よもすがら未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
前スレ
それでも未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1261902518/
2名無しの笛の踊り:2010/03/22(月) 22:53:52 ID:Fbfmbnk0
過去スレ(古い順)
さてさて未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1243259515/
人生の残り時間と未聴CD
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1098445637/
未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1115936998/
続・未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1134830983/
続々 未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1140349089/
また 未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1148132090/
またまた 未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1154537871/
まだ 未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1161512152/
これからも未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1166365913/
まだまだ未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1169735504/
3名無しの笛の踊り:2010/03/22(月) 22:54:52 ID:Fbfmbnk0
続き
も一つ未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1171552682/
なお未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1178462748/
なおなお未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1185108372/
これまた未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1195297389/
重ねて未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1199429224/
重ね重ね未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1206377528/
なおかつ未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/classical/1213609150/
またして未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/classical/1225690871/
さて未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1234309834/
ひねもす未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1252156049/
4名無しの笛の踊り:2010/03/22(月) 22:55:34 ID:Fbfmbnk0
中央大学経済学部の学部長様が、未聴愛好家に送るありがたいお言葉

(抜粋)
「積ん読のすすめ」を贈る言葉に致します。積ん読とは、辞書によれば「本を読まずに積んでおくこと」です。
その心は、これはと思う本は今すぐには読まなくても、とにかく手元に置いて
当面は表紙を眺めるだけでもいいから買って置きなさいということです。

新しい本が一冊自分の部屋に加わるたびに、部屋の空気が変わり、その人の知的空間が広がります。
たとえすぐには読まなくても、手近にその本を積んで置くだけでも、知的な刺激が伝わってくるのです。

http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/hakumon/pdf/a06_03_2005_01/a06_03_2005_01-08.pdf
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/hakumon/hakumon_2005_01_j.html
5名無しの笛の踊り:2010/03/22(月) 22:56:20 ID:Fbfmbnk0
6名無しの笛の踊り:2010/03/22(月) 22:57:01 ID:4+Bl0nzd
>>1
乙乙
祝スレタイ復旧
7名無しの笛の踊り:2010/03/22(月) 23:30:18 ID:+gec6Hu6
>>1 乙です!!
8名無しの笛の踊り:2010/03/23(火) 01:28:29 ID:F6/l3nZL
( ・ิω・ิ) >>1
9名無しの笛の踊り:2010/03/23(火) 05:20:35 ID:Uublrs+C
>>1乙でありんす
10名無しの笛の踊り:2010/03/23(火) 11:16:42 ID:ejLoxvOw
よもすがら未聴のCDを眺めるだけのスレですね 溜め息です
11名無しの笛の踊り:2010/03/23(火) 21:44:32 ID:9Lcp1WaF
前スレ997の

> バッハの無伴奏バイオリンは小林秀雄さんみたいな経験をしたな。

ってどんな体験?
小林秀雄は論説文の問題でよく出てくるひとだっけ。
12名無しの笛の踊り:2010/03/23(火) 22:50:04 ID:IJAUvgoo
モオツアルトの人
13名無しの笛の踊り:2010/03/24(水) 02:59:12 ID:faFe190a
明日チョン・キョンファのボックス届いちゃうよwwwまた20枚増えたw
14名無しの笛の踊り:2010/03/24(水) 03:03:10 ID:u9pHQwSr
うはww
未聴ラーの鏡だなww
15名無しの笛の踊り:2010/03/24(水) 03:44:12 ID:QpGgOk1f
>>11

小林秀雄は道頓堀を歩いているときに、突然頭の中でモーツァルトの交響曲が鳴り出したと書いていた。
わたしも駅を降りようとしたら、無伴奏バイオリンのメロディーが頭の中で鳴り響いて
ああ、たしかに小林秀雄みたいなことってあるんだ、と驚いた。
16名無しの笛の踊り:2010/03/24(水) 07:31:48 ID:ohKwreQC
鏡じゃなくて鑑
加賀美さんといえば元NHKのアナウンサー
17名無しの笛の踊り:2010/03/24(水) 14:33:06 ID:0i1iMlYu
>>16
ははwくそつまんねえw
18名無しの笛の踊り:2010/03/24(水) 16:48:43 ID:otiJ7sx5
指環を全曲聴いたのは3、4回だと思うが、CD、DVDは10組以上あるなぁ……
19名無しの笛の踊り:2010/03/24(水) 17:03:27 ID:MTyEx34U
指環は1回も全曲聴いたことないが、CD、DVDは3組もある・・・
買わなきゃ良かったCD、DVDの第1位!!
20名無しの笛の踊り:2010/03/24(水) 17:40:19 ID:/L3ZLxMT
おまいら、未聴自慢やめろwwwwwwwwww
21名無しの笛の踊り:2010/03/24(水) 18:36:51 ID:nD4tYtUa
だって他に自慢できるようなことないもん
22名無しの笛の踊り:2010/03/24(水) 19:16:37 ID:faFe190a
チョン・キョンファボックスまじおすすめ。
超豪華。ジャケット眺めて解説書の分厚い紙をめくってるだけで聞かなくても十分満足できる。
23名無しの笛の踊り:2010/03/24(水) 19:19:11 ID:nD4tYtUa
>聞かなくても十分満足できる。

ミチョラーの鑑だな、私もこうでありたいものだ
24名無しの笛の踊り:2010/03/24(水) 19:21:07 ID:1GWL3+sb
開封してしまった・・・
罪悪感が・・・
25名無しの笛の踊り:2010/03/24(水) 20:32:14 ID:otiJ7sx5
観てないオペラのDVDはいくつかあるけど
裸がいっぱい出てくる昔の明智小五郎シリーズ
「天国と地獄の美女」なんか何度も観てしまうなぁ……
26名無しの笛の踊り:2010/03/24(水) 23:21:27 ID:/4kg8qzs
>>1
27名無しの笛の踊り:2010/03/26(金) 07:25:29 ID:PXLwW/aD
俺もオペラのが三本ほど未視聴だ。
CDも数セットある。

聴かなきゃなあと思って数年経っている。
28名無しの笛の踊り:2010/03/26(金) 15:28:05 ID:kyo70rwd
ハイドンの交響曲全集ともなると、未聴率が高そうだなぁ

無理に流しても途中で息切れorz
29名無しの笛の踊り:2010/03/26(金) 15:47:01 ID:eallwyzz
バッハのカンタータ全集とかも
30名無しの笛の踊り:2010/03/26(金) 16:07:23 ID:4qHLNQ9M
>>28
いつも10枚くらいでギブアップしてます。
31名無しの笛の踊り:2010/03/26(金) 16:09:47 ID:Kx58cbPB
10枚ものくらいが限度、それ以上は聴けなそうで買わない。

って、明日10枚組が二つ届くんだよな…。
32名無しの笛の踊り:2010/03/26(金) 16:23:17 ID:TN2WZuSj
>>31
ドキュ箱ですね、わかりますw

自分はカラヤンEMI箱は1集も2集も、ホロ箱もグールド箱も
DHM箱もユニバーサルモツ全集も、これらすべて完聴してるが、
ただDocumentsのラウハイゼン箱、あれだけはどうしても片付きそうにないorz
33名無しの笛の踊り:2010/03/26(金) 23:32:27 ID:vbi2lVfA
試聴率1割にも満たないBOX物がいっぱいあるぞ!
34名無しの笛の踊り:2010/03/27(土) 00:21:22 ID:agCL3rlQ
試聴1枚にも満たないBOX物がいっぱいある俺の方が偉い!
35名無しの笛の踊り:2010/03/27(土) 01:34:02 ID:G3uXfCJh
↑ただの馬鹿
36名無しの笛の踊り:2010/03/27(土) 03:00:47 ID:n549w/27
グールド箱は図書館にあったんで、急いでコピーした。
37名無しの笛の踊り:2010/03/27(土) 08:52:31 ID:1k7WiD+B
コピーはすれどその後は聴かずってことだろうな。
38名無しの笛の踊り:2010/03/27(土) 09:18:06 ID:3XUI2CRG
コピーという作業が楽しい。
通販も注文している時が楽しい。
品物が届いたら、何やったこれ?という感じ。
39名無しの笛の踊り:2010/03/27(土) 09:52:30 ID:Yty5cFit
噂で買って事実(現物)見て売るってのは人間の習性だね
40名無しの笛の踊り:2010/03/27(土) 10:18:03 ID:x1rwjmB0
いわゆる“Buy the rumour, sell the fact” ってやつか。
4136:2010/03/27(土) 13:49:34 ID:n549w/27
グールドのはほとんど聴いているからなあ。
今はリヒターのを聴いているけど、去年コピーしたやつだな。w
カンタータ大全集は先輩から借りてコピー。
まだ半分も聴いていない。
42名無しの笛の踊り:2010/03/27(土) 18:06:38 ID:1WrLa4QC
カンタータって数多いし飽きない?
43名無しの笛の踊り:2010/03/27(土) 18:20:26 ID:i81473Xd
いえない……聴き始めて三日でバロックに飽きたなんて……
44名無しの笛の踊り:2010/03/27(土) 18:46:34 ID:+MhmBNbp
やはり字幕付きDVDにしなきゃムリかな...?
45名無しの笛の踊り:2010/03/28(日) 01:04:14 ID:gOoRKR0u
おれはカンタータ、全然飽きないなあ。
おおむね毎日1曲聴いている。が、なかなか頭に残らないのでほぼ新鮮。
それでは悔しいので、ブリリアントのCDだが、20枚を順に3回聴いている。
来週から4回目に挑戦しようか迷っているが、辛くなってきた。
46名無しの笛の踊り:2010/03/28(日) 01:23:01 ID:M/VqdL6K
それは飽きてきたのではなかろうか
47名無しの笛の踊り:2010/03/28(日) 01:50:20 ID:v+0Ajli2
あるいは、カラダ=脳が聴くことを拒否しているとかw
48名無しの笛の踊り:2010/03/28(日) 06:57:32 ID:bidImSGR
マタイなんか感動するけど、繰り返しては聴けないし。
クレンペラー、レオンハルトとか五種類が未聴。w
DVDでは五回みて、CDでも同じくらいかな。

一生分はあるんだけど、止められないんだよな。
49名無しの笛の踊り:2010/03/28(日) 08:35:14 ID:nTLZqzpP
クラシックの鑑賞には、大きくわけて2種類ある。一つは好きな演奏などを何度も聴く行為で、
これは聴くことそのものが目的なので、ゆっくり時間をかけて楽しむのがいいだろう。

もう一つは、「資料」や「蒐集」を目的としたCDで、これはなるべく効率よく、最小の時間で
最大の効果をあげることが求められる。当然、未聴が発生しやすい。

すべての人に最適の聴き方というのは存在しない。それは何を目的にするかによって違うし、
年齢やキャリアによっても変わる。たとえば若いビギナーの場合には自分が何が好きかも
はっきりしないことが多い一方で、時間はたっぷりあるので、じっくり聴くことができる。
未聴は発生しにくい。

しかし、ある程度、クラシックを聴いてきた年長ヲタの場合、自分の好みが明確な一方で
視聴にさける時間は限られているので、時間を節約して必要な部分だけを得る工夫が
必要だ。もちろん、未聴も発生しやすいのだ。
50名無しの笛の踊り:2010/03/28(日) 09:17:40 ID:bidImSGR
自分の鑑賞能力に対する疑問が大きいから、この曲、演奏は良いのかという自分の理解に迷うことがある。
その場合、いくら面白くなくともとっておき、世評が高い場合には買っておいたりする。
バックハウスの演奏なんて糞面白くも無かったが今では良さがわかる。
曲でも同じで、世評につられて買ってしまう。
シェーンベルクのSQなんてまったくわからなかった。
カンタータもそうだったが、とりあえず買っておいてよかったと思っている。

そのうち良さがわかるかもと思って、ついつい手が出てしまう。
51名無しの笛の踊り:2010/03/28(日) 09:41:42 ID:h2curDPR
君たち、難しいこと考えすぎだよ。
何も考えず、口を半開きで、ヨダレを垂れ流しながら聴けばいいんだよ。
52名無しの笛の踊り:2010/03/28(日) 11:19:24 ID:bidImSGR
たしかにそういう側面はあるけど。
たとえば数学なんてのはある年齢まで文明社会にいないと習得は以降できないそうだ。

やはり文化的な環境が無いと音楽も楽しめないんじゃないのかな。
プロコフィエフなんて最近面白いと思い始めたし、ショスタコビッチも最近なんだ。

ということは環境が整っているからであって、知らず知らず習得しているだけだと思うけどね。

あとはたしかに考えないで聴けば良いという理屈は成立すると思うけど。
53名無しの笛の踊り:2010/03/28(日) 11:28:15 ID:/ss7qNcq
ここはただの買い物中毒が愚痴を垂れるスレですよ
54名無しの笛の踊り:2010/03/28(日) 12:00:05 ID:x0mwDnV6
買い物中毒にも二種類あるらしいぞ。
・ストレス発散型
・アイデンティティ依存型

ストレス発散型はストレスを感じたときに買うだけだからストレスを取り除けば収まる。
一時的に買いまくってしばらくご無沙汰してまた何かの拍子に買いまくったりするのはこのタイプ。
ヤバいのはアイデンティティ依存型で、「〜を大量に持ってる自分」がアイデンティティになっちゃうことでどうにも止まらなくなるらしい。
買うのをやめる=アイデンティティ崩壊だから、例えばCDを買うのをやめるのに成功したとしても今度は本を猛烈に買い始めたりする。
自尊心の高い人がなりやすいから本人自身が気づいてても周りに相談しないし認めたがらないから余計に厄介なんだと。
55名無しの笛の踊り:2010/03/28(日) 12:12:27 ID:PipntBtv
CDを買い続ける以外に自分を表現できない、何の取り柄もない奴
まさに俺のことだな
56名無しの笛の踊り:2010/03/28(日) 12:14:02 ID:G7OABvnH
>自尊心の高い人がなりやすいから

○自尊心が高い人に見せたい人がなりやすいから
57名無しの笛の踊り:2010/03/28(日) 12:21:22 ID:bidImSGR
うむ、かなり思い当たることがあるぞ。w
俺は図書館で借りるほうだけど、似たようなものだな。

金が無いからそういう風になる。
58名無しの笛の踊り:2010/03/28(日) 12:39:48 ID:P7WnNx4O
クソ中高年のために年金払い続けるより
CDや本を買ったほうがいい
59名無しの笛の踊り:2010/03/28(日) 12:58:52 ID:bidImSGR
・・・年金は微妙なところだよなあ。
年金制度の長妻さ〜〜ん、沈黙しないでよぉッ。
60名無しの笛の踊り:2010/03/28(日) 13:17:19 ID:/ss7qNcq
国民年金1か月でも払ってて障害者になると月7万とか貰えるんだよね
これは意外と知らないことだが、知っておくべき
61名無しの笛の踊り:2010/03/28(日) 13:19:33 ID:O8AGHB6G
年金を維持する為には、23%以上の消費税が必要だ。CD・本も一般市民の生活必需品
では無い。今のうちに買うがよろしい。老後には米も必要だが、心の糧も
必要だ。私も相当備蓄した。
62名無しの笛の踊り:2010/03/28(日) 13:32:49 ID:bidImSGR
いや、昔の話だが、一月だけ払って年金をもらえた時期があった。
今年98歳の大叔母さんの実話。
63名無しの笛の踊り:2010/03/28(日) 13:36:30 ID:bidImSGR
三十年以上の前の時代か。
知事は美濃部さんとか言ってたけど、かなり記憶が怪しいから信用しないでくれ

ただ役所のヒトに言われて払ったことはホントらしい・・・ホントかな。w

64名無しの笛の踊り:2010/03/28(日) 13:52:38 ID:Q1MQ9aRF
未聴CD自体が年金みたいなもん。老後年金が少なくてコンサートなど行けなくても
未聴CDの森と戯れて死ぬまで楽しめる。
65名無しの笛の踊り:2010/03/28(日) 14:38:39 ID:bidImSGR
年金みたいであって、年金そのものではないけどね。w
66名無しの笛の踊り:2010/03/28(日) 15:07:09 ID:9UwyDYVD
バッハのカンタータがこんなにたくさんあるなんて知らなかった。

67名無しの笛の踊り:2010/03/28(日) 15:11:44 ID:mdk8/UgV
CDを歩散る
68名無しの笛の踊り:2010/03/28(日) 15:32:17 ID:1uIcAAje
オイラド素人なんですけど、ジュ・トゥ・ヴー ってエリック・サティの曲はこのスレの方々的には
どうなのでしょうか?凄く癒される曲なのです。
69名無しの笛の踊り:2010/03/28(日) 15:35:39 ID:PipntBtv
>>68
このスレの方々的に、サティのCDは持っていても
聴いたことある人は、ほとんどいないと思う

すごくイヤされる曲ですけどね
70名無しの笛の踊り:2010/03/28(日) 15:36:11 ID:/ss7qNcq
ピアノで弾けるようにしておけ
宴会芸として役に立つ
71名無しの笛の踊り:2010/03/28(日) 15:46:25 ID:4o6oFoVE
リタイアした後にCDを開封したら再生不能になってたりして(笑)
72名無しの笛の踊り:2010/03/28(日) 15:48:47 ID:bJrHKrq5
>>62-63
ちょっと年金の事を勉強して見る分かると思うけど、年金貰える要件なんて
法律的には特例ばかりだよ。
何才以上は年金に加入できなかった時期があるから加算するとか、何才以上の
専業主婦は旦那の払った時期を加算するとか、何才以上は旦那の加入期間に
応じて寡婦年金もらえるとか、何才以上は当時加入する義務の無かった大学生の
時期を加算するとかしないとか・・・・
こんなに複雑だと混乱もするよな・・・・・と思うばかり。

>>54
そんな病的な状態が慢性化して「習慣化」してるのがココの人たちではなかろうか?
買わなくても全然困らないけど、何か「気持ち悪い」っつーてw


73名無しの笛の踊り:2010/03/28(日) 16:11:15 ID:bJrHKrq5
>>71
そんなのはまだマシだ、ウッカリ開けたら中身が無かったなんて事もあるぞw
74名無しの笛の踊り:2010/03/28(日) 16:18:28 ID:jDjRQ5Ta
ウッカリ開けたら白い煙が出てきて耳の聞こえない爺さんになっちまうんだろ
75名無しの笛の踊り:2010/03/28(日) 16:22:17 ID:bJrHKrq5
再生不能だと思っていたら、耳の方が不能だった・・・・・・・・というのも悲しいな。
76名無しの笛の踊り:2010/03/28(日) 17:41:52 ID:rQlAU07K
誰もいないと思ったら、誰も見えてないだけだった、
みたいな話がどらえもんにあったのを思い出した。
77名無しの笛の踊り:2010/03/28(日) 18:37:20 ID:YI9ITjdd
サティはまだ未聴癖がつく前に買ったから全部聴いたなぁ
チッコリー二の全集箱
78名無しの笛の踊り:2010/03/28(日) 18:50:47 ID:Q1MQ9aRF
万が一売り切れたらどうしようという恐怖感からリヒテルのインスブルック平均律ポチった。
79名無しの笛の踊り:2010/03/28(日) 19:03:31 ID:jDjRQ5Ta
>>77
チッコリーニ箱を買ったのに全然聴いてないお・・・
80名無しの笛の踊り:2010/03/28(日) 19:18:56 ID:Yo9HcXTq
>>68
ああ、あれは良い曲だ。俺も大好きだよ。
聴いたこと無いけど。
81名無しの笛の踊り:2010/03/28(日) 19:36:42 ID:1uIcAAje
>>69,>>80
正にこのスレに相応しい方々ですね!
エスパーですかwww
82名無しの笛の踊り:2010/03/28(日) 19:39:28 ID:fqLIxrXq
>>82
ここの連中は聴かずにCDの中身が分かる奴らだから。
って、知らなかった?
83名無しの笛の踊り:2010/03/28(日) 19:40:33 ID:cZSX71Rc
このスレで聞いても同じ答えしか返ってこないと思うが
84名無しの笛の踊り:2010/03/28(日) 19:50:39 ID:rQlAU07K
サティくらいは基本だよね。
俺も全部持ってるよ。
聴いたことはないけど。
85名無しの笛の踊り:2010/03/28(日) 20:05:46 ID:nTLZqzpP
てか、近所のサティには今日行ってきたばかり。

ちなみに新百合ヶ丘。
86名無しの笛の踊り:2010/03/28(日) 20:11:42 ID:d3USP+NX
>>78
全く同じ気持ちで購入した。
しかも、図書館から発売当時のディスクを借り、
データは持っていたにもかかわらず・・・。
円盤を所有していないと、不安なんだよな。
87名無しの笛の踊り:2010/03/28(日) 21:39:41 ID:+OxMP/IP
リヒテルの平均律インスブルックライヴ、
ひょんなことで国内盤を手に入れて持ってる。
全部は聴いてないけど。
88名無しの笛の踊り:2010/03/28(日) 22:31:36 ID:rHSQuwwF
それをきくなんて とんでもない!
89名無しの笛の踊り:2010/03/28(日) 22:35:15 ID:5+OwodQA
さっきポチったCDと同じものが棚の奥から出てきた。
さすがにポチはキャンセルした。
90名無しの笛の踊り:2010/03/28(日) 23:45:42 ID:U1jyd92l
俺この前の15倍の時にチッコリーニのサティ全集新盤買ったのに
入手困難になりやがってまだ入手できてないんだぜ
まあ俺も聴かなくても中身分かるからあんまり問題ないけどな
91名無しの笛の踊り:2010/03/29(月) 01:31:05 ID:6doCeTUC
まぁ実際、演奏家と録音年代が分かって、あとネットの情報片っ端から当れば、どんな演奏か
「分かっちゃう」んだけどね・・・・・・・・






あぁ〜、そんな「夢」の無い事バラしちゃダメなんだっけ?・・・・・・スマヌ。
92名無しの笛の踊り:2010/03/29(月) 11:47:43 ID:kXOJocY7
高橋の妹は二十年ほど前にサティの全集出していなかったかな。
93名無しの笛の踊り:2010/03/29(月) 12:44:14 ID:Y7d3bWzv
>>85とは新百合ヶ丘のHMVと山野楽器で何度も遭遇していると思う。
94名無しの笛の踊り:2010/03/29(月) 16:50:18 ID:kOn9fuaB
会議が早く終わったよ。
犬にでも寄って行くかな…
95名無しの笛の踊り:2010/03/29(月) 19:10:17 ID:9DXJ76H6
>>91
分かっちゃうからなんなんだ。
一番大事なのは手に入れたかどうかだろ。
買う、手元に届く、そしてラックに納める。それが「夢」だ。









このスレ的にはw
96名無しの笛の踊り:2010/03/29(月) 19:16:40 ID:Z9eh2jdp
>>91
ここだけの話、オレは大の風俗好きでもあるんだが、まぁ実際のところ、
お店のHPと写真が分かって、あとネットの情報片っ端から当れば、
どんな風俗嬢かは、だいたい「分かっちゃう」ってのはあるね。

でも、たとえ「分かっちゃった」としても、実際に嬢と一戦まじえないことには
本当に「分かった」ことにはならないんじゃないかなーとも思うんだよね。 
いやマジな話なんだけどさ。
97名無しの笛の踊り:2010/03/29(月) 19:22:38 ID:LPfoXKZq
>>96
俺ガイル
98名無しの笛の踊り:2010/03/29(月) 19:26:36 ID:kVPEEVOX
風俗嬢はその日の体調・気分によってサービスが違うだろ
CDに納められた音楽情報は不変

よって何時聴いても同じなんだから、無理してすぐに聴かなくてもいいのよ
99名無しの笛の踊り:2010/03/29(月) 20:11:25 ID:LFryVyxo
こういうとこ初めてなの?

緊張しなくてもいいのよ…。
100名無しの笛の踊り:2010/03/29(月) 21:14:45 ID:/4WahAYz
気持ち悪いオッサンばかりだな
101名無しの笛の踊り:2010/03/29(月) 22:17:03 ID:aufRNM5Y
我々の業界では誉め言葉です
102名無しの笛の踊り:2010/03/30(火) 05:42:51 ID:NBbVS9XI
>>54

thanks!未聴ラー未読ラーwから卒業できそうだ。
もう一生分あるし。

実は自分でも薄々この病の根拠はわかっていたんだけどね。
ネットで数学好きの数学本収集家を知っているんだが、数学科卒に言わせると
まったくダメな理解をしているらしい。
どうも奇妙なことを言っていると思ったら、お前はここがわかっていないと指摘しても
受け付けない。
いろんな本を持っていて、手も足も出ない本もかなり集めているらしい。
どうもアイデンティティと深くかかわっているのは俺もこの収集家と本質的に似ているようだ。

もう買うのは止めだ。
103名無しの笛の踊り:2010/03/30(火) 07:22:17 ID:NBbVS9XI
>>56
>○自尊心が高い人に見せたい人がなりやすいから


これが自尊心が高い、ということじゃないのかな?
自尊心があるのは悪いことではないし、良いことでもあるんだけど、何事も程々にという当たり前のことに成るんだろうか。
104名無しの笛の踊り:2010/03/30(火) 11:32:18 ID:J6v1K3GQ
>>102
細けぇことはいいんだよ!(AA略) ・・と言いたいとこなんですが
俺も >>54 の「アイデンティティ依存」てのはギクッと来たクチ。

早い話が、聴きもしないクセに「俺がこれ持ってない訳にゃいかんだろ」
などと、たいがいブツブツ言いながらポチってるもんな(笑)。
内面からの抵抗「また買うのかよ」に対抗する言い訳でもあるんだけど
(つまり薄々ながら自覚はあるわけだ)
ふつうCD蒐集は他人と群れず、個人で深入りする趣味だけに
そういう思い込みや独善に陥りやすいってのはあるよね。
105名無しの笛の踊り:2010/03/31(水) 18:34:42 ID:jg15JQLF
>>99
そこは「カタくなるのはココだけでいいのよ」、と言って欲しかったな。
106名無しの笛の踊り:2010/04/01(木) 02:05:18 ID:0aXRjpkP
こいつらのアソコが腐って落ちますようにw
107名無しの笛の踊り:2010/04/01(木) 06:59:37 ID:hVB1kCtt
すでにもうただのひにょうき
108名無しの笛の踊り:2010/04/01(木) 07:58:53 ID:JH9VHijw
今年はもうCD買わない、と今日決心したけど、
誰も信じてくれなさそうだ。
109名無しの笛の踊り:2010/04/01(木) 09:00:18 ID:gk7kq2iB
日が悪すぎる。w
110名無しの笛の踊り:2010/04/01(木) 09:21:42 ID:qqxg7aWu
ミチョラー上司の下で働きて〜!
111名無しの笛の踊り:2010/04/01(木) 22:22:29 ID:GB8Woty4
あら!
何ならウチに来る?
ただ、私より未聴数が多いのは何だなぁ。

逆に気ィ使うんじゃない?
112名無しの笛の踊り:2010/04/01(木) 22:32:18 ID:GI1vqcgM
10枚組がとどいたので
早速NASへリッピングした

もう安心だ、いつでも聴ける♪
113名無しの笛の踊り:2010/04/01(木) 22:41:20 ID:62OfX6Iy
DGのディスク背表紙の黄色が色褪せてくるのが気になる。
たのレーベルだとあまり気にならないんだけど。
114名無しの笛の踊り:2010/04/01(木) 23:04:42 ID:/TglgX/F
新しいの買えばいいじゃん。
115名無しの笛の踊り:2010/04/02(金) 00:35:24 ID:+zrj7L5j
EMIの赤い背が色褪せてくるのが気になる
116名無しの笛の踊り:2010/04/02(金) 01:07:56 ID:pU71cTj+
>>112
またまたご冗談を
どうせ聴かないんでしょ?
117名無しの笛の踊り:2010/04/02(金) 06:39:19 ID:8jxGXvLi
いやあ・・・
昔は金が無いんで、それこそ何十回も聴いたんだけど、コピーできる時代になると
一回しか聴かないのが多くなって、以前聴いたことがあるのに、またコピーしたりして。

ミケランジェリのをBOX2箱買って、とりあえず一回聴いてコピーしたんたけど。
なんか聴いた気がしないんだよなあ。
記憶に残るくらいに繰り返して聴いて、やっと聴いたと言えるような気がして。

無伴奏バイオリンなんて、次の楽章のメロディーが思い浮かぶくらいに聴きこんだんだ。
なんか薄くなってきたなあ、聴き方が。
118名無しの笛の踊り:2010/04/02(金) 06:53:17 ID:YK/OCBvL
コピーするとCDに傷が付いて音悪くなる
絶対にコピーはしない
119名無しの笛の踊り:2010/04/02(金) 07:21:27 ID:8jxGXvLi
ん?
元の原盤でない限り、どっちにしても手にするのはコピーじゃないの?
意味が違うのかな?
120名無しの笛の踊り:2010/04/02(金) 13:04:01 ID:5jjPpm6a
トレイローディングのCDドライブなら別に傷は付かないと思うが。
ノートパソコンの薄いドライブに入れては駄目。
121名無しの笛の踊り:2010/04/02(金) 13:40:13 ID:EFj/lJ15
>>116
すぐに聴かなくても
いつでも聴けるんだから安心して次のをポチれますよね
122名無しの笛の踊り:2010/04/02(金) 13:42:16 ID:ryFFi7Q1
マーラーも買い出すと危険だな
あっという間に100枚ほど溜まったが、よくよく考えると俺マーラーたいして好きでもなんでもないんだわ、これが
123名無しの笛の踊り:2010/04/02(金) 13:46:28 ID:+l1ftKOE
>>122
マーラーの良さがサッパリわからんので
きっと演奏のせいだと思い、いろんな人のおススメ盤を次々買っていったら
うちも100枚くらい行ってしまった
確かに演奏の良し悪しはあるんだがそれ以前に曲が好きになれんわ
124名無しの笛の踊り:2010/04/02(金) 14:15:56 ID:GUqrtMrd
オレも次々買ったけど良さがさっぱり分からんかったので、
どうしてか考えてみたら聴くのを忘れてたことがあった。
125名無しの笛の踊り:2010/04/02(金) 16:38:37 ID:hIUp800M
俺は読めるスピードの何倍もの本を買っている。
客間は積ん読の本でふさがってしまった。
126名無しの笛の踊り:2010/04/02(金) 18:13:05 ID:ryFFi7Q1
マラ全6セット買うと100枚だからな
買うのは簡単だが聴くのが大変
127名無しの笛の踊り:2010/04/02(金) 18:28:17 ID:UKZYaH9F
Get10ポイント! クラシック音楽に関するアンケート

設問7:クラシックCDを何枚持っていますか?
0〜10枚
11〜50枚
51〜100枚
101〜200枚
201〜500枚
501〜1000枚
それ以上(具体的枚数↓)
128名無しの笛の踊り:2010/04/02(金) 18:47:09 ID:McQ9VFNC
数える気がおきない。。。orz
129名無しの笛の踊り:2010/04/04(日) 13:10:08 ID:/NeW2Plq
バラでそろえた録音がまとめて販売された時の悲しみを経験したものでなければ
録音の妙味は分からない
130名無しの笛の踊り:2010/04/04(日) 17:01:25 ID:NDkPaW6+
>>129
むしろボックス化されて自分の持ってるオリジナルが廃盤になったときの喜びは何物にも代え難い。
131名無しの笛の踊り:2010/04/05(月) 01:52:03 ID:PevKm7gE
コツコツ九分九厘まで集まったはずなのに、何が足りないか思い出せない上に、
未聴山脈のそこココに埋没してしまって最早確かめる=見つける気力も無くなり、
結局、箱買った時ほど自らの「老い」を感じる時は無い。
132名無しの笛の踊り:2010/04/05(月) 13:52:55 ID:U/W5yx0F
>>127
選択肢がおかしいと思います
133名無しの笛の踊り:2010/04/05(月) 17:36:08 ID:EJiZlV3P
そうそう!こんなレベルの低い差異のデータを採ったって意味ないよね
134名無しの笛の踊り:2010/04/05(月) 18:40:00 ID:d8dQTVF1
アンケート来ない
135名無しの笛の踊り:2010/04/09(金) 06:33:15 ID:6Xs9iGIB
136名無しの笛の踊り:2010/04/09(金) 06:33:37 ID:dtt9WL/8
嫁ももらわず、こつこつためたCDに埋もれて定年迎えるのか!
137名無しの笛の踊り:2010/04/09(金) 06:34:25 ID:Ikbc3zHd
あってもなくても自分の人生には関係ないCDまで買ってしまう癖をどうにかしたい
138名無しの笛の踊り:2010/04/09(金) 20:28:09 ID:Wzf19QO6
>>136
>>137
お前らは俺か?
それとも酔った勢いで俺が書いて忘れたのか?
139名無しの笛の踊り:2010/04/09(金) 21:54:32 ID:iaHJtbfW
そもそも人生に関係あるCDなど存在しない
140名無しの笛の踊り:2010/04/09(金) 23:44:43 ID:zfbHXxrw
むしろ俺がCDの人生観に関係ない
141名無しの笛の踊り:2010/04/10(土) 00:13:26 ID:ZPi+Oth2
んだな
142名無しの笛の踊り:2010/04/10(土) 11:45:33 ID:UBabhb+k
しかし、このスレでは、CDに人生を狂わされた人は多い。
143名無しの笛の踊り:2010/04/10(土) 12:20:36 ID:DOwjo3Ox
このスレ好きです
いつも笑わしてもらってますがこういう人たちが音楽業界を
支えているだなと思って敬意も持ってる
144名無しの笛の踊り:2010/04/10(土) 12:53:27 ID:ZPi+Oth2
もう支えきれないけどね
どっさり買っても支払うのはたいした額じゃないし

家の床ももう支えきれないけどね
145名無しの笛の踊り:2010/04/10(土) 13:07:34 ID:oH4EEC7X
「やっぱりクラシックは死なない!」
http://www.hanmoto.com/bd/ISBN978-4-7872-7281-2.html

アリア店長の著作。いいタイトルだ。
146名無しの笛の踊り:2010/04/10(土) 15:01:33 ID:MEBhirzU
王様のブランチにGacktが出て石丸本店のソフトコーナーで買い物してた
DVD6000枚以上コレクションあって、ジャケ買いで一度に6〜70枚買い込むので、
マネージャーが購入リスト作って管理してダブらないようにしてるって言ってた

自宅のリスニングルームの写真も写ってたけど、大広間の壁一面にコレクション棚、
スクリーンの横幅は9メートル近くあってそこら辺の映画館よりも音響もいいって
自慢してた
147名無しの笛の踊り:2010/04/10(土) 20:08:49 ID:7ki2B2a0
>>145今だって別に死んじゃいないだろう

音楽的に言えば
人類の文化が絶えるまで生き続けるだろうよ
148名無しの笛の踊り:2010/04/10(土) 21:02:12 ID:bugbzfrd
文化的には生き続けるかもしれないけど
商業的には死ぬかもな
雅楽とか民謡みたいに
149名無しの笛の踊り:2010/04/10(土) 21:45:20 ID:JLm7WrY+
そうかな?
うまく切り抜けるのと貧乏なのに分かれるだけだと思う
まあ商業的規模って意味では死んでるけど
150名無しの笛の踊り:2010/04/10(土) 22:56:40 ID:8AtrIEvC
誰か東京を火の海にしてくれ。
未聴CD未読書籍に囲まれどうにも行き詰まっている。
見渡す限り一面の焼け野原になれば諦めもつくはずだ。
151名無しの笛の踊り:2010/04/10(土) 22:59:51 ID:F6ZGV2Si
>>150
あんたの家だけ燃やせばOK
152名無しの笛の踊り:2010/04/10(土) 23:27:53 ID:sYgTOSgR
一面焼け野原になると景気は良くなっていくぞ
153名無しの笛の踊り:2010/04/11(日) 00:02:48 ID:epISq78c
>>152
ではお先にどうぞ
154名無しの笛の踊り:2010/04/11(日) 00:27:17 ID:t3pcZBrP
もう思い切って開封の日を決めようぜ!!!?
155名無しの笛の踊り:2010/04/11(日) 01:05:26 ID:WeFmFUxG
まず手元の段ボールを開けるところから始めないと
156名無しの笛の踊り:2010/04/11(日) 01:10:31 ID:FZDDB6he
どの段ボールのこと言ってんの?
157名無しの笛の踊り:2010/04/11(日) 01:11:15 ID:8L6umlA1
手元のパソコンを段ボールに入れてポチらないようにすることから始めた方がw
158名無しの笛の踊り:2010/04/11(日) 01:11:37 ID:QTBe56Dt
まずは段ボールを探さないとね
159名無しの笛の踊り:2010/04/11(日) 01:57:43 ID:pvXPCXUY
溢れかえる情報の多さを前に茫然としている古代人のスレ
160名無しの笛の踊り:2010/04/11(日) 02:11:05 ID:oxwMCgK9
アンセルメのCD(豪エロクエンス)50点弱買ったんだけどほとんどが2枚組で噴いた。
これってかつてCD化されてないのも多いから買わざるを得ないと思うんだけど、買っても凄い分量で
データベースに登録するだけでも1日仕事だな。
161名無しの笛の踊り:2010/04/11(日) 02:31:51 ID:eIFg//rj
データベースに登録する暇があったら買い物をした方がいい
162名無しの笛の踊り:2010/04/11(日) 03:26:34 ID:SpV5nHEi
>>143
>>こういう人たちが音楽業界を支えているだな
なまじ金がありながら、
出せば何でも買う、1枚単価計算で安ければどんな巨大箱でも買ってくれる、しかも聴かないから
ほぼ無批判で買い続けてくれるうえにダブり買いもあたりまえ・・・・・・・・・こんな層がいるおかげで、
マーケティング活動を大分狂わせてる気がするけどなぁ〜。
こういう層が聴き込んで、吟味して、選択して買ってたら、企業も知られざる巨匠の発掘とか実力派
演奏家の支援や新人の育成等々に力入れて、業界ももう少しマシな状況になってたかもしれないと
思うと返す返すも残念でならないww
163名無しの笛の踊り:2010/04/11(日) 03:39:53 ID:SPzMn0y+
おまえら死ぬ時はちゃんと中古市場に放流しろよ。
俺が受け止めてやる。
164名無しの笛の踊り:2010/04/11(日) 04:05:06 ID:SpV5nHEi
中古市場が受け止めきれなかったりして・・・・・・・・・・・・・・・・
165名無しの笛の踊り:2010/04/11(日) 04:57:57 ID:eIFg//rj
20年後にはCDの中古市場が今の形では存在してないと思います
166名無しの笛の踊り:2010/04/11(日) 05:15:57 ID:CLKAY9On
名演の著作権切れラッシュで数百枚BOXがHDD的なものに詰め込まれて…
167名無しの笛の踊り:2010/04/11(日) 06:39:41 ID:R3Yo0FZs
それでも中古自体は存在するから、好事家がいる限り、とは思うんだが・・・
規模は小さくとも。

今の形ではたしかに存在しないのは確実かな。
168名無しの笛の踊り:2010/04/11(日) 08:06:20 ID:iPDhq8aZ
>>166
それ手持ちのCDと全部かぶってても欲しい。
169名無しの笛の踊り:2010/04/11(日) 21:56:50 ID:ukkmXTRX
923 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2010/04/11(日) 09:26:46 ID:wveXWPHB
Carlos Kleiber - Complete Recordings on Deutsche Grammophon(12CDs)
Carlos Kleiber - Complete Opera and Concert DVDs on Deutsche Grammophon(10DVDs)

というのが発売されるようだ。
170名無しの笛の踊り:2010/04/11(日) 22:04:39 ID:l0xpGTje
>>145
いい加減死んでくれないと俺らが先に死ぬ。
171名無しの笛の踊り:2010/04/12(月) 00:15:49 ID:29pYRZP9
>>169
CDなんてこのスレ住人の8割ぐらいは既に全部持ってそうだけどな
172名無しの笛の踊り:2010/04/12(月) 00:50:19 ID:iYR1UDlW

泰然としてダブルわけやね。粋だねー
173名無しの笛の踊り:2010/04/12(月) 00:51:37 ID:AqB63Jx3
「泰然として」って言葉、クレンペラーか朝比奈のCDの帯にでも書いてありそう
174名無しの笛の踊り:2010/04/12(月) 01:10:27 ID:a+V4YXKK
たい‐ぜん【泰然】
[ト・タル][文][形動タリ]落ち着いていて物事に驚かないさま。「―として構える」「―たる態度」
175名無しの笛の踊り:2010/04/12(月) 05:06:59 ID:wg55/oRq
>>171
たしかに全部バラで持ってはいるが聞いたのは未完成とブラ4と魔弾くらいだな。
176名無しの笛の踊り:2010/04/12(月) 19:02:00 ID:o1I1DxA0
聴いたのあるんだー
177名無しの笛の踊り:2010/04/12(月) 20:05:57 ID:S+vR/3gc
CDをちゃんと聴いてるやつは不良
178名無しの笛の踊り:2010/04/12(月) 20:22:11 ID:NrEvKD4O
CDをちゃんと聴いて発覚する再生不良
179名無しの笛の踊り:2010/04/12(月) 20:30:05 ID:fo6Bk2VE
聴かないとわかんねえのかよ、修行が足りねーな
180名無しの笛の踊り:2010/04/12(月) 23:53:32 ID:ZDLPfEts
>>178
軽々しく再生なんかするもんじゃないな。
181名無しの笛の踊り:2010/04/14(水) 02:46:19 ID:7Ja2WBfQ
CD購入に費やした金を貯金しておけばよかったと思う今日この頃
182名無しの笛の踊り:2010/04/14(水) 03:00:15 ID:g08o/ypd
数十年前の何十枚の為に費やした金を貯金に廻してたら、更にもう一山・二山
増えてたかもしれないな。
183名無しの笛の踊り:2010/04/14(水) 07:27:58 ID:MF12VDS2
と考えるのが正しいクラヲタの姿

184名無しの笛の踊り:2010/04/17(土) 02:34:24 ID:PxG5TPAP
スレの進行が止まってますよ?
未開封!未聴!未使用!!

聴かない楽しみってのもあるのさぁ!
185名無しの笛の踊り:2010/04/17(土) 03:04:11 ID:tNgo54vK
人生の残り時間を考えろよw
186名無しの笛の踊り:2010/04/17(土) 03:21:41 ID:y32/d2Ks
>>181
廉価版になるまで新譜を我慢すれば良かった

と思ってくれ。
187名無しの笛の踊り:2010/04/17(土) 08:36:13 ID:2uqU1B0y
一度も聴いてないCDを中古屋に売る
    ↓
手放したら惜しくなって自分が売ったCDをすぐ買い戻す
    ↓
でも聴かない


ということが何度かあった
188名無しの笛の踊り:2010/04/17(土) 10:36:46 ID:MC8kTCgl
離婚と再婚をくりかえす芸能人のごとし
189名無しの笛の踊り:2010/04/17(土) 11:48:12 ID:5WZahWxM
あるある
他人にCD貸すと途端に聴きたくなるよね
戻ってきても聴かないのに
190名無しの笛の踊り:2010/04/17(土) 14:37:34 ID:WaKgQY09
CD買うより演奏会に行った方が、CDも溜まらなず、部屋も片付くべ。
高いオーディオを揃えることも要らんし。
191名無しの笛の踊り:2010/04/17(土) 14:46:40 ID:W6mq98rd
>>190
カミさんからは、好きなだけコンサートに行っていいから、これ以上CD
を買わないでくれ、と懇願されているw
192名無しの笛の踊り:2010/04/17(土) 15:33:53 ID:uyuh2Egv
会場でCD買ってしまった・・・

聴いてないけど
193名無しの笛の踊り:2010/04/17(土) 16:48:39 ID:e1RPkQaZ
>>187
俺ももう20年くらい前につまらんと思って処分した若いサロネンやラトルの
初期盤CDを最近になって聴き直したくなって、また買い直したよ

自分が年とったせいなのか、若い頃と聞いた印象が違って「結構いいじゃないか」
と思うことも多々あるんだよな。
こうなると、さらにポチってコンプしたくなる一方で、今は聴かない、つまらない
CDでも「いずれは聴くだろう、また違って聞こえるかもしれない」と思い処分を
ためらい、山は益々高く・・・
194名無しの笛の踊り:2010/04/17(土) 18:31:50 ID:2o/Qiwwy
>192
笑った。ある、ある。
195名無しの笛の踊り:2010/04/17(土) 20:05:12 ID:+95SBFbm
このスレ読む限り異端なのだろうけど、自分はもう空いた時間はすべて
CD流してる廃人。それでも未聴CDの増え方は半端じゃないよ。

興味が向いたら同じ作曲家とか同じ演奏家とかばっかり繰り返すもの
だから全然消化枚数が減らないし。
2週間くらい春の祭典ばっかりのときは家族の顰蹙買ってたなw
196名無しの笛の踊り:2010/04/17(土) 21:05:04 ID:KjWcalXI
人生で残り何時間を音楽を聴くために使えるのかを計算して、
それをどのCDに費やすべきかを考えてみたらどうだろうか?
197名無しの笛の踊り:2010/04/17(土) 21:11:52 ID:MC8kTCgl
>>196
嫌な言い方だけど、そもそも人生の残り時間そのものが誰にも分からないんだよ。
あらかじめ分かってるならば (いや別にそんなもん知りたくはないんだけど)
きちんと計画的に、未聴が残らないように、配分をするつもりだけど。
198名無しの笛の踊り:2010/04/17(土) 21:39:06 ID:+95SBFbm
男性の平均寿命80歳を基準にして
それまでに死んだらそれはそれ、まだ生き残ってたらそれはおまけ
としてスケジュール組むしかないな。
耳が衰えることも考慮して。

自分は未聴を全部消化するつもりはないけどね。
199名無しの笛の踊り:2010/04/18(日) 01:25:01 ID:pn9qRZ+G
よしんば残り人生が分かったとして、そんなに計画性のある人間は、
そもそも未聴なんて事にはなりませぬw
200名無しの笛の踊り:2010/04/18(日) 03:16:33 ID:1Tchj0Lt
もう逆に考えることにした
箱を買ったら未聴が出るのが普通
全部聴くという人は少数派なのだ

でも箱ごと未聴という人とは
なかまじゃないぞ、っと
201名無しの笛の踊り:2010/04/18(日) 05:11:39 ID:oTyr0Alc
昔は少なくとも死んだアーティストについては正規盤コンプというゴールが見えていたが、
ライブ盤や非正規盤が山ほど出る昨今ではいつまでも新譜を監視していなければならず
いつ終わるかもわからない。
202名無しの笛の踊り:2010/04/18(日) 06:06:20 ID:oTyr0Alc
http://www.asahi.com/national/update/0418/NGY201004170042.html

同容疑者がネットを通じて買い物をするようになったのは2、3年前から。父親名義のカードを使い、
写真集やTシャツなど衣類を購入していた。しかし、届いても中身は開けず、段ボールに入ったまま。
「毎日届く荷物は、2階の部屋のほとんどを埋めていた」と次男は語る。
「兄の『買い物依存』をどうすればいいのか」。3月ごろから豊橋市内にある県の相談部署・県民生活
プラザや豊川署、豊川保健所を訪ねた。次男は「県民プラザや警察では、クレジットを止めて、ネット
も止めた方がいいとアドバイスを受けた」と語る。



親のカードで買ってないだけで症状は同じだな。
203名無しの笛の踊り:2010/04/18(日) 06:59:55 ID:ba27d5le
それは言わない約束
204名無しの笛の踊り:2010/04/18(日) 07:36:00 ID:8eERadjM
サティを聴け!サティーを!ww
205名無しの笛の踊り:2010/04/18(日) 12:29:56 ID:EIG5YR1m
>>202

うわぁ…
206名無しの笛の踊り:2010/04/18(日) 18:24:05 ID:KGLaDz7O
>202
さみしかったんだね....
207名無しの笛の踊り:2010/04/18(日) 19:10:16 ID:8KiZxo+w
上の方で奥さんにCD買わないでと懇願されてた人!
気をつけてね。

いや、マジで心配だわ。




他人事じゃねーけどwww
208名無しの笛の踊り:2010/04/19(月) 04:34:44 ID:9qjO9SPA
>>793
20年前にサロネンやラトルを買ってたなんて、かなーり通じゃね?
209名無しの笛の踊り:2010/04/19(月) 19:17:37 ID:YiTM9duG
>>207
うちは奥様の堪忍袋の緒が切れてすでに1ヶ月。
別居のまま音信不通。
210名無しの笛の踊り:2010/04/19(月) 19:32:22 ID:/85BBlo3
>>209
うちは、嫁も音楽が好きだから寛容なんだが、まあ当分子供はつくれんわなw
でも、俺が買って嫁が聴くという見事な連携プレーが完成されつつあるぜ。
211名無しの笛の踊り:2010/04/19(月) 19:37:11 ID:yOw0JXay
>>209
ちょwww 
212名無しの笛の踊り:2010/04/19(月) 20:54:43 ID:FnkliRJM
妻のいない日を事前に確認して
日時指定にてポチル今日この頃だ
213名無しの笛の踊り:2010/04/19(月) 22:15:42 ID:2En1aAr2
ウチも嫁が音楽好きだったんだが、離婚でCDを半分ずつ取った。



そうするとさ、相手に渡した方が無性に聴きたくなっちゃうんだよな…
214名無しの笛の踊り:2010/04/19(月) 22:18:04 ID:yOw0JXay
  /\      ┌┐                      ┌┐
   \  \    ||      ┌┐                 ||
     \/ ┌─┘└─┐  ||      /\   ┌─┘└────┐
   /\   └┐┌┐┌┘  ||      \  \ └─┐┌────┘
   \  \   ..||||    ||        ヽ  ヽ   ..||┌─── 、
    \/   ||||    ||          ヽ |  .||└───、/
           ||||    ||         └┘  .||
     /\  ..||||    | ヽ/\              ||/、___
   /  / ┌┘└┘└┐  ヽ    /               ||\____/
   \/   ..└────┘   \/                └┘
215名無しの笛の踊り:2010/04/19(月) 23:56:13 ID:82JgcOCS
>>210
>>俺が買って嫁が聴くという見事な連携プレーが完成されつつあるぜ。

ちょっとまて、それは本当に君がポチったものかね?
216名無しの笛の踊り:2010/04/20(火) 19:38:30 ID:K/Q2YWYu
あなたが死んだら、どれだけ高価な物か知らないけど全部粗大ごみ。引き取り料もバカにならないから、早く整理しておいて、って、言われてる
217名無しの笛の踊り:2010/04/20(火) 19:42:12 ID:JM2055EP
>>216
一応、ユニオンの買取センターの連絡先を教えておいたほうがいい。
てか、おれはそうしてる。

レア盤だろうが何だろうがブックオフあたりだと二束三文だからね。
ユニオンなら多少は色がつく。まあ、知れてるけどさ。
218名無しの笛の踊り:2010/04/20(火) 22:17:32 ID:WY4NyzB5
レアなものをそれ相応の値段で売るために時間と手間をかけるくらいなら、
全部ブクオフで売ったほうが幸せになれる。
それが一般人の感覚じゃないかな。
本当に生活に困ってたらそこまでCD買えないだろうし。
219名無しの笛の踊り:2010/04/21(水) 03:35:12 ID:ZKVqb/+l
ってか、そもそも余りに数が多くなりすぎると、家族に、そんな高価なものがあるとは
思われて無い可能性も否定できまい。
本人には宝の山でも、家族には邪魔な粗大ゴミかもしれないしなw
220名無しの笛の踊り:2010/04/21(水) 08:21:08 ID:vMgep5CA
たいていのものが二束三文なのは承知してるけど、オクに出せば万単位のCDもいくつかあるからなあ。
まあそんでも大した金にはならないけどね。
221名無しの笛の踊り:2010/04/21(水) 21:57:16 ID:1pJFhH5w
「故人は生前音楽をこよなく愛し…」なんて言われて
愛聴盤を棺おけに入れてもらったりしたらカッコいいんだけどなぁ。
222名無しの笛の踊り:2010/04/21(水) 22:14:09 ID:b8wa0b0d
なんか、CDは納棺ダメみたいね。
223名無しの笛の踊り:2010/04/21(水) 22:28:56 ID:vCNiDHl7
葬式でかけてもらう音楽は
聴いたCD?
未聴盤?
224名無しの笛の踊り:2010/04/21(水) 22:36:56 ID:h1a99nvQ
自分で作ったバリトン・アリア集。つまりCD-R
225名無しの笛の踊り:2010/04/21(水) 23:02:31 ID:Rcux5hrr
葬式は坊さんいらない。お経のCDを未開封のまま納棺してくれればオッケー。
226名無しの笛の踊り:2010/04/22(木) 00:25:08 ID:64a4Nm5p
ガラスCDなら骨壷と一緒に納めても風化しなくていいんじゃないか
227名無しの笛の踊り:2010/04/22(木) 00:43:20 ID:4X/+cH3h
永遠に未聴かw
228名無しの笛の踊り:2010/04/22(木) 19:20:39 ID:yJovMaGf
×「故人は生前音楽をこよなく愛し…」
○「故人は生前買物をこよなく愛し…」
229名無しの笛の踊り:2010/04/22(木) 19:24:22 ID:Eoc3Dkq4
230名無しの笛の踊り:2010/04/22(木) 19:38:20 ID:B6Ncv2Be
     |┃三          /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::',
     |┃            i:::::::イ  `> ー─--ミ::::::::::::|
     |┃            {::::::::|    ::\:::/::::  \:::リ-}
 ガラッ. |┃            ',::r、:|  <●>  <●>  !> イ
     |┃  ノ//        |:、`{  `> .::  、      __ノ
     |┃三          |::∧ヘ  /、__r)\   |:::::|
     |┃            |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉  l::::::》
     |┃            |:::::::::::::'、  `=='´  ,,イ::ノノ从
     |┃三         ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从
231名無しの笛の踊り:2010/04/22(木) 20:23:12 ID:/78NuzXu
HMVのクラオタアンケート結果
>持っているCDの数は、1000枚以上が33%!
なんと、最高30,000枚!

おまえら少しは反省しろ。
232名無しの笛の踊り:2010/04/22(木) 20:28:13 ID:wK3SinuT
ELOQUENCE…なるほどエロいわけだ
233名無しの笛の踊り:2010/04/22(木) 20:56:38 ID:64a4Nm5p
たしかにELOいな
234名無しの笛の踊り:2010/04/23(金) 01:01:53 ID:oWMn+WbM
エロケンスのメロスはエロスでやんす
235名無しの笛の踊り:2010/04/23(金) 13:20:01 ID:wgeG9vEd
犬のアンケート、「同じCDを何度も買ってしまった」人も続出!
おまいらときたらw
236名無しの笛の踊り:2010/04/23(金) 15:20:22 ID:nj//Fvgv
鰤の激安箱出てから、他も箱乱発してたし
そのせいで飛躍的に枚数増えた人が続出したんでしょ
237名無しの笛の踊り:2010/04/23(金) 17:03:10 ID:/t9Y8udG
30,000枚で驚いている様じゃ修行が足りないね。
238名無しの笛の踊り:2010/04/24(土) 20:03:36 ID:2K9RN2WB
そんな修行したくないw
239名無しの笛の踊り:2010/04/24(土) 20:21:39 ID:N/PyO9qA
犬がアンケートやってたのか
来てたかもしれないけどメンドクサイから出してなかった
240名無しの笛の踊り:2010/04/24(土) 22:11:31 ID:bDOYb0Qc
手をかざすと一瞬ですべてが分かるように人間が進化しないと未聴の山は崩れない
241名無しの笛の踊り:2010/04/24(土) 22:50:25 ID:r/brqH/y
山は崩すものぢゃなくて、築くものぢゃよ。
242名無しの笛の踊り:2010/04/24(土) 23:18:53 ID:J7y5nu88
崩したり積み上げたり
ミチョらー道は、賽の河原
243名無しの笛の踊り:2010/04/25(日) 00:26:52 ID:fVPiEzVr
廉価BOXで、徒に枚数を稼ぐミチョラーには、天国は遠い。
244名無しの笛の踊り:2010/04/25(日) 00:37:25 ID:2cQbv+LO
ラクダが針の穴通るのとどっちが難しいだろうか・・・w
245名無しの笛の踊り:2010/04/25(日) 01:08:17 ID:801JeTPq
http://www.hmv.co.jp/news/article/1004210080/
http://www.hmv.co.jp/news/article/1004210078/
両者のCD保有数を見てみると如何にクラオタがCDを溜め込んでしまう性質を持っているかがわかる
246名無しの笛の踊り:2010/04/25(日) 01:19:24 ID:/RqLDCw/
俺の銭金並みの狭い部屋に3万枚も所有したら
俺自身がクラシック化してしまうw
247名無しの笛の踊り:2010/04/25(日) 02:34:36 ID:HGVLdeSS
CDの山から揮発している溶剤って確実に俺たちの寿命を奪ってるんだろうな。
248名無しの笛の踊り:2010/04/25(日) 09:45:35 ID:olzRVraq
暗ヲタ減って良いことじゃん
249名無しの笛の踊り:2010/04/25(日) 20:10:46 ID:61xjIsRR
長生きさせているかもしれん
250名無しの笛の踊り:2010/04/26(月) 00:24:54 ID:l0djGV9o
揮発してる溶剤って・・何?
251名無しの笛の踊り:2010/04/26(月) 09:29:42 ID:S9mFlJhz
252名無しの笛の踊り:2010/04/26(月) 11:13:55 ID:2L7NRPUo
なにげにNML(ナクソスミュージックライブラリ)になかなか挑発的なことが書いてる件。

●質問「CDを買えば、手元に残るじゃないか!」

毎月1,890円で、40,000枚以上のCD音源が、今日からすべてあなたのものなのです。
CDを40,000枚買うと、だいたい8,000万円くらいです。NMLに3,700年間加入すると、
その金額になりますので、3,700年目にあなたは
「ああ! NMLに入らないで、CDを買い続けていればよかったのに!」
と思うかも知れません。

しかし、音楽CDの耐久年数はせいぜい数十年と言われていますので、40,000枚
すべてが再生可能な状態で手元に残るわけではありません。結局、NMLより安く、
手軽に、膨大な音源を楽しめる方法は他にないのです。

http://ml.naxos.jp/help/9?c=1
253名無しの笛の踊り:2010/04/26(月) 15:09:47 ID:LvB5nerY
>>252
完全に喧嘩を売ってるな。
だが、CDを買い漁ってミチョラーとなっている上に、
さらにNMLに加入し、そのNMLさえも未聴という奴もが
このスレにはたくさんいるだろう。
254名無しの笛の踊り:2010/04/26(月) 18:35:19 ID:/QpSRnNl
NMLに加入した瞬間に

40000枚の未聴が発生するわけですね><
255名無しの笛の踊り:2010/04/26(月) 20:44:46 ID:Kb1YPlwl
NMLに全ての音源があるわけじやないから仕方ないよね…

ネット代もケチっているし、パソコンをオーディオにつなぐのもイマイチ気が乗らない…

NMLからiPodに取り込みとかできるの?

256名無しの笛の踊り:2010/04/26(月) 21:16:35 ID:C66uqEMJ
念願のメシアン箱を買って5ヶ月くらい経つが、
未だオルガン曲集に手をつけていないorz
聖フランチェスコも第1幕しか聴いていないorz
それなのにトゥーランガリラは6回くらい聴いてるorzorz
257名無しの笛の踊り:2010/04/26(月) 21:17:01 ID:C66uqEMJ
念願のメシアン箱を買って5ヶ月くらい経つが、
未だオルガン曲集に手をつけていないorz
聖フランチェスコも第1幕しか聴いていないorz
それなのにトゥーランガリラは6回くらい聴いてるorzorz
258名無しの笛の踊り:2010/04/26(月) 21:23:43 ID:cT2YauQi
大事なことなので二回言いました
259名無しの笛の踊り:2010/04/26(月) 21:24:25 ID:cT2YauQi
大事なことなので二回言いました
260名無しの笛の踊り:2010/04/26(月) 22:06:15 ID:6vbuOjMU
CD61枚買った。
おれもこれからみちょらーになっていくのかな。
261名無しの笛の踊り:2010/04/26(月) 22:37:55 ID:z7t9Edlh
>>217
遺書にユニオンの連絡先書いておこうぜ。テンプレにしよう。
262名無しの笛の踊り:2010/04/26(月) 22:43:10 ID:vyYlPsQG
CDどころか、レコードも未聴。SP盤さえもまだ聴き終わってない。
263名無しの笛の踊り:2010/04/27(火) 00:11:50 ID:aWGNFfDy

  ( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
264名無しの笛の踊り:2010/04/27(火) 02:09:46 ID:w/rA+ZGG
これめちゃ安 未聴盤を増やすのに最適

http://www.amazon.co.jp/dp/B000KRMWLS/?m=A36ICK14ORU4JL
265名無しの笛の踊り:2010/04/27(火) 07:36:03 ID:1TwFcn1+
266名無しの笛の踊り:2010/04/27(火) 13:36:21 ID:TgxPVTJ0
>>264
ブラクラ?
267名無しの笛の踊り:2010/04/28(水) 00:11:25 ID:rta0Gzzw
>>252

\80,000,000/40,000枚=\2,000/1枚

最近、1枚当り2000円もCDに金使っておりませぬなぁ〜。
268名無しの笛の踊り:2010/04/28(水) 00:54:14 ID:8zuFtHTo
他のジャンルと比べて
クラシックCDの安さは異常といっていいレベル

おかげで、ほら
また指が勝手にポチる><
269名無しの笛の踊り:2010/04/28(水) 07:10:48 ID:DoLzGCSA
BISのシベリウス全集、この夏で完結だったかな。
ボーナスから予算キープしとかないとな。
270名無しの笛の踊り:2010/04/28(水) 07:34:27 ID:12IY1htr
来年の夏に延期されてるよ
http://www.bis.se/bis_pages/bis_sibelius-edition.php
271名無しの笛の踊り:2010/04/28(水) 15:10:09 ID:ryDonhFt
家庭崩壊ミチョラーです
皆さん、いかがお過ごしですか?
272名無しの笛の踊り:2010/04/28(水) 19:50:25 ID:MVVYuZkc
テスト
273名無しの笛の踊り:2010/04/28(水) 23:12:56 ID:oEDmB4bu
>>271
人にそんなこと聞くより自分の心配したら…
274名無しの笛の踊り:2010/04/28(水) 23:13:07 ID:s0zYcXCY
シューマン箱北
未聴に出来ない魅力満載
275名無しの笛の踊り:2010/04/28(水) 23:24:26 ID:DoLzGCSA
>>274
こんなの買って正直シューマン(すまん)かった
276名無しの笛の踊り:2010/04/29(木) 00:00:23 ID:TCkYZ1dj
は〜い!275番さんお帰りでーす☆
277名無しの笛の踊り:2010/04/29(木) 07:43:40 ID:WOYO8Lb8
GW突入
聴きまくるとするか

いつもの愛聴盤
278名無しの笛の踊り:2010/04/29(木) 07:50:23 ID:plVPTyzv
↑ミチョ消化じゃねーのかww
279名無しの笛の踊り:2010/04/29(木) 07:51:05 ID:4NYMMuK+
GW?もちろん家族サービスです
音楽聴いてる暇はありません!

 (キリッ)
280名無しの笛の踊り:2010/04/29(木) 11:23:12 ID:JUBtyid5
家族サービスの合間にポチッたり
281名無しの笛の踊り:2010/04/29(木) 13:42:43 ID:WOYO8Lb8
282名無しの笛の踊り:2010/04/29(木) 13:54:27 ID:4NYMMuK+
>>281
それほど安いとも思わない。そんなもんでしょ。
てかスレ違いだな。
283名無しの笛の踊り:2010/04/29(木) 14:50:05 ID:9ZhhZelr
俺は一応まだ30代だがCDコレクションが千枚を超えた辺りから
買う行為自体がクラシック界へのお布施だと思えるようになった

ムダなんかじゃないんだよ…きっと…
284名無しの笛の踊り:2010/04/29(木) 15:21:35 ID:r1jDPYIz
なんか宗教っぽくなってきたw
285名無しの笛の踊り:2010/04/29(木) 15:37:43 ID:v/iLASRU
ポチ猿、聴か猿、積み猿
286名無しの笛の踊り:2010/04/29(木) 16:14:44 ID:tlB7w3Sc
自分はCD聴きまくってるよ。
でも人生の残り時間で全部は聴ききれない。
なのに枚数は増え続ける・・・
287名無しの笛の踊り:2010/04/29(木) 17:13:41 ID:0V8i0f4Y
NMLはやっぱりダメだな、音悪い
SACDがあるんだからやっぱりその音質で楽しまないと
288名無しの笛の踊り:2010/04/29(木) 21:01:59 ID:kC44VJd6
シューマン箱、近日発売なんだな。
勢いでポチらなくて良かった。
289名無しの笛の踊り:2010/04/29(木) 22:06:57 ID:tlB7w3Sc
シューマン箱ってDGの35枚組だよね?もう店頭に出てるよ。
290名無しの笛の踊り:2010/04/29(木) 22:52:27 ID:jdMQSuS3
オマエら、ご馳走来たぞ。
http://www.hmv.co.jp/news/article/1004290007/
291名無しの笛の踊り:2010/04/29(木) 22:55:13 ID:6cX0wPNV
高すぎるよ
292名無しの笛の踊り:2010/04/29(木) 23:01:51 ID:4NYMMuK+
>>290
すまん。パスする。
293名無しの笛の踊り:2010/04/29(木) 23:13:16 ID:i1ytGhlH
シモンボッカネグラが抜粋なのは
294名無しの笛の踊り:2010/04/29(木) 23:24:45 ID:tlB7w3Sc
一応全集だし迷わず買うけどな。海外サイトと値段比べてから。
295名無しの笛の踊り:2010/04/30(金) 00:59:37 ID:/VyAB41l
いまどき、CDでオペラでもないだろう
296名無しの笛の踊り:2010/04/30(金) 01:49:02 ID:qPHUhXB8
字幕でないからぁ。せめて英語字幕はほしい。
297名無しの笛の踊り:2010/04/30(金) 02:26:02 ID:ozSseuXu
どうせ視聴しないのに字幕があろうが関係ないだろう。
298名無しの笛の踊り:2010/04/30(金) 02:39:46 ID:w9pKK9Xd
>>295
ちゃんと細身でナイスバデーのサロメが
エロチックな7つのヴェールの踊りを披露してくれるのはCDを聴いてる時だけ。
歌唱力が容姿も優先されるオペラ鑑賞に一番適しているのは
舞台か、もしくはCDだと思う。映像の場合にはあまりアップは撮らないで欲しい。

ベーム指揮のフィガロの生舞台でアグネス・ヴァルツァのケルビーノに恋をして
NHKの録画放送でちょっとガッカリした者の意見。
299名無しの笛の踊り:2010/04/30(金) 03:35:29 ID:eyb5nbrU
>>290
早速、ポチろうと思って、確認すると全部持っていた。また、二度買いする
所だった。G/Wは海外で買いまくる。買いまくるが前回の山を観ると憂鬱
になる。何の為に買うのか?そこにCDが有るからだ。
300名無しの笛の踊り:2010/04/30(金) 16:59:31 ID:5mDR76yV
>>289
そうなんだ。店頭のが早いんだね。
しばらく店に近づかないようにしよう・・・・
301名無しの笛の踊り:2010/04/30(金) 19:43:23 ID:XMhtA+dn
最近はCD買うの止めて、もっぱらMusic Birdのたれ流し。
いいDACを繋いだので音が最高!、だと思ってる。
これから、溜まったCDは売りにまわろ。
302名無しの笛の踊り:2010/05/01(土) 10:20:59 ID:gBjYSRtU
おまいらも、身につまされるはずwwwwwwww
    ↓
http://blog.livedoor.jp/goldennews/archives/51477775.html
303名無しの笛の踊り:2010/05/01(土) 11:40:37 ID:qisyPR9d
-商品説明-
父が家族に内緒で勝手にこちらのヤフオクで落札してきたカメラとなります。
家族会議の末、即出品に至りました。父は涙目のようです。

上記文章は父が落札した際に書かれていた説明文となります。
落札日は4月16日、4月19日に商品が到着し母に見つかり、
父呼び出しされ家族会議の末に泣く泣く手放すそうです。
父の落札価格は22万に送料だそうです。
家族としては出来る限りこの22万に送料を回収すべく
皆様に是非とも多数のご入札を頂きたく思います。

商品は確認の為、お送り頂いてから一度だけ起動確認をした完動品となります。
304名無しの笛の踊り:2010/05/01(土) 12:53:20 ID:hW+iag18
父さんは小遣いで買っているんじゃないのか。
自分が使った残りで家族が生活をしているとなると酷いな。
305名無しの笛の踊り:2010/05/01(土) 13:50:46 ID:Dvvw2wv1
>>302
質問1 投稿者:tha***** / 評価:91 4月 20日 13時 13分
お父さんです。昨日お母さんにとても怒られました。お弁当作ってくれませんでした。
反省しています。売れる前に一度でも撮影したかったです。とても残念です。
入札がぜんぜんありません。お父さんが落札してもいいですか?

回答 4月 20日 14時 23分
父へ。変な質問をしていないで仕事をして下さい。もちろん落札しちゃだめです。
それと夕飯はめざしみたいです。私にまでしわ寄せがきています。


アホだwwww
306名無しの笛の踊り:2010/05/01(土) 15:00:22 ID:YXRQgcO+
おまいらは家族に売り払われても無問題ジャマイカ
どうせ聴かないんだから
307名無しの笛の踊り:2010/05/01(土) 15:06:24 ID:WpUy7UH9
例の鉄道模型の件みたいに殺伐としてるのかと思ったら
ほほえましくていいじゃないかw
308名無しの笛の踊り:2010/05/01(土) 16:56:04 ID:HxZuISI+
飯だのなんだのとどうでもいい説明文やら自作自演の質問やら、
いかにもどうだ面白いだろ晒してくれといわんばかりの
わざとらさがどうにも。
309名無しの笛の踊り:2010/05/01(土) 18:54:35 ID:23mfkg8n
このスレの住人が言えた義理ではないかもしれんが
本当に生活が危なくて
給料使っちゃったのならお父さんは駄目だな。

小遣い貯めたのならいいけども…
310名無しの笛の踊り:2010/05/01(土) 23:30:11 ID:pKgdBajz
おまいら、ちゃんとお小遣いでCD買ってますか?
311名無しの笛の踊り:2010/05/01(土) 23:43:51 ID:ZoWRlm4C
312名無しの笛の踊り:2010/05/02(日) 03:13:04 ID:Wa2QSD1w
ポチる手が熱くなるなw
313名無しの笛の踊り:2010/05/02(日) 08:15:44 ID:z/9UWrki
過去スレに「私とどっちが大事なの」スレも加えるべきかもしれない
このスレの古だぬきは参加してたろう
314名無しの笛の踊り:2010/05/02(日) 12:38:00 ID:55cJowxQ
>>313
参加してたw
315名無しの笛の踊り:2010/05/02(日) 14:55:00 ID:hPmshl27
>>309
前いた会社に、夫婦共働きだったんだが、圧倒的に奥さんの給料が良くて、生活費全般が
全部奥さんの給料で賄えて、自分の給料=全てこづかいって羨ましい(?)人がいたなぁ。
もっとも、そう云う人って、安いCDちまちま買うとか、ましてや未聴ら〜には絶対ならないだろうな。
316名無しの笛の踊り:2010/05/02(日) 15:02:18 ID:sI2oiFWk
>>315
そういう亭主は親族や知り合いから
「あいつは情けない。ヒモみてーなヤツだ。髪結いの亭主かよ。」
なんて陰口を叩かれ、そういう評判は本人の耳にも入ったりして、
それなりに、本人は精神的につらい思いをしていたりする。
羨ましいなんて思っちゃいけない。あれはあれで辛いものだよ。

by 某ハイパーメディアクリエイター
317名無しの笛の踊り:2010/05/02(日) 15:12:11 ID:sf/3jAjv
>>315
たとえそれが出来てもそうしないという、男のプライド的なものも必要だよね。
リストラに遭ったとか病気で稼ぎが減ったとかの事情があるならいざ知らず、
生活費全般を奥さんの給料で賄って平気というのは、ちょっとどうかと思うなぁ
まぁ、人それぞれだけどね。最近は主夫になる男も増えてるらしいし。
318名無しの笛の踊り:2010/05/02(日) 15:12:33 ID:4e/em1Du
電子メールで離婚を言い渡されるしな
319名無しの笛の踊り:2010/05/02(日) 15:25:40 ID:4unW7SpW
いやいや、実は奥さんの趣味が家事で、そういうのに自分好みで金使うのが好きな人なのかもしれない。
世の中にはリフォーム好きとか我々には想像もつかない趣味を持ってる人もいるからw
320名無しの笛の踊り:2010/05/02(日) 15:47:32 ID:xMjrBNaG
我々の方が想像もつかない趣味の持ち主代表みたいなもんだけどなw
321名無しの笛の踊り:2010/05/02(日) 18:25:31 ID:55cJowxQ
積んでおくためにCDを買うんだもんなw

でも自分は買ったうちの少しは聴いているよ。
時間的には結構聴いている。いつも同じ盤をきいているだけで。
322名無しの笛の踊り:2010/05/02(日) 19:42:43 ID:8cx+xBYU
俺ら何かの病気だと思ってたけど、病気は俺ら以外の方らしいw


【社会】日本人がモノを買わなくなったのは「統合失調症」の傾向を持った人が増えたから-精神科医・和田秀
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272794883/
323名無しの笛の踊り:2010/05/02(日) 19:49:39 ID:55cJowxQ
>>322
ああやっぱり。
何か変だと思ってたんだよw
324名無しの笛の踊り:2010/05/02(日) 19:57:42 ID:Sv1k9g0I
別に買うことが問題じゃなくて
このスレって買っても聴かないことが問題なんだろw
325名無しの笛の踊り:2010/05/02(日) 20:31:59 ID:4e/em1Du
和田秀ってw
心を病んでいても精神科医になれるいい例だな
326名無しの笛の踊り:2010/05/02(日) 20:35:37 ID:55cJowxQ
聴くか聴かないかってそんなに大きな問題かな。
327名無しの笛の踊り:2010/05/02(日) 20:45:23 ID:4e/em1Du
あ、一字抜けてる、スレ見てないけど和田秀樹だったな、どーでもいいけど。

まぁ、このスレの住人はモノを買うジジババ層だから関係ないな。
そもそも、クラ人口なんて昔も今も少ないし。
328名無しの笛の踊り:2010/05/02(日) 21:08:45 ID:A7qIT8xi
和田www
こんなのが精神科医なのかよw
329名無しの笛の踊り:2010/05/02(日) 23:32:15 ID:N/uyJk9H
>>322
か ね が な い か ら

の7文字を捻り出す常識が無いんだろうか?
330名無しの笛の踊り:2010/05/02(日) 23:43:55 ID:MH9KqB+C
和田某の意見に従えば、精神の健康のためにもっとCDを買えってか!?

…あれ、合ってるかも
331名無しの笛の踊り:2010/05/02(日) 23:45:56 ID:Jc6qk8D5
>>329
マスゴミの偏向でその手の記述はカットされるらしいね。
332名無しの笛の踊り:2010/05/03(月) 00:29:51 ID:LO29kXDb
和田の言い方によると周りに合わせるといシゾフレニアと、自分を責めるというメランコリーがあるようだが、
このスレに集う人間はどうか。

最初は聴きもしないCDこんなに買って俺はおかしいのではないかというメランコリー的心理で
こういうスレができたのだろうが、最近では同様の人が集まって互いに「俺みたいな人間は
いっぱいいる」と安心してCD購入を正当化するシゾフレニアに移行してるように思われる。
333名無しの笛の踊り:2010/05/03(月) 01:42:09 ID:CgabijAL
ってか、そもそも、未聴ら〜の中に「今だに」聴く事を目的にCD買ってるのって、
どれくらいいるのよ?w
334名無しの笛の踊り:2010/05/03(月) 01:57:11 ID:Jzsh8rrk
× 今だに
○ 未だに
わざわざ「」で括るなら、気をつけよう^^
335名無しの笛の踊り:2010/05/03(月) 06:14:35 ID:J2EWDiTy
未だ〜せず 以外で用法があったのか
336名無しの笛の踊り:2010/05/03(月) 09:26:55 ID:UZz1qLPJ
>>334
夏目漱石涙目wwww
337名無しの笛の踊り:2010/05/03(月) 09:47:13 ID:PPRC76i9
>>334
諸説あって、一概に言えないぽい。
新明解国語辞典は「今だに」とも書く、と注記アリ。

【参考】
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1315115648
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102793820
http://questionbox.jp.msn.com/qa730083.html
338名無しの笛の踊り:2010/05/03(月) 11:01:38 ID:RClUGz+1
「山田に」とも。
339名無しの笛の踊り:2010/05/03(月) 12:54:35 ID:xUZUpivP
家ダニは嫌いだけど
340名無しの笛の踊り:2010/05/03(月) 12:55:56 ID:3ybyDfZB

総ダニ
341名無しの笛の踊り:2010/05/03(月) 13:53:37 ID:qIT6r90W
そそかっしいID:Jzsh8rrkは今どこに
342名無しの笛の踊り:2010/05/03(月) 14:05:19 ID:9DLGfNvw
ポチりに行ってるんじゃね
343名無しの笛の踊り:2010/05/03(月) 15:08:42 ID:SG6j5G/P
ねえねえ、ミチョラーのみんなって家庭円満なの?
前からすごく不思議なんだが・・・
344名無しの笛の踊り:2010/05/03(月) 15:12:06 ID:Xn7wCOKp
以前CD聴いてたころは、喧しいと怒られていたが
ミチョラーになってからは円満
345名無しの笛の踊り:2010/05/03(月) 15:16:47 ID:LI+bcyrz
>>343
30レスくらい前からそういう話題が続いてたのだが。
ちょっと前を読んでないのか?
346名無しの笛の踊り:2010/05/03(月) 15:20:16 ID:J4yoghD7
>>343
心の隙間を音楽ではなく買い物で満たしているだけさ。

フッ。
347名無しの笛の踊り:2010/05/03(月) 15:24:59 ID:qOcM6LiL
>>343
未聴問題よりも、宗教問題で破綻しているので無問題♪
348名無しの笛の踊り:2010/05/03(月) 17:07:21 ID:xqzC5QbR
円満ってのも度合いの問題だわな
全てを受け入れてくれてるのか、諦めて仕方なく受け入れられてるだけなのか、
切迫した問題になってないから見過ごされてるだけなのか、補償してくれる条件が
あって目を瞑ってもらってるだけなのか?
349名無しの笛の踊り:2010/05/03(月) 23:02:46 ID:kRd3zwpB
拙宅では趣味として見てるね。
まぁ、自慢でも何でもないけれども、それなりの事をしてるからね。
350名無しの笛の踊り:2010/05/03(月) 23:09:13 ID:PPRC76i9
>>349
未聴という行為を家族が「趣味」と認めているのかどうかは、
これはまた別の話のような気がしなくもないw
351名無しの笛の踊り:2010/05/03(月) 23:14:05 ID:Lv5/+m/R
未聴とはバレてないんだろ、きっと
352名無しの笛の踊り:2010/05/03(月) 23:18:02 ID:PPRC76i9
真面目なうちの親父のことだから、きっと
夜も寝らずに聴いてるはずだ。

みたいなw
353名無しの笛の踊り:2010/05/03(月) 23:24:56 ID:Lv5/+m/R
未聴なんてことは夢にも思ってないでしょ
バレてたら「まだ聴いてないCDがあるのになぜ新しいCDを買うの?」
となるはず

未聴ということ自体が、一般の人の想像を超えているものねw
354名無しの笛の踊り:2010/05/03(月) 23:27:16 ID:qojpg7af
離婚経験者として一応警告しておくが、
円満だと思ってるのは自分だけ、って事もあるぞ。
355名無しの笛の踊り:2010/05/03(月) 23:52:35 ID:/GyLIE0R
怖いよ・・・・・・・・・・
356名無しの笛の踊り:2010/05/04(火) 00:01:20 ID:XqLRrd9w
一番いいのは結婚しないことだ
357名無しの笛の踊り:2010/05/04(火) 01:11:16 ID:zfY2VfKb
首都圏が火の海になりますように
358名無しの笛の踊り:2010/05/04(火) 01:31:10 ID:0NU0v+dn
いきなりどうした
359名無しの笛の踊り:2010/05/04(火) 01:44:29 ID:n7seHV2v
離婚云々より、聴きもしないCDを毎日毎日買い続けてるなんて事がバレたら、
親族会議開かれて特殊な病院か施設に入れられそうだ・・・・・・・・・・
360名無しの笛の踊り:2010/05/04(火) 06:07:44 ID:7etl+9gw
まさか〜、いくらビョーキだって、まさか未聴くらいで、家族・親戚縁者・友人知人に
病院連れていかれたり、カウンセリング受けさせられた人はいない







・・・・・・・・・・よね?
361名無しの笛の踊り:2010/05/04(火) 08:09:10 ID:4rweb9Ku
クラではないが、30年ぐらい前にビデオ交換(ダビング)会や自炊で集めた8000本のビデオ(T120、3倍速)を
コレクションしていた奴が逮捕されてたね。集めるだけでほんんど見ていなかったとか。
















2年ほど前に死刑執行されたけど。
362名無しの笛の踊り:2010/05/04(火) 08:31:51 ID:BKEiK+S5
CDは内部が腐蝕して再生できないのがあるらしい。
おれも古いCDで聞けないのがある。
ヤバクないのかな。
363名無しの笛の踊り:2010/05/04(火) 08:37:18 ID:hlXcGtte
段々殺伐となりつつあるな。
俺も三千枚くらいあるCDの半分近くが未聴状態。w
364名無しの笛の踊り:2010/05/04(火) 09:14:08 ID:P8RGS2pe
半分も聴いてしまったのか!
365名無しの笛の踊り:2010/05/04(火) 11:07:44 ID:GeoE3X2E
>363
この裏切り者!!!
366名無しの笛の踊り:2010/05/05(水) 04:48:17 ID:MGU6XWcA
367名無しの笛の踊り:2010/05/06(木) 01:42:33 ID:wTVkeH4A
俺の未聴だらけのいいわけ
「これは百科事典なんだ.作曲家別・指揮者別・音質別・・・だから義務で集めてるんだよね」
368名無しの笛の踊り:2010/05/06(木) 20:01:19 ID:gcWfg05s
うちは順番に並べるスペースがないので、事典の役にも立ちません。

親族会議かぁ…
他人ごとではないかも…
369名無しの笛の踊り:2010/05/06(木) 21:52:00 ID:CnFLlfs1
遅ればせながら小学館のタケミツ全集が揃ったー(^o^)/

小学館のバッハ全集、モーツァルト全集、講談社のベートーヴェン全集
我が家のCD棚の中でもこの一角だけはハイソな景色に見えるなw
370名無しの笛の踊り:2010/05/06(木) 23:18:52 ID:0mvQCuU0
犬箱が積まれている我が家はゴミ屋敷にしか見えない・・・
371名無しの笛の踊り:2010/05/06(木) 23:27:52 ID:6GbX4pHC
どこまでもポチってやるぜ!
372名無しの笛の踊り:2010/05/06(木) 23:35:25 ID:IeS0gjM4
本は捨てれるけどな
CDは捨てれないんだよな
373名無しの笛の踊り:2010/05/07(金) 01:20:44 ID:MzhGD8Kj
>小学館のバッハ全集、モーツァルト全集、講談社のベートーヴェン全集

小学館のバッハ全集の無い俺はまだ正常だー www
374名無しの笛の踊り:2010/05/07(金) 09:13:11 ID:ZotG8yK8
>>373 確かアホオクで出ていたような気が… と悪魔のささやき
375名無しの笛の踊り:2010/05/07(金) 09:17:44 ID:9HiryrAk
まさか自分を正常と思い込んでいる奴がいるとはな
376名無しの笛の踊り:2010/05/07(金) 23:49:26 ID:t9sWxLWL
預かりビジネスか
自分の本を預けて、読みたい本を読みたいときに送ってきてもらえるらしい
CDでもやってくれたらおまいら無限に買えるな
377名無しの笛の踊り:2010/05/07(金) 23:52:55 ID:m+ZCZ4KG
本やCDを収納するためにトランクルーム借りてるヤツが知人にいる。
マジレスだよん。
378名無しの笛の踊り:2010/05/08(土) 00:05:32 ID:t9sWxLWL
こんなのもある

業界関係者から歓迎の声も――スキャン代行は「悪」なのか
http://ascii.jp/elem/000/000/518/518894/
379名無しの笛の踊り:2010/05/08(土) 01:40:06 ID:kuN+ukWM
写真集とかはちゃんと網点を消す処理をしてくれるんだろうか。
380名無しの笛の踊り:2010/05/08(土) 03:38:26 ID:vYnV5ORs

ええい、ユーロ安はいつになったら反映されるのだ!
買って買って買いまくってやるよ!
381名無しの笛の踊り:2010/05/08(土) 04:21:03 ID:mtN7cz7e
>>380
求めよ、さらば得られん。

【爆社・MDT】個人輸入スレOp6【JPC・Crotchet】
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1220356577/
382名無しの笛の踊り:2010/05/08(土) 13:28:05 ID:mQgJGPKi
>>379
そこの業者程度のADFスキャナだと画像は期待できないよ
おいらの持ってるスキャナと同じくらいのだな
383名無しの笛の踊り:2010/05/08(土) 13:38:49 ID:N0fRg3M9
でも本当の所はどうなの?スペース的には文句を言う人は流石にいないだろうけど
コレクター的にはやっぱ原盤を保有する方がいいんでしょ?本とかもさぁ〜。
384名無しの笛の踊り:2010/05/08(土) 13:52:02 ID:mQgJGPKi
原盤は必須だな。
CDン万枚分のデータだけはいったハードディスクもらっても嬉しくない。

CDのジュエルケースは私にとっては本物のジュエルに等しい。
385名無しの笛の踊り:2010/05/08(土) 14:40:13 ID:bF86v/TA
>>379
てか写真集をデジタルにするならネガをドラムスキャナで取り込んで欲しいけどな最低限。
386名無しの笛の踊り:2010/05/09(日) 10:33:08 ID:HFhAka++
図書館からCD5枚借りてきた。2週間で聴かねばなるまい。
387名無しの笛の踊り:2010/05/09(日) 12:05:34 ID:eoVIhj/A
>>386 聴くな、聴くんじゃない! 見るんだよ。
CDは見るもんだ。心の目で見て感じれば、何かが浮かんでくるはずだ。
388名無しの笛の踊り:2010/05/09(日) 13:13:42 ID:lB/t2/NL
透視出来ないと。
389名無しの笛の踊り:2010/05/09(日) 13:29:14 ID:0hl/pRPW
>>386
「借りる」
「聴く」

スレ違いも甚だしい。
390名無しの笛の踊り:2010/05/10(月) 02:20:42 ID:Qw3hxde2
遺言に「CDは全部図書館へ寄付すること」と書いておけば

このスレの住人の死も無駄にはなるまい
391名無しの笛の踊り:2010/05/10(月) 02:56:11 ID:HhDG3dXk
だが断る(図書館)
392名無しの笛の踊り:2010/05/10(月) 03:05:39 ID:HhDG3dXk
図書館で求められているのはせいぜい国内盤の定番名曲CD。

みちょらーが目をキラキラさせて犬でポチった輸入盤なんて
図書館にとってはゴミの山だよ

・輸入盤を分類できる職員がいない
・へんてこな分類になって利用されなくなる
・日本語解説がないと一般利用者に利用されない
・紙BOXに大量の紙ジャケットどうやって貸し出すんだ
・ジュエルケースに移し替えるにしてもすごい手間

・廃棄するにも費用がかさむ
393名無しの笛の踊り:2010/05/10(月) 03:28:46 ID:VkXDVhVg
地域貢献したければ普通に地元のブック○フに売っといてくれたまえ。
死ぬ間際にチョコッと売り先告知してくれたら素っ飛んで行ってやらぁ〜。
394名無しの笛の踊り:2010/05/10(月) 08:29:17 ID:4XSc3sKo
ブックオフは安く買い叩くから、俺が一割くらいの値段で買い取る、というのが出てくるだろう。

俺は自分の未聴分で手一杯だから無理だけど。
四年くらいは毎日一枚聴かないとダメだ。
聴いている間にも増えるだろうし。
395名無しの笛の踊り:2010/05/10(月) 20:25:12 ID:QIkP/U0y

俺のコレクションどうなるんだろうなと考える今日この頃
396名無しの笛の踊り:2010/05/11(火) 22:03:44 ID:xDqY7WQt
「生きてる内に片付けてっ!」と、自分の方が長生きすると信じている連れ。
397名無しの笛の踊り:2010/05/12(水) 10:33:43 ID:oEJ02bc2
w
398名無しの笛の踊り:2010/05/12(水) 11:06:28 ID:p24lfbz0
必死で片付け終わると、満足げに先に逝ってしまう連れ。
それから何もなくなった部屋で、おまいらの長く虚しい日々が始まる。
399名無しの笛の踊り:2010/05/12(水) 11:35:13 ID:JJWbyLbl
>>390
ほんと迷惑だからやめて。
ぶっちゃけ図書館にすればポストに勝手に入ってるチラシと同じだから。
400名無しの笛の踊り:2010/05/12(水) 12:21:27 ID:hGmk3sAu
>>399
チラシと一緒はチト言いすぎだが、まあ、そうなんだよな。

処分を余儀なくされた蔵書をブックオフに叩き売るのも忍びないので、
地元の図書館に持っていったんだが、意に反して(?)全然、感謝されずに、
ショボンとした経験がある。

「こちらの判断で処分させていただくこともありますがご了承・・・」

とか申し訳なさそうに言われて参ったよ(実話)
おまいらのCDもそんなものだろうと思う。
401名無しの笛の踊り:2010/05/12(水) 12:44:18 ID:K5kVK0wM
入荷から処分までの流れが出来ているので、
マニュアル外の対応がしにくいんだろうな。

目黒区の場合、寄贈されたCDには「寄贈」と印刷したシールが貼ってある。
借りる側からすると嬉しいんだが。
402名無しの笛の踊り:2010/05/13(木) 03:07:00 ID:AOWpM7oK
チラシ、チラシと馬鹿にするが、地元限定、かつ、長期間にわたって網羅的、
かつ、それなりに分類されていたら、下手な蔵書コレクションより、図書館は
欲しがるんじゃねぇか?w
CDにしてもなぁ、地元の小中学校が生徒に歌わせた下手糞な合唱・合奏・唱歌集
CDとか、地元アマチュア楽隊のド下手な演奏記録CDとか、地元の「無名」演奏家衆の
私家盤すれすれのCDなんて方が、巨匠の名盤なんかより、図書館的には価値有るん
じゃね?実際そういうのって集めようたって集められるもんじゃないしな、いや本当。
403名無しの笛の踊り:2010/05/13(木) 03:10:55 ID:MRDwkmLU
それでは
> 遺言に「CDは全部図書館へ寄付すること」じゃなくて
遺言に「この未聴の山で図書館を作ること」と書いておけばよかろう。
404名無しの笛の踊り:2010/05/13(木) 03:19:27 ID:AOWpM7oK
もうねぇ〜いっそ死亡告知してくれたら、このスレ有志のオフ会兼ねて弔問と
形見分け(られ)に行ってあげるよw
未聴という名の同好の志に所有された方が本人もCDも本望でしょ?w
405名無しの笛の踊り:2010/05/13(木) 03:27:44 ID:DHt0Xv4M
未聴オフするかw
406名無しの笛の踊り:2010/05/13(木) 03:30:58 ID:5Uf/uIfq
音大とかに寄付したら良いんじゃないの
407名無しの笛の踊り:2010/05/13(木) 05:06:04 ID:uBoiRELC
>>404
遺族から未聴CDを大量にもらい受けて、もちろん聴かずに積んでおく。
俺が死んだらそのCDを誰かが持っていって、やっぱり聴かないんだろうな・・・
408名無しの笛の踊り:2010/05/13(木) 05:34:31 ID:aOIShr3p
アイスランド噴火のおかげで未出荷注文が積み重なってホッっとする。週末全部をCDの登録作業に
費やしてたからな。
409名無しの笛の踊り:2010/05/13(木) 17:05:12 ID:H5tOCCli
>>408
四川大地震の時に山崩れで川がせき止められてダムが出来てたよね。
いつ決壊して大被害をもたらすんじゃないかと心配されていたが
要するにああいう状態って事なのかな?
410名無しの笛の踊り:2010/05/13(木) 18:13:04 ID:2lfomf2e
>>406
DUに売り払うのがマシだと思う。そして新たなミチョランマの礎となるのだー
411名無しの笛の踊り:2010/05/14(金) 10:36:16 ID:9YPHz8T8
みなさん、死ぬまで聞かないつもりですね…。
412名無しの笛の踊り:2010/05/14(金) 11:26:12 ID:uxczeN1u
大好きなクラシックCDの収集のためなら、未聴の増加も辞さない。

みんなそうだろ?な?な?
413名無しの笛の踊り:2010/05/14(金) 11:30:29 ID:+sMKECFm
936 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/05/13(木) 23:54:46 ID:YnhaBMBX
年に20-30枚位買ってそのうち、3枚ぐらいお気に入りのCDを見つけるぐらいだろ。


少なすぎるかな? 若いつもりだが、小学生ではないが、
折り返し地点は疾うに通りすぎているからな、
もうそろそろどんどん整理しないと本も含めてと思うが、なかなか。
年50-100枚だと整理するのも大変だろ。無駄だろ、多分。


940 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/05/14(金) 09:19:03 ID:izpQigji
>>936
人生なんてそんなものだよ。
その内、無駄の大切さに気が付いたりする。
414名無しの笛の踊り:2010/05/14(金) 12:48:28 ID:S4FtbSor
↑両方とも正解だと思うけどね。
415名無しの笛の踊り:2010/05/14(金) 13:02:36 ID:6b9kUSqF
>>411
死んでも聴かないつもりだ
416名無しの笛の踊り:2010/05/14(金) 13:22:53 ID:s69lGOkm
死んだら聴けないつもりだ
417名無しの笛の踊り:2010/05/14(金) 13:35:12 ID:6b9kUSqF
実は死なないつもりだ
418名無しの笛の踊り:2010/05/14(金) 19:11:36 ID:BpvDWuB+
どっちにしろ聴かないんでしょ
419名無しの笛の踊り:2010/05/14(金) 23:42:07 ID:++K2PYC4
当然。
420名無しの笛の踊り:2010/05/14(金) 23:55:18 ID:Pw1msfMM
音楽は心で聴くものさ
421名無しの笛の踊り:2010/05/15(土) 01:57:49 ID:RX+sLuO4
心でポチっておけば未聴は増えないのに(w
422名無しの笛の踊り:2010/05/15(土) 13:06:45 ID:ifR1Kv+/
>>420-421
誰がうまいこ(ry
423名無しの笛の踊り:2010/05/15(土) 22:09:58 ID:YNemAG9R
>>421
みんな、心の中でポチってるはずさ、だって、ポチった記憶が無いもの・・・・・・・・・
424名無しの笛の踊り:2010/05/15(土) 22:20:27 ID:vhoOhpO0
さては、違法にダウンロードして聴いてるとかないよね?
だから、所持してる商品は未開封で未聴とか…
425名無しの笛の踊り:2010/05/15(土) 23:01:11 ID:fr1UiVZX
縁故面人至(ry
426名無しの笛の踊り:2010/05/15(土) 23:02:41 ID:r3kiDIbc
>>424
それなら人生の残り時間を考えたりしないでしょ?
スレタイ見てね。
427名無しの笛の踊り:2010/05/16(日) 01:18:45 ID:V/M2PvP/
DGのシューマン箱、なんたる上げ底(怒)
ただでさえ収納場所足りないのに…
428名無しの笛の踊り:2010/05/16(日) 04:37:36 ID:WT95BWnu
ソニーのベト箱を思い出した
429名無しの笛の踊り:2010/05/16(日) 05:09:09 ID:T3RQhBQQ
> 言いにくいけど、あえて言い切ってしまおう。本を買っても、それはいわば頭金
> を払っただけ。「自分の時間」という最も高価なローンの支払いは済んでない。
> 本棚に並んでいる未読の蔵書は財産ではない。「読書時間という未払いが残ってる
> 負債」だ。「この本まだ読んでない」という後ろめたさ自体も負債なのだ。

ttp://shachou-blog.otaking-ex.jp/2010/05/fukyou.html
430名無しの笛の踊り:2010/05/16(日) 06:54:26 ID:Y63sGGEn
>本は買う瞬間がもっとも読書モチベーションが高い。
>それを逃すと、どんどん読む気が減少する。

学術書なんかはそうでもないけどな。
10年以上前に買った本がいま一番読める。
431名無しの笛の踊り:2010/05/16(日) 08:06:36 ID:bhi89T2+
>>429
>「読んでない本は不良債権」

            ∩ 
            | ゝ  <ヽ 
.─ ────=≡/ /   ヽ ∨ 
           ./  i    / / 
 ───=≡.  /  丿   /  ノ      ズザーーーーーッ 
)⌒`)       (   ヽ、 /  〈 
  `)⌒`)     \  /'' ー'' ⌒`/ヽー 、            
  ────=≡ \/       〉   ⌒彡彡ミミ\ 
  `)⌒`);;;`)⌒`)   ヽ   ,, -‐"      彡彡彡ミヽ 
  `)`)⌒`)  )     \/      / ィ. _彡彡彡} 
──=≡;;;⌒`)≡⌒)≡≡"ーーーー(,,___/つミ彡ノ 
432名無しの笛の踊り:2010/05/16(日) 09:37:53 ID:OmkUfR7C
よもすがら未聴CDの山を見て債権放棄を考える

スレタイトルの変更を
433名無しの笛の踊り:2010/05/16(日) 09:53:38 ID:Y63sGGEn
>後ろめたさ自体も負債

いやいや、後ろめたさはとっくに「快感」に転じてるだろw
この背徳感、罪悪感がここちいい、みたいな。

だから未聴CDはりっぱな資産だ。
434名無しの笛の踊り:2010/05/16(日) 11:58:29 ID:wE7YnRoS
屁理屈合戦か。w
435名無しの笛の踊り:2010/05/16(日) 12:44:06 ID:cXKbdBTl
1枚あたりの単価は安かったとしても、実際に聴かなければ
それは非常に高い買い物となってしまうわけですね。
436名無しの笛の踊り:2010/05/16(日) 14:59:55 ID:JYIDIugV
未聴ダウンロードも違法なんだろうか
437名無しの笛の踊り:2010/05/16(日) 22:11:34 ID:+0OrrPcr
>>426
てか、このスレに本当に「残りの人生を考える」ような賢明な人間がいるんだろうか。

後先考えずにポチってる人間ばかりじゃん(w
438名無しの笛の踊り:2010/05/16(日) 23:08:44 ID:lscBu4tu
このスレの住人は、人生が思ったよりも短いこと、
そして、ある日突然終りが来る事があることを悟っている。

だから今日もポチらずにいられない。
439名無しの笛の踊り:2010/05/17(月) 01:32:00 ID:yYkRdyy0
人生も残り少なくなると感性も鈍磨するのか、年々、聴いても昔のように素直に
心動かされる(=感動)事も無くなり、結局、後に(心の中に?)何も残ってないって
時期が来る、それでも「コレクター」としては「欲しい物」があるから、後はひたすら
所有欲を満たすのみ。
何故「良かった」のか分析し出したら、そういう時期に入ってると思うんだが・・・・?
そういうのって、分かってくれるものかな?分かるかな?
440名無しの笛の踊り:2010/05/17(月) 02:05:05 ID:um56OXcZ
それじゃ余りにも悲しいじゃないないかっ!
こうして掲示板で語れる内にみんなで、サティを聴こう!
441名無しの笛の踊り:2010/05/17(月) 02:55:51 ID:wMQrLuif
この連休は完聴2枚部分聴3枚と大罪を犯してしまった。
442名無しの笛の踊り:2010/05/17(月) 07:13:24 ID:aegZs0/i
・傲慢
・嫉妬
・憤怒
・怠惰
・強欲
・暴食
・色欲
・未聴
443名無しの笛の踊り:2010/05/17(月) 07:15:20 ID:UfipV4cK
ハガレンにも出てくるのか?
第8のホムンクルス。未聴の・・・・・
444名無しの笛の踊り:2010/05/17(月) 10:49:53 ID:lyo3H8z6

> 言いにくいけど、あえて言い切ってしまおう。CDを買っても、それはいわば頭金
> を払っただけ。「自分の時間」という最も高価なローンの支払いは済んでない。
> CD棚に並んでいる未聴のCDは財産ではない。「聴く時間という未払いが残ってる
> 負債」だ。「このCDまだ聴いてない」という後ろめたさ自体も負債なのだ。
445名無しの笛の踊り:2010/05/17(月) 19:03:51 ID:H3L5yoIx
俺たちは自由の翼を手に入れたんだ。
そう、この翼で、「CDは聴くものだ」というくだらない固定観念から雄々しく飛び立とう。


未聴のCD、それは我々が手に入れた自由の証。
446名無しの笛の踊り:2010/05/17(月) 19:37:09 ID:GLAj5rrX
微妙に尾崎豊っぽい。

40歳前後だな。
447名無しの笛の踊り:2010/05/17(月) 20:55:34 ID:5Ta2vZyE
板違いだが、スイングジャーナル休刊だそうな。
448名無しの笛の踊り:2010/05/18(火) 02:15:07 ID:t9X7sObT
板違いだが、ジャズ批評ってまだ出てるの?
ここ数年書店で見かけてないけど
449名無しの笛の踊り:2010/05/18(火) 10:03:58 ID:WD9awA2r
おれも雑誌のCD評よりamazonやHVMのレビューを見るからな。
450名無しの笛の踊り:2010/05/18(火) 11:06:17 ID:ITE2XwKw
ニュース聞いて咄嗟に思った。レコ芸も危ないんじゃないの?
ま、知ったこっちゃないけどな。
451名無しの笛の踊り:2010/05/18(火) 20:55:30 ID:zbnCx5qM
レコ芸も時間の問題だろうなぁ。。。
452名無しの笛の踊り:2010/05/22(土) 14:16:18 ID:JgnNcUbw
また犬箱届いたぜ。もううんざりだな・・・
453名無しの笛の踊り:2010/05/22(土) 14:17:58 ID:6cZ0FMJy
なにその他人事w
454名無しの笛の踊り:2010/05/22(土) 14:36:03 ID:qNCENl4Q
むしゃくしゃしたら、ポチる。
455名無しの笛の踊り:2010/05/22(土) 15:24:04 ID:bxR2ZZ2r
最近、セールの内容がよくないから、ポチってない。

「犬の犬は、レベルが上がった。犬の犬は『待て』をおぼえた」
456名無しの笛の踊り:2010/05/23(日) 17:41:46 ID:ls9lOtT9
犬でポチッた。
早く聴きたい。
457名無しの笛の踊り:2010/05/23(日) 17:50:18 ID:/o7pxpb+
>>455
まだ待てすら覚えられないのがこのスレにはたくさんいるようですが。
458名無しの笛の踊り:2010/05/23(日) 17:54:15 ID:ZXdfIQy/
「待て」はみんな実践してるでしょ?
みんな「購入」している以上に「保留」してるのがイッパイあるはずだから。
459名無しの笛の踊り:2010/05/23(日) 18:26:11 ID:eW4imwFH
>>458
次のポイント・セールまで、スタンバっている。

と言うほうがより正確かもw
460名無しの笛の踊り:2010/05/23(日) 18:51:53 ID:3iF/7JdQ
>>458
買うのは待てできないけど
聴くのは待てできるw
461名無しの笛の踊り:2010/05/23(日) 22:51:10 ID:F56coe4q
早くマルチバイ&15倍来ないかなー。来たら一気にポチるのに。
462名無しの笛の踊り:2010/05/23(日) 23:20:46 ID:VGtQKWZn
犬に人生を狂わされた人間がここに沢山いた!
463名無しの笛の踊り:2010/05/23(日) 23:31:01 ID:ek0Cq0on
人生はまあいいとして、犬のせいで音楽と私との付き合いも狂ったな。
464名無しの笛の踊り:2010/05/23(日) 23:48:00 ID:4Wk4wLdf
そりゃ間違いなくお前自身のせいだw
465名無しの笛の踊り:2010/05/24(月) 01:02:18 ID:TXx26VXn
専らネットのせいだな
466名無しの笛の踊り:2010/05/24(月) 02:27:26 ID:ipYrNGye
既に出ているものを使い回しているのが多いから
467名無しの笛の踊り:2010/05/24(月) 05:39:29 ID:ilj0d90+
でっかいCD棚買ったんよ
CDはポチって放置できるけど、さすがに棚は放置できずに組み立ててしまったorz
468名無しの笛の踊り:2010/05/24(月) 20:18:56 ID:kQJ5lyT+
廉価BOXが乱発されている昨今、皆さまにおかれましては
いかがお過ごしでしょうか。

私は少し我慢することを憶えました。
なので、買ったCDは7割がた聴いております。
469名無しの笛の踊り:2010/05/24(月) 20:25:39 ID:cZGzQq0R
>>468
卒業が見えてきたね。このスレからの。

おめでd!
470名無しの笛の踊り:2010/05/24(月) 20:31:26 ID:kQJ5lyT+
>>469
ありがとうございます。
元の木阿弥にならぬよう、これからも頑張ります。
471名無しの笛の踊り:2010/05/25(火) 00:00:23 ID:H5TxVpS9
最近、ポチるのを経済的に我慢せざるを得なくなってきた
472名無しの笛の踊り:2010/05/25(火) 20:36:35 ID:NEN0ytNN
473名無しの笛の踊り:2010/05/25(火) 21:33:17 ID:Fh0gl6HM
モツ箱、どうせ聞かないけど買っとけばよかった。
未開封のベト箱が寂しそうにしてる。
474名無しの笛の踊り:2010/05/25(火) 21:39:16 ID:xdlL58ux
>>473
その理由はちょっと新鮮
475名無しの笛の踊り:2010/05/25(火) 22:07:17 ID:eX8YLOZB
そうあれだ、コレクターみたいなものなのかな。
未使用の切手やテレカとか。
476名無しの笛の踊り:2010/05/26(水) 06:45:39 ID:MIJNdiWI
>>474
CDと会話できないやつはモグリ
477名無しの笛の踊り:2010/05/26(水) 07:39:14 ID:Yz3fab7b
>>476
昨日、未開封のBOXに話しかけたら
「いいかげんに私を聴いたらどう。なに考えてんのよ。この甲斐性なし。バカ」
となじなれました。
478名無しの笛の踊り:2010/05/26(水) 08:39:13 ID:Pw8sDHHL
>>477
そっちの箱は可愛げがあっていいな。
うちのは無愛想なおっさんだ。
昨日新人の箱を横に並べたら、忌々しそうに舌打ちされた。
479名無しの笛の踊り:2010/05/26(水) 09:42:14 ID:KRPz4EJz
みんな早く病院に行くんだ
480名無しの笛の踊り:2010/05/26(水) 17:22:41 ID:+lYf1+bB
>>477
そっちはボックスごとなんだな。うちなんて1枚1枚が聴け聴けうるさくてかなわんよ。
481名無しの笛の踊り:2010/05/26(水) 19:32:38 ID:JlnQwz0u
お前らの奥手っぷりには頭が下がる
482名無しの笛の踊り:2010/05/26(水) 23:25:17 ID:y6taDQej
「恥じらい」を知っているだけだよ
483名無しの笛の踊り:2010/05/26(水) 23:59:02 ID:kVRQzQ9L
>478
未開封の処女に向かって何を言う
484名無しの笛の踊り:2010/05/27(木) 00:22:58 ID:VrPdS4Qf
ギャンブルと同じだね。
本人は形として残るものを買ってるって否定するとは思うけど。
485名無しの笛の踊り:2010/05/27(木) 00:56:47 ID:ryZYqmHw
>>484
検討違いも甚だしい。
形あるものを残したいとか何とか、どうでもいいんだ。
今は忙しすぎてCDを聴いている余裕がない、
でもこの山を乗り越えたら好きなだけ聴ける、
CDを早く聴くためにもがんばって仕事して、
いまやってる仕事を乗り切るためにも、次に聴くCDを買う。
目の前の仕事に集中する為の手段が、未聴CDがあるという状態なだけ。
安心して戦える。
486名無しの笛の踊り:2010/05/27(木) 11:04:45 ID:+Sdz79vH
廉価盤がどんどん出る現状では資産価値の目減りは驚異的だな。
487名無しの笛の踊り:2010/05/28(金) 03:52:05 ID:Q/nHy4Br
聴きたいCDを買っているうちはマダ良い。資料と割りきって聴きたくも無いCDが集まる様だと
チョット困る。おまけに、得てして、そういうCDは聴いてもヤッパリ詰まらない。
詰まらないなら買わなきゃ良いじゃないかといわれるが、「持って無いと」とか「今確保しとかないと」
とか言っては何故だかヤッパリ買ってしまう。
困るんなら売れば良いじゃないかとも言われるが、最初から資料と考えてる分手放すのもチョット
惜しい。
はてさて、どうしたものか・・・・・・・・・・
488名無しの笛の踊り:2010/05/28(金) 12:45:36 ID:oDWz2hGh
音楽は教養じゃない!と割り切って好きなものだけ買うようにトレーニングする。
489名無しの笛の踊り:2010/05/28(金) 22:58:55 ID:qbZ7AUUm
出張から帰った
PC立ち上げた
ポチッた
んでもってカキコしてる ← いまここ
490名無しの笛の踊り:2010/05/28(金) 23:17:03 ID:LOclwjB1
Tower/ユニバーサルのヴィンテージコレクションvol.10がくるよ。
今回の10タイトルは組モノ少ない目でちょっと安いのが救い。

vol.3くらいのときにふと大人買いしてしまってから、コンプリート継続中。
ああどこまで続くんだ・・・!
491名無しの笛の踊り:2010/05/29(土) 00:17:50 ID:1IQ4TNU3
>コンプリート継続中
えー、あんなのを?自分もいくつか買った。貴重なリリースや再発も多いと思うけど。
でも揃える意味ある?コアな古楽や現代音楽、録音の新しいの古いの、
あまりに範囲広すぎて…って聴かないからいいのか。
492名無しの笛の踊り:2010/05/29(土) 00:50:33 ID:JGw+mjBr
しかたないよ。番号振られてるんだから。
同じくRCAのは100タイトルで「完結」してやれやれだ。

>コアな古楽や現代音楽、録音の新しいの
そう、ここらへんは聴かない率高いな

>古いの
気付くと、聴いてしまうのは昔LPレコードで持ってたやつばかり
493名無しの笛の踊り:2010/05/29(土) 06:19:58 ID:Y1zUPuo3
お前らがウジウジしている間にDGのブラームス・エディション(46CD)をコンプしたぜ。
やっぱCDは聴くものだよ。ミチョラーのお前らには分からんかも知れないが
CDってものは聴いたら聴いたで新しい発見があるものだぞ。

俺は「考えてみたら殆どバラで持ってるじゃん」という発見をしたぜ。

orz
494名無しの笛の踊り:2010/05/29(土) 07:37:01 ID:FdybmyP9
CDを聴くとか正気の沙汰とは思えんな
クラ板にもこんな奴がいるのか…
495名無しの笛の踊り:2010/05/29(土) 08:58:38 ID:rRcFG84n
>>493
お前がCD聴いてた間にも、ここのみんなは新しい全集なり何なりを手許に増やし続けてるんだよ?
その貴重なポチり時間を削ってまでCD聴く意味って何なの?
大体、CDってのは買えば買うほど新しい発見があるものじゃないか。
聴いても聴かなくても新しい発見があるのなら、聴かない方が時間を無駄にしなくてすむというものだ。
496名無しの笛の踊り:2010/05/29(土) 09:14:48 ID:zQGO+yst
>>495
スランプだよ。
気の迷いで、ついフラフラと消化してしまう。誰にでもある。
俺も一時、スランプに陥って、ひたすら聴いた時期がある。
未聴道(みちょうどう)は、深いんだよ。
大目に見てほしい。
497名無しの笛の踊り:2010/05/29(土) 10:04:38 ID:DoiFN/Pd
だんだん、何が正しくて何が間違ってるのか
分からなくなってきた…
498名無しの笛の踊り:2010/05/29(土) 10:18:16 ID:01qAYY1e
>>495
お前がCDポチってた間にも、ここのみんなは新しい全集なり何なりを聴き続けてるんだよ?
その貴重な鑑賞時間を削ってまでサイトに張り付いてポチる意味って何なの?
大体、音楽ってのは聴けば聴くほど新しい発見があるものじゃないか。
買っても買わなくても新しい発見があるのなら、買わない方がお金を無駄にしなくてすむというものだ。

↑このように直してみると凄くまともな意見になるな
499名無しの笛の踊り:2010/05/29(土) 11:32:13 ID:oglhl2Gv
自分の場合はCD聴きまくっているよ。
それでも未聴の枚数が増え続けているんだからどうしようもない。

聴かずにポチることだけに悦楽を求めている人間は、人生の残り時間なんて
考えていないのだろう。
500名無しの笛の踊り:2010/05/29(土) 11:37:15 ID:n2yAznY/
残り少ないから聴く時間がもったいないんだろ
501名無しの笛の踊り:2010/05/29(土) 13:20:40 ID:wSIxfrIA
人生の残り時間で思う存分ポチりたいわな
502名無しの笛の踊り:2010/05/29(土) 13:30:10 ID:OiX9ElBl
自分の場合は適当に聴いては、適当に補充している
未聴はたいして増えもしないけど無くなりもしない
それより確実に増え続ける既聴CDの方が問題
なかなか処分する気になれない。
503名無しの笛の踊り:2010/05/29(土) 15:10:17 ID:MLkgq27G
無限ポチポチとか発売されたら売れるんじゃね?
504名無しの笛の踊り:2010/05/29(土) 15:36:18 ID:Zp3S8uDw
神奈川県に住む41歳会社員のAさん。自宅にはうずたかく積まれた段ボールが・・・
「この中身は何ですか?」「し、CDです・・・」
今中高年の間で激増しているポチポチ破産。その実態に迫ります〜
「こんばんわ、国谷裕子です。今、通信販売でCDを集め、カード破産に至る『ポチポチ破産』が
増えています。・・・」
505名無しの笛の踊り:2010/05/29(土) 16:39:59 ID:3QWwq9tS
1枚数百円で破産しますかそうですか
506名無しの笛の踊り:2010/05/29(土) 16:59:32 ID:dg/qEC/B
枚数は関係ないんですかそうですか
507名無しの笛の踊り:2010/05/29(土) 23:45:19 ID:oglhl2Gv
普段の生活レベルとか老後の蓄えとか、人それぞれ年収も違うし
ポリシーも異なるだろうが、

一般サラリーマンでも他に散財しなければ、月10万円=年間120万円
くらいCDにつぎこんでもまあ破産はしないな。
508名無しの笛の踊り:2010/05/30(日) 00:29:42 ID:/3sxs0UU
犬に伏せをさせるかお布施をするか
たいした違いは無いな
509名無しの笛の踊り:2010/05/30(日) 07:52:43 ID:5PSSOrlN
>507
>つぎこんでもまあ破産はしないな。

月に10万円ペースだと、下手すると月間200枚ペースで枚数が増えていく。
部屋にCDがあふれかえって、どうにもならない。
破産は免れても、破綻はするかもなあ。
結婚生活そのものが。
510名無しの笛の踊り:2010/05/30(日) 07:55:40 ID:X12FnP78
「日本作曲家選輯」、22枚中21枚を、犬でポチってしまった。
どうせ聴かないとは思うが、日本人であれば、持っておかなければならないような気がして・・・。
511名無しの笛の踊り:2010/05/30(日) 08:42:20 ID:mLCr/ycL
なんであと一枚…もう持ってたのか?

あれはいいものだ。
512名無しの笛の踊り:2010/05/30(日) 08:44:02 ID:MF/v5Bli
名前ばっか覚えて、「どんな曲か」「どんな演奏か」という記憶が増えない。
最近は記憶が衰えてきて、名前すら覚え切れない。
それどころか、自分がポチったのも忘れて同じのをまた買ってしまったりする。
513名無しの笛の踊り:2010/05/30(日) 08:47:00 ID:X12FnP78
>>511
そうです。たまたま1枚だけ、持っていました。
514名無しの笛の踊り:2010/05/30(日) 09:53:13 ID:FS0tzsMe
おじいちゃん、くちくさ〜い
515名無しの笛の踊り:2010/05/30(日) 16:38:13 ID:C68Ntalr
店を畳んだので、音楽聴けなくなった。
(大型のオーディオ機器で聞いていた。)

コンパクトな機械を買いたいけど
お勧めある?

これはどうでしょう?
BOSE WaveRadioCD
http://www.bose.co.jp/jp_jp?url=/consumer_audio/online_store/index.jsp&src=boseexp
516名無しの笛の踊り:2010/05/30(日) 16:47:56 ID:/Hikakan
PCでipodに取り込んでイヤホンでオケ
517名無しの笛の踊り:2010/05/30(日) 17:18:39 ID:X12FnP78
>>515
ほぼ買うつもりで店に行って、試聴したけどその薄っぺらい音にがっかり・・・。
その様子を見ていた店員さんが勧めてきた、「M3」を購入しました。
もしBOSEがお好きなら、「M3」は今は販売していないので、「Computer MusicMonitor」はどうでしょう?
http://www.bose.co.jp/jp_jp?url=/consumer_audio/multimedia_speakers/computer_speakers/m2/m2.jsp
プレーヤーは、お好みで。
518名無しの笛の踊り:2010/05/30(日) 20:36:07 ID:EWg0qNEj
このスレの趣旨的には、
PCは必要だがオーディオは不要という気が。
519名無しの笛の踊り:2010/05/30(日) 21:00:24 ID:huQ6yfvV
確かにスレチだな

CDラックの話とかしようぜ!
520名無しの笛の踊り:2010/05/30(日) 22:44:36 ID:LT1wlpHS
CDラックを設置するスペースがないよ
521名無しの笛の踊り:2010/05/30(日) 22:47:00 ID:IxT84EE/
ちゃんとABC順に並べてるぜ
522名無しの笛の踊り:2010/05/30(日) 23:35:51 ID:+LOBcvjr
一番ポチりやすいマウスはどれだ?
523名無しの笛の踊り:2010/05/31(月) 01:03:21 ID:UT+CpJcQ
>>521
野口せんせいの超整理法にならって買った順番の時系列だぜ。



古いやつほど埋もれてるだけだがw
524名無しの笛の踊り:2010/05/31(月) 09:11:38 ID:hav7edNR
>>522
クリックする度に「ワン」と鳴くマウスがあれば良いのに。
525名無しの笛の踊り:2010/05/31(月) 11:28:34 ID:EgHEhlRn
俺は「またですかァ・・・どうせ聴かんのに」なんて云うマウスが欲しい。
526名無しの笛の踊り:2010/05/31(月) 11:37:43 ID:2N6LqgwG
そんな制止なんてきかないくせに何を言ってるんだ。
527名無しの笛の踊り:2010/05/31(月) 11:39:21 ID:JLZ/T2Ze
マウス「よくCD買いますね」
>>525「いつか聞くんだよ」

二ヵ月後

マウス「またですか?聴いてないじゃないですか」
>>525「暇がないんだよ」

半年後

マウス「またですかァ?どうせ聴かんのに」
>>525「……おまえ、うるさいよ」


一年後
マウス「シャイーの追悼ボックス、ポチッときますね」
>>525「お前役に立つようになったなあ」
528名無しの笛の踊り:2010/05/31(月) 11:50:57 ID:vNB+DGDQ
>>527
わろたw
529名無しの笛の踊り:2010/05/31(月) 11:52:39 ID:eNJ3yG0h
>>527
www
530525:2010/05/31(月) 11:59:09 ID:EgHEhlRn
>>527
なにげにシャイーを叩ッ殺してるところも秀逸ですね。
ネタの展開ありがとう存じます。
531名無しの笛の踊り:2010/05/31(月) 12:05:52 ID:ObGbJZ+e
>>527
シャイー殺すな
532名無しの笛の踊り:2010/05/31(月) 14:55:48 ID:ypLZSaFt
>>527
亡くなったのかと驚いてググっちまったじゃねーか
533名無しの笛の踊り:2010/05/31(月) 19:38:19 ID:RmM9Gole
>>527
おもしろいけど、こんなマウス嫌だ。。。。。
534名無しの笛の踊り:2010/05/31(月) 20:56:48 ID:UT+CpJcQ
【コピペのコピペ】

127 :名無しの笛の踊り:2010/05/31(月) 20:14:07 ID:/X99gp+i
【コピペ】
78:名無しの笛の踊り:2010/03/24(水) 19:23:31 ID:4Uq9QNyw

   九州のクラオタが入手困難をキャンセルしたとき
   北海道のクラオタに入荷のメールが届く
   そうしていわば交替でクラシックCDを守る 
   眠る前のひととき 耳をすますと 
   どこか遠くで 佐川急便のベルが鳴っている
   それはあなたの送ったキャンセルを 
   誰かがしっかりと受け止めた 証拠なのだ

http://www.youtube.com/watch?v=zdamOuoDuDc
535名無しの笛の踊り:2010/05/31(月) 21:24:40 ID:JLZ/T2Ze
536名無しの笛の踊り:2010/06/01(火) 18:02:00 ID:fra6GdBY
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
http://tower.jp/article/feature_item/65831
537名無しの笛の踊り:2010/06/01(火) 18:09:49 ID:YJhavZIw
>>536
ソニー・ミュージック 2010年05月31日(発売・販売元 提供資料)
製造国:輸入(韓国盤)

あのシリーズって韓国でプレスしてんのか?
538名無しの笛の踊り:2010/06/01(火) 18:10:05 ID:f7Lnagvm
既出盤ばかりじゃないか。しかも安くないし。
539名無しの笛の踊り:2010/06/01(火) 18:48:14 ID:50ymF7Fi
>>536
一枚200円で紙ジャケなのもいい。
でもハイフェッツの紙ジャケ結構揃えたからなぁ…ちょっとパス。
540名無しの笛の踊り:2010/06/01(火) 18:48:55 ID:JiGBd057
既出盤ばかりだけど
1枚あたり約200円、安いだろ。
541名無しの笛の踊り:2010/06/01(火) 19:02:30 ID:opbClKWQ
>>540
そりゃ、1枚もダブらなければ、12000円を60枚で割って1枚200円となるよ。
でも、そんな人いないでしょ?このスレの連中なんか特に。

重複するタイトルが、あれば差し引いて計算する。俺の場合は、ダブリが多くて
1枚あたり@400円くらいになっちゃう。まあ、それでも安いけどね。

ふつう、そんな計算するんじゃないの?

今度出るソニーから出るカザルスのオリジナル・ジャケなんかも、けっこう
興味あるけど、重複部分を考えたら、全然安くないことに気づいてパスした。
なんでもダボハゼのように飛びついてたら、エライことになるw
542名無しの笛の踊り:2010/06/01(火) 19:08:01 ID:YJhavZIw
>>539
うん、自分もハイフェッツはそろえちゃったから、もういいや。

それよりDGのシューマン箱をポチるかどうか、ここのところ悩んでいるよ。
35枚も全部聴くかと言われると・・・なんだが、
かぶるのがクレーメルとアルゲリッチのソナタだけなので、
やっぱりほしいかも。。。。
543名無しの笛の踊り:2010/06/01(火) 19:10:44 ID:8OlwVFap
Amazing Grace
544名無しの笛の踊り:2010/06/01(火) 19:33:33 ID:3HtmqGjt
>>536
http://www.hmv.co.jp/product/detail/3844174

マルチバイ特価(税込) : ¥11,990

今ならポインヨ10倍
545名無しの笛の踊り:2010/06/01(火) 23:03:45 ID:pP2XpYAi
>>541
いやいや、中の音源が同じだけで決して同じ商品ではない。

ダブるとかかぶるという神経が自分には信じられない。
546名無しの笛の踊り:2010/06/02(水) 00:55:18 ID:ZS6jfpPm
>>541

> でも、そんな人いないでしょ?このスレの連中なんか特に。

ゴメソ、ここに一人いるw
今まで、一度は聴かなくては・・・と思いながら聴いたことない演奏がほとんどで、
持ってるのは一枚も無いので、これを機会に買ってみます。
皆さん情報ありがとう。

547名無しの笛の踊り:2010/06/02(水) 01:03:49 ID:RvlLLx4I
>>541
俺も一枚も持ってない。興味ないから買わんけど。
548名無しの笛の踊り:2010/06/02(水) 07:01:22 ID:HNm6giJd
>>545
>いやいや、中の音源が同じだけで決して同じ商品ではない。 

そりゃそうだ。
解説がハングルと英語で書かれているから明らかに別商品だよ。
買わないけど。
549名無しの笛の踊り:2010/06/02(水) 10:36:31 ID:nthALE0A
重複を気にするような奴は去れ!
550名無しの笛の踊り:2010/06/02(水) 10:46:39 ID:HNm6giJd
重複も未聴も一切、気にしませんからっ!!
551名無しの笛の踊り:2010/06/02(水) 14:06:40 ID:8Me6Zu1m
おまいらの病気を治す方法
買いたいリストを作りポチりたいCDを見たらリストに入れる
そしてリストは毎日眺めながら吟味し、ほしい物順に並び変える
給料日が来たら一番ほしい物だけポチる
これで一カ月でひとつだけしか買えなくなるぞ
552名無しの笛の踊り:2010/06/02(水) 15:09:06 ID:uKbgfiNC
>給料日が来たら一番ほしい物だけポチる

無理だろ
553名無しの笛の踊り:2010/06/02(水) 15:39:07 ID:TIe3tAgi
やっぱり二番目もほしいなぁ…
  ↓
でも三番目も捨てがたい…
  ↓
うーん、どれを一番にしたらいいのか分からなくなったぞ
  ↓
全部一位タイにすればいいんだ!(ピコーン)
554名無しの笛の踊り:2010/06/02(水) 19:12:14 ID:bPz3iOKP
>>551
病気?
新しいライフスタイルだ。
555名無しの笛の踊り:2010/06/02(水) 19:34:42 ID:zd53DBK9
>>551
欲しい物を欲しいときにポチれないと病気が発症してしまいます!><
556名無しの笛の踊り:2010/06/02(水) 20:43:56 ID:rXld7lYZ
お前らは既に病気だろw
これ以上何に罹るんだよw
557名無しの笛の踊り:2010/06/02(水) 22:54:42 ID:RvlLLx4I
いつまでも届かないCDを思いすぎて来い患いにかかります。
558名無しの笛の踊り:2010/06/02(水) 23:28:17 ID:S1K3F/zH
>>557
だれうま
559名無しの笛の踊り:2010/06/03(木) 00:27:24 ID:E1+Y5sq6
寝る間を惜しんで聴いています。
560名無しの笛の踊り:2010/06/03(木) 00:54:08 ID:jY0v4KBm
>>557
聴くぞうさんに座布団
561歌丸:2010/06/03(木) 08:08:17 ID:jW7x8kFr
山田君、>>560にも座布団一枚あげとくれ。
562名無しの笛の踊り:2010/06/03(木) 08:12:59 ID:MbYaO3c2
            ,.ィ'`ーi'´``ー-、
          ,ィ´  ,...!...__    ヽ、
            /   ,ィ´   ヽ、   i
           j  i'´       ヽ、 l
            l ノ -‐'''   ''''''''  l,、_〉
           ヽ」  iェェ、  '.i=ト  l! l
           l   , ! ト、   iノ
           !  / ‐_ _^__ヽ  ∧
              ヽヽく ___..ノ ', / `-、 承知しましたっ!
            `ヽ、    , /  / ヽ
           _,ィ''´lヽ ー ‐'/  /  /`ー、
        _,-‐'´ ,ィ / l i、 /   /  /    `i、
     _,.ィ'´   / ,! l ∨   /  /     `i
563名無しの笛の踊り:2010/06/03(木) 16:41:55 ID:YIW+KmQC
座布団一枚?
未聴CD一箱の間違いでしょうw
564名無しの笛の踊り:2010/06/03(木) 16:45:26 ID:MbYaO3c2
            ,.ィ'`ーi'´``ー-、 
          ,ィ´  ,...!...__    ヽ、 
            /   ,ィ´   ヽ、   i 
           j  i'´       ヽ、 l 
            l ノ -‐'''   ''''''''  l,、_〉 
           ヽ」  iェェ、  '.i=ト  l! l 
           l   , ! ト、   iノ 
           !  / ‐_ _^__ヽ  ∧ 
              ヽヽく ___..ノ ', / `-、 はいっ、重複も未聴も一切、気にしませんっ! 
            `ヽ、    , /  / ヽ 
           _,ィ''´lヽ ー ‐'/  /  /`ー、 
        _,-‐'´ ,ィ / l i、 /   /  /    `i、 
     _,.ィ'´   / ,! l ∨   /  /     `i 
565名無しの笛の踊り:2010/06/03(木) 18:05:06 ID:EbNGDJtE
未聴CDとかけまして、
がまの油ととく

そのこころは、

どちらも聞いたことがない(効いたことがない)
566名無しの笛の踊り:2010/06/03(木) 18:16:07 ID:MbYaO3c2
          _,-‐‐‐‐--、._
          ,.ィ',.....------、_`ヽ、
            //       `!、ヽ
        lィ´          !、 l
          ll               ! l
        l! ,;;;;,,,,,,   ,i!!!!!!!! l,-!-、
        i'ヾi _,ィュ、   i´ィェェ,、  l! k ,!
        ヽ_! 二ノ  l ヽ ‐‐  ,i' ノ
          ヽ   ,ィ  `ュ、  , j、,ノ
          `! ' _`__´__ `iイ l、
          ヽ  `===ィ' , 'ノ j ヽ、 山田くん、>>565にも一枚。
            人 、  ノ,ィ /   ヽ、
          _,ィ'´ lヽ`ー‐‐‐' ,ィ´   /  `ー 、_
      ,.ィ'´    l `i、
567名無しの笛の踊り:2010/06/03(木) 20:29:47 ID:agHwGX9t
スレタイ由来の最後ってさようならと思わせて実はさよならなんだよな。
このスレではどうするのかね
568名無しの笛の踊り:2010/06/03(木) 22:30:01 ID:n2aSVEnK
自宅PCが壊れて2日目、穏やかで清貧な生活を送れると思いきや、
はやくも禁断症状が・・・・・

うぇ〜っ、ポチりてぇ〜、ポッチしてぇ〜、ポッチポッチうぇっうえっ

569名無しの笛の踊り:2010/06/03(木) 22:35:18 ID:k/QNLUK/
>>568
死んでも未聴消化はするなよ。絶対だぞ
570名無しの笛の踊り:2010/06/03(木) 22:53:46 ID:zONBEr0y
携帯もネットカフェもあるよ。
571名無しの笛の踊り:2010/06/04(金) 02:04:03 ID:9Qr23OTt
未聴=犬の餌
572名無しの笛の踊り:2010/06/04(金) 20:43:20 ID:5PPG7wsC
聴く間を惜しんでポチっています。
573名無しの笛の踊り:2010/06/05(土) 16:50:06 ID:r+68jrc+
またまたいつもの不在連絡票
けっこう面倒

受取が簡単になればさらにポチってしまうがw
574名無しの笛の踊り:2010/06/05(土) 17:38:36 ID:b00NykMr
職場に配送してもらうとか。オレはそうしてる。

てか自宅で家族が受け取ると機嫌悪くなるから。
575名無しの笛の踊り:2010/06/05(土) 17:50:36 ID:C94wdYLu
>>574
うちもだ。
CD買ったの嫁にバレたら晩飯出て来ないぜ。
でっけえBOXなんか買った日にゃ・・・
576573:2010/06/05(土) 19:19:59 ID:r+68jrc+
>>574 575
うらやましい、
うちの職場は、環境的にちょっと無理なんですよ・・。

仕方ないので細々とポチリます。
577名無しの笛の踊り:2010/06/05(土) 21:05:30 ID:LF3rWP5a
>>575
飯なんか一食くらい抜いても、音楽という貴重な心の糧が



……と、言いたいところだけど、未聴だからなぁw
578名無しの笛の踊り:2010/06/05(土) 22:01:00 ID:N3UveKFJ
コンビニで受け取ればいいんだよ
AVなんかも、そうしている。
579名無しの笛の踊り:2010/06/05(土) 22:43:39 ID:ox/8iwG0
CDを10枚買ったと思ったらユーロを10枚買っていた
580sage:2010/06/05(土) 23:17:36 ID:5hVeHibc
自家用車通勤でもなけりゃ、
職場配送など無理なんじゃないの
箱がデカすぎて
581名無しの笛の踊り:2010/06/05(土) 23:56:25 ID:C94wdYLu
>>580
マイカーですよ
汽車なんかほとんど走らない田舎ですから
582sage:2010/06/06(日) 00:11:42 ID:81S+V8wR
そういや最近犬で注文しそこねた通常CDを数枚買ったら、
久しぶりにHMVのロゴが入った箱でやってきたなあ
583名無しの笛の踊り:2010/06/06(日) 00:18:32 ID:aqnpRMOk
いまどき汽車が走ってるのは田舎、都会では電車が走ってる
いまどき電車のことを汽車と呼ぶのは年寄り確定
584名無しの笛の踊り:2010/06/06(日) 01:07:25 ID:BI6feLxd
国鉄が
電電公社が
専売公社が
585名無しの笛の踊り:2010/06/06(日) 06:54:42 ID:BRP6v0vM
マイカーも最近あんまり使わない言葉だね。
586名無しの笛の踊り:2010/06/06(日) 10:27:12 ID:OxRD02+L
幕府が
朝廷が
587名無しの笛の踊り:2010/06/06(日) 10:45:51 ID:CNJfehm0
>>583
うちの地元では子供でも汽車っていうけどな。
もう方言みたいなもんだよ。
電車っていうと、路面電車を指す言葉になる。
588名無しの笛の踊り:2010/06/06(日) 10:52:53 ID:lCpukzpr
うちの地元なんて、「先の戦争」といったら、応仁の乱のことだったりするんだぜ。
たとえば「先の戦争で燃えずにすんだ」とか言うから、

知らない人は勝手に第二次大戦のこととか思っちゃうけど、実は
応仁の乱だってのwwwwwwwww
589名無しの笛の踊り:2010/06/06(日) 11:13:28 ID:NGqpWivC
京都人乙
590名無しの笛の踊り:2010/06/06(日) 11:22:32 ID:N0KQ3Cuu
でもお前らならゲーム機をファミコンって言っちゃうだろ?
591名無しの笛の踊り:2010/06/06(日) 12:00:53 ID:/KA36ovi
>いまどき汽車が走ってるのは田舎

うちのあたりは汽車も機関車(ディーゼル)も走ってるが電車は新幹線しかない
592名無しの笛の踊り:2010/06/06(日) 12:40:16 ID:BI6feLxd
リモコンの今でもテレビのチャンネルを「回す」は、つい使ってしまうな。
593名無しの笛の踊り:2010/06/06(日) 12:57:18 ID:vgR9Xk7D
CDショップとは言わん、ついレコード屋っていうな
594名無しの笛の踊り:2010/06/06(日) 13:15:57 ID:MrsK3tUO
>>588
あれ言ってる人見たことないんだが、
福岡から来た人に「田舎からわざわざ大変ですね」と
優しい調子で労う京都人は見たことあるw
595名無しの笛の踊り:2010/06/06(日) 14:38:38 ID:59FrK+j9
>「先の戦争」といったら、応仁の乱
上岡龍太郎あたりのネタじゃないのか
596名無しの笛の踊り:2010/06/06(日) 14:43:51 ID:Hp9FsuPB
近衛秀麿よ
597名無しの笛の踊り:2010/06/06(日) 16:34:37 ID:EClvp5G7
今日はBOX(と言っても6枚入りだけど)を一箱聴いてしまいました。
聴きながらポチって。。。
ダメだな こりゃ
598名無しの笛の踊り:2010/06/06(日) 16:44:29 ID:2A31Km9x
一箱聴いた罪は二箱ポチる事で購われる。
悔い改めよ、さらばポチらん。アーメン。
599名無しの笛の踊り:2010/06/06(日) 22:49:47 ID:G9z6urCh
応仁の乱は完全にネタ。
ただ、東京を含め、京都以外は全て「地方」だ。
600名無しの笛の踊り:2010/06/06(日) 22:54:09 ID:59FrK+j9
「地方」ていうか「いなか」じゃないのか
601名無しの笛の踊り:2010/06/06(日) 23:55:09 ID:BI6feLxd
上京といったら京都に来ることだもんな
602名無しの笛の踊り:2010/06/07(月) 00:19:19 ID:Kjz6bKtT
上洛じゃぁ!
603名無しの笛の踊り:2010/06/07(月) 09:34:00 ID:EQCCAAMT
おどいの外は全て洛外
604名無しの笛の踊り:2010/06/07(月) 11:28:52 ID:bJzHZqWP
だから芸妓とうっかり嵐山なんぞ行こうもんなら
花代が五割増しになって目ン玉飛び出る。
「へ、地図はまだ四百年前のんを使うてるんどすえ」
605名無しの笛の踊り:2010/06/07(月) 11:36:42 ID:HzvnsrvY
スレタイと関係の無い話題が続いてるな
ポチり作業の片手間に書き込んでるのなら
許してやってもいいが
606名無しの笛の踊り:2010/06/07(月) 12:27:36 ID:tEk3EdBi
ポチり過ぎて腱鞘炎になりました
607名無しの笛の踊り:2010/06/07(月) 12:30:06 ID:S2MIM8qm
>>606
いいかげん、もう買うのはやめろよな。

という、CDの神様からのお告げと見た。
608名無しの笛の踊り:2010/06/07(月) 14:23:44 ID:BuMDF4AN
いや、それでもポチり続けられる真の未聴らーか、
神様が与えた試練だよ。
609名無しの笛の踊り:2010/06/07(月) 17:24:18 ID:zyQF5hkY
試練に耐えきれず未聴道を諦めたとき
あなたはパパゲーナと出会える
610名無しの笛の踊り:2010/06/07(月) 17:35:34 ID:u/EJIxnD
マイルールを作る。
ほしいと思ったものは、カート(またはリスト)に入れておく。
ほんとに必要かどうか、しばらく吟味する。
しばらくすると熱も冷めてリストからはずす。

以下繰り返し
611名無しの笛の踊り:2010/06/07(月) 17:39:37 ID:u/EJIxnD
他のマイルール。
底値(と思われるとき)しか買わない。

つまり値上がりしたら絶対買わない
612名無しの笛の踊り:2010/06/07(月) 17:43:06 ID:u/EJIxnD
他のマイルール。
嫁を抱いたら買う
613名無しの笛の踊り:2010/06/07(月) 18:36:53 ID:BuMDF4AN
>>612
深イイ話だ…
614名無しの笛の踊り:2010/06/07(月) 21:10:38 ID:yyaaT6DK
そういう"ご褒美"がないと、出来なくなった?
615名無しの笛の踊り:2010/06/07(月) 21:22:37 ID:CYweOS2f
CDを自分へのご褒美ということじゃなくて、
ポチるたびに奥さんのご機嫌が悪くなるから、仲良くした後でー ってことじゃない?
616名無しの笛の踊り:2010/06/08(火) 16:05:49 ID:8f9gDtFC
>>606
手が腱鞘炎なら足の指でポチれ。貴様はそれでも帝国の軍人か。
617名無しの笛の踊り:2010/06/08(火) 19:54:12 ID:5Ve/CH5Z
>>616
俺たちはいったい何と戦ってるんだろう…
618名無しの笛の踊り:2010/06/08(火) 19:55:15 ID:N2Cu/NUR
人生の残り時間とだろ?
619名無しの笛の踊り:2010/06/08(火) 20:11:17 ID:BEdUE9hd
>>616
諸君の父も兄も、HMVの無遠慮なポイントセールの前に浪費を重ねていったのだ。
この悲しみも怒りも忘れてはならない!我々は今、この怒りを結集し、ポチるのを
必死に我慢して、初めて真の勝利を得ることが出来る。

この我慢こそ、無駄についやしたカード決済のお金への最大の慰めとなる。
国民よ立て!悲しみを怒りに変えて、立てよ国民!
ジオンは諸君等の力を欲しているのだ。

ジーク・ジオン!!
620名無しの笛の踊り:2010/06/08(火) 20:42:23 ID:n2REUIIF

  .: + ...:.    ..:...:.. :. +
  . ..: .. .   + .. : .. .
  ..  +   ..:.  ..  ..
 +     :.     .  +..
  .    : ..    +  .. .
  .. :..      __  ..
  .    +   |: |
          |: |
      .(二二X二二O
          |: |    ..:+ ..   さようなら>>619……
     ∧∧ |: |            わたしたちからの手向けだ
     /⌒ヽ),_|; |,_,, 
_,_,,_,〜(,,  );;;;:;:;;;;:::ヽ,、         未聴CDと仲良く暮らすがいい
"   "" """""""",, ""/;
 "" ,,,  """  ""/:;;
 ""   ,,""""" /;;;::;;
621名無しの笛の踊り:2010/06/08(火) 21:41:07 ID:pH1q586y
>>619
つまりピンのCDを投入することでミチョランマ戦線を拮抗させようとするも
次々と投入される箱物の物量作戦を前に敗戦を重ねるとw
622名無しの笛の踊り:2010/06/08(火) 21:59:06 ID:DX6h64z2
ちょっと前に何かで「クラファンとミリタリーマニアは結構重なる」って説を読んだけど
なんだかそういう流れ。
・・・あ、慌てて付け加えておきます。俺も軍事ネタは単純に好きです。
623名無しの笛の踊り:2010/06/08(火) 23:03:04 ID:lSsprEKJ
おまいらがCD買わないから、犬があちこちで閉店らしいぞ
624名無しの笛の踊り:2010/06/08(火) 23:10:24 ID:BEdUE9hd
いやいや、じゃんじゃん買ってるよ。
ネットでじゃんじゃんじゃんじゃん買ってるからこそ
実店舗が閉店するという

パラドックス。
625名無しの笛の踊り:2010/06/09(水) 00:25:32 ID:N1U5SGmb
>>622
http://www.hmv.co.jp/news/article/1005280030/
犬によるとクラオタの大半は鉄オタだそうです
626名無しの笛の踊り:2010/06/09(水) 09:44:55 ID:tSyGHIcE
嘘くせえ。w
627名無しの笛の踊り:2010/06/09(水) 09:50:40 ID:nnORdMP9
>>625
それ逆だろ。鉄ヲタの多くがクラヲタだと書いてある。どっちにしても嘘くさいがw
628名無しの笛の踊り:2010/06/09(水) 21:27:07 ID:N1U5SGmb
>>627
あら本当だ
こりゃ失礼
ところでこのCD何枚ぐらい売れるつもりで企画したんだろうか
629名無しの笛の踊り:2010/06/10(木) 15:22:57 ID:XFT7VDHm
流行りに乗っかって古い音源まとめただけだろうと思ったら、
ぜんぶ同じ団体が数年前に短期間で録ってて、しかも珍しい曲多めなんだね。
鉄ヲタブームは最近のはずだけど、このテーマで演奏会でもしたのか、
その頃からCD企画してて運良く流行ったのか?
630名無しの笛の踊り:2010/06/10(木) 15:42:26 ID:XnjYoEus
わりと昔からありそうな企画だと思う。日本のブームと関係なく。

輸入業者も前からちょっと面白いなと思ってたんだろうけど、
このところニュースで鉄道マニアネタがよく出てくるから、
国内盤でちょっと販促してみるかってなったんでは。
631名無しの笛の踊り:2010/06/13(日) 08:11:57 ID:fS07ax0t
あれ?
今週末はみなさん大人しいですね。
奥様にバレました?
632名無しの笛の踊り:2010/06/13(日) 09:33:56 ID:uOOxup3o
クラ板に書き込む暇がないほどにいろんなサイトを巡ってポチってるに決まってる
633名無しの笛の踊り:2010/06/13(日) 12:57:14 ID:sr1ErmSS
これから夏のボーナスをあてこんだ大きなセールが始まるから、
もうしばらくは控えておくべき
634名無しの笛の踊り:2010/06/14(月) 01:11:28 ID:NKzHE6Iw
ポチり過ぎて、もう欲しい物が無い
635名無しの笛の踊り:2010/06/14(月) 01:25:40 ID:s8NYDZAz
解脱間近だな
636名無しの笛の踊り:2010/06/14(月) 01:26:07 ID:EO2DotFp
ならば2週目に突入すれば良いじゃないか。
637名無しの笛の踊り:2010/06/14(月) 03:03:15 ID:qA/AoUBz
>>634
「著作権切れ」の音源を集めたサイトがあります。mp3が多いけど。
CasalsTrioや、BudapestSQ、CapetSQ、Toscanini、Mengelberg、Knappertsbuschなどなど・・・
こういう歴史的名演を聴いてしまうと、申し訳ないけど現役の人たちの演奏に
手が伸びなくなります。困ったものです。

ところで、エソテリック・デッカ名盤復刻シリーズのショルティの"リング"(SACD)
1,000セット限定もポチれましたか?

あと、SPレコードををCD-Rに"ダビング"している、
グッディーズ・ダイレクト・トランスファー・シリーズも結構たくさんのタイトルが出てますよ。
638名無しの笛の踊り:2010/06/14(月) 05:52:37 ID:0dsUVThj
       /.:.:.:.:.:.:;.:.:.;.:.:.:i.:,へ:.:.、:.、:.:.:.:゙,
     /.:.:.:.:.;.:.:.!:.:.|:.:l.:|.:{ l:ト;⊥_!:.i:.:.:i
.    l.:.:!.:.:.:l.:.:|!:,ィチ厂i| |l | 」_「ハ:.:.l
     !.:|.:/.:.{:l.:lヘ |!- ミヽ  1::d〉ヽ:.ト
     l.:!/:.:.;;}:l:.:lYち::::!   ,`´,, レ⌒ヽ  , - 、  おにいちゃんたち
    >'ヌヽf ハ:.lヽ `゙´  _.. -    i   ! /   i    働かなくていいの?
    Yl::|Yヽ、キi:l  '''  l  |   イ:! |l/ /  ノ
     ノ|::| !N:.:.:.:.:>-_ ._ゝ-_ イl|::」 | |! レ/
    `l:::´j:.|z<リ〈rー―tコ' ̄ 〉‐y´    `ヽ
     'yVノ_゙ゞッ.ヽ, /Fiヽ、人l  ’    ・ }
       }  `ヽキ Y゙イ |~i,_..ィ゙ ヽ、 x _ _.ノ
       〉   ゝメーイ卅 }  , '7` ー 'ェ ヽ
       l   _\ `゙ッ゙´  /./    |三〉
ノ⌒ー-ァyヽj  ´   ̄ ヽ、_ , ュ/ .    !  l
‐  ー F  =\         ツ} 彡    !  j、
639名無しの笛の踊り:2010/06/14(月) 06:23:26 ID:aLUqYqtm
朝6時前のお仕事とはご苦労様です
640名無しの笛の踊り:2010/06/14(月) 08:03:02 ID:EO2DotFp
>>637
俺は逆にあんなものをいつまでもありがたがる奴の気が知れん。
641名無しの笛の踊り:2010/06/14(月) 23:23:24 ID:K0gZAggH
犬のアンケート、散々売っといて何を今さら
「〜枚以上、最高三万枚!」なんて言えるんだろうか。
まともなマーケティング調査くらいしているんだろうから、
そっちを公開しろよと言いたい
正確な情報を知ってる癖に、あんな珍家な結果を公表する気が知れないわ
642名無しの笛の踊り:2010/06/14(月) 23:48:43 ID:lYqecvMz
>>638
おじいちゃんは長い間働いたからお休みしてるんだよ
643名無しの笛の踊り:2010/06/15(火) 21:40:35 ID:S1/FxTaW
>>1
よもすがら未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える

晩年になってまだ高いものを目指そうとする者は、エライとも言えるがバカと
も言える。今まで真剣に高いものを目指して生きてきた者には、もはやバッハ
やモーやべーのやくざな曲よりも、一匹の鈴虫が奏でるソロのほうが、よほど
ありがたく聞こえる。そして若いきれいな女の子よりも、毎日の家事仕事とパ
ート労働が形作ったのだろう、月並みな、どこにでもいそうなおばちゃんの姿
に、ひどく愛らしいものを感じたりするものだ。残り時間が少なくなってきた
のなら、つまらん音楽なんか聴かずに、犬でも飼ってその犬と日々を楽しく過
ごすとよろし。
644名無しの笛の踊り:2010/06/15(火) 21:42:02 ID:HtA2p+tn
何のコピペ?
ググっても見当たらないんだが
645名無しの笛の踊り:2010/06/15(火) 21:43:14 ID:WqAAC4yX
>月並みな、どこにでもいそうなおばちゃんの姿
>に、ひどく愛らしいものを感じたりするものだ。

そういうマニア向けのAVもあるよ。どう?
646名無しの笛の踊り:2010/06/15(火) 21:54:05 ID:Dc0pLaia
ごちゃごちゃ書いてるけど、要するに・・・

1.バッハよりも、鈴虫
2.若い子よりも、おばちゃん
3.音楽よりも、犬

と言いたいのね。
647名無しの笛の踊り:2010/06/15(火) 22:33:01 ID:bALkB4uv
犬もいいけど早いうちに飼わないと看取ってやれなくなる
犬に葬式出してもらうわけにもいかん
648名無しの笛の踊り:2010/06/15(火) 23:15:03 ID:ngm/tAQX
>>646
>3.音楽よりも、犬


というのは、このスレ的に正しいよな
1日何度もクリックしてるし
649名無しの笛の踊り:2010/06/16(水) 01:05:42 ID:Nqi0HUhy
鈴虫の音に耳を澄ます風流人は、縁語が達者だな
650名無しの笛の踊り:2010/06/16(水) 01:39:02 ID:qKIk6mRM
>>648
だが、その場合は「犬に飼われている」といえる
651名無しの笛の踊り:2010/06/16(水) 06:40:37 ID:e2w93/Bq
>残り時間が少なくなってきたのなら、つまらん音楽なんか聴かずに、
>犬でも飼ってその犬と日々を楽しく過ごすとよろし。

今更言われなくてもこのスレの住人はみんなとっくにそうしてる。
が、結論でいい?
652名無しの笛の踊り:2010/06/16(水) 18:15:41 ID:HOyiKQbe
いいよw
653名無しの笛の踊り:2010/06/16(水) 23:06:23 ID:y3Jutkss
「黄泉の国で聴くため」と思えばよろしい。
654名無しの笛の踊り:2010/06/17(木) 00:24:45 ID:4T1KjtdP
おじいちゃん!あの世にCDは持って行けないのよ!
655名無しの笛の踊り:2010/06/17(木) 00:32:11 ID:xSXcpkd9
あの世に行く時にはデータを吸い出していける気がする。
だから心配しなくてよい。
656名無しの笛の踊り:2010/06/17(木) 00:38:10 ID:4T1KjtdP
せっかくあの世行ったんだったら死んだ演奏家の実演いくらでも聴けばいいじゃん

と思ったけどそういう問題じゃないな
657名無しの笛の踊り:2010/06/17(木) 00:40:05 ID:5+fGqona
一緒に焼いてあげる
658名無しの笛の踊り:2010/06/17(木) 04:34:49 ID:zfd3FIi9
>>657
上の方で話題になってたけど、棺桶にCDは入れられないんだって。
659名無しの笛の踊り:2010/06/17(木) 05:09:37 ID:FDDIsJlq
焼き増してあげる?
660名無しの笛の踊り:2010/06/17(木) 10:59:53 ID:QN67gQfE
>>658
大丈夫、焼くのを遺体メインじゃなくて、CDメインのとこへ持っていくから
661名無しの笛の踊り:2010/06/17(木) 11:52:17 ID:ZibGCaMm
俺の墓は石ではなくて未聴CDの山で建立してくれ、と遺言しよう。
662名無しの笛の踊り:2010/06/17(木) 12:17:27 ID:u3dpuynV
では、俺の墓はクレジットの請求書で建立してもらおう
663名無しの笛の踊り:2010/06/17(木) 15:51:20 ID:RV+5WCQU
>>661 供物目当てのカラスが寄ってこなくていいかも。
664名無しの笛の踊り:2010/06/17(木) 17:23:06 ID:ZibGCaMm
供物も犬箱に入れたCDでいいや。

「ほら、おじいちゃんが好きだったブラームスだよ…(合掌)」
665名無しの笛の踊り:2010/06/17(木) 20:09:23 ID:HT0HI+l2
>>664
で、孫はクラシックの事なんか全然わからないので
マルチバイの数合わせで買ったつまんねー演奏ばかりが供えられるのであった。
「おじいちゃん、有名な人らしいから宇野って人のCDをたくさん聞いてね・・・・・」
666名無しの笛の踊り:2010/06/17(木) 20:49:50 ID:ZibGCaMm
孫までマルチバイに乗せられるとは、犬の呪いかw
667名無しの笛の踊り:2010/06/17(木) 23:39:07 ID:FsPBrcox
葬儀屋もいろいろ工夫を凝らしてるし
普通じゃ一緒に焼けないCDも焼いてくれるところがあったら
おまいらがこぞって予約するのにな
668名無しの笛の踊り:2010/06/17(木) 23:48:52 ID:rFIfls4O
ここの皆さんはネット通販が普及してなかった頃はどうだったんですか?
既に未聴の山を築いていたんでしょうか?
669名無しの笛の踊り:2010/06/18(金) 00:19:50 ID:sMrWEva6
>>668
持って帰るのが大変だったよ。
670名無しの笛の踊り:2010/06/18(金) 00:26:04 ID:5Q4mXf2m
ボーナス支給日に、石丸でLP20枚買ったときのこと思い出した
検盤に時間かかってレジに行列できてたりした
671名無しの笛の踊り:2010/06/18(金) 03:29:05 ID:cAOM1X4a
電車やバスの中で、ジャケットやブックレットを読むのが楽しかったなあ
行き帰りの時間は一緒のはずなのに、帰り道がやけに長く感じた
672名無しの笛の踊り:2010/06/18(金) 08:07:46 ID:r3c/m5Eg
今日葬式なんだが、火葬の際はお遍路のスタンプ帳みたいなのすらばらして入れてくれ
と言われてしまった。そこだけよく燃えて骨が残らないからだと。大量のCDなど論外のようだ。
673名無しの笛の踊り:2010/06/18(金) 08:44:32 ID:Xetybkug
急に思い立って持ってないCD図書館で借りて聴く、というこのスレ的には論外なことをやってるんだけど、
そういえば、図書館のCDは全部国内盤ばかり。
俺も含めてクラオタの多くが輸入盤メインなんだと思うけど、氏んでコレクションを図書館に寄贈なんていっても、
輸入盤じゃ受け取ってくれないんだろうな。

火葬以外の方法もよく考えておいたほうがよさそうだ。
674名無しの笛の踊り:2010/06/18(金) 09:33:23 ID:lAfboAA9
>>672
だから、火葬するときにCDは入れられないから、
逆にCD焼却処分するときに一緒に(ry
675名無しの笛の踊り:2010/06/18(金) 10:04:23 ID:twvbdt5X
↑、馬鹿野郎。w
676名無しの笛の踊り:2010/06/18(金) 10:08:20 ID:lebjwKn0
>>668
>ここの皆さんはネット通販が普及してなかった頃はどうだったんですか? 

秋葉原の石丸や六本木WAVEなど、店頭で物色するのが楽しかった。
CDが今みたいに安くなかったので、未聴問題は顕在化していない。
あの頃には、あの頃の輝きがある。
もう戻れないけど。

リストラ失業中、53歳。男性。
677名無しの笛の踊り:2010/06/18(金) 10:42:31 ID:w5xyAZQS
まぁ、ここの住人は煩悩にまみれて死ぬんだから
極楽浄土には行けないよな。死んでCD聞くなんて無理だ。
きっと行くのは「無限半ポチ地獄」だろう。

マルチバイで安く買おうとしても心が動くようなCDが無い。
無理矢理カート内の数を合わせて精算しようとするとブラウザがフリーズ。
また最初からCDを探そうとするが「ああ、今の間に売り切れてしまった・・・・・」。

マウスのクリック音とすすり泣きだけが支配する静かな世界だ。
50年に一度、餓鬼が沢山の犬箱を持って亡者を押しつぶしに来る。
ただ、その箱を開ける事は出来ない。
678名無しの笛の踊り:2010/06/18(金) 10:50:21 ID:gXP1BlDB
>>677
さらにこんな話を何かで読んだぞ。
人間界の時間でいうと1,000年に一度、地獄の山に鳥が飛んできて
そのてっぺんでクチバシを磨く。この山は全部鉄で出来てるんだが、
この山が全部スり減って無くなるまでの時間が地獄の「1年」なんだそうだ。

679名無しの笛の踊り:2010/06/18(金) 10:53:29 ID:oeLwsokb
1 名前:やるっきゃ騎士φ ★ :2010/06/18(金) 10:44:25.62 ID:???0
17日の韓国−アルゼンチン戦で、韓国は完敗したものの1次リーグ突破に向けて貴重な1点をもぎとった。
しかし、この試合で縦横無尽にピッチを走り抜けたメッシは会見で、
「ブブゼラ(民族楽器)の騒音のおかげで韓国は1点を取った」とケチをつけた。

韓国の1点は前半ロスタイム。アルゼンチンDFデミチェリスがボールの処理にもたつく間に、
背後から迫った韓国FW李青龍(イ・チョンヨン)にボールを奪われ、ドリブルシュートを決められた。
このゴールで一時、韓国は1−2に詰め寄った。

人気者メッシを抱えるアルゼンチンの登場とあって、この日のスタンドには南アのサポーターも多く、
試合中は終始ブブゼラの音が鳴り響いていた。

メッシは「ピッチでは何も聞こえなかった」とブブゼラの音に不満をもらし、
「あのとき、みんながミチョー(デミチェリスの愛称)と叫んで、(背後から韓国選手が迫っていることを)
注意したんだ。でも彼は聞き取ることができなかった。僕も同じようにボールを失うことが多々あるんだ」
とデミチェリスのミスをかばった。


ソースは
http://sankei.jp.msn.com/sports/soccer/100618/scr1006181035030-n1.htm
680名無しの笛の踊り:2010/06/18(金) 11:36:22 ID:XzldrzKu
>>677
地獄とは繰り返しだってスティーブン・キングが言ってた。
681名無しの笛の踊り:2010/06/18(金) 12:25:03 ID:BKhSDwnm
>>679
ミチョーさんは音を聞いてしまったのが失敗という教訓ですね
682名無しの笛の踊り:2010/06/19(土) 17:33:17 ID:Ocxa+KQk
大事にしていたお気に入りのCDに傷入っちゃって超ショックっす…
オーパッキャラマオパッキャラマオパオパオパパパオ……
683名無しの笛の踊り:2010/06/19(土) 18:35:46 ID:DEj41s+q
>>682
聴かないのはもちろんケースから取り出すのも止めるべきという教訓ですね。
684名無しの笛の踊り:2010/06/19(土) 18:39:36 ID:zVtbbyml

ここの人たちに老後の安心を

エンジョイポチ
 http://www.clinico.co.jp/ec/products/detail.php?product_id=22
685名無しの笛の踊り:2010/06/19(土) 18:41:55 ID:tZ0SEkHt
マジレスすると、
このスレにいるような、ふだんCDを買うばかりで大して聴いてない連中が
腰をすえてCDを聞こうとする、普段CDの扱いに慣れていないものだから、

うっかり落としてCDケースを破損させたり、BOXのなかの紙ジャケットを破いたり、
CDそのものを落したり、傷つけちゃったり、ろくなことが起こらない。
慣れないことはするもんじゃねーな。と、つくづくそう思う。
686名無しの笛の踊り:2010/06/19(土) 20:50:51 ID:DEj41s+q
買え!
出すな!
聴くな!
687名無しの笛の踊り:2010/06/19(土) 21:21:24 ID:1gY2+3vH
引退して時間にゆとりが出来て聴こうと思ったら
耳が遠くなって聴けなくなるかもしれないから
寸暇を惜しんで聴いた方がいいおw
688名無しの笛の踊り:2010/06/19(土) 21:41:48 ID:yQ64gtim
みなさん間違って同じものをポチッたことはありますか?
689名無しの笛の踊り:2010/06/19(土) 21:46:36 ID:rfbKyE/s
>>688
それは別のオーダーで同じCDを買ってしまったケースを指すのですか?

それとも犬箱を開けてみて、同じCDを2回ポチってるのに気付いたケースを指すのですか?

もしくは保存用と観賞用に2枚ポチるケースを指すのですか?
690名無しの笛の踊り:2010/06/19(土) 21:49:05 ID:yQ64gtim
別のオーダーで同じものを買ってしまった時のことです。
691名無しの笛の踊り:2010/06/19(土) 23:06:42 ID:DEj41s+q
あるよ。誰もが一度はやってると思うよ。
692名無しの笛の踊り:2010/06/19(土) 23:13:55 ID:ODpv8Qe5
複数の通販で適当にポチポチ
未聴ラーだから聴くのは論外
ジャケすらまともに見てない
注文枚数多数

ダブリ多数は当たり前
ダブリの片方は完全未聴確定だから未聴ラーの鏡といえよう
693名無しの笛の踊り:2010/06/19(土) 23:22:19 ID:tZ0SEkHt
>>690
>別のオーダーで同じものを買ってしまった時のことです。 

俺はオウン・ゴールと呼んでいる。

【使用例】
「あ〜あ、またオウンゴールしちゃったよー」
 (重複して買っちゃったよー)
694名無しの笛の踊り:2010/06/20(日) 00:25:29 ID:vP+i6Xoj
>>690
どうせ聴かないんだから同じものが何枚あったっていいんだよ
695名無しの笛の踊り:2010/06/20(日) 00:43:45 ID:QOKPBZIA
>>692
未聴ら〜にとってCDを識別する唯一の記号が「ジャケ写」の画像記憶のみだからジャケを
まったく見てないって事はない。
だから「ジャケ写」を変えられるのが一番困る。「ジャケ写」を妄りに変えていけないって規制を
作ってくれれば、ダブりも大分減るんだがなぁ〜と思う今日この頃・・・・・・


もっとも近頃じゃ、記憶のほうが危なくなって来ておりますがね。

696名無しの笛の踊り:2010/06/20(日) 01:08:21 ID:f03JKnrf
最近ならお犬様が「あんたこれ昔うちで買ってるよ」って教えてくれるじゃん
697名無しの笛の踊り:2010/06/20(日) 01:24:36 ID:QOKPBZIA
お犬様も今まで買ったCDから、傾向分析して持ってたり買ってる可能性のあるCDを推測して
くれたら良いのに。
「残念、今ぽちったCDは87%の確率で持ってるか以前に買った可能性があるワン」とか
「おめでとう、今ぽちったCDを持ってるか買った可能性は5%だワン」・・・・・・・・・とかw
698名無しの笛の踊り:2010/06/20(日) 10:16:27 ID:R81P1udN
同じCDを重複して買うのは誰でもやること。

自分が気づいてないだけで実は2枚目というのも結構あるだろう。
だが3枚目は滅多にないし、5枚ダブらせるなんて皆無に近いだろう。
いずれにせよ、金額なんてしれたものだ。

重複CDいいじゃん。ポチった瞬間は「欲しいCDが買えた」という
満足感を得られるんだから問題なし。
699名無しの笛の踊り:2010/06/20(日) 16:56:26 ID:f5ZK7xiL
無意識な重複じゃないけど、
やれリマスターだSACDだって、そのたびに
同じのを買わされることはあるな。
700名無しの笛の踊り:2010/06/20(日) 17:07:38 ID:kIlnJa5k
それは重複じゃないから。
ほしいCDに持ってる曲が入ってるけど買ったりとかも。

オレは二千枚弱くらいだから、うっかりダブりってのはまだ無いな。
701名無しの笛の踊り:2010/06/20(日) 18:00:58 ID:TKwNIm86
犬のダブリ警告ってキャンセルして買ってない商品にも反応するよな。
702名無しの笛の踊り:2010/06/20(日) 18:07:22 ID:cVnTVA06
するする
703名無しの笛の踊り:2010/06/20(日) 20:17:00 ID:kG9tKOxX
>>696
どうせなら「買ってもどうせ聴かないよ」って教えて欲しい。
704名無しの笛の踊り:2010/06/20(日) 20:56:43 ID:HFSxBMwE
犬も商売だから、買うなと直接的には言わないよ。
婉曲に「保存用ですか?」とかならまだしも。
705名無しの笛の踊り:2010/06/20(日) 21:11:02 ID:S4x0Ihux
バラで押えてるんだけど箱出たら買っちゃう…ってある?
706名無しの笛の踊り:2010/06/20(日) 21:23:47 ID:5akf0Or+
>>705
普通にある。もっぱら値ごろ感で買ってるから。どうせ聴かないし。
マスタリングをやり直しているケースもあるしね。

ユニバーサル系だと、廉価盤でも、eloquenceは、なにげに限定盤で、かつ
AMSI(あんびえんとなんちゃら)というシステムでリマスタしてたりする。

一方で、同じユニバーサルでも 廉価盤のCOLLECTORS シリーズは
リマスタせずに、ほとんどが、そのまま音源を使いまわしてる印象。
707名無しの笛の踊り:2010/06/20(日) 21:24:34 ID:kG9tKOxX
>>705
EMIのカラヤン箱買った後にブクオフで激安サロメ買って
しばらくの間だけホクホクしていた俺はお呼びでない?
708名無しの笛の踊り:2010/06/20(日) 21:32:03 ID:qdGAabW7
聴かずしてリマスタや音源を把握されるとはお見逸れいたしました
このスレ的にSACDも需要があるのも納得です
709名無しの笛の踊り:2010/06/20(日) 22:27:38 ID:R81P1udN
すべてのディスクはSACDでしか出してはいけない法律作ればいいのに。
710名無しの笛の踊り:2010/06/20(日) 22:28:40 ID:LHUQgPYj
ダブり発生の最も多いパターン
ポチって持ってるのを店頭でまた買っちまった、てヤツ。
俺の場合、案外ダブルポチってのは少ない(ゼロではないが)。
しかし最近はどの店も品揃えが寂しくなったんで
ダブりの危険性は減少傾向にある。
711名無しの笛の踊り:2010/06/20(日) 22:45:06 ID:+ovBRBwr
せっかく未聴だったCDを誤って店頭BGMで聴いちまったってことありますか?
俺はそのCDだってわかった瞬間に悲鳴をあげて店を飛び出す
病気だな…
712名無しの笛の踊り:2010/06/20(日) 23:39:51 ID:/SNc7FNd
聞いてないのに何で分かるんだ?
713名無しの笛の踊り:2010/06/20(日) 23:39:52 ID:5akf0Or+
>>711
読むつもりのない推理小説でも、犯人をうっかり聞いてしまうと萎えるよな。
見るつもりのない映画でも、「実はあれ最初から死んでるってオチだよ」
とか聞かされると、おいおい、いいかげんにしろよーとか思っちゃう。
ハナから見るつもりなくてもね。
714名無しの笛の踊り:2010/06/20(日) 23:41:29 ID:cVnTVA06
シックスセンス
715名無しの笛の踊り:2010/06/20(日) 23:55:12 ID:+ovBRBwr
>>712
今かけてるCDはコレですってレジ横とかに置いてあるじゃん
716名無しの笛の踊り:2010/06/21(月) 00:21:00 ID:DRY7OntS
箱物いくつか買いそろえていくと
同じ音源が入っている事があるわな
717名無しの笛の踊り:2010/06/21(月) 01:00:25 ID:5xvtPMu6
20xx年 どういうわけかスクウェア版の未聴スレを立てる事になった


A「えーと。いまさら説明するまでもないと思いますが、未聴スレの簡単な概要をお話します。
 えー……クラシックのCDを買うだけ買って聴かずに人生の残り時間を……」
野村「うーん。Aちゃんさあ。未聴じゃ余りに平凡じゃない?」
A「はい?」
野村「パイルアポゥス・オヴ・ミチョランマスでどう?」
鳥山「ですね」
野村「それと残り時間だけど、僕の解釈だとあれは残り時間じゃないんだよね」
A「は?」
野村「あれは『扉』なんだよね。心の扉」
鳥山「『扉を開きし者ども』ね」
野村「それと僕の解釈では、あれは購入じゃなくて『再配置』って呼びたいな。それとね……」


一時間後


A「……かりそめの既聴に酔いしれる『パイルアポゥス・オヴ・ミチョランマス』は『扉を開きし者ども』により
  再配置の危機に瀕していた。しかし、むしろこれを人生の1ページと歓迎するものもいた」
718名無しの笛の踊り:2010/06/21(月) 01:19:22 ID:7VpzgXrl
>>711
以前CD屋のクラシックコーナーで奇声あげてる若い?男がいて
びっくりして慌てて会計済ませて逃げたことがあるんですけど
まさかあなただったんですか?
719名無しの笛の踊り:2010/06/21(月) 01:47:24 ID:SIvIZZIt
>>713
まぁ、クラシックはオチが分かってるから良いじゃないかw

「うわ、アーノンクールの運命って最後の2小節で五度転調するのか!」
なんて事はさすがに無い訳で。
720名無しの笛の踊り:2010/06/21(月) 18:34:03 ID:EDbtd06N
でもそんな宣伝文句があったら絶対ポチる。
721名無しの笛の踊り:2010/06/21(月) 22:10:59 ID:77GLzG/r
http://www.prestoclassical.co.uk/r/DG/4778826

クライバーのDG12枚組みが$42.99かあ・・・・・

ポ・・・・・・ポッ・・・・・・

ポチるもんか・・・・
722名無しの笛の踊り:2010/06/21(月) 22:45:03 ID:nm39W/T/
>>721
でもさぁそれクライバーのオペラ単品と大差ない値段なんだよ(ボソ
723名無しの笛の踊り:2010/06/21(月) 22:47:54 ID:ThKagLbU
     ●-、
    r‘ ・ ●    クゥ〜ン
     ` =='\      クゥ〜ン・・・
      |    ヽ
      UUてノ
724名無しの笛の踊り:2010/06/22(火) 00:38:02 ID:Eleh3HVO
そろそろ、箱物が増えすぎ未聴のものを大量に抱えてしまったので、CDを買うのは
終了ということになりそうだ。
今後はオペラやコンサートDVDの購入だけに絞ることになる。
箱物を購入したので、ダブリが生じている1枚物を売却もしくは贈与処分したいが、
なかなか整理する時間が取れない。整理する時間があるのなら、未聴のタイトルを
中心に時間を取るので、整理するのは退職後になりそうだ。
725名無しの笛の踊り:2010/06/22(火) 00:42:26 ID:f/SgFKp6
んで未試聴DVDが山になると。
726名無しの笛の踊り:2010/06/22(火) 00:49:44 ID:EiDuYN7Q
>724
似たような状況ですね。
ただ撲は定年まで相当あるので当面は増える一方
727名無しの笛の踊り:2010/06/22(火) 00:58:17 ID:Eleh3HVO
早期退職しても半ばボランティア活動で海外を飛び回ることになって、そうなれば
そうなったで、また整理売却する時間が取れそうにもない。
晴耕雨読ならぬ晴耕雨聴という贅沢は結局のところ、訪れないままになるかもしれ
ないと考える今日この頃。時間の貴重さを思うこと頻りです。
728名無しの笛の踊り:2010/06/22(火) 08:01:40 ID:utiKwF7h
【人生に必要な力は、残さない力】
  〜「いつでも見られる」は「一生見ない」〜

残すことばかりに気をとられて「いま」の大切さが軽視されている。
いまの重みがなくなっている。いまを伝える、いまを共有する、
そこには失敗も成功もないのです。
 残すことによって生まれる安心感が、その瞬間を受け止めるときの
気持ちを緩めている気がします。もしかしたらやがて、目にしたもの
すべてが勝手に保存される時代が訪れるかもしれません。

そこに疑問を感じず、なんでも残してしまう時代だからこそ、
人生には残さない力が必要なのです。
 
お笑い芸人:ふかわりょう
http://blog.watanabepro.co.jp/fukawaryo/archives/2010/06/post_43.html
729名無しの笛の踊り:2010/06/22(火) 19:47:02 ID:ssNaWbv+
>>728
ならばその言葉も残すべきではなかったねw
730名無しの笛の踊り:2010/06/22(火) 21:15:46 ID:z62fG9Tx
緩めているのはこいつだけだろjk
731名無しの笛の踊り:2010/06/22(火) 21:16:35 ID:tcr19xzL
バッハの無伴奏チェロの3番をたった今初めて聴いた。
今までは2番で寝てしまっていた。
732名無しの笛の踊り:2010/06/22(火) 21:23:25 ID:ZvVN2KuC
3番まで寝ないで聴いたの!!
凄いなあ!


と、この板で言えるのはここだけ。
733名無しの笛の踊り:2010/06/22(火) 22:55:35 ID:z62fG9Tx
実際聴くとかありえんよな。
誰もやらないことをやるという意味で凄いのかも
734名無しの笛の踊り:2010/06/22(火) 23:51:45 ID:8mQs+Z3U
   こ   .鳥   効   こ.   食    鳥   鳥        ___   i
   の   類   率    の   べ   類   類      | ___ / | ヽ す
   砂   は   よ   器.   た   に   の.       ノ.| ! ┘/
   肝   砂.   く   官    エ   は   胃     ´ |__! _/  な
   に   や   す   で    サ    歯    に
   た   小   り.   す    .は   が   あ      ┌┐‐┬‐ ぎ
    め   石   つ   り         無   る.        ├┤__.|__
   て   を.   ぶ    つ        .い   器       ├┤ .!   も
   お  .食    .す   ぶ        の   官       ' .┘ .!
   く    べ   た.    さ          で
        て    め   れ
                る            ー。<
                            ,'´ ,,.ヽ
                        ....,,,,___i''´ ・ >
                        ! 、ー‐-    !
                        ゙、ヽ     ノ
                         ゛'' 'ェ-ェ"´
735名無しの笛の踊り:2010/06/23(水) 00:07:20 ID:kZZDZzQA
自分は何をすりつぶすために
CDをためているんだろう。
736名無しの笛の踊り:2010/06/23(水) 00:20:20 ID:K4P7czf0
そりゃ人生だろ
737名無しの笛の踊り:2010/06/23(水) 08:29:36 ID:FUxC2BSs
>>734
勉強になる
やっぱり音楽なんて聴いてる場合じゃないな
738名無しの笛の踊り:2010/06/23(水) 22:11:33 ID:XRkAVRjb
“所有”という時代遅れ
http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20100622

ネットでちょっと話題になってる。
面白いから読んでみ。
739名無しの笛の踊り:2010/06/23(水) 22:39:06 ID:89ONpU5V
古典的なテーマを冗長な文章で説明してるなーという印象。
740名無しの笛の踊り:2010/06/23(水) 23:57:41 ID:lrK8GIqF
「持たない暮らし」で豊かに暮らそう【10日目】
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1269765838/
741名無しの笛の踊り:2010/06/24(木) 00:15:18 ID:Cmv3/yIC
742名無しの笛の踊り:2010/06/24(木) 06:06:57 ID:GvWZVmVN
エコとかシンプルライフと、購買力のない人の言い訳は違うからw
743名無しの笛の踊り:2010/06/24(木) 06:49:09 ID:wRihlT5r
>>738
オチがなんだかなぁ…
744名無しの笛の踊り:2010/06/24(木) 07:11:03 ID:NqbSp3zR
あくまで「おちゃらけ」だからじゃまいか。
ちきりんはいつもそうだよ
745名無しの笛の踊り:2010/06/24(木) 09:14:10 ID:pBLejm32
ある爺さんが、今の人はモノがあれば豊かだと思っていると言ってたな。
746名無しの笛の踊り:2010/06/24(木) 09:52:19 ID:DU0qjTqn
金や物が豊かになれば、幸福になれる、という考えそのものが、
フィクションかもわからんね。

国民1人あたりのGDPが1万ドルぐらいまでは、国民の生活満足度は
それに比例するが、1万ドルを超えると相関が見られなくなる。
これ豆知識。
747名無しの笛の踊り:2010/06/24(木) 11:21:54 ID:gpbpECOv
所有しないというのが時代の流れ・・・こういうフレーズにヨワい人多いね。
ツールやメソードを知った上で、何を所有するのかしないのかは
個々が自分で選択して決めるものなんで、少なくとも「時代」とかいう
訳の分からんもんに決めて「貰う」ものでは断じてないと思うがなぁ。

748名無しの笛の踊り:2010/06/24(木) 11:27:24 ID:2Fq6gcqa
自分の部屋のラックに並んだCDの背表紙を眺めるのは純粋に楽しい
749名無しの笛の踊り:2010/06/24(木) 11:41:21 ID:alrFgCEI
頭(記憶)に入り切らんものを壮大だと感じ入って眺める喜び
750名無しの笛の踊り:2010/06/24(木) 11:54:30 ID:wRihlT5r
んな議論はどうでもいいい!
CDが欲しいんだよ!俺は!
751名無しの笛の踊り:2010/06/24(木) 13:41:12 ID:/EcIq0KC
一寸ばかり待ってれば、その内、遺品のCDがゴミの山ほど出てくる
752名無しの笛の踊り:2010/06/24(木) 19:08:00 ID:uFTeFb8o
>>742
「購買力がないからシンプルにすごす」というのは立派なことなんですが。
753名無しの笛の踊り:2010/06/24(木) 19:50:44 ID:DU0qjTqn
今日は深夜3時30分まで暇なので、未聴CDでも聴きます。
ワールドカップで未聴消化とは思いもよらなかったです。
754名無しの笛の踊り:2010/06/24(木) 20:58:24 ID:wRihlT5r
↑パソ立ち上げていろんな通販サイト見て回ったら?
IDに連合と塔が入ってるし。
755名無しの笛の踊り:2010/06/25(金) 08:29:38 ID:Cu1U0NfM
>>738
実体のあるものを持ってない=所有してないと考えるのが、想像力の限界なのかもね。
腐してるんじゃなくて、このスレ的に言うなら、
DL販売も買わないのが、本当の意味で「所有しない」ってことじゃないのかな。
まあ、ここの人間は積み上げるのが趣味だから、それ以前の問題なんだろうけどw
756名無しの笛の踊り:2010/06/27(日) 14:17:14 ID:3o+oBkiF
そこにCDがあるから買うんでしょ?
757名無しの笛の踊り:2010/06/27(日) 15:40:53 ID:JZAnjgrc
なくてもポチる
758名無しの笛の踊り:2010/06/27(日) 17:42:14 ID:i2pCRxJQ
>>756
最近は犬の入手困難盤や尼の在庫切れを狙ってポチり、
届くかどうか待つのが楽しみになってきてる。
759名無しの笛の踊り:2010/06/27(日) 18:11:08 ID:v066DBA1
お見それいたしました
760名無しの笛の踊り:2010/06/27(日) 20:24:01 ID:zNhfxDnE
服を大量に買って一度も袖通さないで棄てたり売ったりする女は多いよな。
CDだって同じこと。
761名無しの笛の踊り:2010/06/27(日) 21:00:11 ID:rqf1gpYf
要は、買い物依存症であると。
762名無しの笛の踊り:2010/06/27(日) 22:16:22 ID:qhlkLhN9
うちの母親は大量に食器を買って、殆ど使ってない。
円盤という点で俺と同じなのだなあとしみじみ思う。
和食器もあるけど
763名無しの笛の踊り:2010/06/28(月) 00:13:39 ID:IgmSzcpF
>>761
違うよ。これは信仰の表れだよ。
ポチるたびに魂が浄化されるんだよ。
どこまでも伸びるミチョランマは地を越え空を越え、やがて神の御座にまで到達するんだよ。
天国への道は未聴CDで舗装されてるんだよ。
764名無しの笛の踊り:2010/06/28(月) 06:33:48 ID:tC34KhYA
ヘヴンズドアを開くまで、いったいどれほど犬への御布施が必要なんだろう…
765名無しの笛の踊り:2010/06/28(月) 06:50:17 ID:4AUVR3Ld
>>763
んなくだらん舗装したのどこの神だよ…
766名無しの笛の踊り:2010/06/28(月) 07:09:44 ID:4e4VgXKx
そら今はこの世にない先輩ミチョラー達だよ
天国行けるのか知らんけど
767名無しの笛の踊り:2010/06/28(月) 07:28:24 ID:FhPVzCWd
ミチョラーとかCD時代の新参ばかりだ
SPLP時代の大先輩たちをなめるなYO
768名無しの笛の踊り:2010/06/28(月) 12:17:54 ID:2C2M3Ke5
>>767
いや、かつてのLP時代、自分の場合は未聴盤なんて皆無だった、
というより「買って聴かない」なんて想像も出来んかった。
なぜCD時代になって(歳喰って)未聴盤を、しかも平然と積み重ねて平気になったのか、
理由については大方と同じだと思うので、省略してもよござんすね?
769名無しの笛の踊り:2010/06/28(月) 13:50:49 ID:8gb94Rbq
先週、DGマラ箱が届いたばかりなのに、日尼よりDGシューマン箱、本日到着
来週はたぶん犬よりRCAリビングステレオ箱が送られてくるはず

うひょひょひょひょ、もうどうにもとまらない
770名無しの笛の踊り:2010/06/29(火) 00:07:50 ID:5me1Fnwv
普通に餓鬼道だと思うが
771名無しの笛の踊り:2010/06/29(火) 00:14:21 ID:nUalrMgb
>>765
たぶんミチョリーノとミツゲーナとかそんなんじゃね?
772名無しの笛の踊り:2010/06/29(火) 03:12:07 ID:C2HuOtfG
>>768
>ミチョラーとかCD時代の新参ばかりだ
と書いてあるのをどう曲解したらそういうレスになるんだ?
773名無しの笛の踊り:2010/06/29(火) 03:27:28 ID:C2HuOtfG
分かりやすく言えば、ミチョラーなんてCD時代の産物だからせいぜい20年くらいの歴史しかないだろう
大先輩たちは当時貴重品だったレコードに愛着を持って接し、大切に管理・拝聴して真の財産としてきた
>この世にない先輩ミチョラー達
なんてこのネタスレ住人の幻想にしか過ぎない
774名無しの笛の踊り:2010/06/29(火) 06:50:43 ID:BVeo9s3m
そうかなぁ…
昔、田舎の倉庫に大量のレコードを保存していた金持ちがいたんだが。
ン万枚って言ってたな。
全部聴いてるとはとても思えない。今の俺らと同じじゃないかな?
775名無しの笛の踊り:2010/06/29(火) 06:55:36 ID:C2HuOtfG
そういうたった一部の例外を持ち出すなんて必死ダナー
776名無しの笛の踊り:2010/06/29(火) 07:32:25 ID:u2yrWY9n
レコードン万とか数千万円か?日本中に数人いるかいないかジャマイカ
で、このネタスレに万単位のCD所有してる金持ちは居るの?
777名無しの笛の踊り:2010/06/29(火) 11:53:40 ID:rE7aH1LE
>>776
ノシ
金持ちではなく普通のリーマン(現在休職中)だが、約5万枚は持ってる。
単純計算でも余裕でマンション買えるくらいの金をCDに使ってる。
778768:2010/06/29(火) 12:20:21 ID:kZ2botSq
>>772
お互い様だとは思ってるが
>ミチョラーとかCD時代の新参ばかりだ
これが理解曲解を云々するような文章かっての。
779名無しの笛の踊り:2010/06/29(火) 16:17:07 ID:LrnGbBzK
>>777
場所どれくらい取るの?
780777:2010/06/29(火) 18:17:45 ID:rE7aH1LE
>>779
およそ6畳のワンルームで、衣装ケース(天馬製 Fit'sケースL-53で統一)を
1列あたり7段重ねて、それが18列並んでる(合計126箱)。
1箱あたり、CD1枚のジュエルケースで約200枚入るが、紙ジャケや
スリムケース・ボックスも相当数あるので、その分を加味すれば、
1箱あたり、平均で約400枚相当入る。

転勤するたびに、衣装ケースのまま(飛び出さないように布テープで
引出口を押さえるが)運んでいる。

ttp://www.tenmafitsworld.com/Form/fits_series/fits_series.aspx
781名無しの笛の踊り:2010/06/29(火) 19:14:32 ID:w3V6Di0g
すげwww
782名無しの笛の踊り:2010/06/29(火) 19:27:28 ID:sTqdEGeq
イナーカだと無駄に部屋数あるから
倉庫代わりに部屋使うこと多々あるな
783名無しの笛の踊り:2010/06/29(火) 19:44:57 ID:pqAJMPk6
>>780

   /.   ノ、i.|i     、、         ヽ
  i    | ミ.\ヾヽ、___ヾヽヾ        |
  |   i 、ヽ_ヽ、_i  , / `__,;―'彡-i     |
  i  ,'i/ `,ニ=ミ`-、ヾ三''―-―' /    .|
   iイ | |' ;'((   ,;/ '~ ゛   ̄`;)" c ミ     i.
   .i i.| ' ,||  i| ._ _-i    ||:i   | r-、  ヽ、   /    /   /  | _|_ ― // ̄7l l _|_
   丿 `| ((  _゛_i__`'    (( ;   ノ// i |ヽi. _/|  _/|    /   |  |  ― / \/    |  ―――
  /    i ||  i` - -、` i    ノノ  'i /ヽ | ヽ     |    |  /    |   丿 _/  /     丿
  'ノ  .. i ))  '--、_`7   ((   , 'i ノノ  ヽ
 ノ     Y  `--  "    ))  ノ ""i    ヽ
      ノヽ、       ノノ  _/   i     \
     /ヽ ヽヽ、___,;//--'";;"  ,/ヽ、
784名無しの笛の踊り:2010/06/29(火) 21:21:30 ID:i+QGSTgB
物を所有するという事は、常に脳のメモリーを使用しています。
仕事をしているときでも、0・001秒考えています。
それが、未聴のCDが大量にあれば、常にその事を考えてしまいます。
とすると、わずかな人生の時間をそれにとらわれることになり
決して幸福にはなれません。
785名無しの笛の踊り:2010/06/29(火) 22:09:33 ID:BVeo9s3m
>未聴のCDが大量にあれば、常にその事を考えてしまいます。

これが最高の幸せなんだが。
仕事なんか忘れて一日中未聴CDの事を考えていたいよ。
786名無しの笛の踊り:2010/06/29(火) 22:46:13 ID:nUalrMgb
未聴CDのことというか、次はどんなものをポチろうか常に考え続けている。
届いたブツに関しては積めばそれで満足なので、あまり考えることはない。
787名無しの笛の踊り:2010/06/29(火) 23:37:58 ID:BVeo9s3m
サッカーやってるけど飽きたからそろそろポチるか。
788名無しの笛の踊り:2010/06/30(水) 01:16:43 ID:eSlRWWCT
CDは封を切ると価値が減るし、帯やビニールのかかったまま積んでおいたり
並べたりして飾っておくのがよい。どうしても聴きたい場合は同じCDをもう
一本買うべき。全集や大BOX物はどうせ聴かないので絶対に開封してはいけな
い。

789名無しの笛の踊り:2010/06/30(水) 02:32:07 ID:wJudfHFW
>>788
それは何か違う気がする。
それじゃまるで真面目なコレクターだ。
790名無しの笛の踊り:2010/06/30(水) 02:37:40 ID:aNTQgKPO
>>777
謙遜なさってるだけでしょうが、あなたは充分恵まれた特別な人だと自覚なさって下さい
一般の音楽ファンは年間数百枚のトータル数千枚が(経済的・スペース的に)限度です
791名無しの笛の踊り:2010/06/30(水) 08:38:06 ID:KSuviJfQ
>788
修行が足りん! 全部2セット買え!
792777:2010/06/30(水) 09:08:00 ID:+QAAkAZB
>>790
いやいや、恵まれた特別な人では全くなく、単に盤暦25年以上の独身で、
住宅や車のローンを抱えていないというだけですよ。
(家族なし/賃貸ワンルーム住まい/車なし)
793777:2010/06/30(水) 09:22:26 ID:+QAAkAZB
もう少し付け加えれば、激務の末にメンタルを病んで昨年から半年以上休職中で、
生活費の捻出のために、約1万枚のCDを泣く泣く組合に売り捌いてしのぎました。
まあ、音楽だけが心の支えの、CD廃人といったところです。
794名無しの笛の踊り:2010/06/30(水) 10:02:44 ID:aNTQgKPO
それ以上発言なさらないで下さい…
自慢話にしか思えません
795名無しの笛の踊り:2010/06/30(水) 10:19:02 ID:NXzDYlzz
いや、793を読むと、本当のうつ状態と思われる。
そっとしといてあげよう。
796名無しの笛の踊り:2010/06/30(水) 10:22:18 ID:aNTQgKPO
自分もうつ休職中でリアル貧乏人ですが何か?
797名無しの笛の踊り:2010/06/30(水) 10:30:59 ID:SjaGOhjq
俺も失業中、貯金なし、メンタル面もちょっと・・・というクチ。
(平日のこんな時間に書き込みしていることからも分かると思うけど)

若干、スレ違いだが、万が一のときのために、とりあえず以下のリンク先を
読んでおいてくれ。ちょっとしたセーフティネットの知識がまとめてある。
必要ないとは思うけど、念のため。

http://workingnews.blog117.fc2.com/blog-entry-2975.html
798777:2010/06/30(水) 10:33:50 ID:+QAAkAZB
>>794
自慢してるつもりは毛頭無いのですが、その様に受取られるのであれば
大変失礼致しました。

昨年組合にCD売り飛ばして得た金も、そろそろ尽きてきたし、貯金も無いんで、
また、CD処分を考えなきゃ…
799名無しの笛の踊り:2010/06/30(水) 21:53:59 ID:upeWg1A0
会社から帰ってここ開いたら、、





なんかふいんきが一気に変わってるな。
800777:2010/06/30(水) 22:14:03 ID:+QAAkAZB
>>799
すまん、原因は私です。あとはROMに戻ります。
801名無しの笛の踊り:2010/07/01(木) 00:50:26 ID:gAxBRfBD
気楽に行こうぜ (^^)
802名無しの笛の踊り:2010/07/01(木) 05:20:09 ID:w9zD1oMN
>>801
>気楽に行こうぜ (^^)

はい。
みなは私をミチョラーと呼びます。
けれども私の名前はルチアなのです。
私のお話は簡単ですわ。
私はHMVやタワレコで
限定盤や箱物を漁っています。
心おだやかでしあわせで、
積み上がったCDの山を眺めるのが慰めになっているのです。
私は触れる実体を持っていて
稼いだ金を形にしてくれるもの、
心の隙間を埋めてくれる、
つまり「所有」という欲望を満たしてくれるもの、
それが好きなんですわ。
おわかりになって?
803名無しの笛の踊り:2010/07/01(木) 05:20:31 ID:w9zD1oMN
みなは私をミチョラーと呼びます、
なぜだか知りませんけど。
私は締め切った部屋で
さえ箸を振って指揮をします。
コンサートに行くというわけではありませんが、
音楽はよく聴きますわ。
私は一人で、一人ぼっちで
あちらのPCのあるお部屋に暮らしています。
CDの山に埋もれながら。
でもマルチバイの時がくると
音楽を聴いてる暇なんか無いんです。
目に付くCDの全部が私のものなんです!
「在庫僅少」と書いてあるものは特に私のものなんです。
頭の中では、物欲のつぼみが花開き、
そのCDの一枚一枚を、カートに放り込むの!
CDの並んだカートは、なんて素敵なんでしょう。
でも私のポチるCDは、ああ!
私のポチるCDは、
ああ!音楽を奏でないのよ。
私について、他にお話しすることはないと思いますわ。
こんな変な時間に
ネタを書き込みに来るお隣なんです。
804名無しの笛の踊り:2010/07/01(木) 06:42:55 ID:pfulkTPB
朝から笑わすなよw
805名無しの笛の踊り:2010/07/01(木) 07:58:15 ID:8ZdcTB2E
次スレからのテンプレにしておこうw
806名無しの笛の踊り:2010/07/01(木) 19:07:45 ID:gAxBRfBD
>802,803
>思いますわ。

関西弁かとおもた www
807名無しの笛の踊り:2010/07/01(木) 22:15:52 ID:5f27SlET
聴かないから、次々にポチれるんだな
聴いてたら、聴くのに精一杯でおちおちポチってもいられなくなる
808名無しの笛の踊り:2010/07/01(木) 23:10:13 ID:BqnUnNtT
コープマン指揮のバッハ・カンタータ全集(67CD)を2セット買った。
1セットは聴くためだが、実際に手にしてみると両方とも開けるのが
イヤになっている。
809名無しの笛の踊り:2010/07/01(木) 23:17:01 ID:wziXZvAR
自分で手にするからイヤになるんで、誰かに開けさせたら?

それか、誰かに聴かせて感想を聞くとか。
810名無しの笛の踊り:2010/07/01(木) 23:59:19 ID:8lt80c5y
>>808
>1セットは聴くためだが、

もう1セットは保存用ってどんだけだよw
811名無しの笛の踊り:2010/07/02(金) 14:10:11 ID:yJ5OnSKI
よりにもよって何故コープマン。
812名無しの笛の踊り:2010/07/02(金) 19:18:41 ID:dlV5kR+K
CD以上に、楽譜や書籍の扱いに困っている
813名無しの笛の踊り:2010/07/02(金) 20:12:57 ID:VOVq1myR
未読のポケットスコアが増加中。
出版社・刷数によって読みやすさが違うので同曲を複数冊買うことも。
いやあまり読んでないから読みやすさは関係ないんですけど。
814名無しの笛の踊り:2010/07/02(金) 21:36:21 ID:jtn9or5I
>>813 同じだ。
その上、ネット上で拾った無料楽譜のA4プリントも山になってる。
815名無しの笛の踊り:2010/07/02(金) 22:41:35 ID:oduUt96u
うちはパート譜も山になってる。orz
816名無しの笛の踊り:2010/07/02(金) 22:44:38 ID:scdvYWPj
ちょっと話題になってるサイトがあるんだが、
    ↓
http://televider.com/msz/

効果テキメンつうか、これやったら、当分CDをポチる気になれない。

俺が保証する。だまされたと思ってやってみ。
CD買う気がおきなくなるから。
817名無しの笛の踊り:2010/07/02(金) 23:48:21 ID:61/18hfT
年収10円って申告したらわりと優しかった
818名無しの笛の踊り:2010/07/02(金) 23:59:17 ID:HNrDk7SH
>>816
けっこうムカつくwwwwwwww
819名無しの笛の踊り:2010/07/03(土) 01:24:36 ID:DvNUVbjp
コープマンは地雷
820名無しの笛の踊り:2010/07/03(土) 05:58:29 ID:0QrV44ZP
いろいろ入れてみたけど、600万円が一番ムカついた。




俺のリアル年収orz
821名無しの笛の踊り:2010/07/03(土) 08:11:12 ID:ZJkheabB
放置しててしゃべりだすのが一番むかつくw
822名無しの笛の踊り:2010/07/03(土) 10:01:27 ID:Lv4LUhgo
再生できないCDがでてきた
カビじゃなくて中にスが入っているみたい
823名無しの笛の踊り:2010/07/03(土) 11:00:16 ID:CnXmZa7y
CスD
824名無しの笛の踊り:2010/07/03(土) 12:19:43 ID:YjS/UyP8
CDは賞味期限があるんです
825名無しの笛の踊り:2010/07/03(土) 13:01:03 ID:Qb02HG8v
ちょっとスレチだけど、CDじゃなくて解説書がヘンな焼け方してた…。
マルチケースの二枚組だから、光が入らないはずなのに、
中のトレイの形に沿ってくっきり茶色い焼け跡が。なんでだろう。
826名無しの笛の踊り:2010/07/03(土) 13:36:57 ID:s8VGHAeB
>>820
600万ムカつきすぎて吹いたw
827名無しの笛の踊り:2010/07/03(土) 14:16:19 ID:E52W7iBQ
俺が飼ってる犬でももっと働くわよ。週に3回CDの箱を届けてくれる。
828名無しの笛の踊り:2010/07/03(土) 17:30:19 ID:JVFa2yVH
>>816
みんなやってみたと思うが、女性をクリックすると・・・
829名無しの笛の踊り:2010/07/03(土) 18:44:01 ID:E52W7iBQ
みなさ〜ん この人インターネットのピンク色がゴテゴテしたHなんとかってサイトで
ブヒヒヒヒヒウヒヒヒヒヒとかいいながらなんかクリックしてますよ〜
830名無しの笛の踊り:2010/07/03(土) 20:18:25 ID:LU+QBMwg
>>816
300億円って入れたら・・・・
831名無しの笛の踊り:2010/07/04(日) 00:30:54 ID:GwL4+v+Q
>>829
「未聴CDの枚数を入れてね」も作って欲しい。

0〜10「あなたって、本当は音楽をファッションで聴いてるんでしょ?それとも貧乏?」
100〜200「ふ〜ん、でもどうせ廉価版ばかりでしょ?」
200〜500「あなたみたいな人を?T鰤箱貧民?Uって言うのよ、知ってた?」
500〜1000「いるのよね〜、センス無いからCDの数で勝負って人」
1000〜2000「本当は自分が何を欲しいのか分かってないんじゃない?」
2000〜3000「貧乏だった自分に復讐してるのね、わかるわかる」
3000〜4000「気が付いてる?その中の500枚くらいはWってるって」
832名無しの笛の踊り:2010/07/04(日) 11:51:10 ID:114d+ynq
ああ、もっと罵ってください!(ビクンビクン)
833名無しの笛の踊り:2010/07/04(日) 11:54:51 ID:cBYMGZ8G
ごきげんよう あわれさん www
834名無しの笛の踊り:2010/07/04(日) 20:19:56 ID:8jUo94Mm
>>821
放置してたら「いろんなところ押していいのよ」と言われたので、
思わずおっぱいを押したら…orz
835名無しの笛の踊り:2010/07/04(日) 20:59:53 ID:GwL4+v+Q
>>834
「いろんなところ押していいのよ」
http://www.hmv.co.jp/1_700/
836名無しの笛の踊り:2010/07/04(日) 21:18:17 ID:8jUo94Mm
おっぱい以上の誘惑!
ハァハァ
837名無しの笛の踊り:2010/07/04(日) 22:02:20 ID:tcPagVJ8
エロサイト貼ってんじゃねーよ!!1
838名無しの笛の踊り:2010/07/04(日) 23:58:44 ID:114d+ynq
H(へんたい!)M(もっとお)V(ヴぁかあん☆)
839名無しの笛の踊り:2010/07/05(月) 03:32:27 ID:INh1MzJb
ピンクサイトからエロ箱キター
840名無しの笛の踊り:2010/07/05(月) 19:46:04 ID:MMgKRYjK
>>835
ひひひひひ うひゃひゃひゃひゃ
http://www.hmv.co.jp/news/article/1003300030/
841名無しの笛の踊り:2010/07/05(月) 21:42:56 ID:a6V1Ktet
>>840
なんという高級エロ箱・・・

手が出ないお・・・(´・ω・`)
842名無しの笛の踊り:2010/07/05(月) 23:30:42 ID:Xd7CLAG8
だからあ、いくらでもXRCD技術使っていいからさあ・・

S A C D で 出 せ !
843名無しの笛の踊り:2010/07/06(火) 01:29:25 ID:qrCF+OhM
>>840
5点以上で15倍の時に買っておけばよかった…
844名無しの笛の踊り:2010/07/06(火) 08:22:53 ID:43JewaMv
ボックスもので一枚3000円って日本だけだよな。
しかも数十年前の音源とか、詐欺も良いところだ。
だいたいこの程度の枚数ではミチョランマの標高を上げるのに殆ど役に立たんじゃないか。
845名無しの笛の踊り:2010/07/06(火) 08:38:07 ID:PlZWUm7U
今なにげに塔の方が安いのがあるよ。ホグウッドのモツ全とか。
846名無しの笛の踊り:2010/07/08(木) 03:22:01 ID:XgfPhjFV
なにげさんタスケテ〜
847名無しの笛の踊り:2010/07/08(木) 03:26:25 ID:yfAkdfgb
ナニ毛
848名無しの笛の踊り:2010/07/09(金) 17:27:42 ID:9959ArN4
うちも数枚のCDが聴けなくなってた。
カビが生えているものもあった。

ケースは捨ててCDとジャケットだけを保管してたのもあったが
そっちはCDが傷つきまくり。中には紙が貼り付いてしまったものもあった。
849名無しの笛の踊り:2010/07/09(金) 18:22:29 ID:1t0ARfrp
マジかよ!
糞箱売ってくる
850名無しの笛の踊り:2010/07/09(金) 18:45:40 ID:R7M6KJZz
ゲハネタはいらんw
851名無しの笛の踊り:2010/07/09(金) 19:41:37 ID:xt/GBH/E
マジかよ!
犬箱ポチってくる
852名無しの笛の踊り:2010/07/09(金) 20:16:37 ID:Fj98+STW
>>848
ダンボールに入れて押入れに保管?

ウチにはレーベル面の周辺が茶色く焼けたのがあった。
幸い裏は変色がなくてトレースできたけど…。
ちなみに1992年イギリス製、Deccaの。
853名無しの笛の踊り:2010/07/09(金) 22:10:41 ID:xt/GBH/E
やべえ、パルシファルとか数組持ってて全部未聴のままなのに恋愛禁制とかリエンチとか
発想のお知らせが来たぜ。
854名無しの笛の踊り:2010/07/09(金) 23:40:37 ID:GEEe9yJA
>>840
高級エロ箱、たまらずポチってしまったぜ!
もち、ポイント10倍になるように、もう一つ抱き合わせで。
855名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:23:03 ID:ylBrFIPU
定番クラシック100曲、ネットで有料配信 コロムビア

http://www.asahi.com/shopping/news/TKY201007090457.html


これって50曲が1200円ってこと??
856名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:16:48 ID:XACxevf6
iTunesストアで1アルバム50曲入り1200円として販売してる
ザ・定番と新・定番の2つあるみたいよ
奏者と曲目は確認してみたらどうだろ

んでも「○○ベスト100」の6枚組がレンタルで数百円で借りられ
エンコードも自分の好きなように取り込めるから
自分はパスだなあ
857名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:48:25 ID:k76ddn7C
鬼板で旦那のCD売ってみた話があった。
やっぱり邪魔なんだろな
858名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:49:36 ID:HnhrCY7B
てか、気づかれないと思うw
859名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:52:24 ID:7+pf9FNE
ダブって買ってたと思ったらもっていない盤だったって
喜んだりしてw
860名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:21:28 ID:+EE04xfG
ミチョラ夫のCDを無断で売った妻 → 気付かれずへそくり倍増
ミチョラ夫の犬のカートを消去した妻 → 激昂した夫に鰤箱で殴り殺されバラバラ死体に
861名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:47:39 ID:TwTHbD7j
ミチョラ夫の犬のカートを消去した妻
→激昂した夫は「システムトラブル」を犯した犬に大クレーム。妻の存在には最後まで気付かず。
862名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:43:52 ID:RkMFhylM
ミチョラ夫を消去した妻・・・


863名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:57:37 ID:+lJyCW4S
妻のお気に入りリストから、ミチョラ夫は削除され、新しい男がカートに登録されました。
864名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:57:59 ID:XTivPl/G
安部公房の世界…
865名無しの笛の踊り:2010/07/14(水) 12:51:24 ID:nKgi2yEK
>>863
お気に入りリストは購入前のものだから、夫には当てはまらないのではないだろうか。
ミチョランマである可能性はなきにしもあらずだが。
866名無しの笛の踊り:2010/07/14(水) 13:03:00 ID:WWIJfVZm
>>865
一度買ったものでも、お気に入りリストには登録できるよね。
「購入済み」のマークは付くけど。
867名無しの笛の踊り:2010/07/14(水) 18:28:36 ID:Y4AiAVvh
あのマークは消せる 夫と同じ
868名無しの笛の踊り:2010/07/14(水) 18:31:19 ID:00AFl4dx
>>867
かおりん乙
869名無しの笛の踊り:2010/07/14(水) 19:48:35 ID:+WZqufBS
お前ら冗談でいろいろ書いてるけど、
本当に妻に消えられた俺みたいなのもいるぞ。

このスレの上の方にも何人か仲間がいるから
新参者は遡って良く読むように。

そして、その上で、人生掛けてポチれ。
870名無しの笛の踊り:2010/07/14(水) 22:21:06 ID:vDMmaQpH
おいおいまさか冗談だと思ってたのかよ
871名無しの笛の踊り:2010/07/15(木) 19:09:32 ID:t+QIlN6J
夫を消せるってのは冗談じゃないのかorz
872名無しの笛の踊り:2010/07/15(木) 21:19:09 ID:sVeTRDBb
未聴CD売り払って慰謝料払いましょう。
873名無しの笛の踊り:2010/07/16(金) 01:43:14 ID:Jer1Zphx
ってか、結婚生活が継続出来ないのは火を見るより明らかってのに、
何でそんな軽率に結婚するのかな?
874名無しの笛の踊り:2010/07/16(金) 02:03:18 ID:55WIr+vQ
ここ何スレだっけ
875名無しの笛の踊り:2010/07/16(金) 03:02:16 ID:Jer1Zphx
未聴CDの山を見て失敗だった人生の残り時間を考える・・・・スレ
876名無しの笛の踊り:2010/07/16(金) 03:17:21 ID:j3oA7DOs
>>873
CD買う時と同じ位の気軽さで、女をポチってしまったんじゃないの。
877名無しの笛の踊り:2010/07/16(金) 04:08:20 ID:D5NKe3q7
気軽に結婚して交わることもなく放置。
878名無しの笛の踊り:2010/07/16(金) 07:09:34 ID:vRftEMJY
お前ら……






いちいちグサグサくること気軽に書き込むなよ。。。
879名無しの笛の踊り:2010/07/16(金) 13:19:45 ID:cGGQb6uo
グサグサくるのは書き手の実感がこもっているからジャマイカ?
880名無しの笛の踊り:2010/07/16(金) 14:08:07 ID:j3oA7DOs
未聴CD=セックスレスの妻

さて、今晩はどの妻とセックスしようかな。
881名無しの笛の踊り:2010/07/16(金) 14:18:25 ID:j3oA7DOs
あ、セックスレスの妻は、未開封の「処女妻」ということで。
一度開封した妻には、もはや興味が無い。
882名無しの笛の踊り:2010/07/16(金) 15:49:06 ID:hzyK+SVH
グサグサくるのは読み手にも思い当たることありまくりだからジャマイカ?
883名無しの笛の踊り:2010/07/16(金) 19:18:37 ID:JJtpZ/HX
妻に逃げられたことはかっこ悪いことですか?
884名無しの笛の踊り:2010/07/17(土) 00:08:23 ID:uapg56/6
逃げた女房からしたら、内の亭主はCDばかり聴いて、ちっとも構ってくれないと
思ってるんだろうな・・・・・・・
885名無しの笛の踊り:2010/07/17(土) 00:12:41 ID:8i2uuR0E
じゃあ逆に、かっこ良いことかと考えると、そうは言えないよね。。。。
886名無しの笛の踊り:2010/07/17(土) 00:40:09 ID:q9A1jQ4C
>>884
>CDばかり聴いて

ここが間違ってるんじゃなかろうか。
887名無しの笛の踊り:2010/07/17(土) 01:17:47 ID:8i2uuR0E
>>886
鋭い。
888名無しの笛の踊り:2010/07/17(土) 04:05:31 ID:pv5Fg9hg
たまには嫁もポチッとしてやらんとなw
889名無しの笛の踊り:2010/07/17(土) 05:13:17 ID:nt0QaqXl
嫁のポッチですね。わかります
890名無しの笛の踊り:2010/07/17(土) 07:00:48 ID:9kzrs5el
結婚したらほどほどにしようと思っても、無理。
半年くらいしか続かない。

で、逃げたあと、寂しさを紛らわせるためにますますポチりに精を出すことに。



俺みたいになるなよお前ら。
891名無しの笛の踊り:2010/07/17(土) 16:45:06 ID:hoikO0u6
892名無しの笛の踊り:2010/07/17(土) 16:56:51 ID:IUUThHI5
ハイドNワロタw
893名無しの笛の踊り:2010/07/17(土) 16:59:47 ID:iiHyBc+8
これのジャケ買いだけはないw
894名無しの笛の踊り:2010/07/17(土) 18:12:27 ID:8i2uuR0E
ジャケ買いどころか、ジャケを拳で叩き割りたくなるw
895名無しの笛の踊り:2010/07/17(土) 18:47:06 ID:q4ylWBxx
週に1回はこのCDかけて元気貰ってます。

高度に発達した日尼レビュアーは自演乙と見分けがつかない
896名無しの笛の踊り:2010/07/17(土) 19:02:00 ID:iiHyBc+8
見ただけで元気失われるわw
897名無しの笛の踊り:2010/07/17(土) 23:14:20 ID:Rub1e7Y5
テレビに出てる人はやっぱりまともじゃないね。
こんなジャケ、まともな人間だったら恥ずかしくて
作れない。
898名無しの笛の踊り:2010/07/18(日) 00:20:09 ID:3qx2sahD
こういうCDに一つだけ、凄く魅力的でレアな音源を混ぜるような
意地の悪さと知識を持った編集者っていないんだろうか。
899名無しの笛の踊り:2010/07/18(日) 01:38:06 ID:mbNs3XcB
新世紀エヴァンゲリオンが流行していた1997年に、便乗商法で、
「エヴァンゲリオン・クラシック」と銘打ったCDが数枚発売されたけど、
その中に、諏訪根自子のバッハ/無伴奏VNパルティータNo.3が収録されていたな。
今でもたまにヤフオクで、無伴奏VN全曲版CDが、数万円で取引されるレア音源の一部。

ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00005F6JU/
900名無しの笛の踊り:2010/07/18(日) 01:39:49 ID:ASyJQDTp
>>898
DGのバーンスタイン廉価ボックスシリーズでさ、初出音源の
Foss; The Song of Songs 入れてるのって結構凶悪だと思ったな。
901名無しの笛の踊り:2010/07/18(日) 02:55:59 ID:Hwyx99gO
>>891
こっちの方がワロタwww
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000BKJHRQ/
902名無しの笛の踊り:2010/07/18(日) 06:24:46 ID:acfFHNXD
朝から笑わすなwwwwwww
力抜けるwwwwww

クラじゃないけど、これもひでぇ。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/yamano/4105071639.html#ItemInfo
903名無しの笛の踊り:2010/07/18(日) 08:35:13 ID:edl5+oZB
>>901
功芳先生のワルキューレを入れるとはお目が高いといえよう
904名無しの笛の踊り:2010/07/18(日) 08:37:11 ID:edl5+oZB
そういえば数ヶ月ぶりに犬の入荷待ち・発送待ちがなくなった
清々しいような寂しいような複雑な気分
905名無しの笛の踊り:2010/07/18(日) 08:46:33 ID:acfFHNXD
>>903
ほんとだー
気が付かなかったw

しかも1曲目w
906名無しの笛の踊り:2010/07/18(日) 09:30:44 ID:q8LHRur+
他スレで紹介されていたモーツァルトのピアノ協奏曲20番の神動画。↓ 
http://www.dailymotion.com/video/k3zOZuzEMxtFuG1AGhd
こういう音楽の使い方もアリだと思う。
未聴消化の息抜きにドゾ。
907名無しの笛の踊り:2010/07/18(日) 10:08:25 ID:iKdz8XkJ
>>891
真面目な話、この選曲って基本前向きな人でないと単に苛つくだけだろうなw
908名無しの笛の踊り:2010/07/18(日) 11:29:23 ID:nYoKEkOL
こいつらが家族だったら、おれはクラ嫌いに育っていただろうな
909名無しの笛の踊り:2010/07/18(日) 13:42:04 ID:zcJvoJhv
オヅラが家族だったら既にCDを溜め込んでるから
ポチることができないというw
910名無しの笛の踊り:2010/07/18(日) 16:38:47 ID:mbNs3XcB
いや、オヅラは家族とCD共有しないと思われw
911名無しの笛の踊り:2010/07/18(日) 17:06:28 ID:3qx2sahD
>>891, 899, 901, 902みたいな企画モノCDを語るスレとかあるのかな?
誰も買わないだろうけど、選曲をアレコレいってるだけで面白いかも。

聴いた感想を書かなくて良いならお前らだって参加出来るだろ?
912名無しの笛の踊り:2010/07/18(日) 17:10:09 ID:HuoCk10A
どうせ聴かないならここで存分語ればよい
913名無しの笛の踊り:2010/07/18(日) 22:30:35 ID:Y2RVI0Wu
シューマンDG箱とクライバーDG箱が届いているが、
もちろん外箱も開けていません。
914名無しの笛の踊り:2010/07/19(月) 00:00:59 ID:HbRu2Ik7
この指揮者は巷で言われるほど嫌いじゃないけど、この作曲家の全集となると、
あんまり噂も聞かないし、気にはなるからウォッシュ・リストに入れたは良いけど、
なかなか買う踏ん切りもつかないで、タダただ逡巡してはリストの肥しになる毎日

・・・・・・・・・・・・・・・・と思っていたんですよ。

それが、この間、ふと気まぐれにCDの整理をしてたら見つけちゃったんですよ
・・・・・・・・・・・・マズアのブル全、もちろん未開封完品w

なんだか、軽い眩暈と虚脱感を感じましたわw


えぇ〜えぇ〜、ウォッシュ・リストからは即行削除しました。
915914:2010/07/19(月) 00:06:36 ID:HbRu2Ik7
やべ、ウォッシュじゃねぇ wish(ウィッシュ)リストだww
916名無しの笛の踊り:2010/07/19(月) 00:17:41 ID:c2nqeJOH
「マズアのブル全が頭の中のウォッシュ・リストで流されていた」まで読んだ。
917名無しの笛の踊り:2010/07/19(月) 01:01:08 ID:/wb7Sod7
>>915
洗い流すわけですね。わかります。
918名無しの笛の踊り:2010/07/19(月) 01:37:39 ID:MIyc1cwN
なんかみんな疲れてて聴く元気が無い感じ。
未聴の原因はまず疲労。
919名無しの笛の踊り:2010/07/19(月) 05:40:10 ID:D/5pwroC
>>914
笑っちまった。

たしかにマタイ、マーラー、ブルックナーなんてのは気合が必要だなあ。
マタイ、今日聴くか。
920名無しの笛の踊り:2010/07/19(月) 06:53:18 ID:Mx2M9HWA
>>914
「なんだ、長文の割にはその程度か」
と思ってしまった自分が嫌だ。
921名無しの笛の踊り:2010/07/19(月) 08:40:15 ID:H8zGWamY
>>914
つまり頭の中から完全にウォッシュされていたとw
922名無しの笛の踊り:2010/07/19(月) 18:46:34 ID:0uBWKRN9
犬に「洗脳」されている状態かw
923名無しの笛の踊り:2010/07/20(火) 05:02:53 ID:2cgtYvYr
ウォシュレットに跨がりながらウィッシュリストのことを考えていたのだろうか、
それともその逆なのだろうか
924名無しの笛の踊り:2010/07/20(火) 10:08:03 ID:J63KvDIA
洗脳=brainwash
925名無しの笛の踊り:2010/07/20(火) 13:28:38 ID:e0I39huq
お前はこのCDを持ってないワン
926名無しの笛の踊り:2010/07/20(火) 15:47:52 ID:Loj6yas+
犬も持ってないCDの説明見てブラウザの戻るボタン押したら
別ウインドウが開いて「未所有のCDです。注文しますか?」としつこく
迫って欲しい。
927名無しの笛の踊り:2010/07/20(火) 17:00:26 ID:Tem0+al2
ついに犬も萌えキャラ化する日がきたか
928名無しの笛の踊り:2010/07/20(火) 17:50:52 ID:J63KvDIA
つんデレ化もいいな。
「未聴になっても知らないんだからねっ」とか。
929名無しの笛の踊り:2010/07/20(火) 23:15:33 ID:p82P8vJS
未所有のCDは勝手に注文されていて、

「べ、別にあんたのために注文したんじゃないんだからね!
 勘違いしないでよね!」

なんてことに。
930名無しの笛の踊り:2010/07/20(火) 23:32:41 ID:ZZceGuv8
>>929
ww
931名無しの笛の踊り:2010/07/21(水) 06:57:25 ID:VFtQzX8E
>>926
未所有のCDです。注文しますか?
戻る
本当に良いんですか?
戻る
……買わないんですか?
戻る
…………買ってくれないの?
戻る
………………ポイント15倍もつけるよ?
クリック
騙されたな阿呆めが!
932名無しの笛の踊り:2010/07/22(木) 03:25:09 ID:r/8EBz2J
>>929
犬のユニフォーム着た御坂美琴に、そんな言葉を云われたら、
何をされても許してしまいそうだw

ttp://www.hmv.co.jp/news/article/1004160157/
ttp://img.hmv.co.jp/news/images/free/mo/newsfvl/hmvmikoto2.jpg
933名無しの笛の踊り:2010/07/23(金) 05:07:18 ID:25FL+Kms
一応このスレとは別に
アニオタ向けのスレがあるから自重の程よろしくな
934名無しの笛の踊り:2010/07/23(金) 12:05:04 ID:KVINGE3b
今日は犬箱と尼箱が届く予定
935名無しの笛の踊り:2010/07/23(金) 13:04:46 ID:RZCmLTJn
溜まりすぎたCDを減らすいい方法ありませんか?
500枚くらいにしてスッキリしたいので(本音は家内がうるさいので)。
(*_*;
936名無しの笛の踊り:2010/07/23(金) 13:05:44 ID:XhZLZ0Jv
聴かないCDを捨てる
937名無しの笛の踊り:2010/07/23(金) 14:06:22 ID:BENAz5ay
うるさい家内を捨てる
938名無しの笛の踊り:2010/07/23(金) 14:11:54 ID:QaOeMPGR
聴かないCDは俺に提供する
939名無しの笛の踊り:2010/07/23(金) 14:32:41 ID:KVINGE3b
うるさい家内に捨てられる
940名無しの笛の踊り:2010/07/23(金) 14:59:28 ID:72O/1zII
家内は剥製にして青ひげ公の城にする。
941名無しの笛の踊り:2010/07/23(金) 18:44:15 ID:bJ0qiSXc
マジレスすると他の趣味を見つけること。
低山歩きなんか、金も掛からなくて健康になって自然に親しむことができて、いいよ。
942名無しの笛の踊り:2010/07/23(金) 19:55:05 ID:z6yVTbeW
今の時期低山歩きは暑いよ!
943名無しの笛の踊り:2010/07/23(金) 19:55:19 ID:mSOtK0wC
クラシックの穴を埋めてくれる趣味などそうそうないだろうな



あ、ここは収集者のスレでしたね
944名無しの笛の踊り:2010/07/23(金) 20:16:38 ID:XhZLZ0Jv
クラシックじゃなくてCD収集
945名無しの笛の踊り:2010/07/23(金) 22:20:44 ID:BENAz5ay
>>941
マジレスすると、ここの連中は「山は歩くもの」ではなく「積み上げるもの」だとしか思ってないぞ。
946名無しの笛の踊り:2010/07/23(金) 23:20:38 ID:RZOj1+HK
マジレスすると、部屋にミチョランマを築いて登山。CDも消費出来て一石二鳥。
947名無しの笛の踊り:2010/07/23(金) 23:58:54 ID:xzsinbJR
劣化で駄目になっていたり、カビが生えたりしているのも
多数発掘されるかもよん
948名無しの笛の踊り:2010/07/24(土) 00:12:01 ID:pyPzsJ3p
たまに雪崩や崖崩れが起きて、頭からモロにかぶって、遭難しかける時がある。
949名無しの笛の踊り:2010/07/24(土) 03:59:12 ID:3BrbHB6x
遭難したらCDでSOSでもなんでも救難信号を作ることができるな
950名無しの笛の踊り:2010/07/24(土) 06:51:58 ID:ZCfgRkx3
9年前のニュースだが、参考まで、貼る。


兵庫県尼崎市で民家の2階が突然崩れ落ち、1階で寝ていた女性が下敷きとなって 死亡しました。

17日午後11時40分頃、兵庫県尼崎市で「近くの家の 2階の床が落ちて 人が挟まれている」と近所に住む人から 通報がありました。
警官が駆けつけたところ、木造2階建ての建物の2階の部屋の床が抜け落ち、1階で寝ていた小北美砂江さん(66)が下敷きになっていました。警察官や消防署員らが1時間後に助け出して病院に運びましたが、小北さんは まもなく死亡しました。
調べによりますと、この家は30年ほど前に建てられ震災後に改修されていましたが、床が抜け落ちた2階の44歳の長男の部屋には本やビデオなどが 山積みになっていて、警察では、重みに耐え兼ねて床が抜け落ちたのでは ないかと見て 調べています。
951名無しの笛の踊り:2010/07/24(土) 08:12:13 ID:NasnPrlQ
9年も前だっけか
懐かしい
952名無しの笛の踊り:2010/07/24(土) 13:25:21 ID:z3qwm8Vi
 年取ると耳が劣化するから
出来るだけ若いうちに聴いたほうがいいお
953名無しの笛の踊り:2010/07/24(土) 15:55:05 ID:Ms/eAEiD
いいこと思いついた
300枚くらい一気にかけられるCDプレイヤーを開発してだな
954名無しの笛の踊り:2010/07/24(土) 17:34:45 ID:xilBwC5N
高温多湿になる場所に置いちゃいけないんでしょ?


無理


955名無しの笛の踊り:2010/07/24(土) 17:45:30 ID:YQ6BOAgH
変に密閉とかしないでいい
普段人がいる部屋に置いとけば大丈夫
ソースは俺
956名無しの笛の踊り:2010/07/24(土) 18:14:15 ID:hgIIcilK
ファンヒーターやストーブはCD保管室で使わない方がいい。
ジャケが一発でカビる。
957名無しの笛の踊り:2010/07/24(土) 18:39:35 ID:kLLcFKqA
木造なせいか帰ってくると全てが熱い。
車の中のようだ。
958名無しの笛の踊り:2010/07/24(土) 19:44:19 ID:LCy7Fn0e
959名無しの笛の踊り:2010/07/24(土) 21:27:10 ID:8sslV+g6
世の中は広いな…
960名無しの笛の踊り:2010/07/24(土) 21:59:26 ID:CnaA+Wyv
>>958
違うよ。300枚くらい同時に再生できるプレーヤーがあったら
未聴が一気に減るってはなし!
961名無しの笛の踊り:2010/07/24(土) 22:55:02 ID:MoQCPyJK
さて、次のスレタイは?
962名無しの笛の踊り:2010/07/24(土) 23:10:46 ID:YQ6BOAgH
次スレタイ
明けても未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える

しばらく見ない間に>>5のサイトに手が入ったみたいだ
963名無しの笛の踊り:2010/07/24(土) 23:16:25 ID:eN+THw7z
よもすがら気に入ってたんだがな〜
964名無しの笛の踊り:2010/07/24(土) 23:46:53 ID:ZCfgRkx3
>>960
CDプレーヤー300台、アンプ300台、スピーカー600本揃えればいいだけの話だろ。
965名無しの笛の踊り:2010/07/25(日) 09:50:23 ID:Rg9sTPxn
次スレが 「よもすがら未聴オーディオ機器の山を見て人生の残り時間を考える」になりそうだ

そりはそうと、家にはアメリカソニー製の400枚のチェンジャーがあるぜ
CDもSACDもDVDも使えるっていう便利物なんだが
400枚納めた段階で満足しちまったぜ
966名無しの笛の踊り:2010/07/25(日) 11:13:37 ID:KjzUStfs
今となっては値段も使い勝手も収納スペースもハードディスクだろうなあ。

取り込み速度が画期的に早くなる技術が出てくるといいんだけど。
967名無しの笛の踊り:2010/07/25(日) 17:16:03 ID:e/jEMsVK
俺は墓石をCDで作ってもらうことにした。これで死んでも未聴CDに敷かれて
眠ることができる。
968名無しの笛の踊り:2010/07/25(日) 17:35:53 ID:O8k6xDyR
どうせあの世でも聴かないんでしょ。
969名無しの笛の踊り:2010/07/25(日) 17:54:05 ID:QcBncR03
前の代でも聴いてないから、この世でも聴かず、あの世でも当然聴かない
970名無しの笛の踊り:2010/07/25(日) 18:26:39 ID:3mwypEIz
生まれ変わる前の時代はCDなんて無いから…


実はヨーロッパの貴族で、楽団呼んでおきながら演奏させなかったとか、
そんなんじゃね?前世。
971名無しの笛の踊り:2010/07/25(日) 20:23:09 ID:bEiSsn7O
たぶん、演奏させながら寝るのが趣味でハイドンを怒らせた本人。
972名無しの笛の踊り:2010/07/25(日) 21:21:57 ID:SKaosPo7
LivingStereoの60枚BOX

保留にしてたけど店頭で見ちゃうと無性に欲しくなってぃた。
LP時代にで刷り込みされた演奏もちょくちょくあって胸熱。
973名無しの笛の踊り:2010/07/25(日) 21:22:41 ID:cG5dgGq0
前世の呪いで「驚愕」の2楽章だけは聴いてたりして
974名無しの笛の踊り:2010/07/25(日) 21:48:03 ID:SKaosPo7
>>973
「驚愕」のフォルテのとこ、題名のない音楽会で山本直純が打楽器総動員で
マーラーみたいにドッシャーンってやったのは笑ったな。
975名無しの笛の踊り:2010/07/25(日) 21:50:18 ID:+wKf2lUI
>>972
1枚あたり約200円!
もう買わないとバチが当たるよ。
976名無しの笛の踊り:2010/07/25(日) 22:26:15 ID:b4qfcpWd
977名無しの笛の踊り:2010/07/26(月) 18:18:33 ID:IuQNEIyT
今日は早く帰ってたまった犬箱と尼箱を開けることにしたよ。
978名無しの笛の踊り:2010/07/26(月) 21:19:45 ID:HUGD8dri
開けるだけだよな、もちろん。
979名無しの笛の踊り:2010/07/26(月) 21:21:46 ID:UYWnSXmx
開けたらちゃんと閉める。
980名無しの笛の踊り:2010/07/26(月) 21:25:08 ID:7iYbgiBd
せっかく開けたんだから棚に飾るくらいしましょうよ。
981名無しの笛の踊り:2010/07/26(月) 23:10:49 ID:4CsYMWrX
>>977
普段は箱を開けるなんて大胆なことはしないんでしょ?
会社で何か辛いことでもあった?

もし万が一、今以上に症状が進行して「聴こう」なんて気になったら、
早めにカウンセリングを受けてしばらく休養することをお勧めする。
982名無しの笛の踊り:2010/07/26(月) 23:23:03 ID:/M1OLSlm
何かが間違っている・・・
いや、このスレ的には正しいのか・・・
983名無しの笛の踊り:2010/07/26(月) 23:33:01 ID:jL5MUcVs
>>980
せっかく >>980 ゲットできたんだから、次スレお願いしますね
984名無しの笛の踊り:2010/07/26(月) 23:36:45 ID:rhUKBqGJ
>>980 が見てるかどうかわかんないから、次スレ立てに行ってきますね。
985名無しの笛の踊り:2010/07/26(月) 23:41:45 ID:jL5MUcVs
>>984
明けても未聴CDの山を見ながら、次スレが立つのを待ってます
986名無しの笛の踊り:2010/07/26(月) 23:58:36 ID:mYDySy4M
聞いたことのない曲、演奏を聞くのってしんどいんだよなあ
つい慣れ親しんだ曲、演奏ばかり聞いてしまう
987名無しの笛の踊り:2010/07/27(火) 00:13:50 ID:r17+Uvs7
新スレ立ててくれたけど
誘導する前に寝たのかもしれない…

明けても未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1280155047/
988名無しの笛の踊り:2010/07/27(火) 09:46:31 ID:W6mySoUu
>>987
ごめんなさい。テンプレ貼り終わったところで連投規制に引っかかって報告できませんでした。
989名無しの笛の踊り:2010/07/27(火) 10:13:22 ID:bxw65cJ4
それはしょうがない
990名無しの笛の踊り:2010/07/27(火) 10:46:01 ID:zR9VuUBd
よもすがら未聴CDの山を見ながら、>>988 に乙
991名無しの笛の踊り:2010/07/27(火) 11:20:23 ID:ihfdENjo
東京に来て1年。
TSUTAYAでCDレンタルして、ノートPCへせっせと取り込むが、これも未聴。
DVDレンタルして、焼いても未聴。
CD買う機会が減って、未聴は減ると思ったんだけど。
TSUTAYAの在庫(特に落語)、恐るべし。
992名無しの笛の踊り:2010/07/27(火) 12:18:05 ID:otyw89+H
図書館にも魅惑的な資料がたんまりあるよねえ
993名無しの笛の踊り:2010/07/27(火) 19:56:51 ID:4z4Br1AE
うちの近所のTSUTAYAはクラシックの在庫が絶望的だ。
のだめとか千の風とかしかないよ。

県立図書館の在庫はけっこうすごいし
無料なのが最大の魅力だけど、ちょっと遠いのが難点。
994名無しの笛の踊り:2010/07/27(火) 21:24:20 ID:nBQLzW0D
クラだけでも大変なのに、ジャズや落語もって人はとんでもないな
995980:2010/07/27(火) 23:16:57 ID:vuKv0LHu
>>988 次スレ乙です。
クラシックCDは未聴のまま、1年飾ってたゲームをようやくプレイ開始。
996名無しの笛の踊り:2010/07/28(水) 01:16:10 ID:J24BEHYf
ゲームも2本ずつ買っている
でもこれはセーブデータのバックアップをしているので未聴ではないな
997名無しの笛の踊り:2010/07/28(水) 08:55:22 ID:psgLhpRP
お饅頭も必ずお仏壇のお供え用と2セット買っていますよ
998名無しの笛の踊り:2010/07/28(水) 09:45:25 ID:W1Z3SRIq
たまった尼箱を上から開け始めたら、
マタイ本が出てきた。
当然未読です(^_^)v
999名無しの笛の踊り:2010/07/28(水) 12:37:47 ID:ikqr1XHk
(^^♪
1000名無しの笛の踊り:2010/07/28(水) 13:17:58 ID:7zWI5QTL
みなさん さやうなら
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。