ベートーヴェンのヴァイオリン協奏曲ニ長調Op.61
1 :
名無しの笛の踊り :
2009/07/31(金) 13:46:41 ID:/KZxCeI+ ヴァイオリン協奏曲屈指の名曲であるベートーヴェンのヴァイオリン協奏曲ニ長調Op.61について。 誰の演奏がいいとかどのCDがいいとかこの曲のここが凄いとかいろいろ語り尽くしましょう。
2 :
名無しの笛の踊り :2009/07/31(金) 13:51:31 ID:Y1MaqqhV
お前、協奏曲関連の単曲スレ建て過ぎ
3 :
名無しの笛の踊り :2009/07/31(金) 14:02:24 ID:aG7YsHMa
マヂレスすれば、 最初のティンパニ要らない。
4 :
名無しの笛の踊り :2009/07/31(金) 14:12:49 ID:cVxuxzos
あ れ ほ ど 単 曲 ス レ は 立 て る な と 言 っ て お い た の に 馬 鹿 で す か ? マ ジ 迷 惑
5 :
名無しの笛の踊り :2009/07/31(金) 16:27:14 ID:F3ETFrUm
オイストラフ/クリュイタンス/フランス国立だな。 最初から決定盤出しちゃってスマソ。
6 :
名無しの笛の踊り :2009/07/31(金) 17:23:20 ID:Sk2yrIVi
↑いつの時代だよ?くたばれよ爺! ムローヴァ ガーディナーに決まってんだろ!
7 :
名無しの笛の踊り :2009/07/31(金) 18:12:37 ID:Y1MaqqhV
>>1 マジで、そろそろ自重しとかないとまとめて削除依頼→アク禁のコンボくらうぞ
8個ぐらいLR違反のスレ立ててるんだし
8 :
名無しの笛の踊り :2009/08/03(月) 13:08:22 ID:P2LN68Fi
第1楽章と第3楽章がいい
9 :
名無しの笛の踊り :2009/08/03(月) 13:18:10 ID:ogSxvgWW
なんという愚鈍なスレであろうか! 外面的で精神性皆無、ぼくの魂にはなにも訴えてこない。 まさにクラ板きってのワースト・スレといえよう。
10 :
名無しの笛の踊り :2009/08/03(月) 13:42:04 ID:Qn+b4uUV
フランチェスカッティ&ワルター/コロンビア響。
クレーメル/アーノンクールが俺の感性にビンビン響く。
>>6 同意。その盤がこんなに早くこのスレに登場するとは思ってなかった。
ただし、ダントーネ作曲のカデンツァだけはあまり好きじゃないけど。
そこ以外は同録のメンデルスゾーンとともに素晴らしいし大好き。
13 :
名無しの笛の踊り :2009/08/03(月) 19:00:01 ID:2T5rCXYg
メニューイン/クレンペラー/POクレンペラーの指揮があまりに立派で 驚いた。
かねがね思っているのだが何故この曲の愛称は「ベーコン」でなく「ベトコン」
なのだろうな
>>1 よ
シラネーヨ!
16 :
名無しの笛の踊り :2009/08/04(火) 03:18:37 ID:W4+pyyi4
17 :
名無しの笛の踊り :2009/08/04(火) 21:11:21 ID:S2SDcnjD
今秋 バイエルン放送交響楽団 +五嶋みどりさん で べトコン,ブラ‐ムス シンフォニ‐2番の演奏会がある
18 :
名無しの笛の踊り :2009/08/08(土) 22:48:58 ID:oQfRT7Fx
>>17 今からだとサントリーホールは26,000円以上の席しかないですね。
お金持ちさんはどうぞ。
図輔と不味亜
ナイジェル・ケネディのは楽しめました。
チョン・キョンファ/テンシュテットさえあれば他は要らないといえよう。
22 :
名無しの笛の踊り :2009/08/14(金) 13:43:32 ID:LM9qWInD
重厚な感じのする曲だ
魅力的だが、いわゆる通人には不向きといえよう
24 :
名無しの笛の踊り :2009/08/15(土) 23:50:58 ID:iJ4zAVBl
通人はここではズスケ(Vn)マズア/ライプツヰヒ・ゲヴァントハウス管を選ぶといえよう。 抑制の効かせた重厚なテンポで、各ディテールの美しさを克明に描写し、 この楽曲の静謐で美しいベートーベンの哲学的世界観に浸らされる想いが残る。 ほとんど後期弦楽四重奏の世界を思わせる演奏だ。 Muss es sein ?(そうでなければならないのか?) Es muss seinn.(そうでなければならぬ)。
25 :
名無しの笛の踊り :2009/08/15(土) 23:54:25 ID:05bOU25H
ベートーヴェン大好きだけど 正直三大ヴァイオリン協奏曲の中になんでこの曲が入ってるのかわからない チャイコ、ブルッフ1、シベリウスよりも劣ってると思う
26 :
名無しの笛の踊り :2009/08/16(日) 00:06:35 ID:mldYSaHz
ぼくちゃん、三大〜とかゆー発想はもう止めよーね。 音楽エージェントの馬鹿向け制度的思考の植え付けに他ならない。
27 :
名無しの笛の踊り :2009/08/16(日) 00:11:22 ID:qOYjYnKd
そだね。メロディーは大好きなんだけど、なぜかしら頻繁には聴かないんだよなー 第1楽章が長すぎるのかなー
28 :
名無しの笛の踊り :2009/08/16(日) 16:37:55 ID:WkDPwyaq
学生時代 ロマンス ヘ長調が聴きたくて、なんとなく買ったのが ヘンリック・シェリング(バイオリン) コンセルトへボウのCDで、このCDにべトコンもあるけど… べトコンはこのCDしか持っていない このバイオリニストってどうなんですか…? よくわからないんで…
29 :
名無しの笛の踊り :2009/08/17(月) 05:35:26 ID:YSelipDA
シェリングの資質はバッハにおいて最高度に発揮される。
30 :
名無しの笛の踊り :2009/08/17(月) 05:51:03 ID:/7DincAs
ピアノ協奏曲版のほうが家電ツアーとかも面白い。
31 :
名無しの笛の踊り :2009/08/17(月) 07:16:51 ID:YMtTrOrP
俺もシェリングのバッハは素晴らしいと思うがベトは退屈。
シェリングに対しては人それぞれ。 あれをつまんないと云う人もいれば 非常に深みのある内面的な演奏と云う人もいるでしょう。 シェリングはハイフェツ、オイストラフ、ムター等のようにパワーばかりで押す人ではないから 力強さはない。 圧倒的なパワー、パフォーマンスがコンチェルトには欲しい、と思う人には シェリングは単に退屈と思うだろう。 しかしベートーヴェンの協奏曲は単なるパワーまるだしの曲ではないので ベートーヴェンのVn協奏曲がどのような構成のものであるか知りたい場合は ファーストチョイスとしてお勧めする。 その他にシュロモ・ミンツ、カール・ズスケ ヨゼフ・スーク、サルヴァトーレ・アッカルドあたりが ベートーヴェンらしい演奏 (ある程度の硬さ、音の深み、重厚さ、抑制の効いた表現、適度な力強さ) を聴かせてくれるので ファーストチョイスとしてはお勧めではなかろうかと思われる。
シェリングのベトが退屈なのは、オケがイッセルシュテットにしろハイティンクにしろ面白味がないのも要因。 地味なヴァイオリンに地味なオケでこんな長い曲を聴くと、曲自体がつまらなく感じてしまいかねない。 この曲を退屈だと思った方には、クレーメル&アーノンクールの目ぇ覚めっぱなしの名演をオススメする。
そこで スターン/バレンボイム グリュミオー/デイヴィス
おれみたいなミーハークラヲタが普通に良いと思えるのはナイジェル・ケネディ カントロフとオランダの室内オケのもいい。
36 :
名無しの笛の踊り :2009/08/20(木) 15:20:45 ID:+jUg7YuW
五嶋みどり曰く、最も弾くのが難しい協奏曲
みどりは、昔 小澤とベートーヴェンの協奏曲をやったとき、ものすごく 行き詰まってしまった。 母に電話し、「ベートーヴェンがお墓のなかから、怒鳴っている、なんで 練習しないのかって怒鳴っている」夢を見たと訴えたそうだ。
ベートーヴェンが五嶋みどりなんか気にするわけないだろ。 うぬぼれるな。
スーク&ボールト に一票
>>39 いいねー。自分も一票。
>>33 シェリングは、一音一音の音の鳴り、響きがとても素晴らしい。
一音一音を大切にしているようなので、
バッハの無伴奏的なアプローチでベトコンも弾いているのかも知れない。
(いや、でも私見では、バッハとは違う硬質な響きになっているので、そうも言えない。)
いろいろベートーヴェンのヴァイオリン協奏曲は、CDを買ったり、
いくつもの図書館から取り寄せられるだけ取り寄せて、15演奏ぐらい聴いた。
しかし個人的には、シェリングの演奏を超えられない。
(インプリンティングともいえなくもないが)
あの抑制の聴いた表現、音の美しさ、重さ、一楽章の、あのヨアヒムのカデンツァの響き、
圧倒的な感動、というより、心の中に少しずつ染み入ってくる感じ。
一度染み付いてしまったものは、なかなか離れてくれない。
>>38 霊的な話をすれば、
もしかしたらmidoriの守護霊さんかなんかが夢を見させたかも知れない。
守護霊さんが、ベートーヴェンを視覚化させて夢の中に登場させたような気がする。
一番本人がハッと思うようにそれ相応の人物を視覚化させたりするのは
(この人の言う事は絶対聞くだろうというような人物を登場させる)
守護霊のよくやる手段らしい。と、聞いたことがある。
本当かどうかは科学で証明されている事ではないので、わからんが。
ベストなのはムター/カラヤンかな
43 :
名無しの笛の踊り :2009/08/23(日) 09:38:04 ID:JceQY0WB
漏れは最初にこの曲のレコード(LPだ)を入手して聴いたとき、裏表の 順を間違え、B面の第二楽章から始め、最後に第一楽章を聴いて何の 疑問も持たなかった。それに加えてその順でテープに録音したため、 しばらくその順番で聴いて刷り込まれてしまった。今でも思い出して、 その順番で聴いても何の問題も無いこの曲って一体? とニヤニヤしている。
44 :
名無しの笛の踊り :2009/08/23(日) 10:09:27 ID:/8IQbc3G
>>42 あのカラヤンBPOの厚化粧の演奏さえなければなー
ムターも厚化粧だがオケの方が一枚上手だもんなぁ。
45 :
名無しの笛の踊り :2009/08/23(日) 10:35:39 ID:LkiyqBFw
フェラス/カイルベルト
ムター可愛かった
>>46 イエス。ジャケットだと、今よりも肥満体に見えます。スリム化努力したのかな。
48 :
名無しの笛の踊り :2009/08/25(火) 14:19:45 ID:RryLReiu
ムター/カラヤン盤では、第2楽章の後半近くで、感極まったムターの喘ぎ声が聴き取れるよ!(>_<) 持ってる人、確かめてみてね☆
この曲を語るならまずクライスラーを聞きなさい
>>43 何いっとるんじゃこいつ
問題ありまくりじゃろて。
>>14 どちらにしても愛称ではなく俗称
ベートーヴェンを愛する人なら絶対に使わない呼び方
>>25 三大ヴァイオリン協奏曲といったら、普通クライスラーが二度も録音した、
ベートーヴェン、ブラームス、メンデルスゾーンのヴァイオリン協奏曲だろうが。
この観念自体が昔、クライスラーの名演を称賛するために作られたのじゃよ
はいはいはい 一つオマケしておいたから糞尿垂れ流しながら感謝しろよ。
54 :
名無しの笛の踊り :2009/08/29(土) 20:33:15 ID:Fn+QFNw9
そもそも三大って何? 俺の中ではメンデルスゾーン、チャイコフスキー、シベリウスなんだが。
ズスケ+マズア盤 ヴィックス+ワルター盤
ボリース リーガー盤 シェリング ティボー盤
カデンツァはクライスラーのが最良。
58 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2009/08/30(日) 15:38:54 ID:sDDlgAdH
評判は冴えないが、 シュナイダーハン/ヨッフム/BPO(DGG)が愛聴盤。 オケの響きがどっしりと、ほの暗く、カデンツァはピアノ版を再度バイオリンに変換。 ティンパニ付き。
>>57 いやいやいや、カデンツァはヨアヒムでしょう!!
60 :
名無しの笛の踊り :2009/09/06(日) 00:22:33 ID:TgYcGfAT
チョン・キョンファ/コンドラシン/ウィーン・フィルってどうですか?
聴かなくても困らない演奏だよ。
興味のある方どうぞ。 Bayern4 Klassik 17:05〜 (現地時間 10:05〜) Philharmonie Das Symphonieorchester des Bayerischen Rundfunks 2曲目 Ludwig van Beethoven: Violinkonzert D-dur, op. 61 (Vn) Henryk Szeryng Hans Schmidt-Isserstedt
すまん。日にち忘れてた。 9/8です。
却下
66 :
名無しの笛の踊り :2009/09/15(火) 04:48:44 ID:1gybcCNk
メンコンと違ってじゅくじゅくと良さがわかってくる曲。 メンコンは冒頭一回聴いただけで虜になる。
ベートーヴェンでもブラームスでも、 シゲティ先生の演奏を忘れては行けません。 これほど様々な内容が凝縮されたヴァイオリン演奏は、 他にありません。
でも下手糞なんでしょ?
70 :
名無しの笛の踊り :2009/09/18(金) 05:56:20 ID:krowZDRY
おいらはシゲティ ♪ カタカタ ♪ ♪ キコキコ ♪ 以下続く 精神性、と崇めていただいておる。 ヘタほどありがたみが増す『精神性』とは便利な言葉
おぃ、古堀 、こんなところまで出張か? いい加減にしとけや池沼
シゲティはテクニックの衰えを精神性でカバーしているのだ。
73 :
名無しの笛の踊り :2009/09/19(土) 13:44:54 ID:1DPTCSkj
どうしてシゲティのベトコンの演奏は「高い精神性」と賛美されているのですか?
>>73 そうとでも言わなければ商品として成立しないから。
75 :
名無しの笛の踊り :2009/09/20(日) 08:40:52 ID:88SUflJZ
べトコンで超低い精神性の演奏をあげてくらさい。 おながいすます。 エッチ系が好きだす。
76 :
名無しの笛の踊り :2009/09/20(日) 08:48:08 ID:88SUflJZ
たとえば フェラする/カラヤン/ベルリンフィルとかあ
77 :
名無しの笛の踊り :2009/09/30(水) 06:55:57 ID:4GKixJT+
スターン/バレンボイム/ニューヨーク最高っす
78 :
名無しの笛の踊り :2009/10/08(木) 12:21:04 ID:fM9/BkJf
ヒラリー・ハーン
79 :
名無しの笛の踊り :2009/10/08(木) 20:11:06 ID:a7VwNhUC
ベートーヴェンのヴァイオリン協奏曲は華やかさに欠ける、いわゆる地味なのだ。 同じドイツ系でもブラームスは渋みがあって魅力があるけど、ベートーヴェンは惹き付けるものがない。
シェリングとクレンペラーのライブだろ。これぞベートーヴェン。
地味ではなくいい意味で刺激的なのがクレーメル/アーノンクール。 曲の長さを感じさせない名演。
ナイジェル・ケネディは若々しい感じで、渋い演奏が好きでない人にオヌヌメ
SUSANNE LAUTENBACHER(Vn) HUBERT REICHERT(Cond.) Westphalian Symphony Orch. 演奏に説得力あり。 徐々に惹き付けられてゆく良演。 20日過ぎ頃、国内盤発売予定だっけか。
クレーメル&マリナー(カデンツァのみ) チョン・キョンファ&テンシュテット
>>79 僕はこの曲嫌いです。
って言えばいいのに。わざわざ一般化したような言い回しをするな。
86 :
名無しの笛の踊り :2009/10/09(金) 14:16:53 ID:M8CLmF0j
>>80 そんなのあったんだ!
シェリング/イッセルシュテット
シェリング/ハイティンク
をよく聴く。
オケの重厚さでいったらズスケ/マズアが気に入ってる。
87 :
名無しの笛の踊り :2009/10/09(金) 14:22:26 ID:rArfwuKx
>>79 ワシのヴァイオリンの師匠(有名プロオケ正奏者)が、
「あの曲のヴァイオリンソロは音階上がったり下がったりしてるだけでつまんね」
とのたまわっておったな。
88 :
名無しの笛の踊り :2009/10/09(金) 14:36:28 ID:OnI8/ThR
カール・ズスケ(Vn.) クルト・マズア指揮 ライプツィヒゲヴァントハウス管弦楽団 この演奏、渋いがかなり充実感のある演奏だと思った。 好対照として、 アイザック・スターン(Vn.) ダニエル・バレンボイム指揮 ニューヨークフィルハーモニック これを挙げる。
89 :
名無しの笛の踊り :2009/10/09(金) 14:38:31 ID:M8CLmF0j
>>87 よく分かる。
自分もシェリングの録音に出会うまでは、いまいちピンとこなかった。
たまにグリュミオーでも聴く。
90 :
名無しの笛の踊り :2009/10/09(金) 14:54:34 ID:g7TVD682
晩年のシゲティ。聴くと背筋が伸びる。
91 :
名無しの笛の踊り :2009/10/09(金) 17:24:53 ID:yXLmUXEL
晩年のシゲティ。あれは私にとっても特別です。
93 :
名無しの笛の踊り :2009/10/10(土) 03:30:54 ID:yYDhLwyi
この曲の独奏パートは、もう完全にピアノの発想。 ソロの出だしからしてヴァイオリンのためのパッセージじゃない。
プッ
95 :
名無しの笛の踊り :2009/10/10(土) 10:32:07 ID:uV42aWEk
どこがピアノ的なんだ。 あの入りほどヴァイオリンの持ち味が輝く書き方ないと思うが。
96 :
名無しの笛の踊り :2009/10/10(土) 13:16:09 ID:zJeq7/qz
2本の弦を人差し指と小指で押さえながらスライドさせていく。
完全に弦楽器のための走句。
>>93 がヴァイオリンについて全く知識がないのは一目瞭然w
93はさ 作曲家本人がピアノ用に編曲した=ピアノ向きのパッセージに違いない とか思ったんでね?
98 :
名無しの笛の踊り :2009/10/10(土) 18:56:33 ID:YeV/Vqt9
>>88 アイザック・スターン(Vn.)
ダニエル・バレンボイム指揮
ニューヨークフィルハーモニック
っていいんですか?
最近naiveから出たコパチンスカヤはどうよ? この人が弾くととても華やかに聴こえる。 スカッとした気持ちいい演奏!
100 :
名無しの笛の踊り :2009/10/15(木) 18:57:07 ID:8Hw9nSsv
小澤とPゼルキンのピアノ編曲版は廃盤なのかな?
>>99 もうリリースされてるの?
犬の発売日によれば、輸入盤は既にリリースされてるはずだが、取り寄せみたいだし、店頭でも見たことないからてっきり発売延期かと思ってた。
102 :
名無しの笛の踊り :2009/10/24(土) 01:35:45 ID:qN6nKX9a
ベートーヴェンにはもっとヴァイオリン協奏曲作曲してもらいたかったですね
103 :
名無しの笛の踊り :2009/10/27(火) 07:51:10 ID:PzSSVq9h
ピアノ用だけでなくギターやフルートやクラリネット用にも編曲されている。
104 :
名無しの笛の踊り :2009/10/27(火) 09:31:42 ID:v59paSo8
>>103 それらに編曲したのはベートーヴェン自身なんですか?
105 :
名無しの笛の踊り :2009/10/27(火) 09:35:27 ID:raE2RhD8
ちゃいます。
106 :
名無しの笛の踊り :2009/11/07(土) 05:01:12 ID:QG3lIHBH
ベートーヴェンはどうしてヴァイオリン協奏曲1曲しか作曲しなかったんですか?
自分で弾けないし、これ以上作っても弾いてくれそうな人もいないから。
108 :
名無しの笛の踊り :2009/11/07(土) 20:10:01 ID:YOzb0jQ/
途中まで完成したハ長調のバイオリンとオーケストラの為の作品はある。 稀にレコーディングされている。
109 :
名無しの笛の踊り :2009/11/08(日) 19:18:42 ID:mVsYVdd5
ここでジュリーニとアッカルド
シェリング=クレンペラーはあんまり知られてないのか それは残念杉
111 :
名無しの笛の踊り :2009/11/09(月) 18:11:31 ID:INhKbsBc
アラベラ・美歩・シュタインバッハーはどうよ? 発売になったのか? 聴いた人感想頼むよ。
>>107 2曲のロマンスがあるね。
協奏曲とは違うけど。
113 :
名無しの笛の踊り :2009/11/10(火) 15:02:12 ID:C3A+cUih
>>111 IDがいいね
ID:INhKbsBc
NHKBSだって!
114 :
名無しの笛の踊り :2009/11/21(土) 19:06:43 ID:xaUO5PiT
クレーメルとアーノンクールの奴いいね クライスラーとかのカデンツァしか認めない昔ながらの典型的クラヲタは完全否定するんだろうが
115 :
名無しの笛の踊り :2009/11/22(日) 23:33:03 ID:FvKOt3US
助けて池田先生
116 :
名無しの笛の踊り :2009/11/22(日) 23:34:22 ID:3zrl9BWB
うーん。ラウテンバッハーのかな。
ハイフェッツの演奏が好きなんだけど、録音が悪いので、同じタイプの録音のいいものありますか?
118 :
名無しの笛の踊り :2009/11/23(月) 13:06:38 ID:y6/9I8y/
助けて池田先生
うるさい、犬作しね
120 :
名無しの笛の踊り :2009/11/26(木) 11:15:05 ID:y0uD+1Av
先生、先生、我らの先生
122 :
名無しの笛の踊り :2009/11/27(金) 01:51:38 ID:ENEMG2PE
池田先生は偉大な指導者です 報恩感謝するように!
クレーメルのシュニトケのカデンツァ弾いてるやつ。 ちょっとスパイスがないと聞きとおせない。
124 :
名無しの笛の踊り :2009/11/28(土) 09:00:17 ID:asvhtpsu
まずは池田先生に感謝しましょう
125 :
名無しの笛の踊り :2009/11/28(土) 10:47:45 ID:AURKCjSK
コパチンスカヤってどう?
ファジル・サイとの過激なデュオで注目を浴びたコパチンスカヤが、 今回はヘレヴェッヘと組んだ。 ガット弦を使用するものの、ピリオド奏法の枠には到底収まらず、 音の変更も辞さない奔放な演奏ぶりで聴き手の度肝を抜く。 ピアノ協奏曲版を基に自ら編曲したカデンツァでは二重録音も。 怪演フェチは必聴! (直)(CDジャーナル データベースより) 怪演フェチは必聴・・・
ピアノ協奏曲にしたのは、まあそれなりだった。 以前、ネットラジオでフルート協奏曲にしたのをきいたが、 楽器の音域的に苦しいアレンジだったように記憶している。
128 :
名無しの笛の踊り :2009/11/29(日) 10:17:01 ID:k7PwNYYK
すべては池田先生の深い慈悲からです
うるさい、犬作しね
民音を創設して貧民にも音楽を届けた池田大作先生は偉大だ・
131 :
名無しの笛の踊り :2009/12/06(日) 18:09:55 ID:5K7Y+ZCu
シェリングいろいろ出てるけどカデンツァ(第1楽章)は全部ヨアヒム?
132 :
名無しの笛の踊り :2009/12/10(木) 09:24:10 ID:V5RHg0I8
コパチンスカヤはどげんね?
133 :
名無しの笛の踊り :2009/12/10(木) 09:30:41 ID:SNPXV8zO
カデンツァ多重録音って時点で聴く気しねえ クレーメル以上のトンデモ盤だな
135 :
名無しの笛の踊り :2009/12/10(木) 12:44:08 ID:w9dh5ORk
CD屋ではすごい絶賛してる
どこのレコード屋もほぼ同じ様な内容の大絶賛w 要するに、メーカーのインフォをそのままって事なんだよな。
137 :
名無しの笛の踊り :2009/12/10(木) 20:21:59 ID:SVuuqGsL
池田先生!ありがとうございます!
138 :
名無しの笛の踊り :2009/12/10(木) 20:26:02 ID:IEJp6+p7
まーた創価の落書きか、いい加減にしやがれ馬鹿!
139 :
名無しの笛の踊り :2009/12/11(金) 08:47:39 ID:HHDdOeV0
そうですか まずは池田先生に感謝しましょう
140 :
名無しの笛の踊り :2009/12/12(土) 00:22:21 ID:0/eg6M6D
偉大な池田先生は人類の師匠です 世界が賛嘆しています
しね!創価
142 :
名無しの笛の踊り :2009/12/12(土) 00:27:37 ID:0/eg6M6D
正しいから迫害されるのです
間違ってる上にひつこいから嫌われてんだろ
そうですか まずは池田先生に感謝しましょう
145 :
名無しの笛の踊り :2009/12/12(土) 18:32:48 ID:hJBpajtg
この曲の高貴さは異常
,, --―― '、 / ヽ | , 1 l\ V ` (● l ノ \ l●) … l / \ ヽ |ノ \ (__▼__/lリ\ / | \ ,,,,,,,,, \/,, // __\/ / \_/ ̄ ̄/ _-=≡:: ;; ヾ\'、ノ´ ̄/ /,,,,,,,,,、 \___/ / ソン・テチャク ヾ:::\ ( ( ( ) `ヽ \ | U 成太作 |::::::| ヽ \ ミ|-=≡、 ミ≡==- 、 |;;;;;/ ´ ヽ \ || <・>| ̄| <・> |── /\ /\__\ | ) |ヽ_/ \_/ > / ,,,,,,,,,/ ( ( ( ) / /( )\ U |_/) /"/ / | | ` ´ ) | / / / | \/ヽ/\_/ / | \ \ \ \ \ \ ̄ ̄ /ヽ / / / / ((( ) /\  ̄ ̄U / / / / ( ( ( ) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ( ( ) こ、こら日犬!やめんかっ!あっ南無阿弥陀仏
147 :
名無しの笛の踊り :2009/12/13(日) 00:07:01 ID:hr4M9gYq
ヒラリー・ハーン/デイヴィッド・ジンマン/ボルティモア
148 :
名無しの笛の踊り :2009/12/13(日) 14:34:40 ID:5gJdYP9o
池田先生を讃え感謝を捧げましょう
ソン・テチャクは悪魔
この協奏曲の雅な曲調はグリュミオーの芸風にピッタリだ。
151 :
名無しの笛の踊り :2009/12/24(木) 10:00:19 ID:mi2/E8TY
ツェートマイアーが良かった
152 :
名無しの笛の踊り :2009/12/24(木) 14:56:55 ID:WajCLGZr
>>151 ブリュッヘン/18世紀との古楽器演奏のやつですね。
あれはいいですよ。
>>152 シュナイダーハンの家電ツァっていうのが笑えるけど。
コーガン親子 最初に聴いたのがセラフィムのコーガンだったからか なんか落ち着く、自分はこれでいいや
155 :
名無しの笛の踊り :2010/01/09(土) 15:42:44 ID:SoX6T25v
>>152 あの壺をキシリア様に届けてくれよ、あれはいいものだ
157 :
名無しの笛の踊り :2010/01/21(木) 07:55:19 ID:KgbmzC3V
曲長くね?
ターフェルムジークとヴィラ・ベスもいいな カデンツァがビルスマってのもいい
第2楽章の最初の39小節は、 ヴァイオリン要らないと思う。
160 :
名無しの笛の踊り :2010/02/05(金) 08:46:28 ID:a9gRO7tw
ムターは新旧どっちがいいですか?
新
ってごめん。メンデルスゾーンと勘違いしてた。
ヤンセン、カプソンも最近出したみたいだけど、聞いた人いますか?
164 :
名無しの笛の踊り :2010/02/19(金) 08:51:16 ID:15Eo9QcF
聞いてない
165 :
名無しの笛の踊り :2010/02/19(金) 22:02:36 ID:wRkr1EEA
久々にフランチェスカッティ&ワルター聴いた。良かった。
166 :
名無しの笛の踊り :2010/02/19(金) 22:08:29 ID:e8WdrsmU
たまたま、オレはフーベルマン/セルを聴いてる
167 :
名無しの笛の踊り :2010/02/21(日) 04:30:03 ID:fhoO3ZsF
第1666回N響定期の剣豪・堀米ゆず子は良かったね。
昔はカントロフを良く聞いたが廃盤らしいね。
169 :
名無しの笛の踊り :2010/02/24(水) 01:18:04 ID:Jp69vxPj
ヴィラ・ベスとコパチンスカヤは両方持っているべき演奏です。 それにクレーメル&アーノンクールがあれば俺は満足。 この曲あんまり好きとは言えないんで、 少し変わった演奏のほうがいい。
170 :
名無しの笛の踊り :2010/03/06(土) 11:53:05 ID:U9k4G+/7
>>167 堀米ゆず子なんてヴァイオリニストいたんだな
171 :
名無しの笛の踊り :2010/03/20(土) 01:49:03 ID:LX7ex/l7
もう老け顔になってるだろなw
172 :
名無しの笛の踊り :2010/03/20(土) 15:14:51 ID:s+5gVjjX
髭は生やしてなかったよw
173 :
名無しの笛の踊り :2010/04/05(月) 23:46:34 ID:HMOhOghF
曲が長い
カデンツアに何を採用するかによる
175 :
名無しの笛の踊り :2010/04/07(水) 09:44:10 ID:awp50yT4
この曲の第一楽章ってなんか長大な変奏曲聴いてるみたいな気分で、いい曲なんだけど 苦手な曲のひとつになっています。超個人的な意見ですみません。
>>175 これも個人的意見なんだが、ベートーヴェンのP協は5つもあるのに、
V協はこれだけ。あまりヴァイオリンと言う楽器に興味なかったんじゃ
ないかと思うことがある。
>>ヴァイオリンと言う楽器に興味なかった それはどういう事ですか。
178 :
名無しの笛の踊り :2010/04/07(水) 16:52:12 ID:h1NqlGRs
出来に満足したんじゃね逆に。
てかチェロの立場は
管楽器は問題外ですかそうですか
>>178 それはない。
他にも書こうとしてたが、行き詰まって書けなかった。
この曲種には向いてないんだよ、ベトは。
メンデルスゾーンはヴァイオリニストの助言を受けたりしてたようだけど ベートーヴェンが他人の意見に耳を貸すとも思えんものね 1まわり下にパガニーニが居るけど こちらも自分のテクを人に教える気ゼロだしね
協奏曲を書こうとすれば、初演ソリストの問題や献呈とかで いろんな人的しがらみが付いて回るから、ベートーヴェンみたいに よっぽど意思強固じゃないと自分の創作は貫けないな。 マーラーなんか、それがあほらしくて書く気も起こらなかったんだろうな。
ベートーヴェンの前年に書かれた初演者クレメント作曲のヴァイオリン協奏曲ニ長調に ベートーヴェンのヴァイオリン協奏曲とそっくりな旋律が出てくる
185 :
名無しの笛の踊り :2010/04/23(金) 22:09:46 ID:WMEabere
ベートーヴェンがパクったんだろ。
リスペクトに決まってるだろ 世界のベートーベンをばかにするな!
クレーメル/アーノンクールじゃないと 満足できないカラダになってしまった。。
>>187 盲信者乙。
ベートーヴェンのヴァイオリン協奏曲は、盗作騒動でゴタゴタあったはずだが。
190 :
名無しの笛の踊り :2010/05/06(木) 17:27:11 ID:d+WnSsrU
やっぱスターン/バレンボイム/ニューヨークでしょ
>>188 あんなカデンツァのティンパニがやかましいのがいいかね?
192 :
名無しの笛の踊り :2010/05/22(土) 00:41:02 ID:gTV7NFua
第1楽章が長い
クレーメル/マリナー/アカデミーCOはシュニトケの カデンツァだったね。
>>191 君は、この曲から編曲したピアノ協奏曲のカデンツァはティンパニを使用してる
ことを知らないのかね。
もちろんこのカデンツァはベートーヴェン自身の作曲だよ。
狂信的なベートーベン信者乙
196 :
名無しの笛の踊り :2010/05/22(土) 12:56:05 ID:mgvHuxnZ
シュナイダーハン・ヨッフム/BPOも、それ使ってた。 ティンパニはテーリヒェンか?
どっちにしろティンパニうざい
やっぱりカデンツァはヨアヒムだよ。
199 :
名無しの笛の踊り :2010/06/04(金) 02:41:18 ID:tt5wNkEB
どなたか薦めて下さい。 ベトコンのこれだけは聞いておけと言うのを。 よろしくお願いします。
201 :
名無しの笛の踊り :2010/06/04(金) 07:58:43 ID:7qDY2EzB
これだけは聴いておけといったら 個人的にはシェリングを挙げる。
203 :
名無しの笛の踊り :2010/06/05(土) 05:21:22 ID:4/axft+K
人にも薦められると言ったら、アッカルド・指揮ジュリーニだけです。
205 :
名無しの笛の踊り :2010/06/11(金) 22:29:46 ID:6Id29gF4
>>202 クレンペラーとのライブは至高
これさえあれば他はいらないと言えよう
シェリング盤といってもクレンペラー共演盤はそれほど認知されてないでそ。 確かにそれは無念だ。
208 :
名無しの笛の踊り :2010/06/29(火) 00:15:39 ID:fVOiTgXO
曲が間延びしています
そだ |------、`⌒ー--、 れが |ハ{{ }} )))ヽ、l l ハ が |、{ ハリノノノノノノ)、 l l い |ヽヽー、彡彡ノノノ} に い |ヾヾヾヾヾヽ彡彡} や !! /:.:.:.ヾヾヾヾヽ彡彡} l っ \__/{ l ii | l|} ハ、ヾ} ミ彡ト 彡シ ,ェ、、、ヾ{{ヽ} l|l ィェ=リ、シ} |l lミ{ ゙イシモ'テ、ミヽ}シィ=ラ'ァ、 }ミ}} l ヾミ  ̄~'ィ''': |゙:ー. ̄ lノ/l | | ヾヾ " : : !、 ` lイノ l| | >l゙、 ー、,'ソ /.|}、 l| | :.lヽ ヽ ー_ ‐-‐ァ' /::ノl ト、 :.:.:.:\ヽ 二" /::// /:.:.l:.:. :.:.:.:.:.::ヽ:\ /::://:.:,':.:..:l:.:. ;.;.;.;.;;.:.:.:.\`ー-- '" //:.:.:;l:.:.:.:l:.:
間延びしているところが綺麗ごとでない凄まじさだといえよう
シゲティのかすれた音が好きなんですけど、私は変わっていますか?
普通だね、いたって。
213 :
名無しの笛の踊り :2010/07/29(木) 06:10:00 ID:jkV2Eury
現役ではヒラリー・ハーン、パーヴォ・ヤルヴィ/カンマーフィルに尽きる。
>>211 ,212
シゲティ好きだけれど、通常の雰囲気なら、多分既出のシェリング&S.イッセルシュテットを
聴きます。
215 :
名無しの笛の踊り :2010/08/18(水) 01:11:21 ID:wL3JxN9k
諏訪内さん
実はイーゴリ・オイストラフのもいい 父ちゃんが指揮してるやつね
217 :
名無しの笛の踊り :2010/09/06(月) 01:50:04 ID:GHwyKfEk
ベートーヴェンはヴァイオリン協奏曲をもっと作るべきだったと後悔している
えっ、ベートーヴェン本人が?
219 :
名無しの笛の踊り :2010/09/12(日) 13:11:32 ID:pJtB+Y4J
断章っていい曲?
立川談笑
221 :
名無しの笛の踊り :2010/10/03(日) 06:10:14 ID:Wbfe//f6
最近ベトコンどうでもよくなってきた
222 :
名無しの笛の踊り :2010/10/03(日) 06:50:18 ID:pCZVZdtJ
3大協奏曲といったら、まずはパガニーニの1番とメンデルスゾーンは当確だろ? 3つめが悩む。
バッハの下に3大とか4大とかあるんだと ベートーヴェンに言い残しておいて欲しかった。
224 :
名無しの笛の踊り :2010/10/21(木) 03:54:36 ID:2enEJ6XO
「○大ヴァイオリン協奏曲」なんてのにこの曲を入れるのがおかしいわな。 百大でも入らないと思う。
225 :
名無しの笛の踊り :2010/10/21(木) 04:12:51 ID:4+GyRMdH
226 :
名無しの笛の踊り :2010/11/08(月) 02:34:15 ID:lpJI7Tuh
六大ヴァイオリン協奏曲の中では一番下
227 :
名無しの笛の踊り :2010/11/26(金) 21:06:36 ID:JmwGTxE1
第1楽章が長い
オイストラフで聴くと、三大でもいいかなと思う。
229 :
名無しの笛の踊り :2010/11/28(日) 17:03:16 ID:yyhC/Vnk
シエリングもいいね。
グリュミオーもいいよ
圧倒的な名曲だろう。 2番目はヨアヒムの2番 あとはタルティーニのD96。
232 :
名無しの笛の踊り :2010/12/06(月) 13:05:44 ID:QlqbsLvo
古楽器演奏によるベートーヴェンのヴァイオリン協奏曲のCD教えてください
>>232 まずは自分で探す努力をしてみたらいかが?
他人任せじゃなくてさあ。
その上で、他の盤があるか質問するのなら理解できるが。
それ以前に古楽器の何がいいのかわからん
ベスです
クルト・ヴェス?
古楽器ならガーディナー/ムローヴァが一番普通で優れていると思う。
239 :
名無しの笛の踊り :2010/12/30(木) 13:51:25 ID:oUA+dXlA
ベートーヴェンはヴァイオリン協奏曲第2番を作曲すべきだったと思う
>>239 そのせいでこの世から抹殺される犠牲になる曲は?
241 :
名無しの笛の踊り :2010/12/31(金) 09:32:50 ID:GN+RnXb4
カンポーリ盤が好き
243 :
名無しの笛の踊り :2011/01/17(月) 20:45:27 ID:2fTYmo1R
ズッカーマン/バレンボイム・シカゴ響(DGG) 退屈の極み。
244 :
名無しの笛の踊り :2011/01/19(水) 15:26:16 ID:qDlDfGfp
↑ ぼくに言わせればひとことで終わりである。
別に爺ちゃんにひとことで終わられても 何も影響ないぜ
246 :
名無しの笛の踊り :2011/02/24(木) 00:36:41.12 ID:FTaGP0y1
第1楽章もう少し短くして下さい
ことわる
248 :
名無しの笛の踊り :2011/02/24(木) 07:30:19.69 ID:WT0gGnXO
249 :
名無しの笛の踊り :2011/02/24(木) 15:48:50.50 ID:xTMWYjxM
グリュミオー盤は、しびれを切らして第一バイオリン・パート、弾いてる!
251 :
名無しの笛の踊り :2011/03/21(月) 21:58:28.52 ID:59dSrfHa
としひで・ラクリンって読んでしまうんだが
252 :
名無しの笛の踊り :2011/04/17(日) 23:42:15.97 ID:12ujxwy8
ベートーヴェン渾身のヴァイオリン協奏曲
253 :
忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/05/14(土) 15:54:25.58 ID:E3ho0OI+
チンカス・ズーカーマンのが良いと思う
ハイフェッツに敵なし
255 :
忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2011/06/12(日) 22:56:20.31 ID:gfcGZVMc
紗矢香たんはこの曲弾かないの?
256 :
名無しの笛の踊り :2011/06/12(日) 22:58:11.00 ID:WfhhRodi
よつべに上がってたような
257 :
名無しの笛の踊り :2011/06/24(金) 20:09:10.15 ID:dNJq5eln
258 :
【東電 52.2 %】 :2011/07/20(水) 08:08:01.71 ID:BN3UzZfs
だらだらヴァイオリンが弾くだけのくだらない曲・・・どこがいいんだ?
Hosch
260 :
名無しの笛の踊り :2011/08/02(火) 10:12:42.49 ID:ZmtdmTRr
タシュナー/ショルティ盤がいいね
そうだな、どういいんだろう
263 :
名無しの笛の踊り :2011/08/24(水) 23:50:20.39 ID:pNLgqHiL
この曲苦手で全曲どころか第一楽章を聴き通すことが出来なかった オイストラフ、クレーメル、シェリング、ハイフェッツ、ヒラリー・ハーンetc 全部駄目だったのに、灯台もと暗しでクライスラー/ブレッヒで完聴できた。 いまだに理由がわからない。
劣化した耳に合っていただけだと思う。
265 :
263 :2011/08/25(木) 01:05:32.83 ID:Gi9PIBeY
不思議なもので一回聴き通すことができたら他の演奏も聴けるようになったw
266 :
名無しの笛の踊り :2011/08/25(木) 07:15:12.94 ID:nyuSznd2
ベートーヴェンにしては内容が地味だよな メン、チャイ、ブラなどのほうがよほど馴染める
267 :
名無しの笛の踊り :2011/08/25(木) 15:33:43.88 ID:apD6zreu
>>263 次のステージはフーベルマン/セル盤だな
268 :
名無しの笛の踊り :2011/09/13(火) 11:00:52.92 ID:mPiCO0am
最近のお気に入りは、繊細なレーピン
269 :
名無しの笛の踊り :2011/09/13(火) 20:31:59.94 ID:bXrOVhru
レーピンのやつたしかに優しいね
270 :
名無しの笛の踊り :2011/09/14(水) 00:16:28.51 ID:y/Ci+vCf
レーピンいいよ
>>268 N響との実演はDGのCDとは違って高速テンポでハイフェッツ張りにバリバリ弾いた凄演だった
272 :
名無しの笛の踊り :2011/10/17(月) 21:26:53.41 ID:jd5SsCHC
そういえばこの曲最近聴いてないな。 久しぶりに聴いてみよう。
この曲より、ピアノ協奏曲の3番と4番がいいなあ
ピアノ協奏曲の3番と4番より交響曲の5番と6番がいいずら
個人的には、交響曲の5番と6番より、交響曲の7番の方が魅力的
交響曲の7番より、交響曲の3番がいいなあ
交響曲の3番より交響曲の8番のほうがええで
それはないわ
279 :
名無しの笛の踊り :2011/12/10(土) 09:32:38.82 ID:knCwiVpB
スケールが大きいヴァイオリン協奏曲ですね
280 :
名無しの笛の踊り :2011/12/27(火) 15:49:46.51 ID:X5dXEEMh
ベートーヴェンのヴァイオリン協奏曲第2番今から作れや!
おまえのリクエストじゃ作ってくれないでしょう。
ピアノ協奏曲の4番か5番をヴァイオリンで編曲すればいいんじゃね?
>>282 細かいこと言うと、ピアノ協奏曲第4番だと、ヴァイオリン協奏曲よりも
作品番号が3つだけ前だから、第2番にならないのでは?
よって、ピアノ協奏曲第5番を編曲しよう!
しーッ、秘密やぞ、シェリングええで、人に言うなよ、しーッ
よし俺と284だけの秘密だ
やっぱオイストラッフでしょ
287 :
名無しの笛の踊り :2012/01/21(土) 12:05:59.25 ID:0Q5er8Is
フーベルマンの3楽章出だしの節回しは効くなあああ
288 :
名無しの笛の踊り :2012/01/21(土) 12:39:21.12 ID:DQaT3dn4
シュナイダーハン盤を愛聴した。 線は細いが格調の高さと高貴な雰囲気がアポロ的な曲想とよくマッチしている。
ミルシテイン&ボールトが一番好き。 グルーエンバーグ&ホーレンシュタインも好き。
マルツィはやはりこの曲でも最高だった
2楽章のカデンツァ クライスラー版で全部やっているのを聞いたことが無い
セノフスキーは?
やはりシゲティ先生
294 :
名無しの笛の踊り :2012/03/09(金) 21:19:52.69 ID:gsHZeX97
ヴェンゲーロフ/ロストロボーヴィチ/ロンドン交響楽団のはなんでこもったような音なん?
いつもの、EMIクオリティじゃね?
296 :
忍法帖【Lv=22,xxxPT】 【東電 71.7 %】 :2012/04/02(月) 08:41:35.50 ID:Y0IjB/8T
ここまで読んで、ビダルフのリッチ盤がない。 Deccaのリッチ=ボールトはクソだけどね。www
297 :
名無しの笛の踊り :2012/04/02(月) 11:17:27.24 ID:jO/rfvF/
あっそう
298 :
名無しの笛の踊り :2012/04/04(水) 06:45:36.04 ID:VhyT3pWF
チョン・キョンファはコンドラシンとテンシュテットどちらの方がいいのですか?
299 :
名無しの笛の踊り :2012/04/04(水) 07:43:41.19 ID:K1pW74lA
どちらもだめだ。 ヤンセンがベストといえよう。
300 :
忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/04/06(金) 22:31:26.64 ID:TVoC/aOX
300
スターン・バレンボイム盤から聴きはじめた俺は少数派でつね (最近はファウスト・アバド盤がお気に入り)
コンドラシンの方が味わいがあるよ
303 :
名無しの笛の踊り :2012/05/08(火) 23:18:08.63 ID:6sj1k2Rg
ヒラリー・ハーンは?
304 :
名無しの笛の踊り :2012/05/08(火) 23:25:46.81 ID:wZOTW+Uh
ヒラリーの聞いたけど綺麗でたんたんとして印象にのこらない 安いズスケのTKCC−30627 は良いと思う
305 :
名無しの笛の踊り :2012/05/09(水) 05:38:21.51 ID:XN2UOvdk
シュナイダーハン/ヨッフム爺/BPO(DGG)の美音に酔いしれる・・・
気絶するほどの加齢臭に酔いしれる・・・
>>306 もっと古いものもある。悶絶してください。
シュナイダーハン/ケンペン/BPO。
308 :
名無しの笛の踊り :2012/05/11(金) 20:39:03.32 ID:gyJp3/mA
>>305 c/wのモツトルコ風がまたネ申なんだなこれが
309 :
名無しの笛の踊り :2012/05/11(金) 21:12:22.99 ID:l44qRInS
ハイフェッツを買ってモータわ
クレバース/ハイティンク/ACO ええよ。
311 :
名無しの笛の踊り :2012/06/11(月) 16:36:17.34 ID:61/UM5OB
ツィマーマンは?
312 :
名無しの笛の踊り :2012/06/11(月) 16:48:39.53 ID:4tCqKeH1
アッカルド&ジュリーニ。 ムター&カラヤン。
ハイフェッツに限るな。 他の奏者だと曲の単調さが際立って、退屈だ。
314 :
名無しの笛の踊り :2012/06/26(火) 15:23:43.45 ID:Fn+i0qEi
ハイフェッツ好きな奴って耳が壊れてるようだな
315 :
名無しの笛の踊り :2012/07/26(木) 03:01:56.48 ID:zUbIX2dx
第1楽章が長すぎるわ
316 :
名無しの笛の踊り :2012/07/26(木) 07:24:14.64 ID:03HAQLxk
メンチャイ、ブラに比べると落ちる曲 ベトにしては珍しい
メンチャイのほうが上だと思っている人の耳が気の毒
チャイはともかく、メンは史上最高のヴァイオリン協奏曲。 斬新な導入、旋律美、技巧とオーケストレーション、全体の循環的書法。 とくに、最後の項目なんて318は考えてみたこともないだろうw
320 :
名無しの笛の踊り :2012/08/05(日) 08:37:17.94 ID:267A23Uz
チャイコフスキーは、第1楽章は魅力の宝庫だが、終楽章の繰り返しが辟易する。まさに肥やしの香り。だがエンディングは来るな
>>319 史上最高はシベコンだろう
単楽章だけピックアップすると話は別だがな
シベコンは単なる演歌。だがそれがいい。
お酒は ぬるめの燗がいい みたいな
シベコンは第一楽章導入部がすべて。あとはつまらん。
で、ここはなんのスレだっけ???
326 :
名無しの笛の踊り :2012/08/26(日) 00:06:00.43 ID:wvlLL/HG
何でこの曲が三大ヴァイオリン協奏曲のうちの1曲なのかわかりません
ベトコンが好きな人がいて、理由を訊いたら、 ・長編小説を読んでいるみたいだから ・ヴァイオリニストが丸裸になるから だと。 2番目は妙に納得してしまった。
三大ってメン・チャイ・ベトってコトなのか?レコード会社のショーバイ上の都合かね。 メン・チャイはともかく、残りに入れるなら俺ならシベかブラ、もしくはブルッフの1番だな。ベトは嫌いじゃないが、傑作とは胃炎。
329 :
名無しの笛の踊り :2012/08/26(日) 00:40:34.35 ID:wvlLL/HG
三大ヴァイオリン協奏曲はメン、ブラ、ベトだろ
三大ヴァイオリン協奏曲なんて初耳だったが、いまウィキメディアで調べたらブラ・ベト・メン・チャイの4つだったでござる。
331 :
名無しの笛の踊り :2012/08/26(日) 01:01:53.09 ID:wvlLL/HG
ウィキペディアを見たならブラ、ベト、メンのところに書いてあるだろ
オマイラ、三大文明とか、七不思議とか好きそうだな ナニを持って3大というのかが実際むずかしくないか??? 録音数なのか、実演数なのか、難易度なのか、オケを含む規模なのか 協奏曲も山ほどあるしな、今も増え続けているわけだシナ そんな中で確定的にこれが3大だと言い切るのは難しいだろ オレ的にはモーツァルトの3番、4番、5番...なんだがな
333 :
名無しの笛の踊り :2012/09/02(日) 20:13:56.83 ID:dM5T9l3B
メンは二短調のほうですか?
>>315 長いのがいいんじゃないか
その長さを存分に味わせてくれるムター(旧・新)が好きだが
旧盤は線が細いところがあるし、新盤は指揮・オケが平凡
この曲に関しては理想的な名演がなかなか見つからない
シゲティもバッハ無伴奏では気にならなかった、いろいろな衰えが気になる
この1楽章は、もともとピアコンだからなぁ...
ピアノ協奏曲第四番なら逆にヴァイオリン協奏曲にできそうだなぁ
337 :
名無しの笛の踊り :2012/09/09(日) 20:08:20.60 ID:HKTaM0vd
>>334 ヴァイオリン協奏曲の第1楽章って、
ピアノ協奏曲第4番や第5番の第1楽章より長いよー
>>336 その発想はなかった
338 :
名無しの笛の踊り :2012/10/11(木) 11:52:35.65 ID:pEYdvxHc
ファウスト/アバド/モーツァルトはどうなん?
メンコンはジプシー臭がきつい田舎音楽 チャイコンは演歌臭がきつい田舎音楽 ベトの高貴さの足元にも及ばない。
340 :
名無しの笛の踊り :2012/11/11(日) 16:40:28.57 ID:CgP+55wP
>>339 個人的には、「高貴」という言葉は、この曲よりも
ピアノ協奏曲第4番に似合っていると思う
亀田?
342 :
名無しの笛の踊り :2012/11/17(土) 20:10:29.01 ID:hswjPvEq
ハイフェッツ、トスカニーニのもいいけど パールマン、ジュリー二、フィルハーモニアのが好きだな
シェリング+イッセルシュテットが至高 シェリング+ハイティンクも素晴らしい
344 :
名無しの笛の踊り :2012/11/20(火) 04:06:27.39 ID:qXGiIwxe
バティアシュヴィリのベトコンってどうですか?
ヒラリー・ハーンはどうでしょか?
346 :
名無しの笛の踊り :2012/12/24(月) 16:21:02.35 ID:FCES0e2c
第1楽章が長い
347 :
名無しの笛の踊り :2012/12/24(月) 17:02:11.67 ID:rqmBlPU+
ベートーヴェンの最高傑作は、少なくともこの曲ではないと思う
最高傑作かどうかはともかく 交響曲、ピアノ協奏曲、ヴァイオリン協奏曲、弦楽四重奏曲、 ピアノ三重曲、ヴァイオリンソナタ、チェロソナタ、ピアノソナタ、 フィデリオ、ミサソレムニス・・・ あたりは傑作と言われるものだよね、一般的に。
人気はベートーヴェンの楽曲の中でもトップレベルだろう オケが目当ての人間も指揮者が目当てな人間もソリストが目当てな人間も聴くからな
350 :
名無しの笛の踊り :2012/12/24(月) 23:50:24.14 ID:rqmBlPU+
ピアノ協奏曲第4番のスレはないけれども、この曲のスレがある ということは、ピアノ協奏曲第4番よりもこの曲の方が人気があるんだ
351 :
名無しの笛の踊り :2012/12/25(火) 00:54:54.88 ID:pcgB6mvJ
ベートーベンのどのピアノ協奏曲よりもヴァイオリン協奏曲の方が名曲だろ。
352 :
名無しの笛の踊り :2012/12/25(火) 05:04:23.84 ID:rTY4IHPw
>>351 いや、逆だと思うけど
ベートーヴェンのヴァイオリン協奏曲よりもピアノ協奏曲の方が名曲
じゃあ同じくらいということで
354 :
名無しの笛の踊り :2012/12/25(火) 14:27:41.41 ID:pcgB6mvJ
>>328 一般的には
三大バイオリン協奏曲
メンデルソゾーン・ベートーベン・ブラームス
四大バイオリン協奏曲
メンデルソゾーン・ベートーベン・ブラームス・チャイコフスキー
五大バイオリン協奏曲
メンデルソゾーン・ベートーベン・ブラームス・チャイコフスキー・シベリウス
>>350 ベートーヴェンのヴァイオリン協奏曲は1曲だけだけだからじゃね?
しかもまあまあ名曲だし。
>>355 超名曲ではなくて、そこそこ名曲なんだw
357 :
名無しの笛の踊り :2012/12/27(木) 09:15:07.49 ID:XGRj3DGt
バティアシュヴィリ弾き振りドイツ・カンマーのやつってヴァイオリンとオケは古楽器なんですか?
358 :
名無しの笛の踊り :2012/12/31(月) 12:16:51.91 ID:bWNyCty2
>>353 あまり納得できないけれども、まあいいか
360 :
名無しの笛の踊り :2013/02/18(月) 15:36:28.70 ID:ne1Y1c9T
ヴェンゲーロフの評価はどうなの?
そんなもん自分で判断しろよ
シェリング&ハンスシュミットイッセルシュテット&ロンドン交響楽団 LP番号:SFX-7543 プレス国:日本(日本ビクター株式会社) はじめて聴く音源であります 日本盤LPでありますが 楽譜が付いていて、ジャケ買いなり (楽譜も眺めてやったぜ 笑) しかしこの頃のLPは充実してますね 今より解説もしっかりしているし 楽曲解説も細かいし写真も付いていたり、楽譜も付いてたりします レコード全盛期時代(オイルショック前くらい?)は評論家の存在意義は高かったのではと感じられます なので 資料的価値の点からすると 日本盤Lpもありではと感じるこの頃であります(特にOperaなど 笑) しかし演奏は素晴らしいと感じました こーいうベートーヴェン大好きであります エンタメ性ゼロ ひたすら禁欲的に厳しく音楽に迫るシェリング またオケもイッセルシュテットも禁欲的にただただベートーヴェンの核心に迫るようなドイツ的演奏 一聴すると堅苦しくつまらんと感じるくらい共にド真面目な演奏でありますが 音楽に格調と内から感じられる音楽の深さを感じるのであります いまやピリオド奏法などの影響もあり こーいうベートーヴェンは聴けるのが少なくなってしまった気がします 今の時代シェリングのような演奏家が古くさいと聴かれないのであれば 生意気ながらその人の音楽を聴く感性を疑ってしまいます(笑) 演奏家も昔より増え技術も進歩しており過去の表現にはもはや戻れないのかもしれません 古い演奏が全てイイとは言い切れませんが 私にとって心に残り繰り返し聴く演奏の類型はこーいう演奏だなと改めて感じ入る次第でありました(笑)
(笑) だけ読んだ(笑)
趣味どころか幼稚園のお遊戯乙w 実力不足で客席から舞台に戻らせてもらえないのが本当の所という訳だw
本当はこういう露骨な書き込みはしたくはなかったんですけどね。 あなたには書かれても、自分はあなたの事は決して書かないとは決めていたのですけど 今回に限り破らせて貰いました。 自分の事が書かれる、というのはこういう事なのです。 やられる側になって気付く事もあろうかと思われます。
あと、注意ひくためにこれ見よがしにわざと咳払いする人 嫌いなんだよねー。 口で言えば? おっとすれ違い失礼。
いずれも本当に思っている事ではないですけどね。
「趣味どころか幼稚園のお遊戯」とは、本当は私の事なのでした。 「客席から舞台へ上がらせて貰えない」のも私の事だったりします orz。
370 :
名無しの笛の踊り :2013/03/18(月) 18:55:14.62 ID:t6XBhkAx
この曲を「女王」と呼んでもいいですか?
今度この曲演るんだがクラリネットの俺は休みを数えるのがめんどい、 第二楽章はinCで書いてあるから読み替えがめんどい。 あと、ちょこちょこ書かれてるがベトのピアノ協奏曲ニ長調はベト編曲。カデンツァもベト作曲。 カデンツァ「ベートーヴェン」と書かれてあるのはこのピアノ協奏曲のカデンツァを ヴァイオリン用に逆編曲したもの。
>>371 シュナイダーハン&ヨッフム/BPOがそうだな
シェリング /イッセルシュテット 盤をブックオフの\250円でゲット 駅売りの海賊盤?怪しいメーカーのだが音良いです。 演奏はもうダントツに良い
ズスケ盤を初めて聴いたけど、渋くて良いね。
マズわスズケを聞け
スズケじゃなくてズスケね
よっちゃん
シェリング&イッセルシュテットで決まりだ
知らなかったとは言わないで欲しい
ベームが降ったらつまらなさそうだけど
シュナイダーハン/ヨッフム/BPOを今日初めて聴いた。 何だこのカデンツァはwww
>>382 それの「いわく因縁故事来歴」はスレのどこかに書いて
なかったっけ?
384 :
382 :2013/05/24(金) 21:41:46.74 ID:xnsLMV6J
385 :
名無しの笛の踊り :2013/06/23(日) 23:02:12.27 ID:cIfHIPI0
いったんageます
386 :
名無しの笛の踊り :2013/07/01(月) 06:35:47.55 ID:9c36l4WZ
>>354 三大、四大、五大の選定に、疑問を持っている人も少なからずいそうだ
サラサーテのが至高
ナプキン?
そういやシャーロック・ホームズの冒険でホームズが サラサーテの演奏家で陶酔する場面があったな
ジェレミー・ブレッドのホームズではホームズ自信が弾いてたね
演奏家→演奏会