1 :
名無しの笛の踊り :
2010/02/17(水) 01:27:44 ID:gHaUbJ+h
2 :
名無しの笛の踊り :2010/02/17(水) 01:29:15 ID:imwSBAtm
やったー2
3 :
名無しの笛の踊り :2010/02/17(水) 01:30:04 ID:imwSBAtm
3ゲットといえよう。
4 :
名無しの笛の踊り :2010/02/17(水) 03:08:53 ID:PD1WFjZy
それでは私が個人的に好きな演奏を… 1、ベーム/BPO 2、アバド/VPO 3、あと古楽器による演奏を聴きたいのだが、ホグウッドのはいまいちだった。誰の演奏がいいか現在物色中。
5 :
名無しの笛の踊り :2010/02/17(水) 05:30:28 ID:A5srXp0k
モントゥーとコンセルトヘボウが超名演だな
6 :
名無しの笛の踊り :2010/02/17(水) 13:39:19 ID:h5DFQHGo
朝比奈/ベルリンドイツ響もまじスゲー!
7 :
名無しの笛の踊り :2010/02/17(水) 14:02:32 ID:9FyqfvTa
いろいろ聴いたがバンスタのウィーンフィルが優れていると いえよう。
8 :
名無しの笛の踊り :2010/02/17(水) 14:07:57 ID:yfWREPen
ひでお
9 :
名無しの笛の踊り :2010/02/17(水) 15:04:16 ID:Qvv2YOA4
カラヤンの82ライブは有名だが、その付近の海賊版も結構凄まじい
10 :
名無しの笛の踊り :2010/02/17(水) 15:13:22 ID:UJAwg+9B
レヴァイン/メトロポリタン・オーケストラが非常に良い
色々聴いてみたけど、もっさりした演奏ばかりでイライラする。 クレツキ/チェコ・フィルしか聴けない。
12 :
名無しの笛の踊り :2010/02/17(水) 15:42:40 ID:wYaIoLcI
シューリヒト様のがいちばん
英雄て最後の方でテンポを遅くして「回想モード」みたいなふいんきを 出してるよね。こういうのはこの曲が初出?誰かその前にもやってるのかな?
以前はわからんが、Rシュトラウスがパクってるな。 あそこのオーボエは何度聴いても感動する。 フルヴェン1952/12/7がマイ神です。
15 :
名無しの笛の踊り :2010/02/17(水) 23:29:26 ID:imwSBAtm
変奏部分ですね。
無難な線だが、トスカニーニ NBCで53年盤、XRCDで蘇ったしね。 一度だけ聴くなら39年の方がいいかも。 45年のvJデイの演奏は、トスカニーニとしては結構重く、誰かが書いていたけど戦争への怒りを感じる演奏だけど。
・カラヤンBPO 100周年記念ライブDVD ・モントゥーACO ・シューリヒト×フランス国立管弦楽団(1963) まぁ色々あるけどこの3つはよく名演として挙げられる。
18 :
14 :2010/02/18(木) 00:01:12 ID:08+x4bal
>>15 変奏部分っていうか、全部変奏だな。
フェルマータの後の休止が長いのが好き。
>>17 モントゥーACOはいつ聴いても新鮮な感じがする。
19 :
名無しの笛の踊り :2010/02/18(木) 14:58:35 ID:t05VAkzh
モントゥーはVPOとの最終楽章が、vnの両翼配置が生きた好演でござんす。
20 :
名無しの笛の踊り :2010/02/18(木) 15:27:43 ID:eyA+dmul
ほう。
モントゥーVPOは一度も最後まで聴きとおせたことがない 具体的な指摘は出来ないけど、なんか違和感を感じる あくまで個人的な意見だけど
22 :
名無しの笛の踊り :2010/02/18(木) 17:09:29 ID:rUKTttEu
疲れた時に聴くのはいつも朝比奈/大阪フィルだ 何も考えず音楽に浸れる
23 :
名無しの笛の踊り :2010/02/18(木) 19:21:09 ID:eyA+dmul
フルヴェンスレ恐いからこちらに書くが、 ターナバウトLP盤のウラニア演奏って 異常に音いいな。 blogの圧縮聴いてもたまげた。 ピッチ高いのが難だが。
>>17 ピッチが高いせいで
とんでもない演奏になってしまった感じ。
ピッチ修正した奴聴くと物足りない。
ターナバウト盤はとてもいいと思う。
ウラニアのオリジナル盤おこしが
何種類も出ているのでそっちのほうが人気が高いけど
あれもピッチ高いし。
>>1 乙です
前のスレかなんかでピッチずれてる演奏(ホ長調くらい)
上がってたけど、第2楽章が悲惨なことになってたな。
ケントナガノだったかな。
>>21 なんかしらんけどちょっと同意。
VPO・RPO・ACO
やっぱ後者が一番ええんちゃうかなと思う。
>>16 戦勝記念のやつ音悪すぎ
39年のやつみたいに掃除してくれんかな
エーリヒクライバーACOが気持ち悪かった。ピッチが狂っている。
29 :
名無しの笛の踊り :2010/02/19(金) 11:18:44 ID:n4gtl3XW
長いよ
で、カルロス・クライバーの英雄はいつ発見されるんだ?
32 :
名無しの笛の踊り :2010/02/19(金) 23:44:13 ID:WOU66nc3
カラヤンBPOのCD3本とあのDVDあれば他のはいらん この曲に関してはそれで満足だわ
33 :
名無しの笛の踊り :2010/02/19(金) 23:52:26 ID:DXrpM5OJ
指揮者人生の中で一回くらいはあるんジャマイカ??
35 :
名無しの笛の踊り :2010/02/20(土) 00:10:34 ID://tH8K0h
>>32 あんな悪い録音で?小編成でもヤルヴィのSACDの方が
数等ましな気がする。
みんなが言うほど悪くないんジャマイカ??
37 :
名無しの笛の踊り :2010/02/20(土) 00:48:16 ID://tH8K0h
ipodやラジカセレベルなら何とか聴けるが、高級オーディオ で聴くと粗が目立って、ノイズや音割れするはでカラヤンは酷い 録音。
ちゃんと聴いたことの無い奴ってコレだからなあ…
録れぬなら 壊してしまえ 録音機 byトスカニーニ
40 :
名無しの笛の踊り :2010/02/20(土) 10:18:55 ID:l9Isv+KL
糞マズアなのに、エロイカだけはめちゃくちゃ良いのはなんでだ。 70年前半4CH録音のゲヴァ管ね
41 :
名無しの笛の踊り :2010/02/20(土) 14:25:43 ID:bJ2OFtE4
>>13 ドボルザークの8番なんかもエロイカを意識してんじゃね?
あれはただ単にフィナーレを盛り上げたいだけだと思うけど。
>>36 おーい山田君!!
43 :
名無しの笛の踊り :2010/02/27(土) 05:45:20 ID:kpnHFSvg
ターラ再発age
もうすでに収束気味か…orz
>>43 ずいぶんあっさりしたジャケットだね。naxosかと思った。
音質がどうのこうの宣伝しないところがターラっぽいな。
個人的にはヨッフムACOが出てくれてうれしいな
ん?フィリップスから出てたやつとは別音源なのか?
>>45 別だよ。あっちは60年代のセッション録音だな。
47 :
名無しの笛の踊り :2010/03/12(金) 23:59:11 ID:Ht1QsI5M
シュミット=イッセルシュテットのが好き。
48 :
名無しの笛の踊り :2010/03/23(火) 02:24:23 ID:z/cCb0pf
グロスマン&アンサンブル28のエロイカやっと聴きました。 いいなぁ、これ。初演時のオーケストラ編成。初演されたホールの響き。 残響のせいか、フルオーケストラにも負けない演奏ができていると感じます。
49 :
名無しの笛の踊り :2010/04/05(月) 19:30:05 ID:UN33GIdn
カラヤンはないわな 英雄のイメージからほど遠い
しかし、ベルリン100ライブは本当になんか舞い降りてるわ
51 :
名無しの笛の踊り :2010/04/05(月) 19:42:41 ID:IijBwqL3
昔の楽器の先生がソロとってるから、大ヒルの買ったけど、 いかにも日本人的で親しみやすいから、初心者向けかもと思った。 うんとこどっこいしょという感じで笑いがこみあげる
52 :
名無しの笛の踊り :2010/04/05(月) 19:43:20 ID:IijBwqL3
指揮はもちろん雛さん
今更すぎるんだろうけど、 ワルターのトスカニーニ追悼ライヴの英雄聴いた ワルターって優しいイメージがあって、英雄とかは合わないんじゃないか、と思ったけど、 力強い引き締まった演奏で引き込まれてしまった 録音も悪い悪いというから覚悟してたけど、 戦前のトスカニーニの録音やフルヴェンの悪いのとかに比べたら、 全然良好で自然に楽しめたよ ちなみに自分が聴いたのはM&Aのミュンシュの「海」とかも一緒に収録されたやつね 最後の拍手が途中で止められちゃうやつ
サヴァール面白かった。 別の曲みたい。
55 :
名無しの笛の踊り :2010/04/19(月) 13:12:10 ID:hoRKvWv2
ワルターの英雄はコロンビアがいい。 温かみのある、よくうたう演奏。 以前の演奏のトスカニーニチックな厳しい英雄は自分には合わない。
ムーティ・フィラ管いいよ。オーボエの英雄の回想はネ申
57 :
名無しの笛の踊り :2010/04/20(火) 20:30:52 ID:DTOSV7Vr
ヘボウモントゥーのオーボエもエロイ。まさにエロイカ
58 :
名無しの笛の踊り :2010/04/20(火) 20:32:06 ID:RC0jw57V
ヘボウwwwwwwwwwww
最後の3音が基地外じみてるけど、宇野のエロイカよりはだいぶマシだと言えよう。
61 :
名無しの笛の踊り :2010/05/02(日) 14:32:34 ID:daXVufg3
ぶっちゃけ、全体的にマジキチの駄演だろ 宇野/アンサンブルSAKURAみたいなゴミ演が好きな人には受けるだろうが
>>61 >全体的にマジキチの駄演だろ
それを言っちゃおしまいだわw
>>59 レア盤だったってこと?
聴いてみようかなぁ面白そうだ
レア盤なんて物が良かったケースは少ないな。 効率の悪い聴き方は嫌い。 それでも、ほんとにいい物があったら紹介してよ。
65 :
名無しの笛の踊り :2010/05/23(日) 23:14:10 ID:+kM/hgnU
俺は今まで「英雄」あんま好きじゃなかったけど最近好きになった。 ラジオで偶然かかってるの聴いて「この曲いいじゃん」って思ったのがきっかけ。
じゃん じゃん
じゃん じゃーーーーん♪
68 :
名無しの笛の踊り :2010/05/24(月) 12:57:48 ID:w2mA14Xc
ヨッフムはACOとLSOよりもBPO(独DGG)だね。 ライヴは知らん。
根元っていう人のサイトにこんなんあったぞ。 孫引きでも選んでいるのは本人だろうからな。 - ケンウッドの中野雄さんは今回初めてレーベンを耳にして、 「小澤/ウィーン・フィルなど切符をくれても行く気がしないが、 レーベンには次回も必ず足を運ぶ」と熱っぽく語った。 嬉しいではないか。これは本当のことなのだ。」 (音楽現代’94 5月号より抜粋 音楽評論家、指揮者 宇野 功芳先生)
70 :
名無しの笛の踊り :2010/05/25(火) 02:45:50 ID:40H7LH41
バーンスタイン指揮ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団の組み合わせでこの曲1978年の一回しか録音していませんか?
>>53 その演奏を気に入ったのなら何としてでもWING盤を入手するんだ
>>71 M&Aので十分音質良好と思うけどな
wingは廃盤だし、入手も難しいだろ
多分近々にWing盤がヤフオクに出品されるとみた
ハハハ、ひっかかっちゃいかんな。
まぁいろいろうがった見方されるのは2chだし仕方ないか 28年ぐらい前に入手して惚れ込んでるLP、その音を期待して この演奏のCDは全部買ったがようやくWINGで納得できたんだ WINGは時々復刻するからそのタイミングにはぜひ入手してほしい
河上のじいさんは人気タイトルに限って復刻しないからなあ… ヴェネチアのフルヴェン42年第九とかのように
77 :
名無しの笛の踊り :2010/05/26(水) 05:20:08 ID:06In1oBH
日コロ盤を中古屋で@500円以下コーナーで探した方がいいんじゃね?
フルトヴェングラーの1952年11月30日の「エロイカ」のライブ録音って 同指揮者のウラニアとか'52年のEMIの録音とかの他の有名な録音と比べても そんなに圧倒的に凄い演奏なんでしょうか?
自分で聴いて判断しろ つかフルヴェンの音質スレで相手にされなかったからってマルチすんな 721 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2010/05/26(水) 06:56:16 ID:gXPHF2+O 1952年11月30日の「エロ以下」って裏庭のエロいかとか1952年の恵美のエロ意可より凄い演奏なのですか? というのは、チェンバリストの渡邊順生氏がご自分のホームページ上でこの演奏について 「集中力、密度の濃さ、精神的な充実度など、あらゆる点で際だった圧倒的な名演だ。」 と書いているのを見たので気になったのです。 で、この録音がターラで再発されるらしいですが温室はどうなのでしょうか?
80 :
名無しの笛の踊り :2010/05/26(水) 23:43:40 ID:WRI+b41V
81 :
名無しの笛の踊り :2010/05/27(木) 00:14:56 ID:TZrCVr6g
>>79 わざと「エロ以下」とか「エロ意可」って言ってる時点で痛い奴だってわかる
2ちゃんで誤変換がどうのこうのいう無粋な奴
>>82 横レスだけど、センスが悪そうだなーとは思うよ。
「裏庭のエロいか」とか、なにが面白いのかさっぱり分からない。
宴会で上司のダジャレにつき合わされてる感じに近い感じ。
おそらく最近の若い人はこんなギャグは言わない。
かくいう俺は34歳(失業中)なんだけどさ。
ヘレベッヘ・フランダースの英雄いいねぇ センス良いわ
フルトヴェングラーの1952年11月30日の「エロイカ」のライブ録音って 同指揮者のウラニアとか'52年のEMIの録音とかの他の有名な録音と比べても そんなに圧倒的に凄い演奏なんでしょうか?
>>85 それは好みによる。
基本的には同年のスタジオ録音の様式に従って、それをライブ化したような演奏。
ウラニアのエロイカ好きだな よく分からんけど。魅力的だ
>>85 >>87 ウラニアのエロイカがフルトヴェングラー最高のエロイカだと思っている人ならば、52年11月30日の実演盤にはさほどの執着を覚えないと思います(自分がそう)。
あの演奏は「EMIにスタジオ録音した当時の晩年のフルトヴェングラーは、レコード用の教科書的な演奏でないコンサートホールでの実演ではこういう“応用”をしていたのか!」と感じさせてくれる演奏です。
52年のEMIスタジオ録音の方がウラニアのエロイカより好きな人はあのライブに大いに魅力を感じるでしょう。主観的な好みは別にして、客観的には名演の部類に属します。
フルトヴェングラーは表現の幅が非常に広い人なので、最初期の録音のうちあるものがなぜか最晩年の様式に近かったり、その逆が起こったりします。
「ルツェルンのエロイカ」(53年8月ルツェルン音楽祭の実況)は最晩年の演奏ですが、突然ウラニアの頃に先祖返りしたような燃焼度のライブです。
が、なにしろあれは鑑賞用としては音質が悪すぎます。
私は「ウラニア」一枚あればフルトヴェングラーのエロイカは充分です。
>>88 >「ルツェルンのエロイカ」(53年8月ルツェルン音楽祭の実況)は最晩年の演奏ですが、
>突然ウラニアの頃に先祖返りしたような燃焼度のライブです。
俺も、最近はルツェルンを聞くことが一番多い。
音質劣悪だけど、なにか尋常ならざるものがあるんだよ、あの演奏。
ルツェルンはシューマン4番しかり、どの演奏も燃焼がハンパない。
ルツェルンは54年の第九も素晴らしいよね。
エロイカはエロいか?…ううん、なんでもない。
腰の動きがアレグロコンブリオ… ちょっと下品だったかな
_,-‐‐‐‐--、._ ,.ィ',.....------、_`ヽ、 // `!、ヽ lィ´ !、 l ll ! l l! ,;;;;,,,,,, ,i!!!!!!!! l,-!-、 i'ヾi _,ィュ、 i´ィェェ,、 l! k ,! ヽ_! 二ノ l ヽ ‐‐ ,i' ノ ヽ ,ィ `ュ、 , j、,ノ `! ' _`__´__ `iイ l、 ヽ `===ィ' , 'ノ j ヽ、 山田くーん、全部持ってっちゃって。 人 、 ノ,ィ / ヽ、 _,ィ'´ lヽ`ー‐‐‐' ,ィ´ / `ー 、_ ,.ィ'´ l `i
まさにエロ以下
葬送行進曲にあわせてポリネシアンセックス
10日くらい前の「クラシック倶楽部」でブロムシュテットのを 聴いたが、これがN響にしては良かった。彼は頭髪は別に して、殆ど年齢を感じさせない音楽を聴かせる。
土屋アンナ
au
99 :
名無しの笛の踊り :2010/06/10(木) 23:18:06 ID:gJbJc8mo
ベルリンフィルの100周年カラヤンがすごいそうなので、 今日、新宿組合で英雄を一気に10枚購入してきた。 良かった物 ウラニア 50年ザルツブルク音楽祭 フルベン 100周年記念 カラヤン 89年 NDR ヴァント 55年 VPO パパクライバー 39年 NBC トスカニーニ 57年 クリーブランド セル 61年 VPO シューリヒト 聞く価値なし 92年スカラ座 ジュリーニ (VPOとのブラームス、ロスフィルとのベト6番・8番は秀逸だと思うが、 英雄はジュリーニの音楽に合わない気がする。同様の理由でベト5番・7番も嫌い) EMIから出てるフィラデルフィア ムーティー (弦楽器と木管のバランスが悪い、聞いていて気持ちが悪くなる)
100取った俺は英雄
101 :
名無しの笛の踊り :2010/06/11(金) 02:46:01 ID:tmnsaLa0
>>99 一気に10枚購入するとはお金持ちですねえ
102 :
名無しの笛の踊り :2010/06/11(金) 02:51:13 ID:Fxg3xjKY
10枚だと8時間くらい?
103 :
名無しの笛の踊り :2010/06/11(金) 03:02:27 ID:UfaZnxxV
>>101 うふ、1週間前給料日でしたもの
しかも独身貴族にして実家住まい。
月5万貯金しても、お小遣い5万円!
>>102 6時間くらい
>>103 はよ嫁さんもらえ。あ、女?
サイトウキネンもなかなか良いよ、と言ってみるテスト
105 :
名無しの笛の踊り :2010/06/12(土) 00:16:30 ID:bAugKyYh
最近の新解釈はおもしろいな。 強烈な特徴的なリズムや、斬新だったであろう和音なんかを強調して。 速いテンポをとるが、オケの編成が小さいから、細かいニュアンスがつたわるのもいい
ブリュッヘンとガーディナーとインマゼールの「エロイカ」ではどれが名演ですか?
サヴァール。
パーヴォ・ヤルヴィ/ドイツ・カンマーフィルハーモニー・ブレーメン
ラットルは?
110 :
名無しの笛の踊り :2010/06/12(土) 17:52:48 ID:Yj3uwmLS
スイトナー2種、モントゥーとコンセルトヘボウ、ムーティあたりがあれば十分かな 小編成ならマッケラス旧盤。3楽章はマリナーが中々いい。 あと、ジュリーニLAPOがVPOだったら相当の名演になっていたと思う。当時のあの桶は木管が弱すぎ
ヨッフム/ロンドン響はオケの音色が魅力薄だが、エロイカだけは気迫に圧される。
ラトルはよく聞いてみるとすごく壮絶な演奏なんだよなあ。弦がブチ切れまくってそうなんだけど 録音があまりにまろやかなんでかなり効果が減殺されて聞こえてるね。
幻聴かもしれないよ
114 :
名無しの笛の踊り :2010/06/13(日) 01:35:15 ID:MHWWf6rQ
まろやかだけどあれブチ切れまくってるだろ結構 ヘビーローテの一角っすわが家の
115 :
名無しの笛の踊り :2010/06/23(水) 22:19:49 ID:tqy1J8HK
クーベリックどうよ
>>115 巨匠らしい禿げっぷりが見事の一言に尽きる。
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;また、 ハゲてしまったんですか!!?? ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::;| |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::| |::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;; ;;;γ⌒ヽ:;:;;;;;;|゙|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| |;;;;;;;;;;;;;γ⌒ヽ:;:;:;:;:;:;:;:;:;:| |:;:;;:;:γ⌒ヽ:;:;:;:;:;:;;;| |:;:;:;:;:γ⌒ヽ ;;(´・ω・`);;;;;;| |;:;:;:;:;:;:;:;:;γ⌒ヽ;:;:;:;:;:;;:| |;;;;;;;;;;:;(´・ω・`):;:;:;:;:;:;::.;| |:;;:;:(´・ω・`):;::;:;:;:;;| |:;;;:;:;(´・ω・`) ::::::::::::::::::: .`ヽ| |:;:;:;:;:;:;:;;(´・ω・`);:;:;:;:;:;| |:;:;:;:;/:::::::::::::`ヽ;:;:;:;:;:;:| | ./:::::::::::::゙`ヽ、:;:;::| | ./:::::::::::::::::: ::::::::::::::::::: :::::|| |:;:;::;:-‐'´:::::::::::::`゙ヽ、:;:;| |:;:;:/ ::::::::::::::::::::::ヽ:;:;:;:| |/ ::::::::::::::::::::::::::|:;:;:;| |/ ::::::::::::::::::::::: :::::::::::::::::: .::::|| | ; / ::::::::::::::::::::::::::::l:;:| | |::: :::::::::::::: ::::| . | |ヾ:::::::::::::::::::: :::| | |:::|ヾ゙゙゙゙゙"""" ...... / .::: || | .|::: ::::::::::::::::::: :::::|:;::| | |:::|ヽ.゙゙゙゙"""./|:;;| ..| | ヾ゙゙゙゙゙"""/|:::| .| |::| |:::::::::::::::: ::::::::::::::::::l |::::|.| | |:::/ヽ ゙゙゙゙゙""" /.|::::| .| |.|::| .|:::::::::::::::l |:::| | | |:::::::::::::::| |:::| | |:| |::::::::::::::: ::::::::::::::::::l .|::::|.| |.|:::| |:::::::::::::::: | .|:::| .| ||::| l:::::::::::::::l |:::| | | |:::::::::::::::| |:;:| | | :::::::::::::::: :::::::::::::::: |::::| | ||:::| :::::::::::::::: .|:::| ...| |lソ ::::::::::::::: |::| | | :::::::::::::: |::| | | ::::::::::::
118 :
名無しの笛の踊り :2010/06/30(水) 20:48:37 ID:XHy7RvUI
ラトル サヴァリッシュ アーノンクール 息子ヤルヴィ が好きだな サヴァはフィラ管でも出してほしかった。 出てるっけ?
俺がすきなの ウラニア コレギウムアウレウム セル
だから?
121 :
名無しの笛の踊り :2010/07/05(月) 17:19:48 ID:C3WBawBf
コレギウムアウレウム盤は演奏よりも柴田南雄の解説がためになった。
ニコ動に挙がってるクレンペラーのラストライブが凄すぎる 今じゃ手に入らない裏青なので、消される前に聴くことをお薦めします。
クラ板にもコテハンがいたことのほうが驚きだぜ!
最狂の仙石談話が来るのか
フェルディナント・リースの編曲したピアノ・カルテット版はとても清々しい。
130 :
名無しの笛の踊り :2010/08/19(木) 01:32:17 ID:Q4p557nr
ワルター/コロンビアってどうですか?
聞け
133 :
名無しの笛の踊り :2010/09/08(水) 06:12:56 ID:UeeNg5eL
宇野功芳のがいいね
ベーム ベルリンフィル 1973年9月15日ライヴ 青裏 これブッたまげた!カラヤン時代のベルリンフィルが本気の本気。 弦が唸りを上げているし金管吼えまくり。 カラヤンの100周年ライヴが長年「英雄」の一位だったが、首位陥落。 これ、正規盤で出ないかな〜
ギーレン&シンシナティSOの演奏は快速で爽快だよ。
136 :
名無しの笛の踊り :2010/09/26(日) 06:48:22 ID:eQ23B0AA
シューリヒト・仏国立管(63年 ステレオ) 木管楽器が動物園のように生き生きとして、躍動感にあふれてる。
137 :
名無しの笛の踊り :2010/10/04(月) 15:22:14 ID:fl8/4u9I
>>110 聴いてないけど、弦の編成がデカすぎなんじゃないの?
カラヤンなんかも木管が埋もれるんだよな
138 :
名無しの笛の踊り :2010/10/10(日) 11:08:40 ID:CXs/SSTA
金聖響・オーケストラ・アンサンブル金沢がドラムは誰?というぐらい 凄い迫力だ。最後まで退屈せず聴ける。カップリングの「コリオラン」 も臓腑をえぐるような迫力。小編成だから疲れないしロックファンにも オススメの一枚といえよう。
可哀想に・・・
140 :
名無しの笛の踊り :2010/10/10(日) 16:48:01 ID:Dh3cVs59
英雄(ヒーロー)で変ホ長調といえば ウルトラセブンを思い出す
作曲家が何番目の交響曲か知っていたところも凄い。
142 :
名無しの笛の踊り :2010/11/03(水) 11:27:44 ID:G5hUGCdM
ベームは?
144 :
名無しの笛の踊り :2010/11/18(木) 14:47:39 ID:Vyn7gxdw
宇野功芳はやっぱり凄いな。 アバド/ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団(グラモフォン)など、オーケストラは数段上だが、いくら技術的に優れていても、本当に魂のこもった迫力において大阪フィルよりおちる。 それはやはりアバドの指揮が外面的だからであろう。 小澤征爾/サイトウ・キネンオーケストラ(フィリップス)といい、このようなスマートな、汗一つかかないベートーヴェンが流行しているが、世も末だと思う。 昔はカラヤンのベートーヴェンをずいぶんけなしたものだが、彼はまだ旧人類だった。 小澤やアバドは新人類で、とくに後者は僕の耳にはほとんど珍品に聴こえる。 朝シャンをして香水までつけた「エロイカ」! 「改訂新版 宇野功芳のクラシック名曲名盤総集版」ベートーヴェン交響曲第三番変ホ長調「英雄」Op.五五のページからそのまま引用した文章です。
>>144 脳神経外科か精神科に行くことをお勧めします。
魂のこもった迫力
功芳は暴力装置
148 :
名無しの笛の踊り :2010/11/18(木) 18:23:22 ID:rqCqEYd/
珍ポーコー
最後の一行だけが辛うじて評価に値するといえよう。
>>144 今頃そんなもん持ち出すな
とっくに賞味期限切れとるわ
151 :
クススレ :2010/11/19(金) 20:39:29 ID:FynnrY+h
オザワもアバドも良いのにな〜 少なくとも、大阪フィルよりは
152 :
名無しの笛の踊り :2010/11/21(日) 16:03:30 ID:ptNmP849
朝シャンをして香水までつけた「エロイカ」! とは誰の演奏でしょうか?
エロイカって男性化粧品だろがw
ひげそり後に使うなあw
おっぱいに突撃する蚊のことだろ?
157 :
名無しの笛の踊り :2010/11/22(月) 09:48:18 ID:2MIAZwqz
朝シャンをしてエロイカまでつけた宇野功芳
158 :
名無しの笛の踊り :2010/11/22(月) 11:49:54 ID:fWWhTlNK
宇野には下世話なエロイカの臭いが合いそうだw。
シェルヘンがいろんな意味でオモロイんだけど。
シェルヘンていう男性化粧品があるのかと思た
ウラニアの英雄は種類が多くて買う気が起きない
162 :
名無しの笛の踊り :2010/11/22(月) 13:16:07 ID:fWWhTlNK
>>161 日フォンタナ(フォノグラム)の中古LPを@300円程度で探すが吉。
モノカート使用条件だけど。
163 :
名無しの笛の踊り :2010/11/22(月) 14:01:40 ID:noS16ya6
指揮者無しということで評判になったコレギウム・ アウレウム合奏団の鄙びた、おっとりとした演奏も 好きだ。
>>162 > モノカート使用条件だけど。
>
>
にわか馬鹿発見
165 :
名無しの笛の踊り :2010/11/22(月) 20:52:50 ID:zJUpwtHN
でもエロ以下って正直駄作だよね。 4番や7番より下なのは確か。
七番が一番の駄作だと思う
>>161 自分はメロディアのヤツ聴いてる。
とりあえず悪評紛々のEMI(昔だからエンジェルか?)盤に較べれば段違い。
まあ、そんなに音に拘ってないし、そこまで上等な耳を持ってもないから
これで十分と思ってる。
2楽章がつまらない 4楽章が支離滅裂
前半で十分、後半は無くてもいい。 と思うのは、ブル7とこの曲。
ブル7でいらんのは終楽章だけだと思うが・・・ エロイカに関しては確かに1,2楽章だけで十分な気がする。
172 :
名無しの笛の踊り :2010/11/24(水) 18:33:29 ID:w/9sCZjK
あえて言えば全楽章が空虚でつまらない。 ベートーヴェンの駄作といえよう。
肩肘張って頑張れよな
>>169 第4楽章、初めて聴いた時、音楽が次々と展開していく流れが面白いと思った。
変奏曲とか全然知らなかったけど。
>>172 カラヤンの英雄しか聴いてないとそう感じるであろう
と珍ポーコ氏なら言いそうだなw
176 :
名無しの笛の踊り :2010/12/12(日) 19:45:06 ID:XtwkXUP2
朝比奈隆指揮大阪フィルハーモニー交響楽団1977年ライヴ録音の演奏は魂がこもっていると思う
第4楽章の主題は、いろいろな作品に用いられているけど、モーツァルトが 12才のとき作曲したメロディーにそっくりだという話を聞いたことがある。 題名のない音楽会で取り上げていたような記憶もするけど、本当はどうなのかな。
>>178 「バスティアンとバスティエンヌ」ね。ドーミドーソドードソミソドとかいう旋律だっけ。
>>142 ステレオ初期にBPOと録音したのは重厚でごつごつとしてて、いかにも頑固なベートーヴェン
という感じで聞きごたえがあるんだけど、再録したVPOとの演奏は今一つ覇気にかけて心に
響いてこなかったな。ところでライブ録音はないのかな。
181 :
名無しの笛の踊り :2010/12/18(土) 21:00:46 ID:aHzGaK4Q
182 :
名無しの笛の踊り :2010/12/19(日) 23:13:30 ID:vwUuayJ0
小林研一郎、遂に“真空投げ”の境地か〜 チェコフィルとの英雄交響曲CD発売 とにかくその三年間の大晦日の研鑽の中で、コバケンのベートーヴェンは 大きな飛躍を遂げた。課題の残った運命交響曲も、今年に入って克服して 来た事は、これまでに書いた通りである。 ところで、英雄交響曲というのは、コバケンが昔から自信のなかった 曲である。しかし私は、一見彼が客席を沸かせて来た運命や7番に対 しては、具体的なアドバイスまでしているが、英雄に関しては何も 言った記憶がない。
183 :
名無しの笛の踊り :2010/12/19(日) 23:45:12 ID:ll9RVC9t
>>144 「改訂新版 宇野功芳のクラシック名曲名盤総集版」の55ページに「アバド/ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団(グラモフォン)など、オーケストラは数段上だが、いくら技術的に優れていても、
本当に魂のこもった迫力において大阪フィルよりおちる」とあるが、
今私は96年初版の「新版クラシックの名曲名盤」を読んでみた。
不思議にも、94ページに「カラヤン/ベルリンフィルなど、オーケストラは数段上だが、
いくら技術的に優れていても、本当に魂のこもった迫力において大阪フィル
よりおちる。」 と書いてある。
これって何? 宇野チンもいい加減に文章を使い廻しか。
>>180 auditeから出てるBRSO盤が凄い名演だと思う。
間延び寸前のスケール感なのに、瑞々しさ溢れてる。
ベームとBRSOって、他の音源聞いてても相性良かったんだなと思う。
>>177 あの演奏はバランスとか気にする演奏じゃないから。
>>183 もうトシ(モ○ロクとも言ふ)なんだよ。大目に見てやりなってw
187 :
名無しの笛の踊り :2010/12/21(火) 20:23:07 ID:j8xmWWlv
自信がないだけ謙虚だったのか、彼の英雄はアプリコの段階から、 カラヤン60年代の様な高度な普遍性を保持していた。ところが三枝 さんの一年目二年目や、途中、日本フィル定期での彼の英雄は、 第二楽章と第四楽章の中盤から後半に、どう山場を作り出すか という、模索の戦いだった。 逆に言えば“探っている”音楽だった。決して純粋なものではない。 それが三枝さんの三年目に、ようやくあざとくない形になって完成してきた。確かに、分かり易い燃焼に持って行けない所が英雄にはある。
SACDでいいのない?
クレンペラーデンマークだな 深いのは最後の70年
190 :
名無しの笛の踊り :2010/12/22(水) 00:00:36 ID:M8Et4XIV
187はバカンダのブログからの転用だろ。 なんでこんなの載せるんだよ。
バレンボイムとシカゴのエロイカ(裏青)を聴く機会があって聴いたんだけど、 これ、いい意味でようやくバレンボイムの個性が出てきたような演奏になってるね 99年の全集とかだと、 「俺は巨匠だ!!!!!」 って匂いプンプンでもろフルトヴェングラー意識しながら、 実は一本調子というどこか滑稽で(そこがこの人の愛嬌でもあるんだが)、 好き嫌い別れそうな録音だったけど、 このシカゴとのやつはようやく一皮むけたって感じで好感が持てた 前任のショルティの全集のようなカミソリのような切れはないけど、 これはこれでいい味が出てると思う 一般向けに販売したらいいのに
192 :
名無しの笛の踊り :2010/12/26(日) 23:33:03 ID:3YxMn3E8
ツァグロゼク&シュトゥットガルトは?
193 :
名無しの笛の踊り :2010/12/27(月) 01:05:27 ID:J5Oh9fI9
ここで、フルトヴェングラー&VPOなんて言ったら フルボッコにされるんですか?
>>193 本人がそう思うならいいんじゃない?
ではこちらは対局のトスカニーニ NBC(53年)をおしとくけど。
これは福永とコーホーが顔を真っ赤にして叩いていた演奏だけどね。
195 :
名無しの笛の踊り :2010/12/28(火) 06:37:24 ID:EiKNK5oD
196 :
名無しの笛の踊り :2010/12/30(木) 07:06:09 ID:oUA+dXlA
>>144 俺は朝比奈/大阪フィル77年録音より小澤/サイトウ・キネンの演奏の方がいいと思うけどな
197 :
名無しの笛の踊り :2011/01/04(火) 12:10:47 ID:yQJtbd/9
>>194 トスカニーニのそれは「僕の選んだベートーヴェンの名盤」の中で宇野功芳は推薦盤に挙げてたよ。
ちなみに無印だが小澤征爾/サンフランシスコ響も注目盤に挙げていた。
宇野功芳が小澤の演奏を挙げるとは意外である。
198 :
名無しの笛の踊り :2011/01/04(火) 13:57:46 ID:N9N/iLxb
>>197 やっぱりお布施の威力か?
小澤/サンフランシスコは聞いたことあるが、酷い演奏だと思った。
199 :
名無しの笛の踊り :2011/01/04(火) 17:12:41 ID:oYnF+CuR
>>197 コーホーの枕元にでもトスカニーニが出たのかな?
まあやりかねんからな((((゜д゜;))))
200 :
名無しの笛の踊り :2011/01/04(火) 17:43:48 ID:ntWHzQov
>>197-199 日本RCA盤の1500円再発時(78年?)ではレコ芸で
推薦してた(マルキスト大木の代打ちの時)。
他にはハイドン驚愕をえらく褒めてたな。
>>197 いや、そろそろ小澤を持ち上げておかないと
お迎え来る前に一般国民にぬっ殺されかねない、と思ったんじゃね?
202 :
名無しの笛の踊り :2011/01/05(水) 15:49:05 ID:LD2yYE7X
>>201 「僕の選んだベートーヴェンの名盤」って今から29年も前の本だよ
>>202 あ、そんなに古い本のヤツだったの?
でも、そんな頃って、小澤のベートーヴェンを
「耳障りは良いが、ベートヴェンからは遠い」とか
ぬかしてた時期じゃないか?……まあ、評論で食ってる以上は仕方ないんだろうが。
>>203 フィルハーモニアとの第九は聴いてみたい。
佐渡さんの英雄聴きにいく。
アルブレヒト&読売を聴いてみた なかなかいいじゃないかコレ 低音が唸る凄演。ちょっと淡白なテンポだが。
207 :
名無しの笛の踊り :2011/02/10(木) 22:57:38 ID:g025+sOw
第1楽章の主題が好き
208 :
名無しの笛の踊り :2011/02/10(木) 23:16:44 ID:95ATm3Qc
30才過ぎてから ショルティの良さが分かってきた。 カラヤンなんて薄っぺらだ。
30過ぎたのにお気の毒な方ですね
精神性がどうとか有機的だとか無機的だとか、 そういうのは正直よく分かりませんが、 ショルティの演奏を聴いていると、もちろんかっこいいなと 惚れ惚れする時もあるんですが、なんかむなしくなる時もあるんです。 ひょっとしてこれが無機的ということなのでしょうか…?
211 :
208 :2011/02/11(金) 00:05:44 ID:CcD3IixP
>210さん 僕はショルティは最初まったく受け付けなかったんですが、 ビデオで指揮姿をみたら、ものすごく無駄が無くて かっこよかったんです。。 それから聴くようになったのが30歳過ぎてから、ということなんですよ。 いい、悪いは主観。 英雄は難しい楽曲ですね
212 :
名無しの笛の踊り :2011/02/11(金) 07:22:55 ID:wNV+uD1H
ロッホラン/ハレ響のLP変則カッティングを覚えてるヤツ。 40代後半以上だろ。
三十代だけど、古い雑誌で見た。現物は見たことない。
>>212 40代以上だから当然知っているが、面の途中でピックアップを
上げるのに、すごい抵抗があった。CDじゃないから、ガリッと
やったらそれまで。かと言って、その面全部じゃかえって中途
半端だし。考えて、結局買うの止めた。
アバドLSO,テンシュテットNDR,ヨッフムLSO がベスト3 フルヴェンは特に第2楽章が良い
>>212 あれってA面のバンド2が1楽章だから、コーダが内周になっちゃうんだろ?
217 :
名無しの笛の踊り :2011/02/13(日) 20:00:39 ID:ExSG0Q8a
怖いもの見たさで、カラヤン ゴールデンカプリングの英雄&悲愴を LPで聴いてみたい。
218 :
名無しの笛の踊り :2011/02/13(日) 23:17:46 ID:CKBf8z1o
>>214 はアームリフターもないプレーヤー使ってたのか?w
フリッチャイの61年ライヴっていいなあ 中古でしか手に入らないのが残念だけど、 これは相当の名演だと思う 異様にスローテンポだけど、重さは全く感じさせないし
ワルターコロンビア響最高!!
>>220 トランペットさえ下手じゃなけりゃ
大喜びで賛同したかったよ…
この曲にはあんまり鋭角的な迫力は合わないと思ってるので、
トランペット以外は本当に理想的なんだが…もったいない
222 :
名無しの笛の踊り :2011/02/16(水) 23:07:50 ID:HD3k/0J+
ワルター&コロンビア響最高ですよ。 トランペット残念なところもあるが、3楽章のトリオのホルンは上手い。 是非来年の没後50年により良いリマスタリングで出して欲しい。 ロッホランは日本フィルとのライブがハレ管のより良かった。
「コロンビア交響楽団は弦楽器の人数が少なく、非力ながらもうんぬんかんぬん」 という評をよく目にするが、コロンビア交響楽団の演奏を聴いていて 弦楽器が薄いと感じたことがない僕の耳はまさに節穴の極みといえよう 知らなかったとは言ってほしくない
224 :
名無しの笛の踊り :2011/02/24(木) 20:13:57.57 ID:Qi+eBZkF
ワルター&コロンビアの3とか7は俺はダメだ 6は好きだが
225 :
名無しの笛の踊り :2011/02/24(木) 20:45:48.50 ID:17k55wOe
>>224 エロイカは一楽章の提示部のあの「溜め」だけで慄く。
ワルター/コロンビア響は、むしろ「田園」こそ意外に期待外れだった と思ってたら、ネットでもそう感じてた人が多くて安心した思ひ出あり
227 :
名無しの笛の踊り :2011/02/25(金) 06:13:04.02 ID:aw58XV8Y
>>224 宇野功芳もワルターのベートーヴェン交響曲は偶数番号がいいって言ってるよ
へぇー、あの宇野功芳がそう言ってるのか じゃあなおさら間違ってんじゃね?w 宇野信者には悪いけどさw
まあ227は釣りだと思うが
230 :
名無しの笛の踊り :2011/02/25(金) 08:35:13.60 ID:gcjkLS1T
おい、おまいら。 今日はおれはずる休みだ。 ちゃんと見といてやるから安心して会社・学校に行って来い。
わ、わざと釣られてやったんだよ!///
232 :
名無しの笛の踊り :2011/02/25(金) 16:59:58.51 ID:aw58XV8Y
>>229 釣りじゃないよ。
宇野功芳の本読んでごらん。
ちなみに宇野功芳はフルトヴェングラーのベートーヴェン交響曲は奇数番号がいいって言ってる。
馬鹿降臨
234 :
名無しの笛の踊り :2011/02/25(金) 18:17:20.50 ID:kLsz+3lz
なんで評論家ごときの意見で、自身の意志を左右されなければならないんだよw オレはコーホー歯だいきらいだけど、ワルターコロンビアのベト2が大好きだ。
コーホはワルターのベト8を暗くて汚い音とか評価してたが、 ステレオ屈指の名演奏ではないか。
僕にいわせればたった一言で終わりである、 ワルターのベト8なんぞ買う方が悪い、 知らなかったとはいって欲しくない。 クラシックを愛するものは、 そのくらいは知らなくてはだめだ
宇野の文章なんぞ信頼するほうが悪い。 クラシックを愛するものは、 そのくらいは知らなくてはだめだ。
宇野。チーーーーンw
トランペットだけ残念っていうのは同意。ぬるぽな演奏じゃない。
NYPやシンフォニーオブジエアより好きだ。
音は初期のエンファシス付きで満足。
>>225 モツ40番1楽章と同じだな。
240 :
名無しの笛の踊り :2011/02/28(月) 20:46:42.01 ID:TTfO/aCa
>>239 まさにその時、僕の身体が宙に浮いたのである。(宇野功芳@新宿風月堂)
241 :
名無しの笛の踊り :2011/02/28(月) 21:23:28.73 ID:qjFO/rcg
ワルター・コロンビア響のトランペットは鳴らない方向で下手なんじゃなくて 鳴らしすぎる方向で下手なので余計にタチが悪い これでは無視しようにも無視出来ない
242 :
名無しの笛の踊り :2011/02/28(月) 22:04:13.45 ID:b933LwnB
まさにヤンキー気質丸出しのトランペットといえよう。
243 :
名無しの笛の踊り :2011/03/01(火) 05:10:22.14 ID:EsNqMKvt
僕は取らない。
>>241 本来はバリバリ鳴らせるけど、
強すぎるといわれて、弱く吹くのが苦手で
不安定に聞こえるけどな。
それはシロートレベルだろ
246 :
名無しの笛の踊り :2011/03/02(水) 16:59:51.89 ID:TqjRg97X
>>244 箇所的にありえなくないか?
そんな弱音の箇所では全くないし、
実際どう聴いてもf、少なくともmf以上の音量では鳴らしている
当時のアメリカのトランペット奏者は、 フランス、イタリア流の明るい、いわゆるオープンサウンドの人が多かったようだ。 ワルターのベートーヴェンのステレオ全集のトランペットはとても音が明る過ぎて違和感あるな。 マーラーの1番とかで吹いてる人とは違うように思う。
248 :
名無しの笛の踊り :2011/03/18(金) 23:51:55.61 ID:rFK6rz6i
ジュリ―ニ/ロス・フィルの「エロイカ」が昔から異常に好きだ。何度聴いても、発見がある。
シェルヘンの超高速エロイカばっか聴いてたら 他のが全部タルく聴こえるようになった フルベンVPOなんて今やイライラして1分も聴いてられん
250 :
名無しの笛の踊り :2011/03/19(土) 09:44:38.06 ID:Sm5Klb5a
それはたちの悪い病気だ 早く治さないと命取りになるぞ
251 :
名無しの笛の踊り :2011/03/19(土) 11:59:29.03 ID:onwm585R
ここまでエロ烏賊が出ていない件
252 :
名無しの笛の踊り :2011/03/19(土) 13:36:51.50 ID:QTR2e2am
, --── ‐‐ 、_ / _人_ ,/ __ \ \! あ イ こ `Y´ /,. -‐'´ ̄.:.:.:.:.`゙''ー-、 ', | る カ ん . X //.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\ ! で 娘 な . + / Y.:.:.:.:.:.:.:∧:.:.:.:.:.:.:.:.:∧:.:.:.:.:.:.:.ヘ| ゲ ス 所 \/:.:.:.:..:.ーィ-‐ヘ、:.:.::.:7‐-+.:キ-:::::.! ソ .レ に . |;イ.:.:.:.:/!メ \;/ レ"\:.:.| !! が . レ' ト、/! ,x=ミ、 ,x=ミ、 l:::.ヘ i::::::| / f'人ヽ f'人ヽ Y:::;ハ |:::::j | 弋Y ノ 弋Yソ ii::::::::|:〉____/ _人_ _人_ |::::::とつ ' とつ:::::./イ `Y´ `Y´ i::::::|\ r‐ ―‐┐ ハ::::::|:::::'. * + |::::::!::....`ト.. 、 _ .υ イ::::i:::::::!:::::::::、 X j::::::j::..:....!:::::...} !.::::i:::::..!:、::::::::\ +
>>249 自称盤鬼脳患者発見しました。
早く隔離して下さい。
254 :
名無しの笛の踊り :2011/03/23(水) 00:52:01.25 ID:pbO8alXP
クライバーが聴きたかった
255 :
名無しの笛の踊り :2011/03/23(水) 08:32:59.29 ID:5tNFn1rS
256 :
名無しの笛の踊り :2011/03/24(木) 02:00:18.22 ID:T73/JuCD
エーリッヒみたいな三流はどうでもいいんだよカス
はあ? エーリッヒのほうが普通に大物。カルロスは小物。
259 :
名無しの笛の踊り :2011/03/24(木) 07:40:00.47 ID:dsH8WYqh
ジンマン ガーディナー カラヤン100 まったく別物だがジュリーニはおもろいかも
「僕は息子の方が遙かに上だと思う。音楽の把握力と表現能力が段違いだ。 ただし、エーリッヒのリハーサルは凄かった。誰も居ない空間に、完全無欠の音楽が鳴り響いたんだ。 でも彼は、本番で一から十までそれを再現しようとしたので、音楽は常に死に体。 生命力は完全に失われてしまった。息子であるクライバーの棒には即興の面白さが満ち溢れている。 われわれに言わせればスリル満点。次に何が起きるか判らない。 でも、音楽ってそういうものじゃないのかな。」byヘルマン・クレッバース(コンセルトヘボウのコンマス) 通ぶりたいがためにエーリッヒの方がカルロスより上って言ってるクラシックファンも結構いそうw
息子がいなきゃエーリッヒなんて名前すら残っていない
んなこたぁない。 スレチだけど、エーリヒの「悲愴」大好きだわ。カッコいい。 カルロスのカッコよさも、かなりの部分「遺伝」なんだろうと。
演奏の持つ生命力、瑞々しさにおいてエーリッヒよりカルロスの方が勝っている というのは僕自身も元々思っていたことだったのだけれどもね、一応 というより、同じように感じている人間も案外少なくないんじゃないか、とすら思っているよ
>>264 少なくないどころかそれが普通
古けりゃ何でもいいと思ってる思考停止のクソバカ哀れ
267 :
名無しの笛の踊り :2011/03/24(木) 14:03:44.09 ID:cAxBUyhJ
ID:u2k0BB48
268 :
名無しの笛の踊り :2011/03/24(木) 19:47:04.70 ID:r4icPxf8
わが国で父クライバーは過小評価だと思うが。
269 :
名無しの笛の踊り :2011/03/24(木) 19:51:20.12 ID:VhD+JBjd
2chのゴミクズクラオタよりはコンセルトヘボウのコンマスの発言の方が説得力ある
270 :
名無しの笛の踊り :2011/03/24(木) 20:00:56.67 ID:heZyh8Lo
>>269 まあそういうこった
カスの分際で自分に発言力があると思ってるのが笑える
271 :
名無しの笛の踊り :2011/03/24(木) 20:11:25.31 ID:VhD+JBjd
>>270 俺への皮肉かい?
でも本当にここの中の誰よりもコンセルトヘボウのコンマスの発言の方が説得力あると思うんだけどねえ・・・
違うのかい?
>>271 なんでそうなる・・・
お前に全面的に同意したんだよ
273 :
名無しの笛の踊り :2011/03/24(木) 20:24:52.49 ID:VhD+JBjd
>>269 同意だけどならゴミクズクラオタの2chにいる必要ないんじゃない?
他のスレに書いてた人いたけど、千のレスの中で数十くらい、 すごく役に立つ情報があったりするから、2ちゃんは。
276 :
名無しの笛の踊り :2011/03/24(木) 20:34:48.10 ID:/pGUxN9i
一流プレイヤーとシコシコ音楽を聴くだけのトーシローを比較するおこがましさったらもう… 不敬罪だな
一流のプレーヤと素人が一緒に評することが音楽鑑賞の楽しいところじゃん
>>260 のクレッバースの意見は中野雄が書いたものだと思うけど
俺が読んだ本だともうすこしおだやかな感じだな
エーリッヒよりクライバーのほうが遥かに優れてることなんて 素人でもわかるけどな まあ一部の通ぶりたいクソアホは別として
>>278 それを言うなら、エーリッヒとカルロス、てしようよ
どっちもクライバーなんだからさ
×クライバー ○カルロス
カルロスが振った英雄聴きたかったなぁ 音源残ってないのかなぁ
エーリッヒとカルロスの優劣なんて田園聴けばすぐ解るじゃないか。
>>282 お前みたいなどこの馬の骨ともわからないハエが何を言おうと
コンセルトヘボウのコンマスの言うことのほうが正しい
エーリッヒとカルロスの優劣なんて薔薇の騎士聴いたらすぐ解るじゃないか。
ここはクライバ―スレじゃねえぞw
カルロスなんてベートーヴェンでいえば4、5、6、7しか振れない指揮者。 エロイカからは逃避していた。二流であることの何よりの証拠だし、 ここで話題にされること自体に疑問符を付けざるを得ない。
レパートリーの幅の広さでいったら二流以下 だけど、その数少ないレパートリー曲の演奏の質でいったら一流 ということでしょうかね?
>>287 レパートリーの幅は狭いけど、間違いなく一流
ただ、なんていうか、晩年引きこもり気味になったりしたりするのを思うと、
メンタル面でかなり問題のある人だったのかな、と思ったりする
音楽的才能はあったけど、性格的には指揮者には向いてなかった、って感じがする
>>286 お前みたいなどこの馬の骨ともわからないゴミカスが何を言おうと
コンセルトヘボウのコンマスの言うことのほうが正しい
>>286 6は実は難しいよ。ベーム版最高。
告別もそうだが、標題音楽のせいでいまいちだが。
もうエロイカの話に戻ろう。 初めて聴いたクーベリック/ベルリン・フィルがとてもよかった覚えがあるけど、 今は全集でも売られてないのか…。
ワルターコロンビアの下手糞なラッパに萌え
ワルターコロンビアはベームBPOと並んでエロイカ最低演奏の一つ
と、●●が申しております。
295 :
名無しの笛の踊り :2011/04/07(木) 13:03:12.75 ID:ecv/nHLT
今日は、1805年 初演記念日age ヨッフム爺/BPO(DGGモノラル)でも聴くか… 古便臭漂う。
296 :
名無しの笛の踊り :2011/04/19(火) 21:21:46.93 ID:0+24WIRx
古便臭って、きたねえなああ。
298 :
名無しの笛の踊り :2011/04/19(火) 22:34:27.64 ID:pe5ROWIv
すげー似てるwww 有名なの?知らんかった wikiにも載ってないし
299 :
名無しの笛の踊り :2011/04/20(水) 20:15:49.77 ID:Ryjdz3KK
>>298 つ コレギウムアウレウム合奏団のエロイカLPのライナーに詳しいよ
(柴田南雄せんせ)
>>110 ムーティの3番は、グルダが絶賛してたね。
>>299 A面に1楽章、B面に2〜4楽章という切り方だったな
トランペットの絶叫など書かなかったっていうやつか
たぶんそうだな
304 :
名無し募集中。。 :2011/05/14(土) 00:45:17.87 ID:g2pVCl7i
ワルター、コロンビアは下手くそなトランペット以前にダメ
朝比奈の新しい方をイイって言う人がなかなかいない。 最後まで吹かせないところとか最高にオクユカシくて好き。
307 :
名無しの笛の踊り :2011/05/28(土) 19:29:18.89 ID:aBHkH/FT
1992年大フィルのやつ。当時俺高校生。 最初は全集にしか入ってなくて、バラ売り発見した瞬間に買った。 スタッカートとかフェルマータとかテヌートみたいな細かい符号を、 全部キッチリ守ってやるとこうなるんだ、って発見もあるし、 1楽章のメインテーマは吹ききらなくて正解と思う。
309 :
名無しの笛の踊り :2011/06/07(火) 20:21:28.61 ID:4K95y3oR
クナ/バイエルン国立響のLPが国内初出の時はかなりセンセーションだった(キング=cetra)。 がジャケットが金ぴかで何か書いてあるのか読みづらかった。
朝比奈べルリンドイツのエロイカを聴いてマジ泣きした。これほど悠然とした足取りの英雄はあり得ないという程に英雄らしく感じた。そしてなぜか先の戦争で学徒出陣して亡くなった兵士の事がかかる英雄として想起された。
ピリオド系の演奏に飽きてきた頃に 朝比奈さん聴くとなかなかいい
312 :
名無しの笛の踊り :2011/07/21(木) 09:14:42.61 ID:TlxCziVz
ピリオド系って何?
313 :
名無しの笛の踊り :2011/07/21(木) 09:40:26.04 ID:8R8RKF9F
ヤンソンス&バイエルンで録音して欲しい。
ピリオド系の演奏も大好きだが、 大編成モダンオケのエロイカには抗しがたい魅力があるな 朝比奈さんもいいが、俺はコンヴィチュニーかスイトナーで
315 :
名無しの笛の踊り :2011/07/21(木) 21:29:35.14 ID:TlxCziVz
俺的英雄の名盤。 フルトヴェングラー ウラニア、52年のスタジオ録音、53年のライブ。 クレンペラー59年のスタジオ録音。 カラヤン77年のスタジオ録音。 スウィトナー80年のスタジオ録音。 ってスタジオ録音ばっかじゃねえか。
往年の名盤はほとんどスタジオから生まれてるから当然
317 :
名無しの笛の踊り :2011/07/21(木) 21:46:00.79 ID:TlxCziVz
>>316 おお、そうなのか。ちなみにあなたにとっての名盤は?
>>317 315に挙がってる80年くらいまではライヴ録音ってまだ珍しかったはず。
ライヴの新譜や発掘が盛んになったのはそれ以降だと思う。
自分にとってのエロイカは、未完成と同じく「どの演奏で聴いてもいい曲」なので
名盤を語る資格が無い…。
強いて言えば最初のアコードは重いのが好きだけど、たとえ軽くても、
その後小気味いいアクセントつけてドライヴしていく演奏もいいなと思うし。
319 :
名無しの笛の踊り :2011/07/22(金) 09:54:00.24 ID:JVP/QCTN
>>318 まさか宇野チンポの演奏も良いと思ってないよな?
>>319 ずいぶん前に招待されてアマオケを聴きに行ったのを思い出した。
(言われるまですっかり忘れてた)
エロイカを聴いたというより何か変わった出しものを観に行ったような
そんな感じだった気がする。あんまりよく覚えていない。
ウラニアのLPが犬で1/10の値段で売ってるぞー
あまり話題にならないけど、 フリッチャイ最晩年のRIAS響とのライヴはかなりの名演だと思う 廃盤になってるのがもったいないけど、 フルトヴェングラー以上にすごい演奏だと思った
フルトヴェングラーの50年ライブ好きです
324 :
名無しの笛の踊り :2011/07/24(日) 17:41:46.83 ID:b7Q7LZse
'50 フルトヴェングラーBPO RVC盤( R32C-1091 )が好きです。
フルヴェンは悪いけど52でお腹一杯 他にあんな古くさいの聴いてられん
若い世代にとっては逆に新鮮だけどね
>>326 52年といってもウィーン・フィルとのスタジオ録音のほかに、
ベルリン・フィルとのライヴやウィーン・フィルとのライヴもあるんだが、どれを言ってるの?
だが待ってほしい 「52」とは52種類の録音を聴いた、とも解釈できるのではないだろうか
>>329 同演異盤含めて52種類聞いたらさすがにお腹いっぱいになるなw
確かにw
332 :
名無しの笛の踊り :2011/07/31(日) 10:26:05.78 ID:9nWzrMmc
曼木
333 :
名無しの笛の踊り :2011/07/31(日) 10:30:45.73 ID:tGZzRuq1
俺には最初に聴いたウィーン・フィルとのスタジオ録音のほうがダメだったな 何だ大したことないじゃんって多寡をくくってたらウラニア盤に出くわして驚愕した こうじゃないと英雄とは謂われんよな!ってね
334 :
名無しの笛の踊り :2011/07/31(日) 17:23:41.08 ID:9nWzrMmc
>>333 クレンペラーの59年のヤツ聴いてみて。
テンポは遅いけどかなり興奮するから。
335 :
名無しの笛の踊り :2011/07/31(日) 18:35:24.13 ID:+9ZTg3gd
>興奮www (;´Д`)ハァハァハァハァ/lァ/lァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \アノ \ア ノ \ア
>>322 今改めて聞いたけどイイネ
ベルリンフィルとの聞き比べしてみる
第4楽章中間部の間がたまらないわ
337 :
名無しの笛の踊り :2011/08/02(火) 20:16:52.73 ID:L7MyT5cb
スウィトナーの80年のヤツ良いね。第1楽章リピートしてるから 下手すりゃ冗長な演奏になるかもしれないがさすがスウィトナー、まったくだれない。 そしてその分他の楽章を早くしてるからバランスもとれてる。 もちろんベルリン・シュターツカペレの音色も素晴らしい。 重厚でありながらも繊細さを持ち合わせた名演。
スイトナーのはいいな、過度な感情移入もないし
スウィトナーは77年ライヴもいいよ 全集と違って熱く燃えた演奏 リピート省略されてるけどね
340 :
名無しの笛の踊り :2011/08/04(木) 16:43:40.84 ID:vab8/Ppb
>>339 ライブか。燃えるスウィトナーも是非聴きたい。
カラヤン(1962) ジャン!ジャン!の後の弱音でズッコけた。
342 :
名無しの笛の踊り :2011/08/04(木) 19:42:00.05 ID:mHBszaFV
私のお気に入りのエロイカ フルトヴェングラー ウィーンpo(53だっけ?) 中学生の時聴いた朝比奈隆の実演(79) カラヤン&ベルリンpo 100周年記念ライヴ(82)
343 :
名無しの笛の踊り :2011/08/05(金) 14:38:03.50 ID:BvOF+YeY
クレンペラー59年のヤツ最高。
クーベリックの全集のエロイカ(ベルリン・フィル)いいな ウィーンとのライヴよりも好みだわ あと、ベームとバイエルン放送の放送用録音もいい演奏だね
アバド・ベルリンフィル(2000)が好きだ。
346 :
名無しの笛の踊り :2011/08/06(土) 21:25:14.32 ID:VUKK0UP1
音質は最悪だがフルトヴェングラーのルツェルンの英雄。 体調が悪いのに極限まで燃え上がる名演。
347 :
名無しの笛の踊り :2011/09/01(木) 15:22:57.77 ID:2ZKD3RZM
シェルヘン並みに速くてなおかつ音が重い演奏はないかね
348 :
名無しの笛の踊り :2011/09/01(木) 15:29:39.66 ID:HEEVbrMc
あんな糞演はあれしかないだろ。 死ぬまでシェルヘンだけ繰り返して聞いていて下さい。
349 :
名無しの笛の踊り :2011/09/01(木) 15:45:09.26 ID:2ZKD3RZM
落ち着けクレンペラー信者
350 :
名無しの笛の踊り :2011/09/01(木) 15:51:00.46 ID:HEEVbrMc
クレンペラーなんて、世の中から一枚も無くなっても構わないけどね。
351 :
名無しの笛の踊り :2011/09/01(木) 16:37:46.10 ID:Z8JjMpH3
デンマークライブのクレぺラソ先生が最高
最速はシェルヘンのスタジオ再録音?
更に馬鹿が一匹涌き出てきたね
354 :
名無しの笛の踊り :2011/09/01(木) 19:39:08.33 ID:XqFNsGVL
355 :
名無しの笛の踊り :2011/09/01(木) 21:03:09.76 ID:JqovCqlW
ワルター&シンフォニー・オブ・ジ・エア(旧NBC響)の最新復刻盤はいいよ。 コレくらい音良ければ文句なし。
販促
クレンぺラーの60年のチクルスの3番は重すぎず見通しが良い HEEVbrMcはケチをつけるだけでなくお勧めを挙げて見れ。
何で俺がお前にお勧めを挙げなきゃならないんだ。 クレオタって馬鹿なんじゃないの。
自演魔↑
360 :
名無しの笛の踊り :2011/09/02(金) 00:16:17.14 ID:7KCtcSYT
>>358 暗がりに隠れて後ろから人を刺すだけかw
自分がけなされるのがのが怖くてお勧めを挙げることもできないw
2chでそんなことしてむなしくないのか?
362 :
名無しの笛の踊り :2011/09/02(金) 00:37:05.96 ID:ZT6/F0xL
ID:HEEVbrMc このクソカスキモヒキニートは一日中クラ板に貼り付いて何やってんだか
363 :
名無しの笛の踊り :2011/09/02(金) 00:43:36.03 ID:7KCtcSYT
ID変わるまで待っていたの?
ID:7KCtcSYT=ID:HEEVbrMc お勧めを挙げてみろよw
365 :
名無しの笛の踊り :2011/09/02(金) 00:56:12.54 ID:7KCtcSYT
クレンペラーって言って欲しいの?
366 :
名無しの笛の踊り :2011/09/02(金) 00:56:48.92 ID:1mr7SUhf
お前らスレを荒らすな
>>365 別に好きな演奏を挙げればいい
他人の好きな演奏を貶す趣味はないのでw
バルシャイ
369 :
名無しの笛の踊り :2011/09/02(金) 08:29:54.05 ID:XiEdXetv
スウィトナー80年
370 :
名無しの笛の踊り :2011/09/03(土) 11:59:54.65 ID:GQAgASN3
やっぱウラニアの英雄凄いわwww
マイナスベクトルに凄いんですね、わかります
日本語で
三歳児のチョンには無理な要求だよ。
374 :
名無しの笛の踊り :2011/09/04(日) 11:10:15.69 ID:m+ASEY1G
>>371 ちゃんと日本語お勉強ちてから
書き込みちまちょうね。
何でチョンってベートーベンとかフルヴェンとか嫌うの?恐いのw
下等生物だからだよ
最近各スレでのフルヴェン叩きが目に余る
最近各スレでのフルヴェン擁護が目に余る
379 :
名無しの笛の踊り :2011/09/08(木) 18:29:53.79 ID:V5168Vak
そして挙げ
380 :
名無しの笛の踊り :2011/09/08(木) 18:53:27.70 ID:snOxgUT8
英雄ならトスカニーニに止めを刺す
381 :
名無しの笛の踊り :2011/09/08(木) 19:07:44.14 ID:G7Kc9LCl
382 :
名無しの笛の踊り :2011/09/08(木) 19:22:35.51 ID:mCi4/qKf
他の演奏を貶さすか他人に同調しないと生きて行けないのが、 ベームヲタとトスカニーニヲタ。
383 :
名無しの笛の踊り :2011/09/08(木) 19:46:50.40 ID:1o+G/k1E
>>354 シンシナティとのCDも早い。1楽章リピート有りで全曲44:16
>>382 フルヴェンヲタ、ペラヲタあたりも追加で。
>>384 追加するなら、カルロスヲタも一緒にしたいな。
ウラニア館の英雄
387 :
名無しの笛の踊り :2011/09/08(木) 20:53:01.61 ID:V5168Vak
クレンペラー59年の録音。 第9に匹敵するスケール。
388 :
名無しの笛の踊り :2011/09/08(木) 21:18:20.51 ID:ruBamDVH
>>387 またお前か、このバカチョン、
お前はクレンペラースレでオナニーしていろ
自演=mCi4/qKf=V5168Vak=ruBamDVH
390 :
名無しの笛の踊り :2011/09/08(木) 21:26:21.54 ID:mCi4/qKf
自演しか言えない馬鹿って、生きている価値ないよな。
w
392 :
名無しの笛の踊り :2011/09/08(木) 21:28:29.01 ID:V5168Vak
自演=mCi4/qKf=V5168Vak=ruBamDVH
394 :
名無しの笛の踊り :2011/09/08(木) 21:32:23.44 ID:mCi4/qKf
くやしいのう
395 :
名無しの笛の踊り :2011/09/08(木) 21:44:07.02 ID:V5168Vak
自演して何の得になるんだ? もしかしてID:6yuFUbngは真性池沼か?
396 :
名無しの笛の踊り :2011/09/12(月) 16:49:53.50 ID:GCxc6Uyd
父クライバーのVPO盤を聴いた(55年DECCA)。 sfzが凄い音を出す。 トスカニーニと双璧の凄演だな。
トスカニーニは残念ながら本人が英雄から程遠いので 英雄フルトヴェングラーには遠く及ばないと思う
398 :
名無しの笛の踊り :2011/09/14(水) 00:40:00.25 ID:po8ztQKL
英雄=背が高い とは知りませんでした・・・・・ 確かに古便にはシークレットシューズをはいても適わないけどな。
まあ色を好む所だけは英雄だよなwフルヴェンは
400 :
名無しの笛の踊り :2011/09/14(水) 01:11:55.81 ID:Rnary+K0
フルヴェンがトスカニーニに勝ってる部分って マジで身長くらいしかないな
401 :
名無しの笛の踊り :2011/09/14(水) 02:25:45.77 ID:EgwKNGVR
フルヴェン可哀相、、、。 ( ; ; )
トスカニーニなんて、ミゼットプロレス位にしか使い道がないだろ。
403 :
名無しの笛の踊り :2011/09/14(水) 03:55:23.15 ID:2b2XdGh6
マタチッチ/チェコフィルが意外に面白くない。 かまぼこ録音も良くない。
404 :
名無しの笛の踊り :2011/09/14(水) 18:19:46.71 ID:ybYOr4DB
そこでコバケンの出番ですよ
コバケンヲタ煩いから死ねば良いのに。
ここまでクリュイタンスなし
当たり前じゃん
408 :
名無しの笛の踊り :2011/09/15(木) 01:09:20.76 ID:IvqZKHNO
ウラニアがあまりにクソすぎて爆笑してしまったww
409 :
名無しの笛の踊り :2011/09/15(木) 03:43:54.27 ID:j2xb/9RR
米アレグロのフリッツ・シュライバー盤。
410 :
名無しの笛の踊り :2011/09/15(木) 09:01:39.60 ID:IcZztfzy
爆笑はしないけど、自分もウラニアは苦手 表現が大げさすぎて、最初のうちはともかく何度も聴いてると鼻につく 録音も悪いしね
412 :
名無しの笛の踊り :2011/09/15(木) 14:19:48.86 ID:ZPATGw2Q
大袈裟にやらないと英雄らしく聴こえないんだよ
413 :
名無しの笛の踊り :2011/09/15(木) 14:58:40.15 ID:oT/Zvn4S
>>411 >録音も悪い
一度耳鼻科に逝ってきな。
415 :
名無しの笛の踊り :2011/09/15(木) 18:11:50.31 ID:fE6ExV1m
↑プッ
ここまで釣り針があからさまだと、ちょっとねえ……
ひねくれ者には何を言っても始まらんか やれやれだな
あっさりとした演奏が聴いてみたいな
そこで子ヤルヴィ
420 :
名無しの笛の踊り :2011/09/15(木) 20:10:57.81 ID:9u+yzxMD
422 :
名無しの笛の踊り :2011/09/15(木) 20:15:58.68 ID:ZPATGw2Q
シューリヒト/パリ音楽院管弦楽団 粘らず引きずらず艶やかな響き
>>421 >>422 ありがとう。 シューリシトって音質が気になるなぁ
テンシュテット/LPO聴いてごまかすか
クラ初心者です
426 :
名無しの笛の踊り :2011/09/15(木) 20:32:54.51 ID:fE6ExV1m
初心者はフルヴェンの装飾的虚仮威しにコロッと騙される 高見盛のパフォーマンスに喜ぶようなものだな
427 :
名無しの笛の踊り :2011/09/15(木) 20:35:48.79 ID:oT/Zvn4S
↑とりあえずゴミは黙ってて
>>424 シューリヒトだったorz
ブラ4がよかったな
429 :
名無しの笛の踊り :2011/09/15(木) 20:40:30.12 ID:32AOqKcn
>>426 言いたいことは分かるよ。
まあ、演劇みたく一回だけ見るものとしては悪くないけど、繰り返し聴くならちょっと厳しいね。
430 :
名無しの笛の踊り :2011/09/15(木) 20:45:52.30 ID:nQPC35e5
なーんも解ってない糞な奴らばかりがやけに偉そうにこきやがるスレだね
*、 / +、 振るヴェン∩ *。. (´・ω・`) +。 と ノ *゚ と、ノ ・゚ ~∪ *゚
カラヤン/POも良いな モノラルだけど
434 :
名無しの笛の踊り :2011/09/15(木) 21:11:34.71 ID:j2xb/9RR
テレフンケンの録音技術の真髄を楽しむカイルベルト盤
>>435 おおお、これはこれは!おまえが同志か!w
トスカニーニは1953より1939のほうが荒々しくて好きだ 1949は普通
山岡 「今日は『最強のCD』を聴かせてやるよ」 栗田 「ここは山野楽器ね。わぁ、すごい人。全然座れそうにないわ」 客A 「よーしパパ、クライバーのベト7買っちゃうぞー!」 客B 「ワシはフルヴェンのバイロイトの第九で」 山岡 「まったく、情けない連中だ。特典ポスター如きで普段来てない山野楽器とは」 客B 「何だと!?失敬な!」 山岡 「クナのポスターやるから、その場所空けてくれないか」 栗田 「山岡さん!」 客B 「ワシはバイロイトの第九を買ったんだぞ」 山岡 「アンタはそれを本当に聴きたいのかい?」 客B 「うっ・・・」 山岡 「単にフルヴェンものを集めたいだけじゃないのか」 客B 「な、ならお前は何を買うつもりだ」 山岡 「まぁ見ててください。親父、エーリヒ・クライバーの田園だ」 栗田 「えぇ!?」 山岡 「エーリヒの田園というのは、情熱が多めに入ってる。そのかわり音質が悪めなんだ」 客A 「バカな・・・そんなものがいいハズがない!」 客B 「CDの主役はあくまで作曲家、指揮者は脇役に過ぎないということを知らんとは」 栗田 「(お客さんたちの言う通りだわ。それもモノラル録音だなんて。。。 山岡さん、どうしてしまったの?)
雄山 「お前は今、重大な過ちを犯してしまった」 山岡 「何だと!?」 雄山 「いいか、お前はクナのポスターやるからその場所ゆずれ、と今口にしてしまったではないか」 山岡 「はっ・・・まさか」 雄山 「山野楽器の醍醐味は、隣の奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、刺すか刺されるか、 そんな殺伐とした雰囲気にある。そこで場所をゆずるように持ちかけるとは言語道断。」 栗田 (確かに海原雄山の言う通りだわ。本当に言ってしまえば、 CD棚を囲むお客さん同士の微妙な 均衡が崩れてしまう・・・ それに私たちも一応カップル、この場にふさわしくないのかもしれないわ・・・) 山岡 「くっ・・・では雄山、お前の言う最強のCDとやらを言ってみろ!」 雄山 「まだわからないのか、士郎・・・ 最強のメニューとはフルトヴェングラー的なものとトスカニーニ的な ものの取り合わせが基本なのだと」 山岡 「まさか、雄山・・・!?」 雄山 「店主、カラヤンのエロイカを頼む!1982年4月、BPO創立100周年記念演奏会だ!」 山岡 「カラヤンのエロイカ!?そんなものが最強だと・・・!?」
面白くない
つまらん
33点
444 :
名無しの笛の踊り :2011/09/17(土) 21:48:39.53 ID:jL+NupFf
亜可左多名葉間矢裸羽
445 :
名無しの笛の踊り :2011/09/17(土) 22:53:11.59 ID:zmNyu++r
少し面白・・・ だが続きはどうでもいい
まあ、コピペなんだけどね。
447 :
名無しの笛の踊り :2011/10/02(日) 15:23:59.66 ID:euo2h8PB
Beethoven: Symphony No.3 In E Flat, "Eroica", Op.55 『ベートーヴェン:交響曲 第3番 変ホ長調 《英雄》 作品55』の聴き比べレビュー ベートーヴェンの交響曲の中でも、かなり大規模な構想を持った作品。 特に第2楽章の展開部から転調するところは指揮者に解釈によって、大きな違いを見せるのでここが1番の聴き所でもあるが、第4楽章の第2主題のテンポの違いも聴き逃すことが出来ない。 ゲオロク・ショルティ:指揮 コロンビア交響楽団:演奏 第1楽章は、足元を見ると春の風に桜の花びらが舞い散るような美しさと、見上げると、桜の大木には目を見張るような花々を咲かせ、空は雲ひとつない青空で心を和ませる。 全てが優美で官能的な世界で溢れている。特に展開部は緊張感を持った演奏で、胸の鼓動が速くなるような感じがする。 第2楽章は、悲しげな音色を管楽器が奏でて、弦楽器もそれにつられて尾を引くように重い音色を奏でる。空は鉛色に染まっているが、少し明るさを見せるところがドラマチックだ。 第3楽章は、盛大なパレードのような華やかさで幕を開け、管楽器のユーモラスなハーモニーは心地が良く、オーケストラから持て成しを受けているようにも感じられる。 第4楽章は、愉快な序章から美しく盛大な主題へと繋がって行く。速くもなく遅くもなく、絶妙なオーケストレーションが繰り広げられる。そこには私達の平凡な日常が描かれるようにさえ思える。 全体的に派手さはないないが、作曲者の視点で音楽を表現していて、素直なベートーヴェンで何時、聴いても飽きが来ない。 私が持っているのは交響曲全集。
448 :
名無しの笛の踊り :2011/10/02(日) 15:25:36.61 ID:euo2h8PB
ヘルベルト・フォン・カラヤン:指揮 ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団:演奏 1975年-1977年:録音 第1楽章は、雲という車に乗って優雅に辺り一面に広がる青い空をドライブをしているというような心地良さがする。テンポは緩やかで弦楽器全体で優しく美しく長い髪を撫でてもらい、管楽器は香りの良い髪の分子が飛んでいるように感じる。 第2楽章は、花が徐々に萎れていく儚さのようなものやそれを通して生命の儚さも感じる。悲しげな音色に乗り生命は天に召され、新たなる一歩を歩き始めるような表現で高い芸術性を感じることが出来る。 第3楽章は、管楽器が鳥達の囀りのように美しく、低音弦楽器とティンパニーは山びこのように木霊する。ホールの広さと残響を楽しめる。 第4楽章は、海の中にいるような心地良さで、色鮮やかな魚が泳いでいるように感じられ、海面の方を見上げると明るく幻想的な光が射していて美しい。心地の良い海の自然な流れ揺られて居たくなるような表現だ。 私が持っているのは交響曲全集。 ヘルベルト・フォン・カラヤン フィルハーモニー管弦楽団:演奏 1952年:録音 第1楽章少し速いテンポで心地良い緊張感があり、それでいて山水のような澄んだ透明感がある。静けの中では小鳥達が口ずさんでいるような管楽器の音色は、素晴らしいの一言に尽きる。 録音技術のせいかティンパニーの音色が奥の方から聴こえるが、これも味わい深いように思える。 第2楽章は、広大な枯れ野から聴こえる悲痛な叫びは枯れた弦楽器の音色から聴こえてくる。全ての花草木をも枯らしてしまう程の悲しみ溢れている。 この悲しみから逃れられるように手を差し出すフレーズが現れるが幻想でしかなかった。 第3楽章は、心地良い管楽器の響きは、森の中で鳴いている鳥の囀りのように味わい深く、弦楽器は走り回る小動物の軽やかな表現だ。 第4楽章は、無限の宇宙で尾を靡かせる彗星の勢いと宇宙の静粛の深い空間を表現をしていて、未知なる不思議な力を感じることが出来る。 録音自体は古いが、その分円やかな響きで心地良く聴ける。 私が持っているのは左の『ヘルベルト・フォン・カラヤン:コンプリート EMI レコーディング集』。
449 :
名無しの笛の踊り :2011/10/02(日) 15:26:29.61 ID:euo2h8PB
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー:指揮 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団:演奏 1952年:録音 第1楽章は、かなり揺ったりとしたテンポで、音が隅々まで見渡せるような感じのせいか緊迫感がなく、妙に緊張感を感じさせない。 広大な草原の上に寝そべり、青空に浮かぶ雲を見上げて風に乗せて運ばれてくる草花の香りを新鮮に感じるような世界に浸ることが出来る。 第2楽章は、弦楽器がかなり生々しく聴けるとともに、管楽器の音色は悲しみに染まり美しく優美である。中間部の主題は文句が付けようのないくらい涙が出そうになる。 第3楽章は、スケルツォらしい表現で気楽に楽しい。リス達が木を駆け上っていったり、木の実を美味しそうに食べている長閑な風景が思い浮かぶ。 第4楽章は、第1楽章と同様にかなり揺ったりとしている。夜に降り積もった新雪を朝の日差しが雪面で弾かれ、輝いている様に感じられ、静かに華麗に流れゆく時を堪能出来る。 全体的に、堪能できるの一言。テンポはかなり遅く、その分かなり色々な音をじっくりと味わえる。 私が所有しているのは『Wilhelm Furtwangler: The Great EMI Recordings (ヴィルヘルム・フルトヴェングラー:EMIレコーディング集)』。 ヘルベルト・フォン・カラヤン:指揮 ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団:演奏 1984年:録音 第1楽章は、滑らかな弦楽器の音色は緩やかで、心地良さを感じる。まるで口どけの良い飴をなめているように気持ちが安らぎ、管楽器は静かな波の上で綺麗に反射しているかのように、光の粒子が飛び交うような表現だ。 第2楽章は、悲壮に満ちあふれた表現だが、木管楽器がそれを癒してくれるような音色を醸し出している。展開部を挟んで転調をしているところが見事で華やかで大胆な表現されている。 第3楽章は、春の陽射しの射す森の中で森林浴をしているように気持ちが良い。 第4楽章は、弦楽器と管楽器のバランスが絶妙でテンポは速くもないう感じだ。並木道を季節ごとに表現しているようで、光の放つコンストラストだったり、木に茂る葉の一枚一枚の色合いをも感じることが出来る。 全体的にデジタル録音なので音が鮮明で、特にティンパニーの音色は素晴らしい。
450 :
名無しの笛の踊り :2011/10/02(日) 15:33:57.72 ID:tw2vB2ql
↑また出たか。キチガイ。
ゲオロク・ショルティ:指揮 コロンビア交響楽団:演奏
452 :
名無しの笛の踊り :2011/10/02(日) 16:38:40.62 ID:05mVLFPc
ID:euo2h8PB 得意げにコピー貼り付けるバカ
453 :
名無しの笛の踊り :2011/10/02(日) 17:36:12.56 ID:6Lsw53Ds
454 :
名無しの笛の踊り :2011/10/02(日) 17:36:47.02 ID:XM4qoY8b
ロイヤルフィル/ハーディング指揮のがいいです。おすすめ。
455 :
名無しの笛の踊り :2011/10/02(日) 18:10:54.03 ID:jwFF/Avm
やっぱりベートーベンはジンマンやなあ
456 :
名無しの笛の踊り :2011/10/03(月) 08:38:20.11 ID:SxS6Djne
だったらお前らもレビュー書いてみいや!
ロイヤルフィル/ハーディング指揮のは、最後まで飽きさせない。 落ち着いていて華やかでとても新鮮なモダンオケの演奏だよ。 こういうのって、案外ないと思う。
458 :
名無しの笛の踊り :2011/10/04(火) 06:18:23.90 ID:U5DHGYpG
ブルーノ・ワルター指揮旧NBC交響楽団のトスカニーニ追悼ライブ。
459 :
名無しの笛の踊り :2011/10/04(火) 06:35:00.32 ID:/9zv/kcd
ワルターの追悼演奏会はどんなひとがやったの? バーンスタインとか?
460 :
ポーコーチン :2011/10/04(火) 21:23:19.47 ID:OmKWI1rK
もちろんぼくだといえよう。 知らなかったとはいってほしくない。
レイボヴィッツ/RPO コンヴィチュニー/ゲヴァントハウスO シュタイン/バンベルク クライバー/ACO クリップス/ACO サヴァール あたりが好きですねえ。薄味系かな それはそうとブライトコプフ新版の4楽章のダイナミックスって どうなんですか? とか言うと嫌われるよなー
462 :
名無しの笛の踊り :2011/10/06(木) 21:46:14.42 ID:DkKa2cRD
終楽章のコーダの盛り上がりにおいてセルBPOを超える演奏はない ウラニアなんぞゴミクズ
463 :
名無しの笛の踊り :2011/10/07(金) 08:42:16.64 ID:Qjwibrnj
と、ほざいております。 如何ですか?宇野巨チンポ大先生。
464 :
名無しの笛の踊り :2011/10/07(金) 09:13:06.25 ID:zjwOD08g
オラは御大のが好きだベ、57頃のライブ。 デンマークのRoyal Danish Orchestra 元気100パーセント、ウラニアもいいいね
フルヴェン52 ナポレオン クレソデンマーク ピョートル大帝 モントゥーACO エカチェリーナ
クレソの時代に電マがあれば使いまくったんだろうな。
468 :
名無しの笛の踊り :2011/10/07(金) 17:44:21.11 ID:/sLw+9DX
フルトヴェングラー&VPO(東芝EMI)の演奏だけは好き。 第5番とか第6番はさすがにテンポが遅すぎてかったるいが。 第7番も第2楽章のオーボエが感傷すぎるし。 第9番も4楽章はわざとらしい演奏という人もいるけど、 俺は好き。しかし、この人の演奏も時代と共に古くなった。 多分、カルロス・クライバーの演奏のせいだと思うけど
469 :
名無しの笛の踊り :2011/10/07(金) 18:45:03.08 ID:zFHKPK/P
昔は「カラヤン好き=他のをろくに聴いてない証拠」だったが 今や「フルヴェン好き=他のをろくに聴いてない証拠」になった
「カルロスヲタ=馬鹿」でもある
471 :
名無しの笛の踊り :2011/10/07(金) 18:48:27.28 ID:Qjwibrnj
と、変人が申しております。 如何ですか?宇野巨チンポ大先生。
472 :
名無しの笛の踊り :2011/10/07(金) 18:51:21.56 ID:Qjwibrnj
と、変人が申しております。 如何ですか?宇野巨チンポ大先生。
473 :
名無しの笛の踊り :2011/10/07(金) 19:20:19.33 ID:MZFpaV9l
さっそく馬鹿が涌いたね
逆に馬鹿じゃないのなんていたのか?
475 :
名無しの笛の踊り :2011/10/07(金) 19:38:18.93 ID:Qjwibrnj
と、変人が申しております。 如何ですか?宇野沈ポ先生。
476 :
名無しの笛の踊り :2011/10/08(土) 00:09:43.61 ID:7/b3DLsh
このスレにはダニがいる。オルトランで殺処分しなければ
カラヤン聴く人はやっぱりトスカニーニとかセルを聴くんですか?
478 :
名無しの笛の踊り :2011/10/08(土) 20:31:11.96 ID:3kOaUJhu
2楽章葬送は誰も到達しえない境地に達してる
この時85歳か もはや完全にボケてるとしか思えない
481 :
名無しの笛の踊り :2011/10/08(土) 21:44:50.43 ID:tg6SZtlb
と、ボケてるおじいちゃんが最期のぼやきをしております。
482 :
名無しの笛の踊り :2011/10/09(日) 21:32:04.58 ID:Q9wMs0mR
まるで桃源郷のようなオーマンディ最後の来日時。
モンテックスACOが最高!
484 :
名無しの笛の踊り :2011/10/14(金) 01:03:51.91 ID:04pYcoyd
ニコニコでアーベントロート初めて聴いたがよかった
485 :
名無しの笛の踊り :2011/10/14(金) 10:48:47.29 ID:/sZOmGvd
あ、そ
モンチッチのはリハーサル付きのがまたイイ味出てんだよな
487 :
名無しの笛の踊り :2011/10/15(土) 07:58:25.54 ID:/GKg7Pko
2楽章冒頭の前打音をしつこく締めるやつだな
488 :
名無しの笛の踊り :2011/10/18(火) 04:22:38.62 ID:saPNKMu6
セル/クリーヴランドでやっと理想のエロイカに出会えた これまでユング君を懐古主義のサルと軽蔑していたが感謝したい
489 :
名無しの笛の踊り :2011/10/18(火) 06:41:12.64 ID:UpJC8hFM
英雄ならコーホーの名演を聞けばよい
490 :
名無しの笛の踊り :2011/10/18(火) 09:39:06.14 ID:vXurdZdH
コーホーの英雄はすばらしい
491 :
名無しの笛の踊り :2011/10/18(火) 09:57:17.47 ID:NlhrU5FA
来客を笑わせるときはだいたい宇野の英雄をチョイスしている 冒頭から爆笑できる
コーホーのは冒頭、 「クナの真似しとるやん」と思ったら、 聞く気がしなくなった。 あれはシチュエーションによったら大笑いのネタであることは確か。
493 :
名無しの笛の踊り :2011/10/19(水) 18:29:56.39 ID:tNhz8fcQ
494 :
名無しの笛の踊り :2011/10/20(木) 02:58:56.50 ID:ra8dTBx0
コーホーはベト全を完成してるの?
実は、僕は第4と第8が苦手といえよう。
得意な曲なんかあんのかよww
497 :
名無しの笛の踊り :2011/10/20(木) 07:52:45.73 ID:j+mMth2w
コーホーのブラームスを聞いてみたい
498 :
名無しの笛の踊り :2011/10/20(木) 13:08:55.73 ID:f+WtXPu8
499 :
名無しの笛の踊り :2011/10/20(木) 13:10:19.28 ID:VD9toIyI
みんな英雄のスレで違う話しすぎ
500 :
名無しの笛の踊り :2011/10/20(木) 13:29:59.88 ID:5GBzWkXX
一昔前ならフルヴェンの54年録音がベストワンだったが 今ではコーホーの珍品がもてはやされる時代になった
501 :
名無しの笛の踊り :2011/10/20(木) 13:31:50.04 ID:VD9toIyI
古便54年のどこがベストワンなんだか
502 :
名無しの笛の踊り :2011/10/20(木) 14:39:16.51 ID:ZOcUU4nA
フルヴェンの54年盤はあらゆる評論家の絶賛を受けた名盤 当時の録音としても良好の一枚といえよう
>フルヴェンの54年盤はあらゆる評論家の絶賛を受けた名盤 知らんなあ フルヴェンの54年盤聞いたことないので聞いてみたい。 買えるところを教えてくれ
504 :
名無しの笛の踊り :2011/10/20(木) 16:04:50.38 ID:1lIn2WR0
英雄はなんたってトスカニーニ盤が最高!
505 :
名無しの笛の踊り :2011/10/20(木) 17:13:20.58 ID:QjXTPg3e
英雄の名盤ベスト3 @コーホー Aフルトヴェングラー Bトスカニーニ
506 :
名無しの笛の踊り :2011/10/20(木) 17:15:55.17 ID:VD9toIyI
507 :
名無しの笛の踊り :2011/10/20(木) 17:56:03.79 ID:GeG84uRI
面白いじゃん
どこが
509 :
名無しの笛の踊り :2011/10/20(木) 18:51:26.29 ID:7hrihlsa
コーホーの精神芸術の粋も分からんバカタレは話にならん
ネタスレになってしまっていたか
>>504 同意、ナポレオンを期待?する方には合わないと思うがな。
激しさの39年、戦争への怒りの45年、落ち着いた53年、どれも捨てがたい。
1,クライバーVPO '55 2,トスカニーニNBC '45 3,モントゥーACO '62 好きなのは古いのばっかりになってしまう
トスカニーニの'45はたまに話題になるけどビクターから出てるの?
515 :
名無しの笛の踊り :2011/10/23(日) 16:38:30.19 ID:cnIz0k1a
ベートーヴェン:交響曲 第3番 変ホ長調 《英雄》 作品55 (Beethoven: Symphony No.3 In E Flat, "Eroica", Op.55)の聴き比べレビュー ベートーヴェンの交響曲の中でも、かなり大規模な構想を持った作品。 特に第2楽章の展開部から転調するところは指揮者に解釈によって、大きな違いを見せるのでここが1番の聴き所でもあるが、第4楽章の第2主題のテンポの違いも聴き逃すことが出来ない。 ゲオロク・ショルティ:指揮 コロンビア交響楽団:演奏 第1楽章は、足元を見ると春の風に桜の花びらが舞い散るような美しさと、見上げると、桜の大木には目を見張るような花々を咲かせ、空は雲ひとつない青空で心を和ませる。 全てが優美で官能的な世界で溢れている。特に展開部は緊張感を持った演奏で、胸の鼓動が速くなるような感じがする。 第2楽章は、悲しげな音色を管楽器が奏でて、弦楽器もそれにつられて尾を引くように重い音色を奏でる。空は鉛色に染まっているが、少し明るさを見せるところがドラマチックだ。 第3楽章は、盛大なパレードのような華やかさで幕を開け、管楽器のユーモラスなハーモニーは心地が良く、オーケストラから持て成しを受けているようにも感じられる。 第4楽章は、愉快な序章から美しく盛大な主題へと繋がって行く。速くもなく遅くもなく、絶妙なオーケストレーションが繰り広げられる。そこには私達の平凡な日常が描かれるようにさえ思える。 全体的に派手さはないないが、作曲者の視点で音楽を表現していて、素直なベートーヴェンで何時、聴いても飽きが来ない。 私が持っているのは交響曲全集。
516 :
名無しの笛の踊り :2011/10/23(日) 16:39:33.73 ID:cnIz0k1a
ヘルベルト・フォン・カラヤン フィルハーモニー管弦楽団:演奏 1952年:録音 第1楽章少し速いテンポで心地良い緊張感があり、それでいて山水のような澄んだ透明感がある。静けの中では小鳥達が口ずさんでいるような管楽器の音色は、素晴らしいの一言に尽きる。 録音技術のせいかティンパニーの音色が奥の方から聴こえるが、これも味わい深いように思える。 第2楽章は、広大な枯れ野から聴こえる悲痛な叫びは枯れた弦楽器の音色から聴こえてくる。全ての花草木をも枯らしてしまう程の悲しみ溢れている。この悲しみから逃れられるように手を差し出すフレーズが現れるが幻想でしかなかった。 第3楽章は、心地良い管楽器の響きは、森の中で鳴いている鳥の囀りのように味わい深く、弦楽器は走り回る小動物の軽やかな表現だ。 第4楽章は、無限の宇宙で尾を靡かせる彗星の勢いと宇宙の静粛の深い空間を表現をしていて、未知なる不思議な力を感じることが出来る。 録音自体は古いが、その分円やかな響きで心地良く聴ける。 私が持っているのは左の『ヘルベルト・フォン・カラヤン:コンプリート EMI レコーディング集』。
517 :
名無しの笛の踊り :2011/10/23(日) 16:39:52.09 ID:cnIz0k1a
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー:指揮 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団:演奏 1952年:録音 第1楽章は、かなり揺ったりとしたテンポで、音が隅々まで見渡せるような感じのせいか緊迫感がなく、妙に緊張感を感じさせない。広大な草原の上に寝そべり、青空に浮かぶ雲を見上げて風に乗せて運ばれてくる草花の香りを新鮮に感じるような世界に浸ることが出来る。 第2楽章は、弦楽器がかなり生々しく聴けるとともに、管楽器の音色は悲しみに染まり美しく優美である。中間部の主題は文句が付けようのないくらい涙が出そうになる。 第3楽章は、スケルツォらしい表現で気楽に楽しい。リス達が木を駆け上っていったり、木の実を美味しそうに食べている長閑な風景が思い浮かぶ。 第4楽章は、第1楽章と同様にかなり揺ったりとしている。夜に降り積もった新雪を朝の日差しが雪面で弾かれ、輝いている様に感じられ、静かに華麗に流れゆく時を堪能出来る。 全体的に、堪能できるの一言。テンポはかなり遅く、その分かなり色々な音をじっくりと味わえる。 私が所有しているのは『Wilhelm Furtwangler: The Great EMI Recordings (ヴィルヘルム・フルトヴェングラー:EMIレコーディング集)』。 ヘルベルト・フォン・カラヤン:指揮 ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団:演奏 1984年:録音 第1楽章は、滑らかな弦楽器の音色は緩やかで、心地良さを感じる。まるで口どけの良い飴をなめているように気持ちが安らぎ、管楽器は静かな波の上で綺麗に反射しているかのように、光の粒子が飛び交うような表現だ。 第2楽章は、悲壮に満ちあふれた表現だが、木管楽器がそれを癒してくれるような音色を醸し出している。展開部を挟んで転調をしているところが見事で華やかで大胆な表現されている。 第3楽章は、春の陽射しの射す森の中で森林浴をしているように気持ちが良い。 第4楽章は、弦楽器と管楽器のバランスが絶妙でテンポは速くもないう感じだ。並木道を季節ごとに表現しているようで、光の放つコンストラストだったり、木に茂る葉の一枚一枚の色合いをも感じることが出来る。 全体的にデジタル録音なので音が鮮明で、特にティンパニーの音色は素晴らしい。
519 :
名無しの笛の踊り :2011/10/23(日) 18:42:37.13 ID:PIOJMiwB
ワルター&ニューヨークの1941年盤聴いた、49年録音の無理のない演奏も良いがアメリカ亡命直後の41年録音は気合い十分な男性的演奏で良かった。
520 :
名無しの笛の踊り :2011/10/23(日) 20:52:39.89 ID:gvDBqC3F
>>519 LPではバーバーとc/wになってたやつだな
>514 昔キングから出てるのを見た事がある
バルビローリとBBC響のスタジオ録音のエロイカてすごいな この人、こんな迫力あるスケールのでかい演奏するとは思わなかった
>>523 いいよな
重厚長大なエロイカが好きって人には決して外せない1枚だな
録音もいいし、安心してお勧めできる
こんなすごい演奏があったりするから、聴き比べはやめられんね
煽るわけでも何でもないのだがあまり感じるところがなかったなバルビローリの・・ もう一度聞いて見るわ
嗜好は人それぞれだから、 感じるところがなかったとしてもそれはそれで当たり前の話
ふーん。バルビローリは印象あまりなかった。
>>522 にあるように、
エロイカは例外というか、意外な演奏なのかな。
機会があったら聴いてみようかな。
たん たん たーらたーらたらたらーーーーー
ぱーらぱーらぱらぱぱーーーーー
530 :
名無しの笛の踊り :2011/11/13(日) 15:09:04.50 ID:tWpjylDG
NHK音楽祭のヤノフスキの演奏、いかがでしたか?
テンシュテット&LPOのライブが好きだな 編集されてるのが惜しい。
532 :
名無しの笛の踊り :2011/11/19(土) 00:30:36.05 ID:nPs0mSKQ
ケンペのベートーヴェンSACD全集は全人類の至宝。 これを聴かずしてベートーヴェンを語ることなかれ。 ケン・ケン・ケンペ,、ここにあり。 ケ・ケンペ・ケンペ、ここにあり。
533 :
名無しの笛の踊り :2011/11/20(日) 15:54:27.59 ID:sUz/oyrj
また君か、(スレが)壊れるなあ
535 :
名無しの笛の踊り :2011/11/20(日) 20:53:42.37 ID:RIhS4jhi
カイルベルト/ハンブルグ国立フィルが驚異的な録音。 (AAD盤を薦める)
ドラムカンのテンシュテットNDR、 瑞々しく推進力に富む、音質も良い
538 :
名無しの笛の踊り :2011/12/20(火) 05:54:26.71 ID:zflH2jpI
エーリヒ・クライバーがウィーン・フィルと組んだ演奏がいいね
クレンペラー59年 名演
レヴァイン メト管 ラトル VPO シューリヒト フランス国立管 この3つが好き
一番下だけ胴衣
レヴァイン、MET管は俺も好き。
レヴァインは良い意味で期待を裏切られた一枚だったな
あまり評価されてないみたいだが、 朝比奈の1985ライヴの演奏っていいな もう少し知られててもいいと思う
545 :
名無しの笛の踊り :2011/12/29(木) 22:51:48.01 ID:aWKghK2e
本日、新宿タワーで、ジュリーニ指揮(1994年5月17日ライブのウィーン・フィルと)のCDをゲットしました。ロス・フィル盤との違いが興味津津です。
546 :
名無しの笛の踊り :2011/12/29(木) 23:28:04.94 ID:3mORYUo2
>>545 ロス・フィル盤といえばむかし、第1楽章のスローテンポが聴きたいがためだけに
買った覚えがあるよ
547 :
名無しの笛の踊り :2011/12/30(金) 01:14:05.42 ID:1E2o1f2X
>>546 そうですか・・・。あのロス・フィル盤は何度聴いても飽きない、超名演だと思います。速い演奏では描き切れない細部の彫啄が見事でした。
548 :
名無しの笛の踊り :2011/12/30(金) 07:12:29.63 ID:diuEFaN4
>546 >547 ジュリーニ&ロス・フィルは発売当初、LPを買いました。 当時中一。 それからLPを全部売り払って、全く聴いていなかった。 で、32年ぶりにCDで聴いて… 「中坊にわかる音楽じゃねえ」と思いました。 いまでは自分の「エロイカ」のベスト5です。
549 :
名無しの笛の踊り :2011/12/30(金) 19:03:57.05 ID:1E2o1f2X
ジュリーニ/ロス・フィルは、「銀」、ジュリーニ/VPOのライブは、「金」。金銀というのは優劣ではなく、音から受ける印象です。ロス・フィルは、緊密なアンサンブルで質実剛健。まさに「いぶし銀」。VPOは、艶やかな音色とどことなく優雅な香りがするという意味で「金」。
550 :
maku :2012/01/02(月) 13:07:10.85 ID:OINvag7x
演奏しながらも全パートを聞き取っている印象があるのはクレンペラーと思う 交響曲を、さてさて壮大な有機体でござーい、と体裁を要求しないからカッタルイ感じがするのかもしれない しかし各パーツをしっかり鳴らしている。真摯に、簡潔に それらを虚心坦懐に聞き取れば、これぞベートーベンの交響曲という化学反応を観る思いがします 3番、5番、9番聴いてそう思った
で?
552 :
名無しの笛の踊り :2012/01/02(月) 13:54:21.61 ID:18H3PBLC
>>545 ナイスな情報サンクス。
それ聴きに行った。前半が4番だった。
ジュリーニが80才になったばかりで終演後のサイン会で
皆にお祝いされてた。
日本人たくさんいた。
553 :
名無しの笛の踊り :2012/01/03(火) 01:33:41.04 ID:m40b5Vg7
宇野がバカにしているけど、テンシュテットVPOって なかなかよかったと思う。 ウィーンフィルが一番美しかった頃だろう
クレンペラーの1959年のステレオ盤もいいけど 55年のモノラル盤も素晴らしいですよ・・モノとは思えない明瞭さです だいぶ昔になりますが今は無きヴァージンメガストアの池袋店で バイヤーさん(西●さんか藤●さん)が手書きPOPで この3番は何度聴いても素晴らしい旨述べてたので モノラルに抵抗感ありましたが買ってみたら(個人的にも)大当たりでした 自分は旧盤CD(ドイツプレス?)買いましたが 今はART盤やNAXOS盤で買えるようですね
555 :
名無しの笛の踊り :2012/01/03(火) 15:06:03.86 ID:WX4CWUZ7
556 :
名無しの笛の踊り :2012/01/03(火) 15:10:32.97 ID:66RU79gI
エロな イカ・・・ エロイカ・・・ぷぷぷ・・・
557 :
名無しの笛の踊り :2012/01/03(火) 16:10:26.81 ID:m7XWzA69
イカくさい女は嫌われるよな
ティーレマンとウィーンフィルのベト全、 英雄なかなか良かった。
559 :
名無しの笛の踊り :2012/01/27(金) 05:45:00.09 ID:IR+g8Tvp
クレンペラー/PO(英EMI) 大河のように滔々と遷ろう演奏だけど、ちとキツイ
560 :
名無しの笛の踊り :2012/01/27(金) 07:59:08.90 ID:60/ffvjY
モノラル最強盤はケンペン/ベルリン・フィル。 堂々たる横綱土俵入り。
モノラルだったらシューリヒト/VPOが好きだなあ。EMI盤も捨てがたいが
いやコンヴィチュニー&LGOもいいぞ、モノラルの方。
じゃ、モノラルつながりでヨッフム/BPO(独DGG) フルベンの残り香付き
564 :
名無しの笛の踊り :2012/01/28(土) 08:29:54.83 ID:Nm0k+2wJ
正直、エロイカはステレオで満足いくものがない。 モノラルものがすごすぎるのかもしれんが。
モノラルならトスカニーニも真っ青の剛速球のムラヴィンも凄いね
566 :
名無しの笛の踊り :2012/01/28(土) 09:15:47.22 ID:iHSP2Cuo
ライナー/シカゴ響 モノラルだけど音もいい。
マルケヴィッチも忘れないでね
568 :
名無しの笛の踊り :2012/01/28(土) 16:06:43.03 ID:VlsmHXkd
クレンペラー/デンマーク王立 POモノのさらに上をいく 破竹の勢いだった頃のナポレオン ちなみに最後のやつはセントヘレナ島でのナポレオン
569 :
名無しの笛の踊り :2012/01/28(土) 16:12:42.69 ID:DTXqSPOm
コーホーのチャーミングな英雄も捨てがたい
570 :
名無しの笛の踊り :2012/01/28(土) 17:05:13.73 ID:eVTY+Tz9
↑却下
571 :
名無しの笛の踊り :2012/01/28(土) 20:06:12.03 ID:tfvo1MI3
モノラルならエーリヒ・クライバー/ウィーン・フィルだろ
572 :
名無しの笛の踊り :2012/01/28(土) 20:55:32.99 ID:NBDEf4jb
シュライバー(伝カラヤン)/ドレスデン管
↑それ、アーベントロートだからね。 糞耳馬鹿がインチキディスコグラフィーに書いただけだよ。
574 :
名無しの笛の踊り :2012/01/28(土) 23:47:56.37 ID:NVcG0oYl
カラヤン/フィルハーモニアも なんといってもブレインのホルンがいい
576 :
名無しの笛の踊り :2012/01/29(日) 20:00:12.86 ID:N6Shz8VX
オーマンディ/フィラデルフィア(SONY盤) メイソン・ジョーンズのホルンがすごい
577 :
名無しの笛の踊り :2012/01/29(日) 20:25:29.52 ID:boYM5hZn
最近、ジュリーニ/ウィ−ンのライブ版がでたな。 山野で試聴(立ち聞き)したが、実に良さげだった、とレポ
以下テンプレ ○○/△△は なんといっても◆◆◆のホルンがいい(または、すごい)
579 :
名無しの笛の踊り :2012/01/29(日) 20:29:41.75 ID:ZUKsrAvk
what? it is 2 chords a tempo giusto at the very opening, what is the meaning of this? you call this beethoven
Strefanasha 1 週間前
@Strefanasha Thank you for your comments!
Obviously, This conductor goes a little overboard.but...
Beethoven had hearing difficulties... Unspeakable anguish...Beauty is not everything.
Please depart from the musical score.
We can hear birds chirping from Pastoral Symphony.
mmuussiicccccc 1 週間前
http://www.youtube.com/watch?v=dNLSVaqL1JQ
580 :
名無しの笛の踊り :2012/01/30(月) 19:14:34.72 ID:iAgph4JJ
モントゥー/VPO(英DECCA)のホルンは実にひなびてて良いよ。 特に3楽章の3重奏
581 :
名無しの笛の踊り :2012/02/02(木) 13:35:48.29 ID:Femq25kR
ヨッフム/ACO(蘭PHILIPSの全集から)のオケの音色が実に素晴らしい。 田園第九と並んでこの全集の白眉
コーホー先生の「英雄」をつべで聞いたが、あまりにユニークすぎてなじめなかった。
584 :
名無しの笛の踊り :2012/02/11(土) 07:59:42.39 ID:86Y3LeVw
出だしがクナで、第2主題前の「溜め」がワルター/コロ響かwww
コーホー先生、ベームが来日して演奏した「英雄」を「遅すぎる」「崩壊寸前」とか酷評したくせに自分も 相当に遅いじゃないか。
あんまり話題にならないけど父クライバー/コンセルトヘボウって名演だよな 快速演奏だけどこまかいところまでものすごく神経が行き届いてる感じがする。 弛緩しているところが一切ない。
587 :
名無しの笛の踊り :2012/02/29(水) 01:56:47.70 ID:N7OPDqiG
エーリヒ・クライバーならウィーン・フィル盤でしょ
そうなの?
コンセルトヘボウも名盤ですよ。というかエーリヒ・クライバーは そんなに解釈がころころ変わらないし、あまり外れがない指揮者ですし。
クレンペラーの59年。
ACOはモントゥー、ヨッフムがよく鳴る スピーカーが喜んどるわ
ショル亭/ウィーン・フィルの手に入らないかな。
CDでなくてよければAmazonとかiTunesで配信してる
ヴァントNDRの新録、アバドCSO 辺りに近い名盤ないっすか?
595 :
名無しの笛の踊り :2012/03/24(土) 21:17:50.37 ID:J3okEdh0
>>594 アバドCSOなんてあるんですか?詳細キボンヌ。
アバドとジュリーニの間違え多いなー
597 :
名無しの笛の踊り :2012/03/25(日) 13:58:13.64 ID:KAnUz9Hy
>>596 ちょっと待った!ジュリーニCSOの「英雄」なんてあるのですか?ジュリーニは、ロスフィルか最近出たVPOかミラノスカラ座管弦などでしょう。逆に「CSOの英雄は、誰が振ったものがありますか」と訊いた方がいいか。
594 は馬鹿だな。
599 :
名無しの笛の踊り :2012/03/25(日) 16:36:51.55 ID:KAnUz9Hy
>>598 馬鹿はあまりに可哀そうだが、単なる思い込みでしょうよ。
600 :
名無しの笛の踊り :2012/03/25(日) 17:00:37.01 ID:KAnUz9Hy
ケーゲルのドレスデン・フィルをブックオフで発見したんですが、買いですか?
>>600 あるんかい!
アバド/ロンドン響
ジュリーニ/ロスフィル
はガチで名演
603 :
名無しの笛の踊り :2012/03/28(水) 00:32:43.42 ID:DwAw3INR
500円だったので買うのはやめます
>>582 なんじゃこの演奏w 8分過ぎたあたりで聞くのが拷問のように感じてきたわ
そりゃ、珍カスの音楽漫談だからな。
607 :
名無しの笛の踊り :2012/03/28(水) 23:16:18.95 ID:HY04ngqv
ヨーロッパでは演奏頻度がひどく下降している作品。
それがどうした?
609 :
名無しの笛の踊り :2012/04/25(水) 16:20:46.32 ID:5i43lQC3
>>602 最近のAltusの2つ、も名演だと思います。演奏は両局ですが…
(テンシュテット/ウィーンフィル、ジュリーニ/ウィーンフィル)
第2楽章だけだけど、俺的に決定盤的存在なのが、 クーベリック/(西)ベルリン放送響。 裏青で出てた「フリッチャイ追悼コンサート」の演奏。 フリッチャイと同年生まれ、東出身という同じ境遇の指揮者が、 主を失ったフリッチャイのオケと一緒に、これ以上ない痛切な表情の 葬送行進曲を聴かせていると思う。 これを聴くと、クーベリックの正規録音はヌルすぎると思う。
個人的にウラニアとテンシュテットLPO・VPO両盤が好き したがって流行りのピリオド系で快速演奏は全く感動できない
>>610 それなら、フリッチャイ本人指揮による61年ライヴもはずせなくない?
>>611 すごく興味あるんですけど、
その「全く感動できない」ってのは、
「歳とって新しいものへの理解力が衰えてしまって、新しい解釈の学習とかもうやめちゃってるから感動しようがない」
と
「今まで音楽人生を否定することになって都合が悪いので感動できないことにして思考停止してる」
のどっちですか?
>>613 人の感受性は理屈じゃないと思うんだが…。
たしかに
二択にするなとはいわんが、選んだ設問がセンス無さ過ぎ
>>617 ほうほう、そうやって安全なところからしか石を投げれないお前さんがセンスのある質問を投げれるんだとしたら、
それはそれで是非拝聴したい。
永遠にその日は来ないんだがw
ワル太ー/チンポ兄・オブ・ジ・ヘアのエロ烏賊が好き
投げてもいない石を投げたとは・・・
>>620 そんな逃げ口上どうでもいいから、お前さんのいうセンスのある設問とやらを早く教えてくれませんかねぇ?
出し惜しみすんなよオッサンw
622 :
名無しの笛の踊り :2012/05/01(火) 16:33:30.57 ID:L0HtG6X5
まあまあ、イッセルシュテット/VPO(英DECCA)でも聴いて落ち着け
逃げたとか安全なところとか何と戦ってんだ?
624 :
610 :2012/05/02(水) 09:34:38.26 ID:fVxvdY+/
>>612 本人の61年ライヴは、裏青は冒頭が欠けてる(1音目の残響から始まる)
うえ、ピッチも異常だったので、EMIの正規発売でどっぷりと浸かった。
全楽章を通して聴くには、フリッチャイの61年ライヴが最高級の演奏だと
思う。ただ、「最高」と断言できない部分もあるし、全4楽章を俯瞰した解釈
なのか、第2楽章がテンポの遅さの割にあっさりしてるような気がするので、
第2楽章だけなら、追悼コンサートかなぁ…、と思った次第。
サヴァリッシュが「最近のピリオド演奏についてどう思いますか」って訊かれて 「こちとらこれが正しいと思った何十年もやってきたんだ。 いまさらそんなチンピラみたいな演奏がどうとか俺に訊いてくんじゃねーよ わかったかボケ氏ね」みたいな答え方してたけど そりゃそうだよなって思う。
最近の録音ではド・ビリーが秀逸。
キョジン・ド・ビリ
629 :
名無しの笛の踊り :2012/05/05(土) 16:10:31.64 ID:pskEeckL
繰り返し付き最速はギーレンのLDだと聞いた。
シェルヘンのステレオは?
最速馬鹿って定期的に現れるんだな。 シェルヘン馬鹿も同じだけどw
なんでいちち余計なこと言わずにいられないんだろね
633 :
名無しの笛の踊り :2012/05/05(土) 19:34:09.88 ID:mwjPszGD
で
ぶるごす
635 :
名無しの笛の踊り :2012/05/05(土) 21:53:00.08 ID:pHjlO7BR
636 :
名無しの笛の踊り :2012/05/05(土) 22:32:18.59 ID:mwjPszGD
↑馬鹿発見
637 :
名無しの笛の踊り :2012/05/13(日) 19:36:52.47 ID:XCssnrNx
いらない
いる
絶体必要
641 :
名無しの笛の踊り :2012/05/20(日) 13:56:32.08 ID:hcKHiJtw
シューリヒトのステレオ盤復活するみたいね
>>641 あれ、演奏はいいの?
ずいぶん高値で取引されていたようだけど。
名演の部類とは思うけど、シューリヒトのステレオライブということで過剰評価されてる気が。 演奏自体はEMIやオルフェオの方が面白い。
>>643 遅くなったがサンクス。
名演の部類ということなので、オーダーしてみた。
ボールト/ロンドンを聴く つまらん 眠い 退屈 やっと終わったと思ったら 5トラックのコリオランで吹いた なぜかこれだけがノリノリ
646 :
名無しの笛の踊り :2012/06/16(土) 14:42:45.75 ID:Xt8EKovD
>>645 LP廉価盤の時代にゴルシュマンの悲愴と両面になってたやつだなw
モントゥー/ACOを聴く 錆びないねぇ 新鮮だ
648 :
名無しの笛の踊り :2012/06/20(水) 02:53:15.16 ID:van0e2kG
シュレーダー&スミソニアン室内管弦楽団の英雄ってどうですか?
649 :
名無しの笛の踊り :2012/06/20(水) 04:37:33.13 ID:+oQy6Xwa
第1楽章わずか11分でエロイカ史上最速と噂のケンドリンガー盤を聴いてみた 音圧がスッカスカだが切れがよくこれはこれで持っている価値あると思った
例のトランペットの主題が消える?ところでは、トランペットがベタベタと吹き続けるより 木管がマックスで8分音符で刻んでるほうが、聞いてるほうも思わず力が入っていいな。
651 :
名無しの笛の踊り :2012/06/23(土) 09:24:14.59 ID:QVdGv1Yu
>>647 >モントゥー/ACO
このモントゥースタイルが日本のアマチュア・オケの演奏へ与えた影響は大きい。
一昨年の京都市民管弦楽団の演奏がまさにズバリ。
ベタベタロマン色を排した高貴でエレガントな音流が現代アマチュアの感性にあっているのだろう。
おいらも大好きだよ。
652 :
651 :2012/06/23(土) 09:41:00.67 ID:QVdGv1Yu
訂正 × 一昨年 ○ 2009.6.21 京都コンサートホール大ホール 指揮:小田野宏之 エロイカも素晴らしかったが、 アンコールのエルガー「愛の挨拶」も まさに「高貴でエレガント」な絶品で記憶に残っている。
↑恥ずかしくないの?
654 :
名無しの笛の踊り :2012/06/23(土) 11:05:54.30 ID:WNlInXIQ
チンドン屋の自画自賛だな、きっと。
アマオケなんてゴミだからどうでもいい
656 :
651 :2012/06/24(日) 08:45:30.41 ID:CwbxbJe1
>>653 ホントのことだから、誇らしい。
>>654 嫁に引かされてイヤオヤいったのに、
? → ! ⇒ !!! となるのは音楽を聴くひとつの醍醐味といえる。
>>655 たしかに大部分はゴミかもしれないが、そのなかから原石を見つけるのが趣味だ。
やりたいことがモロに出ている場合が多く面白い。
時間を割いて、京都市立堀川音楽高校とか市立芸大などの若い卵の演奏を聴くようにしている。
ほとんどが無料だしねw
657 :
651 :2012/06/24(日) 08:46:50.43 ID:CwbxbJe1
× イヤオヤ 〇 イヤイヤ
アマオケにどんだけ入れ込もうとも、お前さんの自由だが コンセルトヘボウと並べて論じるな
659 :
651 :2012/06/24(日) 09:09:54.52 ID:CwbxbJe1
>>658 君は「音楽」を聴いているのか?
ブランドや権威、評判志向では音楽は聴こえない。
あんたの感性の問題だが?
661 :
651 :2012/06/24(日) 09:17:23.18 ID:CwbxbJe1
当然だ。
それは、ごかってにと。
663 :
名無しの笛の踊り :2012/06/24(日) 10:07:42.49 ID:tasuQFRe
厳然とした事実として存在する歴史や伝統、権威や先達の意見に全く支配影響されずにこの趣味を楽しめているとするならば、それは凄いことだ。 そもそもクラを聴く行為はそうした色眼鏡(先入観)をかけて対象を見るようなものだから。
俺も
>>651 の聴き方は有りだと思うよ。
楽器経験者やヒアリングオンリーでも長年訓練されていれば、自分の耳に塩梅の良いフィルターをかけられるし。
確かに、どんな高級オーディオで上手いオケの演奏を聴いたところで、下手でも生演奏の臨場感には勝てないもんな。
665 :
名無しの笛の踊り :2012/06/24(日) 14:40:33.32 ID:O00pU0KH
糞は糞じゃん
>長年訓練されていれば、自分の耳に塩梅の良いフィルターをかけられる きもちわるい、ちゃんと音楽聴けよ糞耳
664氏の言いたいことはわかる。 演奏がコケたってそれも良し。それがいやなら切った張ったで作られたCDを聴いていればよい。しかし、臨場感はどんな高級オーディオをもってきてもかなうわけはないし。
668 :
名無しの笛の踊り :2012/06/24(日) 15:25:58.67 ID:FnOCVxtb
アマオケといえば何年か前に某大手電機メーカーオケの演奏を聞いたが、まさかの爆速だった 木管が入りをミスるし金管付いていけないし散々だった 小節60に近かったんじゃないかな とにかく凄まじい勢いだった
669 :
名無しの笛の踊り :2012/06/24(日) 15:56:32.63 ID:cBJkfQ2+
ヤマカズ/新星日響のライヴ出ないかな。 第1楽章ゴーダであっと驚く弱音に収縮!
ドゥダメルの新譜いいね
>>669 ポニーキャニオンから出てるやつとは違うの?
>>671 サントリーホールで、エロイカ 休憩 日本狂詩曲 ガイーヌ組曲
とやった定期のやつ。
今ググったけど別テイク?とか書いてあったわ。いずれにせよ廃盤でしょ?
>>672 暑苦しそうなプロだなwww
なぜか棚に眠ってたので聞きなおしてみよう
>>673 え?一夜分ワンセットになってるCDあるの?
オレのは後半+マリンバコンチェルタータが組んでるやつ
A.U.
676 :
名無しの笛の踊り :2012/08/01(水) 11:11:22.44 ID:6UdSKyDl
この曲どうしてエロイカって言うんですか?
エロ以上
678 :
名無しの笛の踊り :2012/08/01(水) 11:51:51.19 ID:akdOvSRM
679 :
名無しの笛の踊り :2012/08/01(水) 13:13:14.56 ID:gc4lB8we
14さんに賛同。 フルトヴェングラーは一通り(11種)聴いたがやはりベルリン・フィルが合う。 英雄はLP、CDと聴いてきた、 フルトヴェングラー指揮 ベルリン・フィル 1952年12月7日 日コロムビア 35C37-7295 が良かった。 最近のは635さんのでしょうか。
680 :
名無しの笛の踊り :2012/08/02(木) 15:00:01.43 ID:UgUPP+V1
晒しておくね
>>676 イタリア語です。
英語ならヒロイックシンフォニー。
ベートーベンは「シンフォニア エロイカ」ってイタリア語で書いた。
イタリア語やフランス語は形容詞は名詞の後ろに付くのが普通です。
(例シャ・ノワール猫・黒い→黒猫)
英語で無理やり言うとシンフォニーヒロイック
だけど英語と違いイタリア語のシンフォニアは女性名詞だから続く形容詞も女性形に変化
エロイコがエロイカになります。
イタリア語のシンフォニアが男性名詞なら私たちは「エロイコ」って呼んでいるんですね。
ベートーベンも晩年は自国語で表記が多いけど若い頃は音楽標準語のイタリア語で書いたんですね。
682 :
名無しの笛の踊り :2012/08/02(木) 18:17:19.88 ID:5Bn/r7Ow
エロ烏賊もいいけど エロい子もいいな
語感的にタコの仲間ではなくイカの仲間で良かった
タワレコ限定のエッティンガーのエロイカいいね。 昨今流行りの古楽・ピリオドスタイルを完全無視したロマン派的演奏で、 ティンパニとbassがよく効いた重厚な演奏。 (1楽章はややスピーディーだけど) 特に2楽章で19分近くかけるなんてのは、 フリッチャイの最晩年の演奏や朝比奈など限られてるだけに、 なかなか聴けるものじゃない。 最近発売されたドゥダメルのエロイカ同様、 聴き応えのある一枚だった。
686 :
名無しの笛の踊り :2012/08/06(月) 00:03:59.49 ID:iw+EZmI8
1日にチョン・ミュン・フン指揮のアジア・フィルハーモニー管弦楽団でエロイカを聴いてきた. 予想した通り,ジュリーニ張りのたっぷりとした演奏. 重量級のエロイカを久々に堪能できたよ.
687 :
名無しの笛の踊り :2012/08/12(日) 20:01:25.74 ID:lmRQtvXQ
部流ッ変の英雄好きだな まあ一楽章しか効かないんだけど
じゃ、オレはジミーちゃんで MET管との爽快な演奏(DG)
>>688 アホはあまえ
チョン・ミュンフン氏はジュリーニの一番弟子
ピアニストのチョン氏に指揮を指導したのも、
グラモフォンへの録音も師匠の後押しあってのこと
本人も師匠を一番尊敬してて演奏の端々に師匠の影がうかがえるニダ
演奏を実際に聴いたことなくても、チョンだからクソというのが理由
実は師匠も糞だったんだよ
695 :
名無しの笛の踊り :2012/09/03(月) 15:18:41.41 ID:Lv0BSKiQ
おまえらバカだから知らんだろうけどブリュッヘンの英雄は超名演
696 :
名無しの笛の踊り :2012/09/03(月) 21:14:53.76 ID:F+9J690G
ロス・フィル時代のジュリーニはアシスタントにチョン・ミュンフン、主席客演指揮者にマイケル・ティルソン=トーマスとサイモン・ラトルを従えていた。
>>695 ブリュッヘンのどの演奏だよ。
もちろん、LGOとの裏青も聴いてるんだよな?
698 :
名無しの笛の踊り :2012/09/04(火) 02:15:29.54 ID:Fhjc2Pzh
>>696 へぇ〜、そうなの。今思えば、凄い布陣だな・・。
サッカーにたとえれば、レアルとかバルセロナ みたいな布陣だなw
>>696 ジュリーニ・・・・
そんなに妥協しなくても良いのに。
701 :
名無しの笛の踊り :2012/10/12(金) 09:26:16.33 ID:DIvAg0N0
宇野功芳指揮の演奏が味があるね
とりあえず耳鼻科と精神科逝ってこい。
インバルの都響、犬のユーザーレビューは概ね好評だけど、 1楽章からしてテンポが重くて滞りがち。ティンパニのバランスに違和感を覚えた。 それにコバケン並みの唸り声はいただけない。マイクのポジションが悪いんじゃない?
704 :
名無しの笛の踊り :2012/10/22(月) 02:07:30.03 ID:s9lBHNqL
英雄だけは納得いく演奏が一つもない 冗談じゃなくマジで俺に指揮させて欲しい
自分なら出来る!ということを納得的に説明出来たら認めてあげよう
評判良いも何も一人しかレビュー書いてねえじゃねえかw
マーケットプレイスは、新品とあっても中古品だったり 記載がないのにCD-Rだったりするケースはよくあるから警戒したほうがいいぞ。
いまFMでやってるグスターボドゥダメル/シモン・ボリバル響の英雄いいな
712 :
名無しの笛の踊り :2012/12/17(月) 14:17:19.81 ID:6koRtwBK
第1楽章長いな
713 :
名無しの笛の踊り :2012/12/22(土) 07:11:49.99 ID:GHUBO5NS
昨日、タイガーマスクを見ていたら、第2楽章が流れていたよ 来週は、いよいよタイガーマスクがミスタークエスチョンと対決
_,.. -‐'ー'":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ r':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::'、 !:、::::::::::::::、::::::::、:::::、_::::::::::::::::::::::::::::::', i:::ヽヽ、:::::ヽ;ヽ、_ヽ- - 、_:::::::::::::::::::::::', ヽ::::ヽ、_ヽ:::::ヽ /二> ミ:::::::::;ヘ、:::::::i \::|  ̄∠_/‐-、 ヽ /人';:::::::! ヽ!二ゝ、 イにレ' " ト ! i:::::::! マジかよ ヽ(r;>| ノ人:::::i ', j ー' `ヽ'、_ ', ー、 ノ i トヽ、- ──── '、 、‐‐、 i '; : `ヽ: : : : : : : : : ヽ ー' / i : : : :ヽ: : : : : : : : ヽ _,. /
Tokyo MX? ここは懐かしの番組が多いでござるな
716 :
名無しの笛の踊り :2012/12/22(土) 13:30:35.58 ID:GHUBO5NS
>>715 Yes.
スレチだけど、ミスタークエスチョンにタイガーマスクの必殺技が
破られるというストーリーらしい
717 :
名無しの笛の踊り :2012/12/24(月) 17:01:03.09 ID:rqmBlPU+
>>710 幸い、今までそういう経験をしたことはなかったけれども、
今後は可能性がなきにしもあらずということで、気をつけておこう。
718 :
名無しの笛の踊り :2012/12/25(火) 00:57:40.59 ID:pcgB6mvJ
ベートーベンの最高傑作はこの3番だね。同格に9番。
名盤としてハノーヴァー・バンド盤(NIMBUS)に1票 推進力、躍動感あふれる快演
720 :
名無しの笛の踊り :2012/12/25(火) 07:09:27.64 ID:67uISc8G
>>719 俺も同意だ。
グッドマン、ハジェット/ハノーヴァー・バンドの交響曲全集はいいよ。
721 :
名無しの笛の踊り :2012/12/25(火) 14:41:22.08 ID:pcgB6mvJ
ヒデオの名演はフルトベングラー(1953年・ウィーンフィル)が一押し。 その対抗馬としてトスカニーニ(1953年・NBC)。 フルベンの瞑想的な深い演奏に対して、トスカニーニは颯爽としてカッコイイ。
722 :
名無しの笛の踊り :2012/12/25(火) 14:46:44.32 ID:pcgB6mvJ
↑訂正 フルベンは1944年のウィーンフィル
723 :
名無しの笛の踊り :2012/12/25(火) 16:31:48.63 ID:0LD/DuHG
724 :
名無しの笛の踊り :2012/12/25(火) 16:50:04.16 ID:AEN4MaLL
>>723 何も知らない状態で「こういう指揮者がいる」というなら
バカな指揮者だなあで笑って済ませられるが
評論で好き勝手書いてる奴が指揮してると思うと嫌悪感しかない
>>724 モノラルにして、帯域狭くして、適度にノイズ入れたらどう聞こえるかな?
726 :
名無しの笛の踊り :2012/12/25(火) 18:09:08.72 ID:0LD/DuHG
演奏後、ティンパニ奏者が生死の淵をさまようようなことにならなかったか、それだけが心配だ
727 :
名無しの笛の踊り :2012/12/25(火) 19:54:57.94 ID:q89pwua1
>>723 ・・・意外と嫌いじゃないかも/////
728 :
名無しの笛の踊り :2012/12/25(火) 20:09:15.62 ID:7JTmFO/y
いつまで生きる気なんだろこのサル爺さん
こんな大傑作のスレで勘違いヒョロンカの話はしたくないな
好きな曲を好きな解釈で指揮するというクラヲタの究極の夢を達成してるなw
731 :
名無しの笛の踊り :2012/12/25(火) 20:16:27.96 ID:7JTmFO/y
あーあスレが穢れた
例え気に入らない評論家でもいつまで生きる気だとかいうお前の方がスレ穢しだよ
733 :
名無しの笛の踊り :2012/12/25(火) 20:47:54.26 ID:iuZhc4KU
へー
734 :
名無しの笛の踊り :2012/12/25(火) 21:07:35.43 ID:0LD/DuHG
>>727 うむ
だが、1回目に聴いた時の衝撃は2回目以降著しく薄れるんだよなw
そこが1流と3流の違いなのか
735 :
名無しの笛の踊り :2012/12/25(火) 22:10:35.78 ID:pcgB6mvJ
>>723 koronohito 1 年前
ちょw
始まっていきなりずっこけそうになったw
このコメントに1票
736 :
名無しの笛の踊り :2012/12/26(水) 07:53:36.18 ID:IjsO8hxQ
もう宇野珍の話題やめようぜ フルヴェンとトスカニーニのエロイカどっちが好き? 俺はトスカニーニ フルヴェンは宇野珍っぽいから
737 :
名無しの笛の踊り :2012/12/26(水) 09:02:17.69 ID:4zvQN1Kt
↑死ね
738 :
名無しの笛の踊り :2012/12/29(土) 09:00:16.48 ID:0GGMW0Bn
>>718 いや、ピアノ協奏曲第4番か弦楽四重奏曲第14番あたりでは?
739 :
名無しの笛の踊り :2012/12/29(土) 11:23:01.08 ID:ceboZyrd
へー
740 :
名無しの笛の踊り :2012/12/29(土) 11:49:36.66 ID:EPSa1YHf
741 :
名無しの笛の踊り :2012/12/29(土) 12:03:37.26 ID:0GGMW0Bn
742 :
名無しの笛の踊り :2012/12/29(土) 12:13:34.08 ID:ceboZyrd
↑幼稚園児発見
3番と5番は傑作と思うけど、9番は傑作と思わない
ヨッフム/ロンドン響が一番好き
2番の次によくこれを書けたなという意味で傑作
746 :
名無しの笛の踊り :2012/12/30(日) 00:09:13.03 ID:O6Phbw5q
747 :
名無しの笛の踊り :2012/12/30(日) 00:13:17.18 ID:GBE3UwY7
悔しかったの?
やんのかコラ
750 :
名無しの笛の踊り :2012/12/30(日) 08:22:09.13 ID:O6Phbw5q
それなら、このスレで、3番以外の曲を傑作だとコメントしても、無問題だw
751 :
名無しの笛の踊り :2012/12/30(日) 11:15:35.18 ID:GBE3UwY7
別に構わねえんじゃねえの
752 :
名無しの笛の踊り :2013/01/14(月) 20:01:46.57 ID:R3bYCLWk
宇野指揮の「運命+英雄」ってCD買っちゃったよ
>>723 の演奏の方が、やりたい放題で面白いな
CDの方は芸術家ぶっていて、深刻そうな感じを出そうとしてるのがが鼻につく
僕の本質はポン大のようなバカオケにて真価か発揮されるといえよう。
755 :
名無しの笛の踊り :2013/02/06(水) 21:55:06.16 ID:KlD1VRcP
756 :
名無しの笛の踊り :2013/02/06(水) 22:35:07.76 ID:dhAlfreW
死ね
757 :
名無しの笛の踊り :2013/02/06(水) 23:02:33.88 ID:OlhXS0jN
3番は色で言うとヴァ−ミリオンにみえる。いや、聞こえるのはどうしてですかね?
>>757 共感覚つうか、「色聴」だね。
【参考】
共感覚の中でも、音楽や音を聞いて色を感じる知覚は「色聴」といわれる。
絶対音感を持つ人の中には、色聴の人がいる割合が高い。また、色聴は
共感覚の中で一番発生率が高いと報告されている。色を感じる音にも様々な
ものがあり、音程、和音、単語、または音楽自体が聴こえることもある。
(Wikipedia)
759 :
名無しの笛の踊り :2013/02/07(木) 04:47:11.96 ID:BZo/jkwb
コーホーの英雄は後世に語り継がれる名演といえよう。
英雄。俺は英雄さ…
村田だ!俺のボルトを出してくれ!!
つまらんぞジジイ
一時あれこれ聴いたけれど、今だ聴くのって、カラヤン60年代のとバーンスタインVPO、ショルティ、モントゥぐらいたな。
764 :
名無しの笛の踊り :2013/02/10(日) 14:18:14.33 ID:xUbGeugr
>>755 なぜ今クラシック音楽が衰退したかが,よく分かる演奏w
768 :
宇野功芳部長 :2013/02/19(火) 18:13:43.37 ID:R6sdy/rQ
>>755 正に世紀の迷演奏といえよう。
こんな演奏を良いと感じてしまうような輩は
クラシックには縁が無いといえよう。
まあヘビメタでも聞いていたまえといえよう。
769 :
名無しの笛の踊り :2013/03/26(火) 06:25:16.60 ID:UdTmFRr0
ヘビメタの中には、ベートーヴェンをお手本にしたものもあるのでは?
771 :
名無しの笛の踊り :2013/03/26(火) 15:57:11.85 ID:uxyfiGJr
つまんねーといえよう。
喜びを禁じえない
腰をフリフリ、フリッチャイ
774 :
名無しの笛の踊り :2013/05/02(木) 09:27:52.92 ID:GXOFJ7lb
やっぱり、この曲はカッコいい
775 :
名無しの笛の踊り :2013/05/28(火) 06:28:52.36 ID:dj9FKbGY
なぜ、宇野氏がこのスレで話題に挙がるの?
つべを汚したから
777 :
名無しの笛の踊り :2013/05/28(火) 22:26:12.13 ID:dj9FKbGY
つべって、そんなに神聖な場所だったの?
指揮真似しながらあんなこと出来たら面白いだろなーとは思う だが実際にやっちまった人がいたのには驚かされた まぁしかしだからといって尊敬はせんのだけどな 逆に自分がやらずにおいてよかったというか危なかったと思うのであったよ
779 :
名無しの笛の踊り :2013/06/16(日) 22:47:59.16 ID:iliSmx5b
この曲は、指揮真似したくなる曲なのか?w
780 :
名無しの笛の踊り :2013/06/17(月) 08:24:03.78 ID:X9d/0rSq
よくこんな恥ずかしい真似ができるな
バンスタ/VPOの良さに今頃、気がついた俺
ケンペ/ベルリンフィル が好きです。60年前後の録音のやつ。
783 :
名無しの笛の踊り :2013/06/23(日) 23:03:59.83 ID:cIfHIPI0
ageます
784 :
名無しの笛の踊り :2013/06/27(木) 08:40:51.04 ID:QN4HQ6CD
今の時代シューリヒト(1957)シェルヘン(1958)くらいの速さで かっ飛ばす猛者がいないのが悲しい
785 :
名無しの笛の踊り :2013/06/29(土) 18:22:37.37 ID:RSfNkvMH
これのカラヤンはよくないよな 第九はカラヤンが史上1位だけど英雄はベスト10にも入らない
786 :
名無しの笛の踊り :2013/06/29(土) 18:52:48.29 ID:jsGKDmGi
>>784 シューリヒト、61年ザルツブルク(ウィーンフィル)も爆発してまっせ。
とても80過ぎのじいさんとは思えない。
>>785 同感。特にスタジオ録音、最後のCDは酷い。ライヴは素晴らしいのに。。
アバドLSOのライヴがかなり凄い
788 :
名無しの笛の踊り :2013/07/19(金) 22:02:26.53 ID:joREhlv/
保守
789 :
名無しの笛の踊り :2013/07/19(金) 22:11:33.87 ID:mUf17aUK
遅いベト5は名演も多いが遅いエロイカは一つも名演がないなあ
790 :
名無しの笛の踊り :2013/07/19(金) 22:13:01.55 ID:TpKv/0OT
コーホーの名演がある
792 :
名無しの笛の踊り :2013/07/28(日) 23:36:43.06 ID:dqnb8xGM
793 :
名無しの笛の踊り :2013/07/29(月) 08:31:26.09 ID:l399wQ1l
ネタを本気にするのがクラ板
794 :
ポーコーチン :2013/07/29(月) 23:46:40.00 ID:f34ro3kc
ぼくはクラ板でベスト・ワンの人気者といえよう!
795 :
名無しの笛の踊り :2013/07/29(月) 23:57:24.30 ID:3bEQP0Mv
あげ
796 :
名無しの笛の踊り :2013/07/30(火) 00:24:17.81 ID:P61GAq7H
あげ
797 :
名無しの笛の踊り :2013/07/30(火) 17:22:28.14 ID:GgZ/+e8F
798 :
名無しの笛の踊り :2013/08/07(水) 23:00:23.79 ID:bpxFF41R
この曲とナポレオンの関係は、結局のところどうなんだろう?
799 :
名無しの笛の踊り :2013/08/07(水) 23:46:47.84 ID:hKz39tGs
英雄に限ったことじゃないけど クラシック関係のウィキペディアは必要以上に 伝説的なことを排除しよう排除しようとしてるなあ どこのバカが編集してるのか知らんが ナポレオンに失望したくだりは信憑性がないと否定するくせに 「ベートーヴェンは終始ナポレオンを尊敬」とか 「葬送行進曲が失礼で献呈をとりやめた説」とか こっちはこっちで武川寛海が勝手に抜かしてることをソースとして まるでこっちのほうが正しいかのように平気で書く 弟子のリースが実際に言ってることと 日本の音楽評論家の勝手な妄想とどっちが信憑性あるんだよ
ウィキペディアといえば、ベートーヴェンとモーツァルトが 会ったことにされている点が俺には許せない
801 :
名無しの笛の踊り :2013/08/11(日) 18:21:28.94 ID:zVSmUN/X
フリッチャイ+ベルリン・フィル聴けば, エロイカ全部わかるでしょ。最初のダン・ダンから。 ワルター+コロンビアも,高貴さと剛毅さがある。 女性的なんて変なこと言う人が多くて困る。 この2つ以外は,その周辺で変奏してるだけ。 ノリントン+N響の2012.4.14は,全く違う世界だった。 いわゆるエロイカから脱したのはこれだけだな。
宇野信者はお引き取りください
メータが3位なのが納得出来んが 4位の朝比奈/大フィルはまあワルターに譲るかな この4強で"エロイカ全部わかる"
プッ
805 :
名無しの笛の踊り :2013/08/12(月) 13:25:55.84 ID:Y6a+pTGZ
モントゥー/コンセルトヘボウ管 バーンスタイン/NYP コンドラシン/コンセルトヘボウ管(ライヴ) ショルティ/VPO フリッチャイ/ベルリン放送響(ライヴ) ベーム/バイエルン放送響(ライヴ) ヴァント/ベルリン・ドイツ響(ライヴ) クレンペラー/ウィーン響(ライヴ)
それはない 宇野盤が入ってないから
808 :
名無しの笛の踊り :2013/08/12(月) 19:07:33.56 ID:Fr8A3uLD
強化ティンパニ使用www
809 :
名無しの笛の踊り :2013/08/12(月) 19:20:56.91 ID:xVKIc/+3
>>13 >最後の方でテンポを遅くして「回想モード」みたいなふいんきを出してる
ここを聴くと、「フィガロの結婚」のラストを思い出す。
もうひとつ、これってセクースと似てないか?
アレもフィニッシュの直前に、一回"溜め"をつくるだろ。
頂上アタックの前の最後のベースキャンプみたいな。
この流れってアレだな〜といつも思うね。
ベーム/バイエルンは録音が悪い 昨日ショルティ/VPOをブックオフで買った
ウチのクソオーディオでも綺麗に鳴るのはショルティ、カラヤン、フィリップスだな 演奏の良し悪しは置いといて
812 :
名無しの笛の踊り :2013/08/14(水) 18:37:47.46 ID:F7c7/FUO
フィリップス → クリップス? クリップスの全集はいいな。
813 :
名無しの笛の踊り :2013/09/11(水) 19:46:44.39 ID:/tTGMEaj
某スレにおける、エロイカ叩きのまとめ ・よく散漫だと言われる第九より、エロイカの方が散漫 ・第2楽章が特に退屈で意味不明 ・第4楽章コーダへの入り方が唐突過ぎ ・第4楽章の構成がちゃんと考えてる感じがしない ・ラストの乱痴気騒ぎが意味不明で不快
>>813 こう叩いている人にブルックナーの第一稿は無理だろうな
815 :
名無しの笛の踊り :2013/09/15(日) 18:53:30.84 ID:ou8L4vxq
たしかにエロイカの生涯は第1楽章で完結してる。 これだけで立派な1曲。 第2楽章の葬送行進曲もいい。「退屈で意味不明」はわからない。 でも,第3楽章以降は釣り合いがとれない。 まとめきれていないという感じ。
816 :
名無しの笛の踊り :2013/09/15(日) 19:31:17.55 ID:ErsXZE0W
この曲からは、第二楽章も含めて、全体的に幸せな雰囲気を感じる。 単純に楽しい曲だと思う。 第四楽章の明るさ(特にフィナーレの)に不満のある人は、たぶん英雄 というタイトルに縛られすぎてるんだろう。 荒々しく始まったあと、ピチカートでのん気な主題が出てくるけど、 あれに対するフィナーレはやっぱりああでないと、かえって変だ。
後半二楽章が意味わかんない、前半と釣り合いが取れてないって思ってる人多いだろうなー。 わかってしまえば凄い単純なんだけどね。
818 :
名無しの笛の踊り :2013/09/15(日) 22:08:50.87 ID:FtwqEFLy
819 :
名無しの笛の踊り :2013/09/16(月) 04:58:25.93 ID:oMG4Y1mF
第一楽章と第二楽章を書いた後、「長すぎた やべえ」 思ったから後半を短くしたんじゃないの。
820 :
名無しの笛の踊り :2013/09/16(月) 05:48:59.37 ID:/MF8Rd0a
英雄ならコーホーにまさる名演はない
822 :
名無しの笛の踊り :2013/09/16(月) 07:31:06.49 ID:Tnb2KnGB
どちらかといえば、カトちゃんの歌舞伎コントみたいなもん
第4楽章のハチャメチャさでいったら、4番の方が大変なことになってるだろ。 俺は好きだけど。 3番4番で最終章やらかしちゃったけど、5番でやっと上手くまとめてみましたあー って感じ? でも懲りずに7番でもやってるけど。
>>818 この曲は英雄の持つ側面を描写してるんだけど、前半では誰でも分かるように戦いと死をテーマに選んでる。で、英雄なんだからやっぱり栄光と活躍の描写が欲しい。それを後半二楽章を使ってやってるんだよね。
だから実は「英雄」というテーマでちゃんと全体が統一されてるんだよ。
>>819 のような意見も否定はしないけどww
>>823 7番は3番の姉妹編だからある意味当然だね。
珍説ありがとうございます
826 :
名無しの笛の踊り :2013/09/18(水) 00:15:08.58 ID:R0SJ7K1C
はっきりした根拠を持ち合わせないのだが、交響曲の各楽章に対して、まるで 起承転結のような流れや因果関係を持たせるようになったのは、およそベート ーヴェンから、しかもこの曲からじゃないだろうか。 もともと、交響曲の各楽章は完全に独立していたのであって、有機的な統一感 がなければならない、なんてルールはどこにもなかった(今もない)。 それ以前の交響曲では、「楽章間のつり合いがとれない」なんて批判は、最初 からされないだろう。 そうした批判をこの曲に対してすることは、まるでベートーヴェンのアイデア の尻馬に乗っかってベートーヴェンを批判するみたいな、奇妙な感じがあるな。
827 :
名無しの笛の踊り :2013/09/18(水) 00:27:31.12 ID:L5Pf3FEj
ベートーベン以前からも楽章間の有機的な統一感は目指すべきものとしてあったんじゃないかな そうでないとする考えは何処から引っ張ってきたものかは知らんが勘違いとしか思えんがね
828 :
名無しの笛の踊り :2013/09/18(水) 00:47:15.24 ID:R0SJ7K1C
事実関係がどうであろうと、目指すべきとはひとつの価値観にすぎないな
有機的な統一感ならハイドンで達成されてるよ 3番の英雄を音楽で表現するとか 5番の苦悩から歓喜へと感情プロセスの描写とか 6番での田園での描写とか ベートーヴェンは交響曲に明確なテーマを持ち込んでロマン派の先鞭をつけた 極めつけはもちろん9番
この曲が作られた時期全ての曲を調べて書いたのでしょうかね 俺は小6からこの曲聞き続けているけど、バランスが悪いと思ったことは一度もないな。 各楽章が完全に独立とか初耳ですな 交響曲以前のさまざまな組曲ですら統一感あるじゃないですか
マーラーがへんてこな曲を書いていたが それよりもずっと前にベートーヴェンが書いていたんだなぁという印象の曲
イッセルシュテット/VPOが一番好きです。 VPOのなかで一番品とコクがある。
833 :
名無しの笛の踊り :2013/09/18(水) 05:16:27.41 ID:Akj7trzF
LPのときは第二楽章を片面に無理やり詰め込んだ盤だと針が先に進まず、同じ個所を繰り返し再生してた 第二楽章を両面にまたがって収録してある盤は途中で音が切れる とにかくやっかいな交響曲だったよ CDになってからはその悩みも解消されたんで気持ちよく聞ける
>>816 第四楽章序盤のテンポを落とした所は勝者の余裕だと思ってる
第四楽章で人類に火をもたらした英雄プロメテウスの主題が何度も変奏されるさまは たとえ現存している英雄が死すとも新たな時代、新たな場所で、 新しい英雄が誕生し続けることを確信しているベートーヴェンの歓喜であろう
836 :
名無しの笛の踊り :2013/09/19(木) 00:52:10.36 ID:57Q+g/Yl
第1、第2楽章の規模の大きさと比べると、第3、第4楽章は やや物足りなさを感じてしまう。 第4楽章が量的・質的にもっと充実していれば、第3楽章がこの ままでも全体的にバランスのいい作品になったのではないかと思 う(第3楽章は単なる繋ぎの楽章と見なすということ・・・ブラ ームスの1番の第3楽章のような位置づけ)。 ただしちょっと話は変わるが、この曲、ピリオドアプローチとかの 少ない人数のオーケストラでやると、俺的には現状のままでもかなり バランスのいい曲として感じられる。第1、第2楽章がスマートに なり(そしてたいてい演奏時間も短くなり)、第4楽章のこじんまり した室内楽的な部分は、逆にエネルギッシュに聞こえてくる。 俺は少ない人数のオーケストラのベートーヴェンは好きではないのだが この曲は例外のひとつ。
837 :
名無しの笛の踊り :2013/09/19(木) 02:33:03.86 ID:PS90oHQc
836を書いた者だが、訂正。 こじんまり → こぢんまり
838 :
名無しの笛の踊り :2013/09/19(木) 10:53:58.51 ID:yKBFK8/v
あっそ
ピリオドの連中なんて1楽章提示部を必ず繰り返すから ますますバランスが取りづらくなっているはずなんだけどね オレはバランスについては何とも思わんが、 余りクラシックに詳しくない知人がバンスタVPOの英雄にはまってたんだが 3,4楽章が軽いって言ってたな 解説にそう書いてあったのを読んで共感したのかも知れないが(おれは読んでないから知らんが) ただバランスが悪いという意見は否定しない 1,2楽章にピークがあるタイプの曲だとそう思われがちかな ブル7とか
840 :
名無しの笛の踊り :2013/09/19(木) 19:00:22.62 ID:xYRRhKXI
頭でっかちな交響曲と言えば、エロイカとブルックナー7番が双璧だろう。
ブル6 チャイコ4 & 6 タコ6
842 :
名無しの笛の踊り :2013/09/19(木) 20:24:11.32 ID:8VWY818H
クラシック音楽館、プレミアムシアターで連続でこの曲が放送された
あっそ
この交響曲好きですが 第2楽章はいつも飛ばして聴いています。 ちっとも目出度くない楽章です。 皆さんはあれを聴いて楽しいですか?
845 :
名無しの笛の踊り :2013/09/22(日) 18:46:38.02 ID:YbDyqYXS
たしかに、めでたくはないね。 誰も反論できない。めでたくはない。 その意味では、楽しくはない。 俺は好きだけどね。
若い人なのかな? 人生でなんか大事なものを失くしたしたときの喪失感を体験すると、2楽章に共感を覚えるときも来るんじゃないか。 俺が最初にそういう体験をしたのは、玄関に置いた小銭が知らない間に無くなったときだったわ。
失われた小銭への怒りw
俺も昔は律儀に全楽章通しで聴いてたけど 最近は交響曲はコンサートでしか全楽章は聴かない 英雄はCDだと第一楽章しか聴かないな これだけで十分おなかいっぱいになれる
そもそもクラシックで純粋に「楽しい」といえる曲がどれだけあるのかと
>>845 51歳です。貴方より若いかも知れませんが。
20代の頃は精神的に苦しんでいたので
あの楽章はすんなり聴けました。
でもこの歳になると受け付けられなくなってしまいました。
とはいうものの
第1楽章展開部の苦闘のような繰り返しは
今聴いても大変感動します。
第4楽章のフーガで名演かどうか聞き分ける
マタチッチとは相性良さげだが、チェコとの正規盤は音が…
>>850 無理に聴く必要もなければ無理に理解する必要もないと思うので、しばらくこの曲から離れてみては?
854 :
名無しの笛の踊り :2013/09/26(木) 05:10:09.52 ID:4jXL43j5
いや離れられませんね。 この曲は大好きですから。 第2楽章だけ受け付けない ただそれだけです。
ロッホラン/ハレ管の変わった切り方覚えてる? エニグマレーベル
>>846 >>844 じゃないけど、今度から2楽章を聴く時はあなたのそのエピソードを思い出しながら聴きたいと思いますw
今日フルトヴェングラー指揮ウィーンフィルの1952年 昭和27年のスタジオ録音で 第2楽章を聴くとすんなり聴けました。 1944年=昭和19年の同コンビの放送録音のは まだしんどいです。 戦後のベルリンフィルのもやっぱりしんどいですね。 1953年のも聴いてみます。 これが一番だという意見もありました。
>>849 それをお望みなのならベトではなくオッフェンバックを聴くべきでしょうな
>>857 どうやら古い録音が好きな方のようですね。
それならいっそ最新の録音で聴いてみてはいかが?
有難う御座います。 こないだのルツェルン音楽祭における クラウディオ・アッバードの映像を観ました。 これも素晴らしいと思いました。
862 :
名無しの笛の踊り :2013/09/27(金) 22:19:46.63 ID:9R3hVEnO
>845 第1楽章で,エロイカの明るい人生は完結。 第2楽章は,じつは人は死ぬという暗い宣告。 第3楽章は,スケルツォということもあって,単なる遊び。 第4楽章は,・・・物足りない。 ってとこでしょうか。
そうですか? フィナーレは盛り上がっていると感じますよ。
864 :
名無しの笛の踊り :2013/09/29(日) 20:15:10.93 ID:yP3b8sY8
盛り上がってるけど 明るい 変奏に流れるのは仕方ないのか それが不満といえば不満
865 :
名無しの笛の踊り :2013/10/12(土) 20:35:28.83 ID:5FUExyjv
>862 第4楽章って、そんなに物足りない?
866 :
名無しの笛の踊り :2013/10/12(土) 21:34:57.91 ID:ZvsjFmlh
なんだかん言われても、フュルトヴェングラーの第1,2楽章の演奏を 超えるものはないと思う。 こんなこと書くと。やれ、○○の演奏がいい、とかフルトヴェングラー? ケッという反論があるのはわかってるが。
867 :
名無しの笛の踊り :2013/10/12(土) 22:16:32.28 ID:tY3bm+CG
ソナタ形式は深くて、変奏曲は浅いという、 浅薄な、それこそ形式主義的な、素人好みの音楽理解
ベートーヴェンが変奏曲形式を極めるのは晩年だからな 交響曲3番の4楽章はまだ過渡期だ だけど英雄のあらゆる場所、あらゆる時代での復活、再生誕を表すには 変奏曲がふさわしいと判断したのだろう 西洋の最大の英雄はナポレオンじゃなくてイエス・キリストだからな ベートーヴェンも当然最後は輝かしく行きたかったんだろう
珍説多謝
870 :
名無しの笛の踊り :2013/10/13(日) 18:15:18.63 ID:GyZLZZ6k
お祭り騒ぎでいいんじゃないかい? 第九の第四楽章のコーダだってお祭り風だよ ティンパニのパートなんか、本当に日本の祭りの太鼓拍子みたいだし 独断と偏見だが、これはベートーヴェンのバランス感覚とかサービス精神といったものじゃないかと 第二楽章までで終わっていたら、少なくとも俺は、この曲はちょっとダサいというか、不器用と感じるな そういうのが好きな人は、ブルックナーなんかを好きになるんだろう
871 :
名無しの笛の踊り :2013/10/13(日) 18:44:18.58 ID:+ReIyfhc
ブルックナーなんて、ワーグナーが楽劇にうつつを抜かして 交響曲を作ってないのをいいことに、ワーグナー風の交響曲を作った それだけじゃん。
浅い、あまりに浅い
??なんて****なだけじゃん。 ですか。
874 :
名無しの笛の踊り :2013/10/13(日) 19:10:15.37 ID:0YHwiCkc
ブラームス4番の終楽章も 確かシャコンヌという変奏曲 第1楽章だけで全曲終了と言ってイイ強烈な名曲だが ブラームスのPC2番も 第1楽章のゆったりまったり盛り上がりとは違う 変奏曲だった記憶
さすがに呆れて誰も突っ込まない
876 :
名無しの笛の踊り :2013/10/21(月) 22:09:20.80 ID:oTD2Hg+O
>>870 ピアノ協奏曲第4番の最終楽章だって、お祭り騒ぎ
ベートーヴェンに聞いてくれないか?
878 :
名無しの笛の踊り :2013/10/23(水) 20:05:47.65 ID:XzPPJ0hi
それでは、まずは質問内容をまとめよう
誰でも霊言しちゃうオジサンいたじゃん あいつに頼めば笑かしてくれるかも
880 :
名無しの笛の踊り :2013/10/26(土) 16:32:39.58 ID:EL7cC/k6
あいつって誰?
881 :
名無しの笛の踊り :2013/10/27(日) 08:03:38.83 ID:/UUwmnDN
882 :
名無しの笛の踊り :2013/10/27(日) 08:34:28.57 ID:GQW3bK0o
ジュリーニvpo盤が評判良かったから買って聴いてみたが、超スローテンポで俺には全く合わなかった。 カラヤンとか颯爽とした感じの英雄が好きだな。
颯爽とした感じのが好きならジュリーニは合わないでしょうね。 おいらは颯爽とした感じならマッケラスが好きだなぁ。
884 :
名無しの笛の踊り :2013/10/28(月) 21:41:25.18 ID:DVcrS62y
ベートーヴェン本人は、 颯爽とした感じと重厚な感じのどちらを想定していたのだろうか?
颯爽として重厚
886 :
名無しの笛の踊り :2013/10/29(火) 20:51:29.46 ID:ZEU3IyCf
素晴らしい回答だ
いずれにしても精神性の感じられない演奏はダメ つまりガイストが無ければベートーヴェンたり得ない 具体的にいうならばノリントンとパーヴォはいずれも颯爽としているが前者にはガイストがなく、後者にはある バレンボイムとフルトヴェングラーがいずれも重厚であるが前者にはガイストがなく、後者にはある。 これは感ずるものであり理屈ではない。
×理屈ではない ○屁理屈ですらない
つまり理屈を超越している訳で説明はいらない
説明出来るだけの能力がないだけ 単なる思い込み
ネタにマジレスしてやんの
892 :
名無しの笛の踊り :2013/10/30(水) 00:13:05.23 ID:b0vQWFx0
たまにクラシックで精神性って言葉聞くけど何を持って精神性っていうの? 精神性がどうたらこうたらとか語るとか全く意味が分からないw
デーヤンが「精神性」批判をレコード相談室でやってたな
894 :
名無しの笛の踊り :2013/10/30(水) 20:28:42.97 ID:JiinTyYF
精神性は流れとか勢い 最近ある自動ピアノでは表現できない人間の世界 わからないヤツは去ってほしい 自動ピアノっぽくやるのも芸術だが。
フルベンやクナは精神性満点 カラヤンやアバドは精神性ゼロ 常識といえようWWW
896 :
名無しの笛の踊り :2013/11/01(金) 22:44:45.07 ID:jZ0dqQ96
7番スレには、「精神性」という言葉が登場していないようだ
897 :
名無しの笛の踊り :2013/11/01(金) 23:22:25.30 ID:4vIjLesG
やはりトップはフルベン/VPO 44年ですか? ショルティ/VPO オーマンディ RCA盤 クレンペラー
898 :
名無しの笛の踊り :2013/11/02(土) 02:11:33.96 ID:2LZkh7P9
>>897 だいたい、そんなもんじゃねーの。
あとは、、、
899 :
名無しの笛の踊り :2013/11/02(土) 12:13:06.00 ID:lIdkTVGA
精神性とは要するに、グズグズして勿体ぶることだ。中味はスカスカでも、いかにも意味ありげに振る舞うと、ミーハーな連中から有り難がられる。
900 :
名無しの笛の踊り :2013/11/02(土) 12:42:51.21 ID:ckVM5TkU
ふーん…ではフルベンの音楽が中味スカスカだとでも?…ふーん
902 :
名無しの笛の踊り :2013/11/02(土) 13:01:57.35 ID:lIdkTVGA
違う。フルトヴェングラーの作る音楽を、精神性などというありふれた言葉だけで語ろうとする評論家連中の中味がスカスカだっつってんの。
だんだん難しい議論になりました。 ここらで気分転換。 バッハのシャコンヌでも。
どんな演奏にだって精神性はあるんだ。舐めるなカス
905 :
名無しの笛の踊り :2013/11/02(土) 22:51:21.86 ID:73dUAX/4
この曲のスレでだけ精神性が語られるなんてw
906 :
名無しの笛の踊り :2013/11/04(月) 22:01:34.95 ID:jTyDv9Vl
精神性? いっそベートーベンに電話かメールで聴いたら
電話やメールに頼ろうとする精神性では到底ベートーベンの御許には届かないと言えよう
テクノには精神性がないとか…
俺のカラオケには精神性が宿っているぜ〜♪( ´θ`)ノ
910 :
名無しの笛の踊り :2013/11/07(木) 07:04:39.67 ID:+luvEJuW
ごめんね。教えられなくて。 それと作曲ではなく精神性について研究してるから。 返事できないとの事。
913 :
名無しの笛の踊り :2013/11/13(水) 23:04:01.88 ID:526HmlZ2
914 :
名無しの笛の踊り :2013/11/14(木) 00:04:18.76 ID:UJv5xAA8
915 :
名無しの笛の踊り :2013/11/16(土) 20:15:14.77 ID:+3NhGswV
>>914 7番スレによると、彼は7番も指揮していた?
916 :
名無しの笛の踊り :2013/11/26(火) 22:34:03.93 ID:eQSYr4O7
保守age
917 :
名無しの笛の踊り :2013/11/29(金) 07:12:02.59 ID:ly5ibHz+
この曲の標準演奏時間はどのぐらい? 50分以内?
918 :
名無しの笛の踊り :2013/11/29(金) 08:21:45.72 ID:tLfSD4iO
クレンペラー・ワルター・バーンスタインなど ユダヤ系のエロイカは全般的にノロノロしてろくな演奏がないが ユダヤ系に向いてない交響曲なんだろうか
モントゥー(ACO)はユダヤ系だけどノロノロしてないし。ベーム(VPO)はユダヤじゃないが緩やかだし 人それぞれじゃないの
920 :
名無しの笛の踊り :2013/11/29(金) 17:33:27.84 ID:Xctxgs4b
ユダヤ系関係なし。
バーンスタインは第二楽章はノロノロかもしれんが、 他の楽章は普通の速さだろ。
922 :
名無しの笛の踊り :2013/11/29(金) 20:04:25.35 ID:R90bICHI
>918 ライナーもセルもショルティもユダヤ系だが、もたついてるのか。
ハンガリー系じゃなくて?
ショルティの英雄は遅いほうだろ 68年のしか聴いたことないけど
925 :
名無しの笛の踊り :2013/11/29(金) 21:17:36.32 ID:R90bICHI
>923 ユダヤ系ルーツのハンガリー生まれだよ。オーマンディも。
926 :
名無しの笛の踊り :2013/11/29(金) 21:35:00.34 ID:ly5ibHz+
個人的には、50分台だったら、遅い方だと思う
927 :
名無しの笛の踊り :2013/11/30(土) 08:43:47.19 ID:IO6o84Gr
第1楽章提示部繰り返しなしで16分超えは全部クソ演奏
928 :
名無しの笛の踊り :2013/11/30(土) 18:44:40.07 ID:/jXMKVEl
1時間を超える演奏もあるのかな?
929 :
名無しの笛の踊り :2013/12/03(火) 21:46:27.33 ID:kV6yqrv8
>>927 繰り返しありだったら、許容できるのは何分まで?
エロイカと新世界は繰り返しありがいいな
931 :
名無しの笛の踊り :2013/12/04(水) 04:55:07.99 ID:0IczcIxJ
繰り返しありのほうがいい曲はこの世でベト5だけ
932 :
名無しの笛の踊り :2013/12/04(水) 05:36:42.52 ID:Owv0/YdI
リピートはいらん
ジュリーニロス盤も繰り返してるわ遅いわで大英雄だけど オケの響きがスカスカで物足りない。 スカラ盤はゆるゆるでもっとダメ。
934 :
名無しの笛の踊り :2013/12/04(水) 15:24:55.78 ID:Ex6nK9U7
シェルヘンは繰り返しありで14分台という異常な速さだが これがシェルヘンにしては珍しく名演 フルヴェンのエロイカの中でもウラニアが一番人気なように エロイカ第1楽章は快速演奏するのが正解
935 :
名無しの笛の踊り :2013/12/04(水) 16:48:04.17 ID:G+2mE/2M
コーホーの名演を聞いたら他の指揮者の凡演など聞けない
936 :
名無しの笛の踊り :2013/12/05(木) 07:15:57.64 ID:xZ/adAko
5番は第一楽章の反復はあってもいいけど、第四楽章の反復はいらない。 エロイカやロマン派以降の第一楽章の反復もイラン。
ぼくは作曲家の指示を尊重したいと思います。
939 :
名無しの笛の踊り :2013/12/05(木) 13:03:51.47 ID:cRiUoR7N
937 同意
ループばっかり
くり返し専用スレを立て直してそこで徹底的にやってくれ
俺は
>>937 に同意
941 :
名無しの笛の踊り :2013/12/05(木) 22:07:07.52 ID:xZ/adAko
>>938 作曲家本人の指示は、どうなっているのだっけ?
942 :
名無しの笛の踊り :2013/12/18(水) 20:41:34.27 ID:35aGnmEA
作曲家の指示を尊重してなんになるのか? 当時の貧しいオケの音ならばリピートしてほしいと思ったろうが 今は 厚い熱い音だからいらないという感性もある リピートよりも 音の流れが大切
943 :
名無しの笛の踊り :2013/12/19(木) 00:05:55.83 ID:n7QxMvLh
昔の曲に繰り返しが多いのは、CDもラジオも無く、 そもそも演奏を聴く機会も少なかったから CM・ラジオ・PVで好きなだけ繰り返し聴ける現代と違って 実演のなかで覚えてもらう必要があったからじゃなかろうか
944 :
名無しの笛の踊り :2013/12/19(木) 00:23:33.69 ID:Q85CqMRi
暮らしそのものがゆっくりのんびりしていた時代だったろうからね。 せっかちに先を急ぎ、スピーディーに結果を求める現在とは気質がかなり異なっていたのではないか。 娯楽も少ない頃、ふんだんにある時を潰すのにリピートはうってつけだったのだろう。
ブラームスは自作指揮で途中から繰り返しをやめた。 「おれの曲も知られてきたから」だってさ。 伝記にあるけど知らない連中が多いみたいだな。
繰り返しは演奏者による 英雄と新世界は繰り返して聴きたい それだけの名曲だ
947 :
名無しの笛の踊り :2013/12/19(木) 08:31:52.92 ID:I95I7nZN
リピートする指揮者の音盤は絶対に買わない
テンシュテットVPO良かった
カラヤン「リピートの部分はテープをコピーして貼り付ければ良い」
脳内ソースかよ
グールドも張り付ければいいと言っていた
953 :
名無しの笛の踊り :2013/12/22(日) 15:27:21.72 ID:jLnopi2p
ただでさえくどいのに、リピートするとさらにくどくなる、と言いたい?w
954 :
名無しの笛の踊り :2014/01/07(火) 21:11:12.40 ID:8aB1WBeP
忙しい現代人には、リピートは不要なもの?
955 :
名無しの笛の踊り :2014/01/07(火) 21:28:16.96 ID:dUC3EE1s
ヨウツベにカラヤンベルリンフィル1966年の上野での来日公演がUPされてます(元旦にUP) 最高に感激しました
956 :
名無しの笛の踊り :2014/01/08(水) 23:14:05.47 ID:BElUB+wR
周囲のクラオタからは全く相手にされない、 ムラヴィンスキーがマイベスト。 次点で、朝比奈のベルリン・ライブ。
957 :
名無しの笛の踊り :2014/01/09(木) 00:03:53.53 ID:kY3S/wIS
おめでとうございます
958 :
名無しの笛の踊り :2014/01/18(土) 19:51:51.18 ID:r5Gg6CzE
リピート議論なのですけど、カラヤンは『田園』第4楽章をリピートしたのはなぜ? フィルハーモニアでもリピートしていましたですかね? フィルハーモニアとの『運命』第1楽章のリピートは張り付けです なぜカラヤンは断固として『運命』のリピートにこだわりながら、『田園』には迷ったのでしょうか?
959 :
名無しの笛の踊り :2014/01/18(土) 19:53:47.85 ID:r5Gg6CzE
『田園』第4楽章リピートは1970年代です
クライバー父VPOいいね
アバドが最後にルツェルンとやったのが超絶的な演奏だった。 やばかった。絶対にCDでリリースしてほしい。
962 :
名無しの笛の踊り :2014/01/31(金) 20:55:11.10 ID:SnYpnGZ1
>>960 息子の方はエロイカは録音しなかったんだっけ?
息子のほうはクルクルパーだからね
964 :
名無しの笛の踊り :2014/02/02(日) 17:58:56.02 ID:PiwOeYOc
4番や5番や7番よりも、エロイカの方が高難度なのか
965 :
名無しの笛の踊り :2014/02/02(日) 18:53:41.82 ID:DwhUszTx
2番が一番難易度高いってのは岩城宏之が書いてた
岩城さんはハイドンの交響曲が一番難しいとか 書いちゃう人だから、少し特殊な見解かも分からない。
967 :
名無しの笛の踊り :2014/02/02(日) 21:32:30.24 ID:PiwOeYOc
エロイカは、のだめに採用される可能性もあったとか
968 :
名無しの笛の踊り :2014/02/02(日) 21:58:49.54 ID:WLjnjf34
マルケヴィチが凄くいい べト交全般にいえる ぜひとも聴いて欲しい おそらくほとんどの人は聴かないだろうから
こんな展開、半沢であったような なかったような
>>966 自分が満足できる演奏にするのが難しいってことだ。
>>958 田園の第四楽章のどこをリピートするの?
972 :
名無しの笛の踊り :2014/02/04(火) 07:15:38.87 ID:M2N5NIQU
で、エロイカのリピートは第1楽章だけだっけ?
>>972 マジレス;
第3楽章 スケルツォ部
第4楽章 第1&第2変奏
974 :
名無しの笛の踊り :2014/02/04(火) 15:55:54.41 ID:beLYsk5x
メータ/NYP(SONY)はなかなか良い演奏なんだけど、
第2楽章の135〜139小節のEsホルンの超カッコイイFFの咆哮
(♪ドーレミ、ファーーミ、レーミファ、ソーーファ、ミー)の後、
クラリネットと一緒に(♪ファ#ソ#ラーーー)とやらかす事。
ティンパニのトリル強打の衝撃が完全に損なわれていて残念!
>>967 原作マンガではSオケのデビュー曲(単行本第三巻)
975 :
名無しの笛の踊り :2014/02/04(火) 20:09:09.50 ID:M2N5NIQU
976 :
名無しの笛の踊り :2014/02/05(水) 06:19:57.28 ID:eQZN5iOP
>>967 のだめのオープニングがエロイカだったら、
ベト7はクラオタ以外の人にまで有名にならなかった?
977 :
名無しの笛の踊り :2014/02/05(水) 23:34:00.19 ID:8hiDMYle
ジュリーニのエロイカ(ロス・フィル、DG)聴いてるけどすげー遅さだな もたれる感じはしないけど スカラ座の方は持ってないけど、こっちはどうなの?
979 :
名無しの笛の踊り :2014/02/06(木) 07:10:14.15 ID:IzjCO6wH
真実10年ぶりにクラ板覗いた 10年前とおんなじことが続いてた
>>979 むしろ10年ぶりに帰ってきたあなたの心境に
興味津々だわ。
結婚を前に、10年ぶりに初恋の男性の自宅前を
訪れて感慨にふける女性みたいな感じ?
知らんけど。
クラ板よ!私は帰ってきた!
>>980 10年前:のだめ(漫画)ではまったがフェードアウト
↓
今:ニセ作曲家のニュースで興味
983 :
973 :2014/02/06(木) 18:54:23.07 ID:1g0cbELP
第3楽章のトリオ三分の二も繰り返している。ゴメン。追加。
984 :
名無しの笛の踊り :2014/02/06(木) 20:13:21.21 ID:wen7LsbD
>>983 たびたびありがとう
このスレ、1000まで全うできるといいなー
986 :
名無しの笛の踊り :2014/02/06(木) 21:08:16.05 ID:wen7LsbD
>>985 乙彼!
それでは、このスレを埋めていこう♪
運命
988 :
名無しの笛の踊り :2014/02/06(木) 22:34:33.53 ID:zGvPkzGJ
英雄は最初の2つの音の響きが好きです フルトヴェングラーの戦時中盤聴いてそう思いますた。
989 :
名無しの笛の踊り :2014/02/07(金) 06:34:30.09 ID:cN9zmlYs
991 :
名無しの笛の踊り :2014/02/07(金) 19:34:57.68 ID:U0nKpiqM
992 :
名無しの笛の踊り :2014/02/07(金) 20:21:47.13 ID:sGBqNz4c
コーホーの英雄は歴史上に残る迷演といえよう。
994 :
名無しの笛の踊り :2014/02/08(土) 06:27:12.33 ID:5W6XlnCj
>>993 次スレには、テンプレに貼れ、という発言があった
(こちらと次スレでURLが違うけど)
995 :
名無しの笛の踊り :2014/02/08(土) 21:14:03.07 ID:5W6XlnCj
あと5レス!
運命
>>991 この演奏の白眉は、14:45からのおケツ突き出しダンスだ。
まことにチャーミングの極みといえよう。
知らなかったとは言ってほしくない。
998 :
名無しの笛の踊り :2014/02/09(日) 06:18:35.37 ID:D6kBRa1u
>>982 このスレに出入りしている人は、おそらく
佐村河内氏のCDは購入していないだろう
999 :
名無しの笛の踊り :2014/02/09(日) 09:29:59.75 ID:3DyRhFXA
英雄はカラヤン、ベルリン・フィル(62年録音)で決まり
銭
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。