1 :
名無しの笛の踊り:
地味だが超名曲のベト4ことベートーヴェンの交響曲第4番について語りましょう。
まず俺から
最高の演奏はヴァント/ベルリン・ドイツ響の96年ライヴ
異論は認める。
2 :
名無しの笛の踊り:2010/04/22(木) 22:13:35 ID:AzywRHiu
カラヤン/BPOの80年代にDGに録音した演奏が好き
3 :
名無しの笛の踊り:2010/04/22(木) 22:16:47 ID:49cRnip8
カラヤン最後の来日公演のライヴ盤。
4 :
名無しの笛の踊り:2010/04/22(木) 22:21:02 ID:smPV9f6m
確かにカラヤンのライヴはスゴイ!
5 :
名無しの笛の踊り:2010/04/22(木) 22:23:47 ID:6zrRysKB
ムラヴィンスキーが好きな人は73年ライヴで即決定
6 :
名無しの笛の踊り:2010/04/22(木) 22:37:18 ID:7TlQygAX
これってクライバーのための曲じゃないの?
7 :
名無しの笛の踊り:2010/04/22(木) 22:42:17 ID:ZLhMOtqN
朝比奈が案外好き。
ドイツの名門桶があのくらいのテンションでやってる演奏ないかな?
8 :
名無しの笛の踊り:2010/04/22(木) 22:45:04 ID:Ahdm1eqO
あ
れ
ほ
ど
単
曲
ス
レ
は
立
て
る
な
と
言
っ
て
お
い
た
の
に
馬
鹿
で
す
か
?
マ
ジ
迷
惑
9 :
名無しの笛の踊り:2010/04/22(木) 23:26:33 ID:aV7qPCTb
朝比奈×N響のライブは素晴らしかったな
10 :
名無しの笛の踊り:2010/04/23(金) 00:50:16 ID:aE8x9fjY
>>7 最初に挙げたヴァント/ベルリン・ドイツ響の96年ライヴはまさにそう。
カルロス・クライバーも真っ青の大爆発演奏!
クライバーのしか聴けない。他は全部ゴミ。
12 :
名無しの笛の踊り:2010/04/23(金) 23:11:58 ID:aE8x9fjY
ゴミは言い過ぎだろ
でも、クライバーを生で聴いたのなら、そのように言う気持ちは少しわかる。
俺の知り合いにもクライバーのベト4を生で聴いて、「ベト4はクライバーでなくては!」と
言ってる人いるからなあ
4楽章が速いのは好かん。ベームやクレンペラーのが好き。
14 :
名無しの笛の踊り:2010/04/24(土) 03:12:32 ID:rWqIu4ih
第4楽章は関係ない
第1楽章がいかに速いかが全てだ
クライバーは完璧
15 :
名無しの笛の踊り:2010/04/24(土) 12:48:17 ID:R2mkRM7e
ヴァントの重戦車のような1楽章を知っちゃうと、クライバーもムラヴィンスキーも
物足りなくなる
16 :
名無しの笛の踊り:2010/04/24(土) 13:19:17 ID:y9NKGwih
クリュイタンス&ベルリン・フィルもいいぜ!
17 :
名無しの笛の踊り:2010/04/24(土) 13:42:38 ID:R2mkRM7e
18 :
名無しの笛の踊り:2010/04/24(土) 19:33:51 ID:52c9ASH3
遅いのはいらんっつてんのに何が重戦車だカス
日本語通じないのかこの知的障害者
速いのを勧めろ
>>18 のようなマジキチには薦めていないと思います。
大クレンペラ様のバイエルン盤に決定済みだす
フルトヴェングラーVPO1952年スタジオ録音が好きなんだけど、
第2楽章のホルンの例の最高音が無いのはどういうわけなんだろう?
22 :
名無しの笛の踊り:2010/04/24(土) 21:05:25 ID:y9NKGwih
フルヴェンはウィーン・フィル「運命」スタジオ録音でも
コーダで音がつながっているところがあるね。
昔の化石指揮者は作曲家を蔑ろにする自己満足な改変をしょっちゅうしてるからな。
24 :
名無しの笛の踊り:2010/04/24(土) 21:18:10 ID:3VhUxYtl
>>23 まあフルヴェン(失笑)を聴いて育ったような
オムツしてプルプル震えてる死にかけジジイ連中は
いかに作曲家を蔑ろにしてる改変を聴いても
「いやこれでいいんだ」と思っちゃうんだよね
刷り込みって怖いね
エロイカのコーダでトランペット改編してる指揮者は全員クズ。
馬鹿を呼びだしてしまった。
すまない。
27 :
名無しの笛の踊り:2010/04/24(土) 21:38:09 ID:CXUFfcun
>>26 孫に疎まれてることは自覚してるだろ?
家族のためにも首くくるのが最善だよオムツおじいちゃん
28 :
名無しの笛の踊り:2010/04/24(土) 21:46:31 ID:s/3qLX4v
内藤登場?
29 :
名無しの笛の踊り:2010/04/24(土) 21:49:16 ID:R2mkRM7e
>>18 ヴァントはテンポが遅いわけではない。この曲としては平均的なところ
速いやつなら、ムラヴィンスキーの1973/4/29ライヴがおすすめ
演奏は同年の日本公演とさほど変わらないが、音質はこっちのほうが上
ハイティンク/LSO
なんかどうでしょう?
最終楽章のティンパニが面白いです。
. .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・ 4番だけはカラヤン・BPOを買っておけよ
/:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 * 60 70 80年代
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、 .i ゚ +さあ、全て集めて幸せになりましょう!
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l ゝ ,n _i l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ
クライバーとムラヴィンってどっちが速いの?
33 :
名無しの笛の踊り:2010/04/25(日) 10:10:38 ID:4QKif3rr
>>32 さほど変わらないが、体感速度はムラヴィンのほうが速い
. .... ..: : :: :: ::: :::: :::::: * 。+ ゚ + ・ * 。+ ゚ + ・+ ゚
∧ ∧. _::::。・ _, ,_ ゚ ・ _::::。・._、_ ゚ ・ +。 んな、ばかな。
/:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(;;゚д゚)-(m,_)‐-(<_,` )-、 * 16型の肥大オケのどこがいいんだい?
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、 .iー-、 .i ゚ +
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l ゝ ,n _i l ゝ ,n _i l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄ ̄E_ )___ノ ̄
35 :
名無しの笛の踊り:2010/04/25(日) 14:59:54 ID:NOj2PfLM
意外なところでケーゲル・ドレスデンフィルのSACD
ブルトーザーが迫ってくるような迫力があるぞぃ
37 :
名無しの笛の踊り:2010/04/25(日) 22:56:43 ID:FGyCPjMe
>>36 迫力というより、ひんやりしてやたら精緻で、狂気的な美しさを感じさせる
38 :
無しの笛の踊り:2010/04/25(日) 23:18:58 ID:FHXBS+vN
今年ってシティ・フィルも紀尾井シンフォニエッタもベト全シリーズ
なのか…
39 :
36:2010/04/26(月) 23:36:34 ID:qcYcbHF7
>>37 ん〜確かに!!2楽章なんか格別だと思う。
40 :
名無しの笛の踊り:2010/04/27(火) 14:47:02 ID:ICHrShRz
第二楽章だけでいうなら4、9、2番の順で好きだな
フルートのソロがいい。
41 :
名無しの笛の踊り:2010/04/27(火) 14:55:13 ID:0cLAvugb
クルト・マズア指揮ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団が
30年ほど前に日本中を演奏して回ったとき、ベートーヴェンの4番と7番の
コンサートを聞いた。
明らかに4番は手抜きまたは当て馬的演奏、7番に本腰を入れていたのがわかった。
>>41 もちろんそうなのかもしれないが、
4番の演奏効果の地味さ、演奏の難しさは考慮に入れなければならんだろ。
なかなか手抜きで4番はできないと思うぞ。
43 :
名無しの笛の踊り:2010/04/27(火) 16:17:50 ID:XsQ23gdr
>>41 ノリでなんとかなる7番と違って、4番は本当に難曲だからね。
超一流でないと凄い演奏なんて絶対できない。
要するに、手抜きというよりマズアがヘボなだけだろ
ぼくにいわせれば
ひとことで終わりである。
46 :
名無しの笛の踊り:2010/05/01(土) 13:45:02 ID:dlsvLCzp
だれか常套句を書きなよ。
といえよう。
>>44 こうして聞いていると、マズーアの誠実さが伝わってくる演奏、ということが申せましょう。
僕たちの耳に、このようにやさしく響く音楽が聞こえてくることの、よろこびを感じます。
みなさんはどうお感じになったでしょうか。
それではこの後もどうぞお気持ちさわやかにおすごしください。
ご案内は、
( ^ω^) バ○が多いお
寂寥感の極みだ。
51 :
名無しの笛の踊り:2010/05/02(日) 22:15:43 ID:Vfs3tSdz
シューマンが、この曲のことを
「女神」とか「乙女」とか、表現していたそうな
英雄と運命に挟まれた乙女
英雄の運命を語る時の「の」の役割
54 :
名無しの笛の踊り:2010/05/04(火) 10:01:38 ID:y4xtc8N+
高速演奏すればするほど名演と呼ばれる曲って
この曲とルスランくらいじゃね
良スレ
カイルベルトに期待したが、
制動が掛かってるようなモタモタ演奏でがっかりした。
ベト4の副題は「恋」がぴったりだと思う。
異論は認める。
プッ、きも
4楽章、マ・ノン・トロッポを無視したのは嫌い
>>56 恋というのは、ヴァイオリンコンチェルトのほうが似合っている
>>21 ベルリンライブ(1943)を強く勧める。
クライバー(1981)の演奏がぬるく感じる。
61 :
名無しの笛の踊り:2010/05/22(土) 16:19:28 ID:80ngrL4J
>>60 フルトヴェングラーの1943ベルリンライヴってSACDになってるやつだよね
62 :
名無しの笛の踊り:2010/05/23(日) 14:41:28 ID:yRmL21U/
>>61 なってるのもあるしなってないのもある。
その辺は、フルヴェンディスクの音質評価スレで聞いてみそ。
63 :
名無しの笛の踊り:2010/05/23(日) 23:50:44 ID:ZWt2MrsY
>>62 43年の運命とカップリングされてるやつ
メロディアのオリジナルLPから復刻してSACDにしたやつのことね。(会社はドリームライフ)
フルヴェンの戦時中ライヴはこの一連のシリーズでいくつかSACD化されてるよ
ざっと挙げると
ベト7、ベトPコン4(ピアノはコンラート・ハンゼン)
ザ・グレート(42年ライヴ)
ベト第九(42年ライヴ)
ってとこかな
音質もこの年代としてはかなりいい。
一つ付け加えると、高音を弱めにして低音を強めにするとかなり
いい感じになるよ
64 :
名無しの笛の踊り:2010/06/15(火) 21:57:44 ID:wXkRi2vQ
>>54 ライナー指揮のルスラン(序)を聴いて、ムラヴィンスキーの高速演奏が如何にアホか
よく分かった。
ライナーのベト4ってどうなの?
65 :
名無しの笛の踊り:2010/06/16(水) 02:18:15 ID:RWZ8AHMc
サヴァリッシュ
アーノンクール
クライバー
が好きだな。それぞれタイプは異なるが
よくスコアを読んでるのはよくわかる
66 :
名無しの笛の踊り:2010/06/16(水) 02:22:40 ID:Sb8wvogE
ぼくが好きなムラヴィンスキーをけなされつらい。
負け犬は負け犬を選ぶ
貧乏人ほど大衆向けの食い物に飛びつく。
大衆むけってムラヴィンのことか?
ロシア人ならプレトニョフくらいやってほしいぜ。腹がよじれる
プレトニョフは今後評価が高まるはず
聴いてないけど
マゼール・クリーブランドのベト4を今聴いてるんだけど
まさかの名演だったので上げてみる
棚に眠ってる人聴いてみて!
73 :
名無しの笛の踊り:2010/08/28(土) 19:48:26 ID:BSjq2k5p
,.- 、., ,,. -┐
/:::::::::::::\ /::::::::::',
|:::::::::::::::::::::\_,,,... -─--' 、:;:::::_:::::|
!::::::::::::::>''" `ヽ、:::L_
|:::::::/ ヽ、! 、.,人_
/::::/ / / , i ヽ. ,ゝ
く::::::;' ,:'/ / メ! /! /! ; ':, (
L_i / ,' ,ハ /_」_、! ,' | /| ,' i r'´
!.イ ! /'ァ'´ ,.-、ヽ,! レ'、,_!,,./! ! ', / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/! `ヽ,ハ /.イ '、,り 'ァ'-、! ! / ,ゝ < それ間違ってるし!
/::i !ヘ!、ヽ、.,__ ;',i i7レ'!イ \_________
く:::::! ! ! ,.,.,. `'ン'i レ' /´`;/i
`7 ,' | ', u / ̄"'' ー┐ ,.,.ハ ヽ、/ / /,! -、
/ / .,' ト.、 ,' i ,.イ ,..!__ァ' / / /
! / / ,へバi'ヽ、.,,______,.イイァ'" ァ'/ /'' ∠__,,,..、
レヘ /! レ'/ _,.!ィカ ! / /;:'´ _!ノ_ ´ __,ン
)' レ'/´ ,'::::::└'rく_,.イ:::::/ r'"´ `ヽ <´
r/ i:::::::::くム>:::::::::::i `''ーr 、, ,._ `ヽ.
k !::::::::::/ハ〉:::::::::::', `ヽ二iヽ、.,__,.イ `' ー'
この曲聴くと宿便が解決して上機嫌になってるベートーベンの姿想像してならない。
75 :
名無しの笛の踊り:2010/10/15(金) 05:43:13 ID:p+TDAwAd
, ‐ 、 - ― 、_ .-、.、
/: /: : :/ /: : :\: :ヽ ヽ
. / : /:_:_:ィ :.|/: :i : : : .ヽ:ヽ : i
|: : /:/__`i :/|: : i!: :.i : : :| :.|n
|: :|/fイi.}:/ .!: /iヽ |: : :/|イ| }
貢献度 No1♪ . |:/ ゞ-' fイハ/i :|//:| | 「ヘ
|∧ ,、_ ヾニ ' .i//:ノ/‐っ〉〉
|:::ヽ_ ! ノ / : :/〈 ァ彡イ
r' ̄: :/r'ァ_,rく /^ヾ 〉 r'´
. ,〈\: :,厂》r≪ ‖: : : :\/ /
Y `y》{ `´ ‖: : : __/ .,' あげないと、おちちゃうよ〜!
ハ, `V′ /L,: :/,/ ,′
\. ‖ ‐-八_`V´{ /
〉.》、_ __人ヽ}. \_,ノ
,r{./ /^7ァー厂´ \
└/ / ,' ハ, \ノ
\__ ' ,/
「 `ヽ__>'´ 〈
'v___|「 'v___ム
マ三||| ミ三三ム
マ三|k. `守三ム
}三|リ マ三ム
|三|| マ三ム
rEリ‐h マ三ム,.__
_仄ノ .{ マ三7》.〉
r'┴┘ ィニリ 《 マ气.∧
{ミ==彡'゙ ̄ 》 〉ニ」. ハ
‖|ニニ| ‖
ヘ└‐┘〃
76 :
名無しの笛の踊り:2010/10/15(金) 06:06:13 ID:8tHxziLM
やっぱりクライバー/バイエルン国立歌劇場?
77 :
名無しの笛の踊り:2010/10/15(金) 06:35:40 ID:NWF9Uu2w
カラヤンと第4は相性いいよな。
評判悪い76〜77年DGG全集でも、これはいい。
第一楽章、低弦がヘビのようにうねってくれないとダメだ
79 :
名無しの笛の踊り:2010/10/15(金) 22:15:45 ID:GB58ej35
>>だったらヴァントのライヴ盤(特に96年のベルリン・ドイツ響とのやつ)がおすすめ
80 :
79:2010/10/15(金) 22:22:30 ID:GB58ej35
最近2chで評判の悪いヴァントのベトだけど、それは確かにいい演奏だった
カラヤン/フィルハーモニアが一番好きです。次がショルティ
83 :
名無しの笛の踊り:2011/01/09(日) 14:53:07 ID:Byy5cDyQ
あのー、普通にイッセルシュテットのが好きです><
ぼくは普通にムラヴィンスキー(ALTUS)が好きです。
85 :
名無しの笛の踊り:2011/01/09(日) 17:05:49 ID:V7+7VbrZ
クライバーはキレキレだけどムラヴィンにはキレがない
フルヴェンの4番好きな初心者です。
87 :
名無しの笛の踊り:2011/02/19(土) 23:40:04.99 ID:RGuJYfAy
この曲はカラヤンかなあ
88 :
名無しの笛の踊り:2011/03/01(火) 19:28:37.18 ID:QriCE163
運命と第4だけはカラヤンなら70年代がいいな。
89 :
名無しの笛の踊り:2011/03/01(火) 19:50:12.76 ID:Llzviyeq
↑
同意です。
私は第2楽章が好きなのですがライスターの名人芸にシビレます。
90 :
名無しの笛の踊り:2011/03/20(日) 13:00:54.53 ID:8D5BQ4Hl
カラヤンはこの曲の一番スタンダードな演奏って感じ
カラヤン聴いた後にクライバーやムラヴィン聴くと特殊さがわかる
91 :
名無しの笛の踊り:2011/03/20(日) 13:28:12.62 ID:jzkFr9Fi
音質良好のモノだが、シューリヒトがパリのコンセルヴァトワールを振ったディスクがいい。
とにかく響きが明るくエレガントで曲のイメージにマッチしている。
とくに木管が出色。
これを聴くと今のパリ管が死んだオーケストラに思える。
92 :
名無しの笛の踊り:2011/03/20(日) 19:54:32.02 ID:ZgLbNzUz
>>89 まことにBPOの木管楽器群の妙技を堪能できる名盤ですな♪
93 :
名無しの笛の踊り:2011/03/20(日) 22:11:09.52 ID:Y0jvYIj4
2番との違いを楽典の視点から述べよ
94 :
名無しの笛の踊り:2011/03/23(水) 00:26:09.71 ID:Zp/8JkO0
クリュイタンス&ベルリン・フィル盤もよろしおすな。
95 :
名無しの笛の踊り:2011/03/23(水) 19:09:36.01 ID:1+2Riona
96 :
名無しの笛の踊り:2011/04/09(土) 22:56:27.48 ID:D0lSUQF1
前に出ていたが、おれもマゼール&クリーヴランド管だな。
でも昨年大晦日のベートーヴェン全交響曲連続演奏会の第4はもっとよかった。
快速でベートーヴェンの歓喜がはじける第1・第3・第4楽章もいいが、ゆったりしっとりしんみりの第2楽章が最高だった(;_;)
この演奏会の休憩時間に、ロビーで売っていた「ベートーヴェンの生涯」青木やよひ著・平凡社新書を購入して読んでいたが、特に第4の前にベートーヴェンとヨゼフィーネ・ダイム未亡人との美しくもはかない恋愛を読んでしまったこともあり、
今でも第4を聴くと、ベートーヴェンとヨゼフィーネの当時の幸せな姿が脳裏に浮かぶ(音楽聴くのに音楽外の要素を持ち込んで聴くのは異論もあろうが)。
マゼールのことだから、第4がヨゼフィーネとの熱愛中に作曲されたことなど承知しているだろうから、そんな幸せなベートーヴェン&ヨゼフィーネをこれ以上ないというほど音化したのがクリーヴランド盤であり、昨年大晦日の大名演。
純音楽的な名演となると・・・やっぱりマゼールだな。
97 :
名無しの笛の踊り:2011/06/05(日) 19:22:22.98 ID:gSUl/gDA
>>56 >>59 個人的には、
ヴァイオリン協奏曲は「恋」に合っている→同意できる
交響曲第4番は「恋」に合っている→同意できない
98 :
名無しの笛の踊り:2011/06/06(月) 05:13:19.34 ID:Qq8yi1Cs
>>51 交響曲第4番に「女神」「乙女」は似合わないと思う
そんなに女性的な曲かなあ?
この言葉が似合う曲は、他にもっとありそうな?
99 :
名無しの笛の踊り:2011/06/06(月) 11:04:48.62 ID:ZT1O7aTB
野獣、怪物
100 :
名無しの笛の踊り:2011/06/06(月) 20:23:07.51 ID:Qq8yi1Cs
交響曲第4番には、野獣、怪物も似合わないなあ
かといって、適切な言葉が思い浮かばないけど
あぼーん
102 :
名無しの笛の踊り:2011/06/06(月) 21:17:22.32 ID:mHbt+JJy
山形の遊園地でアルバイト経験あり
学生時代は高校は女子校
医者の卵と付き合った経験あり
人目を引くために拒食症になり、男をその気にさせて男を悪者にして逃げるのが得意技
結婚式の二週間前に逃げた過去あり(伊藤愛望は楽しんでる)
男とのメールをバラス
電話をバラす
しかも積極的に楽しんでる
自称、東北大会中距離2位
変態、エロすぎ、同性愛の気もあり
あぼーん
あぼーん
105 :
名無しの笛の踊り:2011/06/06(月) 21:33:49.95 ID:mHbt+JJy
伊藤愛望は昭和62年2月2日生まれの
現在24歳です
106 :
名無しの笛の踊り:2011/06/06(月) 21:41:17.10 ID:NkYEJ3+C
パーヴォ・ヤルヴィも結構いいなあ
あぼーん
108 :
名無しの笛の踊り:2011/07/07(木) 17:29:39.47 ID:8be95C74
なかなか上がってないけどクレンペラーの57年の演奏。
スケール大でかなり良い。
109 :
名無しの笛の踊り:2011/07/13(水) 05:14:50.24 ID:bbPEmjTL
少々スレチな話だけれども、
交響曲3・4・5・6・9番スレがあって、
7番スレがないというのも、ちょっと不思議
110 :
名無しの笛の踊り:2011/07/13(水) 07:33:48.12 ID:ZEmZi9GZ
よせ!
保守
112 :
名無しの笛の踊り:2011/07/22(金) 10:18:12.65 ID:JVP/QCTN
オトマール・スウィトナー
113 :
名無しの笛の踊り:2011/08/20(土) 20:58:10.19 ID:qsSbtDH1
イッセルシュテット/VPOのDECCA正規が好きです。
114 :
名無しの笛の踊り:2011/08/22(月) 01:30:11.29 ID:6gAE4+xG
VPOの芳醇な音を楽しむにはベーム盤だよ。
ベームオタ発見
116 :
名無しの笛の踊り:2011/08/23(火) 20:58:41.42 ID:fdQMx4QY
クリップス/ロンドン響(EVEREST) ふわっと柔らかい
117 :
名無しの笛の踊り:2011/08/28(日) 21:57:38.64 ID:cDTKfTau
この曲で遅いのは論外
118 :
名無しの笛の踊り:2011/08/29(月) 01:52:25.68 ID:0ePzWYf9
馬鹿カルロスヲタ颯爽と登場
120 :
名無しの笛の踊り:2011/08/29(月) 11:17:52.04 ID:EUCmKrhX
↑同意
121 :
名無しの笛の踊り:2011/09/04(日) 22:56:35.18 ID:9SoS/7yy
やっぱりクリュイタンス/ベルリン・フィル盤が最高!
トスカニーニの1番4番のカップリングでEMIから出てた演奏が気になる
コンドラシンも結構いいよ
モントゥーNDRはええ塩梅
125 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/08(土) 10:33:20.47 ID:mtiJfshQ
あげ
(ムラヴィンスキー・レニングラード 73年現地)
126 :
名無しの笛の踊り:2011/10/10(月) 01:06:18.31 ID:5vRiERi0
ブルーノ・ワルター指揮コロンビア交響楽団のブルーレイスペック盤
127 :
名無しの笛の踊り:2011/11/19(土) 00:34:05.58 ID:nPs0mSKQ
ケンペのベートーヴェンSACD全集は全人類の至宝。
これを聴かずしてベートーヴェンを語ることなかれ。
ケン・ケン・ケンペ,、ここにあり。
ケ・ケンペ・ケンペ、ここにあり。
128 :
名無しの笛の踊り:2011/12/08(木) 02:55:43.71 ID:47Q8qcMy
クレンペラーに一票。
129 :
名無しの笛の踊り:2011/12/08(木) 16:43:55.51 ID:iYunqtK5
漏れはスウィトナーに一票!
130 :
名無しの笛の踊り:2011/12/08(木) 19:36:23.61 ID:Ew9dmKKK
C.クライバーは初めて聴いた時には、大感動したものだが、
2回目以降、感動が戻ることはなかった。
こんなはずじゃなかったと聴きなおしてみても、オケの下手糞っぷりが目立つばかり。
4番はカラヤン(70、80年代どっちもよい)、ワルター、マークあたりが好み。
ジンマン、ラトル、ブリュッヘン、インマゼール、ファイもよい。
P.ヤルヴィはダメ。
>>130 クライバー&コンセルトヘボウのDVDは?
132 :
名無しの笛の踊り:2011/12/09(金) 23:46:46.74 ID:5T+nTZX0
>>131 DVDの方は普通にいいかも
でもメモリーズで出てるやつが、一番いい(198・年?)
ただ、さらなるスピード感、スリルを求めるなら、
ファイ・ハイデルベルクが、クライバーをついに上回ったかもしれない
133 :
名無しの笛の踊り:2011/12/17(土) 13:11:59.75 ID:yUeDWePk
>>121 聴いたことはないが、多分、ものすごい名演と想像。音もよさそう。今月号の
月刊誌、「さらい」に第九のCDが付録についているが、第二楽章がクリュイタンスの
演奏。まさに衝撃の名演! 迫力に驚いた。オレはいままでフルベン/ベルリン
フィルの実況を聴いてきたが、迫力はほぼ同等。700円の雑誌で第九のCD付き
安い。いまも発売中。
第4番に関しては、ピエール/モントーをよく聴く。カラヤンは俗っぽすぎないか?
カラヤンは戦後の新進指揮者のときが最高で、有名になるにつれ演奏は良くない
ようになったと思うが。
カラヤン/ベルリン・フィル(Testament・1985年ロンドンライヴ)
この曲を聴くとカラヤンと4番の相性が良いと実感出来ます。
135 :
名無しの笛の踊り:2012/02/06(月) 16:37:27.95 ID:bADE5DLK
ほす
136 :
名無しの笛の踊り:2012/02/06(月) 18:51:11.78 ID:Kb2UeTfl
クリュイタンス/BPO(EMI)の洗練、クレンペラー/SBR(EMI)の盤石、モントゥー/LSO(デッカ)の豪壮がマイ・ベスト3です。
これらに続くのは、ヨッフム/BPO(DG)の絶妙、クーベリック/IPO(DG)の驀進、アンセルメ/OSRの瀟洒かな。
>>134 たしかにロンドン・ライブもいいが、
小春日和の様なスタジオ録音(83年だっけ)が俺は好きだ
キリリと締まった70年代のもGood!
セルCLOとワルターNYPが好きやな
4番って中々満足する演奏が無いからなー
139 :
名無しの笛の踊り:2012/02/08(水) 16:45:46.08 ID:ESYMkaGc
>>138 ワルターならやっぱりコロンビアのほうがいい
4番ってなかなか満足する演奏がないってのは、激しく同意
C.クライバー、ムラヴィンスキー、P.ヤルヴィには納得できん一方で
ペーター・マークあたりに好感を持つ
ジンマンも割といい
140 :
名無しの笛の踊り:2012/02/08(水) 17:08:51.10 ID:SzIEnMnq
ベト交響曲の中でいちばんつまらない曲
>>140 園児の来るところじゃないよ
危ないからおうちへお帰り
142 :
名無しの笛の踊り:2012/02/08(水) 17:51:55.05 ID:iKeWjlJq
俺も4番は退屈であくびが出るよ
ベートーヴェンだから仕方なく我慢して聞くけれど
143 :
名無しの笛の踊り:2012/02/08(水) 18:39:54.95 ID:E8TYn8ZR
何で退屈なものを我慢してまで聴くのか?
屈折してるな。
144 :
名無しの笛の踊り:2012/02/08(水) 18:52:42.90 ID:9rTW2YvN
LP時代からベト全買っても4番だけはほとんど針を通さなかったし
CDになってからはほとんど聞かない
ほんとうにつまらない退屈な作品だもんな
145 :
名無しの笛の踊り:2012/02/08(水) 18:56:38.91 ID:ESYMkaGc
>>145 同意
第2楽章は本当に美しい。
大掛りな緩徐楽章の3、9番などは別の魅力があるが
9曲のなかで一番好きな緩徐楽章。
クラリネットが非常に上手いオケで聞きたいね。
147 :
名無しの笛の踊り:2012/02/08(水) 21:23:52.46 ID:APyjBO6T
第一楽章の立ち上がりがたまらんぜよ
最近、少し遅めのテンポでじっくり歌う演奏が好きになってきた
148 :
名無しの笛の踊り:2012/02/08(水) 22:04:04.16 ID:JIeGgDYV
第1楽章主部に入る直前の遠くから
来るヴァイオリンがたまらん。
149 :
147:2012/02/08(水) 22:26:52.45 ID:APyjBO6T
クリップス/ロンドン響が意外な熱演だったりする
連投スマソ
C.クライバーを持ち上げるのはにわか
4番の魅力はアレとは真逆
クライバーはクライバーで素晴らしいと思うけどなぁ
1,2,4番辺りは田舎オケでコツコツやってきた指揮者とかが名演だったりする
この曲は指揮者に一味が無いと無理
交響曲もピアノ協奏曲も4番がイイ!
155 :
名無しの笛の踊り:2012/02/11(土) 13:41:16.02 ID:ZglFuEPs
あGE
5番なんて飾りです 偉い人にはそれが分からんのです
157 :
名無しの笛の踊り:2012/02/12(日) 16:30:50.16 ID:UacxAR+S
第4番をメインに据えた有名指揮者っている?
158 :
名無しの笛の踊り:2012/02/12(日) 17:08:10.90 ID:+Y6RINEk
C.クライバー
159 :
名無しの笛の踊り:2012/03/11(日) 16:41:49.43 ID:GW4qdVwi
160 :
名無しの笛の踊り:2012/03/12(月) 11:46:02.23 ID:Y9U4KGUb
カラヤンの意外といい演奏もムラヴィンスキーの凄いなーと感心する演奏も
℃・クライバーのような魔力がない。確かにオケに問題ありだけど。
相変わらずカルロスヲタって馬鹿なんだね。
魔力
1,フルトヴェングラー、Cクライバーのような天才指揮者に度々使われる形容詞
2,魔法の力 ・ 霊力 ・ 霊妙な力 ・ 神秘の力
3,勘違い
http://park10.wakwak.com/~naka3/bee_sel4.htm 第1楽章の展開部前半、第1主題に対位法的にからむ旋律だ。まず第1バイオリンとチェロで鳴る。
次に管楽器だ。ワインガルトナーの指摘はここまでで2つとも含まれるが、旋律の流れはまだまだ続き、
バイオリン→クラリネット→バイオリンと続く。同じ旋律線であるにもかかわらず、問題の短前打音は
そこには存在しない。なぜか2箇所のみなのだ。
であるから、素人考えでもワインガルトナーの意見は正しいのである。5回とも同じ旋律線を形成
しているわけだ。それなのに、フルトヴェングラーもカラヤンも、そうはしていない。ワインガルトナー言うところの、
センチメンタルな表現をしているのだ。ホグウッドとノーリントンに至っては、4回めのクラリネットのソロまで
センチメンタルに変更していることにあきれてしまう。
>>163 勝手に言ってろ、( ´ー`)シラネーヨw って感じだな。
165 :
ホッシュ伊奈槍:2012/07/26(木) 17:07:19.15 ID:UEoCQFiF
保守
166 :
名無しの笛の踊り:2012/08/29(水) 20:15:11.93 ID:HBOiylHZ
ケルテス/バンベルクとか
朝比奈さんのベルリンデビューが第4番。
オケ側からの要求だったとか。
1956年、録音は残ってないだろうな。
168 :
ホッシュ蒲谷津:2012/11/08(木) 12:21:31.65 ID:YQUDPsuf
保守
169 :
名無しの笛の踊り:2012/11/09(金) 15:07:36.42 ID:IgwnZnLC
モントゥー/LSO
モントゥー/ハンブルク北ドイツ放送響
モントゥー/IPO
モントゥー/フランス国立放送局管
モントゥーが指揮するベートーヴェンの第4交響曲は、どれも良い演奏ですよー。
170 :
名無しの笛の踊り:2012/12/20(木) 05:29:44.99 ID:b/538G//
下がりすぎているようなので、そろそろageておこう
171 :
名無しの笛の踊り:2012/12/24(月) 17:22:01.38 ID:rqmBlPU+
>>1 もしかしたら、9曲の中でこの曲が最高傑作なのではないかと
亀レスもいいとこだな
ブリュッヘン
174 :
名無しの笛の踊り:2013/03/10(日) 04:44:01.12 ID:5xgEXz/m
クラリネットを少しやっているので4番・6番はやはり特別な曲。
ワルター/コロンビアとクリュイタンス/ベルリン・フィルが好き。
にしても投稿数少ないなこのスレ
巨人に挟まれた乙女だから、輪姦だな。
ちてと
AltusのジュリーニVPO重厚だがしなやか。
エロイカの方はやや不発の感ありだけど
179 :
名無しの笛の踊り:2013/03/24(日) 19:08:52.35 ID:OSDpNiZh
昔N響がやったときのcl浜中浩一氏の終楽章のソロが忘れられん。巧かった。
いつの時代の全集聴いても、カラヤンはこの曲がいちばん相性がいいと思う。
第4楽章はベートーヴェンの交響曲の中では一番スピード感がある。
182 :
名無しの笛の踊り:2013/03/24(日) 21:51:16.38 ID:7DQdToXR
↑カルロス馬鹿でしょ
184 :
名無しの笛の踊り:2013/03/25(月) 00:44:53.78 ID:fs9PmSfZ
へー
>>174 この曲よりも名曲にもかかわらず、
単曲スレそのものが存在しないものもある
186 :
名無しの笛の踊り:2013/03/25(月) 22:42:57.80 ID:lWsgi14O
マゼール、クリーブランド。もいいよ。
187 :
名無しの笛の踊り:2013/03/25(月) 23:12:48.44 ID:Dm51kIrt
終楽章の指示はアレグロ・マ・ノン・トロッポ。
快速感を味わうのはいいが走りすぎてはいけない。やたらと速くするのはどうなか・・
188 :
名無しの笛の踊り:2013/03/26(火) 15:39:12.11 ID:rq13d7C2
ブルーノ・ワルター&コロンビア交響楽団。
最近のブルーレイスペックCDで音質向上で魅力がました。
>>181 第4楽章には
Allegro ma non troppo
って指示があるけどね
191 :
名無しの笛の踊り:2013/03/30(土) 11:00:06.11 ID:xFEPeRhV
やはり一番魅力的なのは第4楽章だな。
ワルターはいいね。
ちゃんとした数字の前には言葉での指示なんて無意味
>>182 改めて聞いてみたら意外と遅くてびっくりした
はやい演奏に慣れてしまったんだな
DG アバドVPO が結構な名演
195 :
名無しの笛の踊り:2013/06/29(土) 21:02:05.56 ID:/eY67MOl
このスレができたの、3年前だったんだ
196 :
名無しの笛の踊り:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:i18MEw64
カラヤンのベートーヴェンの中で唯一嫌いなのが4番だ
カラヤンの魅力はスピード感なのに4番だけ普通
お株を奪われてどうする
197 :
名無しの笛の踊り:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:GclaSEX6
第1・2楽章が素晴らしくて第3・4楽章がショボいという点でベト7に似てる
198 :
名無しの笛の踊り:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:Ruis+/Ie
7番の後半ってそんなにショボいかなあ。僕は結構熱くなって聴いているけど・・
4番もそう。あまりに過剰演出されたフィナーレを聴かされるよりよほどいい。
後半がしょぼいのは2番だろ
13分/13分/6分/9分
プル7よりひどい
後半がしょぼいのは古典派の伝統
201 :
名無しの笛の踊り:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:Ruis+/Ie
初めてそれを完全に打ち破ったのはジュピターといわれているけど。
ハイドンのザロモン・セットやベートーヴェンの1,2,4番はジュピターから後退したのか
203 :
名無しの笛の踊り:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:EEa3jrut
時計の第4楽章なんか第2楽章より好きだけどね
スレチだが、時計って凝ってるよね。ハイドン工房の究極みたいで
クラ歴そこそこ長いけどベト4やブル7はじめおよそ有名な曲で
後半がしょぼいなんて感じたことすら一切なかった
2chでそういう書き込みをちょこちょこ見て驚いてる次第
フィナーレにピークのある曲もある
そういうタイプのがお好きな人々もいる
英雄とかブル7なんかは第2楽章が頂点と言えるかな
207 :
名無しの笛の踊り:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:cTAi9H33
長い歴史に揉まれてすでに名曲という評価が定着したものを
まるでポップスのように軽く「しょぼい」とか
こういうのも宇野の影響なのかな
つくづく呆れ果てる
ブル7フィナーレについては、宇野氏の悪影響だろう
ヨッフムがDGのブル全に寄せた文は、同じような事を書いていても、
プロの視点と適切な言葉と表現力に強い説得力を感じた
ヴァントもフィナーレが弱いと言ってたよ
別に宇野が言い出したことじゃないし宇野の悪影響でもないだろう
そうか。
もう一度SACDのブックレット読み直してみる
俺は宇野氏は書籍という媒体での発言だし、より以前のものなので、影響とか書いたまでだ
弱い、という表現は当たらないと思うがなブル7
なぜ宇野がブル7のフィナーレが弱いと言ったら「その通り」と思い込めるのだろう
先天的な脳の病気なのでは
ベト4もブル7もフィナーレに他の曲は考えられん
俺の創造的能力が0だからだろう
それでも物足りない、って言うなら仕方ない
213 :
名無しの笛の踊り:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:95XhmZXD
宇野の評論なんて小学生の感想文以下のレベルじゃん。
たまたまヨッフムやヴァントと同じこと書いているからといって、彼らと同じだけの
洞察力を持っているわけでは全然ない。
214 :
名無しの笛の踊り:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:R0+H10ww
弱くて大いに結構。
あれ以上長くやられた日にゃ居眠りを通り越して朝まで熟睡しちまうからな。
215 :
名無しの笛の踊り:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:TB12ZpIR
4番の終楽章は今のままが最高。どこに文句のつけようがあるのかなあ。
216 :
名無しの笛の踊り:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:BjxoVGAv
クリップス+ロンドン響は、クライバーがコピーしたと信じてる。
この曲の何処が
「北欧の巨人に挟まれたギリシャの乙女」
なのか?
218 :
名無しの笛の踊り:2013/09/30(月) 19:36:04.12 ID:BYxivRML
志鳥栄八郎が言いそうなフレーズだね
初めて外国に接したときの感動みたいなセリフ
狂人二人に輪姦される乙女
221 :
名無しの笛の踊り:2013/10/04(金) 20:06:48.68 ID:2yVgciL7
北欧の巨人=海賊バイキング 荒くれ者
シューマンもたいしたこと話してないな
>>220 コイツの頭の中コレばっか。
オマエばっか。
223 :
名無しの笛の踊り:2013/10/04(金) 21:05:00.15 ID:bT+wjOLz
>>190 Allegro ma non troppo
テンポはそこそこだけども、ゆったりと歩くような演奏を聴いてみたいね。
224 :
名無しの笛の踊り:2013/10/05(土) 20:34:10.44 ID:jibFtCoq
あらあらちがうのよ。
あたしはギリシャの乙女きんど―――ちゃん!
226 :
名無しの笛の踊り:2013/10/21(月) 01:36:42.27 ID:XXVvJWnR
乙女という譬えはともかく、3番5番と比べて全然性格の違う音楽になっているのは確かだろ。
乙女がどうのとシューマンも皆さんも言いますが、そもそも乙女とは、どういうものですかね。
少なくとも、シューマンが思っている乙女と、ワタシの思う乙女は、違うし。
もとより第4を乙女なんて思えないし。
新音楽雑誌を紐解くしかあるまい
229 :
名無しの笛の踊り:2013/12/08(日) 18:04:41.63 ID:lSuB7qD2
シューマンといえども 田舎の兄ちゃんだった
てことデショ
イタリア大賞なんてのもあったし ギリシャなんて神話だけで知ってる
いまはユーロだけど
もし、ベートーヴェンが現在でも生きていれば、人工内耳でとても良く聞こえるようになったはずですね。
231 :
名無しの笛の踊り:2014/02/22(土) 14:22:39.95 ID:wihv10QJ
クーベリック/イスラエル最高
232 :
名無しの笛の踊り:2014/02/22(土) 14:31:28.31 ID:fNND1Y5F
ベートーベン唯一の駄作
クライバーの演奏は結晶化不足で外面的にひびくといえよう
234 :
名無しの笛の踊り:2014/02/22(土) 20:00:24.35 ID:wihv10QJ
>>232 人類の駄作のオマイよりか、なんぼか存在意義がある。
235 :
名無しの笛の踊り:2014/02/22(土) 20:56:15.97 ID:sVeQuiHS
この曲は音符の羅列だけで交響曲を創ってしまったという
歴史的な曲だと思う。
何度も低脳をさらすなよ
237 :
名無しの笛の踊り:2014/02/24(月) 00:47:15.73 ID:HMWsy3UN
そんなに責めるな。自覚がないのが低能や基地外だから仕方ない
238 :
名無しの笛の踊り:2014/02/24(月) 00:54:40.95 ID:HMWsy3UN
音符羅列してない交響曲なんてなんだよと思ったが、
そいや、最近、変な見取り図で交響曲書いて話題になった日本人がいたわ。
239 :
名無しの笛の踊り:2014/02/24(月) 06:08:37.90 ID:wWkApjgS
>>235 説明不足で申し訳ない。
音符の羅列だけでというのは、メロディが存在しないという意味で言ったんだ。
第2楽章は別として、他の楽章の主題は音符の上げ下げだけで成り立ってるというか。
何を言いたいか察してくれるとありがたい。
240 :
名無しの笛の踊り:2014/02/24(月) 09:42:40.58 ID:sZ2fXk20
先月の小澤/水戸室が記憶に残る名演だった。
来月16日にNHKで放映されるので是非御覧あれ。
>>239 分散和音を主題にするのは、ベートーヴェンではよくあること。
分散和音なんていう言葉は通じないと思われ
>>239 なんとなく言いたいことはわかるような気がする
悪いこと言わんから、童謡か演歌でも聴いとけっ!
もそっとモノの言い方気をつけたほうがいいぞ。
ベト4も好きだが童謡演歌も聴くオレみたいのもいる
245 :
名無しの笛の踊り:2014/03/28(金) 16:58:23.09 ID:P3rNAwnH
第2楽章は美しい
美しすぎる
246 :
名無しの笛の踊り:2014/04/05(土) 00:19:08.98 ID:6xlrqzH5
ベートーヴェンの曲は指定のテンポを無視して高速演奏したら軽薄になるが
逆に素晴らしくなる曲が2つだけある
熱情第3楽章と交響曲第4番の第1楽章だ
「だけ」と限定するのはいかがなものか
許と同じマインドなだけでしょ?
249 :
名無しの笛の踊り:2014/04/14(月) 20:07:19.38 ID:qNPLWLUU
第一楽章主部への移行が激烈なのはフルヴェン、クリュイタンス、モノラルのヨッフムかな?クリュイタンスが好きです。
ライブならムラヴィンスキー、それとN響を振ったスウィトナーがモーツァルトみたいな柔らかさで印象に残ってる。
251 :
名無しの笛の踊り:2014/04/19(土) 13:06:10.68 ID:f7LUeSzf
最近特にこの曲が好きになってきてよく聴く。
最初の出だしがミステリアスでいい。主部に移行する経過がわくわくする。
終楽章の快足テンポは聴いていて心地よい。オケは難しそうだけど。
252 :
名無しの笛の踊り:2014/04/19(土) 22:45:31.83 ID:YZUO7iBu
パーヴォ・ヤルヴィの演奏が好きって言う人、良さを教えて
俺はパーヴォのこの曲の演奏が全く好きになれない
というかつまらないので聴きとおすのさえ苦痛
自分の理解能力を越える演奏は他人に良さを教えてもらっても理解は出来ない
聴かないのが正解だよw
254 :
名無しの笛の踊り:2014/04/20(日) 19:07:44.84 ID:EtQhUBkg
改めてスレ全体を読み直してみたけど、クリュイタンスは評判いいね。
俺も大好きなのでなんだかうれしい。やっぱりいいものはいい。
お前が一人で書き込んでるだけのものを
まるでスレ総意のように結論付けるな
オレの意見でも、クリュイタンスは、良い
257 :
名無しの笛の踊り:2014/04/20(日) 19:48:59.68 ID:eo9bHvE0
極美の木管群を聴くならシューリヒト&パリ音楽院。
モノラルのハンデなど全く感じさせない優美な色彩感。
258 :
名無しの笛の踊り:2014/04/25(金) 05:52:58.87 ID:lj/LEs9o
アンセルメ!絶対アンセルメ
意外といいんだこれが!!
アンセルメのベートーヴェンはどれも面白い
260 :
名無しの笛の踊り:2014/04/28(月) 22:49:54.32 ID:pyFzgQPX
アンセルメのベートーベンといえばベルリンフィルとの全集だね
261 :
名無しの笛の踊り:2014/04/28(月) 23:31:44.21 ID:+g+Nf0Ku
モーツァルトの出来損ないみたいなつまらん曲。クライバー、サヴリッシュ、ぐらいしかまともに聴いたこないよ。
それはお前が出来そこないのつまらない人間だからそう聴こえるんだよw
お前なんかにまともに聴かれてクライバー、サヴリッシュが可哀想w
263 :
名無しの笛の踊り:2014/04/29(火) 08:44:55.80 ID:T8E2kAB4
ブワッハッハッハ!(≧∇≦)
>>261 ま、たしかに自分に釣り合わないモノは、まずつまらんと思うよね。
で、なんでここにいるのかと。
265 :
名無しの笛の踊り:2014/05/19(月) 10:03:01.41 ID:USRABJdY
第4番が「2人の北欧神話の巨人の間にはさまれたギリシアの乙女」なら第7番と第9番にはさまれた第8番は何なんですか?
千鳥足の酔っ払い(7番)と歌をがなってる酔っ払い(9番)にはさまれた
まじめな女学生
267 :
名無しの笛の踊り:2014/05/19(月) 22:50:07.69 ID:i39pqIIf
ヘベレケの酔っ払いと放歌高吟の酔っ払いの間に挟まれた、これまた酔っ払いの郵便配達人?ww
268 :
名無しの笛の踊り:2014/09/07(日) 02:06:56.33 ID://AASget
ワルターが好き
269 :
名無しの笛の踊り:2014/09/07(日) 10:04:59.74 ID:oYhpHusb
ワルターは偶数がとてもいい。奇数ももちろんだけど、2・4・8といった
タイトルなしの曲が特に印象に残っている。
じゃ、全部いいんじゃん、頓珍漢
評論家の言うこと何でも真に受けるチンパン脳
>>269
たしかに名指揮者をつかまえて、良いだの何だのというのはな
たいていは
「気に入った」「今ひとつと思う」くらいで十分とおもうな
273 :
名無しの笛の踊り:2014/09/08(月) 01:57:50.06 ID:xQMZa8FY
1960年代のセル・クリーヴランド、カラヤン・ベルリンフィルが好き
274 :
名無しの笛の踊り:2014/09/22(月) 05:13:16.31 ID:zF5jyLlT
クレンペラー最強。
275 :
名無しの笛の踊り:2014/10/12(日) 20:43:27.41 ID:xEU/fiTt
9曲の中で最も難曲?
276 :
名無しの笛の踊り:2014/10/21(火) 20:04:32.30 ID:jgnKKX+z
>>275 わからないけど「のだめカンタービレ」17巻のエピソード
&コンマスの発言のせいで難しい曲っていう第一印象になった
そこで「頭の部分は少しでも気を抜いたらアウト」とかいうセリフがあったから試しに原曲聴いてみた
案の定第1楽章の序章で拍が上手くとれなかったわ
277 :
名無しの笛の踊り:2014/10/21(火) 20:45:52.75 ID:beAZZXqg
ベートーヴェン交響曲のなかでも7番と並ぶつまらない作品
>>277 両方ともスケルツォのトリオが2回もあるからな
ベト4
280 :
名無しの笛の踊り:2014/11/28(金) 18:33:40.57 ID:MZT+DT1c
>>266 まじめというより、むしろ少し陰気な感じがする子
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
/ ,――――-ミ
/ / / \ |
| / ,(・) (・) |
(6 つ |
| ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| /__/ / < やっぱクリュイタンスだね
/| /\ \__________
282 :
名無しの笛の踊り:2014/11/30(日) 19:19:44.12 ID:SpV0Ke8x
↑ モノにしてノイズ被せると有難味がますよね。
全集化試みた人は志半ばで倒れたようだけど、
あと8曲、何とか完成して欲しい
この曲の何処がギリシャの乙女やねん!?
て思いながらフルトヴェングラーやムラビンスキーを聴く。
可愛い女の子を想像してませんか?
285 :
名無しの笛の踊り:2014/12/12(金) 21:16:35.61 ID:P1AIfELg
あちらの女性は未婚の時は楚々とした令嬢でも、結婚したとたん風船みたいに太り出して腕っ節も強くなり、旦那なんか片手でつまみ上げるくらいになるんだから。
きっと、ギリシャの乙女?たって後の方ね。
男の妄想なんて、そんなものよ。(^○^)
286 :
名無しの笛の踊り:2014/12/12(金) 22:49:16.11 ID:iF3w0RZv
この曲でかわいい女の子を想像できるの?w
少なくとも、シューマン(ギリシャの乙女って言ったのはこいつだったよな)は違っていたと思う
2つの巨人に挟まれたというんだからか弱い乙女のイメージだと思う。
289 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 20:54:43.26 ID:mmWh0BzO
Pf協4番の方が、こちらよりもたくましい乙女のイメージがある
女帝竹久みち
291 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:11:32.68 ID:Xr5gNuha
いくつだよ? w
292 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:39:09.11 ID:mmWh0BzO
天璋院篤姫が、悪女とも言われているらしいけれども?
>>288 つまり、ファーゾルトとファフナーに挟まれたフライア?
言葉を文字通りにしか解釈できないアスペ達
295 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 15:09:25.22 ID:zSdUmo5k
いずれにしても、この曲は乙女ではないと思うよ
296 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 16:21:33.37 ID:Abgh9UPX
凛々しく男勝りではあるが、優雅な品格を持つ点で、木曾義仲の奥方の巴御前を彷彿とさせる。
"ギリシャの"乙女だから
乙女であることよりギリシャであることが大事
とはいえソクラテスでもないが
298 :
名無しの笛の踊り:2014/12/16(火) 16:56:26.49 ID:watAqon1
ギリシャの乙女ってギリシャの彫刻に出てくるような乙女じゃないか?
ビーナスみたいな。
299 :
名無しの笛の踊り:2014/12/16(火) 21:46:13.44 ID:IDIj40Xs
4番が乙女チックというより、英雄と運命の間ってのが味噌なんだよな、今更だけど。
300 :
名無しの笛の踊り:2014/12/16(火) 23:46:22.62 ID:Wspi2kpP
>>299の冒頭に「ピアノ協奏曲」を追加した方がピッタリかも?
301 :
名無しの笛の踊り:2014/12/16(火) 23:49:31.85 ID:IDIj40Xs
気がつかんかった。
「優雅な品格」とか「ギリシャの彫刻に出てくるような乙女」とかも、
ピアノ協奏曲の4番の方が、より当てはまるような気がする
>>302 それは言えてるね。誰だっけ、第2楽章を「悲しみの女王」、
第3楽章が「楽しみの女王(?)」だっけ、そんな副題付けた
人がいた。
304 :
名無しの笛の踊り:2015/01/16(金) 14:14:32.08 ID:KQM3oiPT
お楽しみの女王なんて隠微な響きだな
Pf協4番、ある意味つかみどころがない曲とも言えるから
女王のお楽しみ
女王でお楽しみ
女王とお楽しみ
307 :
名無しの笛の踊り:2015/01/28(水) 19:19:21.40 ID:C/M4bQ8X
女王様と二人っきりで(ry
マズア、なかなかいいじゃない!
309 :
【東電 71.5 %】 :2015/02/13(金) 12:18:40.27 ID:n12AaZea
2人の巨チンに挟まれてるんだからヤリマンだろ
310 :
名無しの笛の踊り:2015/02/13(金) 17:17:41.16 ID:LSkp37mM
穴とイクの女王
311 :
名無しの笛の踊り:2015/02/13(金) 17:48:15.43 ID:YLh887Xe
ベートーヴェンはなんでこんなつまらない曲を書いたんだ?
それはおまえの耳の性能がつまら(ry
313 :
名無しの笛の踊り:2015/02/14(土) 07:48:35.95 ID:7vExiuAg
ベートーヴェンはなんでこんなすばらしい曲を書いたんだ?
それはぼくの耳の性能がすばらしいからだといえよう
ベートーヴェンはなんでこんなすばらしい曲を書いたんだ?
それはベートーヴェン本人がすばらしい人だから
1・2楽章が素晴らしく3・4楽章がしょうもない点では7番と一緒だね
316 :
名無しの笛の踊り:2015/02/19(木) 22:18:06.99 ID:SAOAldvr
7番は、第4楽章がダメダメだと、曲全体が台無しだけど、
4番はそうではないと思う
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
/ ,――――-ミ
/ / / \ |
| / ,(・) (・) |
(6 つ |
| ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| /__/ / < やっぱクリュイタンスだね
/| /\ \__________