ショスタコーヴィチ30

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しの笛の踊り:2009/11/18(水) 00:59:46 ID:p63PaFyX
>927
これ、全部みれるんだw
フィナーレをマーラーが書いたらって、実際やってみせるあたりが
気持ち悪くて良かった
953名無しの笛の踊り:2009/11/18(水) 08:49:30 ID:K7LQYwbW
「革命」と呼ぶのは希少種でもないだろ。
でもなんで「革命」って呼称が日本でついたんだろうな?
「闘争」でどうよ?
954名無しの笛の踊り:2009/11/18(水) 10:13:09 ID:+kmRh3SD
そうだね。
ショスタコーヴィチ自身が藻掻いた軌跡でもあるのだから、
タイトルは「わが闘争」で。
955名無しの笛の踊り:2009/11/18(水) 10:28:35 ID:hq2ZIsTP
>>953

日本語副題を思いついた切っ掛けは、
革命二十周年記念作品だったから
というような話を、レコード会社の何かで読んだことがある。


14番副題に関しては、
欧米で副題が付いていてもショスタコ自身は何も付けていなかったこと、
ロシアでは7番以外は番号で呼ばれていること、
英語副題が「死の歌」だったのをウサミ氏が「死者の歌」に変えたこと、
整理するとこんな感じか。
956名無しの笛の踊り:2009/11/18(水) 10:34:59 ID:K7LQYwbW
わが闘争w
957名無しの笛の踊り:2009/11/18(水) 10:49:40 ID:P+I+Vn6v
そそ、ロシアでは7以外は番号だな。
その7だってタコ本人がタイトルをつけたわけではないから、あくまでも世間の渾名だし。7の「レニングラード」は本人も許容してたけど。
「革命」ってのは商業主義&クラ初心者勧誘のためだな。
そういうわけで、本気で「革命」「死者の歌」「バビ・ヤール」だと思うのは痛い。一回聴いておしまいなら別にどうでもいいけどね。

「ステパン・ラージンの処刑」がコンサートで取り上げられないのが残念だ。
「森の歌」もめったに演奏されないし。ダスビ以外に期待できないのかなあ。
958名無しの笛の踊り:2009/11/18(水) 11:00:53 ID:tU7AMXuW
じゃあお前はこれからも絶対に11番や12番に副題つけるなよ
あと2番と3番もだ
959名無しの笛の踊り:2009/11/18(水) 11:20:35 ID:yZ7NdURz
まあ「あだ名」はあってもいいんじゃないか。革命はやめるべきだとは思うが。
ハイドンの交響曲を見てくれ。音楽と全然関係ないあだ名も多数w
「オックスフォード」「ロンドン」「ラうどん将軍」「奇跡」…
それだけ聴衆との関係の中で作品が通用してきたということだろうが。
今年の9月のベルリン音楽週間でのヤノフスキのsym.14の時はどうだったっけ?
960名無しの笛の踊り:2009/11/18(水) 11:22:11 ID:rp4RUM2n
>>958
なんだこいつ

>>957
両曲とも編成の問題かなぁ。
ステパン辺りは13番と抱き合わせりゃできそーじゃね?
ま そもそも13番自体滅多にやらないからな

961名無しの笛の踊り:2009/11/18(水) 11:22:48 ID:yZ7NdURz
要するに交響詩的な意味でのいわゆる副題とあだ名の違いでしょ。
962名無しの笛の踊り:2009/11/18(水) 11:47:36 ID:ls2CN17t
あだ名は、番号ではなくて作品の特徴でどの曲かわかりやすいようにつけられてることが多い。
第二楽章で軍隊ラッパが鳴るやつ
ジャーンときてびっくりさせるやつ
どこそこで初演されたやつ
あの部分にあのメロディが使われてるやつ
大きいほうのハ長調
etc
聴いたことがあれば誰でも、あぁあの曲のことかと分かるような。
昔は番号なんかついてなかったからね。
963名無しの笛の踊り:2009/11/18(水) 12:19:53 ID:Tm0PGH9O
あ〜、なるほどそーだよね
昔は、なんて呼んでたんだろう。
ある程度、作品番号みたいなんが、あったんだろーか…。
964名無しの笛の踊り:2009/11/18(水) 12:24:15 ID:ga/RJ0E1
でも、あまり具体的なあだ名がついてると
長い間にそのあだ名とはおそらく関係ない部分にまで
深読みが始まっちゃう、という問題はあるよね。
たとえばハイドンの「王妃」や「マリアテレジア」は
その人の一生を描いた曲である、みたいな解釈を以前読んだことがある。
965名無しの笛の踊り:2009/11/18(水) 12:32:45 ID:P+I+Vn6v
>>958みたいな「渾名」と作曲家本人が記した「副題」の区別もつけられないのは困るねwwwww
966名無しの笛の踊り:2009/11/18(水) 12:37:37 ID:P+I+Vn6v
>>960
13の前に「ステパン・ラージン」をやるのが一番いいね。
明らかに共通の素材でできてるからね。
ほんと13と14ってちっともやらないなあ。
967名無しの笛の踊り:2009/11/18(水) 13:05:21 ID:yZ7NdURz
2006年だったと思うが、テミルカーノフ/旧レニングラード・フィルの来日公演では
・リャードフ キキモラ、チィコフスキーピアノ協奏曲第1番、森の歌
・「見えざる街キーテジと…」序曲、ショスタコーヴィチバイオリン協奏曲(レーピン)、交響曲第13番
だった記憶がある。フェドセーエフ/東フィルの森の歌の前プロはなんだった?

第14番やるときの前プロは難しいなw
968名無しの笛の踊り:2009/11/18(水) 13:17:55 ID:xnU1hGGy
>>967
フェドセーエフの時はカリンニコフの1番だったかな。

2005年に岩城が森の歌を振った時の前プロは、祝典序曲とモスクワ=チェリョムーシキ。
969名無しの笛の踊り:2009/11/18(水) 14:38:34 ID:oBHEZLAG
15曲もあるんだから、あだ名はあった方が便利だよね
970名無しの笛の踊り:2009/11/18(水) 17:54:22 ID:/KoFDkG8
ラフマニノフ:交響詩「死の島」
ムソルグスキー:死の歌と踊り(ショスタコーヴィチ編曲版)
ショスタコーヴィチ:交響曲第13番

これでどうですか
971名無しの笛の踊り:2009/11/18(水) 18:02:58 ID:yZ7NdURz
う〜ん、あんまり食指が動かないな。
リャードフ:魔法にかけられた湖
ショスタコーヴィチ:ピアノ協奏曲第2番
ショスタコーヴィチ:交響曲第13番(または第14番)

でどう?13番などは男声合唱が必要だからピアノ協奏曲だとソリストが多くてダメかな。
972名無しの笛の踊り:2009/11/18(水) 18:37:02 ID:OBeos26V
そろそろ次スレを立てなきゃならないが次のスレ番号は「32」なんだっけ?
973名無しの笛の踊り:2009/11/18(水) 19:01:00 ID:yZ7NdURz
確か先に31が立ってたけど、テンプレがどうとかでムラヲタ(?)があとからこのスレを
立てたんじゃなかったか?
既存のテンプレから【とりあえず必聴】などの文句を外し、荒れる原因を避けるためにスレタイも
単に「ショスタコーヴィチ 32」とするだけでいいじゃないか。

十字架も何にもない、
私の墓に
三本のユリが風に吹かれて揺れている
974名無しの笛の踊り:2009/11/18(水) 19:06:08 ID:yZ7NdURz
ちなみに作品番号31は付随音楽「約束通り殺された」
作品32はなんと付随音楽「ハムレット」(!)組曲版はOp.32a
975名無しの笛の踊り:2009/11/18(水) 19:25:54 ID:oBHEZLAG
哀れ依ック
976名無しの笛の踊り:2009/11/18(水) 20:02:45 ID:OBeos26V
テンプレなしでいいよ。
977名無しの笛の踊り:2009/11/18(水) 20:27:11 ID:PjKVQlQo
>>968
カリンニコフの1番で合ってますよ。

しかし、いまだもって出来ないフェドセーエフの選集テンプレ……。
978名無しの笛の踊り:2009/11/18(水) 21:59:03 ID:QlYZxb1E
>>958
こんな事でこんなに怒れるなんて君面白いねw
979名無しの笛の踊り:2009/11/18(水) 23:00:20 ID:+kmRh3SD
んじゃ、以下にテンプレのための分離スレでつくられた文案を投下します。
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1248402420/

・全集と選集を分離。
・ムラヴィンスキを全集から選集に移し、の孤高性を排除。
・フェドセーエフを追加。
980テンプレ改訂案1:2009/11/18(水) 23:01:34 ID:+kmRh3SD
31 名無しの笛の踊り sage 2009/07/26(日) 00:10:29 ID:mge3iZmG

ID:+oZm4L0w謹製 修正案 だと
こんな感じかね

【全集】
・コンドラシン(音質は Aulos>Venezia だが、Vene盤でも問題はない)
圧倒的なパワー。ショスタコーヴィチのロシア的なモチーフを余すところなく伝える。8番、13番は圧倒的。
・ロジェストヴェンスキー
コンドラシンより軽いがキレのある演奏で、聴きやすい。9番などは素晴らしい。
・ロストロポーヴィチ
思い入れが強く地味な演奏。セカンドチョイスとしてはありだが、初心者にはあまりおすすめできない。14番は名演。
・マキシム・ショスタコーヴィチ
息子。全集のCDには編集ミスが多く注意。番号によって水準に差があり批判もある。初演した15番、合唱が力強い13番、練達した5番は名演奏。
・キタエンコ
最初のSACD全集。しっかりとした演奏で、録音も良く安心して聴ける。他の全集と比べるとやや高いのでそこがネックか。
・バルシャイ 
折衷的だ、面白みがない、などと批判はあるが、曲の美しさは堪能できる。
・ハイティンク
しなやかさを持った演奏で、曲にムラがない。誠実な解釈で面白みに欠ける面もある。14番は歌詞原語版で貴重。
981テンプレ改訂案2:2009/11/18(水) 23:02:15 ID:+kmRh3SD
32 名無しの笛の踊り sage 2009/07/26(日) 00:13:09 ID:mge3iZm

G・マリス・ヤンソンス
アクがなく整いすぎて単調という批判もあるが、全集としては一定の水準を保っている。オーケストラの性能の良さが魅力。
・カエターニ
ライヴゆえの傷、曲によるムラがあるものの、イタリア人らしいオケの音色の多彩さやリズム感で独特のショスタコ像を打ち出している。ただし好き嫌いは分かれる。
・アシュケナージ
「安全運転」の全集として魅力ないと批判する向きもある。だが曲により光る演奏も含まれている。
・スロヴァーク 
旧共産圏オケ特有の地味な演奏。第2番の合唱部分に非音楽的なカットあり。全体にオケの技術面の不安があり録音も不明瞭でお薦めしにくい。
・ヤルヴィ 
1、4〜10番をスコティッシュ・ナショナル管(Chandos)、2、3、11〜15番をエーテボリ響(DG)と録音。
前者は、オケの力量もあり、力強く疾走する「爆演」タイプが多い。後者は丁寧な仕上げに好感が持てる。全体に打楽器の活躍が目立つ演奏。
・インバル 
全体に「細部まで丁寧な」演奏、明晰な録音である。「スコアが見える演奏」といえばよいだろうか。
逆に「勢い」や「高揚感」に欠ける印象を与えてしまうのが欠点。スレ的にはあまり評価されていない。
982テンプレ改訂案3:2009/11/18(水) 23:04:14 ID:+kmRh3SD
33 名無しの笛の踊り sage 2009/07/26(日) 00:14:31 ID:mge3iZmG

【選集】
・ムラヴィンスキー メロディア選集、Venezia、ビクター、アルトゥス
冷徹で統制されたオケが特徴。作曲者が初演に際して指導した曲は、規範的演奏として捉える向きも多い。
・ザンデルリンク(選集)
徹底してドイツ的と言える演奏であり、ロシア系や西欧系オケと比較して聴く場合たいへん面白い。10番、15番は評価する向きが多い。
・ケーゲル(選集)
独自の解釈が光る、冷徹で内面の激しさを秘めたショスタコーヴィチ。旧東独の体制派指揮者だが、ショスタコーヴィチの演奏には複雑な屈折も感じられる。
7番は新境地を開拓したと定評あり。
・バーンスタイン(選集)
「バーンスタインのショスタコーヴィチ」であり、彼の個性がはっきりと刻印されている演奏で評価が分かれるところ。ポジティブ。
・フェドセーエフ(選集)
爆演から怜悧な演奏まで時代とともに変わるスタイル。隠れたセカンドチョイスの雄。ビクター盤5番の評価は高くないが特異な記録。
・ゲルギエフ(全集録音中)
ショスタコーヴィチファンの間では評価が高くない。普段の奇抜さがなく、おとなしい演奏が多い。
・ポリャンスキー(全集?録音中)
ショスタコーヴィチの奥深い部分を引き出そうとする演奏。ロシア系指揮者の中では演奏時間が最も遅いが、中でも11番の不気味さは随一。
983名無しの笛の踊り:2009/11/18(水) 23:06:16 ID:+kmRh3SD
ちなみにフェドセーエフ文案は以下に依拠しています。
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1248402420/97

まあ、議論しているゆとりもないので、
どのような選択をするか次のスレ立てする方にお任せします。

1)現行テンプレを採用
2)改稿テンプレを採用
3)テンプレを廃止
984名無しの笛の踊り:2009/11/18(水) 23:26:18 ID:rp4RUM2n


初心者のころテンプレに世話になった俺としては廃止は寂しいかも。

他の作曲家スレには無くて、ちょっと自慢に思ってたし…
985名無しの笛の踊り:2009/11/18(水) 23:31:50 ID:K7LQYwbW
大変いい改定案だと思います
986名無しの笛の踊り:2009/11/18(水) 23:45:42 ID:rfdapea/
明日明後日は大フィルのタコ10や
987名無しの笛の踊り:2009/11/18(水) 23:46:04 ID:rfdapea/
アーバンスキは若すぎると思う
988名無しの笛の踊り:2009/11/18(水) 23:53:45 ID:1uJ/5h5K
>>972
烈しくどっちでもいいんだが「31」でよいのでは?

>>973
記憶の糸をたどってみると、スレ立ての時すでにテンプレでもめてたんだよね。
で、30と同時にまったく同じテンプレをもつ31が先取り的に立てられた。
仕方がないのでこちらを本スレ、向こうが議論用作業スレに。
あっちはほどなくお亡くなりになったものの最低限仕事は済んでいたらしい。
したがって31は本スレとしては稼働してないと考えていいと思う。

「約束通りコロされた」って素敵すぎw
989名無しの笛の踊り:2009/11/19(木) 00:02:05 ID:RdAoCWfM
「31」でよいよ。
テンプレも改定案で。

もっといい改定案もあったと思うけど、今回は急ぎだから、上の改定案でいい。
990名無しの笛の踊り:2009/11/19(木) 00:09:51 ID:ZracgKrL
はやく立てなさいよ
991名無しの笛の踊り:2009/11/19(木) 00:34:51 ID:bOUSdlWJ
立ててみた。交響曲は新テンプレ+いまの弦四のテンプレ。
過去スレはこのスレで整理されたのをそのまま引き継ぎ。
いまさらながらTHX!>>1

ショスタコーヴィチ31
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1258558103/
992名無しの笛の踊り:2009/11/19(木) 00:35:21 ID:e9UYYmwp
テンプレを廃止して工藤庸介HPのリンクを貼るにとどめるに一票。
どうせ現行テンプレは過去ログとして今後も残るんだし。
993名無しの笛の踊り:2009/11/19(木) 00:40:29 ID:ZracgKrL
>>991


>>992
許可無く他人のHPに依存したらいかん
994名無しの笛の踊り:2009/11/19(木) 08:22:34 ID:RUDV4TiN
過去ログ見れないやつもいるしな

995名無しの笛の踊り:2009/11/19(木) 08:47:40 ID:cFjivqZ5
>>991
乙といえよう。
996名無しの笛の踊り:2009/11/19(木) 10:25:07 ID:RUDV4TiN
関係ないけど、ブルマラスレは単曲スレごとに話題が分散して過疎ってるな。
スレが進まなくてつまらん
997名無しの笛の踊り:2009/11/19(木) 14:12:10 ID:egXvt5lY
じゃ早いとこ昇天させようよ
998名無しの笛の踊り:2009/11/19(木) 14:16:47 ID:zkh5WU3g
まだ規制続いてるのか?
ブルマラに限らず、このところクラ板の各スレが寂れてるな
999名無しの笛の踊り:2009/11/19(木) 19:17:11 ID:FgJyotM4
999
1000名無しの笛の踊り:2009/11/19(木) 19:19:20 ID:FgJyotM4
1000!!!!!!!!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。