ベートーヴェン ピアノソナタ総合 その18

このエントリーをはてなブックマークに追加
938名無しの笛の踊り:2011/01/09(日) 19:09:02 ID:svfsYchI
ケンプって、そんなにボロボロなのか?
939名無しの笛の踊り:2011/01/09(日) 19:39:34 ID:RR5R7HyX
釣られたクマの負け
940名無しの笛の踊り:2011/01/09(日) 19:56:44 ID:A9iXB9Sm
煽りはともかく「釣り」は意味違うとおも
941名無しの笛の踊り:2011/01/09(日) 19:59:24 ID:7mIHlPoO
>>938
80過ぎてベトソナ弾いている姿がうpされてたね、youtubeに。
ご老体で痛々しかったが・・可愛いお爺ちゃんという感じだな。
942名無しの笛の踊り:2011/01/09(日) 20:01:03 ID:7mIHlPoO
934はポリーニのことかと思ったが違うんか?
943名無しの笛の踊り:2011/01/09(日) 20:15:15 ID:2sKaxFkG
バックハウスじゃね?
944名無しの笛の踊り:2011/01/09(日) 20:51:57 ID:VrBA4oY0
ベートーヴェンの魂と本気で格闘している様が聴きとれるのは
ギレリスとバックハウス

グルダ、ケンプ、ブレンデル、アラウ・・・
世評の高いこれらは演奏効果にかまけて
ベートーヴェン自体からかけ離れたものになってしまっている

一聴した耳触りの良さにうつつを抜かしているうちは
未だ真のベートーヴェンを理解しているとは言えない
945名無しの笛の踊り:2011/01/09(日) 20:59:18 ID:lo9NaX28
ま   た   お   前   か

お前の論の方がよほどベートーヴェンの本質からずれているのだが。
つまらない抽象論でベートーヴェンを弄ばないでくれ。
946名無しの笛の踊り:2011/01/09(日) 21:07:09 ID:jvYcXvOB
バク厨=仲道スレに棲息していた359 は、聴きもしないで書いてるのバレバレ
947名無しの笛の踊り:2011/01/10(月) 00:22:08 ID:CkMKh6Fy
>>944
そんな自己陶酔の駄文にうつつを抜かしているうちは(ry
948名無しの笛の踊り:2011/01/10(月) 02:08:22 ID:BBG1+lEV
>>944

AKB48でも聴いてろよ
ボケが

949名無しの笛の踊り:2011/01/10(月) 07:02:34 ID:R5ycb5FB
>>941
これはマジレスなの?それとも逆に照れ隠しのケンプファンなの?
950名無しの笛の踊り:2011/01/10(月) 14:30:01 ID:fiX0102J
>>949
いやぁ、マジというか・・隠れファンだよ。
951名無しの笛の踊り:2011/01/12(水) 03:45:17 ID:E0O5pNG5
俺はルドルフ・ゼルキンのピアノ・ソナタはステレオ録音よりモノラル録音の演奏の方がいいと思うんだが皆さんはどうですか?
952名無しの笛の踊り:2011/01/12(水) 14:29:31 ID:l48s+gMA
ゼルキンに限らず、ピアノ・ソナタはオレもステレオ録音よりモノラル録音の方がいいと思う。
たまにはステレオにもいいのあるが殆どダメ、何故あんなステレオにしなければならないのか
判らないのが多い。
953名無しの笛の踊り:2011/01/12(水) 14:35:35 ID:MLpt9Mz0
エジソン乙
954名無しの笛の踊り:2011/01/21(金) 22:18:42 ID:FMiYM4/g
最近、現代ピアノの耳に突き刺さるような高音や
響きすぎの音が嫌になってフォルテピアノ聴き始めたんだけど
これはいいわ〜、音が柔らかい。これ聴いてるとピアノってなんか
間違った方向に進化してんじゃないかと思えてくる。

それで今ブラウティハムの全集聴いてるんだけど、この全集って
まだ完結してないよね? 最新の第9巻が出たのまだ去年の9月だし。
変奏曲や小品群も是非聴きたい。
955名無しの笛の踊り:2011/01/22(土) 06:07:51 ID:ExsRz9OJ
DGGアナログ、ギレリスの熱情ソナタ、最後にあんなに凸するとは意外だった・・・
956名無しの笛の踊り:2011/01/23(日) 09:01:44 ID:PsxPFkvC
バックハウス好きな奴は宇野功芳と好みが同じw
957名無しの笛の踊り:2011/01/23(日) 13:48:27 ID:Tv2F7UxP
ギレリスはネイガウスの演奏批評 に激怒してネイガウスに対して
一方的に絶交を表明した(ネイガウスの死の直前の話)
こんな狭量な人間にベートーヴェンの魂を表現できるわけはないのだ。
ギレリスにとって最後のソナタの録音が残されていないのは幸運であった。
死の直前の師を見限るような人間にもっとも精神的な力が必要なこのソナタを
表現できるわけはないのだから。
958名無しの笛の踊り:2011/01/23(日) 14:15:29 ID:3hT2R4FF
>>957
アンチギレリスうざいな。
ギレリスはルービンシュタインの勧めでネイガウスの門下生に
なったときは既にほぼ完成されたピアニストだった。
従ってネイガウスはギレリスに教えられることはあまりなかったんじゃ
ない?それなのに批判ばかりされれば気分を害するのも当然。
専門教育も受けていなかったリヒテルはネイガウスに必死で教えを
請うて可愛がられていたんだろうけどギレリスはそういう立場じゃ
なかったし。

また、ギレリスのベートーヴェン解釈は専門家はこぞって絶賛している。
素人にはその良さがわからないんだろうね。
959名無しの笛の踊り:2011/01/23(日) 14:31:00 ID:3hT2R4FF
>>957
お前は生前のギレリスのインタビュー記事を読んだこともないのだろう。
「ああ、やはり・・。この人は偉大だ。」と確かに思わされるものが
そこにはあった。
あの素晴らしい心に染み入る音色の源泉・・。
そういうものが確かにギレリスの中にあるのだということをその記事
で確信した。
957のようなつまらない中傷なんかで色褪せることは決してないのだ、
ギレリスの芸術は。
100年後にもベートーベン演奏の大家として語り継がれていくものと思う。
960名無しの笛の踊り:2011/01/23(日) 19:39:38 ID:jc0qmBMn
釣りに全力レス …に思わせて釣り?
961名無しの笛の踊り:2011/01/23(日) 19:47:11 ID:glumM4xu
ギレリススレ立てて
962名無しの笛の踊り:2011/01/23(日) 20:05:33 ID:lWJ5FZmd
ギレリスの演奏は、深い
但し初心者には素っ気なく感じられるかもしれない
963名無しの笛の踊り:2011/01/23(日) 20:30:09 ID:54C5Z4A8
釣り針大きすぎw
964名無しの笛の踊り:2011/01/23(日) 23:03:26 ID:R3HtMEUK
ギレリスとバックハウスには、共通の素っ気なさがある。
ここをもうちょっとこうすれば、もっと気持ちいいのに・・・
といった箇所が多くある。
抑制を効かすことで、逆に深く曲線的な感情を表現できる。

頑固おやじの料理人と同じ。
妥協することで、一般人には口当たりがよくなっても
結局飽きられる。
この辺を分からずに技巧的なことばかりに目がいく
評論には、一切目を向ける必要などない。

本質を突き詰めるように追求すべきであって、
許容の範囲を広げることは、決してプラスにはならない。
バックハウスもギレリスも、
またさらにはベートーヴェンも、一般人には度量の狭い人間に映ったはずである。
965名無しの笛の踊り:2011/01/23(日) 23:34:31 ID:wcOEPUVO
>>964
ダメな演奏を聴く側が甘やかすということだな。
966名無しの笛の踊り:2011/01/24(月) 00:12:17 ID:8jNqKovZ
度量の狭い僕には全集録音のない上にお指の運動会のギレリスは聞くだけ無駄
バックハウスの魂の全集だけで十分であるといえよう。
967名無しの笛の踊り:2011/01/24(月) 07:57:19 ID:n6VngXeo
釣り針見えてる
いえよう がなければよかったのに
968名無しの笛の踊り:2011/01/25(火) 03:06:50 ID:PFxpUJMn

まあ確かにお指の運動会ではあるがw
969名無しの笛の踊り:2011/01/25(火) 08:17:26 ID:JDqucvGd
ギレリスのピアノは耳を覆いたくなる。
なぜこんなCDを売るんだ?
恥ずかしくないのか?
970名無しの笛の踊り:2011/01/25(火) 08:49:05 ID:Z1PZSjU3
いつもの自演か
相変わらず何がしたいのか不明だ
971名無しの笛の踊り:2011/01/26(水) 18:41:48 ID:DiQHQrb4
ギレリスの「ワルトシュタイン」は最高だ!!
これほど気高く、軽やかで、しかも威風堂々とした演奏にはまずお目にかかれ
ないだろう。
972名無しの笛の踊り:2011/01/26(水) 22:06:50 ID:liKuUKlJ
ギレリスの芸術は厳しい
音楽に安直な慰安や慰撫を求める
現代の聴衆には受けが悪いかもしれない
973名無しの笛の踊り:2011/01/26(水) 22:34:13 ID:OtnvW8xE
今のヤツ、音響気にしすぎ。
雑音も気にしすぎ。
これらは古典音楽と一切関係ない。

厳しさと情熱の向こう側に、幸福がほんの少し垣間見えているか
ギレリスやバックハウスは、細部に囚われていない。
まず楽曲全体を見て解釈する。ここ重要。
974名無しの笛の踊り:2011/01/26(水) 22:56:14 ID:e/c4ddkG
>音響気にしすぎ
古典にかかわらず、音楽には大いに関係ある。

>ギレリスやバックハウスは、細部に囚われていない
細部を大切にしている。細部を徹底的に磨くものだよ。

馬鹿なの?
975名無しの笛の踊り:2011/01/27(木) 00:13:19 ID:FpcA7puE
>楽曲全体を見て解釈する

ふ〜ん。
どうやって全体を見るの?
976名無しの笛の踊り:2011/01/27(木) 00:30:10 ID:EK1C5h92
突然すいません。
今度副科ピアノの試験でテンペストの一楽章やるんですが、良かったらダメ出しをくれませんか?
前回はバッハで失敗して散々な評価だったので、詳しい人が多いであろうここにフルボッコ覚悟で書き込ませてもらいました。
ちなみに、試験を意識して一発勝負で録ったのでかなり荒いですが、試験までにもうちょっと精度は上がる予定です・・・
良かったらお願いします。

ttp://www.youtube.com/watch?v=c2HUoXYxm-A
977名無しの笛の踊り:2011/01/27(木) 00:58:29 ID:x4LkuBeY
ギレリスごときとバックハウスを同列に語らないでくれる?
978名無しの笛の踊り:2011/01/27(木) 08:27:49 ID:d/kgbE1t
>>973
細部にこだわっていないということじゃない。
細部にもこだわっているのだが常に作品全体を俯瞰しているんだよね。
そういう弾き方。
だからもう曲全体を聴き終わった後で「お見事でした!」と唸るしかない。

もうこれは天性のものとしか言いようがない。
神から選ばれた方々なんでしょうな。
979名無しの笛の踊り:2011/01/27(木) 09:38:41 ID:cSZMJ7SM
>>976
副科なら充分だと思うよ。
強いていうなら右と左をもっとしっかり合わせる意識を持つと
引き締まるんじゃないかな。
欲張りたいならリズムの推進力をもっと感じてテンポアップかな
でもそれで崩れちゃうならやめといた方がいいね。
980名無しの笛の踊り:2011/01/27(木) 10:12:27 ID:ZN+B2OU6
>細部にもこだわっているのだが常に作品全体を俯瞰している。
>だからもう曲全体を聴き終わった後で「お見事でした!」

あなたに判ることをプロが考えないと思いますか。バク厨さんw
マニアックな弾き手ならあえて細部の強調・誇張をするだろうが。
981名無しの笛の踊り:2011/01/27(木) 10:20:02 ID:DV3qSEBz
バク厨って,ギレリスとバックハウスにごく当たり前の抽象的な形容をして褒めたつもりになっているだけ。
自分の好みをさも凄いことのように語っているだけ。
バックハウスもギレリスもバク厨の理解や言語表現能力の器に収まる表現者ではない。
ましてベートーヴェンにおいては尚のこと
982名無しの笛の踊り:2011/01/27(木) 12:47:34 ID:EK1C5h92
>>979
ありがとうございます。
確かに、所々バラバラですね。もう一度丁寧にさらい直してみます。
テンポももう少し前に行けるかなっと思うので、崩れない範囲でやってみます。
983名無しの笛の踊り:2011/01/27(木) 17:59:45 ID:oqzpt82a
>>977
禿同!

ギレリスはスレでも立ててそっちでやってくれ。
ベトソナスレを穢さないでくれよ。
984名無しの笛の踊り:2011/01/27(木) 23:09:13 ID:j//RlKEB
凍てつく様な峻厳さ
溢れんばかりの叙情
本来背反するかのような両者をギリギリのところで
両立させたギレリスの演奏
これはなまなかのものではない
985名無しの笛の踊り:2011/01/28(金) 00:42:09 ID:v4h2Mnvz
煽りって、聴いてなくてもできるんだねw
986名無しの笛の踊り:2011/01/28(金) 01:04:56 ID:hrcXTfIJ
煽りって言うか、いつもの自演だし
ギレリス持ち上げて、ギレリス落とす一人芝居
987名無しの笛の踊り
>>984
あのクールで冷徹な響き・・。
そしてある時には愛情に溢れた優しい音色。
堪りませんよね。