【クラオタ】アニメとクラシック第12期【アニオタ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
935名無しの笛の踊り:2011/05/27(金) 02:11:15.27 ID:9Nu4EIRe
>>934
http://itunes.apple.com/jp/album/id439237932
itune入れてりゃわかるんじゃね?
俺は入れてないけど
936名無しの笛の踊り:2011/05/28(土) 06:38:36.75 ID:Z0eJxFtz
>>929
撲殺天使ドクロちゃんのサバトちゃんですね

とちょいマイナーどころでボケてみる
937名無しの笛の踊り:2011/05/29(日) 23:17:07.37 ID:xuc9juZo
>>920 >>927
金色のコルダならゲームも入れればすごいことになるなww

Blood+とヘタリアも入れるべき
938名無しの笛の踊り:2011/05/30(月) 01:55:16.30 ID:jA6NF0wa
1990年からでなく1988年からでよければ銀英伝全部ぶち込めるのにぃ
あと生徒会の一存、なにげにクラシックが多かったような覚えがある
939名無しの笛の踊り:2011/05/30(月) 22:43:01.44 ID:hfD4VynU
>>920を見てもしドラでツァラトゥストラ冒頭が流れてたのを思い出したw
940名無しの笛の踊り:2011/05/30(月) 23:13:36.60 ID:Qb36z7Bp
お兄ちゃんのことなんかぜんぜん好きじゃないんだからねっ!!
で使われていた、ベートーヴェンの悲愴ソナタと運命を忘れてはいけないな
941名無しの笛の踊り:2011/05/31(火) 10:01:10.60 ID:yZb3Dwek
「題名のない音楽会」で、すぎやまこういち特集。 ドラクエ盛りだくさんで、6月21日収録。
http://yomigee.blog87.fc2.com/blog-entry-979.html
942名無しの笛の踊り:2011/05/31(火) 18:55:20.77 ID:bC0p6LRy
>>941
イデオンあるかなあ
943名無しの笛の踊り:2011/06/01(水) 01:12:06.18 ID:ENIGu4f9
すぎやまこういちなんてもう飽きた。
天野正道をやれ。
944名無しの笛の踊り:2011/06/01(水) 02:26:34.27 ID:Fo78mEgk
>>941-942
どうせ30分番組だし(さすがに存命個人の特集で前後編はあるまい)中心はドラクエぽいから、
アニメは取り上げても1作品から1曲だけだと思うけど、何が来るかねえ。
テレ朝だからサイボーグ009が来るかも?

>>943
>天野正道をやれ。

日曜の朝っぱらからうろつき童子を映像込みで流したら褒めてやるw
945名無しの笛の踊り:2011/06/01(水) 04:28:08.26 ID:KrwSVPm4
まあ、ちょうどドラクエ25周年の時期だからなあ
次のメモリアルイヤーまですぎやんが健在かどうかあやしい気もするし…
946名無しの笛の踊り:2011/06/04(土) 22:43:27.01 ID:JZVkfSmd
http://www.starchild.co.jp/special/denpa/product/shop.html

HMVもオタショップの仲間入りかあ
947名無しの笛の踊り:2011/06/05(日) 03:15:38.86 ID:cQucbx/7
何を今更
948名無しの笛の踊り:2011/06/05(日) 11:14:46.55 ID:DfKNtztk
他の店に比べれば大人しいもんじゃないか
949名無しの笛の踊り:2011/06/05(日) 15:56:25.49 ID:Sr4WhIzX
以前からキャラにhmvスタッフのコスプレさせてるしね
950京急愛者 ◆RRq6nNWyqI :2011/06/09(木) 13:21:57.78 ID:s3JK5xmy
何で今のアニメって古典やロマンとか現代しか使わないのだろうか?

もっとルネサンスや中世をもっと使うべき ツィンクやルベックとかの音はアニメでも
十分使えるはず ダブルハープとか
951京急愛者 ◆RRq6nNWyqI :2011/06/11(土) 17:41:55.61 ID:xetLRkWZ
川上さん亡くなって バッハのカンタータ106番「神の時は最上なり」をずっと聴き続けてる
41って早過ぎだろ
952名無しの笛の踊り:2011/06/11(土) 17:59:39.52 ID:eX11AXR+
俺はシュガーとAirのサントラ三昧さ
953名無しの笛の踊り:2011/06/11(土) 19:34:32.07 ID:6WNZFpOd
ちっちゃな雪使いシュガー

実際に子供を持ってみると、ぴーぴーやかましかくて当時うざくもあった
シュガーが今はいとおしいほどかわいい
954名無しの笛の踊り:2011/06/12(日) 23:33:40.70 ID:/9BDjKHV
955名無しの笛の踊り:2011/06/19(日) 22:01:26.11 ID:ZG+WIFlp
http://www.nhk.or.jp/classic/tokusen/
6月26日(日)午前6時00分〜7時56分
特選オーケストラ・ライブ
▽動物の謝肉祭(サン・サーンス)アニメーションとオーケストラの演奏が融合【出演】指揮:チョン・ミョンフン、フランス放送管弦楽団
956名無しの笛の踊り:2011/06/24(金) 17:20:37.23 ID:6lkFWMl9
このスレならわかる人きっといる
鴉 -karas- 6話 の、鵺(cv 野原ひろし)が死ぬときにかかってる曲、
何度も聴いたことある名曲のはずなのに、どうしても作曲家と曲名が思い出せない
気になって夜しか眠れない
どなたか教えてくださいお願いします
957名無しの笛の踊り:2011/06/24(金) 23:49:01.07 ID:5E9c32PM
>>956
見てきた
アルビノーニのアダージョですな

しかしタツノコの底力すごいなー
958名無しの笛の踊り:2011/06/25(土) 00:41:54.29 ID:s6etyh1Y
>>957
さんくす!それだ!
忘れないうちにCD買っとく
959名無しの笛の踊り:2011/06/25(土) 08:48:05.72 ID:XT0RWaDy
戦後に作られた曲だけどね。
960名無しの笛の踊り:2011/06/25(土) 21:08:23.16 ID:6LNMnabC
戦後に作られたらクラシック音楽(clasical music)って言っちゃいけないの?
961名無しの笛の踊り:2011/06/25(土) 21:09:32.93 ID:6LNMnabC
あ、綴り違えたwてへぺろ
962名無しの笛の踊り:2011/06/25(土) 21:13:05.09 ID:/VP5q1i+
いや、そういう意味じゃないだろ
963名無しの笛の踊り:2011/06/25(土) 22:38:11.38 ID:XCx98CfA
アルビノー二の、となってるけどホントはアルビノー二が作曲したわけじゃない、と
964名無しの笛の踊り:2011/06/25(土) 23:02:43.60 ID:bYKtWu5R
もはや「アルビノーニのアダージョ」という通り名だから

「カッチーニのアヴェマリア」みたいなもんだな
お気に入りのミックス、厨ニ全開!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6630211
965名無しの笛の踊り:2011/06/25(土) 23:14:29.42 ID:rGhQ+tSv
きよしのズンドコ節みたいなもんだな
966名無しの笛の踊り:2011/06/26(日) 01:07:30.48 ID:5TOGiokL
モーツァルトの子守唄
967名無しの笛の踊り:2011/06/26(日) 01:30:21.61 ID:EFZ1+UBA
たんたんたぬきの
968名無しの笛の踊り:2011/06/27(月) 23:46:28.56 ID:zsqJsggy
圭子の夢は夜開く
969名無しの笛の踊り:2011/06/28(火) 01:49:06.77 ID:piOzbbgf
ゴットゥーザ様がフィンランドのアニメイベントに呼ばれて、
シベリウスホールで恋のミクル伝説を熱唱してきたそうな。
ttp://ameblo.jp/goto-yuko/entry-10932476062.html

ていうか、本来は田中公平のライブで、そこに飛び入りという形だったらしい。
ttp://ameblo.jp/kenokun/entry-10935006579.html

ググってみたら去年はモモーイが出てたんだな。
ttp://ameblo.jp/momoi-ktkr/entry-10561527068.html

このイベント、毎年シベリウスホールを使わせてもらってるのかよ。
フィンランド侮りがたし。
そのうち、カーネギーホールやベルリナーフィルハーモニカーで
アニソンが歌われる日も来るかしらねえ。
970名無しの笛の踊り:2011/06/28(火) 06:36:27.97 ID:61YrF5Du
>>969
地上波とニコ動でかんなぎの最終回、シベリウス美しゅうございました

北欧って繊細な仕事するイメージあるけど、ポピュラーの世界では
大雑把なところもあるんだな
971名無しの笛の踊り:2011/06/28(火) 06:57:51.70 ID:tZLFAw8E
ヤマカンはクラ好きらしくちょいちょいBGMに使ってくれるので
好意的に見てたんだがもーだめかもあの人…
フラクタルってのは見なかったがクラシックは流れなかったのかな
972名無しの笛の踊り:2011/06/28(火) 10:24:29.04 ID:lfP+2KdC
そんなこと言ってたらこんなスレにも信者が沸いてくるぞ
973名無しの笛の踊り:2011/06/28(火) 10:27:04.13 ID:1LfexCts
映画版ののだめが、ムジークフェラインザール使ってロケしてましたな
974名無しの笛の踊り:2011/06/28(火) 23:02:44.36 ID:61YrF5Du
>>973
あれ予定なくて現地ロケに行ったのに、偶然キャンセルされた演奏会が
あってたなぼたで使えたらしいぞ
映画撮影にムジークフェラインザールを使ったのは史上初だってね

ところで二ノ宮所長の新作コミック、またまた音大ネタからんでるな
自分が天から受けた電波によると、これは絶対実写ドラマ化される
975名無しの笛の踊り:2011/07/03(日) 07:32:34.57 ID:rZczEZUK
おまいら佐村河内守の交響曲第一番は買うの?
976名無しの笛の踊り:2011/07/03(日) 07:55:32.57 ID:mt4xSCIH
また障害者ゴロ商法か
977名無しの笛の踊り:2011/07/03(日) 18:52:40.22 ID:zCj6HfRE
神メモを三回見直したが、どう聞いてもアリスの声が合ってないとは思えない。
ボソボソ喋るのも今回の特殊なキャラに合ってるし、アニメ慣れした声の声優の方が
むしろ平凡な作品になるだろう、と思う。
俺はこの作品はアニメとして面白いと思うよ。原作のことはしらね。
原作どおりにやらなければ駄作というわけでもないし、外れたほうが凄いというわけでもないのは
当たり前の話で。
978名無しの笛の踊り:2011/07/04(月) 06:19:02.33 ID:a0StgtIi
@@
979名無しの笛の踊り:2011/07/04(月) 06:19:39.43 ID:a0StgtIi
><
980名無しの笛の踊り:2011/07/04(月) 06:20:18.21 ID:a0StgtIi
@@
981名無しの笛の踊り:2011/07/04(月) 07:47:54.72 ID:4MMXevL+
埋め
982名無しの笛の踊り:2011/07/04(月) 22:33:50.57 ID:dwy1flJ8
次スレ立てました

【クラオタ】アニメとクラシック第13期【アニオタ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1309786274/l50
983名無しの笛の踊り:2011/07/05(火) 06:11:24.92 ID:+VGMKI2g
埋め
新房昭之はアニメ界のダリウス・ミヨーや!
984 忍法帖【Lv=18,xxxPT】
埋めようか。