東欧の引越し公演のセットは、学芸会レベルの安普請。
ボリショイのバレエやオペラを現地で観ると数千円らしい。
裏方や脇役の人件費が、ベラボーに安いことの裏返し。
西欧や米国の方が、圧倒的に人件費が高いのが一番大きい。
スタッフの数も、大きく違うだろうし。
528 :
名無しの笛の踊り:2009/11/03(火) 11:05:06 ID:RSWGGdCu
レナート・ブルゾンって飽きるほど日本で歌ってたけど、
気づいたら最近はないよね。もう引退?
日本の経済状況と比例している感じでなんか懐かしいな。
トリノ、本当に売れてないんだね
eプラに安い方の席があった!!
真夏、スカラ座には勝てない、景気等々が重なったのかな?
心配になる
トリノ、いいキャストを組んだのにな。
安い席は売り切れなんじゃないの?
きっと私みたいな割引狙いの様子見が、大勢居るんだなw
自分はデセイのキャンセルが怖いから当日券突発予定
>>530 一番安いのは売り切れだけど神奈川の2万円台と文化平日1万円台があったよ
スカラなんてSA以外は即なくなってたので驚いた
534 :
名無しの笛の踊り:2009/11/03(火) 19:34:20 ID:8YJ07nWx
なんつっても、仕切りがあの悪名高いJAだからな。
ドレスデンの時のあのグダグダぶりを見たらもう信用出来ないよ。
デノケなんてそもそも本当に契約してたのか?って感じだったしな。
今回もデセイなんて飛道具使って大丈夫かw
おれはアルバレス狙いで良い席を奮発したぞ。
>>535 私もフリットーリ、アルバレスをいい席で聴きたくてゲット。
でももれなくお付けします、が付いてきてしまうんだよね。
537 :
名無しの笛の踊り:2009/11/04(水) 20:04:16 ID:z9YyNg3r
39000円、地方から行く身にはつらい。交通費と宿泊代。食事はなしだな。
>>537 そこまで出費するんなら、飯食っても大勢に影響ないだろ。
>>537 真夏に上野に来るならみはしのクリームあんみつを食ってけ
みんな、寄ってたかって心配してる(笑)
543 :
名無しの笛の踊り:2009/11/05(木) 19:48:08 ID:Vk3VyLpI
今や文化的な興行は東京一極集中だから地方の人には気の毒な状況だよね。
544 :
名無しの笛の踊り:2009/11/05(木) 20:36:35 ID:MxclPQ82
地方での、一流歌劇場の来日公演ってこの先あるのかしら
一流と地方は相容れない関係だな
いつだかのMETの来日公演
隣の人の会話を漏れ聞くところによると、九州から着いたばかりらしかった。
長旅の疲れか肝心の公演中はほとんど寝ていた。
ああいう場合は起こしたほうが親切なんだろうか。
>>546 貴族の楽しみ方をしてたのだから、起こさなかった
あなたは正しいのだ。
アイーダ@大阪
アイーダの見た目にガックシ
アムネリスがヒロインのように感じた
3階席だったから、容姿は全く気にならずw
>>548 同じく。
自分は伊那で観た。車で往復6時間かけて。
もうあれは、「ヴェルディ歌劇、アムネリス」だったね。
演奏も、主役ふたりもバレエもアレななか、アムネリスだけよかった。
帰りに雪降る峠越えで遭遇した、大群の鹿さんのほうに感動した1日だったよ。
みなさんに心配いただいた537です。東京にいく折には握り飯もっていきます。
>>549 3階席だと字幕はかなり辛いのでは?
>>550 乙でした。
自分は、3日前に購入した券がたまたま前方だったので、顔まで良く見えてしまって。
アイーダが偉そうな雰囲気でどっちが王女やねん!?
アムネリスの人は、スタンディング・オベーションの時、オキャンな面を見せてくれてヨカッタ
(パンフの写真はそう美人サンじゃないのに、実物はキレイに見えたヨ)
>>551 字幕は、矯正視力で1.0ぐらいだけど、結構辛かった。
表示装置、もうちょっと大きいの使って欲しいよな。
オペラグラスとか持って行けば良かったのかもだけど。
オペラ観に行って、オペラグラスで字幕を読むというのも辛いものがあるだろう。
対訳本も字幕付DVDも入手難の演目ならともかく、
アイーダでずっと字幕追う人もいなくない?
「あれ?今どういうやりとりのとこだっけ?」って思ったときに
チラ見するぐらいっしょ。
字幕見辛かったとしても、実質はそんなに損してないよ、多分。
>>513 ちょと遅レスですが、僕も行きました、その日のアイーダ。
ブラボーおばさんいましたねえ。2階席の端の方。
タイミング早いのもそうだけど、そもそも大してブラボーじゃないとこで言ってたし、おいおいと思ってました。
で、幕間にそっちの方へ行ったら(僕も2階だったので)、スタッフに注意されてましたね。
客も一人すごい剣幕で怒ってた。
後半は静かにしてましたが、いつ声が出るかちょっと冷や冷やして落ち着かないですよね、ああいうの。
最後の幕が下りて客電が灯ったら、カーテンコールを見ずにソッコーで出て行きました。
なんだったんだろ。
僕はメトのDVD(凱旋のシーンで馬が出て来たり豪華な演出)を見慣れていたので、文化会館のステージのセットはちょっと高校の文化祭風に見えちゃいましたね。
バレエの場面で、シャツが脱げなくなってもがいている人が2人いましたが、ありゃ何を意味した振り付けだったのでしょう。
西本はかっこよかったし、クライダーも迫力(ありすぎ?)のアイーダでしたので、まあ満足ではありますが。
もうちょっとゴージャスなセットが見たいなあ。
2月のドミンゴ(指揮w)のアイーダはどうかなあ。
カーテンコールで一番はしゃいで何度も何度もお辞儀してたおっさん(西本は照れてましたね)は演出の人だったのね。
2011年
★6月 メトロポリタン・オペラ(MET)
指揮:ジェームズ・レバイン、ジャナンドレア・ノセダ
「ラ・ボエーム」アンナ・ネトレプコ、ジョーゼフ・カレヤ 他
「ドン・カルロ」バルバラ・フリットリ、オルガ・ボロディナ、
ディミートリー・ホロストフスキー、ヨナス・カウフマン、ルネ・パーペ 他
「ランメルモールのルチア」ディアナ・ダムラウ、ピョートル・ベチャワ 他
557 :
名無しの笛の踊り:2009/11/10(火) 23:07:04 ID:vIWPE09L
>>555 513です。レスありがとうございます。
確かにセットは学芸会風でしたね。シャツが脱げなくてもがいている人が2人
おっしゃる通りなんじゃアレって感じでした。
それよりビックリしたのは凱旋の場面でラダメスが舞台左手にいた群衆
(と言うほど人数は多くないが)の後ろからモッソリ現れた時。
てっきり「輿」とか「戦車」(ベンハー風のヤツ)に乗って来ると思ってたので
拍子抜け、暫くラダメスってわからなかったです。
31日も見ましたがアイーダがテオドッシュウだったせいもあり全体のクオリティは
こちらの方が高かったです。さすがテオドッシュウって感じでした。
カーテンコールでもブラボーが盛大に飛んでました。
>>556 2011年はネトレプコすか。
2010年はゲオルギューも来るし。
楽しみではある。
559 :
名無しの笛の踊り:2009/11/13(金) 00:54:10 ID:1JDtSoj/
バイエルンとウィーンの演目が気になる。
真偽は知らんけどバイエルンは演目が変更されるらしいし。
ローエングリンだけは必ず持ってきてくれよ
ナクソスだって見たいぞ。
あのローエングリンの演出は最悪
コンヴィチュニーがかわいらしく思えるほど
白鳥の王子様がちゃんと王子様に見えて歌も良ければ
文句は言わない。
ウィーンはトリスタンとリゴレットを
ウェルザー=メストで持ってくる話をどこかのスレで見た記憶
指揮者が取り込み詐欺師だってよ。
ヤバイ!ヤバ過ぎる!
シュミット交響楽団【仮想世界から現実舞台へ!】
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1256044171/ 中村佑一(自称指揮者 本業経営コンサルタント) 全国で代金未払い・脅迫を続ける
全国の被害者からの取り立てから逃げる為、フォンタナ・フィルハーモニーの事務局、自宅共に現在所在不明
共犯者
ショップガール野田由佳(中村佑一の愛人 両方とも結婚しているW不倫関係)
趣味人倶楽部(クラブツーリズム運営 親会社 株式会社DeNA)
株式会社マグスル(セカンドライフの運営会社)
Asako 西川朝子(二期会準会員 第一回から参加者を牽引し、今も協力する女)
巖淵真理(二期会会員 新国立劇場研修所 中村佑一の古くからの音楽仲間)
コンミスVn. 竹前景子(及川音楽事務所所属、クロサワ楽器講師)
竹前景子にトラで呼ばれたビオラ吉田飛鳥
オケインペグ りーさんさん ホルン 中嶋理(自称元プロ 川崎多摩アンサンブル)
クラリネットパートリーダー おやじぃさん さかい かおる(アマチュア・ビックバンドsola ミラージュウィンドオーケストラ)
567 :
名無しの笛の踊り:2009/11/15(日) 00:18:39 ID:pkEkA19h
>>565 ありがとん
全く興味をそそらない演目と指揮者だな。前回みたいな感じがよかったのに
バイエルンで老婆が来るときいたのはガセだったか…
>>564 工エエェェ(´д`)ェェエエ工
白鳥のお爺様になってしまうのとどっちがましだろうか?
いや、コロの水色の目だけは王子様っぽかったさ。
569 :
名無しの笛の踊り:2009/11/20(金) 10:45:25 ID:YgCopHw/
67,000円も払えなくて行けなかった、
ミラノ・スカラ座日本公演“アイーダ”、バレンボイム
早くも今日教育でやるね。
マエストロはご機嫌あまりよろしくなかったみたいだね。
570 :
名無しの笛の踊り:2009/11/20(金) 21:08:51 ID:3iYbeP6c
3333333333333333333333333333333333333333333333333333
民放テレビの馬鹿アナが生放送中に、
世襲反復繰り返し芸人と交際・婚約予定宣言
民放の若い女子穴たちは常識に欠けたどこかアタマの悪さを
感じさせる連中だとは思っていたが
まさかここまで非常識とは思わなかった。
公共の電波を何だとカンちがいしているのか。
おまえらの電話ではない。
私用するな。
これは放送法上の重大事件であり、局の放送免許取消にあたる
事件ではないのか。
3333333333333333333333333333333333333333333333333333
>>570 小林麻央は局アナじゃねえぞ。
ただのタレントだ。
よって、お前の主張には全く根拠がない。
却下。
>>569 なんで貧民席にしないんだよ。
今回はPエコでけっこういい席が出てたし。
>>569 NHKホールは、オペラを観る場所でない。
昨日のアイーダを見たら、確信が深まった。
テレビのハイビジョン映像だと、綺麗かつリアルに見れる。
生の臨場感が良くても、豆粒みたいに小さくみえる歌手を見る気にはならない。
バレーの女性ダンサーの腹が仮面ライダーみたいに綺麗に割れてるのが、とってもリアルでワロータ。
ハイビジョン映像ならどんなS席よりもよく見えるよw
でも余計なところまでくっきり鮮明だからなあw
とくにヒロインの顔…。
MUTTIの時には放送してくれなかったのに・・・。
教育TVのスカラ座・アイーダを見終わったが、
あまりにもゆるい演出なんで驚いた
デアゴのカルメンや、カラヤンのボエームと同じ演出家とは・・・
ゼフィレッリって何歳になったんだろ
年取りすぎて枯れちゃったのも理由だろうけど
会場がだだっ広かったのが一番の元凶だと思うよ>ゆるゆる演出
演出というより壮大な美術の展示会みたいな舞台だったな
もし小林幸子が舞台のド真ん中にいても、全然違和感がなさそう
バックに何本もあるあの横棒が高層ビルの窓明かりに見えて
第三幕ナイルのほとりが新宿中央公園みたいだった。
アイーダはチャーミングなデブだったな。
最初はゲッと思ったが、最後には感情移入できたぞ。
アイーダを見るとラダメスが悪いよなーと思う。
一国の将軍が敵国の奴隷女に手を出しちゃいかんだろう。
恋の奴隷なんだから仕方ない
むしろどこまで馬鹿なんだこの男と思うんだが…>ラダメス
結局戻ってくるとはいえ、アイーダさっさと父ちゃんと逃げちゃうしw
オペラのヒロインってしたたかなのが多いよね
アイーダのお父ちゃん,良かったなあ。
声も良いし,迫力あったわ。
逃げちゃったら只のバカじゃん>ラダメス
アイーダとお父ちゃんを逃がしてやるところが漢なんだからさー。
あんなのが将軍だってんだからエジプトの未来は暗い…。
んで案の定滅ぶとw
直前にプラハ国立の最終日見に行ってたからかな〜
あれでも充分正攻法に思えたというか、正直スカラ座の舞台セットみてホッとしたw
なんかプラハのセットはアースウィンド&ファイアのPVみたいだったし
バレエは不思議な踊りだったし
589 :
名無しの笛の踊り:2009/11/26(木) 14:50:25 ID:GCJpHwPE
590 :
名無しの笛の踊り:2009/11/26(木) 23:19:52 ID:hcBcwfh8
↑見た目はともかく、ルチッチがロドリーゴ(ドン・カルロ)を
ホロストフスキーがエンリーコ(ルチア)を歌うべきだろう、
というか、その方がより聞いてみたい気がするんだけど。
っていうか、ドン・カルロまじであの80年代プロダクションなのか…
どっちにしても入れる箱はNHKホールなんだろうな…
東京オペラの森のムーティー指揮カルミナ・ブラーナ、売れてないな
まだチケぴに\14000残ってた
EDだけさっさと売れて後はたらたらと。
予想通り。
最近のチケットの売れ方の典型ですね
ムーティといえども完売はムーリー
ED買うのも様子見。
PEが出るまで待ってみるわ。
いやEDは完売してるか様子見は不可能。
レニングラードオペラ来日円稼ぎ公演初日
神奈川県民ホール
トスカ
第三幕 星は光ぬ
歌い終わって拍手もブラボーも来なかった。
まあ確かにブラボーってほどの出来じゃなかったけどさ。
でもあそこで拍手来ないってのも珍しい。
神奈川の観客はスカラ座なみの見巧者だってのか?
カーテンコールの拍手、スカルピア>カラヴァドッシだったし
本気でトスカを見たいヤツは来月の新国立に期待してるからね
600 :
名無しの笛の踊り:2009/11/30(月) 01:15:23 ID:W0idYT8N
>スカルピア>カラヴァドッシ
はよくあること。
なんでスカルピアを選ばないんだよ?トスカ!と思うことも。
そしてスカルピアより強そうなトスカもよくあることw
>スカルピアより強そうなトスカもよくあることw
爆笑!www
今更遅いけど、スカラ座のアイーダ、日本公演だけはラダメス役にアラーニャを
起用して欲しかった。彼なら日本じゃ間違ってもブーは受けないから。
>>600 違う。今日から、手荷物として機内に持ち込めなくなるだけ。
ただ、1億円のヴァイオリンを肌身離さず持つという話もよく聞く。
高価なヴァイオリンを使うのも考えもの?
高価なヴァイオリン用に席を買ってあげるぐらいの贅沢はなんでもないだろ
高価なヴァイオリンも、自分で買うのでなく財団みたいなところから貸与されるケースが多い。
高給取りならともかく、安月給の団員がヴァイオリン用にチケットを買えるかな?
引越し公演なら招聘先が持つだろうが、チケット価格に跳ね返るかもしれない。
安月給の団員は安物ヴァイオリンではないのか?
3辺合計115cmまでなら、ヴァイオリンならギリ大丈夫なくらい?
ビオラなら無理?
今朝の番組でバイオリンも無理と言ってた
航空会社で安全な箱をご用意してますとのこと
612 :
名無しの笛の踊り:2009/12/01(火) 17:24:28 ID:hAAHuQKx
ヨーロッパからコントラバス、ティンパニなどを持ち込むと
輸送費が高いので、日本でレンタルしている団体もいるそうだ。
>>612 なるほど、3辺の合計だけじゃなくて、各辺の最大長も決められてるのか。
55cmじゃあ、ヴァイオリンも無理か。
チェロはもともとだめだろ。今さら騒ぐな。>バイオリニスト
要は、超高価な楽器でなければ、手荷物で持ち込む必要はない。
航空会社も、破損防止のケースに収納してくれるわけだからね。
だけど、ストラディバリウスみたいな名器は、プライスレスだからねー。
>>589 亀ですが、随分豪華な顔ぶれですね。全部見たくて、今から貯金しようと思います。
有難うございました。
619 :
名無しの笛の踊り:2009/12/05(土) 00:38:34 ID:/WxGSese
おお本当だちょうど土日だし遠征もありかなあ
愛知芸術文化センターって音響どうなの?
621 :
名無しの笛の踊り:2009/12/05(土) 08:16:42 ID:nqd8Dw0u
MET,大阪(兵庫だけど)にもくるよね。
前回と同じだよね?
>>621 無いんじゃないの。619のリンク先に
Complete repertoire, casting, dates and locations of all performances in Japan:
って書いてあるし・・・
MET、マクベスかトゥーランドットが見たいなあ。
>>623 トゥーランドットなら1月にライブビューでやるですよ。
グレギーナがメトでは初役のタイトルロールだって。
思うにメトで来日公演でトゥーランドットとなれば会場はNHKホールに
なるんだろうし、だったら3500円出してシネコンでライブビュー
みたほうがいい。
625 :
名無しの笛の踊り:2009/12/06(日) 12:16:33 ID:yfB646T0
今さらラ・ボエムなんて。これ20年くらい前のやつでしょ。
いくらセットが豪華といってもね。でも、このプロダクションだったら
ムゼッタが重要だね。誰が歌うのか?
2007年METでルチア、デッセイでみましたけど、来日公演3つの中で
はこれが一番って気がする。
ドンカルロのプロダクションは最近のやつですか?
>>625 ジャパンアーツの写真を見る限り、カルロも20年くらい前のやつ。
近々新しくなるはずなんだけどね…
>>624 ライブビューもすぐにNHK BSで流れてくるしな〜
>>625 ムゼッタはスザンナ・フィリップスと出てますよ。
木x3さんではないのですねw
>>625 自分はディアナ・ダムラウのルチア@東京文化会館にターゲット絞ってるけど
お金に余裕があって、会場がNHKホールでなければ、ボエームも観てみたい。
生ネトレプコまだ聴いたことがないもので。
630 :
名無しの笛の踊り:2009/12/06(日) 17:38:43 ID:FgblD1uT
ボエーム(レヴァイン)
6月4日(土)愛知県芸術劇場
8日(水)11日(土)17日(金)19日(日)NHKホール
ドン・カルロ(レヴァイン)
6月5日(日)愛知県芸術劇場
10日(金)15日(水)18日(土)NHKホール
ルチア(野瀬田)
6月9日(木)12日(日)16日(木)19日(日)東京文化会館
19日の日曜日はダブルヘッダーなのでしょうか?
>630
ルチアがマチネだね
>>630 メトは確か土曜ダブルヘッダー、日曜休みのはずだからきtっとそうでしょ
グレギーナがマルトン化している件
マルトン化しないときっと歌えないんだよ、トゥーランドットは
635 :
名無しの笛の踊り:2009/12/07(月) 19:29:52 ID:u2p6bAu9
いくら位になるのかなあ?
生ネトレプコ聞きたいけど・・・・
>>629 名古屋の愛知県芸術劇場においでよ、ボエーム。
いい劇場だよ。
今日の夕刊に来年来日するトリノ歌劇場の記事が載っているけど、ボエームって
あそこで初演されたんだな。
ネトレプコは来年もROHのマノンで来るよ
638 :
名無しの笛の踊り:2009/12/07(月) 22:07:31 ID:rjak/T5S
>>636 貴殿ほどの識者ならご存知のことと思ってました。
参考までにマノン・レスコーもトリノ初演です。
>>628 METの来日公演に日本人とかあり得ないだろw
とマジレスしてみる。
>>639 いつだったか、カンコク人が演ったことあるよな、ムゼッタ。
>>640 韓国だって、スミ・ジョーみたいに有名なソプラノがいる。
近況は知らないが、カラヤンに見出されザルツブルク音楽祭で歌ったDVDがある。
642 :
名無しの笛の踊り:2009/12/09(水) 14:07:29 ID:LPmUTol+
海外での韓国人の活躍は日本人以上だと思う。
日本ほど、自国で活動する場所がないからだとも思うが、
METで活躍する韓国人は何人かいる。
ヘイキョンホン、METとパリできいたことがあるけど、
よく後ろまで声の通るいいソプラノ歌手だと思った。
日本ではあまりしられてないね。
>>642 チョンには芸術的能力が皆無だっていうのは国際的な共通認識だぞ。
金や体を使って出演したって恥をかくだけ。
恥ずかしげもなくそんな馬鹿げたことが書けるのもチョンの特徴だろうけどな。
朝鮮人の嘘八百に騙されるほどの低脳はこの板にはいないだろうよwww
チョンが出るんだったら、絶対に行かないっていうのが普通の日本人だが、普段オペラなんか関心がない在日が押し寄せるんで、チケットの売れ行きは悪くなさそうなのが悲しい現実だな。
チョンとチャンコロには、クラとか無理だから。マジ、カンベンしてホシイ。
なんかキムチくさいキチガイが湧いてて嫌なスレだな。
全員、半島に帰れ!!!
売国指揮者小澤が売国政治家小沢に会いに行ったようだが、そういうことがシナやチョンをつけあがらせるんだるうなぁ。
売国奴に死を!
649 :
名無しの笛の踊り:2009/12/10(木) 20:32:15 ID:pXtgT+L8
海外での韓国人の活躍は日本人以上だと思う。
日本ほど、自国で活動する場所がないからだとも思うが、
METで活躍する韓国人は何人かいる。
ヘイキョンホン、METとパリできいたことがあるけど、
よく後ろまで声の通るいいソプラノ歌手だと思った。
日本ではあまりしられてないね。
>>650 それ、昔出てたやつの再発売ですよ。
そのディスクは、私も好きですよ。
上の方も書いてるけど、ヘイキョン・ホンは、
発声がとてもいいですね。
METに20年以上だか、ずーっと出演し続けているのは、
やっぱりすごいです。
ベルガモ・ドニゼッティ劇場の椿姫と愛の妙薬、得チケきたね
ネトレプコ&ビリャソンって「最強タッグ」とか言われてる。
でもCDならともかくDVDで見ちゃうと…
映画版ボエームなんだけどさ。
他の屋根裏の芸術家たちがそこそこイケメンなんで余計なのかもしれないけど。
「なんでMr.ビーン?」とか思っちゃった。
ついでに言うと、ゲオルギューのボエームのヴァルガスは
「変態ヲタ?」って印象。
まあ最初だけだけどね。
>>649 そうそう、ヘイキョンホンのムゼッタ。
ガイヤード・ドマスがミミで、ゼフィレッリ@スカラ座だ。
ムゼッタって高慢で浮気性で切れやすい、だけど情が深いってキャラクターでしょ。
なんか朝鮮民族の特性とぴったりという感じだなあと思いました。
こう書くと荒れるかもしれないけど、誉め言葉のつもり。
>>634 2010年1月にメトでトゥーランドットやるんだ。
見てえなあ。
チケット空いてるんじゃん。最前列でも。くそー。暇がない。
>>654 メトのトゥーランドット(ライブ)は11月にもうやった。
1月にやるのはそのライブビューだよ。
↓上映スケジュール
ttp://www.shochiku.co.jp/met/schedule/ いくら暇がなくても一週間はやってるんだから
近くのシネコンに行けるかもしれないじゃん。
一日一回上映で午前中が多いけどさ。
ちなみに東劇だけは音が良くないのでおすすめしないです。
シネコンの5.1chサラウンドは悪くないと思います。
今シーズン、「トスカ」も「アイーダ」も良かった。
もしもニューヨークで観なきゃ意味ナイ!な人だったらごめん。
656 :
名無しの笛の踊り:2009/12/19(土) 14:43:32 ID:aBEWPCoq
アイーダは2007年NYでみたけど、スカラ来日の舞台より豪華だった。
馬もでてくる。豪華さではトゥーランドットとアイーダかと思う。
全般的にMETのヴェルディ作品は舞台がすばらしい。
マクベスはのぞいて。
メトはさすがメディア王国アメリカのオペラハウスだけあって、カメラワークが
良くて飽きさせない。
が、作品によってはもっと重く深みのある演奏をしてもらいたいと思うこともある。
これはあくまで指揮者の問題なのだろうけど。
>>656 アイーダはドミンゴが出てるNYメト盤で、スカラ座はパヴァロッティが出てる盤でも演出を確認できる。
NYメトは、デカイ舞台を最大限に活用する豪華絢爛な演出が多い。トスカやトゥーランドットなど。
パヴァロッティのスカラ座は昔の演出かもしれないが、大きな石を演出に使い舞台が小さく見えた。
凱旋の場面でバレエを使う場面がとってもしょぼい。
>>657 NYメトは幕間でのインタビューや舞台裏も紹介をするなど、映像で観る者を飽きさせない。
カメラも舞台裏から撮るなど斬新で、新たなオペラの楽しみ方を提供してくれる。
659 :
名無しの笛の踊り:2009/12/20(日) 16:42:00 ID:IjMCWbqJ
グレギーナがトゥーランドットを歌いだしたのはこの2,3年ぐらい?だと思うのですが。
マルトン以来久しぶりにみたいと思う。評判はどうなのでしょうか。
>>659 メトのライブビュー(アイーダ)に幕間、ゲストとしてインタビューを受けていて
カラフ役のマルチェッロ・ジョルダーニと一緒に“Come and see us!"って言っていたから
自信はあるんじゃない?
>658
> NYメトは幕間でのインタビューや舞台裏も紹介をするなど、映像で観る者を飽きさせない。
それDVDにするときは特典映像として別に付けてくれないかなと思う
あるいは再生するときに幕間のオマケの有無を選べるとか
コンテンツとしてはありがたいんだけど
本編は本編だけでまとめてくれないと舞台に没頭しにくい
幕が終わるごとにリモコン操作でチャプター飛ばすってのも興を削がれるのよ
>>663 そんな程度の事で興がそがれるお前さんの「興」って……。
メトのライブビューってそもそもディスク化されるのか?
666 :
名無しの笛の踊り:2009/12/21(月) 09:57:49 ID:sljN7crL
幕間で3分間やすみます。でヨーロッパの風景がながれるのに比べれば
インタビューや舞台裏の紹介のほうがありがたい。
一見地味だがボエームの舞台もすごいぞ、メト。
ボエームってよく考えると無茶な舞台設定なんだよな。
一幕 屋根裏部屋
二幕 カルチェラタンのカフェモミュス
三幕 関税徴収所
四幕 屋根裏部屋
これ最初に読んだとき舞台美術担当はひっくり返ったんじゃないかな。「どうやれってんだ」って。
特に一幕めと二幕目。一幕目でミミとルドルフォが出会って恋が芽生えて、
そのまま二幕目のモミュスに一緒に行く、という設定で、時間的に連続しているわけだから、あんまり幕間が長いと興ざめ。
だけど全く場面は違う。
しかも二幕目ガヤ大杉。ト書きからして
「様々な種類のおびただしい数の群衆、それは男女の市民、女中、少年、幼い女の子、学生、お針子、憲兵、等々
四辻の広場で行商人が声を張り上げて群れをなす買い手を呼び寄せようと叫んでいる」てな具合。
もう脚本家による舞台美術への挑戦としか思えない。
で、メトのボエームは、一幕が終わると横から二幕がそのまま動いてくる。
舞台のそでに、二幕の美術が組み上がってて、それがレールに乗っかってういーんと平行移動。役者板付きで。
出てくるのは完璧なカルチェラタン。それも2階建て。二幕の主役ムゼッタはほんものの馬車に乗って登場。
いや参りました。
ちっちゃな小屋じゃぜってーできない。
以上ゲオルギュー&ヴァルガスのDVDで見ました。
658のいう新たな楽しみ方ですな。
>>656 マクベスだめかなあ。
自動小銃持ってて、ジープで進軍する奴なんか見てて楽しかったけどなあ。
>>668 自分も好きだよ>メトのマクベス。
血糊の大量さに、この話はこうあるべきだと思ったりした。
ニューヨークのショッピングバッグレディみたいな魔女の集団もよかった。
>>667 あのボエームには泣いた。ゲオルギューは三幕以降が前半よりさらに良くなる。
DVDも楽しめるだろうけど、シネコンの大画面だとまたそれがいいのよ。
ハイビジョンでの放映も、初見から一年以上経っていたせいか、やっぱり泣けた。
>>669 > 血糊の大量さに、この話はこうあるべきだと思ったりした。
> ニューヨークのショッピングバッグレディみたいな魔女の集団もよかった。
だねえ。
ヴェルディは悪人がいいねえ。マクベス、マクベス夫人なんかキャラクターが深いよね。
トラビアータの親父とかも。
それに比べるとスカルピアなんかぺらぺらの悪人だもんなあ。
> あのボエームには泣いた。ゲオルギューは三幕以降が前半よりさらに良くなる。
> DVDも楽しめるだろうけど、シネコンの大画面だとまたそれがいいのよ。
> ハイビジョンでの放映も、初見から一年以上経っていたせいか、やっぱり泣けた。
俺はネトレプコのボエームで泣いた。映画仕立ての奴だけど。
いや、ミミじゃなくて、4幕のコルリーネの「古き外套よ」で。
「おまえはすり切れた背を、富にも権力にも曲げなかった」というところで、ふと、
「背を曲げなかったのは外套なんじゃなくて、それを来ていたコルリーネ自身だったんだ」と気がついた。
そういった誇り高さを古い外套に託して、でもミミのためにこれから質屋に行って売るんだという決意を、
曲調は短調だけど内容は取りようによってはコミカルに歌う。
貧乏で誇り高くて愉快で情が厚くて、そういう連中の心根がしみてきてぶわっと泣けた。
プッチーニは「いい人」の描写がいいなあ。
トゥーランドットのピンパンポンなんかも好き。
「首切り大臣」が急にホームシックになったりして。
>>670 ヴェルディは悪人というよりバリトンの役全般がいいんですよね。
真面目な人だったというから、テノールよりバリトンに感情移入して作曲したことも
多かったんではないかと思います。リゴレットとか。
スカルピアはキャラクター的にはペラペラの悪代官だけど、それだけに
ビジュアルに貫禄が絶対に欲しいところ。
その点、メトライブビューのギャグニッザはよかったです。
(ブルソン、ヌッチでは少々物足りない)
ボエームの「古き外套よ」。今の時代で言えば友達の彼女が病気なので愛用のパソコンを
ヤフオクに出すオーバードクターって感じでしょうか。プッチーニは、「いい人、だけど
ダメな人。ダメな人、だけど、いい人」たちが出てくると泣けます。
ピンポンパンも、普通の人の視点なところがいいです。
こんな滅茶苦茶な政治状況で上層部も頭おかしくてやってられっかよ!という。
672 :
名無しの笛の踊り:2009/12/23(水) 15:07:00 ID:s3EB0k21
METのボエムは日本来日公演でこれまでやったことないの?
まああのセットをもってくるのはたいへんかもしれないけど。
>>670 >プッチーニは「いい人」の描写がいいなあ。
彼の手に掛かると、エレクトラ並みの悪女トゥーランドットも最後はいい人になってしまう。
>>671 ピンポンパンは正直今日の上演では省いてもいいと思う。あれ初演当時に
イタリア人にはまだ馴染みの薄かった中国を舞台にするにあたり馴染みやすいように
イタリア人という設定にしているようにしか思えない。
674 :
名無しの笛の踊り:2009/12/23(水) 16:05:05 ID:5HuHyTxd
お願いだから業界常識の「ピンパンポン」にしてくれないか
世代的にあっち「ピンポンパン」を思いだしてしまうんでw
>>673 ピンポン……もといピンパンポンのところの、中国風の旋律はわりと好きなので
省かないでほしい。浅利慶太演出、スカラ座トゥーランドットを録画でみた時は
つまらんシーンだと思ったけれど、その後、いくつかのプロダクションを見て
考えを改めますた。
>>665 何かのインタビューか講演かで
メト総裁が「販売を計画している」と語っていた
何年先になるかは不明
ピンパンポンが遠くを見つめて嘆息するところがいいんだよ。
ツィエン、ホーナン、あとどこだっけ。
北京から離れた彼らのふるさとを思い出して、なんで首切り仕事ばっかやらされてんだって。
あの三人がいないと、ちょっと陰惨な色合いが強くなっちゃうよね、トゥーランドットは。
ペルシャの王子は首チョンパだし、リューは自殺するし。
ティムールはリューの後を追って自殺しそうだし。
もっともカラフはちょっと嘆いた後ですぐトゥーランドットを口説き出すんだが。
いい気なもんだって言えば言える。
お前がスケベ心おこしたばっかりにみんな大迷惑だよ!
って。
うーん。惨劇をあそこで止めたのはいいんじゃないか?
その後、ラブラブで一生を終えたかどうかは判らないが。
姫は反省もなにもなく幸せを掴むところがスゲー。
そして国民はなぜ怒らないのか?
>>675 けどあの三人だけを扱ったシーンが時間的に永すぎないか?音楽的に複雑な展開が
あるというわけでもなく、似たようなメロディの繰り返しだし。
>>678 >そして国民はなぜ怒らないのか?
姫がそれまで酷すぎたので、あれで残虐行為が終わると思って嬉しかったからじゃ?
>>679 下手な演出や歌手だとそう感じる。
たしかに浅利慶太の演出版では退屈だった。
しかし、出来のいい演出の時は、この場も素晴らしいと
判るんだけどね。
>>680 「そーれーはー 愛でーーすーーー」と姫が歌った後、自殺してしまうという演出を見た。
ひっくり返った。
ベリオ補作版だったと思う。
2010年11月のウクライナ国立歌劇場 トゥーランドットのチケット取っちゃった。
むりやりスレタイにからめた。
>>681 え?
自殺って、誰が?
カラフがリューの後追い?
自責の念を感じたトゥーランドットが?
リューを巡ってはいろんな解釈の演出があるみたいだけど、俺はゼッフィレッリの
オーソドックスな解釈が好きだな。父親やリューのことなどお構いなしに
二人が幸せになって最高じゃないかw
やっぱ恋とか姫はああいう風に盲目で傍若無人でないとな。
>>682 姫がナイフで胸を突いて倒れるの。
カラフが駆け寄って抱きかかえるの。
びっくりしちゃった。
だって今、愛に目覚めたばっかりじゃんあんた、って。
>>684 愛に目覚めたら、今までやって来た非道が理解出来て、生きていたくなくなった
という解釈なんでしょうな。
>>672 第2幕の規模が大きすぎて、人件費がかかりそうだね。
今のご時世じゃ、無理かも。
ところで、3月のMETでのムゼッタ役を、Ruth Ann Swensonが歌うんだね。
確か彼女、前の総監督にMETからクビにされてたはず。
ゲルブさんに代わって、カムバックできたのかな。
>>686 それを言うならゲオルギューだって前の総裁によってMET所払いにされてたよ。
なんでもウィグに文句を言ったら、このかつらが初日に誰の頭に乗っているかは私が決める!
とか言われてクビにされたんだって。
それをゲルブさんが呼び戻した。やはりライブビューには、あのビジュアルが必須と
判断したんだろうね。そのルス・アン・スヴェンソン?という人も美形なのかしらん。
688 :
名無しの笛の踊り:2009/12/25(金) 01:33:59 ID:OYracXQA
>>672 >METのボエムは日本来日公演でこれまでやったことないの?
ある
ドロシー・カースティンのミミでね
「椿姫」はグレート・サザーランド.....え?名前違ってる???
「カルメン」はマリリン・ホーンの脂の乗りすぎたカルメン
でもね
ボエーム.......たしかパヴァロティが...
>>687 今はどうか知らんが、痩せていたらきれいだ。
690 :
名無しの笛の踊り:2009/12/25(金) 08:06:36 ID:dkv2AjXV
>>687 今年の4月、METでゲオルグの愛の妙薬みたけど、たしかにきれいでうまかった。
声量も予想以上にあったのでこれは以外だった。
だけどこのひとは昔タイプのオペラ歌手でかなりわがままな。
のしあがるためにもいろいろやってきたみたいな感じ。
アラーニャも落ち目になるや捨てる始末だし、結構もめごとが多い。
METのカルメンも相手役がアラーニャだから「共演したくない」
からおりたってどういうこと?まあ、代役のガランチャのほうが
適役だけどね。
Ruth Ann SwensonがMETに首にされてたってしらなかった。
どういういきさつなのでしょうか?
691 :
名無しの笛の踊り:2009/12/25(金) 08:07:47 ID:dkv2AjXV
ごめんなさい。
以外は意外です。
692 :
686:2009/12/25(金) 08:46:15 ID:tHWn8nhW
私も、スウェンセンがクビになった件では、はっきり覚えて
いなかったので、検索してみたら、こんな記事が。
ttp://www.nytimes.com/2007/04/05/arts/music/05ruth.html 彼女をクビにしたのは、ヴォルピーさんじゃなくて、ゲルブさんでした。
「ジュリオ・チェーザレ」のクレオパトラ役で、彼女が歌うはずだった
1公演が、当時、彼女の「代役」だったダニエル・ドゥ・ニースに、
また次のシーズンの「椿姫」のヴィオレッタ役が、ルネ・フレミングに
変更されたと書かれています。
スウェンセンと彼女の夫は、彼女の体型と年齢(当時47歳)が問題で
クビになったのではないかと記者に話していますが、もしそうなら、
このタイミングでMETにカムバックできたのはどうしてなんでしょうね。
693 :
名無しの笛の踊り:2009/12/25(金) 14:32:22 ID:dkv2AjXV
体型の問題はかなり深刻みたい。
フレミングのダイエットやボイトの胃の縮小手術(そこまでやるの)の例もある。
白人の女性歌手は太りやすいから大変。
一方、ゲオルグやネトレプコのように容姿がいいと、プラスの評価がもらえるのも事実。
ネトレプコって出産後のダイエットは成功したのか?
METライブビューで
産後復帰したてのネトレプコが
「ルチア」を演じてるのを観たけど顔バンパンで、
死美人役の時も水ぶくれした土左衛門にしか見えなかった…
今は写真で見る限りすっきりしてる?
デアゴスティーニDVDの椿姫のゲオルギュー、きれいだもんなあ。
かわいくて、きれい。
いくつなんだろ。
メトDVDでボエームに出てるゲオルギュー、やっぱりきれいなんだけど、おでこのしわが気になっちゃってなあ。
ついでにいうと、ネトレプコのボエーム(映画版)、ミミが顔ぱんぱんで、健康的なんだよなあ。
お前どこ病気だよって感じ。
>>690 ニューヨーク行ったの?
うらやましす。
>>685 >デアゴスティーニDVDの椿姫のゲオルギュー、きれいだもんなあ。
>かわいくて、きれい。
>いくつなんだろ。
当時28だか29歳。けどこの手の細身でキリッとした顔立ちの人は、舞台で遠目から
見る分には衰えは殆ど感じさせないよ。ビデオみたいに顔のどあっぷなんてないからね。
が、それにしてもいわゆる大物歌手の賞味期限って近年やけに短くなってないか?
昔はカラスやシュワルツコプなど長いこと話題になったもんだけど、
今はそういう人いないもんなぁ。
ドミンゴはデルモナコよりスケールが小さいと言われながらも結構長く活躍したけど、
アラーニャとか今の人は短いよなぁ。
>>696 年取ってからのカラスもきれいだもんなあ。
もっともきれいな写真しか流通しなかったんだろうけど。
高品位テレビもDVDもないのがよかったのかも。
フィルムに残ってたテバルディのトスカを見たことがあるけど、しわどころか顔がようわからん。
698 :
名無しの笛の踊り:2009/12/26(土) 13:43:03 ID:HxVmXN2G
>>695 旬に歌手を見る(聞く)ならやはりMETだよね。
愛の妙薬は、ほんとうはヴィラゾンがみたかったんだよ。
2年前にもロミオとジュリエットでキャンセルされたいきさつがあったので。
ところでヴィラゾンはほんとうに復帰できるのだろうか?
結果的には、ロミジュリのネトレプコも愛の妙薬もゲオルギューもすばらしかった
(美しかった)のでよかったですが。4月の旅行では、リゴレット、ドンジョバンニ、カバレリア・・・
もみました。地方に住んでいるんで、海外旅行でまとめてオペラをみている。
ついでにNYのあと、ウィーンとパリに行ってオペラをみました。
>>665 >ニューヨーク行ったの?
NYメトは、NHKホールに勝る巨大ホール。
普通以下の席なら、歌手が米粒みたいに小さく見える。
相当良い席でなければ、映画館のメトビューイングに臨場感と迫力で負けると思う。
現地に足を運ぶことに価値があるのは確かだが・・・。
>>700 お大尽なんだから、相当良い席に決まってるだろう。
>体型を維持して太らない様にし
丸々太ったヴィオレッタやトスカなんて、絶対に観たくない。
レコードやCD全盛期が過ぎ、HD映像の時代だよ。
704 :
名無しの笛の踊り:2009/12/27(日) 11:40:12 ID:HbjWxO3M
それでも歌唱力が前提だからまさに神に選ばれし数人の歌姫のみが候補だな
705 :
名無しの笛の踊り:2009/12/27(日) 21:24:27 ID:W1AVMTEl
そのうちまた歌の時代に戻るよ。
ヴィジュアル路線まっしぐらのゲルブでさえそう思っていると
どこかでインタビューに答えていたとかいないとか読んだような
気がする。
今は客層を拡大するのが最優先課題だから見てくれのいいのを
売り出して客をつかまえ、釣られてきた客が定着し歌唱芸術に
親しんできたらヴィジュアルの壁を乗り越えて歌を聴くように
なるだろう、という希望的観測かもしれない。
>>705 そうだね、俺もそうなって欲しいと思うよ。
やはり、オペラの醍醐味は、歌、もっと言えば、
声だと思っているからね。
劇場で見ると、多少残念な容貌もそのうちどうでもよくなる。
顔をアップで見られないし、自分も音も立てずに集中してみているからだろう。
DVDだと顔はドアップ、自分の都合で戻ったり進めたりしながら見られる。
一緒に見てる人がいると「うわっ残念なルドルフォ」「これ歌が歌えなきゃデブの変質者だよね」とか話ながら見ることになる。
どうしても容貌に重点がおかれちゃう。
○頓をチラ見したカラフが、「なんと美しい、奇跡だ」って歌っても、見てる人は「ないない」。
映像化するときは、一時流行ったように女優を使って歌手はアフレコでもいいとおもうんだけどな。
映画じゃ普通にあることだし。そもそも音だけのCDなら声しか聴かないわけだから、
ビデオでも歌手は声だけ担当しても問題ないだろうに。
あと俺がもし演出家だったら、生公演するときは、歌手も舞台下のオケピットに入れて、
舞台上はバレエダンサーや俳優にやらせてみたい。音楽作品を担うオケと指揮者だけ
ピットの中で歌手だけ舞台上ってのは不公平だろ。
>>708 そんな事、今やったら、歌手がブー垂れて仕事を受けないだろう。
新人歌手ならやるかもしれないが。
>>708 別録音した歌に合わせて口パクで撮影されたオペラ映像は、
昔から色々と制作されてきたけど、なかなか主流にはならないよね。
やっぱり、オペラはなるべく生に近い手法で撮影されたものが、
より支持されているんだと思う。俺も、別撮り(映画方式)の
オペラ映像は、かなり苦手だし。
712 :
【大凶】 :2010/01/01(金) 23:49:21 ID:wiuRX8Hp
今年のオペラ運を占います。
トリノ王立歌劇場のマルセロ・アルバレスが七月
ベスト・コンディションでありますように!
713 :
【大凶】 :2010/01/01(金) 23:53:02 ID:wiuRX8Hp
>>712 占うんじゃなかったorz……せめて無事来日しますように。
マリンスキーが今度くるときは「カラマーゾフの兄弟」持って来てほしいもんだ。
715 :
名無しの笛の踊り:2010/01/09(土) 10:23:50 ID:9o7rRXSH
デヴィーア、やっぱり凄かった。還暦を過ぎてるとは思えない。
ただ他は…。
安い席なら聴きに行った方がいいよ。
デヴィーアが凄すぎたから褪せて見えたのかもしれないけど、
他もそれぞれよかったじゃん。合唱もいい仕事してた。
オケがたまにズレてたのだけは気になったけど。
ただ、演出が許しがたいレベルでひどい。
なんでアリアの最中にモーター音を轟かせて大道具を動かす?
アルフレードも物慣れた遊び人っぽい見せ方だったし、
ヴィオレッタの最期もあれはないでしょ。
アルフレードの腕の中か、せめて彼が駆け寄らないと。
今回のオミクジは大吉が多いなと思っていたんだけどな。
半分くらい大吉が出たよ。
719 :
名無しの笛の踊り:2010/01/09(土) 23:52:28 ID:wWySXghE
>>715,716
1幕目はどうなることかと思ったけど、挽回してくれよかった。
720 :
名無しの笛の踊り:2010/01/10(日) 00:48:17 ID:amyn3lC/
>>719 本当に一幕目はひどかったっですね。
アルフレードなんて「これでプロ?大丈夫か?」って言うくらい声が出てなくてガッカリでしたが
後半は大分良くなってましたね。
デヴィーアは皆さん書いている通り一人抜け出た感じで久々にソプラノを
堪能しました。
716さんの指摘通り大道具のモーター音残念な演出でした。
それにしてもかなり空席の目立つ公演でしたね。
2階・3階席は半分も埋まっていなかったような感じでした。
デヴィーアがよかっただけに残念!
60台の姫なんて声が良くても誰も見たくないだろ
行ったのは年増好きの変態ヲタクばっかりだな
722 :
名無しの笛の踊り:2010/01/10(日) 11:22:15 ID:dSjEAz5U
デジレちゃん、少し太ったようだけどよかったよ。今までで一番。
ガラガラだったので、安売りチケットか安い席なら損はしないと思う。
723 :
名無しの笛の踊り:2010/01/10(日) 13:23:43 ID:amyn3lC/
>>721 デヴィーア聴き逃したのが悔しいのかな?
それとも金が無くて行けないのかな?
デアゴの安いDVDを見てオペラを見たつもりの似非オペラファンだな、きっと。
無理してでも一度位劇場で鑑賞しろよ、DVDじゃ見た事にならんよ。
>>723 >デアゴの安いDVDを見てオペラを見たつもりの似非オペラファンだな、きっと。
それは推測じゃなくてお前の願望だろ プッw
>>725 それ、本当はお前自身の願望だろ?
プププッ。
デアゴの人気に嫉妬w
あのDVDって売れてるのか?
なぜ突然デアゴが出てきたのかわけ分からん
>>723の人、頭の中どうなっているのでしょう?
デアゴちょっと誘惑されたw
買った人いるかな?
>>731 ゼッフィレッリもゼッフィレッリだけど、assholeと呼ぶ記者も記者だよな。
それネット版タブロイド紙なの?
>>732 デヴォラ・ヴォイトも胃を切り縮める手術してたんだね。
(衣装が着られなくてロイヤル・オペラのナクソスのアリアドネをクビになったあと、とのこと)
ゼッフィレッリは驚異的なダイエットに成功したカラスと一緒に仕事をしてきた人だから
仕方ないんじゃない?
>>732 やはり、オペラといえばマリア・カラスの
遥かなる高嶺に追従できる歌手はいないと
いうことなんでしょうね。
737 :
名無しの笛の踊り:2010/01/13(水) 00:52:48 ID:9geURiq4
>>724 デセイにゲオルギューおまけにネトレプコだって。(プッ
お前の得意なYUOTUBEで見た歌手ばかりだろ。
本当なら是非感想聞かせてね。
誰でも書けるヤツじゃなくて具体的且つリアルなヤツね。
(その場に居合わせた人が納得する情報を入れたヤツをお願いします)
>>735 デアゴサイトにどんな曲が?とバックナンバーを見に行ったら
全65巻とあった…orz
いったいどんな曲が入るんだ?
10巻くらいかなと思っていました。
もちっと様子を見るか。
>>737 >お前の得意なYUOTUBEで見た歌手ばかりだろ。
そのサイトは初耳だ・・・。
デヴィーアは本当に至宝だな・・・。
それなのに頻繁に日本に来てくれるし、
ほかの歌手と違って結構手頃なチケットで見に行けたりするし。
ゲオルギューとかネトレプコをデヴィーアと比べる人は根本から間違ってる気がする。
実力どうのじゃなくて歌手としてのスタイルが違いすぎるでしょ・・・。
でもまあデヴィーアも年の割にきれいだと思うけど。
今日の東京文化会館(ソワレ)行ってきました。
デヴィーア還暦ですか。そうですか。
前の方の席でしかも双眼鏡で見たら、胸がしわしわですた。
でもよかった。Addio del passatoは絶品でした。
Sempre liberaの前に高笑いを入れる演出はなかった。
っていうか、あれだけ声を転がした後であははははと笑えたテバルディはすごかったんだなあと思った。
>>716 そうそう。
あの輪っかの動きは何をしたかったんだろう? 倒れると鏡が出てくるんだよね。
ラブホのベッドじゃあるまいし。2幕では和風のついたてになってたけど。
>>715 2幕のパパ・ジェルモンはよかったぞ。
「プロヴァンス」を歌い終わって拍手がかなり長く続いてた。
椿姫の幕切れって、ヴィオレッタの「Gioia!」で終わる演出があるでしょ。
医者の「死にましたー」とかボンボンの「おー何てこったー」とかは唄わずにヴィオレッタでお終いになる演出。
カラスとか最近のゲオルギューがそうだった(デアゴの頃のゲオルギューは違ったけど)。
デヴィーアくらいの大御所になるとそういう演出なのかな、と思ってたけど、きっちり台本通りだった。
でも何で後ろに走ってって、一人で倒れる演出なんだろ。
離れたところで医者が「死にましたー」とか言ってるし。
あとオカマの「アンダルシアの娘」はワラった。
>>741 会場でデヴィーアの椿姫のDVD(2006@新国立劇場)を売ってたでしょ。
アレの幕切れはデヴィーアのGioira!でした。
>>738 自己レス。
デアゴのスレがある事に今気付いた。
745 :
名無しの笛の踊り:2010/01/18(月) 22:40:39 ID:0+lFkflg
デアゴが悪口のねたにされてるけど、良いラインナップじゃん。
まあ、自分が5000円以上出して買ったやつばかりだからムカつくが・・・
65号も続くなら、あっと驚く作品とか出てくるかもね。
イリスとか出んかな。
>>745 > 65号も続くなら、あっと驚く作品とか出てくるかもね。
「鼻」とかな。
「火刑台のジャンヌダルク」も見てみたい。
英国ロイヤル・オペラの引越し公演の詳細、日経新聞に出てる。
9月の「椿姫」は、来年2月の新国とバッティング気味。
S席54,000円と21,000円の違いは、キャストの差に集約できるだろうか?
新国椿姫はアルフレートが不細工スグル…。
デセイとゲオルギューのヴィオレッタがまとめて見られるなんて奇跡だ
ネトレプコみたいのですが、
今年は少々お金がきつくて迷っています。
マノンもしくはボエーム(来年のメト)、
どちらをお薦めでしょうか。
ネトレプコの出世話に感動してしもうた
752 :
名無しの笛の踊り:2010/01/29(金) 11:37:48 ID:v0zv1shp
もちろん「声」が最優先だというのはわかってるけど、
もうちょっと痩せてほしいな。 ネトレプコちゃん・・・・
劇場清掃員がその劇場のオーディション受けて急にスターになったなんて凄いよな。
チャンスのある国アメリカらしい。
んじゃ学校のセンセからの成り上がりで。
ネトレプコは少しずつ痩せて来てたんだけど、また太りだしたw
なかなか道は険しい・・・
誰かドミンゴ指揮アイーダ行く?
ダメーダ…
売れ残っているみたいだね。
テレビCMやってたよ。
むかしドミンゴの指揮聞いたけどつまんなかったな。
指揮者としてのギャラってどうなんだろ?
歌手より多い?
>>760 あれは10年以上前か
メトの引越し公演のカルメン指揮して
ボロクソだったとかで酷評だった記憶
ドミンゴが指揮したコヴェント・ガーデンでの「こうもり」のDVDを見たことあるけど、指揮台から歌ってたw
喜歌劇特有のジョークだけど舞台の歌手より上手いんであれは笑える
前日ガラで歌ったら次の日はお気楽に棒振りってわけだ。
いい席買っちゃたんだよなあ。まあ縁起もんだよな、ドミンゴ。
あのCM見たらドミンゴが歌うと思わね?
それで1日目と2日目の値段が違ったのかw
アイーダ行ってきたよーん
デッシよかった。
ドミンゴ、ガラの出来はどうだった?
俺は二日目のアイーダだけ行ったんだが。
いろいろとツッコミどころはあったが、そこそこのステージだったと思う。
オケも大きな破綻は無かったし。
オケピからちょっと見える白髪頭にずっとスポットが当たってて、のりのりでヘッドバンキングしてたのはほほえましかった。
デッシはさすがだった。デッシ夫は開幕直後は全然声が出てなかったが、後半盛り返した。
CGのセットは綺麗だった。ラダメスが裁判に連れて行かれた後、背景がどんどん動き出して、観客も移動しているような効果を与えた。
おお、すごい、と感じると同時に、これあれだ、ネプリーグのトロッコアドベンチャーじゃん、と思ってしまった。
あとかがり火が揺れてるのはパチンコ台な。
最後は星に包まれてお終い。さすがに見たことのないエンディングだった。
拍手はちと薄かったかな。タイミングが遅め遅めだったのは、オペラ慣れしてない客が多かったからかも
ブラボー厨もいなかったし。
>>767 出来うんぬんとか言えるものではない。
オテロ、シラノ、カルメンそれぞれの4幕をやったんだけど
一回毎休憩で、正直休憩時間の方が長いって感じ。
しかも、ドミンゴファンが最後に前に押し寄せてくるし。こんなのオペラのコンサートじゃねぇ。
ドミンゴを肉眼で見たという既成事実をつくるだけのもの。
あ、ただおれは後悔してねーよ。
>>769 ドミンゴは正直すごかった。今だ歌声は顕在という感じ(4列目だったから尚更そう感じたかも)。
でも、短いしすべて死ぬ間際の曲だから迫力がいまいち。アリアの一曲でも聞ければ良かったのに・・。
しいて言えばシラノが一番歌声堪能出来たかな。
死ぬ間際の曲かwなるほどね
自分で選曲したのかな
東京国際フォーラムホールA
テレビ東京の司会者は、「この舞台は奥行きが浅いので、これまでオペラには使われませんでした」と言ってたが、そういう問題なのか?
俺はかなり前の席だったのでよかったが、あの箱で後ろまでピアノの声が届くのか?
Vissi d'Arteの歌い出しが聞こえるのか? ってことだよな。
>>772 東京で最悪のツートップといえるホールだからな。
もうひとつはNHKホール。
>>773 メトもNHKホール並にでかいというが、音響効果はどうなのだろう。
メトは洞窟、と言われてるよね。
広いけど音響はそんなに悪くないんじゃない?
ちゃんとしたオペラハウスだし。
メト行きてー。
トゥーランドットかマクベス見てー。
NHKホールの建て直しってどうなるのかな。
>>772 ホールAの開設後間もない頃におこなわれた、一晩だけの
ホセ・カレーラスとアグネス・バルツァのガラ・コンサートに出かけた
ことがあった。
客席の総面積(タテ方向だけでなくヨコ方向もバカでかい)に較べて
確かに舞台が横・奥行き共さほど広くないのにも驚いた。
端や後列の席では、視覚面でもあまり楽しめないのでは。
自分はそのとき、前から20列目くらいで中央寄りの位置で聴いている。
ここははじめからPA使用が前提になっているようで(歌手が装着している
マイクも見えた)、その位置でも直接音よりも舞台左右のスピーカー
からの音の方が若干優勢なくらいに聴こえてきて、最後までちょっと気持ちが悪かった。
もう金輪際、ここでクラのコンサートは聴くまいと思って帰ってきた記憶がある。
自分も国際フォーラムAは行かない。
NHKホールもできるだけ避ける。
加えてオーチャードも避ける。
避けたくともそういうとこでやるんだから困ったもんだ…
オーチャードは前の方で聞けばなんとか…。
予算と折り合えばだけど。
>>780 オーチャードもだめなの?
サントリーホールは?
>>783 君は関東在住じゃないの?
サントリーは「ホールオペラ」しか出来ないよ。
で、オペラにはちょっと響き過ぎて歌詞が聞き取り難い。
サントリーは、小さなアンサンブルとソリストのコンサート向きって感じ。
最前列の席だと歌手が直ぐ目の前なのでドギマギして、私はずっと目を伏せていました。
14日のアイーダ見たけど、
テレ東のアナウンサーの司会だっけ?
なんかあまり勉強してなさそうだったぞ。
>>784 3月にコジファンの席取ったんだよね。
行ったこと無いんだ、ここ。
>>787 3月にBSでやるって言ってたぜ。
オペラはやっぱ新国立劇場がいいのかな。
行ったことないのだが。
席が少ないので、引っ越し公演はやらないって話だけど。
東京文化会館は古ぼけてはいるけどいいよね。
>>789 新国、音響に関しては非常に良いよ
ただ、席位置によってはS・Aでも観にくかったり音がこもったりする
ホワイエが地味、そして4階は魑魅魍魎の世界と化してるw
サントリーはオペラ会場としては
>>784が言う通りチョイ難があるけど
雰囲気がとても華やかで、ステージを超至近に感じられるホールだよ
コジから帰ったら、公演と会場の感想投下をどうぞよろしく
にしても、NHKホール改修工事の間、大規模来日公演はどこでやるんだ?
国際フォーラムは勘弁だが、かといって他に替わりになりそうなハコもないよなあ
>790
神奈川県民ホールでやる手もある。横浜名ので平日はつらいけど
前は駅からのアクセスが悪いのが難点だったけど、今みなとみらい線の駅が近くに出来て
この点でもNHKホールと比べても優位かも
>>790 >4階は魑魅魍魎の世界と化してるw
詳しく
>>792 ミョーな客の含有量が多い。
それは歌舞伎座の3階と同じ。
おれも一度、キチガイが隣に来てとても迷惑だった。
歌舞伎座の3階と同じなら、
その場所を選んだ段階で諸刃の剣ってことなんじゃ
>>794 というか自己責任というか。
しかしま、深いになるキチガイに遭遇する確率は低くて、大概は
普通の常識人なんだけどね。
それは歌舞伎座も一緒。まあ、土日にはどうしようもない客が多い
けど。
さすがに歌ってる時は静かにしてるんでしょ?
>>793 お、歌舞伎好き?
オペラファンと歌舞伎道楽って重なってる人が多いんじゃないかと思ってたんだけど、みんなどうなの?
腰とは書いてないが。
新国の4階って、固定ファンも多いけど、
値段の安さゆえに オペラどころか、劇場入るのって人生初、みたいな人も結構いる感じがする。
で、当然 その手の人たちは前ノメラーになって 後ろの人がブチギレ寸前、っていうケースも多い。
>>799 それは歌舞伎座も同じだね。
うるさがたも多いけど、初心者も多いから、水と油の関係に
なって……。
来日オペラ廉価席と新国立劇場の4階席の人達って同じ顔ぶれ多い?
多くはないんじゃない?
確実にかぶる層はいそうだけど
1997年開場の新国は、設計以後がバブル経済崩壊期に当たっている。
それに当初から税金でこの種のものを作ること自体に批判が無いではなかった。
そんな事情はわかるけど、批判を恐れてか建物内が装飾が少ないを越えて
貧相だよね。客席で聴いていて、ふと「ここはどこの学校の体育館か?」と
錯覚することもある(比較的音が良く、席がステージに近い美点は認める)。
言わずもがなだが、ロケーションも華やぎという点でもうひとつ。
計画時から、今の東京国際フォーラムがある場所に本格的な
オペラハウスを建てればいいではないかと言っていた識者がいたそうだけど、
そうなっていればどんなによかったことか...
>>803 お前はいったい何しに劇場に行くんだ。 オペラが目的じゃないのか?
権力者がその力を誇示することを目的とした欧州の劇場のような歴史がないから日本のホールはどうしても無機的になりがちだな
どっかの新興宗教団体が作ってくれた方がよっぽど華美に作ってくれたかもしれないな
ヨーロッパの劇場も、最近建ったところはかなり質素じゃないか?
19世紀に出来た劇場を基準にして考えるからおかしなことになる。
ステージの演出や衣装自体が簡素になってきてるこのご時世に何を今更
>>804 オペラ観劇は「日常の中の非日常」だから、会場が地味だと味気ないです
新国は音は良いけど、ホールも客層もハレの場としての華やぎが足りないです
アホみたいなバブリーゴージャスを求めるつもりはありませんが
華やかさや高揚感とは無縁の殺風景な劇場はイヤンです
来日オペラの公演用に、ロケーションが国際フォーラムで
ホワイエがサントリーで、内装・外観がオーチャードで
客席数とバックステージが東京文化会館で
ホワイエからの眺めが神奈川県民ホールで
音響と舞台装置と料金設定が新国のホールがあったらいいのに。。。
↑
来日オペラの公演用…、すべて否定したい気分だ
811 :
803:2010/02/28(日) 00:19:35 ID:NDASIasw
>>804 ここは「来日オペラ」スレなので、あえて触れなかった部分もあるわけで。
新国は専属待遇のオケも持たず、合唱団員は中途半端な形で囲っているし。
ポーズとして「質素にやってます」てふりだけで、その実文科省からの天下りを
はじめ予算に占める管理部門の人件費の割合が高いというし。
オペラ文化の振興という点でどうかと。
まあ素朴な感想としても、新国の1階から上層の座席を見上げたときに
あののっぺりとした、木目シートを貼っただけのようにも見える2階席壁面
にあれと思いませんでしたか。音楽を聴く環境として。
そうした問題を脇に置くとして、サントリーホールができてからの東京の
音楽環境が変わったように、外来オペラが使う箱としてももう少し大きめのキャパで
設備の整った音響面でも優秀なホールが、山手線の内側に出来ていたなら
また違った様相もあったのかなと夢想するわけだ。
他方で東京フォーラムは、鈴木都知事が新宿都庁移転のための城東地区への
説得材料としてこの場所に巨大公共事業を必要としていたとの背景から、
「ハイテク可変音響装置により、セミナーからコンサートまでこなす多目的ホール」
とのコンサルの提案を真に受けて作ってはみたものの、このザマってことですよ。
東京国際フォーラムはロケーションとしては抜群だけど
オペラをあそこで上演するのはムリがありすぎ……orz
>>810 貴君の理想のホール教えて
>>812 ホールはバイエルン州立歌劇場の上下移動シャンデリアに圧倒されて以来あれしか思い浮かばない
>>811 >外来オペラが使う箱としてももう少し大きめのキャパで
>設備の整った音響面でも優秀なホール
東京文化会館で、何が不満なんだ?
816 :
811:2010/02/28(日) 10:48:52 ID:NDASIasw
東京文化会館は、オペラ上演の場として東京で私の最も好きなところですよ。
ただ、ファンよりもむしろ先に舞台関係者から「二国(現在の新国)を是非」
との声が上がったというのも十分理由があると思います。
ホールの関係者と話したことがあるんですが、新国に下見に来た海外カンパニーの
人から設備に文句をつけられたことはほぼ無いのだそうで。主舞台の脇裏三方向に
十分なスペースもあるし、上下(天井方向と奈落)を含めての移動機構にも問題がない。
照明関係も良くできている。ところが客席数で、引越公演をペイできる金額を割ると断念
せざるを得ないと。翻って、メト等の大規模なところでは「東京文化ではスペース(特に
バックステージ)の狭さから、舞台装置の組み換えや旅公演用の簡略なものしか使えない」
とよく言われるらしい。サントリーホールが基準なら、NHKホールと東京文化は座席もその
周りも狭いですね。東京文化では車椅子でなくとも、足腰の弱い人が客席への昇り降りに苦労
している様子もよく見かけます。それに公演後にホームレスも滞留している上野公園に行きたい
との気もならない、同伴者と語り合うに相応しい食事の場も不足している(立地の問題)。
鑑賞者としての体験でも、98年DOB来日の「さまよえるオランダ人」(東京文化)幕切れで、
ダーラントを載せた船型の舞台装置の動きがギクシャクとして上の歌手も振られたり、あまりに
大きいモーターの駆動音に大変興ざめしたことがあった。ひとつには舞台装置に較べて舞台が狭く、
移動機構も古かったのかなと思った。
まあ関係者の二国への期待の中には、「専属オケや合唱団、裏方も当然整備されて」という
部分も当然あっただろうしで多少割り引く必要はあるでしょうが(それと当時はオケ会場も
不足で、リハーサルも含めて長い日程が取りにくかったとの事情もあったでしょうね)。
要するに結論は、せっかく新しいものを作るにしては配慮が足りなかったかなと。
それに東京文化会館も設備更新で一時休館にしたが、やはり最新の施設並みにとは行かなかった
ようで、その原因は予算の問題なのか改装の限界なのか外部者には良く解らなかったなと。
トリノ
油断していたら
かなり席が売れているけど、
B席でもかなり後ろなんですねえ。うーーーーん
新国立って、音いいかもしんないけど尻痛い
だいたい、新国は、来日公演のことは考えてないでしょ?
自前の公演をやるための劇場でしょ?
ならばキャパが現在のアレで充分と言うことなんでしょ?
あの場所(旧京王バス車庫ほか)の総面積の中に演劇・舞踏中心の「小劇場」と、
オペラ・バレエ中心の「大劇場」、その両分野併用の「中劇場」を配置すると
あの規模でいっぱいいっぱいだったということを噂で聞いたことがあるが真相は?
確かレパートリー・オペラの装置や衣装用の倉庫は千葉県に別にある。
他にNBSのササチュウ(この人の言説には常に周囲からの賛否両論あり)が、
「もっと席を増やしたら」と言ったら担当の役人から「日本人の声量・体格
ならあれでいいんですよ」と言われたとか?
まあ小屋貸しの外来オペラ公演も想定するか否かの論争が先にあって、
その結論から今のあの規模になったというのが正しいのでしょうね。
座席数の問題は難しくて、「中劇場」については逆に演劇の人から
「でか過ぎるじゃないか」と今だに文句を言われているそうですが。
2000人以下のキャパで運営するということは税金投入が大前提というでしょ
オペラハウスで自力運営するなら渋谷なみのキャパと貸し出しやらなきゃ無理だしね
それでも無理かな・・・( ̄  ̄;)
アーサー王観てきた
オケと歌はチャーミングかつ刺激的でしたが
演出が、なんつーか、斜め上を行く意欲作というか確信犯というかただの手抜きというか、、、、、、
( ̄へ ̄;)とか( ̄□ ̄;)とかが出てきたのには素でびっくりしますた
カーテンコールでは案の定、演出家氏ブーイングされまくってましたが
全然こたえてないどころかむしろブーを煽ってて、あれはあれでアッパレな男であると言えようw
それにしても、こうゆうバロック・オペラこそ
新国の小・中劇場で積極的に上演してほしいんですが、無理な願いでしょうかねえ
>>817 トリノのラボエーム、前の方買っちゃった。ふふふ。
東京文化会館。
ボエームって、1幕と2幕の間の場面転換が激しいんだけど、どうやるんだろ。
メトは2幕の舞台装置がまんまレールに乗ってがーっと登場するのだけど。
東京文化会館の舞台裏って大して広くないんでしょ?
>>816 東京文化会館のロビーってわりと好きなんだよね。広くて、古ぼけてて。
幕間にワインを飲むのもいいよね。
おっさんが一人で聞きに来てるのも多い感じがするね。
ただ幕開けの放送で、「ロビーやホワイエのお客様はお席にお戻り下さい」っていうんだけど、
ロビーとホワイエって違うのか?
> それに公演後にホームレスも滞留している上野公園に行きたい
> との気もならない、同伴者と語り合うに相応しい食事の場も不足している(立地の問題)。
たしかにはねた後、いきなり現実に引き戻される場所ではあるよね。
上野駅に向かう途中は必ずゲロの臭いがするし。
幕開け前にはわくわくしながらちょっと下ったところのイタリア料理店でスプマンテ飲みながら台本を確認したりしてる。
みんなどこかに寄る?
>>824 くわしくも何も、、、、
舞台上のスクリーンに( ̄へ ̄;)とか( ̄□ ̄;)とか┐('〜`;)┌とかがまんま登場したんすよ
他にも、「若い間に楽しみましょう♪」みたいな歌詞に合わせて
矢印部分が折れてる♂が上向きになって♀と合体しちゃったりとか。。。
音楽はキラキラしてるわ、舞台横では東京シティバレエ団のダンサーが真面目に踊ってるわ
そんな中、スクリーンには「消費税……?」だの( ̄□ ̄;)が映し出されるわで
笑うに笑えませんですた
なお、問題の演出家氏は日本の方で、
>>824リンク先のニケではないです
ニケは指揮者だよ
826 :
825:2010/02/28(日) 23:08:46 ID:1CoKtTko
連投ですみません
ただ、アーサー王は決して高尚な作品とゆうわけではなくて
俗っぽさを孕んでたり当時の社会への暗喩とか風刺とかを含んでたりするとのことなので
演出家氏はそういうのを( ̄へ ̄;)とか( ̄□ ̄;)とか♂♀合体とかイデオロギー的な
メッセージで表現すべく狙ったんでしょう
・
・
・
とは思うんです
思うんですが、だがしかし、なんつーか、あれはちょっと、いかんせん笑えないというか困るというか
神奈川音楽堂のバロックオペラシリーズは毎回、貴重で魅力的な企画ではあるんですが
いいかげんそろそろ演出にもうちょっと力入れた方がいいんじゃないかなあ
演出が全てを台無しにした典型例だったw
あの演出家が真っ先に「事業仕分け」の対象として
クビにされるべきだと思うね
もう一点。
>カーテンコールでは案の定、演出家氏ブーイングされまくってましたが
>全然こたえてないどころかむしろブーを煽ってて、あれはあれでアッパレな男であると言えようw
あれねえ、アッパレなんじゃなくて勘違いだと思うよw
「どうだ、日本じゃオレの過激なヨーロッパ風演出はわからないだろ、もっと湧け湧け」
って得意気になってるつもり。
過激さにブーが出たんじゃなくて陳腐さに非難囂々だったってことが分かってないだけ。
イタい人の典型ですなw
これからこの演出者の公演は避けることにする。
サンクス。
>>4に追加
【2010年10月】
ウクライナ国立歌劇場
指揮:ヴォロディミール・コジュハル
「アイーダ」
「カルメン」
「トゥーランドット」
「ボリス・ゴドゥノフ」
>>830 同意
つか普通の神経ならあれ観たあとで
誰もヤツに依頼はしないだろ
感想が書かれたブログをひと通り読んできた
当然だが演出の評価は散々だな
中にひとつ面白い報告があって
公演中にこの演出家が客席に座っていたのはいいが
(ブログの主の席が近かったのでよく観察できたらしい)
自分から拍手したり大声で笑ったりの誘導に必死だったそうだ
でも周囲から完璧に無視されて孤立していたらしいw
哀れというか何というか
もう開いた口がふさがらないという事態だな
演出家の仕事ってそんなもんかよww
>>829 6年位前に錦織オペラで、初心者向けベタ演出してた人だw
当時、たまたま近くの席に座った知人が
「演出家なのに『緊張して見てられない』って、
すぐに席を立ってた」と言っていた
>>833 客を誘導するとは、随分図太くなったものだ
顔文字を映写って、ブルーマンかよw
>>828 同意。
たぶん、奴の頭の中では「俺ってコンヴィチュニーとかビエイトレベルw」と
思っていたに違いないと思う。
過激とか現代的だからというのではなく、単純にセンスがないから
ブーイングされていることに一切気づいていない。
本当にニケ以下演奏者がかわいそうだった。
今なら本人装って擁護レスするチャンス!
みんな必死で食らいついてくるぞw
>>831 トゥーランドットだけ見たかったのだが、抱き合わせでアイーダも買わされた。
ネトレプコ&ゲオルギュー、みなさんどうします?
どうしようかな。NHKホールの席割、、
ドミンゴさん、大腸ガンだったんだ...
841 :
名無しの笛の踊り:2010/03/10(水) 07:57:15 ID:R0BViRv0
>>144 > アイーダの登場人物に年齢設定があるかは知らないけど
なんだ 知らんのか
アイーダとアムネリスは同年で18
ラダメスは24歳
ランフィスが50代でアモナズロと国王は40代だ
ものの本見れば載っとる
>>840 「相変わらずの素晴らしい美声に酔った」とか書いてる奴は
今頃必死でブログ書き換えてるんだろうなw
どこかで評論家が活字にしてたら訂正できないからもっと笑えるww
>>841 わざわざ本で調べてきてすごい遅レスご苦労さんw
>>841 一度、それっぽい年齢に見えるキャストで見たいなあ。
>>837 しっかりやせてくればネトレプコ
そうでない場合は顔のシワがわからないぐらいの距離の席でゲオルギュー
カウフマンでも観てなさい
>>796 亀レスですみません。今日初めてこの版に来た新参です。
歌舞伎とオペラって本当によく似ていると思います。
私もどちらも好きですし。
そういえば去年勘三郎が野田秀樹の脚本で『愛陀姫(アイーダ)』やってましたね。
「マリア ストゥアルダ」なんか、忠臣蔵の松の廊下に通じるので、
いずれやってみたらいいのにとか思いますよ。
因みに2月14日の「アイーダ」行ってきました。
>>847 どっちも高級な見せ物。
目と耳を悦ばせる壮大な無駄遣い。
俺も両方好きだよ。
さて今日はサントリーホールでコジ。
あのステージでオペラできるんかいな。どうなりますやら。
行ってきましたコジ@サントリーホール。
初めて行ったけど、いいホールだね、あそこ。
こじんまりとしてて、チャーミングな感じで。
ステージと客席との間に親密な空気が漂う印象。
音の響きもよくて、ピアニッシモのささやき声もしっかり届く感じ。
先月が国際フォーラム大ホールだったから余計にそう思うのかもしれないけど。
でも入ったら、ステージはただの板がばーんとあるだけ。両袖は丸見えで板の奥に浅いオケピ。
でその上も客席でしょ。
コジって居間だったり寝室だったり、庭だったり宴会場だったりするのに、どうすんだこれ、と思った。
そしたらうまい演出だね、黒子が調度品を袖から出し入れするんだけど、それだけじゃなくて、舞台上に留まってにぎやかしになるの。
あと合唱が白装束で同じような役回り。
それがキャストの心象風景だったりガヤだったり、舞台装置そのものだったり。
白が「純情」、黒が「狡猾」を表すような動きをしたり。
二幕目冒頭の庭のシーンなんか綺麗だった。少し暗めの舞台に明かりの灯った木々があって、白装束がランタン持って。
ちゃちな大道具なんかよりずっと豪華な印象だった。
歌手達もよかった。乗ってる感じがしてた。
フィオルディリージを演ったファルノッキアは特によかった。明らかにお愛想とは違う拍手を貰ってた。
ドラベッラのスルグラーゼ、いい女だねえ。
今日行くまで知らなかったけど(あんまり配役見なかったんで)、この人のカルメンのDVD持ってたんだよな。
その時からいい女だと思ってたんだけど、思わぬラッキーだった。
歌はフィオルディリージ、ヴィジュアルはドラベッラを堪能しますた。
>>851 >行ってきましたコジ@サントリーホール。
>
>初めて行ったけど、いいホールだね、あそこ。
ここまで読んだ。レポありがとう。
853 :
名無しの笛の踊り:2010/03/18(木) 01:55:15 ID:KIEzWAHD
>851さんはいい体験できて本当に良かったよ
今年でホールオペラ終了だから
VPOの件といいホールオペラまで終わるとはバブル以前よりひどい
これから引越し公演も真冬どころか氷河期状態になってしまいそう
今の経営者じゃ駄目だろ。>三鳥居
音響の良いあの小さなホールだと、のどへの負担が少なくて
歌手はリラックスして歌えるのかな。
ネトレプコ病気で降板したけど、まさか第二子懐妊じゃないよね?
チケット発売前だから気になる
ネトレプコもデセイも病気で降板して売れっ子は大変なんだな。
高い金出してチケット買ったやつらは涙目だな、マジで。ってまだわからんけどw
>>858 ネトレプコまだチケット売ってないよね?
売り出し3月27日だよね?
>>857 NBSのサイトはまだネトレプコになってるなあ。
ネトレプコはメトのボエームを降板したんだよ
妊娠や長期の休養に入らないか来日までは常にはらはらする
デセイの来日も怪しげな雰囲気が漂ってきたな
デセイが降りたらデセイ夫も降りるのかな
デセイはまた喉やられてなきゃいいが・・・
サントリーホールのホールオペラ、一番安い\8,000の席はやはりつらかった・・・
歌手の後ろから歌を聞くって初めて。
フィオルディリージ役が例のアリアやロンドでちゃんと声を転がして歌えてるのかも
よく分からんかった。
P席は指揮者ファンが座る席だろ。
>>866 8kだとD席かもしれないわけだが。
指揮者はP席とは反対を向いている。
>>865 俺はS席だったが、安い席に向かってアリア歌っている時があってむかついた。
Covent Garden も Anna のままだね。
871 :
名無しの笛の踊り:2010/03/24(水) 01:18:31 ID:Sx9vYyZf
>>868 第1幕の3重唱(波よ静かに・・・)でしたね。
コジの中で一番美しい曲で個人的にも好きな曲でしたが
確かに後ろの席に向かって(海の方に向いて)歌ってましたね。
私は安い席だったのでこれはちょっとうれしかった。
私の経験から言うとオペラファンと盆栽ファンだけは気をつけたほうがいいと思う。
このスレ見てもわかると思うが、実生活でも細かいことにけちをつける人が多い。
心当たりのある人、自重。
>>872 > このスレ見てもわかると思うが、実生活でも細かいことにけちをつける人が多い。
>
> 心当たりのある人、自重。
実生活では「こまけえこたいいんだよ」ってタイプなんだけどな。
いよいよ3月27日から売り出し開始の英国ロイヤルオペラだが、諸兄はどうする?
ゲオルギュー一点張りにしようかなあ。
ベルガモ・ドニゼッティ劇場「椿姫」
トリノ王立歌劇場「椿姫」
英国ロイヤル・オペラ「椿姫」
こう連荘だとさすがにねぇw
訂正しておく
まあ、見方によってはブーでもないのかもしれないなw
でも、マノンだからなぁ
椿姫の9月22日(水)確保!
>>875 プゥ子さんはメトさぼっておきながら モスクワでのコンサートは出たってことでおk?
東京春祭、チケット残りまくりだな。
881 :
名無しの笛の踊り:2010/03/26(金) 00:52:33 ID:srfG8XR5
ぶくぶく太ったマノンなんて見たかねぇーぞ
うわ…
でもなあ、カラスは痩せる前が一番凄かったって宣う御仁もいてだなあ、
そういわれるとネトレブー子も生で聞いてみたい気もしてだなあ、
>>882 痩せた直後のカラスの演奏をラジオで聴いたイタリアのオペラ関係者が
「いらん事をする。台無しだ」と激怒したとか。
確かにある程度からだが大きいほうが声は「まろやかだ」と素人ながら感じます。
884 :
名無しの笛の踊り:2010/03/26(金) 10:03:05 ID:EnJzzaH+
やつれて死んでいくマノンがでっぷりじゃなぁ
ゼフェレッリだかが解説してるの聞いたけど、カラスが激ヤセしたのは、当時
毎日のようにステーキ・タタールを食べていて、その生肉由来のテープワームで
腹の中が一杯だったからとか。
この体型でもまだ、ガラでお得意の「唇に熱いくちづけを」のダンスやったりするんだろうか?
動きが重そうで、息が乱れそう
888 :
名無しの笛の踊り:2010/03/26(金) 13:10:00 ID:8PBJA6kn
9月11日のマノンE席
22日の椿姫F席
イープラスで何とかゲットできました
889 :
名無しの笛の踊り:2010/03/26(金) 13:47:22 ID:qeTkA8g6
>>888 うらやまし〜。
俺は椿姫(E席)取れたけどマノンは外れた。
明日の10時に再度チャレンジ。
これの前にNBSの事前申し込みで両方とも予約したんだけど
本当にネトレプコ歌うんだろうな。
太目でもいいから一度は生で聴きたい。
今日電話予約へgoだな。
椿姫人気ないね
宣伝写真で判断してる人が多いんだろ
電話予約したけどS席既に完売って・・・・
やった電話つながった!
S席ゲットだぜ!
>>894 おれもなんとかSゲットしたけど、ものすごく後ろなんだろうなぁ
そうか、今日の発売だったのか!(←すっかり忘れていた奴w)
プレで12日のE席取れてた。神奈川椿姫。
897 :
名無しの笛の踊り:2010/03/27(土) 11:12:29 ID:oploV82k
おかねもちーは良いなぁ。マノンの貧民席狙いだったんだけど全然ダメでしたわ。
椿姫ならF席取れたけど・・・これはDVDでも見てるしNHKホールなんて
ふむー。ブー子タン自分もブー子タンだしマノンをナマで聴きたかったよう。
898 :
名無しの笛の踊り:2010/03/27(土) 11:31:21 ID:oploV82k
>>847 野田『愛陀姫』は思い切り駄作だよ。気分悪かった。最後まで見れなかったわ。
さて今日も歌舞伎…
>>893 S席の発売は4月10から。
ぴあはまだ22日椿姫E席が残ってる。
NHKだから?
自己レス。17時開演じゃ会社員は無理だな。
18日の18:30開演と合わせて、帰り時間重視と開始時間重視組みに分けたのか。
とか書いてるうちに22日も完売に。
セット券でしょ。
私もマノンは完敗。どうしようか
>>898 847です。
>野田『愛陀姫』は思い切り駄作だよ。気分悪かった。最後まで見れなかったわ
でしょうね。
私もシナリオを読んだだけですが、痛すぎて最後まで読む気になれませんでした。
昔からその時々にいろんな新作を上演しては淘汰されていく、というものだったんでしょう。
で、残ったものが名作として未だに上演され続けるという・・・。
その点も、オペラ、歌舞伎両方に通じるものじゃないですかね。
みんなAnnaが来ると信じて
疑ってないんだよね?
>>903 > みんなAnnaが来ると信じて
> 疑ってないんだよね?
信じてもいないし、疑っていないわけでもない。
ただ切望しているだけ。
>>898 それは残念!
最後が超弩級に素晴らしかったのに……。
見てないんじゃあ、論評のしようがないねえ。
>>903 氷の姫君を車椅子に乗せて担ぎ出すことに比べれば
ネトレプコを引きずり出すのは楽なんじゃないかなぁ?
907 :
名無しの笛の踊り:2010/03/28(日) 20:26:28 ID:CN4LGdp8
>>905 そんなご意見初めて見ました。あなたお1人にはラストまで(ラストだけ?)
大ウケだったんですね。
ラストだけ良くても、それまでお客を持たせられないなら作品としては成立
出来てないと思います。成功作品とは言えません。
908 :
名無しの笛の踊り:2010/03/28(日) 22:26:56 ID:SjeJz93z
ロイヤルで完売はないだろうから御両人の来日が本決まりになってから考えるかな
>>907 もしラストで全部をひっくり返すほどの大演出があっても、
あんたは見てないから何にも言えないんだよ。ってことだよ。
作品に対して何か言うなら、キッチリ最後まで観ないとね。
さもなくば、評論家ごっこはしないで欲しいね。
ま、あの「愛陀姫」は、たしかに、失敗作ではあったけどね。
910 :
名無しの笛の踊り:2010/03/29(月) 21:32:50 ID:UKQjrxKJ
最後まで見ないと批評出来ないと言うのはこれまたおかしな話で。
あすが駄作が好きな人は駄論を展開するんだな。
911 :
名無しの笛の踊り:2010/03/29(月) 21:35:48 ID:UKQjrxKJ
訂正 あすが→さすが
それに駄作は駄作だと言ったに過ぎないのに
>>909アンタ何?w一人で盛り上がってて。
評論家ごっこってバカじゃない?一人で勝手にやってろよ。
こっちは正直な感想を述べただけなんだから。バーカ。
よそでやれ
>>911 盛り上がってるのはお前じゃねえか。
馬鹿だろお前。
914 :
名無しの笛の踊り:2010/04/01(木) 14:21:47 ID:EKD3tiys
ネトレプコは2007年ロミオとジュリエット、ゲオルグは2009年愛の妙薬、
NYでみたけど、よかった。容姿がいいと倍徳した気分になるのはたしか。
ネトレプコは出産後まだ体重がしぼれてないのかしらないけど。
ぴあのロイヤルオペラ先行抽選見ると土日もS〜Dまで残っているみたいだけど
ぴあとNBSで席の取り分があるってこと?確かNBSは完売だったけど。
んだね。
そしてキャンセル分は回収してんのかね?
917 :
名無しの笛の踊り:2010/04/02(金) 02:35:37 ID:nbssh617
ロイヤルはS席かぶりつきで見るとするか
どうせ一階の後ろのほうが残してあるって事じゃないの
まだキャンセル分は回収されてないよ
売り切れでもそんなこと親切にいちいち告知してくれてたっけ。
どのみち、抽選ははずれました、残念、で返ってと思うけど。
920 :
名無しの笛の踊り:2010/04/05(月) 12:45:34 ID:2QEjXhOc
セット予約した人、葉書はもうきた?
うわああ、東京文化会館は端っこ、NHKホールは2階席だあ。
これ10万円つっこむべきか否か。
舞台が見切れては意味がない。
>>921 おれもまったく同じ状況。
セット券でまっさきに電話予約してもこんな状況。
何席?
925 :
名無しの笛の踊り:2010/04/07(水) 12:51:03 ID:zIVSakbP
そういえばオペラの鑑賞会とか何とか言うのを優先させますがよろしいですか?っていってたな。
何のことかわからなかったから、はい、って言っといたけど
>>924 S席
>>925 オペラフェスティバルのことでしょ。4年分くらいの公演をまとめて予約している人が優先なんじゃない。
>>926 S席でそれじゃあなあ。
SS席とか出るんだろうか?
928 :
名無しの笛の踊り:2010/04/08(木) 00:31:55 ID:+hX6AU7H
ロイヤルのネト様とアンジェラの両方とも超人気で
会場に入れればラッキーみたいだな。
百聞は一見にしかずだから”生”じゃないと満足できないよ。
929 :
名無しの笛の踊り:2010/04/09(金) 13:13:14 ID:D8gXjU/D
抽選外れた
S席とれたー!
「マノン」17日を取るつもりだったが、
座席指定で14日の方が良かったので14日にした。
・・・14日って開演16時だったのね。
もともと18時開演でもギリギリなので、
この際いつも消化し切れていない有給休暇でも取るかな。
932 :
名無しの笛の踊り:2010/04/10(土) 14:04:07 ID:uDg2oEgk
ロイヤルのチケット売れてるなぁ
933 :
名無しの笛の踊り:2010/04/10(土) 14:36:57 ID:BalGjgTQ
今年もこれ1本で十分だからな。
934 :
名無しの笛の踊り:2010/04/10(土) 20:52:07 ID:4KZ38zP9
ネトレプコのほうが人気があったってことだな
オペラじゃないが今日と昨日テジエとランカトーレ来てたんだな、ムーティーと一緒に。
知らなくて隣で花見してたわ。ショック。
936 :
名無しの笛の踊り:2010/04/10(土) 23:36:13 ID:xCAkmjv9
いい席売り切れてたから今日は買わなかった。
9月はじめ頃には良席がオクで定価くらいで
落ちるだろうからそのとき買う予定
>>935 TV収録してたから、そのうちNHKで見れるでそ
938 :
名無しの笛の踊り:2010/04/11(日) 00:45:22 ID:zGJQo66d
オクか
オペラのチケットは出品数が少ない気がする
そうだな。
だめだろうな。
フローレスの清教徒っていつなの?
>>937 まじか!!
でもきっと素晴らしいんだろうけど、
隣で花見してた自分に後悔するわw
>>937 あれ犬HKだったん?
カメラの社名見えなかったからどこかとおもった。
花は日本テレビだったし。
>>942 あ、違う局かも。
N響メンバー多かったし、なんかN響聴きに来た気になって、
勝手にNHKだと思い込んでますた。
SとかAならオクで定価以下で落とせるんじゃないか。
S席1階後ろの隅っこ。
こんなのまでS席で売るんだ・・・価値ないよ。
こんな席はせめてA席かB席にしてよ。
ここまでひどいとは思わなかったなぁ。
差額が大きいだけにショックだ。
このあいだ評判の悪いやつが出品してたね
深夜0時ごろ終わるのに終了30分以内に連絡しなきゃいけなくて
翌日14時までに入金しなきゃ悪い落札者の評価をつけるやつが
20日のあきらめてたネトレプコとれた。えぷら
ごめんなさい。えぷらじゃなくてぴあです。
ネトレプコさまがウィーンでキャンセルされたよ。代役はランカートレ。
>>949 それ本当の話?
プレミア5万ついている話題の公演だけに日本から見に行く人がいたとしたらお気の毒
慰めの言葉も思いつかぬ
951 :
名無しの笛の踊り:2010/04/16(金) 03:26:38 ID:QItZCf0k
952 :
名無しの笛の踊り:2010/04/16(金) 05:18:21 ID:QItZCf0k
今日手にした「ぶらあぼ」5月号28頁より
ゲルギ&マリインスキー・オペラ 2011年2月来日決定
Rシュトラウス 「影のない女」12日、13日東京文化
プッチーニ 「トゥーランドット」18日、19日、20日NHK
(今年)6月 一般発売開始予定 とのこと。
だがゲルギの、ロシア・オペラ以外はリスク高過ぎで、俺はパス。
>>954 d!
確かにゲルギで、この演目だと考えちゃうかな。
よりによって「影のない女」か…この前の最低最悪の「リング」で懲りてない
のか?JAは。
自分も影〜引っ掛かった。ってかゲルギエフが何したいのか解らん。
つ【リベンジ】
影なし女は、今年新国でやるし、それで十分だわ
グランドオペラに書いてあったけど、ネトレプコさまのマノンって本当にそんなに流行ってるんですかね?
962 :
名無しの笛の踊り:2010/04/21(水) 18:43:09 ID:6rrt/8y3
新作カラマーゾフはどうしたの、ゲルギ?
>>952 私は身長OKだけど、心臓がドキドキしてダメだわ。
いいなー、舞台裏で音楽が聴けるだけでも。
>>952,
>>963 エキストラ募集とは面白い。
身長の制約は少ないが、劇団に所属する役者の卵とかでないと難しい。
都内だけでも、そんな人は腐るほどいるだろ?
この主催の来日公演ってしょっちゅうエキストラ募集してんじゃん
ここの公演に限ったこっちゃないが、高い金払って観にいった来日公演で
ぎこちない素人トラが悪目立ちして興醒めしたことが度々あるから
安易な公募じゃなく、ちゃんとオペラを理解している役者なり歌手の卵なりを雇ってほしい
966 :
名無しの笛の踊り:2010/04/23(金) 00:14:57 ID:fH/QSupQ
NBSは以前(80年代)は引越し公演の際イタリア大使館などを通じて
在日イタリア人のエキストラを集めてたらしい。
まあ演技は素人だけどなにより日本人のひらべったい顔が混じって
いなかったからそれだけで雰囲気が盛り上がった。
NBSは去年のスカラ座公演で数十人規模の公募をしたよね
日本人わんさかのステージだったけど見てる分には違和感無かったな
スカラのリハーサル指導と各人の配置がよほど上手かったんだろうか
トリノのボエームはムゼッタがすでに日本人だし。
>>970 追加じゃないけどMETはキャスト変更があったのでできればこちらを
(長くなるから苗字だけにした)
【6月】
メトロポリタン・オペラ
「ラ・ボエーム」指:レヴァイン 出:ネトレプコ,ベチャーラ/カレヤ,キーチェン,フィリップス
「ドン・カルロ 」指:レヴァイン 出:カウフマン,フリットリ,ホロストフスキー,ボロディナ,パペ
「ランメルモールのルチア」指:ノセダ 出:ダムラウ,ベチャーラ/カレヤ,ルチッチ
全部書いてもフィリップスやホロストフスキーより少ないのになw
例年、GWに入ると大規模規制頻発で
巻き添え食らってスレ立てできなくなる恐れがあるので
ちょっと早いですが、今のうちに新スレ立ててくる
976 :
975:2010/04/28(水) 16:08:14 ID:l5h4kSbT
GJでつ
乙でーす
ume
981 :
名無しの笛の踊り:2010/05/18(火) 15:31:38 ID:d6U8SMZg
梅
982 :
名無しの笛の踊り:2010/05/18(火) 17:20:54 ID:B8wqExSZ
うめ
983 :
名無しの笛の踊り:2010/05/18(火) 17:25:34 ID:B8wqExSZ
新スレもここも人稲杉…オペラ興行も客稲杉…
うめ、うめ、梅っしゅ
ただひたすら、うめ
985 :
名無しの笛の踊り:2010/05/18(火) 23:07:34 ID:B8wqExSZ
うめ〜
986 :
名無しの笛の踊り:2010/05/19(水) 00:04:54 ID:nFnizZpL
熟め
987 :
名無しの笛の踊り:2010/05/19(水) 00:05:35 ID:B8wqExSZ
梅
988 :
名無しの笛の踊り:2010/05/19(水) 00:06:15 ID:B8wqExSZ
産め
989 :
名無しの笛の踊り:2010/05/19(水) 00:06:56 ID:nFnizZpL
倦め
990 :
名無しの笛の踊り:2010/05/19(水) 00:07:49 ID:B8wqExSZ
埋め
うめば?
社会人もゲルブ氏の講演会に行きたいぞー
ボローニャ早く来いー
デセイもネトレプコもドタキャンすんなよー絶対来いよー
995 :
名無しの笛の踊り:2010/05/19(水) 08:16:26 ID:i+1LtZfk
梅
ume
新国使って安くて良質な引越し公演が観たい!
チケットの値段をもっと下げてほすい
さもなくば高い金額に見合った高品質の公演をおながいします
999 :
名無しの笛の踊り:2010/05/20(木) 16:35:26 ID:SzUM8OtK
1000 :
名無しの笛の踊り:2010/05/20(木) 16:36:44 ID:SzUM8OtK
1000!!!!!!!!!!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。