□■□ ブラームス op.10 □■□

このエントリーをはてなブックマークに追加
94名無しの笛の踊り
貴方方は如何にブラームスと付き合って居られるのでしょうか…

私は専ら、教材の準備などをしながら(「ながら」については、愚鈍な手合いに難癖を付けられましたが)「小澤/サイトウキネンのブラームス・1番」です。
仕事はいつもブラームスでないといけません。
大抵うまくゆきます。

特に1番(小澤/サイトウキネン)、3番(ヴァント)の4楽章など、クナのワグナー(ジークフリート・葬送曲やタンホイザー序曲etc…)と並びオートグラフの独壇場です。
あと「Vn.ソナタ」もいいですね。

特に感性も要らない、直観も必要とせず、急ぐこともない、堅固に理のみでゆく。
ブラームスは始まりがあり、理に適う積み重ねがあり、終わる。
95名無しの笛の踊り:2010/04/13(火) 00:26:48 ID:Wy2aaxAN
皆様ご承知のように、ともすると私はモーツァルトで授業をしてしまいます。

You should improve your knowlege of this machine.

高校1年生にこんな英文を与え、「この文では improve は副詞だと解るね!」とか。

「え、動詞じゃ?」とか言う生徒の相手はしてきませんでした。
モーツァルト的な生徒ならすぐに「ピン」とくる。

講義形式の選抜クラスならそれで済んでいました。

しかし、今は、「個別対応」の仕事をさせて戴いており、ブラームスくん達にも解るように解説せねばなりません。
そこで、ブラームスで自分を制御するのです。
96名無しの笛の踊り:2010/04/13(火) 00:28:23 ID:Wy2aaxAN
モーツァルトの本質については一行で片付きますよ。

『始めに終わりが来るモーツァルト!』

以前より何度も申してきた事です。

お解りですか?

モーツァルトをアナリーゼするなどという頓馬もおりましたが、モーツァルトは分析できませんよ。

円はどこで始まりどこで終わるのですか?

生きた鳥を解剖し標本にしても、もう空は飛びません。

ラファスレにはそれすら解らず、私に難癖をつける無知なる者が集まり(しかも、いつも話しがすれ違う…)正直うんざりしております。
そこで、皆さんのご意見をと伺おうかと。

お解りですか…

無理でしたかね。