【冒涜】平原綾香は死ね【ホルストは被害者】

このエントリーをはてなブックマークに追加
501名無しの笛の踊り
死ねじゃなくて一発やらせて(ry
502名無しの笛の踊り:2010/06/12(土) 17:52:19 ID:PaLgDux7
藤澤ノリマサ
誰も寝てはならぬ

http://www.youtube.com/watch?v=KR1jOE5e0NA&feature=related

こいつは、平原とデュエットでG線上のアリアとか歌ってる
503名無しの笛の踊り:2010/06/12(土) 21:47:58 ID:0+55QvFw
504名無しの笛の踊り:2010/06/12(土) 22:37:39 ID:TZIY4zf3
オリジナルもまるでダメ、クラシックといういい素材を下敷きにした曲を出しても
ジュピター以来全くヒットしてないという事実からいかに引き出しがないかということがわかる

他のクラシカルクロスオーバー歌手みたいに綺麗な声だったり声を使い分けられる技術があるわけでもないしね

505名無しの笛の踊り:2010/06/14(月) 11:13:32 ID:t57VsP/p
>>496
クラシックに権威なるものの存在を感じるのは、むしろクラシックを
聴かない人間なんだよな。クラシックを好きな人間はただの音楽と
して聴いてる。
506名無しの笛の踊り:2010/06/14(月) 15:01:34 ID:u7kyrTBA
507名無しの笛の踊り:2010/06/14(月) 15:42:43 ID:vPdpHsxj
>>506
凡夫のクソ擁護のせいで俺の聖綾香が堕ちてんじゃねぇか!
クソ莫迦、気付け! いい加減にしろためぇ!
508名無しの笛の踊り:2010/06/15(火) 01:29:02 ID:4k4f7gmY
>>505
クラ聴かんヤツは、クラ好きが楽しいから聴いているということをなかなか理解しないね。楽しくもないのに気取って聴いてるとでも思っとるんかいな。
509名無しの笛の踊り:2010/06/15(火) 15:04:24 ID:xBtKYBCc
>>503
男として当然の反応だ。
510名無しの笛の踊り:2010/06/19(土) 21:28:50 ID:IvfddFnW
以前だした秋桜やらいとしのエリーやらを歌ったアルバムもアマゾンで酷評だね
511名無しの笛の踊り:2010/06/19(土) 22:16:52 ID:5oFCn/WZ
平原綾香の歌唱を愛せない人間は、実際人間としてどうかと思う。
この雄渾な表現に打ちのめされ、感動しない人間は、人間としての心が欠落しているように思われてならない。
音楽を語る資格は、この歌に感動できるか否かにかかっている。
彼女の歌を聴いて何も感じない人間、反発を感じる人間は、音楽を聴く素養ができていないと思ったほうがいい。
この歌唱ほどに、人の心を揺さぶる芸術はないだろう。
「ただ音を並べただけ」としか感じられない凡庸な演奏家の偏狭な音楽性
(音楽性の欠如と言い換えてもいい)には哀れみの涙を禁じえない。
平原綾香への駄目出しが増えたということは、それだけ人の心がすさんでいるということだろうか。
平原綾香の歌を聴いて感動することで、豊かな人間性を回復されることを祈ってやまない。
512名無しの笛の踊り:2010/06/19(土) 22:22:22 ID:aKY1djje
サラ・ブライトマンもカヴァーしてるね。木星。runningって曲。
513名無しの笛の踊り:2010/06/20(日) 01:34:17 ID:koSr2feY
>>505>>508
以前一緒に仕事をした演歌おじさんが
俺が寝転んでクラシック音楽を聴いていると言うと
「クラシックをそんな聴きかたしちゃダメだろう
しっかり聴いて、ここはバイオリンが正しく鳴っているなとか…」
514名無しの笛の踊り:2010/06/20(日) 10:45:29 ID:xum1FH/2
平原のマイクラ2昨日ブックオフで買いました(実話)。
楽しくて可愛くて良いと思うのですが、何故ここまで叩くのですか?
小澤やアシュケナージのCD位なら持ってますが、音楽の知識が全くないので判りません。
皆さんはフィリッパ・ジョルダーノやヘイリーならどうですか?
515名無しの笛の踊り:2010/06/20(日) 13:34:48 ID:zQpuPJTp
平原は売れてないから気にもならない(笑)
516名無しの笛の踊り:2010/06/22(火) 11:12:05 ID:+MuivEs4
>>506
下手じゃないんだろうけど、特別うまくもないな。
この程度の歌手はゴロゴロいるだろう。
声も美声とはいえないし。
517名無しの笛の踊り:2010/06/22(火) 13:09:52 ID:y3EsnyFM
>>513
演歌おじさんだからじゃね?
518名無しの笛の踊り:2010/06/29(火) 00:09:02 ID:jK/HMyWX
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
519名無しの笛の踊り:2010/06/29(火) 21:32:30 ID:bXXdj1tP
実況スレより転載
<処女なのが完全証明された女性芸能人一覧>(Over30のみ抜粋)
原沙知絵(32歳/女優)⇒「恋愛マスター」「行列ができる法律相談所」で共演者に処女なのを暴かれる
滝川クリステル(33歳/キャスター)⇒敬虔なクリスチャン、婚前交渉しない&「プレミアA」でカムアウト
仲間由紀恵(30歳/女優)⇒「ダウンタウンDX」でカムアウト
平原綾香(26歳 /歌手)⇒あらゆる媒体にて交際経験がないとカムアウト
菊川怜(32歳/落ち目タレント)⇒「恋するハニカミ」で処女宣言
山口五和(32歳/スタイリスト)⇒色んな番組で処女宣言
大島由香里(27歳/女優)⇒「サワムラ教授」でキスしたことすらないと処女宣言
520名無しの笛の踊り:2010/07/02(金) 09:37:04 ID:wm/fwThR
>>519
交際経験がない≠処女
521名無しの笛の踊り:2010/07/18(日) 09:46:07 ID:8+msECTb
 
522名無しの笛の踊り:2010/07/18(日) 23:49:31 ID:8Sr6Ul7+
平原綾香の歌唱を愛せない人間は、実際人間としてどうかと思う。
この雄渾な表現に打ちのめされ、感動しない人間は、人間としての心が欠落しているように思われてならない。
音楽を語る資格は、この歌に感動できるか否かにかかっている。
彼女の歌を聴いて何も感じない人間、反発を感じる人間は、音楽を聴く素養ができていないと思ったほうがいい。
この歌唱ほどに、人の心を揺さぶる芸術はないだろう。
「ただ音を並べただけ」としか感じられない凡庸な演奏家の偏狭な音楽性
(音楽性の欠如と言い換えてもいい)には哀れみの涙を禁じえない。
平原綾香への駄目出しが増えたということは、それだけ人の心がすさんでいるということだろうか。
平原綾香の歌を聴いて感動することで、豊かな人間性を回復されることを祈ってやまない。
523名無しの笛の踊り:2010/07/19(月) 09:44:39 ID:0pNwvXUP
名曲に変な歌詞乗っけてこないで
台無しになる
524名無しの笛の踊り:2010/07/19(月) 13:24:32 ID:ZhWcOVq0
平原なんぞどうでもいいけどCDが売れたほうが
業界も潤うんだからそこは認めていいじゃん
525名無しの笛の踊り:2010/07/19(月) 13:53:54 ID:gpSbf8in
526名無しの笛の踊り:2010/07/19(月) 16:26:55 ID:gi7aO8dj
業界がデカすぎなだけだろ。
527名無しの笛の踊り:2010/07/21(水) 09:30:53 ID:C2wKrX0c
顔がデカすぎなだけだろ。
528名無しの笛の踊り:2010/07/21(水) 18:35:24 ID:J+rbEVNl
ジェネリック歌手
529名無しの笛の踊り:2010/07/21(水) 18:58:45 ID:z8IFVQQs
平原の木星には激しく違和感を感じる。
原曲とかサックス四重奏なら大丈夫なんだけど。
次はドヴォ8とかショス5あたりを歌って顰蹙をかってほしい。
530名無しの笛の踊り:2010/07/21(水) 19:45:39 ID:huND28G1
"World in Union '95"
http://www.youtube.com/watch?v=isXlv8EGqaw

これはこのスレ的にはどうなん?
やはりホルストの木星がベースになっている曲。
映画「インビクタス‐負けざる者たち」のサントラより。
531名無しの笛の踊り:2010/07/21(水) 23:11:40 ID:hnVH6v9v
>>530
それは映画のテーマ曲じゃなくて、その映画の舞台になってるラグビーW杯のテーマ曲。
木星に歌をつけるまではまだよかったという意見がこのスレでも多いよ。
あの人の場合の問題はその後だ。ラフマニノフやらチャイコフスキーやら
思いつく限りのクラシックをパクリまくるからな。これまで発表した楽曲のほぼ全部がパクリというのは
あまりにも痛すぎる。
532名無しの笛の踊り:2010/07/22(木) 23:46:59 ID:8TvfhqtY
>>530
それはキリ・テ・カナワもカバーしてるね。あれはよかったな。
533名無しの笛の踊り:2010/07/26(月) 19:53:54 ID:x9ztnbYV
かわいいから許す^^
534名無しの笛の踊り:2010/07/26(月) 21:05:41 ID:30D/jOs3
脚開いたら許す
535名無しの笛の踊り:2010/07/28(水) 23:58:16 ID:r+vnDSCp
>>152
>>444
mekong delta - The Hut of the Baba Yaga
ttp://www.youtube.com/watch?v=C-qHOcy-0OM
mekong delta - Night on a Bare Mountain
ttp://www.youtube.com/watch?v=P6YmAB-x48Q
mekong delta - Epilogue & The Gnome
ttp://www.youtube.com/watch?v=IS2nn-0-yJ0
Mekong Delta - Sabre Dance
ttp://www.youtube.com/watch?v=mfEMnjGMEwY

536名無しの笛の踊り:2010/08/04(水) 14:23:16 ID:9sZvJtpC
死んだら許す
537名無しの笛の踊り:2010/08/16(月) 10:01:52 ID:UhptVI27
ジュピターの歌い出しのブレス聞くとぞっとする
発音がしつこくて嫌い
538名無しの笛の踊り:2010/08/18(水) 21:17:15 ID:pGJB2BZI
死んでも許さない
539名無しの笛の踊り:2010/08/18(水) 22:21:03 ID:hNj86Aky
顔でかすぎ
気持ち悪い目つき
540名無しの笛の踊り:2010/08/18(水) 22:30:42 ID:uDxxE+2H
頼むからクラシックを転用する際は、さり気なく使ってくれ

541名無しの笛の踊り:2010/08/19(木) 00:50:44 ID:Hm0NqFpk
親に甘やかされて育ってきた何でも言うこときいてくれる
自分はかわいい自分はすごい思っているうぬぼれナルシスト
542名無しの笛の踊り:2010/08/22(日) 00:13:22 ID:tNMrpbRW
即ち死刑
543名無しの笛の踊り:2010/08/28(土) 11:47:49 ID:x01undzR
谷村有美の「愛は元気です」って聴いてみな。
ベートーヴェンの悲愴第2楽章(これ自体は結構使いまわされているけど)を
うまく隠し味って言うか骨組みにして結構いい味にアレンジしてる。
こういう感覚がほしいな。
544名無しの笛の踊り:2010/08/29(日) 09:51:51 ID:XuJZSn6N
平原はそんな面倒くさいことしないだろうな。
原曲に適当に歌詞を貼りつけるだけで金が入ってくるんだから。
545名無しの笛の踊り:2010/09/02(木) 15:48:07 ID:aBtHTU79
ヘッセも似たようなこと言ってる。
「いいメロディに歌詞つけりゃもっと良くなると思ったら大間違い。邪魔なんだよ。」
みたいに。文学者なのにも関わらず。

俺はなんかもういっそめっちゃくちゃにアレンジしてくれれば許せる。
下手に原型とどめてるから性質が悪い。あとタイトルが「ジュピター」なのも。
ハリウッドのゴジラやドラゴンボールが、全く別のタイトルならもっとましだったように。
546名無しの笛の踊り:2010/09/02(木) 17:36:31 ID:Ah8Rnodf
平原って、顔射がすごく似合いそうな顔してる
547名無しの笛の踊り:2010/09/02(木) 21:02:43 ID:ALxqw+5X
目の付け所がいいね
548名無しの笛の踊り:2010/09/03(金) 17:17:36 ID:Gh3slNj4
ヘッセって文学者のか?
そんな昔からメロディ盗用があったのか。

引用って、センスの問題なんだよな。
何気なく、それとわからせる(わかる人にはわかる)というようなスタイルが
一番粋で、何やっても許せるって感じなんだが、何も頭がなくていいメロディだからそのまま
なんていう白痴的用法が認められるはずがない。でも現状ではもっとも支持されるという
世も末の状態だな。ずっと末だが。
549名無しの笛の踊り:2010/09/04(土) 04:29:20 ID:V4sXgGQU
この人はズルイ女
550名無しの笛の踊り:2010/09/05(日) 19:51:35 ID:t8JokBB2
メロディ盗用なら古典派以前ではかなり普通にあったろ
バッハのコラールなんてメロディ盗用のオンパレードだし
551名無しの笛の踊り:2010/09/22(水) 09:26:12 ID:QgY+0UTt
新作は「緑の三人のブス」の替え歌
毎度ながら、何の知識も背景も必要とせずに気分だけでつくれちゃう
屁みたいなラブ・ソングだけど
歌に替え歌しちゃうなんてもうkちがい。
ついにクラねたさえ枯渇したようだな。
552名無しの笛の踊り:2010/09/22(水) 15:14:26 ID:7GTdabNs
エビデ〜
553名無しの笛の踊り:2010/09/22(水) 18:45:02 ID:0mbL8dxw
お高くとまってる綾香をヒィヒィ言わせたいね
554名無しの笛の踊り:2010/09/22(水) 20:52:11 ID:W2lewef7
画像掲示板ってないんだな。
555名無しの笛の踊り:2010/09/23(木) 15:51:21 ID:MVazgFJa
平原さんの事とは、少し違う話になるけど、もともと、インストルメンタルの曲に、歌詞
をつけるという事で、40歳台以上の人しか分からないと思うけど、NHKの新日本紀行
のテーマー曲最近は、歌詞がついているのですね。私は、あの歌詞付きが嫌いです、断然
以前の、歌詞なしの方がいい。
556名無しの笛の踊り:2010/09/24(金) 07:24:27 ID:n+qSpZi/
へんなところでブレスしてなーい?
557名無しの笛の踊り:2010/09/24(金) 08:12:32 ID:tvBxWM6e
この歌を小耳にはさむとイライラしてくるのはなぜ?
558名無しの笛の踊り:2010/09/24(金) 19:47:33 ID:RkHWas0X
「一人じゃ〜な〜い〜」とか安っぽい応援歌になってるからだろう
559名無しの笛の踊り:2010/09/24(金) 21:42:38 ID:72aa3RzA
天地真理?
560名無しの笛の踊り:2010/09/24(金) 22:17:43 ID:s3ummRnp
平井堅だよ!
561名無しの笛の踊り:2010/09/25(土) 23:27:16 ID:lQjFrdyq
木星じゃなく天王星を歌うべきだった。
562名無しの笛の踊り:2010/09/25(土) 23:31:46 ID:5Xq/aTsn
なんとなく斉藤晴彦っぽいなw
563名無しの笛の踊り:2010/09/27(月) 09:23:11 ID:vZKUnCU5
>>561
禿同
564ラジオネーム名無しさん:2010/09/27(月) 09:51:41 ID:McnkN7Sx
公認替え歌専用ソングだったのですね。以下個人のブログから転載

歌詞についても様々なヴァリエーションが残されており、
一般に知られているものの他に、替え歌として詩を様々に
入れ替えたり、時には政治的な風刺が盛り込まれたりした
ものがある。元来、全くのオリジナルというものは無きに等しく、
決まったメロディーの上で、歌詞を取っ替え引っ替え、
様々に歌われた様である。
歌詞の内容は当時の事件(殺人、強盗、処刑 etc)や、恋愛、
スキャンダル、あるいは 政治等々と多岐に渡り、
特にオリジナルというものは考えられない。
勿論、誰かが最初に作り、歌ったのである以上、
オリジナルは存在するであろうが、それが残っていない、
いや、残るという事が不可能であった以上、
オリジナルという言葉自体が意味を失う。
565名無しの笛の踊り:2010/09/27(月) 09:53:47 ID:McnkN7Sx
あっラジオでかかったのを罵ってすぐに来たから
名前そのままになってらwww
566名無しの笛の踊り:2010/09/27(月) 19:08:32 ID:zPvdw6nj
今度の新曲も酷い
フジサワノリマサさん?のオペラも酷すぎるが
567名無しの笛の踊り:2010/10/02(土) 11:34:46 ID:S2TZ44hK
>>564
覚せい剤中毒患者乙
568名無しの笛の踊り:2010/10/02(土) 12:07:00 ID:sJMJg9xn
>平原綾香「唄って欲しいクラシック」募集

歌って欲しくないクラシックなら一杯
569名無しの笛の踊り:2010/10/02(土) 12:08:06 ID:gpdL9co1
お約束で4分33秒
570名無しの笛の踊り:2010/10/02(土) 12:11:20 ID:bnuyrT5v
あの歌声は
571名無しの笛の踊り:2010/10/02(土) 12:24:28 ID:tKrAf57Z
>>918
お前だろ
アンチスレを保守するバカものは

【冒涜】平原綾香は死ね【ホルストは被害者】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1266920399/

クラヲタの視点から平原綾香を語るスレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1263642934/

平原綾香
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classic/1226558889/

平原綾香アンチスレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/msaloon/1246707099/
572名無しの笛の踊り:2010/10/02(土) 23:20:19 ID:c1I9v0U5
ホルストに敬意を持っていたらの遺言くらい守れよ
573名無しの笛の踊り:2010/10/09(土) 00:53:50 ID:+WCMY0rg
574名無しの笛の踊り:2010/10/09(土) 20:20:43 ID:koE4iTH7
ヒーハー音が・・・

つーか、柳原に似てきたな。
575名無しの笛の踊り:2010/10/13(水) 01:42:21 ID:iFbO1xZ/
平原さん以上にフジワラノリマサの第9日本語充ては酷過ぎる
576名無しの笛の踊り:2010/10/13(水) 18:06:56 ID:fHwt6UBy
晴れたる青空?
577名無しの笛の踊り:2010/10/14(木) 19:24:28 ID:FAk7UVoq
パクリのパクリも登場w

☆ソプラノ【Yoko Maria】天使☆
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1286959803/l50

関係者が宣伝のために立てたスレっぽいが
この板でクラ名曲のカバー行為がどう思われてるか全然知らないらしいな
ご愁傷様でつ
578名無しの笛の踊り:2010/10/23(土) 08:00:41 ID:2SCa4737
『平原綾香 with オーケストラ・アンサンブル金沢“my Classics”』公演決定!
http://www.ayaka-hirahara.com/live/detail.html?id=48713

日本が誇る人気・実力ともに世界最高クラスの室内管弦楽団OEKと、
妖艶なヴォイスで魅了し続ける新しいクラシック界の歌姫、平原綾香。
誰もが待ち望んだ夢の共演が遂に実現します!
579名無しの笛の踊り:2010/10/23(土) 14:04:53 ID:SkWHwOHi
> クラシック界の歌姫

へ?
580名無しの笛の踊り:2010/10/24(日) 14:12:53 ID:I9K8YMbT
平原の個人攻撃しても無意味。著作権料タダの素材を利用して金儲けしよう
という試みは、1950年頃のアメリカにもあったくらいで、珍しくもない。
ボロディンの「ダッタン人の踊り」とかショパンの「英雄ポロネーズ」とか
が、ポップス化されていた。今と同様、アメリカ音楽がマンネリ化していた
時代だった。その後起きたロックンロールの隆盛で影をひそめたが。要するに
音楽ビジネスが行き詰っているのだよ。
581名無しの笛の踊り:2010/10/25(月) 02:14:20 ID:rj+FM/Jj
音楽というものがまるでわかっていない
著作権フリーだ?
過去の名品を取り込む事自体は大昔からの慣わしだし
様々なジャンルでモチーフとなるのはむしろ名曲の証
平原があざといのは原曲の存在感を薄くし
教養のないリスナーにまるで自分の創作のように誤解させるところだ
582名無しの笛の踊り:2010/10/29(金) 02:10:15 ID:/vEYVnjP
本当に人にとって良い音楽なら私物化できないのではないかと思う。
著作権で守ることができずに人々に聴きむさぼられるなら
それは本当の意味で名曲なんじゃないかな。

ホルスト本人がどんな気持ちかはちょっと分からないなあ。
583名無しの笛の踊り:2010/10/29(金) 06:31:57 ID:NSFLgxZP
>>582
ホルストが抜粋も編曲もやめて欲しいとしたのを知らないの??
584名無しの笛の踊り:2010/10/29(金) 09:34:19 ID:/whxRZzj
これ以上は自分の名を汚すことにしかならないと思う
明らかに未来の為にプラスにはなってない

金だけは入ってくるけどね
ジュピターでしめたうまみが忘れられないんだろう

歌手,アートィスト(笑)平原個人として人々の頭の中に残ることはもうないと思うよ
よく解らないけど人の作曲を自分の歌詞で何故か歌ってるおばさん、それだけ

早く足洗って自力作曲で再スタートしないと思いだされもしなくなるよ

元々容姿も思い出されるレベルじゃないし
585名無しの笛の踊り:2010/10/29(金) 10:19:35 ID:SvvFEZ1W
まあコイツは演歌でも歌ってりゃーいいんだよな。
586名無しの笛の踊り:2010/10/29(金) 21:54:52 ID:/vEYVnjP
>>584
「足洗って」のところ、「洗足」学園出身のシャレかな?
587名無しの笛の踊り:2010/10/31(日) 12:44:50 ID:ErrcOnOv
>>581
>音楽というものがまるでわかっていない   著作権フリーだ?

 クラシックを神聖なものと崇める人の発想だなw
 平原のやっていることは低レベルにせよ、違法ではないよ。
 違法でもないものを非難するなら、 風俗営業とかポルノとかすべて
 根絶して「理想のピュータニズム」を実現しなくちゃいけないねwww
 平原の「ジュピター」が一部の人に受けたのがそんなに気に入らないのかね。
 もはや精神病理の対象だな。
588名無しの笛の踊り:2010/10/31(日) 13:06:15 ID:SG53f9yd
だし、ホルスト作曲じゃなく元々民謡だろ。
589名無しの笛の踊り:2010/10/31(日) 16:09:30 ID:6I0ezTRx
>>588 えっ民謡なの?だとしたら純ホルスト作曲じゃないんじゃん。

この木星もそうだけど、ほかにベートーベンの悲愴の二楽章やエリーゼのためにも
歌詞つけられていろんな曲になってるね。平原さん代表でもっといろんな曲
やっちゃったらどう?
590名無しの笛の踊り:2010/10/31(日) 16:13:18 ID:BpWl1Ebu
つか平原が発表した歌の90%はクラからのパクリ
あと木星の第四主題は民謡からのパクリじゃないぞ
591名無しの笛の踊り:2010/10/31(日) 17:52:34 ID:zJoQo4DM
ほらみろ!
平原みたいな奴が歌うせいで第二主題が民謡なんてバカが現れるんだ
592名無しの笛の踊り:2010/10/31(日) 18:01:21 ID:zJoQo4DM
第四主題の間違い
593名無しの笛の踊り:2010/11/01(月) 12:57:56 ID:kWPw0Yd3
>>587
日本語でおk
594名無しの笛の踊り:2010/11/02(火) 02:59:47 ID:VUR+uS0c
そういえば「木星」、
みんな中学くらいのとき
合奏やらなかった?
595名無しの笛の踊り:2010/11/03(水) 03:21:30 ID:3DKCAFcS
やったやった
596名無しの笛の踊り:2010/11/04(木) 03:05:32 ID:M8FU1BNi
それこそ平原が歌ってるのと同じ部分だけな
597名無しの笛の踊り:2010/11/07(日) 08:40:35 ID:Hlpxi+Uw
ホルストの原曲、大したことないよ。
みんな、惑星というタイトルに惹かれただけで変わり映えのしない凡曲。
598名無しの笛の踊り:2010/11/07(日) 10:28:52 ID:dbKJePaM
凡曲を台無しにする才能に脱帽
599名無しの笛の踊り:2010/11/07(日) 12:50:22 ID:7jU/O7e7
顔射が似合う
600名無しの笛の踊り:2010/11/09(火) 07:25:41 ID:6kgbHI5t
こうしないと、クラシックは、生き残れないのでは?