シュミット交響楽団2【仮想世界から現実舞台へ?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
73名無しの笛の踊り
>なかむら ゆういち(指揮者)
検索で悪事が引っ掛らない様に平仮名なんか使うな!却って怪しいと感じたわい!

>3歳よりピアノをはじめ11歳より市民合唱団に入団
嘘だろう。ピアノ弾ける奴はあんな下手な指揮は出来ない。どう見ても間違いなく、音楽の基礎はゼロ。断言する。どこの市民合唱団だ?

>その後市民合唱団副指揮者を務める。
16にも満たない子供に副指揮任せる合唱団など存在しない。嘘をつくのもたいがいにしろ!身の程を知れ!

>16歳には親戚の関係するオーケストラを客演指揮
なんというオーケストラだ?オーケストラ名が分からなくとも、お前の名前で検索しても記録が出てこないのはなぜだ?

>大学中退後1988年フィリピン国立交響楽団を客演指揮
日記ではサーフィンに嵌って音大中退と書いていたが、どこの大学だ?嘘だろ?お前は高卒か、下手したら中卒だろう。
どこで客演したんだ?言ってみろ!お前の指揮で演奏できるならシュミットはもっとまともな演奏になってるだろ!

>1989年船井総合研究所にて経営理論を学び2004年よりオーケストラの独自経営を図る。
船井総合研究所には休み明けに確認を取ろう。なんと言うオーケストラを経営したんだ?もう潰したのか?

>2006年多くの方にクラシック音楽を楽しんでもらいたい。
お前の下手糞な演奏で楽しめるか!身の程を知れ!

>若い才能のある演奏家にチャンスを与えたい。
偉そうなこと言う前に、まず才能も技術もまるで無いお前をどうにかしろ!!!

>観客と演奏家が共に感動を共有し音楽を分かち合える。
お前の下手糞な演奏で分かち合えるか!!!

>そんな思いから、世界で初めての株式会社組織のオーケストラを設立。
検索で悪事が引っ掛らない様にフォンタナの名前を出せなかったんだろうが、株式会社フォンタナフィルハーモニーと書け!!!
世界で初めて?嘘つくな!会社形態のオーケストラなど珍しくもなんとも無い!まともじゃないから公益法人に出来ないだけだろ!
株式会社など誰でも作れる!何のメリットも無いから誰も作らないだけだ!作る奴が馬鹿だ!