クレ本を和訳してみたいんだが金になるかなぁ…
和訳本となると自費出版じゃ厳しいだろ
是非やってくれ
今普通に入手出来るのがないっての悲しすぎる
どの本を翻訳しようとされているのでしょうか?
100人くらいが買えばペイできるんじゃないか?
出来がよければそれ位はいるだろう
原本を書いた人と出版社に使用料払わなくちゃいけないから
ただの絶版本を復刻するのとは違って100人じゃ赤字じゃね?
958 :
名無しの笛の踊り:2010/10/04(月) 21:58:01 ID:aZiQnYwm
EMIから「mono」のベト全って出てますか?
出てない
そもそもモノで全曲がない
テスタのBBC録音ならモノで全曲揃うよ
>>958 たしか3、5、7番しかなかったような>EMIのモノ音源のベト
同じ楽団(フィルハーモニア)でならカラヤソがモノでベト全出してたね
あれは個人的には気に入ってるベト全の1つです
>>955 お恥ずかしいことに、似た表紙でドイツ語で新しくクレ本が出ていたのを
今やプレミアで数万円するPeter HayworthのHis Life and Timesが
安くなって普通に売っていると勘違いしていました。
5年前に用があってNYに行った時、本屋にあったのをちょっと立ち読みしたのですが
当時、本当に貧乏で買えなかったんですよね…たぶん買ってたら
成田からのバス代もなかったはず…。
HQCD発売日
メニューインとのベートーヴェン、3楽章で音が濁っている。
どの盤でも同じですか?
もっとお話しましょう
責任を感じています
責任は感じなくともよろしいです
フィルハーモニアとの未完成、いいですね。
やっぱりクレンペラーのライフワークはPOだと思い知らされます。
トロンボーンは終始勇壮だし、ホルンもウィーン・フィルとのより、
「暗示力」が強くて、ウィンナ・ホルンと比べても±0のような感じ。
元旦にはウィーン・フィルとの未完成の第2楽章で口直しするのですが、
そっちはあくまでイベントという感じ。POとのは哀愁のこして去っていきます。
まさにシューベルト(!?)饒舌失礼しました。
話は飛んで、犬の検索から輸入盤GROCの復活が落ちましたが、
URLありますか?または日本のサイトで買い求められるところがあればご教示ください。
中古でもよければ、日尼にあり
どうもです。千悦ながら新品を求めています。
( ´,_ゝ`)suicide
グロ?
それがベートーヴェンと何の関係があるんだ?
他殺はしても自殺はノノノー
このじいさんは不死身だったよ!
コンセルトヘボーの第9凄いなこれまた
なんで誰も教えてくれないの
俺だったら57年テスタライヴよりこっち薦める
シュナーベルとのツーショットがまた感激モノ
梅
梅
梅
梅
梅
梅
梅
梅
梅
梅
992 :
名無しの笛の踊り:2010/11/17(水) 22:02:12 ID:d5fux9cG
993 :
名無しの笛の踊り:2010/11/17(水) 22:07:42 ID:QudKb8IJ
〜07:16 物干し竿にタオルを結び首を括る
首に体重かけたりやめたりを繰り返す
07:16〜 首つりをやめる。物干し竿を見つめて茫然と立ち続けたり、うな垂れたり
17:30〜 再度タオルに首を括る
前傾姿勢になり首に強く体重をかける行為を繰り返す
21:16〜 フラっと脱力して物干し竿に全体重が掛り、物干し竿ごと落ちる
22:55〜 ハァハァ言いながらカメラの前へ這いずってくる。PCチェック
27:29〜 立ち上がり、ふらつきながら首吊り一式を再セット
31:50〜 首吊り再開
36:45〜 姿勢を元に戻し、再度強く体重をかける
37:00〜 下半身を完全に脱力し、首吊り成功
37:05〜 勢いで身体の前面がカメラ側に回転する。
痙攣しながら両腕を胸の前にクロスし手で×の字を作る
→「ラザロ徴候」という脊髄反射
37:15〜 腕を下ろし後ろ向きになる。歩くような動作の痙攣を繰り返す
38:52〜 痙攣が止まる(恐らくこの辺りで死亡)
40:22〜 たまに身体がビクンと動く。そのたびに液体が滴るような音も聴こえる
〜最後 同じ姿勢のまま微動だにせず、外だけが明るくなっていく
994 :
名無しの笛の踊り:2010/11/17(水) 22:08:44 ID:d5fux9cG
梅
995 :
名無しの笛の踊り:2010/11/17(水) 22:09:39 ID:d5fux9cG
梅
梅
魔笛をやるのにいい劇場だ
999 :
名無しの笛の踊り:2010/11/17(水) 22:17:59 ID:LtvAJ0dg
1000!
ガッ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。