1 :
名無しの笛の踊り:
ラフマニノフ ピアノ協奏曲第3番 の名盤選です。
2 :
名無しの笛の踊り:2009/09/07(月) 19:26:24 ID:KLKRi+S3
あ
れ
ほ
ど
単
曲
ス
レ
は
立
て
る
な
と
言
っ
て
お
い
た
の
に
馬
鹿
で
す
か
?
マ
ジ
迷
惑
3 :
名無しの笛の踊り:2009/09/08(火) 10:47:35 ID:flKgmIA+
プレトニェフ/ロストロポヴィッチ
アシュケナージ/プレヴィン
ラローチャ/プレヴィン
4 :
名無しの笛の踊り:2009/09/08(火) 18:40:36 ID:CebGkgce
アシュケナージ&プレヴィンは模倣的な演奏。だからこの演奏に文句を言う人は少ないのではないかと思います。
文句のある方はどうぞ。
5 :
名無しの笛の踊り:2009/09/08(火) 20:34:57 ID:FDYOQVL2
<<4
ハイティンクとの新盤でなく、なぜ旧盤?
6 :
名無しの笛の踊り:2009/09/09(水) 11:20:42 ID:Zcr90CwO
<<4
誰の模倣ですか?
7 :
名無しの笛の踊り:2009/09/09(水) 12:53:09 ID:mwCWyOxF
(笑)
8 :
名無しの笛の踊り:2009/09/09(水) 13:02:09 ID:y7g7ENFJ
そういう皮肉なのかと思った
9 :
名無しの笛の踊り:2009/09/10(木) 10:15:00 ID:2xu4Ptbh
アシュケナージってうまいんだろうけど
あんなにつまらなく感じるのはなぜなんだ?
なんか暖かみのない録音のせいもあるけど
10 :
名無しの笛の踊り:2009/09/10(木) 19:14:36 ID:mAVIC5ZW
テキトーなルバート、テキトーなペダル、
特別速く弾くわけでもないし、
全部半端だから?
テキトーな割に間違ったことはしないからな。中庸を探り当てるバランス感覚。
徹底したソ連の教育で身につけた下地のおかげだろうか。
アルゲリッチ vs シャイー
13 :
名無しの笛の踊り:2009/09/10(木) 21:19:29 ID:0jaqegL9
ぷっ
15 :
名無しの笛の踊り:2009/09/10(木) 22:23:29 ID:yT/06efT
アシュケナージのプレヴィン盤とハイティンク盤とは
録音はかなり違いますか{新盤の方が当然よい?}
全然違うよ。ハイティンクをとるべき。
プレヴィン盤は平坦な音でいろいろ聞いたラフ3の録音でも...
アレいいって人いるのが俺的には信じられないくらいだけど
ハイティンク盤は何が良いってコンセルトヘボウ管のゴージャスな響きが最高に気持ちいい事。
否定しないが、ややぶっきらぼう。
プレヴィンはしなやかで機敏。
3楽章クライマックスのホルンの強奏など、プレヴィンのノーブルだが微温的なイメージを変える。
ってか、俺はDECCAのプレヴィンに先に触れたもんでな。
プレヴィンにはDECCAに移籍してもらって欲しかった、と今頃思うんだな。
19 :
名無しの笛の踊り:2009/09/11(金) 02:22:57 ID:JfmMVAkK
ボレットのインディアナなんたらとのライブが凄い。
マルクジンスキーの方が凄いと思うよ。
なぜ、爺やがでない?!!
22 :
名無しの笛の踊り:2009/09/11(金) 11:40:42 ID:JmKtEFpO
滅びつ+ライナ(RCA)じゃね?
ホロヴィッツは
ヴォロドス、ルガンスキー、フェルツマン。このあたり凄いね。
アシュケが子供にきこえる。
25 :
名無しの笛の踊り:2009/09/11(金) 15:44:09 ID:VvtQF6SI
アシュケナージファンの意見だと思って聞いてください。
この曲各人の思い入れつよく名盤は数あれどいわゆる模倣盤?として初心者にはプレヴィンとのものを勧めています。
最初からアルゲリッチ、ホロヴィッツを聞いてもこの曲を真に楽しめないと思います。大阪万博の時にソ連館で売っていた
フィストラーリとの競演盤でこの曲に開眼したものですからすみません。
26 :
名無しの笛の踊り:2009/09/11(金) 16:33:16 ID:JmKtEFpO
滅びつ+オーマンディは、マイク立ちすぎだ。
しかも切り替えが分かるので、ぐしゃぐしゃ。
>>26 世紀の大イベントにRCAが気合い入れすぎて失敗しちゃった録音だねアレ
コーダもっと歌え!
29 :
名無しの笛の踊り:2009/09/11(金) 19:54:06 ID:3zaJcL85
確かに。
もっと溜めれば良いのにすいすい行っちまうよ。
録音は素人以下だ。
オケが激しく燃え上がるものとしては、
ベレゾフスキー/インバルを推奨します。
3楽章終結は一番吠えてるんじゃないか?
ランランのプロムスライヴ
モギレフスキー/コンドラシン イイ!
あけみちゃんと吹奏楽、指揮が音楽の先生っての
33 :
名無しの笛の踊り:2009/09/12(土) 11:51:41 ID:xkSwW9+i
ブロンフマンて暑苦しい見た目と裏腹に、
持ってる叙情の種類が本質的にクールなところがこの曲では物足りない。
想いのたけをこめる、と言うよりは、バランスを失わない程度に抑制を効かせて透明に歌う。
この曲ではもっと内側から溢れだしてはみ出るくらいの物が欲しいと思う。
かと言って爺さん婆さんランランがいいわけでは全くなく、つくづくこの曲は難しい。
35 :
名無しの笛の踊り:2009/09/12(土) 12:45:53 ID:xkSwW9+i
36 :
名無しの笛の踊り:2009/09/12(土) 17:45:18 ID:MjqnQyXC
園田高弘/山田一雄で聞いたことあるけれど
3楽章コーダが見事に崩壊。
ゲネプロでもろくに合わせなかったんだろうな。
あれ、小山実稚恵/フェドセーエフがまだでてない
キーシン/小澤
何でもいいので中古で安いやつ買ったんですが
桶が糞杉… というか銭湯で収録したのこれ?w
レーゼル/ザンデルリンぐ・ベルリン交響楽団が好きでつ
40 :
名無しの笛の踊り:2009/09/14(月) 19:26:11 ID:2GZG08p2
スヴェトラ/USSRの来日でピロ子とやったやつ。
聴きたかったなあ〜。
マンフレッドの前座だっけ??
ホロヴィッツ&ライナーはなぜ決定盤などともてはやされるのでしょうか?最悪盤だと思うんですけど…
バランス悪すぎ。
ホロヴィッツの超絶技巧に比べ、ライナーの貧弱っぷり、音が軽すぎる。息があっていない。(ホロヴィッツの暴れすぎが原因か?)
もったいない…
↑ お詫び申し上げます。
割り込んでしまいました。
43 :
名無しの笛の踊り:2009/09/14(月) 20:10:22 ID:/igWTXGI
ホロヴィッツはバルビローリだろjk
>>41 ホロヴィッツさえきこえていれば満足する人が多いから。
ライナーのやる気もないから。
小山&フェド&モスクワ放送響の実演は素晴らしかった。
CDで聴くと重たくて野暮ったく響くのが残念。
デビューまもなくのガブリーロフだな
同意↑カデンツァすんばらしいです。
ガヴリーロフ&ムーティはテンポの揺らし方が絶妙!
わかります、リヒテル様。
しかし、大方は新盤の方から入って旧盤だと
思いますので(旧版CD化されてない)
新盤のご評価も希います。
ていうか、ラフ3はガヴリーロフでしょ
カデンツァああでなきゃ、嘘。
評価対象外
どーしてリヒテル様
俺もアルゲリッチかなぁ
作曲者の意図とは掛け離れた演奏だと思うけどね
とにかく好き
やっぱホロヴィッツ最高
まぁ、ホロヴィッツは78年盤がトップでしょう。
ホロヴィッツ聴いて他の演奏聴くと違う曲かと思うくらいホロヴィッツが異質で驚愕。
でもホロヴィッツにハマってしまった。
あの硬質な音もいいしテンポが突然早くなりすぎないのも音が軽くないのも好き。
何もかもホロ盤好き。
58 :
名無しの笛の踊り:2009/10/03(土) 01:52:35 ID:IvyppUNl
ホロヴィッツの次にジャニスが好き。
3楽書にカットがあるのはイヤ。
ジャニス/ミュンシュ盤 ワッツ/オザワ
だったかな?両者手放して手元になく記憶曖昧orz
60 :
名無しの笛の踊り:2009/10/03(土) 08:44:25 ID:6X+58HWQ
プレトニョフもカットしてる
61 :
名無しの笛の踊り:2009/10/03(土) 10:53:03 ID:NeXXkQen
ワイルド/ホーレンシュタイン盤も
62 :
名無しの笛の踊り:2009/10/03(土) 20:48:56 ID:f3B3t5lQ
サイモン/スラットキン盤も
スティーヴン・ハフ/アンドリュー・リットン/ダラス響
で終了
64 :
名無しの笛の踊り:2009/10/03(土) 21:45:51 ID:noUN6Zfa
ラフマニノフに認められたホロヴィッツが良いですね。最近ではランランの弾きかたに衝撃を受けました。
65 :
名無しの笛の踊り:2009/10/03(土) 21:48:29 ID:LsM7UhB8
あんまり丁寧ではない人達
バルトとエッシェンバッハかベルマンとバーンスタイン
ティボーデ/アシュケナージ/クリーヴランド
ってなかなかいいぞ。さすがDECCA。
68 :
名無しの笛の踊り:2009/10/14(水) 13:28:35 ID:4BfpWIQE
>>67 ジャンイブ姐さんのはやはり爽やか系演奏でつか?
ギーゼキング・メンゲルベルクすげ〜w
いつもへろへろのメンゲルベルクが、ギーゼキングのピアノでシャキッとなっているのが聞きどころ。
勉強し直しだな
爆演系では、ホルへ・ボレット様のインディアナライヴ。
静かなるダンディズム系では、ペーター・レーゼル様。
このスレ過疎ってるな〜
誰か書き込みしろよ〜
73 :
名無しの笛の踊り:2009/11/10(火) 18:35:32 ID:YfAAJ55C
悪口とか愚痴ならいくらでも書けるんだけどなあ。
たとえば某ピアノ漫画でこの曲を主人公が弾き飛ばしたところを読んだ
時の怒りはいまだに忘れられん。
作者はこの曲をちゃんと聞いたことがあるのかとぷりぷり怒ってしまった。
天才なら誰でも完璧に弾きこなせるような甘い曲ではない。
マルクジンスキー
チェルカスキー&テミルカーノフは痛々しくも微笑ましい。
76 :
名無しの笛の踊り:2009/11/12(木) 09:58:11 ID:1x1w6AP5
コチシュ
77 :
名無しの笛の踊り:2009/11/15(日) 22:10:32 ID:S7stcFJ+
フィクションに怒っても、、、
78 :
名無しの笛の踊り:2009/11/15(日) 22:14:37 ID:irl4J46K
アシュケナージ、ハイティンク、ロイヤルコンセルトヘボウ
79 :
名無しの笛の踊り:2009/11/15(日) 23:29:12 ID:5mb5AJr/
中村紘子+キリル・コンドラシン指揮NHK交響楽団のライヴ、そのうちCD化されないかな?
ブロンフマンは物足りなく感じるなぁ。やはりアルゲ様かな…
どうでもいいがアルゲ姐さんのコンチェルト集(7枚組)買ったらラフマだけ入ってないヒドス
81 :
名無しの笛の踊り:2009/11/16(月) 12:25:22 ID:+em/nWkQ
ゲルギエフとやったCDになってないやつ?
いや、シャイー/ベルリン放送交響楽団のですわ。
あれはPhilipsだからって言おうとしたんだが、今はみんなユニバーサルか。
コンドラシンとのチャイコフスキーは入ってるん?<あれもPh
84 :
名無しの笛の踊り:2009/11/16(月) 21:57:17 ID:BPyBasOi
ギュルスィン・オナイ/エミール・タバコフ(指揮)ビルケント交響楽団
これ最強
85 :
名無しの笛の踊り:2009/11/17(火) 10:14:19 ID:lq6P2qtC
アシュケナージ/オーマンディ/フィラデルフィアO.はどう思いますか?
とあるサイトでラフマニノフ3番の比較をしているのがあるのだが、
ホロヴィッツ、ボレット、アシュケナージといった著名ピアニストのなかに
明美ちゃんというわけのわからない(素人?)のCDRがランクイン。
しかも、かなり上位にランクインしているのでコーヒー噴いた。
どうしてくれんのよw
てか、ぜひ、正規でリリースしてほしい。ガチで欲しい。
ぜひ聴きたいわw
87 :
名無しの笛の踊り:2009/11/18(水) 07:58:54 ID:aPxwn5bx
ラフマニノフは手が大きいとされるが演奏を聴いてみると
長10度や11度はもれなく崩してるんだよな
88 :
名無しの笛の踊り:2009/11/18(水) 08:37:00 ID:dPfSb0+R
ギレリス+コンドラシン(1949)がいいと思うけど古いから録音はいまいち。
でも若いギレリスの超絶技巧は最高!
これだけ優れたテクニックの持ち主はそうはいない。
89 :
名無しの笛の踊り:2009/11/18(水) 09:55:39 ID:5theDTUu
>>87 やはりそうでしたか。目からうろこの感あり。87さん ありがとう。
90 :
名無しの笛の踊り:2009/11/18(水) 23:39:37 ID:XkIVAuvp
>>83 遅レス申し訳…。
そいや確かにコンドラシンでチャイコもない。チャイコンなら代わりに?デュトワ/ロイヤルフィル・1970が入ってましたよー
91 :
名無しの笛の踊り:2009/11/19(木) 12:52:29 ID:9qQVHhWU
>>86 小学生が講堂で吹奏楽バックに弾いたとかってやつかな
92 :
名無しの笛の踊り:2009/11/21(土) 08:09:33 ID:0+hNDabs
93 :
名無しの笛の踊り:2009/11/25(水) 14:31:39 ID:wfMy3885
94 :
名無しの笛の踊り:2009/11/26(木) 03:23:58 ID:EV8u3+N7
世界的にもホロヴィッツの評価が圧倒してるが(他にはキーシン、アシュケなど)
でも、プロのおれがお奨めするのはブロンフマンのだよ!サロネンと競演したの聴いてごらんよ!
俺が言うんだから間違いない!!
96 :
名無しの笛の踊り:2009/11/26(木) 09:29:27 ID:C7nkmULh
一度ステージで弾きましたー プロですぅーー
CD出したことありますぅー プロですぅーー
そりゃ金出せば誰でもプロになれるわなw
97 :
名無しの笛の踊り:2009/11/26(木) 18:22:37 ID:Lyjuw15I
ありがとう プロのお勧めなので是非聴きます!
98 :
名無しの笛の踊り:2009/11/27(金) 01:17:26 ID:W/jt9d+4
あつあつご飯ハフハフ
ブロンフマンはCDだと微妙。
100 :
名無しの笛の踊り:2009/11/27(金) 02:03:38 ID:P9pQcy5N
BSでいつかやってたゲルナー・名古屋フィルがよかった。
今まで知らなかったけどゲルナーってかなりいいピアニストだと思った
101 :
名無しの笛の踊り:2009/11/27(金) 10:17:26 ID:2kKuZtiq
二つのカデンツァを混ぜて弾いているディスクがあるようですが誰のか教えてください。
>>99 CDではなくDVDで最近リリースされたヴァルトビューネのラトル=BPOとの演奏みたか?
第三楽章はブロンフマンの凄さを捉えていて良かったけど。
それでも2004年のゲルギエフ=VPOとのサントリー公演の映像にはまったく適わない。
実は俺はあれを客席で見てたんだが演奏が進むごとに会場が奇跡を目の前にして
異常な雰囲気に巻き込まれていく様子は映像でも全然わからないけど。
現代ではブロンフマンいいと思うが
録音は劣ってもホロヴィッツに勝てる
独創性と聴き応えを兼ね備えたピアニストは
もう出てこないと思う。それほどすごい人。
105 :
名無しの笛の踊り:2009/11/29(日) 21:56:41 ID:fwh1bfZ+
>>94 ホロヴィッツってそんなにいいかね?
自分はギレリスのが好きだが。
この曲は、ホロヴィッツが好き。オーマンディの奴。
ゲテモノ食いと言われそうだが、一回聞くと、他のは聞けない。
たぶん他の演奏のほうが、楽譜的には正しいのだろうが、物足らない。
ホロヴィッツは、悪魔に魂売ったような人だから、好きになったら
しょうがない。
毒をくらわば、皿まで。
ホロヴィッツ聞いて死んでもらいましょう
107 :
名無しの笛の踊り:2009/11/30(月) 10:49:48 ID:1K135dXm
ハフの3番ってオリジナル?オッシア?
108 :
名無しの笛の踊り:2009/11/30(月) 11:11:11 ID:fSgHTZnv
>>106 ほ〜、そうですか。
自分はギレリスの端正で重厚で華麗でしかもピュアな感性のピアニズムに
心酔しているものでホロヴィッツはどうも生理的には受け付けないんだが
そんなにおっしゃるのなら機会があれば一度聴いてみましょうかね。
109 :
名無しの笛の踊り:2009/11/30(月) 13:16:06 ID:QSa4GU+Y
>>104 ありがとうございました。実は持っているのですがあまり印象にのこっていなくて。
さっそく聞いてみます。
レーゼル・・・(ボソッ
>>107 ossiaではなかったと思う。
ossiaを弾けるだけの実力は充分あると思われるが。
ossiaで最高な演奏はどれさ?
113 :
名無しの笛の踊り:2009/12/01(火) 06:20:19 ID:wNu5vu3b
別にossia弾けないからオリジナルを選択するわけじゃないよ。
あの曲はもっと難しい箇所がある。
ossia位弾けなきゃそもそもこの曲は弾けない。
115 :
名無しの笛の踊り:2009/12/01(火) 16:51:42 ID:GWJIlrbT
ラフマニノフはどうしても、アシュケナージで聴いてしまうんだけど
邦人なら小山実稚恵とか好きだな。
116 :
名無しの笛の踊り:2009/12/01(火) 18:52:32 ID:T/tb+KUt
>>113 ホロは、オリジナルだしな。
理由はラフマがこっち弾いてたからってだけらしいし
117 :
名無しの笛の踊り:2009/12/01(火) 19:21:49 ID:visyPAvC
ていうか第3番とか無いしw
118 :
名無しの笛の踊り:2009/12/01(火) 20:25:37 ID:kwjJ8bPm
まあお子様にはわからん魅力だわな
119 :
名無しの笛の踊り:2009/12/01(火) 20:35:24 ID:kk9p2o59
えっ、ossiaは普通難しい箇所をより簡単に弾けるためにあるんじゃなかったっけ?
ossiaってゆっくりした迫力あるほうだよね?
おっしゃ!弾けた♪w
この曲のossiaは逆。むずかしくて長い方がossia
ossiaでは無いほうも、手に汗握るぐらいのテンポ設定で
演奏するのはかなり難しいと思う。
>>115 同意。小山実稚恵は俺もかなり好きだわ。
フェドセーエフの伴奏も万全で、まずは過不足ない演奏だと思う。
惜しむらくは、国内盤のみの値段が高いこと。。
リシッツァってホロヴィッツのカルメンがズタボロの人だよな?
正直アルゲリッチには遠く及ばないだろ
アルゲリッチもたいしたことは無いけどな。
126 :
名無しの笛の踊り:2009/12/02(水) 09:05:24 ID:FYb/mZpx
何で女しか出てこないの?
ギレリス聴いてみろよ。
これだけ上手いピアニストが世界に何人いるか。
ギレリスのストーカーですか?
128 :
名無しの笛の踊り:2009/12/04(金) 14:28:02 ID:k2CWEfxv
>>104 ポンティ、聞きました。
オシアを後ろにくっ付けて弾いていますね。演奏は全体にちょっとペダル使いが荒いかなと
思いました。
漢の中の漢の演奏としてマルクジンスキー/ロヴィッキを
お薦めします。
130 :
名無しの笛の踊り:2009/12/04(金) 19:53:17 ID:TTyzDBzS
ポンティの魅力は粗っぽさ、粗野でぶっきらぼうで
素っ気ないところ。
厨房の頃はなかなかレコード買えないので
FMでエアチェックしたアルゲリッチ/BPOのやつを聴いてた
★印のある人は、ラフマニノフのピアノ協奏曲第3番の正規録音を残している人です。
個数は録音の回数を表します。
【ア行】
アシュケナージ,ウラディーミル(1937〜、ロシア→アイスランド)★★★★★
アニエヴァス,アウグスティン(1934〜、アメリカ)★
アルゲリッチ,マルタ(1941〜、アルゼンチン)★
イアノーネ,パスカル(?〜、イタリア?)★
ヴァーシャーリ,タマーシュ(1933〜、ハンガリー→スイス)★
ヴォロドス,アルカディ(1972〜、ロシア)★
ウーセ,セシル(1936〜、フランス)★
エレシコ,ヴィクトール(1942〜、ロシア)★
小川 典子★
オボーリン,レフ(1907〜1974、ロシア)★
オールソン,ギャリック(1948〜、アメリカ)★★
オロスコ,ラファエル(1946〜、スペイン)★
【カ行】
ガヴリーロフ,アンドレイ(1955〜、ロシア)★★
カツァリス,シプリアン(1951〜、フランス)★
カペル,ウイリアム(1922〜1953、アメリカ)★
キーシン,エフゲニー(1971〜、ロシア)★
ギーゼキング,ヴァルター(1895〜1956、ドイツ)★★
ギレリス,エミール(1916〜1985、ロシア)★★
グティエレス,オラシオ(?〜、キューバ→アメリカ)★★
クライバーン,ヴァン(1934〜、アメリカ)★★
クリダ,フランス(1938〜、フランス)★
グリンベルク,マリア(1908〜1978、ロシア)★
グレムザー,ベルント(?〜、?)★★
コチシュ,ゾルタン(1952〜、ハンガリー)★
コラール,ジャン=フィリップ(1948〜、フランス)★
【サ行】
サイモン,アビー(1922〜、アメリカ)★
サモシュコ,ヴィタリー(1973〜、ウクライナ)★
シェリー,ハワード(1950〜、イギリス)★
ジャニス,バイロン(1928〜、アメリカ)★
ジューコフ,イーゴリ(1936〜、ロシア)
ジルベルシュテイン,リーリャ(1966〜、ロシア)★
スグロス,ディミトリ(1968?〜、ギリシャ)★
スミス,シリル(1909〜1974、イギリス)★
【タ行】
チェルカスキー,シューラ(1911〜1995、ロシア→アメリカ)★
ティボーデ,ジャン=イヴ(1961〜、フランス)★
ドノホー,ピーター(1952?〜、イギリス)★
【ナ行】
中村 紘子★
ニコルスキー,アンドレイ(1959〜1995、ロシア)★
小山実稚恵がない……
【ハ行】
パイク,クン・ウー(白建宇)(1946〜、韓国)★
バッカウアー,ジーナ(1913〜1976、ギリシャ)★
ビレット,イディル(1941〜、トルコ)★
フェルツマン,ウラディーミル(1952〜、ロシア→アメリカ)★★
フリエール,ヤコフ(1911〜1977、ロシア)★
ブロンフマン,ヤーフィム(イェフィム)(1958〜、ロシア→イスラエル)★
ペナリオ,レナード(1924〜、アメリカ)★
ヘルフゴット,デヴィット(1947〜、オーストラリア)★
ベルマン,ラザール(1930〜、ロシア)★
ベレゾフスキー,ボリス(1969〜、ロシア)★
ポストニコワ,ヴィクトリア(1944〜、ロシア)★
ボレット(ボレ),ホルヘ(1914〜1990、キューバ→アメリカ)★★
ホロヴィッツ,ウラディーミル(1904〜1989、ロシア→アメリカ)★★★★★★
ポンティ,マイケル(ミヒャエル)(1937〜、アメリカ)★
【マ行】
マガロフ,ニキタ(1912〜1992、ロシア→スイス)★
マルクジンスキ,ヴィトルド(1914〜1977、ポーランド)★★
メルジャーノフ,ヴィクトール(1919〜、ロシア)★
モギレフスキー,エフゲニー(1945〜、ロシア)★
【ヤ・ラ行】
ラフマニノフ,セルゲイ(1873〜1943、ロシア)★
ラローチャ,アリシア・デ(1923〜、スペイン)★
リル,ジョン(1944〜、イギリス)★
リンパニー,モーラ(1916〜、イギリス)★
ルガンスキー,ニコライ(1972〜、ロシア)★
レーゼル,ペーター(1945〜、ドイツ)★
ロドリゲス,サンチャゴ(?〜、キューバ?)★★
【ワ行】
ワイセンベルク,アレクシス(1929〜、ブルガリア→イスラエル)★★
ワイルド,アール(1915〜、アメリカ)★
若林 顕★
ワッツ,アンドレ(1946〜、アメリカ)★
>>135 ほかにもまだ日本人ピアニスト、おるぞ。
園田高弘
舘野 泉
それらに加えて、及川浩治の新譜(ライブ盤)も出ている。
>>138 及川浩治のライブ盤だが、ソナタ2番とのカプリングとはいえ、
SACDでも新素材CDでもないのに、3,000円とは高過ぎる。
avex儲け杉!(怒)
140 :
名無しの笛の踊り:2009/12/27(日) 20:28:11 ID:nrRiqtHx
売れないから儲からないよ。
地味にジルベルシュタインが好きです
142 :
名無しの笛の踊り:2009/12/28(月) 10:31:42 ID:Tu3FyCrV
>>137 ご苦労様でした。
ルガンスキーは確か2回録音してますよ。
リンパニー、バッカウアーがあるなんて知りませんでした。何年ごろの録音ですか?
アントルモンは1,2,4とやって3番はやらなかったのですね。
143 :
名無しの笛の踊り:2009/12/28(月) 12:29:56 ID:klrMd4fH
一番はホロヴィッツとオーマンディとフィラ管のライブ
最近だとイリヤ・ラシュコフスキーの演奏が気に入ってる。
若いから一気呵成にいくんだけどバランスが崩れないんだよね。
なんで4位入賞にとどまってるのかわからないほどスゴイ。
おすすめのossia教えれ
145 :
名無しの笛の踊り:2009/12/29(火) 10:54:21 ID:/Yvl3ED4
やっぱりギレリスがいいわ〜。
146 :
名無しの笛の踊り:2010/02/28(日) 18:24:35 ID:hwn43Gek
ラフマニノフは銀メダルに終わる。
なんであんな曲にしたのかねえ。
どう考えても悪役の音楽だろあれはwww
(エキビジョンもラフマだったよね)
148 :
名無しの笛の踊り:2010/03/03(水) 01:57:12 ID:fqSiMZ+F
最近やっと3番が好きになってきた
1番は相変わらず無理だ
ギレリス厨が一人がんばってるな
>>147 禿同。
悪役かはともかく、ただでさえ暗いし、
ましてピアノソロでなく、オケ編曲版だからよけいに重苦しかった。
結局選曲の悪さで、
ヨナの引き立て役を演じたようなものだ。
151 :
名無しの笛の踊り:2010/03/13(土) 22:54:35 ID:kTh4Th/z
ロシア人コーチが悪い。
ロシア人といえば、中村紘子とスヴェトラーノフ&ソビエト国立のが
昔、カレーのCMで流れてた。レーザーディスク持ってる。
ソビエトとかレーザーディスクとか、そういう時代の話です。
個人的には、いろんな意味で凄い演奏と思う。
>>152 日本でもマンフレッドの前座でやんなかったっけ?
>>153 1987年の来日時に2度ほどやってるようです。
日本で3番やったのはその年だけのようで、
後は2番か、チャイコフスキーの1番が多いですね。
LDは1985年にモスクワで録ったものです。
23〜25年も前の話になるのか…
あ
小山とか書いてる人は耳悪すぎだろ。
あの人は録音ではツギハギでまとめるが、何を弾いても実演ボロボロだぞ。
157 :
名無しの笛の踊り:2010/05/24(月) 18:18:19 ID:pdscF4iS
ミケランジェリが語っていたように4番以外は、ラフマニノフの演奏が最高じゃよ
でもこのコメントはわし(♂78歳のじいさん)が覚えている限り、1970年代後半のものじゃよ
たぶんアルゲリッチとシャイーの演奏を聴いてたら、腰を抜かしていたと思うんじゃが
じっさいにホロヴィッツは「ホホゥ」と言いながら、Vに見入っていたらしんじゃよ
>>157 てか、78歳の御年配の方にしては、微妙にポップな文体に感心しました。
アルゲリッチとシャイーの評価については同感です。
また書き込んでください。
かしこ。
159 :
名無しの笛の踊り:2010/05/24(月) 23:30:04 ID:pdscF4iS
160 :
名無しの笛の踊り:2010/05/25(火) 00:03:48 ID:cQWZKvxP
>>88 うっかり忘れておったじょ
わしもギレリス、コンドラシンに一票を投じたい
アルゲリッチの解釈の原型ってとこがぐぐっとくるんじゃよ
ツベに落ちてるそうなんじゃが、ツベって・・・orz
161 :
名無しの笛の踊り:2010/05/27(木) 17:06:48 ID:s4yHfZNO
>>157 おじいさん、由美かおるの後任が雛形あっこに決まりましたよ
雛形より磯山さやかあたりのほうがよかったのう、わしは
人妻より未婚のぴちぴちしたのがいいんじゃよ。わしらぐらいのとしになるとな。
163 :
名無しの笛の踊り:2010/05/29(土) 15:48:40 ID:uRNRfrP5
知り合いのクラシック初心者がどこかの本を読んでホロヴィッツ/オーマンディのCDを買った。
当然感想などなし。ホロヴィッツ好きには堪らない意味があると思うが。
こういう時ってどう説明すればよいんだろうか?皆さんならどうしますか。
初心者ならしょうがないだろう
幾つも比較しないと良さなんてわかんないんだし
165 :
名無しの笛の踊り:2010/05/29(土) 17:41:19 ID:uRNRfrP5
>>164 ありがとうございます。
最初からフルベン第9やクナパーツブッシュを買ってしまっているんです。
当然感想なし。
もう買い始めて3年。そろそろと思うんですがまだモダンとピリオドの違いがわからず、
モノラルとステレオの違いもわからないんです。そんなもん関係ないよ、普通に聞いていても
わからないよ、とのことでした。
ラフ3はアシュケナージかキーシンあたりからと思っていましたがアシュケナージや小沢は
聞いたことないはずなのに嫌いだそうです。
釣りだと思うが…
聞かせるだけムダ、アンタの説明もムダ
はい次
167 :
名無しの笛の踊り:2010/05/29(土) 21:19:29 ID:1hah8R5B
168 :
名無しの笛の踊り:2010/05/31(月) 10:08:16 ID:BI6W5udo
>>166さんへ
現実の話です。レスはいりませんがこういう人もいるんですよ。
豚に真珠というのを地でいってるわけだな
リヒテル様が録音してくれたら2番同様、名盤になったに違いない
リヒテルはなんで3番録音しなかったのですか?
>>171 もともと全曲録音することに興味がない、というか、意図的に全曲録音を避けてたぽい。
ベートーヴェンやブラームスのピアノ・ソナタでもドビュッシーでも、好きな曲、
興味のある曲、自信のある曲について、選択的に取り上げている印象。
「なんで録音しなかったんですか?」と質問すれば
「てか、なんで全曲録音しなきゃいけないんだ?」
私よりラフマニノフの自演をお聴きなさい、とか、そんな感じなんじゃね?知らんけど。
>>172 誰もなぜ全曲録音しなかったのかとは訊いておりません。
なぜに3番を録音しなかったんでしょうかと質問しています。
ミケランジェリが4番しか弾かなかったのは、ラフマニノフが弾いた1−3番が素晴らしかったからだと答えています。その割には4番はいまいちだったとも。
1、4番はどうでもいいのですが、リヒテルがなぜ3番を弾かなかったのか事実を知りたいんです。
事実を知るために2ちゃんに粘着するのは賢明とは申せませんなあ…
175 :
名無しの笛の踊り:2010/06/03(木) 04:35:01 ID:uxWZlJxy
ID:k5u/7Gauキモい
ちょっとなw
バカばっか。
クラ板もレベル落ちたよね。
わかんねーなら自分で調べろってんだ。
ネタがねーから提供してやってんだろ
じいさんちょっとは共感しろよ
-――-、__
_, '´ _ \ そこまで、だよー
`7´/〃/j{ { l | \.',
レ// ィT八 ∧Tiトl | l } ,ィn
,n l {! jf冗ト V f冗Y j jリ /'/h
j{ハ レ'V {_;rj {;rリj/' /⌒ヾ=-───-<¨ヽ '/
│ 〉¬―――――'^{人" ,'、 "∠才ァ / ノ jノ
`ー{_/________Y>r ゝ'-=≠人!∨_,. 、-―――冖'´
{ {レヘ./夲V{レ'__,」xヘ/个 、\
ヽ\/イl >ノl{ l{ニ7 \}
〈`/厂!| ̄ ̄ l{圦. /
/\∧____八>ヘ_ /
ヽ. /| ∧ >、___>′
∨_j j レ' | }}
|└‐┬―'イ jリ
l ! ! ,/
l |  ̄
}::. |
j、__!
|:::::::::l
|::::::: l
|::::::::l
ム ::::{
r≦三`7
`=='
『リヒテル』 ブリューノ・モンサンジョン著 筑摩書房
この本にあるリヒテルの残した手帳の中に
ラフマニノフのピアノ協奏曲3番については、ガヴリーロフが理想的に弾いているので自分は弾かない
とちゃんと記されてるそうです。
181 :
名無しの笛の踊り:2010/06/05(土) 00:00:25 ID:Wqkk6pTE
なるほど
リヒテルって馬鹿だったんだね
183 :
名無しの笛の踊り:2010/06/05(土) 21:18:07 ID:1nQbSizm
>>180 んで、ガブリ・ムーティ聴いてみたけど、ピアノの定位が変だった。
(位相が狂ったようにバラバラに広がる)
DMMの中古LP 装置は壊れていない。
4CH録音
185 :
名無しの笛の踊り:2010/06/06(日) 06:34:09 ID:tLY+KjR5
なんでポリーニはこの曲を演奏しないのだ…
弾けないからだろ
ポリーニのラフやチャイコ…うーん
ポリーニ、ラフマニノフ4番ならおもしろそう。
中古で拾ったカペルのライブ盤なんかすげー
ブロンフマンの来日コンサートはCDになってないの?
まじで欲しいんだが・・
192 :
名無しの笛の踊り:2010/07/19(月) 22:22:20 ID:S/yNcG+J
迫力には欠けるけど、グリンベルクのライヴにしては出来いいですね!
丁寧な感じで詩情があってきちんと弾けていて。若手ではジルベルシュタインものこの路線だと思います。
193 :
名無しの笛の踊り:2010/07/22(木) 20:05:58 ID:2L73MBY/
リヒテルはプロコのピアノ・ソナタ第三番も決して弾かなかった。
理由は「ギレリスが完璧に弾いているから。」
ある意味、素直な人ではあるな。
というか、自分の限界が分かっているというのか・・。
ホロヴィッツが2番を弾かなかった理由も何かあったような気がするけど忘れた
リヒテルがいたからだろう
196 :
名無しの笛の踊り:2010/09/12(日) 06:02:34 ID:pJtB+Y4J
, ‐ 、 - ― 、_ .-、.、
/: /: : :/ /: : :\: :ヽ ヽ
. / : /:_:_:ィ :.|/: :i : : : .ヽ:ヽ : i
|: : /:/__`i :/|: : i!: :.i : : :| :.|n
|: :|/fイi.}:/ .!: /iヽ |: : :/|イ| }
貢献度 No1♪ . |:/ ゞ-' fイハ/i :|//:| | 「ヘ
|∧ ,、_ ヾニ ' .i//:ノ/‐っ〉〉
|:::ヽ_ ! ノ / : :/〈 ァ彡イ
r' ̄: :/r'ァ_,rく /^ヾ 〉 r'´
. ,〈\: :,厂》r≪ ‖: : : :\/ /
Y `y》{ `´ ‖: : : __/ .,' あげないと、おちちゃうよ〜!
ハ, `V′ /L,: :/,/ ,′
\. ‖ ‐-八_`V´{ /
〉.》、_ __人ヽ}. \_,ノ
,r{./ /^7ァー厂´ \
└/ / ,' ハ, \ノ
\__ ' ,/
「 `ヽ__>'´ 〈
'v___|「 'v___ム
マ三||| ミ三三ム
マ三|k. `守三ム
}三|リ マ三ム
|三|| マ三ム
rEリ‐h マ三ム,.__
_仄ノ .{ マ三7》.〉
r'┴┘ ィニリ 《 マ气.∧
{ミ==彡'゙ ̄ 》 〉ニ」. ハ
‖|ニニ| ‖
ヘ└‐┘〃
197 :
名無しの笛の踊り:2010/09/12(日) 19:07:44 ID:/FpaQyyv
むかし、モギレフスキー・コンドラシン・モスクワpoてのがあってな・・・
逮捕された宗教団体の平岩容疑者のNEWS映像で
ピアコン2番に合わせて踊っていたのがイヤだったなw
>>186 人民の敵のブルジョワ貴族の曲なんぞ弾くはずがなかろう。
アンスネスの新録音出たぞ
EMIにしては録音も上々でなかなか
201 :
名無しの笛の踊り:2010/11/09(火) 21:27:21 ID:D5kGRb6j
(p)ホロヴィッツ、オーマンディ指揮ニューヨーク・フィルが一番!
↑コレあまり評判良くないようだが、
アシュケナージなんて糞だろ?www
ホロの演奏に対抗出来るのは来日公演した(p)ブロンフマン、ゲルギエフ指揮ウィーン・フィルしかないな!
アルゲリッチも微妙すぎてCD一度聴いてブックオフ行きだったし。
キーシン?アホかwww あんなもん聴くなよ!CDレンタルで百円で助かったわ♪
ボレットはニコ動で聴いたがそれほど感銘は受けなかった。
ラフ3はホロヴィッツが決定盤だよ、揺るぎない事実だから。
ただしブロンフマンの来日公演がCD化したら順位は入れ代わる。間違いなく!
202 :
名無しの笛の踊り:2010/11/09(火) 21:34:46 ID:hINfl2pr
2004/11/21のブロンフマンのラフ3をサントリーで聴いた俺様にすれば、
FM音源や犬のTV放送など糞。画像や音バランスの悪さで何割も演奏がスポイルされている。
しかもあれらで収録されていないモノがあるしな。
馬鹿がいるみたいなので
今日CD探してたら「自作自演」ってあったけど、タイトルより大きく「自作自演」ってww 笑った。
私は、むかしラフマニノフが弾いてるのを聞いた時なんか怖くなった。
>>201 ホロ盤いいけど、マルチトラックで残ってないのかね?
マイクの切換えが耳障りだから修正してほしい。
206 :
名無しの笛の踊り:2010/11/12(金) 15:50:43 ID:M8/RiKVJ
207 :
名無しの笛の踊り:2010/11/16(火) 17:08:14 ID:OuVf+u1G
>>201 若い時ってこういうもんだよね。自分の拠りどころとしてきた演奏と音やフレージングが少しでも違うと敏感に反応しすぎて
しまうんだよね。もっとじっくり聞いたほうがいいと思う。
>>205 まったく同感です。これはあのホロヴィッツ様が弾いているんだと思って聞かないとね。
いきなり強音になったり独特のフレージングは他のピアニストがやってたら許されないと思う。
ホロヴィッツだからなにやっても正しい。
すみません、この曲の第1楽章だと思いますが、ピアノ単独で
一番難しいところがありますよね?
ここをホロヴィッツみたいに迅速に弾く人と、オルガ・カーン
みちいに冗長に弾く人に分かれますが何でですか?
楽譜が2通りあるってわけではないですよね?
カデンツァのこと?
2種類あるよ。譜面に普通に書いてある方(original)と、別項(ossia=イタリア語で「あるいは」の意味)と。
この曲の場合、ossiaの方が長くて難しい。
あとは「ラフマニノフ ピアノ協奏曲第3番 ossia」で検索してくれ。
>>209 ありがとうございました。ホロヴィッツが弾いてるのは
original?
2番のワイセンベルク/カラヤン盤みたいな感じで
ぶっといオケがピアノかき消さんばかりにガンガン鳴りまくって
「おい、ピアノ範奏付き交響曲かよ」みたいな感じの名盤は
3番ではありまへんか?
212 :
名無しの笛の踊り:2010/12/01(水) 12:56:42 ID:Mcpj2+/I
>>211 ベレゾフスキー/インバル(TELDEC)オケは出先だからわからん。
フィルハーモニア
215 :
212:2010/12/01(水) 19:32:29 ID:p3nLRDJU
>>214 ボレってアダム・フィッシャーとのDIGITAL録音あったよな。
>>214 ossiaは間延びしています。ホロヴィッツが弾いてるようにoriginal
の方がテンポがよく、テクニックが際立つ。自分的には断然こっち
ですね。
ギレリスはラフマニノフの協奏曲を録音していないのだろうか。
聞いてみたかった。
221 :
名無しの笛の踊り:2011/01/24(月) 08:02:09 ID:XXfCgrcB
222 :
名無しの笛の踊り:2011/02/01(火) 17:14:20 ID:fg56L+Kq
>>211 カラヤン/ベルリンフィルの録音のあのレンジの広さ、というかピアノを全く無視したかのようなティンパニの加わった際のトゥッティの大音量
やソロのテンポなど気にしない指揮は他では聞かれません。
>>212さんお勧めのインバル/フィルハーモニアもちょっと違うんじゃないかと思います。
私の持っているものから敢えて挙げるのなら、これまたワイセンベルクとバーンスタイン/フランス国立響くらいじゃないでしょうか。でもまあちょっ
と残響が多いかなという程度かもしれませんが。遅レスすみません。
今回出たコロンビア盤ポコルナ(p)はなかなか良いと思います。昨年のアンスネスのような完璧なタッチとかいうのではなくて奔放なフレージングを
披露しています。アルゲリッチに似たところも感じられるのですが、より崩した弾き方をしていると思います。初心者には勧めませんがこの曲のファン
であればご一聴あれ。
223 :
名無しの笛の踊り:2011/02/01(火) 20:00:48 ID:tN26AUbP
>>211 オケの咆哮というよりも、ピアノとオケのバランスを間違えたん?
といったト盤として、アビー・サイモン(pf) スラットキン/セントルイス響(米VOX)を挙げときます。⇒これ全集。
実は生演奏のバランスにいちばん近かったりして。
>>223 バラで持ってるけど、ピアノが弱いなぁと思っただけで
ずっと聴いてなかった。「と盤」的聴きどころとかある?
225 :
名無しの笛の踊り:2011/02/02(水) 13:04:08 ID:6PtPYGL4
>>224 オケが絶叫してるのに、ピアノはどこ吹く風みたいな印象が。
LPで持ってるけど、音源はQS(SQ?)4チャンネルだな。
226 :
名無しの笛の踊り:2011/02/02(水) 14:41:57 ID:DbHed+4+
>>223 このVOX盤てすごく爽やかなラフマニノフと思いませんか?
227 :
名無しの笛の踊り:2011/02/02(水) 15:16:25 ID:BaMH0PWW
アンスネスで満足しています
228 :
名無しの笛の踊り:2011/02/02(水) 23:14:11 ID:ahqhvrrJ
結局また自作自演版に戻ってくるんだよな・・・
自作自演盤音が貧弱すぎる
230 :
名無しの笛の踊り:2011/02/03(木) 17:24:53 ID:XRf7PXGB
ラローチャ/プレヴィン/ロンドン響の録音が1974年。アシュケナージとの録音が70年
ですからちょっと間隔が短いと思うのですが。なにかエピソードでもあるのでしょうか?
どなたかご存知の方、いらっしゃいますか?
どうでも良い事だな
232 :
名無しの笛の踊り:2011/02/04(金) 13:52:01 ID:OfjMaqcl
>>231 それを言ったら自分の書き込みすら否定することになるぜ。
2ちゃんはどうでもいいことが90パーセントじゃないか。
あんたもどうでもいいことをいっぱい書き込んでるんじゃないの?
234 :
名無しの笛の踊り:2011/02/04(金) 17:36:42 ID:OfjMaqcl
>>231>>233 この曲にあまり関心ないんだな。そうなら無視してよ。スレが荒れる原因だよ。
確かに当時アシュケナージ/プレヴィン/ロンドンSOばかり聞いていたのでラローチャ盤が
出ているのは知らず、ずっと後になって知った。同じレーベルでこの間隔で録音されたという
のは普通じゃないと思うけど。
>>234 レコード会社としては、伴奏指揮者として手頃だっただけだよ。
>>234 確かに、とか書いてるけど、なんかおまえ自己レスしてね?
237 :
名無しの笛の踊り:2011/02/05(土) 20:43:29 ID:fcCno7UW
>>236 確かに、
プレヴィンが死ぬまでに聞きたい話ですな。
伴奏指揮はかなり独奏者とは違ってpracticalな要素が強いから不思議ではないと思う。
たぶん似た例は結構あるんじゃないかな。
オーマンディとか?
240 :
名無しの笛の踊り:2011/02/07(月) 10:53:19 ID:1AwMS8kM
ラローチャの好きな人だったら思ってることだけど第3番の録音というのは
意外な感じだった。後に彼女はデュトワ/ロイヤルフィルと第2番も録音する
のだが。コンサートでやってよほど気が合ったんじゃないのだろうか。
241 :
名無しの笛の踊り:2011/02/08(火) 10:45:51 ID:K9Xyr9Ek
>>211 ワイセンベルク/カラヤン/ベルリンフィルの第2番は全体のグランドデザイン
が他とは全く違います。ピアノからオーケストラ、オーケストラからピアノへの
受け渡し部分でしばしばテンポの極端な違いが目立つのが彼等の演奏の特徴で
しょう。冒頭などはその良い例で、ピアノのテンポにたいしてオーケストラが
このテンポしかないというようなゆっくりした歩みで進みます。第3楽章フィナーレ
もピアノはやや突っ込み気味なのにオケはマイペースで演奏されています。
パリ管とのチャイコフスキーも同様な部分があり、第一楽章展開部のオケのみのゆったりした
部分からピアノがダブルオクターブで下降するところは明らかに二人の間のテンポに
対する考えの相違が感じられます。
従ってオケとピアノの音量のバランスという特徴とも合わせてラフマニノフの
第3番にはこのような演奏はないといえます。
あのスケール感を求めるなら彼らに、いやカラヤンに演奏してもらうしか
なかったでしょう。
上のレスでポリーニがラフマニノフを弾くわけない、というような意見が
ありましたが、プロのピアニストって素人が理屈で考える以上にラフマニノフ
のあの独特な譜面が好きだと思いますよ。貴族が書こうが何だろうがロシア
ものは弾かないというポリシーがあれば別ですが。
なにこのスレって
「一人でまわすスレ」なの?
243 :
名無しの笛の踊り:2011/02/08(火) 16:52:55 ID:K9Xyr9Ek
>>242 出たな。わかってないんならお前こそ回すんじゃないよ。
どうせ書籍どおりの議論しかできないんだから。
マジキチ
なんかものすごい剣幕で突っかかられてるんだけど
246 :
名無しの笛の踊り:2011/02/09(水) 09:58:29 ID:N4WfQ6Vh
音楽のスレなのに音楽の話が書き込まれるとすぐに変なやつが沸いてくる。
247 :
名無しの笛の踊り:2011/02/09(水) 16:36:28 ID:N4WfQ6Vh
>>246 それこそが2ちゃんの特徴です。彼等は匿名掲示板の仇花でありゴキブリなんです。
音楽のことはわからないので
>>241のような書き込みがあるとすごく居心地が悪いんです。
彼等はいままでずっと2ちゃんのレベルを下げるのには随分貢献して来ました。音楽好きの
心あるチャネラーを順調に追い出して来たのです。
ただゴキブリは殺虫剤をかけられるとすごく暴れますのでくれぐれご注意を。
今醜い自演を見てしまった
249 :
名無しの笛の踊り:2011/02/09(水) 17:41:39 ID:N4WfQ6Vh
釣れたな。ゴキブリが。
しばらく晒しておくかな
252 :
名無しの笛の踊り:2011/02/10(木) 16:42:05 ID:8ytOtbDP
プレトニョフ&ロストロポーヴィッチが最高でしょ、ダントツに。
それ以外の演奏って、ピアノ中心、オケは伴奏っていう演奏だし、
まあそれもいい演奏多いけど、
プレトニョフって、オケとピアノが一体となって聞こえてくる
最初聴いたとき、ピアノの音小さくない?っておもったし、
ピアノも、え、ここでピアノ??ここでフォルテ??
っていう強烈な違和感を感じた
でも、何度か聴いて音楽の理解が進むと、
ものすごい快感に変わるんだよね
すべてを計算されつくされた演奏だと思うようになる
極めて個性的な演奏だけど、
あの最高のタメとあの盛り上げ方はプレトニョフにしかできない。
1回聴いただけでプレトニョフを判断しないで、
ぜひ何度も聴いてほしい
あっそう
254 :
名無しの笛の踊り:2011/02/10(木) 21:23:37 ID:g025+sOw
小山実稚恵さんのがいいよ
うむ
256 :
名無しの笛の踊り:2011/02/16(水) 16:06:30 ID:jzb+3Yl4
>>252 プレトニョフの第3番
>極めて個性的な演奏だけど
それほど個性的とは思いませんが普通にすごくいいと思います。
257 :
名無しの笛の踊り:2011/02/17(木) 09:47:36 ID:uhNZAzs/
>>257 ぜひ再び華麗なる自演みせて晒されてくださいよ
260 :
名無しの笛の踊り:2011/02/18(金) 09:56:10 ID:HIb2Yp3h
>>259 ゴキブリ撲滅委員会によるフマキラー噴霧。
261 :
名無しの笛の踊り:2011/02/18(金) 16:20:25 ID:HIb2Yp3h
1. Matsuev
2. Gavrilov
3. Vassary
の順に気に入ってる
263 :
名無しの笛の踊り:2011/02/28(月) 15:44:13.86 ID:fmR82M2o
マツエフは2種あり。新盤(ゲルギエフ)のはすごくよい。
ヴァシャーリのは1楽章がちょっと頼りないとこあり。
ガヴリーロフはオケが美しい。
この曲の一枚目にはアシュケナージ/ハイティンクがお勧め。
アルゲリッチは2枚目以降に。ホロヴィッツは3枚目以降購入お勧め。
名盤多しってとこです。
大きなお世話だな
265 :
名無しの笛の踊り:2011/02/28(月) 16:55:50.55 ID:fmR82M2o
皆のベスト3はどうよ?
うんちく無しで単純に挙げてみそ
1.Weissenberg/Pretre
2.Wild/Horenstein
3.Volodos/Levine
3.Berman/Abbado
268 :
名無しの笛の踊り:2011/03/01(火) 11:06:42.22 ID:gG9fYxoM
>>264 君のそのスレを潰す才能、ほかで使えんのか?
あんたもな
オレはラフマニノフ協奏曲全集の一枚目はコチシュがいいと思う
協奏曲全般にかなりの激速だが、ラフマニノフ自演を忠実に再現している
大きなお世話だな
>>270 俺も驚いた。
コチシュの演奏はガワでラフマニノフ自演の演奏を流しながら練習したんじゃ
ないかと思う程の徹底ぶりだな。
速すぎて情緒がないなんて批評もあったがそう言う事だね。
273 :
名無しの笛の踊り:2011/03/02(水) 09:33:39.71 ID:oQe4w1nP
>>271 ゴキブリくんよ、君のそのスレを潰す才能、ほかで使えんのか?
君のその平日昼間から毎日2chやる時間、ほかで使えんのか?
275 :
名無しの笛の踊り:2011/03/03(木) 09:58:03.83 ID:g+mfuswr
君のその平日夜間に毎日2chやる時間、ほかで使えんのか?
俺の場合は君を潰す能力が問題なんだが。
どこのスレでも同じようなこと書いてんなよ。
あのさあ、そうやって毎回毎回反応するからスレが変な方向になるんでしょ
なんでスルーできないの?
クラ板は煽り耐性が無い人が多過ぎ
277 :
名無しの笛の踊り:2011/03/04(金) 17:33:25.91 ID:UIx/QLcV
>>274 2chを昼間やるより夜やるほうが偉いってか?笑わせんな、ゴキブリ。
大きなお世話だな
皆さん燃料投下がお好きですね・・・省エネでいきましょうw
281 :
名無しの笛の踊り:2011/03/06(日) 16:05:15.16 ID:1bgWUdtb
>>279 ゴキブリよ。クラシック聞くなよ。情けない。聞かないで言ってるのか?
というとまた
大きなお世話だな とくる。
言って欲しいなら言ってあげるよ。
生きていて楽しい事ってあるの?
283 :
名無しの笛の踊り:2011/03/06(日) 16:50:10.32 ID:1bgWUdtb
ゴキブリこそ何が楽しみで生きてんだ?
あっそうか。スレつぶしなんだろうな。
あーもうこのスレめちゃくちゃ
暇人とそれに全力で釣られるキチガイ
>>283 おいオッサン、おまえに2ちゃんは無理だw
おとなしくブログでもやってろカス
やっぱり、ブロンフマンは神
288 :
名無しの笛の踊り:2011/03/07(月) 11:01:18.53 ID:W5wT9PcE
>>286 こういうゴキブリは逆に2ちゃんでしか生きて行けないかもね。
クラ板で煽り合いが始まると最後に書き込んでいた方が勝ちみたいな
頭の悪い風潮になって延々と続けるからタチが悪い
じゃあ、また言う?
291 :
名無しの笛の踊り:2011/03/08(火) 10:11:17.22 ID:uXyOAi9V
ゴキブリは自分のことゴキブリだと思ってないからな。
こんなこと書いてもムダなんだよ。
大きなお世話だな
293 :
名無しの笛の踊り:2011/03/09(水) 00:13:10.02 ID:ak3gkUQs
いや、最後まで残ってるやつの方がイタい
って認識だろ、当事者は気付いてないだろうが
294 :
名無しの笛の踊り:2011/03/09(水) 10:18:48.88 ID:juS1Cpe2
>>284 すごく面白いw
一ヶ月ぶりに見たけど。
296 :
名無しの笛の踊り:2011/03/09(水) 23:04:58.76 ID:U/Dbkw51
287が逆に浮いてしまってるwww
ブロンフマン/サロネンはAmazonで激安。
でもそんな凄い演奏でもないな…。
298 :
名無しの笛の踊り:2011/03/10(木) 09:23:44.71 ID:fM9poRYV
そろそろゴキブリの「大きなお世話だな」発言がある。
書いてあることがわからないんだよ。
>>297 でもサロネンとの録音がブロンフマンの本質だと思う。クールで透明。
日本でのライブは、ゲルギVPOに触発されたブロンフマンが実力+αを発揮したその日限りの名演。
ついつい書き込んだのは、痛々しくて見るに堪えなかったから。即刻出ていったほうがいい
>>298
お前ら年いくつだ?w
>>299 そうかもしれんね。でもあのライヴ観たら、どうしても期待してしまう…。
共演がサロネンの時点で、熱くならないだろうと思いながらも。
302 :
名無しの笛の踊り:2011/04/14(木) 20:54:56.98 ID:HEnJ2gmJ
ワッツ/小澤/NYP(米CBS) どう?
303 :
忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/05/16(月) 17:39:21.28 ID:Y/qiX4mF
ぶっちゃけ2番の方がいい曲だと思う
304 :
名無しの笛の踊り:2011/05/17(火) 06:06:23.21 ID:3F5efwQo
ニューヨークでオーマンディ指揮のホロヴィッツ78年のライブを聞いた。とにかくあの興奮は
ポリーニの79年の新宿文化会館でのシュトックハウゼンのピアノ曲第X とともに生涯
それ忘れえぬ歴史的時間だと感じる。今も時々思い出しながら CD 聞くことはあっても
あの時、観客のひとりとしてスタンディングオベーションしたことは未だに忘れ得ぬ経験だ。
大きなお世話というやつもいるだろうが、このふたつは歴史的なコンサートだったよ。
305 :
名無しの笛の踊り:2011/05/17(火) 06:19:56.83 ID:YPZSlnfw
>>304 >観客のひとりとしてスタンディングオベーションしたこと
これがよくわからないんだが、
観客のひとりとしてスタンディングオベーションしないものはいなかったこと
の意か?
>>306 304ではないが
あの時(自分が)観客の一人として(会場で観客の一人になって)スタンディングオベーションした
という意味ではないのか?
308 :
忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/05/17(火) 08:14:37.30 ID:vFpU9jJk
スタンディングマスターベーションの間違いだろ
>>307 ああ、そうか。そこで切れるのか。ありがとう。
310 :
名無しの笛の踊り:2011/05/17(火) 12:52:33.38 ID:1ZMHQnQj
園田高広/山田一雄/新星日響は、コーダが崩壊寸前のヒヤヒヤものだった。
(予定合わなくて、ぶっつけ本番?)
311 :
名無しの笛の踊り:2011/05/21(土) 19:22:55.81 ID:2ai+Byih
ホロ爺相変わらず驚異的な鼻穴のデカさだ
ソコロフのが凄いことになってる
あ、ようつべのじゃないやつね
315 :
名無しの笛の踊り:2011/06/01(水) 10:39:12.34 ID:T8zIM3Kr
マーツエフ聴いたけど・・・・
今どきカット版弾くピアニストいるんだ??
結構いい演奏なのにガックリ・・・
316 :
名無しの笛の踊り:2011/06/02(木) 02:01:02.51 ID:pI31xrJp
トラーゼの3番聴き損ねた・・・
EN LARMES から出てたけどどうなんだろ。
317 :
名無しの笛の踊り:2011/06/02(木) 05:39:07.47 ID:vcUc+MW/
ダントツ ホロヴィッツ
次点 アルゲリッチ
>>317 どのくらいの数の録音をきいてその結論に至ったんだ?
二枚だろ
320 :
317:2011/06/03(金) 01:58:00.36 ID:bOlHW4iQ
30枚くらい聞いたかな
あるものはほぼ全部
じゃあツンボなんだ
もらおうか
324 :
名無しの笛の踊り:2011/06/03(金) 20:39:37.32 ID:5fQumf2z
ホロヴィッツの録音って5枚くらいあるのに、
>>317みたいな書き方するかな。
325 :
名無しの笛の踊り:2011/06/04(土) 19:29:46.85 ID:EV/NUPKh
リストすんのめんどくせーってw
図書館にプレトニョフしかなかったから
聴いてるんだけどピロピロしてるだけで
だめだわw
>>325 30枚ほど聴いてホロヴィッツとアルゲリッチの名前しかでてこないとは。
記憶障害か真性バカのどっちかだな。
もしくは本当にその2人しか聴いてない。これも可能性大。
煽ってやがるww
330 :
名無しの笛の踊り:2011/06/05(日) 20:15:44.70 ID:HQ3nCwLn
しつこいなあw
この2人が本当に良いと思うからあげただけ
特に好きなピアニストだからな
アシュケもヴォロドスもあまり好きじゃないなあ
ロドリゲスは癖ありすぎで好きじゃない
その他も同様
日本人奏者はテンポ遅すぎw
331 :
名無しの笛の踊り:2011/06/05(日) 20:17:46.84 ID:HQ3nCwLn
アムランは他の演奏は好きだけど、ラフ3はかなり独特で好きじゃない
彼らしい演奏だけど
332 :
名無しの笛の踊り:2011/06/06(月) 00:56:24.44 ID:wFrw6s71
30枚の中にルガンスキーが入ってないなら負け組
アンスネスだな
334 :
名無しの笛の踊り:2011/06/06(月) 14:04:38.87 ID:PvGfDb0o
アルゲ、ホロヴィって。。。。
どれもようつべで聞けるやつじゃん。
本当のラフ3ってヤツを聴いたこと無い情弱の意見など。。。。
貧乏人にはわかりませんよ。
だって金出して買わないと聞けないもの。
本当のクラシックってやつは。
しつこい粘着の上に馬鹿な釣り乙
334は頭の弱い老害だろ
3についてラフマニノフスレに書き込んでるヤツがいるけど
こっちに誘導したほうがよかったんじゃないか?
好きにスりゃいいさ
>>330 30枚の中にラフマニノフ本人とジャニスの演奏は入ってるか?
癖がありすぎって、ホロヴィ(ry
ホロ/オーマンはマイク立て過ぎで・・・・(ry
マルクジンスキーも忘れないでね
342 :
名無しの笛の踊り:2011/06/17(金) 15:34:55.29 ID:KYQgjvwo
近いうちにツベのじやないソコロフの3番upしてやるよ。
聴いたことない人は聴いておいた方がいい、多分。
断る
344 :
名無しの笛の踊り:2011/06/17(金) 19:06:38.34 ID:KYQgjvwo
じゃあやっぱやめた。
ホロビッツとかアルゲリッチでも聴いてればいいよ。
ムード的演奏(オケ)の最右翼は
ジルベルシュタイン/アバド/ベルリン・フィル盤ですか?
346 :
名無しの笛の踊り:2011/06/17(金) 21:33:35.83 ID:lpDvf0fn
ソコロフっていいの?
3楽章の一番最後のオクターヴ下降で、オッシアのを更に改変して
全部16分で降りてくる演奏があるらしいんだけど知ってる人いますか?
ソコロフとバルト
>>348 その二人はpiu vivo前までの前半部分だけだと思う。
>>347のいうprestoの前までの一番下まで16で弾くものではないな。
というかそんな人がいるのか。そんな改変ホロくらいしかやりそうに思えないがw
350 :
名無しの笛の踊り:2011/06/18(土) 17:09:32.91 ID:RvrdOr7g
>>346 ラフマニノフ自作自演の快速テンポで、さらに力強くなった感じ。
351 :
名無しの笛の踊り:2011/06/18(土) 17:15:05.19 ID:RvrdOr7g
>>349 まあやる意味ないな。
散々難所を乗り越えてきて今さら全部16分で降りてきたからなんだ?って話になるし、無用な改変は作曲家に対して失礼だし。
あそこ16分にした途端にダサくなる気がする。
3連符だからこそキリっとテンポも締まってカッコ良い
ウラル交響楽団のはどうっすか?
354 :
名無しの笛の踊り:2011/06/23(木) 00:29:34.18 ID:VY9R7Q7/
音楽は人それぞれだからねぇ。年とともに好きな音楽が変わるのもありだし。
アシュケナージは好きなのにラフマニノフはさっぱりだったし
アルゲリッチはオケと戦ってる感じが好きだし。
ルガンスキーの2番は素晴らしかったが3番もいいのかな?
>>354 ルガンスキーの3番いいですよ。1楽章のカデンツァは短い方です。
カップリングの1番がこれまたシャープ。
356 :
名無しの笛の踊り:2011/06/25(土) 02:56:46.94 ID:7BUpPqVt
ホロヴィッツのメータとのより、オーマンディとのやつがすべての中で一番だ。
ベルマンも意外とよかった。アシュケ3種の録音(ライブは1回)、ギレリス、
ボロドス、アルゲリッチ(ライブも2回聞いた)ガブリーロフ、ハフ 他....
結局 ホロヴィッツに戻ってしまう。1978 年思い出す。
>>356 ベルマンってアバドとのCBS盤でしょ?
LPの時は音質が糞だったけど、CDでよくなった?
358 :
名無しの笛の踊り:2011/06/25(土) 09:50:59.43 ID:5eGHM7Q0
涼しげで夏向きの演奏のお勧めはありますか。
360 :
名無しの笛の踊り:2011/07/04(月) 21:08:31.02 ID:kVW/Kwvb
>>359 レナード・ペナリオ(P)
アーサー・フィードラー指揮 ボストン・ポップス・オーケストラ
ワイセン プレートルが一番好きかな。
ホロヴィッツなら1941年のやつが好き。
音悪いし早過ぎなんだけど、強烈過ぎて時々聴きたくなる。
362 :
359:2011/07/05(火) 22:02:04.25 ID:msxMA144
>>360 紹介ありがとうございます。
フィルハーモニアとのものは見つけたのですが、
ボストンポップスのが見つかりません。
フィルハーモニアの方は暑いのでしょうか?
363 :
名無しの笛の踊り:2011/07/12(火) 13:17:28.00 ID:8mgjPT46
ラン・ランのラフコンが好き
吉井亜彦氏がどこかでラフマニノフについて、
自分の音楽を安易に出しっ放しにしてしまい、それに凭れかかってしまう云々
なんて書いていたけど、3番はその最たる例といえよう。
スレチ
この曲で気になるのは終楽章を盛り上げようとして気張っている感じがすることなんだな。
ラフマニノフの曲は恥ずかしながら4つのピアノ協奏曲と交響曲第2番しか聞いてないんだけど、
いずれも終楽章が妙に騒がしい気がする。
終楽章が静かに終わっても別にいいのではないかと思うんだが…。
367 :
名無しの笛の踊り:2011/08/26(金) 10:25:53.47 ID:UwVeZYk7
ほ?
368 :
名無しの笛の踊り:2011/08/27(土) 11:09:08.24 ID:jlaP6qYy
9月の清水和音のラフマニノフ2番3番チケット安かったから買った。楽しみだ
アルゲリッチとかが来日したら、3万くらいするんだろうなあ
つべのじゃないソコロフ下さい。
ボレットがN響と共演した演奏ってCDになってましたっけ?
教えてちゃんでごめん。
371 :
名無しの笛の踊り:2011/09/01(木) 17:45:51.42 ID:ccnmgj3R
>>371 別にあげなくてもいいだろ。探せば転がってるんだし。
なにこのなれ合い・・・
375 :
名無しの笛の踊り:2011/09/02(金) 12:14:04.29 ID:0T09Zp6w
ソコロフのラフ3聴かないうちはラフ3語る資格ないよ。
376 :
名無しの笛の踊り:2011/09/02(金) 19:59:59.69 ID:V017nS7X
アシュケ/チンコ/ACOを久々に聴いたが、
協奏曲録音の極限であるな。いい音だ。
カツァリスの名前って、挙ってたっけ?
378 :
名無しの笛の踊り:2011/09/04(日) 19:54:07.46 ID:eAV3cju6
やっぱホロヴィッツ
ゲルバーいいじゃん
アルゲリッチのがあれば十分だと思いました。
381 :
名無しの笛の踊り:2011/09/09(金) 17:17:33.35 ID:DsIeec+P
382 :
名無しの笛の踊り:2011/09/10(土) 20:45:56.86 ID:DYIs/1YP
【名作のタイトルに一文字足すとよく分らなくなる】
キャプテン右翼。
天空の茨城ラピュタ。
鳥人間失格
我輩は猫耳である。
マッチョ売りの少女。
面白い巨塔。
海辺のフカフカ。
一休許さん。
老人と海苔。
ローマの定休日
ああ無表情。
はしょれメロス。
紅の豚汁。
男はつらいわよ。
リア充王。
俺の作ったネタを使うなら一言挨拶があるべきだろう。
twitterの方に連絡しなさい
384 :
名無しの笛の踊り:2011/09/19(月) 19:57:12.26 ID:hjWyGcAW
最近知ったマツーエフ/ゲルギエフが物凄すぎてこればっかり聴いているw
ブロンフマンの例のやつは実況スレが盛り上がっていたのを鮮明に覚えているが、
あれを同曲最高の演奏だと言い切ってしまう人は、実際に聴き比べをしたことがないのだろう。
ピアノの鳴り一つとっても格が違う。ブロンフマンは図体の割に音が細い。タメもないしね。
まあ、人それぞれってことで
マツーエフ?ああ、あの音楽性を無視しがちな音だけデカイ野郎ね。今度機会があったら聴いてみるわ
387 :
名無しの笛の踊り:2011/09/19(月) 20:50:16.11 ID:BumBY0Qt
やっぱりホロヴィッツでしょ
388 :
名無しの笛の踊り:2011/09/19(月) 20:51:36.20 ID:Ed5sgbi9
DGGは70年代にヴァーシャリ盤が出るまでは空白だったっけ?
389 :
名無しの笛の踊り:2011/09/19(月) 21:17:11.40 ID:vOFP0O0o
3楽章の終盤、スネアの後もっとも情熱的に盛り上がる演奏は
誰のですか?
390 :
名無しの笛の踊り:2011/09/19(月) 23:31:55.10 ID:TH6InAPp
>>389 そこだけは圧倒的にヴォロドス/レヴァインが好きだなぁ
緩急のつけ方が独特だがオケと綿密に連携してオケの盛り上げ方と完璧に合致
これを1回聞くと他の演奏が物足りない・・・
まぁ思いっきり個人的意見なんだがな
最近の録音ならアンスネス
でもSONYに移籍したからもうパッパーノとの録音はない、残念
これからベートーヴェンの録音らしいから、ラフマニノフはしばらくないだろう
これから期待したいのはトリフォノフ
ショパンの録音が一区切りした段階で録音してほしい
あとピアノは、ショパコンで使っていたファツオリで弾いてほしい
おれはアシュケナージで十分
アシュケナージはmidi聴くのと同じ
394 :
名無しの笛の踊り:2011/09/20(火) 11:37:59.49 ID:905fwozC
アシュケナージの良さがわからん
リヒテルが三番も残してくれれば良かったのにー
マツは旧録より新録の方が推進力があっていいな
第三楽章のカットがなければホロメータに迫るレベル
396 :
名無しの笛の踊り:2011/09/21(水) 23:43:51.30 ID:6SrzXRN3
アルゲリッチのオケを引っ張るがごとくのパワフルな演奏が好きだな
マツーエフいいね
youtubeに上がってるライブ映像のが同曲異演で一番好きかも
ホロヴィッツのは殿堂入りって感じ
アシュケナージ中のベストはプレヴィンとやった盤ですか?
399 :
名無しの笛の踊り:2011/09/23(金) 02:02:02.16 ID:DhKURFUU
アンスネスは?
アシュケナージつまらん
人それぞれ
402 :
名無しの笛の踊り:2011/09/23(金) 19:02:53.72 ID:gj5x6Hul
ワイルド/ホーレンシュタイン/LPO
快適テンポ。オケも申し分ない
アシュケナージは音色が明るいから仄暗さの欲しい楽曲は不向きだよね
端正で上品なラフマニノフ像を求める人が聴く分にはいいと思うけど
一言で言ってBGMレベル
404 :
名無しの笛の踊り:2011/09/23(金) 19:03:29.04 ID:gj5x6Hul
すまん ×LPO ⇒ ○RPO
405 :
名無しの笛の踊り:2011/09/23(金) 20:38:49.67 ID:vdwA9q+6
端正で上品とは言えないような…アシュケナージ
406 :
名無しの笛の踊り:2011/09/23(金) 21:39:31.05 ID:g5t6svCT
407 :
名無しの笛の踊り:2011/09/23(金) 22:25:16.43 ID:iQADphnO
糞貼るんじゃねえよ
>>407 この曲の冒頭でこれだけ無表情な音を出せるというのもある意味凄いw
途中で記憶吹っ飛んでるしw
410 :
名無しの笛の踊り:2011/09/24(土) 02:47:18.88 ID:fCOIDThl
>>407 単なる下手糞なだけじゃん。金取って聞かせるレベルじゃないな。
独善的ピアニズムとムード的オケの曲だろ?
412 :
名無しの笛の踊り:2011/09/24(土) 19:42:37.53 ID:Jd2h6kIe
>>407 こりゃ上手い!でもリヒテルとかギレリスも上手いよ。
ワロタw
414 :
名無しの笛の踊り:2011/09/24(土) 20:36:30.94 ID:DiWavZ8P
>>407のように内容空疎で褒めちぎったレスをする奴って
大抵は無名な日本人の動画を貼るよねw
>414
無名?ではない。かなり巨匠(wikipediaご参照)
ラフマニ関係ないけど、英雄ポロネーズとか、すごい。
WIKI見たらピアノそこそこ上手い金持ちの御曹司っていうところでしょうかね。
その恵まれた環境を上手く利用して今後もご夫婦でチャリティコンサートとか頑張ってください。
巨匠の意味分かってるのかな・・・
1楽章も3楽章の中盤もラストもossiaのCDはありますか?
ナイヨ
そうですか、残念です。ありがとう。
ダイソー100円CDのソースは?
ossiaって何?
rossia
>>427 俺も最初、それの事だと思ったが
皆ossiaossia書いてるんだもん
430 :
名無しの笛の踊り:2011/10/02(日) 20:27:37.25 ID:EN7XMXvD
>>426 【ピアノ・パートのOssiaの箇所】 ヒロノフさんのホームページから(現在休止中)
Ossia(オッシア)とはもともと「おまけ」という意味ですが、音楽の世界では、演奏が難しいところで、
作曲者や編曲者や楽譜校訂者が、「易しいこちらで弾いてもいいよ」と別の演奏方法を示したものです。
この曲でのOssiaは、全てラフマニノフが記したものです。しかし以下に記すように、ラフマニノフは必ず
しもOssiaに平易なものを残しているわけではありません。
<第1楽章>
・練習番号4より2小節。僅かですが音を増やしています。意識的に聴いていなかったので、採用している
ピアニストは不明です。
・練習番号18の13小節目より55小節にも及ぶ、すなわちカデンツァのOssia。有名な重厚な和音が続く
部分よりも、実際はそれ以前の過程の部分が非常に難しく、特に左手は手が小さいとかなりのハンデになるも
のと思われます。演奏の難易度は通常版よりもぐっと高くなります。採用しているピアニストはディスコグラ
フィーのページで御確認ください。
<第2楽章>
・練習番号27の7小節目より6小節。左手の9連符を6連符にするなどの変化が見られます。この曲唯一の
平易化Ossiaではないでしょうか。これも特に意識して聴いていなかったので、採用しているピアニストは不
明です。
<第3楽章>
・練習番号58の5,6小節目。僅か2小節ながら、格段に演奏は難しくなります。マラソンならば30Km
地点に突如急坂が訪れたようなもので、ピアニストにとってはかなり厳しいものと思われます。非常に速い
パッセージの部分でもあるため、ピアニストのほとんどは通常版を使用しています。私が確認できたのはシプ
リアン・カツァリスが、この部分でOssiaを演奏しています。
・練習番号78の4小節目から5小節。すなわち、エンディングのオクターヴで下降していく部分です。通常
版では4分音符の3連符、Ossiaでは8分音符となっているため、通常版で聴くよりも1拍あたりの音が1つ
多いことになります。このOssiaを採用しているのは、タマーシュ・ヴァーシャーリ、ヴィクトリア・ポスト
ニコワ(指揮者ロジェストヴェンスキー夫人)、ツィモン・バルト、アンドレ・ワッツの演奏があげられます。
この曲に酔ってる姿を他人に見られるのはツライだろ?
でも和音が言ってたよ
ピアニストが最高にカッコよく見える曲だって
ピロ子みたいな下手糞がドヤ顔してるとイラッとするけど
ところで最後のダンダダダン!は、ワイルド/ホーレンシュタイン以上に
バシッと決まってる演奏はあるの?
ワイルド持ってるけど、最後のダンダダダン意識して聴いたことは無いなw
シンフォニーの2番なら、テンポ落として思い切り重量のある
スヴェトラのダンダダダン!があるけど、コンチェルトは勢いで
(ちゃんと鳴らなくても)突っ切ってしまうことが多いかな。
436 :
名無しの笛の踊り:2011/10/04(火) 16:58:56.58 ID:/9zv/kcd
急ブレーキなら、レーゼル/ザンデルリンクだろ
437 :
名無しの笛の踊り:2011/10/04(火) 21:17:45.11 ID:oUCXgtLI
ワイセンベルク/プレートル/シカゴ響が最高だ。
438 :
名無しの笛の踊り:2011/10/09(日) 19:28:28.95 ID:BqWv/wIF
録音が可哀想なくらいにひどい、ベルマン/アバド/ロンドン響
439 :
名無しの笛の踊り:2011/10/10(月) 00:55:31.78 ID:H/qINFLN
今現在で誰のラフ3聴きたい?
俺はルガンスキーなんだが。
440 :
名無しの笛の踊り:2011/10/10(月) 00:58:06.76 ID:WWfauUEJ
ホロヴィッツ
ゲルギエフ伴奏の中村紘子大先生
442 :
名無しの笛の踊り:2011/10/10(月) 05:43:57.73 ID:vYmpOdsR
>>434 ゆうべのアンスネスは決まってました。
それしか誉めようがない内容でしたがw
>>443 弾くので精一杯にしか見えなかったけど...
20年弾き続けて、あの程度の解釈かよ
あれだけ色んなフレーズのある曲なのに、空気が変わらない
強弱は有っても、ずーと同じ調子...
445 :
名無しの笛の踊り:2011/10/10(月) 08:21:01.62 ID:JviLj3BR
>>444 余裕で弾いてたよ。生で聴いてた。
あれほど余裕を持って指動く人は少ない。
あのホールは響かないから
実際よりフラットな感じはする。
さすがアンスネス厨は痛いな
447 :
名無しの笛の踊り:2011/10/10(月) 08:34:21.77 ID:bg8oaPjz
>
>>444 誰が弾いても同じ調子なる曲じゃないの?
>>448 無茶苦茶迫力ある完璧な演奏>>>>>>雑で勢いのある演奏、地味な演奏
アンスネスのはブロンフマンに繊細さや優美さを追加して
迫力を抜いた演奏
昨日のアンスネスは桶と響かない箱に集中力削がれてた感じがした。
どうしてN響の金管木管はあんなに下手なのか。本当に申し訳ない。
>>445 余裕で弾いた人は、チェルカスキーとアムランくらいだよ
453 :
名無しの笛の踊り:2011/10/10(月) 15:18:24.07 ID:l4RrZqTa
↑馬鹿発見
454 :
名無しの笛の踊り:2011/10/10(月) 15:26:47.53 ID:BsOTO4XG
細部の作り込みにおいてアムランは二流なんじゃないの?
455 :
名無しの笛の踊り:2011/10/10(月) 19:36:45.99 ID:RLFdAEzA
本当に余裕で弾いているのはカツァリスぐらいのもんだ
俺はホロ爺とルガンスキーが好きだけど
アンスネスみたいにまじめに弾くと、この曲はぱっとしないね。
少しくらい弾き飛ばすくらいの演奏のほうがいいのかも。
そんなのやだ
カワユス
音は間違ってないのに音楽として間違ってる
こういう演奏家が多いね、誰とは言わないが。誰とは。
>>459 ならお前が音楽的に間違ってない演奏をうpしてみろよ
462 :
名無しの笛の踊り:2011/10/11(火) 10:33:57.32 ID:Wwzm8Ihk
>>451 日本で木管、金管が上手なオケはどこですか?
日フィルですか?
まだ飽きてないのかい?この曲に。
技術が一番高いのは都響じゃね?
N響の金管が終わってるのはいつまで経っても変わらんな
ソコロフのを聴けばこの曲について議論する必要なくなるよ
467 :
名無しの笛の踊り:2011/10/11(火) 23:54:10.07 ID:zRmCaCCL
ソコロフは聴いてないけどやり過ぎるイメージがある。
そこが自然体で聴かせるアンスネスとは違うから議論は続く。
ホロヴィッツのを聴けばこの曲について議論する必要なくなるよ
そうね
では、中村紘子について語ってもらおうか
471 :
名無しの笛の踊り:2011/10/12(水) 07:51:25.79 ID:MAaurZVk
>>465 N響ならティンパニ百瀬も仲間に入れてあげてくだしあ。
472 :
名無しの笛の踊り:2011/10/12(水) 15:27:52.30 ID:SioDgCU8
アンスネスとかルガンスキーとかいかにもミスを少なくしようとして
真面目腐って弾いてる演奏って音楽じゃなくて音学なんだよ
だからつまんね
474 :
名無しの笛の踊り:2011/10/12(水) 17:01:27.37 ID:Et8mTZfn
473
同意
だからホロが最強
476 :
名無しの笛の踊り:2011/10/12(水) 18:13:04.33 ID:JvDDd7ZY
先日、吉田秀和翁の解説で聞いたホロヴィッツの第三はよかった。
あれよりええ演奏があるやもしれんが、わしとしては好きな演奏やった。
吉田翁と一致したかもしれん。
ホロヴィッツは、ところどころで低音の「ゴーン!」という強調があったりして、
あれにハマると他のミスが気にならなくなる。
逆にいうと、そういうのにハマらない人は、ミスの多い駄演にしか
聴こえないような気がする。
479 :
名無しの笛の踊り:2011/10/12(水) 19:22:40.35 ID:qdXA8V1Y
>>478 コーツ、ライナー。オーマンディのどれ?
>>479 オーマンディの。
一番よく聴こえるのは、単に音が新しいからだと思うけど。
481 :
名無しの笛の踊り:2011/10/12(水) 21:13:45.06 ID:O5hjTe4P
>>473みたいなのがヘミングや素人に毛の生えたようなのを
支持するんだよね〜
何年も聴いてると
ミスが当たり前にあって処理も雑なのは受け入れられなくなるよ
ああいうのがいいと思えるのは最初の数年だけ。
自分も昔はランラン最高と思ってた時期があったよ。
今となってはあれを他人様に紹介した事が恥ずかしい。
482 :
名無しの笛の踊り:2011/10/12(水) 21:28:42.55 ID:x0rhDjLN
ワールトが指揮したやつが好き。
ピアニストは忘れた。
>>473はピアノが弾けない人。絶対に弾けない。
まあそういう人だって音楽聴いても良いけれど。
現代のピアノ演奏の「流れ」みたいなものをつかんで欲しいとも思う。
だた感情的にホロが良い、一番だ!みたいに言うんじゃなくて。
アンスネス厨、相変わらずだなw
485 :
名無しの笛の踊り:2011/10/12(水) 22:34:24.94 ID:wCo9f36c
>>467 自分もアンスネスは好きでよく聴きに行くけど、
さすがにソコロフとの間には天才と秀才を隔てる壁があると思うよ。
アンスネスは想定できる範囲内で最高のピアニストだけど、
ソコロフのコンサートに行くと想定外のことが起きる。
かなり前に買ったアシュケナージのプレブビィン盤を今聴いているけど、結構いいな。
昔聴いた時はアシュケナージの弱いタッチが嫌いだったけれどこれは悪くないな。
プレブビィン
アシュケナージ盤聞き終わった。
終盤になるにつれて、やっぱりつまらない演奏だった。
音から熱を感じられない。アシュケナージのピアノはなんであれ好みではないんだな。
伸びてるようだから
>>481>>483 現役で弾いてるけどなにか?
で、誰がフジコヘミングをどうのこうのって言った?
俺はあんなのは音楽として認めてないが
この曲に関して
>>481がランランのような代物が
最高と思ってたことがあるという時点で君のレベルはたがかしれてるね
>>483ホロヴィッツもそこまでいいとは思ってない。持て囃されている
アルゲのライヴに関しては疑問符がつく
>>現代のピアノ演奏の「流れ」みたいなものをつかんで欲しいとも思う。
残念だけど日本の音大に洗脳された人に限ってこういうこというんだよな
そういうお前らは御大の演奏に対してまずどう思ってんだよ?
アンスネスの方がいいっていうのが丸わかり
現役の人って何様なの
491 :
名無しの笛の踊り:2011/10/12(水) 23:45:18.14 ID:enPOrGEm
ネットでは何とでも言えるってことだよ
ちなみに俺、ショパン国際コンクールの日本人優勝者なw
>>489 こんな事を言ってた奴だしw
> 470 名前:ギコ踏んじゃった[] 投稿日:2009/08/27(木) 05:17:10 ID:6XeAJweZ
> ラフマニノフが今生きていたら
> アンスネスを尊敬するだろうな〜
494 :
名無しの笛の踊り:2011/10/12(水) 23:55:56.36 ID:O5hjTe4P
勉強中なのにアンスネスのよさを理解できないなんて絶望的だよ。
諦めた方がいいよ。
こういうやつは自分の演奏がサイコーと言って酔ってる人が多い。
へんてこなテンポや意味不明なルバートを個性と言い張り、多発するミスを情熱と言い換える。
挙げ句アンスネスのような完成度の高い演奏は認めない。
御大だってよ
結局、人それぞれの好みだろ
自分は圧倒的にホロヴィッツ
リヒテルが弾いてくれてれば正統派演奏はリヒテルだっただろう
ろくに勉強もせずに人を根拠無く他をおとしめたり人を馬鹿呼ばわりするだけは達人。
498 :
名無しの笛の踊り:2011/10/13(木) 00:21:22.35 ID:zHH609DM
>>492 どう考えても自分の方が馬鹿だということに気付かないのか?
これだからお子様は・・・w
日本で音楽やって楽しい?
ある大阪のピアノサークルに行ってたんだけど
地域のオバハンの馴れ合いのうえに、
気に入らない曲を弾かれたら、陰湿にイジメる
老害どもに支配された魔境・・・・
オバハンはやたらおっさんどもを立てる
しかも金儲けでやってるサークル・・
老害どもは音楽を楽しめない
あーだこーだ他人を貶すか馴れ合うだけ
このスレのようだ
うわあ〜アンスネス厨ってキーシン厨なみの○○○・・・
アンスネスより良い演奏があることがそんなに悔しいの?
え?
>>489が一番ムキになってて訳のわからないレスなんだが
キチガイの狂宴
アンスネス持ち上げるだけなら専スレあんだからそこから出てくるなって。
ただ素晴らしい素晴らしいといってるのは目障りだから。
そんなに他人に認めて欲しいなら具体的に書かなきゃ意味無いだろ?
そういうところよく考えろっての。
ところでコチシュ好きなやつはいないのか?
504 :
名無しの笛の踊り:2011/10/13(木) 01:49:31.73 ID:Ijx1zfaw
嫌いじゃないけどやっぱアンスネスに比べて音が硬い
コチシュはバルトークで語るべき。硬い音色は曲と合う。
聴いたことないけど、すごく速いというから興味はある
506 :
名無しの笛の踊り:2011/10/13(木) 01:55:47.56 ID:Ijx1zfaw
自分はワイセンベルクがいいと思うんだが
ただ素晴らしい、素晴らしいと言うだけじゃダメなのか
ところで、なんでアンスネスは第1楽章のカデンツァで勝手な省略をするんだ?
確かにラフマニノフ本人やホロヴィッツが同様の省略をしているけれど、
彼らのように通常のカデンツァを弾くならともかく、重厚なossiaであの省略は
音楽が軽々しくなってバランス悪くなるだけだろ
熱演だけど格調高いのはハフ
正直アンスネスは別に聴いても聴かなくても特に影響は無い
展覧会の絵でホロヴィッツ編に更に手を加えたのに結局スカしてる
クールとか冷静とかいわれるみたいだけど単に表現が堅いだけ
なんでアンスネスのアンチって必死なやつばっかりなの?
好みの問題なのに、自分の思った通りの演奏でないと批判。
すかしてるとか言うけど、展覧会の絵はアンスネスを普段は批判してる人には好評だった。
自分が好みじゃないからといって、みんながしらけてるとは限らない。
ハフだのコチシュだの持ち出してまで対抗しようとするけど、
彼がかわいそうだから、むやみに持ち出すのやめてほしい。
そんなに好きなら普通に書けばいいのに、
他をおとしめて自分のご贔屓をもちあげるだけで
はたから見れば必死で痛い人にしか見えないし、
同じハフのファンとして恥ずかしいよ。
ハフのファンは音楽の良し悪しが理解できないみたいに見られて。
現役とか枕につければ何を貶しても持ち上げてもまかり通ると勘違いしているのが少なからずいるからな
だから、何様って書かれることに気づいていない
誰を評価しようと勝手だが根拠もなく認めないだのスカしてるだの,よくも臆面もなく厨丸出しできるよな
この曲を一切採り上げないPたちの言い分は?
>>509 曲を勝手に切り刻むことを「好みの問題」で済ますのか?w
やたらレスが多いと思ったらアンスネス厨が暴れてたのか
>>509 なんでアンスネス厨って必死なやつばっかりなの?
好みの問題なのに、自分の思った通りの感想でないと批判
展覧会の絵はアンスネスを普段は擁護してる人も批判してた
自分が好みだからといって、みんなが満足しているとは限らない
515 :
名無しの笛の踊り:2011/10/13(木) 10:32:05.73 ID:FTblyVgY
ゾルタンとかいう人の三番がクールで最高に良い。
516 :
名無しの笛の踊り:2011/10/13(木) 11:39:54.06 ID:Ijx1zfaw
論破できないとコピペして都合よく書き換えるのか、アンチアンスネス厨…
この曲を一切採り上げないPたちの言い分は?
518 :
名無しの笛の踊り:2011/10/13(木) 13:08:33.84 ID:1zZ57bfp
ある高名な女流ピアニストはもう弾けないみたいだな。
519 :
名無しの笛の踊り:2011/10/13(木) 14:01:29.51 ID:bGvLP+GO
>>517 エルバシャはまだ取り上げてないみたいだな。
一体どんなことになるのか聴いてみたい。
彼の前奏曲集は衝撃的だったね。「こんなラフマニノフありか?!」みたいな。
アンスネス聴いたことがない俺が唯一の勝ち組ってことなわけか。。。
曲を弾かないのにいちいち何か言わなきゃなんないのか?
はっきり言って駄曲だからでしょ?
523 :
名無しの笛の踊り:2011/10/13(木) 23:56:42.31 ID:1zZ57bfp
『ピアノ協奏曲の王様だと思うね』 と池上先生は仰いました。
で、何か?
リチャード・クレイダーマンやジョージ・ウィンストンが弾けば事足りる。
525 :
名無しの笛の踊り:2011/10/14(金) 06:40:44.10 ID:gvxS8ZT7
しかしアンスネスもかわいそうだ
下衆の極みのような連中に好かれてしまってよ
527 :
名無しの笛の踊り:2011/10/14(金) 16:05:21.16 ID:PMZmv/72
池上遼一先生
528 :
523:2011/10/14(金) 16:24:11.37 ID:PTwJNnpK
名前をまちがいました。
池辺晋一郎という作曲家です。
この人がラフの3番が協奏曲の王様と言った。
チェロ協の王様がドヴォラック。
ヴァイオリン協の王様がメンデルスゾーンだそうです。
なんだかわからない。
池辺ってだれだよ
そいつが言ったからなんだってんだ
530 :
名無しの笛の踊り:2011/10/14(金) 17:05:24.97 ID:z1bMb3oy
恥ずかしい禿かたをしているオッサンだよ。
恥ずかしいハゲ方したおっさんなんかしらねーよ
>池辺晋一郎という作曲家です。
>この人がラフの3番が協奏曲の王様と言った。
それって、ジルベルシュタイン/ビエロフラーヴェク/N響の時だった?
534 :
名無しの笛の踊り:2011/10/14(金) 20:08:59.69 ID:zJJUJ7Tl
>>529 鬼平とか剣客商売とか書いた作家だろ。
有名人じゃないか。
流れを切ってすみませんが、
ピアノが小学6年生のあけみちゃん(それも1楽章ossia)、オケが同級生、
指揮が武笠先生
という演奏会って、本当にあったのでしょうか?
538 :
名無しの笛の踊り:2011/10/15(土) 12:01:37.64 ID:tAgMm5Pe
N響アワーって影響力大きいんだな
539 :
名無しの笛の踊り:2011/10/15(土) 12:53:05.98 ID:cIVitm5T
つまりこれで話題になれなかったソリストはおしまい?
たくさんいそう
540 :
名無しの笛の踊り:2011/10/15(土) 15:30:56.76 ID:yz/7fUtD
中村先生は?
話題になりました
結局ソコロフを聴けばそれでいいわけで
543 :
名無しの笛の踊り:2011/10/16(日) 03:06:39.55 ID:zPRqAivU
ソコロフは美音。でもやり過ぎ感があるからベストではない。
やっぱりアンスネスか、そうですかそうですかwwwwwwwwwwwwww
そうだよな、アンスネスは何を弾いても世界一だもんなwwwwwwwwwwwwwwww
ソコロフ厨さん、お久しぶりです^^
あなたのせいでソコロフファンの評判の悪いこと悪いことw
草はたくさん生やすとかえって必死っぽくて痛いですよ。
やり過ぎなのはソコロフだけにしておいてほしいですね。
>>539 小川典子でてないかな。
2番と3番が1枚のCDに入るというとんでもないディスクなのに
1枚に収まるととんでもない?
ラフの自作自演盤は1枚に2番と3番が収まってる。
アンスネスが話題になっているので聴いてみた。なんていうか、ペラペラな演奏だった。
が、うまいことはうまいので教科書的、コンクール向けの演奏が好きな人にはうってつけかと。
この人はロシアものにあわない気がする。
ソコロフをやり過ぎとか言ってる輩がいるのか
聴いてないんだろうけどさ
ジルベルシュテインブロンフマン
ジャニス
2番3番併録
2,3のカップリングなんてまったく珍しくもないんだが
554 :
名無しの笛の踊り:2011/10/17(月) 11:30:29.55 ID:nGXC2AWu
>>553 何言ってんだ。
これがロシアンスクールの真髄だろ?
嫌なら他のスクールを聴けばいい。
555 :
名無しの笛の踊り:2011/10/17(月) 11:35:26.15 ID:nGXC2AWu
といっても、最近のソコロフはこういう演奏しなくなったな。
CD出してた頃とは随分芸風が変わった。多分もうラフマニノフ3番はやらないだろう。
バックについても語らないと公平さを欠く。
ガヴリーロフ ラザレフがいいね。
どんなにテクニックが凄くてもスケールの大きい演奏ができないとうまくいかないよ、この曲は。
560 :
名無しの笛の踊り:2011/10/17(月) 23:41:53.04 ID:6LjIbdk6
でもラフマニノフ自作自演はそんなでもない。小さくまとまってる。
それは本人の影響を受けてほしくない
という願いからなんだろうけど。
だからこそ猫も杓子も壮大に弾くのは気に入らないだろうな。
どんな表現でもいいから、個性を大切にするタイプだと思う。
ラフマニノフの他の演奏は決して壮大ではなく繊細で詩情溢れる演奏だし。
彼自身の曲のせいで先入観入りまくりの人多いけど。
561 :
名無しの笛の踊り:2011/10/20(木) 00:20:04.43 ID:bc+g3noY
カペルを聴かないとこの曲の真実はわからないよ
562 :
名無しの笛の踊り:2011/10/20(木) 01:08:39.36 ID:bShdDNHN
じゃあ、わからなくてもいいや。
563 :
名無しの笛の踊り:2011/10/20(木) 01:45:48.09 ID:aBIgncPs
Yuja wangが最近よく弾いてるが
つべで聴いたけど
まだまだ全然ダメだね
軽すぎる
女性でまともに弾けたのはアルゲリッチくらいか
「まともに」ってのが人によって違うと思うけど、
往年の女流の録音なら、リンパニーとデ・ラローチャがすぐ浮かぶ。
どっちもDeccaだな。
565 :
名無しの笛の踊り:2011/10/20(木) 21:10:53.29 ID:0lYoQn5u
>>563 最近の若い中国人ピアニストは体格のせいか音軽いよな。ランラン初めて生で聴いた時も思ったけど。
特にラフマノフはデブが暑苦しくのしかかるようなのがいい。
566 :
名無しの笛の踊り:2011/10/20(木) 21:27:42.90 ID:aBIgncPs
ランラン軽いのか
結構音量は出してそうだけど
デブがずっしり音出すのはわかるが、
ホロヴィッツは指だけでよくもあれだけの爆音鳴らせるよな
567 :
名無しの笛の踊り:2011/10/21(金) 00:11:53.21 ID:7OOik67K
>>563 オネーイ女史がいるだろうが
中華系、いやアジア系は結局曲芸もどきなんだよな
ユジャとかランとか音楽性皆無だし
>>ランラン、湯じゃ
日本人ピアニストよりは音学性ある
569 :
名無しの笛の踊り:2011/10/21(金) 09:18:26.78 ID:U+FlSoD2
比べ物にならない。 ランランはそれほど表面的なピアニストではない。
ランランはこれからずっしり肥えそうだから大丈夫
日本人の演奏遅すぎ
安全運転なのバレバレ
No.1ピアノストは誰かと聞かれたホロヴィッツがラフマニノフだと答えた話が、
20世紀の10大ピアニストという本に載ってたが、
いろんな人の演奏聴いても、結局自作自演盤に戻ってくる。
この曲を献呈されたヨーゼフホフマンは結局演奏しなかったそうだが、
この曲はやっぱりラフマニノフのものなのかしら。
アルゲリッチさまは、映像観たときはすごくよかったけど、音だけ聴いたら…。
まあこれは映像のインパクトが強すぎて、頭の中で実際以上にもの凄い演奏に
妄想で変えてしまったからなんで、演奏が悪いわけではないんだけど。
2004年にVPO、ゲルギエフ、ブロンフマンの協演は本当に凄かった。
演奏が進むにつれてぐいぐい引き込まれていって、終わると完全に放心状態。
VPOがこの曲を弾かされるなんて汚点だな。
579 :
名無しの笛の踊り:2011/10/22(土) 15:45:05.32 ID:bK238ij5
初来日のムストネン(ブロム N響)が同じく叩きつけてたなw
>>576 FMとTVで聴いただけだけど、あれは素晴らしかったよね。
FMの実況板がとんでもない事になってた。
582 :
名無しの笛の踊り:2011/10/22(土) 17:46:12.28 ID:2GVfoOqc
中村はどうか?
>>578 本人ないし関係者もしくは信者あるいは家族による売名
少なくともクラ板にはこんな腐った耳を持ってる人はいないと信じたい
単なる嫌がらせで晒しているだけだから心配するなよ
585 :
名無しの笛の踊り:2011/10/23(日) 21:09:59.64 ID:2R/bQ2e7
アシュケナージのプレビンのCDを初めに聞いて
それを何百回と聞きまくったのでもうこれ以外は違和感がある
刷り込みかな。
はい
こちらは、朝鮮の声放送です・・・・。
バレルが録音してたら凄いことになってたはずだ。
589 :
名無しの笛の踊り:2011/10/24(月) 19:11:03.90 ID:kN+Xf/Ap
フェルツマンの名前が出てこないあたりがこのスレのレベルをよく表してる
ID:kN+Xf/Ap
ほう?どんなレベルだと?
BPOの凄さがよく分かる曲だよね。
しまった。アシュケ&オーマンディ聴いてない。
聴かなくても問題ない
594 :
名無しの笛の踊り:2011/10/28(金) 09:54:53.84 ID:FBaHg6aR
>>590 そういうレベル
アルゲリッチ、アシュケナージで満足するあたりも、さすがって感じだよ
確かに
フェルツマンなんか晒し者にしてないで
住人のレベルを見習うべきだな
愚民にはアルゲ、ランラン、アシュケで事足りる。
わざわざソコロフだのフェルツマンだの、名前を出す必要はない。
演奏聴いたところでも何がなんだか理解できないだろうからな。
598 :
名無しの笛の踊り:2011/10/28(金) 21:59:19.00 ID:+svgPODI
ハイハイ偉い偉い
マジレスすると、ピサレフのはいい
じゃあ、便乗してマジレス。あんまり知られてないようだけどラプランテがいいよ。
プレトニョフが1位だったときのチャイコン2位の人。3位はデミジェンコ。
そういえばデミジェンコってこの曲録音してないな。
>>597 曲自体が俗中の俗なのに高みから言われてもな。
ツツミキョウヘイがお=らふまにのふ
NHKでアンスネスやってた
604 :
名無しの笛の踊り:2011/11/26(土) 06:43:51.04 ID:wwWXaQ8s
俺はキーシン/小澤のライヴ盤。小澤はブラスの鳴らし方が上手い。血湧き肉踊る!勿論、若かりしキーシンもバリバリ弾いていて言うことなし!
605 :
名無しの笛の踊り:2011/11/26(土) 11:31:39.18 ID:674mAOJH
24ビット96khzの高音質の3番はないのですか
606 :
名無しの笛の踊り:2011/11/26(土) 14:05:46.38 ID:dL/pEXHc
デイヴィッド・ヘルフゴットだよ。
なんつったて、この曲で気が狂ったんだからな。
607 :
名無しの笛の踊り:2011/11/29(火) 13:48:54.81 ID:QVRCMyK7
あげ
流れよまずにすみません。
あたしこの楽譜の2台ピアノ板欲しいんですけど、ないですか?
てゆーか17歳素人女が弾いたら引きますか?
609 :
名無しの笛の踊り:2011/11/29(火) 23:03:17.24 ID:Ch6TULXX
アンスネスが一番だよ
610 :
名無しの笛の踊り:2011/11/29(火) 23:12:50.32 ID:q7Z1QwMl
デッカのボレット盤が好きです。
611 :
名無しの笛の踊り:2011/11/29(火) 23:40:43.40 ID:rJIdJuU0
612 :
名無しの笛の踊り:2011/11/30(水) 09:39:41.82 ID:tYpsesSt
>>610 同好の方がいて嬉しいねぇ。
昨年は4枚組の箱が発売されて、
そこにこの曲が入っているので、
話題になれば、と思ったんだが、
全くならなかった。
テクニックがすごいインディアナのライブももちろんいいと思うが、
晩年のテクニックが厳しい中の演奏はもっと聴かれて欲しいと思う。
伴奏もイヴァン・フィッシャーとロンドン・フィルでなかなかいいと思うし。
613 :
名無しの笛の踊り:2011/12/01(木) 15:28:20.06 ID:CWGeiPgG
>>609 同意ですがアンチが完全否定するから
自分は口にしないようにしてるよ
>>488 最初の買ったのがアシュケだった
やっぱラフP3最高!って思った
様々な演奏を聴いてアシュケを聴くと
なんてつまらなく耐えがたいものだろうと思った
そのうちまた良くなってくるよ。
アンスネスが一番の人はほかにどんな演奏をどのくらい聴いてそう判断してるん?
単純に気になるので教えて欲しい
617 :
名無しの笛の踊り:2011/12/01(木) 18:51:13.97 ID:1ucjsZ/J
618 :
名無しの笛の踊り:2011/12/01(木) 22:10:38.18 ID:1OuclKcc
録音がウンコだけど演奏がいい
あるいは録音はいいけど演奏がウンコ
こんなのばっか
両方満たす奴に出会えない
619 :
名無しの笛の踊り:2011/12/02(金) 07:14:00.01 ID:/ydgIMbR
622 :
名無しの笛の踊り:2011/12/03(土) 15:27:29.76 ID:RJlUgDxc
今までアシュケナージのしか聴いた事なかったけど、51年のホロヴィッツの鬼気迫る怒濤の演奏聴いたら、もうアシュケナージは生ぬる過ぎて聴けなくなったわ
623 :
名無しの笛の踊り:2011/12/03(土) 16:40:27.31 ID:lRnMD2sD
2000年代録音のハイレゾ音源が欲しい
先年の紘子センセイのライブでもいいの?
625 :
名無しの笛の踊り:2011/12/05(月) 12:19:18.52 ID:M+62Kc/S
>>616 まあアンスネスのはルガンスキーのよりいいと思うけど。
でも最上位はやっぱりソコロフなんだよな。正式には市販されてないけど。
626 :
名無しの笛の踊り:2011/12/05(月) 18:01:33.29 ID:2AhBvA/l
はいはいはい。
627 :
名無しの笛の踊り:2011/12/05(月) 21:28:27.42 ID:rqT47HX9
アンスネスにロシア物はあわないよ
それだけ
628 :
名無しの笛の踊り:2011/12/05(月) 21:32:19.73 ID:p5vsOPq0
尊師桶は?
629 :
名無しの笛の踊り:2011/12/06(火) 00:11:47.05 ID:tTcQYZbY
1番と4番はアンスネスを越える演奏はないから
ロシアものダメとか言うのは短絡だと思う。
3番はシラン。
清塚って人のラフ2、一部だけ聞いたけど
酷すぎ。よく録音してもらえたね。
海外だったら余裕でスルーされるレベル。
631 :
名無しの笛の踊り:2011/12/06(火) 00:56:58.32 ID:a5cdHb2X
>>629 >1番と4番はアンスネスを越える演奏はないから
はい?
1番はギンジン
4番はミケランジェリ
で終了
>>624 一瞬びびったが、それは2番じゃないの?