追悼☆マイケル・ジャクソン死亡

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
追悼曲を選んで悲しんでくれ

2名無しの笛の踊り:2009/06/26(金) 10:01:45 ID:aLSaQCDw
3名無しの笛の踊り:2009/06/26(金) 10:02:49 ID:aLSaQCDw
4名無しの笛の踊り:2009/06/26(金) 10:03:29 ID:6Eq1HyOe
>>1
スレ違い、ここはクラシック板だ、すぐ削除しろ、基地害!
5名無しの笛の踊り:2009/06/26(金) 10:05:10 ID:FTtEkcQJ
イタチ
6名無しの笛の踊り:2009/06/26(金) 10:16:32 ID:A5zkXlyH
K.RやH.v.Kの死亡の方が、数倍ショックだった。

それにしても、このクラシックスレにカキコするとはあきれた事だな。
7レヴァ淫:2009/06/26(金) 10:43:52 ID:fJp4+ljO
      ノ´⌒@⌒(⌒`,⌒@ヽ
    (()@(ヽノ(@)ノ((ノ@)ノ)
   ゝー '_ W       (9)ノ(@)ノヽ)
 ノ(@)   . _ __ .. .._   )ノ(ノノ(@))
(@(@ヽ   ..____ ..........      (9)ノ(@)
(ヽノ(o)                (ノノノ(8()
(()ノ(@)          二__    (ノノ(9ヽ))
(()@ヽ    二__, --、r'"___、 ヾ ト-' @)ノ(ノ8)
(o)ゝノレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \(9)ノ(@)
  ゝ K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ@)ノヽ)
   !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y
   i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i
   .!     :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl
   .i、  .   ヾ=、__./        ト=  同士レヴァイソが追悼w
    ヽ. :、∪ ゙ -―-    ,; ∪ ,!    
    \.  :.         .:    ノ
     ヽ  ヽ.       .    .イ
.      `i、  、::..     ...:::ノ ,∧
8名無しの笛の踊り:2009/06/26(金) 10:55:44 ID:GEYvxiPk
マイケル・ジャクソンのプロモーションビデオにも使われていた
「カルミナ・ブラーナ」を捧げる。
9名無しの笛の踊り:2009/06/26(金) 11:00:45 ID:jqLIZSHm
>1←コイツが死ねばよかったのに
10名無しの笛の踊り:2009/06/26(金) 11:13:34 ID:bXZu/huU
総選挙で自民の敗北が近いこの時期に
11名無しの笛の踊り:2009/06/26(金) 13:12:28 ID:iuh14h1T
イタリアのTVでは、マイケルとパバロッティが談笑しながらインタビューを受けているし
3大テノールの公演(指揮者はもしゃもしゃ頭のレバイン)にもマイケルが
観客として映ってたりするしw
12名無しの笛の踊り:2009/06/26(金) 13:14:02 ID:u1qdH9bO
マイケルが死んだーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーッ!!


13名無しの笛の踊り:2009/06/26(金) 13:20:53 ID:A5zkXlyH
クラシック愛好家にとっては、いてもいなくてもいい存在だったから、死んでもどうっていうことはない。
>>1は、「のだめ」の影響のニワカ・クラファンだろう。
14名無しの笛の踊り:2009/06/26(金) 13:31:41 ID:dqwq9uX8
>>1
マイケルジャクソンに捧げるクラシック
ってスレタイならこんなボロクソに言われなくて済んだのに
15名無しの笛の踊り:2009/06/26(金) 13:32:38 ID:CPzk5BBB
>>13
狭量で排他的な典型的クラオタだな。
自分以外の価値観を否定している。
自分以外の全員が自分と思うなよ。
まあ>>1も同じだが。
16名無しの笛の踊り:2009/06/26(金) 13:37:26 ID:Y0lgLd0C
17名無しの笛の踊り:2009/06/26(金) 13:37:45 ID:Tlw7pSXP
クラシック愛好家などと自らを枠に嵌めて
悦に入ってるのがキモいね。
18名無しの笛の踊り:2009/06/26(金) 13:56:20 ID:+eXEa8Dv
>>10
馬鹿一匹発見!
19名無しの笛の踊り:2009/06/26(金) 14:32:47 ID:I06UNMmJ
久し振りにモータウンライブのビリー・ジーン観てる(;_;)


つモツレク
ご冥福をお祈りいたします。
20名無しの笛の踊り:2009/06/26(金) 14:40:58 ID:EQhwUa+n
とうとうホトケになっちまったか・・・





マイケル・釈尊
21名無しの笛の踊り:2009/06/26(金) 14:44:57 ID:nB+z8Dwt
22名無しの笛の踊り:2009/06/26(金) 14:51:17 ID:FTtEkcQJ
てす
23名無しの笛の踊り:2009/06/26(金) 14:52:27 ID:B7sDcepF
>>11
商品化されてますか?
24名無しの笛の踊り:2009/06/26(金) 15:05:30 ID:bXZu/huU
興味本位の整形グロ画像が見られるが
たいていは大衆紙やゴシップ雑誌の受け狙いのフォトショ処理顔画像らしいね。酷い事するね。
25名無しの笛の踊り:2009/06/26(金) 16:55:54 ID:kCu4Cipm
ジャネットのアルバムにキャスリーン・バトルが参加してる

ぐらいしかクラとの結びつきがわからん
26名無しの笛の踊り:2009/06/26(金) 16:58:13 ID:WRQn9U/C
だからそれとクラシック何の関係があるの???
27名無しの笛の踊り:2009/06/26(金) 16:59:04 ID:fWe3sBwc
28名無しの笛の踊り:2009/06/26(金) 17:12:27 ID:X/D0VnAs
三沢光明の死は受け入れられなかった

マイコーの急死も信じがたい…
病気? 薬物?

80年代も遠くなりにけり…Amen
29名無しの笛の踊り:2009/06/26(金) 18:36:05 ID:wHS/KC9r
クラシック界の大御所、マイコーが死んだと聞いて
30名無しの笛の踊り:2009/06/26(金) 20:15:15 ID:1SQVV8Os
マイケルはジャンルなど問えない存在で、世界音楽界の誇る帝王だった。
全音楽界はマイケルの死を崇高に受け止め黙祷せねばならない!
それができない輩は音楽をやる資格などない!
31名無しの笛の踊り:2009/06/26(金) 20:16:34 ID:360IHfkh
でも結局カラヤンの方が売れたんでしょ?
32名無しの笛の踊り:2009/06/26(金) 21:06:52 ID:gcRCDfHQ
チャーリーズ・エンジェルも思い出してageて
33名無しの笛の踊り:2009/06/26(金) 22:03:28 ID:iBTpLUjI
>>28
三沢さんは光明ではなく光晴さんだけど… 。・゚・(ノД`)・゚・。

とりあえず三沢さんとマイコーに捧げる曲を選んでみた。

ヴォカリーズ
http://www.youtube.com/watch?v=5AqWDPurX8g
別れの曲
http://www.youtube.com/watch?v=FZYm9XVSVqE
34名無しの笛の踊り:2009/06/27(土) 00:36:19 ID:h/ENsmtT
どういう人生だったんだろうね。
特に作曲や演奏等の才能があった人でもない。人気のある歌い手ではあったが。
興味本位にさらされた晩年。低俗雑誌に目を背けたくなるほど醜く補正(補悪かな)された顔画像。
金の為にひどいことをするやつらだ。
良い友人はいなかったのかな。R.I.P.
35名無しの笛の踊り:2009/06/27(土) 00:42:02 ID:uQGBBUaR
自分の声や体を楽器として演奏する才能があった人だと思うよ。
それより人生といえば10歳のころからショービジネスの世界にいつづけた人だからね…
でもそれ言ったらモーツアルトも同じなのかな?
36名無しの笛の踊り:2009/06/27(土) 01:04:16 ID:5nGbR6nE
子供のころの踊ってる映像が印象に残ってる(かわいかったな)
クラヲタの自分には「わからない」音楽ではあった
でも俺と5歳しか違わない・・・意外と若かったんだね
37名無しの笛の踊り:2009/06/27(土) 04:43:13 ID:8aadPUUm
マイケルはやっぱり薬とかで?なんかしっくりいかないよ〜
38名無しの笛の踊り:2009/06/27(土) 04:49:20 ID:QNYFYPXC
享年がグレン・グールドと同じ50だね。
39名無しの笛の踊り:2009/06/27(土) 06:16:25 ID:GfuJfNG1
クラシックで言えばカラヤンみたいな存在かな
40名無しの笛の踊り:2009/06/27(土) 08:43:24 ID:YLV3nMQl
前夜マネージャーに「気分が悪い」と言ってたんだって
41名無しの笛の踊り:2009/06/27(土) 09:05:45 ID:gxqEaLdR
>>40 鏡の中の灰色の整形顔を見過ぎた?とか…
失礼。冥福をお祈りします
42名無しの笛の踊り:2009/06/27(土) 11:07:53 ID:tO878RHg
>>23
商品化されているかは分かりましぇん。ネットならyoutube辺りをお探し下され。
たぶんあるから。商品化されている3大テノールのコンサート映像の中に映っている
かもしれないけれど、私が見たのはテレビで録画放送されたものなので、商品化されて
いるかどうかは確認してないです。

マイケルは白人になりたかったんじゃないかと。

Beat It なんて今何度聴いても見てもやっぱりすごいと思う。何が凄いかって
↑のどなたかも言っておられるように、マイケルは彼自身が楽器だったんだと思う。
彼自身が、彼が手にしている可能な限りのものを極限まで使ってリズム・ビートを
超効かせた音楽を表現していたと思う。ダンスに限って言えばアステアも凄かったけど、
マイケルはダンスだけでは無いからね…。
クラオタさんって、ジャンルにこだわらず、最高最良のものをキャッチする審美眼が
発達している人達かと思ってたけど、そうでもないのね。

43名無しの笛の踊り:2009/06/27(土) 14:02:16 ID:z9aL8VWH
古くはマリリン・モンローから始まってジョン・F・ケネディ、エルビス・プレスリー、
ジョン・レノン、最近ではダイアナと何の前触れも無くいきなり亡くなった著名人は
その死を巡って有ること無いこと好き放題に書かれたり言われたりする。

今度はマイケルをネタにして稼ごうという族は間違いなくいるだろうね。
まさに“マスゴミ”!
44名無しの笛の踊り:2009/06/27(土) 19:43:15 ID:jKwvivrY
なんで亡くなったのかよくわからないけど合掌
45名無しの笛の踊り:2009/06/27(土) 20:08:02 ID:nQyXIdyO
>>42 今のクラオタは上流階級の音楽だという幻想に浸った
単なるがり勉たちのアートワークですよ。情熱のある人はすべてJazz
へ流れてしまいました
46名無しの笛の踊り:2009/06/27(土) 22:54:13 ID:jjLGC6B8
ジャイケル・マクソン
47名無しの笛の踊り:2009/06/27(土) 23:04:36 ID:ad+C4v5y
バーンスタインが生前萌えていたとかいう話をきいたことがありますw
48名無しの笛の踊り:2009/06/27(土) 23:16:09 ID:Rj87kbOJ
追悼だったら"One day in your life"じゃないかな。
http://www.youtube.com/watch?v=xNB7qics758&feature=related
この曲はとっても好きな曲で、僕はゆっくりしたバラードが好きで、
みたいなことを本人も述べているし。

マイケルが好きなクラシックの演奏家は、自分のコンサートのアンコールとかで
これを弾けばいいんじゃないかな。
49 [―{}@{}@{}-] 名無しの笛の踊り:2009/06/28(日) 02:09:05 ID:NccBSDsF
追悼ならBenだろうね。
ダンサー、ヴォーカリストとしては超一流だったし、ソングライターとしても一流だった。
セルフプロデュース能力は、マドンナあたりと比べると、かなり落ちるかな。
ヴォーカリストとしては、優等生タイプだから、声楽派にはファンは多いんじゃないか?
クラシックで言えば、リストやパガニーニ並のパフォーマーだったと思うよ。
ひたすら合掌だな…
50名無しの笛の踊り:2009/06/28(日) 05:30:15 ID:kJl/SrdX
マイケルのアルティメット・コレクションが欲しい!
51名無しの笛の踊り:2009/06/28(日) 09:31:42 ID:gWoQnqrl
クインシー・ジョーンズ抜きではこの人の成功は考えられない。
52名無しの笛の踊り:2009/06/28(日) 10:13:46 ID:fxoLCzeR
>>51 全く同意。
話は変わるが、

私は『スリラー』や『バッド』が楽曲としてそんなに優れているとは
思えんのだが

53名無しの笛の踊り:2009/06/28(日) 10:46:03 ID:9EvH5FPs
小学生の時にスリラーのPVを見て衝撃を受けたなぁ。
54名無しの笛の踊り:2009/06/28(日) 12:29:54 ID:NMevTtUQ
マイケルさん遺族側、遺体を独自解剖と報道
http://news.imagista.com/entertainment/
55名無しの笛の踊り:2009/06/28(日) 17:14:28 ID:QjwzpuN+
人間50年とはよくいったもの
功なり名遂げた人物にはこのあたりが生命のターニングポイントなのか
ひさびさにLP引っ張り出してビリージーンでも聴いてみるとしよう
56www:2009/06/28(日) 20:03:04 ID:/7rYUpG9
>>45
>情熱のある人はすべてJazz
>へ流れてしまいました
57名無しの笛の踊り:2009/06/28(日) 20:48:20 ID:xbx9V+ee
>>55
グレン・グールドがなくなったのも50歳だっけ?
58名無しの笛の踊り:2009/06/28(日) 22:08:52 ID:zg1BNv24
マイケル・ジャクソン・トーマスだっけ?
59マラ3マニア ◆MARA33NKiI :2009/06/28(日) 22:19:46 ID:psr5PSDf
昔ジャクソンの「スリラー」を友人が「これいいから絶対感動するよ!」と借りて
聴いたが、当時ワグネリアンだった自分は全く理解できなかった。
その事を友人に話すと「だっせぇなお前!」と言われてケンカ別れした。
彼は今頃何をしてるのだろう・・・
マイケル・ジャクソンと聞けば彼を思い出す。合掌
60名無しの笛の踊り:2009/06/28(日) 23:04:32 ID:/7rYUpG9
カーステで窓全開の大音量で聞くとしたら
今となってはスリラーの方が100倍ダサいけどな。
61名無しの笛の踊り:2009/06/28(日) 23:14:17 ID:1jChbNk6
>>60
> カーステで窓全開の大音量で聞くとしたら
なに聞いてもダサいだろ。
62名無しの笛の踊り:2009/06/29(月) 20:35:15 ID:pzPChDMy
ポー
63名無しの笛の踊り:2009/06/29(月) 20:37:09 ID:R3dDZwj5
>>42 今のクラオタは上流階級の音楽だという幻想に浸った
単なるがり勉たちのアートワークですよ。情熱のある人はすべてRock
へ流れてしまいました
64名無しの笛の踊り:2009/06/30(火) 15:49:15 ID:6ck59KOG
>>45>>63
JazzもRockも20世紀で終っています。
いまは、Hip・Hopの時代ですよ。
そこで、マイケルの新しい評価が必要になるのです。
65名無しの笛の踊り:2009/06/30(火) 22:58:16 ID:8vdccp8B
sorehanai
66名無しの笛の踊り:2009/06/30(火) 23:05:49 ID:8vdccp8B
TeddyとやったDangerousも名盤だよ。
Off The Wallも最高だけど。

音楽家として、まだまだこれからだというのに残念なことである。
20世紀のベートーヴェン、巨大な才能よ、さよなら!

have mercy!
67名無しの笛の踊り:2009/06/30(火) 23:55:01 ID:pGS2+qlI

・・・マイケルの死因がほぼ解明されました。
・・・カラカミ観光会長の死因もほぼ解明されました。
・・・死因が分かると今度は、死亡時の環境が問題になりまして・・・

・・・http://blog.zaq.ne.jp/kjihgfedcba/
68now onamany:2009/07/02(木) 16:03:59 ID:fY0sQO5W
04:00 ミュージックプラザ −追悼マイケル・ジャクソン−
                         矢口 清治
 − 追悼マイケル・ジャクソン −

「ダンシング・マシーン」          (ジャクソン5)
「スリラー」            (マイケル・ジャクソン)

  〜放送センターCR402スタジオからナマ放送〜
69now onany:2009/07/02(木) 16:15:15 ID:fY0sQO5W
347 名前:名無しさん@ON AIR 本日のレス 投稿日:2009/07/02(木) 16:06:08.69 9nV2oSKL
マイコーは天使


348 名前:名無しさん@ON AIR 本日のレス 投稿日:2009/07/02(木) 16:06:22.74 PYDJd4V6
NHKが一番追悼番組らしいことをしている


349 名前:名無しさん@ON AIR 本日のレス 投稿日:2009/07/02(木) 16:07:13.14 M1NsHMno
んだんだ


350 名前:なんか、泣けてくる。。。 本日のレス 投稿日:2009/07/02(木) 16:14:24.19 1kO679H7
んだんだん。>>NHK-FM!!

Human Nature!
70now onany:2009/07/02(木) 17:05:51 ID:fY0sQO5W
381 名前:名無しさん@ON AIR 本日のレス 投稿日:2009/07/02(木) 16:45:26.98 7Kj3KBuk
NHK-FMブログ
http://www.nhk.or.jp/fm-blog/050/

NHK GJ!

>>381
純粋に曲と映像が見られそうなのはこの番組かな楽しみだ

◆『マイケル・ジャクソン “KING OF POP”の軌跡(仮)』

総合テレビ 7月11日(土)前0:55〜1:54(10日(金) 深夜)
この番組は、マイケルの偉大な足跡を、彼が残した素晴らしいパフォーマンスを中心に紹介する特別番組です。
ミュージック・ビデオに革命を起こした名作の数々をフルバージョンで紹介するなど、貴重なフッテージを交えて“キング・オブ・ポップ”の人生をたどっていきます。
ビートルズ以降、最も世界に影響を及ぼしたミュージシャンの華麗なるヒストリーをじっくりと紐解きます。

【紹介曲目】
「スリラー」「ビリージーン」「ビートイット」「BAD」
「ブラック オア ホワイト」 ほか
71名無しの笛の踊り:2009/07/02(木) 19:50:57 ID:G/ifGmDK
世界NO.1のYOSHIKIに次ぐ有名人が亡くなったようだ

YOSHIKI・・・ロックとクラシックを融合させた男
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1225127590/
72名無しの笛の踊り:2009/07/02(木) 19:59:55 ID:waovxQ6V
>>7
ワロタwwwwwwwwwwwwww
73名無しの笛の踊り:2009/07/03(金) 10:15:42 ID:N4XUz5x1
>>71
YOSHIKIって、どこの誰だい?
ロックとクラシックの融合なら、プロコルハルムが40年も前にやってるぜ!
74名無しの笛の踊り:2009/07/03(金) 13:40:14 ID:jcGypiiU
しゃっくりしながら唄うひとだよね?
75名無しの笛の踊り:2009/07/03(金) 14:14:39 ID:Zc/HXgO9
>>70
FMでやったら神なのに
76名無しの笛の踊り:2009/07/03(金) 22:35:17 ID:gluPGMFI
マイケルジャクソンって誰?
77名無しの笛の踊り:2009/07/04(土) 08:47:21 ID:L+V5lcFk
マイケル、クラシックを歌う…みたいなCD出してほしかったな。
ポップス風にアレンジしたオペラで。
78名無しの笛の踊り:2009/07/04(土) 09:06:37 ID:Ldq4WVBx
声質とキャラ的にカストラート系なら面白かったかも。
高度な技術を必要とする曲が多いから、結構向いてると思うし。
79名無しの笛の踊り:2009/07/04(土) 09:13:23 ID:ukr8obq7
>>77
dasai X
80名無しの笛の踊り:2009/07/04(土) 10:30:37 ID:7iZPh2Vf
WILL YOU BE THEREって逆演奏すると第九って既出?
81名無しの笛の踊り:2009/07/04(土) 11:26:06 ID:ALd9GBkd
河村官房長官が人種差別発言。

6月26日、記者会見で死んだマイケル・ジャクソンに1998年、韓国で会った
ことを話した.
「顔が真っ白で黒人というイメージがなかった」
82名無しの笛の踊り:2009/07/04(土) 18:23:18 ID:cE1TsZHZ
改造人間だからな、もはや黒人とは呼べまい。一般人の感想として自然な発言だったと思うね。
「未来世紀ブラジル」の美容整形のし過ぎで溶けちゃったオバちゃんを思い出したわ。
83名無しの笛の踊り:2009/07/04(土) 22:11:12 ID:piWVa3HK
>>78
おぉ、そうだねー それはおもしろそうだった。
84名無しの笛の踊り:2009/07/05(日) 00:32:09 ID:+DfZvXgP
>>81
それがなんで差別だかわからんのだが。白いから黒人に見えないっていうだけで、
黒人が白人より劣るというような否定的評価は全く含んでない。
85名無しの笛の踊り:2009/07/05(日) 00:44:38 ID:GNKis4GU
思ったことを素直に口にしてしまうのは、政治家の資質としてどうか、
っていう批判なら、まだわかるけどな。
86名無しの笛の踊り:2009/07/05(日) 00:48:09 ID:936C8t/+
題名のない音楽会で黛が最近のロックは酷いという叩きやった。
クラシックに比べてロックはリズムが単調でメロディもない扇情的なだけの音楽みたいな扱い。
その時ロック代表みたいな扱いで槍玉に挙げたのがマイケルだったw
クラシックファンの俺ですら大人げなさに笑ったがああいう気骨のある作曲家も稀少だな。
最近の作曲家は妙に物分りがよくてつまらん。
87名無しの笛の踊り:2009/07/05(日) 00:57:40 ID:GNKis4GU
それは単に馬鹿なだけだろ。
何故わざわざ打ち込み系な人を取り上げる?
88名無しの笛の踊り:2009/07/05(日) 01:21:21 ID:MdQNkl68
>>86
当時のステレオタイプ。
89名無しの笛の踊り:2009/07/05(日) 12:32:15 ID:45kD4wus
>>84
公式な場では肌の色はタブー
特に米国の場合、「色の白い」黒人が黒人の中で
差別されていたりする。日本人の感覚で話すのは危険。
単純にblack,whiteというレベルにしないといろいろ問題になる。
実際、アメリカ人の多くは日本における差別用語以上に
気を使っている。
90名無しの笛の踊り:2009/07/05(日) 17:34:39 ID:ANrbXojO
マイケル・ジャクソンこそ最高の指揮者だった。
彼はやっと白人になれたのだ。
91名無しの笛の踊り:2009/07/05(日) 22:15:32 ID:yBX9FVPF
最後のリハのところで
展覧会の絵のキエフの大門のところが
使われてたね
ちょっと感慨深いな
92名無しの笛の踊り:2009/07/06(月) 03:17:05 ID:QhvKsTCx
93名無しの笛の踊り:2009/07/06(月) 04:44:24 ID:NFRCG/RP
>>1
頼む、現代音楽板にも立ててくれ!
94名無しの笛の踊り:2009/07/06(月) 09:30:37 ID:VPx4NtZ2
>>89
まぁ、アメリカの方があまりに神経質だと思うけどな。いろんな面で。
マイケルなんて、その最大の犠牲者の一人だったわけだし。
日本は、知能の低い人間に社会のレベルを合わせるが、
アメリカは、感受性の低い人間にレベルを合わせる。
どっちもどっちだわ。
95名無しの笛の踊り:2009/07/06(月) 12:31:17 ID:NFRCG/RP
>>1
頼む、現代音楽板にも立ててくれ!
96名無しの笛の踊り:2009/07/06(月) 12:49:45 ID:SXd17daG
バーンスタインとマイケルの2ショット写真は見たことあるな
確かマイケルがバーンスタインのコンサート見に行ったときのだ
97名無しの笛の踊り:2009/07/06(月) 22:07:34 ID:tAHlRmpk
宣伝もされてるしこの動画をランキングにのせないか?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7538539 マイケル・ジャクソンと尋常性白班

ダンスの動画とかよりもこう言う動画を何も知らない人に観てもらいたい!
みんな協力して宣伝してランキンにのせ、真実を知ってもらおう!
98名無しの笛の踊り:2009/07/06(月) 22:44:07 ID:4+i+gBnH
>>96
バーンスタインもマイコーにすっかり夢中になったらしいです。
99名無しの笛の踊り:2009/07/07(火) 00:45:06 ID:YDe6NYgU
>>1
頼む、現代音楽板にも立ててくれ!
100名無しの笛の踊り:2009/07/07(火) 00:47:26 ID:RgPlJ82F
>>94
>日本は、知能の低い人間に社会のレベルを合わせるが、
これアメリカだぞ。アメリカの事情を何も知らない無教養な人間でも
楽に生活できるように設計されている。

逆に日本は一定の水準に無いと生きていけない。だから外国人は
苦労する。言語だけでなく、基本的に難しい。アメリカの感覚では
都心の道路、首都高などは走れない。不文律も細かい。
101名無しの笛の踊り:2009/07/07(火) 00:52:19 ID:2fAf7wWQ
追悼☆マイケル・ジャクソン死亡@現代音楽板
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/contemporary/1246895500/l50

たてました
102名無しの笛の踊り:2009/07/07(火) 01:01:50 ID:RgPlJ82F
スレチだけど書いておくか。
日本人のアメリカに対する幻想

アメリカ人は主体的×
アメリカ人は決められた通りのことを決めたられた通りにしか
動かないマニュアル人間が基本。自主的なの裁量権のある一部だけ○

アメリカ人はインテリ×
アメリカ人の99%アホ。理解力がない○

日本はマニュアル社会でマニュアルが細かい×
アメリカはマニュアル社会でマニュアルがわかりやすい。
日本人の書いたマニュアルを訳しても理解できない。
当たり前のことも全て言語化しないと理解できない。○

アメリカの企業は自由に仕事を作って自ら行動する×
アメリカの労使関係は契約に縛られており、決められた
こと以外の仕事を申し付ければたとえコピー取りでも
裁判沙汰になる(それをセクハラにして訴訟にすることすらある)○
103名無しの笛の踊り:2009/07/07(火) 01:13:35 ID:mVEZIoxe
ピアノ20年 日舞17年 長唄琴三味線5年 二胡5年と
和洋中の芸事いろいろ習って、その舞台もいろいろみてきたけど
マイコーのパフォーマンスに勝るステージはまだ見たことがない。
マイコーは歌って踊って曲作ってさらに映画ゲームもプロデュースして
個人的にはクラ、ポップス関係なく世紀の偉人だとおもいます。
バーンスタインが夢中になったのもわかる気がする。
踊りという観点で見ても複数の人間国宝の舞踊家の先生の舞台みても
マイコーのダンスほど感銘を受けたことないし。あくまで個人的意見ですが。



104名無しの笛の踊り:2009/07/07(火) 01:13:56 ID:YDe6NYgU
>>101
あざーっす!!
105名無しの笛の踊り:2009/07/07(火) 01:22:03 ID:GI+ZNeJB
>>103
ゲームの話は無かった事にしてあげようよ。
106名無しの笛の踊り:2009/07/07(火) 01:36:07 ID:386OvZuq
数年前のことですが、アメリカで「お馬鹿さんアンケート」
が実施された結果、第一位がマイケルだったような?
ちなみに、第2位は猟に出かけて、友人を誤射して
しまったチェイニー副大統領、第3位はブッシュ大統領
でした。アメリカ国民は2度も自分たちのリーダーを
選ぶのに失敗したわけですね。まあ、自分たちのリーダー
を選べずじり貧の日本人よりはまだましですか。
>>66
Jacksonsもカッコいいの多いよね!
108名無しの笛の踊り:2009/07/07(火) 05:47:11 ID:jjILMn6z
マイケルの葬儀、生中継を頼もう!
せめて後から葬儀の様子をまとめた番組を放送してくれと。

NHK
http://www.nhk.or.jp/css/
日本テレビ
https://www1.ntv.co.jp/staff/form.html
フジテレビ
https://wwws.fujitv.co.jp/safe/red_mpl/response/res_form.cgi?type=resother&flash=1
TBS
https://cgi.tbs.co.jp/ppshw/contact/0030/enquete.do
テレビ朝日
http://www.tv-asahi.co.jp/contact/
109名無しの笛の踊り:2009/07/09(木) 13:35:09 ID:Cm2xQZ1E
■総合/デジタル総合
■2009年 7月10日(金)
■翌日午前0:55〜翌日午前1:55(60分)

[Bモード] マイケル・ジャクソン “KING OF POP”の軌跡

2009年6月26日に亡くなった“キング・オブ・ポップ”マイケル・ジャクソン。ジャクソン5時代から亡くなるまでの、彼のすばらしいパフォー
マンスをたっぷりとお届けする。また、「スリラー」や「BAD」といった大作プロモーションビデオをノーカットで放送。マイケルの偉大なる音楽の
軌跡をたどる。
110名無しの笛の踊り:2009/07/10(金) 14:48:03 ID:f8PuHEDK
【実況】マイケルジャクソン交霊会【実験】
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1247201415/l50
111名無しの笛の踊り:2009/07/10(金) 15:39:26 ID:TdSYWQIX
>>108-109
NTVが午前だけど結構がんばっていた。

BlackOrWhite(長い)及び、BADのノーカット。セルヴィデオ用オープニング

NHKも少なくともこれらをフルで頼む!
112名無しの笛の踊り:2009/07/10(金) 17:37:26 ID:F9VeplVP
01:10 マイケル・ジャクソン “KING OF POP”の軌跡

6月26日に亡くなった“キング・オブ・ポップ”マイケル・ジャクソン。スリラー、BADなどのPVや貴重なライブ映像を
交えて、マイケルの偉大なる音楽の軌跡を辿る。
2009年6月26日に亡くなった“キング・オブ・ポップ”マイケル・ジャクソン。ジャクソン5時代から亡くなるまでの、
彼のすばらしいパフォーマンスをたっぷりとお届けする。また、「スリラー」や「BAD」といった大作プロモーションビデオを
ノーカットで放送。マイケルの偉大なる音楽の軌跡をたどる。

「帰ってほしいの」ジャクソン5、
「ABC」ジャクソン5、
「ベンのテーマ」マイケル・ジャクソン、
「今夜はドント・ストップ」マイケル・ジャクソン、
「ロック・ウィズ・ユー」マイケル・ジャクソン、
「ビリー・ジーン」マイケル・ジャクソン、
「今夜はビート・イット」マイケル・ジャクソン、
「スリラー」マイケル・ジャクソン、
「セイ・セイ・セイ」ポール・マッカートニー&マイケル・ジャクソン、
「ジャム」マイケル・ジャクソン、
「スクリーム」マイケル・ジャクソン、
「BAD」マイケル・ジャクソン、
「スムーズ・クリミナル」マイケル・ジャクソン、
「ウィ・アー・ザ・ワールド」USAフォー・アフリカ、
「ブラック・オア・ホワイト」マイケル・ジャクソン

出てた。
113名無しの笛の踊り:2009/07/10(金) 17:55:57 ID:k1X4/XT+
■早くも、日本独自企画、マイケル・ジャクソン追悼ベスト・アルバムが今月にリリース決定!!

マイケル・ジャクソン(Michael Jackson)の幻のレア音源「アイル・ビー・ゼア(アコースティック・ヴァージョン)」が発掘!
日本独自の追悼アルバム『ベスト・オブ・マイケル・ジャクソン+1』に収録され、7月29日にCD発売されます。

原曲「アイル・ビー・ゼア」は1970年のジャクソン5時代に制作されたものですが(マイケルの追悼式ではマライア・キャリーが歌っています)、
昨年、アメリカの生命保険会社「ステート・ファーム保険」がCM曲に使いたいと提案したところ、
マイケルはアコースティック・ヴァージョンに編曲したものを提供。今春に完成されたばかりですが、未だパッケージ化されておらず、
日本においてこの音源が初めてCD化されることとなりました!
なお、着うた/着うたフルは、ともに7月10日より国内で配信がスタート。こちらもお忘れなく。

http://music.yahoo.co.jp/music_news/d/20090710-00000007-cdj-musi
114名無しの笛の踊り:2009/07/10(金) 18:34:51 ID:IyCRq7pJ
おぉお、、、
115名無しの笛の踊り:2009/07/10(金) 20:59:39 ID:lkYQh06r
みんな金儲けようとして必死だな
こういう死人を利用して儲けようとする奴らは絶対地獄に落ちるな。
116名無しの笛の踊り:2009/07/11(土) 00:29:07 ID:s7bUSWdA
まあ、それもスターの一部だからな。
一番つらいのは叩かれることでもなければ、
利用されることでもなく、忘れ去られることだからな。
117名無しの笛の踊り:2009/07/11(土) 15:03:11 ID:gWaUCzbW
Jacksonsが比較的、軽視されている。

増すゴミの怠慢といえよう!

MickJagerとやったStateOfShockとか、Totureとかかかっていないぞ!

J-waveでMJ Prod.のDianna曲がかかったが。
118名無しの笛の踊り:2009/07/11(土) 16:26:34 ID:2AGnGkXY
>>115
そうでもないよ、torrentでも、図書館でも大人気だよ。w
119名無しの笛の踊り:2009/07/13(月) 14:08:31 ID:Duu5xg9B
いつ死んだんですか?
120名無しの笛の踊り:2009/07/13(月) 15:55:46 ID:alraVX7A
今日の、スッキリ@NTVは、Remeber the timeのロングVer.ビデオだった。
121名無しの笛の踊り:2009/07/13(月) 16:05:49 ID:alraVX7A
>>118
MJのCD予約100人とか23区の図書館でみられるが、、、
300週待つとするとでつまり、

6年待つことになるのだが、、、愚か過ぎないか?

予約10人でも半年待つことになるというのに、、、
122名無しの笛の踊り:2009/07/13(月) 17:41:12 ID:alraVX7A
7月 13日 (月) 午後11:25〜翌日午前0:10 BS2
BS熱中夜話「マイケル・ジャクソン」(後編) ゴリ,吉澤ひとみ,西寺郷太,【司会】ビビ.る大木凡人..

7月 19日 (日) 午後9:00〜午後10:27 BShi
ワールド・プレミアム・ライブ・スペシャルマイケル・ジャクソン〜デビュー30周年Concert

7月 20日 (月) 午後11:25〜翌日午前0:54 BS2
BS熱中夜話スペシャル「追悼 マイケル・ジャクソン」
123名無しの笛の踊り:2009/07/13(月) 21:18:40 ID:yWG0DCGk
この辺で、マイケルのREMIX WORK(MAXI CD SINGLE)について、触れたい。
ちょうどDangerous('91)発表あたりから、HouseRemixerが活躍しだした時代と重なり、
多くの傑作remixが生まれている。
そして、さかのぼってThrillerからのremix workも目立ち始めた。
RogerS, MastersAtWork等、そうそうたる面子がやっている。

こちらを見ると、目がくらむが、ttp://mjremixed.tricky3.co.uk/
聴くべきは、クオリティが保証されている正規に出たMAXIで十分だろう。
FrankieKnuckesのYou are not aloneは、ヒットしたし、RockWithYouなどもGood。
C&C, LoveToInfinity, E-SmooveなどのRemix Workも確認されたい。
124名無しの笛の踊り:2009/07/16(木) 14:19:48 ID:nBc42vu5
昔、ジュリアナ's東京で、
Remeber The Time (SteveSlikRemix)
で踊ったことをRememberしている。

125名無しの笛の踊り:2009/07/16(木) 15:14:47 ID:nHOlAk2B
彼が破産でピーピーだったのには驚いたよ
126名無しの笛の踊り:2009/07/16(木) 17:13:49 ID:nBc42vu5
UK盤のKingOfPop3CDでは、BlackOrWhite, C&Cのリミックスが入っている。
まぁまぁかな。
127名無しの笛の踊り:2009/07/16(木) 19:35:23 ID:nBc42vu5
C&Cといっても、らっきょうが食べ放題のカレー店ではない。
128名無しの笛の踊り:2009/07/17(金) 01:21:10 ID:Y9U7TKkC
CC peniston?
129名無しの笛の踊り:2009/07/17(金) 14:27:22 ID:yDyQutCP
Peniston ha rainichi chu!
130名無しの笛の踊り:2009/07/17(金) 16:28:04 ID:NfGVF7tg
2009.07.19 09:00 ワールドプレミアムライブSP マイケル・ジャクソン〜デビュー30周年コンサート

01年9月NYで開催されたマイケル・ジャクソン30周年記念スペシャル。ホイットニー・ヒューストン、アッシャーなど
ゲスト陣も豪華。曲はビリー・ジーン、ABCほか。 出演者
マイケル・ジャクソン、ホイットニー・ヒューストン
マイア、アッシャー
ビリー・ギルマン、 シャギー
リックロック、モニカ
タミア、デボラ・コックス
ラー・ディガ、マーク・アンソニー
デスティニーズ・チャイルド、ライザ・ミネリ
グロリア・エステファン、ジェームス・イングラム
ルーサー・ヴァンドロス、ナインティーエイト・ディグリーズ
ジャクソンズ、イン・シンク
スラッシュ、クリス・タッカー
【ナビゲーター】クリス・ペプラー、RENA
2001年9月、米ニューヨークのマジソン・スクエア・ガーデンで開催された「キング・オブ・ポップ」マイケル・ジャクソンの
30周年記念スペシャル。ホイットニー・ヒューストン、アッシャー、デスティニーズ・チャイルド、エリザベス・テイラーなど
ゲスト陣も豪華。曲は「ビリー・ジーン」「ブラック・オア・ホワイト」ほか。ジャクソン兄弟が顔をそろえ「戻ってほしいの」
など、ジャクソン5時代の懐かしいヒット曲も披露。
「WANNA BE STARTIN'S SOMETHIN'」WHITNEY HOUSTON、MYA、USHER、
「BEN」BILLY GILLMAN、
「IT WASN'T ME」SHAGGY feat RIKROK、
「HEAL THE WORLD」MONICA、TAMIA、MYA、DEBORAH COX、RAH DIGGA、
「SHE'S OUT OF MY LIFE」MARC ANTHONY、
「BOOTYLICIOUS」DESTINY'S CHILD、
「YOU ARE NOT ALONE」 LIZA MINNELLI、
「I JUST CAN'T STOP LOVING YOU」GLORIA ESTEFAN、JAMES INGRAM、
「MAN IN THE MIRROR」LUTHER VANDROSS、USHER、98°、
「CAN YOU FEEL IT」THE JACKSONS、
131名無しの笛の踊り:2009/07/17(金) 16:33:19 ID:NfGVF7tg
「ABC」THE JACKSONS、
「THE LOVE YOU SAVE」THE JACKSONS、
「I'LL BE THERE」THE JACKSONS、
「I WANT YOU BACK」THE JACKSONS、
「DANCING MACHINE」THE JACKSONS、NSYNC、
「SHAKE YOUR BODY DOWN TO THE GROUND」THE JACKSON、
「THE WAY YOU MAKE ME FEEL」MICHAEL JACKSON、
「BLACK OR WHITE」MICHAEL JACKSON、SLASH、
「BEAT IT」MICHAEL JACKSON、SLASH、
「BILLIE JEAN」MICHAEL JACKSON、
「YOU ROCK MY WORLD」MICHAEL JACKSON、USHER、CHRIS TUCKER
132名無しの笛の踊り:2009/07/17(金) 16:56:33 ID:DtuFOSEx
>>130
NHK衛星としては驚異的な視聴率になりそうだな。
133名無しの笛の踊り:2009/07/17(金) 21:05:05 ID:NfGVF7tg
コンビニでマイケル追悼本見た。

全然、RemixWorkに触れていない -> X
134名無しの笛の踊り:2009/07/17(金) 23:50:10 ID:NfGVF7tg
Yahoo!ニュース 音楽「マリリン・マンソンからマリリン・マンソンが脱退表明」

12月25日、アメリカの有名ロックバンド、マリリン・マンソンからボーカルのマリリン・マンソンが脱退するという意向を表明した。
マリリン・マンソンは89年にマリリン・マンソンとしてデビューし、「メカニカル・アニマルズ」などのヒット作を生んだロックシンガー。
またマリリン・マンソンはマリリン・マンソンの奇抜さと挑発的なパフォーマンスでも有名なバンドで、特にマリリン・マンソンの宗教批判は団体からの数々のバッシングを受けるほどである。
マリリン・マンソンのギタリスト、ティム・スコールドは
「マリリン・マンソンからマリリン・マンソンが抜けると現時点での断言はできないが、マリリン・マンソン自身がマリリン・マンソンを抜けるというなら、俺達マリリン・マンソンはそれを受け入れるしかないよ」と語った。
マリリン・マンソンのマリリン・マンソン脱退後、マリリン・マンソンはマリリン・マンソンという名をマリリン・マンソンに譲るのかどうかは未だ不明である。
135名無しの笛の踊り:2009/07/18(土) 00:12:13 ID:Aek9eQlI
NHKで10年以上前にマイケルのPVやってたんだけどその映像つべかニコニコにあるかな?LEAVE ME ALONEなんかもあったような…。僕MJファンになったきっかけだから重要な映像なんだよな〜。
136名無しの笛の踊り:2009/07/18(土) 01:54:31 ID:mB467m1x
48 名前:名無しさんといっしょ 本日のレス 投稿日:2009/07/18(土) 01:12:33 y4SQM7d7
Someday = BruceSpringsteen HungryHeart
あと、スタイル・カウンシルのInternationalistもそのまんまpakuri

49 名前:名無しさんといっしょ 本日のレス 投稿日:2009/07/18(土) 01:15:45 y4SQM7d7
51 :Track No.774:2009/02/15(日) 02:55:46
ポール・ウェラー - Internationalists
http://www.youtube.com/watch?v=HyAQC8S7bCQ&fmt=18

佐野元春 - Individualists
http://www.youtube.com/watch?v=bXtqWeQIkK0&fmt=18
だねぇ。。。


50 名前:名無しさんといっしょ 本日のレス 投稿日:2009/07/18(土) 01:38:49 y4SQM7d7
なぜ、彼のようなマジメ風の男が
訴えられてもおかしくない程度のパクリをしたのか?
不思議でならないし、残念だ。
Bruceの例の、スタカンの例も納得がいかない。
その他のパクリは知らないが、、、


51 名前:名無しさんといっしょ 本日のレス 投稿日:2009/07/18(土) 01:39:57 y4SQM7d7
Bruce、スタカンのファンだし、両方好きな曲だから
ちょっと許せない。
極東だから訴えられないレベル。
US, UKだったら、許されなかったはずだ。
137名無しの笛の踊り:2009/07/18(土) 09:28:09 ID:x+6IFwsd
>>135
それ僕も見たよ。エディ・マーフィーなんかも出たPVやったやつだよね。
確かに、あれも再放映してほしいな。
138名無しの笛の踊り:2009/07/20(月) 11:08:28 ID:Rzz9qiay
いまさら、禿を見せられても、、、マイケルかわいそう。
139名無しの笛の踊り:2009/07/20(月) 16:34:49 ID:v+7J9cod
>>137
TVKでやってたんだけどな。デンジャラスPV
140名無しの笛の踊り:2009/07/21(火) 22:19:47 ID:QVcFGavw
今にして思えばウガンダ・トラさんが呼んだんだ
おいマイケル、こっちで一緒にスリラー踊ろうぜ
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=9kE7Vy2BP58
141名無しの笛の踊り:2009/08/01(土) 19:25:24 ID:5gWbR9D7
>>134
???
142名無しの笛の踊り:2009/08/08(土) 20:29:41 ID:Pp4H1cM6

143名無しの笛の踊り:2009/08/18(火) 12:50:47 ID:ni6zcxxF
Smooth Criminalが好きです
144名無しの笛の踊り:2009/08/18(火) 13:39:22 ID:jWl8DRqp
ab -bado!
145名無しの笛の踊り:2009/09/27(日) 03:43:28 ID:ek/ZaCfM
復活はチン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
146名無しの笛の踊り:2009/10/16(金) 23:57:11 ID:QlBvmkLe
aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
147名無しの笛の踊り:2009/10/17(土) 00:59:23 ID:Ix/ofJQ+
アバドの追悼イベントはどこでやるの?
148名無しの笛の踊り:2009/10/19(月) 13:30:42 ID:/eHj7vVH
むかしは速いと思ったけどな。
今はボルトなんて怪物いるし。
149名無しの笛の踊り:2009/10/20(火) 20:34:51 ID:aus6KkaV
それカール・ルイス
150名無しの笛の踊り:2009/10/20(火) 21:59:56 ID:EAjuV88I
I have a dream.
の演説には感動したものだ。
151名無しの笛の踊り:2009/10/20(火) 22:05:46 ID:dUFsWWaG
それキング牧師
152名無しの笛の踊り:2009/10/20(火) 22:59:52 ID:rC7d5YT1
>>149

マイケルジョンソン
153名無しの笛の踊り:2009/10/21(水) 04:48:19 ID:QSuHUUJ5
それマイケル富岡
154名無しの笛の踊り:2009/10/21(水) 08:16:21 ID:nkmyhRgx
素人なのにK-1で勝利だぜ。
変な日本語しゃべってるが、本当はぺらぺらでしょ。
155名無しの笛の踊り:2009/10/21(水) 17:57:32 ID:qOSQhxbu
それボビーオロゴン
156名無しの笛の踊り:2009/10/21(水) 22:18:29 ID:5Ht5D/8F
おばあちゃんが日本人だから演歌うまいのね
157名無しの笛の踊り:2009/10/22(木) 18:39:45 ID:BnjVDY6O
ジェロだろ。
完全にネタスレ化だ。
アフリカ系有名人出尽くすまで続くぞ。
158名無しの笛の踊り:2009/10/22(木) 21:59:11 ID:6dXcJ8GA
マイケルの音楽性を理解できない奴が、クラシックなんて聴いても説得力ないな。
少なくとも、彼はクラシックを愛したのだから。
彼を見ていると、モーツァルトを思い出すのは、俺だけだろうか?
159名無しの笛の踊り:2009/10/23(金) 06:39:14 ID:BYZ2oV5v
正に天才、神といわれてたよな
バスケ界では
160名無しの笛の踊り:2009/10/23(金) 08:46:42 ID:eInqyHlE
それマイケル・ジョーダン。
HIV公表した人のほうでしょ。
161名無しの笛の踊り:2009/10/23(金) 15:10:29 ID:GYe59BoA
恐竜の映画が面白かった。
162名無しの笛の踊り:2009/10/23(金) 20:28:52 ID:OcJ6SlEI
マイケルがスリラーで大ヒットしてた時、
プライベートではクラシックしか聴かなくて、
特にドビュッシーが好きと言われてたね。
163名無しの笛の踊り:2009/11/24(火) 11:38:20 ID:36INXITB
ムーンウオークはマスターしたが45度に傾くやつで挫折した奴って、何やらしても中途半端なんだろうな?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1259029753/l50
164名無しの笛の踊り:2009/11/24(火) 18:16:29 ID:chX8QoQE
マイケルがいなくなって、やっと20世紀が終わってしまったようだ。
165名無しの笛の踊り:2009/12/09(水) 17:26:21 ID:O+oEG6eW
マイケルにはリヒャルトシュトラウスの香りがあった
166名無しの笛の踊り:2009/12/09(水) 17:33:09 ID:JquBtaUN
>>165
1歳の頃から、洗濯機の振動に合わせて踊ってたんだぞ?
モーツァルトだろう。シュトラウスってあんま知らないけど。
近代ロマン派は、人口甘味料が多くて、体に悪そうだから、聴かない。
167名無しの笛の踊り:2009/12/12(土) 07:06:58 ID:NblqkiC0
ジャズやロッ糞と違って、完全にクラシックの影響下から

自由な音楽、ってとこがいいね、新しかった。

ムーンウォークなんて、クラシック的守旧概念からは生まれ得ないもんねー。
168名無しの笛の踊り:2009/12/21(月) 21:11:45 ID:fKjXewH4
おれはプリンスの方が好きだったな。いまもプリンスは聴く。
169名無しの笛の踊り:2010/01/11(月) 14:47:36 ID:QDAT7AtU
>>168
よく周りからひねくれ者とか言われませんでした。

マイケルの圧倒的ポップさ、メジャー感には、プリンスとかマイナーに聞こえて仕方ない。
170名無しの笛の踊り:2010/01/11(月) 15:23:19 ID:7Kydoayv
docchimo sugoi! MJ vs Prince
171名無しの笛の踊り:2010/01/11(月) 20:49:37 ID:vcV9XAMd
最近お笑い番組で見ませんね
引退したのだろうか
172名無しの笛の踊り:2010/01/29(金) 15:48:41 ID:b1Ht07mF
昨日ツレがジスイズイトを買ってきたからついでに見たぞ。
マイケル・ジャクソンはもっとテキトーな奴かと思ってたら、
厳しい指揮者のようにみっちり稽古指導してるんで見直した。
173名無しの笛の踊り:2010/03/04(木) 05:47:52 ID:Bgg/ZlCB
ブラックミュージックにしては洗練されすぎていて
プリンスにくらべると健全すぎて
がんがんオンエアされてたわりには
あまりなじめないです
口ずさめはするけど
174名無しの笛の踊り:2010/03/26(金) 12:02:59 ID:8tToR5zt
175名無しの笛の踊り:2010/04/14(水) 22:43:28 ID:BTJ3yX9U
age
176名無しの笛の踊り:2010/06/24(木) 10:39:23 ID:xU0Av5Gq
一周忌あげ

マイコーとクラ演奏家との交流エピソードもっとない?
177名無しの笛の踊り:2010/06/26(土) 00:28:10 ID:TTNA+6KF
げろげろ!!! マイコー・ジャックソンって氏んだの?
まだ若かったろうに。。。
178名無しの笛の踊り:2010/07/06(火) 21:52:58 ID:5r4EIFJa
マイケルがフルオケを指揮することを考えてたって訃報後のMTVサイトで読んだお
ライブでドンケアの間奏部分でポーズ決めながら「展覧会の絵」BGMにキング牧師のスピーチ流してたのはセンスいいなと思った
179名無しの笛の踊り:2010/07/21(水) 13:23:51 ID:rp7ZUDC/
>>177
今頃何言ってんだ、お前。
ヒキコモリかなんかか?
180名無しの笛の踊り:2010/07/22(木) 07:05:37 ID:oHZnx8qv
>>177
モリシゲも氏んじゃったよ!
181名無しの笛の踊り:2010/08/14(土) 06:53:05 ID:hvxs1S1v
>>179
ヒキコモリでもマイコーが死んだのは知ってるだろw
182名無しの笛の踊り:2010/08/15(日) 10:50:22 ID:Oy4+PDYE
数年振りに帰国して知らなかったんでね
183名無しの笛の踊り:2010/08/19(木) 15:57:49 ID:87j4Db7J
どっから帰国したんだw
よっぽどのことがない限り、地球にいたら知ってると思うが
184名無しの笛の踊り:2010/10/20(水) 19:38:17 ID:EMEX7vR0
>>162

ドビュッシーがお好きなら、ゴーゴリのケークウォークをバックに
ムーンウォークしてほしかったなあ。。。
185名無しの笛の踊り:2010/10/31(日) 22:34:18 ID:ieOIFryV
やっぱり、素晴らしいです。一流の方、いつまでもスターでありますように。
186名無しの笛の踊り:2010/12/07(火) 15:16:49 ID:8tl9D0QE
マイコーとファリネッリの共演舞台みたい
187名無しの笛の踊り:2011/01/28(金) 18:35:38 ID:KaI/z83W
死んでも凄い納税額だね
188名無しの笛の踊り:2011/04/12(火) 20:49:37.42 ID:AkSncE2D
how much?
189名無しの笛の踊り:2011/04/23(土) 23:17:32.45 ID:ls9KY2UI
hunn
190名無しの笛の踊り:2011/04/24(日) 05:07:49.57 ID:SXVaz8+l
素朴な質問だけど、
なんで皮膚をあんなに白くしちゃったの?
「今夜はビートイット」「スリラー」のころの
黒人の時の方が全然かっこよかったのに・・・
191名無しの笛の踊り:2011/04/24(日) 05:30:33.34 ID:UG7VGWX0
白斑病だったから仕方ないよ
192名無しの笛の踊り:2011/04/24(日) 06:24:44.34 ID:SXVaz8+l
そうか
何万人かに一人とか、それぐらい珍しい病気なのかな
193名無しの笛の踊り:2011/04/24(日) 15:36:59.24 ID:Mwx5//8y
>>192
そんなに珍しい病気じゃないよ
人口の3%だか5%だったかな
黒人の罹患率が白人や黄色より高い
色素が無くなる範囲がホクロ大から全身まで人による
194名無しの笛の踊り:2011/04/26(火) 06:52:41.02 ID:nD1djqVo
へぇ〜、そうなのか。
でもマイケルがその病気になっちゃうなんて、
全世界にとって大きな損失だよなあ。
195名無しの笛の踊り:2011/06/19(日) 14:21:41.00 ID:g0sy/XQR
Heal the Worldのオケver.があったら聴きたいな。
196名無しの笛の踊り:2011/06/23(木) 09:35:40.35 ID:/T3WG0Q0
スレがあると聞いて飛んできました
マイケル心から深く愛し尊敬してます
197名無しの笛の踊り:2011/08/04(木) 19:16:03.32 ID:9TRScwZt
実際、マイケルの楽曲のオーケストラ演奏ってCDになっているのでしょうか?
198名無しの笛の踊り:2011/09/05(月) 20:28:21.02 ID:ULcXboNq
age
199名無しの笛の踊り:2011/11/17(木) 23:36:34.56 ID:93I3tALi
sage
200名無しの笛の踊り:2011/11/19(土) 23:25:28.48 ID:4x2PfFPX
age
201名無しの笛の踊り
マイケル乙