1 :
名無しの笛の踊り:
なんか売れないみたいね・・・
本場じゃないっていう偏見があるのかな・・
2 :
名無しの笛の踊り:2009/09/27(日) 15:44:53 ID:+2AWBBWw
やっぱそうじゃない?
3 :
名無しの笛の踊り:2009/09/27(日) 15:48:29 ID:qkAxdFqb
日本人指揮者:
超有名交響曲のオンパレード→ 既に持ってる
日本人ソリスト:
超有名室内楽のオンパレード→ 既に持ってる
新人ソリスト:
アンコールピースのつまみ食い→ イラネ
4 :
名無しの笛の踊り:2009/09/27(日) 15:49:59 ID:S9a5MyIE
単に高すぎじゃね
5 :
名無しの笛の踊り:2009/09/27(日) 15:52:28 ID:oyvtJWiO
ジャケットが気に入らない。
どこのアイドル歌手かと思うような画像を使ってあったり。
品がなくて金を出して買う気が起きない。
6 :
名無しの笛の踊り:2009/09/27(日) 15:53:31 ID:OqHJDwUf
大植のミネソタ録音は全部持ってるお
メフィスト集とかマーラーとか小品集は最高だお
7 :
名無しの笛の踊り:2009/09/27(日) 15:54:01 ID:8lUi6Q3p
内容が期待できる海外の演奏を安価で入手できる一方、
予測しづらい上に値段の高い日本人のCD、
どっちが売れるかは自明。
個人的にはジャケがキモすぎ。
あの全盲の人とか、五嶋さんとか。
8 :
名無しの笛の踊り:2009/09/27(日) 15:58:55 ID:+2AWBBWw
身近に感じられすぎて海外の有名演奏家のCDと同じような値段のものに手を出す
意義が感じられないからじゃ?
9 :
名無しの笛の踊り:2009/09/27(日) 16:01:08 ID:oZS34YfM
高い
そもそも新譜はその演奏家のファンしか買わない
1 高い
2 選曲が陳腐なのが多くつまらない
3 「顔」を売っているかのような勘違い演奏家が多い(特に女性)
11 :
名無しの笛の踊り:2009/09/27(日) 16:04:03 ID:oyvtJWiO
いや、でも、名前忘れちったがアルパ弾きのあのお譲ちゃんは可愛いから許す。
ああ確かに。海外のCDだと輸入盤で安く手に入ったりするけど、国内盤だと
高値一定みたいだもんな。
>>11 声もアニメ声だしね
ちなみに上松美香。読むのもむずかしい。
で、曽根麻矢子は好きなんだが,Avexなんかに逝きやがって。
15 :
名無しの笛の踊り:2009/09/27(日) 16:23:00 ID:qkAxdFqb
古楽系は日本人のでも結構売れてるという印象だけど、
でも鈴木マチャアキのCDは高すぎ・・・BIS値下げしてくれよ。
17 :
名無しの笛の踊り:2009/09/27(日) 17:23:13 ID:1y8yeQ/J
曽根の演奏はなんだか品がないって感じ。
スコット・ロスの弟子とは思えない。
考えようじゃ決して高くないんだが相対的には高いもんなあ
>>15 吾妻氏の近況がわかって嬉しかったが10ページ目(21日火)の記事に少し気落ちさせられた。
さすがは吾妻氏だと妙に納得した。
一生食ってゆけるくらいのヒットなんて一生出さないでほしいと素直に思った。
高いと評価がどうしても辛口になるのが難。
日本のレーベルは視聴できないから
買う気沸かない
売れない日本人演奏家の範囲をどこまでにするのか?
オザワ、ウチダ、スワナイ、ショウジ、あたりは例外?
海外メジャー・レーベル
そのレーベルの所属スタッフ(チーム)が携わった
海外でロケーション(欧米)
世界各国で発売された
あとまあ、共演者とかのネームバリューがある、とか…
「?」だらけでスマンが…
23 :
名無しの笛の踊り:2009/09/27(日) 22:36:29 ID:L5HwF5DQ
実際、日本レーベルであるSONYクラシカルから声がかかる日本人も
ごく僅かだからなあ
24 :
名無しの笛の踊り:2009/09/28(月) 08:39:04 ID:RY5P0Czr
悲しいけど欧米の猛者どもを差し置いてまで聴きたいと思わせる演奏家がいないのよね
例外は以下の3名
今井信子
白井光子
藤村実穂子
欧米の名の知れたオーケストラには1人か2人は日本人はいるものなんだけどねえ…
子で終わる名前が好きなんだな。
吉野直子あたりはどうか
26 :
名無しの笛の踊り:2009/09/28(月) 20:55:48 ID:nbCMKE8/
生で聞くなら日本人でもいいけど、CD買うなら外国人ってことかな。
生演奏は大盛況のN響もCDで聞く人は僅かだろうな・・・
1500円くらいなら、あと選曲気に入れば買うと思う。
あるいは日本語でうたうシューベルト歌曲集とか、
日本人ならではのやつね、買うかも。
28 :
名無しの笛の踊り:2009/09/28(月) 22:21:42 ID:gOaGKBmq
辻某のは馬鹿売れだけどな
値段はともかく(私ゃカメラータのCD、普通に買ってるし)、
なんつっても、不特定多数の日本の人に向けて作りました。って感じが漂ってるのが嫌。
同じアイドル路線でも、欧米演奏家だと一応ワールドワイドな作りなのでさほど気にならない。
(若い頃のアルゲリッチとかポリーニとか)
日本人の新譜はだいたい図書館に入るから、それで済ましてる
神尾、小菅、上原、田部、竹澤、諏訪内、三浦、曽根、新倉、松田、アリス、フジコ等々
そう言えば、半年前に待ち無しで借りられた辻井デビューCDが95人待ちになってて、吹いた
今まで自分の最高待ちが18人(ムラビンBOX)だから、どんだけ人気あんだ、と…
みんな図書館にどんどんリクエスト出して、日本人演奏家CDを入れてもらおう
>>27 DENONの1000円のクレストに入ってるやつとかは売れてるのかなあ
そういえば寺神戸亮も読めない。
32 :
名無しの笛の踊り:2009/09/29(火) 05:02:46 ID:wGKmYMg5
てか、東京SQのCDを全然みないんだが。
彼らの録音なら買いたい。
33 :
名無しの笛の踊り:2009/09/29(火) 06:24:14 ID:qyBThA+J
個性が弱いね。
誰にも真似できない性格の演奏を望む!
東京SQは好きだな
35 :
名無しの笛の踊り:2009/09/29(火) 14:49:55 ID:XUXkndF2
誰もやってない曲を発掘してきて録音しろよ
そんなら買ってやるよ
36 :
名無しの笛の踊り:2009/09/29(火) 14:56:15 ID:+VB7WudN
東京SQはもう日本人のカルテットとは言えないよ。
日本人演奏家というより、日本のレーベルが売れないんだろうな。
理由は簡単、値段が高すぎるから。
日本人で買ってまで聴きたいのは
五嶋みどりくらいだな
「高い」から「売れない」ってのは早計だな。
高くても買う人がコンスタントにいるから、商売としては
成り立っている場合もあるからな。
わけあって最近、庄司紗矢香、前橋汀子、諏訪内晶子、千住真理子、五嶋みどりと
邦人ヴァイオリニストのCDを立て続けに聴いたが
廉価盤なら買ってもいいなと思えたのは、五嶋みどりくらいだな
41 :
名無しの笛の踊り:2009/09/29(火) 15:36:20 ID:XUXkndF2
ヴァイオリニストなら寺神戸亮だな
42 :
名無しの笛の踊り:2009/09/29(火) 17:24:03 ID:1TMAwu62
一方で朝比奈さんや辻くんは売れるんだよな。バカらしい
43 :
名無しの笛の踊り:2009/09/29(火) 17:28:58 ID:895J9YRm
CDは定価なんて止めればそれなりに売れるんじゃないか?
44 :
名無しの笛の踊り:2009/09/29(火) 17:37:08 ID:1TMAwu62
500円CD出せばいいんでないの?
安くてもクラシック自体が売れない、人気ないんだから
売るには何とかして話題づくり、ブームを捏造しないと
46 :
名無しの笛の踊り:2009/09/29(火) 17:55:51 ID:895J9YRm
そういう意味では博士さんなんかいい仕事してるわ
>>40 女性ばっかりのところが気になるな。それが「わけ」か
いちいち、辻「くん」と表記するところが涙ぐましい
いちいちCD買う時に「この曲最高の名演」が欲しいとか思ってる人はまず買わないだろうね
この演奏家はどんな演奏するのかとかオケのレベルはどれぐらいなのか知りたいとか
そのぐらいの考えじゃないとマイナー演奏家(団体)のCDなんてまず買わないだろう
廉価盤で再発すればファン以外にも買ってもらえる?
51 :
名無しの笛の踊り:2009/09/29(火) 21:31:37 ID:18veWiPb
オケものは、指揮者が目立ちたがり屋?とにかくわざとらしい
ソリストものは、なんとなくひ弱に聞こえるのが多い
そんな印象。でも、日本人の演奏を聴いて良い気分になったことも多々あるし、
現役の方々には頑張って欲しい。
バイロイトでうるさすぎて顰蹙をかっていた日本人指揮者がいたっけ
53 :
名無しの笛の踊り:2009/09/30(水) 22:01:53 ID:/z6wH8rm
アジア人と燕尾服の相性の悪さは異常
肩幅が狭い、背が低い、黒髪・平坦な顔の造作が原因だから
東アジア人専用の指揮服をだれか作ってくれ
小澤征爾がいろいろためしてる
NAXOSの佐渡のイベール選集なんかはけっこう売れたとかいう話を聞いた記憶があるが
それを考えるとやっぱ選曲と値段なんだろうなあ
3000円も出したら本場のビッグネームの演奏する有名曲を大手の廉価版で2〜3枚買えるご時世だし
さらにRPOの315円シリーズとかと比べたら質的にそれほど大した差はないのにアホらしくなってこね?
>>55 結局世界を相手に薄利多売ができるか日本という限られた小さな市場でしか売れないかの問題だろうな。
クラシック音楽という西洋音楽を、日本人演奏家で聴こうなんて日本以外の人はあまり
思わんだろうかなあ。
57 :
名無しの笛の踊り:2009/09/30(水) 23:57:46 ID:w1xkzlHC
そりゃー誰も「本場の超一流」の水準なんて求めてはいないんだよな。
日本人ならではのものがあり、それはそれで価値があるとは認めた上で興味があるが、
「本場の超一流」の輸入盤が1,500〜2,000円で売られてて、日本人のものが2,800円とか3,000円とかじゃあ、買うのは二の次になってしまう。
海外盤で流通するオザワとかミドリは別として、売れるわけがないんだよ。
だいたいが売る気あんのかね?って言いたいね。
58 :
名無しの笛の踊り:2009/10/01(木) 00:54:13 ID:/mtsWgyK
サドのように人民服でやれば少しは格好つくのにな。
あれは動きやすそうだし。
日本人なら作務衣でも
60 :
名無しの笛の踊り:2009/10/01(木) 02:53:27 ID:c7SjyXZl
価格が下げられないのなら、バロックや現代曲に特化するとか考えろよ。
前者は曽根とかが売れてるわけだし、後者はドビュッシー以降と広く考えれば、普通に聴けて掘り起こすべき曲がまだまだある筈なんだよな。
とにかく演奏家本人の志とかけ離れた、通俗名曲ばかりの選曲ばかりじゃ駄目よ。
チャイコフスキーだとかメンデルスゾーを混ぜれば売れるといつまでも考えてる国内レーベル考えが浅はかなんだよ。
燕尾服のかわりなら黒紋付羽織袴だろ
>>60 フォンテックのサイトの新譜ページ見ると志高そうだよ
とても売れるとは思えないけど偉いなあって思う
意外な曲のCDに日本人演奏者がクレジットされてて、嬉しくなることがしばしば。
深井碩章あたりは結構頑張ってると思うよ。
>>63 某こどもの日生まれの小太薄指揮者の名前を
シャイー指揮コンセルトヘボウのCDで見つけたときにはびっくりした。
現代ものだったにもかかわらず、彼のCDで一番売れたのはアレのはず。
日本人だから
66 :
名無しの笛の踊り:2009/10/01(木) 18:27:43 ID:RBOs9lgM
67 :
名無しの笛の踊り:2009/10/02(金) 01:36:57 ID:Mh4hQ+ll
>>61 紋付き袴でいっそのことやれば良いのにね。日本人の誇りで。無理しないでさ。
西洋人の生活習慣や体型から生まれた服なんだから日本人にピッタリ合うはずがないよ。猿真似にしかならないよね。
68 :
名無しの笛の踊り:2009/10/02(金) 05:25:57 ID:cnGfCHDF
日本人指揮者
→その人の実演に接したファンや、独特の音楽を好む人が買う。
また、クラオタの中でも、同曲異演がある程度集まっている人が買う。
日本人ソリスト
→何かひとつでも芸があれば、それだけでマニアが買う。
「この人の関係者(友人知人や教え子)以外買わねーだろ」
というものが自主制作以外で出るだけでもマシな部類
新人ソリスト
→そもそもの技量の割に、それを補えるほどの個性も無い者が多い。
音楽に直接関係ない部分が宣伝されることで 、一時的に有名になる者もいるが
そういう連中は、新録音もろくに為されず、話題収束とともに早い段階で消える。
基本的にクラシックファン以外のライトなリスナーを対象とする
69 :
名無しの笛の踊り:2009/10/02(金) 05:37:07 ID:cnGfCHDF
>>56 イ・ドンシン指揮、釜山フィルのベト5とか言って
2800円ぐらいで、解説・ジャケは韓国語メインでCD化
ってのが、レコ芸の隅っこに載ってたとして、
それこそよっぽどのマニアぐらいしか買わないだろ
ヨーロッパにおける日本人演奏家も同じような感覚じゃないのかな
「アジア屈指の実力」という事で周知されて
箔がついてるマレーシアフィルみたいなオケが登場するならともかく
70 :
名無しの笛の踊り:2009/10/02(金) 06:09:58 ID:XUibX8AD
有名大衆曲ばかり同じものばかり何枚も買わない
駅で欧州ものを安売りしてるしな
だって安く買えるCDには求め得ない何かがある訳じゃないでしょ
72 :
名無しの笛の踊り:2009/10/18(日) 14:15:13 ID:DSmhMniT
生演奏もつまらないの多いし、今は良い有名どころCDが安く買えるから日本人の演奏はおなかいっぱい。
繰り返し聴くためなら、国内外問わず内容の良い音盤だけ所持したい。時間は有限だから。
美人ジャケット表紙のCDとか内容以前に下品でいらねえです。
74 :
名無しの笛の踊り:2009/10/18(日) 14:41:46 ID:f0w42Egk
以前、ビッグサイトのコミケで某「美少女」ヴァイオリニストの
デビューCD(DVDはなしの版)が1枚300円で大量に
山積みされてたのを見たことがあるが、自分が見ている間(数時間ぐらい)
には1枚も売れていなかった。
まあ、コミケじゃ客層も激しく違うし、そりゃ売れんだろふつう。
ああいうのって、どういうルートでコミケに漂着w したのか、
いまだに謎。
まあ、ヲタが支援と思って大量にまとめ買いしたのを放出した、
というのが一番ありそうだとは思うが。
しかしよく考えてみると、ケルンWDR響にも、CSOにも、レザールフロリサンにも、
18世紀管にも日本人はいるが。
そう考えると日本人が作る音楽がどうというより、日本人ソリスト、
CDのジャケや販促活動、漠然とした西洋崇拝が背景のような気がする。
extonのコバケン。。。
76 :
名無しの笛の踊り:2009/10/18(日) 15:42:34 ID:a9v69FqA
>>75 プロデューサや客層も含めた問題だな
唯一評価するのが、美人系の奏者と
日本人作曲家のレアな曲を発掘してきて弾かせるプロデューサー
名前忘れたけど
内田光子はたまに買う
78 :
名無しの笛の踊り:2009/10/18(日) 15:52:19 ID:VYrOiqT3
今やってる盲目のピアニストとか、あーゆーのも買う気にならん
普通に音楽で売り出せば良いのに
79 :
名無しの笛の踊り:2009/10/18(日) 15:57:43 ID:yJUNvJG1
>日本人演奏家のCDが売れない理由
クラヲタは愛国心が少ないからだよ。
国士でおられる俵孝太郎さんはだいぶまえから邦人演奏家の録音を
コレクションしておられるのは有名な話なんだが。
愛国心にすがらねば売れぬ商品(笑)
81 :
名無しの笛の踊り:2009/10/18(日) 16:55:27 ID:yJUNvJG1
>>80 いぜん俺は成り行きで朴久玲女史のリサイタルを聴きに行ったのだが
会場内で韓国商工会みたいなの団体がノボリを建てまるでアメ横の店員のような
ノリで大勢で応援してしたのを目の当たりにした。
日本人がそこまでするべきとは思わないが、日本人演奏家を応援したい気持ちは
ある。
例えばブルッフの協奏曲のお気に入りに千住真理子のCDを挙げると周りのクラヲタから
冷酷とさえいえる視線を浴びる。場合によっては「お前、耳は確かか?」などといわれる
おそらくチョン・キョンファのCDを挙げていれば問題はないだろう。
要は日本のクラヲタは朝日新聞の吉田秀和たちに洗脳されているって事だ。
82 :
名無しの笛の踊り:2009/10/18(日) 16:57:05 ID:yJUNvJG1
応援してしたのを→応援していたのを
83 :
名無しの笛の踊り:2009/10/18(日) 17:01:13 ID:j3SnyLET
>>81 日本人がヨーロッパに行って、そういうノリで応援していたら、
主要オーケストラに、日本人が少なくないポジションを獲得することなど有り得なかっただろう。
単に日本人が嫌いなだけだろ
>>76 なんとかレボリューションのシリーズ?
あれはいいね。聴いてみるとたいしたことない曲も多いけど
それも含めて面白い。
素人の応援というのがどんなもんか分からんが
何処の馬の骨とも知れん奴が誉めたって、しょせん素人の戯言
一般が、世間に名の知れた評論家先生の話に耳を傾けるのは当然
問題なのは、評論家先生が、音程が不安定な千住ごときをあたかも凄い演奏家のように
よいしょ記事を書いちゃうことで、音楽に興味のない一般人に大変な誤解を
植え付けてしまうのは、良くないと思う
拍手の入ったライブレコーディングを出してみるといいかもね
コントラバスの河原さんとか池松さんとか、いい演奏するんだけどねえ。
売れないよね。
90 :
名無しの笛の踊り:2009/10/18(日) 20:13:48 ID:f0w42Egk
>>88 コントラバスは別に日本人演奏家でなくてもそれほど売れないだろw
>>89 おれはそんなこと言っとらんだろ
一般人に与える影響について書いてるんだ
92 :
名無しの笛の踊り:2009/10/18(日) 21:02:36 ID:VYrOiqT3
>>90 CD屋の器楽コーナーとかだと
ヴァイオリン70%、ヴィオラ3%、チェロ25%、コントラバス2%ぐらいしか
場所ないからなw
>>92 いや、7割を占めているのはピアノだろ
ヴァイオリンは3割程度
チェロも同じくらい
あとはヴィオラとかフルートとか
たぶん弦楽器に限定していったんだと思うよ
顔を売りにしてるっぽいなんちゃって女流ヴァイオリニストが多すぎて
わけがわからん。ときどき店内で流れたりするが、ガラスに釘をひっかいたような
ひどい音ばっかりで話にならないし・・・。そういうのを積極的に売ろうとしている時点で
日本のクラシック界も地に落ちたなと思う。
96 :
名無しの笛の踊り:2009/10/19(月) 21:09:05 ID:7PGYHHYP
日本人クラヲタはヨーロッパ音楽だけに興味があるというわけではなく、
ヨーロッパ文化やヨーロッパ史にも何となく興味がある人が多いんだと思う。
ヨーロッパが好きだから本能的に欧州人に演奏して欲しいんじゃないだろうか。
バンスタやメータはどうなる。
おれはヨーロッパ史からクラシック音楽ファンになった口だしヨーロッパは好きだが、
その考え方には反発を覚えざるをえない。
日本人とヨーロッパ人が同レベルの演奏をしてくれていれば、
そして同じくらいの値段で販売してくれば、cdでも切符でも日本のものを買う。
98 :
名無しの笛の踊り:2009/10/19(月) 22:11:26 ID:ajDZVfPU
>日本人とヨーロッパ人が同レベルの演奏をしてくれていれば
こういうバカ&ツンボに限って煩い
>>98 多分、聴いている自分が日本人だと云う事に気付いていないんだよ。
101 :
名無しの笛の踊り:2009/10/19(月) 23:29:52 ID:QUgpIH3C
たかいから
102 :
名無しの笛の踊り:2009/10/19(月) 23:39:28 ID:W5C3b+6d
自分としては、やっぱ価格の問題かな?
300円とかで販売してくれれば、日本人だろうが
中国人だろうが韓国人だろうが、買っちゃうな。
今は歴史的名演奏が1000円以下で買える時代だ
からね。新譜で3000円とか言われたら、買う気
おきないです。
ライヴ行ってイイと会場で衝動買いすることがある
こないだ2625円の群馬交響楽団のCD買っちゃった
でも東京交響楽団みたいに1000円で売ってくれちゃうと即決購入だけど
群馬のときは売場の前で5分くらい悩んでウロウロした挙げ句でしたw
せめて1500円にしてくれれば、2倍以上売れると思うのに・・・
105 :
名無しの笛の踊り:2009/10/20(火) 00:17:46 ID:7tpzVkBF
>>102 現代の演奏家は辛いね。
それらの著作権が切れはじめた日には、、、
106 :
名無しの笛の踊り:2009/10/20(火) 00:29:21 ID:dZxBIFOU
だから、多少高くっても個性があって
聴いていて面白いようならマニアが買ってくれるんだよ
高い上に、没個性な安全運転演奏や
最低限の技術もないのにテンポ揺らしてる演奏だったりするからイカンのだ
107 :
名無しの笛の踊り:2009/10/20(火) 01:04:30 ID:GBnqZ7Mr
そこそこファンのいる有名作曲家の秘曲=カタログの穴を録音する。
演奏の良し悪しなんか度外視して一定数のヲタが買うよ。それ持ってないと
その作曲家がコンプできないとかね。
例:ショスタコーヴィチ「ソ連邦共産党大24回大会のファンファーレ」、「イン
ターナショナル」の管弦楽編曲、映画音楽「エルベ河」全曲、
プロコフィエフ「交響的行進曲」Op.88とか。
超有名どころとしては、べとべん「大フーガ」の管弦楽版、意外にもまともな
ステレオ録音がない。
>>107 大フーガは
アンセルメ
スクロヴァチェフスキ
バーンスタイン
プレヴィン
あなたの言う「まとも」かどうかは知らんがちゃんとある。
>演奏の良し悪しなんか度外視して一定数のヲタが買うよ。
数人のヲタのために録音するわけにはいかんのぅ(´ω`)
例えばnaxosの日本作曲家選輯のヤブロンスキー/ロシア・フィルを思い起こしてほしい。
さすがに演奏の出来不出来は気になるだろ。
110 :
名無しの笛の踊り:2009/10/20(火) 01:43:31 ID:dZxBIFOU
オリコンチャートの20位の売上枚数が2000枚なんて現状じゃな
クラシックのマイナー輸入盤ってどれぐらい売れてるんだろ
聴いてるジャンルによっても違うだろうな、邦人演奏家のcdを買う頻度は。
おれはシベリウス好きだから暁雄のcdはコンプしてるが、朝比奈は2枚(しかもシベ)しかもってない。
室内楽も4,5枚くらいしかない。でも独墺のオケ曲ならそれなりに日本人指揮者の
cdも持ってる(と、思う)
まあ日本人のが売れない1番の理由は値段だと思うけどね。
112 :
111:2009/10/20(火) 07:11:07 ID:g4ozTkc8
ごめん、上のレスは忘れてください。我ながら何言ってるのか分からんし矛盾だらけ。
しかも購入記録見たら朝比奈のcd四十枚近くあったし室内楽も独奏曲も
邦人演奏家のcd合計百枚以上ありました。111では寝ぼけていたんです、きっと。
そういうわけなんで忘れてください、どうか許して。
オケは金管がヘナヘナな演奏が多くて日本のオケはあまり聴く気がしない。
なので日本オケのCDはほとんど無い。それも映画のサントラだったりするw
つまりクラシックはゼロ。
ソリストに数名好きな人が居るので、その人たちのCDを持っている程度かなぁ?
室内楽は個人的に興味ないので、持ってない。
まあ、そんな感じ。
日本人指揮者なら、自分も日本人だから感性が合ってる感じがして買ってる。
でも、日本のオケだと技巧に走ってるだけで中味がスカスカに感じるから、
あまり買わないなあ。
その時々でハマってる曲を演奏したCDがあると、気の迷いで買う程度。
自分みたいなクラオタじゃない人の場合、
どのCDを買ったらいいのかわからないくらい種類がある。
だからどうしても名盤とされているCDを買うんだけど、
それすらもいくつかあるからどれから買うか迷うくらい。
優先順位的に仕方ないと思う。
>日本のオケだと技巧に走ってるだけで中味がスカスカに感じるから
すごいわかる
実はBCJが同じ理由でおれは嫌いなんだよね
特に宗教曲は技巧ばっかりでつまらない演奏が多い気がする
BCJが技巧的かあ。
音楽って聴く人でずいぶん意見が分かれるもんなんだな。
日本人奏者でも海外レーベルものなら普通に買うけどな。
逆に外国人奏者でも日本レーベルものはほとんど買わない。
単純に日本レーベルのだすCDに魅力がないんだよ。企画内容、ジャケデザイン全てが。その上価格だけはフルプライスだし。
センスがレコ芸的というか。
歌曲は日本レーベルを買うことが多い
なによりも「対訳」が魅力
本屋で対訳を買うと2千とか取られるけど
CDブックレットだと上手くすれば
数百円の負担で手に入るからね。
日本にもハイペリオンみたいな志のあるインディーレーベルが出来たら断固支持してカタログ全買いぐらいするのに。
そんなクラファンはきっとそれなりにいるはず。
レボリューションシリーズの「たまゆら」(キングインター)とか、
古楽のアントネッロとか、あとは日本の現代音楽を出してるレーベルとか、
面白いことをやってるレーベルはあるんだけどね。
ただ、企画は良くても、結局、値段が高い→売れない→続かないの悪循環になっちゃう。
エクストンがもうちょっと違う指揮者起用してくれればなあ。
あと、ナクソスの日本作曲家選輯再開してくれればなあ。日本レーベルじゃないけど。
吉田秀和さんのハイぺリオン贔屓っぷりは異常
どうせ金でももらってんじゃね?
124 :
名無しの笛の踊り:2009/10/27(火) 06:39:29 ID:pGCCZe3i
>>124 そんなことないよ
宗教曲は聖書の引用がいい加減なのがあるのも確かだけど
オペラについては信用できる翻訳が多い
126 :
名無しの笛の踊り:2009/10/27(火) 07:46:01 ID:pGCCZe3i
歌曲は誤訳多いよ
出版されている翻訳と読み比べもしたことあるけど
そんなに言うほど誤訳を見たことはないぞ
128 :
名無しの笛の踊り:2009/10/27(火) 07:51:14 ID:pGCCZe3i
語学やればわかるよ
洋楽のロックでは「???」な訳を何度か見たけど
クラシックではおれの見た範囲ではあまり酷い訳は見たこと無いね
語学やればわかるとかwww
具体例もなく「誤訳多い」ってまくし立ててもねぇ
出版されているオペラの翻訳も間違いだらけとまで言うのなら
具体例を出すべきだね
一般層が買わないのはそういうジャンルだからしょうがないとして、
クラヲタ層に相手にされないのはまず値段。
そしてとどめに女流ヴァイオリ二ストに代表される下品なジャケ写。
結果まず耳に入ってこない。
入ってきてもジャケの印象が強過ぎてこんなやつが的な偏見。
ちょっと良くてもハイフェッツと比べたら、
みたいな誇大な比較対象をもってきて批判ありきになる仕組です。
結局よく考えたら、日本人の演奏家CDで買ったものは
ナクソスの選輯、小沢/ボストンの何枚か、若杉/SKDのマーラー、内田のシューベルト
これだけだ。
エクストンの同曲異演の垂れ流しにはあきれる
それが売れない原因だよ
135 :
名無しの笛の踊り:2009/10/29(木) 01:44:31 ID:+p/mQekZ
でも買う奴いるんでしょ?
自称オーヲタのpcオーヲタが買うんだよ。
大井浩明、今井信子、深井碩章…結構売れてそうな日本人演奏家には「井」の字が付いてるなあ。
と、ヒラメキで思ったが、よく考えてみると小澤とか大野に付いてなくて…残念w
コジマ録音とライヴノーツは嫌いではないが
エクストンだけはなんともならんな
カメラータトウキョウの林光の作品集買ったよ。日本人の演奏。
買った理由は、林光のCDが店にこれしかなかったことと、
値段が1050円だったこと。
今聴いているがよいね。尾高忠明/東京フィル、あとピアノに
高橋悠治、その他。
安くて他に聴けないような作品だったら、日本人演奏家でも(?)
買うね。
歌謡曲みたいに一楽章ごとに買うわけにもいかないしな〜
141 :
名無しの笛の踊り:2009/12/10(木) 18:13:12 ID:9NZwR0ii
日本人演奏家、日本製のCDってまともな値段するじゃん。
デッカもグラモもフィリも1,050円〜ある時代に、なかなか難しいんじゃない?
142 :
名無しの笛の踊り:2009/12/11(金) 00:51:42 ID:HIj01XlT
東京カルテットのバルトークがロンドンテレグラフのクラシックベスト100に選ばれてるよ。
実際無難な演奏が多いからじゃない?
たまに凄演もあるが当たる確立を考えると追う気がしない
過去の巨匠の名盤の方が当たりが多い、ってだけ
高いから。
海外の一流奏者のCDだって3000円もしたらだれも買わねーよ
そもそもCDって安くてもそんなに買うもんじゃないんだよな。
ヲタクは別だけど。
でも中島みゆきの3000円のCDは普通に買う。
それは、同じ曲が3000円と1000円とで
売ってるという状況と同列に語っても意味がないだろう。
148 :
名無しの笛の踊り:2009/12/19(土) 12:27:13 ID:5HB0nX1k
曲目同じで
海外一流オケ 3000円
国内オケ 1000円
だとしたらどっち買う?
149 :
名無しの笛の踊り:2009/12/19(土) 12:51:02 ID:QXyoHacF
見た目のきれい汚いだけでCD買うからだよ
日本人の音楽なんてCDで聴く必要ないよ
150 :
名無しの笛の踊り:2009/12/19(土) 13:25:33 ID:ubRqKu0u
フジコも辻井も見た目ではない。
あれも見た目だろ
別の意味で
定評のあるアーティストの盤が1000円弱で買えるのに、海のものとも山のものとも
わからないフジコとか辻井が3000円では、ちょっとね。
俺はNaxos Music Libraryの会費払ってるから、
辻井キュンのもただで聴けるぜ。
まあピアノ興味から聴かないけど。
>>148 ショルティSACDとなんだかよくわからない日本人の指輪だとそういう形もあり得るか?
ショルティだな。
日本人演奏家はJ-POPを聴いて育ってるからな
三浦友理枝さんは演奏も容姿もお気に入りだから買ってますよ。
日本人演奏家は演歌を聴いて育ってるからな
いやいやいや、聴いて育つというならアニソンだろう
というより日本の演奏家の演奏が演歌なんだよ
同意w
日本人の演奏って変なところで「こぶし」を利かせるよなw
淡々と鳴らしつつも独特の深みを感じさせるというような演奏は
どうも日本人には無理らしい
日本独自の特徴があるなら結構なことなんじゃないの?
西洋の猿真似になるよりは。
まあ高いから俺はあんまり日本のCD買わないけど・・・
聴いてる方も演歌聴いて育ってんのになw
俺は日本人だけど特別って主張か。
演歌っぽいの好きなら、カザルスやデュプレを聴けばいい
「こぶし」は日本人の専売特許じゃないぞ
カザルスやデュプレが「こぶし」?
いや、全然そう思わないなw
何で日本人演奏家のCDは、輸入モノに比べて、ああも高いんだろう?
高くつく原因は何かな?
JASRAC
意味もなくSACDで出してるからじゃないのかな?
ま、最近はOUTLETで50%引き、70%引きで投げ売りされるようになったけど、
聴くたびに半額の1500円でもどうかって感じだな。
輸入版のプリントのニオイ・キツイ
(日本のインクのにおい大好き)
まあブックレットなんて買ったときに1度見るだけだから小さな問題デスネ。
日本人の特徴の無い、抑揚の無い、感情の貧しい、演奏
高かろう不味かろう
三浦友理枝のDVDはまだですか?
三浦友理枝のクリスタルサウンドはお気に入り。
172 :
名無しの笛の踊り:2010/02/01(月) 21:44:15 ID:MKKLdrot
つまんなくても上手ければまだいいけど
CDで加工しまくってジャケ売りのタレントならJ-POPでやればいいと思う
奏者の音、色がない
175 :
名無しの笛の踊り:2010/03/13(土) 16:42:14 ID:lpL9yn8j
おまえらが買わないからだろ
176 :
名無しの笛の踊り:2010/03/14(日) 23:03:15 ID:vIz/E8/A
/⌒Y⌒\
/ ≡ミ;' r゚=、\
./',.=tッ, 〉:. ,rtッ、`ヽ
/.:'"¨´r'。_。;`¨"` ヽ
/ . ,.’´ __:_;__ヽ、_.・. ヽ
( .{ :. '´ 二 `'、 , )
.ヽ'、' ,. 、 , ./
〉.',` ー--― ' ノ .〈
i,,,,;;: 八., ''''!
/ |" ; j\ ベンベン
/ /| _ー- -- | \
(( / / | ` ゚` :.; "゚` |\ \ ベンベン
| | |ノ ,_!.!、 .│ \ \
,,==.| |===,, _---, i | |
|| | | ||  ̄ | | | ||
ロ≡( 人-,≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡mn≡[二二)
||  ̄ヽノ || | || ||
''=======''∵∴∴∴∴∴∴/
/` ∴∴∴∴/^"
/ /`ー―''''' { /
/ ノ / /_
\ `ヽ i___,,」
\ \
ノ _>
177 :
名無しの笛の踊り:2010/03/20(土) 15:37:00 ID:aQcTpBIL
有名な奏者は図書館か中古
知らん人は買う気がしない
日本人の演奏するCD=地元民にとっての土産屋や名物料理店
毎日の食材をわざわざサービスエリアへ行って揃える奴が居ないのと同じでしょ
逆に言うなら海外のマニアの需要をもっとリサーチすれば「売れる日本人演奏家のCD」がもっと出てくると思う
買ってくれるのがポーランド人だろうがブラジル人だろうが、売れないよりはずっと良い
マルチバイ40%引きにすりゃいいんだろw
>>179 ちょっと前に輸入盤ですら単品40%オフ、
しかもうまく行けばポイント15倍にまでなっちゃったんだから、
80%オフくらいしないとだめだな
中古も高いんだよな。
新品価格に比例して高いならまだ納得いくが
なぜか割引率が低い。
誰かクラシック初心者の私に「この日本人演奏家のなら買っても大丈夫」、
「有名だけど買ってはダメな日本人演奏家」を教えて下さい!
後藤みどりはいいんじゃないの?
よくしらんけどw
あとギター関係も?
>>182 バッハなら、BCJ(バッハ・コレギウム・ジャパン)は世界に誇る古楽団体。
古楽器専門のオケ自体が絶滅危惧種だからな。
古楽器をメインにしていたはずの指揮者が次々とモダンオケに手を出している流れの中で
まあ、よくがんばってるなとは思う<BCJ
絶滅危惧種なのは確かだし、
変節した有名古楽指揮者も多いけど、
古楽器奏者の絶対数自体は増えてるよ。
モダン楽器はあんま聴かないので知らないが、
古楽に関していえばヨーロッパのレーベルで出てる(BISとか)
日本人の古楽器奏者はだいたい外れはない。
日本人の古楽器奏者は日本ではモダン楽器演奏者ほど取り沙汰されていないけど、
欧米で評価されているレベルの高い人は多いよね。
DENON系やらDHMレーベルものも進められる。
>モダン楽器はあんま聴かないので知らないが
そうだね。知らないから絶対数も圧倒的にモダンよりも少ないことも知らないようだね。
マイナーレーベルで細々とバロック以前の曲を出している程度で、昔ほどの注目度は無いよ。
古楽器は下手したら市場から消えちゃう危険性もあると思うな。
ID: Z0t9RBn8はやたら古楽をワシントン条約の対象にしたがってるようだけど、
ここはそんなを運動をするスレじゃないから
なにか
>>182にお薦めしてやったら?
まあ、古楽器オケが絶滅寸前なのは事実なんだし、そうムキになる必要もないんじゃない?
>>182 やっぱり小澤でしょ。日本人クラシック奏者でもっとも有名な方の一人だけど、
ちゃんと聴いてない人も多いんじゃないかな?ボストン響時代なんかは
普通にお勧めできる名演も多いと思うよ。プロコフィエフあたりの現代ロシア物や
ラヴェル・ドビュッシーあたりのフランス物はお勧め。
逆にお勧めできないのは女性ヴァイオリン奏者が多いかな。
明らかに「ジャケ買い狙い」っぽい変なデザインのCDは基本的にスルーするべきだと思う。
192 :
名無しの笛の踊り:2010/03/24(水) 00:14:20 ID:q54b5ZLL
>>182 イケメンの演奏家のは全部ダメと思って間違いありません。
CDのジャケットの写真で、やたら露出度が高い服を着ている女性演奏者のもダメです。
クラシックの不思議なところなのですが、イケメンはなぜか演奏がよくないのです。
不細工な顔の演奏家は大丈夫でしょう。
例外としては、アルパを弾くあの人は可愛いですが演奏もいいです。19歳の時が一番可愛かったかな。
>>190さんがお薦めしている小澤は、一度だけ偶然電車内で見たことがありますが、いい歳をして
TシャツにGパン、サングラスを首元にぶら下げて居眠りしていましたが、小澤でなければ、ただの
ダラシネー親父でした。こういう人は大丈夫です。
193 :
名無しの笛の踊り:2010/03/24(水) 15:23:21 ID:uwPPjEE5
>>184 BCJのCDをブックオフで250円で4枚買った
とてもよかった
中古でも、印税が入るようなしくみにできないのか
聴いてて申し訳ない気がする
>>192 曽根麻矢子が最近かなりいいと思うんだが、avexなんかにうつったのが難点。
avexだとなんで難点なんだ〜?
曽根さんは上手いんだけど、しかめっ面で演奏している感じの音色でちょっと苦手。
>>195 ごく最近は違うけど、一時期CCCDだったんだよ
198 :
名無しの笛の踊り:2010/03/25(木) 23:31:08 ID:gnSFRxTD
ぎょぎょ、間違って入っちゃった
ここ、クラオタ様専用スレじゃね
まあ、元気でやってちょうだいな > ミナサマ
199 :
名無しの笛の踊り:2010/03/29(月) 17:59:11 ID:FSoxb+JR
高い。
200 :
名無しの笛の踊り:2010/03/29(月) 20:54:30 ID:SHPvQaxf
>>190 最初から最後までピントがずれてるな
小澤が日本人を代表すると思われるのが辛いわ
もっといい指揮者がいるのに。
下野さんなんか聞いたことある?
201 :
名無しの笛の踊り:2010/03/29(月) 21:08:44 ID:CAlnDi9X
良い悪いの評価はともかく、実績・知名度・人気、比較にならんでしょ
202 :
名無しの笛の踊り:2010/03/29(月) 22:38:41 ID:kFDs+ooF
実績・知名度・人気 に頼ってたんじゃ
今後いつまでたっても進歩、変化、発展、改善はいっさいない。
良い悪いの評価 をみんなが一人一人するようにならなければ
今後いつまでたっても進歩、変化、発展、改善はいっさいない。
ついでながら、私はオザワはいっさい評価しない
単なるBernsteinの亜流だと思っている
そりゃ個人的感想の範囲なら、
オザワどころかカラヤンより良い指揮者は一杯いるわな。
小澤さんの何がいい?
なんかある?
リズム感はよくないし、音楽づくりもおもしろくないし
有名になったもん勝ちだしな。
206 :
:小菅劣::2010/03/30(火) 06:50:07 ID:U+Jz7nFU
>205
たしかにそういうところがある。
名前が売れさえすればつまらない演奏をする人でも一生安心、ということになる。
売れた名前を無批判に受け入れる「寄らば大樹」が多すぎる。
新聞(とくに毎日)もそれをねらって音コンの入賞者を持ち上げているの不愉快だね。
音コンの入賞そのものがあやしいというのに。
小澤さんは時代がよかったから。
今時あの程度の経歴と実力じゃ、世界は無理でしょ
たくさん優秀な人いるし。
当時は小澤さん一人だったから、日本のお金が回ってきたけどね
>>204 プロコフィエフの交響曲集は悪くないよ。
特に難解な印象を与えやすい後期の交響曲はなかなか良い。
もっともあんたの場合「小澤はくそ」という
偏見の塊だから何を聴かせても変わらないだろうが。
>>207 時代?w
まさに「批判のための批判」だな。
時代背景と無縁な演奏家を一人でも出せるかよw
時代のせいにすれば、小澤どころかカラヤンもフルトヴェングラーも全部くそ指揮者になってしまうなw
外国では一流扱いなのに何故か日本受けしない製品・人って多いよね。
Lexusなんかも日本じゃさっぱり売れないらしいし・・・
その論理でいくと最強の日本人は水木一郎ってことになるぞw
日本人は自分で物を考え判断出来ないしな。これが致命的。
所詮アジアなんですよ。
西洋音楽(クラシック)が日本に紹介されて100年くらいだもの
自発的に善し悪しが判断できるわけないよ
小澤は若いときのほうが良かった。
のめりこみかたが半端じゃなかった。
今は、別人のような気がする。
214 :
名無しの笛の踊り:2010/04/13(火) 15:00:20 ID:VkGVkkjO
昔から言うことを聞くようにしつけられたら
自分で考え判断できなくなくなるわな。
だから、評論家の意見を鵜呑みにする信者が出て来る。
>>213 これでも違和感はないな。
マゼールは若いときのほうが良かった。
のめりこみかたが半端じゃなかった。
今は、別人のような気がする。
215 :
名無しの笛の踊り:2010/04/13(火) 15:04:49 ID:L4J30GFQ
秋山和慶・バンクーバー響なんて、いい録音だけど売れなかったな。
チャイコ4とか。
小澤より才能あると思う。
216 :
名無しの笛の踊り:2010/04/13(火) 15:15:40 ID:WiGGl4dY
店頭にあんまり置いてないもん
>>214 違和感あり過ぎ。
マゼールは冷徹なイメージが強いからな。
ブーレーズのソナタをバリバリ弾いてる女流ピアニストがいたら俺は買うぞw
三浦友理枝
24のプレリュード買っちゃった。
>>219 遺作の変イ長調だけ試聴出来ないようになってるな。
全曲聴けちゃうからかなw。
>>219 試聴したけど、なかなかいい感じだったんで買おうと思ってる。
リサイタルで試聴したけど、なかなかいい感じだったんで即買い。
三浦友理枝のウンチ食べたい
ジャケットや奏者は見ないで、曲目だけでCD買ってる。
指揮者はそうでもないけれど、日本人奏者のソロCDはほとんど持ってないなあ。
国籍的な偏見でなく、聴いてみて自分好みの演奏をしてくれるのが大体においてヨーロッパ圏の奏者みたい。
御喜美江は良い
たまゆらの「レボリューション」シリーズみたいなのとか
邦人作品のCDは結構買うな。
ショパンの定番曲みたいなのは、値段も安くて演奏もいい
海外の一流演奏家のを買うだろ。常識的に考えて。
227 :
名無しの笛の踊り:2010/05/23(日) 21:01:10 ID:PkOen26E
常識的に考えて、って
もしかしてjkですか?
女子高生がどうした
本当に売りたいなら、国内に需要が無い以上海外向けの製品を作れば良い
ゲイシャやサムライの恰好して泥臭い曲ばかり選んでさw
そこまでする人が居ないって事は、結局本気で売れたくてCD作ってる訳じゃないって事
日本人演奏家でCD作るような人は、組織に所属してるかスポンサー付いてるから食い扶持には困ってないのよ
230 :
名無しの笛の踊り:2010/05/24(月) 22:20:17 ID:duZ6P4Ol
工業製品には高性能高品質という日本らしさがあって(トヨタで
あれだけど)、サービスの分野でも正確さとかきめこまやかさが
日本的とされてるんだから、あ野球だって日本的な作戦や小技が
あるよね、だから
演奏家にも日本的特色ってあるんじゃないのかな。それが
他の分野みたく評価される日が来る、って見込みないの?
231 :
名無しの笛の踊り:2010/06/29(火) 17:15:03 ID:dqBCzWoR
とうとうミッテンヴァルトが通販専門になってしまった
クラシック音楽でも「日本的特色」、あると思う。
日本人演奏家の演奏の特色ってなんとなくあるような気がする。
なんというか、やはり、他の工業製品の様に
演奏でも「きめの細かさ」というか「繊細さ」のようなものがある気がする。
女性は特に「しなやかさ」がある。
ただ、欧米の様に「力強さ」の点で、ちょっと弱いところがあるので、
そこが、受け入れられない一つの理由になっているのかも知れない。
「力強さ」が必要な曲の場合はちょっと「劣る」と見られるかもしれないが
「繊細さ」「美しさ」「しなやかさ」が特長の曲なんかは
日本人の良さにマッチするので、そこを売りにすればいいと思う。
演奏どうこうでなく、作品の問題でしょ
外人のCDだって3000円なら売れないし
あとは出会い頭のヒットしかないと思う
辻井くん、フジ子とかの話題性に頼る
何故か売れたらしい諏訪内メンチャイ
ッ彳三三三三三ヽ、,,
/三三ルツ=キ《《ヾヾ≪
/ニ三彡ノ丿シ‐'ノ __〉》》ミミ、
/〃イ´ ` ̄´ ー'゙ヽヾヾヽ
| リ三,, - 'i': : : : :゙:'ヽ. :: :::'' ,, -'':゙:゙:゙゙:':'ヽ-,, 彡 |||
'ヽ, |': :(●): :| 'ヽ::: .::'.'/ |: :(●): :| ゙''-,,,,,:::||
-=-,,,丶|,,: :'''': :,,リ,-,,,|:::: ://.,,,,,,,|: : :''''' : リ/゙-ヾ 丿 }fル゙ィ゙゙⌒` ゙⌒`ヽ `、ミミ}
{从‐「r・‐、`〉ー〈 r・‐、`ト、 }》》}
゙ミ!| l `ー'ノノ '、`ー'゙丿 ソ‐、
ヾ ~~/(-、_,-_)‐、 ミ ノ
l| 〈/ r====、ヽ 〉 l | }
!| 、 `ニニニノ` ノ ノ ト'
'、', i `ー─' i ノ ノ
\ '、 ノ ィ'
_ィへ>ー、二二´ /ト、
_,, -‐''::::::::/´⌒ヽ}‐-、,,__ ノ |:::`''─‐- ,,,
,, ''::::::::::::::::::::::::/ ノ /ニr‐‐〈シ\`二ニ=::::::::::::::''''‐- 、
AKB48に加入する
236 :
名無しの笛の踊り:2010/07/23(金) 18:10:05 ID:prNeoZi6
下手だから
全然下手じゃないよ。そういう偏見はよくない。
238 :
名無しの笛の踊り:2010/07/23(金) 18:26:50 ID:ajCa/BI3
CD会社のおっさんの愛人になれ!
そうすれば宣伝に力入れてもらえる。
写真の流出には注意な。
演奏が良く、海外のレーベルのリリースでそれなりに安価に販売されれば売れる。
一例としてバッハコレギアムのバッハ作品集ボックス。
英国のプレストというショップで廉売された時に購入したが、英国内でもそれなり
に売れたのではないかと思える。日本の国内通販では高くて手が出ない。
BCJの廉価ボックスなんて日本の実店舗でも普通に売ってたけど??
241 :
名無しの笛の踊り:2010/07/25(日) 00:02:39 ID:mm8rrnkK
日本はきっとクラッシックに対する考え方が違うかもしれないと思う時がある。
全部ではないにしろ本当に美しいと思う演奏を何回も聞いたことがある。
本当に美しいのです。日本の演奏、美しいと思ったことが無い。
可哀想過ぎるけど、しょうがない。
そう思いながら命を全うして下さい。
つーか売れてるのは海外の一部の大物
後はたいがい売れてない
オペラだと日本人は層が薄くて不利だよなぁ
245 :
名無しの笛の踊り:2010/07/25(日) 13:10:25 ID:ELD6wPds
松下奈緒
246 :
名無しの笛の踊り:2010/08/19(木) 14:05:17 ID:0gvoeqoR
内田のは、みな買った。
五嶋のも何枚か買ったお。
248 :
名無しの笛の踊り:2010/08/19(木) 18:30:39 ID:KyVX1nn4
同胞というだけでアレルギー反応を示す手合いって
日本人が所属しているオケについてはどう捉えてるの????
欧米の主要なオケには大抵日本人がいるものなんだけど??????
249 :
名無しの笛の踊り:2010/08/19(木) 19:04:06 ID:9eX8jNOO
芥川/新響のショスタコ聴きてえ。。。
天吊りでいいから出してくれないかな
250 :
名無しの笛の踊り:2010/08/19(木) 19:34:36 ID:V9MMrzaK
CD自体が売れてないもの。。
これから少子化でますます売れなくなるよん
>>248 欧米オケの輸入盤CDは安い。
国内オケのCDは高い。
それだけ。
賛成
254 :
名無しの笛の踊り:2010/11/30(火) 23:41:48 ID:lAvmIRhq
指揮者の広上淳一はそこそこ売れてると思う
安くていい演奏するからね
いまお金ない人多いんだから、とりあえず安くすればいい
気に入ってもらえたらまた買ってもらえるよ
広上さんは90年代のギラギラしていた頃の方が良かったわ
今は頭がキラキラしているけどね
広上の京都市響ライヴって良いの?
二枚組で2000円なら良心的な値段ではあるな
257 :
名無しの笛の踊り:2011/01/29(土) 19:00:44 ID:IvGxtMGp
安くて良いものを買う!
ただ、それだけ。
愛国心ないなあ
愛国心()の問題じゃねーだろww
260 :
名無しの笛の踊り:2011/02/07(月) 23:37:12 ID:utkC7igl
神尾とかのCD売れてるだろが
放射能を帯びているから
下 手 だ か ら
263 :
名無しの笛の踊り:2011/04/09(土) 00:57:49.43 ID:iEuXwl1V
>195
Avexは完全にJapan Domesticのレーベルだからなw
大株主がAyuだぞwww
日本人で活躍の場が日本だけでそれでも評価に値する演奏家って誰かいる?
>>264 ____ 親の土地が山ほどあって、
/ \ その上がりで生活してる半島人が
/ ⌒ ⌒ \ 何言ってんだ?
/ (●) (●) \
| 、" ゙)(__人__)" ) ___________
\ 。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | | |
__/ \ |__| | | |
| | / , \n|| | | |
| | / / r. ( こ) | | |
| | | ⌒ ーnnn |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__|_
蚊以外で認められて逆輸入でしか売れないでしょ。
価格の問題でも輸入盤程度じゃなきゃバカバカしい。
267 :
名無しの笛の踊り:2011/04/30(土) 23:17:51.00 ID:DR+WHRC/
やっぱり本場信仰はあると思う。イメージ重要だから。
ルーツから遠い方が面白い演奏になったりもするんだけどね。
横山幸雄って今聴いてるけど
結構凄いじゃん
ここですら名前も出てないみたいだけど
と思ったけど
ちょっとサラサラ流れすぎだなあ
もうちょっと一つ一つのフレーズを大事にしてくれ
全曲演奏ばっかりやってるからかな?
270 :
名無しの笛の踊り:2011/05/01(日) 16:15:09.32 ID:VZwDGh3d
日本人奏者が感情表現すると演歌っぽく湿っぽくなる
という先入観が拭えない
271 :
名無しの笛の踊り:2011/05/01(日) 17:03:04.82 ID:8UMT3pil
反日禿オヤジのヘレヴェッヘがこねたパンケーキを食うくらいなら
鈴木雅明とか武久源造の音盤を買ったほうがいいだろ?
日本人って日本人を評価する能力ないから
欧米で話題にされるくらい評価されるとやむを得ず遅れて評価するようになる
つまり日本で売れるためにはまず海外で売るのが先
逆輸入が必須手順
願わくば日本には帰らず海外で暮らしたほうがいい
金払ってまで日本人演奏家を聞こうとは思わんな。
海外の演奏会を聴きにいけないから日本で日本人演奏家をきくんであって、
CD買うなら欧米の演奏家のを買うわ。
日本人は妙な悪平等意識が強すぎるからです。幼児教育にその問題の根がある。
馬鹿でもちやほやしないとその親たちから攻撃されるのだ。社会にそういう空気がある。
それが素直に能力のある人間を評価したくないという意識を肥大させる。
ハードの製造ではその意識が必ずしもマイナスにならない。なぜなら
それは共同作業が必要な稲作農業と共通する生産原理があるからだ。
ソフトの分野で日本がだめなのは同じ理由だろう。その分野ではビル・ゲイツや
アラン・ケイやスティーブ・ジョブズのように個人の創造能力が生産するアイデア、成果物を素直に
評価し育てようようとする言うならば西洋的な、日本とは異なる土壌が必要なのだ。
日本人の場合、無意識下の瘧のような平等意識が突出した人間の足を引っ張ろうとする。
だからダメなのだ。同じ日本人なのに、俺様とそんなにかけ離れた存在であるはずがない、
そんなの許されないという下らない嫉妬心がほとんどすべての分野で足枷になってる。
2chの書き込みにも非常によくその特質があらわれている。音楽鑑賞の世界でも同じでしょう。
伝統的な日本的教養主義に無意識に毒されてる人が余りに多いのだ。うんざりするほどね。
しかし、面白いことに例外的な分野もある、漫画やアニメの世界だ。
これ以上述べないが、ただ、そのステージで創造性を発揮してる人たちは
学校教育現場では、むしろアウトロー、成績不良の落ちこぼれといわれる
ようなグループに属していたということを指摘しておくに留めておきたい。
275 :
名無しの笛の踊り:2011/05/01(日) 21:24:29.32 ID:8+UvW6EU
悪平等というけど、その水準は世界的に見て高いのだと思うよ。
それを維持するために、天才みたいな人は制度の犠牲になるのだろうけど。
犠牲というか、子供時代からタフな精神力が必要というか。
276 :
名無しの笛の踊り:2011/05/02(月) 00:51:46.43 ID:QItgTiG7
上手けりゃどこの国の人でも関係ない
日本で課題に評価されている人ってケンプ以外は日本人しかいないからだと思う
277 :
名無しの笛の踊り:2011/05/02(月) 23:16:43.51 ID:sXpdWIAM
日本語でおk
何枚くらいだと売れたことになるの?
279 :
名無しの笛の踊り:2011/05/03(火) 10:55:06.34 ID:fPmt0TTd
演奏会場でノルマ分のCDを販売してるの見ると
CD出すのも大変だなと思う。
280 :
あ:2011/05/03(火) 12:52:32.51 ID:SP9FF4oy
私は横山幸雄さん真面目でとてもいいと思う。
昨日、去年から気になっていた藤原由紀乃さんを大阪フェニックスホールで聞いた。
生演奏は初めてだけど、すごく良かった。
テクニックがしっかりしてるけど、テクニックに溺れない流れの良い表現。
特にラベルとショパンは秀逸だった。
ピアノがYAMAHAだったのがちょっと残念かも。
連れは初めての曲でも、とっても見通しがよくてわかりやすかったと言ってた。
あと犬や尼で入手不能になってるCDも会場で売っていた。
オクで落とした俺っていったい・・・orz
やっぱり国産が圧倒的にいいのはAVくらいか
今日ヒンデミットのビオラソナタ買った。競合するCDなければ買うことになる。
284 :
名無しの笛の踊り:2011/07/03(日) 21:08:52.71 ID:ySkYh51Z
井坂の本読んでたら、カメラータでのライスターとのセッションとかで
MDR-Z900(旧)を使ってたらしいな。
あんなボテボテじゃ音決まらんだろ。
個人的にはZ900は好きだが。
もうそこそこのCD屋でも置いてあるのは過去の名盤ばかりで、日本人演奏家に限らず新譜自体があまり入らないって状態だよな。
置いてあるのはTV的な話題がある人のだけ。
286 :
名無しの笛の踊り:2011/07/04(月) 00:40:14.42 ID:1PQ4LmY8
音大新卒の女子を48人集めて楽団編成して営業
どうせ就職ねーだろーしやってみろよ
287 :
名無しの笛の踊り:2011/07/04(月) 00:49:39.35 ID:8LcvtPAk
日本人のCDはつまらないね。
だから面白くない。
1枚50円だったら買ってもいいが。
288 :
名無しの笛の踊り:2011/07/05(火) 07:54:41.19 ID:cPd4/Juq
>>284 まあ、独特の音色にはなるわな。
ライスター&豊田/群響のモーツァルトは、ライスターの同曲異演の
どれにもない魅力があって良かったけどね。
同時期の群響のシリーズ、どれも演奏内容は素晴らしいと思うけど、
なかなか再発されないね。
特に、ジャンドロン指揮の「ブラ4」は、もっと聴かれるべきだと思うけど…。
千里?
さすがに武満徹のCDは日本人モノでも違和感ない。
むしろ日本人作曲家の作品は出来るだけ日本の演奏で聴く様にしてる。
293 :
名無しの笛の踊り:2011/07/11(月) 13:07:23.01 ID:puDLHIK9
あのオッサンがBPO振れたのも武満が入ってたからだしな
そーなの?
広上淳一さんって、高校生のとき桜田淳子のおっかけやってたらしいね。
若い子桜田淳子って知らないか。
統一教会の合同結婚に顔出したために芸能界を干された人ですね
正解!
まあ統一教会の関係で大きく株を落としちゃったけれど
広上さんの世代だったら彼女に熱狂してた人はかなり居たよ
なんつうか今のAKBみたいなもんだ
わたしは山口百恵のファンだったけど、人気は桜田淳子の方がずっと上だったな。
20歳くらいでのアイドルから大人への移行もうまくいってたんだけどな、なんで
あんなことになっちゃったかね。
虚構の世界に生きていて、確かなものといったら壺を売ることだったのかも。
桜田淳子なんて、統一教会以前にほとんど出番なんかなかったよ。百恵ちゃんより人気があったのは最初期だけ。一応ヒットはあったけど、引退も絡んで尻上がりの百恵に対して尻すぼみの落ち目感が漂い、78年半ば以降は『ザ・ベストテン』にもランクされなくなった。
>>301 だから、アイドルから大人への移行もうまくいってた、てことじゃね?
だね
70年代〜80年代は女優への転進にそこそこ成功してる。
80年代は大河ドラマの重要な役も勝ち取ってるし。
最近忘れてる人多いけど、テレホンショッキングの第1回は桜田淳子だったよな。
落ち目で売れなくなったのを移行や転身と言われてもなぁ。そら、ドラマなんかにも出たかもしれんが、ファン以外には終わった人だったよ、基本的には。80年代はサンミュージック強かったし、それでも出演作あの程度。
そろそろスレチ
駄目押しに『病院坂の首縊りの家』
出谷の本にもカラヤンと小澤の第九があったら
普通はカラヤンのを選ぶっていう心理が書いてあった。
309 :
名無しの笛の踊り:2011/07/20(水) 22:33:18.71 ID:abDfY48l
私のまわりだと、特別クラシックファンという訳でも無い場合、
小澤の方が人気あるかな。ていうかカラヤンだと亡くなって久しいし。
現役でカラヤンほどの知名度を誇る指揮者もいないしね。お前らみたいな
固定クラシックファン以外には日本人演奏家の方が売れてるんじゃないかな。
カラヤン嫌い。
30年も前の本だからw
しかし同じ値段出なら外人の方が
有難いような気がするっていうのは
当ってないか?
312 :
名無しの笛の踊り:2011/07/21(木) 12:43:39.88 ID:TlxCziVz
なんで日本人演奏家のCDが売れないかって?
例えばさあ、フルトヴェングラーと小澤のCDがあったら
フルトヴェングラーのを買うでしょ?しかも日本人のは高いし。
カラヤンならともかく、その二者だと一般人なら知名度と録音年で小澤を選びそうだな
クラシックファンなら曲・好みによって分かれるだろうが……
>>311 有難い気がするってのは、わかるけどね。
サッカーならブラジルの選手だと無名でも潜在能力ありそうだし、
卓球で中国出身の選手だとなんとなく警戒しちゃうし、それが
クラシック音楽の場合は長くヨーロッパが本場だもんね、
アメオケすら軽く見られてたくらいで。
クラヲタでなければ、ティーレマンの第九より佐渡の第九とか
最初の1枚目をどれにするかで決まるかな。
同じ曲で日本人演奏家のCDを2枚目3枚目に選ぶ人は少ない気がする。
そういった意味でも超有名曲より、日本人作曲家の曲をもっと盛り上げてほしいのだが。
料理みたいに習慣の生理に直結したものだとモノホンの本場ものより
和風アレンジ風の方が実はウケてるよね。
けどそれは日本料理のぶ厚い伝統があるからだよね。
そういう音楽の伝統は日本にはないから、本物志向に片寄るしかない。
なんとかそれを救い上げようという曲だと、日本人演奏家のを聴いて
みたいかな。とは思う。
その「モノホンの本場」と思われている海外のプロオケに
かなりの割合で日本人が入り込んでるんだけどねぇ
それは料理の世界だって今は何人もの日本人が本場で認められてるけど、
それとは別に、日本人の舌には日本の風土が息づき歴史が刻まれている
よね。けどクラシック音楽の世界での日本人の耳は、そうじゃないよ。
海外プロオケで邦人が活躍しているのは素晴らしいことだけど、
それは日本クラ界が本物志向路線で本場に認められたということであって、
上記に対する反証にはならないと思うよ。
日本人ピアニストのショパンは演歌っぽい
321 :
名無しの笛の踊り:2011/07/23(土) 13:14:38.87 ID:4VLB0ykn
日本人外見ダサイから買わない
売れ方が胡散臭い。
ルックス先行だったり、病から復活を果たしたオジンだったり。
ルックス買い目当ての作りなど人を馬鹿にしていると思う。
じゃあ真面目に作ったら評価されて売れるのかっていうと、もうそういう状況じゃないからなあ。
頭の固い老人のおかげでクラシック自体がオワコンになってしまったって事。
というより、都合が悪いと老人としか言えない頭の悪い人が作っているからじゃないw
単純に 日本人演奏家→二流と思ってしまう
技巧はあるけど歴史の中で培われた精神性がないとか
そういう偏見があるんだろうね
内田光子が好きなんだが
やっぱりヨーロッパで評価された人だからでしょうか
自分の中の偏見が嫌になる
相撲や柔道のように勝負がつく世界でも、外国人のは
スモウレスラーやジュードーに思えちゃうように、
ヨーロッパの人は技巧派アジア人の演奏を聴いて「われわれの音楽」とは
ちょっと違うと思い、日本のクラオタもそれにならうのでしょう。
328 :
名無しの笛の踊り:2011/07/25(月) 00:19:49.01 ID:r78cdr5D
クラシック好きな人は音楽だけじゃなく、ヨーロッパの文化や歴史に対する関心込みで聴いてるんだろうから、白人に演奏してもらった方が雰囲気を味わえるんじゃない?
素朴な疑問なんだけど
アジア系の人だと有名な人もいてCDも結構出回っているよね
対照的にアフリカ系の人で有名な人って知らないんだが
これって差別の歴史とか関係あるの?
>>323 馬鹿にしてると思ったら買わなきゃ良いだけじゃないの?
そんな商品、世の中にあふれてるでしょ?
>>329 レオンティン・プライス、ジェシーノーマン、キャスリーン・バトル、アンドレ・ワッツ・・・・
いくらでもいるじゃん。
日本人演奏家のCDの方が売れてないって?
ポリーニよりフジ子や辻井の方が、パールマンより高嶋ちさ子の方が
ムーティより小沢や佐渡の方が、ドミンゴより秋川の方がセールス枚数
はるかに上だぞ
小澤征爾の盤なんかで日本で売れるのはサイトウキネンかせいぜいBSO時代以降の
RCA、DGなどの盤だけど、アメリカやイギリスのマイナー・レーベルに彼が録音してる
多くの20世紀作品の盤など存在も知らない人が多い。日本のファンの意識が低いだけなんだよね。
334 :
名無しの笛の踊り:2011/07/27(水) 08:43:59.59 ID:JhaNKelf
クラシックサックスとか声楽の人に微妙にアフリカ系いなかったっけ?
(国籍はアフリカ系の国ではなかった気がするが)
差別の歴史っていうより普及していないんじゃないの?
クラシックが。
それを言えばアラブ系・インド系もクラ奏者あんまり見ないね。
極東アジア人は、近代の歴史でヨーロッパ人と適度に付き合いつつ敵対もしていた
くらいだから、近代にヨーロッパ文化をそれなりに受け入れていて、現代につながっているけど
(日本だと明治・大正期くらい、中国だったら清朝末期、韓国は李氏朝鮮末期くらいか)
アフリカ・アラブ・インド・東南アジアとかは植民地化されたとか、本気で敵対していて、
ヨーロッパ文化どころじゃなかっただろう。
今だって、ヨーロッパ人嫌いかもしれないし、そうするとクラは普及しないよね。
335 :
名無しの笛の踊り:2011/07/27(水) 08:46:50.64 ID:JhaNKelf
クラッシックは別にヨーロッパの民族音楽ではなく、
普遍性をもつものだといわれるが、
やっぱ作曲家がヨーロッパ人だったり、奏者がヨーロッパ人なら
受け入れがたいかもね。
336 :
名無しの笛の踊り:2011/07/27(水) 18:00:06.83 ID:sAisHgEA
その民族のリズム感ってあるから、ヨーロッパ人の方がアジア人よりクラシック演奏の適性があるのは確実でしょう。
337 :
名無しの笛の踊り:2011/08/04(木) 21:50:44.66 ID:0BMyjwQv
辻井伸行の自作はいいね!
これは売れるだろ
佐村河内守:交響曲第1番 HIROSHIMA
いわゆる障害者枠的な売り方なんで、どうしても色眼鏡で見てしまうが
交響曲の新作を発売できたのは素直にすごいな。
CDでたんだ。知らなかった。
情報サンクス。
2
341 :
名無しの笛の踊り:2011/09/05(月) 03:09:34.83 ID:/sD9MTsu
まだ無名だけど、これから人気が出そうな美人演奏家って居ないですか?
昔から好きだった人はどんどん有名になってしまってなんか応援する気がなくなってしまって・・・
というとアイドルのファンみたいですが。
342 :
名無しの笛の踊り:2011/09/06(火) 08:53:56.78 ID:3BDDS8ml
2番があるの?
344 :
名無しの笛の踊り:2011/09/06(火) 15:08:31.45 ID:3BDDS8ml
↑うん。録音は無いけど曲は完成してるらしい。
ちなみに110分もある長ったらしい曲。
なんか日本のブライアンみたい
346 :
名無しの笛の踊り:2011/09/07(水) 19:26:41.03 ID:lg6iwicT
ノルドストローム野澤もびっくり
347 :
名無しの笛の踊り:2011/09/17(土) 22:33:59.26 ID:jL+NupFf
日本人のクラってだけでも聴く気しないのに
110分とかなんの拷問だよ。冗長な駄作。
348 :
名無しの笛の踊り:2011/09/18(日) 20:57:15.90 ID:kXPSf0Am
コブシが効くくらいじゃ物足りないかな
やはり腕っ節がアングロサクソンほど強くない
>1
クラッシック音楽評論家を自称している(笑)玉木正之をみりゃ答えは簡単
ジャップがジャップを軽蔑しきって、白人のケツ舐めてるんだから
350 :
名無しの笛の踊り:2011/09/19(月) 13:00:04.63 ID:2CWLvq/g
ナクソスから出てる佐渡裕のイベール管弦楽曲集は当時買ったけど
それ以外日本人って持ってない
351 :
名無しの笛の踊り:2011/09/19(月) 15:20:33.00 ID:F9vuqMFI
やっぱり値段がネックだよね
1000円くらいのだと小澤×BSOくらいしか思いつかない
需要の問題もあるだろうけどさ
せめてカラヤンと同時代の朝比奈の録音くらいもう少し安くしても良いじゃない
って書こうとして一応調べてみたら10月に低価格で出るやん
あとは流通か
352 :
名無しの笛の踊り:2011/09/19(月) 21:04:27.80 ID:MobunPth
高過ぎる・・・
>>351 カラヤンの80年代ベト全なんか、全集箱物収録で2〜3百円/枚で出るんだっけ?
ドキュメントなんかが往年の日本の名演奏家集めて10枚組千数百円の箱出して
くれたら案外聴く人増えるものか?
2百円/枚とかで「N響名演集」とか出して・・・売れるかな?
N響の代わりに適当な日本人ピアニストでもいいが。
「中村紘子X歳記念箱」200円/枚とか
355 :
名無しの笛の踊り:2011/10/03(月) 00:29:13.46 ID:SfxIJaAa
それでオケものなら買う。地方オケのでもいいね、買ってみると思う。
ボックスじゃなくても、ロイヤルフィルのくらいにすれば買うかな。
舘野泉BOX高かったよな
日本人の演奏でも、いいものはすごくいいよ。例えば、岩崎洸さんがチェロでシャコンヌを弾いたやつなんて、もう最高。
まあ、図書館で借りたんだけど。
日本人は気取りとか教養のため?でクラシック聴く人の割合が
多い印象ある。アメリカの成り金もそうなんだろうけどさ、
好きでもないのに聴くんだよね。言い過ぎかな。
まあ見栄だから、欧米の演奏家のを聴く方が、ありがたいと思うんじゃね?
しかし、アメリカ人のナショナリズムって結構強いんだな。
アメリカの成金って自国の音楽家・作曲家にも結構たんまり寄付してるじゃない?
NAXOSのアメリカン・シリーズなんて凄い事になってる・・・・・・・・あれ全部が
全部売れてるワケでもないでしょ?
日本みたいに寄付が企業主体だと費用対効果とかになっちゃうんだな。
うん。日本の個人にももっと見栄張ってほしい。
日本作曲家選輯は国から助成金受けても良いレベル
武満ですら知らない人多いからな。
っていうか、むしろ、武満だけが不当に有名すぎる気がするぞ
伊福部とか、黛とか、仕事ぶりは武満と同等なのに、一般人の間での知名度がなさすぎる
伊福部はゴジラのイメージ強くなったのがアレなんだろうなぁ
武満は有名たって日本人の10%くらいしかしらんだろ。
実際に曲を知ってるやつの割合はさらにその10%に落ちる
366 :
365:2011/10/04(火) 00:06:48.87 ID:+qCglCV9
かくいうオレも鼻歌で何か歌えるかといえば歌えない
>>361 日本作曲家選輯はさておき、
国が下手に金出してるから、CDの値段が高くなったり、廉売できないように
なってるんじゃないか?
涅槃交響曲が胎教に良いとか適当な捏造ブームでも来ないかなあ・・・
>>363 黛は存命中は音楽界の大スターだった。
地味に頑張り続けたのが武満。
話も出来たし、見栄えも良かったから、テレビ向けではあったな。
ネトウヨに大人気だったよね
初台に作るくらいなら新国立劇場などいらないって言い放ったやつか。
たまにいいこという。
パリに留学して日本の美に気づいたら政治的には保守反動とされて
当人も居直った人かな。
374 :
2006〜2011売上ランキング:2011/10/13(木) 12:23:08.45 ID:IXBaFP7j
1. Everyday、カチューシャ(AKB48) 157.1万枚
2. フライングゲット(AKB48) 149.8万 枚
3. 千の風になって(秋川雅史)123.8 万枚
4. 桜の木になろう(AKB48) 107.8万枚
5. Real Facs (KAT-TUN) 104.6万枚
6. Beginner(AKB48) 103.6万枚
7. ヘビーローテーション(AKB48) 84.3万枚
8. 粉雪(レミオロメン)76.6万枚
9. しるし(Mr.Children) 74.0万枚
10. ポニーテールとシュシュ(AKB48) 73.4万枚
11. Monster(嵐) 70.3万枚
12. Troublemaker(嵐) 70.2万枚
13. チャンスの順番(AKB48) 69.4万枚
14. 果てない空(嵐)69.3万枚
15. 青春アミーゴ(修二と彰)68.1万枚
>8. 粉雪(レミオロメン)76.6万枚
>9. しるし(Mr.Children) 74.0万枚
一瞬「汁粉」に見えたw
376 :
名無しの笛の踊り:2011/10/13(木) 23:21:55.19 ID:7OdP/LrQ
世界は広いから。日本の人口は1/60くらいだろ?
クラのCDを600枚持ってたら、日本人のが10枚くらい
あれば、それは少ないわけじゃなくて適正値だわな。
先進国というくくりなら1/10か1/20ないとおかしい。
南北朝鮮と品畜もな
381 :
名無しの笛の踊り:2011/10/14(金) 19:15:43.58 ID:XBC2o/Ym
オザワは日本より世界で評価されてるっていうから、鬼畜米英尼を覗いてみたら
たいして、数も売ってるわけでもないし、購入者の評価もそれほどでもで、がっくりした。
日本の方がよほど入手しやすいのでは?
ブリクラみたいな、会社があると面白いんだろうな、いろんな会社の既発のものをうまく企画編集したアルバムなりボックスを作って売り出す、しかも世界市場を意識して。
古楽関係なんかもったいない廃盤がたくさんあるし。
古楽つまんねえもん
あんなのが売れるはずもないよ
マンゼは良かったな。
1.結局、クラシックはヨーロッパ人の音楽(現実には普遍性を持っていない)
ヨーロッパの外延としてアメリカやロシア→共産圏には普及しても、
そもそも日本で広めるのに無理がある気がする。
アメリカでも黒人には受けるが白人に受けない音楽って多々あるわけで。
そもそも根源的に日本人(特に旧世代)に欧米コンプレックスがあるわけで、
だからこそクラシックが一定数のファンを獲得できた現実があるわけで、
だったら欧米人の演奏を聴きたがるのは当然で、これは仕方ないと思う。
ブルース党が黒人にコダワルのと同じ心理…
2.欧米の本場の音源を簡単に聴けるようになった
無論、CDの普及と、加えてネットの普及。
作編曲家にしても今は東欧のオケを使うことが容易になったので、
ライブ演奏以外で日本人演奏家の存在意義が希薄になってしまった。
昔アメリカの歌に和訳詞を載せた「和訳ポップス」みたいなもんかも。
クラシック音楽人こそ「黄色い白人」なのかもな…
3.変に高尚なイメージが着いている
本当に音楽わかる人(皆さんなど)にはどうでもいい話なんだが、
大衆(※)は金持ちでないと縁が無さそうな音楽というイメージを強く持っている。
(※)ここでは貧富に関係なく音楽に無知な人のこと。金持ちなら最高のカモ
クラシック演奏家の大学生活について書かれた本を読んだが(新書っすよw)、
「これじゃ歌舞伎みたいなもんだな、伝統芸能…」と思った。
4.時代おくれになった
モーツァルトなりヨハン・シュトラウスなりも、存命中は最先端だったはず。
音楽は時々刻々と変化するわけで、19世紀的な形式は古くさい。
クラシックの演奏家が黒人のリズムに対処できるような訓練を積んでるとも思えず、
20世紀後半のポップスの進化に全くついていけず、新鮮味を持たなくなった結果、
クラシックは(1)19世紀の古典をチラ聴きする大衆と(2)マニアに二分されてしまい、
当然ながらマニアは少数なので…、という結果なんでは?
あと、20世紀音楽、特に電子音楽への反動から、
近年、古風な音楽への一種の回帰現象が起きているけど、
クラシックは中途半端にモダン(近代的)であるため、その対象とならず、
ますますもって聴かれなくなっていくような気がする。
文化っては、周辺に拡散し最周縁に蓄積される、そして当の中心では拡散するに従い次第に衰退し、
最後には無くなる・・・・・・・って説もある。
あと百年くらい頑張れば日本の「19〜20世紀様式による西洋クラシック音楽演奏」ってのが世界文化遺産に
登録されるかもしれんw
中国…なんじゃないかなw>クラシックが最後に生き残る国
フルオケなんてよほどの権力が保護しないと難しいと思う。
しかも永続性を有する。
国家権力、またはNHKみたいな巨大な放送局。
パトロンが単なるお金持ちだとキビシイな…(真っ先に切られてしまう)
音響機器が発達し大音量を出せる時代になってしまったんで、
オケは経済効率が悪すぎて(だって演奏者数と収益は比例しないから)。
悲しいことだが、各地のオケが解散を迫られる現実もうなづける…(ry
遠くない将来、プロのオケはN響だけになってしまうかも…
でもオケの発達とソロの発達が密接不可分なのがクラシックでもある。
本当は最大のファン数を誇る音楽じゃないと成り立たないよね。
・花王不買 → 花王より良い製品が見つかって幸せ・心も体も健康に
・他の会社 → 広告費かけないで売上げ増加
・花王ファン →いつもより花王が安く買えて幸せ
・花王社長 → 「不買の影響は全く無い!」
・2ちゃんねら → 今日も勝利で飯がうまい
・ネトウヨ連呼リアン → ネトウヨ連呼バイトが増えて幸せ
・地球 → 花王製品使う人が減って地球にもやさしい
* *
* +
n ∧_∧ n みんなが幸せになる花王不買
+ (ヨ(* ´∀`)E)
Y Y *
391 :
名無しの笛の踊り:2011/11/14(月) 01:09:34.91 ID:XrO3wSVv
クラシック音楽の定義って、商業的じゃなく普遍的な純粋芸術ってことなんでしょ
だけどさ、どこまでをクラシックに入れるかって、学者による後付け的なところがなくない?
それを考えれば、大丈夫、無くなったら学者達が困るから、定義も後付で変わってくよ
だから「クラシック音楽」は、どんな時代になったって無くならないw
392 :
名無しの笛の踊り:2011/11/15(火) 02:47:07.85 ID:HpyOdRDT
>>387 スレチだけど『国家』は衰退して行くんじゃない、
一気に“崩壊”するんだと米国の学者が書いていたね。
393 :
名無しの笛の踊り:2011/11/15(火) 19:57:52.66 ID:kRJFylQS
「朝比奈隆」なら売れるんじゃないか?
引田天功みたいに男女かまわず襲名させろよ。
394 :
名無しの笛の踊り:2011/11/15(火) 21:14:03.65 ID:HpyOdRDT
J-POPを英語カバーさせるとそこそこライトな層も
買うよねww
>>391 我々が今いう「クラシック」っていうのが後世話題になるかだな…
芸術音楽って呼称はナンセンスだろう。
音楽である以上、全て芸術と言い得るわけで(NHKみんなのうたは芸術ではないのか?)。
音楽を作るorパーフォームするには必ず技術が要るわけで。
芸術=ARTの本来の意味は技術・技芸だ。
日本の場合、作曲家ってジャンル問わず何でもやっちゃうような人が多いし。
今のクラシック音楽って正直「ガラパゴス」だろうな。
アメリカ発祥のポピュラー音楽が「最先端」を作ってて、
そっちのほうが社会学者が分析する価値がありそう。
「こんな昔の音楽、今やっててどうなるんだろう?」
って『のだめカンタービレ』のロシアのビッチ娘が言ってたけど、
「日本でクラシックやってて何になるんだよ?」
といった考え方はプロと音大生でない人でも持っていることと思う。
俺は正直、欧米の演奏家の音源を聴きたいわけで…
どうしても「本場モノじゃない!」って気持ちが心底にあるんだよね…
まあ日本人のやってるジャズと同じというかw
しかも本場の著名演奏家のCDより日本人アーのCDが高いようでは、
「文化の保護者」を自任してる人じゃないと買う気にならないよね。
下手な欧米人より断然上手い演奏家が日本にも居るのに
そんなくだらない偏見で聴いてないんだったら勿体無いとしか
言いようが無いな
日本人の演奏は演歌にしか聞えない
>>399 クロスオーバー系のJクラしか聴いてないだろソレはw
>>398 「本場」を聴くってのは、個々人の持ってる技術的な優劣じゃないんだな。
その国独自の雰囲気・伝統とか教育体系に裏打ちされたものを聴くって側面もあったり。
結局日本は、「ロシア・スクール」とか「ベルギー楽派」みたいな他国に伍せるだけの独自の
「流派」を作れないところがイマイチ薄っぺらなんだなw
>>401 つまんない偏見の塊だねw
海外の有名オケにも
日本人がたくさん入り込んでる時代なのにw
日本人にクラシックは似合わない。
ピアノ・ヴァイオリンソリストがイキそうな顔して弾いてるのは痛い。
>>403 じゃあ
海外桶に入り込んでる日本人はどうなんだ?w
きっと日本人離れした日本人なのではないでしょうか。
3,000円ってことは、どれほど中抜きされてるのだろうか?
まぁ実際・・・・・・・・・
昨今のオケは、ちょいと昔の個人個人の技能の発露より、組織だった調和やら緊密性を重視する
方向に向かってるからな、昔に比べても海外の有名オケ独自の個性も段々なくなってるし、そこに
和を尊び空気が読めて自分を殺せて歯車に徹せるニホンジンが起用されても何らおかしくもないが、
世界的に、それが自慢に・・・・・・・・はてさてなるものか??
409 :
名無しの笛の踊り:2011/11/26(土) 15:27:40.94 ID:m5g/cnfS
どうせ雑誌でエラい評論家が太鼓判を捺した銘盤しか買わないんだろ。
結局、「恥をかかないモノ」を選んでるだけさ。
同意
いまだにフルヴェン・ワルターの再販で熱狂する馬鹿が多いしな
吸わないのウォルトンはどうでした?
選択肢が多い以上日本人のCDが売れないのは仕方ないけど、なら演奏会は行っているのかと。
ワイは日本人やが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしいで
みんなも知っての通りもう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうや
その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やで
君らほど頭の良い連中には、今さらなくらいのネタやな、かえって失礼なくらいに
お前らからすればもう常識的なくらいの知識やろ?
415 :
名無しの笛の踊り:2011/12/23(金) 21:43:04.53 ID:97hu9aBR
日本音コンとか、ヨーロッパの曲で日本人が覇を争ってるのは、ちょっと不思議な光景だよねぇ。
日本人の演奏はやっぱりどれもおとなしい。個性がない。それに音が良くない。
る
日本人のクラシックファンに多いタイプ
1.本場モノしか認めない頑固な人
2.舶来主義傾向の強い人
だから、
例1:海外オケの常任指揮者に日本人が就任
例2:海外トップオケに日本人が指揮者デビュー、コンマス就任、ソリストとして招聘
こういうことが実際に起きると快挙と叫び、鬼の首を取ったように喜ぶのが日本人
で、あなたは何人ですか?
ピュンピュン丸だ
421 :
名無しの笛の踊り:2012/04/20(金) 03:59:03.02 ID:PRHrt+An
本場モンへのコンプレックスは否定しようがない。
日本人でクラシック聴くヤシもやる人も、根っこに欧米へのコンプレックスあるだろう。
そのコンプレックスと権威への憧れが無かったら、
クラシックなんて多々ある欧米音楽の一種に過ぎない。
クラシックは単に軽音楽=ポピュラー音楽より権威があるだけとも言い得る。
日本人がクラシックやったって権威が弱い。
これは黒人系の音楽にも言えることだが。ロックでさえ。
CD持ってても何の自慢にもならないなら、邦人CDが売れにくいのも当然ともいえる。
スノビズムの対象にならないってこと。
スノビズムはインテリと文化的素養がいいかげんな金持ちには有効だから(苦笑
422 :
名無しの笛の踊り:2012/04/20(金) 04:02:30.33 ID:PRHrt+An
もはや何でも相対化されてしまい、クラシックも欧米音楽の一種に過ぎない。
もし本当に純然たる欧米音楽(洋楽)だと思われているならまだしも…、
変に昔の人(老害)の権威付け、崇拝、神格化、無駄な著作が邪魔をして、敷居が高いと思われがち。
音楽やってる人(研究者も含めて)にとっては、参考資料となるCDだったら所有する価値がある。
問題は、その楽曲が資料として有効かってこと。
この点でも、日本人のクラシックは最初から二次的なものに位置づけられてしまう。
クラシックも今の時代ではトレンドの主潮たり得ない。
若い人の大半が「やる」音楽はクラシックじゃない
(やる人のほうが、やらない人よりは購買層になり得る)。
現状ではクラシックが日本の若者の愛好音楽になるとも思えない点も問題。
もはやダメなんじゃないかと…
長過ぎて読む気しない
寺神戸 亮、塩川悠子、五島みどり、バッハ・コレギウム・ジャパン、
稲垣稔さんあたりはいい演奏家だよ。
写真で売ってるような連中が多過ぎる。
425 :
名無しの笛の踊り:2012/05/19(土) 12:19:19.37 ID:6OywdmCM
担当者もあまり売る気ないらしい。
もともと自分がアーティストになりたかった人が多いそうで
好きでもないアーティストを売り出すのが嫌らしい。
だからチラシ作ってもこっそり捨てちゃったり、
音楽雑誌にも敢えて声かけないらしいよ。
426 :
名無しの笛の踊り:2012/05/19(土) 12:40:00.37 ID:6OywdmCM
仕事が来ても勝手に断っちゃたりね。
後で発覚しても、タイミングがずれれば
担当者の勝ち。
427 :
名無しの笛の踊り:2012/05/19(土) 20:48:46.28 ID:fjl/1TS0
誰も好んで地雷原に飛び込むような真似はしないだろ?そういうこと。
フルベンのような演奏のほうがよっぽど地雷
演奏家もレコード会社も商品として恥ずかしくないものを製作しろ
今までどれだけの資源が無駄になったと思ってるんだ
オレやキミが一番無駄かも。いえ、いえ、そんなことはないよね。
2ちゃん全体が無駄なんだから w
431 :
名無しの笛の踊り:2012/05/20(日) 10:19:09.97 ID:dgQ0O6I/
コロムビアの有田さんシリーズは外人より買うけどなあ
2chに粘着してるゆとり世代は本当に馬鹿じゃないかと思う。
自己に自信がないのか終始くだらんステータスやプライドばかりに捉われて本質軽薄。
価値観が全部とんちんかん。
神経症的で集中すべきポイントに本当に気が行かない。
だからどうにもうわっついてる感じで間が抜けてる。
433 :
名無しの笛の踊り:2012/06/17(日) 05:41:53.41 ID:Tor353So
みんな自分の親みたいに思えるんじゃないか??(笑)
434 :
名無しの笛の踊り:2012/06/18(月) 00:59:56.58 ID:fTjyJLOS
>>432 クラシックにおいては、爺さん婆さん世代による古く誤った思い込みや
教育が害悪であること多いんだよな。
まあ、昔の教育が悪かった(遅れてた)からしゃーないけど。
しかし、そういういう世代が自覚なくて、若いやつに誤った情報を
押しつける
>>432みたいなのが
日本のクラシック界の進歩が遅らせてる理由の一つなんだよな。。。
へえそうなんだ
2ちゃんねらーのゆとりがそこまで日本のクラシック界の進歩に貢献してるとは思えないけど
436 :
名無しの笛の踊り:2012/06/18(月) 15:44:57.05 ID:4KNgZEjp
2ちゃんねらーって馬鹿にしながら
自分が2ちゃんねるに書き込む心を考えたら、
何だか空しくてかわいそうになって涙が出そうだ。
どうせ書き込むんだったら、
馬鹿にしないで書きこんだほうが
ストレスたまらなくていいよ。
それからね、ゆとりって、馬鹿にしてるんだ と見せたいのかもだけど、
正直ね、「あ〜若さに嫉妬してる、かわいそうだな」と若い世代は
口に出さないけど、思うだけ。
現実社会ではどうぞ気をつけてね。
実際、大学でも若い先生のが優秀だし、楽器演奏も旨いんだ。
コンサートには行ってみればすぐわかるよ。
もし中年〜老年で自分が偉いと思っているんだったら
ぜひ今話題のコンサートに行ってみて。
437 :
名無しの笛の踊り:2012/06/18(月) 16:00:30.73 ID:zYOC7IsJ
で
438 :
名無しの笛の踊り:2012/06/18(月) 17:24:17.98 ID:4KNgZEjp
うん、それで、
聴いたコンサートやCDの感想をここに書きこむようにして。
ゆとりへの鬱憤ではなくね。
ゆとり教育をしたのはあなたの世代なのだから、
ゆとりではない世代のあなたが見本を見せるべきでしょう。
で、また、
「で」とだけ書きますか。
どっかの市長さんだかが、
「あ」とだけ言って首になったそうだけど
現実社会ではあなたも気をつけて。
あっそう
440 :
名無しの笛の踊り:2012/06/18(月) 19:40:34.55 ID:4KNgZEjp
>>435は本当に情けない人間。
ゆとりが、貢献してないように思えるって
あはははははは。。。。。。
当たり前じゃん。
自分たちの世代がやるべきことやらないで
ゆとり教育したのは誰なんだろうな。。。
そしてそのゆとりに全責任を全部若い人に押し付けてるの?
おれ今年46になるんだけど
残念ながら、ゆとりじゃないんだが。。
それはあんまりだと思うな、
>>416 おとなしい。個性がない。
には同意だなー。
>>424 音楽以外が基準になっちゃってるんだから、個性的で面白い演奏家なんて
出てくる訳ないよな(´・ω・`)
>>430 同意します。ますます過疎ればいいと思う。
なんか何揉めてんのかしらんけど
ゆとり世代が役に立たないのと面倒見るのに手がかかるのだけは確かだから
ま、いまさらどーしよーもないけどなあ
役に立たないといえば
いわゆる団塊の世代も相当なもんだよなあ
いまやいろんな意味で害悪の存在だわな
ヨーロッパ人はヨーロッパ人でそれなりには本場志向ってあるんじゃないの?
フランス人がツアーで来るならドビュッシーやってもらおう、みたいなの。
446 :
名無しの笛の踊り:2012/06/19(火) 01:35:17.08 ID:LoU1pUZR
ベートーベンの有名な言葉で
「みんな馬鹿だ、自分も馬鹿だ、全部馬鹿だ」とかいう意味のこと
言ったとかいうエピソードなかったっけ。確か・・・
スレタイと関係ない話ばかりだね
448 :
名無しの笛の踊り:2012/06/20(水) 19:26:25.58 ID:BYg0rbI1
完全に
高いから売れない
売れないから高い
の悪循環に陥ってます
>>448 あ、ただの個人的な感想ですんで。
そう思わないならそれで結構。
私はそう感じてることを率直に書いたまで。あしからず。
451 :
名無しの笛の踊り:2012/06/21(木) 06:42:56.03 ID:VxvtgtZh
ここのスレはクラシック音楽の日本人による演奏家のCDについてです。
スレ違いの投稿はおやめ頂きたい。
>>450のの勘違いぶり、毎度あきれちゃうね。
これじゃゆとりより馬鹿だよ。
452 :
名無しの笛の踊り:2012/06/21(木) 06:47:33.54 ID:VxvtgtZh
しかし
>>450は、2ちゃんねらーなんてて馬鹿にしながら
返答はえっ。いつも観てんじゃん。
だったら馬鹿にしなきゃいーのに。
>>451 スレ違いかもしれませんがこの場合は
>>448に「返答した」だけです。
あなたは
>>448なんでしょうか。
そうであれば返答を誘っておいてすれ違いもクソもないですよね。
そうでないなら状況も読み取れないただの横槍といったところでしょうか。
そもそも2ちゃんねらーを馬鹿にした覚えはありませんが??
読解力もないのですね。
どっちにしてもそんなにむきになることではないと思いますが。
申し訳ないですがこれ以上は荒らしになるので以下スルーします。
日本人にも好きな演奏家居るけど基本的に高いよねぇ
彼らに問題があるんじゃなくて日本レーベルの値段設定などが糞すぎるんだよ
実際、海外に拠点持ってて逆輸入(?)みたいなCD出してる演奏家は
そんなに高くない
455 :
名無しの笛の踊り:2012/06/22(金) 03:14:26.36 ID:U5+BkxP9
>>454 2ちゃんねらーを馬鹿にした覚えはない
しかし、
あんたは
>>432の一行目
2ちゃんねるに粘着しているゆとり世代は本当に馬鹿だと思う。
と書いてるよね。
読解力ないのはあんたのほうだと思う。
456 :
名無しの笛の踊り:2012/06/25(月) 03:32:05.45 ID:MyniWalb
日本人の演奏は、体型と同じで
抑揚が、寸胴で平らで奥行きがない感じがしてつまらない。
457 :
名無しの笛の踊り:2012/06/29(金) 21:20:17.82 ID:dTp2Sqp2
そう。あっさりしすぎね。表現が浅い。楽譜どおりやれっていう教育が、
楽譜どおりやれればOKという 根本的な誤解を招いている。教師の無能
が諸悪の根源。
458 :
名無しの笛の踊り:2012/06/29(金) 22:38:01.18 ID:YqNqP6tv
へー
459 :
名無しの笛の踊り:2012/06/29(金) 23:12:06.48 ID:gVGJ4ccd
また出た。屁ーさん
460 :
名無しの笛の踊り:2012/07/02(月) 00:27:37.59 ID:abZilHGM
楽譜の読み方が浅い。
まるで外国語をカタカナ発音で読んでるようだ。
461 :
名無しの笛の踊り:2012/07/02(月) 05:42:34.57 ID:T/bJjaVl
広上淳一さんは好きな指揮者だがビジュアル的には
バッハやモーツアルト、綾小路公麿みたいに
コンサートではカツラを愛用すべきだろう。
462 :
名無しの笛の踊り:2012/07/26(木) 23:48:37.27 ID:bsc2pFW1
譜面ってのはね、優れた文学作品と同じで、作り手が一番言いたいことは
書いてないんだよ。
↑とこんな風にドヤ顔で譜面解釈するから浅い演奏しか出来ないんだよな日本人はw
464 :
名無しの笛の踊り:2012/07/27(金) 01:40:34.49 ID:KYvIOVkK
行間を読むなんていう基本的なこともできない人に未来はない。
そういう職人レベルの人はスタジオで音楽の粗製濫造をやっていればよい。
ソロアルバム出すレベルなら、そうはいかない。
465 :
名無しの笛の踊り:2012/07/27(金) 07:58:54.80 ID:y8p9qhqX
いまさらだが…
>>461の
>バッハやモーツアルト、綾小路公麿みたいに
>コンサートではカツラを愛用すべきだろう。
に、ひそかに同意。
のだめかよw
467 :
名無しの笛の踊り:2012/07/27(金) 09:21:19.93 ID:UT8qFkcR
作曲家がどのような人生を歩んだのか?
どのような挫折や失恋をしたのか?
といったようなことに対する思い入れなくして
テクニックだけで演奏されてもね?
そんなのカンケーねー
思い入れ って何かね?
470 :
名無しの笛の踊り:2012/07/27(金) 18:02:32.65 ID:UT8qFkcR
行間をどう演奏するか。と言うことだろう。たぶん
行間?
って訊くと 思い入れ と答えるのであろうな
日本人が思い入れ込めると演歌みたくなっちゃうので却下
474 :
名無しの笛の踊り:2012/07/28(土) 20:25:08.64 ID:pTnkOUpg
コバケンが演歌を参考にしてると
公然と言ってるのには驚いたが、
演歌とは違うだろっ。恥ずかしいと思った。
イタリア歌曲をベースにした曲なら演歌の奏法は参考になるよ
476 :
名無しの笛の踊り:2012/07/29(日) 00:04:44.69 ID:Y4DReYUp
西洋音楽の構造を広く深く勉強しなくてはね。
はあ?
きみ、自分だって殆ど知らないだろう
欧米の音楽家で、広く深く知っている人とそうで無い人を挙げて
演奏を比較して、住人を納得させてくれたらokだ
479 :
名無しの笛の踊り:2012/07/29(日) 02:06:13.06 ID:f1yftWl4
確かに演歌調は日本人に受けがいいと思う。
ただ西洋人はきっと、
演歌調を
品がない安易な安っぽさいうか、洗練されてない感じというか、
感情に押し流された我慢の足りなさというか
何て言ったらよいか分からんが
少なくとも断言するが
向こうのコンクールなんかでは
演歌調はやめておいたほうが無難だぞ。
480 :
名無しの笛の踊り:2012/07/29(日) 02:18:03.76 ID:Y4DReYUp
じゃあ、少しだけ。演歌は何小節目がでかくなるか考えてみ。
いやイタリアオペラのアリアなどは
もろに「コブシ」がきいてて思いきり
演歌調なんですが?
演歌は3小節目がでかくなる。
上野発の夜行列車「降りた」ときから
でも西洋音楽だって同じだ。エロイカの第1楽章第1主題
ターララーラ「ラララ」ラーー
3小節目を強調しておけば心地よい。
483 :
名無しの笛の踊り:2012/07/29(日) 07:42:48.62 ID:Y4DReYUp
違うね。ド演歌と演歌はね、少し違うのよ。「津軽海峡冬景色」は、
西洋音楽の影響を結構受けているから、本質を見極めるための
サンプルとしてはふさわしくない。
でも3小節目に着目したのは、なかなか鋭いですね。
ここから先は重要なノウハウなのでお教えできません。悪しからず。
484 :
名無しの笛の踊り:2012/07/29(日) 15:35:11.33 ID:V0fIhVvk
間違ったノウハウはいらないよ。
勝手にやってて、3流さん。
ド演歌って、だいたい タンタカタンタン♪ タンタカタンタン
って口ずさみながら適当にメロディーつければ
何か1曲出来ちゃうんじゃないですか?
486 :
名無しの笛の踊り:2012/07/30(月) 05:52:22.63 ID:ObHPuPUj
クラシックを演歌風ってなんて恥ずかしい。
ありえないwwwwwwwwwwwwww
487 :
名無しの笛の踊り:2012/07/31(火) 03:29:51.59 ID:ldNCRaLz
木管でな。日本の音大出て留学先で初レッスン。
なんか吹いてみろというんで吹いたら(演歌じゃないよ)、先生から、
「おまえ、それじゃ日本の演歌だ。」って。
さすがに本場の先生ともなると日本の演歌の基本構造まで研究済みのようで。
まあ、日本からの留学生に共通する癖を知っているんだろう。
しかし日本の音大って何教えてるんだろうね。
488 :
XXX:2012/07/31(火) 03:34:15.06 ID:zw1Yc+Hi
足が短いからだろう?
宣伝不足とほんとに演歌調の人と玉石混淆
この種の議論をするなら、次の2冊は必読。
紙谷一衛「人を魅了する演奏」(角川学芸ブックス)
森本恭正「西洋音楽論 クラシックに狂気を聴け」(光文社新書)
フルートの付点のリズムが祭のお囃子に聞える時がある。
492 :
名無しの笛の踊り:2012/08/02(木) 01:26:02.67 ID:M1Jk5qkD
興味深い指摘が続いてますね。
「日本の伝統音楽には裏拍がない」っていう話聞いたことあるんですが本当でしょうか?
493 :
名無しの笛の踊り:2012/08/02(木) 08:41:10.48 ID:P9qPbEYJ
オリンピックの選手が○○さんのを聴いてリラックスしていた
といえば売れるよ
今までにクラシックの名前が出たことは皆無であるがw
宇野さんの第9聴いて吐き気がした。
495 :
名無しの笛の踊り:2012/08/02(木) 20:12:58.23 ID:M1Jk5qkD
クラシックはメッセージが格段に複雑だからね。実用音楽には向かないのかな。
マーチとか軍歌とかダンス音楽とかがいいんじゃないでか?要するに単なる景気付け
ですから。
496 :
名無しの笛の踊り:2012/08/03(金) 13:43:42.06 ID:qTn/6625
クラシックは苦い野菜のようだと
三枝だか誰だかが言ってたけど、
売る為にはどうしたらよいのだろね。
497 :
名無しの笛の踊り:2012/08/03(金) 19:43:06.96 ID:XYQfzhkf
そもそも日本人の演奏がつまらないから。
498 :
名無しの笛の踊り:2012/08/03(金) 23:01:19.04 ID:qTn/6625
わかるけどさ
自分が行ったコンサートのCDなら買いたい
日本人の演奏がつまらないとは思わないけど
値段を考えると安いかったりセット売りの外国人演奏家のを買ってしまう
502 :
名無しの笛の踊り:2012/08/04(土) 00:47:51.09 ID:m5MEm+67
記念だよ❤
朝比奈の86年くらいのべートーヴェンチクルスで自分の行った回のCD買ったけど、
なんか結構ドーピングされてて実演はもっと音量もショボいしミスもあったのにって思った。
まあ自分の聴いてたコンサートなら記念になるが
最悪なのはコンサート会場で売ってる出演者のCDを
つい勢いで買ってしまうこと。
まあ、売る方は在庫抱えて大変なのはわかってるけど…
出演者のCD買って後悔したこととか無いな
外人だったら何でもいいとか変な偏見でもあるんじゃないの?
507 :
名無しの笛の踊り:2012/08/04(土) 01:52:13.20 ID:m5MEm+67
後悔したら、後でオークションに出せばいいじゃん。
買うほどの価値が無いからだろうな
演奏が貧弱
>>485 それモーツァルトもそうだったんじゃない?
510 :
名無しの笛の踊り:2012/08/04(土) 13:48:28.62 ID:sBOlJLDT
224 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 21:24:18.99 ID:Lz8gGys20
市場任せの気まぐれ資本主義に
計画性など微塵もない
その瞬間さえ利益出せば良い
それを喜ぶ愚民たち
225 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 21:27:51.14 ID:tdvuzwzz0
オリンパスのように虚偽の報告してなければ
人は減っても会社は生き残れるでしょ
226 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 21:29:47.78 ID:oClBzkWv0
1990年代までの、PC98の信頼感で、40以上のジジババに高く売りつける、
ぼったくり商法をビジネスモデルと考えているとしか思えん
228 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 21:36:17.00 ID:wi7+fsra0
>>224 愚民ていうか、大衆っていうか中産階級っていうか
こういう人たちは、良く言えば時の体制や社会を信じてるし
悪く言えば油断や隙が多い人たちだから
それが故に、まさかということになることが多いですね
あっ、という間に仕事が無くなっただとか、相場の暴落で財産が無くなっただとか
社会情勢が変わって全く自分の居場所が無くなっただとかね
そういう、まさかってことが起きた場合、社会に対する嫌悪感や恨みが出てきて
これが世の中に対する悪しきことを行うようになったり
時の体制を壊す原動力になったりするわけですが
511 :
名無しの笛の踊り:2012/08/04(土) 13:50:52.44 ID:wO80YqjI
40はまだじじばばじゃない。
内田光子と菊池洋子と諏訪内晶子と井上道義しかもってない。
なんで小澤がないんだろう
聴く価値がないからじゃねえの
514 :
名無しの笛の踊り:2012/08/04(土) 19:23:24.62 ID:wO80YqjI
モーツァルトが好きなんだね
広上/コロンバスSOのチャイ5買ったんだが
オケが下手糞で洒落にならん…
516 :
名無しの笛の踊り:2012/08/05(日) 17:47:53.17 ID:jTVb59cB
日本人応援するのは、日本人しかいないんだから、
寄付と思いましょう。
517 :
名無しの笛の踊り:2012/08/05(日) 22:15:20.88 ID:Dw6D3Yh7
そんなことないよ。おれ日本人だけどパーヴォ・ヤルヴィ応援してる。
日本人だから日本の製品買えとか甘ったれてんじゃないの?
千住真理子や高嶋ちさ子を買う奴の気は知れないな。
川井郁子はクロスオーバーと割り切ればまだマシだが・・・
庄司紗矢香や村治佳織なら買ってもいいかな。
村治は弟の方はダメダメだが・・・
519 :
名無しの笛の踊り:2012/08/06(月) 02:37:22.11 ID:OLSVXr2T
おめえさん、それは単にに女の趣味のよるものじゃないのかい?
520 :
名無しの笛の踊り:2012/08/06(月) 02:43:14.56 ID:lLbgh9S1
青柳いずみこお勧め。本物だーって感じ。
521 :
名無しの笛の踊り:2012/08/06(月) 10:53:50.31 ID:OLSVXr2T
その人の本おもしろいよね
武満は歌心を大切にしてたけど演歌のことは
良く言ってなかった
演歌はもともと西洋の歌の替え歌で古賀メロディーに至っては朝鮮音階がベースと言われてる。
524 :
名無しの笛の踊り:2012/08/06(月) 21:50:50.08 ID:lLbgh9S1
青柳いずみこは本も面白いけど、演奏が、さらにいい。
フランス物是非聴いてみて。
>>523 またまた朝鮮人がパクって起源捏造してるんですヨ
527 :
名無しの笛の踊り:2012/08/06(月) 23:34:33.61 ID:OLSVXr2T
演歌はダサいという印象が強すぎて・・・
テレビなんか見てると、何十年も前にヒットした人が
お情けでテレビ出させてもらって、
ボイトレからも遠ざかってるんだろうな という苦しい声で歌うという
印象が強い。
演歌は外来8日本伝統2くらいの芸能なんで日本の伝統の参考にはならない。
日本民謡が良いかというとこの数十年でオペラの影響を受けて本来よりずっと高い声域で歌うようになったと知ってずっこけた。
外来の物を取り入れていち早く追いつこうとすること自体が日本の伝統なんだから
仕方がない。多分本来の音域の日本民謡を聴いても音楽的に感動はしないだろう。
芸能界は在日の出自の人間が多いんだから当然朝鮮音階の方が歌いやすいだろう。
聞いてる日本人もそっちのほうが耳馴染みが良くなってる。
530 :
名無しの笛の踊り:2012/08/07(火) 00:14:15.73 ID:0minj141
朝鮮音階って
どんなの?
演歌は半島特有の恨み節って感じで
あれを日本人の心の歌とか言われると
ちょっと待ってくれってなる
一部引用
そこに演歌というものが現れたわけだが,この演歌の使っている音階,いわゆるヨナ抜きのペンタスケールというものは,日本古来の音楽の音階ではなくて,「アリラン」とか,「トラジ」に代表される朝鮮メロディーの音階である.
古賀政男さんが,朝鮮メロディーを聴いて非常に感銘を受け,それを取り入れた作品を作ろうと思いたってできたのが演歌だといわれているくらいで,
演歌に使われているヨナ抜きの音階というのは,これぞ日本の民衆の精神どころか,当時の日本ではまったく見かけなかった外来の音階なのである.
江戸時代にあった小唄や新内,俗謡などの音階を調べてみても,今様音階であったり,いわゆる小唄音階であったりして,演歌のヨナ抜き音階というのはほとんど見られない.
534 :
名無しの笛の踊り:2012/08/07(火) 00:40:08.92 ID:Sb6Qp3sS
なかなか読ませる演歌論。歓迎です。ところで「大正艶歌」ってどんなのですか?昔ちらっと聞いた言葉
>>534 明治に政治的主張が入った替え歌として演説歌(演歌)が誕生したが大正頃から恋愛を扱うようになったので艶歌と書いて区別したのかな?
>>534 演歌ってのはフォークがそうだったように、もとはプロテストソングなんだよ。
なので、恋愛物は艶歌と区別したのではないだろうか。
537 :
名無しの笛の踊り:2012/08/08(水) 12:11:07.66 ID:t1fJ9t2U
なんか演歌って、イメージ的には「東洋のジプシーソング」っていう気がしてきた。
日本人の音感は国策の唱歌(江戸までを否定し西洋音楽を導入)で一旦破壊されているから演歌は全然日本の伝統じゃない。
与作はロシア人の交響曲からのパクリ説があるくらい。
一旦破壊されているならもはやもどれないなw
実際戻れないだろう。
民謡や三味線の音律も50年前に比べると平均律に寄ってるらしい。
そういや、宇宙戦艦ヤマトばりの歌唱の民謡って出会ったこと無いな
クラシック音楽が好きな人というのは
欧米信仰の日本人の中でも特に欧米信仰が強いのだろうと思う。
(もっと日本の事が好きなら、音楽も演歌とか日本の音楽を聴くだろう。)
だから奏者に対しても当然「欧米人>>>日本人」という感覚が強い。
手に取るCDも同じ曲なら欧米人奏者のものを買ってしまうだろう。
543 :
名無しの笛の踊り:2012/08/13(月) 12:37:19.95 ID:hBPh7xiT
不謹慎だが黒人や東南アジア女性のポルノを見たい男性は少ないだろうよ。そういう認識だろ??
>>542 そりゃ全くないとは言わないが、それほどでもないかもしれないよ
オーケストラによる音楽や響きそのものにハマッたという人も多数いるだろうし
そこから派生してクラシック音楽や映画音楽に傾いてった人とかもいるしね
単純に日本人奏者は上手かもしれないがつまらない。
特にヴァイオリン。
547 :
名無しの笛の踊り:2012/08/13(月) 21:52:28.72 ID:a08+IRko
欧米信仰ってのは子供のころから親しんでいる人には当てはまらない。
小学生に欧米信仰がもともとあるからクラシックに目覚めるんじゃなくて、
クラシックに目覚めてから「こんなもの作るヨーロッパってスゲー。」という順番じゃないかな。
欧米のすべてが優れているとは全然思わないけど、こと音楽に関する限り、
西洋音楽理論は、とっくの昔に世界を支配している。そこらの民俗音楽もジャンジャン取り入れて
発展してきたモンスターのような奴。
548 :
名無しの笛の踊り:2012/08/13(月) 21:58:09.11 ID:WATNSSzX
曲自体が優れているって他ならないなw
壮大でも商業的に成立してるから俺たちは享受できる
耳が慣れてしまうと、どうしても単純な構成のコンテンポラリー系は聴けない
>>548 そんなオマイさんに聞く
JAZZはどう思う???
550 :
名無しの笛の踊り:2012/08/14(火) 23:21:47.19 ID:NgO1IHzo
横槍ですまんがジャズも聴く。しかし、構成とか形式を味わおうとは思わない。
というか、こちら方面の味はしない。その代わり即興の妙を通じて奏者の心が移り変わる
様子を味わう。クラシックでもソロの部分や室内楽には、それがある。それぞれの音楽に違った要素があるんでないかい?
551 :
名無しの笛の踊り:2012/08/19(日) 13:00:12.31 ID:Dr5CUKDJ
ジャズはいいよね。
ジャズの年齢を重ねた奏者めちゃ味あっていい。
しかし、クラシックの年齢を重ねた奏者は
ちょっとまずい場合が多い。
偉い先生なのかもだが、なぜだろう・・
音楽の年輪が無い感じ
いやジャズも爺の演奏は老醜のきわみだろ
553 :
名無しの笛の踊り:2012/08/19(日) 17:47:11.78 ID:j7RqZ/Gf
近ごろは日本人だけでなく外国人のCDもこれと言った魅力あるものが無いな。
CDにはLPのようなノスタルジーを髣髴とさせるものがないからな
引き出しに入れてそれで終わり
なんだもんな...
もうCDの時代は終焉に来ているのに、いつまでもそれにしがみついていても売れるわけないよ
せめて、昔のウンズみたいにCDが窓の中で縦にまわるのがデフォみたいな機械ばっかりだったら
もう少し売れるんだろうケドね...
ノスタルジーとかアホかw
LPのジャケットのような粗大ゴミを喜ぶのは団塊の爺だけだっつうのw
CDはあのオモチャみたいなケースを何とかしてくれ…
一部限定品で紙ジャケってあるけど通常CDも全部紙ジャケにしろよ
でもジジイは老眼でタイトル読めないのかあれだと
紙ジャケは収納に困るだけで邪魔すぎ
いや単純に棚に三倍くらい入るじゃん。
床に積んでる場合は崩れたり
下のやつ取り出せなくなってりしそうだけどw
そうでもないよ
厚みも大きさもばらつきがあるからヤタラに嵩張るだけで
かなり邪魔だよ
紙ジャケはノスタル爺向けの再版モノ限定販売で十分
つーか紙ジャケっていうか箱物全集の中袋みたいなのがケースでいいんだけど。
CD本体が折角コンパクトなのに無駄に嵩張るプラケースのせいで、実質的に
LPと大して収納スペース変わらないじゃん(奥行きが半分位になるだけで)。
全然違うだろw
大きさはLPの3分の1以下
奥行きもシングルレコードよりもずっと小さいぞ
話がずれてる
イダ・ヘンデルとかギトリスとか80越えても得意な曲はちゃんと弾いてるからな。
日本人ヴァイオリニストで80過ぎてちゃんと弾ける人は知らない。
諏訪根自子さんもご存命のはずだが。
外山滋さんがぼちぼち80なんだな
あの人のことだ、何かやらかしそうだ
567 :
名無しの笛の踊り:2012/08/21(火) 12:50:15.39 ID:Egc7/W5k
ヴァイオリンはだって肩が痛くなるんでしょ
年取ると・・
それはない
子供のころからやってると体のほうが歪む
日本人演奏家はほとんど国内レーベルからしか出なくて無駄に高い
そりゃ安くて名演と評価されてる外国人演奏家のCD買うわ
あんまりクラ聴かない一般人はテレビ露出度が高い辻井くんとかフジコあたりしか買わなそう
>>569 実際、そんなもんでしょ。
尼のクラシックの売上ランキングを見ればわかる。
571 :
名無しの笛の踊り:2012/08/30(木) 06:53:42.72 ID:1003XeXn
やっぱテレビか。腐っても鯛だな。
572 :
名無しの笛の踊り:2012/09/10(月) 13:45:32.48 ID:ufFmJYe8
下手だから。
よく日本人の弦楽器奏者は技術的には一流っていわれてきたがそれはどうだろうか。
Vnのソロやカルテットとか聴くと音程が怪しいのとかゴロゴロしてる。
もう音程おかしい時点で聴くに値しないゴミ
>>572 全く同感だ。
そもそも本邦 Vn 界では超大御所扱いの某U野大先生に
してからが、以前「百万ドルトリオ」とかいってやってた
時に聴いてもう唯々唖然呆然。
音程が一貫して他の 2つの楽器よりずり下がってるだけでも
すでに論外の上に、個々のパッセージでも、ある時は
平均律的にずれてたり(Pf におつき合いしたわけでもあるまい)、
ある時は全然無関係にずれてたり、ほんとに惨憺たるもの。
あれで某音大ではまだ現場で学生教えてるんだろ。
教えられる方もいい迷惑だ。
日本人演奏家のCDが売れないとあるが
データがあったら見てみたい
辻内さんのも売れてないの?
576 :
名無しの笛の踊り :2012/09/10(月) 18:44:32.68 ID:XmV9Vbed
>>573-574 確かに、日本人ヴァイオリニストで有名になってる人達の中には
音程が怪しい人って実は思いの外多いよね。
最近ドイツの空港税関でヴァイオリン没収されちゃった有名
ヴァイオリニストも、バッハ中心のリサイタル聴いたことあるん
だけど、音程?????の連続だったし。。。
あんなんでベルギーの有名音楽院のヴァイオリンの教授に
なれるんだ〜、と非常に驚いたことを思い出します。
577 :
名無しの笛の踊り :2012/09/10(月) 18:45:38.66 ID:XmV9Vbed
名前間違え
辻内さん→辻井さん
TSUTAYAのクラシックコーナーでは
辻井、小沢征治、のCDはたくさん置いてあるんだな
小澤征爾な。
古楽器系の鈴木兄弟もめちゃくちゃ売れてるじゃんか
売れてないって何を根拠に言ってるの?
581 :
名無しの笛の踊り :2012/09/11(火) 13:00:58.57 ID:vZKQKwAW
>>572 >>573 >>576 今さらそんなおじいさん、おばさんのことを持ち出しても、
彼ら彼女らがヴァイオリンを勉強した時代が古すぎ
なんだから、今さら言ってもしかたがない。
今の若いヴァイオリニストは、おじいさんやおばさんの世代とは
全然違う。
なんと言っても、今はグローバリゼーション、国際標準の
時代だからね。
樫本大進がかのベルリン・フィルのコンマスになる時代だよ。
>樫本大進がかのベルリン・フィルのコンマスになる時代だよ。
この事や、この人の評価は別として(聴いてないから)、
この人の経歴を眺めると、日本人と言うには抵抗がある。
583 :
名無しの笛の踊り:2012/09/12(水) 00:51:27.48 ID:ngXF2OTx
でも日本人でしょ?
帰国子女が日本人じゃないとかすごい差別だよ
言い換えます。
×この人の経歴を眺めると、日本人と言うには抵抗がある。
△この人の経歴を眺めると、日本人演奏家と言うには抵抗がある。
○この人の経歴を眺めると、日本で育った演奏家ではない。
586 :
名無しの笛の踊り :2012/09/12(水) 01:14:51.01 ID:qSevoZ11
>>581 >今の若いヴァイオリニスト
一体どの辺を念頭に置いてるんだ??
今の日本人の若手ヴァイオリニストで世界的に通用するのって、神尾真由子ぐらいのもんだろ。
その神尾ももう「若手」っていう感じでもないし。
あとはドメ専の「J−クラ」としてしか通用しないレベルばっかりだろ。
この前「情熱大陸」で妙なヨイショされてた某嬢にしても、ほんとに世界でどれほど評価されてん
のか、非常に怪しいもんだ。
みんなルックス(表現古いが)込みで、CDショップの「J−クラ」コーナーならそこそこ売れてるん
じゃないの。
五嶋みどりはもうだめなの?
まあ、彼女も日本の風土はあんまり感じないけど
ああ、そうか,若手じゃないのか。すまん
589 :
名無しの笛の踊り:2012/09/15(土) 08:13:09.62 ID:ynCVh/R6
千住真理子が最高と言えよう。
白井光子、藤村実穂子、今井信子、松本和将、金子三勇士、田部京子、ミドリ辺りは新譜が出たら必ず買う。
日本人演奏家にもいい演奏家はたくさんいるよ。
技術的に下手で、それが原因で表現力が乏しいからでしょ。
表現力って技術からしか生まれて来ないと思うが。
技術はちと?だが、表現力が抜群というのは、寿命が短いと思う。
592 :
名無しの笛の踊り:2012/09/16(日) 06:53:18.05 ID:/Aryb1yF
逆のケースもあるんじゃないの?
技術だけのモンスターみたいな。
描くべきフィロソフィーがないからサーカスになってしまう。
最近は格段にレベル高いと思う
特に親の仕事の関係とかで、幼少期に欧州にいって、そこで教育受けた人
とかは、ぜんぜんちがう。
日本人っていえる部分は、血筋だけかもしれないけどね
Diskは全世界的に売れてない
日本の場合はストーリー性が必要だから
フジコとか辻井しかうれない
594 :
名無しの笛の踊り:2012/09/17(月) 11:28:41.14 ID:4DZAfs/i
それって日本の先生が、いかに無能かってことじゃ?
究極的には日本の聴衆、つまりここにいる俺らが無能なんだよw
596 :
名無しの笛の踊り:2012/09/17(月) 16:40:50.45 ID:iEfbuYEE
有能な聴衆を教えてくれ
金払いが良い人
598 :
名無しの笛の踊り:2012/09/17(月) 21:45:30.81 ID:pBQvVTlG
「40周年も話題にならず……」“ユーミン”松任谷由美の人気はなぜ凋落したのか
1 : マンクス(東日本):2012/09/17(月) 08:29:50.88 ID:F5pMkAsF0 ?PLT(12001) ポイント特典
今年デビュー40周年を迎えるのがユーミンこと松任谷由実だ。一時は“国民的歌手”と称された
ユーミンだが、矢沢に比べると、彼女のデビュー40周年イベントは今ひとつ盛り上がりに欠ける。
「今年11月にはベスト盤『日本の恋と、ユーミンと。』が発売されるほか、ユーミン憧れのバンドである
プロコム・ハルムとの共演ツアーが開催されます。
加齢とともに声量や音域に衰えが出るのは、ほかの歌手も同じ。同年代の竹内まりやは、コンサートを
ほとんど行っていないにもかかわらず、定期的にヒット曲を出してブランド力を保っている。
「これはもう松任谷正隆と山下達郎という、両者のダンナの差というしかありません。いまも第一線で
活躍する山下に比べ、松任谷のアレンジや演出のセンスは、はっきり言って20年前で止まっています。
ユーミンだっていい曲を書いているのに、ダンナのダサいアレンジで台無しになっているケースが
あまりにも多い。そうした声は音楽業界内でよく聞くのですが、ユーミン自身は夫に絶対服従の姿勢を
貫いているので、改善の見込みはないでしょうね」(先のレコード会社関係者)
http://news.livedoor.com/article/detail/6956822/
599 :
名無しの笛の踊り:2012/09/18(火) 09:45:59.02 ID:kSz4p2yJ
無能な先生の言い訳が見苦しい。
技巧が怪しい人ばっかりだから売れない
技巧も怪しいくせにすぐクロスオーバーに走るとかな。
あーいうのはグルダやケネディがやってこそ価値があるのに
602 :
名無しの笛の踊り:2012/09/21(金) 06:49:53.02 ID:dkE0fS12
まあ、それで出てきた音楽が素晴らしければいいんでないか?
技巧そのものをサーカスみたいに楽しむのもアリだけど、
技巧はよりよい音楽のための道具というのが基本だと思うよ。
もちろん弱点は少ないほどいいに決まっているが。
技巧、とか婉曲に言っちゃうからいけない。
テンポとリズムが狂わず、まともな音程で、音色がおかしくない程度の
最低限の演奏技術すら、怪しい。
>>603は、日本人に限らないという説もあるから、
スレタイとは少し違ってくるかもしれない。
なお、演奏技術が怪しいCDの実例を挙げたくはない。
youtubeなどでCDからうpしてあるものを幾つか聴いてみれば
見つかるだろう。
605 :
名無しの笛の踊り:2012/09/21(金) 13:43:55.43 ID:dkE0fS12
世界で通用するクラスと国内級では技巧面で差があるのは、むしろ当然じゃないか?
これは他の国でも変わらないと思うよ。留学した人の話聴くと、たいてい「本場でも2流はたいしたことない」
って。
木管奏者のアタックがスカッとかフニャとかグシャみたいなのが多い気がする。
特にobで、竹を割ったような気持ちいい音出すやつって日本人にいるのか?
607 :
名無しの笛の踊り:2012/09/21(金) 18:33:48.68 ID:dkE0fS12
なるほど、鋭い御指摘。
そういう人は呼吸法かタンギングの基本が分かっていないんだと思う。
608 :
名無しの笛の踊り:2012/09/21(金) 18:45:33.14 ID:NGK8EX1r
日本人演奏家にももちろんピンからキリまである。
生演奏なら「生だから」という理由で2流演奏家の演奏を聴くというのも
選択肢としてありうることは否定しないが、
CDなら世界最高の演奏家の演奏を聴けるんだから、わざわざCD買って2流を聴く必要はないよね。
ちょいとスレチだけど、
ブラボー(とブラーヴァ)が
一律全面禁止になるまでコンサートに二度と行くもんか
と決めているので、
二流の演奏家を聴くという選択肢は、自分には無い。
610 :
名無しの笛の踊り:2012/09/21(金) 20:11:00.28 ID:dkE0fS12
でも厳密に言えば1流2流かは実際に聴いてみるまで分からないよね。
有名・無名というのとは必ずしも一致しない以上ね。
無名だけど1流という人を発見する喜びってのもあるんじゃないかな。
ブラボーは確かに・・・
浸らせてくれよなーとは思う。
しかしこの前聴きに行った演奏会では、
ベトコンとベト5がフライング気味ブラボーだったのに、
アンコールのコリオランではなかなか拍手が起きないでやんのw
サクラだろ
CDを聴くのと演奏会に行くのを同列に考えるレベルの低い聴衆がいるかぎり
日本のクラは2流のままだ
614 :
名無しの笛の踊り:2012/09/22(土) 09:18:47.86 ID:9gioJ56C
↑
自分の演奏の拙さを聴衆のせいにする5流奏者。
615 :
名無しの笛の踊り:2012/09/22(土) 18:14:39.21 ID:xy+SUWPP
真似っこである限りは、売れない。
緒方貞子がアウンサン・スーチーとともに米国で賞をもらったそうだが、
「米英が喜ぶ内容を英語でペラペラしゃべれる人形弁論大会の賞」だろ。
同時受賞してるのがキッシンジャーだぜ www
恥ってものを知らないのか。
文化的独自性は大事
CDも1枚ものだと安くはないからねえ
同じ3000円だったらコンサートの方を選ぶな。
無名の人がわりと上手で
「なんでこんな人が2,000円でドサ回りしてるんだ?」
とか驚くことがけっこうある。
618 :
名無しの笛の踊り:2012/10/07(日) 03:41:44.83 ID:0Cihs9me
>>616 日本国内では、良い演奏してても売れないんだよ。
見栄えが良かったり、何かのきっかけでマスゴミに取り上げられて、
話題になった人が売れる。
アイドルとか演歌歌手と同じ。
結局、演奏の善し悪しが分からない聴衆が多すぎるんだと思う。
半音と全音の区別が付かない音痴が日本人には多過ぎだからなw
>>619 タシカニな
シ<>ド間が全音なのか半音なのかがわからないヤツ多すぐる
621 :
名無しの笛の踊り:2012/10/07(日) 13:54:04.51 ID:tDE95kva
海外でよい演奏して認められれば日本でも売れるでしょ。
まずは海外で評判を取ることだね。それができない奴はあきらめるしかない。
アマイな
日本で売り出すのには、アフロと白スーツは必須だ
まず日本の義務教育課程での音楽教育自体から見直した方が良さそうだ。
義務教育の授業で弦楽器をもっと取り入れたほうがいいとは思うが、
そうすると中高の部活動でオーケストラが盛んになるだろ。
そこまでは良いんだが、日本人の気質からしてオーケストラ部も
コンクール至上主義の体育会系・軍隊式になってしまう気がする。
それはなんだかなあ…
625 :
名無しの笛の踊り:2012/10/08(月) 18:11:26.90 ID:aM9VUkCH
オケだとあんまりマーチやらないから軍隊式にはならないよ。
義務教育の授業で弦楽器はギターならともかくヴァイオリンは無理だろう
音感の有る無しで絶望的に差が付くじゃん
部活に吹奏楽じゃなくてオケがあるっていいな。
変な弾き方の奴を量産しそうだけどw
バイオリンなんか見るのも嫌、聴きたくもないっていう子供が大量生産されそうだな
>>626 幼稚園で教えたことあるオレから言わせてもらえば、そこそこ弾けるのが3,4人いりゃなんとかなる
まともな弾き方はできないが、それなりに音にはなる
ただし指導する側が弾けないのはまったくもってムリだ、弦楽器は...
>>618 あーそうかもね・・・
のぶくん()の後釜みたいな感じか、河合楽器が12歳の男子ピアニストを
今盛んにフィーチャーしてるな。
あの子は12歳ということを差し引いても打鍵が弱いのが致命的に良くないが
>>626 同意。
もうひとつ、弦楽器は管楽器や打楽器と違って恐ろしく維持費がかかるから、
学校で楽器を維持していくのはまず無理。
632 :
名無しの笛の踊り:2012/10/12(金) 21:04:21.91 ID:1etNXpbg
維持費だけ自己負担にしたら?
633 :
名無しの笛の踊り:2012/10/12(金) 21:16:18.64 ID:m3XEAdda
TSUKEMENはどうだろう
まささんの息子がいるけど
>>632 弦切ったら5千円、弓切ったりしたら万単位だよ・・・
>>635 いや、弦楽器の弓って、演奏してると結構簡単に切れるんだよ
弓は折ったことはあるが切ったことはないな
弓毛は頻繁に切れるが、これは練習量関係なく、時間がたてば勝手に劣化してくる
それにしても、弦1せっと5千円でも十分暴利なのに、毛替え1万円ってどんだけボッタクリなんだよ
ちなみに、有名どころの弦楽器店ではこういう修理も学割があるんだよ
これ、マメな
>>637 そーなのか。
うちの学生オケが懇意にしている店がそれくらいしたんだが。
ちなみにコンバスな。
今日笑っていいともでクラシックのコーナーやってたね。
少ししか見てないけど、指揮者の違いを解説したりして
あの番組にしては珍しく良さげな企画だった。
640 :
名無しの笛の踊り:2012/10/30(火) 02:01:19.40 ID:RAYUW/Ps
今のように先が見えない時代はシリアス・ミュージックが求められるのさ。
ジャリのやるポップスで踊ってる場合じゃない。訳分からんインチキ宗教なんか問題外。哲学は難しすぎ。
もうクラシックしかないでしょ。
641 :
名無しの笛の踊り:2012/10/30(火) 05:54:44.80 ID:62eS6uq2
昔の邦楽のピアノバージョンは90年代にあったな
日本人の演奏家でも、小沢征爾、五嶋みどり、内田光子、今井信子など、
売れてる人は売れてると思うよ。
外国人だって、同じ。
売れる人は売れるが、売れない人は売れない。
たとえば、アバドなどはベルリンPO、ウィーンPOを使ってるわりには売れてない。
>>642 おまいの予想よりも、具体的数値が欲しい所。
今井信子が売れてるか?
適当に言ってるだけじゃ無いの(´・ω・`)
今井信子は日本国内では知名度が低いみたいだね。
売れているかは別として、国際的に活躍はしている人だけど。
もし、今井信子が全く売れない人だったら、40枚以上もCDを出してもらえないと思うよ。
たぶん、チェロのMischa Maiskyと同じくらいは売れているんじゃないかな。
ヴァイオリンの西崎崇子(Takako Nishizaki)よりは売れてないかもしれない。
知名度低い?
今井信子しらないやつはもぐりだろw
知名度は低いだろ。腕前とは一致しない。
648 :
名無しの笛の踊り:2012/11/01(木) 20:35:53.58 ID:ocpIH1G7
あのさ、「知名度」とか曖昧な言葉をめぐって議論しても時間の無駄だよ。
びよらは楽器がマイナーなんだよ
イワセンナ...
ヴィオラで思い出したけれど清水直子がCD出してくれたら絶対買うのになー
651 :
名無しの笛の踊り:2012/11/29(木) 22:34:20.87 ID:d3ZyfXdA
たまに日本人の室内楽とかを聴きに行くと
たいていVnの音程がガッカリな感じなんだが
海外の演奏家のCDとか聴いてるとそんなのはまず滅多にない
(生演奏とCDを比べちゃいかんのかもしれないが
スタジオ録音にしたって音程の怪しい箇所をいちいち全部
取り直しなんてやってられないはずだからCD作るような
演奏家は大体ちゃんと演奏できるということですよね
単純に日本にはそのレベルの奏者がいないということになりますよね)
652 :
名無しの笛の踊り:2012/12/18(火) 00:24:25.29 ID:X+3dd9f7
弦も管も音程の問題は基本でありながら怪しいプロが少なくないね。
欧米の専門教育と日本の音大に何か決定的な落差があるんじゃないか?
653 :
名無しの笛の踊り:2012/12/18(火) 00:27:15.32 ID:zjI9P1SW
単にうまくないし、、聞いても面白くないから。
youtubeで、うまい外人が聴ける。
きっと教育も悪いんだろけどね。
流行りの音楽は聴いていて恥ずかしくなる
芸術的な音楽は良さが分からない
そもそも音楽には興味がないのだろうな
655 :
名無しの笛の踊り:2012/12/18(火) 12:50:25.01 ID:BtKwO8pF
日本人は西洋文化にビビっているからな(笑) ハシモトが英語教育なんちゃら言ってたがあれは日本の田舎の底辺の鬼門ネタだから街頭なんかでスピーチしてはダメだ。
656 :
名無しの笛の踊り:2013/01/05(土) 01:25:07.38 ID:I/nvE0XB
老人ほど、西洋が偉いと思ってるな
657 :
名無しの笛の踊り:2013/01/05(土) 02:24:48.29 ID:Q012kdJn
知性面での歴史を探れば西洋に一日の長があるのは自明。
全部とは言わないが、学ぶべき点は、まだまだたくさんある。
偉いとは思ってないよ。ただ先を行ってるとは思う。
658 :
名無しの笛の踊り:2013/01/05(土) 04:41:25.41 ID:Q012kdJn
ところがだ。中国のあり方如何によっては凄いことになるかもしれない。
一党独裁社会主義市場経済という壮大な実験の果てには何があるのだろうか?
政党政治だの三権分立だの民主主義だのという手間のかかることやってモタモタしていると
置いていかれるかもしれない。
659 :
名無しの笛の踊り:2013/01/05(土) 18:26:29.42 ID:SN8r53H1
クラシックに限らずだが
音楽やってる人の人間性がクズすぎて萎え続けてきた。
もはや音楽そのものの必要性を疑う。
音楽家に情操教育を!!!!!!
それまでカネは落とさん
660 :
名無しの笛の踊り:2013/01/05(土) 23:13:50.15 ID:Q012kdJn
やってない僻み?
君こそ情操教育が必要。
音楽家だろうが法律家だろうが医者だろうがそこには同僚同士のどろどろした嫉妬や
やっかみと、素人を見下すいやらしさがあるものだよ。
662 :
名無しの笛の踊り:2013/01/06(日) 00:12:34.12 ID:ARatKRHH
恐らく、[日本]というと、独自の文化があってそやつが外国人に理解されにくいと思うのだが。
結果、そーなってるんじゃないかな?と。
663 :
名無しの笛の踊り:2013/01/06(日) 01:10:50.27 ID:CSz3Ia8d
嫉妬罪で死刑にすればいいのに。
664 :
名無しの笛の踊り:2013/01/06(日) 12:16:06.25 ID:v9/42myd
↑
こいつ分かってないな
>>659 情操教育???
一般教養のマチガイじゃ???
躾だよ
演奏内容が良ければ人間性なんてどうでも良い
演奏者の生身やプライベートにはまったく全然興味が無い
むしろ奇行や醜聞はスパイス
追っかけやパトロンになろうという人たちや
企画屋や興行主や共演者には大問題だろうけど
内容も無くて、たいしたスパイスも無いように
無難に育てられた正統派の日本人演奏家なんて
いくらでも代わりが居るから心底どうでも良い
667 :
名無しの笛の踊り:2013/01/06(日) 15:30:49.68 ID:CSz3Ia8d
歴史を作ってきたのは、いつも変人。
教科書読めば誰でも分かる。
凡人は人知れず死んでいくだけ。
668 :
名無しの笛の踊り:2013/01/06(日) 15:40:39.37 ID:WnrSJgi+
所詮は余所の国の音楽だもんな。
669 :
名無しの笛の踊り:2013/01/06(日) 15:51:41.93 ID:I8hbywSt
人知れず死ぬのは変人でも同じだよ
670 :
名無しの笛の踊り:2013/01/06(日) 15:59:33.74 ID:CSz3Ia8d
アハハ。分かってないねえ。変人がみんな偉人なのではなくて、
偉人は多かれ少なかれ変人だということだよ。勉強してみ。
みんなと同じことやってて歴史に名を残せるわけがない。
671 :
名無しの笛の踊り:2013/01/10(木) 00:46:02.81 ID:S8/sZYY/
ヒトラーすごい音楽的に歌うまかったんだってね
672 :
アニキ、見てる??:2013/01/12(土) 03:53:39.32 ID:lVCm2ZO4
米国籍はちょいとオススメできない。
あそこも徴兵に近い制度あるだろ??
登録制ての?
あとアジア系米国人は配偶者に困る。
ハッキリ言ってガチ。
まぁ富豪なら別枠だろうが、
673 :
名無しの笛の踊り:2013/01/18(金) 10:07:25.94 ID:kRTgQth3
ふーん。大変なんだね。
一生懸命でかばら
抱えて米国さ生みに行く
プリャードの高い婆をみたが・・
674 :
名無しの笛の踊り:2013/01/19(土) 23:54:44.63 ID:wxlY97JZ
外国人に演歌歌えっていっても無理なように
日本人にクラシック演奏しろといっても無理なんじゃないですかね。
日本人でも子供のころから西洋で暮らし、歴史ある音楽学校で学んだり
優れた教師に師事して長年学んだ人なら日本人であろうが素晴らしい演奏
をすることで売れるでしょう。
血筋、家柄等本人の資質だけではいかんともしがたい素養が必要なのは
しょうがない。内田光子さんにしても才能だけでは大成できなかったというか
生まれや環境がもし日本のしがないサラリーマンの家庭で両親ががんばって
芸大出させたぐらいじゃとても売れる・・人を感動させる演奏できるようには
ならなかったんじゃないでしょうかね。
675 :
名無しの笛の踊り:2013/01/20(日) 04:04:27.76 ID:+QAjKQgC
芸術の世界でトップクラスに君臨できるのは、そりゃ凄い確率だ。
それは日本人であろうと外国人であろうと大差ない。本場にも下手糞いっぱいいるよ。
来日公演なんかやれる人自体一握り。
日本人が外国語が苦手な点と関係していそう。音の聴き取り方が人種で違うのか?
>>676 明らかに違う
柴犬が吠えていても バウバウとはどうしても聞こえない
678 :
名無しの笛の踊り:2013/01/21(月) 18:18:14.70 ID:TDpHM2BY
ウン、外人で下手なのもおるよ
上手い日本人も結構いるじゃん
ただCDが売れないのは高いから
日本人客だって日本人演奏家をハナから馬鹿にしてるし、欧米では言わずもがなで実力以前に相手にされない
だから国内でしか売れないのでさらに単価が高くなる
680 :
名無しの笛の踊り:2013/01/22(火) 10:33:23.16 ID:Doxvo5ZA
まあ過去の名演が10枚1000円だからな。よくできました級に3000円はない。
681 :
名無しの笛の踊り:2013/01/23(水) 04:28:39.31 ID:vIMCfgBz
枚数は行かなくても売上金額としては3倍。
日本人のCDなんて売れっこないので一定のノルマ分(半分くらい?)を
本人が買取らないと出してもらえないらしい(自費出版みたいなもんだね)。
演奏会場の片隅で自分たちのCDを販売してるのはそういうわけなんで、
もし日本人のCDをほしいと思ってる人がいたら、CD屋ではなく会場で買ってやりましょう。
683 :
名無しの笛の踊り:2013/01/23(水) 14:43:13.08 ID:XWygXija
なんかポピュラーのインディーズの人みたいだな。
684 :
名無しの笛の踊り:2013/01/23(水) 22:28:47.75 ID:P66yM3vv
日本人の作ったものはいろんな所に曖昧さがあるからいけないと思う。
それ故に自分という枠が弱すぎてプロの演奏家でもその人のパーソナリティが生きていないから
平坦でおもしろくもなんともない音楽ばかりが生まれる。
世界で認められている日本人はやはり型破りで凄い人なんじゃないかな
685 :
名無しの笛の踊り:2013/01/24(木) 04:34:26.22 ID:wmGFLP59
だって日本では自己表現すると嫌われるんだもの。そういう国で
育った以上仕方ない。萎縮民族国家だかんね。
686 :
名無しの笛の踊り:2013/01/24(木) 04:40:46.27 ID:OYR/f02O
日本人も向こうで暮らす期間が長い人は結構知名度があるから生物的に欠陥があるというよりは社会が遅れているんだろうな。
物だけは西洋先進国に並んだように見えるだけで。
688 :
名無しの笛の踊り:2013/01/24(木) 19:16:21.18 ID:wmGFLP59
物だって、たいしたことないよ。個人所得は世界17、8位でしょ。
689 :
名無しの笛の踊り:2013/01/24(木) 19:52:12.25 ID:I2zW+vMO
ベンツに軽井沢に別荘で金持ちの仲間入りですからね。洋楽だけでスノッブ。車と家電で注目を浴びてると勘違い。
690 :
名無しの笛の踊り:2013/01/24(木) 20:45:32.27 ID:wmGFLP59
愚民政策がとられて来たんですよ、ずっと。教育大国だの経済大国だの世界一安全な国だの。
政治に対する不満を抑えるための自画自賛。
原発再稼動にNO! 改憲にNO! ?@kenshimada
「嘘も方便」という言葉ほど、日本社会を象徴する言葉はない。日本型システムは嘘で構成されていので、嘘を許容しない人は組織には入れず、
排除されるのが常。政治・官僚・マスコミ・経済界は全て嘘でつながるが、大多数の日本人がそれに気付きながら見て見ぬふり。自分にさえ嘘を付く。
黒薮哲哉 ?@kuroyabu
原発を導入した読売の正力についての23日付け東京新聞の記事。読売の正力は、CIAからポダムと呼ばれ、朝日の主筆・
緒方はポカポンと呼ばれていたという。こいつら新聞人はヤクザにも劣る。何のために輪転機を回していたのだろうか?
実態がこの程度の国ですからねぇ。
692 :
名無しの笛の踊り:2013/01/25(金) 01:58:10.96 ID:FbpLdMWP
最近は役人がマンガなんかに絡んでいるしな。クールジャパンとかなんとか。白痴極めているな。
693 :
名無しの笛の踊り:2013/01/25(金) 02:56:03.14 ID:XO5tGK7y
漫画もネットの影響力には押され気味。
これからはネットによる世論操作でしょ、メインは。
自民ならやりかねんよ。
おバカも一票持ってるから、テレビは依然無視し得ない。
愚民政策の黄金のツールだな。
生保受給者を叩かせて、不況からの政府・自民への不満をそらす。
エタを叩いていた江戸時代から何も進歩してないのだよ、日本は。
695 :
名無しの笛の踊り:2013/01/25(金) 11:16:50.25 ID:FbpLdMWP
ゆとり世代はなんで団塊みたいに保守的なんだ?? 今どき外国カルチャーが珍しいのか。内弁慶に輪をかけたようなのいるじゃん。
目先の問題に簡単にとらわれる脳みその弱さは致命的だよね。システムというか原因そのものに遡る知力を持たない。
698 :
名無しの笛の踊り:2013/02/01(金) 21:02:22.86 ID:1G8kIuL+
987 :名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 20:48:34.19 ID:aaWjkAluO
不謹慎だが日本の映画、音楽、ポルノは西洋じゃ空気扱い。北野や黒沢を上げるのはリップサービスだろ。
988 :名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 20:51:16.02 ID:g+aJFScRO
>>984 たけしはアメリカではスルー、フランスだと高評価
989 :名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 20:51:19.24 ID:ReH663DK0
そりゃそうだ。日本人もインド映画とか見ないだろ
たまに数本来るが
990 :名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 20:51:59.28 ID:aaWjkAluO
そんな織田裕二はアメリカのグリーンカード持ってますが何か!?(笑) 柴咲コウはギャラでキアヌと共演するんですかね(笑)
991 :名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 20:53:31.08 ID:8oFFVWIv0
>>987 日本のマスコミいわく”世界の北野”の「アウトレイジビヨンド」が日本で1位を取ってた時に
世界56カ国で1位をとってたのは「96時間リベンジ」だった。
日本だけ違う世界を見てるような気がする。
699 :
名無しの笛の踊り:2013/03/02(土) 02:38:53.66 ID:EOmOVxg6
700 :
名無しの笛の踊り:2013/03/10(日) 00:03:05.12 ID:y2bLNLfI
下手だから
701 :
名無しの笛の踊り:2013/03/10(日) 00:38:57.90 ID:t6FzZnCS
2000年以降のアジア人アーティストのビルボードアルバム成績
シングル総合2位「Gangnam Style」 Psy(韓国) iTunes全米総合1位←NEW
アルバム総合8位 「シャリース」 シャリース (フィリピン)2010 iTunes全米総合5位
アルバム総合62位 「Eastern Energy」 女子十二学坊(中国)2004
アルバム総合69位 「This Is The One」宇多田ヒカル(日本)2009 iTunes全米総合19位
シングル総合76位 「Nobody」 WonderGirls(韓国)iTunes全米総合39位
アルバム総合126位 「Twinkle」 少女時代 TTS(韓国)2012年 iTunes全米総合4位
アルバム総合127位 「BOA」 BOA(韓国)2009 iTunes全米ダンスチャート2位
アルバム総合135位「UROBOROS」ディルアングレイ(日本)2011 iTunes全米総合圏外
アルバム総合150位 「Alive」 BIGBANG(韓国) 2012 iTunes全米総合8位
アルバム総合200位圏外 「Sherlock」 SHINee(韓国)2012 iTunes全米総合8位
アルバム総合200位圏外「JAPONICANA」200位圏外 赤西仁 2012iTunes全米総合84位
アルバム総合200位圏外「B'z」 B'z 2012 iTunes全米総合圏外 ※63ヶ国で販売し全て圏外
アルバム総合200位圏外 「1969」 由紀さおり&ピンク・マルティーニ iTunes全米総合圏外 ジャズチャート1位
アルバム総合200位圏外 ・きゃりーぱみゅぱみゅ「ぱみゅぱみゅレボリューション」iTunes全米総合378位
アルバム総合200位圏外「The Boys」 少女時代(韓国)2012 iTunes全米総合74位
702 :
名無しの笛の踊り:2013/03/18(月) 18:42:01.60 ID:1GN1n3rh
高いから
聴きたくもないから
歌いまわしが
そこはかとなく変だから
DNAレベルで違うんだよ
芸術を理解できない、何につけても物事の土台を整えるのが下手な民族だからね
このスレのどの書き込み見ても薄っぺらい人間性しか伝わってこないし
とりわけ高性能な望遠鏡を持ってるインテリでもこんなもんかと思うと正直失望するレベル
全体の話をしてる時に平気で「例外」を持ち出す思考方式
ひたすら近視眼的で自我の中枢が個としての自分になく他者や権威に向いている
>>591とか見てるともうどうしようもないなって思う
日本人は今も昔も左脳(形式)から学び右脳(包括)の解放を目指そうとするが
向こうは右脳の柔軟なベースをもとに左脳的な解釈をする、よって破綻しない無駄もない
表現力がだめだから技術を追うも
それを支える土台が貧弱だから結局表現力も技術も劣る
残るのは生真面目さだけ
こういうことすら見極められない奴が芸術なんてやるのはもちろん、語るべきですらない
706 :
名無しの笛の踊り:2013/03/25(月) 05:34:21.21 ID:a2T1bzvv
今時右脳だの左脳だの言っていること自体、古い権威に振り回されている。
日本作曲家選輯の新作も犬のクラ売上順位で50位以下だからな…
純クラシック音楽はどこまで行っても外来種で、日本のものにはなりそうもないな
これがCM・サントラとかのフィルターを掛けると一気に日常音楽になだれ込んで来るんだが
708 :
名無しの笛の踊り:2013/03/26(火) 17:51:10.48 ID:fZHNvu+7
欲しいと思う人が少ないからでいいだろ
何を長文書き込んでるんだw
田中希代子さんとか巌本真理さんは聴くけど、今敢えて聴きたい日本人演奏家はいないな。
710 :
名無しの笛の踊り:2013/03/27(水) 01:33:25.13 ID:Ob8SCBHI
ドサ回りやらんようなやつに、ファンが付くわけがねぇよ
ハカセとかがそれなりの人気を保っているのは、マスゴミがついているからだ
日本はマスゴミが付けば神様みたいな認知があるからな
どうしてもマスゴミが付かない新人は、身体を使うしかないんだよ
ドサ回りもある程度の知名度がないと客が集まらないと思う
無料でもわざわざ時間を割いてくれる人がどれだけいるか疑問
日本人演奏家で気に入らないのが、上行音形で音を弱めてしまうこと
なんでも均等にして、結局つまらない
高い音をfやffで押していける胆力を鍛えて欲しい
714 :
名無しの笛の踊り:2013/04/05(金) 21:11:10.24 ID:CDMKE3j1
それって下手糞水槽なんじゃ?
715 :
名無しの笛の踊り:2013/04/05(金) 23:58:50.82 ID:XRhmBniu
今の邦楽ていわゆる『ユニクロ』だよな。
新しいCMで話題出してもシーズン過ぎればもう
忘れられてる。
*エアテックw
716 :
名無しの笛の踊り:2013/04/06(土) 11:34:43.35 ID:NEZJvmS4
日本人の歌うオペラなんて金出してまで聴きたいと思わないのと同じでは
売れる売れないと善し悪しがごっちゃになってるレスが多くてアホだなと思う
スレタイと
>>1を良く読め
売れない理由に、演奏が悪いからとか、ユニクロだから、そもそも日本人だから、等というのがあるということ
売れる理由はスレ違い
とにかく高い
一枚、500円くらいなら買ってもいいけどね
日本人のアーティストでも優れた人はいるのだが、日本のレコード会社に企画力がない。
721 :
名無しの笛の踊り:2013/04/13(土) 00:56:15.92 ID:4IkQT1Jt
コンクール結果とかに頼り切っていて本気で優れた音楽家を発掘する意欲も能力もない。
たとえ1人いても会社というところでは企画が通ることはない。
722 :
名無しの笛の踊り:2013/04/13(土) 19:44:16.90 ID:NdahGOwU
音楽って普通は民族や社会風土の中から生まれて発達していくものだからね
(これは音楽に限らずか)
偏見か実態かはさておき、クラシック音楽に対する敷居が
日本では悪い意味で高かったのもあるかもね
723 :
名無しの笛の踊り:2013/04/13(土) 19:47:30.35 ID:NdahGOwU
自国の伝統芸術さえ「家」で継ぐ
評価しようとすると感情にでは無く採点方式に頼る
この辺りも・・・
>>684 むしろ「自分」というちっぽけな枠に留まってることが問題だな
己を滅殺して芸術のために心魂尽くすってことができてない
だから人間を超えたような演奏ができない
「僕でーす」としか聞こえてこない演奏しかできない
725 :
名無しの笛の踊り:2013/04/23(火) 02:41:00.52 ID:Nd1RQQvW
そそ、自己表現とか言ってるうちはまだまだ。受け狙いはもっとひどい。
キイワードは「超越」。
726 :
名無しの笛の踊り:2013/04/23(火) 09:03:03.46 ID:cLMHX3oN
いわゆるカルチャーの戦争なんだよ。日本人女性がベトナムの服を着たいと思わないでしょ。日本の暴走族が半島や台湾メーカーのバイクに乗らないのも同じ事。カルチャー要素の強い商品だから買わないわけ。
727 :
名無しの笛の踊り:2013/04/23(火) 09:06:04.53 ID:cLMHX3oN
日本人の多数が百姓家庭だからなおさらかもね。外国カルチャーで食うなんて僻みの対象にしかならない。
728 :
名無しの笛の踊り:2013/04/24(水) 08:53:03.64 ID:wTeG3OYg
グローバルな視点が欲しいところだな。
世界に支持されるほどに成熟したカルチャーと
ローカルにとどまるカルチャーがあるのではないかい?
729 :
名無しの笛の踊り:2013/04/24(水) 11:18:24.65 ID:BJxXYxaV
日本人は内輪ネタのほうが好きなんだろうな。田舎者の特徴に水曜どうでしょう、とかいう番組とフォロワー層に良く表れている。
730 :
名無しの笛の踊り:2013/04/24(水) 16:44:34.27 ID:wTeG3OYg
いまどき、どこに住んでいようがネットで世界とつながってる。
昔ながらの田舎者なんて絶滅寸前。
単純に高いから
1000円ぐらいなら買うわ
世の中には只でも要らないものもある
世の中にはお金を積まれてもいらないものもある
734 :
名無しの笛の踊り:2013/05/01(水) 23:49:51.72 ID:C/ufIxa8
お金積まれたらもらってもいいな。
!ninja
736 :
名無しの笛の踊り:2013/05/09(木) 15:34:06.36 ID:a0UarGZz
まさにアジア諸国の嫁だな。あれは生物兵器だぞ。
737 :
名無しの笛の踊り:2013/05/09(木) 16:03:02.95 ID:BohV747C
国内レーベルとか安物レーベルだからじゃない?
BISから出てるBCJや小川範子のCDは他より売れてるでしょ
Philipsの内田光子とかDGの小澤征爾とかも
739 :
名無しの笛の踊り:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:IqnPLj4F
言っちゃあいけないことかもしれないが黒人のクラシック演奏家を見たことがない
ヨーロッパの音楽は白人中心で間違いないんじゃないだろうか
オペラ歌手なら、沢山居るじゃないか。
レオンタイン プライス
グレース バンブリー
ジェシー ノーマン
いずれも超一流の歌手
キャスリーン バトルなんかも
742 :
名無しの笛の踊り:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:XrwrMkNr
ヨーロッパはアメリカと比べたら全然黒人少ないだろ。
743 :
名無しの笛の踊り:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:tXTNumF0
声量が必要なオペラ歌手ならジャズからの流れか?
744 :
名無しの笛の踊り:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:aABY7/ua
こうなったら、オケ全員女にしてCD作れよ
スレチだが、女性奏者二人でやるソナタものなら無い事は無い
ジャケが微妙に頽廃的な感じなのが多いのは狙ってるんだろうかw
746 :
名無しの笛の踊り:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:P4QWpG8s
>>745 高嶋ちさ子がやってる、12人の刺客ならぬ12人のヴァイオリニストは全員女だったなぁ
いかんせん女子十二楽坊の二番煎じに見えたけどな
12人のヴァイオリニストも、
四季だけでなくヴィヴァルディの曲をもっと取り上げたらいいのにな。
748 :
名無しの笛の踊り:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:x6epI1qM
いっそのことAKBのクラシック版作ったら?
749 :
名無しの笛の踊り:2013/09/04(水) 16:03:50.25 ID:zinNTtEF
高いから
751 :
名無しの笛の踊り:2013/10/28(月) 02:38:49.62 ID:Qd6R/cap
752 :
名無しの笛の踊り:2014/01/01(水) 23:29:01.21 ID:s+Ia7VWd
テレビ、アニメ、ゲームで育った世代は話す内容から体型までマンガぽいな。
ラジオで洋楽聴かない、洋画を観ない、アメリカ産テレビドラマも観ない。
だから、ぼそぼそとイジメに繋がる悪口をメールで交わすばっかり。
80年代までアメリカ産のテレビ番組多かったよな。
チャーリーズエンジェルとか、連続ものを楽しみにしてたけど、
多分、30歳以下は海外文化を何も知らないから、外国の価値観も知らない。
キムなんとかと一緒の奴らがいっぱい生まれてる気がする。
多分だけど、還暦以上は子供のころにちゃんとテレビを見ていないから
外国の価値観を知らなくて、みんなキムチ
>>752 「じゃじゃ馬億万長者」またやらないかなあ。
>>753 少し計算を間違えてると思う。「コンバット!」とか「名犬ラッシー」の世代だよ
懐古主義者はお断り!
757 :
名無しの笛の踊り:2014/01/22(水) 11:18:51.95 ID:plbTwwNB
日本の音楽家って体罰不倫誹謗中傷同然煽り挑発やっても許されてる存在だけど
素人目から見てもそれが本当に許される日本の音楽家って少ないはずだと思うがね(苦笑
更に日本で音楽やってますの人間の半分がこんなので
音楽で成功せずに、日本お猿縄張りで中途半端に成功してるから
もう一緒に仕事していても仕事のミス以外でも因縁ふっかけてくるし(怒
体育会系と不良と二次元原理主義的なのと音楽くずれ…
日本標準猿は必ずこれらのどれかに入る(笑)
758 :
名無しの笛の踊り:2014/01/22(水) 11:20:23.58 ID:plbTwwNB
>>732 ハリセンボンの履いてたパンストとか??
なんか穴だらけっぽいもんね>ハリセンボン
760 :
名無しの笛の踊り:2014/01/23(木) 11:10:04.21 ID:3l8xwlPG
標準ジャップ(笑)って自分の半径10メートル〜50メートルくらいが平和ならそれでいいって感じ。
仮にもG7なのに国際的な視点は放棄する。
例えば自治会(笑)
北が核ミサイル撃つかもしれないと報道されても避難訓練しない、代わりに鳥やペットの糞害がどうのとガタガタ騒ぐ。
細かいどうでもいい事に拘るくせに国際的・大局的なものの見方は拒否する。
意見を求めると、考える必要ない、どうでもいい、分からない。
こんなのばかり。
老害ほどこの傾向が顕著だが若者にも多い。
日本人(笑)って極東島国の土人だな。
761 :
名無しの笛の踊り:2014/01/28(火) 12:53:17.79 ID:uPUaKwlz
k林門下のくそたれ、レッスン代をかえせ
641 名前:nanasissimo :2014/01/21(火) 15:57:45.57 ID:k2K8uVi60大音のくそ一時間2万円教授
日本ドイツリート協会クソッタレスポーツ会長
と国際的なスポーツ女の連弾を無料公開中
20何歳の娘と息子より
726 名前:ギコ踏んじゃった :2014/01/14(火) 10:59:19.79 ID:cEKRF+t8スポーツおんなと一泊50間円のクソッタレ一時間2万円、レッスン代をかえせ
762 :
名無しの笛の踊り:2014/02/26(水) 09:35:29.29 ID:59hS2J+N
632 :名無しさんの主張:2014/02/23(日) 20:53:42.75 ID:???
標準ネトウヨが、欧州的価値観に染まらないのが不思議でならない
彼らが日本を欧州のような先進国へと変えていくなら理解出来るが、現状は儒教社会を絶対として、さらに同じ儒教社会の韓国を批判している
633 :名無しさんの主張:2014/02/23(日) 21:00:11.41 ID:???
そこが不気味なんだよな
韓国をバカにしている割には、その本人は欧米的キリストの価値観で動かずに
陰では韓国人も引くぐらい露骨な儒教精神剥き出しになっている点など
本当に何を考えているかがさっぱり分からないカルトめいた人種
634 :名無しさんの主張:2014/02/23(日) 21:01:00.46 ID:???
つーか中国や朝鮮を批判する権利が一番あるのはこのスレの非標準ぐらいだと思うけどねぇ
標準の場合は同族嫌悪じゃないの?
635 :名無しさんの主張:2014/02/23(日) 21:05:31.48 ID:???
凄いなこのスレ
韓国コピペしても平然と反論してねじ伏せる
ブレの無さは究極的
763 :
名無しの笛の踊り:2014/03/31(月) 00:40:23.33 ID:5vHFn82/
アニソンを古楽器だけでやるって企画なら喜んで買うよ
765 :
名無しの笛の踊り:2014/04/28(月) 20:52:56.77 ID:uI9VsdeP
佐村ごうちに殺された日本演奏会
なんか世界的にクラの演奏家のイマジネーションが劣化してる気がする
768 :
名無しの笛の踊り:2014/04/30(水) 22:49:42.65 ID:6YXTDwZs
譜面どおりとか言ってる輩が多すぎるからだよ。
ファンタジーを置き忘れている。
千秋「なんで俺がラフマニノフでクネクネしなくちゃいけないんですか?」
シュトレーゼマン「クネクネじゃありませーん。もっと音楽に没頭しなさいと言ってるんですよ。」
769 :
名無しの笛の踊り:2014/04/30(水) 23:49:54.15 ID:ktgaIIaY
日本人が譜面に書いてある以外の何かを表現しようとすると顔芸になっちゃう
770 :
名無しの笛の踊り:2014/05/02(金) 07:25:13.87 ID:5zz9yDLl
フィロソフィーがないから。
まず音楽以外の勉強してからだね。
>>768 位取りの考え方自体は日本で生まれたものだよ
表記が簡単な算用数字はインドから伝わったものだが当初0という記号は無かった
いっぽう近代まで数の概念が無かったのが朝鮮人
朝鮮人の身近にいる人が最も困っている事といえば金と時間に対するルーズさが上げられるが
これは彼らが長い間数を数える文化を持たなかった事による所が大きい
772 :
名無しの笛の踊り:2014/06/02(月) 12:57:36.29 ID:MGKsQ/rn
レクサスとか無国籍狙いだろうがまんま日本車
だと分かるコンセプトだからね。
本場の人には見抜かれているから
下手だから
774 :
名無しの笛の踊り:2014/07/03(木) 06:47:50.13 ID:q3vv7FsG
248 : しぃ(埼玉県):2012/07/18(水) 23:32:44.43 ID:lOHJn81x0
あの投資家のジム氏がこれからは農作物栽培者、資源発掘員が
ランボルギーニに乗る時代かも知れないという
ユニークな記事書いてた。
いわゆるコモディテブ商品の時代に戻って
マネーゲーム筋は家を売り払うだろう、というw
259 : ラグドール(やわらか銀行):2012/07/19(木) 01:15:18.77 ID:hzE1jKeZ0
>>248 日本では軽自動車が地方の必須アイテムとなっている。
すなわちジム氏のランボルギーニの話は的中している。
ランボルギーニを作っていないマネーゲーム筋が家を売り払うのは当然の流れである。
http://www.youtube.com/watch?v=3CG3AxUVffo
775 :
名無しの笛の踊り:2014/07/03(木) 07:05:18.77 ID:e+SE/nAm
魅力がないから
776 :
名無しの笛の踊り:2014/07/03(木) 07:35:42.12 ID:TGmn2o2Q
クラ好きの人って、音楽を聴きたいからCDを買うんであって、
買いたいCDに日本人の演奏家が含まれていないだけの話しだよな。
777 :
名無しの笛の踊り:2014/07/03(木) 08:28:08.53 ID:QGLqY1C1
クラシックは西洋のもの
東洋人がやっても売れるわけがない
もし、西洋人が歌舞伎やって観に行く人いるか?
それと同じ
日本人作曲家の作品でも西洋人の演奏の方が面白い事が多い。
音楽教育も西洋音楽はやめた方がいいじゃないかな。無駄だから。
海外のオーケストラのメンバーリストを眺めていると日本人のような名前の人が結構いる
大半はコンセルバトワールとかジュリアードへの留学組だろうけど
芸大出も少しはいるんじゃないかな
下手か機械的かのどちらかだから
表現が顔芸的だから
意外性がない
784 :
名無しの笛の踊り:2014/07/07(月) 00:05:27.38 ID:jVwCefEk
真に世界水準に達している演奏団体も勿論あるが、
(たとえば森悠子率いる長岡京室内アンサンブル)、
そういうものに限って地味な分野ばかりなので販売枚数に結びつかない。
>>784 世界水準?
日本のマスコミ、評論家の作った幻想だよ。
一般受けするスターが少ないのはしょうがないんだろうけどねぇ。
787 :
名無しの笛の踊り:2014/07/10(木) 11:48:17.92 ID:R/VWgo7S
日本のポップカルチャーは反知性主義なんだよ、だから文化も貧困化していくんだと思う
アニメやラノベや初音ミクだからな、今の俺らの主力輸出文化
なんつーか悲しい国ではあるな
この国の映画、音楽、アニメ全てがレベルが低い
萌えアニメみたいな女が話すだけで何もしないアニメが人気とかやべーだろ
なんか日本代表がクソみたいな負け方して帰ってきたのにクソ女がアイドル視してキャーキャー言ってたみたいなスレ立ってたが
これはもう日本人の国民性だと思う
中身ではなく外見を見る ストーリーよりキャラクター性に拘る
アメリカだってティーン向けの映画はあるし 馬鹿みたいなポップスが売れてる
だけどその一方で世間に惑わされない作品を作る人間がいくらでもいる
現代日本の大衆文化は九割ゴミ
そりゃ欧米の先進国でこんな低次元な日本の音楽がメインストリームになるわけがない
788 :
オーラ:2014/07/10(木) 11:52:18.44 ID:/eD36N/K
787
すばらしい意見だ 本当にそう思う
789 :
名無しの笛の踊り:2014/07/10(木) 12:22:32.55 ID:U/Bpffbg
日本には邦楽という伝統的な芸能文化があるから外国の真似することはない
義太夫、長唄、清元、常磐津など独自の音楽があるからいいではないか
魔法少女は面白かったよ
791 :
名無しの笛の踊り:2014/07/10(木) 16:11:39.41 ID:+DP39b92
独自の音楽なんてないよ。みんな元をただせば中国から伝わったもの。
792 :
名無しの笛の踊り:2014/07/10(木) 17:39:16.20 ID:YVrUDmu3
>>791 >独自の音楽なんてないよ。みんな元をただせば中国から伝わったもの。
ソースは?
793 :
名無しの笛の踊り:2014/07/10(木) 18:35:59.96 ID:meiUjAbj
>>791 なんだよ、口からでまかせかよ
チョンには伝統文化がないからねたんでの書きこみかw
794 :
名無しの笛の踊り:2014/07/10(木) 19:12:12.92 ID:+DP39b92
ソース?日本の伝統とか何とか言っているものは、全て中国人ら教えてもらったもの。それを多少加工しただけ。
独自の文化?縄文式土器くらいかな?いや、あれだって中国人に作り方教えてもらったんだろう。
だいたい日本人自体北方と南方から流れてきた渡来人の混血なんだろ?
日本史の教科書読んでみ。独自なんて何にもないから。いい気になるな。
795 :
名無しの笛の踊り:2014/07/10(木) 19:38:13.19 ID:btbZ9K3j
>>794 はい、また大嘘をつく朝鮮人
お前ら朝鮮人の伝統芸能は病身舞だけだもんな
ねたむな、ねたむな劣等民族めがw
>>789 そうなんだよね。音楽教育がいまだに明治維新を引きずっているというのがちょっと。
それを言うと維新のおかげで出来た上野の学校は面白くないかw
797 :
名無しの笛の踊り:2014/07/10(木) 22:50:39.79 ID:+DP39b92
明治維新なんて数ある改革のうちの一つでしかない。
798 :
名無しの笛の踊り:2014/07/16(水) 11:25:28.36 ID:R07kNc5h
799 :
名無しの笛の踊り:2014/07/16(水) 12:10:41.63 ID:02OQOrMe
>>798 >いかに日本人アーティストが低く見られてるか分かるよね
矢沢チョン吉なんてお前と同胞の朝鮮人じゃん
こいつは日本では怪しげな朝鮮ロックバンドで騒音をまき散らしたゴミ
しかも図に乗ってアメリカを征服してやる、などと息巻いてアメリカへ渡ったが
まったく相手にしてもらえず大恥かいて戻ってきたバカチョンだろうがw
800 :
名無しの笛の踊り:2014/07/16(水) 12:14:24.45 ID:02OQOrMe
・
矢沢永吉 (趙永吉) 在日朝鮮人
・
801 :
本町楽器屋上級ソルフェージュ:2014/07/16(水) 14:34:37.25 ID:XxKnOoAI
名前:真希 :2014/07/15(火) 23:33:38.08 ID:pOJYlVPb0だれかとスポーツしない?
442 名前:nanasissimo :2014/07/15(火) 23:36:32.13 ID:sgRi4YwS0
>>441 キチガイ乙
何があったんか知らんがはよ精神病院に入院しろよ。
443 名前:nanasissimo :2014/07/16(水) 11:45:16.56 ID:FcW1FJ900大音一時間2万円は一生病院通いやって
444 名前:nanasissimo :2014/07/16(水) 11:45:59.80 ID:FcW1FJ900
>>266 445 名前:nanasissimo :2014/07/16(水) 12:07:49.20 ID:cyC0O0Kz0
>>443 君でしょーwキモいから早く自殺してねーw
802 :
名無しの笛の踊り:2014/08/15(金) 20:17:02.96 ID:me9InOJn
エクストーンから最近
チェコフィル 小林研一郎 の制作ないですね・・
803 :
名無しの笛の踊り:2014/08/18(月) 20:55:15.85 ID:tQ/SFSAk
それ以前に国内の音楽シェアのうちクラシックが2%ほど。
この現状でそう簡単に売れるわけがない。
これで世界ではトップクラス。
804 :
名無しの笛の踊り:2014/08/19(火) 09:00:30.74 ID:9IznD6pm
ビンと来ない人にはピンと来ない。
音楽を変えてもダメだ。人間を変えなければ。
西洋の音楽を「納豆スパゲッティ」「明太子スパゲッティ」のように
日本人に喜ばれるようにアレンジして聴かせるコバケンの能力はスゴいと思うよ。
でももう時代遅れなのかな。
806 :
名無しの笛の踊り:2014/08/19(火) 10:01:27.33 ID:UDlvjxjW
エクストンは音が悪いから売れないのは当然w
それは以前売れてて最近売れないことの説明にはならんのだが
808 :
名無しの笛の踊り:2014/08/19(火) 12:31:27.64 ID:UDlvjxjW
バレたからに決まってるだろ
雑誌や評論家に金をバラ撒いてお世辞を言わせても限界があるってことさ
日本のレーベルで音が良いのはどこですか?
特になし
録音の音質にケチつける人種はどこのレーベルだろうと文句しか言わないバカしかいないw
812 :
名無しの笛の踊り:2014/08/19(火) 21:25:55.90 ID:K5A6T1Ca
レクサスの話題と同じ構図。
日本車て家電なんだよ、しょせんは味噌汁に神社の国。
性能ではなく高級車や洋服ブランドなんて酔わせてナンボ。
日本の背広て洗えるとか撥水、形状記憶とか
ストイックさがないもんね。
いわゆる農家臭いから嫌がられているんだろう。
813 :
名無しの笛の踊り:2014/08/20(水) 00:57:01.37 ID:exY0T94f
味噌汁美味いじゃん。神社好きだよ。
どこがいけないの?
日本の音楽じゃないから味噌汁臭がしちゃいけないじゃん。
「ラテン風」だの「北国の寒々しさ」だの「ロシアンピアニズム」だのと
他所の国の香り強いのは変な風に持て囃すくせに
「和風の演奏」はダメって意味不明
816 :
名無しの笛の踊り:2014/08/20(水) 18:27:05.71 ID:yvfJ+rYf
和風=和洋折衷=ヤンキー=ダサイ。
817 :
名無しの笛の踊り:2014/08/21(木) 15:26:08.59 ID:C4VvBEI+
日本人はリズム感が悪い
特に付点リズムが変
キムチ臭いのよりか1000万倍いいと思うけどな
820 :
名無しの笛の踊り:2014/08/21(木) 16:48:00.42 ID:C4VvBEI+
今や、韓国、中国のほうが世界で評価されて活躍してるんだよな
821 :
大音の顔:2014/08/21(木) 19:12:14.24 ID:2c/2/Qfl
大音の顔:2014/08/21(木) 14:37:23.66 ID:2c/2/Qfl大音の顔:2014/08/17(日) 19:55:59.75 ID:yYZbwvQi本町楽器屋上級ソルフェージュ:2014/07/16(水) 21:23:14.303 ってか、岡原慎也先生のレッスンは1万でしたよ!!
604 :nanasissimo:2014/04/25(金) 01:45:27.22 ID:iXy1zs3VO
>>601 こんな糞、一時間20万円もらってもレッスンしたくないやろな〜
お金に困ってる訳じゃないし、教授も生徒を選ばなきゃね〜
半額でスポーツ女募集中
きちがい女は無料
大阪音楽大学クソッタレ一時間2万円、金を返せ
スポーツ女は無料
神戸山手学園 ピアノを教えている同胞 N山スポーツおんな と一泊50万円の大音糞たれ一時間2万円
かねをかえせ
822 :
名無しの笛の踊り:2014/08/23(土) 07:36:08.33 ID:cvpQ88oD
エクストーンってなんであんなに高いんだ
売れないのになぜ潰れないんだろう
あんな音でも「E氏は腕がいい」と思ってる人たちがいるのよ
E氏のギャラはかなり高いので、CDの売上がトントンかやや赤字でも
レーベルを続けられるわけ
そういうわけでCDはE氏の広告という側面もあるわけだ
824 :
名無しの笛の踊り:2014/08/24(日) 06:30:49.89 ID:Gg+wS1Y4
江崎グリコの創業一族だから潰れないって説は本当?
一族といっても遠縁だし、経営とはまったく関係ない
続いているのは江崎の努力の結果
826 :
名無しの笛の踊り:2014/08/27(水) 10:03:03.47 ID:Vjsrk2bs
日本コロムビアが人員削減。
最新記事より。
演奏ヘタくそでも容姿重視で美人すぎる○○とか言って平気で出してるし
結局そんなのが持て囃される日本だからねぇ
828 :
名無しの笛の踊り:2014/08/31(日) 09:51:39.60 ID:48Vwir06
チェコフィルの古いのとか
廉価にしないのかな・
いくら原盤権あっても売れないんじゃ・・
それになんでマーラーばっかなのかな・・
コバケンでようやくベト全だしたが、単価高いし
演奏がつまらないんだなあ・・
830 :
名無しの笛の踊り:2014/09/08(月) 20:48:14.23 ID:JmQItArj
キャノンのコマーシャルのクラッシック調の歌。
あれはもうね。東洋人には醸し出せない。
最近伊福部のCDがやたら出てるしライブもあるけど
「日本人演奏家」否定派も肯定派も、この辺りが妥協点じゃなかろうか
833 :
名無しの笛の踊り:2014/09/22(月) 11:41:26.71 ID:ul7mxdEk
>>831 伊福部なんてゴジラだけの一発屋
片山杜秀が異様に持ち上げてるけどレコード会社からお布施でも貰ったのかね
ゴジラもラヴェルP協のパクリっぽいし。
正直元ネタ知った今となると恥ずかしい
835 :
名無しの笛の踊り:2014/09/23(火) 05:03:57.75 ID:vIgU4C47
日本語には冠詞がないから、日本人はアウフタクトが下手っての聞いたことがある。
>元ネタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
叩くのも良いがせめて「リトミカは人間には演奏不能な糞曲」ぐらいの事を言って欲しかったな
あれ聞いて何とも思わんならそれはそれでしゃあないし
839 :
名無しの笛の踊り:2014/09/25(木) 19:44:55.33 ID:M3wBAS3p
Canonの妻夫木君のコマーシャル曲は
花嫁が死んでしまったとかいうテーマらしいけどね。
840 :
名無しの笛の踊り:2014/10/10(金) 20:51:04.16 ID:HKjgAFWJ
さっきのマツコデラックスの番組中で
佐村河内の新垣さんが出ていて
日本人が新手のクラッシック音楽やってを
売れない、なぜなら過去の重みが凄すぎるからて
やってたよ。
入り込む余地もない、と。
841 :
名無しの笛の踊り:2014/10/10(金) 22:24:46.39 ID:ZvparvFf
>>840 演奏に対しての発言?
日本人がスクリャービン演奏してもホロヴィッツの演奏が重すぎるみたいな。
伊福部、武満、芥川、黛クラスならば入り込めてるから単に実力不足。
日本的な曲が増えれば日本人演奏家も得をする。
843 :
名無しの笛の踊り:2014/11/07(金) 19:32:41.66 ID:heuIYsbQ
その上、日本人演奏家の作品を
宣伝する機会が少ないよね。
すぐに色物になるとか、もうね(笑)
844 :
名無しの笛の踊り:2014/11/08(土) 06:50:40.02 ID:Z50hBaGY
高橋悠治さんはもう76歳か。ずいぶん歳とったね。
しかし、付き合いの深い坂本龍一の方が先に大病をして…。
845 :
名無しの笛の踊り:2014/12/12(金) 16:44:26.18 ID:mWRzx3pp
日本人は
醜い。汚い。臭い。気持ち悪い。障害者。奇形。背が低い。体格が貧弱。体力が無い。
頭が大きい。顔の彫りが浅い。貧相な顔。鼻が低い。目が小さくて細い。視力が低い。
手や足が短い。胴長。寸胴。歯並びが悪い。出っ歯。尻が垂れている。O脚。原始人。
黄色い猿。金の亡者。白人の奴隷。他国(中国やアメリカなど)の文化を猿真似する。
謝罪も賠償もしない。自国民が優秀だと勘違いしている。戦犯者を擁護する。ださい。
野蛮。幼稚。下品。無個性。残酷。根暗。陰湿。変態。鯨殺し。閉鎖的。英語が下手。
怒り顔が猿そのもの。人より動物に近い。他国の言語(中国語や英語)を猿真似する。
他国の島を横取りする。低能。異常。気違い。土人。田舎者。劣等人種。地球の害悪。
死ね。
846 :
名無しの笛の踊り:2014/12/17(水) 00:23:23.33 ID:fvMV0CEH
キムセイキョウさん、見てますか??(笑)
847 :
名無しの笛の踊り:2014/12/27(土) 21:54:51.18 ID:hMIIUhma
また妻夫木君のCanonのコマーシャルが
始まったね。
848 :
名無しの笛の踊り:2015/01/12(月) 03:18:25.85 ID:bdb/cmBS
【ナニワのエロイカ】
2000年7月に大阪いずみホールで行われた、宇野功芳指揮サクラ管による
ベートーヴェンの交響曲第3番の演奏およびCDのこと。しかし、限定200本
のみ生産されたライヴビデオなるものが秘密裏に発売され、ファンの間では、い
まや米ウラニア・レーベルから出ていたフルトヴェングラーの『エロイカ』初期
盤をも超える価値があるとされている。ホームビデオ級の劣悪画像とモノラル音
声ながら、第1楽章中間部で同音が続くところなど、コーホー先生が激しくケツ
を突き出しながらティンパニを煽る姿が鮮明に捉えられており、そのあまりに過
激な内容に、ビデオ倫理委員会から成人指定と、指揮者にモザイクをかけるよう
にとの指導を受けた。そのため、ファンの間ではこれを「ナニワのウラビデオ」
と呼ぶのが慣習となっている。
849 :
名無しの笛の踊り:
松下奈緒とか日本の芸大て何を
教えているのかね。
相当なレベルなんだがw