尾高忠明 メルボルン響首席客演指揮者

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
日本でもっとも多くの地位を持つ指揮者 尾高忠明さんについて
語らいましょう!
2kyrie ◆Debha1lQgc :2010/03/03(水) 20:20:30 ID:ojBc69mb
とりあえず現代ものは名盤おおし。
シュニトケの第7交響曲、ルトスワフスキの第3交響曲は個人的に決定盤。
3名無しの笛の踊り:2010/03/03(水) 20:57:42 ID:aWY9oIDs
「尾高氏、新国へ」情報が流れるや、犬猿の仲の東フィルと東響が招聘合戦をして
そこへ読響が参戦してきてはてさてどうなるやら、と思ってたら見事横取り40万
でN響がかっさらってしまったのはワロタよ('∀`)'`,、


しかしどのオケも尾高との共演にエル1かラフマ2かブル8、たまにヒデオノイキガイ、という
ロマン派のみのチョイスなのは、少し尾高(と聴衆)を舐めている証であろう


要するに何が言いたいかというと週末の紀尾井のチェコプロはナイスな演奏会に
なりますよ、です
4名無しの笛の踊り:2010/03/03(水) 23:03:50 ID:CVXu0oTm
5名無しの笛の踊り:2010/03/03(水) 23:08:36 ID:pqnTBexr
札響の処分された人たち恥の上塗りもうやめたら
見苦しいわ
6名無しの笛の踊り:2010/03/03(水) 23:15:13 ID:BeeqhmB6
組合活動やり過ぎで自滅した札響を救ったのが尾高
7名無しの笛の踊り:2010/03/04(木) 02:42:45 ID:B4aWxaj4
>>何をおっしゃいます? 恥の上塗りをしているのは先生ではありませんか!
8名無しの笛の踊り:2010/03/05(金) 02:35:23 ID:2HBNzZrV





.
9名無しの笛の踊り:2010/03/05(金) 09:47:51 ID:dway0qC7
>尚、そのレコーディングされた演奏会は尾高自身が指揮したものではなく、
ある才能溢れた若い英国人指揮者によるもので、

へぇ。尾高さん自身が振ったのかと思ってた。なんだ違ったんだ。
その才能にあふれた若い指揮者に嫉妬でもしたの?

尾高さんの公演、この間初めて聞いたけど(エルガー素晴らしく良かった)
性格は、ちょっとイジワルな人に見えましたわw 結構キツイ嫌味言いそうな人だよなー
この人とか、抜け目ないんだろうなー なんて人間観察しながら聞いてしまったエルガー …。
すいませんね、つまんないこと書いて。
10kyrie ◆Debha1lQgc :2010/03/05(金) 16:17:54 ID:nt1P5gm3
この人はマーラー振るんですか??
ブル8は個人的に朝比奈よりも好きだ
透明なで明晰な解釈。
11名無しの笛の踊り:2010/03/05(金) 17:22:39 ID:oE4Z99zN
マーラーも好きだよね。
2番と5番をよくやってる印象。
12名無しの笛の踊り:2010/03/05(金) 22:58:42 ID:gUWY70ug
ウィーンで勉強しているから小沢征爾よりドイツ物はしっかりしているね。
タダ、ドイツ語圏のオケ振っているのですか。
13名無しの笛の踊り:2010/03/05(金) 23:03:31 ID:ZHO4tT7C
>>3
ならなかったよ。
ドボ8小編成なのにあんなに力演してうるさいだけ…。
もしかしたら客演コンマスのせいかもしれない。
14名無しの笛の踊り:2010/03/05(金) 23:16:24 ID:08jcLwVh
学生オケ振ったときは、本番に燃えて素敵な指揮者でした。オケコンでしたな。

なにげにショスタコーヴィチの5番の名手なんだよね、この方。
コバケンやミッキー、大野や広上、北原などなど、日本人指揮者はタコ5に
適性を発揮する人が多い?
15名無しの笛の踊り:2010/03/05(金) 23:35:13 ID:3cwOYxck
>>14
逆に、ショスタコの5番で全くのダメダメだったという演奏を聴いたことがない。
要はどう料理しても美味しくいただけるってことでしょ。
16名無しの笛の踊り:2010/03/06(土) 23:26:15 ID:ojkKvdKC
>>15 水槽の様でどんなテンポでもなんとなく曲になってしまうから。
17名無しの笛の踊り:2010/03/06(土) 23:28:30 ID:ojkKvdKC
>>14 懐かしいマエストロ北原は何処を振っているのですか。日本では。
18名無しの笛の踊り:2010/03/06(土) 23:42:20 ID:VVdEV8yJ
>>17
宮内庁式部職 楽部 の指揮者に就任
 平成20年8月、北原幸男が宮内庁式部職楽部の常任指揮者(洋楽)に就任いたしました。
http://www.kitaharayukio-arioso.com/

これに教職をメインの仕事にしつつアマオケ振ってるみたい
09年からはプロオケ一つも振ってない・・・
19名無しの笛の踊り:2010/03/11(木) 23:26:14 ID:oLqp+yFU
19
20名無しの笛の踊り:2010/03/12(金) 22:52:13 ID:I48lzgX7
北原君は親父さんが有名だから親の七光りで相当に頑張ったのですが。
一時ヨーロッパのオケのシエフとかやっていませんでしたか。
首になったのかしらね。N響も新人何とか位で振っていたけれど。
最近は駄目ですか。
21名無しの笛の踊り:2010/03/12(金) 23:00:32 ID:I48lzgX7
尾高先生、芸大の指揮科の主任教授になったようですが、あれだけ忙しくて
生徒見れるのですかね。指揮のコンクール桐朋も大変ですね。
22名無しの笛の踊り:2010/03/12(金) 23:05:40 ID:I48lzgX7
最近、芸大作曲出の人がテレビで活躍していますが、秀才と言う感じはあるけれど
天才と言う感じはしないでいね。良く勉強できてソコソコ出来るようですが。
鬼才とか天才と言う感じは無い、日本の場合、鬼才とか天才はなかなか現れないですね。
23名無しの笛の踊り:2010/03/14(日) 02:35:44 ID:YkYk0Ppt
激怒しちゃったひとですね。
24名無しの笛の踊り:2010/03/14(日) 13:06:17 ID:fvtDbGov
>>23
粘着乙
25名無しの笛の踊り:2010/03/16(火) 02:47:08 ID:UyQSoqka
>>24
粘着要
26名無しの笛の踊り:2010/03/16(火) 20:01:05 ID:mD7Om4jg
尾高先生桐朋で教えていたので、桐朋の指揮を卒業したものと思っていました。
芸大だったのですね。私、金子登氏についたことありますが。
27名無しの笛の踊り:2010/03/16(火) 22:46:26 ID:mD7Om4jg
今回、N響に戻ってきましたが、本当に良いタイミングで戻られて、年齢的にも
本当にぴったりですね。
幾らか出来過ぎと思います、頑張ってください。
28名無しの笛の踊り:2010/03/17(水) 14:55:06 ID:+CBNudg3
確かに出来過ぎと言われても仕方があるまい。
彼が若くしてN響を指揮したり、東フィルの常任になれたのは
NHKの贔屓があったからだ。
父 尚忠の早死に対して、新聞などが「NHKが殺した」などと書きたてた
ので、NHKには負い目があったのだ。
チャンスを与えられた青年は着実に仕事をして評価を得ていったが、
同時にライバルや優秀な後輩をつぶすことにも余念がなかった。
最近もある指揮者の演奏会のCD化を中止させたようだが、
彼ならばそのぐらいのことはするだろう。
狭量と言われても、それは仕方がないだろう。 
29名無しの笛の踊り:2010/03/17(水) 18:02:54 ID:UZMZsyD5
>>18

アマオケ(TAMA21)を指揮した演奏会に行ったことがある(前奏曲、オケコン他)。
オケもがんばったと思うけど、指揮者の技量のせいかとても良かった印象がある。
演奏会後、タコ5(都響)のCDを買ったが、温かみのある演奏だった。
どうしてプロから呼ばれないんだろ。

スレチデスマン。
30名無しの笛の踊り:2010/03/17(水) 23:22:52 ID:Qjk1MAwp
>>29 その差が大きいのだ、特にプロの0.005の差を詰めるのは至難の事です。
31名無しの笛の踊り:2010/03/17(水) 23:27:22 ID:Qjk1MAwp
プロオケの常任とか専任になるのは0.005の壁を越えなくてはいけません。
32名無しの笛の踊り:2010/03/17(水) 23:35:58 ID:Qjk1MAwp
>>28 ライバルや優秀な後輩を潰すと言う話ですが、そんなことは無かったと思いますね。
弟子の三羽ガラスの面倒は良く見ていたし、そんなことは絶対にありえなかった。
ライバルを潰すと言っても、勝手に潰れていっただけ。桐朋時代に教えていた尾高先生を知っていれば
全くの出鱈目と言えます。私、弟子だったので。全くありえない。
33名無しの笛の踊り:2010/03/17(水) 23:51:06 ID:Qjk1MAwp
>>28 尾高先生は本当に自分に対しても厳しい方でしたが。CDの話も
本人に聞いてみないと分りませんね。だいたいライバルとか後輩って
誰ですか。あの時代で。これだけオケがあって力があって人が呼べれば
仕事はありますよ。
34名無しの笛の踊り:2010/03/17(水) 23:53:17 ID:mfC8+e/q
>>28
下衆の勘繰りだな

メルボルンが彼を呼んだ理由が豪紙にいくつか出てるから読んでみなよ
35名無しの笛の踊り:2010/03/18(木) 01:47:37 ID:YotTkiTS
もし>>28も弟子の1人だったら…?w あるいは潰された(orと思い込んでいる?)1人だったりして?
36名無しの笛の踊り:2010/03/18(木) 02:08:18 ID:I912bIY6
>>35
書いてもいないことを予想してもつまらぬ
37名無しの笛の踊り:2010/03/18(木) 20:23:14 ID:3d50Rq0V
32-33,34へ
大いに笑わせていただいた。
32-33 が本当にそう思っているならば全く御目出度い!
34に至ってはあのメルボルンの記事など引き合いに出すこと自体が稚拙。

要するにあなたたちがどう思うかなんてどうでもいいことなんですよ。

世間がどう思っているのか?それをあなた方のそのような主張などでは
変えることなどできないのです。

全く愚かな人たちだ。
38名無しの笛の踊り:2010/03/18(木) 20:25:42 ID:xwy/z5uw
意味わかんねえ
39名無しの笛の踊り:2010/03/18(木) 21:31:36 ID:5EYPBjMI
>>37って意味が分らない。だって実際にその頃居たのですから。
田中君とかエンコとか、相当にお世話になっているはずですよ。
増井くんも。尾高先生なんでも教えてくれましたけれどね。
全く何言っているのかね>>37は。
40名無しの笛の踊り:2010/03/18(木) 22:02:45 ID:f+rRKl6F
>>37
でもあんたも世間からは外れてるんだよ
41名無しの笛の踊り:2010/03/19(金) 00:11:58 ID:g0khXDjC
円光寺君は相当に力があったのですが、たまたまコンクールに縁が無かった。
尾高先生が居なかったら指揮者として成功できたかは分らない。失礼・・・。
本当に力はあったけれど、尾高先生の力添えはあったと思う。
42名無しの笛の踊り:2010/03/19(金) 00:19:32 ID:g0khXDjC
>>35 尾高先生が弟子を潰すとか全くありえないでしょ。
あれだけ世間を騒がしている内藤さんに対しても褒めていたから。
良いとか悪いとかは別として、本当に良くやっていると、普通はあそこまで
出来ないと。
43名無しの笛の踊り:2010/03/19(金) 00:42:39 ID:bV47kXLJ
あの才能で、と枕が付いてたりしてw
44名無しの笛の踊り:2010/03/19(金) 02:02:02 ID:g0khXDjC
>>43 貴方のように才能が無い人ほど、他人をけなして自分が這い上がろうと
するのです。
私の周りでも自分事は散々自慢して、人はけなしにけなす人ばかりですから。
何しろプロオケを振ってお金をもらうのは本当に大変なのですから。
まして定期演奏会とか、自分で金出して振るのも大変ですがね。
45名無しの笛の踊り:2010/03/19(金) 04:19:10 ID:Cv0vcC2T
昔の尾高は最高につまらない指揮者の筆頭だったけど
最近聴いたらずいぶん良い意味で印象が変わった。
46名無しの笛の踊り:2010/03/19(金) 08:58:06 ID:bV47kXLJ
東欧とかロシアなら金出して定期演奏会振れるよ
ソリストにもなれる
日本人の斡旋屋がいる
47名無しの笛の踊り:2010/03/19(金) 12:36:40 ID:hJrNOxT+
某女史は…
48名無しの笛の踊り:2010/03/19(金) 22:45:30 ID:g0khXDjC
>>45 比較的にヨーロッパの伝統的な演奏に近いと、若いころはあまり面白く
ない様に感じるのですが、年を取ってくると渋みが増してくるのです。
日本の伝統芸術と同じです、年を取れば取るほど味が出てくる。
49名無しの笛の踊り:2010/03/19(金) 22:57:48 ID:5ps+i+/l
>>46
珍ポーコー会長にやってもらいたい。
そういやオウムもロシアオケ持ってたね
50名無しの笛の踊り:2010/03/21(日) 19:21:14 ID:eFKCub/A
>>39-44
桐朋出はやはり愚者が多いという俗説の証明。
51名無しの笛の踊り:2010/03/21(日) 20:29:36 ID:CYpcx05x
あくまでも俗説ですがね。桐朋で勉強して桐朋をけなしている人は、大抵は
他から来てついていけなかった人がほとんどですね。
でも、桐朋も全体の一部で全部ではないし、力が無ければプロオケは振れないでしょ。
>>50 本当の世界を知らないからでしょ。そこまで行くだけでも大変だから。
52名無しの笛の踊り:2010/03/22(月) 10:16:24 ID:Vo5Zzl5K
>>50 昔は指揮科は芸大と桐朋位しかなくて、しっかりとしたオーケストラの勉強も
少なかったけれど、今は東京音大とか洗足とか指揮科とオーケストラの勉強できる
音大は多いから、でも、桐朋の人達それでもあちこちで活躍はしてるでしょ。
53名無しの笛の踊り:2010/03/22(月) 10:21:26 ID:dIeit9XM
札幌で実演聴いている人間としては
楽器が悲鳴を上げるこの人の指揮は好きじゃない。
いろいろ頑張っているのはわかるんだけど。
54名無しの笛の踊り:2010/03/22(月) 10:57:17 ID:9UPXoQBB
粘着乙
55名無しの笛の踊り:2010/03/22(月) 13:02:28 ID:BSQ44mUM
粘着希望
56名無しの笛の踊り:2010/03/22(月) 14:30:46 ID:JvhDChpd
炎のコバケン!w

激怒のオタチュー!!www

はずかしい 糞日本人たち
57名無しの笛の踊り:2010/03/22(月) 17:03:41 ID:pOvWma26
58名無しの笛の踊り:2010/03/22(月) 18:24:32 ID:guhM3MrG
激怒 www
59名無しの笛の踊り:2010/03/22(月) 22:48:56 ID:Vo5Zzl5K
>>53 基本的に日本のオケは音量が少ない、ヨーロッパのオケを振っていると
どうしても日本のオケを振ると音が大きめになる。
タダ、日本のオケは音が小さすぎると言うか、貧弱ですね。
ウィーンフィルとか本拠地で聞くととてつもない音量だから、それでも
他から比べたら小さいかもしれない。イロイロ知ってから話した方がいい。
日本のオケが普段から大きな音を出すように勉強すべきですね。
ちなみにウィーンフィルのmf位が日本のオケの最大音量位かもしれない。
最初にブルックナー7番の終楽章のコーダを聞いた時はどうなるかと思ったが
本当に音が出ますから。タダ、音量と言うよりエネルギーと言う感じですが。
60名無しの笛の踊り:2010/03/22(月) 22:51:04 ID:Vo5Zzl5K
最近のオランダのオケとかけっこう音を出しているけれど、ヨーロッパでは
小さい方だと言う事も言えます。
ミュンヘンとかすごいです。
61名無しの笛の踊り:2010/03/22(月) 22:57:51 ID:Vo5Zzl5K
>>53 尾高さんとN響とのブルックナーも相当に出していた、あれぐらいは出さないと。
日本のオケの音貧弱だとおもう。テレビでの話だけれど。
62名無しの笛の踊り:2010/03/22(月) 23:06:18 ID:Vo5Zzl5K
ブルックナーの話ですが、終楽章コーダ・・・まだ半分も行かないのに
日本のオケの最大音量をとっくに超えているのです。
このまま行ったら最後の音量はどうなるかと思ってハラハラ聞いていましたが
本当に出た時は驚きましたね。
63名無しの笛の踊り:2010/03/22(月) 23:14:46 ID:Vo5Zzl5K
日本のクラッシックの音楽家は女性が多いのも音量に影響していると
思いますね。日本人の女性は大きな音とか荒い音を嫌がる。
小学校の先生でピアノの音が大きいと言って、グランドの中に段ボール入れて
音を弱くしている人いますから。アクセントとか弱いし。
もう少し男性の音楽家が増えると音の質が変わるかもしれません。
64名無しの笛の踊り:2010/03/23(火) 00:05:34 ID:c/N5PC/E
>>59
あなたは全く何も解っていない!驚きです。
ベルリンのフィルハーモニーでベルリンフィルを聞いた後に、ほかのベルリンのオーケストラ
あるいは、ヨーロッパの第一級のオーケストラを聴いてた時、ベルリンフィルと比べれば、
音は遠く小さく聞こえる。 これは常識です。
しかし、ウィーンフィルが同じ場所で弾くと、ベルリンフィルと匹敵するほど豊かな音量になるのです。
これも常識。あなたは何も解っていない !
65名無しの笛の踊り:2010/03/23(火) 00:06:40 ID:c/N5PC/E
続き:
パリのサルプレイエルやロンドンのロイヤルフェスティバルホールでも同じです。
66名無しの笛の踊り:2010/03/23(火) 00:19:24 ID:iAswmWeq
>>64
スレタイを解れよ
67名無しの笛の踊り:2010/03/23(火) 21:53:47 ID:U6yq1C+N
嫉妬と牽制と激怒のマエストロ!
68名無しの笛の踊り:2010/03/23(火) 21:55:08 ID:VfrJp0Ak
凄いねこのスレ、ずーっと二人の喧嘩だけで進行してる
69名無しの笛の踊り:2010/03/23(火) 23:17:32 ID:j/pUWo1M
>>64 私、ウィーンに四年いてほとんどのウィーンフィル、シンホニカの練習と本番を聞いています。
音楽祭でマチネがベルリン、ソアレがウィーンフィルもミュンヘンも
聞いています。
だいたい分かります。
本当に全てが分ってはいませんが、ソコソコ調べていましたから。
言っていることもわかります。
70名無しの笛の踊り:2010/03/23(火) 23:25:15 ID:j/pUWo1M
>>64 わたしか言いたいのは、ヨーロッパのオケは日本のオケより
一般的に音が大きいと言いたいだけです。
尾高先生のように外国のオケを振っていると日本でも音が大きくなる
という事が理解できると言っているだけで、それほど細かい事を
言っているのではありません。

71名無しの笛の踊り:2010/03/23(火) 23:35:11 ID:j/pUWo1M
>>64 一つだけ面白い思い出話ですが、たまたまウィーンで勉強していた
在京のオーケストラのバイオリン弾きと話したのです。
彼はウィーンでロシアの先生について勉強していました。
その人にウィーンフィルの団員を日本のオーケストラで弾いてもらったら
どうですかと聞いたら、弾き方が違うので合わないと言っていました。
ヨーロッパでもオランダのコンセルトはまだ大人しい方そうですが、
それでも奏法は日本のオケには合わないと言っていました。
日本は日本的なのです、あなたの耳も日本的なのだと思います。
7253:2010/03/24(水) 08:46:24 ID:3CS8QABd
>>61
だから音量がどうのじゃなくて
音の質のことをいってるの。
音量を大きくしようとするあまり音が汚くって聴くのがつらいと言ってんだ。

尾高さんのブルックナーの実演も聴いたことはあるが、
正直大きな音を出す練習を本番でしないでくれってかんじだぞ。
一緒にいっていた人間も聴いていて疲れると言っていた。
73名無しの笛の踊り:2010/03/24(水) 09:35:09 ID:re6Q+fiB
言うほど汚く感じない

ブルックナーに関していえばそれは日本のオケでもブルックナーに慣れてるかどうかなんじゃないかと
74名無しの笛の踊り:2010/03/24(水) 23:29:04 ID:bM2XSO82
>>72 だから日本的だって言ったでしょ、後は趣味の問題で・・音の質も
分ります、日本の楽器がヨーロッパの造りとは違うから、管楽器とかも。
その辺仕方ないと思いますけど。
私は音を出した方が好きなのです。
75名無しの笛の踊り:2010/03/24(水) 23:36:20 ID:bM2XSO82
向こうに行って分ったのですが、ヨーロッパのトランペットとか
何故にあんなに造りが厚いかとか、大きな音と言うより、猛烈に吹きこんでも
楽器のコントロールが出来るようにあれだけ厚いのですね。
日本人は比較的にアメリカの簡単に音の出る楽器を使うから、音が大きくなると
支えが利かなくなって、音が簡単に割れるのです。
昔のドイツのトランペットがあんなに鳴りにくいのが良く分かります。
ドイツ人とか体でかいし、本当に吹きこむから。
ffって日本では音の大きさだけに近いのですが、エネルギーを表していることも
多いのです。その為には楽器は相当にしっかりしていないと。
76名無しの笛の踊り:2010/03/24(水) 23:40:05 ID:bM2XSO82
日本のオケプレーアーの人は、トランペットのタンギングとか爆発している
ように聞こえると言っていました。
日本は日本的に成ったのでしょう。私は尾高さんのような感じが好きですから。
スベトラーノフもあんな感じでしたね。
77名無しの笛の踊り:2010/03/24(水) 23:47:31 ID:bM2XSO82
>>72 ウィーンの楽友協会でウィーンフィル聞いたら多分貴方聞けないと思います。
コンマスのキュヘルさんとか相当にエネルギーが強いので、キュヘル
カルテット聞いていても結構こめかみがキリキリしてくるのです。
これは本当です。正直、閉口しましたが。向こうの人は普通です。
78名無しの笛の踊り:2010/03/25(木) 21:26:07 ID:MWLwZDn/
ちなみにシュワルツさんはモーツアルトのfは大きさの問題ではありません、
イナージの問題ねと言っていました。
私がfを大きく振った時に。イナージって便秘の時にトイレでウーーーーンと
顔を真っ赤にしてうなる様な感じです。意外とチェンバロとかも使うようですが。
79名無しの笛の踊り:2010/03/26(金) 16:16:46 ID:/1Xd6rPD
何ここウケル
80名無しの笛の踊り:2010/03/29(月) 15:43:07 ID:4J6GQ5nA
さて
81名無しの笛の踊り:2010/03/30(火) 02:20:20 ID:7i+oqQK5
シュワルツさんは札響で指揮をしていた事があったと思います。
昔ながらの硬物の人ですね。
82名無しの笛の踊り:2010/03/30(火) 10:25:36 ID:7i+oqQK5
>>72 音の質ですが、楽友協会のホールは舞台の上でも聞けるのです。
どんな弾き方をしているか相当舞台の上で聞いたことがあります。
コンドバスの脇で聞いたり、相当にガリガリ弾いています、後、マルトレと言って
弓を弦にぶつけるように弾く奏法をけっこう使います、日本では少ないですね。
基本的に相当に日本のオーケストラより強調しているようでした。
ベト7の終楽章の弦の主題・・・表はスラーで裏は全部一音一音弓を返していました。
実際に細かく聞くと日本のオケは相当に音は大人しいのです。

83名無しの笛の踊り:2010/03/30(火) 10:30:42 ID:7i+oqQK5
>>72 タダ、一昔前のウィーンフィルの音はもっと奇麗に弾いていたと言う
人は多いようです。特に弦楽器とか、ウィーン弦楽四重奏団の音色はどちらかというと
ウィーンフィルが一番美しい頃の弦の音色を持っている様です。
84名無しの笛の踊り:2010/03/31(水) 01:17:15 ID:lAF07CTW
ま、何を言いたいかというと、尾高忠明は良い指揮者です。
85名無しの笛の踊り:2010/03/31(水) 20:48:18 ID:lZeFVrFA
>>84
あきれた自画自賛 www はずかしいね
86名無しの笛の踊り:2010/03/31(水) 23:12:43 ID:lAF07CTW
>>85 別に評論とか個人の好き嫌いなんかどうでもいいでしょ。
いかにも日本的だと思いますが。向こうなら個人の問題だから何も言わないですよ。
87名無しの笛の踊り:2010/04/01(木) 15:24:36 ID:mFkuHLE6
ID:lAF07CTWは、馬脚を現している。
「日本的」とか「向こうなら」などと言っても全く何の説得力もない。
たとえようもなく愚かだ。
88名無しの笛の踊り:2010/04/03(土) 01:24:48 ID:kZisAPVJ
なるほど、確かに。 

でも、そんなこと言われたらまた「激怒」したりして www
そしたら今度は誰に八つ当たりして蹴落とし、誰の妨害をするのかな?
89名無しの笛の踊り:2010/04/03(土) 08:57:26 ID:3NeVnl27
>>88
>>56からまだ粘着中かいね
情け無い
90名無しの笛の踊り:2010/04/05(月) 17:17:42 ID:bhw/oPVE
情けないという対象が違うのでは?
91名無しの笛の踊り:2010/04/05(月) 17:22:44 ID:k77y55nt
>>90
( ´,_ゝ`)プッ
92名無しの笛の踊り:2010/04/10(土) 11:11:33 ID:JQlj3Bm0
93名無しの笛の踊り:2010/04/10(土) 16:07:28 ID:5FU5+sfu
メルボルン響とシドニー響はどっちが格上なんだろう。
94名無しの笛の踊り:2010/04/10(土) 20:15:26 ID:seh0m0so
シドニーの方が上手い
が指揮者次第なところもある
95名無しの笛の踊り:2010/04/11(日) 21:27:09 ID:Q+KTkOHU
個人的にはオランダのオケが気になりますね。
最近のドイツのオケは外国人が入って伝統的な感覚が無くなっている。
オランダの方がドイツらしい。
96名無しの笛の踊り:2010/04/17(土) 12:44:11 ID:SsinwJgf
ベルギーのオケのほうがフランスらしい
なら分かるが、
オランダのオケがドイツらしいというのは意味が分からない。
97名無しの笛の踊り:2010/04/17(土) 13:18:11 ID:T1LEbx5B
コンセルトヘボウはヨッフムの薫陶が生きていた頃は
ドイツ風のキャラクターを濃厚に持ったオケだった。
98名無しの笛の踊り:2010/04/18(日) 01:30:33 ID:m1CvCYBB
>>96 最近の幾つかのドイツのオケを聞いた感想です。
テンポとか奏法とか良く分からない。ウィーンではああいう事は起こらない。
ベルリンフィルも良くない・・・。
99名無しの笛の踊り:2010/04/18(日) 01:33:34 ID:rvqO3mKb
ぷっ
100名無しの笛の踊り:2010/05/07(金) 22:08:46 ID:gM6qgnlK
でも、N響・・・尾高忠明の指揮でナカナカ締まった演奏していませんか。
相当によいと思いますが。
101名無しの笛の踊り:2010/05/08(土) 22:13:20 ID:ZIRYe3Mr
テンポの設定とかいかにも尾高という感じですね。N響との今後の公演が楽しみです。
102名無しの笛の踊り:2010/05/08(土) 22:16:11 ID:ZIRYe3Mr
最近、N響があれだけ統制のとれた演奏は久しぶりだと思いますね。
弦も相当にあっていた、コンマスとトップ裏で何やら戦いがあった様な
気がしますが。
バラの騎士で・・・トップ裏イロイロ主張していたような気がします。
103名無しの笛の踊り:2010/05/09(日) 22:04:06 ID:jo28iJBh
シユワルツさんはバンベルガーでチェロを弾いていたのだそうです。
相当にカタブツだったようですね。何しろバンベルカーだから。
104名無しの笛の踊り:2010/05/10(月) 18:39:50 ID:FTBxf4i+
バンベルガー ハイドンとか良い時あります。ベアーとか。いかにもハイドンとか。
105名無しの笛の踊り:2010/05/10(月) 19:36:20 ID:0PgozHjM
気持ち悪いスレだな
106名無しの笛の踊り:2010/05/11(火) 20:10:55 ID:a+puSA+7
本当に気持ち悪いスレです。暗いですか
107名無しの笛の踊り:2010/05/13(木) 14:57:25 ID:B6doHyF3
メルボルン響
108名無しの笛の踊り:2010/05/19(水) 23:03:49 ID:Kt8iwdYi
尾高は周りには強いけれど、本丸はどうなっているのでしょう。
ドイツのオケとかフランスとか・・・オペラとか。
ベルリンフィルとかは・・・ミュンヘンとか。
109名無しの笛の踊り:2010/05/20(木) 01:37:58 ID:ej2fg/Ig
我輩の親戚に、ああ忠ちゃんえらくなったわねとか
呼ばわる老齢の婦人どもがいるかぎり、エラソーなこと言ってても
なんだか妙な気分である。
110名無しの笛の踊り:2010/05/20(木) 12:34:52 ID:eymw24RL
ついでにウィーンのオケとか・・。
111名無しの笛の踊り:2010/07/20(火) 02:37:03 ID:QCXPymHq
最近話が伸びませんね。
それでもN響との演奏会それなりに評判ですが。
112名無しの笛の踊り:2010/07/20(火) 06:49:49 ID:kKdh0xPc
>>108
そういうのを本丸と言うのか。
ちなみにお前、「音楽の友」の愛読者か?
113名無しの笛の踊り:2010/07/20(火) 09:33:23 ID:bgNUAjao
忠ちゃんまた桐朋オケアカ振って下さいましよ
114名無しの笛の踊り:2010/07/21(水) 00:34:38 ID:JzBIGnRM
桐朋は振らないでしょ。
115名無しの笛の踊り:2010/07/21(水) 00:36:01 ID:JzBIGnRM
それでも日本の良いところ全部持って行きそうですね。オペラも。
116名無しの笛の踊り:2010/07/21(水) 01:14:29 ID:Ha/cLKkk
アルミンに恩を売ったり、さすがの手練手管。
117名無しの笛の踊り:2010/07/21(水) 22:49:55 ID:JzBIGnRM
それでも、芸大指揮科の主任教授、N響の常任、新国立劇場の音楽監督。
これだけそろえばナカナカですね。
尾高さんは桐朋では桐朋以上に桐朋的だったけれど。
桐朋が離さなければ桐朋はナカナカたったのに。芸大は得をしましたね。
N響常任ね新国立劇場の音楽監督・・・芸大の指揮科は鼻高々ですかね。
118名無しの笛の踊り:2010/07/21(水) 22:56:52 ID:yu21G5Dl
クラシック音楽のど田舎である日本でしか通用しないということでしょう。
119名無しの笛の踊り:2010/07/21(水) 23:00:19 ID:Ha/cLKkk
札幌も書いておけ。道民への礼儀だ。
120名無しの笛の踊り:2010/07/21(水) 23:05:51 ID:tz1KPZsS
>>119
場末の飲み屋で週一バイトしている女性のようなんだが > 札幌w
121名無しの笛の踊り:2010/07/21(水) 23:39:14 ID:JzBIGnRM
あと札響ですね。でも、札響も得しましたね。
122名無しの笛の踊り:2010/07/21(水) 23:43:54 ID:JzBIGnRM
北海道のクラッシックへの影響が楽しみですね。
札響も今後が楽しみですね。
123名無しの笛の踊り:2010/07/21(水) 23:53:46 ID:tz1KPZsS
>>122
地方オケの水準でしかないんだが。
過剰な期待はしないでね。
124名無しの笛の踊り:2010/07/22(木) 20:17:24 ID:QJ6Sijgd
その地方の引っ張っていくのは大切さな事ですね。北海道はこれからもっと
栄えるかも・・・・温暖化で日本での位置づけも変わるかもしれないし。
何時か日本の中心になるかもしれません。
125名無しの笛の踊り:2010/07/23(金) 00:32:57 ID:Adl47gtT
そういえば日本ハムも札幌で頑張っているし。札響も頑張って下さい。
どこでも環境に関係なく世界一流のオケに成れます。場所に関係はありません。
明日からでも、誰でもが世界一流になれるのです。
126名無しの笛の踊り:2010/07/23(金) 00:34:27 ID:Adl47gtT
そういえば昔ウィーンはヨーロッパのド田舎だったのですから。
127名無しの笛の踊り:2010/07/24(土) 00:22:27 ID:QJ07JZsa
世界中から札幌へ札響を聞きに来る時代が来ます。
でも、何が違うのでしょうね。
128名無しの笛の踊り:2010/07/24(土) 00:36:52 ID:hgIIcilK
オーストラリアなんてベルリン・フィルは10年に1度も来ないし。
メルボルンよりは札幌の方がましだよ。
129名無しの笛の踊り:2010/07/24(土) 18:57:29 ID:Sik0Q6Pi
西オーストラリア交響楽団ってメルボルン響より下手なんだろ。
シドニー響は現地で聴いたが、下手丸出し。音量無し。
メルボルンは別格でいいの?
130名無しの笛の踊り:2010/07/24(土) 21:30:06 ID:QJ07JZsa
向こうのオケで駄目なのは大抵は指揮者がひどいから。
本当にしっかりした指揮者は少ないからね。
トレーナーに近い指揮者を使わないと、それでもカラヤンも相当に
トレーナーの様な感じでしたが。
131名無しの笛の踊り:2010/07/24(土) 22:38:47 ID:QJ07JZsa
ピア二ストのアントルモンがパリにオーケストラをもっている、いた?
面白い事に楽器は全部ウイーンのスタイルでね。
ホルンもオーボエも・・。パリでチャイコの悲を愴を聞いたが日本のアマチア
程度の演奏で最後は本当に悲愴だった。オケが乱れて指揮者のアントルモンも
分らなくなってドサクサまぎれに演奏が終わった。あんなの初めてでした。
ルネ・・とかとか言うオケだったかね。
132名無しの笛の踊り:2010/07/24(土) 22:47:59 ID:Xvv3vPAE
所詮「カネが続く限り」ですか、、、
133名無しの笛の踊り:2010/07/24(土) 23:56:25 ID:QJ07JZsa
カラヤンは練習の時はきちっと振っていた。先日のBSのカラヤンの番組でも
そんな感じでしたね。アインザッツも正確に数えていた。
134名無しの笛の踊り:2010/07/25(日) 18:11:38 ID:OXN1Zo+X
カラヤンはキッチリした指揮者だしオーケストラトレーナーでもあったね。
135名無しの笛の踊り:2010/07/25(日) 22:33:13 ID:ZTpNpyt/
もともとうまいオケしか振ってねえじゃんw
駆け出しの頃に振ってた田舎オケでの演奏を聴いてみたいものだw
136名無しの笛の踊り:2010/07/26(月) 02:48:55 ID:a/B0ZGxV
最近見た指揮者ではアシュケナージとか大変そう。ピアノは良いかもしれないけれど。
弦とか全く分っていないと思う。弦が歌うと言う事全然分っていない。
ああいう指揮者がオケ振るとオケを引っ張り上げることが出来ない。
137名無しの笛の踊り:2010/07/26(月) 05:48:29 ID:pwk5XXxL
相当弦のことが分かってるお前さんが振ったことのあるオケ名を教えてくれ。
138名無しの笛の踊り:2010/07/26(月) 14:27:27 ID:T6qcre2C
アシュケナージが悪いと言うより、シドニー交響楽団自体歌えないオケなんだよ。
彼はオーケストラビルダーでは無いので、この硬直したオケを持てあましているんじゃないかな?
139名無しの笛の踊り:2010/07/27(火) 00:06:20 ID:Kwovc3hk
なるほどね。判る様な気がします。タダ、イロイロな要因がある様な気がしますね。
弦とか高関君とか良いみたい、江藤さんもバイオリンコンチェルトを振らせると
合わせるのが上手たと言っていた。
ピアノ弾きとか音楽を作る方に意識が行ってプレスとか無視する人いるから。
140名無しの笛の踊り:2010/07/27(火) 00:11:10 ID:Kwovc3hk
オーケストラって100人近い演奏者のアンサンブルだから、ソコソコの
事を知らないと簡単には動かないでしょ。指揮者とオケの関係あまり良くないのかもしれませんね。
141名無しの笛の踊り:2010/07/27(火) 00:24:12 ID:Kwovc3hk
基本的にオケが指揮者を信用していないので、
アンサンブルが壊れるのを怖がっていると思いますね。
指揮者のバトンテクニックもひどいかも。
その様なオケと指揮者だと全く硬直します。
オケはバラバラになるの怖がりますから。
142名無しの笛の踊り:2010/07/27(火) 11:03:45 ID:Kwovc3hk
高関君とか振らせたら面白いかもしれません。井上さんとか。
143名無しの笛の踊り:2010/07/27(火) 18:05:45 ID:Kwovc3hk
と言うような訳でもないのですか。
144名無しの笛の踊り:2010/07/27(火) 21:12:27 ID:/LeQ1tWk
コンドームうぜえ
145名無しの笛の踊り:2010/07/27(火) 22:41:01 ID:Kwovc3hk
でも、大抵の指揮者は自信過剰でロクなことが無い場合が多いから。
やたらと自分の要求はするけどオケを全く聞かないとか。
バトンテクニックも最悪ならほとんど悪夢に近い。
146名無しの笛の踊り:2010/07/28(水) 23:14:58 ID:Np9NMWYR
シドニー交響楽団を知りませんが、全く歌えないと言うのはありえないでしょ。
147名無しの笛の踊り:2010/07/30(金) 12:22:48 ID:IiCTsDJZ
シドニー交響楽団をオペラハウス内のコンサートホールで聴いたことあるが、
ホールがデッド過ぎて音が拡散してしまうんだ。響かない。だから歌えない。
他のホールではどうかは分からないが、あのホールを使う限り、アシュケナージーも浮かばれないな。
148名無しの笛の踊り:2010/07/30(金) 12:33:59 ID:IiCTsDJZ
アシュケナージー ×
アシュケナージ  ○
スマン
149名無しの笛の踊り:2010/07/31(土) 00:39:17 ID:RS9t15Vo
アシュケナージって本当にシドニーのシエフなの。
150名無しの笛の踊り:2010/07/31(土) 00:48:42 ID:RS9t15Vo
>>138 それならいい方を変えなきゃ。テレビを見る限り、アシュケナージなら
と思ったが。
151名無しの笛の踊り:2010/07/31(土) 22:54:44 ID:RS9t15Vo
今テレビでプーレーズの番組をやっているが、講習会の若手の指揮者のテクニックは
ほとんど素人並ですね。日本の吹奏楽を振っている学生指揮者の方がまともなのが
いそうです。困ったものです。現代音楽のほとんどはオケに合わせて振っている、
レコードに合わせて振っているのと同じですね。こんなのが世の中に出たら
大変です。何をやっても曲は同じ様に進んでいきすから。
152名無しの笛の踊り:2010/08/01(日) 23:24:15 ID:n/doD2IR
桐朋のように最低の基礎ぐらいを習わないと。音がどこで出るかも分かっていない。
これを見る限り世界的な指揮者はかなりまともだと分かる。
二流のオケになったら最悪ですね。
153名無しの笛の踊り:2010/08/01(日) 23:27:56 ID:n/doD2IR
日本の二流の音大を出て指揮のテクニックとソルフエージュだけで食っている
日本の指揮者がなぜに受けるか分かるような気がする。音楽なんて無くても
やっていける。ウィーンでなるほどと思った。
154名無しの笛の踊り:2010/09/18(土) 00:21:50 ID:LPEYloK/
お久しぶりでございます、最近の尾高氏は如何ありますか。
155名無しの笛の踊り:2010/09/18(土) 00:25:57 ID:5CsYDGKj
音楽の友10月号にインタビュー記事が出ている(というか表紙になっている)。

肩を痛めてオペラの指揮は不可というのにはがっかりしたが、新国立劇場の運営改善に
情熱を傾けている様が伝わってくる。
156名無しの笛の踊り:2010/09/18(土) 00:35:57 ID:LPEYloK/
そうですか、困ったものですね。オケは振れるのでしょうか。
尾高氏はソコソコ腕を動かしますから。
157名無しの笛の踊り:2010/09/18(土) 00:59:04 ID:Ke4HEjV4
うーむ。
地位は欲しいが恥は・・・って感じです。
158名無しの笛の踊り:2010/09/18(土) 12:35:35 ID:LPEYloK/
話は違いますが、芸大って日本のクラッシックの中心なのに、基本的に官僚的で
国民に対して知識が開かれていない、芸大に受かった生徒に対して特権的にある様に
感じますね。希望者にはインターネットで自由に授業が聞けるとか、もっと知識を開放すべきですね。
その点桐朋は進んでいる様に思いますね。
159名無しの笛の踊り:2010/09/18(土) 16:29:47 ID:LPEYloK/
ちなみにウィーン国立音大に、土曜日に親に連れられ子供が国立音大の中で
先生のレッスンを受けている、電車の中で会った女の子は市立の音大にバイオリンの
レッスンを受けに行くと言っていた。日本はその点でいまだに芸大は閉鎖的ですね。
160名無しの笛の踊り:2010/09/18(土) 16:54:32 ID:zvNk45TV
芸大はだいたい試験日程もキチガイみたいに長いし、地方の貧乏人がとても受験できないような
システムだからな。国立大学として置いておくことすら疑問だ。
161名無しの笛の踊り:2010/09/18(土) 21:46:27 ID:LPEYloK/
>>160 貴方が言っている事は正しい、基本的に金が無いと出来ないのは芸術ではない。
少なくとも芸術なら全てにおいて解放されていなければいけないと思う。
少なくとも勉強したい人がいればどんな方法でも、地方にいてもそれなりの
知識が得られるようにすべきだ。それが日本の芸大のあり方ですね。
162名無しの笛の踊り:2010/09/18(土) 21:55:00 ID:LPEYloK/
少なくともウィーン国立音大は、個人レッスンでも勝手に大学のレッスンを
聞いていても怒られない、シュワルツさんは授業の時に君振らないかと言って
関係ないのに授業でレッスンをしてくれた。大学の中の教会でパイプオルガンの
レッスンを聞いていたら、貴方弾きませんかと誘われた、何か心温まる物があった。
学問において壁は無いと思い知らされた。勉強したいものが勉強できると言うところがいい。
タダ、厳しさもあるからねそれなりに。
163名無しの笛の踊り:2010/09/18(土) 21:55:59 ID:Ejew9ao8
まー、極々々々々一部の例外を除いた殆どの芸術家は
親が金持ってないとマトモに食っていけない世界なんだから、
その段階で振り分けるのも、ある意味では必要なのかも知れん。

芸大が糞なのは事実だが
164名無しの笛の踊り:2010/09/18(土) 22:02:58 ID:R0PD/rhm
スレタイと徐々に外れていくのが菅野クオリティかな
165名無しの笛の踊り:2010/09/18(土) 22:18:20 ID:LPEYloK/
菅野君は知り合いだけどね。
166名無しの笛の踊り:2010/09/18(土) 22:41:48 ID:/4sneI70
そもそも貧乏人は芸術を語る資格なんて無いんだよ。
167名無しの笛の踊り:2010/09/18(土) 22:50:34 ID:LPEYloK/
>>166 だから日本の芸術家は内容のない音楽を作ってはエツになつているのですね。
168名無しの笛の踊り:2010/09/18(土) 23:55:57 ID:/4sneI70
>>167

貧乏臭が漂う音楽を聴かせて金を取るのは犯罪行為だからな。
169名無しの笛の踊り:2010/09/18(土) 23:59:14 ID:LPEYloK/
なるほど、日本のクラッシックの聴衆が外国のオーケストラになびくのが良く分かる。
あれに比べたら日本の金持ちなんか貧乏人だからね
170名無しの笛の踊り:2010/09/19(日) 01:05:07 ID:NSJajTA4
新種のキチガイが一日中貼り付いてたみたいだな
171名無しの笛の踊り:2010/09/19(日) 12:14:21 ID:ExYgZlIM
向こうに行くと良く分かる、日本は教育はあるが才能が無い、向こうは才能が
なんか良く理解できる。今の日本の若い人の限界は才能が無いからだね。
向こうの天才って驚異的なの・・・。
172名無しの笛の踊り:2010/09/19(日) 12:36:52 ID:ExYgZlIM
日本は良い教育を受けているかが大きい、だから金のあるひとが良いのですね。
何しろ20歳でウィーンフィルのホルンの試験に受かるとか。
173名無しの笛の踊り:2010/09/19(日) 13:14:31 ID:uWuIW/Tt
無能なあなたの不平不満はよくわかったから、
他所でやってくれないかな

美術系学校
http://yuzuru.2ch.net/design/

東京芸術大学 9
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/design/1266316123/
174名無しの笛の踊り:2010/09/19(日) 18:39:35 ID:ExYgZlIM
日本人って音楽は分かるのだが、芸術が分からないの。
175名無しの笛の踊り:2010/09/19(日) 18:41:11 ID:bGZ/x2X3
>>174
>>173の字が読めないの?
176名無しの笛の踊り:2010/09/19(日) 22:30:08 ID:DHPtRR3f
尾高さんのインタビュー記事でも、既存の歌劇団の閉鎖性や、研修所・音楽大学が新人歌手の供給源と
なっていないに触れているところがあった。今も優れた歌手がいるが、育成システムがうまく回るように
しないと長期的なレベルの維持が難しいし、外国人歌手を呼ばざるを得ないのでは、国立の歌劇場を
持っている意味が薄いのは確か。

そろそろ専用オケも欲しいところだ。東京フィルを分割して優秀層を新国立劇場管弦楽団に改組して
くれ。
177名無しの笛の踊り:2010/09/20(月) 11:39:32 ID:sLmu7cXL
尾高氏はウィーンに留学しているし、外国のクラッシックのある意味での現状を
知っているからね。日本のサッカーと野球のシステムの違いでしょ。
日本の音楽界は野球の方だから。アマチュアの延長にプロを持ってくるのと
プロもアマも同じ土台で考えるかだね。
178名無しの笛の踊り:2010/09/20(月) 16:59:47 ID:yD+VHqVI
>>177

馬鹿なの?
179名無しの笛の踊り:2010/09/20(月) 17:45:39 ID:rgJYTKss
>>177
頭悪すぎワロタ
180名無しの笛の踊り:2010/09/20(月) 18:42:32 ID:sLmu7cXL
>>178 >>179バカなの頭悪すぎ。
181名無しの笛の踊り:2010/09/20(月) 18:45:11 ID:qveqI/mJ
必死な人がおるが
こんなところでスレ違いの事を喚いている暇があったら
その情熱をもっとマトモな方向に向けられないものだろうか
182名無しの笛の踊り:2010/09/20(月) 22:39:59 ID:yD+VHqVI
>>180

知障に言われたくないな
183名無しの笛の踊り:2010/09/20(月) 23:07:37 ID:rgJYTKss
>>180
>>173の日本語が読めない人が何言ってんの
184名無しの笛の踊り:2010/09/21(火) 07:58:59 ID:bl3r/6NO
国立歌劇場のより良い意味での将来を尾高氏に期待したいですね。
185名無しの笛の踊り:2010/10/22(金) 20:44:38 ID:CVLeEijY
まったくどんだけ素晴らしいんだよ尾高のベルシャザール!
あそこまでリズムかっさばくか
合唱もすげーし日フィルもようやったわ
客席はスッカスカだったがなw
186名無しの笛の踊り:2010/10/22(金) 21:11:15 ID:r3TRehtK
>>185
当日券は100枚だけ売りますと出ていたが?
187名無しの笛の踊り:2010/10/23(土) 00:54:46 ID:X0FBBjpp
例えば、小澤がN響振るのと、ド素人の俺がベルリンフィル振るのと、どっちがいい演奏
出来るんだろね。
188名無しの笛の踊り:2010/10/23(土) 01:01:46 ID:iKr6ksmu
指揮者無しのベルリンの圧勝
189名無しの笛の踊り:2010/11/06(土) 13:04:54 ID:53S/PybF
最近の尾高氏はどうですか、肩は治ったのでしょうか。
190名無しの笛の踊り:2010/11/06(土) 18:50:25 ID:53S/PybF
最近尾高叩きが横行しているからね。日本は偉く成ると必ず叩かれる。
話は違うけれど高関君芸大の指揮科の先生に成ったのですか。
桐朋辞めて・・・・。
191名無しの笛の踊り:2010/11/12(金) 13:22:39 ID:Go+bOog6
192名無しの笛の踊り:2010/11/12(金) 22:35:07 ID:YhtFjFKI
ナカナカ期待が持てますね。そういえば金太郎さんは元気ですかね。
相当にお世話になった人ですが。この前メイルで久しぶりに話しましたが。
193名無しの笛の踊り:2010/11/12(金) 23:16:33 ID:Z0oDIg2F
>>190
尾高先生はいい指揮者だし、教育者でもあると思うが、
もう63歳だし、新国立の仕事もあり、また定年が近い。
高関さんは「招聘教授」という位置づけだが、もともと
藝大の教授陣はなぜか桐朋出身が多いように感じる。
これは、悪いことではない。尾高先生の後任としては
もってこいではあるまいか。
194名無しの笛の踊り:2010/11/13(土) 22:05:28 ID:ssxGhBKB
桐朋の中では高関君は解釈とか玄人的だから、ある意味芸大に合っているかも。
結構、学問的にも高関君はしっかりしているからね。
指揮者にとって必要な事を沢山持っているからね。
195名無しの笛の踊り:2010/11/18(木) 01:03:36 ID:gWLv1zPX
でも、高関君は桐朋で教えていたようだし、尾高氏に引っ張られたのですかね。
札響もそうだし。
196名無しの笛の踊り:2010/11/18(木) 12:30:30 ID:gWLv1zPX
尾高氏は指揮者として生涯の在り方に理想を持っている人ですから。
これからも先に進んですくと思いますね。
197名無しの笛の踊り:2010/11/19(金) 22:03:50 ID:NfzpPtDg
話は違いますが、札響の指揮者でデリック氏はどういう感じの指揮者ですか。
198名無しの笛の踊り:2011/01/11(火) 21:34:07 ID:ebdmTtuI
君達には尾高氏の言う200の違いがわかるかな?
199名無しの笛の踊り:2011/01/12(水) 00:42:49 ID:y5jOT/wX
判りません 教えてください200の意味
200名無しの笛の踊り:2011/01/12(水) 00:58:33 ID:uPUcqTxZ
200ゲト
201名無しの笛の踊り:2011/01/12(水) 08:05:58 ID:y5jOT/wX
ゲトって何ですか。
202名無しの笛の踊り:2011/01/12(水) 16:27:39 ID:uauF9Vnz
ワルツのこと?
203名無しの笛の踊り:2011/01/12(水) 21:01:53 ID:y5jOT/wX
意味がつながらないでしょ
204名無しの笛の踊り:2011/01/12(水) 21:21:09 ID:YevWPKUw
尾高先生は去年うちの学校の定演で振っていただいたけど、人間的にも音楽的にも素晴らしい方だね
205名無しの笛の踊り:2011/01/13(木) 07:45:39 ID:BBDK9Uge
芸大指揮科を受験しようかな〜
38歳ですが、大丈夫だよね〜
206名無しの笛の踊り:2011/01/14(金) 00:16:37 ID:c5AGXi3N
心配は要りません、受かるかどうかは別ですが・・・。
桐朋の方がイロイロ選択は広いと思いますが。
外国の音楽科なら日本よりもっとフリーです。
日本の芸大は国立の割に最悪です。全く開放されていない・・・・。
知識は万民の為にあるのにね。
207名無しの笛の踊り:2011/01/14(金) 00:33:51 ID:Avz9XJhT
芸大に受かる能力の無いやつの負け惜しみはよく聞くが「開放されてない」ってのは初めてだw
そりゃ桐朋みたいな私立はじゃんじゃん生徒をとって学費を払ってもらわないと経営が立ち行かないから入るのは簡単だろうよ。
反面芸大の悩みといえば最低でも定員まではとらなきゃいけないのに有能なやつはそんなにいない、しょうがないから少しはマシなやつ選んで入れてやってるっていう現状。
そもそも国立の学校選んで受験してくるやつってろくに能力も無いくせに国立っていう響きに惹かれてやってくるのが大半。
だからそういうやつをふるいにかける入学試験は必要。無条件で受け入れたりしたら本当に能力のある生徒にとっては良い迷惑だよ。

まぁでも確かに芸大は権威主義で閉鎖的な面があるのは事実だけどねー
208名無しの笛の踊り:2011/01/15(土) 00:52:01 ID:ePwZcJnU
桐朋入ったって先生いないよ。
プロオケから干されてはや30年の山本○雄とかしか。
209名無しの笛の踊り:2011/01/15(土) 08:54:46 ID:+UjM4udZ
高関君も芸大に行ったしね、桐朋出の現役の指揮者は結構いるけれど、
桐朋でやっていない。
210名無しの笛の踊り:2011/01/15(土) 17:26:59 ID:+UjM4udZ
桐朋は尾高先生が残っていたら何とかなったのに。後は黒岩先生、堤先生とか
生え抜きですが。
211名無しの笛の踊り:2011/01/16(日) 03:02:39 ID:1GRxkzHN
東京フィルのコンサート行ってきたけど、
トークは下手だから、しない方が良いと
思ったのは俺だけかな?
212名無しの笛の踊り:2011/01/17(月) 18:16:03 ID:Tv48Uafa
日本のクラッシックの知識が未だにオカルトなのは、基本的な知識が全くないからです。
最近はウィーンかとかに分校を持ってる学校が多いのですが、それでもウィーンで
フランスとかイタリアでもドイツでも無いから。
213名無しの笛の踊り:2011/01/17(月) 18:50:02 ID:UY+poE9h
はい、お疲れ様です
214名無しの笛の踊り:2011/01/17(月) 20:42:23 ID:Tv48Uafa
ウィーンでクラリネットを勉強していた人がフランスでクラリネットを勉強している人と
ブラームスについて話したら、解釈が違うので驚いていた。
ウィーンのフランス物も相当にウィーン的だしね。その国の音楽はその国に行ってみなければ
判らないことも多い。パリ菅のプランクなど相当にすごいのだ。
215名無しの笛の踊り:2011/01/17(月) 20:43:26 ID:Tv48Uafa
>>214 プランクはプーランクのオペラです。
216名無しの笛の踊り:2011/01/17(月) 21:04:37 ID:UY+poE9h
    /    ||    :ヽ
   ┌|(⌒ヽ :|| ..:⌒: |┐  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |::|::ヽ.__:):||(___ノ ::|::|  │ 
    |:|: ..   :||    .. |:|  │ 
    :|: ..   ||    ..|| < ?日本語でおk 
     :\ [_ ̄] /::|    │ 
::     |\|_|_|_|_/:::|     \_______

217名無しの笛の踊り:2011/01/18(火) 09:38:27 ID:v1DISR9B
>>197
実は私は、次期札響指揮者陣にデリック氏が入ることをひっそりと期待している。
218名無しの笛の踊り:2011/01/18(火) 19:30:25 ID:ShIRTtvZ
デリック氏はナカナカ良い感じですか?
219名無しの笛の踊り:2011/01/18(火) 22:49:46 ID:Q1mmUuQy
実は私は、次期札響指揮者陣にデリカット氏が入ることをひっそりと期待している。

220名無しの笛の踊り:2011/01/30(日) 10:43:36 ID:SnCwCG2J
尾高氏がコンサートお開きの時、腕時計を指差して、おねむのポーズを
するのが何気に好きなんですが、あれっていつ頃からやってるんですか?
221名無しの笛の踊り:2011/01/30(日) 13:06:00 ID:P55p0OL9
先秋の読響ブルックナー8番のおりも、すばらしい名演奏に
楽団が退いた後も聴衆は氏を一人呼び出して、喝采をお送り致しましたのに
氏は謙虚に「おねむのポーズ」をなさいますのよ。
聴衆は心ゆくまで、さらにカーテンコールを続けたかったんですのに。
謙虚なお人柄の尾高さんを好きですが、良かった時はいつまでも拍手していたいのです。

(対極的だったのが朝比奈氏。これはいかがなものかと思われる出来栄えの時も
デンとお構えになって、いつまでもステージからお退きにならなかった)
222名無しの笛の踊り:2011/02/02(水) 22:55:38 ID:3CWwvxMV
>>206 少なくとも知識が在っても良い音楽が出来るわけでもないし、
芸大に受かった人だけに知識を与えるより、聴衆もより良い知識が在った方が
良い評価が出来ると思う。尾高先生は知識ではなく音楽的な事で競わなければ駄目だと
言う考えの人でしたから。誰でも簡単に芸大の授業が聞けるようにした方が良い。
それによって正しい知識が広がると言う事ですね。
223名無しの笛の踊り:2011/02/02(水) 23:00:19 ID:3CWwvxMV
>>222 尾高先生はそういう考えだったので、包みかすさず何でも教えてくれましたね。
失敗談とか。
224名無しの笛の踊り:2011/02/03(木) 20:07:34 ID:lhwWclBj
本当の意味で聴衆のレベルを上げるためには、正しい知識が必要ですね。
225名無しの笛の踊り:2011/02/03(木) 21:18:50 ID:Ap6KZUjm
でも禿にも知識はない
226名無しの笛の踊り:2011/02/04(金) 21:39:21 ID:A1em6TBY
よく、芸大で何をやっているか知らないでと言う人がいますが。
それなら何故に日本では頑張れるのに世界では駄目なのでしょうか。
所詮、芸大の限界ですかね。
227名無しの笛の踊り:2011/02/07(月) 18:33:16 ID:2q6T4cAC
芸大の作曲も秀才はいるかもしれないけれど天才に在ったことが無い。
最近の秀才もそれでも枠の中の事はがっちり出来ると言う感じですね。
青島さんとか・・・・。NHKのアホとか・・・・。
228名無しの笛の踊り:2011/02/07(月) 18:37:04 ID:2q6T4cAC
でも、国立の音大で、国民がなかで何をやっているか分からない・・・・。
うかった人たちの特権とか・・・・・。
何が芸術なのか・・・いかにも日本的で官僚的ですね。
ウィーンの国立音大のように土曜日に親に連れられて普通の子供がレッスンを
受けていると言う感覚は日本にはありえないし考えもつかないだろうね。
229名無しの笛の踊り:2011/04/27(水) 18:14:38.29 ID:vYo0D7bu
230名無しの笛の踊り:2011/04/28(木) 13:37:32.17 ID:jbS3REfH
まあ世界のサカモトがいるじゃないか。
231名無しの笛の踊り:2011/05/02(月) 07:59:26.31 ID:6VTSnlkn
日本は才能のある人にしか知識が与えられないのか。
別に知識は知識であっても良いのにね。
才能が無い人は本を読むな学問をする必要が無いと言うのと同じです。
232名無しの笛の踊り:2011/05/14(土) 00:53:48.15 ID:d6Eo2KcZ
くやしいけど分野を問わず、上に行く人のDNAというものはある。
チューさんは渋沢栄一の曾孫でしょ? 幕臣の底力は侮れない。
3〜4親等を見れば法学や社会学で凄い人達がウヨウヨ。
若い頃は「あいつは指揮より麻雀が巧い」とか言われていたが、最近は
とても大きな人間になっている。
233名無しの笛の踊り:2011/05/14(土) 03:08:23.36 ID:tDvTNO4w
加えて奥様がTOYOTA一族。
TOYOTAは新国立劇場のスポンサー。
234名無しの笛の踊り
>>233
あぁ、それで奥方のお母様が90何歳で名古屋でご存命で
名古屋フィル定期にも毎年招ばれてるのか

納得