1 :
名無しの笛の踊り:
2 :
名無しの笛の踊り:2009/11/17(火) 23:35:39 ID:KifL//dN
ルスランとリュドミラ
3 :
名無しの笛の踊り:2009/11/18(水) 03:28:32 ID:6is6WMOC
ミラ、じゃなくてミムラの亭主は金聖響
4 :
名無しの笛の踊り:2009/11/18(水) 15:12:32 ID:nHXfVc/Y
響カノン
5 :
名無しの笛の踊り:2009/11/18(水) 17:01:27 ID:5Qoy+frP
ノンヴィブラートの古楽唱法
6 :
名無しの笛の踊り:2009/11/18(水) 17:04:49 ID:INmr8mlh
法悦の詩
7 :
名無しの笛の踊り:2009/11/18(水) 18:23:13 ID:rxfCBzH6
詩人の恋
8 :
名無しの笛の踊り:2009/11/18(水) 18:30:56 ID:/HpxbNH2
恋は魔術師
9 :
名無しの笛の踊り:2009/11/18(水) 18:39:56 ID:5Qoy+frP
シェーンベルク、ベルク、ウェーベルンは新ウィーン楽派
10 :
名無しの笛の踊り:2009/11/18(水) 18:46:00 ID:rxfCBzH6
派生音
音と言葉
12 :
名無しの笛の踊り:2009/11/18(水) 22:27:23 ID:vU8SX1zz
鳥羽一郎と山川豊は兄弟
ヴァイオリニスト松尾依理佳が卒業したのは京大
/
>>1乙です!
記念age
13 :
名無しの笛の踊り:2009/11/18(水) 23:30:17 ID:5Qoy+frP
大学祝典序曲はブラームス作曲である
14 :
名無しの笛の踊り:2009/11/18(水) 23:34:19 ID:bag1F3FY
“アルビノーニのアダージェット”の検索結果 1 件中 1 - 1 件目 (0.27 秒)
15 :
名無しの笛の踊り:2009/11/19(木) 00:04:17 ID:Pg9dqQ2E
病魔に冒されたデュ・プレ
16 :
名無しの笛の踊り:2009/11/19(木) 00:09:46 ID:rc3M4YOY
プレートルがニューイヤーコンサートに登場
東條英機は政治家 東条碩夫は音楽評論家
18 :
名無しの笛の踊り:2009/11/19(木) 04:26:23 ID:2yVW1IUN
場(ジョウ)で繋ぐというと ↓
乗馬シーンが必ずあるウィーンフィルのニュー・イヤー・コンサート
19 :
名無しの笛の踊り:2009/11/19(木) 06:39:04 ID:V4rcNcUH
20 :
名無しの笛の踊り:2009/11/19(木) 06:45:54 ID:zBssI588
ハイリゲンシュタットの遺書
21 :
名無しの笛の踊り:2009/11/19(木) 14:23:56 ID:2yVW1IUN
ショパンを弾くポリーニのコンサート
22 :
名無しの笛の踊り:2009/11/19(木) 14:28:03 ID:2yVW1IUN
23 :
名無しの笛の踊り:2009/11/19(木) 18:28:24 ID:LRLgqX7V
シャンティクリア
24 :
名無しの笛の踊り:2009/11/19(木) 18:32:27 ID:VKx2OlZk
アヴェ・ヴェルム・コルプス
25 :
名無しの笛の踊り:2009/11/19(木) 18:55:08 ID:rc3M4YOY
スイス・ロマンドとアンセルメ
26 :
名無しの笛の踊り:2009/11/20(金) 09:14:57 ID:6N2JSee9
メンデルスゾーン
27 :
名無しの笛の踊り:2009/11/20(金) 11:52:34 ID:k9hX5FAg
ンだと?
しりとりは「ン」で終わるのはご法度のはずだが。
ガリネリウス
//
>>27そういう時は頭働かせて、
「オン」とか「ゾーン」とか「スゾーン」とかに
続ければよい。
29 :
26:2009/11/20(金) 14:10:53 ID:6N2JSee9
スマン
30 :
名無しの笛の踊り:2009/11/20(金) 17:11:28 ID:k9hX5FAg
マントヴァーニーは、セミクラシックかな
「ン」で終わるのを甘やかすと、「俺も俺も」がこのように湧き出すから、無しにしような
謎
32 :
名無しの笛の踊り:2009/11/21(土) 18:32:49 ID:CjD7t5RF
謎 遺伝子 謎 遺伝子 謎 遺伝子〜♪の作曲者はかつてクラシックピアノを習っていた
イタリア・オペラを結局受け入れられない日本のクラオタ
34 :
名無しの笛の踊り:2009/11/21(土) 20:31:19 ID:eXJ3a5sH
たんたんタヌキのきんたまわー
かーぁぜもないのにブラームス
35 :
名無しの笛の踊り:2009/11/21(土) 20:51:44 ID:GQ9m5vRu
ムスティスラフ・ロストロポーヴィチ
36 :
名無しの笛の踊り:2009/11/22(日) 00:44:36 ID:Fi2L5tNt
チェコの音楽もいいもさ
37 :
名無しの笛の踊り:2009/11/22(日) 08:16:44 ID:kCcCWKM6
「サラバンド」だけを選んで、聴き込む、弾き込む、日曜朝の
バッハ作曲 無伴奏チェロ組曲
クセニア・バシュメット
39 :
名無しの笛の踊り:2009/11/22(日) 20:25:16 ID:Q+RwRMSJ
トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 J.S.BACH作曲
40 :
名無しの笛の踊り:2009/11/23(月) 00:03:25 ID:TXnO8xEU
クシシトフはペンデレツキ、クリストフはフォン・ドホナーニ。
41 :
名無しの笛の踊り:2009/11/23(月) 00:04:45 ID:kTbLAX2j
ニキタ・マガロフ風呂釜焚きに。
42 :
名無しの笛の踊り:2009/11/23(月) 01:34:43 ID:vMaeNAgB
2台のピアノのためのソナタ
43 :
名無しの笛の踊り:2009/11/23(月) 05:31:27 ID:NUOa3y5C
鉈で薪を割るような勢いがあるジョルジ・シフラ
44 :
名無しの笛の踊り:2009/11/23(月) 11:56:06 ID:ggBTWmEV
フランクの交響曲は一曲しかないのが惜しい。
恣意的な解釈に orz のまま終わる演奏会
46 :
名無しの笛の踊り:2009/11/23(月) 15:58:11 ID:EQXsKffD
爽快な疾走、カルロス・クライバー
47 :
名無しの笛の踊り:2009/11/23(月) 16:42:29 ID:kTbLAX2j
クライバーン・ピアノコンクールの協奏曲審査で、フォートワース交響楽団を指揮していたのはジェームズ・コンロン。
48 :
名無しの笛の踊り:2009/11/23(月) 21:37:04 ID:u6ACET55
ロンドンデリーの歌
タントリスとイイジマタケシ
50 :
名無しの笛の踊り:2009/11/24(火) 04:21:33 ID:qy8sbNcg
シューベルト
51 :
名無しの笛の踊り:2009/11/24(火) 06:03:06 ID:eQES/P/9
トーンクラスターがなんぼのもんじゃい
焼津市民音楽祭
53 :
名無しの笛の踊り:2009/11/24(火) 07:16:28 ID:WsfxW6gN
イバッハ製のピアノ
54 :
名無しの笛の踊り:2009/11/24(火) 07:22:06 ID:BoBR6TM3
ノヴェンバー・ステップス
55 :
名無しの笛の踊り:2009/11/24(火) 08:13:05 ID:eQES/P/9
スクリャビンは神秘主義
56 :
名無しの笛の踊り:2009/11/24(火) 22:08:59 ID:VBlgYPOg
ギリシャのピタゴラスの音階
皆藤愛子はお天気お姉さん 斉藤愛子はピアノのお姉さん
58 :
名無しの笛の踊り:2009/11/25(水) 00:34:00 ID:yprwelYF
サンクトペテルブルグ室内合奏団
ダンテを読んで
60 :
名無しの笛の踊り:2009/11/25(水) 02:58:49 ID:rRwmWAPY
ヨンディ・リ、じゃなくてユンディ・リ
リンドウ峠はコムラサキ
62 :
名無しの笛の踊り:2009/11/25(水) 10:57:48 ID:yNudp4/V
キリエ
63 :
名無しの笛の踊り:2009/11/25(水) 11:49:24 ID:dOpm3Mfh
エ レイソンと続く
64 :
名無しの笛の踊り:2009/11/25(水) 12:32:55 ID:N7MYRmhU
クリスマスオラトリオやメサイア、第九が似合う時期になったね。
65 :
名無しの笛の踊り:2009/11/25(水) 14:01:39 ID:2XYlLCDj
ネイガウス(スタニスラフ)
66 :
名無しの笛の踊り:2009/11/25(水) 14:12:58 ID:jpd3xaIg
ラフマニノフ
67 :
名無しの笛の踊り:2009/11/25(水) 15:47:44 ID:kt8WUUIb
フォーレ
68 :
名無しの笛の踊り:2009/11/25(水) 19:37:25 ID:U47XUvHh
レコ芸ファン
69 :
名無しの笛の踊り:2009/11/25(水) 20:56:32 ID:DmfAbr/r
「ファンタジア(fantasia)」は、イタリア語で「幻想曲」の意。
70 :
名無しの笛の踊り:2009/11/25(水) 22:59:59 ID:Om8IKZdv
ノイマン指揮のドヴォルジャーク
クイケン四重奏団のドビュッシーが再販されるってさっき犬のニュースで見た
三田佳子の次男は不良 バッハの次男は優秀
73 :
名無しの笛の踊り:2009/11/26(木) 17:50:21 ID:R9AHYXE5
秀麿
ロイヤルフィル
75 :
名無しの笛の踊り:2009/11/26(木) 22:29:11 ID:4o8m8Y3O
ルクス・エテルナ
エテルナといえばアニマ 寛平といえばあめま
マンフレッド交響曲
よく調べたら今日はムローヴァ、ハーンの誕生日だ
79 :
名無しの笛の踊り:2009/11/27(金) 17:59:27 ID:y15cgzTo
美談なのかな木口小平の喇叭
80 :
名無しの笛の踊り:2009/11/27(金) 22:19:14 ID:lmrxN/8J
パパゲーノ
パパゲーナ
パヴァロッティ
81 :
名無しの笛の踊り:2009/11/28(土) 12:20:58 ID:9ZDmp574
ティーレマンはカラヤンの弟子
82 :
名無しの笛の踊り:2009/11/28(土) 13:28:58 ID:9MRuA/di
子守唄ならブラームス
娘も有名な宮本文昭
84 :
名無しの笛の踊り:2009/11/28(土) 23:34:00 ID:9ZDmp574
飽きられるのも時間の問題か、宮本娘
85 :
名無しの笛の踊り:2009/11/29(日) 11:00:04 ID:M0uyolLq
目鼻は明らかに整形、宮本笑里
86 :
名無しの笛の踊り:2009/11/29(日) 13:23:37 ID:T4TFpqBS
リンカーンの肖像をりんけんバンドで貴女と一緒に
ニ長調
88 :
名無しの笛の踊り:2009/11/29(日) 14:36:30 ID:f2eDPQRY
四人でカルテット
89 :
名無しの笛の踊り:2009/11/29(日) 15:19:03 ID:zRUscJnl
トロイメライ
90 :
名無しの笛の踊り:2009/11/29(日) 17:14:19 ID:NPfz/tj8
ライプチッヒは旧東独の音楽の都
コバケン親衛隊
たいした事じゃないけど、>87と>88はつながってないだろ
93 :
名無しの笛の踊り:2009/11/30(月) 10:33:29 ID:snqhmT84
94 :
名無しの笛の踊り:2009/11/30(月) 12:33:19 ID:+Fs2QMn9
労働と言うのか、音楽家が音楽をかなでることさえも
江守徹はクラシック好きらしいね
96 :
名無しの笛の踊り:2009/11/30(月) 22:43:59 ID:h48/b+Ip
眠りを誘うために作曲されたバッハのゴルトベルク変奏曲
97 :
名無しの笛の踊り:2009/11/30(月) 22:46:41 ID:h48/b+Ip
クリスマス・オラトリオ(バッハ)を聴く季節がやって来た。
98 :
名無しの笛の踊り:2009/12/01(火) 00:16:50 ID:+sYepR6l
>>97 確かに睡眠不足の対策として献呈されたがゴルトベルクは眠れない夜の気晴らしであって寝るためではない
99 :
名無しの笛の踊り:2009/12/01(火) 02:11:05 ID:rsObLpyM
池内友次郎の非和声の本が絶版で困っている。
100 :
名無しの笛の踊り:2009/12/01(火) 04:09:10 ID:P+09rN1Q
ルイ14世 太陽王治世の音楽で華やかなクリスマス
マスをかいたのはシューベルト
ベルトが心配なサンティ
ティンカーベルは子供服 オーケストラは燕尾服
104 :
名無しの笛の踊り:2009/12/01(火) 18:50:32 ID:JDilaRxm
福島県にはプロオケは無いのでしょうか、宮城県の仙台フィル、山形県の山形響のように。
105 :
名無しの笛の踊り:2009/12/01(火) 22:48:47 ID:P+09rN1Q
ウニを嘗めつつ今宵はプロコフィエフ
106 :
名無しの笛の踊り:2009/12/01(火) 23:32:16 ID:9Nos+a6R
F-dur
107 :
名無しの笛の踊り:2009/12/02(水) 00:47:41 ID:B6HpvZW/
アヴェマリア
108 :
名無しの笛の踊り:2009/12/02(水) 00:53:26 ID:QWNG9pp8
リア王
109 :
名無しの笛の踊り:2009/12/02(水) 01:31:23 ID:2LcmTE8Z
王貞治氏はピアノが得意なのだそうです
110 :
名無しの笛の踊り:2009/12/02(水) 23:09:58 ID:x/4SvTt2
デスラー総統にささげるレクイエム
111 :
名無しの笛の踊り:2009/12/02(水) 23:45:12 ID:QWNG9pp8
村治佳織
112 :
名無しの笛の踊り:2009/12/02(水) 23:52:02 ID:5osfVJAX
織田信長にささげるレクイエム
113 :
名無しの笛の踊り:2009/12/02(水) 23:54:11 ID:QWNG9pp8
村治奏一
市橋容疑者にささげるレクイエム
村山勝美
116 :
名無しの笛の踊り:2009/12/03(木) 12:11:48 ID:IGrH2fNp
ミュンヘンフィルがティーレマン指揮で来日する
117 :
名無しの笛の踊り:2009/12/03(木) 18:04:33 ID:lV5+P3a9
ルビンシテインの思い出に
118 :
名無しの笛の踊り:2009/12/03(木) 19:50:20 ID:7Ha2i2wS
デニス・ブレインのブレイン
119 :
名無しの笛の踊り:2009/12/03(木) 22:58:05 ID:QMtVN4Hn
インバルといえども威張らず
120 :
名無しの笛の踊り:2009/12/03(木) 23:13:42 ID:5ye/IHTn
ズービン・メータも随分参った。
一反木綿は妖怪 内田光子も妖怪
いつからここはダジャレスレになったし
確か今日は堀米ゆず子の誕生日
124 :
名無しの笛の踊り:2009/12/04(金) 13:50:33 ID:4HAUoeae
日曜夜は名曲探偵アマデウス
アマデウスではサリエリが主役
126 :
名無しの笛の踊り:2009/12/04(金) 19:06:45 ID:hTbU0JWK
役不足の意味を勘違いして覚えているかも。
127 :
名無しの笛の踊り:2009/12/04(金) 20:47:32 ID:a8cpzF81
もうひさしぶりに来たらこんなことになってるじゃない!
128 :
名無しの笛の踊り:2009/12/04(金) 23:54:21 ID:uKuVir4w
エクスクラメーションマークとは、びっくりしたペーター・マークのことではない
だろう?
129 :
名無しの笛の踊り:2009/12/04(金) 23:58:56 ID:oR477XBk
宇能鴻一郎は芥川しょう
宇野功芳はそうだといえよう
130 :
名無しの笛の踊り:2009/12/05(土) 00:01:48 ID:uKuVir4w
ウンゼルが頻発するヨハネパッション第1曲にウンザリするのは私だけだと
どうしていえようか、いやいえない。
131 :
名無しの笛の踊り:2009/12/05(土) 12:49:45 ID:eMj1eUWr
ナイマン・ヤーノシュは天才数学者
シュタルケル・ヤーノシュはチェロ奏者
132 :
名無しの笛の踊り:2009/12/05(土) 13:53:41 ID:2vPBJtwd
ジャイアンツと言えば巨人。巨人と言えばマーラー。マーラーと言えばアルマ夫人。アルマ夫人の再婚相手と言えば、ワルター・グロピウス。
133 :
名無しの笛の踊り:2009/12/05(土) 14:02:50 ID:2vPBJtwd
(しまった、ジャじゃなくてシャだ)。社長さんみたいな風貌と言えばユージン・オーマンディ。オーマンディの芸名の由来と言えば客船ノルマンディー号。郷ひろみと言えばお嫁サンバ。サンバと言えば中南米。中南米の大作曲家と言えばヴィラ=ロボス。
BOSSといえばサントリー ロスといえばスコッチ、じゃないスコット
ト音記号がトーン記号に聞こえる
136 :
名無しの笛の踊り:2009/12/05(土) 19:01:53 ID:9F28cGxq
エル・カピタン
短調といえば25番と40番
番長と言えば更屋敷、バイオリンと言えばサラサーテ
139 :
名無しの笛の踊り:2009/12/06(日) 08:26:10 ID:pJ6O8n5G
帝王ヘルベルト・フォン・カラヤン
ヤン・パネンカ
141 :
名無しの笛の踊り:2009/12/06(日) 23:40:23 ID:6WJ4fixn
年間何回の演奏会を聴き、何枚のディスクを買いましたか?
可愛い可愛い宮本笑里さん誕生日おめでとう
143 :
名無しの笛の踊り:2009/12/07(月) 03:03:32 ID:1kYnEDJ6
トゥーランガリラ交響曲を「売春宿の音楽」とか批判したブーレーズは、師匠メシアンに対して無礼ず。
144 :
名無しの笛の踊り:2009/12/07(月) 15:47:12 ID:duf6npJ7
いずみシンフォニエッタ大阪
145 :
名無しの笛の踊り:2009/12/07(月) 22:22:10 ID:768+RstW
半蔵 by 弁当弁
146 :
名無しの笛の踊り:2009/12/08(火) 12:00:09 ID:bh7T1b+A
便利だよねユーチューブ
チューブといえば夏 夏の庭園といえばディーリアス
148 :
名無しの笛の踊り:2009/12/08(火) 18:09:22 ID:nFfhE5ih
スイス出身のデュトワ
149 :
名無しの笛の踊り:2009/12/08(火) 18:26:09 ID:QF/zEssr
トワエモワは、君と僕。僕の先生はフィーバー。バーンスタイン
150 :
名無しの笛の踊り:2009/12/08(火) 18:32:07 ID:nFfhE5ih
スタインウェイ・エンド・サンズ
三途の川は地獄 インドネシアはジェゴク
152 :
名無しの笛の踊り:2009/12/08(火) 20:31:15 ID:HSyerE4c
極楽へ行くクラヲタ
153 :
名無しの笛の踊り:2009/12/08(火) 22:19:10 ID:/qSl7nHP
ヲターだったか、ヲッターだったか? あ、そうか、確かアンネ・ゾフィー・フォン・ヲッターだったよな、あれ? アンネ・ゾフィー・フォン・ムターだったっけ? アンネ・ゾフィー・フォン・クラヲッターか。
154 :
名無しの笛の踊り:2009/12/09(水) 18:04:08 ID:Azkxmr5e
勘で演奏するか、理論で演奏するか?
155 :
名無しの笛の踊り:2009/12/09(水) 23:00:01 ID:3Q9tm4nO
ルカ・マレンツィオ
156 :
名無しの笛の踊り:2009/12/10(木) 15:11:27 ID:foV/HKj0
オペラを見に行きたいが良い席は高くて買えないよ。
157 :
名無しの笛の踊り:2009/12/10(木) 15:30:21 ID:P8EwG5CJ
内容によってはオペラにもR指定がなされる
158 :
名無しの笛の踊り:2009/12/10(木) 17:43:59 ID:mWlAQP7U
ルビー石ことルー便シュタイン
インサートしたさにコンサートに誘う
そういうことを考えた事はないな
161 :
名無しの笛の踊り:2009/12/11(金) 14:37:33 ID:YsQCUTlB
田舎に着いた時の愉快な気持ち
162 :
名無しの笛の踊り:2009/12/11(金) 18:41:06 ID:ToqHM+J+
もち喰いながら第九を聴く いつもの俺の正月三が日なのだが
だがしかし名前の外側では無窮の不幸があるだろう
小鳥となるな少なくとも僕はなるな
手で触れてみない明日のためには
164 :
名無しの笛の踊り:2009/12/12(土) 09:46:54 ID:+8ltlHM4
初春を迎えるCDをなににしようかな 新しく手に入れようなか ヘンデル『メサイヤ』か ハイドン『天地創造』
165 :
名無しの笛の踊り:2009/12/12(土) 10:45:18 ID:9p0rm3Eo
騒々しいポルカ
ポルカといえば狩り エリカといえば沢尻
167 :
名無しの笛の踊り:2009/12/12(土) 15:51:05 ID:9/DAzLvc
リヒターと言えばバッハ
168 :
名無しの笛の踊り:2009/12/12(土) 17:54:41 ID:BENOwsPf
ハイドンよ、ハイ、ド〜ンと行ってみよう。
169 :
名無しの笛の踊り:2009/12/12(土) 18:06:43 ID:9/DAzLvc
ウルズラ・ブッケルという素晴らしいソプラノ歌手がいた。
170 :
名無しの笛の踊り:2009/12/12(土) 22:49:17 ID:+8ltlHM4
イタリア・オペラは日本人に馴染まないようだ
171 :
名無しの笛の踊り:2009/12/13(日) 13:59:39 ID:NlcAiLkp
第九ときつねどん兵衛
べぇとぉべんの第九
ダイクといえばアンソニー・ヴァン・ダイク
エイクといえばヤン・ヤコブ・ヴァン・エイク
174 :
名無しの笛の踊り:2009/12/14(月) 02:20:23 ID:l2vmBqqf
クリスマス・オラトリオ(BACH)を聴く季節
175 :
名無しの笛の踊り:2009/12/14(月) 14:14:11 ID:1BSoMEF+
せっかくチケット取ったのに、いまさらKinKiのほうがよかった
なんて言うなよな
176 :
名無しの笛の踊り:2009/12/14(月) 16:58:23 ID:uTztOhTs
夜な夜な第九聴いてたらすっかり寝不足になってしまった
177 :
名無しの笛の踊り:2009/12/14(月) 18:26:33 ID:GHrfWtYX
つたない発声でも第九の合唱に参加する喜び
178 :
名無しの笛の踊り:2009/12/14(月) 19:13:29 ID:GV4qGxfx
媚び売って指揮者とねんごろになろうとする人が合唱団にいるかも
179 :
名無しの笛の踊り:2009/12/14(月) 22:54:26 ID:Hi049PaC
鴨ネギ求めて今日も水辺をさまよう鳥刺しあきんどパパゲーノの年末
180 :
名無しの笛の踊り:2009/12/14(月) 23:57:38 ID:DLqQKiQQ
松の木ばかりが松じゃない
『ローマの松』も松の内
181 :
名無しの笛の踊り:2009/12/15(火) 02:50:43 ID:iNw5VM7D
チャイコフスキーの胡桃割り人形
182 :
名無しの笛の踊り:2009/12/15(火) 13:53:38 ID:R+GNO3yq
仰天、ヴァイオリニストの裸体画
タイガといえば樹林帯 ピエールといえばアンタイ
184 :
名無しの笛の踊り:2009/12/15(火) 16:46:58 ID:tsVO6vRU
大曲だけどかわいいやつマラ8
八月生まれの瀧廉太郎
186 :
名無しの笛の踊り:2009/12/15(火) 17:13:25 ID:GTw7xD49
タローといえばアレクサンドル、ジローといえばベルトラン。
187 :
名無しの笛の踊り:2009/12/15(火) 20:32:20 ID:WrmfgJOn
トランプラー
188 :
名無しの笛の踊り:2009/12/15(火) 22:11:20 ID:GTw7xD49
プラーンクトンの中にはクープランとプーランクが隠れている。
189 :
名無しの笛の踊り:2009/12/15(火) 22:49:31 ID:VXtirrKq
ルロイ・アンダーソンがクラシック・コーナーに置かれている件
健全なセンスじゃないかそれは
191 :
名無しの笛の踊り:2009/12/16(水) 01:11:14 ID:eK67N/RJ
レハールの代表作といえば、『メリー・ウィドウ』や、ワルツ『金と銀』等が挙げられるが、
日本の一般大衆には、レハールの名前自体が全くと言っていいほど知られていない。
192 :
名無しの笛の踊り:2009/12/16(水) 08:55:16 ID:p41vx7gd
インスブルックよ、さらば。サラバンド。バンドエイド的な大々的な飢餓救済活動をクラ奏者たちは協力してやらないのだろうか。廊下の鼻歌がシューマン
193 :
名無しの笛の踊り:2009/12/16(水) 10:40:31 ID:aH4WfnEO
マンドーラ
194 :
名無しの笛の踊り:2009/12/16(水) 23:15:19 ID:QmvsJXfT
ラプソディー・イン・ブルー
195 :
名無しの笛の踊り:2009/12/17(木) 13:05:06 ID:rD943ys7
ルービンシュタインでラフマニノフw
196 :
名無しの笛の踊り:2009/12/17(木) 13:18:30 ID:L14vjBOt
Wolfgang Amadeus Mozart
197 :
名無しの笛の踊り:2009/12/17(木) 19:16:40 ID:rD943ys7
トスカニーニが聴きたい
キキタイ、じゃなくてスキタイ組曲
199 :
名無しの笛の踊り:2009/12/18(金) 00:42:22 ID:FR2TTuNF
曲の途中で調が変わるのは「転調」、
人間の消化器官のうちとくに重要なのは「胃腸」。
200 :
名無しの笛の踊り:2009/12/18(金) 00:50:47 ID:pn+SBekA
イ長調は陽気
うきうきクリスマスはくるみ割り人形を聴く気分
202 :
名無しの笛の踊り:2009/12/18(金) 10:40:35 ID:ZJ/nskKL
ブンバス
203 :
名無しの笛の踊り:2009/12/19(土) 15:17:40 ID:Fb8BMC9C
ストラビンスキーの代表作は、春の祭典かもしれない
インバル
バルトリは歌手 ニトリは家具
206 :
名無しの笛の踊り:2009/12/20(日) 21:30:55 ID:5AUltA9L
家具の音楽はサティ
207 :
名無しの笛の踊り:2009/12/20(日) 21:47:50 ID:ShVFeis3
ティンパニ
208 :
名無しの笛の踊り:2009/12/21(月) 04:54:05 ID:jUo0AALR
パニーニはイタリアン・サンドウィッチ。ドルメッチは古楽研究の先駆者
苦沙弥先生といえば漱石 校長先生といえばハイドン
210 :
名無しの笛の踊り:2009/12/21(月) 18:00:09 ID:R0ZkbfNb
ドン・ジョバンニ
211 :
名無しの笛の踊り:2009/12/21(月) 22:52:09 ID:E6bmeWtK
ジョバンニ・バッティスタ・バルビロッリ改めサー・ジョン・バルビローリがハルレ管弦楽団を指揮したマーラー第3交響曲でも聴いてみるか。
ルカ教会で録音されたバッハの名作
213 :
名無しの笛の踊り:2009/12/22(火) 04:40:39 ID:IlYlMKNQ
クリスマスも間近
バッハのクリスマス・オラトリオを聴く季節ですね
214 :
名無しの笛の踊り:2009/12/22(火) 04:47:44 ID:bo031G1L
スネ夫は長じてクラオタになったとさ
215 :
名無しの笛の踊り:2009/12/22(火) 10:28:48 ID:1aQo7+TA
さすがですね。で、ジャイアンは?
216 :
名無しの笛の踊り:2009/12/22(火) 10:43:00 ID:V2IePjYc
ハイフェッツ
217 :
名無しの笛の踊り:2009/12/22(火) 11:19:22 ID:MFWswser
月の光
218 :
名無しの笛の踊り:2009/12/22(火) 13:13:10 ID:LpwIQ5rL
リッカルドムーテイーでウインナーワルツ聴きたい
期待しないほうがよいといえよう
ようつべで見まくる宮本笑里の細い二の腕
221 :
名無しの笛の踊り:2009/12/22(火) 22:48:48 ID:9hhKKujj
腕力にものをいわせるピアニスト
222 :
名無しの笛の踊り:2009/12/22(火) 22:55:32 ID:HKGIMx2A
トッカータとフーガ、トリスタンとイゾルデ、バスティアンとバスティエンヌ、
どれが一番?
223 :
名無しの笛の踊り:2009/12/23(水) 04:15:50 ID:LTkJ439N
いちばんはモツ少年作品の3番目だと感じたら自分の嗜好の少年愛傾向を疑うべし
224 :
名無しの笛の踊り:2009/12/23(水) 14:01:13 ID:8DT1cm6P
宇部市民会館
225 :
名無しの笛の踊り:2009/12/23(水) 19:18:44 ID:7tX4uju8
「カイカン・・・」娘は薬師丸ひろ子
「今夜はカレー」おばさんは中村紘子
226 :
名無しの笛の踊り:2009/12/24(木) 15:17:53 ID:nvKCMlOa
今夜はクリスマスイブ・・・キリストの誕生日を祝ってキリエエレイソ〜〜ン
227 :
名無しの笛の踊り:2009/12/24(木) 17:22:13 ID:qb6HGPCc
そ〜〜んなことはどうでもいいから、マズア/N響の第9聴きに行こうぜ。第3楽章の頭で止まって、やり直しするらしいから。
228 :
名無しの笛の踊り:2009/12/25(金) 15:12:59 ID:XQUtH3jC
カラヤンの第九、ってどうよ???
よく考えて聞くとカラヤンがおもしろすぎて吹くw
230 :
名無しの笛の踊り:2009/12/25(金) 15:25:12 ID:vcgyyAjs
良いものもあれば、それ程でもないのも有るようです。
でも一番評判の良いものでもバーンスタインのものには負けるようです。
231 :
名無しの笛の踊り:2009/12/25(金) 16:54:52 ID:vcgyyAjs
232 :
名無しの笛の踊り:2009/12/25(金) 17:02:30 ID:HfBjKwia
// ごめん!TYPOだ"Water Music"
C.クライバーってベタ過ぎかしら?
とか考えてる俺はどんだけ暇なのだ〜
235 :
名無しの笛の踊り:2009/12/25(金) 22:32:09 ID:sB5IWbNG
ダーツーはオルガン用語
236 :
名無しの笛の踊り:2009/12/26(土) 06:43:36 ID:OvaMu2/f
雨後の筍のように生えて来ては商品として切り取られ才能が開花しきらないまま最後には叩き売りされるJクラの美女系演奏家たち
237 :
名無しの笛の踊り:2009/12/26(土) 11:50:29 ID:2AP8oXGQ
形から入って 形を脱するのが 成熟というもの
238 :
名無しの笛の踊り:2009/12/26(土) 13:04:16 ID:2oT6sKC+
モノフォニー
ニートだけど
クラシックのコンサートには毎月行ったりする
もちろん働いてた時の貯金でね
猫ふんじゃったなら弾ける
241 :
名無しの笛の踊り:2009/12/26(土) 17:27:52 ID:vFdYHxt8
ルービンシュタインでお薦めのCDは何?
何きいとんねん、スレ違いじゃボケ
243 :
名無しの笛の踊り:2009/12/26(土) 22:47:15 ID:X/n2oZMX
ボケリーニ
244 :
名無しの笛の踊り:2009/12/27(日) 13:49:21 ID:J1QnluVA
ニールセン
---------END----------
遠藤久美子(オペラ歌手)より有名な遠藤久美子(タレント)
246 :
名無しの笛の踊り:2009/12/27(日) 14:47:21 ID:1H6pCId9
レントよりおそく
247 :
名無しの笛の踊り:2009/12/27(日) 21:36:35 ID:k26w+YJI
そくーりなクレンペラーとサンデルリング
グスタフ・マーラー
249 :
リョウちゃん:2009/12/27(日) 21:50:00 ID:kdFkBGwD
グリーグのp.con ルービンシュタインでステレオ、sp復刻版両方よかったよ でも選ぶなら復刻版かな?演奏の情熱さが感じられる
250 :
名無しの笛の踊り:2009/12/27(日) 23:56:19 ID:ypquroiY
251 :
名無しの笛の踊り:2009/12/28(月) 00:11:21 ID:jVmxrm9Q
ハチャトゥリアンって懐かしいね
253 :
名無しの笛の踊り:2009/12/28(月) 22:57:54 ID:U2clZ04w
稲刈りのお供にヴィヴァルディの秋
ヴィヴァルディの秋もいいけどシューマンの楽しき農夫もいいね
年末と言えば第9
256 :
名無しの笛の踊り:2009/12/28(月) 23:59:29 ID:VrALdtXt
クララシューマンを愛したブラームス
257 :
名無しの笛の踊り:2009/12/29(火) 17:17:39 ID:a9QCdSR4
娘がヴァイオリニストの元オーボエ吹き
F響、じゃなくてN響の第9
いく年くる年より
ショパン聞きながら年越し
ジルベスタが無いのは納得行かないぞ
261 :
名無しの笛の踊り:2009/12/30(水) 15:24:23 ID:DSFyPAPp
262 :
名無しの笛の踊り:2009/12/30(水) 20:37:29 ID:AMYAFU8z
トリグラフ山の一夜
263 :
名無しの笛の踊り:2009/12/31(木) 22:28:09 ID:UVeKc9kP
夜の歌で年越し
264 :
名無しの笛の踊り:2010/01/01(金) 00:04:09 ID:zDh8CrFI
年越しも無事終了 シリトリストの皆さん今年もよろしく
265 :
名無しの笛の踊り:2010/01/01(金) 09:00:52 ID:ygy8sfb1
今年もよろしく、クラシックしりとり
266 :
名無しの笛の踊り:2010/01/01(金) 11:25:45 ID:MrlXkgk8
リッカルドムーテイーであけおめ
おめでとうございます。
今年はクラシックな一年になりますように
268 :
名無しの笛の踊り:2010/01/03(日) 12:33:37 ID:4ytlZNcg
鱒用に探すコントラバス
269 :
名無しの笛の踊り:2010/01/03(日) 12:41:04 ID:+tRW3Xi2
スッペを忘れないであげて
展覧会の絵だね。
えだね、じゃなくて、のだめカンタービレ
272 :
名無しの笛の踊り:2010/01/04(月) 10:20:04 ID:q7b6c89s
レチタティーヴォとアリア K.316
316円じゃ買えないショパンの名曲集
シューベルトのピアノソナタ13番いいね
年末に第九聞きにいった人いる?
276 :
名無しの笛の踊り:2010/01/06(水) 14:20:08 ID:nH/YCFDp
イルカだってクラシックで癒されたいかも
277 :
名無しの笛の踊り:2010/01/06(水) 21:08:37 ID:uXYNiUFI
もう一度聴きたくなるゴルトベルク変奏曲
よく調べたら今日はランパルの誕生日、存命なら88歳
サイもゾウもキリンもアフリカで絶滅寸前だけど
クラオタだけは絶滅せず固定ファンがいる。
280 :
名無しの笛の踊り:2010/01/08(金) 13:36:20 ID:aWKYmxdp
イルジー・コウト
とうとうまたかってしまったゴルトベルク変奏曲
よく調べたら今日は鮫島有美子さんの誕生日。おめでとうございます。
ます
すごいよね、アルゲリッチのチャイコフスキー
285 :
名無しの笛の踊り:2010/01/09(土) 13:28:57 ID:EtX+PgaI
キーシンもすごいよ
286 :
名無しの笛の踊り:2010/01/09(土) 23:49:19 ID:XO5HPv9w
伊代はまだ16だけど、ヴァイオリニスト諏訪根自子さんは今年90歳
287 :
名無しの笛の踊り:2010/01/12(火) 12:08:04 ID:j16GVp6z
サイトウ・キネンもしばらくお預けか
カール・ラガーフェルドはファッションデザイナーで
エフゲニー・キーシンはピアニスト
289 :
名無しの笛の踊り:2010/01/12(火) 14:06:53 ID:b5mjsE4c
ストナー、じゃなくて、スウィトナーもとうとう鬼籍に
290 :
名無しの笛の踊り:2010/01/12(火) 22:44:34 ID:1sFIru/8
ニーベルングの指輪
291 :
名無しの笛の踊り:2010/01/13(水) 00:35:13 ID:0hBEEfSB
わらりって誰
292 :
名無しの笛の踊り:2010/01/13(水) 13:31:09 ID:bfALut15
例のオーボエ吹きの娘のことじゃね?
293 :
名無しの笛の踊り:2010/01/13(水) 19:15:43 ID:/YrKhyfv
ジャネット・リンは銀盤の妖精 バックハウスは鍵盤の獅子王
おう!と呼びかけてみたけど反応ないな
カラヤンは外国人だから
295 :
名無しの笛の踊り:2010/01/14(木) 15:09:23 ID:xzd+Q0Hq
だから言っただろ、ケチらずにS席で聴けって
296 :
名無しの笛の踊り:2010/01/15(金) 12:43:03 ID:NXiGOzek
テンペスト楽しみな小川典子
297 :
名無しの笛の踊り:2010/01/15(金) 20:20:26 ID:XsbYwlcf
子守唄のフリース
298 :
名無しの笛の踊り:2010/01/15(金) 22:33:29 ID:q6Or8Sq7
フリースといえばユニクロ チェリストといえばヤニグロ
グロリアエステファンは忘れられた芸能人だけど
アリス・沙良・オットはこれからが楽しみな女性
女性器といえばマンコ 打楽器といえばタイコ
301 :
名無しの笛の踊り:2010/01/17(日) 20:12:08 ID:mmVxeM8t
コダーイ・ゾルタン
302 :
名無しの笛の踊り:2010/01/18(月) 12:48:03 ID:QOf25xNN
終了
303 :
名無しの笛の踊り:2010/01/18(月) 12:52:27 ID:w8/D0vbd
304 :
名無しの笛の踊り:2010/01/18(月) 13:43:18 ID:7KU1kNgl
歴史的録音でCDコレクションが充実
実際は上手いけどあんま評価されてない辻井伸行
辻井伸行のショパンのピアノ協奏曲はよかった。ラフマニノフは……
307 :
名無しの笛の踊り:2010/01/18(月) 16:35:15 ID:9QKlIfHY
はっきり言ってメクラのピアノ弾きなんて色物
308 :
名無しの笛の踊り:2010/01/19(火) 19:45:17 ID:ZX0k+DTw
モノスタトス
309 :
名無しの笛の踊り:2010/01/19(火) 20:02:08 ID:CtfCyIXT
スケーターズワルツごときで熱くなれるケーゲルという指揮者
310 :
名無しの笛の踊り:2010/01/20(水) 08:50:42 ID:h5ZcTO61
指揮者と言えば千秋真一
千秋真一を演じた玉木宏は映画版のだめで指揮の練習をかなりしたんだと感じた
カンジタ、じゃないカンジダといえば皮膚病 ケージといえば4分33秒
うー、辻井伸行のチケット取れなかった
なかったことにすればいいさ。音楽は時間の芸術だ。
津田真理をwikiで調べようにも項目がなかった orz
316 :
名無しの笛の踊り:2010/01/25(月) 16:58:47 ID:x6n8BbMe
Zimmermanは何と読む
ムンツリンゲルって今なにしてますか
マスカーニでも振ってるかも
319 :
名無しの笛の踊り:2010/01/26(火) 09:47:35 ID:w8MYube7
モーツァルトは明日がお誕生日
誕生日といえば今日で…
ベルキンは62歳、グッドマンは
59歳、デュプレは存命なら65歳
321 :
名無しの笛の踊り:2010/01/26(火) 12:39:02 ID:3jnL9Fh1
お誕生日おめでとう、モーツアルト
アルトよりバリトンで勝負する江原ひろゆきだが
メクラとして生まれてくるのも自分で選んだと江原は言う
323 :
名無しの笛の踊り:2010/01/27(水) 07:25:38 ID:vATqQhmp
>>320 65歳まで生きて欲しかったよモーツアルト、とハイドンは言う
言うまでもなく今日はモーツァルトの誕生日、存命なら254歳
ラロは存命なら187歳、存命のパユは40歳で雛形あきこは32歳
325 :
名無しの笛の踊り:2010/01/27(水) 12:30:54 ID:a01BFnJP
ジェジュンは確か…23歳
326 :
名無しの笛の踊り:2010/01/28(木) 13:15:21 ID:xQHrEa6e
>>324 2歳半でヴァイオリンをはじめた千住真理子さんの新譜は今日発売
発売されて1年以上経っても
人気が衰えない辻井伸行のデビューアルバムを私は2枚買った
ただひたすらCDを聞くことに没頭するクラオタ
クラオタだけど今年からピアノの練習を始めたブルグミュラー楽しいお
おいらはバイエルのことバイエルンていってたお
オットマール・スウィトナー
スウィトナーも弾いたのか、モーツァルト : ピアノ・ソナタ 第12番 K.332
333 :
名無しの笛の踊り:2010/01/29(金) 09:36:39 ID:lBY1QjFQ
32番はベートーヴェン最後のピアノ・ソナタ
そなたはもう死んでおるは
北斗の拳だけど
ショパンが生まれてから今年で200年
生まれてから今年で200年などまだ青い、というのは…
300年前に生まれたペルゴレージ、アーン、W.F.バッハ
336 :
名無しの笛の踊り:2010/01/31(日) 21:17:09 ID:1jEl8Zkx
ハイ、ドン、
ハイ、ドン、
ハイドンドンドン
337 :
いっちゃん:2010/01/31(日) 22:09:50 ID:AzaONBLx
ドン・ジョヴァンニ
338 :
名無しの笛の踊り:2010/01/31(日) 23:47:15 ID:BLZdLVEL
二期会
機会音楽といえばセレナード
340 :
名無しの笛の踊り:2010/02/01(月) 02:34:54 ID:ISDUUvmH
どみなんと
341 :
名無しの笛の踊り:2010/02/01(月) 08:23:32 ID:uLbXD3C2
ナントでラ・フォル・ジュルネ
ラ・フォル・ジュルネは音楽祭 カルナヴァルは謝肉祭
謝肉祭op.9
op.9 といえば ラ・チェトラ
ラン・ランにクラクラ
クラシックにクラクラ
347 :
名無しの笛の踊り:2010/02/02(火) 22:07:32 ID:883bUIwS
クラシックしりとり9
究極の名作、モーツァルトの K.348 (382g)カノン「心優しく君を愛す」
349 :
名無しの笛の踊り:2010/02/03(水) 10:19:47 ID:0cz+bg9f
アイスの上に流れるラフマニノフ
ラフマニノフと言えば手がでかい
カイザーヴァルツァー
352 :
名無しの笛の踊り:2010/02/03(水) 22:24:56 ID:sUJA380k
ツァーリ(ロシア語で皇帝の意)といえばムソルグスキーの『ボリス・ゴドノフ』
ノフロノス…じゃなくて、クロノス・クヮルテット
354 :
名無しの笛の踊り:2010/02/04(木) 17:54:40 ID:adAI92wy
手っ取り早く聞くには全集CD
355 :
名無しの笛の踊り:2010/02/04(木) 20:13:04 ID:6x6yD4Y9
D.C.
356 :
名無しの笛の踊り:2010/02/04(木) 20:18:30 ID:5xKmnXGf
C.P.E. バッハ
357 :
名無しの笛の踊り:2010/02/05(金) 09:41:04 ID:ryBL1NX9
バッハの主題による幻想曲とフーガ
風変わりなラヴィーヌ将軍
将軍と言えば北朝鮮の金ちゃん
策士と言えば川晶成道(目が見えてるのに見えない振り
360 :
名無しの笛の踊り:2010/02/07(日) 01:09:32 ID:GVeTd3ia
フリアント
361 :
名無しの笛の踊り:2010/02/07(日) 06:31:22 ID:yIV3t3dQ
アントニン・ドヴォルジャーク
ジャークといえば重量あげ テラークといえばボリュームあげ
363 :
名無しの笛の踊り:2010/02/09(火) 07:02:36 ID:jqsTcN2y
ゲヴァントハウス
364 :
名無しの笛の踊り:2010/02/09(火) 09:45:40 ID:sO2X90vJ
臼木あい
藍ちゃんといえば宮里 愛ちゃんといえば…神崎
366 :
名無しの笛の踊り:2010/02/11(木) 08:43:37 ID:QH5EBno3
ザキヤマと言えばアンタッチャブル
オケで肝腎なのはアンサンブル
367 :
名無しの笛の踊り:2010/02/11(木) 10:38:46 ID:tm/2EbdV
ブルックナー
368 :
名無しの笛の踊り:2010/02/11(木) 11:02:31 ID:cPfz/syP
クナーッパーツブッシュ
369 :
名無しの笛の踊り:2010/02/11(木) 13:33:13 ID:bgyfrRjK
シュン…じゃなくて、準・メルクルさん誕生日おめでとう
とうとうメクラの時代来ちゃった今NHKつけてみて
371 :
名無しの笛の踊り:2010/02/13(土) 20:04:18 ID:MG1RhtPQ
テルミン
372 :
名無しの笛の踊り:2010/02/13(土) 20:38:01 ID:OIbxrKjO
「流民の歌」は甲斐バンドの曲、「流浪の民」はシューマンの曲
クズミン
374 :
名無しの笛の踊り:2010/02/13(土) 23:16:30 ID:28LbJCmB
みんなのアイドル・仲道郁代さん、誕生日おめでとう
375 :
名無しの笛の踊り:2010/02/14(日) 12:41:47 ID:PHl4+mwS
とうとうバレンタイン、チョコレートをチョンミュンフン様にあげたいw
376 :
名無しの笛の踊り:2010/02/14(日) 15:49:32 ID:hTIYHooT
たいへんな事件の主役・酒井法子さんは今日で39歳、海野義雄先生は74歳
377 :
名無しの笛の踊り:2010/02/17(水) 20:13:28 ID:flcutoPB
歳末ダブルポイントセール
378 :
名無しの笛の踊り:2010/02/17(水) 23:07:27 ID:s3ZerR8M
セールスタム、じゃなくてセーゲルスタム
379 :
名無しの笛の踊り:2010/02/19(金) 08:23:42 ID:/J1VWK3U
むらむらムラヴィンスキー
380 :
名無しの笛の踊り:2010/02/19(金) 09:09:21 ID:+P29JxO1
スキーヤーズ・ワルツ、じゃなくてスケーターズ・ワルツ
ルツェルン音楽祭
382 :
名無しの笛の踊り:2010/02/19(金) 11:12:36 ID:2p4Cc0vc
祭文ラトル
383 :
名無しの笛の踊り:2010/02/19(金) 11:24:53 ID:n4gtl3XW
ルビーの指輪、じゃなくてワーグナーの指輪
384 :
名無しの笛の踊り:2010/02/19(金) 17:42:45 ID:V+g+tvgB
琵琶といえばノヴェンバー・ステップス
プス、じゃなくてフス教徒
386 :
名無しの笛の踊り:2010/02/20(土) 11:37:53 ID:xLSYUAoN
京都市交響楽団
387 :
名無しの笛の踊り:2010/02/20(土) 13:41:40 ID:EoTNcSQN
交響楽団と管弦楽団の違い
388 :
名無しの笛の踊り:2010/02/20(土) 15:38:18 ID:gE2HFD59
違いといえば、ヴァイオリン弾きには平均律と純正律の違いの弾き分け
389 :
いっちゃん:2010/02/20(土) 16:59:00 ID:/jR+1V8a
ケーゲル、ヘルベルト
390 :
名無しの笛の踊り:2010/02/20(土) 17:48:59 ID:/qvhY1We
ト短調交響曲はモーツァルトは二曲作曲したけど、
どちらが、お好き?
391 :
名無しの笛の踊り:2010/02/20(土) 18:57:29 ID:l9Isv+KL
スキタイの二曲目は桃屋のいか塩辛のCMに使われた。
392 :
名無しの笛の踊り:2010/02/20(土) 23:10:39 ID:pwNkSofu
『魂のさすらい』はヤナーチェク唯一のヴァイオリン協奏曲
393 :
名無しの笛の踊り:2010/02/21(日) 21:25:06 ID:Wh8WXGqq
曲弾き魔術師ラカトシュ
394 :
名無しの笛の踊り:2010/02/21(日) 21:30:15 ID:XxDoFZ+6
シューマンはガチロリ?
チロリアンフォークソング
396 :
名無しの笛の踊り:2010/02/22(月) 17:53:07 ID:3UO1pp7n
フォークダンスの定番「マイム・マイム」はイスラエル民謡ではなく
20世紀になってから作曲された
397 :
名無しの笛の踊り:2010/02/22(月) 17:57:30 ID:BKiijkEp
腐れた夢の果て2ちゃんねらー
398 :
名無しの笛の踊り:2010/02/23(火) 20:17:15 ID:nF6mNwaU
399 :
名無しの笛の踊り:2010/02/23(火) 20:57:06 ID:eBUXPN6H
ラーメン、つけ麺、わたしカルメン
400 :
名無しの笛の踊り:2010/02/24(水) 00:19:44 ID:Go+2Pjp8
(ン)タタタ|ターん|←ベートーヴェン第5交響曲交響曲の出だし
401 :
名無しの笛の踊り:2010/02/24(水) 00:28:25 ID:lrMwC2ul
シッ!とワザとらしいブレスの後に、(ン)タタタ|ターん|は桐朋の人ですか?
スカルピアといえばトスカ スカルプといえばケア
アルルの女
404 :
名無しの笛の踊り:2010/02/24(水) 22:52:26 ID:P3pwoD1J
女心変わるよ ああ 変わるよ
405 :
名無しの笛の踊り:2010/02/25(木) 09:31:04 ID:eUMeWeGZ
変わる世の中に変わらず生き残る音楽、それがクラシック
しっくりくる意見といえよう
407 :
名無しの笛の踊り:2010/02/25(木) 13:04:57 ID:Kaue3d0g
よういドン!でクシコスポスト
408 :
名無しの笛の踊り:2010/02/27(土) 19:54:26 ID:uM9f9ys/
ストラデッラ
409 :
名無しの笛の踊り:2010/03/01(月) 11:20:04 ID:+t5zNDg+
ラフマニノフの鐘に乗って滑る真央ちゃんかわいい
410 :
名無しの笛の踊り:2010/03/01(月) 12:45:53 ID:7VCBCWTu
飯森と飯守
411 :
名無しの笛の踊り:2010/03/01(月) 12:57:41 ID:Q/hMrD/D
リャードフ好きの尾高
412 :
名無しの笛の踊り:2010/03/02(火) 20:47:51 ID:fG+X4h1g
かなり、時間が掛かったけれど、やっと書き込めるようだ。
413 :
名無しの笛の踊り:2010/03/02(火) 23:31:41 ID:ShT0GBbm
右大臣もほろ酔い加減の雛祭り
414 :
名無しの笛の踊り:2010/03/03(水) 02:18:06 ID:rH8mPge/
リナルド
リナルドといえば歌劇 ロナウドといえば蹴球
416 :
名無しの笛の踊り:2010/03/03(水) 10:52:53 ID:GqKgmYwe
究極の名曲、ブラームスのドイツレクイエム
417 :
名無しの笛の踊り:2010/03/03(水) 11:37:39 ID:3Tkg+Mbh
ムンツリンゲルのバッハが聴きたい
418 :
名無しの笛の踊り:2010/03/03(水) 11:38:18 ID:OhafjeNJ
ムラビンスキーは名指揮者かな
419 :
名無しの笛の踊り:2010/03/03(水) 22:18:46 ID:cXRM9GiA
420 :
名無しの笛の踊り:2010/03/04(木) 00:29:16 ID:f8nq4idM
なんと今日はヴィヴァルディの誕生日、存命なら332才、存命のハイティンクは81才
421 :
名無しの笛の踊り:2010/03/04(木) 10:13:03 ID:ulGTRHbo
イスラエル・フィルの来日公演絶対行くぞ!!
422 :
名無しの笛の踊り:2010/03/04(木) 10:13:05 ID:LAkrgOBP
才能ある音楽家が諸々の事情で音楽活動を止めるのは惜しい。
423 :
名無しの笛の踊り:2010/03/04(木) 10:15:04 ID:LAkrgOBP
424 :
名無しの笛の踊り:2010/03/04(木) 17:39:59 ID:sEPuXYpj
>>421 ゾロアスター教、と見せかけてラモーのオペラ「ゾロアストロ」
425 :
名無しの笛の踊り:2010/03/04(木) 17:46:18 ID:czqfTow1
ストロポーヴィチのプロコの交響曲だっけ、孤島で要るのは
426 :
名無しの笛の踊り:2010/03/04(木) 19:21:00 ID:dQ++oSst
孤島で要るのはロストロのプロコフィエフ交響曲全集
派手さはないが、端正な演奏で録音もいい
427 :
名無しの笛の踊り:2010/03/05(金) 01:09:00 ID:R0PrJMQP
伊井直弼を音楽であらわすと、どうなるか
428 :
名無しの笛の踊り:2010/03/05(金) 01:38:03 ID:27Z//cgw
どうなるか知らんが、井伊じゃないかな
429 :
名無しの笛の踊り:2010/03/05(金) 08:26:48 ID:pBtjIXsR
なにはなくとも ヘルベルト・フォン・カラヤン
ヤンソンスは指揮者
汽車が出るよ!弦楽四重奏曲第12番ヘ長調 作品96 『アメリカ』
間奏曲
433 :
名無しの笛の踊り:2010/03/06(土) 23:44:02 ID:HUB0WKpT
クラシック・ロイヤルシート終わっちゃうね
ちゃうねん、ちゃうねん、終わらんねん。
あの番組でヴィクトリアムローヴァを聴いたときから演奏にはまったのに・・
永遠の思い出。
デュトワ
436 :
名無しの笛の踊り:2010/03/08(月) 20:23:17 ID:hwTWFUpM
わっしょい
よい作品を残したC.P.Eバッハさん誕生日おめでとう
438 :
名無しの笛の踊り:2010/03/09(火) 18:34:18 ID:Ogo/3qAv
ウィンナーワルツを聴きながら日本舞踊を踊ることができますか。
439 :
名無しの笛の踊り:2010/03/09(火) 22:25:42 ID:H4fHmrhs
カルロ・マリア・ジュリーニ
440 :
名無しの笛の踊り:2010/03/09(火) 22:29:22 ID:IXiQYBQI
ニールセンは聴きません。
441 :
名無しの笛の踊り:2010/03/09(火) 22:38:53 ID:LOnKF9cS
仙人の交響曲
442 :
名無しの笛の踊り:2010/03/09(火) 23:23:11 ID:aJ2At99i
「交響曲」というシンフォニーの訳語を初めて考えた人はすごいと思うけど、誰なんだろ?
誰なんだろ?と気になり調べたところ、答えは森鴎外。
444 :
名無しの笛の踊り:2010/03/10(水) 05:28:19 ID:+p/v3UoO
森鴎外は実は「未来派宣言」も翻訳してる。確か。だれか確認求む。
445 :
名無しの笛の踊り:2010/03/10(水) 10:15:46 ID:rvdiWM0j
本村先生はオランダでも長く活躍したリコーダー界の有名奏者。
446 :
名無しの笛の踊り:2010/03/10(水) 10:58:17 ID:+p/v3UoO
。すなわち完全テンプス
テンプスタッフに登録して仕事を待つ無名奏者。
448 :
名無しの笛の踊り:2010/03/10(水) 11:45:35 ID:rvdiWM0j
。すなわち完全テンプスの中に点を打てば完全プロラティオ
449 :
名無しの笛の踊り:2010/03/10(水) 14:26:00 ID:6TF2+e5r
オーベールはパリ音楽院の院長を務めた
450 :
名無しの笛の踊り:2010/03/10(水) 17:12:49 ID:taS02EuC
止めたまま動けなくなったゲネラルパウゼ
451 :
名無しの笛の踊り:2010/03/10(水) 17:51:52 ID:mqh5m1Ji
うぜーと言われないように良い演奏をしましょうね
452 :
名無しの笛の踊り:2010/03/10(水) 17:57:05 ID:Q6Zn6zao
宇根京子ファンクラブ作ろうぜ
「ロウゼンカバリー」のウェブ検索結果 (0件) もしかして:ローゼンカバリー
454 :
名無しの笛の踊り:2010/03/11(木) 09:42:08 ID:ESeQZY6J
カバリーナ、ではなくてカバティーナ、ではなくてカヴァティーナ
455 :
名無しの笛の踊り:2010/03/11(木) 13:10:10 ID:7aiRVgKa
泣く泣く手放すB定期
456 :
名無しの笛の踊り:2010/03/11(木) 20:30:28 ID:11GF67ff
期間限定BOX
457 :
名無しの笛の踊り:2010/03/11(木) 22:46:42 ID:ESeQZY6J
BOX席に幼児座らせてるバカ夫婦、金持ち自慢だろうがはた迷惑だからヤメレ
458 :
名無しの笛の踊り:2010/03/11(木) 23:17:21 ID:q3gXTour
レーナード・バーンスタインは20世紀最高の指揮者の一人だべ
459 :
名無しの笛の踊り:2010/03/13(土) 13:00:20 ID:uk+qheql
ヘルベルト・フォン・カラヤンには敵うまい
うまいまとめかたをするなぁこの指揮者は。。。
461 :
名無しの笛の踊り:2010/03/13(土) 20:46:18 ID:Uc0CgxgL
はかなく散る桜
桜の季節に聞きたい
ショパン選りすぐりの名曲全集
禅宗の坊さんが聴くモツレク
464 :
名無しの笛の踊り:2010/03/14(日) 14:26:31 ID:XAgJZxni
クレメンス・クラウス
クラウスの指揮はとっても優しい
466 :
名無しの笛の踊り:2010/03/17(水) 10:38:33 ID:CBno8bH7
差し入れにモーツァルト饅頭
うっぇもうクラシックやめよぅよ
468 :
名無しの笛の踊り:2010/03/18(木) 10:51:09 ID:b/eLpXtu
やめよぅよなんていわないで。クラシックしりとりは続く。
。V9 VI v(I2 V7 I)
470 :
名無しの笛の踊り:2010/03/18(木) 11:28:39 ID:GWbjh1Bq
I) Allegro
オッターヴィオ・ダントーネはチェンバロ弾き?
チェンバロ弾き、じゃなくてピアノ弾きのリパッティ、存命なら今日で93才
473 :
名無しの笛の踊り:2010/03/19(金) 09:25:35 ID:hjuQFQTh
山菜採りのお供に春の祭典
典雅な音色のクラヴサン
475 :
名無しの笛の踊り:2010/03/19(金) 18:13:26 ID:+gfZ4R0F
サンタクロースを主人公にしたオペラがあれば春でも上演しましょう
魔性の女・神谷郁代さん誕生日おめでとう
とうの昔に忘れられた過去の人だけど
美人なアリス・沙良・オット
478 :
名無しの笛の踊り:2010/03/20(土) 16:04:24 ID:tLMQZO6l
OTTOの4チャンネルステレオで聞くミュンヒンガーのバッハ
ハッピーバースディな、気品と端正さが売りの、アルテュール・グリュミオー
グリュミオーに加えてトルトゥリエ、ムソルグスキー
極めつけはバッハ、03/21はビッグネーム生誕特異日
481 :
名無しの笛の踊り:2010/03/21(日) 13:06:43 ID:9HDf1cfn
いびられてもめげずに稽古を積んで偉大な演奏家になった人もいるだろうな
482 :
名無しの笛の踊り:2010/03/21(日) 14:18:44 ID:4l3DEeRA
いるだろうな、音大4年を無駄に過ごして埋もれて行くやつ。
483 :
名無しの笛の踊り:2010/03/22(月) 12:15:03 ID:x+jDl4yt
やっぱり破綻した事業、音楽ギフトカード
484 :
名無しの笛の踊り:2010/03/22(月) 12:18:29 ID:kdTZRKuX
ふとカードを見たら「漫才しろ」と書かれていた。それってなんてチャンスオペレーション?
485 :
名無しの笛の踊り:2010/03/22(月) 15:07:30 ID:ltsTLPHJ
ヨンさまのソナタ
そなたさまのヨンw
Wolfgang Wagnerさんのご冥福をお祈りいたします
488 :
名無しの笛の踊り:2010/03/23(火) 18:45:05 ID:MKXg0i+q
足しますホルンのエキストラ
489 :
名無しの笛の踊り:2010/03/23(火) 20:15:06 ID:vot47WPZ
ストラディバリウスをおにぎりと交換
490 :
名無しの笛の踊り:2010/03/23(火) 20:42:20 ID:OVxTYgnw
浮かん顔してマラ9を振るな
あれは成仏彼岸の極致だ
491 :
名無しの笛の踊り:2010/03/24(水) 04:57:02 ID:q3YcoBP6
口出し=監修ですねわかります。
492 :
名無しの笛の踊り:2010/03/24(水) 08:21:57 ID:u692hgJA
借りますと言って友達から借りたCDを
返さないまま引っ越してしまいました。
493 :
名無しの笛の踊り:2010/03/24(水) 10:10:15 ID:q3YcoBP6
今したことを反省して友達にCDを返しなさい。
494 :
名無しの笛の踊り:2010/03/24(水) 10:15:53 ID:Qg/rIFpQ
埼玉フィルハーモニー管弦楽団ってググったら本当にあった
蔦のからまるチャペルで聞くグレゴリオ聖歌
496 :
名無しの笛の踊り:2010/03/25(木) 11:04:43 ID:rc8Adas3
生活に欠かせないクラシック鑑賞。
今日はベートーベンのピアノソナタで。
497 :
名無しの笛の踊り:2010/03/25(木) 12:05:43 ID:ui9Py+xo
鉈で割るような縦割りリズムも今は懐かしミュンヒンガー
498 :
名無しの笛の踊り:2010/03/25(木) 12:19:53 ID:QvvkxqhT
ミュンヒンガーのバッハこそドイツ的なるもの、といえよう
499 :
名無しの笛の踊り:2010/03/25(木) 20:39:14 ID:4VuFVd/D
浦和フィルハーモニー管弦楽団ってググったら本当にあった
500 :
名無しの笛の踊り:2010/03/25(木) 20:45:02 ID:H4GGoX4T
蔦のからまるチャペルで聞くブルックナー
ブルックナー今日はじめて届いて聴いた。4番。ムーティベルリン盤。
502 :
名無しの笛の踊り:2010/03/26(金) 00:08:40 ID:0kW4C9As
番町皿屋敷をオペラ化した人はいるのかな
503 :
名無しの笛の踊り:2010/03/26(金) 04:13:34 ID:Ywx1Kugb
かならず、現代作曲家なら、打楽器パートに皿を指定するに違いない。
504 :
名無しの笛の踊り:2010/03/26(金) 11:58:39 ID:NFIF7bva
いないよそんなやつ
505 :
名無しの笛の踊り:2010/03/26(金) 13:40:27 ID:Ywx1Kugb
つめたいな
506 :
名無しの笛の踊り:2010/03/26(金) 14:14:59 ID:1Q2rMZOj
イナバウアーじゃなくて誰も寝てはならぬ
507 :
名無しの笛の踊り:2010/03/26(金) 19:54:50 ID:jy4+nlwv
ヌヴー
508 :
名無しの笛の踊り:2010/03/26(金) 22:42:03 ID:dto5oRic
ヴーイングじゃなくてブーイングな
509 :
名無しの笛の踊り:2010/03/27(土) 10:12:34 ID:S4ay9EnM
名前が出てこない演奏家、もどかしい
510 :
名無しの笛の踊り:2010/03/27(土) 10:34:40 ID:aFqaw32p
インバルといえばマーラー、マーラーといえばインバル
511 :
名無しの笛の踊り:2010/03/27(土) 10:56:18 ID:Yty5cFit
威ン張るなクラヲタ特にブルヲタ
512 :
名無しの笛の踊り:2010/03/27(土) 19:11:31 ID:WoltGMe5
多摩交響楽団ってググったら本当にあった
513 :
名無しの笛の踊り:2010/03/27(土) 19:17:53 ID:gYtyNjZl
タルレガ
514 :
名無しの笛の踊り:2010/03/27(土) 20:18:55 ID:pMRuhv6e
レガートはlegato
515 :
名無しの笛の踊り:2010/03/27(土) 22:52:44 ID:1bCS7NQY
to CODA が見つからず、何周も弾くハメに
ニールセンの歌曲リサイタルどっかでやってないかな
517 :
名無しの笛の踊り:2010/03/28(日) 08:17:17 ID:0pMTlBkU
神奈川フィルハーモニー管弦楽団ってググったら本当にあった
518 :
名無しの笛の踊り:2010/03/28(日) 17:36:39 ID:5wzzdgEx
蔦のからまるチャペルで聞くレーガーの宗教歌
519 :
名無しの笛の踊り:2010/03/28(日) 19:17:34 ID:uu83RrNt
歌劇 フィガロの結婚 の 恋とはどんなものかしら は女性が歌った方が素晴らしい
520 :
名無しの笛の踊り:2010/03/29(月) 02:11:26 ID:CAlnDi9X
女性が歌った方が素晴らしい、モーツァルト:ルイーゼが不実な恋人の手紙を焼いた時 K.520
521 :
名無しの笛の踊り:2010/03/29(月) 12:18:41 ID:O+c/3MM5
K.520まで聴いたスカルラッティ:ソナタ集もあと少しだが、ここまでとても長かった。
スマンと思うが正直飽きた。
秋田交響楽団ってググったが無かった
523 :
名無しの笛の踊り:2010/03/29(月) 19:32:59 ID:qzKQjhYf
タンホイザー
524 :
名無しの笛の踊り:2010/03/29(月) 23:48:35 ID:p2V9lZMb
ザーサイの入ってないラーメンなんて金管楽器のないオーケストラのようなものですね
ねーよ、そんなのww メンマと間違えてんじゃねーの?
と一笑に付すザビーネ・マイヤーさん、誕生日おめでとう
526 :
名無しの笛の踊り:2010/03/30(火) 10:48:45 ID:dZAZ3WXj
おめでとう!とショパンコンクールで言われるのは誰だろう??
527 :
名無しの笛の踊り:2010/03/30(火) 17:20:50 ID:Beu4DczE
老人と子供のポルカ
528 :
名無しの笛の踊り:2010/03/30(火) 20:00:02 ID:RLaUUcPx
ルカ受難曲BWV.246
529 :
名無しの笛の踊り:2010/03/30(火) 20:33:48 ID:J59aHoSy
四六時中ピアノ弾いてるのははた迷惑
クーベリック
531 :
名無しの笛の踊り:2010/03/31(水) 11:16:09 ID:RcYjQCew
クーベリックってもう亡くなったっけ?
532 :
名無しの笛の踊り:2010/03/31(水) 20:33:06 ID:IOkRHkV+
ケテルビーのペルシャの市場にて、最初聞いたときなんか中国の繁華街思い浮かべた
533 :
名無しの笛の踊り:2010/03/31(水) 22:11:05 ID:mE0g1OMT
べただけど第9
第9の呪い
535 :
名無しの笛の踊り:2010/03/31(水) 23:42:25 ID:lDIEgKea
のろいテンポのLento
レントよりも遅く、はドビュッシー?
537 :
名無しの笛の踊り:2010/04/01(木) 10:23:10 ID:aVmqE21N
シーッ、子どもが起きちゃうじゃないの、音の大きい音楽かけないで!
538 :
名無しの笛の踊り:2010/04/01(木) 12:21:07 ID:shwHygca
出光音楽賞
539 :
名無しの笛の踊り:2010/04/01(木) 13:11:00 ID:MI03wm3r
湘南交響楽団は横須賀交響楽団の旧称
540 :
名無しの笛の踊り:2010/04/01(木) 20:02:49 ID:KCRdRaWW
小組曲作品1
1楽章、2楽章、3楽章、4楽章、・・・、は、楽章皿屋敷?
542 :
名無しの笛の踊り:2010/04/05(月) 09:56:45 ID:cJjXp/xd
「四季」より”春”
ハルサイおじさん
544 :
名無しの笛の踊り:2010/04/09(金) 13:14:34 ID:pz6tQPMR
三楽章が有名な交響曲はどれでしょう
うーん、…ブラームスの3番、かなぁ
546 :
名無しの笛の踊り:2010/04/09(金) 17:02:19 ID:wpwPPkXL
敢て言おう、それはシューベルトの「未完成」であると
547 :
名無しの笛の踊り:2010/04/09(金) 21:08:03 ID:7eWFOeZY
奥村智洋
548 :
名無しの笛の踊り:2010/04/10(土) 01:08:55 ID:hg8h65wn
取っても大好きな交響曲第三楽章はチャイ6
550 :
名無しの笛の踊り:2010/04/11(日) 08:42:53 ID:/eq6KMPb
6声のリチェルカーレ
あれ、>546「aruto」と>547「okumura」つながってるじゃん
ID:hg8h65wn、ここに書き込むには100年早いぞ
>>549=マザコン旦那がいて姑が嫌いな過食嘔吐の船橋引篭もり既婚ババア
IPアドレス 114.148.207.89
ホスト名 p4089-ipbf2207funabasi.chiba.ocn.ne.jp
IPアドレス割当国 日本 ( jp )
市外局番 該当なし
接続回線 光
都道府県 千葉県
※出入りしているスレ※
【板名】メンタルヘルス【スレ名】過食症(過食嘔吐)
【板名】メンタルヘルス【スレ名】摂食障害克服者のスレ
【板名】既婚女性【スレ名】姑が大嫌い
【板名】既婚女子【スレ名】【所詮は】姑が大嫌い99【古い女】
【板名】既婚女性【スレ名】引きこもりの主婦の生活
【板名】既婚女性【スレ名】自分が手抜き・横着っだと思った瞬間
【板名】ダイエット【スレ名】この人どう思う?3人目
【板名】既婚女性【スレ名】旦那に対するささやかな愚痴
【板名】クラシック【スレ名】クラシックしりとり
151 名前:いやあ名無しってほんとにいいもんですね[] 投稿日:2010/04/10(土) 12:42:10 発信元:114.148.207.89
よろしくお願いします。
【板名】クラシック
【スレ名】クラシックしりとり
【スレのURL】
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1258468437/ 【名前欄】
【メール欄】sage
【本文】↓
取っても大好きな交響曲第三楽章はチャイ6
【114.148.207.89】の検索
【46 件見つかりました】(検索時間:10秒)
オマエのレス300以上確認できたぞ、いい加減にシベリア使うの止めとけw
船橋のマンション在住でバカな中学3年の娘がいる1966年2月23日生まれ
更年期障害で摂食障害でもあり引篭もり歴2年の元日本フィル協会合唱団に所属
旦那の会社が3月倒産しそうだった・・・・・・・etc
これ以上情報が出てくると本人が特定されるんじゃねーのかww
295 名前:いやあ名無しってほんとにいいもんですね[] 投稿日:2010/02/22(月) 13:41:29 発信元:114.148.207.89
【依頼に関してのコメントなど】お願いします
【板名】既婚女性
【スレ名】引きこもり主婦の生活
【スレのURL】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1265021638/ 【名前欄】
【メール欄】sage
【本文】
>>969 お誕生日おめでとう
うお座ですな
てか私も明日44歳だ・・・
もう、アラフォーとも言えない年になってきますた@ひき2年目
554 :
名無しの笛の踊り:2010/04/11(日) 17:22:06 ID:2glCkfyX
しりとり やろうぜ
555 :
名無しの笛の踊り:2010/04/11(日) 17:37:32 ID:VA++PJjI
556 :
名無しの笛の踊り:2010/04/11(日) 19:58:20 ID:IVqLpbM7
リコーダー協奏曲
557 :
名無しの笛の踊り:2010/04/11(日) 20:02:06 ID:F6rorK7+
国でも有名奥村智洋
558 :
名無しの笛の踊り:2010/04/12(月) 01:16:40 ID:1/8uqGRa
箏曲は世界で、どんな評価を受けているのだろうか
559 :
名無しの笛の踊り:2010/04/12(月) 01:21:46 ID:1/8uqGRa
ごめんなさい。m(_ _)m
>>558間違えました。
キャンセルです。
560 :
名無しの笛の踊り:2010/04/12(月) 20:40:59 ID:NJEtyWpf
奥村智洋ヴァイオリンリサイタル
561 :
名無しの笛の踊り:2010/04/12(月) 20:59:23 ID:UK6Kicia
>>557から
ロメオとジュリエット 騎士たちの踊り
奥村はわかったからせめて繋げろ
リュッケルトの詩による5つの歌
563 :
名無しの笛の踊り:2010/04/13(火) 22:34:18 ID:YCyAQmne
歌が一番上手い器楽奏者は誰だろうか
564 :
名無しの笛の踊り:2010/04/14(水) 14:54:52 ID:3Vi8QFxw
うかれて歌い出すピアニスト
565 :
名無しの笛の踊り:2010/04/14(水) 20:37:13 ID:ZNIa+xSb
トルコ行進曲
566 :
名無しの笛の踊り:2010/04/15(木) 23:43:47 ID:QpggWyK8
>>560 ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェンのトルコ行進曲
567 :
名無しの笛の踊り:2010/04/16(金) 00:29:51 ID:1UlhG6LG
神曲のオペラは作曲されているのかな
568 :
名無しの笛の踊り:2010/04/16(金) 07:41:58 ID:bTGgk8MX
悲しきワルツ
ルツェルン音楽祭
最近のピリオド志向について
571 :
名無しの笛の踊り:2010/04/16(金) 16:20:49 ID:nhgOU3Rt
雲丹付いてます、北国シベリウス定食
(テレマンの)食卓の音楽
573 :
名無しの笛の踊り:2010/04/17(土) 15:44:36 ID:uyuh2Egv
クープランの墓
574 :
名無しの笛の踊り:2010/04/17(土) 16:24:10 ID:oDKckyi5
カリン二コフはラフマニノフを超えた
575 :
名無しの笛の踊り:2010/04/17(土) 16:28:56 ID:DPl5SGnk
肥えたソプラノ
576 :
名無しの笛の踊り:2010/04/17(土) 17:14:02 ID:/3iS/70k
ノクターン
ターンテーブルにLPをセットして針を下す瞬間はどきどきしたなー
578 :
名無しの笛の踊り:2010/04/19(月) 17:53:24 ID:+9y84J/D
ナースコールがレクイエム
579 :
名無しの笛の踊り:2010/04/21(水) 08:32:22 ID:rr4G+arG
ムラビンスキーはロシア出身だったかな
580 :
名無しの笛の踊り:2010/04/21(水) 09:44:09 ID:KhERZyRr
高鳴る胸の鼓動、ムター女王さまあ
サマーミューザ川崎フェスタ、今年は行きたいプログラムがありません
千人の交響曲、近くでやってくれないかな
583 :
名無しの笛の踊り:2010/04/23(金) 08:30:04 ID:xIUbVomB
カナダのオーケストラで世界最高水準のものはあるかな。
カナダはモントリオール響がいいね
585 :
名無しの笛の踊り:2010/04/24(土) 12:16:21 ID:J7y5nu88
居眠りは許すけど客席でいびきはかかないでくれ
レンホウ仕分けで東京のオーケストラ半減へ
587 :
名無しの笛の踊り:2010/04/24(土) 20:17:34 ID:UoLCGyO+
ヘ長調
超絶技巧練習曲
589 :
名無しの笛の踊り:2010/04/25(日) 12:57:35 ID:VE5WFnVO
クラヴサンと管弦楽のための田園のコンセール
コンセール・ラムルー管
591 :
名無しの笛の踊り:2010/04/26(月) 09:03:45 ID:Wmq+a6k4
管楽器は金管楽器と木管楽器しかないだろう
592 :
名無しの笛の踊り:2010/04/26(月) 09:25:53 ID:YePt/zTO
うそつくな!土管楽器があるだろオカリナ
593 :
名無しの笛の踊り:2010/04/26(月) 10:02:11 ID:6bSANIOM
理奈ちゃんカワイイ
//確かに焼き物だけど一応木管楽器の扱いだよね?>オカリナ
いい曲といえばモーツァルト不朽の名作・ピアノ協奏曲 第27番 変ロ長調 K.595
595 :
名無しの笛の踊り:2010/04/26(月) 23:36:48 ID:0CPJifHS
5番の交響曲と言えばベートーベンの運命が有名
有名といえばベートーベンの運命が有名
有名といえば運命のダダダダーンのメンデルスゾーン
598 :
名無しの笛の踊り:2010/04/27(火) 22:52:29 ID:8DBchSVg
メンデルスゾーンの宗教改革
599 :
名無しの笛の踊り:2010/04/27(火) 23:52:27 ID:DL23ewCF
胡桃割り人形といえばチャイコフスキー
600 :
名無しの笛の踊り:2010/04/28(水) 09:26:25 ID:77LIu/of
チャイコフスキーといえば悲愴
601 :
名無しの笛の踊り:2010/04/28(水) 09:32:16 ID:Se3VcmTG
悲愴といえばベートーヴェン
602 :
名無しの笛の踊り:2010/04/28(水) 14:45:02 ID:77LIu/of
ベートーヴェンと言えば・・・・なんだろ?第九?
603 :
名無しの笛の踊り:2010/04/28(水) 14:51:24 ID:EO8yLoYO
大工といえば渡邊崇
死と変容
605 :
名無しの笛の踊り:2010/04/30(金) 09:41:54 ID:sTW4g9Id
要領のいい音楽家は、そこそこの演奏は出来るがそこで止まることが多く
世界の超一流レベルに行くことが少ないかもしれない。
イーゴリ・ジューコフ
607 :
名無しの笛の踊り:2010/05/01(土) 12:17:30 ID:YXRQgcO+
フンメル
608 :
名無しの笛の踊り:2010/05/01(土) 19:49:27 ID:+QWAQqEf
ルービンシュタインのファンは多いの
609 :
名無しの笛の踊り:2010/05/01(土) 20:35:58 ID:xUqevzdQ
ノクターンの生みの親はジョン・フィールドだが、一般の認知が低すぎる
ルイージ・ノーノ
611 :
名無しの笛の踊り:2010/05/05(水) 10:06:28 ID:4EQ0O+5H
野バラ
612 :
名無しの笛の踊り:2010/05/05(水) 12:49:20 ID:4wvlieDS
ラヴェルはオールバック
つくづくあの蹉跌が悔やまれる、ジョン・健・ヌッツォくん誕生日おめでとう
運命はかく扉を叩く
615 :
名無しの笛の踊り:2010/05/06(木) 18:28:42 ID:wR+zNoIU
タクトは幸田
團 伊玖磨
617 :
名無しの笛の踊り:2010/05/07(金) 02:07:47 ID:r6Hn1lUF
マリヤ・ユーディナ
618 :
名無しの笛の踊り:2010/05/07(金) 09:50:55 ID:GaUeK+7F
なぜか及川浩治
619 :
名無しの笛の踊り:2010/05/08(土) 10:08:17 ID:iElJ3O2g
治療に専念して欲して下さい、マエストロ小澤
620 :
名無しの笛の踊り:2010/05/08(土) 18:40:00 ID:x86591/W
ワンダフルと叫びたくなるような名演奏はなかなか無い。
621 :
名無しの笛の踊り:2010/05/10(月) 13:19:34 ID:gGAeEvj7
胃腸薬のコマーシャルでお馴染みのイ長調のプレリュード
ドン・カルロはエボリがデブだと観る気が失せる
623 :
名無しの笛の踊り:2010/05/11(火) 14:08:21 ID:xhYvCYaR
ルイ・クープラン
ラン・ラン
625 :
名無しの笛の踊り:2010/05/16(日) 01:28:44 ID:Ejjnm+m0
ランパルの笛
フェルーといえば、プーランク
627 :
名無しの笛の踊り:2010/05/16(日) 11:26:11 ID:WjbkIoU6
クーベリックのモルダウ、まじ感動
628 :
名無しの笛の踊り:2010/05/16(日) 13:30:14 ID:Qbx1Rwgz
憂い溢れるラフマニノフ
振ると面食らう
あ
ラウテンバッハー
632 :
名無しの笛の踊り:2010/05/17(月) 09:18:13 ID:9yDDyH1Q
ハーゲンカルテット
633 :
名無しの笛の踊り:2010/05/17(月) 09:43:09 ID:p59PFcMQ
トスカニーニ
634 :
名無しの笛の踊り:2010/05/17(月) 18:47:54 ID:TeqZYPuM
西本智美
美しく青きドナウ 作品314
636 :
名無しの笛の踊り:2010/05/18(火) 09:10:13 ID:W+gDNusc
314のケッヘル番号を持つオーボエ協奏曲
637 :
名無しの笛の踊り:2010/05/18(火) 18:21:31 ID:EdsOgoJh
オーボエ協奏曲を覚えるのを競争していたぜ。
638 :
名無しの笛の踊り:2010/05/18(火) 19:53:37 ID:XYkHdICo
競争していたこともあるカラヤンとチェリ
639 :
名無しの笛の踊り:2010/05/18(火) 21:56:07 ID:cJJ4I6aS
640 :
名無しの笛の踊り:2010/05/19(水) 11:14:12 ID:QZcW8/B2
チェリって誰?ひょっとしてチェリビダッケかな?
毛かな? ナイロンかな? ナニワのモーツァルト
アルトゥール・ルービンシュタインの音を聴くと、ピアノは楽器なんだなと思い知らされる
643 :
名無しの笛の踊り:2010/05/20(木) 18:19:16 ID:a2MurWfG
ルービンシュタインと言う人は、そんなに優れたピアニストだったの
644 :
名無しの笛の踊り:2010/05/21(金) 16:25:54 ID:OF7JECp8
楽しい動物の謝肉祭
645 :
名無しの笛の踊り:2010/05/21(金) 19:11:07 ID:FtDJrOXG
際限なく続く 無窮動
胴鳴
鳴り物入りでデビューしてこける
648 :
名無しの笛の踊り:2010/05/23(日) 08:29:12 ID:qwbuKfyM
ケルビーニは歌劇「アナクレオン」
649 :
名無しの笛の踊り:2010/05/23(日) 09:13:36 ID:h1ekLNfn
オンド・マルトノ
殿馬のピアノ
ノモス・アルファ
652 :
名無しの笛の踊り:2010/05/25(火) 22:03:55 ID:gxOr2kQd
ファはミとソの間の音
653 :
名無しの笛の踊り:2010/05/25(火) 22:06:34 ID:wNM9OgjJ
トスカニーニは「ローマの松」
ローマの祭り
655 :
名無しの笛の踊り:2010/05/26(水) 00:44:12 ID:+qvrwcx+
リヒャルト・シュトラウス
656 :
名無しの笛の踊り:2010/05/26(水) 01:11:47 ID:Y2sgATM9
羅臼交響楽団なんてないよね
657 :
名無しの笛の踊り:2010/05/26(水) 20:39:58 ID:ZfsvtbKh
ねーよ
658 :
名無しの笛の踊り:2010/05/27(木) 10:16:33 ID:ES6o5dgE
横山幸雄さんはショパンコンクールの入賞者
659 :
名無しの笛の踊り:2010/05/27(木) 11:54:04 ID:0uYopis2
シャ・チョーはトリオ・パルナソスのピアニスト
660 :
名無しの笛の踊り:2010/05/29(土) 14:59:59 ID:OiX9ElBl
ストラディバリ
661 :
名無しの笛の踊り:2010/05/30(日) 10:54:41 ID:9C6d/pwi
ストラディバリウス
662 :
名無しの笛の踊り:2010/05/30(日) 22:41:16 ID:rla20ycD
ウストヴォルスカヤ
663 :
名無しの笛の踊り:2010/05/31(月) 17:17:21 ID:6QlXkfLy
山野楽器
魔の楽器ヴァイオリン
665 :
名無しの笛の踊り:2010/06/02(水) 20:39:51 ID:hG40bln8
リンデンバウム
666 :
名無しの笛の踊り:2010/06/03(木) 09:27:17 ID:pfbPzhLp
ムター女王さま〜
サマータイム
668 :
名無しの笛の踊り:2010/06/04(金) 19:46:56 ID:uPI9cAdE
イムジチ
669 :
名無しの笛の踊り:2010/06/05(土) 05:12:18 ID:3e73fruX
チェンバロとハープシコードは同じ楽器なのかな
670 :
名無しの笛の踊り:2010/06/05(土) 07:47:47 ID:wAlhGz1S
なにを隠そうクラヴサンも同じ楽器なのだよ
671 :
名無しの笛の踊り:2010/06/05(土) 08:29:03 ID:4GDASAGu
今、旅サラダ見てた人いる?
ロシアのホテルのところで流れてた曲って
何て曲名???
_,,..-=ニ二7
r'ア´
ノノ r'ア'"`ヽ.,_ _,,..-=-、 _,. -rァ
r'ァ⌒ヽ、i7::::::::;>''"´:: ̄ ̄`"''<´:::::::::!(
.|| r!:::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ:::::/i'
|| ^Y:::::;:::::i:::::::::/i::::::i:::::::;:::::::;::::Y (_
|| ./i::::::i:::/!--/ |:::;ハ_!_::i::::::i:::::::i r'ヽ.
!! く:::L__ハ/-‐‐' レ' _!__;ハ::::ハ:::::|_,ゝ:::',
',',ヽ. ヽヘ「7"" `レ7´)/:::iヽ;:::i よって、別スレをあえて立てたってわけ??
i´`とン' ´`ヽ!,人 「' ̄ `i ""7_/'´':::::::! i:::!
ヽ.,_//」 、_,ノ:::::ノ>.、、,___,ノ_,,.イ:::!、__!7ノ__. レ'
i ゝ-ァ'/ /)_iヽ/ /(/ゝ、.,_ノ  ̄「iー-、
ノ〈) ` /::::ソ^ヽ、/」::_r' _/ /」 |つ-'
<., _____,,,... イ::::くr-、_」:::::::::Y^ヽ、 [] ',
 ̄ レ' l>-、::;;_______;;::」〉'ノヽ. __ 〉
(( r'ア'"/:::/ i ヽ;::::ヽ`''::ーァ、`''ー-┴'"
r'i:::/::::::/ .l ';:::::::::::::::::!,」
`ゝ、:::::/ l ヽ;::::::::::/」 ,. -- 、
└へ>、,_!_______,,..>ァニン! /::::::::::。:',
'r-- 'i  ̄ヽ,_ノ ',.-。-、,ノ!
ヽ二ノ ヽ、.,___,ノ
674 :
名無しの笛の踊り:2010/06/05(土) 20:40:12 ID:inOikPzn
>>670の続き
ヨハン・シュトラウス1世
チェンバロ =ドイツ語
ハープシコード=英語
クラヴサン =フランス語
ん?これどうなってんの?
676 :
名無しの笛の踊り:2010/06/06(日) 14:29:44 ID:vgR9Xk7D
>>674 ヨハン・シュトラウス1世といえばラデツキー行進曲
しりとりが「フランス語」なら 五重奏曲
677 :
名無しの笛の踊り:2010/06/06(日) 17:20:50 ID:5s7Y3nI5
クラヴサン組曲
678 :
名無しの笛の踊り:2010/06/06(日) 20:04:08 ID:vgR9Xk7D
組曲「惑星」
犬のための本当にぶよぶよした前奏曲
680 :
名無しの笛の踊り:2010/06/07(月) 09:36:29 ID:ylCnP38J
前奏曲 嬰ハ短調 作品3第2
681 :
名無しの笛の踊り:2010/06/07(月) 10:12:56 ID:8soNz92O
ニーベルングの指輪
ワルキューレ
683 :
名無しの笛の踊り:2010/06/08(火) 07:44:20 ID:qvBxcVBq
レスピーギ 聴くなら「ローマの噴水」
684 :
名無しの笛の踊り:2010/06/08(火) 09:38:12 ID:wHuB2Nwi
水の戯れ
レイボヴィッツのはげ山はピカルディ終止
686 :
名無しの笛の踊り:2010/06/09(水) 11:24:57 ID:KpLZTfdS
シベリウス
687 :
名無しの笛の踊り:2010/06/10(木) 08:15:35 ID:5ZXdWgiE
ストラヴィンスキー やっぱり「春の祭典」
688 :
名無しの笛の踊り:2010/06/10(木) 16:13:15 ID:r0BkHTGd
展覧会の絵
689 :
名無しの笛の踊り:2010/06/11(金) 11:37:20 ID:y7np6Yud
江口玲
690 :
名無しの笛の踊り:2010/06/11(金) 11:56:47 ID:Tmy5/FGV
キラキラ星変奏曲
クーセヴィツキーと言えば何を思い出す?
692 :
名無しの笛の踊り:2010/06/12(土) 11:31:15 ID:CzlQCl/Q
すごい、あきらって読んでくれたんだね。
693 :
名無しの笛の踊り:2010/06/12(土) 12:57:41 ID:vmWVjnSX
猫ふんじゃった
タイケ作曲 旧友
695 :
うんぴ:2010/06/12(土) 23:11:09 ID:asr0ICz9
un poco
696 :
名無しの笛の踊り:2010/06/13(日) 15:52:29 ID:U4hSVgGx
交響詩を編み出した男、フランツ・リスト
ストライキでプレミエ中止
698 :
名無しの笛の踊り:2010/06/15(火) 15:51:03 ID:5RJm6yoR
止まらないから常動曲
699 :
名無しの笛の踊り:2010/06/16(水) 18:20:12 ID:dkWyI0xu
組曲「展覧会の絵」
700 :
名無しの笛の踊り:2010/06/16(水) 22:19:35 ID:jUwU34w6
絵画的小曲集
運命の女神の歌
702 :
名無しの笛の踊り:2010/06/17(木) 00:05:50 ID:Kaav2kMT
たまには聴こう、蚤の歌。
703 :
名無しの笛の踊り:2010/06/17(木) 08:02:33 ID:UbD1UOu5
たまにも聴くな、蚤の歌
田部京子
705 :
名無しの笛の踊り:2010/06/18(金) 20:41:07 ID:0ItrSoA0
子供の情景
706 :
名無しの笛の踊り:2010/06/18(金) 23:00:44 ID:VE55D/qz
イーゴリ・ストラヴィンスキー
707 :
名無しの笛の踊り:2010/06/19(土) 08:09:41 ID:7bh9+zkJ
キーロフ歌劇場
708 :
名無しの笛の踊り:2010/06/19(土) 09:21:17 ID:ModnGV9G
ウィーン楽友協会
Kaiser-Walzer
ツァーリ、イヴァーン、ヴァシーリェヴィチ、グローズヌィ
711 :
名無しの笛の踊り:2010/06/20(日) 23:27:29 ID:5/cIzqOc
イアン・ボストリッジ
712 :
名無しの笛の踊り:2010/06/21(月) 00:21:33 ID:kX66Puhn
辻井伸行
713 :
名無しの笛の踊り:2010/06/21(月) 20:20:42 ID:Oc1cqNga
気が付かなかったよ、今まで、ブブセラが金管楽器であることに
714 :
名無しの笛の踊り:2010/06/22(火) 14:32:07 ID:nomTvyza
トニオの前口上はバリトン歌手に見せ場を与えるための後付け
715 :
名無しの笛の踊り:2010/06/25(金) 21:21:30 ID:RiGM6e67
ケッヘル466
716 :
名無しの笛の踊り:2010/06/25(金) 22:59:08 ID:vl2LnaOY
六段の調べ
ラベック姉妹
718 :
名無しの笛の踊り:2010/06/26(土) 09:16:16 ID:tbOshWC+
マイスタージンガー
ガーフィールドなんて書いたらスレチ
720 :
名無しの笛の踊り:2010/06/26(土) 13:24:10 ID:H6fdUK9w
レチタティーボとアリア
721 :
名無しの笛の踊り:2010/06/26(土) 15:33:37 ID:k2EQ3FCf
リア王はオペラになってましたか
722 :
名無しの笛の踊り:2010/06/26(土) 22:14:44 ID:hA5i+c+s
歌劇「リア王」はアリベルト・ライマンが作曲
723 :
名無しの笛の踊り:2010/06/28(月) 09:40:15 ID:grePKQGE
よく間違えるクープランとプーランク
724 :
名無しの笛の踊り:2010/06/30(水) 10:03:24 ID:u85mgLYH
くるみ割り人形
725 :
名無しの笛の踊り:2010/06/30(水) 10:05:56 ID:e4U1gI2z
人形の夢と目覚め
目覚めよと呼ぶ声す
727 :
名無しの笛の踊り:2010/07/01(木) 06:29:57 ID:E9fBB1gP
スタッカート
728 :
名無しの笛の踊り:2010/07/01(木) 09:12:01 ID:tFUHDkVp
トッカータ
タンギッシモ
730 :
名無しの笛の踊り:2010/07/02(金) 07:07:36 ID:wkwIwUXw
モーリス・アンドレ
731 :
名無しの笛の踊り:2010/07/02(金) 09:47:04 ID:HJDrhIbA
レクイエム
732 :
名無しの笛の踊り:2010/07/02(金) 10:06:48 ID:BJUjZRrf
M田さん今日も最前列
733 :
名無しの笛の踊り:2010/07/02(金) 10:31:27 ID:mbTcLrzl
ツィマーマンなのかツィメルマンなのかはっきりしてくれ
734 :
名無しの笛の踊り:2010/07/02(金) 19:04:30 ID:EYswEU4A
クレーメル
735 :
名無しの笛の踊り:2010/07/04(日) 15:28:24 ID:iBmZxf1k
メルクル
736 :
名無しの笛の踊り:2010/07/04(日) 17:53:07 ID:JIjuMaOQ
クルト・ザンデルリンク
737 :
名無しの笛の踊り:2010/07/04(日) 23:12:52 ID:iMpCVEwY
クリスチャンU
738 :
名無しの笛の踊り:2010/07/05(月) 12:40:14 ID:LHV6qUY1
II世音楽家の星、宮本笑理
739 :
名無しの笛の踊り:2010/07/06(火) 05:50:37 ID:TJ8EEYkA
笑理ではなくて笑里
740 :
名無しの笛の踊り:2010/07/06(火) 07:38:16 ID:VaG9FRhO
リストはワイマールの宮廷楽長
741 :
名無しの笛の踊り:2010/07/07(水) 12:28:43 ID:Gt22rgRq
学長 堤 剛
742 :
名無しの笛の踊り:2010/07/07(水) 22:09:40 ID:nvnJvRUR
吉田秀和
743 :
名無しの笛の踊り:2010/07/08(木) 16:01:57 ID:xrz8QYwA
ずうずうしいパクリ女 平原綾香
744 :
名無しの笛の踊り:2010/07/08(木) 16:09:05 ID:qCUyfGFL
夜会で流れるワルツの調べ
ラベック姉妹
インターメッツォ
747 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 08:34:40 ID:cbNnTlcw
おちゃらけクラシック代表 青島広志
748 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 08:45:56 ID:U/34n0Lh
広島交響楽団
749 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:18:03 ID:S9ytgOUi
団伊久磨
750 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:32:03 ID:99GbMs6B
マラ3
751 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:43:41 ID:HQc3p14K
3サーンス
752 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 07:00:21 ID:J282n3qm
スカルラッティ
ティーレマンのテレマン。
マンフレッド交響曲はやっぱりアブラヴァネル
755 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:03:15 ID:OXpot5di
ネルソン・ミサ曲は ハイドンです
756 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:08:36 ID:J282n3qm
ストラビンスキー
キース・ジャレットのECM盤が好き、という人っているの?
758 :
名無しの笛の踊り:2010/07/12(月) 06:17:35 ID:hEK61u1T
ルノー・カプソンもといルノー・カピュソン
759 :
名無しの笛の踊り:2010/07/12(月) 15:39:08 ID:sY+N7uBB
孫ルイ
760 :
名無しの笛の踊り:2010/07/12(月) 19:27:44 ID:J76XxQ1P
偉大なる帝王 ヘルベルト・フォン・カラヤン
ヤン・パネンカ(pf)はチェコの至宝
762 :
名無しの笛の踊り:2010/07/13(火) 12:21:57 ID:D8GR/Zrj
宝塚音楽学校
763 :
名無しの笛の踊り:2010/07/13(火) 18:24:51 ID:kvq78JXJ
交響曲の父と呼ばれているのはハイドンだけど。ヘンデルやバッハの時代には
まだ交響曲はなかったのかな
764 :
名無しの笛の踊り:2010/07/14(水) 09:49:01 ID:wDIboU7f
悲しみの三重奏
765 :
名無しの笛の踊り:2010/07/14(水) 14:32:34 ID:CtHUTEpQ
そうだ やっぱり ブルックナーを聴こう
766 :
名無しの笛の踊り:2010/07/15(木) 11:15:19 ID:Z2mTn2ee
ウンベルト・ミケーリ
767 :
名無しの笛の踊り:2010/07/15(木) 12:53:17 ID:9UKxbFHC
リッカルド・ムーティ
768 :
名無しの笛の踊り:2010/07/15(木) 20:16:35 ID:BPqCPY9T
イーゴリ公
769 :
名無しの笛の踊り:2010/07/16(金) 01:32:07 ID:RWTJPLa7
皇帝
帝都高速度交通営団
771 :
名無しの笛の踊り:2010/07/16(金) 10:23:40 ID:RWTJPLa7
772 :
名無しの笛の踊り:2010/07/16(金) 11:57:26 ID:2cd1x+ya
773 :
名無しの笛の踊り:2010/07/16(金) 18:28:16 ID:XRnGnA+c
ガーシュイン
その演奏に
感激し
思わずipodに
曲を撮り
とりあえず追悼としてドヴォルザーク聴こう
マッケラスの魂よ安らかに
775 :
名無しの笛の踊り:2010/07/17(土) 19:40:40 ID:a4Z1f5zC
ニールセンの作品番号はFS
776 :
名無しの笛の踊り:2010/07/17(土) 22:58:08 ID:MBLCd9Ch
エス・クラリネットってSサイズのクラリネット
じゃなくてEs管のクラリネットなのね
777 :
名無しの笛の踊り:2010/07/18(日) 11:50:50 ID:krAMrsh3
ネッロ・サンティ
778 :
名無しの笛の踊り:2010/07/18(日) 11:59:47 ID:OP5Nomp2
ティモン バルト
779 :
名無しの笛の踊り:2010/07/20(火) 06:21:46 ID:kM8RZYLv
ルトスワフスキ
780 :
名無しの笛の踊り:2010/07/20(火) 19:49:28 ID:5JIkC5oW
金と銀
781 :
名無しの笛の踊り:2010/07/22(木) 12:46:01 ID:fZFySuDs
銀座めざましクラシックス
スクロヴァチェフスキ
783 :
名無しの笛の踊り:2010/07/22(木) 16:49:01 ID:lSOafgIH
金星はホルストが作曲した曲の一つ
ツァラトゥストラはかく語りき
京都フィロムジカ管弦楽団
だんだんおそくはritardando
787 :
名無しの笛の踊り:2010/07/23(金) 09:22:48 ID:14MVHNl2
Do - Re - Mi - Fa - Sol - La - Si
788 :
名無しの笛の踊り:2010/07/23(金) 11:45:23 ID:HxOxQSqV
シベリウス
789 :
名無しの笛の踊り:2010/07/23(金) 18:11:00 ID:hjsxUtal
スクリーンセーバーにクラッシック音楽家の
スライドショーやっている人あまりいないだろう
老巨匠
791 :
名無しの笛の踊り:2010/07/23(金) 20:02:45 ID:lS3n2RDp
庄司紗矢香
銀波
>>792 間違えた。スマソ。スルーしてください。
795 :
名無しの笛の踊り:2010/07/24(土) 01:17:31 ID:jQrFsCCN
アッテべり
リスボンライブ
ブル8
798 :
名無しの笛の踊り:2010/07/25(日) 00:11:51 ID:5b6EJtp5
チッコリーニ
799 :
名無しの笛の踊り:2010/07/25(日) 06:34:22 ID:2k89Hff0
ニンバスの至宝、ペルルミュテール
800 :
名無しの笛の踊り:2010/07/26(月) 00:30:21 ID:Frq9YAZl
ルソー作曲「むすんでひらいて」
テイチク盤でカッツの皇帝を聴く。
802 :
名無しの笛の踊り:2010/07/26(月) 11:09:15 ID:wlVECjX3
くるみ割り人形
803 :
名無しの笛の踊り:2010/07/26(月) 12:27:12 ID:WT72cX0p
人形が歌うホフマン物語
リヒャルト・ヴァーグナー
805 :
名無しの笛の踊り:2010/07/27(火) 11:59:51 ID:FoiTlqfn
仲道郁代
806 :
名無しの笛の踊り:2010/07/27(火) 19:00:59 ID:ApmiAKww
代振り
フリッチャイ第9のコーダ打楽器強弱は古便を踏襲
808 :
名無しの笛の踊り:2010/07/28(水) 21:45:00 ID:XkprAH/o
トウシュウズをはいて白鳥の湖
809 :
名無しの笛の踊り:2010/07/29(木) 11:43:36 ID:cMzPVYHc
海の交響曲
810 :
名無しの笛の踊り:2010/07/29(木) 20:26:23 ID:Cb89Be+z
交響曲第11番1905年
811 :
名無しの笛の踊り:2010/08/03(火) 22:02:13 ID:mFFh7eln
年の瀬は猫も杓子も歓喜の歌
812 :
名無しの笛の踊り:2010/08/04(水) 12:55:53 ID:9Qet0Ko6
歌曲王シューベルト
813 :
名無しの笛の踊り:2010/08/09(月) 16:53:03 ID:XU3lohCS
ルトスワフスキ
814 :
名無しの笛の踊り:2010/08/10(火) 07:22:12 ID:fYuuYMrL
きらきら星変奏曲
815 :
名無しの笛の踊り:2010/08/11(水) 17:26:46 ID:/x3LL2Bi
変奏曲の一種であるシャコンヌ
816 :
名無しの笛の踊り:2010/08/12(木) 12:44:08 ID:snU3flhi
ぬれた手で触ったりこすったりするグラスハーモニカ
かといって、濡れた手で触れると感電するのはテルミン
818 :
名無しの笛の踊り:2010/08/13(金) 16:59:42 ID:pST0n1jy
民族的独自性を取り入れた国民楽派
819 :
名無しの笛の踊り:2010/08/13(金) 18:29:56 ID:nfy5ZloD
浜松国際ピアノコンクール
ルーマニアのピアニスト、リパッティ
ティルオイレンシュピーゲルの愉快とも思われないいたずら
822 :
名無しの笛の踊り:2010/08/14(土) 22:47:24 ID:zOZrQBhn
ヅラの指揮者と言えば
823 :
名無しの笛の踊り:2010/08/14(土) 23:39:31 ID:QETQMz3n
コバケンづら
824 :
名無しの笛の踊り:2010/08/15(日) 07:36:15 ID:nJK9quRk
>>822 万雷の拍手に応えてダニーボーイを振るコバケンづら
ランランの微妙なモーツアルト
826 :
名無しの笛の踊り:2010/08/15(日) 19:52:27 ID:1tY3FP21
ラモーもヅラ
827 :
名無しの笛の踊り:2010/08/15(日) 19:55:46 ID:1tY3FP21
おいおい どこの尻を取ればいいんだ?。825につないでおくよ。
トッカータとフーガ ホ長調
829 :
名無しの笛の踊り:2010/08/16(月) 22:03:44 ID:HTXHOLES
ブルー・タンゴ
831 :
名無しの笛の踊り:2010/08/17(火) 11:29:56 ID:1my0Hj99
タンゴの歴史
死者のためのミサ曲
833 :
名無しの笛の踊り:2010/08/17(火) 22:24:25 ID:BXrLgpZj
クラシックしりとり
834 :
名無しの笛の踊り:2010/08/18(水) 09:30:42 ID:jvVwC5PY
トリスタンとイゾルデ
電子チェンバロ
836 :
名無しの笛の踊り:2010/08/18(水) 22:56:40 ID:cDh3QjND
ロンドンデリーの歌
837 :
名無しの笛の踊り:2010/08/19(木) 09:27:13 ID:CIi5wRFM
宇多田ヒカルは休養。クラッシックでも休養中の人はいるか
838 :
名無しの笛の踊り:2010/08/19(木) 11:36:32 ID:wo0KjMMb
ルカ受難曲
839 :
名無しの笛の踊り:2010/08/19(木) 13:06:26 ID:sUkhZRBp
南極交響曲
840 :
名無しの笛の踊り:2010/08/19(木) 20:52:16 ID:hjbId2kv
クラオタ
841 :
名無しの笛の踊り:2010/08/19(木) 22:34:10 ID:oZ8B+xsu
タルティーニ
日本フィル
843 :
名無しの笛の踊り:2010/08/20(金) 13:19:42 ID:d3+A79l9
フィルハーモニア管弦楽団
844 :
名無しの笛の踊り:2010/08/20(金) 21:00:25 ID:tCHzGhv4
男声合唱
845 :
名無しの笛の踊り:2010/08/20(金) 21:09:21 ID:lvUXgao2
合唱組曲チコタン
846 :
名無しの笛の踊り:2010/08/20(金) 23:37:20 ID:aSMcUyRE
チコタンなつかしすぎ、モルダウ
847 :
名無しの笛の踊り:2010/08/21(土) 21:10:14 ID:uEfuiglh
ダウ平均株価の変動が
クラッシック音楽のコンサートの
入場料にも影響する
848 :
名無しの笛の踊り:2010/08/22(日) 19:13:42 ID:ixFEHZN8
ルートヴィヒ・ファン・ベートホーフェン
849 :
名無しの笛の踊り:2010/08/22(日) 21:00:51 ID:YZa982wR
ンで終えるように自分勝手な奴が多いクラオタ
850 :
名無しの笛の踊り:2010/08/23(月) 09:04:48 ID:1QqG2sPW
タイスの瞑想曲千住真理子盤
851 :
名無しの笛の踊り:2010/08/23(月) 10:35:21 ID:N31Tp075
真理子万歳
852 :
名無しの笛の踊り:2010/08/23(月) 19:46:16 ID:1QqG2sPW
ザイツのバイオリン曲真理子バージョン
853 :
名無しの笛の踊り:2010/08/23(月) 23:02:56 ID:GFbmJt40
ジョン・健・ヌッツォ
854 :
名無しの笛の踊り:2010/08/23(月) 23:41:13 ID:1QqG2sPW
オケとは共演できない真理子
コンチェルト
856 :
名無しの笛の踊り:2010/08/24(火) 23:21:14 ID:pp+6fmWi
トルコ行進曲
クナッパーツブッシュのワーグナー名演集
ウナ コルダ
859 :
名無しの笛の踊り:2010/08/24(火) 23:45:34 ID:lboyd/w9
ダヴィッド同盟
イスラメイ
名曲名盤300
862 :
名無しの笛の踊り:2010/08/25(水) 11:41:41 ID:DFTh370f
クーベリックはもっと評価されて良い指揮者だと思いますが
皆さんのご意見はいかがですか。
863 :
名無しの笛の踊り:2010/08/25(水) 23:32:58 ID:qWx3C11L
考え中の千住真理子
864 :
名無しの笛の踊り:2010/08/26(木) 05:56:59 ID:/RC4d52x
コダーイ・ゾルターン
865 :
名無しの笛の踊り:2010/08/26(木) 19:47:34 ID:dnrPrwH2
“ン”で終わっとる。
866 :
名無しの笛の踊り:2010/08/26(木) 20:36:26 ID:tg/v+vXj
ルービンシュタインでショパンのノクターン
867 :
名無しの笛の踊り:2010/08/26(木) 20:38:09 ID:/RC4d52x
“ン”で終わっとる。
868 :
名無しの笛の踊り:2010/08/26(木) 22:14:11 ID:OJ9hu37O
ルービンシュタインでショパンのエチュードならいい?
869 :
名無しの笛の踊り:2010/08/26(木) 22:46:16 ID:GrWuqUT0
飯森範親
870 :
名無しの笛の踊り:2010/08/26(木) 22:51:26 ID:dgkcK6+0
カラヤン広場
871 :
名無しの笛の踊り:2010/08/27(金) 08:59:06 ID:PL9Z60PP
バッハフランス組曲
クープランの墓
873 :
名無しの笛の踊り:2010/08/27(金) 15:55:27 ID:kjYTxZPq
カール・リーダブッシュ
874 :
名無しの笛の踊り:2010/08/27(金) 23:50:02 ID:cbvizDju
シュレーカー
875 :
名無しの笛の踊り:2010/08/28(土) 19:07:02 ID:OYnIdcJf
カーネギーホール
876 :
名無しの笛の踊り:2010/08/28(土) 19:14:14 ID:OnbOSs6U
ルチア
アダージオ
878 :
名無しの笛の踊り:2010/08/29(日) 07:57:30 ID:bAPz+Xnc
オーウェン・ウィングレイヴ
879 :
名無しの笛の踊り:2010/08/29(日) 08:02:54 ID:0a+phDQF
ヴォーン=ウィリアムズ
880 :
名無しの笛の踊り:2010/08/29(日) 15:21:52 ID:bAPz+Xnc
ズビン・メータ
太鼓
コンソレーション
883 :
名無しの笛の踊り:2010/08/30(月) 00:39:59 ID:q9NqP5tn
ヨン様はクラッシック音楽は聴くのかな
884 :
名無しの笛の踊り:2010/08/30(月) 00:46:05 ID:R0WSC7no
ナポリの六度
ドレミ
886 :
名無しの笛の踊り:2010/08/30(月) 17:50:01 ID:A+ClbJfm
みてくれのばか娘
887 :
名無しの笛の踊り:2010/08/30(月) 18:56:41 ID:q9NqP5tn
メンデルスゾーンはバッハのマタイ受難曲を指揮したことがあったのかな
涙のパヴァーヌ
889 :
名無しの笛の踊り:2010/08/30(月) 23:31:27 ID:xRRPfNt+
パヴァーヌならフォーレ
890 :
名無しの笛の踊り:2010/08/30(月) 23:42:08 ID:4UplAEwk
レミンカイネン
>>890 わざわざしりとりでそんなもん出さんでも…。
「ネンチェフ(Lyudmil Nenchev)という指揮者がいるらしい。」
892 :
名無しの笛の踊り:2010/08/31(火) 08:41:20 ID:21FJVpeb
フランス音楽
893 :
名無しの笛の踊り:2010/08/31(火) 08:54:33 ID:rK5vzxIm
クーベリック
894 :
名無しの笛の踊り:2010/08/31(火) 09:56:50 ID:6eZujwJ8
895 :
名無しの笛の踊り:2010/08/31(火) 11:37:28 ID:Iv80u2YB
ウインザーの陽気な女房たち
小さいフルートはピッコロ
897 :
名無しの笛の踊り:2010/08/31(火) 20:16:18 ID:21FJVpeb
ロシア5人組
898 :
名無しの笛の踊り:2010/08/31(火) 22:48:36 ID:rK5vzxIm
組曲惑星
899 :
名無しの笛の踊り:2010/09/01(水) 10:03:45 ID:uzdURY1E
星条旗よ永遠なれ
900 :
名無しの笛の踊り:2010/09/01(水) 12:19:19 ID:UZEx/Eqb
レオポルド・ストコフスキー
キーシン
902 :
名無しの笛の踊り:2010/09/01(水) 19:25:38 ID:x+8f3i63
新世界より家路
路上でタイスの瞑想曲弾いてた人が10年前ぐらいにいた
904 :
名無しの笛の踊り:2010/09/01(水) 19:54:46 ID:QeyBVAqq
タンホイザー
905 :
名無しの笛の踊り:2010/09/01(水) 20:11:14 ID:4cWd0ONZ
ザール放送室内管弦楽団
906 :
名無しの笛の踊り:2010/09/01(水) 23:08:39 ID:x+8f3i63
楽団にははいれない真理子が奏でるタイスの瞑想曲
907 :
名無しの笛の踊り:2010/09/02(木) 09:35:26 ID:JcQR5K8s
極端なルバートは嫌われる
908 :
名無しの笛の踊り:2010/09/02(木) 11:34:34 ID:+9dSeKqi
ルネ・コロのジークフリート
トロンボーン
910 :
名無しの笛の踊り:2010/09/02(木) 18:45:42 ID:HUx1kHDl
ボーン、ボーンとなる時報の鐘にも
クラッシク音楽のメロディーが使われていることがあるさ
さあ今から聴こう、地元の某武蔵野小ホールで、ピアノによるゴールドベルク変奏曲
クロノクロミー
ミーシャといえばあの、ミハイル・プレトニョフ
914 :
名無しの笛の踊り:2010/09/02(木) 23:19:01 ID:ZupThUTo
フーガト短調を弾くマリークレールアランさん
915 :
名無しの笛の踊り:2010/09/03(金) 23:43:44 ID:qKdHfb3N
三大B
916 :
名無しの笛の踊り:2010/09/04(土) 00:30:32 ID:1ZJ++iF7
BBC響
917 :
名無しの笛の踊り:2010/09/04(土) 01:02:28 ID:9AROCukY
驚愕はハイドンの傑作交響曲らしい
918 :
名無しの笛の踊り:2010/09/04(土) 01:19:35 ID:A+08lkwT
C minorはハ短調
919 :
名無しの笛の踊り:2010/09/04(土) 06:54:19 ID:zyEv6s/o
蝶々夫人
920 :
名無しの笛の踊り:2010/09/04(土) 10:47:10 ID:fdgNdwaw
人それぞれだから自分の耳で選んだ方がいいよ、
というアドバイスは全く役に立たない
921 :
名無しの笛の踊り:2010/09/04(土) 21:03:13 ID:EXdTwqwt
イザイを弾くけどいまいちの真理子さん
922 :
名無しの笛の踊り:2010/09/04(土) 22:44:35 ID:El31jUSq
サンタ・チェチーリア音楽院
923 :
名無しの笛の踊り:2010/09/05(日) 00:18:08 ID:tA7r31yq
陰気なゆかいな鍛冶屋
924 :
名無しの笛の踊り:2010/09/05(日) 11:54:04 ID:CgUXxhvg
ヤナーチェック
チェクナヴォリアンのシベリウスは秀演。
926 :
名無しの笛の踊り:2010/09/05(日) 13:15:45 ID:kS6wSI7w
演出の良し悪しもオペラの出来を左右しそう
ウィーンのオペラは世界一
928 :
名無しの笛の踊り:2010/09/05(日) 22:35:38 ID:tA7r31yq
チャイコフスキーのバイオリンコンチェルトが昔得意だった千住観音
音符
930 :
名無しの笛の踊り:2010/09/06(月) 11:49:29 ID:i2YKdmPF
プレイエル
931 :
名無しの笛の踊り:2010/09/06(月) 13:19:48 ID:zd7TT3HL
エルガーの威風堂々を藝奏で土曜日聴いた
932 :
名無しの笛の踊り:2010/09/06(月) 22:03:57 ID:v4RVbC2G
イタリアーナ
「あなとは違う」人のためのバルトーク
934 :
名無しの笛の踊り:2010/09/06(月) 22:53:14 ID:1+B5Ow38
トークも演奏もいまいちの真理子タン
935 :
名無しの笛の踊り:2010/09/07(火) 08:05:07 ID:Cfn0vqOw
タントクラシック
936 :
名無しの笛の踊り:2010/09/07(火) 08:13:21 ID:w6xgYxGD
くるみわり人形
937 :
名無しの笛の踊り:2010/09/07(火) 08:37:06 ID:u8tfxY/f
ウンコ大好きのモーツァルト
938 :
名無しの笛の踊り:2010/09/07(火) 09:18:22 ID:xzQVBQJD
アルト・フルート
939 :
名無しの笛の踊り:2010/09/07(火) 09:40:39 ID:u8tfxY/f
戸塚ヨットスクールで死去したケルテス
940 :
名無しの笛の踊り:2010/09/07(火) 12:31:47 ID:LmDSrkcL
テストが困難にもかかわらず合格したタミーノ
ノンストップでニーベルンゲンの指輪全幕鑑賞
942 :
名無しの笛の踊り:2010/09/07(火) 18:03:38 ID:oRk3rIH5
ウォルフガング・アマデウス・モーツァルトは
音楽史上空前の天才
才能を発揮しきれずに逝ってしまったヌヴー
944 :
名無しの笛の踊り:2010/09/08(水) 10:35:58 ID:3dqJH2Wm
ヌヴーは死んでもストラドを放しませんでした
945 :
名無しの笛の踊り:2010/09/08(水) 11:44:12 ID:q1YkQLyJ
弟子たちの中にチェルニーがいた
946 :
名無しの笛の踊り:2010/09/08(水) 13:06:18 ID:C4f2zLpw
イタリアのハロルド
どこまで続ければ気が済むんだこのクラヲタども
948 :
名無しの笛の踊り:2010/09/08(水) 20:21:14 ID:ilQe9OW0
モーツアルトのコンチェルトのCDを若い頃だしたまりたん
949 :
名無しの笛の踊り:2010/09/08(水) 20:42:48 ID:kpakHRqe
タン タタタタン タタタタンタン
タン タタタタン タタタタタタタタタ
チャーーーーチャラチャラチャラチャッチャラチャー
チャールズ・マッケラス
951 :
名無しの笛の踊り:2010/09/08(水) 21:34:19 ID:ilQe9OW0
スケルツオ
952 :
名無しの笛の踊り:2010/09/08(水) 21:47:30 ID:hc1L5RDw
オンブラマイフ
953 :
名無しの笛の踊り:2010/09/09(木) 06:52:03 ID:hNLO+W2H
オンブラマイフはわたしの好きな曲で私を泣かせてくださいは
いちばん好きな曲です
954 :
名無しの笛の踊り:2010/09/09(木) 07:19:12 ID:xWqUNpsA
Des-dur
955 :
名無しの笛の踊り:2010/09/09(木) 09:17:54 ID:0n84BkGs
requiem
956 :
名無しの笛の踊り:2010/09/09(木) 09:24:21 ID:ACDfsYEU
EMI
957 :
名無しの笛の踊り:2010/09/09(木) 09:28:29 ID:Dq+crNqH
E minor
958 :
名無しの笛の踊り:2010/09/09(木) 09:59:01 ID:Z0evbH23
ritenuto
959 :
名無しの笛の踊り:2010/09/09(木) 15:14:27 ID:hNLO+W2H
オーケストラがやってくる
960 :
名無しの笛の踊り:2010/09/10(金) 01:35:02 ID:DoCUNfdU
スーダンの指揮したサン=サーンス
962 :
名無しの笛の踊り:2010/09/10(金) 09:54:06 ID:YwCzgEY3
スッペ
963 :
名無しの笛の踊り:2010/09/10(金) 11:22:07 ID:6bpN/4QE
ペヤングソース焼きそばを啜りながら聴くターフェルムジーク
クーベリックの酒場放浪記
965 :
名無しの笛の踊り:2010/09/10(金) 12:29:45 ID:2LtsmpP1
記憶に残る指揮者・歌手と言えばプレートル・カラス
966 :
名無しの笛の踊り:2010/09/10(金) 16:26:29 ID:6bpN/4QE
スメタナのオペラ売られた花嫁
メンデルスゾーンの祖父は哲学者
968 :
名無しの笛の踊り:2010/09/10(金) 22:01:00 ID:g1lF89dF
哲学者っぽいこと書いたりしてる自称バイオリニストの真理子
969 :
名無しの笛の踊り:2010/09/11(土) 05:55:00 ID:WkYh3ETx
リコ・サッカーニさん、お元気ですか?
970 :
名無しの笛の踊り:2010/09/11(土) 09:36:59 ID:e+CduhWP
カニ食って腹を壊した諏訪内晶子
971 :
名無しの笛の踊り:2010/09/11(土) 16:23:15 ID:y7aSNVHF
子沢山バッハ
972 :
名無しの笛の踊り:2010/09/11(土) 16:55:31 ID:JaETFOmT
ハイドンセットはモーツァルトの弦楽四重奏曲
曲がりくねったハイリゲンシュタットの小道を歩きながら浮かんだ交響曲
974 :
名無しの笛の踊り:2010/09/11(土) 19:19:02 ID:zfWgCUxL
交響曲第12番1917年
975 :
名無しの笛の踊り:2010/09/11(土) 22:15:25 ID:AYJ14f4W
年貢のおさめどきって言葉を知らない千住のまりっぺ
976 :
名無しの笛の踊り:2010/09/12(日) 02:13:25 ID:LmOzoDRQ
ぺトルーシュカはムーティ/フィラデルフィア盤こそ至高
977 :
名無しの笛の踊り:2010/09/12(日) 09:20:02 ID:rPF3V3qD
交響曲第五番ジャジャジャジャーン
978 :
名無しの笛の踊り:2010/09/12(日) 10:03:23 ID:k0geOQR8
ヤンキーごっこで腹にパンチを食らって昏倒している諏訪内晶子
979 :
名無しの笛の踊り:2010/09/12(日) 22:05:13 ID:AI1dFuFk
子供のためのアルバム
ムジークフェライン
981 :
名無しの笛の踊り:2010/09/12(日) 22:44:18 ID:69NLPm3J
インド人の指揮者といえばズービン・メータ
982 :
名無しの笛の踊り:2010/09/13(月) 08:24:02 ID:e5p3Kkn9
タクトをふるクーベリック
983 :
名無しの笛の踊り:2010/09/13(月) 08:55:56 ID:dR3ILczu
クライスラーを追い抜きたい諏訪内晶子
984 :
名無しの笛の踊り:2010/09/13(月) 20:45:07 ID:e5p3Kkn9
雅子さまのご主人さまはビオラがお得意とか
985 :
名無しの笛の踊り:2010/09/13(月) 20:48:05 ID:e5p3Kkn9
失礼晶子さんでしたね。
スルーしてください
986 :
名無しの笛の踊り:2010/09/13(月) 21:08:35 ID:VVJ6SDih
>>983 皇太子妃雅子さまのご主人さまはビオラがお得意とか
晶子さんの演奏で私のお気に入りは、
アルバム「スラヴォニック」の中のヤナーチェク、ヴァイオリンソナタ
タラス・ブーリバ
989 :
名無しの笛の踊り:2010/09/13(月) 21:42:28 ID:XiV9+7cv
バレンボイムに捨てられたジャクリーヌ・デュ・プレ
990 :
名無しの笛の踊り:2010/09/13(月) 21:48:17 ID:OHBCswJC
991 :
名無しの笛の踊り:2010/09/14(火) 01:31:57 ID:6lKlWuoc
レント
992 :
名無しの笛の踊り:2010/09/14(火) 03:13:46 ID:Fefxl8RA
トスカニーニ
993 :
名無しの笛の踊り:2010/09/14(火) 06:10:25 ID:qDeKcBG0
兄ちゃんが作曲した曲を喜んで弾く真理子
994 :
名無しの笛の踊り:2010/09/14(火) 06:33:32 ID:LHqE/D26
これは上手過ぎるわ、945、
5番はなにかと名曲ぞろい
イル・トロヴァトーレ
996 :
名無しの笛の踊り:2010/09/14(火) 08:50:41 ID:PJBzRIFF
レスビアンでない諏訪内晶子
997 :
名無しの笛の踊り:2010/09/14(火) 09:24:31 ID:2DnwJB+c
”あきこ”じゃないよ”しょうこ”だよ池田昭子
998 :
名無しの笛の踊り:2010/09/14(火) 12:18:06 ID:Fefxl8RA
世の終わりの為の四重奏曲
999 :
名無しの笛の踊り:2010/09/14(火) 12:21:05 ID:Fefxl8RA
クルト・マズア
1000 :
名無しの笛の踊り:2010/09/14(火) 12:22:38 ID:Fefxl8RA
「アメリカ」ヴァレーズ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。