★クライバー指揮の「ばらの騎士」のDVDは、第22号(6/22発売)で登場予定です。
前述の東京公演版ではありませんが、
ほぼ同じキャストによる1994年・ウィーン国立歌劇場版になります。
お楽しみに!
★クライバー指揮の「ばらの騎士」のDVDは、第22号(6/22発売)で登場予定です。('A`)
★ばらの騎士はキモい2ちゃんねらー向けオペラなので発売を後回しにしました。
東京公演観に行った!素晴しかった!
これは買わねば。
確かにオペラ関連スレの住人ってなぜかばらに固執するバカ結構いるよな。
実際に聴いて素晴しかったからねえ。>クライバーの薔薇
でも素晴しくはない薔薇も当然存在はする。
ばらの騎士が人気高いの日本人のクラ嗜好諸に満たす作品だからじゃね
音楽の都ウィーン舞台の哀愁を持ちつつ憎めないおっさんが主役の他愛も無いラブストーリー
セレブ貴族嗜好成金趣味のいかにも豪華な舞台
旋律は甘くてなじみやすくワルツはもう日本人がイメージするウィーンそのもの
これで受けなかったらドースル
ばらのよさがわからないオペラ好きってわからない。好みは人それぞれだけど。
自分も最初は1幕の途中でいつも寝てしまったけど。
1度がんばって2幕までたどり着けたあとははまりまくった。
クライバー盤、カラヤン盤は随所に美しい音があることに気づく。
マルシャリン寄りかカンカン寄りか、観るときの気分で違う。
自分が好きなものは世間一般でも人気があるはずと思ってる連中が出てきたぞw
日本で人気の点で言えば、やっぱイタオペってことになるのでは?
まあ未発売のもので良いオペラはたくさんあるのだから、ばらに限らず色々と
語っていきましょうよ。
最新のお勧め順位お願いします
欠かさず観ている俺のベスト3
1位 ドン・ジョヴァンニ
2位 トゥーランドット
3位 ローエングリン
以上、現時点のね。
ローエングリン!!!!
このデアゴの?
画質は悪いが、いい公演だと思う。
主役と合唱は極めつきだけど、他は微妙じゃないか?>ローエングリン
少なくとも、部分最適で考える限り、
同等以上のディスクがいくつかある。
>>737 でもデアゴのラインナップのベスト3なんでしょ。
この場合、他のディスクとの比較は関係ないんじゃないの。
>>737 他に、同作品中の評価でトップを争うようなのが幾つもあるのに、何故ローエングリン?ってこと。
つうか、一番疑問なのは、ローエングリンより、ドン・ジョヴァンニなんだが。
>>739 言葉にするのは難しいが、ツボったのよ。
そういう739のベスト3は?
>>741 ケチつけるつもりはなかったんだが、流れ的にそうなってしまって、正直すまんかった…
俺的には、
1、トリノの静香
2、セビリアの床屋
3、床屋の結婚
かな。
普段はドイツものを聴く人だから、
レパートリーを広げる為に利用してる。
721はデアゴの人?
そうなんだ。
読まずに捨てちゃってたよ。
>>745 件名が「野鳥を見つけて双眼鏡が当たるキャンペーンを実施中!」だもんなw
オペラ好きは野鳥好きって図式?
いや自分は鳥好きだよ。
パンくずや残ったそうめん川原にもってくけどさ。
それ不法投棄
うちは庭にまいてる
庭やベランダでやってたら、カラスも集団でくるようになってさ。
ベランダで和んでるうちの猫がねらわれたら困るなと思って。
750 :
名無しの笛の踊り:2010/03/15(月) 19:46:15 ID:1Wx1RnDd
携帯電話も昔は電池がすぐれず、携帯するには骨の折れるショルダー電話が多かった。
今や電車の中で片手でメール仕放題。薔薇も最初に見たのはヤマハホールの「映画」ww
VHS/BETAで画期的と思ったが、VHD/LAZORで今度はDVD。次はブルレー。人間ってホント貪欲
ですわ…ち裏失礼
751 :
名無しの笛の踊り:2010/03/15(月) 20:23:24 ID:C/IbM3Gw
みんな金持ちだな。
俺も第一巻は買ったものの、その後BDレコを買うのにクラシック資金を
使ってしまったので、2巻以降は買ってないよ。
代わりに、NHKのBSでオペラを結構やるからそれを録音することにしてる。
だた、NHKでやるオペラは現代風演出が多いんだよね。
俺は背広着たりTシャツ着たりするオペラは嫌い。
デアゴのこれは、みんな1巻みたいに古典的演出なの?
>>731 人気があるはず、じゃなくて実際に人気があるんだよ阿呆w
753 :
名無しの笛の踊り:2010/03/15(月) 21:07:59 ID:DYhMw6kC
>>751 このシリーズでこれまで買ったのはドン・ジョヴァンニだけだが、
カルメン・椿姫・魔笛・フィガロの結婚・トゥーランドット・こうもりは
同じものをすでに持ってた。
観てないのは保証できないが、これらはみな「古典的」演出だよ。
16号で出るコシ・ファン・トゥッテも典型的な古典的演出のものだね。
俺の場合は買うなら古典的なのを、ということでずいぶん調べてから
それぞれ買ってたんだが、半分ぐらいはそれらのが採用されていたから、
このシリーズの方針としてそういう演出のを選んでいるのかなという印象も
個人的にはある。
古典的っていうかオーソドックスなものを選んでいるんじゃなかろうか。
初めて見る人でも判りやすいように。
>>751 >背広着たりTシャツ着たりするオペラは嫌い。
確かに。省エネオペラってどこかで書いてた。
全部がMETみたく豪華絢爛でなくてもいいけど、最近BSでやった
チューリヒのカサロヴァのカルメンはいくらなんでも
あの衣装はないと思ったよ。あれなら舞台よりCDで聴くほうがいい。
引越し公演ならまだわかるけど、殺風景を越してさぶかったよ。
遡ってやっと第1号のクライバー指揮カルメンを観たのだが、
群衆の伊達男の中に若い超絶イケメンがいるね。
10号から今出てる中でオススメを教えて下さい
いままで見た中では
魔笛フィガロトゥーランとかの楽しい&ゴージャスな感じの物が好きです
>>739 >つうか、一番疑問なのは、ローエングリンより、ドン・ジョヴァンニなんだが。
なんで?? あのローエングリンを下回るほどドン・ジョヴァンニひどいか?
デアゴのドン・ジョヴァンニはオーソドックスタイプとしては
かなりいい線行ってると思う。
カメラ目線の多用が嫌いな人はいるだろうけど。
760 :
名無しの笛の踊り:2010/03/16(火) 22:38:12 ID:+aBH8fe1
>>753-755 どうもありがとう!
小道具にお金をかけられなくても仕方ないけど、せめて服装と背景くらいは
凝ってほしいね。
作曲家がオペラを書くとき、絶対に当時の演出を考慮して作曲しているはずなんだよね。
演出には、楽譜や台本に相当するものが残っていないからといって、現代人が自由に変えて
いいはずはないと思うんだよね。
舞台装置にお金がかかるなら、せめてスクリーンにして、ふさわしい背景を映写してほしいな。
>>758 別に、ドン・ジョヴァンニもローエングリンも、ひどいとまでは言ってないだろw
>>761 そうだな。でもなんで「ローエングリンより、ドン・ジョヴァンニなんだが」なんだ?
>>757 >10号から今出てる中でオススメを教えて下さい
>楽しい&ゴージャスな感じの物が好きです
10号こうもり、11号ドン・ジョバンニかな。
その他はゴージャスだけど悲劇だし。
まだ出てないけど、16号コジ・ファン・トゥッテも良いんじゃない。
>>760 >>せめてスクリーンにして、ふさわしい背景を映写してほしいな。
それもなんか安っぽいなw
>760
死んでいなくなった作曲家のためではなく、
演出家の自己主張。
歩寝るとかの自己主張だったら大いに歓迎だけど、
そこいらの単なるエロ爺の自己主張に金は……
オネーギン買った
ストック見てないのいっぱいある;;
>>764 ありがとうございます
買ってみたモーツァルトは二作ともお気に入りなので
推薦してもらった作品も迷わず買ってみます
月1ペースぐらいで出してもらえるとありがたんですけどね・・・
>>769 オーソドックスなものが多いと言っていた矢先に
今度のは今風演出のようだね。
771 :
名無しの笛の踊り:2010/03/17(水) 23:25:58 ID:BIRk1b29
No17は何ですか?
カラヤンの登場予定?
>>768 上で誰かも言ってたけど
オペラ普及には月一での発売が良かったかもね
むしろ週刊オペラでなくて良かったと思うべきだ。
週刊。
どこかをケチらないと買えない。
最近、オペラにはまったことを嘆いている。
だって、DVD、CD、引越し公演にお金かかりまくり、あげくに
ネットラジオのエアチェックに忙しく寝不足。
いや、楽しい人生だけど。
エフゲニー・オネーギン、へんなタイトルだけど、意外におもろかった。
>>775 おまえはプーシキンも知らないのか
あっ、「プーシキンてヘンな名前ですね」とか言うなよw
シーチキンの仲間か?不味そうだな。
戦艦ポチョムキンが、仲間になりたそうに、こちらを見ています
クジラとクロマグロに続いて、プーシキンも乱獲禁止
>>769 期待してたのにチンドン屋のアーノンクールですか・・・
魔弾はそもそも映像が少ないんだよな。
LD時代の、ドレスデンの来日公演のやつとか、DVD化してくれれば良かったんだが。
おっと、来日公演じゃなく、
ゼンパーオーパーの再建記念公演だw
>>782 あれも今見たらお粗末物だろ
魔弾でこれは素晴らしいといえる映像物思いつかぬ
>>782 俺はドレスデンの魔弾の射手のLDは両方持ってるよ。
だいぶ前だが中古で1000円だったから両方買った。
ゼンパーの方は音も画も良好だが内容は大した事ない。
演出も観てて馬鹿らしいほどひねりも何もないしハウシルトは交通整理でしかない。
CDで音だけ聴いてれば十分だな。
マックスのライナー・ゴールトベルクは声はいいけど地味なオッサンで演技も大根だし。
指揮は来日公演の方のクルツの方がいい。
でもこっちは初期のLDのせいかアナログオンリーの貧相な音なのと、劣化が激しくノイズが出てるのがかなしいw
エフゲニー・オネーギン、ロシア演歌好きにはたまらん
買ってよかった
>>784 > マックスのライナー・ゴールトベルクは
> 声はいいけど地味なオッサンで演技も大根
だが、そこがいいw
魔弾に洗練を求めたところで…
魔弾に限っては、骨董品のような演奏と演出で見たい。
アーノンクール盤の最大の欠点は、それだ。
今となっては、難しい作品ではあるな。
ティーレマン、ビシュコフ、ルイージあたりを呼んで、
METかサンフランシスコで映像化してほしいもんだ。
もっと前に出してくれてもよさそうな映像がたくさんあるのに
なんでここで魔弾なんだろう。基準もなく選んでるの?
だから公式の発売予告も次回分しかないのかな。そこ、すごく不満。
上で野鳥にからめた"ばらクライバー新盤"の予定も
デアゴにメールで問い合わせた知人は
「"ばらクライバー新盤"はいつ発売になるかわかりません」という
返事をもらったらしいよ。
>>787 良いのから順番に出していったらシリーズとしてもたないから。
最初から全開でアリアのオンパレードみたいなオペラが無いのと同じ。
うむ。
むしろ序盤からROH椿姫とかMETトゥーランドトとか、
かなり放出してる感じするが。
ロシアオペラいいよ
イタリア派やドイツ派はここ多いけど、ロシア音楽好きが少ないのがさみしい・・・
まぁロシアオペラって少ないんだけどさ
>>789 最後の方はレシタティーボだらけになったりしてね。
シリーズ最後の作品が何になるか、賭でもするかw
>>793 とりあえず、ペレアス、マノン、ホフマンあたりからかな。
>>792 ・最後は超上級者向け(の中でも比較的有名な方)ということで「ヴォツェック」
・最後は最大の超大作ということで「ニーベルングの指輪」を四連続
・最後は逆に時代を遡って「ポッペアの戴冠」
……まあ、実際には「え、これがラスト?」という感じの拍子抜けするようなものが来るのかもw
昨日、HMVから届いたばかりの自分>ポッペアの戴冠
これ20号行く前にマジで逝くと思うぞ
最近ほんとに見かけなくなったし入荷する店も1冊のみ
予約購入層だけで黒になるとは思えんし。
ラストはプロコの炎の天使を希望してみる
スレに勢いなさすぎの落語百選が続いてるくらいだから大丈夫
>>797 PCの抱き合わせソフトと同じで相当仕入れ値買い叩いてるはずだから心配いらねぇよ。
小学館のトスカはマルトンの短い腕が気になって
集中できなかった。
満足だ。
カバリエのトスカに耐えられた俺なら余裕。
>>797 ビニールに包まれるあたりからは基本的に定期購読中心になるからな。
制作系と違ってすでに持ってるのは無駄ってのや好きなのだけ買うってのもあるだろうけど、
個人的にはこのスレ見てて、定期購読してない人が結構多いのに驚いた。
まあ、今は通販で1冊単位でも簡単に買えるからありがたいな。
>>797 いつも行く本屋は、パートワークが異様に充実していて、
発売日には「ウィーン・フィル魅惑の名曲」の隣に平積みになってるよ。
それよりむしろ、同じコーナーに並んでる「週刊 航空母艦 赤城を作る」とか
「週刊 安土城をつくる」とか「週刊 天体模型 太陽系をつくる」の購買層の方が謎。
こういうのも本屋で毎週買うものなのか?
いや、模型系は固定客がいるんだよ。
日本に限らずね。
手間のかかる趣味ほど、ハマる奴はハマる。
一旦ハメれば、金を引き出せる。
ボロい商売だよ。
>>805 空母も城も天体模型も同じ層が買ってるのかな。
模型系は定期購読中心かと思っていたが、
店頭にあんなに積んであるところをみると違うのかな。
いそいそと毎週買いに来てるんだろうか?
クレヨンしんちゃんのひろしは、みさえに内緒で毎週買っていたなw
そういう人は、定期購読はマズいのではなかろうかw
まぁ、模型系ヲタは小金持ちが多いから、
店頭に置いてもらって、気づいてもらえれば、
途中からでも、既発号の大人買いが見込めるというのが大きいと思う。
これを熱心に購入するくらいのオペラファンなら
すでに手持ちのコレクションとダブりが相当出てくるのは仕方ない。
俺もやはり欲しいものだけ、店頭で購入している。
>>808これを熱心に購入するくらいのオペラファンなら
わかるような、よくわからんような・・・
つまりね、オペラ好きって言っても、CDはよく聴くけどDVDはそれほど興味ない人、
実演にはそれこそ世界中飛び回って見てるがCDはそんなに聴かない人
もっぱらオペラは字幕付きDVDで楽しんでる人…、といろんなタイプがあるけど、
今書いた最後の層のことを言いたかった。
マジに回答ありがとん (^ o^)
このスレに書き込んでいるような人は既にもってるものがあるだろうけど、
このシリーズが対象とするような世間一般にはオペラのDVDなんてこれが初めてって人も多いと思うぞ。
そういう人たちが結構定期購読してるような気がする。真相は知らんけど。
amazonUK祭りの際にオペラのDVDセットを2種類ほど買ってしまったので、かぶるのが怖くて通年で買えなかった
オペラDVDにはまったタイミングが重要だな
今まで興味はあったけど、1本も持ってなかったという人にはありがたい企画だと思う
814 :
名無しの笛の踊り:2010/03/20(土) 22:00:55 ID:m1qovc78
毎号定期購入しています。
毎回、必ず聞いて(見て)います。勿体無いので。
購入した時に聞かないと、機会を失うと思って。
そうすると、自分には次の様に分類される事に気が付きました。
@10回以上は聞いているもの。
A6回以上は聞いているもの。
B2回以上は聞いているもの。
C1回しか聞かないもの。
皆様は@Cに該当するものは何でしょう?
>>814 ほとんどがCだがオネーギンの有名なオペラだけは@だな
816 :
未聴CDの山を・・・:2010/03/20(土) 23:46:48 ID:CuzSrDWQ
>>814 D1回も聞くことがなさそうなもの。
E開封しないもの
DとEが、ほとんどだな。
月一企画にすれば長く愛されたのにもったいない
今からでも変更出来ないのかね
>>808 これを熱心に購入するのはたいしたオペラファンじゃ(ry
>>818 隔週に買って月一で観れば良いじゃないか。
シリーズが終わっても、まだ半分楽しみが残ってる。
821 :
名無しの笛の踊り:2010/03/21(日) 03:55:43 ID:3HfOQ/eE
レンスキー役の人は素晴らしいな。
本当に素晴らしい。
あと、ロシアの観客はスカラ座やウィーンに較べて、気取らずに盛り上がってる感じがする。DVDでしか見てないのに言うのも何だけど。
「ブラ〜ボォ〜ウ!ブラ〜ボォウ!」って歓声、いいな。
>>821 俺もそこと最初の冒頭の出出しが好き
心が洗われるわ
823 :
名無しの笛の踊り:2010/03/21(日) 09:53:13 ID:NMlhNq96
オネーギンって、そんなにいいですか?
チャイコフスキーか好きか嫌いかで評価が分かれるような
俺は好きだから好き派だけど、嫌いなら買わないでもいいと思う
>>814 むしろあなたに
このシリーズ内で10回以上観たものがどれか聞きたい。
>>821 >「ブラ〜ボォ〜ウ!ブラ〜ボォウ!」
は、少し大げさすぎた気もした。突出してうまい歌手がいたわけでもないし。
>>823 コレクションのひとつとして持っててもいいかと>オネーギン
ちょっと前、小澤が指揮したわけのわからん演出のよりよっぽどまし。
ロシア人なら素直にオーチン・ハラショーって言えばいいのにな。
>>826 日本人なら「でかしたー」とでも言うのかw
>>814 DVDは多くても2回だな。よっぽどでも3回。
BSの録画も一度しっかり見たら大半はHDから消してしまう。
CDだとそれこそ10回以上聴いてるものがいくつもあるんだが。
>>814 オペラは長いからなあ。
2時間半前後あるのを毎回通しで観るだけの時間はなかなか取れないな。
通しでは2回観て、あとは第1幕フィナーレだけを4回、
第2幕だけを2回というようなのはあるんだが、こういうのは何回とカウント
すればいいんだろうか?
一番聴いてるドン・ジョヴァンニがこういう感じ。
俺の場合、魔笛、ドン・ジョヴァンニ、ワルキューレあたりは
聴き始めたら、最後まで全部聴いてしまうことが多いな
830 :
名無しの笛の踊り:2010/03/22(月) 15:53:11 ID:ko9vFl/1
ようやくボリショイの「エフゲニー・オネーギン」を見られた
第三幕冒頭のポロネーズの圧巻さはすごいね
あの規模の舞踏シーンを演出できる歌劇場はそうないだろう
最近のメトの簡素なセットとはあまりに対照的だわ
>>830 そもそも「エフゲニー・オネーギン」ていうのは大掛かりに演奏する作品じゃない。
作曲者自身が「オペラ」といわずに「三幕の叙情的情景」と呼んでる。
初演をおこなったのはボリショイ劇場の隣りの小劇場(マールイ)でしかも演奏したのはモスクワ音楽院の学生達だった。
832 :
名無しの笛の踊り:2010/03/22(月) 19:23:33 ID:PWC1cOWV
814です。
今回、私が10回以上見たものは
蝶々夫人、トォーランドット
他の10回以上はリゴレット、意外に面白かった。
この掲示板で人気のあるフィガロやドンジョバンニは4回以内。
好みの問題で。
カルメン、アイーダ、魔笛、トゥーランドット、フィガロの結婚は4回以上観た
その他は2〜3回
10回はまだない
コシの次はなんなんだろう。
今夜おかあちゃんのごはんなんだろうみたいな
楽しみ半分、諦め半分(いつものご飯かという)って感じになってる。
3号分くらい先を公表してくれないかなあ。
835 :
名無しの笛の踊り:2010/03/22(月) 21:11:23 ID:DPvvypMt
>>834 デアゴのHPを今見たら出てたよ。
17号はタンホイザー
レヴァイン/メトロポリタン歌劇場
シェンク演出、1982年
2枚組(1,990円で変わらず)
>>835 安心の演出ですな。画質もそこそこいい。
>>834 >コシの次はなんなんだろう。
あそこ
正直すまんかった
>>837 レヴァイン盤は、予想外だった。
まとめてみると、
長所は、
・オーソドックスな演出
・理想的な配役の、マルトン、ヴァイクル、トロヤノス
・映像ディスクでは、最も完全に近いパリ(ウィーン)版使用
・レヴァインの若々しい指揮
短所は、
・歌、ルックス共に、微妙なキャシリー
・貧弱な合唱と、チョイ役陣
・レヴァインの薄い指揮(要するに、好みと許容範囲の問題)
優等生的な、穴のない演奏ではないが、
個人的には、結構好きだ。
840 :
名無しの笛の踊り:2010/03/23(火) 09:40:04 ID:Zg+qjuRZ
やっぱり、パイオニア盤だったか。
まぁ、それでも充分嬉しい。
とか言ってると、ユニオンあたりで、
\3000くらいで見つけてしまいそうで恐ろしいw
>>840 音が鳴り出すHP作ってる奴の言うことは信用しないようにしてる
844 :
名無しの笛の踊り:2010/03/23(火) 22:42:06 ID:g0YKG2KD
最初のうちは、DVDラックの写真通りの順番で発売されるという観測だったけど、
もうグッチャグッチャになってるなw
きっと版権取得が難航しているためなのかな。日本語字幕版を新たに制作しないようだから
現在までに日本語字幕版を出しているレーベルに限って版権交渉をしているから、版権取得
に成功した順にリリースしているとしか思えない。
販売枚数が伸びていないとしたら、版権交渉も更に難しくなって60巻目まで途中で挫折し
たりしないことを祈るのみ。
安売りに応じてくれないってこと?それだと、ますます糞版が増えて、売れなくなりそうだ。
シノーポリのタンホイザーの話題が出たときにヴォルフガングの訃報が出るなんて運命を感じるな
>>845 結果、画質悪い古いものってことになるね。
どんなに名演でも、画質も今の時代我慢の限度もあるし。
>>846 どんなに安くたって糞盤なら買わないからね。
結果、848は二度と買わなくなりましたとさw
851 :
名無しの笛の踊り:2010/03/24(水) 09:09:47 ID:o6wGZX+b
>>851 サヴァリッシュかと思った。
今日はバイエルンのの指輪を追悼に視聴するよ・・・
853 :
名無しの笛の踊り:2010/03/24(水) 11:07:52 ID:N5Rqvxq7
おまえら誰を殺したいんだw
まぁ、死人にはこと欠かない業界ではあるw
>>835 キタァ(゚∀゚)ァァ( ゚∀)アァ( ゚)ァア( )ァァ(` )アア(Д` )ァア(*´Д`)アァン
保有しているW.ワーグナー&シノーポリ/バイロイト版が酷かった
ので嬉しい。
ホントは、フリードリヒ&デイビス/バイロイト版が欲しかった
(LDは持っている)のだけど贅沢は言うまい。
>>825 「ブラ〜ボォ〜ウ!ブラ〜ボォウ!」は、少し大げさすぎた気もした。突出してうまい歌手がいたわけでもないし
田舎ののど自慢的な雰囲気でけっこう好きだったけど。
なんとなくほのぼのできるディスクだ。
>>856 ロシヤの国民の民度の低さがわかった講演記録だったかな。
ブラ〜ボォウもそうだし(もしかしてサクラ?)、舞台に
向けて何度もフラッシュが焚かれていたような。
でも
>>821さんのいうように、レンスキーの人は若々しくて
よかった。レンスキーって確か18歳くらいで氏んだんだよね、
オネーギンと決闘して。
858 :
名無しの笛の踊り:2010/03/25(木) 10:13:03 ID:FKD1DzNX
最初のカルメン以降、フランス物ってあったっけ?
フランスオペラ好きの俺としては、故ピエール・ジュルダン演出の
コンピエーニュ帝国劇場のものを出して欲しいんだが。
あまり知られてないけど、見たら間違いなくビックリ(@_@)の名作が
たくさんある。
D=F=E・オーベールの黒いドミノ、マノン・レスコー、王冠のダイヤモンド
とか、ビゼーの美しきペルトの娘とか。
>>857 まあ魔笛とかの大衆オペラの本来の雰囲気を味わうのが正しい鑑賞法 w
ここは「本来のふいんき (何故かry 」と、言っていただいた方がww
蝶々さんは14歳(もうすぐ15)、ゾフィーも14歳(もうすぐ15)、
カンカンは17歳と2ヶ月、レンスキーは18歳。
ほかにもいたっけ、10代。
>862
ミカエラは17歳
864 :
名無しの笛の踊り:2010/03/26(金) 01:48:44 ID:Sy2fPhcd
サロメも16だっけ
オクタヴィアン 17歳
蝶々さんは数えの14歳だっけ?すると実質13歳。
よくガイジンとH出来たなあ。大変そうだ。
どれも少年少女ポルノすれすれですなw
発禁にならないうちにDVD集めておかなくちゃ。
ジルダ 16歳
まあ、オペラのヒロインでおぼこっぽいのは、たいてい設定年齢10代じゃなかろうか
なんかこのスレ加齢臭おやじばっかりみたい
オペラ好きなんてそんなもんだろ
ちなみにおいらは年齢より若く見えるとよく言われます w
ばらまだー?
昔は人間の寿命がだいたい30年ぐらいだったから、
14歳って今で言えば35歳くらいに相当。
>>873 明治時代に30歳のわけないだろとマジレスw
>>873 >14歳って今で言えば35歳くらいに
いや、そういう単純な計算はなりたたないかと。
今の長寿国の場合、動けない老人も平均寿命にカウントされてるし。
>>873 昔は、衛生や栄養の問題から、乳幼児の死亡率が異常に高かった(例えばモーツァルトの妻コンスタンツェは
6人産んだが、大人にまで育ったのは2人だけ)から、平均寿命もとんでもなく低い数字になってたんだよ。
実際は、5才とか10才まで無事に生きのびた子供は、ふつうに50、60ぐらいまで生きた。
ただ、大人になってからも、戦乱や疫病、飢餓なんかで死ぬリスクも今よりも格段に高かったけど。
コジコジのファンキテタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
でもサンレッドまでに観終わらないから後回し
ヴァンプ将軍?
コジの次はタンホイザー(MET 1982)
個人的にはメータ バイエルンが良かったなぁ。
魅惑のオペラで買え
それバイトロイじゃないの?
>>882 ひょっとして「珠だま(変換できん)の名作オペラ」のこと?
「名作」とか銘打たれちゃうとどうも抵抗感があるな。
いっそのこと「オペラ珍作コレクション」とか
「オペラ怪作コレクション」とか企画してくれたら
少々高くても購読するのだが。
オネーギンの二枚目、1回しか聞いてない
二枚組というのも考え物だな
タンホイザーは、何日頃になるのかな?
d
>>886 サンクス、参考になった。
出顎はやはり価格の勝利だな。
他はおまけで付加価値つけようとしたんだろうが、
本もしっかり読んで、DVDも見てという時間と気力がある人は少ないよなぁ。
>>892 「魅惑のオペラ」も「珠玉の名作オペラ」も本は薄くて物足りないよ。
「オペラ名作鑑賞」は、2上演セットであることを考えると、
デアゴの次に安いけど、これこそ時間と気力のある人じゃないと無理だな。
サリエリまだー?
>>894 ファルスタッフとタラールが日本語字幕付きDVDでアートハウス(輸入)のがあるからHMVかタワーで買えば?
チューリッヒは地味だからねー。省エネオペラ。
ハルテリウスとプチボンとベチャーラの後宮はよかった。
ちょっと前のキーリンサイドのドンジョバもまあまあだったから
こじんまり演出できるオペラならいいと思うけど。
魔笛とばらは表現しきれてなかった。ウェーバーとかどうだろう。
899 :
名無しの笛の踊り:2010/04/08(木) 03:07:19 ID:DBkWAANf
アーノンクール様キタワァ.*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!☆
チューリヒのオケは、モーツァルトやR・シュトラウスのような
エレガントを求められる作品では、いい仕事をするね。
なので、魔弾はあんまり期待しない方がいいかも。
アーノンクールは、いつも通りのアーノンクールだし、
好悪分かれるベルクハウス演出も、少なくとも、
台本の大事な一面に光を当てていることは確かだから、
普通に楽しめるとは思うけど。
901 :
名無しの笛の踊り:2010/04/08(木) 22:09:11 ID:9TGvCMPi
アーノンクールを出すならモンテヴェルディにすべきだった。
それとも、これから来る?廉価版にはならないか…
ここで要望の書き込み多ければ
担当の人も考えて、ポッペアの戴冠位はラインナップに乗せてくれそうな気も
んなこたーない(AA略
まぁ、ポッペアくらいは、忘れた頃にありそうな気はする。
ジュリアス・シーサーの方がいいな。
906 :
名無しの笛の踊り:2010/04/09(金) 12:52:07 ID:JOHAv8l3
ポッペアって全裸セックスシーンがあるやつか。
>>900 チューリヒはオケピットが狭いからシュトラウスやワーグナーの後期の楽劇だと無理がある。
>>907 問題が出てくるのは、リング、エレクトラ、影のない女、くらいだろ。
トリスタン、サロメあたりだと、編成小さくすれば、
歌手の負担が減っていいくらいだw
>>887 専門chのシアターテレビジョンだと、名前しか聞いたことない曲や
こんなの作曲者からして知らねーよなんて演目をちょくちょくやるけど、
やっぱり名曲と呼ばれるものはは名曲なんだなーとあらためて感じるよ。
まあ中にはキラっと光るアリアとか見つけたりするんだけど。
910 :
名無しの笛の踊り:2010/04/10(土) 13:03:45 ID:hcUdkLdv
モンテヴェルディいいよ。
ポッペアはオッターの持ってるけど、オッターを観たかったからで
ほかにいいのがあるね。
モンテヴェルディならオルフェオ出してほしい。
まあ、古典中の古典だからどうなることか。
ヘンデルやハイドンさえあやしいからね。
タンホイザートドイテタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
タンホイザー、店頭で見た人いるか?
コシまでは、いくつかの書店で置いてあるんだが、
そろそろ置かなくなるんじゃないかと思って、
不安で仕方がないw
そうか、明日まで待ってみるか
明日になりました
買ってきましたよ
今晩観る
916 :
名無しの笛の踊り:2010/04/13(火) 20:18:21 ID:KfgRoGuk
今日になりました。
まだ序曲
トロンボーンの大映しワロスw
ドミンゴまだ現役だったのか
918 :
名無しの笛の踊り:2010/04/14(水) 22:16:56 ID:2lDvEtg2
2枚組だとお得感があるけど、1枚が短いというのは…
その分、画質の劣化がないということだ。
いちいち、文句言うなw
920 :
名無しの笛の踊り:2010/04/14(水) 22:49:21 ID:HamcrF+2
幕毎の時間で割り振られるので文句を言う筋合いのものではないな
それとも第2幕の途中でDVDを入れ替えするわけ?
それこそ発狂するぜ
921 :
名無しの笛の踊り:2010/04/15(木) 03:37:55 ID:x2fuhcg6
>>837 同じURLだが、3月23日時点では国際版(英・独・仏・西・中国語版)しか出ていなかったが、
現時点では日本語・独語字幕版に変更されている。2006年04月28日発売とある。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1392747 ¥4,757
発売当日に購入してきたが、PIONEER盤ではなくDG盤でした。市場価格の半額以下で入手できたの
は朗報。英語字幕も付けておいてくれたら良いのにと思ったが、日本語・独語字幕のみ。
購入する気の無かった『エフゲニー・オネーギン』を衝動買いしてしまった。タンホイザー以降は
最寄の本屋さんでは1冊しか配本されないらしい。購入予定のある号に関しては今後は予約してお
かないと、確実に入手できるかどうか危い。
922 :
名無しの笛の踊り:2010/04/15(木) 09:26:30 ID:GP+Ym/mS
日本語字幕入りって記載されてないのに日本語字幕が入ってる輸入盤ってたまにあるよな。。
某所で話題になってた1000円の椿姫ブルーレイ、ばっちり日本語字幕入りでお買い得感最高よw
>>921 だとすると、国内盤が出てないタイトルでも、この先はあり得るし、
レコード会社としても、そのやり方で、
確実に儲けが出るシステムができたってことだな。
ますます楽しみだわ。
>>921 HMVの販売リストから日本語字幕版は消失して、また元の国際版の輸入盤に戻っている
(¥7,550)。デアゴで購入する分には良いけれど、せっかくの日本語版詳細情報を見ることが
できないのは残念。ローエングリンの圧縮された日本語版と異なって、タンホイザーの方は
音声も5.1chサウンドも残してあるので、将来5.1chシステムを自宅に導入される予定のある
場合でも無問題。
それにしても、何故ローエングリンもレヴァイン盤を採用してくれなかったかね…
廉価盤が現役な上に、魅惑のオペラでも採用されたネルソン盤じゃ、嬉しくも糞もなかった。
928 :
名無しの笛の踊り:2010/04/15(木) 20:41:46 ID:OOmMrDPc
ルートヴィヒ二世が生きてたら、コンプしただろうな。
自分の劇場持ってたんだから・・・。
>>927 ワーグナーはパスしてるけど、ほんとだね、
魅惑のオペラとデアゴで同じのを出してる。
今のところこれだけだと思うけど、
重複だとがっかりするよな。
でも、歌の上手い側近を自室に呼んで歌わせたりしていた人だから、
本当は室内で、オペラの世界に浸りきりたかったんじゃないかと。
お前らみたいな生活は、あの王にとっては夢みたいなものじゃないかな。
たとえ農家の離れでも。
あと、ばらは確かクライバー新盤で、内定なんだよな?
この調子だと、そっちも、
リマスター済みの海外盤原盤で出してくれるかもしれないな。
デアゴがばらで赤字を出してもいいと判断したら出るのではw
タンホイザーよりは売れるだろ>ばら
タンホイザーでできた海外盤採用が、ばらでできないはずはない。
デアゴの意欲が保つかどうかの問題だなw
つーか、ばらのクライバー新盤に関しては、
リマスター云々より、字幕のクオリティが問題かも。
以前出た国内盤は、字幕が糞過ぎる。
せめて、クライバー旧盤クオリティにしてほしいわ。
版元が安く出す気があるかどうかの問題だろ。
お互い商売なんだから。
全然売れないか、散々売りつくして元とった後のものが出る。
>>935 それだったら、わざわざタンホイザーでレヴァイン盤をDG盤なんかで出さないよ。
もっと安く出せる録音があるんだから。
そこには、誰かしらの熱意が働いてると思うし、
今後も、頑張ってほしいと思う。
それで今まで出た中での一番二番三番のオススメはなに?
教えてくだしあ
>>935 基本的には仕入れ値と販売予想の兼ね合いできまるだけでそ。
他ソフトとの抱き合わせとかも影響するだろうけど。
>>937 蝶々夫人とアイーダ
ヒロインの中の人のビジュアルがっかりを楽しんで下さい
自分は好きだけどね
アイーダいいねぇ。
なんか大掛かりな田舎劇場って素朴な雰囲気が好き。
942 :
名無しの笛の踊り:2010/04/17(土) 15:38:08 ID:0/U5Ku4e
オネーギンのヒロインも、恋する内気な処女にしちゃ、あんまりなルックスだったな。
カルメンを叩いてたお前らはなんでスルーなの?
慣れすぎた?
タワーがトリプルポイントを月に2日間しかやらないから、2〜3タイトル
まとめ買いになる。
アイーダは正直がっかりだったけど
蝶々さんはブレードランナー的日本だったけど
内容的には大満足だったな
>>942 オネーギンのヒロインは太めだが、ブスとまではいかない。若いし。
あのカルメンは男をとりこにできるはずもないただのおばさん。
947 :
名無しの笛の踊り:2010/04/18(日) 01:41:07 ID:6rbgPQ/x
>>946 そら、単なるお前の主観。
俺なんざ、ことりにされてメロメロだわな。
>>947 そんな白々しいウソをついていったい何の得が?
販促
>>942 1.ルックスはあまり期待できないということを悟って諦めの境地に至った。
2.脳内補正能力が向上してルックスは大して気にならなくなった。
3.オネーギンは未だ観てない。
さあ、どれでしょう?
>>951 これまた、通好みの演奏を選びやがったなw
まぁ、1980円なら、普通に買いだな。
着々と、神シリーズへの道を歩んでるなw
つうか、三連続ドイツものか…
またなんかフェイントといっていいほどの・・
私の好きな歌手がちっとこないからもうなんだかどっちでもよくなってきたよ。
955 :
名無しの笛の踊り:2010/04/18(日) 19:52:23 ID:QdnPd5No
タイトルが決まるのが遅いのは、神盤を出すために、ギリギリまで模索してるからだな。
デアゴ半端ないっす。今まで見くびっててすみません。
>>955 何をいまさらw
とは言いつつも、今回は採算を考えた結果だと思うw
個人的には、嫌いな演奏ではないが。
次に期待だ。
フィデリオは好きな演目の1つなので、DGバーンステイン盤、Arthausドホナーニ盤、
TDKアーノンクール盤、それから、今度デアゴから出るArthausハイティンク盤の4
種の公演を見てきた。この中では個人的には定番のバーンステイン盤、チューリッヒ歌
劇場でのアーノンクール盤に次ぐ好演でしょう。
『魔弾の射手』と異なって、この演目こそチューリッヒ歌劇場の現代演出アーノンクー
ル盤(TDK)が採用された方が良かったのではないかと思えます。
フィデリオはレヴァイン盤か、ベーム盤で出して欲しかったな。残念。
タンホイザーのトロヤノス美しかったな。元女神という感じだ。
胸も脱いだら垂れるんだろうが、あの衣装で盛り上げて動くたびにタプンタプン。
そして脚線美っ!!本人や演出家、衣装係も相当意識してたんじゃないかな。
3回射抜いたorz
962 :
名無しの笛の踊り:2010/04/20(火) 22:53:34 ID:G1ckyk7/
官能の踊りのところで、画面右上の2人が本番してるように見える件
それ、タンホイザーのバレエでは、お約束w
まあトリスタンもタンホイザーも無垢の愛をカモフラージュにして
エロスをテーマにした音楽だからな。
さすがに、正常位しかしそうもないビューローから妖婦コジマ電気を
略奪してやりまくったことだけのことはある>ワグナー
でも、そんなコジマが自分と同一視したヒロインはエリーザベトだったとか・・・
でも、ゲッツ・フリードリヒは、エリーザベトとヴェーヌスを同じ歌手に歌わせたんだよなw
ワーグナーとは関係ないけど、サロメも時々真っ裸になるな。
もっとも体型微妙な人多いけど。
つかたいていは「脱ぐな!」と言いたくなるけど。
>>967 言わなくて済む奴がいるのか?
ストラータスやミヒャエルですらキツいぞw
ユーイングとかマルフィターノとかふじこ(ry
>>968 うん、ユーイングは不二子なみに良かったな。
エロねたはほかでやってください。
はぁ?
えろ話じゃないだろが
全タイトルのうち一個でも良いから、ラモーかヘンデル入れてくれないかなあ。
古楽厨スマソ(´Д`)
ラッパライネン
976 :
名無しの笛の踊り:2010/04/25(日) 01:59:48 ID:naWdOluT
>>973 自分は古楽作品を否定するわじゃないけど、
それがために古典派ロマン派作品が削られると思うとなあ・・・
978 :
出異亜御:2010/04/25(日) 09:51:08 ID:2RKEg4Sv
仙台ではついに大手の書店,すべてから消えてしまいました。
クライバーの薔薇までがんばってほしかった。
オペラにあまり縁がない人たちから見てもオペラの定番といえる曲目は
すでに大方出てしまい、これからはマニア以外はほとんど関心がなさそうな
曲目が中心になるからなあ。
今後の売り上げは下がることはあっても上がる見込みは少ないので、
そのあたりを書店も見越しているのかもしれない。
マニアはHMVなどの通販で買ってくれればいいということかもしれないな。
仙台全滅ってことは東北全滅って思っていいのか
( ^ω^)
>>979 >すでに大方出てしまい、
まだまだ、定番オペラ出ていないじゃないか。
リング、パルシファル、ばら、サロメ、。。。
デ アゴ、地元の書店だと、バックナンバー結構、置いてあるよ。
タケルを出したらネ申!w
ガンガレ!書店
ガンガレ!であご
オランダ人とリングとトリスタンとイーゴリとボリスとオテロなら、どんなクソ演出or歌手でも買うから
それにしてもタンホイザー、凄い!
新バイロイト様式以降のしか知らなかったけど、こんなタンホイザーがあったんだぁ
大時代的な舞台美術や衣装に新鮮な驚き!
ググってみたら、1986年のレーザーディスクで15、800円
それが、2010年のDVDで1、990円!
ええ仕事をしてまんなぁ♪^^
>>982 「オペラにあまり縁がない人たちから見て」
それらは「定番」ではないよ。
だから出ててもまず買わない。
>>978 半信半疑だけど、もしホントに仙台くらい大きな政令都市の書店から消えたなら…
これはもうだめかもしれないね
987 :
名無しの笛の踊り:2010/04/25(日) 17:37:48 ID:omd9fFlr
でも、このシリーズを何度か買った人は、
すでにオペラに縁がある人と言えると思うんだ。
まあ、いいや。
ところで、号ごとの売り上げはどんな感じなんだろうね。
989 :
名無しの笛の踊り:2010/04/25(日) 19:04:37 ID:b3PWSsqN
人口7万人の小さな市だけど毎号ちゃんと店頭に並んでるぞ
>>989 ほぼ定期的に買う人がいれば仕入れは続くよね。
おれの町もおれが大体買ってるからか今でも仕入れてくれてる。
もちろん購入する本屋もいつも同じところにしている。
コンプする気は無いんだけど、購入を迷うぐらいの作品は極力購入してるよ。
多分
>>978さんは決まった本屋であまり買わなかったんだろうから、
直買いか取り寄せで手に入れればいいだけだと思うけど。
入手不能の廃盤じゃあるまいし、手に入ることを感謝すればいいんじゃないの?
実績がないなら
発注担当者次第だよなぁ
仙台の書店は、単に売り切れなんじゃない?
自分しか買わないと思い込んでるオタク乙w
誰か次スレをお願いします
埋め
梅
うめテンテー
膿
そろそろ、整理用の棚が欲しくなってきた
バインダーも買わなかったんだが、冊子のいい整理方法はない?
100円ショップで売っているファイルにでも入れるかな。。。。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。