なぜJ-POP厨はクラシックを理解できないのか 2
1 :
名無しの笛の踊り:
ポ厨とクラオタの壮絶な戦いが始まる!
2 :
名無しの笛の踊り:2009/10/23(金) 17:50:50 ID:KGyvkAlT
3 :
名無しの笛の踊り:2009/10/23(金) 17:52:27 ID:KGyvkAlT
4 :
名無しの笛の踊り:2009/10/23(金) 18:07:57 ID:/ZrYdLva
そもそもクラシックファンは、クラシック音楽をどこまで理解しているんでしょうね?
そっちのほうが疑問です
クラシックのコンサートへ出かけるような人間のおよそ半数は、車や酒のことなんてよく知らないくせに
高級感を求めて外車に乗ったりワインを飲んだりするのと似たような輩が多いと思います・・
とくに、N響のコンサートなんてものに わ ざ わ ざ 出かける物好きの感性は疑われるべきです
あんなもの、お金をもらったって聴きに行きたいと思わないのが、まともな耳を持った人間というものです・・
しかし、まあ、そういったブランド志向の方々のおかげで、日本のクラシック需要が支えられているようなものですから、複雑です・・
そもそも、アクセントの強弱のはっきりした言語から生まれたヨーロッパの音楽は
日本人に受け入れられるはずはないんですから・・
J−POPとひとくくりにして低俗のレッテルを張るのは問題です
JーPOPの中にも音楽的に素晴らしいものはたくさんあります
そういう音楽を自身の感性で選び取っている人々が、クラシック音楽に興味を示さないのは当然といえます
だって、クラシックで ま と も な 演奏なんて、人類史上存在していないんですから!
私は、常々、市販のCD録音を聴くにあたって、音楽性の多大な脳内補完をせざるを得ないことを
苦々しく思っています・・
5 :
名無しの笛の踊り:2009/10/23(金) 18:19:30 ID:CBxgRCqZ
>>1 (゜Д゜)ゴルァ !
前スレのURLは
>>1に書き込むのが常識だろ馬鹿
そうしねーと過去スレを倉庫から開くのに不便だってイメージできねーのか池沼!
とっとと死ねや屑!
6 :
名無しの笛の踊り:2009/10/23(金) 18:25:55 ID:4vKFfMKD
J-POPの例
メルツバウにカバーされたクセナキス
ダモ鈴木のバンド仲間を育てたシュトックハウゼン
ケン・イシイにリミックスされたライヒ
7 :
名無しの笛の踊り:2009/10/24(土) 00:29:04 ID:SF/1a1Gq
8 :
名無しの笛の踊り:2009/10/24(土) 01:22:17 ID:F1UQFgrl
もういいんじゃないの?
理解できなくても
9 :
名無しの笛の踊り:2009/10/24(土) 01:39:50 ID:I/wHFk2I
>>6 太田裕美&C.マークレイと録音したクロノス弦楽四重奏団(ジョン・ゾーン『狂った果実』)。
(石原慎太郎原作石原裕次郎主演の映画にインスパイアされたのが作曲動機)。
…でもなぜか、太田裕美公式ディスコグラフィーに記載が無いんだな。なんでだ。
>>9 J-POPの境界をどこまで広げたら気が済むんだ?
>>10 高橋悠治と坂本龍一のサティはJ-POP。
高橋悠治と古澤巌のブラームスはJ-POP。
高橋悠治のモンポウはJ-POP。
↑この辺。
12 :
名無しの笛の踊り:2009/10/24(土) 02:21:55 ID:I/wHFk2I
訂正。
高橋悠治と坂本龍一のウェーベルンだった。
だけど、高橋アキのビートルズはクラシックでいいや。
アルデッティカルテットのレパートリーにも悠治が入っているから彼らもJ-POPだね
家畜や下等動物でもモツやバッハを聞かせると
まったり美味しく成長するらしい
してみると
クラ音楽は意外と意識の低次元で処理されるのかも知れんのだて
15 :
名無しの笛の踊り:2009/10/24(土) 06:17:21 ID:3H7tRmux
>>14 君は最近2ちゃんでうわさのフィリピンからの留学生だね。
もう少し日本語を上手になろう。
16 :
名無しの笛の踊り:2009/10/24(土) 06:27:01 ID:byigBaPS
>>4 余りにも突っ込み所が多過ぎて、却って突っ込む気力が萎える。
それが作戦かw
>>13 うむ。確かにアルデッティQはJ-POPだろう。
去年だか一昨年だかのシュトックハウゼンのDVDとCDの売り方は酷かった。
PV+メイキングの方(DVD)だけ買えばいいやと思ったら、全曲聴くためにはCDも買わなきゃならないのな。
ジャニーズと同じような感じの商売だな。あれは結局、両方買った人が多いだろね。
肝心のCDは、なんかプロペラみたいな雑音が入ってんのな。ほんまポ厨の神経疑うわ。
>>14 うむ。クラオタの肉は老若男女問わずさぞ旨いことだろう。河童や牛頭&馬頭は大喜びだな。
18 :
名無しの笛の踊り:2009/10/24(土) 07:56:16 ID:sBWMV0l7
クラシックはバッハが素晴らしい。演奏家の技巧も高い。
しかし、センスがある人がどれだけあるか疑問。
特に声楽は全滅なんじゃなかろか。ポップスの声楽の方がいい人いるとおも。
例えば、陽水、UAとか
19 :
名無しの笛の踊り:2009/10/24(土) 07:58:53 ID:J+SBqu1p
>>16 私は大まじめに書いたつもりなんですが・・
あなたを含めたこの板の大部分の人間に共感してもらえなかったとしても、別段不思議でも何でもありません
まともな演奏家が育たない原因として、
1.作曲者が作ったものを、演奏家という他人が完全に理解することは不可能
2.演奏家になるためには、音楽性の育っていない幼い頃から練習を強制されるので、
技術の体得とともに、汚い音楽性が耳と体に刻み込まれてしまう
があると思います・・
そういう、音楽をわかったのだかわからないのだかわからない演奏家がコンサートを開き、
そこへやはり音楽をわからない人間が押しかけ、金が動く・・まったく滑稽です
20 :
名無しの笛の踊り:2009/10/24(土) 08:13:50 ID:byigBaPS
>>19 ねえねえ、J-POPで素晴らしい音楽って具体的に誰の音楽?
おせーておせーて!
22 :
名無しの笛の踊り:2009/10/24(土) 09:40:13 ID:sBWMV0l7
>>19 なるほどと思ったよん。問題は心と技が別だってことでしょう。
ところで貴方はクラシックとポップスで例えば誰がいいと思いますか?
23 :
名無しの笛の踊り:2009/10/24(土) 09:45:03 ID:wVwRAInk
24 :
名無しの笛の踊り:2009/10/24(土) 09:59:21 ID:sBWMV0l7
>>23 なるほど。名曲だけど。このヴァージョンはいまいち。
26 :
名無しの笛の踊り:2009/10/24(土) 10:09:23 ID:sBWMV0l7
28 :
名無しの笛の踊り:2009/10/24(土) 10:17:14 ID:wVwRAInk
>>26 そのヴァージョンもいいね。
日本のポップスで好きなのは、1970年代前半あたりの歌かな。
ちあきなおみ・小柳ルミ子・天地真理・南沙織・・・このあたりが好き。
ああKOTOKOは天才だな。
高音のアクセントを置く瞬間は、
シャリーノやラッヘンマンにおけるキーキー音に匹敵するカタルシスを感じられる
歌だけじゃなくてバッキングにも注目してほしいんだけどな。
KOTOKOに限らず。
ちなみに、ブーレーズは電波シンガーをオペラハウスに召喚すれば
長年の悲願である爆破を実現できると思うよ。
>>30 ねぇ…しようよのトーク部分での音とか好きだぜ。
正規教育を経由してない奴らでも完成を研ぎ澄ました結果ってのは興味深いね。
結局、今は中世に戻ったって事だね。
調性が崩壊し、リズムが崩壊し、旋律が崩壊し、
かつて音楽の三要素とよばれたものがすべて崩壊したあとの荒野で、
過去の規範に囚われず感性で制作に取り組んでる人がいいものを作ってる。
ただし、現代音楽は過去に囚われすぎないで前衛に走っりすぎてみんなからそっぽを向かれ、
ポピュラー音楽だけが残った。
現代音楽は過去に囚われないかわりに、
己のドグマに囚われて失敗したとは言えるかもしれない。
36 :
名無しの笛の踊り:2009/10/24(土) 12:41:02 ID:2vsZggZF
>>19 >>4 の前半まではウンウンと頷いて(肯定しつつ)読んでいたんだけどさぁ
後半の、その下から3行目はなに? 釣り?
その一行さえ無かったらまぁまともなご意見の1つかなと読んであげれたんだけどね。
下から3行目の クラシックで を J−POPで に言い変えることも出来るだろうに。
故に、
>>19の発言は空振り。
37 :
名無しの笛の踊り:2009/10/24(土) 12:56:46 ID:byigBaPS
>>36 ええ?
突っ込むのはその一行だけ?
他の所にも色々あるじゃんw
>>4 >クラシックのコンサートへ出かけるような人間のおよそ半数は、車や酒のことなんてよく知らないくせに
>高級感を求めて外車に乗ったりワインを飲んだりするのと似たような輩が多いと思います・・
変な日本語だな。
メジャーな前衛室内楽団ってことで例に挙げてみるが、
秀逸な技に任せてどんな曲も俺達節で一定の完成度を提示して終わるアルデッティも
非クラシック(狭義の意味)にこだわる挙句ミュージシャンシップの主張はあまり積極的ではないクロノスも
「優れたクラシックの演奏家」ならば相対化できる存在ではあるはずなのに、
そんな活動を展開する楽団がほとんどいない現状じゃあ
>>4の言っていることは正しいと思うんだ。
40 :
名無しの笛の踊り:2009/10/24(土) 14:06:44 ID:2vsZggZF
>>37 ほかはめんどくさい 突っ込みたいなら
>>37がやってくれ
俺は他者の意見を極力尊重したい主義なんでw
41 :
名無しの笛の踊り:2009/10/24(土) 14:14:20 ID:byigBaPS
じゃあ、俺もちょっと突っ込んでみるか。
>>4 >そもそも、アクセントの強弱のはっきりした言語から生まれたヨーロッパの音楽は
>日本人に受け入れられるはずはないんですから・・
だとすると、クラシック以外の洋楽も日本人には受け入れられないはずなんだがなあ。
42 :
名無しの笛の踊り:2009/10/24(土) 14:57:13 ID:5v3SOza9
やっぱ芸術の善し悪しは 感性+理性 で鑑賞するのが基本だと思うが、
JPOPでは多分「理性」での評価基準があいまいで「感性」ばかり重視され過ぎだと思う。
クラシックを理性の観点から評価するには「時代性」を考慮しないと難しい。
つまりある程度、その曲のコンテクストを知らないと難しい。
もちろんクラシックファンでも感性のみで鑑賞している人もいると思うが、
別にそれで楽しいなら否定はしない(というか否定しても意味がない)。
理性が先に立って、三拍子以外は三位一体に反するから禁止とかいわれてもなぁ
44 :
名無しの笛の踊り:2009/10/24(土) 15:35:15 ID:5v3SOza9
>>43 そーゆうの知ってるのと知らないのじゃ大きな違いだよな。
その上で好きか嫌いかを判断するのはもちろん自由。
安っぽい詞に陳腐なメロディ、なんでも愛ばっか詞に入れるなっつーの J-POPは
ギター、ベース、キーボード、ドラム こういった楽器編成からそろそろ抜け出さないと J-POPに未来なんて無いよ
詞の安っぽさ、陳腐さではクラシックも負けてないと思う。
特にオペラなんか噴飯物だよな。
>なんでも愛ばっか詞に入れるなっつーの
吟遊詩人に言ってくださいw
クラシックもたいがいだが。
と、シンセが入ったおかげで楽器編成はほぼ無限に広がってるんだけどもね。
ロック;お前が好きだ 愛してるぜベイビー
ハードロック:お前と夜のハイウェイぶっ飛ばすぜ 朝まで愛し合おうぜベイブベイブ
メタル;お前が俺の心に創った闇が俺をおしつぶす お前は俺を狂わすデーモン
スラッシュメタル;そもそもお前など存在しなければよかったのだ 心の中でお前を犯すそして俺は殺されるキャイーン
デスメタル;お前を頭から食っちゃうぜ お前のまんこを食っちゃうぜぼえええぇぇ
ブラックメタル;教会を燃やす もはや神は存在しない 俺がイエスの喉を切り裂いてやった 愛するお前(悪魔)のために
メロスピ;故郷のため、家族のため、そして愛するお前のため、命を懸けて残虐なる王と戦おう ピロピロピロピロ
49 :
名無しの笛の踊り:2009/10/24(土) 17:26:44 ID:J+SBqu1p
>>20>>22 >J-POPで素晴らしい音楽
私という人物像がバレてしまう恐れがあるため、差し控えさせていただきます
クラシックでまともに聴ける部類といえば、後期のマリア・カラスでしょうか
器楽奏者では皆無だと、個 人 的 に 思います
>>36 >下から3行目の クラシックで を J−POPで に言い変えることも出来るだろうに
できませんよ。J-POPの素晴らしい演奏を私は知っているんですから・・
ただ、「素晴らしい演奏家」は知りません
「この曲は良いけれど、あっちは駄作」とか「この曲のここが 部 分 的 に 良い」といったパターンが多いです
下から3行目で、クラシックファンの大部分を敵に回してしまったようですね、私は・・
>>41 はい、そうでした・・アクセントの問題は、感性の有無とは無関係でしたね
>>45 ちょっと前からその編成プラスストリングスカルテットみたいなのが増えた気がするが、
なんかストリングスが取ってつけた感がするのは何故だろう。アレンジのせいか。
まあ、サイモン&ガーファンクルみたいな音はJ-POPには無理だろうね。
>>50 >サイモン&ガーファンクル
あれはプロデューサーが超一流だから
いくらなんでもあそこまで求めるのは無理だろ
>>49 なかなか面白い釣りじゃあないか
具体例も挙げてねーのに、知っている、知っていないの水掛け論に持ち込むとは、
かなり強引じゃねーか
しかもマリア・カラスはよいけど、他は駄目っていう意味不明さが素敵
X JAPANの音楽性を全く理解してない2大馬鹿信者
雷音
過去にボンジョビ童貞オヤジと壮絶な闘いをしたメロスパー
ANGRAのキャリオンやソナタのブランクファイルが大好き
スカイラークというバンドを絶賛
氷室ハイド盲目ホモ
氷室というアイドル歌謡シンガーをロックと誤認してるくせにロックを語る無知
ラルクの黒歴史のtrue期の愛しyukihiro加入後音楽性が高まったラルクを理解出来ない重度の難聴
jkの意味を知らなかった2ちゃん初心者
両者共に時が止まってる
両者共にX JAPAN唯一のメロスピ曲サイジェラを1番好む
両者共にDREAM THEATERを楽しめない
古くは雷音と低脳粘着質ことボンジョビ童貞オヤジとの壮絶な闘いから始まる
両者共にX JAPANの音楽性を全く理解してない馬鹿ファンと馬鹿アンチ
そしてその闘いで低脳粘着質の自演に洗脳されたのが和久井伸晃
和久井はエックスの中で唯一のメロスピであるサイジェラが一番好き
日常ではSONY時代のエックスばっか聴いてる大ファンなのに2chではその反動で頭の悪いアンチ投稿を何年も続けてる
和久井伸晃はTAIJI誉めとけば通だと勘違いしてる、音楽をファッションで聴いてる典型例
エックススレで大半のレスしてる2大馬鹿アンチ
ボンジョビ童貞オヤジ
初期メタリカが好きでバッテリーに衝撃を受ける。BURRN!に洗脳され頭がかたい
こいつのプログレ理解度はドリムシに始まりせいぜいRUSH止まり。 統合失調症。
クリスマスはボンジョビきいて泣くと発言
和久井伸晃
通ぶる厨。そのくせンプルな音しか受け付けない。
フィータス聴けだのBSSMは糞だの名馬鹿発言は有名。
自演癖が強く自分と意見が違う者は全て己がしてるような自演に見える。
両者共に時が止まってるという図星を当てられる
両者共にザック・ワイルド信者
両者共にノミやダニ並の知能しかないので『学習』が出来ない、故に何度も同じ厨発言を繰り返す。
56 :
名無しの笛の踊り:2009/10/25(日) 00:48:28 ID:Pgfkq2Xu
>>49 >
>>20>>22 > >J-POPで素晴らしい音楽
> 私という人物像がバレてしまう恐れがあるため、差し控えさせていただきます
> クラシックでまともに聴ける部類といえば、後期のマリア・カラスでしょうか
> 器楽奏者では皆無だと、個 人 的 に 思います
>
>>36 > >下から3行目の クラシックで を J−POPで に言い変えることも出来るだろうに
> できませんよ。J-POPの素晴らしい演奏を私は知っているんですから・・
> ただ、「素晴らしい演奏家」は知りません
> 「この曲は良いけれど、あっちは駄作」とか「この曲のここが 部 分 的 に 良い」といったパターンが多いです
こりゃまた随分と回りくどいことを言っとるね。理解に苦しむなぁ。日本語自体、文脈含めて。
J-POPの素晴らしい演奏を「私は知っている」 ってどういう意味だろな。
(知ってるなんて誰でも言えちゃうしな―)
>>19 の1 で言ってることと、上で言ってることと、どうも矛盾してるように読めるしな。
そしてまた何でマリア・カラスなんだろ・・・ 器楽がダメだけど声楽はいいなんて。
J-POPったって、作者の頭から抜け出した時点で、もうそれは過去のものになってんだわ。
二度と同じではあり得ない、音楽ってそういうものだし、その意味でクラシック音楽だって
J-POPだって同じ土壌にあんのよ
> > 下から3行目で、クラシックファンの大部分を敵に回してしまったようですね、私は・・
意味不明過ぎてまともに相対する気力すら失っておるが(萎えてますわ)
下から3行目=“何を言ってんだコイツかなりムカつき野郎”
ひょっとして、そちの思惑どおりなのかね。
でもま「私は知っている」の一言を読んだら、もうえぇですわ。
58 :
名無しの笛の踊り:2009/10/25(日) 01:50:07 ID:lEQjw1Mw
論旨がズレてる気がする。
「クラシックとJPOPのどちらが優れているか」ではなく、
「JPOPファンがクラシックを理解できないとしたらなぜか」でしょ。
どっちがいい音楽かを論ずるよりも、
両者の音楽に対する評価基準の違いとか、
音楽自体のあり方を話し合う、みたいな方向性が正解かと。
ポ厨はある意味、みんなクラファンだろ?
その証拠に誰もクラ厨などと書いていない。
音楽とは本質的に関係ない精神の自由さの問題かと思いましたが。
これほど不毛なスレもめずらしーな。
60 :
名無しの笛の踊り:2009/10/25(日) 03:07:41 ID:HNv/4Jzi
>>58 確かに論旨がずれていることにも気付かず、延々と自説を語る奴多いよな。
回りの奴も含め、レスの応酬を繰り返すうちに益々ずれて行くとw
>「JPOPファンがクラシックを理解できないとしたらなぜか」
これに関しては前スレの初めの辺りで仮説が出尽くしているんじゃね?
例えば、
洋楽すら聴かないJ-POP厨は、音楽を聴く時に歌詞を最も重んじるから、
言葉が分からなかったり、歌詞そのものがないクラシックは全く理解出来ないとか、
一曲の時間が長過ぎて聴いているのが退屈だとか、
クラシックヲタの多くが他のジャンルの音楽を認めず、見下すのが嫌いだとか。
クラもしくはゲソに興味を持つJ-POPメインの奴もいて持たない奴もいるし、
その逆も然り故まったく意味のねえクソスレだからJ-POPについての雑談ぐらいで、
ちょうどいいんだよ
62 :
名無しの笛の踊り:2009/10/25(日) 09:48:42 ID:Pgfkq2Xu
やぁおはよう。
論旨がずれていることに気づいてようと気づかぬようと論旨にこだわっていたら
その2までなんて続いてないと思うよwこのスレ
>>60が例えばで挙げた仮説には意義有りだしwまとめたつもりじゃないにしろw
だから≫61の言うとおり雑談でちょうどいいんだろう
まあ、たまにはつまらんマジレスするならばゲームで言うDQやFFのように、
コンテンツそのものよりも流行コミュニティへの参加資格としてJ-POPを消費する奴が多いからだろう。
まかりなりにもこんな板覗きにくる俺たちは(ポ派クラ派、はたまた前衛キチ関わらず)
音楽そのものに少なからず興味あるんだろうからお互い理解できるはずも無く
,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
,i':r"ノ L `ミ;;,
彡 ⌒ ミ;;;i
彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!
,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,
ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'
`,| / "ii" ヽ |ノ あなたと違うんです
't ←―→ )/イ
ヽ、 _,/ / }\_
_,,.-‐' `ー '"::/ / |  ̄`''ー-、
r‐''" ./ i\/ / | / ヽ
/ / | /;;;ヽ、 l ヽ / ノ /}
ノ | > |' }::{ ノ \ / // ハ
{ ヽ | { | l:::l / o / .:{ /ノ / |
/ ヽ| l |ノ:::::{ (^ヽ/ .::i/ / ノ |
/ { | ヽ |::::::l \\.:::| /.::: ノ|
{ ヽ、 ミ| ゙、 |:::::l / ヽ ヽl:::/:::ノ.::::}
ノ ーニ:| ヽ |:::l / } } -'''' |
/,:::;;;;;;;:, | ヽ |:/ / .::::| |'' ̄ ヽ |
ノ ニ- ::| ヽ レ / _,.-‐'"^ | |ヽ ヾノ
{ ノ ____ヽ):::. __ヽ_,,.=‐< ヽ | |:::::;;;; ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\
____________________| |__
|\|
66 :
名無しの笛の踊り:2009/10/26(月) 03:16:42 ID:7Jhyc2fX
織田哲郎みたいな偉大な人はもうポピュラー界にいないもんね
メロディーが美しくない。今こそクラシックの力を借りるべきだね
67 :
名無しの笛の踊り:2009/10/26(月) 03:27:29 ID:+Ja6UpGu
つか、最近は妙なクラシックのアレンジ曲ばっかりで気持ち悪いほど
コミュニティとしてのアプローチなら、アニソンや音ゲーの方が(後者はよく知らないが)
純粋に音楽として面白いものを作ろうとする、もしくは、製作者がそうできる結果が表れている現状は、
現在を象徴してんじゃないかね。
ちゃきち、ちゃんちゃん♪
2ちゃん名物、低次元バトルはこちらですかあ?
あれぇ、何か鎮火したみたいなカンジ ..
70 :
名無しの笛の踊り:2009/10/26(月) 10:09:15 ID:lSMTkSYW
アニソンはゴミ
71 :
名無しの笛の踊り:2009/10/26(月) 10:52:14 ID:9KZe1/91
J-POPは下らない物が多いが、
ゲソはJ-POP以下のゴミ
多分、クラシックの録音が悪いんだよ。
ちゃんとラジカセで鳴るようにしないと。
最早近代と言った方が精確だがマルトーとか少年の歌とか、
俗っぽいキャッチーさではJ-POP並だから
>>71はあながち間違いでもないんじゃね?
>>72 グラモフォンの一部はラジカセでも大丈夫だよ
さすがグラモフォン
経緯はまったく違うが携帯機器で聴かれるのを予測していたかのようなグールドやフェラーリは、
一流のJ-POPPERだな。
なぜクラシックが理解されないか?
このスレ見れば分かるだろ。誰もこんなところ、近寄りたくないって。
通りすがりですがひと言葉
(くそスレタイ、地獄へ墜ちろ!)
どうぞ皆さま、有意義な議論を続けて下さい。
本日のポ厨
>>77は先ほどザラストロによって地獄へ落とされました。
ところが、
賢明なザラストロは「この神聖な殿堂に暗愚はいらない」
と言ってモノスタトス
>>1 を放逐し、旅人
>>77 にワイン
と休息を与えて労うのであった。
みんなのうたってかなり前からクオリティ高いよね
81 :
名無しの笛の踊り:2009/10/27(火) 14:05:30 ID:pSU0CBpK
他の音楽をけなしてJ-POP、クラシックがそれぞれ上だと主張する信者……
優劣をつけてる時点で誰にも理解されないよ
ゴミとかクズとか言うのは音楽を理解してない証拠
似たメロディや音階、周波数を利用してるんだから自分の好きな音楽も批判してることになるのにね
J-POP信者とクラシック信者がリスナーとして最下層ということだけはわかった
82 :
名無しの笛の踊り:2009/10/27(火) 17:18:36 ID:xsOSxJpE
K-POPこそゴミ
>>74 いや、グラモフォンでも、音圧低過ぎ。
もっと浜崎を聞いた直後にかけても、ワルキューレの騎行や新世界よりの第四楽章の冒頭が
ガツンとくる録音しないと。
84 :
名無しの笛の踊り:2009/10/29(木) 01:43:07 ID:zrNxZ87E
クラシックは高尚なる芸術であり人類の至宝にして文化遺産であって、
その深淵なる世界は少数の選ばれた人間のみが享受するよう定められ
ています。
従いましてクラシックは漫画ドラマアニメ映画などの低俗で大衆的な
メディアで扱うべきではありません。世の中には高級なワインを味わう
べき人種と大五郎で我慢すべき人種とはっきり分かれており、それは
努力でどうなるものでもなく、生まれながらのものです。
のだめきっかけでクラに興味を持ったですって?
およしなさい。クラシック音楽は人を選ぶのです。
TVアニメ「けいおん!」イメージソング 平沢憂でも聴いていなさい。
禿同!
こんな深夜に便所で聞くのに、下品なポ厨音楽じゃ
やってられませんて、マジ。
少数の選ばれた人間になりたけりゃレコメンやノイズの新譜買いあさっとけ
なぜ、二次キャラ設定しか知らずゲームはしない、しても割れの東方厨(非ファン)は古典弾幕STGを理解できないのか
と同じぐらいつまらん疑問だよなあ
88 :
名無しの笛の踊り:2009/10/29(木) 20:45:09 ID:tAYFq4YN
ろくでもないクズ
悪意のあるネガティブキャンペーンと工作する奴
主観による偏見の書き込みする奴
人を主観で馬鹿にした書き込みする奴
人を挑発した書き込みする奴
数字を出して証明できない評価や人数を主観で書き込みする奴
音楽に優劣をつける奴
音楽から論点をずらして人や作品等を叩きに逝く奴
1番のクズ
自己チューで人の話しも聞かず、証明できない主観の考えを上から目線で話す奴
何度も悪質な論点ずらしで趣旨を変え優劣の話しや自己主張を始める奴
89 :
名無しの笛の踊り:2009/10/29(木) 21:46:17 ID:5fdbLXg9
それらを総称しポ厨と呼ぶ。
クラシックは音楽プレーヤーで聴くべき だんだん聴いてると 楽器の編成や自分の好みの楽器の音とか
分かってくる。交響曲もいいが、室内楽とかから入っていくと面白いと思うぞ
92 :
名無しの笛の踊り:2009/10/30(金) 23:49:20 ID:OWYH6ikv
カーステレオでクラシック
93 :
名無しの笛の踊り:2009/10/31(土) 01:10:30 ID:bZ1gNdiy
>>91 そんなんどのジャンルでも同じじゃろ
クラシックでもポップスでもオイラはエロ系と非エロ系に大きく分かれるとおも
エロ系は、クラシックでは古典以降現代音楽までの主流だとおも
非エロ系は、バロック以前と現代音楽以降の主流。
でもって音楽は奏者に強く依存するので、エロ系奏者と非エロ系奏者を知るのが重要。
なんで、非エロ系が好みの人にはレオンハルト、リヒター、カザルス、ペトリあたりを勧めてみるわけだ
ちなみに非エロ系ポップスだとオイラが思ってるのは、フリップ、フリス、UA、陽水あたり
>>93 鈴木が「エロなオレ様」とか言ってたな。
UAは充分エロいと思う。
95 :
名無しの笛の踊り:2009/10/31(土) 06:47:10 ID:PBBE8nHc
ポップスで非エロと言えばカーペンターズだな。
96 :
名無しの笛の踊り:2009/10/31(土) 09:08:16 ID:bZ1gNdiy
>>95 オイラのかんじだとカーペンターズ、エロエロです。すまん。
97 :
名無しの笛の踊り:2009/10/31(土) 11:00:48 ID:PBBE8nHc
>>96 そっか〜。
俺はカーペンターズには全くエロを感じないんだが、
ただ単にカレンのルックスも声も全然タイプじゃないからかな?
良くわからんw
98 :
名無しの笛の踊り:2009/10/31(土) 12:13:34 ID:bZ1gNdiy
>>97 説明不足ですまんです、エロってのは世俗的な愛とか恋とか、
怒りとか、妄想とか所謂煩悩を指してます。
そうじゃなくて、もっと別のものを求めてるのが非エロ系というかんじ
オイラの感じなので、あまりあてになりませんです
>>98 「エロ」の語の下に括るのが無理があるんじゃない?
「エロor非エロ」と言えば、「勃つか勃たないか」「濡れるか濡れないか」みたいな概念が浮かぶ。
素直に「煩悩系or非煩悩系」で良いのでは?
もっとも私には、非煩悩系の音楽ってちょっと思いつかないのだけれど。
サティやケージなんかのある種の曲は、非煩悩ぶろうとしてるのは分かるんだが…。
あるとしたらどこかの民族音楽にあるかも。
スレタイは重要と思えないのでこのまま脱線失礼。
一見くそまじめなKlangforum Wien、アルデッティSQ等は、
好き勝手に非シリアスミュージックもやってしまうクロノスSQ、Alarm Will Sound達よりも、
演奏からは煩悩と言うか俗物志向が見えてくるってないかね?
101 :
名無しの笛の踊り:2009/11/01(日) 15:00:09 ID:WvxZUopX
非煩悩系の神様の歌ばかり歌っていた頃のシャルロッテ・チャーチが、
実は煩悩の塊でエロいオーラを出しまくっていたというオチ。
エロ系Jポップと言えば小島麻由美でそ。
そーいや、最近の発売状況はどうかな?と、久々に尼で検索かけたら、
9月に限定マキシが出てやがった…。売り切れ。う〜割高だが手っ取り早くマケプレでgetするか!?悩
ほんで、次のシングルやアルバムも出るみたいだねぇ。
なぜ J-POP厨 は C-LA厨 を見下しているのか?
それが俺にはどうも理解できない。
そんなに偏屈じゃないぞ俺たちの頭。
>>104 だがクラ板には偏屈な奴もかなりいるぞw
まあ、あれだ。
Jポ厨の耳は腐っていて音楽を聴く機能を持ってないから、
クラシックに限らず、あらゆるジャンルの音楽を認めないのは仕方がないだろ。
> だがクラ板には偏屈な奴もかなりいるぞw
やはりそうですか ...ベトソナ・スレを見て不思議に思ってました。
同じ作曲家の演奏なのに、特定の演奏家以外を排除する頑なさは、
クラファンに特有の症状なんですね。
神経生理学的に何か重大な問題でも隠れているんでしょうか?
107 :
名無しの笛の踊り:2009/11/03(火) 07:45:20 ID:pe7PO6P8
クラオタの中でもピアノバカはまたかなり特殊な人種だからなぁ
109 :
名無しの笛の踊り:2009/11/03(火) 11:21:01 ID:usPJsHBC
>>104 JーPOPに対するC-LAって、まさか
カリフォルニアーロサンジェルス音楽?(笑)
UCLAって書くでしょ?(笑)
ピアノバカはアルカンがお好きなようです
111 :
名無しの笛の踊り:2009/11/03(火) 12:43:01 ID:031VY3Ly
>>106 同じベトの作品なのに、特定の解釈・演奏しか受け付けない。
これはもう、若年性アルツハイマーではないでしょうか?
生まれつき頑なな性格を持っているうえに、クラシックに嵌まり世間が狭くなり、
他人との交わりも限られた長年の生活が原因かと思われます。
CTスキャンで調べればはっきりすると思いますが、彼らの脳はかなりスカスカになっていると推測します。
112 :
名無しの笛の踊り:2009/11/03(火) 20:44:15 ID:oj7ai/ui
同じ音楽なのに、特定の時代・ジャンルしか受け付けない。
これはもう、若年性アルツハイマーではないでしょうか?
113 :
名無しの笛の踊り:2009/11/04(水) 00:34:26 ID:Vth45SWf
>>112 まさにJポ厨のことですね。
分かります。
114 :
↑:2009/11/04(水) 00:45:58 ID:DXJlndpe
いけやま君、よせよ!
3番煎じに甘んじているヤツを援護するのは。
同士とはいえ、傍目にもみっともないぜw
115 :
名無しの笛の踊り:2009/11/04(水) 01:19:13 ID:Vth45SWf
↑
本日のJポ厨
まだやってんのか
理解するのに知識と感性がいるクラシックと
そうでなくとも楽しめるように作られたポップス
この時点で畑が全く異なるもんだろうに
まぁクラシックはそうでなくても楽しめるけどね
単に生活する上でクラシックを理解する必要がないからでしょ。
Jポを含めた芸能界ネタなら、無難な日常会話に使えるけれど。
クラヲタから見れば一般人は皆ポ厨に見えるのだろうが、たいていの人はJポに特別な関心がある訳ではない。
学生時代はともかく、仕事に就けばポの話題もあまり必要ないから大半の人は関心も失せる。
MAJIMEKA
俺たちクラ板の「ポ厨」はキミたちの聞く音楽をほとんど聴いているのだよ。
聴くだけではなく、そこに新しい価値を見いだそうとて日々を過ごしている。
キミ達=似非クラ・ファンは、「ポ厨」という言葉を吐き捨てることによって
しか自身の優位性が保てないようだ。その情けないほど狭隘な学識と頑迷さを
何とか啓蒙してやりたいと思っているのだよ。
先人から続く選抜を経て名作(と書いてクラシックと読む)認定が済んだものと、
それが済んでない現代曲やポップス全般を比べて質の平均を語ることが非常にナンセンスなのさ
んじゃま、CD時代に入って「忘れられていた作品」が続々と録音されているのを聴いて楽しむのは、クラシック鑑賞ではないと仰有りたいのですね。
ちなみに私の最近のお気に入りは、例えばオジ(1754-1813)「新しいファゴット教則」からのソナタ集。
はいはい。こういうのを聴いてるのは「ポ厨」ってことですね。
偏見にとらわれずいいものを見つけたいって態度はポ厨と呼ぶってことになってんじゃねえの?
あ、なるほど。それいいですね。私ゃポ厨で良かったわ。
理想的なクラヲタの家での生活って『名曲名盤300』で第1位のCDだけ集めて聴いて、
録り溜めた『名曲アルバム』だけ観てるような生活なんだろうなあ。ま…お幸せになさって下さいませ。
あ、
>>120=122さんなのかw ユニークなお方だ。
まぁいいじゃねぇの好きな音楽聴けば
そこまで必死にレスすることもあるまい
>>120 自分の審美眼が信じられず他人に頼りっきりの人がクラオタということですね。
昔、ある所に童貞アキバデブメタラーという、この世のものとは思えないほど醜い人がいました。
彼は余程犯罪行為が好きなのか、とあるメタルバンドのメンバーが教会を燃やした事を、まるで自分がした事のように自慢気に話していました。
そしてある日、自分の欲求を満たすため、とうとう非力な幼女を誘拐しました。
だけど、童貞アキバデブメタラーの容姿は、幼女とは全く不釣り合いだったので、傍から見ても兄妹とは到底思えなかったからか、すぐに通報されました。
すると、童貞アキバデブメタラーは何を血迷ったか、エアガンを持って幼女を人質に民家に立てこもりました。
だが、すぐに民家は警察によって周囲を取り囲まれました。
警官は、童貞アキバデブメタラーのあまりにも醜い容姿と、手に持っているエアガンを銃と勘違いしてこう言いました。
「お前は完全に包囲されている。おとなしく銃と童貞を捨てて出て来なさい。」
慌てた童貞アキバデブメタラーはエアガンを窓から捨てましたが、童貞だけは捨てられず、一か八か幼女に襲い掛かりましたが、幼女にビンタを食らって怯み、メソメソ泣き出しました。
童貞を捨てないという行為が、国家権力に逆らっていると判断され、警官の一斉射撃を受け、無様に骸を晒しました。
めでたしめでたし
彡川三三三ミ
川出 ::::::⌒ ⌒ヽ
出川::::::::ー◎-◎-)
..川(6|:::::::: ( 。。))
出川;;;::∴ ノ 3 ノ <こんばんは、童貞アキバデブメタルです、
ノ\_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ 全部僕がやりますた。
( ヽー--'ヽ )
( ;) ゚ ノヽ ゚ ))
(: ) --―'⌒ー--`,_)
(___)ーニ三三ニ-)
(∴ ー' ̄⌒ヽωニЭ
`l /メ /
ヽ /~- /.
(__)))))_)))))
129 :
名無しの笛の踊り:2009/11/07(土) 06:47:59 ID:4sgCKM7q
↑いや、ごめん誰も見ないから。
熱くなってるとこすまないんだが。一般人にはメチャクチャやってるようにしか見えんだろ。
メタラーがコンパの話のネタに使おうにも余計冷ややかな目で見られるだけなんで、もうあきらめて髪切ってパンクでもやりな。そしたら腐女子ぐらいには相手してもらえて念願の童貞捨てられるぞwww
EUの権威システム外にあるゲソもJ-POPも自分のレーベルでまとめて面倒見るゾーンってやはり偉いね。
このスレ的に言うならばポ厨の鑑といえよう
ツァディックのCDは曲間や曲の終わりにデリカシーがない編集が多いんだよなあ。
一曲終わったらすぐトラックナンバーが変わって、CDが終わったらすぐプレイヤーが止まる、ってことが多い。
クラシック興味ない人は聴く必要なし、邪魔だから演奏会に来るな、クラシック以外の音楽を聴いてろ。
クラシックに親しもうと人からすすめられたとか短絡的な発想で聴くくらいなら聴くな。
演奏会で真剣にクラシック聴かない人は演奏会に来るな。 第一楽章終了後に拍手したり、飲食をしたり居眠りしたり迷惑なんだよ。
このように狭い心や初心者を馬鹿にする心が今の日本人には不足している。
自分でいいな、と思った奴のみ色々と名曲、名演奏、名指揮者、名オーケストラを聴け。
クラシック聴けなんて小学生に算数じゃなくて数学やれっていうのと一緒だよ。
興味があれば自分から聴くようになるはずで、自主的にならないとまず不可能な話なんだと一次元オタクの俺の意見。 ミーハーな上何にもわかってない人、某アニメ、某マンガ、某ドラマ組、某オムニバスアルバム組はおとなしくでてこないでね。
一次元ファンに迷惑だから。
134 :
名無しの笛の踊り:2009/11/07(土) 19:09:48 ID:F4Ogl5pm
久しぶりに覗きました
どうやらクラヲタが1番のクズでしたね
88:名無しの笛の踊り :2009/10/29(木) 20:45:09 ID:tAYFq4YN
ろくでもないクズ
悪意のあるネガティブキャンペーンと工作する奴
主観による偏見の書き込みする奴
人を主観で馬鹿にした書き込みする奴
人を挑発した書き込みする奴
数字を出して証明できない評価や人数を主観で書き込みする奴
音楽に優劣をつける奴
音楽から論点をずらして人や作品等を叩きに逝く奴
1番のクズ
自己チューで人の話しも聞かず、証明できない主観の考えを上から目線で話す奴
何度も悪質な論点ずらしで趣旨を変え優劣の話しや自己主張を始める奴
89:名無しの笛の踊り :2009/10/29(木) 21:46:17 ID:5fdbLXg9
それらを総称しポ厨と呼ぶ。
133ではないけど
実際演奏会とかじゃマナーは守ってほしいよな
まぁ適当な気持ちで来るやつの多いこと
それが悪いってことじゃないが
周囲の迷惑に繋がりやすいんだよね
136 :
名無しの笛の踊り:2009/11/07(土) 19:53:17 ID:40n5gmc8
歌手もピアノ伴奏も一流であっても、演奏では 1 + 1 = 2 とはいかない。
音楽の高いレベルでのコラボって案外難しいものだな。
ところが、昨秋聴いたイアン・ボストリッジ & ジュリアス・ドレイクの
コラボには芸術の新境地を見たってカンジ。1 + 1 = 3 になったみたい!
それほどブラームスの歌曲が素晴らしかったんだ。これって作曲家自身の
楽想を越えて、演奏家による芸術的価値の創出なんじゃないの?
と、まあ通りすがりに思いを書いてみたのも、ジツは俺、ココで話題の
「ポ厨」らしい。演歌が大好物なんだな。忘年会でも「津軽海峡冬景色」
を歌おうと練習してるわけ。詩・曲ともに揃ったいい歌で泣けてくるよ。
ブラームス+ハイネも素晴らしいが …
137 :
名無しの笛の踊り:2009/11/07(土) 20:05:15 ID:SKtUqzFO
質問なんですがよく流れている『ダァーンダダダーダダーダーダタダダ』という感じのクラシックはなんでしたっけ?どーしても気になりまして。歓喜の歌に少しにているよーなかんじがありますが少し激しくはじまります。CMでつかわれています!
しかし、この前スレが立った当初の「ポ厨」の定義は、
普段からいわゆるJ-POPしか聴かず、
クラシックはもちろんのこと洋楽のPOPSも聴こうとせず、
拒否する奴らのことじゃなかったのか?
いろんなポ厨がいるから一概には言えない。
>>137 最近はテレビも余り見ないから断定出来ないけど、
>『ダァーンダダダーダダーダーダタダダ』
この節回しから行くとショパンの葬送行進曲じゃね?
でも歓喜の歌に似てるかあ?
141 :
名無しの笛の踊り:2009/11/07(土) 20:24:01 ID:SKtUqzFO
>>140どちらかというと激しい感じのダァーンという音なんです。CMなので途中からかもしれませんが
>>141 確かに途中で激しくなる部分もあるけどねえ。
ピアノの音?
それともオーケストラ?
143 :
名無しの笛の踊り:2009/11/07(土) 20:33:05 ID:SKtUqzFO
>>143 あれを管弦楽に編曲した録音なんてあったっけ?
スマン、全然違う曲かも知れん。
実際CMを見てないからw
145 :
名無しの笛の踊り:2009/11/07(土) 20:51:09 ID:SKtUqzFO
>>144イエイエこちらこそほんとにありがとうございました。
>>137 ドヴォルザークの交響曲第九番「新世界より」だと思う!
……って、こういうスレもう立ってなかったっけ?
147 :
名無しの笛の踊り:2009/11/07(土) 20:53:42 ID:Uwn6kOjH
そもそもなんのCMなんだろか?
148 :
名無しの笛の踊り:2009/11/07(土) 21:12:15 ID:ACqSES6t
ありがとうございました。ビンゴでした!!ID変わりましたが先ほど聞いたものです。本当に本当にありがとうございました。あれだけでわかったなんて驚きです。力になって下さった皆さんありがとうございました。因みに第四小節でした!あしたCD買ってきます!
>>148 何だあれかw
昔からテレビのCMで良く使われている曲だけどね。
分かって良かったね。
因みに第四小節って第四楽章のことだとオモ。
>>138 中世以前の民俗、非西洋、ドビュッシー、スクリャービン、シェーンベルク等皆、
「クラシックの名曲名演奏」の前には下劣極まりないポップスだと定義されてた気がするから、
狭義のポ厨から遁れるのは至難の業だぞ。
狭義のポ厨から「すら」だね。
思うに、他分野に一切興味を持たずオリコンで祀り上げられるものだけ数千曲単位で能動的に聴く、
と言う行為はかえって非常に難しいのではないかなあ
>>152 いわゆるJ-POPのアイドル好きやオリコン厨って、
本当は音楽が好きではないのではないか?
音楽を興味の主な対象としないならば、可能ってことかね?
じゃあやっぱり難しいな…と思ったものの
アニソンの初回版も、初版3000枚売り切ってしまうと再発が厳しくなるhat hutも同じ理由で散財対象になってしまう俺はオリコン厨よりも滅亡すべき存在かも知れん。
>>154 例えばジャニやモーが好きな連中って音楽そのものよりもアイドルが好きなんだし、
演歌が好きな奴はメロディーやコードよりも歌詞が好きなんだから。
>>136みたいなクラヲタ兼演歌好きは珍しいでしょ。
歌詞だけが心に沁みるなら詩集でも読んでろよってこと。
メロやリズムより他の、歌声やサウンドプロダクション、もしくはもっと言葉にしづらいものに演歌好きさんは興味をお持ちなのだろう。
たとえは悪いが、音楽家としては最低水準も満たさぬ操り人形のSEX PISTOLSも個人的に進んで聴く対象ではないが、或る程度の普遍性は備えていると思う。
>>156 そのSEX PISTOLSをようつべで聴いてみた。
以前からバンド名だけは知っていたけど、今までまともに聴いたことがなかった。
まあ何と汚らしい音だろうか。
有名な『My Way』だけは不愉快な気持ちを堪えつつ最後まで聴いた。
その後、オリジナルらしき数曲を立て続けに再生してみたが、
どれも最後まで聴けなかったw
クラヲタであんな雑音を良いと思える奴なんているのかね?
近現代の室内楽に興味を持ち始めた当初、メロ・リズム・和声…といった(計測できる)要素を表現する技能すら持ち合わせない者達に興味を持てるはずもなかったが、
ノーノの静謐さを知って以降、そんな要素以外に快感や不快感を与える瞬間ってあるんだなあとか、正統なるポップス好きには当たり前のことを感じた俺が鈍すぎる。
余談だが、J-POPアーティストのジョンゾーン曰く自分の悪趣味丸出しなアートワークはそれも含めて作品と主張するが、
SEX PISTOLSについては金儲けのために集められた屑どもであることを相当罵倒してた。
少なくとも自分が演奏するときはクラシック的要素に基づいた名人芸を好む人ならかな
正統なるポップス好きww
↑
本日のポ厨
>>158 ポップス歌手や演奏家を好きになる要素は「上手さ」だけじゃないからね。
>>161 そりゃクラシックもポップスも民族音楽も全部そうだろうよw
>>162 でもクラシックの場合、まず上手くなければ話にならないだろ?
その上で好き嫌いが問題になる。
ポップスはたとえ下手でも好きになれる場合が多々ある。
あくまで程度の問題を言っているんだがなあ。
んなこたない。
セックスピストルズはパンク
わかった。
本当に所謂J-POPしか知らない層はただの芸能人の一種として音楽も見ているんだろうから、
高い演技力を伴うお笑いの世界を見せればいいんだろう。
カロリン・ヴィトマン、大井浩明のような古典もトンデモも同軸に扱う演奏家がもっと増えればいいんだ。
167 :
名無しの笛の踊り:2009/11/09(月) 05:09:09 ID:PJN34S2o
168 :
名無しの笛の踊り:2009/11/09(月) 08:51:18 ID:pmtGPnia
>>167 俺
>>157だけどさ。
せっかくリンク貼ってくれたから2曲とも最後まで聴いてみたけど、
スマン、やっぱりSex Pistolsは受け付けんわ。
昨日聴いた『My Way』にしろお薦めの『白鳥の湖』にしろ、
原曲を冒涜しているようにしか聴こえんorz
ある種のリアリティを表現しているのは何となく理解出来たが。
169 :
名無しの笛の踊り:2009/11/09(月) 09:27:13 ID:PJN34S2o
>>168 ご丁寧にども。最終的には趣味、経験の癖だからしかたないよね。
>>167 P.I.L.はあまり突っ込んで聴いたことがなかったから白鳥の湖は知らなかったよ。
(ビル・ラズウェルはゾーンが大嫌いなこの人もプロデュースしていたねw)
「完成度」を完膚無きまでに崩壊させてなお残るくそまじめさそのものがやっぱライドンだなあとか思った。
高い演奏技術あってこそ取れる笑いを、優秀な演奏家はもっと大事にして欲しい。
この動画はけいおん!のサントラ好きの知人にとても好評だった。
クセナキス「Tetras」 by Arditti String Quartet
http://www.youtube.com/watch?v=-R5x9mA7W0o
171 :
名無しの笛の踊り:2009/11/09(月) 10:10:18 ID:PJN34S2o
172 :
名無しの笛の踊り:2009/11/09(月) 17:21:02 ID:TfGg/eiX
臭いの原因としては、インドール、スカトール、硫化水素などによる物である。
人間の場合、1日に平均して100〜250 gほどを排出するが、稀に体調の関係で、
大量に(ゆるい物が)出たり、何日も出ないこともある。
日本人が人生80年の間に排泄する糞の平均量は約15トンといわれている。
あまりに長い間出ないと、中毒症状を起こすこともあるので、
あまりに長い期間(1週間以上)出ない場合は、専門医への相談が推奨される。
スレタイについては、結局のところ大半のメディアと演奏家が俺たち貧弱一般人にアピールできる要素を蔑ろにしているから、だと思う。
古楽…と言うとサヴァールの認知度が寂しいようなそうでないような。
技術よりも何よりも、マジに楽しんでいる様が伝わってくるすごい演奏家(集団)と思う。
レパートリー故にメロや和声がわかりやすいというのは、彼らの演奏を聴いて楽しめる理由の二割もあるまい。
特に打楽器の扱い方が、下手なダンスミュージック以上にポップで好き。
http://www.youtube.com/watch?v=uUeLAF54m_U
J-POPはいまだ篩をへておらずマジ玉石混交なので、
その中から玉を捜すのが楽しい。頼りは自分の審美眼のみ。
クラシックは自分で楽譜を発掘して自分で演奏しない限り、
演奏会、録音のメニューに選ばれた時点で既に誰かの篩にかけられてて、
どうしたって人の後追いにしかならないから、その意味ではつまらん。
つまり良いものは良いと言えないってことか。
なんかかわいそうだな
classical music
KOTOKOを聴いて素直に喜びを表明できるのがベリオ
嬉しいくせに自称伝統を重んじる者をうそぶいてf**k offするのがラッヘンマン
電波ソング作者としての資質の差はこんなところに現れる。
KOTOKO=電波ソングだと思ってるやつはポ厨
そんなことは言ってない。ラッヘンマンが二級電波ソング作者だと言っているのだ。
180 :
名無しの笛の踊り:2009/11/10(火) 16:43:14 ID:LgTnkTjj
>>177 >KOTOKO
とりあえす一曲聴いてみたが、ぜんぜんよくないよ。
リアリティが感じられない。歌謡曲とクラシックに多いパターン。
商業的だったり、科学的客観的だったりして気持ち、パトスが共感できない。
バロック当たりの単純な曲なら
コード進行も大して変わらんし
わかると思うけどね
182 :
名無しの笛の踊り:2009/11/10(火) 17:35:16 ID:LgTnkTjj
>>181 すまんですが、そういう発想は男、体育会的でいただけない。
どういうことかというと表したいことより表現方法、技術にとらわれてしまうということ。
例えば、複雑な方がいいとか早い方がいいみたいなまるで徒競走。
具体的にはリストとかサラサーテ、メタル、とくにイングウェイとか。
曲にもよるが、リアリティがないのが魅力なんじゃないのか?<KOTOKO
とりあえず、プレイ中に流れるFace to Factだけは震えが来たが。
技術もクソもコード進行は楽曲の基本だろが
ポップス界ではパッフェベルのカノンのコード進行は
黄金進行といってヒット曲が多いらしい
つまるところわかりやすい音楽は誰でもわかるってことだ
↑本日のポ厨
KOTOKO聴いてみたけどさ。
なにこの小学生か秋葉ヲタしか聴かないような音楽w
ブルータル・デスメタル
リアリティの意味がわからんのだけど、これがリアリティのある音楽だっていうサンブルはなに?
パトスていうと、残酷な天使のテーゼとか?
無調慣れすれば、曲が三和音で成り立っていようとどうだろうと気にならなくなるぞ。
>>186 電波ソングはそこがいい。はまるとくせになるよ
それにしても上っ面だけ高度に見えればいいだなんててめーは何時の社会主義リアリズムかって考えが横行してるな。
>>185 ,---γ''''''''-、、
/;;; ;;;;;;ミミ ミミ \
/ ;;; ;;;;;; ミミミ \
/(( ( ( ( ( (ミミミミヽミミミミ从ミ ______________
/ノノノノノノ从 ヾミミミヽミミミミミミヽミ / お前さあ、それこのスレと何か関係あるの?
/;;;;ノノノノ ノリ 从ヽミヽミミミミミノ从 / どう考えても関係ないよね?
;;;;;;;ノノ -=・ =・ゝ ;ミミミミミミ < じゃあなぜそんなこと書き込んだのかな?
;;ミミミl ;; ノミヽミミ \ きっとバカなんじゃないかな?
ミ从 (、_、 ) ;;;|ミミリノ \精神科に行って診てもらいなよ^^
ミミlミ nmj |__ _ ノ;;;|ミミミリ ホジホジ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ミlミ:〈__ノ==-' /;;ノミミリ
ノ ノ ̄ /|ミ/
>>185 . /\___/\
/'''''' ''''''::\ お前さあ、それこのスレと何か関係あるの?
|(●), 、(●)、.|
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:| どう考えても関係ないよね?
| `-=ニ=- ' .:::::|
\ `ニニ´ ._/ じゃあなぜそんなこと書き込んだのかな?
(`ー‐--‐‐―/ ).|´
| | ヽ| きっとバカなんじゃないかな?精神科に行って診てもらいなよ^^
ゝ ノ ヽ ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
194 :
名無しの笛の踊り:2009/11/12(木) 12:01:30 ID:e3y7Rb+5
197 :
名無しの笛の踊り:2009/11/13(金) 21:19:41 ID:HR7IELzR
>>196 ども、かこいい。ありがと。グールドの contrapunctus 13 も聞けた。
ところでそれバッハのなんですか?
グールドだと bwv 722, 988(theme 1955) がすきなんですが。
私はレオンハルトとかペトリ、リンドベルクに最近では共感します。
リアリティは、おそらく共感じゃないかと、
共感できる体験がそこにあるかないかということで、
人それぞれだと思います。
動画ページのコメントも読まずに質問するかね
199 :
名無しの笛の踊り:2009/11/13(金) 22:18:27 ID:HR7IELzR
>>198 ツベのコメントなんか意識になかったよw
>>182 > どういうことかというと表したいことより表現方法、技術にとらわれてしまうということ。
> 例えば、複雑な方がいいとか早い方がいいみたいなまるで徒競走。
>
> 具体的にはリストとかサラサーテ、メタル、とくにイングウェイとか。
メロスピが再定義され、ファーニホウばりの微分音と数え切れん連符でモッシュする様を想像してオラわくわくしてきたぞ
201 :
名無しの笛の踊り:2009/11/14(土) 08:58:46 ID:Mln5XIv9
>>200 男だね。ファーニホウ、始めて聞いた。ボーン・アルファベット面白い。
クリムソのラークス I みたい。ありがと。
しかし182ってアホだよな
コード決めなきゃ何をどう表すんだ
音楽ってのは何を表すかとか哲学みたいなこと考えるより
まず音を出すのが一番重要
頭で考えるからこうなる
>>194 それをリアリティといわれても。これこそ演奏上の誇張表現だろ。
まあ、ロマンポルノのBGMに流れてそうだという点ではリアルなのかもしれんが。
204 :
名無しの笛の踊り:2009/11/14(土) 12:09:25 ID:Mln5XIv9
>>202 そんなこと言ってないんだがw
>>203 その誇張の部分は分かりやすさの例ですがな、
結局、リアリティは共感できるかどうかの経験や癖の違いだから、
難しいけど、ただの技術だけとか綺麗に音出してみましたみたいな演奏にはまったくそれは感じられない、とオイラは思うんだが。
古今東西「ただの技術だけ」なんて演奏は一つとして知らないんだが?
あんなコケオドシのようなテンポゆらしが「リアリティ」ですか?w
206 :
名無しの笛の踊り:2009/11/14(土) 13:07:33 ID:EhShN8Zt
>>205 古今東西?極東だけど安川加寿子を聴いてみろ
グールドは病気だから仕方がない
日本の演奏家をそうやって「技術だけ」って非難すること多いけど
おれはそんな風に思ったこともないな
日本人の演奏家たちも何かを表現しようとがんばっているのは十分に伝わるけどな
208 :
名無しの笛の踊り:2009/11/14(土) 13:52:47 ID:Mln5XIv9
だいたい必要な技術って曲によって変わってくるだろ
まずある程度弾けて表現はその後だ
表現するってかなりレベルの高い段階なんだけどな
210 :
名無しの笛の踊り:2009/11/14(土) 14:07:10 ID:Mln5XIv9
>>209 そこらへんと関連することをこの人は言っていたと思うんだが。
>>19 >まともな演奏家が育たない原因として、
>1.作曲者が作ったものを、演奏家という他人が完全に理解することは不可能
>2.演奏家になるためには、音楽性の育っていない幼い頃から練習を強制されるので、
> 技術の体得とともに、汚い音楽性が耳と体に刻み込まれてしまう
>があると思います・・
>
>そういう、音楽をわかったのだかわからないのだかわからない演奏家がコンサートを開き、
>そこへやはり音楽をわからない人間が押しかけ、金が動く・・まったく滑稽です
オイラ的に解釈すると技術とか型、形式を追求するあまり、
リアリティを失ってしまうじゃないかとおも
いわば表現するより技術や型の完成度を追求しているように思われることがおおい。
その点、ポップスは技術よりも表現したいことが先行することがままあるように聞こえる。
そう勝手に自分で思ってるだけじゃね
技術や型の追求も一つの表現だぜ
日本の古典芸能もそうだろ
それになんでメタルやクラを否定してジャズを否定しないのか
ジャズは即興だからある意味クラ以上にプレイヤーは技術や理論を意識して演奏しなきゃいけない
ようするに自分の嫌いなジャンルが理解できないから
レッテル貼って批判してるだけだろ
だいたいジャニスだって相当練習してるぜ
ジャニスも彼女なりの技術や型の追求をしてるとも考えられるしな
>>204 ていうかさ、音楽にその"リアリティ"なるものを求めるのがそもそも間違ってるんじゃないかえ?
シンフォニーとか弦楽四重奏とかのどこにそういう"リアリティ”を求めるのかと小一時間(ry
J-POPもその延長でしか聞いてないから、リアリティが必要だとも思わないんだけどね。
宗教音楽なんかは、そういう"リアリティ"の対極にあるもんだし。
213 :
名無しの笛の踊り:2009/11/14(土) 15:40:57 ID:Mln5XIv9
>>211 かもしれないけど。
型ってのは形式なわけだ、ちとオタッキーな物言いだが所作タントラなんだよ。
型から入って本質に迫る、古典芸能もそう、型だけじゃダメでしょ。
技術を否定するわけじゃない、そりゃ上手い方がいいが、
技より質だと思うわけだ。例えば、オーディオ機具がハイエンドで音源がショボイより、
音源がよくて機具がショボイ方がいいわけだ。
いや、オイラはジャンルに拘ってるつもりはない、メタルでもいいものもある、クラはたくさんあると思う。
ただそういう傾向があるんじゃないかというだけのこと。
>>212 >宗教音楽なんかは、そういう"リアリティ"の対極にあるもんだし。
宗教音楽には煩いぜ。いやいや、リアリティのない宗教音楽はクズですがな、
信とか悟りがある音はちがう、とこれは断言できる。
もう、そこらへんの空気が違うからね。
残念ながら、そういうものは録音がなかなか公開されません。
おまいら、本当に話し噛み合ってんの?
217 :
名無しの笛の踊り:2009/11/14(土) 17:41:01 ID:Mln5XIv9
とすると、リアリティという言葉を使うことが間違いだな。
定義が明確でない言葉を使うと話が混乱するだけというよい見本でした。
リアリティーの定義が意味不明
220 :
名無しの笛の踊り:2009/11/14(土) 20:09:04 ID:Mln5XIv9
>>218 それは逆、ソクラテス主義が西洋の根本的誤解だから、
言語の意味、指示対象が定義できるなんてのは間違い。
ニチェ、ウィト、ハイデあたりは気がついてたみたいだけど、
クリプキあたりで復活してるし。
リアリティ、実感でしょ。ほんとだよなというかんじ。
例えば、役者が役という型を演じる、下手だと観てられない、実感がないから、
凡庸な役者なら多少、リアリティがある、
天才は神懸かり的に役が降ってくる、あるはなりきる、それを観てリアリティを感じるというような意味ね。
そんな意味でリアリティを使ってるやつはいないと思うが。
最初にパトスとか言ってたし。パトスもまるっきり的外れだったな。
222 :
名無しの笛の踊り:2009/11/14(土) 21:51:43 ID:Mln5XIv9
つーかさ
リアリティってのは主観で
何に質を感じるかは人によって違うという相対論
リアリティってのは絶対的なもので客観的に存在するものと
どっちの立場なわけ?
まぁ確かに現実的に人によって好みの差はあれど
世の中にはそういうのを越えた「本物」といわれる、漠然としたものは存在するわけだが
キミの存在さえ リアリティーがないんだよ
225 :
名無しの笛の踊り:2009/11/14(土) 22:21:15 ID:Mln5XIv9
>>223 ずっと言ってるけど、名無しだからw、
その二分法に沿えば相対論ですね
226 :
名無しの笛の踊り:2009/11/14(土) 22:25:17 ID:Mln5XIv9
>>224 ああ、実在とか確固とした自立的な現実という意味では使ってないから。
迫真性、実感、本当っぽさとかいったかんじ、
二つの国語辞典の語釈と用例に一致した言語習慣に添った用例だと思うけど。
>>226 そんなのは主観的なものだろ
おれは君とは違ってグールドは芝居かかった演奏で「リアル」とは思わないよ
228 :
名無しの笛の踊り:2009/11/14(土) 22:53:33 ID:Mln5XIv9
>>227 だから、ずっとそういってるだけど。
経験によって共感できるものが違うと。
口を開けばやれリアルだのそれパトスだのって
自分の聴く耳がないのを言い訳してるだけでしょ
>>ID:Mln5XIv9
音そのものへの好みはあんたと違うようだが、言わんとすることはわかるよ。
グールドにせよ、旧社会主義の国で活動した多くの作曲家にせよ、
サウンド外の要素を加味して多くの人間(皆とはもちろん言えない)がリアリティを感じることについて、
アンフェアとは思わない。
231 :
名無しの笛の踊り:2009/11/15(日) 20:00:15 ID:OhX0nzWa
>サウンド外の要素を加味して多くの人間(皆とはもちろん言えない)がリアリティを感じることについて、
>アンフェアとは思わない。
なんだか、とっても意味不明。
リアリティというよりシンパシーに近い気がしないでもない。
ところで、精神性って何よ?
1:音楽にかけると言う意志の強さ
2:精神の高貴性
3:キリスト教的な意味で、神に近い(または近づくための)物(スピリチュアルと言った方がいいか)
1、3は合目的だしわかるけど、2ってあれだろ? 精神の最先端は哲学と一部の物語文学だから、
そっちのがいいだろ。それも、高貴に価値があると直感的にわかるのはハイデガー的な物で止ま
るだろ。後はポストモダンで無限の解体にさらされてガチャガチャになってくだけじゃないの?
まぁ、3も神学やれよと思うけど、音楽に身を任せる事で手軽に体感しようというのは分らんでもない。
1はスポーツ選手とか、そういうの楽しみで見る感じなんだから、極めて自然な欲求だ。
2だけは音楽に深いそれを求める理由が分らん。こんなん、手軽じゃ却って意味がないだろうし。
言葉にするのは無粋なもんなんじゃないの
なんか、止まったね。
皆虚しさに気づいたんだな。いいことだ
236 :
名無しの笛の踊り:2009/11/23(月) 07:13:11 ID:aRlGcr3d
クラ厨はブランドおばちゃんに近いような気がする
もちろん、ブランドもんにもいいものはあるんだが、
今しばらくはいい気分で居させてよ!
自国音楽家から、川久保や耀司を見出そうともしないからブランドおばちゃんとも違うんでねーの?
239 :
名無しの笛の踊り:2009/11/23(月) 20:20:14 ID:aRlGcr3d
>>238 いやいや、オイラの言うブランドおばちゃんは、コムサとか評価しない人ね。
プラダ、グッチ、ヴィトンとか持ってるような人ね。
特にヴィトンを派手な服で、全然にあわね〜方を指します。
こういったようなクラおばちゃんがいるような。
かつでブーニンとかでギャーギャーいってたような。
性欲の拗れた現れであることすら意識できない感性の方々のような。
>>239 コムデギャルソンとコムサデモードの区別もつかないのかw
> ブランドもんにもいいものはあるんだが
このあたりがもう一つ客観的になれないポ厨の限界だねぇ
242 :
名無しの笛の踊り:2009/11/23(月) 22:20:29 ID:aRlGcr3d
>>240 わりいわりい。最近とんと疎くてな〜
>>241 オイオイ、譬喩なんだが。どういう意味だ?
お前さんもオバハンとなんら変わりないってこと。
244 :
名無しの笛の踊り:2009/11/23(月) 23:45:48 ID:aRlGcr3d
>>243 うわ〜、レトリカルな。内容ゼロですかw
うわ〜、クラシカルで内容ゼロのあたしを苛めないで下さい。
もっと言うなら視点が狭いんだよな。
べつにクラ信者が広いとか言う気はないけどさ
248 :
名無しの笛の踊り:2009/11/24(火) 00:15:44 ID:NPdtDeak
うちのむすめもバカだ
バッハを理解できなくて、バルトークを好きになって、おまけにエクザイルだ
けしからん
>>224 まさかクラ板で「エレワ」の歌詞を見るとは…。
250 :
名無しの笛の踊り:2009/11/24(火) 00:21:55 ID:/9sJXIzi
娘さんバルトーク好きかw
クラオタの娘もクラオタ…
にはならねーよなー
まぁ英才教育
253 :
名無しの笛の踊り:2009/11/24(火) 06:22:59 ID:gKRmcUqT
>>246 視点が狭いんじゃなくて、対象領域を限定して話してるだけなんだがw
つまり、対象となってるのはクラ好きのおばちゃんみたいな人、
例えば、一時のブーニン好きみたいな対象なんですよ。
それをクラ好き一般に拡大解釈して、視点が狭いというのは
単に文が読めないことを告白してるに等しいとおも。
>>252 いや、家庭環境は大きい
少なくとも親がクラシックへの造詣が深い家で育った人は
「クラシック=堅い・退屈」というつまらない偏見は持ってないのが多いね
幼いうちから知らず知らずのうちに触れているかどうかって
意外と影響が大きいよ
255 :
名無しの笛の踊り:2009/11/24(火) 07:08:08 ID:gKRmcUqT
>>254 同意。意外というか幼児体験が嗜好・習慣・感性とかを大きく決定するでしょ。
オイラも持ってないよ、一応、いっとくと。
そういう口デマも幼児体験の果実?
257 :
名無しの笛の踊り:2009/11/24(火) 09:16:21 ID:gKRmcUqT
>>253君は勘違いしてるね。
まぁそういうのも含めて色々見えてないんだろうとは思う
やっぱり狭いね
259 :
名無しの笛の踊り:2009/11/24(火) 21:42:35 ID:gKRmcUqT
>>258 指示代名詞で仄めかし、論理を明示せずに非難するのが
勘違いしてない良識ある度量・視野の広いクラシク・ファンなんですね。
なるほど、わかりました、わかりましたw
思い込みも激しいし何よりよく噛みつく
自分の意見は通らないと気が済まない典型だな。
一生俺は正しいと思いこんでなさい
ってまあ煽り返してるのでそれは俺も一緒だな
とりあえずお前さんはオバハンから離れた方がいいと思うわ
自前の定規でしか測れないからこういってるだけなんだからさ
262 :
名無しの笛の踊り:2009/11/24(火) 22:25:38 ID:Dc1a/JUK
クラヲタは陰険で性格の悪い奴が極端に多いと言うことだけは再認識した。
263 :
名無しの笛の踊り:2009/11/24(火) 22:30:09 ID:gKRmcUqT
>>260 いやそんなことないよ。
きっちり否定されれば、訂正するが、君みたいなレトリックと
思い込みだけの断定をされても、困りますがなw
どれほど証拠を積み重ねても最終的には主観ですがな
特に音楽なんかそれしかないでしょ、本質的なところは。
スコアとか歴史などの客観的な資料を実証的に分析しても
さらには音をどれほど計量分析して数値化しても
それらは音として感受したものじゃないから、
感受したものは主観でしかありえない。
君の仰ることは陳腐で、根拠も論理も欠いていてとても受け入れられないな。
オイラは、そんなに強くブランドおばちゃんを主張してるわけじゃないぜ
じゃないかと思うといってるだけ、
普遍妥当性や確実性、蓋然性などは一切主張してない謙虚な物言いだったと思うんだが。
それも読めず、無根拠断定非難とは恐れ入るよ。
受け入れなくてもいいさ。
謙虚にしたつもりでそう言えるのなら
本音はよほどのものなのでしょうw
まあ、そうなればやっぱり、色々狭いなーと言わざるを得ないんだがね
お前さんが馬鹿にしてるオバハンとほんと同じだなw
265 :
名無しの笛の踊り:2009/11/24(火) 22:48:33 ID:gKRmcUqT
>>264 分かった、分かった。じゃ、そうゆうことで。
まぁくだらん煽りは抜きにしても
同族嫌悪に変わりはないよなぁ
オバハンとて音楽好きに変わりはなく
相応の理由もあるだろうにね
オバハンも「お前に言われたくねーよw」って感じだと思いますよ
Jポップ人はあんまり関心を示さないけど
メタラーってクラッシック好きだよね。
同僚のメタラーはマーラーとバルトークに心酔してるよ。
ジャズファンもクラシックをよく聴く人多いよ
おれの知り合いのアマチュア奏者はベートーヴェンのピアノソナタやラフマニノフの前奏曲を愛聴してる。
269 :
名無しの笛の踊り:2009/11/25(水) 06:27:03 ID:ax8aetHg
>>267 それよく分かります。
イングウェイに代表されるように。
>>268 ジャズもキース・ジャレットやロン・カーターのようにクラシックやる人が結構いる。
イングヴェイ聴く人が高速ハーモニックマイナーに共感するのと、
電気グルーヴ聴く人が黎明期の電子音楽に共感することにおいて、
理屈や背景を経ない意味では同等と思う。
そしてそれらの元ネタは、電子音楽さえ今ではクラシックと見なしていいはず
271 :
名無しの笛の踊り:2009/11/27(金) 18:57:13 ID:sll4BGdB
日本の場合クラシックに接する機会が少ない。演奏会は多いが自分の意思で積極的に聴きに行かないと聴く機会なんてない。
知り合いがアメリカに住んでるがアメリカだと地元のオケが花火大会で演奏したりとか野外でフリーで聴ける機会がいくらでもあるってよ。
どこにでもある普通の公立の小学生でもオーケストラ部があって小学生がヴァイオリンやらチェロやら弾いてる。
楽器は家に持ち帰ってOK。
日本だと吹奏楽はあってもオーケストラ部なんて高校でもほとんどない。
やはり子供の頃にある程度接する機会があるかどうかでしょ。
>>267 マーラーやバルトークはプログレ人が聴くイメージ。
メタラーはバロックしか聴かないイメージがある。
ドヴォルザーク聴けないメタラーがいるとも思えんが。
バルトークはジャズファンにも愛好家は居るよ
>>272 「バッハとイングヴェイの間に作曲家は存在しない」とはいえ、
無調とか変拍子を求めてメタルを聴く原理主義者にはぶっ殺される覚悟の奴もいるんだぜ。
276 :
名無しの笛の踊り:2009/11/28(土) 03:46:02 ID:gXmTsp9Z
気づけばなぜジャズオタやメタラーはクラシックを理解するのかに
内容が変わってるな。
肝心のJポッパーはなんでだろうな。Jポップもよくヴァイオリン
やピアノ使われてるからそこから何か糸口にならないものかね。
>>278 いや、ジャズオタやメタラーも触れるクラシックを
JPOPオタはなぜ避けるのか?という感じじゃないの?
おれもその辺は不思議だね。
演奏家でも結構そうじゃないかな?洋楽ロックの奏者って
結構クラシックを勉強してたり、クラシックの愛聴曲があったりするけど
日本のポップス界では、そういう話は滅多に聞かないし。
確かに、たとえば龍一を踏み台にして(本人も認める)パクリ元に興味を持って欲しいと思うことはあるなあ。
ちなみに、おれは三柴理のおかげで最初に買ったクラCDの最初の3枚が
スクリャービン、バルトーク、ブーレーズというスタートを切ることが出来て割と光栄に思うぜw
281 :
名無しの笛の踊り:2009/11/28(土) 11:26:15 ID:aL82JY5P
メタラーやジャズファンは少なくとも音楽そのものが好きだろ?
Jポッパーは音楽が好きなんじゃなくてアイドルが好きなんだもん。
あとは音楽を聴いているというより歌詞に共感しているから。
歌詞のない、あっても外国語で意味が分からないクラシックやジャズを聴いても、
「分からんorz」と思うだけなんじゃね?
282 :
名無しの笛の踊り:2009/11/28(土) 11:33:42 ID:jo0AIOrR
Jポッパーてパンピーと限りなく近い概念じゃまいか。学生世代で特に。
「Jポップが好き」なんて臆面もなく言ってる殆どの中高生なんて、「古賀メロディー」どころか「コムロ系」すら聴いてない。
あいつらは自分が好きなジャンルの歴史にすら興味がないのか???
このスレ覗くぐらいには音楽そのものが好きなJ-POP厨は、クラに或る程度の理解は示しているだろうなw
>>282 普通の人はあんまりないんじゃないかな?<歴史
ドラマが好き! って人もおしんとか遡って見ないでしょ。
285 :
名無しの笛の踊り:2009/11/28(土) 18:05:31 ID:0liGEhAy
>>278>>279 理解するとかしないじゃなくて子供の頃から接してるかどうかが一番大きい。
欧米の奴らは子供の時から日本と比べやはり圧倒的にクラシックに接する機会が多い。
俺は親がクラシック聞くので毎日レコードが当たり前に流れてたしポピュラーも聞くので子供の頃沢田研二や布施明なんかも連れて行かれたw
もちろんクラシックのコンサートも。
子供の頃からそういう環境にいると別にクラシックにたしして堅苦しいとか難しいとかイメージは全くなくなる。
中学や高校になると普通にアイドルの曲も聴くしロックなんかも聴いてた。
早いはなしバッハもビートルズもピンクフロイドもプリンスもAKB48も同じ目線で見てしまう。
どれか高尚だとか難しいとかじゃなくて単に自分の好みかどうかだけ。
欧米だとそういう奴らが多いんだろう。
アメリカならこれにジャズも加わる。
で子供の頃いろいろ聴く機会が多いとクラシックだからダメでロックが好きとかジャンルで選別してしまうんじゃなくてバッハとアヴリルとモー娘は好きだがストラヴィンスキーやミスチルは嫌いとかそういうふうになるんだと思うわ。
>>284 いやいや
古い大河ドラマのDVDレンタルが結構評判良いんだよね
なのでドラマが好きな人は古いドラマを好んでみることは普通にあるよ
287 :
名無しの笛の踊り:2009/11/29(日) 15:08:36 ID:NcbFyz4Q
>>285 つまり親とか家庭環境が一番大事な要因になる。
逆に子供の時からピアノのレッスンに通っていて、
余程辛かったのかクラシックが大嫌いになった奴を知っている。
クラシックと聞いただけで「下らねえ!」と切り捨てるほど毛嫌いするんだからw
288 :
名無しの笛の踊り:2009/11/29(日) 23:11:21 ID:lqE18KBz
習うだけじゃ苦痛だったりするよ。
俺も子供の頃ピアノ習ってたが嫌で嫌でしょうがなかった。
でも聴くのは好きだった。
ピアノはちゃんと練習してれば良かったと今では後悔してるが・・・
やはりまずは楽しく聴く環境ってのが大事だな子供の時に。
ピアノは特に弾くのは難しいし子供の頃の練習も嫌になる。
管楽器ならずっと簡単だから受け入れやすいか。
ピアノを高校から始めて芸大行った人ってのは聞いたことないが管楽器なら高校から始めて芸大行く人いるからな。
>>288 俺
>>287だけどさ。
うちは両親が音楽好きでね。
俺が物心つく前から家で音楽を聴いていたらしい。
クラシックじゃなくてジャズとか洋楽ポップスとかね。
でも結局ピアノは習わせてくれなかった。
俺が2〜3才の頃から異常に音楽が好きなのを発見して、
試しにピアノのオモチャを買い与えたのだが、
見向きもしなかったらしいw
だから、
>>288のように子供の頃からピアノを習っていた人を見ると、
結構羨ましかったりする。
でも、殆んどの子供にとってピアノのレッスンは
苦痛以外の何物でもないのかも知れないな。
お前の親は拝一刀かw
>>290 ワロタw
結局、胴田貫じゃなくて手まりを選んだんだな、俺はw
北郷一刀なら知ってる
293 :
名無しの笛の踊り:2009/11/30(月) 13:12:14 ID:AL8iPtwh
>>281 JPがアイドル好きという意味でいいなら、そうだけど。
JPがアイドル歌謡だけではないでしょ。
JPの論理領域にアイドル好きが含まれるというきがする。
逆にCLでもブーニンファンみたいなアイドル好きや、
ただのオーディオ・マニアみたいなのもいるでしょ。
だから、このスレの本質は何故、アイドル好きやメカ・マニアは
音楽を理解できないのかという意味なんじゃないか?
その答えは簡単、音楽が好きじゃないから。
音楽に関わる別のものが好きだからってことでしょ。
これで問題解決でいい?
こらっ!マジレスをしてしまうと遊び用ネタスレが続かんではないか。
音楽の本質は、横一文字に時間の経過、そして縦軸は周波数。
この変化をどう受け止めて理解するかは、
個々人の生活や脳の働きや指の動きだったりするんじゃないの?
ブーニンやアイドル好きは個々人の生活、オーディオマニアは個人の脳の変換機能、
そしてバヨリン弾きは腕や指の動きを通して、それぞれ音楽の本質を理解している
んじゃないの?
296 :
名無しの笛の踊り:2009/11/30(月) 16:22:55 ID:AL8iPtwh
>>294 ごめんね、ごめんね〜
>>295 そりゃ、音楽の本質じゃなくて、
ただ近代知が音をどのように分析し、説明するかというだけの話。
音楽の本質とは全く関係ないとおもわれ。
音楽の本質は、そのような数値的に計測・記述可能なものではなく、
ちょっと前に流行ったクオリアのようなものでしょ。
アイドルやメカ好きが音楽の本質、
つまり、音楽という言語記号で指示される曖昧な全現象、あるいは意味の総体の中の、
中心的な意味・対象が好きなのではなく、
その周辺・関連の意味・対象が好きだということは争えないと思うけど。
まぁ、ちょっと待て。
本質ってなんだ。これが結構キツい問いだぞ。
如何に神に近づくか(何の神かは別として)、学問としてのコンセンサス、知性を剥いだ本能への
感受性、作曲家・演奏家の意図と色々あるだろうが、どれとして語るにしても苦行でしかないぞ。
299 :
名無しの笛の踊り:2009/12/01(火) 07:06:03 ID:Ibz2wGQK
>>298 いいのいいの、曖昧で、言葉の正確な本質とか求めるのはソクラテス以来の西洋人の病気だから。
我々はそのような病的な本質主義、定義主義から解放されて、
言葉を習慣通り適当につかってりゃいいんです。
10代の頃はJPOPしか聞いてなくて、
徐々に、歌詞にも、ルックスにも、発言内容にも、ファッションにも、PVにも興味がなくなり
というか、冷めてきて気がついたらクラオタになってたけど
よく音楽そのものの興味も無くならなかったと不思議に思う。
いずれクラシックにも冷めるのかな、と思う自分がいるけど、さてどうなるやら。
301 :
名無しの笛の踊り:2009/12/03(木) 19:20:43 ID:JmmX/aIz
知り合いの娘はカラオケで流行歌ばかり歌うが、その理由は、好きなタレントが歌ってるからと。
幼稚園児のなりきり思考から抜け出てないな、と思った。
ミーハーな若者はビートルズを古臭いと言うが、大衆文化も、それが本当に素晴らしいならば、
芸術的価値を見出される。ex:浮世絵(タレントのブロマイド)や宗教歌(アニソンみたいなもの)。
流行を追うから、審美眼が養われないのか、はたまた、審美眼が無いから、流行を追うのか、定かではないが、
のだめブームが一過性であったことからも、庶民が審美眼を養うことは難しそうだ。
世のオタクは、ホンモノを見抜く眼があるのだから、誇っていい。
302 :
名無しの笛の踊り:2009/12/03(木) 20:48:47 ID:Wodi1ALU
J-POP厨って呼んでるんだ。
自分はポッポス厨って呼んでたわ。そいつらのこと。
>>301 今のオタクはアニメやAKB48などクラシックに関心がある人は減ってると思う。
同じく減ってるのが映画で、名画鑑賞に興味がある人もどんどん減ってきている。
誰かが「古典にふれさせるのは親の責任」と言っていたが親世代が全滅。
>>299 >西洋人の病気だから
だとしたら、それは寄生虫など人を守る良い病気。
日本人がここまでやって来られた様々な能力や価値観が崩壊しつつあると感じて
いる。
>>304 いやこうね、哲学板とかの哲学強いけど性格悪い人とその周囲で精神的苦痛を受け続ける人の
話とか読むとね……
>>304が言っているのは、真の美に自分がコミットし、そのコミットにより自分が全能的であるという
安堵感そのものであって、その真の美って何よ? とか、何を以てあんたコミットしてるって言える
の? という近代以降の地獄の苦渋ではないと思うよ。
>>304 >という近代以降の地獄の苦渋ではないと思うよ
この辺とか、ちょっと意味がわからない。
もうちょっと易しく教えて?
307 :
名無しの笛の踊り:2009/12/04(金) 02:24:41 ID:Y1cU7lVh
「どんなものを食べているか言ってみたまえ。君がどんな人であるかえお言いあててみせよう」
とはブリア・サヴァラン『美味礼讃』の中の有名な一節だが、音楽についても同じことが当てはまる
はずである。(岡田暁生著「音楽の聴き方」より)
吉野家の牛丼やファーストフードばかり食って、カラヤンのモーツァルト聴いている俺はいったい・・・
岡田先生、CDはクラシックじゃないんですか、そうですか・・・
308 :
名無しの笛の踊り:2009/12/04(金) 02:34:23 ID:f5RoqPIg
J-POPって演奏に波(強弱)がほとんどないじゃん。
B'zのギターの人でもうまいとか言われながら強弱ほとんどないしな。
あんな演奏聞いてなにが楽しいかわからんよ。
それをまるっと裏返せばスレタイの答えが出るね
310 :
名無しの笛の踊り:2009/12/04(金) 05:31:37 ID:BrMXktw8
*
311 :
名無しの笛の踊り:2009/12/04(金) 05:44:34 ID:BrMXktw8
>>301 >宗教歌(アニソンみたいなもの)。
これじゃ何も分からないと思う。西洋音楽は、宗教曲から堕落の歴史にしか見えない。
美術もそう。聖からエロへという歴史。
>>304が近いこと言ってるんじゃないか?
>>303 >>西洋人の病気だから
>だとしたら、それは寄生虫など人を守る良い病気。
どういう意味?
>>307 カラヤンがエロ満開だから、 CLの吉牛でしょ
>>308 B'z は嫌いだが、その元ネタのジョー・ペリーのギターはかっちょいい
オイラ的にはモンティエとかリンドベルリに通じる。
強弱が好きと聞くと、カラヤンとかロマン派とかのやたら大げさな演奏が思い浮かぶ。
リヒターとかレオンハルトの抑制のきいた音楽こそかっちょいいと感じるおいらと正反対だなw
スレタイ裏返してみますた。
「クラシック厨の中には J-POP を理解できない奴もいる」
これってFA?
313 :
名無しの笛の踊り:2009/12/04(金) 22:38:39 ID:CwC0gZLx
>>307 カラヤンもモーツァルトもどちらも好きだがカラヤンのモーツァルトは嫌い。
314 :
名無しの笛の踊り:2009/12/04(金) 23:57:42 ID:uKuVir4w
真野恵里菜が「乙女の祈り」を歌っているという事実は、J-POP とクラシックの
壁を美少女が突き崩したと見るべきであろう。
315 :
名無しの笛の踊り:2009/12/05(土) 19:29:28 ID:D+nwEsEI
僕はクラシックしか聴けずカザルス・トリオのベートーベンが好みの音楽なのですが、クラスの女子はそれを笑い、J-POP聴きなよと言われたので、浜崎あゆみやミスチル、Greeenを買いに行きました。
でも何故かどのCDも不良品で、薄汚い雑音と変ちくりんな奇声が出てくるばかり。特に浜崎あゆみは音が完全に壊れていました。
腹がたって、CDをライターで燃やすと、ぐにゃぐにゃと溶けだしました。その光景はとても美しく幻想的でした。まるで音楽でした。クラスの女子はいい趣味をしていたんだと解りました。
J-POPは美しく幻想的な素晴らしい音楽だと解りました(笑)
>>315 釣りだろうけど、間違えなくいえるのはクラシックしか聴けないクラオタが
一番の愚か者。
>>315 JーPOPのCDは不良品ばかりですよね。
大友良英じゃあ泥臭すぎてきついし秋田昌美もぎりぎりアウトだろうけど、
スイーツ属性も強い池田亮司やATAKで女の子攻略してしまえばいいものを。
きみはじつにばかだな
ジャンクフードもたまには食いたくなる
320 :
名無しの笛の踊り:2009/12/07(月) 00:29:41 ID:eBvCtn7O
クラシックは高尚なる芸術であり人類の至宝にして文化遺産であって、
その深淵なる世界は少数の選ばれた人間のみが享受するよう定められ
ています。
従いましてクラシックは漫画ドラマアニメ映画などの低俗で大衆的な
メディアで扱うべきではありません。世の中には高級なワインを味わう
べき人種といいちこで我慢すべき人種とはっきり分かれており、それは
努力でどうなるものでもなく、生まれながらのものです。
のだめきっかけでクラに興味を持ったですって?
およしなさい。クラシック音楽は人を選ぶのです。
クッキンアイドル アイ!マイ!まいん! OP「キッチンはマイステージ」
でも聴いていなさい。
321 :
名無しの笛の踊り:2009/12/07(月) 00:40:01 ID:ERCevgMG
322 :
名無しの笛の踊り:2009/12/07(月) 01:34:20 ID:wvXXpJah
最近旧東独演奏家による室内楽のCDを聴いたのだが、それぞれのパートを演奏する奏者の
余りに豊かな音楽性に触れ、その事を早速友人に話した。すると友人は旧東独の
優秀な奏者たちは、国家からたくさんの特権を与えられ圧政の難を逃れていた面が
ある事も名演が生まれた大きな原因だという。
一方でフランス革命以降、フランス音楽の優れた伝統が途絶えた歴史を例に挙げるのは
適切ではないかも知れないが「民主主義」というかけがえのない仕組みが、こと音楽に
関してはともすれば名演を生みにくくしたり、下らない騒音に近い馬鹿騒ぎの音楽が
古典の名曲を隅に追いやる現象を生んでいるようだ。
なかなか上手く行かないものだ、と改めて思ったのだが皆さんはどう思いますか?
パトロンが芸術を育てるのは確かですが、芸術の為に世界や経済があるのではない事は
確かです。特に貴族主義(施行されている共産主義含む)は今時許されません。
324 :
名無しの笛の踊り:2009/12/07(月) 07:05:02 ID:wvXXpJah
>>323 まぁ、そうですよね。仰る通りだと思います。
>>322 北朝鮮からも優秀な奏者が輩出していますもんねw
>>316 J=POPしか聴かずに他ジャンル否定する厨がいわゆる一般人なんですか()笑
今時ドッグフードにも旨いものはある
食べてごらん
現代人がクラシック音楽を嫌うのもある意味当然の結果だろう。音楽性が時代と合っていなければ敬遠されるもの
一例を挙げればベートーベンの「田園」 ああいう牧歌的な音楽は馬車に揺られた時代ならともかく
騒音に囲まれて育った現代人には身近に感じにくい遠い世界の音楽である
逆にショスタコーヴィッチの「ムツェンスク郡のマクベス夫人」なんかはセックス、殺人と現代に溢れている要素が組み込まれているから
クラシック音楽といえども現代人にも比較的馴染みやすいだろう
330 :
名無しの笛の踊り:2009/12/08(火) 02:06:48 ID:aXQdI9Oe
329のような発想は、あくまでクラシックファンの嗜好の変化という枠内の
ものだと思うよ。
一般の人は、同時代の音楽でかつ耳に心地よい、あるいは刺激的なJPOPのような
音楽を求め、好む。
それゆえ、それらの方がクラシックと比較して市場が大きいから圧倒的にビジネスになる
から次々と売れるような商品を世に出している。
昨日の音楽家の記者会見ではないが、クラシックに意義を見出しビジネスとは
少し距離をおいた方法を取らなければクラシックは更に、一般の人からは縁遠く
なって行くだろう。
私はクラシックに意義を見出しているから、現状には満足していない。
上げてしまった。すまん。
332 :
名無しの笛の踊り:2009/12/08(火) 04:02:02 ID:coFhi2te
>>330 そういう発想がどうもいただけないと言ってきたわけですが。
逆に言うなら cl もフランス革命あたりとともに堕落したと思う。
聖から俗になった。音がエロいエロい。
>>328 キックの鬼?
娘さん美人だったけど引退しちゃったのかな
バッハのチェンバロ曲やピアノ曲はもう最高にエロいっす。
それって別に芸術の堕落じゃじゃないだろ?
色んな人が同じ曲弾いてるからクラシックの方が個性がわかりやすい
JPOPはよくも悪くもオンリーワンだから聞いてると飽きる
336 :
名無しの笛の踊り:2009/12/15(火) 07:56:36 ID:wWs682Nt
>>335 JPOP を日本の流行歌とするならそうかも
JPOP を日本のポピュラー・ミュージックとするなら違うとおも
> JPOPはよくも悪くもオンリーワンだから聞いてると飽きる
トマスはアキナイスって言うよ。
339 :
名無しの笛の踊り:2009/12/15(火) 22:22:32 ID:wWs682Nt
>>338 名曲探偵でもやっていたとおり、琵琶法師の時代の世俗曲が20世紀のクラシックを先取りしていたのだぞ。
341 :
名無しの笛の踊り:2009/12/15(火) 23:53:42 ID:wWs682Nt
>>340 名曲探偵見てないが、琵琶法師の時代の世俗曲を20世紀のクラシック作曲家がぱくっただけのこと、じゃないの?
よく言えば、参考にしただけど。
341が正解
番組のどこをどう見たら340のような意見が出てくるのかわからんよw
343 :
名無しの笛の踊り:2009/12/16(水) 00:00:25 ID:Bt0RZrEq
遊助って奴のいちょうって曲を街で聞く度にイライラする
クラシックから曲パクって金稼いでうれしいのか?
カノンのパクリはまだ可愛い方だろ
左手パートの聴こえない妙な革命エチュードとか
拍子が変わっててずっこけそうな木星とか
ほかにももっと罪深いパクリはたくさんあるよ
特に最近そういう変な曲が増えたなって思う
パクリと言えば、嫌な思い出なのだが …
数年前、ホルストの「惑星」の一部・ジュピターがヒットしていたな。
歌手も決して嫌いではなかったが、あの編曲だけは嫌だったな。
街で聞く度にガッカリしたもんだぜ。そのまま原曲を歌えば素晴らしい曲なのにと。
クラオタは度量が狭い。
クラオタにされちまったか。
内部告発のつもりだったがな、まどうでもいいけどw
某牛丼屋に行ったら店内で、ペダル踏みっぱなしで下手糞なピアノが
ドビュッシーの月光の冒頭を弾いてるのを聞いた
「あれ?」と思って続きを聞いてると
女性の下手糞な歌が後で続いて・・・
今度はドビュッシーもパクルのか・・・w
JPOPのパクリはとまらないなw
>346 度量が狭いっていうか・・・
パクリもののJポップを初めて聴いた時は、まあこんなもんかなと思ったとしても、
その後に本家本元のクラシックの演奏を聴くと、Jポップ版はやっぱりとても聴けた
もんじゃあないな、と思うよね。
別に許容してないわけじゃないんだけどね。
おれは順序が逆だけどw
同じような感想しかないね。
基本的にクラシックのパクリでヒット飛ばしているJPOPは総じて歌や演奏が下手糞だ。
自分の声と技術で勝負できないから、古典的な作品の持つ魅力にすがっているのがミエミエ。
洋楽でクラシックをパクリながらも、かなり魅力的な曲に仕上げている人も居るけど
ただそういう人たちは、JPOPのやってるような中途半端な引用はしてないんだよね。
>>351 完全に勘違い。
ホルストの木星は英国人の間でめちゃくちゃ流行して
歌が何曲も作られた。
1つ目の曲は1991年のラグビーW杯のテーマ曲。
2つ目の曲は木星に歌詞をつけた最も古典的な例の一つで1921年に書かれたもの。
ちなみにホルストの惑星が初演されたのは1920年。
分かりやすい解説ありがとうです。
どちらも原曲を損なうことなくいい歌だなあ。
惑星なんてクソ面白くもない曲をありがたがってるクラオタって、馬鹿なの?
355 :
名無しの笛の踊り:2009/12/20(日) 02:50:28 ID:TaA0heBh
356 :
名無しの笛の踊り:2009/12/20(日) 02:51:16 ID:iKq48CeP
いや初心者かパンピーがありがたがってる
クラヲタはホルストのその他の作品に触れたこと無い奴が多いよ
357 :
名無しの笛の踊り:2009/12/20(日) 07:22:20 ID:XPOfpvcs
J-POPもクラシックも好きな俺勝ち組
J−POP→フィルターを介すことなくメッセージがつたわる
クラシック→完成し、熟成されきった芸術品
たとえるなら
J−POP→ラーメン、B級ぐるめ
クラシック→フランス料理、超高級料亭
>フィルターを介すことなくメッセージがつたわる
そうかもしれないが。
メッセージが安直で下品でくだらないんだよな。
「愛してる」とか「ずっと一緒」とかを絶叫しながら
セックスを歌ってるのとか、そういうくだらない歌ばっかり。
しかも歌が下手糞なのが多いのも痛すぎる。
技巧や専門用語で埋め尽くされた言葉を使うか否か、は大衆娯楽では問題とされないんだから、
そこを叩くのはナンセンスじゃねえの。
同様に速度や音程が安定したものであるか否かで評価しても本質は見えんだろう。
>>358 こう、哲学が死んで教養的な人間がなくなり、反戦に行って恋愛に帰ってきた感がわからないと、
陳腐に見えるのかもしれん。いや、大半はホントに陳腐なんだけど。
都会で自殺する若者が増えるより恋人に会いに行くのに傘がない方が重要なんだぜ? 凄いだろ。
今更戻れない。けど前もないから陳腐で居続けるしかないんだけどさ。
それに、OODAサイクルの回し方とか、軍だけでなく国家として経済政策のあらゆる面でNCWに
移行するにはどうしたらいいかとか、そんなメッセージ送られても困るし。
>>356 なんか、ホルスト自身は「惑星」以降の作品のが作りたかった作品だった的な事を名曲探偵で
やってたね。
>>359 昔の流行歌と比較しても、今のJPOPは陳腐で直接的で下品な歌が多すぎると思う
恋歌も間接的・直接的にセックスを連想する歌ばっかりだし、
後は直線的で面白みの少ない応援歌のような歌ばっかり。
>>361 歌詞に関しては「世界に一つだけの花」がその後のJ-POPにかなり悪影響を与えたと思うな。
"勇気をありがとう"とか"元気をもらった"とか変な言い回しをする奴が増えたのもこの曲以降な気がするし。
363 :
名無しの笛の踊り:2009/12/21(月) 05:09:23 ID:76Qdwrf9
>>358 古典期以降のclも結局、そういうエロが多いとおもうが
364 :
名無しの笛の踊り:2009/12/21(月) 05:16:34 ID:76Qdwrf9
>>360 いやいや、政治かたると賢いってのはバカまるだしでしょ。
パンクのどうしようもないヤツほとシュプレヒコールみたいに叫んでる。
傘がない、UA 版は名曲だとおもうけどな。ヨウスイは、本人は素晴らしいんだが、共演する演奏家がしょぼすぎるのが残念、もっといい人とやってほしい。
傘がないは、観念的で且つ感傷的流行とも思われる政治活動や、マルキシズムより、
個人のリアリティとかを追求した名作だと思うよ、曲自体もいいし時代も考えるとさらに素晴らしい。
マルキシズムなんかギャクでしょ。
365 :
名無しの笛の踊り:2009/12/21(月) 05:19:53 ID:76Qdwrf9
>>362 それなら、聖や音に対する曲から、個の感情表現に移行した
古典期以降のclは酷いとおもう。
妙に感情的で気持ち悪いとオイラには思える表現が増えたのも以降だと思う。
キャラクターをたたせて適当に空気の歌を歌わせたほうが
授かりものの曲の出来に頼るより、戦略が立てやすいし
結果もついてきてるということ
陳腐な歌詞は確信犯的もので真にうけるだけ損
観念的で且つ感傷的流行とも思われる政治活動を見破ってギャク的に登場したのが
傘がない、だろう。凡庸な世相に迎合したに過ぎない。
>>365 おれは逆に感情を抑えすぎのバッハなどの音楽が気持ち悪くなることもあるので
どっちもどっちだと思うな。
エロだったり個人的だったりするのは全然かまわんよ。
逆に古典期以前の音楽はムードミュージック以上の魅力が出ていないと思うしね。
JPOPは安直で単純なフレーズをしつこく繰り返す下らない詩が多すぎるんだよ。
たとえばJPOPの恋歌で「愛してる」と「ずっと一緒」という言葉が何度出てくるか
暇なときにカウントしてみたらいいよ。
しかもその後に続くのはセックス・セックス・。・・w
あれだけ聴いてると外国の人に日本人は猿みたいにすぐ始めるバカが
多いのかと思われるかもしれないぐらいだw
369 :
名無しの笛の踊り:2009/12/21(月) 09:23:15 ID:76Qdwrf9
>>368 >おれは逆に感情を抑えすぎのバッハなどの音楽が気持ち悪くなることもあるので
それはそれは、いろいろな人がいるものです。
>逆に古典期以前の音楽はムードミュージック以上の魅力が出ていないと思うしね。
私と逆ですな。cl は基本的に古典期以前と、現代のみ。
中間は、気持ち悪い感情表現が多くてたまらん。
>JPOPは安直で単純なフレーズをしつこく繰り返す下らない詩が多すぎるんだよ。
>たとえばJPOPの恋歌で「愛してる」と「ずっと一緒」という言葉が何度出てくるか
いわゆる流行歌としてのjpも嫌いというか関心がないが、
複雑ならいいというリストみたいな体育会系は愚の骨頂に思える。
>しかもその後に続くのはセックス・セックス・。・・w
>あれだけ聴いてると外国の人に日本人は猿みたいにすぐ始めるバカが
>多いのかと思われるかもしれないぐらいだw
個人の感情表現を追求するclも同じことと思えるが。
セックスも感情もほとんど一緒、
セックスの方が純朴ですがすがしいかもw
なぜなら、セックスを否定する輩が自分の性欲に気がつかずに、
変な形の性欲の現れをするからだ。
ブーニン好きとか、ウィトゲンシュタインの母ちゃんがブラームスとかマラーに狂ったのも同じこと。
ヨン様とか、アイドルとか分かりやすいが、中にはダライラマ猊下とかキリストとかに性欲を投影する人もいて困ったもんだw
370 :
名無しの笛の踊り:2009/12/21(月) 09:30:47 ID:3gcbfFcr
>cl は基本的に古典期以前と、現代のみ。
なあんだ。
単に貴族のお食事会向けのムードミュージックが好きなだけなのね。
そりゃロマン派もJPOPも嫌いになるわなw
371 :
名無しの笛の踊り:2009/12/21(月) 09:36:20 ID:3gcbfFcr
>リストみたいな体育会系は愚の骨頂に思える。
リストにもたれがちなつまらん偏見だなw
バロックあたりにありがちな装飾音を多用した「体育会系」な音楽はスルーか?w
>個人の感情表現を追求するclも同じことと思えるが。
そんなこともないだろ。ロマン派にしてもJPOPほど「セックスばっかり」というわけでもない。
まあムードミュージックしか聞けない君にはわからんだろうがw
372 :
名無しの笛の踊り:2009/12/21(月) 09:50:55 ID:76Qdwrf9
>>370 いやいや、ムードミュージックは一番嫌いなタイプだよ。
オイラが好きなのは聖や超越を追求したもの。
最初は、フリー・ジャズとかインプロに求めていたが、
現代音楽を経由してバッハや世界の宗教音楽にいきついた。
そういう世界にくらべて古典以降は、世俗的で聞くにたえないと、
オイラは感じるだけ。個人的な好みね。
ただ、古典期好きにjpがセックスとかいうのは、
性欲が拗れて現れているだけに思えるなw
今の邦楽は、本物のクラシックどころか
クラシック系ゲーム音楽(FF13の浜渦とか)にも
遥かに劣る件orz
やっぱモー娘とかジャニの存在が・・・・(><)
邦楽って、いったい何を聞いてるんだ?
375 :
名無しの笛の踊り:2009/12/21(月) 21:32:46 ID:5UiUlVXj
クラシックは高尚なる芸術であり人類の至宝にして文化遺産であって、
その深淵なる世界は少数の選ばれた人間のみが享受するよう定められ
ています。
従いましてクラシックは漫画ドラマアニメ映画などの低俗で大衆的な
メディアで扱うべきではありません。世の中には高級なワインを味わう
べき人種といいちこで我慢すべき人種とはっきり分かれており、それは
努力でどうなるものでもなく、生まれながらのものです。
のだめきっかけでクラに興味を持ったですって?
およしなさい。クラシック音楽は人を選ぶのです。
クッキンアイドル アイ!マイ!まいん! OP「キッチンはマイステージ」
でも聴いていなさい。
376 :
名無しの笛の踊り:2009/12/22(火) 02:31:08 ID:A5wtD4iK
NHKラジオの日曜朝、気持ち悪い。
狂言ってきいて、邦楽が聞いて呆れる。
377 :
名無しの笛の踊り:2009/12/22(火) 10:09:45 ID:PEbvZmAt
のだめ→クラ が主流なのかな クラ→のだめ な人はどうしたらいいのか?w
AKBもクラシックも好きな俺の一人勝ち
田川寿美もファーニホウもおk
380 :
名無しの笛の踊り:2010/01/02(土) 00:29:53 ID:4WA9oZKo
>>377 のだめでクラシック始めたって人は長続きしないから大丈夫
381 :
名無しの笛の踊り:2010/01/04(月) 01:25:30 ID:ErUvjWqR
♪ねえフレンズ こんな調べじゃない
もっとイイ気持ちになって 声あわせて歌おうよ
喜んで ねえ キレイな神様の花火 天国のパラダイスからあの娘が
第九の歌詞ってのもこんなもんだわ。
「地獄の中心にあり、ハルゴーに囲まれた暗黒の地、時の芥に埋もれた
何処かに、誰も見たことのない黒書がある。この書は─七黒書の
最終巻は─天使の血によって、クロンの息子である悪魔騎士、残酷
なるネクロンがしたためたものである。「暗黒の秘密」─アクロン自身の
治世よりなお邪悪な秘密として知られる邪な預言が綴られている。
Rhapsody of fireの歌詞ってのもこんなもんだわ。
J-POPってユーモアとか楽しさってのが全くないね 遊び心も 悲しいもんだ
コード進行とか好きな奴ならクラシックにハマる可能性大だと思うけどな
あとは先入観の問題か
今だに「クラシック聴く奴はお高くとまってる」とか思ってる奴多そう
385 :
名無しの笛の踊り:2010/01/05(火) 18:19:24 ID:yU/WOZlx
>>381 「彼女ゲットできなかった孤独な奴は立ち去るが良い!」
だもんなw
>>384 クラシックが全部宮廷音楽だと思ってる奴はいる
んで偉そうにそれを言うんでクラヲタからしてみりゃ滑稽なんだわ
387 :
名無しの笛の踊り:2010/01/08(金) 11:13:46 ID:0+qJV62M
>>385 その歌詞の意味を始めて知った時に「そりゃおまいだろ?」とオモタw
え?第九の歌詞はそういう意味じゃないだろ。
>>383 そういうのを楽しむためにはある程度知性が必要な物もあるから
楽器が固定化しちゃってるんだな ギター、ベース、キーボード、ドラム
これで半世紀以上変わってないってのも問題大ありだと思うんだがな
楽譜が読めない演奏家も居るんだから大目に見てやれw
>>390 シンセやエフェクターの使い方を勘と経験で理想に近づけていく奴らは確かにいる。
楽器も何もない。ボーカル、ボーカル、ボーカル、ボーカル
これで2000年以上またがる曲をやるヒリヤードに土下座して謝れ。
だいたいね 島唄くらいですよ J-POPで評価されていいのは
何言ってるんだ
沖縄民謡系はクソ過ぎだろw
沖縄=日本の失われた心 ですよ それを分からんとはねぇ
沖縄は日本の心??ww
何言ってるんだwwww
沖縄民謡は本土のそれとは音階もリズムもまるで違うぞw
元々「琉球王国」という別の国だったんだから当たり前だけどね。
沖縄民謡は日本民謡よりも、どっちかというと
東南アジア系のガムラン音楽などのほうがよっぽど近い。
しかし沖縄は楽曲構成などが保守的過ぎて
クソ過ぎるw
沖縄県民の心の叫びを聞け と言いたいですよ
はいはい。日本とアメリカに占領されちゃってかわいそうでつねw
沖縄差別は未だ根強いようだね
沖縄人も結局、日本人を差別している、沖縄だと食い物も違って来るし
普通の日本人のことをナイチャーとか呼んで軽蔑してるんだろ?
そうそう
しかも自分のことを「しまんちゅ」なんて自称して
他と区別を付けたがるよな
沖縄を他がバカにしているのではなくて
沖縄県民が他の県民を馬鹿にするから
周りから軽蔑されているというのが現状だとすら思う
403 :
名無しの笛の踊り:2010/01/09(土) 14:53:09 ID:kyPVea1J
ニュー速+みたいなスレだな
404 :
名無しの笛の踊り:2010/01/13(水) 17:49:23 ID:KovNQYiz
j-pop厨がポ厨なら、クラオタはク厨?
405 :
名無しの笛の踊り:2010/01/16(土) 15:47:42 ID:vggLcRi7
>>404 あんな退屈な音楽を聴いているんだから苦痛でおk
退屈ねぇ
やたらにクラシックをJPOPはパクリまくってるくせによく言うよw
J-POPか…興味ないし苦痛だな俺には
408 :
名無しの笛の踊り:2010/01/16(土) 21:23:39 ID:vggLcRi7
POPの良さがわからないだなんて・・・
これだから頭の固い苦痛は
たぶんPOPがわからない人は本当の音楽好きじゃないんだと思う
410 :
名無しの笛の踊り:2010/01/16(土) 21:44:47 ID:+tavcdqv
>>408 勘違いするなよ
ポピュラーな音楽が嫌いなんじゃないJ-POPという特定のジャンルが苦手なんだ
J-POP狂が嫌われるひとつの理由:J-POPが世の中の音楽の大半だと思っている
412 :
名無しの笛の踊り:2010/01/16(土) 22:03:59 ID:+tavcdqv
ポ厨はアホ
413 :
名無しの笛の踊り:2010/01/16(土) 23:13:56 ID:vggLcRi7
楽器がギター、ベース、キーボード、ドラムと固定化されていると言っている輩がいるが、
多様な音色を出せる以上、この4つだけで十分な色彩感を得ることが可能だ。
>>413 少なくともJPOPはワンパターンな音色しか見られないが・・・?
耳が腐りきってるポ厨が何を言っても説得力無いw
>>413 進化しないってのが問題って言ってるんだ スコアに各パートの楽器をきちんと指定してるか?
アーティキュレーションを指定してるか?
418 :
名無しの笛の踊り:2010/01/17(日) 01:22:37 ID:bvMaXRE0
>>413 曲が単調で退屈で音響も単純とかいってるのはポ厨のほうだろ死ねカス
419 :
名無しの笛の踊り:2010/01/17(日) 01:27:02 ID:bvMaXRE0
ロックやジャズ厨はそれぞれの好きな音楽聴いてるからいいが
ポ厨は馬鹿というか無知が多い
2ちゃんに喩えるのであればクラヲタはニュー速民みたいなクズ
ポ厨はゆとりvipperのような世界を知らないバカ
420 :
名無しの笛の踊り:2010/01/17(日) 01:40:45 ID:bvMaXRE0
ロック、ジャズ、クラ、ポ、それぞれ他のジャンルと関わらない、何も口出ししない。これで解決
色々な音楽を知っていればいるほど良いみたいな考え方は嫌いだ。互いにもっと閉鎖的でいい、
細分化が進んで各々が好き勝手に自分の音楽を聴いてりゃいい。だからここ最近の傾向は正しい。
そうすりゃ教養(笑)のためにクラ聴くor聴かせるスノッブもいなくなるだろ
そんなにjポポの良さを分かってもらいたいんなら何個かツベのアド貼ってみろよID:4XEcNSfGとvggLcRi7
最後の1行は不要だな
422 :
名無しの笛の踊り:2010/01/17(日) 07:00:50 ID:IK7HSNOO
>>420 もっともだ。でも上でこのスレ結論でてるしw
要するに一般的JPは音楽好きじゃないってこと。
423 :
名無しの笛の踊り:2010/01/17(日) 08:34:25 ID:IXeYYsy4
>>418 退屈だとは言ったが、単調で単純だとは思わないね。そのレスは、ポ厨をクラオタに置き換えても成り立つレスだ。
>>419を見てるとどうも勝手な印象で喋っているようにしか見えない
クラシック関係者は、まともに曲作れるのかあやしいよ。
現代音楽みたいなのを持ち上げたり、POPSやロックを商業音楽と揶揄したり。
彼らは、なぜ傑作音楽が音楽理論満載の音大出の作曲家や歌の上手い歌手ではなく、
シンガーソングライターから生まれるのか、分かっていない。
演奏と作曲行為が一体であることを理解していない。
モーツアルトもベートーヴェンも超のつく大演奏家なんだよ。
技術ばかりに目が行って、音楽の中身を見ようとしない。
偉大な作曲家に近いのは、今のクラシック演奏家ではなく、
POPSやロックの連中の方。
425 :
名無しの笛の踊り:2010/01/17(日) 21:13:35 ID:IK7HSNOO
>>424 >POPSやロックの連中の方。
jazz rock のほんの一部だけだと思うけど、大体同意。
426 :
名無しの笛の踊り:2010/01/18(月) 00:30:33 ID:s6VkJVHn
そこら辺にうじゃうじゃ掃いて捨てるほどいるシンガーソングライターと、
モーツァルトやベートーヴェンを同列に論じる馬鹿がいたw
>そこら辺にうじゃうじゃ掃いて捨てるほどいるシンガーソングライターと、
>モーツァルトやベートーヴェンを同列に論じる馬鹿がいたw
モツやベトは評価が定まったというだけであって、
曲が生まれても、傑作かどうかはすぐには分からないんだよ。
いかにも二人が天皇みたいに絶対的に祭り上げられた印象があるが、
同時代においてはこんなに評価されてなかったはず。音楽でも人格でも。
モツ周辺の作曲家も今は消えただけであって、腐るほどいたと考えるのが普通。
サザンだって、デビュー当時は、滅茶苦茶という評価が大部分だったが、
いつのまにか大御所みたいに評価されるようになった。
新規性が高い音楽は評価までに時間がかかる。
むしろ、すぐに賛辞を浴びる音楽は永い間残らない。
クラの人は、モツやベトの音楽を、聖典みたいに持ち上げてるのがおかしい。
二人にも駄作は多く、全部が傑作なわけではない。音楽の中身で論じるべき。
428 :
名無しの笛の踊り:2010/01/18(月) 10:18:54 ID:R4eJmzKl
>>427 >サザンだって、デビュー当時は、滅茶苦茶という評価が大部分だったが、
オイラ的にはデビュー作のみ。しかも今聴くと、もうひとつ。
モツはともかくベトってそんなにいいか?
やっぱ、バッハでしょなんといっても天才は。
429 :
名無しの笛の踊り:2010/01/18(月) 10:30:25 ID:ZrN9y656
トライアドでペンタトニックをぶりぶり連射するのは、
フィリップ・グラスよりも平沢進とか高瀬一矢の方がより漢だから、好きだ。
431 :
名無しの笛の踊り:2010/01/26(火) 16:24:32 ID:h/xkw9ju
>>430 同意だが、平沢はもっとちゃんとした演奏家とやってほしい。
これは陽水も同じ。
ライヒ>>ライリー>>>>>(超えられない壁)>>>>>グラス
434 :
名無しの笛の踊り:2010/01/28(木) 00:30:06 ID:ZMN5F+dN
>>429 やっぱり音大卒とかが書いてるんだよなぁ。
イニシャルがGの歌手ってガクトしか思いつかない。他にいる?
ギャートルズ
郷ひろみ
ジェラール・グリゼー
438 :
名無しの笛の踊り:2010/02/14(日) 11:32:50 ID:AOW9FyCU
ガクトじゃね
アレって大物俳優だったのかw
たんなるイケメン要員だと思ってたw
しかも顔全体思いっ切り整形だしw
441 :
名無しの笛の踊り:2010/03/22(月) 22:57:19 ID:SfIBIl10
ポップスは単純だから理解出来ないのさ
442 :
名無しの笛の踊り:2010/04/30(金) 00:52:00 ID:LC1yOfOn
クラオタが大拍手する日本の歌って何?
「雪の降る街を葬送行進曲」
クラシックなんて全く難解な音楽でもないのに
理解するだの、しないだのどういうこと?
>>444 偏見と同じ。知らないことをイメージだけで食わず嫌いしてる。それだけ。
サカーのオフサイドルールの方がよっぽど難しいけどな
447 :
名無しの笛の踊り:2010/05/11(火) 05:34:42 ID:kzFXF8Yk
その道を学んでいる人にしか理解できない音楽
貴族気取りが聞く音楽
クラシック聞いてる人は他人を見下したいだけ
byポ厨
ラグビーのノッコンは分かり易いぜw
こんな板覗き込む輩にとって、J-POP=灰野敬二で山塚アイだから関係ねえな。
>>447 誰でも理解できるよ。
赤ん坊ですら聞き耳を立てるくらいだからね。
>>447 多くの生物が理解できるよ。
鶏、豚、牛などの家畜の飼育では一定の成果が認められている。
最近の報告によれば、アルコール発酵や下水分解の微生物まで聞き耳を立てるらし。
最近のR&Bとかダンスミュージック齧ってると
歌謡曲もクラシックも技術が低レベル過ぎてゴミに見える
>>453 R&Bやダンスミュージックみたいなただの騒音に技術とかいらんだろ
>>454 「騒音なのに気分よく聞かせる」ってのが技術かと。これはマジレスね。
歪みまくり、ピッチはずしまくりでも、なんかイイ、みたいな線をつく。
けっこう難しいです。
クラシックでもそういうのあったけど、先鋭化しすぎてリスナーついていけな
かった。ポップ系はどうしても売上を考慮せざるを得ないから、聞きやすさと
やりたいことのバランスを常に考慮している人が多いと思う。
456 :
名無しの笛の踊り:2010/10/24(日) 21:42:37 ID:t9tqwZxS
>>455 おお! よく分かる。
ラブソングが嫌いで J-pop が嫌いだった♪
457 :
名無しの笛の踊り:2010/10/24(日) 22:00:45 ID:5NsCj1pv
ロックヲタの方がクラシックみたいな高等な音楽を理解できない
アニソン・ゲーソンはJ-POPに入りますか?
チェ・ホンマンは?
460 :
名無しの笛の踊り:2010/10/26(火) 08:00:04 ID:NkJR0vQk
>>457 上でも言ったけど。基本的にバロック以降は、音楽ではなくテクとか複雑さの追求になってしまって、音として美しく感じないんだよね。
例えば、文とかでも素朴な描写や感情の表現だったのが、修辞や音韻の分析とともに理論が形成されると一定の型ができる。
その型のなかで純粋な表現を追求するのは美しいんだけど、退廃すると修辞や音韻だけの複雑さ、テクの追求になると美しくないんだよね。
高等な音楽なんて言ってるヤツは、正にこの類でしょ。
すると、まるで、体育会系のより早いとか、より多い方が勝ちみたいになってしまって、滑稽ですよ。
なんで、変なクラシックよりポップスのがいいこともあるし、もちろんポップスも屑も多い。
ジャンルは関係ない。
461 :
名無しの笛の踊り:2010/10/26(火) 09:51:17 ID:tbbJKcSh
ロックヲタですか?
462 :
名無しの笛の踊り:2010/10/26(火) 10:11:43 ID:NkJR0vQk
>>461 今は主に古楽聞いてますが、あまりジャンルとか形式は関係ないです。
おれはむしろ全然逆だな
バロック以前は形式に拘ってばかりで中身のない音楽が多すぎると思うわ
>体育会系のより早いとか、より多い方が勝ちみたいになってしまって
今のバロックの演奏がまさにそうじゃないか
465 :
名無しの笛の踊り:2010/10/26(火) 11:01:24 ID:NkJR0vQk
466 :
名無しの笛の踊り:2010/10/26(火) 11:02:23 ID:NkJR0vQk
そうそう、クラシックの声楽は全く受け入れられないので、それ以外で
このスレまだあったんだw
声楽抜きでバロック以前を語るとか片腹痛い
469 :
名無しの笛の踊り:2010/10/31(日) 23:54:58 ID:1h/IzRjR
470 :
名無しの笛の踊り:2010/11/01(月) 09:03:42 ID:MCDDV3tW
美しく感じないっていうのは
つまり理解する力に欠けてるってこと
逆にポップスだののロックを理解する力に優れているかもしれないので
それはそれでいいことだし
どの道偉そうに語れるレベルではあるまいが
472 :
名無しの笛の踊り:2010/11/02(火) 21:41:47 ID:yaAnquIf
えらそうなこというなよ
同じ人間のくせにw
473 :
ツァラトゥストラかく語りき:2010/11/03(水) 21:38:19 ID:3Tx92wVL
人間は平等ではない、いや、平等であるべきではない。
474 :
名無しの笛の踊り:2010/11/04(木) 07:00:53 ID:eLuA3csM
>>471 恐らくクラシックの人がつまんない人が多いのは、その偉そうに語れるとこにあるとおも
なぜかというと、上の方で言ってる人があるように、先ず緻密に理論化され形式化されて、それ以外の発想が生まれにくいことと、
その理論や技術を習得することが主とされるために、美的感動といった音楽の本質が軽視される、もっと言えば無視されるからだと思われる。
これは音楽だけでなく、近代主義のあらゆる面に出てくる問題である。体系内での整合性を追求するあまり、体系外のことには全く意識が廻らない。
リーマン・ショックもそうして起きたことに他ならない。
475 :
市況板からきますた:2010/11/04(木) 08:31:39 ID:7nPgF3bB
>リーマン・ショックもそうして起きたことに他ならない。
専門外のことは書かないのがいいぞ(笑)
空売りで場苦役だったがなw
k
477 :
名無しの笛の踊り:2010/11/16(火) 17:59:23 ID:ZjnsCU/6
J-POPとクラシックとの違いは、わかりやすいかどうかだ思う。
どんなJ-POPの曲もワンパターンなリズムとワンパターンな音程で作られている。
だから一回聴いただけでそれがいい曲なのかつまらない曲なのかがわかる。
さもなければ流行歌は売れないのだから、単純さは流行歌の宿命である。
そして10回聴けば飽きてしまう。
それでその流行歌の使命は十分果たされる。
ロングセラーの必要は無い。
流行とはそういうものだからだ。
一方で、難解な表現が許されるクラシックの曲は表現の幅が広い。
10回聴かなければそれがどんな曲であるのかを理解できない。
しかしクラシックの曲は100回聴かれることを想定しているので、それでかまわない。
芸術性の高さが感動できるかどうかで計られるとするなら、
曲の難解さと芸術性の高さとは、無関係である。
J-POPのすばらしい曲も、クラシックのつまらない曲も、たしかに存在する。
また、J-POPを聴く人間がクラシックを理解できなくても、それは彼の理解力の低さの根拠とはならない。
クラシックの曲を理解するためには、だれでも辛抱が必要である。
彼にはその辛抱という犠牲を払ってまでクラシックを理解しようという動機がないのだ。
しかしいつか彼もクラシックの名曲に出会い、そのすばらしさに感動したならば、クラシック音楽の虜となるであろう。
Jpopは著作権がうるさい