新日本フィルハーモニー交響楽団 6期目

このエントリーをはてなブックマークに追加
491名無しの笛の踊り

>>489
すみませんでした。

>>490
ありがとうございました。


492名無しの笛の踊り:2010/06/05(土) 15:28:20 ID:Ts/NTDFp
【話題】「タバコを吸ってる人とキスをしてはいけない!」専門家が警告
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275694292/
      ___
     /∧_∧ \ 
   ./  (;:;´゚;3;゚`) 、 `、
  / /\ \つ━・~.、ヽ
  | |  ,\ \ ノ  | |
  ヽヽ  レ \ \フ / / 
   \ `[Danger]' /
    ヽ、 ____,, /
493名無しの笛の踊り:2010/06/05(土) 17:38:47 ID:wTvX4uNr
つか喫煙者とつきあう時点で間違ってるだろ。
将来早死にさせて保険金狙ってるなら仕方がないけど。
494名無しの笛の踊り:2010/06/05(土) 22:35:59 ID:/zpTL9s4
で、事故ってなに?
495名無しの笛の踊り:2010/06/05(土) 23:40:07 ID:frmBv5Eg
アルミンクはサンタチェチェーリアのアーラーシリーズで3番を振るんだね。
1、2、6、8。9がパッパーノ、5、7がゲルギエフ、4がアンドリス・ネルソンズだから、なかなかのラインナップといえよう。
496名無しの笛の踊り:2010/06/06(日) 15:24:17 ID:gxhbljZa
アーラー アクバル
アーラー アクバル
アーラー アクバル
497名無しの笛の踊り:2010/06/06(日) 19:31:44 ID:iFQcKcOY
オケの人達、手が塞がってる人が多いもんね。
498名無しの笛の踊り:2010/06/06(日) 19:32:27 ID:iFQcKcOY
あああ。誤爆。
499名無しの笛の踊り:2010/06/06(日) 20:23:36 ID:V7Ln8ch/
日フィルスレとお間違えですか
500名無しの笛の踊り:2010/06/08(火) 10:22:51 ID:ITiXvNIe
良い指揮者、ソリストは来るんだよね。。。
501名無しの笛の踊り:2010/06/09(水) 00:13:38 ID:F+1veUo1
オペラ形式の時に無名(日本で)でいい歌手を持ってくる手腕は評価したい。
502名無しの笛の踊り:2010/06/09(水) 02:35:57 ID:RLjJRuIQ
じゃあ来季からはスカウト役ってことでいいね。
503名無しの笛の踊り:2010/06/10(木) 07:24:10 ID:lH+bGpMk
はい、おやすみなさい。
残りの3本も近日中に試してます。
味を忘れないうちにに……
504名無しの笛の踊り:2010/06/10(木) 07:42:28 ID:9Oo+6Fla
あまり悲観しなくとも、大丈夫ですよ。
505名無しの笛の踊り:2010/06/10(木) 07:55:10 ID:6/0TYzfH
黒霧の水割り呑んでます。
ツマミは無くなっやた。
506名無しの笛の踊り:2010/06/10(木) 08:08:59 ID:W2Xx4FDq
初めましてこんばんは。
507名無しの笛の踊り:2010/06/10(木) 08:22:04 ID:LQ1XpF7k
では、眠りますね。
良い夢を……
508名無しの笛の踊り:2010/06/10(木) 08:36:12 ID:97Q/KePN
つまみを作ってきました。
まずは、ししゃもを5匹です。
どこ産地だろw
509名無しの笛の踊り:2010/06/10(木) 08:49:27 ID:iHsGQZnY
追加でおつまみです。
・ゆで玉子
・かにしゅうまい
・白菜のお新香
+そら豆です
510名無しの笛の踊り:2010/06/10(木) 09:03:33 ID:YtAtek/w
では、かんばい♪
511名無しの笛の踊り:2010/06/10(木) 11:30:11 ID:lDmF2kA1
お、何か凄そうなやつ呑んでますな。〜
VIP仕様ですね。
512名無しの笛の踊り:2010/06/10(木) 12:14:42 ID:Ah8TE7h/
香りは力強さを感じます。
呑むとそれに反してしっとりとした喉ごし、口当たりが良い上品な味わいです。
513名無しの笛の踊り:2010/06/10(木) 12:34:08 ID:DcMNWB8g
何で荒らされてんの
514名無しの笛の踊り:2010/06/10(木) 13:54:26 ID:u/cLRMnN
515名無しの笛の踊り:2010/06/10(木) 19:07:21 ID:uEu7Tsel
ここでも必死だね〜(笑)
516名無しの笛の踊り:2010/06/10(木) 21:49:02 ID:5hKStlUn
はいはい、面白い面白い
517名無しの笛の踊り:2010/06/10(木) 22:04:02 ID:TKX4GZ6H
まぁゆっくりいきましょう
518名無しの笛の踊り:2010/06/10(木) 22:26:36 ID:WZYZymO0
何の話だっけか
519名無しの笛の踊り:2010/06/10(木) 22:30:48 ID:2BNZ170p
【ID:WZYZymO0】の検索
音楽 [クラシック] ガンバレ神奈川フィルハーモニー 3
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1249476387/892
音楽 [クラシック] 大阪シンフォニカー交響楽団 Part2
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1234772160/527
音楽 [クラシック] 新日本フィルハーモニー交響楽団 6期目
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1258901780/518

【ID:TKX4GZ6H】の検索
音楽 [クラシック] ガンバレ神奈川フィルハーモニー 3
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1249476387/890
音楽 [クラシック] 大阪シンフォニカー交響楽団 Part2
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1234772160/526
音楽 [クラシック] 新日本フィルハーモニー交響楽団 6期目
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1258901780/517

【ID:5hKStlUn】の検索
音楽 [クラシック] ガンバレ神奈川フィルハーモニー 3
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1249476387/889
音楽 [クラシック] 大阪シンフォニカー交響楽団 Part2
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1234772160/525
音楽 [クラシック] 新日本フィルハーモニー交響楽団 6期目
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1258901780/516

【ID:u/cLRMnN】の検索
音楽 [クラシック] ガンバレ神奈川フィルハーモニー 3
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1249476387/882
音楽 [クラシック] 大阪シンフォニカー交響楽団 Part2
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1234772160/523
音楽 [クラシック] 新日本フィルハーモニー交響楽団 6期目
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1258901780/514
520名無しの笛の踊り:2010/06/10(木) 23:00:19 ID:1YewXHLU
ダメでしょうか
521名無しの笛の踊り:2010/06/10(木) 23:16:49 ID:U4JTN7p0
>>520
きもちわるいしあなた以外も使う場だから空気読んで
522名無しの笛の踊り:2010/06/11(金) 22:04:50 ID:UcM8Aovk
身内には空気は読めるほうだといわれます
523名無しの笛の踊り:2010/06/11(金) 23:22:07 ID:HNT0U5DC
高〇生のあいだでもネタになりはじめてます。
ドンマイw
524名無しの笛の踊り:2010/06/11(金) 23:26:55 ID:ClfcjqWl
>>522
>>523
きもちわるいしあなた以外も使う場だから空気読んで
525名無しの笛の踊り:2010/06/11(金) 23:33:30 ID:qkP1uS2Q
>>522
ずいぶん甘やかされて育ったんだな

それか家族そろって空気読めないか
526名無しの笛の踊り:2010/06/12(土) 00:53:06 ID:RNI8S/4Q
つかレス乞食を相手にするなよ。
喜ぶだけだから。
527名無しの笛の踊り:2010/06/13(日) 23:57:20 ID:EvLgBgB2
京王線の車内でアンミルク、アンミルクって連呼していたのが懐かしくも恥ずかしい思い出。

弦が上手いオケだな〜と思うけどまだトップクラスではないですね…何が足りないのか。
528名無しの笛の踊り:2010/06/14(月) 00:17:22 ID:aRsxcsFP
あるレベル以上は楽器の値段の違いじゃなかろうか。
弦の場合。
529名無しの笛の踊り:2010/06/14(月) 00:40:53 ID:s+BFMKZ0
管楽器も上手いよ!
530名無しの笛の踊り:2010/06/14(月) 01:31:26 ID:z87c2lZd
新日の弦って薄っぺらでシャリシャリしてる印象なんだけど
いまでもそうなの?
531名無しの笛の踊り:2010/06/14(月) 01:47:51 ID:vMhaaz4b
今はちがう
532名無しの笛の踊り:2010/06/14(月) 01:56:11 ID:s+BFMKZ0
シャリシャリをいうなら、他にそんな音のオケがあるんじゃない?
新日は艶やかだと思うなー。
533名無しの笛の踊り:2010/06/14(月) 02:00:31 ID:s+BFMKZ0
乾燥し過ぎとか?
534名無しの笛の踊り:2010/06/14(月) 16:36:56 ID:sViXxOjO
新日の弦はのびやかでしなやかだよ。とくにハウシルトの時はいい!
厚みや迫力がもうちょっとあったら言うことなしだね。
そういえばブリュッヘンが来たばかりの頃に弦の奏法に欠陥があると言ってたっけ。
535名無しの笛の踊り:2010/06/14(月) 18:47:37 ID:s+BFMKZ0
>>534
奏法って、どんな欠陥?
ピリオド奏法?
536名無しの笛の踊り:2010/06/14(月) 21:59:20 ID:chLwLrIg
悪くないと思うけどな
537名無しの笛の踊り:2010/06/14(月) 22:20:44 ID:ngZkXm1A
goal japan
538名無しの笛の踊り:2010/06/14(月) 22:54:50 ID:s+BFMKZ0
悪くないよね。
コンマスによってもオケの個性がいい感じに出るしね。
トリフォニーとの相性もいいと思うけどな〜
539名無しの笛の踊り:2010/06/14(月) 23:27:25 ID:nk63/hds
おぉっ、11月末と12月頭にアルゲリッチがトリフォニーでアルミンク/NJPとコンチェルトやるんだな。
540名無しの笛の踊り:2010/06/14(月) 23:30:39 ID:10BVg0cr
>>538
雀 >>>>>> 酉江 >>>>>> ペテン

でFA?
541名無しの笛の踊り:2010/06/14(月) 23:42:57 ID:s+BFMKZ0
>>539
アルゲリッチかー
昔、プロコのコンチェルトを聞いたが神がかってたな。
期待!
542名無しの笛の踊り:2010/06/14(月) 23:58:44 ID:79smwp6m
>>539
おぉっ!行きたいです!!
543149:2010/06/15(火) 00:25:44 ID:LBnFDVPl
>>539
11/28 ショパン:ピアノ協奏曲第1番 他
12/1 シューマン:ピアノ協奏曲、ラヴェル:ピアノ協奏曲

チケット発売は7/31(会員向け優先発売あり)
544名無しの笛の踊り:2010/06/15(火) 00:26:49 ID:02WTPICb
魔女だよなー。アルゲリッチw
なんか100歳でも元気な気がする。
545名無しの笛の踊り:2010/06/15(火) 01:42:53 ID:Qm1A45EU
またキャンセルだろ
代役ピアニストの希望もお願いしてみるか
546名無しの笛の踊り:2010/06/15(火) 01:45:30 ID:02WTPICb
温泉とのセットなら大丈夫な気がするんだ>魔女
大江戸温泉じゃ駄目かなあ?

前にnjpとやったときはキャンセルにはならなかったよね。
547名無しの笛の踊り:2010/06/15(火) 09:40:52 ID:k4byvSrU
私もまたキャンセルだと思うな。アル女史。代役は誰だろ。
548名無しの笛の踊り:2010/06/15(火) 12:03:34 ID:QCW8MIND
honda!!
549名無しの笛の踊り:2010/06/15(火) 12:27:08 ID:L/s/RohW
>>548
Honda?サッカー日本代表のホンダさん?
どうしたの〜!?
550名無しの笛の踊り:2010/06/15(火) 12:33:22 ID:g1aYM3gs
Good result
551名無しの笛の踊り:2010/06/15(火) 13:20:31 ID:63B5pZoK
そうだな〜
アルゲリッチのキャンセルは確率たかいもんな。
18日のトリフォニー、バイオリンはどんな人?
552名無しの笛の踊り:2010/06/15(火) 13:37:26 ID:IYe+BWnq
釣り好きでとても誠実な人です
553名無しの笛の踊り:2010/06/15(火) 14:29:04 ID:zijM0O8/
>>540
FA
554名無しの笛の踊り:2010/06/15(火) 15:58:04 ID:MeVvfM9L
hey
555名無しの笛の踊り:2010/06/15(火) 16:15:44 ID:g1aYM3gs
hey dude
556名無しの笛の踊り:2010/06/15(火) 17:07:35 ID:xruu6dSn
岡ちゃんのタクトが冴えて種
557名無しの笛の踊り:2010/06/15(火) 18:07:32 ID:L/s/RohW
u'r so mean X(
558名無しの笛の踊り:2010/06/15(火) 18:16:29 ID:3/L2Rp9Q
what you up to?
559名無しの笛の踊り:2010/06/15(火) 21:57:50 ID:P9xRJcDy
watching the world cup
560名無しの笛の踊り:2010/06/15(火) 22:01:14 ID:ohUAbRkr
是非とも落ち着いていただきたい
561名無しの笛の踊り:2010/06/15(火) 22:44:52 ID:L/s/RohW
if i'd like to kiss u
don't say don't

i keep foget u don't love me no more


sweet dreams guys!!
562名無しの笛の踊り:2010/06/16(水) 13:04:17 ID:Qvtuk75s
brazil is weak
563名無しの笛の踊り:2010/06/16(水) 15:15:49 ID:jUwU34w6
i had a sweet one
how about you?
564名無しの笛の踊り:2010/06/16(水) 16:08:54 ID:huN5XY7A
>>527
桜上水あたりで言ってたのはあなたでしたか
565名無しの笛の踊り:2010/06/16(水) 17:51:47 ID:ndWypYOy
??
566名無しの笛の踊り:2010/06/16(水) 21:14:17 ID:ndWypYOy
who is watching world cup?
567名無しの笛の踊り:2010/06/17(木) 11:37:24 ID:m77e2YQT
正社員
外資とかどこで募集するのかな
568名無しの笛の踊り:2010/06/17(木) 12:51:33 ID:7/Nv7YzC
不動産業・外食産業
569名無しの笛の踊り:2010/06/17(木) 14:51:42 ID:dmVrlfDn
暑いなぁ。ルミネで休憩してからいこ。
570名無しの笛の踊り:2010/06/17(木) 16:32:19 ID:m77e2YQT
サッカー選手
571名無しの笛の踊り:2010/06/17(木) 18:27:09 ID:IzZ2SQY2
日本テレメッセージ
572名無しの笛の踊り:2010/06/18(金) 00:15:49 ID:iWmx//OP
今日のチェロ四重奏に行った人います?
メタリカとあったから面白そうだと思ったんだけれどいけなかった。
573名無しの笛の踊り:2010/06/18(金) 11:31:06 ID:1RNL5Ang
アジア太平洋自由貿易地域
574名無しの笛の踊り:2010/06/18(金) 12:36:02 ID:0OoX4KJh
縄文、弥生、古墳など古い時代の遺跡や遺物の調査研究が各地で行われ、当時の生活・文化を知る手がかりに。
575名無しの笛の踊り:2010/06/18(金) 14:18:57 ID:TVESH9+R
さいきんあちこちに吉外が湧いてるけど何で?
576名無しの笛の踊り:2010/06/18(金) 14:40:09 ID:PBghr/QE
ケーサシに聞いてみれば?
577名無しの笛の踊り:2010/06/18(金) 17:47:38 ID:nAxsWRQg
人によっては吐き気や頭痛を催す 3Dテレビが市場に登場する直前、ロイター通信が眼科学の権威2人に目に与える影響を聞いた。
578名無しの笛の踊り:2010/06/18(金) 18:53:24 ID:vs9cZ920
Belgium U21 goalkeeper Simon Mignolet is delighted with his move to Sunderland.
579名無しの笛の踊り:2010/06/18(金) 19:34:42 ID:bihedxaq
今日のアンコールは素晴らしかった。
まるで1本のバイオリンが演奏しているかのように聞こえた。
音が艶やかだった。
最後、コンマスが一人お辞儀してたのも泣ける。
サントリーでも聞いてみたい。
580名無しの笛の踊り:2010/06/18(金) 21:14:00 ID:W2/j3Q5l
これ見てよ↓
http://livedoor.blogimg.jp/tekepo/imgs/3/4/3414dfca.jpg
ばらまこうぜ!
581名無しの笛の踊り:2010/06/19(土) 01:32:28 ID:X9v7/+Ol
小澤の追悼盤で一儲け出来そうだな。
582名無しの笛の踊り:2010/06/19(土) 23:09:54 ID:It00OLxm
クラシックへの扉をのぞいてみましたが、定期との落差に呆然・・。
ここまでだと、定期継続も考えてしまいます。。
583名無しの笛の踊り:2010/06/20(日) 09:02:31 ID:H75niym5
>>567
おい、厨房
会社HPにねリクルート情報って載ってるんだよ
ましで情弱だな
3年ROMってろ
584名無しの笛の踊り:2010/06/21(月) 08:38:13 ID:6p5eDa/Z
鬼女板にmixiはられてて炎上の悪寒…誰だよ貼ったのw
子供流れたうえに親権とられそうで発狂中
正義は勝つんだなーのメシウマな月曜日。

今週はシモーノ突撃します、梅雨を吹き飛ばす演奏を期待してますよ!
585名無しの笛の踊り:2010/06/21(月) 09:47:06 ID:wlBdqx95
ちょっと横入りすいません。
久石譲in武道館DVDの「人生のメリーゴーランド」の最初にアップでうつるコントラバス奏者の方の名前わかる方いらっしゃいますか?
ずっと探していた方なんですが名前がわからなくて・・・
586名無しの笛の踊り:2010/06/22(火) 08:37:36 ID:7eHcuR8O
>>584
紐ストーカって虐められてるね。鬼女怖い(^O^)

>>585
マイナーすぎるので下記スレ住人に聞いてみたら?
http://c.2ch.net/test/-/classical/1248819695/i
587名無しの笛の踊り:2010/06/23(水) 20:09:32 ID:7IsgV8r4
>>480
み〜つけたw
つストーカー女のブログ
何悲劇ぶってんのかね、中絶したのばれてるし
キモい氏ねよwww

http://m.ameba.jp/m/blogArticle.do?unm=bibouroku2010&articleId=10519093253&frm_src=article_articleList&guid=ON
588名無しの笛の踊り:2010/06/23(水) 21:46:29 ID:OX7XBpUw
>>582

定期に力を入れるというのはどのオーケストラでも同じことが言えるでしょうね。

ましてや、N響のように毎週収録があるというのは、オーケストラ全体のレベルアップにつながることでしょう。

定期がオーケストラを良くしていくから他の演奏会も良くなっていると思いますよ。
589名無しの笛の踊り:2010/06/23(水) 23:57:47 ID:ScUgKZvK
チケット振り替えした。
久々の金曜日〜。
590名無しの笛の踊り:2010/06/24(木) 00:02:20 ID:4kfqb7L9
金曜日に行けるとは羨ましい限り。
とりあえず参考までに
http://c.2ch.net/test/-/classical/1277124936/5
591名無しの笛の踊り:2010/06/24(木) 00:05:27 ID:Vnx0rGgA
>>582
いくら扉とはいえ、覗いた日が悪い。
592名無しの笛の踊り:2010/06/24(木) 00:21:47 ID:vwsreYGO
聞いた事のない指揮者と韓国人バイオリニストかー。
値段優先だったんだろうか?
曲目はちゃんと初心者向けなのにな。
俺なら四月がいいなあ。
593名無しの笛の踊り:2010/06/24(木) 00:27:00 ID:/9RfA+E5
>>587
携帯のURLじゃないやつ貼ってくれ
594名無しの笛の踊り:2010/06/24(木) 22:51:25 ID:4kfqb7L9
自分で変換して。
595名無しの笛の踊り:2010/06/25(金) 17:39:33 ID:hk0C/QeO
586です。有難うございます。聞いてみます!
596名無しの笛の踊り:2010/06/25(金) 17:40:18 ID:hk0C/QeO
すみません。585でしたorz
597名無しの笛の踊り:2010/06/26(土) 00:06:04 ID:Oj8VYTxk
日本が勝ってて良かった!と思った今日の演目w
テンションが下がってる時にはハードな演目の組み合わせ。

日本が勝ったので楽しめました。
大音量の曲ばかりで少し頭がグラグラしたけど。

ローマの祭で会場のあちこちにトランペットを配置しているので
1階の中央席で聴くのがいいね。
598名無しの笛の踊り:2010/06/26(土) 00:29:29 ID:8i2PhdeX
いやー初夏の暑さをも吹き飛ばすほどのド迫力演奏!
ついでに仕事のストレスもどこかへ吹っ飛んでしまったわw

ものすごいへヴィーなプログラムだった
こりゃ演奏する方も聴く方も体力いるわw
今日聴かれる方はご用心w

>>597
俺3階の正面だったんでバンダの音がもろ直撃w

何年ぶりかで新日の定期行ったけどやっぱこの桶ウマイね
特に弦セクションの音色が統一されていて艶がある
箱さんはホントに新日に来たんだね。今回やっとこの目で確認したよ。主顕祭のソロGood Job!

クラのY本正治はいつ退団したんだ?団友欄に載ってたんでビックリしたよ
599名無しの笛の踊り:2010/06/26(土) 00:34:25 ID:RLvaaH4T
祭は安全運転でちとガッカリ
600名無しの笛の踊り:2010/06/26(土) 00:51:49 ID:8i2PhdeX
そうかな。俺は充分満足したけど
今日はもっとはっちゃけるんじゃないかな

ハチャ3のラッパには群響首席のM重氏、東響のO隅氏、常総学院OBのK代氏など豪華なメンツだった
601名無しの笛の踊り:2010/06/26(土) 01:08:40 ID:Oj8VYTxk
Tpが18本とかびっくり。
一番多い曲って何本使うんだろうなあ?
602名無しの笛の踊り:2010/06/26(土) 01:11:32 ID:fokxqdUk
常総学院OBって何?
603名無しの笛の踊り:2010/06/26(土) 01:35:13 ID:Ddcgze7q
俺はハチャのバンダ隊から数メートル至近だったので何も聞こえなかった
耳塞ごうかと思ったよ
604名無しの笛の踊り:2010/06/26(土) 02:38:22 ID:1OqkwCgd
ペテン(笑)
605名無しの笛の踊り:2010/06/26(土) 03:04:41 ID:WYGSkx3p
俺も今日のプロは大満足だよ
仕事の疲れもぶっ飛んだ

トリフォニーの音響がオケの響きをフォーカスしてたね
さすがにバンダが近いと耳が痛い

アルミンクもいいけど、下野さんも曲の細部まで整っいて良かったんじゃないかな
606名無しの笛の踊り:2010/06/26(土) 14:34:52 ID:/xj2ItqH
昨日、気になって気になって。。ペテンさんのあたま、、あれ、もしかしてかつらかしら(>_<)いやん、キモい(≧ω≦)
607名無しの笛の踊り:2010/06/26(土) 16:35:02 ID:v5KhaYLq
客席に水槽厨が大量発生してたな…
608名無しの笛の踊り:2010/06/26(土) 22:35:50 ID:vHKl7Rdg
今日の演奏はどうだったの?


609名無しの笛の踊り:2010/06/26(土) 23:13:39 ID:hoSFHmPS
ハチャを聴き終わって後席の二人連れがしみじみと、
「バカな曲だねぇ(笑)」と。
思わず頷いてしまったぜ。
610名無しの笛の踊り:2010/06/26(土) 23:21:46 ID:EZ1e7ywe
JKがいた
611名無しの笛の踊り:2010/06/26(土) 23:32:21 ID:POxkksg6
仮面舞踏会と間違えたのだったらかわいそう
612名無しの笛の踊り:2010/06/26(土) 23:50:47 ID:ttqhMdYJ
ローマの祭はさすがの演奏だった。
JKだちは↑目当ての吹奏楽部の子たちだろう。
下野も細かいニュアンスもしっかりと作り込んでいて
定期公演に相応しい充実した演奏だったと思うな。
613名無しの笛の踊り:2010/06/27(日) 02:42:56 ID:E2vW2QXw
>>607
一般売りってそんなに無いような気がするのにな>定期
614名無しの笛の踊り:2010/06/27(日) 07:45:12 ID:cXiGfcDA
お見事でした


某雑誌の評価を全く感じさせない演奏


客席に舞台の興奮がストレートに伝わって来ました

確かに高校生が多かったですよね
刺激をたくさん受けたことでしょう



615名無しの笛の踊り:2010/06/27(日) 08:41:41 ID:FmP8p91H
ハチャがあまりに大音量でびっくり。
こういう珍曲をしっかり演奏して聴かせる新日の姿勢は素晴らしい。
ローマの祭も細部までこだわり抜いた聴き応えのある演奏で圧巻。
616名無しの笛の踊り:2010/06/27(日) 08:53:32 ID:80S8cnTn
あの程度で圧巻?

安いねww
617名無しの笛の踊り:2010/06/27(日) 09:06:23 ID:RNOlU16g
A級戦犯はペテンとホルン?
618名無しの笛の踊り:2010/06/27(日) 09:49:29 ID:v6eG7uvJ
祭りは逆に細部を気にしすぎて勢いや豪快さに欠けた感じ
619名無しの笛の踊り:2010/06/27(日) 15:24:12 ID:Bg2rQN6N
ペテンイラネ
雀にしろ
620名無しの笛の踊り:2010/06/28(月) 17:17:11 ID:5N/l3GFW
僕は誰〜
621名無しの笛の踊り:2010/06/28(月) 17:23:18 ID:M0/2cM4u
オーレオーレ俺俺
622名無しの笛の踊り:2010/06/28(月) 18:01:43 ID:aIlmWu+/
なんのCMだっけ?
623名無しの笛の踊り:2010/06/28(月) 19:09:59 ID:oNyRSqxn
バナナ・オーレかな!
624名無しの笛の踊り:2010/06/28(月) 19:45:34 ID:JFfqDpVL
大好きーー♪♪♪
625名無しの笛の踊り:2010/06/29(火) 18:16:08 ID:Tuq85PJO
私も
626名無しの笛の踊り:2010/06/30(水) 21:43:36 ID:dYdlVYam
鷺歯
627名無しの笛の踊り:2010/07/02(金) 08:03:45 ID:x9s0XnWS
私達を見捨て(ry

週末age!!
628名無しの笛の踊り:2010/07/03(土) 22:54:26 ID:r45FoPbh
某サイトでS席4,500円にて投げ売りされていたんで、
暇つぶしなノリで聴きに行ってきたがゲルパー凄いね。
ポスターの写真より格段に太っていて、足引きずりながら舞台に入ってきて
このオッサン大丈夫かぁ?と思ってたら、超滑らか+力強い演奏でビックリした。
2番のあと、拍手浴びても袖へ退かずにそのまま座って3番へ突入。
オケの印象が残っていないw
629名無しの笛の踊り:2010/07/05(月) 08:06:35 ID:nX81egFL
ゲルパーw
630名無しの笛の踊り:2010/07/05(月) 23:55:10 ID:Ly5zXKpI
ゲロッパ!
631名無しの笛の踊り:2010/07/06(火) 12:11:37 ID:zb65g8zB
ゲルピン
632名無しの笛の踊り:2010/07/17(土) 07:54:12 ID:ReiaLXu5
age
633名無しの笛の踊り:2010/07/18(日) 22:13:16 ID:qQ3sf6wN
土曜の扉行ってきた。

ううん、相変わらず、って感じだなあ。

アルモンテの解釈なのかなあ。

2,3楽章がとても素晴らしかったのに、終楽章のダラダラ感がなんとも残念・・・

じじいのブラボーも、超キモかった。

634名無しの笛の踊り:2010/07/19(月) 00:17:30 ID:uuiSGeYj
扉は年寄りより子供に手厚い値段設定にして欲しいな。
将来の為に。
635名無しの笛の踊り:2010/07/19(月) 09:12:56 ID:GhzuOxRt
じじいのブラボーも、超キモかった。 >>すごかったですね〜・・
さながら老人ホームの様相を呈する「扉」。
商売熱心なのは悪くないけれどさすがに敷居が低すぎでは?
636名無しの笛の踊り:2010/07/19(月) 12:46:55 ID:abkGwjhX
>>628
足引きずりながら舞台に入ってきて このオッサン大丈夫かぁ?と思ってたら

小児麻痺の人にそれは禁句
637名無しの笛の踊り:2010/07/19(月) 23:32:13 ID:vflicV9Y
シルバー割引なんて制度は廃止にしろ
638age:2010/07/20(火) 01:14:31 ID:nJhJYKX3
年末の第九、誰が振るの?
639名無しの笛の踊り:2010/07/20(火) 22:12:06 ID:WEIHSMgM
小澤ってのはどうだ
640名無しの笛の踊り:2010/07/22(木) 07:52:52 ID:tlJIK1gE
ハウシルトじっちゃんって聞いたけど?
641名無しの笛の踊り:2010/07/22(木) 09:22:04 ID:+3wv4oa4
メツマハー、ハデング、ハシルト・・・
なんかみんな勢い停まった前ストロたちですね。
642名無しの笛の踊り:2010/07/24(土) 18:53:03 ID:6/HqRh/u
今日のブラームス、R.シュトラウス、ブルックナー
よかったなあ。
明るくてしなやかで透明で、心洗われるような音楽を浴びてきた。
643名無しの笛の踊り:2010/07/24(土) 23:16:46 ID:3EEHJtjM
最後のブルックナーのテ・デウムは佳演だったが、
だみ声のブラヴォーで台無しにされた。
思い出すたびに腹が立つ。
644名無しの笛の踊り:2010/07/25(日) 00:34:53 ID:4/eVLmZ6
あの手のブラ声、久しぶりに聞いたな
最近はフラブラでももっと発音いいぜ
645名無しの笛の踊り:2010/07/25(日) 11:07:11 ID:dfUnSGHt
大抵の日本人は大声出すとき喉声になるからな…
646名無しの笛の踊り:2010/07/25(日) 12:33:27 ID:XaOxe11f
どの曲も演奏後の余韻が心地良かったのに最後の最後でどっちらけとは…
あそこでたった一人で大声を張り上げられる無神経さはなんなんだろう…
647名無しの笛の踊り:2010/07/30(金) 22:54:52 ID:+wptjehQ
今日のリゲティのVn協奏曲はすばらしかった。暇なやつは明日聴きに行くべし。
648名無しの笛の踊り:2010/07/31(土) 13:46:13 ID:OFLdefwM
649名無しの笛の踊り:2010/07/31(土) 15:14:52 ID:ZG8MzkCv
私も昨日のリゲティ聞きました。
緊張感にあふれた素晴らしい熱演でした。
後半のプログラムを完全に食っていました。
650名無しの笛の踊り:2010/07/31(土) 17:56:17 ID:dVI3A7di
現代曲が苦手なのでリゲティはちょっと…でしたが
(でも2楽章あたりはよかった。ホノボノしてて)
後半の曲のエスニックな感じは楽しめました。
コダーイの曲は1楽章ずつアンコール向けだなあ…と一瞬思ったけど
楽器がアンコール向けじゃなかったw
ヴェレッシュも聴いたこと無い人だけどよかったね。

バイオリニスとは技巧に走りまくりな演奏だったけど若いのでヨシ。
勢いもあったし。
アンコールでデュエットって珍しかった。
651名無しの笛の踊り:2010/07/31(土) 18:01:55 ID:rpoo1gix
針矢野朱の後の奏者の称えでヴィオラ・トップのお姉さんにひときわ声援が
高かったのは、前半でコンマスの脱いだ靴をもっていったことに対しての労いだろう。
652名無しの笛の踊り:2010/07/31(土) 18:46:35 ID:52G6vNsp
コパタソ、アンコールだけじゃなくリゲティーでも歌ってた。
(すげーうまかった) 1曲目のアンコールの後、コンマスが一生懸命
調弦を始めたので?と思ったら案の定デュエットがあった。

終演後にコパタソがロビーに出て来て、外国人の女の子を
見守ったり抱きかかえたりしていたけどあれは娘さんなのかな?
653名無しの笛の踊り:2010/08/01(日) 01:28:08 ID:YmWbyNS1
アンコール、金曜日は1曲目がデュオで2曲目が歌付きの小品だったけど、土曜日は曲順が逆だったみたいだな。
654名無しの笛の踊り:2010/08/01(日) 16:46:04 ID:oBFo2R/S
リゲティは過去に日本でもテツラフや庄司が演奏してたらしいけど
カデンツァの歌はコパチンオリジナルだよな?庄司のテレビ放送を
まったくノーマークだったのが悔やまれる…。再放送せんかなあ。
655名無しの笛の踊り:2010/08/01(日) 20:05:06 ID:U56ls7h8
庄司の実演をオペラシティで聴いた俺様が来ましたよ。
656名無しの笛の踊り:2010/08/01(日) 21:51:22 ID:RAOnRUqD
コパ女史にあわせ、アンコールで西江君も靴と靴下を脱いだのはワロタ。
信濃道は今の墾り道刈りばねに 足踏みしむな沓はけわが背(万葉集)
657名無しの笛の踊り:2010/08/06(金) 05:51:54 ID:KSUlX7gZ
サントリーの12月カレンダーが更新されて、第九の出演予定がようやくわかった。
すまんが新日の指揮者は全然知らんかったw
658名無しの笛の踊り:2010/08/09(月) 23:10:10 ID:odL4JufX
9月28日の多摩定期、小澤キャンセル、代振り広上

http://www.parthenon.or.jp/what/33.html
659名無しの笛の踊り:2010/08/10(火) 00:56:35 ID:EOpRdR/V
TVで見たけど老けたなあ。
やっぱ癌は大変。
660名無しの笛の踊り:2010/08/10(火) 16:42:55 ID:CRepL7Zw
70過ぎて体にメス入れればもう長続きせん。お陀仏近し。
661名無しの笛の踊り:2010/08/10(火) 18:54:25 ID:AYmh5Bay
井上、小泉監督時代は音楽監督より小澤の意向が優先だった感じはしたが、
いまはアルミンクのキャラがちゃんと出ていて好ましい。
662名無しの笛の踊り:2010/08/11(水) 12:25:33 ID:SnomH+WX
>>657
NJPはオペラ畑キャリアの人が多いイマゲ。
663名無しの笛の踊り:2010/08/18(水) 23:28:16 ID:0iePitfB
もしもし、前に誰かがNJPのコントラバスは器が小さいような話をしていたな?
副の募集始めたじゃないか、小さくないぞ、謝れい!
664名無しの笛の踊り:2010/08/18(水) 23:32:17 ID:0iePitfB
>>661
私の周りのコアなファンにはアルミ支持者多いぞ。誰も声を大にして言わないが(笑)
彼は何かじわじわと来るものがある。
665名無しの笛の踊り:2010/08/19(木) 04:48:12 ID:2c5Th6VW
>>661

アルミファンは結構多いと思われ。かつてのマーラー7番のような大はずれもあるが、平均してみるとかなり良い線いっている。
666名無しの笛の踊り:2010/08/20(金) 20:26:44 ID:o2v3cpPb
666!

何か良いことあるといいな
新宿のバーにでも繰り出しますか。
667名無しの笛の踊り:2010/08/21(土) 00:37:37 ID:8m67eayK
ダミアン⇒ダアミン⇒ダアルミンク⇒アルミンク … (黙)
668名無しの笛の踊り:2010/08/26(木) 00:13:06 ID:56XffIFL
>>665
今思い返しても後味が悪いな、アルミのマラ7w
サントリーの定期会員やめようと真剣に考えてしまった。

ところで次の音楽監督ってどうするんだろう。
難しそう。
ミンコフスキやスヴェーデンにならないかな。
669名無しの笛の踊り:2010/08/26(木) 00:24:50 ID:m0NxeuZv
3年くらい前だっけ?
アルミンク、ボロボロだったの。
最近は持ち直してると思うな。
670名無しの笛の踊り:2010/08/30(月) 17:27:52 ID:oD9gtuHl
ベートーヴェン・プロジェクトのセット券ゲット!
671名無しの笛の踊り:2010/09/02(木) 02:55:53 ID:jGhQdU8x
明日は抒情交響曲age
672名無しの笛の踊り:2010/09/04(土) 08:10:50 ID:oRCCgNxF
で結局演奏はどうでした?
M田いた?
673名無しの笛の踊り:2010/09/04(土) 09:41:39 ID:ZmjbrLp5
>>672
いつものアルミ節。駄演。
いた。
674名無しの笛の踊り:2010/09/06(月) 00:01:42 ID:4+UkfFQt
レクイエムに期待
675名無しの笛の踊り:2010/09/10(金) 21:39:54 ID:jCr2xZwn
前半はよかった!Tuba mirumは感動したよ…
最後だんだんと統率が乱れてきたけど、まぁいいんじゃないかな?ソリストは男声が今一歩な感じ。
676名無しの笛の踊り:2010/09/11(土) 00:25:21 ID:995L8HLR
びみょーな感じ・・・
677名無しの笛の踊り:2010/09/11(土) 01:10:55 ID:VFY0Ydu5
NJPにツイッターの公式アカウントがあったんだな。
メール見て初めて気が付いた。

明日行くけど、あまり期待しなければ大丈夫かな?>男声
678名無しの笛の踊り:2010/09/11(土) 02:44:13 ID:FTsiHLZZ
アルミンクらしい煮え切らなさが好きな人にはたまらんかも
ソプラノ嬢がときたま暴走してておかしかったなあ
でもまあまあ悪くないんじゃないか…
679名無しの笛の踊り:2010/09/11(土) 07:18:13 ID:995L8HLR
合唱はすばらしかった(栗友会)
さすがだね
アンニュイ・デイが美しかった
680名無しの笛の踊り:2010/09/11(土) 08:55:17 ID:EjhqWFO2
アンニュイwwww
681名無しの笛の踊り:2010/09/11(土) 11:23:08 ID:upPO63GW
ブルーマンデーみたいだなそれ
682名無しの笛の踊り:2010/09/11(土) 16:11:26 ID:ZmU92qpC
M田がいそうな演目だが、昨日か今日来てた?
683名無しの笛の踊り:2010/09/11(土) 21:52:09 ID:995L8HLR
昨日はいなかった
684名無しの笛の踊り:2010/09/11(土) 22:01:18 ID:mz/xsBJY
今日はM田氏はマノンでネトレプコ鑑賞
685名無しの笛の踊り:2010/09/11(土) 23:00:55 ID:VFY0Ydu5
行ってきた。

男声がヤバイというのでdkdkしたけど、あんなもんじゃね?
テノールは確かにちょっと弱かったけど。
あれはノルマ・ファンティーニが別格なんだよ。
聴いたのは12列目の真ん中辺りだったけど
ファンティーニ抜きの三重唱はちゃんとバランスが取れていた。
バランスが悪くなってもファンティーニを満喫できたので満足。
今、いちばん油が乗ってる感じ。それに細身で美人だ!
この調子なら新国のアンドレア・シェニエも良さそう。

合唱も迫力あってよかった。ああいうのはCDとかじゃ味わえない。
それに負けないファンティーニスゲー。
アニュス・デイもよかったよw

トランペットが客席後ろに回ってたね。
でも効果はちょっと微妙な気がした。

年度末のイル・トゥルバトゥーレもファンティーニだといいのになあ…。(ムリw)

ちなみに明日はROHの椿姫に行くぜぃ!
M田氏と遭遇するかな?
686名無しの笛の踊り:2010/09/12(日) 00:16:31 ID:0fDcH8DN
定期会員特典の非売品CDの中身
2009/2010

1.ベートーベン エグモント序曲  2009・09.19
2.シューベルト グレイト  第3楽章  2009.09,23
3.ブラームス  セレナード第1番 allegro nonn toroppo  2009.11.14
4.メンデルスゾーン  序曲「海の静けさと幸ある航海」op.27  2009.09.19
5.ブラームス  ハイドンの主題による変奏曲op.56a andante  2010.07.24

でした。
まだ聴いてない。
指揮は全部アルミくんだと思う。
687名無しの笛の踊り:2010/09/12(日) 00:31:33 ID:o4mWHWj8
アルミイラネ
688名無しの笛の踊り:2010/09/12(日) 09:45:49 ID:WIF3Lr5J
>>682
M田氏は11日、トリフォニーホールの最前列にいた。
15時35分に演奏が終わるとダッシュで出ていった(目撃者多数)。
>>684がガセネタでないなら、第2幕に駆けつけたか、分身の術か?
689名無しの笛の踊り:2010/09/12(日) 12:52:18 ID:pl+JJVvr
スゲー音楽!感動した!ベルディーは「このミサ曲をオペラの様に歌ってはならない」と
言ったそうだが、オレには物凄く「劇的」さながらオペラの様に聞こえて大満足。歌手も
オケも全力投球、来月のベートーベン楽しみ。
690名無しの笛の踊り:2010/09/12(日) 17:44:34 ID:ninnALE0
オーディションは正々堂々とおやりなさい。
裏工作はいけない!団員の方も甘んじず
出来レースだと言われないように気を引き締めなさい。
691名無しの笛の踊り:2010/09/12(日) 19:22:20 ID:qIOUdTiU
>>688

>>684 だがガセではない。確かに最前列にM田氏がいた。が、そういえば
M田氏を見たのは休憩以降だったような気もする(開演時には気が
つかなかった)。しかしROHよりもNJPを優先したというのは不思議。
692名無しの笛の踊り:2010/09/12(日) 19:38:30 ID:3/aLfVtf
>>691
7月初めのカンブルラン/読響/芸術劇場では前半最前列にいたが、
後半いなかった。時間からして新国バレエザハロワに行ったのかも知れんが…。
まあ金持だし、ネトレプコ見たさにそこまでしても不思議じゃない。
ここのスレでは嫌われてるようだが、俺は元気な爺さんだと微笑ましくおもってるよ。
横取りはやめてほしいと思うが。
693名無しの笛の踊り:2010/09/13(月) 00:50:20 ID:HPbYvEqI
>>690
落ちたのか。
他オケがんばんなさい。

今日は神奈川にいたよ。M田氏。
そしてまさかの代役の代役を目撃したはずだw
694名無しの笛の踊り:2010/09/13(月) 03:32:29 ID:zO7r+5VZ
>>693
今日は武蔵野のバーデン市劇場「ラ・ボエームに来る予感w
695名無しの笛の踊り:2010/09/13(月) 08:37:41 ID:x0i3B7/E
コントラバスのフォアシュピューラー、締め切りまだ終わってないですよ。
696名無しの笛の踊り:2010/09/13(月) 23:03:55 ID:l8NjEyFu
ヴェルレク よかった。

NJPと直接関係ないM田氏の話はやめようぜ。3階バルコニー席からM田氏がいるかどうか、つい覗いちまったじゃないか。
697名無しの笛の踊り:2010/09/13(月) 23:58:35 ID:HPbYvEqI
>>695
…大阪で空きが出てしまったね…。>コントラバスの首席
自分も自転車で下り坂暴走して転んだ事があるので
気をつけようと思った。
698名無しの笛の踊り:2010/09/14(火) 01:10:59 ID:3OOjYe5x
とあるブログを発見して日本のオケは大変なんだなぁ、と思った。
http://blogs.yahoo.co.jp/vince_kyle_cravat/22972703.html


新日フィルホルン奏者、藤田さんからの転送です。

過日、小澤征爾さんが民主党の小沢幹事長に会って直談判したのがニュースになり、皆様もご存知の事と思いますが、
音楽に関する事業仕分けが行われ、オーケストラやそれに準ずる活動への予算が来年度から廃止・大幅削減される事になりそうです。

具体的には全国のオーケストラで発表されている来年度の定期演奏会などの公演の殆どが中止・プロジェクトの廃止となってしまいます。
オーケストラが行う子供の為の音楽教室も無くなります。

そして1番大きな問題は日本の殆どのオーケストラが潰れてしまうということです。
日本のプロオーケストラ、ウインドオーケストラは国からの支援、企業による援助によってようやく演奏会を開く事が出来ます。
華やかな舞台とは違い少ない予算と沢山の努力によってやっと経営出来ているのに国からの予算削減・事業廃止と言われたら
たちまち仕事がなくなりオーケストラは解散するしかなくなります。このままだと全国に2つしかオーケストラが存在しなくなるかもしれません。

そうするとコンサートもオペラも、接する機会が無くなります。職を失うのは指揮者、楽団員だけでなく、事務局の方々、音楽事務所の方々、
ホールを使わなくなれば赤字になり結局ホールの職員の人たちも生活が厳しくなります。一つの分野が衰退していけば様々な所に波及し、日本に芸術分野が存在しえなくなります。
これは今後の音楽界にとって致命傷です。

今、小澤征爾さん、飯森範親さん、中村紘子さん、藤岡幸夫さん、作曲家の三枝さんなど楽界を代表される方たちが芸術文化を守るため活動してくださっています。

文化庁へ意見の申し立てのご協力をお願いしたく思います。
皆さんにEメールを2通送って頂くことにより事態が変わって行くかもしれません。
お忙しい中恐縮ですが芸術、音楽の必要性を政治家、仕分け人、行政、そしてたくさんの人に理解してもらう為に是非ご協力お願い致します。
699名無しの笛の踊り:2010/09/14(火) 01:16:22 ID:ocCe7rEg
飯森
中村
藤岡
ペテン
700名無しの笛の踊り:2010/09/15(水) 21:01:37 ID:C3c0wB0J
M田さんってほんま元気だよねー
あの歳で、夜が中心の公演に毎日のようにあちこち出掛けて疲れないのかな。
寝不足になったり食生活乱れたりしないのかね。オペラなんて長丁場だしさ
心地良く聴いて帰って来てもやっぱ身体はぐったり疲れてたりしない?
座って聴いてばかりで運動不足にもなりそうだし。

自分はM田じいさんより若いが1日でも結構疲れる。多分3夜連続が限界。寝不足になる。
701名無しの笛の踊り:2010/09/15(水) 21:15:55 ID:94ZqWtZX
>>698
いつの記事だよ
今はこれ

もっと文化を!

http://www.motto-bunka.com/index.html
702名無しの笛の踊り:2010/09/17(金) 17:34:02 ID:keTdI7Zd
なんで今度のコントラバスオーディション、番春じゃないか知ってる?
703名無しの笛の踊り:2010/09/17(金) 20:23:02 ID:QUUf9z4M
>>702
バンハルとディッタースドルフじゃ聞かせ所が全く違うでしょう。
どちらが聞きたいかはセクションの意志だよ。
704名無しの笛の踊り:2010/09/17(金) 21:38:22 ID:0Uown2C0
いや、聞かせ所とかそういう意味じゃなくて、
誰を取るかほぼほぼ決まってるとかいう裏事情を知ってる人いるかなと思って投げかけた質問。
705名無しの笛の踊り:2010/09/17(金) 22:08:39 ID:C0dNZLsx
ここの審査はカーテン越しに行われるのよ。
誰が演奏してるか見えないで評価するから世界一公平なやり方。
アメリカもやってるよ。
706名無しの笛の踊り:2010/09/18(土) 01:00:09 ID:bhyokwqH
702みたいな人間はオケに合わないんじゃないか。
人間関係駄目そう。
707名無しの笛の踊り:2010/09/18(土) 01:29:41 ID:fMoYBOmA
>>705
アメリカのは人種関係が絡むから引合に出しても意味合いが違うかも
708名無しの笛の踊り:2010/09/18(土) 01:44:43 ID:5unN2w6e
>>705
他人からの又聞きを、本気で信じてる幸せ者さん
709名無しの笛の踊り:2010/09/18(土) 02:39:12 ID:bhyokwqH
つかオーデョション方法はHPに書いてあるし。>>708
やっぱ向かないよ。団体行動。
710名無しの笛の踊り:2010/09/18(土) 13:57:15 ID:Hn8h+Ftj
公募の前に特定の人だけに話がいく時点で公平じゃないよね?
悪事はコッソリやってもばれていくんだよ。
711名無しの笛の踊り:2010/09/18(土) 14:34:52 ID:y9F6TLUD
>>709
そういうことを言うやつこそ、団体行動に向かないw
712名無しの笛の踊り:2010/09/18(土) 16:07:18 ID:bhyokwqH
>>710
HPで公募されてるが?
713名無しの笛の踊り:2010/09/18(土) 17:54:48 ID:81ka1Rll
悪事にならんだろw
公募なしのオーディションもするしな。
714名無しの笛の踊り:2010/09/18(土) 18:02:01 ID:LfJgHHCd
だから、公募前って書いてあるでしょ。
落ち着いて。
出来レースだと分かってて受けてるんだ?腕試し?そうかそうか。
715名無しの笛の踊り:2010/09/18(土) 21:47:38 ID:R0PD/rhm
出来レースをフイにするぐらいの才能もあるのよ
716名無しの笛の踊り:2010/09/21(火) 19:00:41 ID:O1d9MdMi
で、誰が本命なんですか?
717名無しの笛の踊り:2010/09/21(火) 23:53:18 ID:vt8cz1t+
すっげー頑張ってるけど、本命いたらとっくに極秘オーディションやってるよ。
718名無しの笛の踊り:2010/09/22(水) 00:25:24 ID:mPFs3JxW
某N響(伏せ字に成ってないな)は来月極秘オーディションやるらしいな。
取る奴は決まってるって噂だが。
719名無しの笛の踊り:2010/09/22(水) 00:39:17 ID:zzWF/FWA
犬響は大体決めてからやるから極秘もなにもないような。
720名無しの笛の踊り:2010/09/22(水) 09:08:31 ID:wHm8nbnl
AKBみたいにジャンケンで決めてみたらいいんジャマイカ
721名無しの笛の踊り:2010/09/23(木) 01:00:23 ID:7UnGirQ4

 は
  縁
   故
    採
     用
722名無しの笛の踊り:2010/09/23(木) 08:29:29 ID:doM/CJl/
で、その名ばかり公募オーディションで副になることほぼ決まりのコントラバス奏者って誰?
723名無しの笛の踊り:2010/09/23(木) 17:24:50 ID:BoLglLwW
ホントバカだらけだな!どんな方法で人を集めても好いじゃねーか?札束でよそのオケメンバー
のヘッドハンティングは感心しないけど、結果としていい演奏になれば好いんだよ。聴く耳を
持つ人の総意でわかるんだ。訳も判らず選抜方法なんてシロトが嘴を突っ込むべきじゃねー!!
724名無しの笛の踊り:2010/09/23(木) 18:33:47 ID:N7MqH8lO
必死ですね(笑)
725名無しの笛の踊り:2010/09/24(金) 15:58:12 ID:wd4iavxs
そんなに入りたきゃ練習しろよ

726名無しの笛の踊り:2010/09/24(金) 17:16:34 ID:Fd6gdaeo
>>725

必死乙
727名無しの笛の踊り:2010/09/24(金) 17:18:35 ID:Fd6gdaeo
あげ。
728名無しの笛の踊り:2010/09/24(金) 22:38:58 ID:ua2gn+GZ
>>725
さらっても意味ない
腕よりコネって何度いったら
729名無しの笛の踊り:2010/09/25(土) 12:09:45 ID:27iPZIJC
糖質の妄想は相手にしちゃ駄目だよ。>>725
730名無しの笛の踊り:2010/09/25(土) 15:11:02 ID:eh4/KPDZ
>>729
糖質じゃないよ。鬱だけどトラとかで粘ってるのだよ。就職して報われたい。
731名無しの笛の踊り:2010/09/25(土) 16:49:52 ID:27iPZIJC
いや、糖質は自分で糖質だとか思ってないから。
判ってる糖質はちゃんと糖質の治療を受けている。
友人が5年くらいそれで大変だったよ。
こんなところに粘着してるから何時まで経っても無職なんじゃないか?
まともな就活者ならその時間を楽器の練習や譜読みに費やすだろ。
732名無しの笛の踊り:2010/09/25(土) 17:09:10 ID:QjgpOPa7
>>731

ちょっと死んでくるわ
733名無しの笛の踊り:2010/09/25(土) 17:11:46 ID:27iPZIJC
行ってらー。
734名無しの笛の踊り:2010/09/28(火) 23:00:16 ID:6SCvT7l3
今日は多摩定期でした。
小澤のキャンセルにもかかわらずそこそこお客さん入ってましたね。
735名無しの笛の踊り:2010/09/29(水) 02:24:42 ID:8+M6Js4+
あ〜また、ハウシルト/NJPのブルックナーを聴きたいなあ!!
本当に久しぶりに本物を聴いた気がした。
団員さんに聞いたんだが、ハウ爺は「シューリヒトのブルが私の理想です」と言ったんだと。
736名無しの笛の踊り:2010/09/29(水) 04:36:28 ID:CigAvikh
たしかにハウシルトはブル8もブル9も良かった。
737名無しの笛の踊り:2010/09/29(水) 18:26:20 ID:jlbVxHJ4
昨日の上原さん素晴らしかった。安産を祈ります。
738名無しの笛の踊り:2010/10/03(日) 12:22:12 ID:FBoZZ4Pm
何年か前のものですけど、クラシック畑で少しは話題になりましたか?

http://www.youtube.com/watch?v=9cVIOuvDUGE
739名無しの笛の踊り:2010/10/10(日) 21:59:44 ID:1uZJ0GWC
>>735
たしかにブル9は今年のマイベストコンサートだった。
またやってくれい!
740名無しの笛の踊り:2010/10/10(日) 22:06:19 ID:70jBi3Ei
まいべすとこんさあとwwww
741名無しの笛の踊り:2010/10/10(日) 22:18:55 ID:cbfWCM3r
ハウシルトのピアノ協奏曲の日はM田氏がスタオべしたほど
良かったらしいな
742名無しの笛の踊り:2010/10/11(月) 01:24:28 ID:maFbR4Hs
奥の奏者の顔が見たかったんじゃね?
743名無しの笛の踊り:2010/10/11(月) 03:12:59 ID:V+NABNmJ
>>742
ワロタ
M田だったらそうだろうな
744名無しの笛の踊り:2010/10/11(月) 19:17:58 ID:IdGP98uo
麻貴たん
ハァハァ
745名無しの笛の踊り:2010/10/14(木) 02:05:16 ID:4dE3GTts
蛙顔のお姉さん元気かな
746名無しの笛の踊り:2010/10/14(木) 19:55:14 ID:KiWgEJ0P
オーディションお疲れ!
747名無しの笛の踊り:2010/10/15(金) 00:52:43 ID:yiCU6cI3
だれが残ってるんだろ?〉オーディション
748名無しの笛の踊り:2010/10/15(金) 01:04:42 ID:L7UOipAN
>>747 
知ってるがここには書けん。
749名無しの笛の踊り:2010/10/15(金) 01:20:41 ID:2KNiTtJ4
他オケから移籍な人が多いんだろうか?
それともコンクール入賞経験ありとか?
750名無しの笛の踊り:2010/10/15(金) 03:03:49 ID:qOrH0YNW
>>748

>>747 
> 知ってるがここには書けん。

今回は取る奴すでに決まってるよね。
因みに私も関係者。
751名無しの笛の踊り:2010/10/15(金) 08:29:02 ID:LSSRZqaI
お前まだ生きてんの?
752名無しの笛の踊り:2010/10/15(金) 09:38:00 ID:L7UOipAN
>>750
でも次もカーテンだろ?
採るやつって誰に決まってるんだろ。
753名無しの笛の踊り:2010/10/15(金) 10:51:20 ID:DAqKAn/z
音聞けばわかるだろ
754名無しの笛の踊り:2010/10/15(金) 14:12:52 ID:RHz62pl1
良い演奏家が入るといいですね。
755名無しの笛の踊り:2010/10/15(金) 14:20:10 ID:w/08SiN7
明日初めて行きます。
756名無しの笛の踊り:2010/10/15(金) 19:10:58 ID:3ynLsVVt
今日の演奏会良かったですか?
757名無しの笛の踊り:2010/10/15(金) 20:33:09 ID:qOrH0YNW
>>751

> お前まだ生きてんの?

え、誰ですか?
758名無しの笛の踊り:2010/10/15(金) 22:30:51 ID:yCNBmSUQ
>>756
細かいことは抜きにして、普通によかった。
安心して聴いていられた。
遠目で(←ここ重要)Flの野口みおさんとVnの(メガネを外したときの)岸田晶子さんが眼福。
759名無しの笛の踊り:2010/10/15(金) 22:43:05 ID:qBwPQ5JP
アンコールはフィデリオの行進曲。
M田氏はピンクのYシャツで驚いた。今まで白か青だったのに。
休憩時にチョコレートかクッキーかわからんがお菓子食べてた
760名無しの笛の踊り:2010/10/16(土) 22:58:39 ID:Yev8z10a
ルプーがキャンセルらしいけど代役誰になるんだろう?
761名無しの笛の踊り:2010/10/16(土) 23:13:58 ID:QtC0fwc5
>>760
ベートーヴェンだから弾けるピアニストいくらでもいますね
762名無しの笛の踊り:2010/10/17(日) 00:30:51 ID:c1ui7bEs
もしかして代役ポリーニ?と期待しちゃったけど日程的に無理でしたねw
しかし清水とか横山とか出てきたら暴動起きるだろうしなあ。
カツァリス、小菅優は日程上ダメ。実はデムス、スコダが空いてるかも…。
個人的にはカシオーリ希望。東響のときのつぐないに4番弾いて欲しいよ。
763名無しの笛の踊り:2010/10/17(日) 02:10:19 ID:9WiTfRpm
>>762
暴動か、、、
764名無しの笛の踊り:2010/10/17(日) 11:48:13 ID:9+Uv8pIE
久しぶりに徳永聴いたけどかなり衰えたな。
765名無しの笛の踊り:2010/10/17(日) 13:34:47 ID:+PDBbkAB
ルプーの代役にティル・フェルナー希望。

フェルナーは10月19日にフィラデルフィアでベートーベンのソナタを弾いた後、
10月24日にトッパンホールで同一プログラムでのコンサートをする予定がある。
20日に現地を発って21日に成田に着けば、22日の本番はぎりぎり可能か。アル
ミンク/NJPとは2007年「皇帝」を共演済みだし、マネージメントもルプーと
同じ梶本だし、、、無茶ですかね。
766名無しの笛の踊り:2010/10/17(日) 18:06:04 ID:v9b3lbfM
出ないのは決定なの?
HPにはまだルプーのままだけど。
一時的な体調不良じゃないの?
767名無しの笛の踊り:2010/10/17(日) 18:09:06 ID:YgbCZpo6
■ラドゥ・ルプー ピアノ・リサイタル公演中止のお知らせ

10月19日(火)サントリーホール、および、10月29日(金)東京オペラシティで予定しておりました「ラドゥ・ルプー ピアノ・リサイタル」は、演奏者本人の急病による緊急帰国のために中止となりました。
お客様には多大なご迷惑をお掛けし、大変申し訳なく、深くお詫び申し上げます。

 つきましては、チケットの払戻しを、2010年10月19日(火)から 2010年11月30日(土)まで、お買い求めのプレイガイド、または弊社にて承ります。

公演を楽しみにお待ちいただいていたお客様には、このような事態となりましたことを重ねてお詫び申し上げます。
何卒事情ご賢察の上、ご了承賜りますようお願い申し上げます。


なお、各地のリサイタルにつきましても中止となりました。払戻し等の詳細につきましては、以下にお問合せ下さいますようご案内申し上げます。

10月17日  武蔵野市民文化会館/武蔵野文化事業団 [問]0422-54-8822
10月24日  三井住友海上しらかわホール/
            三井住友海上しらかわホール事務局 [問]052-222-7110
10月26日  札幌コンサートホール Kitara/オフィス・ワン [問]011-612-8696

なお、10月22日(金)・23日(土) 新日本フィルハーモニー交響楽団定期演奏会につきましては、ピアニストを変更して行う予定でございます。詳しくは下記までお問合せ下さい。
新日本フィル・チケットボックス [問]03-5610-3815
768名無しの笛の踊り:2010/10/17(日) 20:04:58 ID:S2xZApwp
代役はコープマンだったりしてなw

しかし、今年はキャンセル多いな。
769名無しの笛の踊り:2010/10/17(日) 20:10:14 ID:nMJnXAoi
>>764
弟子の処女喰いまくりでエネルギー枯れたか
770名無しの笛の踊り:2010/10/17(日) 23:16:43 ID:ZCNCEmFv
アルミンク弾き振りでいいじゃない(´・ω・`) ミトプー伝説再現
771名無しの笛の踊り:2010/10/17(日) 23:26:43 ID:v9b3lbfM
ルプーがキャンセルでがっくりきているが、交代要員は誰か?
この曲を弾けるピアニストはたくさんいるだろうが、いちおうルプーに見合う程度の
奴を呼ばないと大荒れになる悪寒
772名無しの笛の踊り:2010/10/17(日) 23:31:27 ID:EUSRjO8J
清水和音ではどう
このまえトルコ国立大統領交響楽団で代役してたよ
773名無しの笛の踊り:2010/10/17(日) 23:34:57 ID:v9b3lbfM
国産はよしてくれ。普通の定期としては値段が高い日のはず。
で、思ったんだが、ブレハッチはどうだ?
22日は空いているようだし、23日は昼にリサイタルだから夜は対応可能なはず(タフだけどね)。
話題性を買えばルプーに見合うとしておいてやろう。
774名無しの笛の踊り:2010/10/17(日) 23:37:07 ID:tagcuwvX
やっぱりアルゲリッチを前倒しで連れてくるか。
それでキャンセルでポゴを呼んでくるという落ちで。
775名無しの笛の踊り:2010/10/17(日) 23:44:42 ID:tagcuwvX
梶本所属のピアニストなら、ユジャ・ワンあたりなんとかならんかな。
16日アメリカのあとは空いているようだ。
スケジュールは判らんが、エマールでもいい。
776名無しの笛の踊り:2010/10/17(日) 23:52:16 ID:/WgzwVcX
野島稔か弘中孝で検討よろ
777名無しの笛の踊り:2010/10/17(日) 23:59:35 ID:D/3SHvWZ
ルプー並かそれ以上に客を呼べるという点では、ほれ盲目のなんちゃらという若手がいたではないかwwww
あるいは、ピロコ先生とか呼ばれているおばさんもいるではないか。
ゲゲゲの女房で有名になったねーちゃんという手もあるし、藤子不二雄とは無関係だけどフジコなんちゃらという
話題だけで荒稼ぎしてるババアもいたなwwww

仲道嬢の美貌はまだまだ人気があるし、顔のことは言わないほうがいい内田女史は本当に実力があるな。
その他、色々と客を呼ぶ方法はありそうだよ。
778名無しの笛の踊り:2010/10/18(月) 00:03:19 ID:iefcPFEv
この際、愛実ちゃんあたりだったら誰も文句言うまい。
779名無しの笛の踊り:2010/10/18(月) 00:03:20 ID:tagcuwvX
普段の定期より2000円高いから、>>777 は全部却下。
もともとチケットは売れていないから、敢えて掃く必要は無い。
780名無しの笛の踊り:2010/10/18(月) 00:04:30 ID:VLk+XR0i
すまん、内田だけは別格。呼べるのなら許す。
781名無しの笛の踊り:2010/10/18(月) 00:09:49 ID:Cs7V2dRO
牛牛と愛実と、どっちがいいかな?
782名無しの笛の踊り:2010/10/18(月) 00:10:45 ID:Cs7V2dRO
そういやポリーニが日本にいるんでねーか?
783名無しの笛の踊り:2010/10/18(月) 00:11:00 ID:VLk+XR0i
愛実ちゃんじゃ2000円余分にとれないだろ。
784名無しの笛の踊り:2010/10/18(月) 00:13:45 ID:iefcPFEv
それはそうと今年の新日本フィル
ベートーヴェンのピアコンの3番と4番ばかりやりすぎだよな。
785名無しの笛の踊り:2010/10/18(月) 00:22:49 ID:CsEmRev/
>>776
野島稔さんがお出になるならチケット買って聴きに行くよー
786名無しの笛の踊り:2010/10/18(月) 00:23:35 ID:hoEMTcv8
去年もキャンセルだったんだな。
つくずく縁のない…。
787名無しの笛の踊り:2010/10/18(月) 00:26:01 ID:n8+AV3qT
仲道さん田部さん小川さん小山さんあたりだったらまあいいかなと思ってたけど
2000円余計に払ってるなら内田さんクラスにご登場いただかないと割に合わんね

ゲゲゲの女房のモーツァルトは以前聞いたからもういいしw
788名無しの笛の踊り:2010/10/18(月) 00:35:35 ID:csIu+5rg
今日ポリーニを聞きに来ていたツィメルマンは暇じゃないのかな?
789名無しの笛の踊り:2010/10/18(月) 00:47:46 ID:VLk+XR0i
内田かツィメルマンあたり呼ばないと釣り合わないな。
でも梶本所属じゃないんだよね。
790名無しの笛の踊り:2010/10/18(月) 00:55:51 ID:RkOohJf/
ウィーンフィルの指揮者もサロネンからプレー盗るに変わったんだから、
ここはやはりアル蹴り地を。
791名無しの笛の踊り:2010/10/18(月) 02:09:49 ID:iefcPFEv
>>790
頼むからアルゲリチはそっとしとけって。
そして祈るんだ、セレブレーションズにちゃんと来てくれるように。
とくにラヴェルを予定通り弾いてくれるように。
792名無しの笛の踊り:2010/10/18(月) 02:41:17 ID:JkqkbL5V
ルプーS席 9,000円 アルゲリッチS席 20,000円 どう考えても無理でしょう・・・
793名無しの笛の踊り:2010/10/18(月) 02:55:55 ID:yKD0S4nN
てかショパコンの審査員放棄させんのか>アルゲリチ
794名無しの笛の踊り:2010/10/18(月) 03:03:22 ID:jD9Hp81D
まあティル・フェルナーが一番可能性高いのかな
梶本的に考えて
795名無しの笛の踊り:2010/10/18(月) 03:44:32 ID:O2/OWgLT
以前フェルナー、アルミ/新日は聞いたことあるきがす。
レンツ「天は語る…」
ベートーベン ピアノ協協奏曲第5番
シューマン 交響曲第2番(?)

とかそういう感じだった。

>>773
ブレハッチいいね。

>>784
全く同感。ティンパニの近藤さん、この間の紀尾井とレーゼルのでも出てた。
796名無しの笛の踊り:2010/10/18(月) 05:07:21 ID:1bn3sG2y
>>795

シューマンは1番「春」だったようだ。
ちなみに、フェルナーはその2年くらい前に一度モーツァルトの20番のソリストとして予告が出たんだけど、キャンセルになって代わりにブラダーが来たはず。
797名無しの笛の踊り:2010/10/18(月) 07:37:34 ID:WyjNFLr0
名の売れた奴ばかりがピアニストじゃない。無名の名手を掘り出す気はないかい?
中身が判らないでブランドばかりに頼る「バカもの」ばかりだなww
798名無しの笛の踊り:2010/10/18(月) 08:18:48 ID:CumYxEZ7
払い戻せばいいだろ
799名無しの笛の踊り:2010/10/18(月) 08:22:46 ID:tOBtJStp
無料公演に変更する手もあるな
800名無しの笛の踊り:2010/10/18(月) 13:17:49 ID:LPmGNZ9Z
たった1分前に電話した。
代役はペーター・レーゼル
801名無しの笛の踊り:2010/10/18(月) 13:20:40 ID:EU8i8PCE
ガイジンを必死で探したのか。
おまいらがうるさいからw
802名無しの笛の踊り:2010/10/18(月) 15:29:14 ID:CumYxEZ7
レーゼルか。
この間の、紀尾井の4番は名演だったからな。
803名無しの笛の踊り:2010/10/18(月) 16:30:44 ID:qTlSJ1dB
悲観的な予想だが、アルゲリッチも恐らくキャンセルだろ。最近は全くソロ活動もコンチェルトも弾いてないからな。
804名無しの笛の踊り:2010/10/18(月) 16:34:15 ID:qTlSJ1dB
新日フィル、最近キャンセル続きで何だか呪われてるな。おはらいでもしてもらったほうが良いんじゃないか。
805名無しの笛の踊り:2010/10/18(月) 16:38:24 ID:RG6UjmTw
おもしろい・・・。ちょっと聴きに行こうかな。
これでレーゼルが一気にメジャー化するかも。
806名無しの笛の踊り:2010/10/18(月) 23:23:14 ID:SQrSKhnv
>>769
今年の宮崎国際音楽祭のフィラデルフィア管にもカワイイねぇちゃん連れて歩いてたしなw
807名無しの笛の踊り:2010/10/19(火) 00:30:32 ID:+cfb+Frn
>>806
その後
ホテルで一発
808名無しの笛の踊り:2010/10/19(火) 00:41:48 ID:Q/ptk9Pc
>>800
公式きた。
http://www.njp.or.jp/njp/information/index.html#info101018_01
尚、当公演を「1回券」および「チケット・マイプラン」でご購入された方を対象にチケット代金の払い戻しを行います。
代金の払い戻しをご希望の方は、10月31日(日)必着で申込用紙に必要事項をご記入しチケットを同封して下記住所までお送りください。

※払い戻しの対象:新日本フィル・チケットボックス、新日本フィル・チケットオンライン、トリフォニーホール・チケットセンター、
 ローソンチケット、電子チケットぴあ、イープラス、東京文化会館チケットサービス、楽天チケット、カンフェティチケットセンターで
 正規にご購入された方のみ



申し込み用紙はHPからDL。

良心的だよね。
809名無しの笛の踊り:2010/10/19(火) 08:51:08 ID:COgxGwLA
ルプー、キャンセルで大騒ぎしてるバカ!ルプーもちろん素敵で俺も期待してた
けどルプーだけがピアニストじゃない、他に邦人、外人含め名手はイッパイいる。
色々聴いて夫々の良さを発見できないミーハーの馬鹿が騒ぐ。
810名無しの笛の踊り:2010/10/19(火) 08:59:55 ID:ZcYJN3/c
俺は今年もどうせキャンセルだと思ってたがな。ルプーを本当に聴きたいんだったら自らウィーンまで行って聴いたほうが確実。多分もう日本には来ない。
811名無しの笛の踊り:2010/10/19(火) 14:13:18 ID:COgxGwLA
ルプーであろうが誰であろうが、わざわざウイーンまで聴きに行く気は毛頭
ないよ。
812名無しの笛の踊り:2010/10/19(火) 14:22:56 ID:Eo5mo3PC
定期だけど今日、代役の葉書が届いたよ。
これが普通なのかどうか知らないけど丁寧だなと思った。

それにしてもこのスレの情報の速さには、感心w
813名無しの笛の踊り:2010/10/19(火) 16:30:38 ID:rUuD2Hg6
こういう連絡、何処のオケでもやってるよ。ごくフツー。
814名無しの笛の踊り:2010/10/19(火) 21:45:39 ID:0RVdejGM
>>809
バカって言われるほどでもないしミーハーでもないさ。
大騒ぎしてると言うけど、ほとんど来日してない人だから
ひどく残念がるのはごく普通の反応だろ。
>>809は どんだけ聴いてんの? そんなこと言って>>809も相当騒いでる人みたいに見えるけど?w
815名無しの笛の踊り:2010/10/19(火) 22:17:15 ID:oCSrTR/n
>>812
都響は封筒なんだよね。今年なんかの演奏会で代役封筒の中身が入ってないのが
いくつかあったらしく都響スレで話題になってた。開けるの面倒だから葉書で十分。
816名無しの笛の踊り:2010/10/19(火) 22:41:15 ID:AfEDVCuM
定期会員を復活したのは、ハーディングも理由の一つだが、ルプーが大きい。
何故、定期会員券は払い戻ししない?この日はポリーニに行こうか迷ったが
ルプーのベートーベン4番に惹かれて、ポリーニは迷った末諦めて平均率だけ
にしたのに。そもそも6時開演にしたのは、ルプーが希望したから。
ルプーでないんなら、いつもどおり2時からにしてくれ。土日は忙しいんだから。
817アンコールで:2010/10/19(火) 23:22:32 ID:417cO507
定期演奏会の指揮者やソリスト変更は日常茶飯事。
どのばあいは払い戻しをして、どのばあいは払い戻しをしなくていいかなんて、誰にも判断できないでしょ。基準はひとそれぞれだし。
818名無しの笛の踊り:2010/10/20(水) 00:28:01 ID:f3quDBGz
>>811
そんなこと言うなら誰が弾こうと文句ゆうな。
金払ってるんだからどうのこうのいう輩も素直に定期会員やめなさい。簡単なことです。
819名無しの笛の踊り:2010/10/20(水) 00:53:01 ID:PD3F+Rif
>>816
そりゃ、たっぷり割引価格なんだから仕方がない。
嫌なら一回ずつ買うしかないな。

ついこの間のNBSの惨劇の後ではとっても良心的に見えるぜーw
820名無しの笛の踊り:2010/10/20(水) 00:55:22 ID:/Z9EGPgh
ルプーだけのために定期会員になる人はいないでしょ。
一回券で済む話だから。
821名無しの笛の踊り:2010/10/20(水) 01:36:22 ID:52gan0AH
払い戻しでチケット郵送する時、着払いで平気か?
822名無しの笛の踊り:2010/10/20(水) 01:59:05 ID:PD3F+Rif
>>821
こんなところで聞かずに電話してみるとよい。
823名無しの笛の踊り:2010/10/20(水) 23:58:36 ID:nlv/BtMV
特に新日の場合、会員と一回券の値段の差が激しいよね。

一回行かなかったとしても、一回券の合計よりはるかに
安いでしょ?
824名無しの笛の踊り:2010/10/21(木) 00:37:16 ID:Ar+iq3AP
>>823

昔はほぼ半額でかなりおトク(なおかつ小澤氏の公演があった)だったが、
今シーズンからは3割引き程度で、かなりメリットは減った。
もちろんそれでも安いが。
825名無しの笛の踊り:2010/10/21(木) 00:40:37 ID:uQDO4lmw
これ以上あがったら絶対会員やめる。
年一回くらいは行くと思うけど。
826名無しの笛の踊り:2010/10/21(木) 00:43:03 ID:MzB2s3J3
政府は芸術部門への補助金をざっくり切ってるから
上がることはあっても下がることはないだろうなあ。
朝鮮学校を無料化する金額をこっちへ回せといいたい。
日本の文化の方が大事だ。
827名無しの笛の踊り:2010/10/21(木) 00:49:48 ID:B76sUwmm
日本の文化だったら能楽にまわしたほうがよくね?
828名無しの笛の踊り:2010/10/21(木) 01:17:40 ID:5RciKT/6
文化予算は、総額では増額してるよ。
第二国立劇場の予算とかオーケストラに助成してた予算が減らされるんでしょ?
829名無しの笛の踊り:2010/10/21(木) 02:35:17 ID:8HieTgdX
どっちがいい悪いでもないんだけど、
定期の入場料が、かかってるギャラに関わらず一定のN響や読響(一部例外有)などと、
指揮者やソリスト(場合によっては歌手大勢)で露骨に金額を変える新日本フィルや東フィルなどとでは、
どっちが理に適ってるのかな? 
今回みたいなキャンセル騒動があると、均一なら誰を代役に立てても一応いいはずだが、ルプーで2000円分
高いんだろ、となると代役選びもより大変になるし。この前のパルテノン多摩定期なんか小澤価格を変えられないから
ソリスト複数のプログラムにして、なんとか形作ってたよね。
830名無しの笛の踊り:2010/10/21(木) 02:41:33 ID:2fdS1dZV
>>829
どっちがいいのか?
永遠の課題でしょ
831名無しの笛の踊り:2010/10/21(木) 16:50:08 ID:uQDO4lmw
均一じゃなくてもいいよ。
有名人が出るからってたまに来る人からお金取ったほうがいいじゃん。
キャンセルは事故みたいなもんだからある程度は我慢しなきゃ。
でも会員は払い戻しできなくてもいいから優遇はちゃんとしてほしい。
832名無しの笛の踊り:2010/10/21(木) 17:30:46 ID:f8KKfdPS
カネは気にしない。
いい演奏を聞かせてくれればそれでいい。
833名無しの笛の踊り:2010/10/22(金) 22:46:55 ID:0dKfvsNl
今日はどうだったんですか? お給料日前で行けなかった。。
834名無しの笛の踊り:2010/10/22(金) 23:17:05 ID:+jL6pOnx
明日はどうすればいいか迷ってます。ルプー目当てでいい席買ったんです。
ご指示をお願いします。
835名無しの笛の踊り:2010/10/23(土) 00:10:40 ID:eiXUmyoY
今日会員だから行ったけどコンチェルトで寝た
836名無しの笛の踊り:2010/10/23(土) 00:32:58 ID:BSaS0sNv
1枚売りじゃいい席は買えないよなあ。
いい席は定期会員が抑えている。
837名無しの笛の踊り:2010/10/23(土) 06:57:41 ID:GTYYfLUB
>>834
昼は日本フィル、夜は新日本フィルにすればいい
838名無しの笛の踊り:2010/10/23(土) 07:15:31 ID:eiXUmyoY
それご名答
839名無しの笛の踊り:2010/10/23(土) 10:58:58 ID:BSaS0sNv
>>837
あれ。今日、夜からだったのか。
昼から行っちゃうところだった。dクスw
840834:2010/10/23(土) 15:12:59 ID:rnB9TqRd
>>836
そうなんですね。
自分としては欲しい席が全然だめだったんですけど一応Sを買ってみたもので。
ハーディングなんて選ぶ事すらままならず・・でした。
遅かったからとかそういう問題でもないんですね。
841名無しの笛の踊り:2010/10/24(日) 00:58:24 ID:7J2VB3Of
昼は渋谷区神南、そのあと錦糸町へ行きました
842名無しの笛の踊り:2010/10/24(日) 01:11:58 ID:rVaUTjq8
アルミくんのベトは意外に良かった。
ブラよりずっと良かった。
ルプー聞きたかったけどレーゼルも良かった。
843名無しの笛の踊り:2010/10/24(日) 01:44:38 ID:5Oandquv
レーゼル。見た目によらずリリックな音だったな。
あの手の音はNJPと相性がいい。
別の曲でも聴いてみたい。
844名無しの笛の踊り:2010/10/24(日) 02:21:24 ID:5Oandquv
あ。そういえば芸術文化振興基金助成?(うろおぼえ)の削減反対だかの署名を募集してたので
協力してきた。
845名無しの笛の踊り:2010/10/24(日) 10:56:55 ID:7E2oUBJ3
レーゼルさん、奇をてらわず誠実、オーソドックスなベートーベン聴かせてくれました。ありがとう。
オケは12型の小編成で、しかも控え目で、特にベト8では小生の趣味には?アルミンクさんボッセさん
のやり方なのでしょうが、もうチョイエネルギッシュなダン・エティンガーさん邦人ではコバケンさん
の方に惹かれます。
846名無しの笛の踊り:2010/10/24(日) 12:56:19 ID:AuVROp1D
レーゼルが好評で関係者も胸を撫で下ろしているだろう。
847名無しの笛の踊り:2010/10/24(日) 20:44:16 ID:N5XM6yXx
レーゼルさんドイツ人か?深遠なベト4で大いに感銘を受けたよ。
848名無しの笛の踊り:2010/10/24(日) 23:57:01 ID:lQb/cUi9
恥ずかしながらレーゼルをチラシで名前しかしらなかったんですが、
潤いと風格のある立派なベートーヴェンで、充実感ありました。
来年のリサイタル、絶対行きたいです。

8番は第2楽章が優雅でよかったけど、全体としては不調。
コンチェルトの伴奏も平板だったし・・・どうした?
849名無しの笛の踊り:2010/10/25(月) 08:37:59 ID:cRJfDcau
レーゼル様は旧DDRのご出身で、
ロシアのオボーリン先生に師事しました。
(オボーリン先生はアシュケナージの先生でもある)
ファンが増えてうれしい。
850名無しの笛の踊り:2010/10/25(月) 18:32:33 ID:EE8twJZR
レーゼル知らんかったなんてのがいるのか
毎年のように紀尾井でやってるのに
今度はにわかであふれる悪寒
851名無しの笛の踊り:2010/10/25(月) 23:48:32 ID:Q5x3uH3A
急場でよく日本まで来てくれたなあ。
852名無しの笛の踊り:2010/10/26(火) 01:19:20 ID:LZj8Czhh
実は日本人だった疑惑
853名無しの笛の踊り:2010/10/26(火) 01:27:54 ID:4JnMDeBk
新日の前にリサイタルと協奏曲2,3,4番やったばかりだから
帰国を遅らせただけでしょ
854名無しの笛の踊り:2010/10/26(火) 07:45:20 ID:UvbsFSbL
>>850
知らないものは知らないと言って何故馬鹿にするのだ?!世の中知らない事だらけなのを
知らないのか?偶々知ってたからと偉ぶり、他人をバカにするのじゃないよ。俺≠848

855名無しの笛の踊り:2010/10/26(火) 08:26:44 ID:H98VJDoj
紀尾井で偶然チョット先に聴いたのを自慢したいだけなんだから、
ヌルく、スルーしてやってください。
856名無しの笛の踊り:2010/10/26(火) 08:28:43 ID:yshO8zyw
喧嘩せずにレーゼル様のステキな演奏を聴きたまえ。
BOXはまだ販売中かな?
私のおすすめはラフマニノフのピアノ・コンチェルト3番。

857名無しの笛の踊り:2010/10/28(木) 00:46:14 ID:ET7tJNYM
ここの学生当日券(千円)には年齢制限はありますか?
858名無しの笛の踊り:2010/10/28(木) 00:48:21 ID:T3OZwm8l
学生証があれば大丈夫なんでない?
859名無しの笛の踊り:2010/10/28(木) 23:54:55 ID:/ZWrp5fz
>>858
有難うございます。
これから時々聴きに行ってみようと思います。
860名無しの笛の踊り:2010/10/29(金) 17:06:32 ID:n907p2Lk
いい年こいて
割引のためだけに
学生やってる
人のために
学割があるわけではない
861名無しの笛の踊り:2010/10/31(日) 00:39:44 ID:pneZkcLw
いい年こいて ← お前に言われたくないよ。

お前だって、、いいや、お前の方がむちゃくちゃイイ年こいてだろうに。

学割のために学生?アホか。
862名無しの笛の踊り:2010/10/31(日) 00:43:46 ID:MjDINBzQ
学生席粘着男
いい加減スレの雰囲気乱すのやめれ!
863名無しの笛の踊り:2010/10/31(日) 01:11:16 ID:pneZkcLw
わたしは乱してません。そちらが嫌なことを書いてるから、まっとうな反論をしているだけです。

864名無しの笛の踊り:2010/10/31(日) 21:07:00 ID:pKb6md4H
メッツマッハー指揮のパルテノン多摩での演奏会の報告よろしく。
865名無しの笛の踊り:2010/11/01(月) 10:56:49 ID:MM3PDLwh
昨日のメッツマッハーの多摩の演奏会、とても良かったですよ。
866名無しの笛の踊り:2010/11/01(月) 23:24:58 ID:B2GVq1Ra
マーラー。楽しみにしとこ。
867名無しの笛の踊り:2010/11/02(火) 20:36:34 ID:PCpFwMT7
もう来季の速報が出たじゃないか!
868名無しの笛の踊り:2010/11/02(火) 22:28:43 ID:/cQeAXSb
ほとんど何も決まってない速報なんて・・・・orz
869名無しの笛の踊り:2010/11/02(火) 22:49:12 ID:GLUkiDRr
今日はなんといってもハルトマンだなー。カッコよかった。
チャイコはちょっと硬いなって、特にワルツでそう思った。
でも、こういう感じならマーラーの方が、私には相性がよさそう。楽しみだ。
870名無しの笛の踊り:2010/11/02(火) 23:02:51 ID:PZ/QaFRt
ハルトマンは打楽器の人たちが楽器をとっかえひっかえしてるのに目を奪わ
れてるうちに終わってしまった。硬派な悲愴。四楽章が特に素晴らしかった。
871名無しの笛の踊り:2010/11/02(火) 23:39:44 ID:Kfbs1DDU
みんな素直に感想がいえて幸せだな。おれなんて新日はもう
怖くていけないよ。
4回連続でひどい目にあったから(飴、餓鬼、指揮真似、頭ゆれまくり)><
音楽なんて頭にこれっぽっちしか残ってないよ〜。
872名無しの笛の踊り:2010/11/02(火) 23:48:14 ID:aXUbnurJ
今日、すごい客を見ました。年齢は50代後半という感じのインテリ風。身なり
もちゃんとした人です。

多分ハルトマンが嫌いなんですね。始まったとたん、これ見よがしに時計をみる。
それから、パンフレットをぱらぱらと眺める。で、途中でまたこれ見よがしに時
計を見る。また目障りな感じでパンフレットを見る。おわっても拍手なんかしない。

別にハルトマンが嫌いでそれをデモンストレーションしたいのならば、外に出れば
良いじゃないか。不幸にもこういう輩の近くに座ってしまって、どうしても目の端
に入ってくるので気になって集中できませんでした。

ハルトマンはこいつと音がまだ消えてないのに、フライング拍手してきったねー声
で「ブラ。。」って叫んだやつのおかげで台無しでした。
873名無しの笛の踊り:2010/11/02(火) 23:52:58 ID:GsBVFTe5
災難でしたね。

救いは、人は見た目では判断できない、ということを
身をもって感じたことぐらいですか。
って、まったく救いになってないか。
874名無しの笛の踊り:2010/11/03(水) 00:01:52 ID:AJsmSC2B
メッツマッハーさいこー
875名無しの笛の踊り:2010/11/03(水) 00:18:46 ID:VnJsXrR4
>>871
今日も元気だ。くしゃみ一発ヘックションw
876名無しの笛の踊り:2010/11/03(水) 01:01:34 ID:C4B00Tc6
ハルトマンは初めて聴いたが曲自体が凄かったね。
あと本買ってサイン貰いました。
877名無しの笛の踊り:2010/11/03(水) 01:42:46 ID:GKcYIGs8
>>875
なんであそこでかますかってくらい酷かったね。
878名無しの笛の踊り:2010/11/03(水) 01:48:02 ID:v3pVi3Zi
>>871
目の前のオッサンが邪魔杉だったので、今期は席替えしてもらったさー。
おかげでスッキリ。
879名無しの笛の踊り:2010/11/03(水) 03:40:11 ID:/eUSkLg0
今度のマラ6って二日とも昼なんだよね?
マーラーって7番(夜の歌)じゃなくても
なんか昼間っから聴きたい気分には
ならないんだよな。
夜やってほしいなあ。
880名無しの笛の踊り:2010/11/03(水) 05:00:24 ID:v3pVi3Zi
今期のシリーズ、時間の変更が多いよね。
なんでだろう?
881名無しの笛の踊り:2010/11/03(水) 10:43:10 ID:WVteR4qy
>>877
狙ってやっただろ?
くらいどんぴしゃなタイミングだったなorz
882名無しの笛の踊り:2010/11/03(水) 11:25:46 ID:ctK3CG6y
ハルトマンの打楽器かっこ良かったね。
ティンパニの人ブラボーだった。
883名無しの笛の踊り:2010/11/03(水) 13:30:52 ID:3z0PCx/R
ハルトマンすごかったね。
あの錯綜した音楽を明晰に振り分けるわりに、縦の線より横の流れを重視するところが面白い指揮者だと思った。
それと女性的な新日フィルから、鋼のように重く強い、ドイツ的なサウンドを引き出した手腕は驚異的。
「悲愴」も終末へ向けて一直線の強烈な音楽だった。
884名無しの笛の踊り:2010/11/04(木) 09:47:48 ID:1t3mbBSz
誰も知らないような現代曲でハッタリきかせるのがうまい。それだけの方。
885名無しの笛の踊り:2010/11/04(木) 11:09:04 ID:s/bpBQdE
内容のない薄っぺらい悲愴だったと思うが。
ハルトマンは良かった。

マーラーは…あまり期待出来ないんじゃないか?
客もスミダだから最悪だろうし
886名無しの笛の踊り:2010/11/04(木) 13:48:06 ID:D9tc8iUw
悲愴、面白かったよ
オペラ振りらしくメリハリがあって
いろんな悲愴があり、なんだと思った。
887名無しの笛の踊り:2010/11/04(木) 14:47:39 ID:bwMWoMP3
薄っぺらいって言葉はアルミくんのほうが近いと思うが。
888名無しの笛の踊り:2010/11/04(木) 22:22:00 ID:yeA609xQ
>>885
扉じゃないから大丈夫だろ。
889名無しの笛の踊り:2010/11/04(木) 23:50:55 ID:BF+z5L0n
>>867-868
ってかアルミくん体制いつまで続くんだよ・・・

いいかげん秋田

俺、もう何年もアルミくん、新日聴きに行ってない
久々に来月の扉の「くるみ割り人形」でも行ってみるかな、12月だし
890名無しの笛の踊り:2010/11/04(木) 23:52:13 ID:WtmIsnnk
薄っぺらというのはある意味正しいね。
表面的な演奏効果を狙った小ざかしい工夫がなかなか楽しかったと思うが。
891名無しの笛の踊り:2010/11/05(金) 04:45:28 ID:2OWtl0dc
来年はオペラが無いようだ。
892名無しの笛の踊り:2010/11/05(金) 09:58:48 ID:rRdil8fO
何年も聴きに行ってないのに飽きた、て、意味分からんw
893名無しの笛の踊り:2010/11/05(金) 23:33:57 ID:8eBr4xT3
>>891
オペラが楽しみなのにー。
が、予算がきついんだろうなあ。

新国でやる回数が増えるとかだったらいいな。
894名無しの笛の踊り:2010/11/06(土) 00:33:42 ID:x1ArTz/c
>>892
とうの昔に秋田のでそれ以降(定期会員辞めて以来)しばらく聴きに行ってない、って意味
895名無しの笛の踊り:2010/11/06(土) 00:53:52 ID:42YUxXlS
つまり>>889での文章表現に決定的なミスがあったわけだね
896名無しの笛の踊り:2010/11/06(土) 02:50:56 ID:YJGd6VH2
とうの昔ってどのくらい昔なんだろうか?
897名無しの笛の踊り:2010/11/06(土) 10:48:28 ID:vRcDpHEY
アルミ就任前くらいじゃない?
898名無しの笛の踊り:2010/11/06(土) 10:54:08 ID:vKS+QHzz
Gさんの昔と若いもんの昔では、感覚違うし
899名無しの笛の踊り:2010/11/06(土) 11:15:27 ID:i+OHMNgZ
さあ行ってくるぞ
900名無しの笛の踊り:2010/11/06(土) 11:19:15 ID:mqse+6xl
メッツマッヒャーはベルリンドイツもアムスも契約更新なしで今ヒマ。
ハンブルグでの出世はゲテモノ新演出が話題になったからで。
「音楽だけで勝負」のコンサートでは仕事が難しかったか。
901名無しの笛の踊り:2010/11/06(土) 12:22:05 ID:Tbxk6evg
日本でもWho is afraid of 20th century music?をやってほしい。
902名無しの笛の踊り:2010/11/06(土) 12:27:13 ID:GVtqKoh/
自主運営のオケでそんなものやったら
タコフェスの二の舞になる。
903名無しの笛の踊り:2010/11/06(土) 13:33:23 ID:51rrfO+y
定期のプログラムは来期の都響より全然いい
904名無しの笛の踊り:2010/11/06(土) 15:35:29 ID:YJGd6VH2
ツイッター見ててワロタ。

メッツマッハー…
喜ぶなよw

>ちなみに、本『新しい音を恐れるな』はメッツマッハー本人も先日購入。日本語のページをめくって「読めない!」と大喜びでした。

んで結局バンダの位置はどうなったんだろう?
ttp://photozou.jp/photo/show/427163/55686139
>昼食休憩中もバンダ位置を検討していました。
>まもなく、ランスルー開始です。



感想をつぶやくとRT軒並みRTか…。
ちょっと多いな。
905名無しの笛の踊り:2010/11/06(土) 16:46:17 ID:ocnAkVZ8
あの雑音は一体何を落としたんだろう?
906名無しの笛の踊り:2010/11/06(土) 17:20:50 ID:Lxp8zXJ3
>>905
終わり間際の?なんだろう。乾いたイイ音だったよねw
907名無しの笛の踊り:2010/11/06(土) 17:42:34 ID:pNB7jEpD
>>905
びよらの弦が切れたよ
908名無しの笛の踊り:2010/11/06(土) 18:28:56 ID:htvX0Swo
>>905-7

うん、そのようだね。多分後ろのほうのプルトだったと思うけど、終わってから苦笑いしてた。
909名無しの笛の踊り:2010/11/06(土) 18:34:13 ID:ocnAkVZ8
なるほど、合点がいった。だからヴィオラの前列が振り向いて笑ってたのか。
910名無しの笛の踊り:2010/11/06(土) 18:50:18 ID:RLcGxatO
今日はどうでした?
911名無しの笛の踊り:2010/11/06(土) 20:09:56 ID:htvX0Swo
>>910

大名演。
912名無しの笛の踊り:2010/11/06(土) 20:14:32 ID:xUBtVGKk
ほほう、どういうふうに題名円だったのかね。
913名無しの笛の踊り:2010/11/06(土) 21:32:05 ID:Lxp8zXJ3
熱演なのに熱くないって感じ。3楽章が良かったです。
914名無しの笛の踊り:2010/11/06(土) 21:41:28 ID:PCxp2fH5
ハンマーはどうでした?
明日楽しみ。
915名無しの笛の踊り:2010/11/06(土) 22:55:11 ID:aMenX7hF
すごく良かった、ブーレーズみたい。
916名無しの笛の踊り:2010/11/06(土) 23:19:59 ID:yKWdBD+i
しかし、金管結構ミスが多くなかったか?
917名無しの笛の踊り:2010/11/07(日) 01:06:12 ID:RqgTg/YX
>>916
ラッパは最後立たされたとき恐縮してたな。
あと4楽章のシンバルは2つだけだったのは残念。
918名無しの笛の踊り:2010/11/07(日) 08:50:39 ID:CGzWYO12
今日初めて見に行きます。生ハンマーを! (゚∀゚)
919名無しの笛の踊り:2010/11/07(日) 09:25:53 ID:+pbw54JK
2回?3回?
920名無しの笛の踊り:2010/11/07(日) 09:52:15 ID:lCDuvwZh
ハンマーは小ぶりで控えめなほうだと思った
2〜4楽章をアタッカ気味にやってた
スケルツォ〜アンダンテ〜フィナーレね
921名無しの笛の踊り:2010/11/07(日) 10:01:50 ID:LZo5A5Gj
>>919
2回です。
922名無しの笛の踊り:2010/11/07(日) 14:04:28 ID:WkvvmYIa
いつ聴いても生ハンマーは良いねえ
ハンマー協奏曲とかあると面白いんだけど。
923名無しの笛の踊り:2010/11/07(日) 15:01:32 ID:B0ikVRsx
メッツ、アルミの後任候補に浮上?
924名無しの笛の踊り:2010/11/07(日) 15:52:21 ID:qcurUNG5
メッツマッハーと新日本フィルって結構相性いいね。
925名無しの笛の踊り:2010/11/07(日) 15:58:45 ID:QaHwlZTS
3楽章はもの凄い景色を見せてくれた蒼白い白昼夢みたい
指揮者の力を思い知らされた
が4楽章はやはり力尽きてしまった
この曲最後まで完走できるオケって日本にないのかね
926名無しの笛の踊り:2010/11/07(日) 16:07:55 ID:Mvnuvu3m
不覚にも第3楽章の途中から凄い眠くなってしまい以降睡魔との戦いだったorz
演奏前に飯食っちゃあかんな
927名無しの笛の踊り:2010/11/07(日) 17:47:45 ID:E/pOYhAd
あのさー
ハンマーっていつも疑問に思うんだが、
あれハンマーの音じゃなくて台の音だよね
太鼓叩いて「バチの音」って言わないだろ
だから、この曲はピコピコ・ハンマーを
使うべきだと思う
928名無しの笛の踊り:2010/11/07(日) 18:10:17 ID:UJceZVqJ
結晶化し乾いた響きで鋭角な印象のマーラーだった。
桶のバランスもほぼ完璧。よくやったと思う。
しかし解釈において含みは浅く、一貫して精悍で最後まであまり悲愴感は感じさせなかったな。
929名無しの笛の踊り:2010/11/07(日) 18:31:19 ID:jXP4u2Xj
堪能した!こういう曲、演奏を日常的に聴けるのは素晴らしい事だ。プログラムノートには
1998年カーント版と言う事だがこんな楽譜を持ってないし聴いていて1962年版ラッツ改訂版と
区別できなかったが、この版どおり2楽章スケルッオを持ってきて3楽章アンダンテとの対比を
目立たせるためか、恰も同一楽章であるかのように隙を開けずに(アタッカ)演奏したのか
なーと思った。オケも文句なし!これからもいい演奏聴かせてください!
930名無しの笛の踊り:2010/11/07(日) 18:37:18 ID:xpob6WLy
>>927
♪〜ピコッ

意外にはまるんじゃ?
931名無しの笛の踊り:2010/11/07(日) 18:47:02 ID:tMr7u9xh
メッツマッハー/新日の悲劇的、なかなか良かったです。
アルミの後任に、メッツを推したくなるほどに。

メッツマッハーのソリッドで、拍節感の明確な音楽が、ともするとヤワッと流れがちな新日の特性に抗して、高いインテンシティを付与していました。
奏者もアーティキュレーションの合わせを見い出し易そうでしたし、金管の怖じ気が振り払われていたのがよかった。

そもそも悲劇的が、マーラーの曲では抜きん出て、拍節感のソリッドな曲ですが、冒頭からメッツマッハーの硬質な音作りに、新日がひじょうに熱く呼応して、壁面的な音響が形成されていました。
各シーンを分裂的に描き分けるというよりは、一体的な構築物としての第一楽章。
ただ、激しい奔流の中で、ときに音符を追いかけるだけになるシーン、フレーズのさまざまな階層のウネりが単線的になるシーン(第二主題提示部など)なども散見されました。

しかし、第二楽章で、硬いリズムが複数同時進行する場面(メッツマッハー、大好物でしょう)では、音色、アクセントの出し入れが多彩、かつ音が薄くなるところでも和声は持続的で、かなり聞き惚れてしまいました。
932名無しの笛の踊り:2010/11/07(日) 18:48:53 ID:tMr7u9xh
第三楽章は、新日の柔らかい特性にメッツマッハーが乗ったような演奏で、そのブレンドに多くの観客が酔われたのではないでしょうか?
以前、ハンブルグで同じ悲劇的をメッツマッハーで聞く機会を得ましたが、ここまでソフトタッチな音楽ではなかったです。
オケが唄を渡し合うときの和声はデリケートで、音色にも敏感。
慟哭的な演奏とは遠くとも、内面への浸透力は十分です。
ソロはもうちょっと浮き上がらせても良かったけれど、これは個人的な好みの範疇かもしれません。

第四楽章も、大きな稜線への巨視的な眼差しは、メッツマッハーによりもたらされたものと思います。
確かに悲劇的(というよりマーラーの交響曲?)の最終楽章ではありがちですが、客席に弛緩が漂った瞬間もありました(二、三、四とアタッカで入っていったし)。
しかし、オケはよく食いついていたと思います。
第四楽章の抱える情報は膨大ですが、雑然とした印象はまったくなし(個人的な好みでは整理され過ぎ)。
最後の和音が鳴り響いたあとに、光がスーーッと消えるように空気に拡散していく様子などはライブの醍醐味。
そこに行き着くまでの内的必然性が保たれていたからこその、消滅の深い感興だと思っています。

ドラマ的というよりは、音響的なアクセスからの悲劇的でした。
933名無しの笛の踊り:2010/11/07(日) 19:13:20 ID:UgTjurK9
長文うざ

それにアクセスじゃなくてアプローチだろw
934名無しの笛の踊り:2010/11/07(日) 19:22:05 ID:5BqU3ONz
いいなあ。新日かぁ・・。
このところ近所に変な人がいて
いつもいやな思いしてるから、・・・定期だけどいかなかった。
邪魔されない席に座って聴きたいな。
935名無しの笛の踊り:2010/11/07(日) 19:29:48 ID:NSTFAfLT
オケ全体にとても集中力があったように思う。
聴いているこちらも、どんどんのめり込んでいったよ。
楽しかった。おつかれさま。
936名無しの笛の踊り:2010/11/07(日) 19:29:50 ID:UbRBTy1Y
アンダンテは3楽章だったの?
937名無しの笛の踊り:2010/11/07(日) 19:37:01 ID:jXP4u2Xj
そうだよ
938名無しの笛の踊り:2010/11/07(日) 20:10:06 ID:UJceZVqJ
ここのオペラの演奏大丈夫ですか?
新国立でチケット買うので。
939名無しの笛の踊り:2010/11/07(日) 20:22:02 ID:TDBtx6SB
メッツマッハーのマーラーの6番
新日フィルの弦が、都響のマーラーの弦の響きに似ていたのでびっくり。
やはり指揮者によってやはりオケの音は変わる。
オケの人たちもやる気十分とひしひしと伝わった。
アルミンクのマーラーとはかなり違う。勢いが違う。
いい指揮者なんでしょう。
今回の演奏、2楽章から終楽章までアタッカで緊張が持続してよかったが、やはり最終楽章まえに
弦は調整したほうがよかったのではと思った。音が濁って来たから。
終楽章の最後に漫画のあしたのジョーの最後の絵がイメージできる演奏が
個人的には理想であったが、今回はかなりそれに近かったのではと思う。
来年も期待しています。

940名無しの笛の踊り:2010/11/07(日) 20:38:03 ID:lCDuvwZh
>>939
土曜の公演でセコサイドの戸松さんが四楽章後半で弾きながら調弦してたw
ビオラの弦が最後の最後でプッツンしちゃったのも酷使の末だったのかもね
941名無しの笛の踊り:2010/11/07(日) 20:55:52 ID:oiEjngMO
メッツマッハー情に溺れず微視的な部分と巨視的な部分のバランスが面白かった
新日にしては大健闘か指揮者の事細かなバランス音響操作に相当応えてた
3楽章素晴らしすぎ2〜4楽章1回目のハンマー前まではとりわけよかった
1楽章弦の踏み込みが足りず2楽章くらいから火がついたのに、今度は4楽章で金管がこけ初め
ハンマー後はテンポ変化に追随できずリズム合奏よれたり残念も
来シーズンも来るとのことなので桶の体力と機能強化よろしく頼みます
942名無しの笛の踊り:2010/11/07(日) 22:08:59 ID:+pbw54JK
>>927
緊張がマックスに達したところで♪ピコンっ♪
悪くないかもねw

>>931
> 金管の怖じ気が振り払われていたのがよかった。
まさに! 金管だけじゃなく、木管も弦もみんな強烈な自主性が感じられた。
初の客演でこの親和性。さいしょはオーバーアクションに感じたが、この指揮者、只者じゃない!

>>934
そう、定期会員じゃない私がいつも新日のトリフォニーで気になるのは、客層の悪さ…
必ずと言っていいほど、隣前後に問題のある人が居る…
今日も隣に落ち着きのないジーパンおじさん、一列後ろに咳が止まらなく頻繁にアメを探す老人…
何列か後ろには始終ガサゴソ何かを探す誰か…
トリフォニーはこれが嫌なんだ…

ホルンとチューバが大健闘。
吉永さん、佐藤さん、お疲れ様。
気になったのはオーボエ(古部さん)の不安定な音と、トランペットがテュッティでしょっちゅう音を外してた事ぐらいかな。

最後の静寂で鳥肌が立った。
943名無しの笛の踊り:2010/11/07(日) 23:04:12 ID:CGzWYO12
1楽章終了後も鳥肌立ったよ。
2楽章はマーラー臭漂う緩急強弱が絶妙で良かったよ。
3楽章はハンカチあてずに咳した奴がいて集中力切れてよく聴けなかった。
4楽章はハンマーが見所だったが、左右シンバル完全シンクロもすごかった。
A席で6000円はお得。咳婆と鈴婆が居なければS席で1万2千円取れるレベル。
聴きにいってよかった(´ー`)
944934:2010/11/07(日) 23:19:17 ID:5BqU3ONz
>>942
そうでしょ? いやしかし、それでもなんとか音楽を
楽しめたあなたの精神力に拍手です。
このオケ、当たり外れ激しいけど、たまに「やってくれる」から、
好意的なレポみると悄然としてしまうよ。。
精神修養して、またいつか行ってみるか^^)
945名無しの笛の踊り:2010/11/07(日) 23:28:52 ID:+pbw54JK
周りに邪魔されないのは、サイドのバルコニーなのかな?一列だから隣が無いし…
でもあの席、みんな定期会員に押さえられちゃってるから、一回券ぢゃ手に入らないなんだよなぁ・・・
946名無しの笛の踊り:2010/11/07(日) 23:54:46 ID:fu7zuZhd
今日行ったがジジイの鼻息がうるさい。
余韻が楽しめなかった。
947名無しの笛の踊り:2010/11/08(月) 00:02:16 ID:QMF1Cp6W
土日の昼という時間設定が
更に客質の低下を招いた気がする。
948名無しの笛の踊り:2010/11/08(月) 00:11:30 ID:bAhnUD2W
江東区錦糸町…
949名無しの笛の踊り:2010/11/08(月) 01:19:54 ID:V0Ha5KHX
高級感漂う土地柄ですね
950名無しの笛の踊り:2010/11/08(月) 02:52:00 ID:RkLViqzk
墨田区錦糸町
951名無しの笛の踊り:2010/11/08(月) 07:31:42 ID:1ciPYP3S
トリフォニーでの新日本フィルの定期は初めてだったけど、俺の周り(三階の6列センター付近)ではマナーは総じて良かったと思う。
ただ左隣の40代のおじさんは、じっとしているのが苦手らしく、時々体を動かしていて、少し気になったが我慢できるレベルだったが、
前の席のアラサーの女性は、リズムを取りながら左右に軽く揺らすのには参ったけどね。
休憩があれば注意するんだが、昨日はどうしようもないからね。

最近は、これくらいのことは耐性が出来て来たよ。

終わってからの静寂は去年のゲルギエフ、N響の悲愴以来、久しぶりに味わえて、体が震撼しましたよ。
952名無しの笛の踊り:2010/11/08(月) 18:54:43 ID:eBPoKNE+
それならばなんだかんだ言って
フラブラ・フラ拍厨が現れるとこより
客のレベル高いじゃん
953名無しの笛の踊り:2010/11/08(月) 19:33:36 ID:fSRrudNs
周り20席くらいを買い占めれば一人静に聴けるだろ。
ケチケチするなよ。
954名無しの笛の踊り:2010/11/08(月) 19:34:45 ID:y47enLCf
名案だ!
                                                  なわけないだろ!
955名無しの笛の踊り:2010/11/08(月) 19:34:56 ID:Lu2OB1is
悲愴とマラ6はどちらも演奏が終わりメッツが腕下ろしても拍手がないから
みんな曲終わったの分かってないのか?
てくらい余韻を楽しめた
フラでもめてるN響とは大違いですな
956名無しの笛の踊り:2010/11/08(月) 19:36:40 ID:t1xftDPf
テレビで見たが、サヴァリッシュの代役でティーレマンがVPOと来た時は
ブル7で1人だけ、終了と同時に拍手した奴がいるんだよな。
でも、みなさん感激してて誰1人拍手しなかったから、そいつ恥かいてやんのw
957名無しの笛の踊り:2010/11/08(月) 19:45:16 ID:eBPoKNE+
最近はブルックナーに関しては
10秒ぐらい静寂を保つ、というのは
定着しつつあるね。
一人、二人先走っても追随しないし。
ここ(新日)だと、一昨年のハウシルトのブル8のときは
何人か早めの拍手したけど、それが収まって改めて拍手が
起きたというのがたしかあったね(金曜日のほう)。
今年のハウシルトのブル9ではたっぷりと静寂を楽しめた。
958名無しの笛の踊り:2010/11/08(月) 19:45:38 ID:cH+qJig7
7日は2楽章から終楽章まで通しの割には咳も目立たないし
物を落としているのも気になる程ではないし
フライングもないしで、まともな方だったよ。
959名無しの笛の踊り:2010/11/08(月) 19:58:57 ID:oGr6Ju9I
おいらも新日は第2夜に行ってるけど他の演奏会より快適だと思う。
周りが気になっている人はS席なんじゃない。
安席はいいよ。
960名無しの笛の踊り:2010/11/08(月) 21:42:08 ID:Kn/Fqq5B
生ハンマーみたくて日曜のS席買ったけど良かった。
親日フィルは毎年に数回聴きにいってるけどこんなにうまかったのか。
961名無しの笛の踊り:2010/11/08(月) 22:49:19 ID:CEht5rwz
>>959
それあるかも。
イライラする時はたいていS席だ。
貧乏人らしく貧民席に変えようかな。
962名無しの笛の踊り:2010/11/08(月) 23:31:43 ID:3Ggfnqfc
>>960
うまくはないだろ
何とか必死についてったが最後力尽きてgdgd寸前踏みとどまったってとこ
弦は読とはかなり差があるな
963名無しの笛の踊り:2010/11/09(火) 14:44:40 ID:HixyvnUb
読の弦がそんなに凄いって…
唖然としたわ。
964名無しの笛の踊り:2010/11/09(火) 18:34:10 ID:iXmfuTNI
>.ご来場のみなさま、ありがとうございました。次は来年の10月、プログラム考え中!
>ご期待ください〜!

考え中とはお気楽な。
965名無しの笛の踊り:2010/11/09(火) 21:46:49 ID:tM6SiF7j
メッツマッハーでショスタコなんてどう?
966名無しの笛の踊り:2010/11/09(火) 22:07:44 ID:GKrEdJNm
>>964
みんなでやって欲しい曲をリプライしまくると1曲くらい通る気がする。
967名無しの笛の踊り:2010/11/10(水) 00:27:10 ID:kTfm7/J8
「メッツマッハー メッツマッハー〜 メッツマッハッハー」(声の出演:中谷美紀)
968名無しの笛の踊り:2010/11/10(水) 00:48:31 ID:VCy7K9fd
メッツマッパえがったな
969名無しの笛の踊り:2010/11/10(水) 04:30:09 ID:79v9bFko
そうでっしゃろ
970名無しの笛の踊り:2010/11/10(水) 14:55:20 ID:IAR0tHZl
メッツマッハーでマーラー7希望!
アルミックのグダグダ7番を忘れさせてほしい。
971名無しの笛の踊り:2010/11/10(水) 18:38:34 ID:CRk6J5PT
あまり関係無いがマッハ文朱って何してんだろ?ってぐぐってしまったw
972名無しの笛の踊り:2010/11/10(水) 18:48:59 ID:AUtrHVe7
>>971
関係ない、関係ないw
で、今なにやってんだろう?
あっ、関係ないかw
973名無しの笛の踊り:2010/11/10(水) 20:13:01 ID:PzimbFdx
>>971
深夜の通販番組でみたことあるなぁ。
974名無しの笛の踊り:2010/11/10(水) 20:34:15 ID:wIUTKws9
ハンマー売ってた
975名無しの笛の踊り:2010/11/10(水) 22:25:04 ID:jevyulrp
今日の日経夕刊(東京版)の批評、絶賛ですね。
976名無しの笛の踊り:2010/11/11(木) 09:48:19 ID:9YUyDpgX
>>975
6が3つでオーメンとか書いてるあれかw
977名無しの笛の踊り:2010/11/16(火) 18:02:14 ID:EvuAbgAi
14日、チケットもらって東急リバブルの演奏会に行った。
周囲で咳き込んでる人が多くてちょっとつらかった…。

オーボエはアレ?って感じだったが、クラリネットすばらしかった。
978名無しの笛の踊り:2010/11/28(日) 15:24:06 ID:Fcg4EHDh
H氏が11月12月のスケジュールをブログに書いてたけど
練習って少ないのな。
979名無しの笛の踊り:2010/11/28(日) 15:26:05 ID:Fcg4EHDh
事故レス。
スマソ。他の月はけっこう練習も入っていた。
980名無しの笛の踊り:2010/11/28(日) 23:12:13 ID:W3xDW2/+
アルゲリッチとの共演、一瞬ホルンが危うかったが、難しい部分も含めて総じて素晴らしかった!
言い演奏会でした(28日トリフォニー)!! 感動した!!
981名無しの笛の踊り:2010/11/28(日) 23:12:57 ID:W3xDW2/+
言い→良い orz ・・・
982名無しの笛の踊り:2010/11/29(月) 00:07:16 ID:pwniMix/
ちゃんと来日したんだねえ。
後は温泉に行くのかな?>魔女
983名無しの笛の踊り:2010/11/29(月) 00:22:23 ID:3jiAI5gA
3階で聴いたけど、遠目にはシス暗黒卿が
ピアノを弾いているように見えた
984名無しの笛の踊り:2010/11/29(月) 12:54:12 ID:L1JP6Vve
新国立劇場のばらの騎士先行予約でゲット。
あっさり電話つながったな。
985名無しの笛の踊り
新日本フィルで先行受付してたよね>薔薇