今後忘れられそうな作曲家 part 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
サン=サーンスなど、
今後忘れられそうな作曲家たちを語っていきましょう。

前スレ
今後忘れられそうな作曲家
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1223102696/
2名無しの笛の踊り:2010/02/02(火) 18:50:18 ID:zIE4CWjb
192 名前: 名無しの笛の踊り Mail: 投稿日: 2008/10/13(月) 01:55:43 ID: KbWhgUxy
YouTubeでの検索結果

vivaldi 21800
bach 108000
handel 23100
haydn 4520
mozart 92700
beethoven 74400
schubert 14700
mendelssohn 2960
schumann 4900
chopin 48700
grieg 2530
brahms 9250
wagner 60100
bruckner 1700
veldi 44300
tchaikovsky 8570
dvorak 2560
mahler 2650
debussy 4570
puccini 17000
sibelius 1330
ravel 4340
shostakovich 1800
3名無しの笛の踊り:2010/02/02(火) 18:50:36 ID:zIE4CWjb
193 名前: 名無しの笛の踊り Mail: 投稿日: 2008/10/13(月) 01:56:28 ID: KbWhgUxy
1、
ヴィヴァルディは知られてる曲が少ないのでは?という意見もあるが、
絶対的に有名な曲があるとこうまでネタにされるものであり
その名が消えることはまずないだろう。
CDの数では同じようなヘンデルとハイドンに大差が付いているが、
これもヘンデルが超有名曲を持っているからと思われる。
2、
バッハ・モーツァルト・ベートーヴェンの3巨匠はここでも鉄壁だが、
それに加えてオペラ作曲家が目立っている。
CD買うとなると尻込みする層でも、アリア1曲など
部分的にネタにすることができるからだと思われる。
3、
ピアノ曲で知名度抜群のショパンは、シューマンやドビュッシーと大差を付けているが、
一般受けする作曲家と通好みの作曲家の差がもろに出ている感じではある。

↓以下微妙だと言われる人たち
suppe 699
Fauré 2080
Saint-Saëns 555
Schönberg 852
khachaturian 491
poulenc 735
boulez 272
Messiaen 454
sinopoli 226
takemitsu toru 102

微妙にマニアが頑張ってる感じだが、武満は危ないかも。
4名無しの笛の踊り:2010/02/02(火) 18:51:15 ID:zIE4CWjb
843 名前: 名無しの笛の踊り Mail: 投稿日: 2009/12/24(木) 14:06:09 ID: TJhnBzPC
amazon.co.jpにおける作曲家別CD数ランキング

モーツァルト (24,454)
ベートーヴェン (20,143)
シューベルト (11,963)
ブラームス (11,926)
チャイコフスキー (11,197)
ヴェルディ (11,029)
ショパン (8,731)
ヘンデル (8,513)
シューマン (8,389)
ヨハン・シュトラウスT・U (7,800)
メンデルスゾーン (7,598)
リスト (7,468)
ドビュッシー (7,444)
ハイドン (7,119)
ワーグナー (6,825)
バッハ (6,584)
プッチーニ (6,083)
ラヴェル (5,964)
ヴィヴァルディ (5,963)
ドヴォルザーク (5,940)
ラフマニノフ (5,082)
ロッシーニ (5,114)
ビゼー (4,861)
リヒャルト・シュトラウス (4,808)
グリーグ (4,232)
5名無しの笛の踊り:2010/02/02(火) 18:51:31 ID:zIE4CWjb
844 名前: 名無しの笛の踊り Mail: 投稿日: 2009/12/24(木) 14:07:55 ID: TJhnBzPC
(続き)
サン=サーンス (4,033)
ドニゼッティ (3,999)
マーラー (3,974)
プロコフィエフ (3,865)
グノー (3,837)
フォーレ (3,605)
ショスタコーヴィチ (3,485)
マスネ (3,403)
エルガー (3,346)
ウェーバー (3,164)
フランク (3,011)

ブルックナー (2,646)

確かに、>>1の言うサン=サーンス、つまり4000あたりから
微妙なのが増えてくる感じはする
6名無しの笛の踊り:2010/02/02(火) 18:52:34 ID:zIE4CWjb
856 名前: 名無しの笛の踊り Mail: 投稿日: 2009/12/25(金) 20:49:02 ID: yja3Ecgc
>>843
バッハは間違った数字だ。
左に1か2が附いていたんじゃないのかね?
一つ間違っていたとうすれば、このデーターそのものが怪しい。
857 名前: 名無しの笛の踊り Mail: sage 投稿日: 2009/12/25(金) 21:21:28 ID: teolyxQ2
本当だ。
mozart 24,305
bach 22,137
beethoven 19,612
schubert 11,281

puccini 5,893
saint-saens 3,420

バッハ以外は大体合っていそう。


858 名前: 名無しの笛の踊り Mail: sage 投稿日: 2009/12/25(金) 21:38:34 ID: Rxspyssl
>>857
ん?検索のかけ方が違うのかな。
ミュージック>クラシック>作曲家別で検索したんだが。
当然バッハ支持者への悪意は無いが>>856済まんかった。

ちなみに同様の方法で検索すると、
Amazon.comでは10275(J.S単独)(Mozartは18148、Beethovenは9363)
Amazon.deでは20815(J.S単独)(Mozartは23477、Beethovenは17465)
Amazon.frでは22707    (Mozartは24007、Beethovenは18257)

スレ主題とずれるのでsage
7名無しの笛の踊り:2010/02/02(火) 18:52:55 ID:zIE4CWjb
853 名前: 名無しの笛の踊り Mail: sage 投稿日: 2009/12/25(金) 06:18:15 ID: DBU6JWoU
>>843のアプローチが面白かったので、
上で忘れ去られそうと言われた古楽(というかルネサンス音楽)でやってみる。

ヴィクトリア (1,036)
バード (1,013)
ダウランド (843)
パレストリーナ (708)
タリス (571)
ラッスス (534)
ジョスカン・デ・プレ (525)
アレグリ (341)
デュファイ (322)
ジェズアルド (210)
オケゲム (165)
ダンスタブル (73)

ヴィクトリアはともかく、ダウランドとバードが並み居る巨匠を抑えているのは意外だった
イギリスに古楽アンサンブルが多いからかな?
ダンスタブル、オブレヒト、モラーレスあたりの2番手ポジションの人々は、今後放置される可能性もある。

ていうか、デ・ローレを忘れないでやって下さいorz
8名無しの笛の踊り:2010/02/02(火) 18:55:14 ID:C+1VxjuM
>>3
ハチャトゥリアンは剣の舞が鉄壁だからどうにかなるんじゃない?
サンサーンスは動物たちの謝肉祭
9名無しの笛の踊り:2010/02/02(火) 20:57:04 ID:1No3PSlI
もうネタがつきたのに、何でPart2を出すのだろう?
10名無しの笛の踊り:2010/02/03(水) 09:37:03 ID:3EntelI8
Strategie inwestowania w fundusze uzależnione
są od ryzyka inwestycyjnego. Jeżeli chce zarabiać więcej,
to muszę liczyć się z większym ryzykiem, ale wtedy mogę w
ramach strategii wybrać fundusz, który inwestuje tylko w akcje.
Jeżeli natomiast chce mieć produkt bardzo bezpieczny i nie mieć ryzyka, ale też nastawiony jestem na niewielki ale stały wzrost inwestuje w fundusz bardzo, bardzo bezpieczny.

11名無しの笛の踊り:2010/02/03(水) 09:38:52 ID:3EntelI8
W wyborze strategii inwestycyjnej należy kierować
się nie tylko naszym stosunkiem do ryzyka, ale także tym na jak długo planujemy naszą inwestycję
z PKO Towarzystwa Funduszy inwestycyjnych.

Każdy z funduszy w zależności od portfela posiada inny rekomendowany okres inwestycji w funduszach bezpiecznych,
czyli bonów skarbowych, obligacji ten okres jest krótki - to jest pół roku, rok, półtora roku.
W funduszach z kolei akcyjnych ten okres jest znacznie dłuższy to bywa nawet 5 lat, na rynkach rozwiniętych to nawet więcej niż 5 lat.
Rekomendowany okres inwestycyjny to opinia osób zarządzających portfelem funduszu, w jakim terminie
fundusz powinien wypracować satysfakcjonujący klienta zysk.
Jeżeli założymy inwestycje w funduszu akcyjnym w trakcie tych 5 lat inwestycji pojawią się z całą pewnością wahania wartości jednostki.
Wahania polegające na tym, że będziemy mieli miesiące bardzo wysokich wzrostów i będziemy mieli miesiące w których cena jednostki będzie spadała.
Najprościej i najbezpieczniej dla klienta jest po prostu się tym nie przejmować. Pamiętając o tym,
że jego rekomendowany okres to jest 60 miesięcy i nie analizować tego co dzieje się na w danym momencie w funduszu inwestycyjnym.
12名無しの笛の踊り:2010/02/03(水) 09:39:37 ID:3EntelI8
A więc kupić i zapomnieć.
13名無しの笛の踊り:2010/02/03(水) 09:40:18 ID:3EntelI8
Ale niektórzy inwestorzy lubią być aktywni i w poszukiwaniu większego zysku sami dokonują zmian strategii w funduszu inwestycyjnym.
14名無しの笛の踊り:2010/02/03(水) 09:41:16 ID:3EntelI8
To jest być może metoda bardziej efektywna dla niektórych klientów.
15名無しの笛の踊り:2010/02/03(水) 09:57:38 ID:75ti6SS1
ワロスw
16名無しの笛の踊り:2010/02/03(水) 11:37:25 ID:3EntelI8
מנויי
17名無しの笛の踊り:2010/02/03(水) 11:38:12 ID:3EntelI8
הסדרה
18名無しの笛の踊り:2010/02/03(水) 11:39:07 ID:3EntelI8
שפחה
19名無しの笛の踊り:2010/02/03(水) 11:41:21 ID:3EntelI8
בינס
20名無しの笛の踊り:2010/02/03(水) 11:42:12 ID:3EntelI8
בצףלום
21名無しの笛の踊り:2010/02/03(水) 14:30:38 ID:3EntelI8
ובקלא
22名無しの笛の踊り:2010/02/03(水) 14:31:26 ID:3EntelI8
קש
23名無しの笛の踊り:2010/02/03(水) 14:32:10 ID:3EntelI8
תנומק
24名無しの笛の踊り:2010/02/03(水) 14:32:54 ID:3EntelI8
חטור
25名無しの笛の踊り:2010/02/03(水) 14:33:44 ID:3EntelI8
מתוגנה
26名無しの笛の踊り:2010/02/05(金) 03:48:02 ID:Sr0Agwa7
???, ‘??’ ???
27名無しの笛の踊り:2010/02/17(水) 00:31:01 ID:DPERod9z
エフレム・ジンバリスト作曲 交響詩「ダフニスとクロエ」なんて曲があるら
しいが、聞いてみたいもんだ。
28名無しの笛の踊り:2010/02/18(木) 01:15:14 ID:L4tR0ofZ
サティ
ろくな曲ないじゃないか。
29名無しの笛の踊り:2010/02/18(木) 23:55:33 ID:HhNJppoJ
>>28
時代の思潮としては重要だったのだろうが、たしかに曲はろくなのない。
30名無しの笛の踊り:2010/02/24(水) 20:33:20 ID:P3pwoD1J
ちょっと前のブームはなんだったんだろね>サティ
31名無しの笛の踊り:2010/03/12(金) 00:03:34 ID:Ht1QsI5M
オワットル
32名無しの笛の踊り:2010/03/12(金) 00:37:47 ID:ED6PsU2H
素人でも弾けそうなシンプルな曲も多く、
「癒し」系の場面でよく使われていたものだが。

そういえばかかりつけの歯医者の待合室に、
「ジムノペディ第1番」が流れる血圧計が置いてある。
33名無しの笛の踊り:2010/03/14(日) 01:15:34 ID:+6utPp4e
サティはデ・レーウの演奏じゃないと納得出来ないぼきであった。
34名無しの笛の踊り:2010/05/15(土) 16:13:22 ID:fr1UiVZX
メトネル

もう忘れ去られているけど。
35名無しの笛の踊り:2010/05/15(土) 18:59:30 ID:KRWdKqkk
ショスタコより後の作曲家は、みんな忘れられそうだな。
そもそも、存在をほとんど認識されていないのかもしれないけど。
36名無しの笛の踊り:2010/05/15(土) 22:49:52 ID:v3Uu+rsv
日本の作曲家では、あくまで日本でのことだが、山田耕作、滝廉太郎、みたいな
歌曲を作った人以外は、50年後には全滅だろうな
37名無しの笛の踊り:2010/05/15(土) 23:15:02 ID:8nyMjGJ5
伊福部のゴジラはどうだ?
まあゴジラの映画自体も最近はかなり下火っぽいが・・・
38名無しの笛の踊り:2010/05/15(土) 23:30:44 ID:N7LVn33Z
オーケストラ・ナデージダと千尋たんのピアノで、
次々回のコンサートではメトネルのP協を期待したいのだが…。
39名無しの笛の踊り:2010/06/03(木) 00:03:44 ID:LFrn0ojz
約20年前頃はキング・オブ・ゲンオンといった感じに人気だった、
シュニトケって、既に完全に忘れ去られてるな・・・・
40名無しの笛の踊り:2010/06/04(金) 13:57:05 ID:OYmhaBhM
この一年で交響曲3番を20回以上再生した俺に謝れ
41名無しの笛の踊り:2010/06/07(月) 01:54:19 ID:XlN9JnnW
団塊が死ねば武満
42名無しの笛の踊り:2010/07/19(月) 08:55:17 ID:4R3lyqpX
>>41
確かに竹光って、いまいちだよな。ww
43名無しの笛の踊り:2010/07/20(火) 00:50:49 ID:Sb/BG4/H
>>40が生き続ける限り、シュニトケも死なないわけだな。
44名無しの笛の踊り:2010/09/26(日) 17:30:01 ID:SdeO6BTQ
ヲタの中では、本音では武満嫌いな人多いね。教養主義やゲソヲソ理解者気取り
は別として。その実験的作品については注目はされることはあるものの、本音
の部分で共感を呼ばない。
だが、武満が今後演奏機会を持てない決定的要因として、標準編成(オケや
弦四などの)の絶対音楽がほとんどないことがある。特殊編成の演奏者を必要と
するということは、よほどの物好きな企画でない限り、今後取り上げられる
機会は少ないだろう。
45名無しの笛の踊り:2010/09/26(日) 17:57:53 ID:p3RvE2O1
特殊と言えば、トゥーランガリラも特殊だな
46名無しの笛の踊り:2010/10/05(火) 09:13:07 ID:D/57mwY6
武満の音楽は響きそれ自体に依存した部分がおおきいから、
それを追求すると標準編成から外れてしまうのだろう。
確かに演奏機会は減るだろうな。
印象派のゲソオソ的延長みたいな方向を持っているから、
ベ−トヴェンやバルトークのような構成的な音楽を好む人たちからみると、
内容に乏しいように感じられるのはしかたないのかもしれん。
47名無しの笛の踊り:2010/10/31(日) 22:28:26 ID:ieOIFryV
オトマールシェツク
48名無しの笛の踊り:2010/11/08(月) 23:27:22 ID:SywFHycB
忘れる以前に、ほとんど知られてないからなあ
49名無しの笛の踊り:2010/11/08(月) 23:57:43 ID:VVnZ2sdp
ヘンデル
名前は残るだろうけど、知名度の割にあんま聴かれてない気がする
スレも過疎ってるし
50名無しの笛の踊り:2010/11/30(火) 09:50:43 ID:U2oPYs+y
>>37
あれはラヴェルをパロッタ作として残るw
51名無しの笛の踊り:2010/12/05(日) 22:32:28 ID:W3VXIE9d
>>2-3
情報が古いのか集め方が変なのか、youtubeで本日採集したデータ
vivaldi 6,910
bach 208,000
handel 6,670
haydn 6,080
mozart 215,000
beethoven 23,900
schubert 6,890
mendelssohn 5,990
schumann 6,200
chopin 7,570
grieg 5,700
brahms 6,460
wagner 7,320
bruckner 5,080
verdi 6,620
tchaikovsky 6,680
dvorak 5,740
mahler 5,710
debussy 6,120
puccini 6,010
sibelius 5,440
ravel 5,880
shostakovich 5,560
52名無しの笛の踊り:2010/12/05(日) 22:33:37 ID:W3VXIE9d
suppe 4,330
Faure 5,530
Saint-Saens 5,400
Schonberg 3,660
khachaturian 3,800
poulenc 4,370
boulez 2,080
Messiaen 2,800
sinopoli 964
takemitsu 851
53名無しの笛の踊り
元の人はクラオタ臭い作曲家が好きなようで、
ヴィルトゥオーゾ系が苦手そうなので、その辺から再調査。
paganini 5,960
tartini 1,260
Vieuxtemps 707
bruch 5,230
boccherini 2,800
rameau 4,290
liszt 6,350
Busoni 2,540
Godowsky 2,480
rachmaninov 5,810
elgar 5,270
Poulenc 4,370
Honegger 789
chausson 1,630
borodin 2,660
kodaly 2,830
bartok 5,410
stravinsky 5,390
webern 1,160
hindemith 2,780
korngold 967
piazzolla 5,930
villa lobos 6,080
gershwin 5,770

フランクとかロドリーゴとか被りまくる名前は避けてやってみた。
こうしてみると5000超えをする作曲家は、さすがだという気がする。
ラモーとプーランクが惜しいですな。