さてさて未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
前スレ
さて未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1234309834/
2名無しの笛の踊り:2009/05/25(月) 22:52:44 ID:NxO9ulHH
過去スレ(古い順)
人生の残り時間と未聴CD
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1098445637/
未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1115936998/
続・未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1134830983/
続々 未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1140349089/
また 未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1148132090/
またまた 未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1154537871/
まだ 未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1161512152/
これからも未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1166365913/
まだまだ未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1169735504/
も一つ未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1171552682/
なお未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1178462748/
なおなお未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1185108372/
これまた未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1195297389/
重ねて未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1199429224/
重ね重ね未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1206377528/
3名無しの笛の踊り:2009/05/25(月) 22:54:30 ID:NxO9ulHH
過去スレ(古い順) 続き
なおかつ未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/classical/1213609150/
またして未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/classical/1225690871/
4名無しの笛の踊り:2009/05/25(月) 22:54:59 ID:NxO9ulHH
5名無しの笛の踊り:2009/05/25(月) 22:55:41 ID:fX1sgyAU
>>1 乙。
さてさてでまた始まりましたな。
屈折と倒錯の世界をまた皆さんと楽しみませう(笑)
6名無しの笛の踊り:2009/05/25(月) 22:55:52 ID:NxO9ulHH
中央大学経済学部の学部長様が、未聴愛好家に送るありがたいお言葉

(抜粋)
「積ん読のすすめ」を贈る言葉に致します。積ん読とは、辞書によれば「本を読まずに積んでおくこと」です。
その心は、これはと思う本は今すぐには読まなくても、とにかく手元に置いて
当面は表紙を眺めるだけでもいいから買って置きなさいということです。

新しい本が一冊自分の部屋に加わるたびに、部屋の空気が変わり、その人の知的空間が広がります。
たとえすぐには読まなくても、手近にその本を積んで置くだけでも、知的な刺激が伝わってくるのです。

http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/hakumon/pdf/a06_03_2005_01/a06_03_2005_01-08.pdf
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/hakumon/hakumon_2005_01_j.html
7名無しの笛の踊り:2009/05/25(月) 23:08:27 ID:iDqPxYQe
>>1

8名無しの笛の踊り:2009/05/26(火) 00:51:33 ID:cMr7x/m1
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ           あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
         (.___,,,... -ァァフ| 
          |i i|    }! }} //|        『NAXOSのCDなら精算前に何枚か足したって
         |l、{   j} /,,ィ//|       大して変わりない筈なので、気になるCDをポチってたら 
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        いつの間にか精算金額が倍になってた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    マルチバイだとかWポイントだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
9名無しの笛の踊り:2009/05/26(火) 10:10:24 ID:6R7S/5aI
>>8
買い過ぎワロスw
10名無しの笛の踊り:2009/05/28(木) 15:31:34 ID:Nv52wzcr
http://guideline.livedoor.biz/archives/51217743.html

ぜひ、おまいらに読んで欲しい。
11名無しの笛の踊り:2009/05/28(木) 16:54:15 ID:3tNJLCcq
未聴は哲学
12名無しの笛の踊り:2009/05/28(木) 18:26:59 ID:3JQ3oQy5
我々は何を買い、何処に行くのか?実存としての未聴。あれか、これか。
疎外としての未聴。現象学的未聴。象徴としての未聴。未聴のリビドー。
超越的未聴。等々、語るべき事は多い。

死に至る未聴を考察せよ!
13名無しの笛の踊り:2009/05/28(木) 18:28:32 ID:23pv+7OJ
囲った女を恐れる未聴ラー
14名無しの笛の踊り:2009/05/30(土) 13:59:15 ID:AESsGnOv
買ったCDもそうだが、CD−Rの山にも限界がきた。

HDDに取り込んでいるひとに質問
1枚取り込むのに時間、どれくらい時間と手間かけてますか?
ジャケットの画像取り込みとか、タグ入力とかも含めて。
15名無しの笛の踊り:2009/05/30(土) 23:01:40 ID:V0IDPbqp
>>14
>ジャケットの画像取り込みとか、タグ入力とかも含めて。
尼とか犬とかのジャケットの画像を転用
タグは犬の解説をコピペで結構省力化できる。
買う時に、そのページの保存を心掛けると後で色々楽。
16名無しの笛の踊り:2009/05/31(日) 08:39:24 ID:ttWagBgu
昨日、近所のブックオフでグールドの平均律クラヴィーアがあった。
第1巻、第2巻に分かれてて、それぞれ950円で合計1,900円。
今月はまだ50枚程度しか買ってないが、昨今の不況で給料は減り、金はない。
買うかどうか迷った挙げ句、結局買わずに帰ったのだが、家に帰れば妻子もなく、迎えてくれるのはミチョランマのみ。
なんだかひどく虚しくなり、グールドの平均律がとても恋しくなった。
しかし金は無く、未聴は大量にある。
今日も出かける予定なので、買おうかどうか真剣に悩んでる。
皆の意見を聞きたい。
17名無しの笛の踊り:2009/05/31(日) 09:12:18 ID:5Muea/9S
買いましょう。
1900円で心の安寧が得られるなら安いものです。
また出会えるかもわからないしね。
18名無しの笛の踊り:2009/05/31(日) 09:17:02 ID:wN62xM/b
マジ深刻だなこのスレの住人
19名無しの笛の踊り:2009/05/31(日) 11:46:13 ID:qWproObJ
HDD取り込みって1枚15分くらい見積もっておけばいいですかね

サラリーマンだと1日は4〜5枚が限界かな
日課にしても年間1500枚
取り込みに5年くらいかかるなあ
1年ごとに1TBのHDD増設が必要になるね

あと専用にPC1台用意しておいたほうがいいな
20名無しの笛の踊り:2009/05/31(日) 12:03:15 ID:U0cTkKos
これどうなのかな?
http://www.jp.onkyo.com/sotec/topics/2008/1202-hdc1l.html
「Musicネットトップ」
HDC-1Lシリーズ
21名無しの笛の踊り:2009/05/31(日) 12:45:14 ID:2nwjHSBD
>>20
HDD160GBではお話しにならんのでは?
22名無しの笛の踊り:2009/05/31(日) 13:09:44 ID:qWproObJ
>>20-21
製品自体はオーディオ製品らしいしっかりした造りでなにより静かだし
PCっぽくなくていい製品だよ。

内臓HDDは1TBに替えたところで足りないことには変わりないし、
将来PCを買い替えることを考えると外付けで用意すればいい。

こんな感じのケース買っておけば、安い内蔵型HDDを都度買い足して
増設ができる
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1195
23名無しの笛の踊り:2009/05/31(日) 13:13:17 ID:YQjJg3rf
HDDをSSDへ換装して
データをNASへ置けばいいんでないかい?
24名無しの笛の踊り:2009/05/31(日) 13:48:14 ID:ARLHeCCj
結局
病んでるんだろ
25名無しの笛の踊り:2009/05/31(日) 15:11:01 ID:koJ+M765
CDのHDD取り込みについてはこのページの一読を勧めます
http://homepage2.nifty.com/yss/eac/eac3.htm
26名無しの笛の踊り:2009/05/31(日) 16:43:31 ID:qWproObJ
CDの情報をハードディスクに音質を劣化させずに保存するのに情報収集中
 @Flac+Cue
 AISO形式
のどちらかがいいのかな?他にも選択肢ありですか?

Flac+CueだとCD-Rに書き戻しできるのか
どちらもiTunesとかWindowsMediaPlayerで管理できるのか
とか疑問があります。

ほかにメリットデメリットとかあったら情報欲しいです
27名無しの笛の踊り:2009/05/31(日) 17:04:09 ID:vixzcr7K
そういえば昔、HDDに取り組めば既聴と変わらない、
取り組みながら聴けば一石二鳥なんて言ってた人がいたが、
あの人は今頃どうしてるのかな?
2827:2009/05/31(日) 17:10:54 ID:vixzcr7K
間違い
取り組む->取り込む
29名無しの笛の踊り:2009/05/31(日) 17:24:05 ID:+H4hUHYn
バリューセットの紙製のCD袋って小さすぎてCDが出ないことが多くない?
このスレの呪いなのか・・・
30名無しの笛の踊り:2009/05/31(日) 17:52:40 ID:O0tvG72Y
>>14
1タイトルにつき最低一時間。
一度聴いたものを「ながら聴き」で作業するので苦にはならないけど。
31名無しの笛の踊り:2009/05/31(日) 17:55:57 ID:O0tvG72Y
>>14
あ。
CD-Rってメディアによっては湿気に弱いから気を付けてね。
以前、ラベル面の埃を拭き取ろうとしたら
記録面のアルミごと取れたことがある(w
大したデータじゃなかったけど、透明になったCDって
かなり精神的ショックが大きかったりする。

連投スマソ。
32名無しの笛の踊り:2009/06/01(月) 00:52:33 ID:fSnLDj3u
>>26
ファイル形式が古典的で汎用度が高いのは、AISO形式
たしか、VLC media player ならISOファイルそのまま再生できたはず?

33名無しの笛の踊り:2009/06/01(月) 01:39:22 ID:fSnLDj3u
>>26
フリーソフトでお手軽になら、
@Flac+Cue 型式の CDManipulator
Flac+Cue 型式 → ISO形式 なら頻りが少し高くなるけど
ttp://psemu.jpn.org/usr/bin/perl/wiki.cgi?page=isobuster
かな。
何れの方法であっても、音質を劣化しないはずで、
オリジナル劣化後のCD−Rへのバックアップ問題はないはず。
34名無しの笛の踊り:2009/06/01(月) 03:07:45 ID:7T3ZK7d7
しかし、新品もそろそろ普通に1枚単価500円切ろうって時代なんだよなぁ〜。
中古も組合でちょっと箱物買ったら1枚単価200円切っちゃったよ・・・・・・
そんな時代に手間隙労力かけてHDDに取り込むとかCD-Rに焼くってのは、
何だかそっちの方が聴かないでいるより遥かに無駄のような気がするのは、



・・・・・・・・・・・・・きっと俺だけだな。
35名無しの笛の踊り:2009/06/01(月) 07:02:16 ID:lylQBch8
箱物を買わずに単価1500~3000円以上のものを中心に買えば良いんじゃないか?
36名無しの笛の踊り:2009/06/01(月) 07:29:24 ID:TDfER6Tw
俺はiTunesに取り込むためのみ
それだけでも精一杯だな

ま、ついiPodで未聴分を減らしてしまうので、このスレとは趣旨がずれてくるがw
37名無しの笛の踊り:2009/06/01(月) 08:11:19 ID:SJjuEjnd
>>34
お金というより収納場所の問題なんだけどね
38名無しの笛の踊り:2009/06/01(月) 08:22:55 ID:e+paTpSD
>>35
一度でも箱物の恩恵に浴すると単体買いにはもう戻れない気がする。
39名無しの笛の踊り:2009/06/01(月) 08:23:38 ID:P19hWYK9

1T録り溜めた段階でHDDアボンに100モナー (・`ω´・)ノ
40名無しの笛の踊り:2009/06/01(月) 10:36:57 ID:3Ix8Ki2f
1枚単価1500~3000円以上のものは犬のポイントで貰うことにしていまつ
41名無しの笛の踊り:2009/06/01(月) 15:26:34 ID:AzAgLAjE
未聴が何枚だとみちょらーになるの?
買ったは良いけど全く聴く気が起きないCDが数枚あるんだけど、聴く予定もなし。
これはみちょらーには入らないのかな。
42名無しの笛の踊り:2009/06/01(月) 15:33:14 ID:LOx1+P1H
入る
43名無しの笛の踊り:2009/06/01(月) 15:59:35 ID:e+paTpSD
買ったは良いが聴く暇が無いCDが数枚あるのなら
百歩譲って未聴ら〜予備軍にしても良かろうが、
はなから聴く気の無いCDを買ってるようじゃ
立派に真性未聴ら〜じゃないかw
44名無しの笛の踊り:2009/06/01(月) 20:59:29 ID:AzAgLAjE
>>43
なんか、聴こうと思って買うんだけど、届く頃には既に興味がなくなってるってことがよくあるんだよね。
特に巨大BOXとかオペラ全曲とか。
45名無しの笛の踊り:2009/06/01(月) 22:03:08 ID:7OmFG1k0
犬のマルチバイがとっとと送って来ないから冷めてキャンセルすることがある
キャンセルせずに放置で遅れて届いた分は未聴になる率が高い
街で見つけて拉致ってきたのはその日のうちに聴くんだけどな
気分とブツのタイムラグも未聴の一因と思われ
46名無しの笛の踊り:2009/06/02(火) 00:09:59 ID:r49Q6ESb
犬は、特に2~5日と6~9日は信用しちゃ駄目だよな。
マイナーレーベルの輸入盤だと一月以上待たされるのもザラだし
その間にキャンセルしちゃうのも、そのくせ再びウィッシュリストに登録して
毎日在庫をチェックするのもお約束だ。
47名無しの笛の踊り:2009/06/02(火) 01:27:19 ID:NlN/j3WP
未聴は美学
未聴は人生そのもの
わが人生に一片の悔いなし
48名無しの笛の踊り:2009/06/02(火) 02:08:47 ID:vJttbZix
『男の』美学!
49名無しの笛の踊り:2009/06/02(火) 07:36:28 ID:N4/lnZ7Q
>>45
それは確実にある
街で現物見て買ってきたものは買いすぎてその日に全部は聴けなくても、
数日内には聴いたし、繰り返し堪能したもんだ
本も一緒だけどね
50名無しの笛の踊り:2009/06/02(火) 20:16:49 ID:enM8Fumm
ソニー、周囲の騒音を約98%以上低減できる高音質カナル型
ノイズキャンセリングヘッドホンなど3種類を発売
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090602_sony/

通勤時間、休み時間にせいぜい消化しましょうや、ご同輩!
51名無しの笛の踊り:2009/06/02(火) 20:32:17 ID:v2GJ2zW9
>>41 ご入会おめでとうございます。
52名無しの笛の踊り:2009/06/03(水) 08:56:23 ID:mSPN+3Bm
箱物の中身がゆかりみたいな海老せんべいだったら消化もはかどるのに
世の中そううまくはできていないね
53名無しの笛の踊り:2009/06/03(水) 15:28:04 ID:8X1iyItF
クリームチーズのタルトを1whole(17cm)を購入し、うっかり食器棚の奥に入れたまま1か月忘れて
「未食」にしてしまった。美味しそうな狐色だったタルトが、全面壮絶な青色に...

CDはカビないから未聴になってしまうんだな。
54名無しの笛の踊り:2009/06/03(水) 16:40:15 ID:AwYc6Kd+
>>53
いやいや、ジャケットはカビるしょ。
あの臭いはマジ苦手。ホチキスは腐食するし、スポンジは溶けまくる。
腐食などの経年劣化で聞けなくなったCDは30枚じゃきかない。
CDだって立派に劣化しまっせ。
55名無しの笛の踊り:2009/06/03(水) 20:56:37 ID:pvCRPkAX
食器棚にお菓子入れるのって磯野家くらいだと思ってた。
56名無しの笛の踊り:2009/06/04(木) 15:19:50 ID:yNEWEYFT
>50
事故と難聴に注意しないとね
57名無しの笛の踊り:2009/06/05(金) 00:07:36 ID:kAisl3uL
タルトは冷蔵庫に入れることにしました
58名無しの笛の踊り:2009/06/05(金) 00:28:08 ID:HhXyB6OP
このスレ大好き。
「聴いてないCD」って書くと勿体無いけど、
「未聴」と書くと、なんか素敵な気分になる。
結局日々中古CD屋を散策している自分を、
うまい言葉で正当化しているにすぎないのだが。
箱物以外の未聴が300枚位ある。
ただの買い物依存症か、俺は?
59名無しの笛の踊り:2009/06/05(金) 16:22:00 ID:iTWVx95u
そうだよ
60名無しの笛の踊り:2009/06/06(土) 02:08:09 ID:URSKR/mG
廃盤ほすいのスレにあるCDが何気無く未聴の山の中にある。それが未聴の
醍醐味。
61名無しの笛の踊り:2009/06/06(土) 02:20:23 ID:c5+MvDBO
あるのが分かっていながら探し出せない、もどかしさ。

聴きたくても聴けない、やるせなさ。
62名無しの笛の踊り:2009/06/06(土) 11:06:26 ID:Eeq5h20M
ナクソスの全タイトルコンプリート進行中
アイヴィー時代の日本語帯の素晴らしさは国宝級w
63名無しの笛の踊り:2009/06/06(土) 13:26:55 ID:B4+KvDyA
>>60
自分のコレクションにある未開封盤がヤフオクで高騰してたりするときの快感は
何物にも代え難いな。
64名無しの笛の踊り:2009/06/06(土) 14:06:48 ID:E0Ehw0bB
未聴になるであろうBOXをリップしてると虚しくなってくるよ
65名無しの笛の踊り:2009/06/06(土) 14:07:05 ID:82HolJ92
>>60 >>63
たとえば、どんなお宝持ってるか、ちょとだけ教えてちょんまげ。
66名無しの笛の踊り:2009/06/06(土) 20:36:32 ID:c5+MvDBO
未聴の醍醐味を感じる瞬間といえば、
店に行って「おっ、これ良さげ?」と確保した
何(十)枚かのCDをレジ打ち前に吟味してみたら
何枚か持ってる事に気づいて、仕方ないので、
よくよく思い出して持ってるのを一枚一枚、棚に戻してみたら、
結局手元に一枚も残らず手ぶらで店を出る時だな。
67名無しの笛の踊り:2009/06/06(土) 22:34:48 ID:2V7dCmxG
美しい生き方だな
68名無しの笛の踊り:2009/06/07(日) 00:04:33 ID:25jqptcY
>66
よくわかるわ、それ。
69名無しの笛の踊り:2009/06/07(日) 04:51:44 ID:hNTVba1E
あるある
70名無しの笛の踊り:2009/06/07(日) 07:16:20 ID:fDLhSutv
そんな事は絶対にないね。 絶・対・に・ね!
俺はマジに約12,000枚(レコード&CD)を所有しているが、
今までに間違えてダブリ買いした事は2回しかないよ。
例え未聴盤であっても、自分が持っている音盤は以外と覚えているものだ。
但し俺の場合クラシック関連は、20枚程度しか持っていないけどね。
71名無しの笛の踊り:2009/06/07(日) 07:18:57 ID:Lq+JN8U4
2回もダブり買いしてるくせに何言ってるの?
馬鹿なの?
72名無しの笛の踊り:2009/06/07(日) 07:34:46 ID:ZAtPcbLl
ホイホイ釣られるなw
73名無しの笛の踊り:2009/06/07(日) 09:10:02 ID:JgqhZYMp
俺はCD2000枚で2回ある。俺から見れば1/6か・・・
74名無しの笛の踊り:2009/06/07(日) 10:36:08 ID:O1WSWte6
他ジャンルに比べて、
クラシック盤の難しい所はジャケ写が頻繁に変わるんで視覚的に
覚えてるだけでは駄目な事と、CDによって収録曲がコロコロ変わる上に
基本同名異演ばっかりだから曲と演奏家+録音年まで
細かく覚えてないといけない所だな。
後の方は、そんなに関心の無い演奏家だと、聴いていても
なかなか覚えられないぞな。
75名無しの笛の踊り:2009/06/07(日) 10:46:38 ID:L3PWnWiZ
>>74
ジャケ写真の変わったCDは、中身が同じでも違うCDなんだよ!だよ!

大体買ったり買わなかった意するからダブリ買いのリスクが増えるんだ。
少なくともシリーズものなんかはコンプ買いするのは基本だな。

最近だと塔と各社レーベルのタイアップシリーズはいい仕事してるよね。
76名無しの笛の踊り:2009/06/07(日) 11:00:34 ID:aV+5mNOC
タワレコの堀米ゆず子ジャケがかわいいから買っちゃった。シベリウスは苦手だしまず聴かないけど。
77名無しの笛の踊り:2009/06/07(日) 11:22:47 ID:O1WSWte6
まぁね、結局自分の好みのものを、より分けて買ってるからダブルんだな。
78名無しの笛の踊り:2009/06/07(日) 12:18:07 ID:XSW24T6b
最近はCDの山を見て、こんなCDも持ってたのかという発見がある。
79名無しの笛の踊り:2009/06/07(日) 12:24:31 ID:hNTVba1E
あるある
80名無しの笛の踊り:2009/06/07(日) 12:44:56 ID:O1WSWte6
店に行くと時々ここにあるCDは全部持っているような感覚に襲われる。
81名無しの笛の踊り:2009/06/07(日) 12:48:37 ID:ZAtPcbLl
>>80
1.行ったのがよほど小さい店なのか
2.妄想か
3、そのどちらか
82名無しの笛の踊り:2009/06/07(日) 14:20:42 ID:7qLdrti1
3.その両方 でしょ。
83名無しの笛の踊り:2009/06/07(日) 17:13:28 ID:n2L6HGKI
>>66
節子、それ未聴やない。未買や。
84名無しの笛の踊り:2009/06/07(日) 19:52:40 ID:ZAtPcbLl

         __ , -------- 、__
      , - ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     / ;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;\
    /,,;,,,,,  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ,,,,,,,;:::丶
   / :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::ヽ
   i゙:::;:::::||::::::ii:::::::::::||::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::゙i
  i゙::::|;;;;| |;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||:::::::::::::::::::::::::::::|
 . i゙::::::i     ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
  .|:::::::|,-====-´  ゙ヽ,,,,,,,,,,,,、    |:::::::::::::::::::|
  |;::::::::|,-----、    ~ニニ,,_`    |:::::::::::::::::::|
  `ヽ、i (、i´ノ     ´い,, ノ '    |;;;::::::::::::::/   なんで、聴かないCDばかり買うん?
  .   i ^~~~ー==--  ー'-+、     / ゙-、;;;;/
     {      ヽゝ          '-'~ノ
    λ   ''゙゙゙'''-''---、       /-'^
     ヽ,    ^~^         (
     /  `丶 、     , -   /^l
     |   /( ノ `''''''´~  __, - '  ゙i、
    {  / /| ̄ ̄ ̄ ̄   _,- '¨ }
85名無しの笛の踊り:2009/06/07(日) 20:53:35 ID:j+vyjS6c
病気だからだよ
86名無しの笛の踊り:2009/06/07(日) 21:04:58 ID:ORL67caQ
未聴のCDは別の場所に置いておく?
それとも普通に棚にしまっちゃう?
87名無しの笛の踊り:2009/06/07(日) 21:52:07 ID:nAdn6GVP
>>84
女の人も使わない化粧品をいっぱい貯めてるんだよぉ〜。
いつか使うかも=いつか聴くかも、根っこは一緒ナンだよぉ〜。
88名無しの笛の踊り:2009/06/07(日) 22:23:24 ID:L3PWnWiZ
1枚でもCDを売りたい、演奏家、レコード会社はじめ制作関連会社、
CDショップ、輸入業者、運送会社・・・

これだけ経済活動に貢献しているおいらたちなのになんて言われよう・・・
89名無しの笛の踊り:2009/06/07(日) 23:29:30 ID:nAdn6GVP
とっくに著作権が切れた演奏家の演奏ばっかり崇め奉ってて懐が一向に
満たされない演奏家、クラシックなんて不採算部門はさっさと廃止したい
のに微々と売れてるが為に切りたくても切れないレコード会社、世の中は
とっくにダウンロードなのにCDなんていうローテクに余計な手間とられる
制作会社、クレーマーだらけの顧客に無駄に対応させられるショップ、
個人輸入に毛の生えた程度しか売れて無いジャンヤッテラレナいよと思ってる
輸入業者、月一山幾らでやってるからよぉ〜一件二件増えたって腹の足しにも
なんねぇ〜ってかクラシックは無駄に嵩張るからよぉ〜足出そうなんだよね〜
と思ってる運送会社・・・・・・
90名無しの笛の踊り:2009/06/08(月) 01:00:42 ID:3QRzhHGy
なんと読みにくい文章
91名無しの笛の踊り:2009/06/08(月) 01:17:08 ID:TdoQnmMS
CD需要はまだまだあるよ。
昔と比べるとアレかもしれんが
92名無しの笛の踊り:2009/06/08(月) 01:34:39 ID:cXanAwL1
ダウンロードなんかくだらんよな。箱が届いてニヤニヤしてジャケ眺めて
大事に収納する場所を考えるのが楽しいんじゃんか。
93名無しの笛の踊り:2009/06/08(月) 09:25:54 ID:3ZPu0o0c
箱物紙袋の中身がゆかりの海老センベイだったら消化もはかどるのに・・・
94名無しの笛の踊り:2009/06/08(月) 12:46:40 ID:H7O6/P0l
自分の世代がモノに執着するのって死ぬまで変わらないだろうな。
次のというか今の世代だとHDDが埋まっていくだけで満足なんだろうけど。
95名無しの笛の踊り:2009/06/08(月) 12:58:29 ID:mnSIJ2Th
>>93
二回目だと更につまらん。
96名無しの笛の踊り:2009/06/08(月) 15:02:26 ID:SC6DXzyo
未聴らーは購入後しばらく放置していたCDを開封して
不良品だったらどうするの
販売店は返品、交換してくれるの?
97名無しの笛の踊り:2009/06/08(月) 15:03:53 ID:+YNBpWUW
聞かずに一枚消化出来たことにむしろ感謝するな
98名無しの笛の踊り:2009/06/08(月) 18:22:21 ID:GeSVI1NF
>不良品だったらどうするの
。・゚・(ノД`)・゚・。
99名無しの笛の踊り:2009/06/08(月) 18:28:20 ID:WWDvYJh/
>>94
自分もおっさんになって、無駄にこだわるおっさんの気持ちが少しわかってきた。
>>96
聞かないけど外見からして盤がおかしくないかのチェックだけはする。
聞いてわかるレベルだとあきらめるしかないが・・・ある意味レアじゃね?
100名無しの笛の踊り:2009/06/08(月) 18:57:42 ID:POtLUg4Z
レアではない。
101名無しの笛の踊り:2009/06/08(月) 20:45:49 ID:J9cxedHn
本当にヤバそうなのは最初から聴いてるなぁ〜
102名無しの笛の踊り:2009/06/13(土) 07:45:35 ID:QaRomzCa
スレが止まった?
みんなCDを消化するのに忙しいのか?
103名無しの笛の踊り:2009/06/13(土) 08:07:47 ID:mLjaHnFO
ごくごくむしゃむしゃ
104名無しの笛の踊り:2009/06/13(土) 10:27:33 ID:RB2cCiNY
お犬様が仕事を急いでくれたのでまた未聴がタップリ溜まりそうですよ。うれしい!
105名無しの笛の踊り:2009/06/13(土) 11:34:05 ID:n6+YWIjh
CD邪魔くさいよな。
DVDに10枚分くらいつめて売ってほしい。
106名無しの笛の踊り:2009/06/13(土) 11:39:27 ID:QaRomzCa
さっきも100枚箱が届いたよー。


SACDプレーヤが壊れて再生しないCDが出てきた・・・
初期のやつなので買い替えかなあ。壊れるまでプレーヤー使いきったの
初めてだよ。

国内盤はまず大丈夫なんだけど、輸入盤の廉価BOXとかが全滅。
まだまだ日本の品質管理のレベルは高いんだなって実感した。
107名無しの笛の踊り:2009/06/13(土) 13:59:03 ID:3hj9NxY1
そういえば、
ミチョランマ(未聴CDの山)って、
チョモランマをかけたものだったのね。
今頃気づいた。
108名無しの笛の踊り:2009/06/13(土) 15:15:32 ID:HT21S5u7
他にもミッチョー山脈とかミチョナンジャロとか亜種も色々あるよね。
109名無しの笛の踊り:2009/06/13(土) 15:39:38 ID:tqZtOYhC
>>105
むか〜し、一枚にマラ全突っ込んだDVDってのがあってだなぁ・・・・(以下略)
110名無しの笛の踊り:2009/06/13(土) 16:34:03 ID:FVO3Nzp7
お前らCD買ってきてとりあえずは中を確認したりする?
俺は袋も開けないが…。
111名無しの笛の踊り:2009/06/13(土) 17:11:32 ID:TijVeUaq
検品くらいはしたほうがいいよ。
組み物なんか同じのが2枚とかタマにあるからね。
112名無しの笛の踊り:2009/06/13(土) 20:41:42 ID:Pv5Krhac
>>106
そういえば、煙草吸ってた頃はすぐにCDプレーヤーがいかれちまったな
吸わなくなってからはなかなか壊れないねw
113名無しの笛の踊り:2009/06/13(土) 21:23:36 ID:VzNAMMg6
でもクラシックを聴きながらのタバコはやめらんない
114名無しの笛の踊り:2009/06/14(日) 12:18:50 ID:gfd0VGvU
俺は煙草吸わないからアレだけど、
今時は、オフィス・公共施設・路上みんな喫煙禁止だもんな。
そのうち家でしか吸えなくなると違うか?
115名無しの笛の踊り:2009/06/14(日) 12:57:57 ID:NFNMmM0X
家は家で色々言われるんだけどな…。
116名無しの笛の踊り:2009/06/14(日) 18:17:29 ID:xjQfSjT3
>>114
アメリカじゃあ家でも吸えないという事態が
あるようだよお。隣家からのクレームとかね。
あと借家じゃ、吸えない家が多いよお。
117名無しの笛の踊り:2009/06/14(日) 18:29:58 ID:wydyq3JF
こういう凄い(酷い)ひともいるね。
http://www.zakzak.co.jp/top/200902/t2009021228_all.html

この御仁、厚生労働省の偽公文書事件がらみで
そのうち新聞をにぎわせそうな悪寒。

スレチ失礼。
118名無しの笛の踊り:2009/06/14(日) 18:39:03 ID:fV9jISsx
タバコヤニの検知器を組合やブクヲフに設置。検知器に引っかかったCDは
未聴だろうが未開封だろうが1円で買取り100円で店に出す。買って来て封を
取れば普通と同じ…。ウマー
119名無しの笛の踊り:2009/06/14(日) 19:28:02 ID:YAdxoeyE
>>116
うちのマンションではベランダ禁煙だ。
副流煙が流れるからだって。

となると家の中で吸っても換気してたらダメって事になるよなぁ。
120名無しの笛の踊り:2009/06/14(日) 20:07:56 ID:Qu7Vnuis
まだクラシックにハマりだす以前の厨房の頃、気取って煙草を吸ってたことがあったが、クレンペラーの寝煙草事故を聞いてから怖くなって、以来一度も吸ってないw
121名無しの笛の踊り:2009/06/14(日) 22:09:46 ID:NqNTdeDI
もう時代的にもタバコは吸わないほうがいいね。
122名無しの笛の踊り:2009/06/15(月) 02:04:51 ID:tpG7R2Z/
タバコを吸いはじめたきっかけは
子供の頃の好奇心という人がほとんどだろうな
子供は禁止されると逆に興味を持つから
むしろ解禁してしまった方がいいのかも

もちろん税金を思い切り掛けて
子供には手の届かない値段にするわけだけど
123名無しの笛の踊り:2009/06/15(月) 02:10:33 ID:PYA0vSbv
>>121
「買ったけど吸わない」がこれからのトレンド。
124名無しの笛の踊り:2009/06/15(月) 02:11:18 ID:M2UK0jyd
ってか、親とか兄、いとこ等々の年長者の影響が大でしょ?
最初は、年長者の持ってる煙草をオモシロ半分で吸ってて・・・・・・って訳だから、金額的に
高くたって吸う奴は吸うだろう。
今の価格だって小学生くらいには結構高めじゃね?
125名無しの笛の踊り:2009/06/15(月) 02:20:05 ID:cmPPX8HV
未吸ラー
126名無しの笛の踊り:2009/06/15(月) 02:21:16 ID:M2UK0jyd
もっとも、未成年者の飲酒とか喫煙に関しては、日本はむしろ寛容な方という説もあるな。
家の中では結構、飲酒も喫煙も許されてたり、親戚が集まる席では無礼講的に許されてたり。
どこかの国際機関から日本は未成年者の飲酒喫煙にもう少し厳しくする様にって勧告とか
出てなかったってけ?
127名無しの笛の踊り:2009/06/15(月) 03:58:51 ID:Te4KxRkt
人の国の事なんざほっとけってんだ。
あんたの国にそれほど迷惑かけたわけでもあんめえ。
128名無しの笛の踊り:2009/06/15(月) 07:25:50 ID:gk4Ese2f
俺はまだ高校生だが、吸いたいとは思わない。
たばこの悪いところはさんざん聞かされてきたし、
なにしろ親が吸わないというのが大きいのでしょう。
同級生は吸っている人がいるみたいですけど。

たばこ買う金があるならCD買うぜ。
129名無しの笛の踊り:2009/06/15(月) 08:07:54 ID:bpIAMxSG
>>123
その発想はなかったわ。
130名無しの笛の踊り:2009/06/15(月) 08:31:40 ID:Pm6TOB2S
>>128
以前は、親から定期的にタバコ代貰ってる奴も
多かったんだぜぇw
まぁ最近は買うのが難しくなってきたから
どうなってるかは知らんがな。
131名無しの笛の踊り:2009/06/15(月) 09:30:01 ID:0UAgnWwT
タバコって、紙幣を燃やして
その煙を吸っているようにしか見えない
132名無しの笛の踊り:2009/06/15(月) 09:35:51 ID:aH4ysB8z
>>129
その発想(>>123)こそ、このスレに相応しい…。
133名無しの笛の踊り:2009/06/15(月) 11:19:37 ID:NFKvJ7x6
ウチは小さい頃貧乏だった
親父は1日1箱タバコを吸っていたが
毎日タバコを吸うから貧乏なんだと思っていた
オレはタバコを吸う習慣を付けずに大人になった
今でもタバコを吸うと金が減るという想いから逃れられない

でもCDの場合はタガが外れるのはどうしてだろう
タバコ1日1箱の5倍くらいの金を使っているのに(´・ω・`)
134名無しの笛の踊り:2009/06/15(月) 11:45:20 ID:PYA0vSbv
>>131
紙幣を銀の円盤に変えて積み上げてるだけの人間が何を言うか(w
135名無しの笛の踊り:2009/06/15(月) 12:17:03 ID:bpIAMxSG
>>133
>毎日タバコを吸うから貧乏なんだと思っていた

泣いた。
136名無しの笛の踊り:2009/06/15(月) 19:20:07 ID:ROrm19SE
実際タバコはお金なくなる。
健康にも悪い

冷静に考えていいことなんて何もない
だがしかし。
137名無しの笛の踊り:2009/06/15(月) 19:32:47 ID:mkTSCdDc
だから俺は煙草をやめたおかげでCD依存症になり今ここに居るわけで
138名無しの笛の踊り:2009/06/15(月) 22:12:19 ID:cWz5VW/9
>>123
サム・ファーハですね。
わかります。

現実的な話電子たばこにすればいいんじゃね?
水蒸気のやつ
139名無しの笛の踊り:2009/06/15(月) 22:42:09 ID:VtzEOybH
いや、無理。
140名無しの笛の踊り:2009/06/15(月) 22:52:43 ID:SViUE15y
中国産はちょっと...
141名無しの笛の踊り:2009/06/16(火) 00:47:35 ID:F0CYlcxU
煙草のみながクラシックを聴く
酒飲みながらクラシックを聴く

人それぞれだから何とも言えないと思うんだけど・・・
皆さんはどうですか?

私は酒を飲みながらです。
カルロス・クライバー指揮ベト6田園を聴いておりますw
142名無しの笛の踊り:2009/06/16(火) 01:31:46 ID:frHNzsu9
お茶を飲みながらクラシックだな

チャイうますぎ
143名無しの笛の踊り:2009/06/16(火) 02:13:26 ID:2NEmCsvj
コーヒーばっか

それにしても最近リッピングしたものを
ながらで流しててろくに記憶に残ってないんだけど
これでも聴いたことになるのだろうか…
144名無しの笛の踊り:2009/06/16(火) 02:22:00 ID:bxJnA+YQ
昔は1枚のCDを何度も聴き、聴くたびに新たな発見があってまた聴く、そんな繰り返し

ところが年月を経ることや慣れによりそんな感受性が劣化・鈍化
でも若かりし頃の感動体験が忘れられず次々とCDを買い消費していく
いまでもたまに深い感動を得るものがあるが、それを繰り返し聴くことはほとんどない
積まれた未聴CDが脅迫してくるのだ。俺たちを聴けと
145名無しの笛の踊り:2009/06/16(火) 02:28:34 ID:YpRex6Cb
LP時代は、ディスクの扱いも丁寧で、1枚1枚を傾聴していたけど
CDになってからは、こんなもんただのデジタル信号じゃねーかと
保存もテキトーになったなあ
146名無しの笛の踊り:2009/06/16(火) 07:46:53 ID:T8bIiSif
オープンリール時代から、録音したまま放置してる
147名無しの笛の踊り:2009/06/16(火) 08:55:51 ID:hrDeWEiw
>>145
それを言ったらLPだって生じゃない時点で大して変わらんw
単価と大きさの問題じゃねーの?
148名無しの笛の踊り:2009/06/16(火) 10:04:07 ID:2NsqKKCU
音楽に対しては恐れ多いことなんだが、
なぜかCDになって有り難味が薄れたような気がしてるなあ・・・。

LP時代の方が可処分所得がずっと少なく(何せ子供のお小遣いだw)、
たくさん買えなかったせいもあるだろうけれど。
149名無しの笛の踊り:2009/06/16(火) 10:35:36 ID:kYRr/zPH
金銭的価値と芸術的価値は別だと言い聞かせて今はCDを買い漁っていま
150名無しの笛の踊り:2009/06/16(火) 11:02:05 ID:d5Fe1u1B
廃盤脅迫てのはもちろん大きいんだけど、
「今はあんまり聞きたくないが、将来興味が出てきた時のために」なんてのも衝動の一つ。
「レーガー室内楽曲全集」もう7年ホコリ被ったまま。
151名無しの笛の踊り:2009/06/16(火) 11:25:02 ID:Oa+uZLlZ
>「レーガー室内楽曲全集」

うわぁー、聴きそうにないですね。それは。
152名無しの笛の踊り:2009/06/16(火) 11:27:39 ID:Oa+uZLlZ
でもヤバいっす。店とかで視界に飛び込んできたら買いかねないっす。
153名無しの笛の踊り:2009/06/16(火) 14:15:03 ID:Sj4xAarm
さすがにレーガーの誘惑には負けないな。
154名無しの笛の踊り:2009/06/16(火) 16:35:04 ID:Hs3Ahzz2
レーガーってこれかぁ。
ユーザーレビューが微妙。

http://www.hmv.co.jp/product/detail/93518
155名無しの笛の踊り:2009/06/16(火) 17:06:26 ID:Q9ftGAd6
ヤバい。ポチリたくなってきたw
156名無しの笛の踊り:2009/06/16(火) 17:39:20 ID:ptIplQEd
>>150
>将来興味が出てきた時のために

あるあるw、すげーわかるww

あと、同じ複製品の再現媒体でもアナログにはフェティッシュな愛を持てても、
CDには一切ないのってわりと共通した感覚だね
157名無しの笛の踊り:2009/06/16(火) 17:44:18 ID:SLvzltqx
ドラティのべー全聴いちゃった。低音の線がはっきり聞こえてスコアを見ながら聴くのに向いている
し、今後のスタンダードになりそうだわ。このぶんだとハイドン全集も聴いてしまいかねない。
158名無しの笛の踊り:2009/06/16(火) 20:59:21 ID:1MjXTggu
あー、久しぶりに未聴の山を崩したら、不良品だった・・・。もう交換期限とかとっくに過ぎてるしなぁorz
159名無しの笛の踊り:2009/06/16(火) 21:04:58 ID:8NmeOraS
>>158
誰もが一度は経験するんじゃね?あけてビックリ玉手箱。

これも未聴道の楽しみ。
160名無しの笛の踊り:2009/06/16(火) 21:09:52 ID:xmDvp090
シュレディンガーのCD
開けてみるまでは、まだ聴けるのかもうダメなのかは分からない
161名無しの笛の踊り:2009/06/16(火) 21:12:49 ID:xmDvp090
半分生きてて半分死んでるCD
162名無しの笛の踊り:2009/06/16(火) 21:15:53 ID:hrDeWEiw
レーガーは作品どうこうより逸話の数々の方が印象に残って困る
163名無しの笛の踊り:2009/06/16(火) 21:52:24 ID:8NmeOraS
        ,/   ,..:::=ー,..:-=-::、
        (( 、、_/ i'´ / _....,_ `ヽ
     、ヽ ミゞ ゝ ヽ/ ; r','"⌒~^'ー::、
      ''=,ミ -- ' ^ ~ ^ ニ _ ^ヾー-:、 ミ:、
     ∠./,:=ニニ - 二 =ー::、 ^ ミ 、 ー
  ,.::-=ニ'レ,.:--‐   ー--:: 、ヽ ヽ ミ ヾヽ
 / , ,.-‐i ;::::::-、  !  .;:::::;;;::;、 ; ヽ  ミ  、ヽ、
  〃 ./'i ,,:=:, 、   _ ,:=::.、  .;   ニ  ヾミ、_
  ,!  i l,γ @> ゙:.  .: k @ ミ:、 .i ,:-'   、^ミ=-
  ノ.  !,tゞニ彡'ノ : . ^ミ=ニイ、、  彡ソヘ ヾヽヽ、
/   . レ   /  :. '-、     :,  / ,ソミ:、 〉 )
     | / /ゝ、_ノ..,)ヽ   、 l  i /ヽヾ j λ
     ! ヘノ/ノ川 !.ヘヾ、ミ、 i  :l  ハノ .)ノ人 ヽ、
      !.i^'=ァ〜'T''⌒ナヾヘ !  i /`´
      ヽ、`l  ;  /,/ / ./ノ   God doesn't play a CD and a dice.
        ヾ、i. ;  〃゙  / ,.ノ'´
         ヾゝi_,ノ   ノ/
         ヽ、_,,../゙
           `´
164名無しの笛の踊り:2009/06/16(火) 22:04:35 ID:9G9CdGrg
>>157
ハイドンの交響曲全集は手ごわいぞ。弦楽四重奏曲全集の方がずっと楽
165名無しの笛の踊り:2009/06/16(火) 23:42:45 ID:ptIplQEd
>>161
より正確には開けるタイミング次第だな
166名無しの笛の踊り:2009/06/17(水) 00:38:42 ID:YKc4dbl0
>>163
「神はCDをプレイしない」か...

 やっぱ神様も未聴ラーじゃん
167名無しの笛の踊り:2009/06/17(水) 00:49:11 ID:BXepN3Mk
開けたら一枚足りなかった…てのは、中身が通り抜けたんだよね?
168名無しの笛の踊り:2009/06/17(水) 00:54:50 ID:NlRvgdS4
>>166
神様は演奏をするし演奏をしないし
そのCDを作るしそのCDを作らないし
そのCDを聴くしそのCDを聴かないし

こうやって2ちゃんに書き込むし書き込まない
神様なめんなよ
169名無しの笛の踊り:2009/06/17(水) 01:10:46 ID:cwhYE2eB
あなたの神、主の名をみだりに唱えてはならない。
170名無しの笛の踊り:2009/06/17(水) 01:17:40 ID:OjuMomHg
とんでもねえ、あたしゃ神様だよ
171名無しの笛の踊り:2009/06/17(水) 11:19:53 ID:2jrIZP5k
>>170
何か口調が故・野田昌宏宇宙大元帥みたいだなw
172名無しの笛の踊り:2009/06/17(水) 15:15:58 ID:tAhwahHf
いささか唐突な印象のある書き込みだけど
>>168 のいうところは、もンの凄〜く深いんだよね(イヤマジデ
神学の先生に繰り返し叩ッ込まれたが結局理解徹底できず
「強いてヒントを云えばハイゼンベルグの不確定性理論」としか云ってくれなかった。

たかが 2chの書き込みだと思って舐めてはイケナイ。
173名無しの笛の踊り:2009/06/17(水) 15:41:51 ID:BXepN3Mk
神は放置プレイがお好き。byヨブ
174名無しの笛の踊り:2009/06/17(水) 15:54:52 ID:VnLcXASz
そしていつの日か法外な請求書を回して来るんだよね?
175名無しの笛の踊り:2009/06/17(水) 16:27:26 ID:xzsdSBEg
日本には八百万の神様が居るから
未聴神もいらっしゃるはずだ
176名無しの笛の踊り:2009/06/17(水) 21:41:58 ID:grrjhJlR
神が踊って、世界が誕生した。世界の莫大な量的存在に比べ、10万枚のCDなど
、何たる些細なものか!未聴には大いなる可能性がある。大いに未知の可能性
を増大させなさい。
177名無しの笛の踊り:2009/06/17(水) 21:45:58 ID:4lMJpkQN
聴くのは不可能だけどね。
178名無しの笛の踊り:2009/06/17(水) 22:52:40 ID:h0ABV+vS
未聴教が出来そうなスレの勢い
179名無しの笛の踊り:2009/06/17(水) 23:38:59 ID:57GqafvZ
>176
華厳滝に飛び込んだ一高生ですか?
180名無しの笛の踊り:2009/06/17(水) 23:39:56 ID:dR68jTUM
えっ、お前まだ入ってないの?
181名無しの笛の踊り:2009/06/17(水) 23:43:16 ID:h0ABV+vS
>>180
その質問は
・華厳の滝に?
・未聴教に?
どっち?
182名無しの笛の踊り:2009/06/18(木) 01:21:53 ID:EJm+9lzt
http://www.hmv.co.jp/product/detail/3578316

こういうCDの方が「絶対聴く予感」がする今日この頃。
183名無しの笛の踊り:2009/06/18(木) 02:29:08 ID:5YsZcQMM
>>180
未聴とは「入るもの」ではなく「なるもの」なり
未聴になった我を受け入れ、未聴神と我とが豁然合体するものなり。
さすれば、未来永劫、未聴の境地に三昧し、憂いも無くなるなり
184名無しの笛の踊り:2009/06/18(木) 14:58:44 ID:u390uf/w
(;´Д`)/先生!「豁」の字が読めません。
185名無しの笛の踊り:2009/06/18(木) 15:29:01 ID:EJm+9lzt
「がいたに」も読めんのか。
186名無しの笛の踊り:2009/06/18(木) 18:07:18 ID:KZT/7ShK
          γ⌒)
           |.|"´    2年後はどんだけCDに囲まれてるかな?
           |.|  ./⌒ヽ____¶___
           |.| /( 'A`  )   ¶//|  /|
           U_⊆__⊆_ )_   / ̄|///
          /┌────┐|. /'`) //
       /( / ≡≡≡ .//(__///
       |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/


        ( 'A`) いなかった
     ≡  ( っ∩っ∩
   ≡  (ニ二二二ニ)
187名無しの笛の踊り:2009/06/18(木) 22:37:51 ID:QWuQz8Gr
ロシアピアニスト25枚組のやつ
欲しいけど25枚はいらんなあ好きなヒトのは多分もう持っとるのと
同演奏だしなあ
でもユージナとザークとか聴きたいしなあ
買おうかなあどうしようかなあ
188名無しの笛の踊り:2009/06/18(木) 22:54:44 ID:xDSN1YFE
>>187
つまり殆ど聴かないということですね。なら買うしかないじゃありませんか
189名無しの笛の踊り:2009/06/18(木) 23:57:04 ID:EJm+9lzt
聴かなくったって 金なくったって
CD買うのは 平気なの
箱モノ見ちゃうと 指が動くわ
ネットを漁って ポチって
ダブルポイントにマルチバイ
(だけど請求書で涙が出ちゃう 求職中だもン)
2ちゃんのスレじゃ 未聴の新譜も
聴いたつもりで 語りたい
積もう 高く ミチョランマー
積もう 高く ミチョランマー

http://www.youtube.com/watch?v=07_F-PKed58
190名無しの笛の踊り:2009/06/19(金) 19:15:32 ID:7BKNEbZj
うん。
191名無しの笛の踊り:2009/06/19(金) 19:37:39 ID:0lsP/MNU
こ。
192名無しの笛の踊り:2009/06/19(金) 19:40:09 ID:UjpiTxZY
>>190-191
流れにワロタw
193名無しの笛の踊り:2009/06/19(金) 22:45:38 ID:R4FKiGDF
引越し時のCDケース破損で補償して貰った5,000枚のケース交換を始めたが、
破損した対象CDを探すのも苦労し、交換には未聴のものは外装剥がしからで
時間がかかる。
重複盤も廃盤も大量に発見され喜怒哀楽が微妙に交差する。
後には大量のプラスチックゴミが・・・。未聴はエコでは無く、改めてエゴ
である事が判った。国内外の大量の箱も・・・・。
とは言え、明日も大量に買い地球温暖化を加速する訳だが・・・。
194名無しの笛の踊り:2009/06/19(金) 23:18:42 ID:CXHrAKxe
プラスチックはリサイクル可能な資源です
195名無しの笛の踊り:2009/06/20(土) 00:13:19 ID:Ibn0SQpl
エネルギー使ってのリサイクルが優しいかは知らんがね
十代最後の半年、演奏も頑張りたいけど名盤と云われる音源は多く聴きたいなぁ
196名無しの笛の踊り:2009/06/20(土) 02:11:07 ID:S8ElGTs2
十代ですでに未聴スレにいるのは・・・。
197名無しの笛の踊り:2009/06/20(土) 02:35:04 ID:tmnbLgkw
気に入った曲はとにかく種類がほしくなっちゃうんだよなー
病気だよこういうの
198名無しの笛の踊り:2009/06/20(土) 03:09:24 ID:mRIQWY/M
好きなアイドルの写真集めたり
アニメのフィギュア集めるのと同じ
199名無しの笛の踊り:2009/06/20(土) 03:46:59 ID:7ifyFA/R
う〜ん?
クラシックの場合、好きなアイドルの写真集と同じポーズをしている
別のアイドルの写真集を好んで買うようなところもあるからなぁ〜。
フェチ度が違うなぁ〜w
200名無しの笛の踊り:2009/06/20(土) 12:09:30 ID:uctbKen/
なに?その重篤度ww
201名無しの笛の踊り:2009/06/20(土) 14:14:51 ID:KYG+h2nN
同じアイドル、同じカメラマン、撮影年違い
同じアイドル、同じカメラマン、同じ撮影年、版違い
とか
202名無しの笛の踊り:2009/06/20(土) 14:44:04 ID:KU1d8Ttu
無理なたとえ話されてもなあ。>>201が痛いのは理解できるが、
CDと写真集なんて比べる対象にならんよ。

自分がCDを買うのはいたって正常な行為だ。
203名無しの笛の踊り:2009/06/20(土) 14:49:49 ID:KYG+h2nN
カラヤン/ベルリン・フィルのベートーヴェン交響曲全集
1950年代、60年代、70年代、80年代

フルトヴェングラー指揮のバイロイトの第9の
リマスタ違い

とか
204名無しの笛の踊り:2009/06/20(土) 15:14:16 ID:Lf6FahMS
それは常識の範囲内だろう
205名無しの笛の踊り:2009/06/20(土) 15:35:36 ID:Ss1TBcEs
>>202
>自分がCDを買うのはいたって正常な行為だ。

誰に於いても「CDを買う」という行為自体は正常なものだ。
何枚買おうと異常扱いされる筋合いはない。

で。問題はその後か・・。
206名無しの笛の踊り:2009/06/20(土) 15:38:55 ID:3HGR00dT
>>201
>>同じアイドル、同じカメラマン、撮影年違い

シノヤマキシンの撮る熟女ヌードの事ですねっ!
207名無しの笛の踊り:2009/06/20(土) 16:11:06 ID:ObttCZN2
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
デッサン人形どれを使ってる?5 [同人ノウハウ]
ブログでオッパイ出したら粘着されて警察に通報した [ネトゲ実況]
【おっぱい】Canon 5Dmk2 後継機 part2【いっぱい】 [デジカメ]

↑どうやらこのスレにおっぱい聖人が住み着いたようだ。
208名無しの笛の踊り:2009/06/20(土) 16:14:30 ID:0SWA84IE
>>207
そういうこと書かないの。
209名無しの笛の踊り:2009/06/20(土) 17:09:38 ID:wPbahrY3
>>207
乳飲み子じゃあるまいしおっぱいに反応しすぎなんだよ。
210名無しの笛の踊り:2009/06/20(土) 17:55:47 ID:Nr/Rhh3C
>>199
一言いえばアイドル単体かアイドル全体かの違いじゃねえのw
211名無しの笛の踊り:2009/06/20(土) 20:47:19 ID:wsO75aAI
おっぱいに反応するのはまだ普通だ。
212名無しの笛の踊り:2009/06/21(日) 00:40:17 ID:PATsb8PH
>>209
手にほど良くフィットする、手頃な大きさの
丸いモノに対する過剰な反応は、このスレで
発言する貴殿にも覚えがあるはずだ。
213名無しの笛の踊り:2009/06/21(日) 01:10:00 ID:gQiiBZD6
とてつもなくデカくて丸い、自己主張すら感じる女尻の方がオイラは好みだ。
見ているだけで息苦しくなり、呼吸困難に陥りそうな程の暴力的なデカ尻に勝るものはない。
214名無しの笛の踊り:2009/06/21(日) 01:52:44 ID:mMZ6+DYE
ここの住人っておっぱいには目もくれずCDのことばっか考えてるのかと思ってたけど違うんだな。
215名無しの笛の踊り:2009/06/21(日) 03:06:21 ID:Y4YbnmzB
考えるのは人生の残り時間ですから。
216名無しの笛の踊り:2009/06/21(日) 11:01:44 ID:cRcPFCz+
別腹
217名無しの笛の踊り:2009/06/21(日) 11:07:32 ID:bd7upTYw
やっぱCDサイズのがいいな
218名無しの笛の踊り:2009/06/21(日) 12:54:24 ID:RJQoAQ1W
定額給付金でなに買うかな
219名無しの笛の踊り:2009/06/21(日) 16:17:08 ID:DldmhFwX
>>218
せっかくの給付金ですから家族みんなで見られるDVDはどうですか?
奥さんと子供の分足せば負担は少なくなりますよ。

http://www.hmv.co.jp/product/detail/1209065
220名無しの笛の踊り:2009/06/21(日) 16:24:14 ID:+YBkZIeQ
全集ゴルアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア!!!!!!!!!!!!!!
オレのバカアアアアアアアアアアアアアアア!!!!!!!!!!!!!
これじゃアメマバッチ状態ダアアアアアアアアアアアア!!!!!!!!!!!!!!!
221名無しの笛の踊り:2009/06/21(日) 17:43:08 ID:1Jb9qZRU
>>219 日本語字幕ないので却下
222名無しの笛の踊り:2009/06/21(日) 19:38:44 ID:zhHpitad
定額給付金なんてとっくに女房連に行き先決められてるだろうに。
223名無しの笛の踊り:2009/06/21(日) 19:39:34 ID:ncdpiILd
独身ですお。
224名無しの笛の踊り:2009/06/21(日) 19:46:49 ID:JRAL7n5G
未聴道において妻子供は害なり
225名無しの笛の踊り:2009/06/21(日) 22:26:56 ID:PATsb8PH
妻子持ちの場合
未聴になるほど買わなくなるからといって
未聴がなくなる道理にはならない。
未聴道に隔てなし、生きとし生ける場の全てが未聴なり。
226名無しの笛の踊り:2009/06/21(日) 23:41:00 ID:WovUFkr3
>>219
初夜権だの1003人斬りだのガキに見せるのか?
227名無しの笛の踊り:2009/06/22(月) 00:33:55 ID:R4mTHWtA
ミチョランマが高く聳える中、今日もCDを100枚程買った。手が肩から抜ける
様であった。ショルティのアルプス交響曲のライブCDを視聴したが、ライブ
感が全く無い怪しいものだが買っておいた。買物疲れで汗をかき帰りの飛行機
でシャンパンを2瓶空けた。本当に疲れた。
228名無しの笛の踊り:2009/06/22(月) 04:45:15 ID:RVkG1deS
>>218
http://www.arkivmusic.com/classical/Drilldown?comp_id=39100&bcorder=8&opera=Y&name_id=56124&name_role=3
これかな。ちょっと演出が面白そうなので食指が動いている。
基本的にはウェザー=メスト盤(http://www.nicovideo.jp/watch/sm7142632)みたいなオーソドックスな舞台が好みなんだが
まるっきり毛色が違うのも良いかなって。




べ・・・別にこの写真に惹かれたわけじゃないからねッ
http://www.hmv.co.jp/fl/12/344/1/
229名無しの笛の踊り:2009/06/22(月) 05:37:54 ID:OxJRPqsB
HMV…狙ってやっとるな
230名無しの笛の踊り:2009/06/22(月) 10:25:20 ID:/O44QaYP
しかし日本語字幕なし・・・ 却下
231名無しの笛の踊り:2009/06/22(月) 21:16:04 ID:x7iTNkDV
>228
じぇんじぇんたいしたことないじゃんと思たが


          なんじゃ右端は www
232名無しの笛の踊り:2009/06/22(月) 22:33:43 ID:+eveCzbA
生乳じゃん。でも確かR・シュトラウスの「サロメ」で、タイトルロールの歌手の人が
七つのベールの踊りでオールヌードになってなかったけ?
233名無しの笛の踊り:2009/06/22(月) 23:22:52 ID:qvj0CrgU
>>227
試聴じゃね
234名無しの笛の踊り:2009/06/24(水) 11:22:49 ID:Uy4/L+x6
今日は休みだったので、朝食を食べた後に朝寝をしてたら怖い夢を見た。
未聴のボックスが積み上がっているのに、
HMVからまたボックスセットの詰まった箱が届くという夢だ。
宅配便のお兄さんが鳴らしたチャイムで目を覚ますことが出来たが・・・。

夢で良かった。
235名無しの笛の踊り:2009/06/24(水) 11:27:26 ID:nVKFSr7a
>>234
正夢になるに100万ジンバブエドル
236名無しの笛の踊り:2009/06/24(水) 11:29:43 ID:QkWwSpqU
いい夢だなぁ〜

実際に聴くとなれば現実は大変だが...
237名無しの笛の踊り:2009/06/24(水) 12:02:27 ID:LRfI6M/s
つーか

まんま正夢じゃんw
238名無しの笛の踊り:2009/06/24(水) 15:17:33 ID:yNrZC10M
地味に下らな面白いから困る
239名無しの笛の踊り:2009/06/24(水) 18:13:43 ID:/AZvvIiu
>>234
>宅配便のお兄さんが鳴らしたチャイムで目を覚ますことが出来たが・・・。
ちょwww
240名無しの笛の踊り:2009/06/24(水) 20:12:39 ID:qK2bejnR
ボックスとか30枚入ってるうちの4枚しか聴かないとかいうのはこれはまあ
それでいいと思う。好きなのを選んで聴く商品だと思えばそのボックスは聴いたことになる。
問題は完全に未開封の巨大ボックスがいくつもあることだ。去年のカラヤンのEMIのやつも
オケ編は何枚か聴いたがオペラは開けてない。
241名無しの笛の踊り:2009/06/24(水) 20:33:06 ID:yu1Jq5Kc
>>228
ホーネックのは、個人的にはかなり悪趣味だと思う。
踊りと合唱はメストよりもレベル高いけど…
あと、カミーユが個性的だった。参考までに。
242名無しの笛の踊り:2009/06/24(水) 21:57:29 ID:yIBzJZvs
>>234
いや、それは怖い夢じゃないだろ

本当に怖い夢というのは、未聴のBOXが全部部屋から消えていたやつだ
冷や汗をかいて目覚めたとき、涙で顔が濡れていたよ・・・
243名無しの笛の踊り:2009/06/24(水) 23:33:56 ID:MgHaHkHy
>>242
それで机の上に¥5000くらいの領収書が置かれてあったりしたら...
244名無しの笛の踊り:2009/06/25(木) 00:19:46 ID:bZ3HmYNa
夫の様子がおかしい
245名無しの笛の踊り:2009/06/25(木) 00:23:03 ID:3VD4nCLu
やっぱ箱が元凶じゃないかねえ

ワシんとこはそんなにミチョ積み上げてないけど、10枚の箱なんかでも
4,5枚はダブりが出るからねえ。
246名無しの笛の踊り:2009/06/25(木) 00:29:16 ID:6vFzbuj3
ワシってやっぱりリアルでも使うの?
247名無しの笛の踊り:2009/06/25(木) 00:30:41 ID:3VD4nCLu
使うけど、何かね?
248名無しの笛の踊り:2009/06/25(木) 01:15:04 ID:MdHJCoyU
>>243
CDが根こそぎなくなって、ルパンからの手紙が置いてあった
心じゃなくて魂が盗まれた気分だった
249名無しの笛の踊り:2009/06/25(木) 02:27:00 ID:pUe85vtZ
う〜ん、でも、
例えば、夜遅く、家に帰ってきて、全てのCDが無くなってても、
本来有るモノが無い違和感でビックリするかもしれないが、ガッカリは
しない気がする
250名無しの笛の踊り:2009/06/25(木) 03:03:54 ID:gI5T0RHh
阪神淡路大震災で被災したコレクターの人達も「すっきりした」という感想が多かったらしいね
ただ、それで蒐集を止めたかと言うと、そんなことはなく、落ち着くとまた集めはじめてしまうらしいけどw
251名無しの笛の踊り:2009/06/25(木) 03:57:29 ID:dso3Li9D
未聴をなくすためにはもう一回アメリカと戦争しようぜ。
252名無しの笛の踊り:2009/06/25(木) 09:26:28 ID:Yjw7xXB4
>>249
また1から買えるもんなぁ
253名無しの笛の踊り:2009/06/25(木) 09:36:32 ID:LrfO0qhE
>>248
          ,、L,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,-‐‐‐''''"~´_____,,,,、、-‐'r゛
      , -‐'    ________,,,,,,,、、、-=;;''''ヽ| ,,、-‐''"
     < ―‐'''!'''''''h''T'''廿'i= .r廿´| { r~
       ̄ ̄ |⌒i r ヽ-- '   |i‐‐‐'  }|
          |λ|{        ヽ    .|
.          |ヽi |       , r.'    |
          lV r            |  奴はとんでもないものを盗んでいきました
          `、 !   ‐‐''''''''"""'   !
           ヽト     ""     /      あなたの未聴CDです
             |\         ,.!
           ,,、rl  '''''''ー‐_"''''""_´└ 、
         // __`-‐''""~   /    丶-
254名無しの笛の踊り:2009/06/25(木) 18:26:37 ID:WrgZbtx4
おい貴様!
言っていい冗談と、絶対に言ってはいけない冗談を判ってないみたいだな、251さん。
貴様の言ってしまった、その一行は絶対に言ってはいけない事だ。
255名無しの笛の踊り:2009/06/25(木) 18:39:26 ID:Kv7A6LAT
日本で何かを変えたいと思ったら戦争で「負ける」事が歴史的事実としてあるからな。
中国でも北鮮でも別に良いけど、日本が勝っちゃいそうだもんなw
256名無しの笛の踊り:2009/06/25(木) 18:54:29 ID:qQD1Dpln
>>254-255 の流れに脱力してしもうたわww
257名無しの笛の踊り:2009/06/25(木) 19:57:10 ID:ZTsKjXLA
251はCD買うよりホタルの墓のDVDを買ったほうが良いな。
258名無しの笛の踊り:2009/06/25(木) 20:05:27 ID:LrfO0qhE
         __ , -------- 、__
      , - ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     / ;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;\
    /,,;,,,,,  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ,,,,,,,;:::丶
   / :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::ヽ
   i゙:::;:::::||::::::ii:::::::::::||::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::゙i
  i゙::::|;;;;| |;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||:::::::::::::::::::::::::::::|
 . i゙::::::i     ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
  .|:::::::|,-====-´  ゙ヽ,,,,,,,,,,,,、    |:::::::::::::::::::|
  |;::::::::|,-----、    ~ニニ,,_`    |:::::::::::::::::::|   >>251
  `ヽ、i (、i´ノ     ´い,, ノ '    |;;;::::::::::::::/   なんで、ホタルすぐ死ぬん?
  .   i ^~~~ー==--  ー'-+、     / ゙-、;;;;/
     {      ヽゝ          '-'~ノ
    λ   ''゙゙゙'''-''---、       /-'^
     ヽ,    ^~^         (
     /  `丶 、     , -   /^l
     |   /( ノ `''''''´~  __, - '  ゙i、
    {  / /| ̄ ̄ ̄ ̄   _,- '¨ }
259名無しの笛の踊り:2009/06/25(木) 20:12:27 ID:qQD1Dpln
夏だねぇ。
そろそろグリーグを出そうか...
260名無しの笛の踊り:2009/06/26(金) 09:47:41 ID:GEYvxiPk
未聴が多いってことは結局買うことが好きなの?

買ったら満足して終わり?
261名無しの笛の踊り:2009/06/26(金) 09:51:13 ID:zRCdGetz
>>260
ちょっと違う。
本人はいつか聴くつもりだが、その「いつか」がいつなのか分からない。

そんな人たちのことを言う。
262名無しの笛の踊り:2009/06/26(金) 09:56:35 ID:FTtEkcQJ
確保厨とは言える
263名無しの笛の踊り:2009/06/26(金) 12:26:33 ID:IDB2zNJI
ようは売り切れで手に入らないってのを恐れているわけだな。
264名無しの笛の踊り:2009/06/26(金) 17:16:59 ID:dHiyVLet
買って反省、買わずに後悔。

あなたならどちらを選びますか?
265名無しの笛の踊り:2009/06/26(金) 17:18:36 ID:QEz5TYcR
>>264
人生折り返し点を過ぎた私は

聴かずに後悔 を怖れるようになった
266名無しの笛の踊り:2009/06/26(金) 17:54:55 ID:/gJDFTkA
では聴きませう。
267名無しの笛の踊り:2009/06/26(金) 19:35:00 ID:OPmp6547
しかしねぇ、特に聴くのを目的としないで、
単なる所有目的で買ったCDも実はいっぱいあるんだよね。
268名無しの笛の踊り:2009/06/26(金) 19:39:42 ID:Fq8w1E4e
聴こうとは思ってないな。でも「ケンペのブラームス、これは持っていないといけない」
といった一種の義務みたいな感じ。
269名無しの笛の踊り:2009/06/26(金) 20:28:56 ID:dHiyVLet
モントゥーのベートーヴェンを聴かないで死ぬやつは哀れだと思う。
270名無しの笛の踊り:2009/06/26(金) 20:38:42 ID:zRCdGetz
まあ、そうなんだろうが、微妙にスレ違いのような。
271名無しの笛の踊り:2009/06/27(土) 00:50:49 ID:nTsFTdWC
CDとのスレ違い生活でもある
272名無しの笛の踊り:2009/06/27(土) 00:53:13 ID:VHS9DECL
だれうま
273名無しの笛の踊り:2009/06/27(土) 05:34:58 ID:qXTFq/vH
「PCオーディオfan」っていうムック本が本屋にあった
274名無しの笛の踊り:2009/06/27(土) 12:33:56 ID:ZT//RRIh
>>268
持ってなかったのでポチってきた。
275名無しの笛の踊り:2009/06/27(土) 14:49:42 ID:KnLCHTnX
ケンペはBPとも入れてたよな、1番持ってる
276名無しの笛の踊り:2009/06/27(土) 15:55:16 ID:/LUttTR/
ケルテスやバルビローリのブラームスも持っているよな。
277名無しの笛の踊り:2009/06/27(土) 16:38:51 ID:BY/5S1J/
バルビローリ持ってる、ケルテスも多分全部ある。だけど聴かない。
ブラームスが嫌いだから。




という人多いよね?(このスレでは)
278名無しの笛の踊り:2009/06/27(土) 16:51:35 ID:rpgxHOgC
バルビローリとケルテスで嫌いになるのは早計だと思うぞ
279名無しの笛の踊り:2009/06/27(土) 17:16:25 ID:BY/5S1J/
もっとも、基本、クラシック「しか」買わない俺だが、
本当にクラシックが好きなのか疑問に感じる事も
あったりなかったり。
280名無しの笛の踊り:2009/06/28(日) 00:10:30 ID:fFW6Kzcf
確かに洋楽もJ−POPもつまらん。
聞く気がしない。
CD屋に行くとたくさんジャンルがあるけど見る気がしないし、ようわからん。
結局聞くのはクラシック。
これって「好き」といっていいのか気になるな。
281名無しの笛の踊り:2009/06/28(日) 15:00:42 ID:WgIsVT0r
そうそう、「買って」も「聴かない」のは、
そもそも「嫌い」だからかもしれないよな。
282名無しの笛の踊り:2009/06/28(日) 15:35:09 ID:dZ1bUcef
1枚2500円収録時間50分のCDが未聴になることはないが
30枚組7000円1枚当たり収録時間65分のセットなんかポンポン買ったら
そりゃ時間足りないわー
283名無しの笛の踊り:2009/06/28(日) 16:57:34 ID:t0KSM3op
     ●-、
    r´ - ●
     ` =='\
      |    ヽ
      UUてノ
284名無しの笛の踊り:2009/06/28(日) 21:41:13 ID:N3tB025v
価格を聴いた延べ時間で割ることで真の価値が決まるるのだ。

10回聴いた3000円のCDは1回あたり300円。
1回しか聴いていない1枚500円のCDよりコスト安。
285名無しの笛の踊り:2009/06/28(日) 22:13:33 ID:9UKYXQ8+
50枚組10000円のBOXなんて1回聴いただけで1枚当り200円の激安なんだぜぇw
「総」投資額考えたら、勿体無くて聴けないよ〜w
286名無しの笛の踊り:2009/06/28(日) 23:10:45 ID:o0a8hurp
みんなアホだな〜。
と思いつつもレコード会社不況の時代にはありがたい存在なんですかねw
ミチョラーは縁の下の力持ち?
287名無しの笛の踊り:2009/06/28(日) 23:28:32 ID:0No+mgty
「シューベルト大全集」っていうのがなかなか出ないのは、
やっぱ歌曲の録音がネックなんでしょうかね?
鰤さんに期待。
288名無しの笛の踊り:2009/06/28(日) 23:52:47 ID:9UKYXQ8+
世界最大のお得意様である日本で歌曲は人気が無いから・・・・・・・?
289名無しの笛の踊り:2009/06/28(日) 23:59:40 ID:JT+smZpz
歌曲全集はDGとhyperion以外にありましたっけ?
未完の作品をどこまで対象にするかによってもボリュームが変わりそう

あとは歌劇をまとめて録音してるレーベルがないから集めてくるのが大変そう
EMIがマイナー歌劇をいくつか録音してるくらいかな

そういえばシューマン大全集もないような
290名無しの笛の踊り:2009/06/29(月) 01:38:20 ID:D7jBJLdQ
NAXOSが進行中(歌曲)。
あと合唱曲とかもネック臭い。
日本だったら、交響曲+ピアノソナタ+弦楽四重奏曲(+室内楽)の全集で十分売れると思うんだがな・・・・・
てか、これで出したら買うな、ピアノソナタとか弦四の全集とかそろそろ揃えたいと思ってるからなぁ。
正直歌曲はまだイラね、が、向こう(欧米)としたら声楽曲の無いシューベルトなんて考えられないん
だろうな。
291名無しの笛の踊り:2009/06/29(月) 05:49:45 ID:8z79eFWr
おお! シューマン全集出してくれたらワシも買うぞ。
292名無しの笛の踊り:2009/06/29(月) 08:18:07 ID:jbWszy+4
クラシックファンと言ってもいろいろあるだろうけど
大体最低何枚くらいあればいいのかな?
300枚?500枚?
おれも未聴を含め聞かないCDばっかりで処分しようかなと考えてる。
293名無しの笛の踊り:2009/06/29(月) 08:36:05 ID:rmYrMrSg
>>288
シューベルトのリートは人気ある方じゃない?
メンデルスゾーンならともかく。
294名無しの笛の踊り:2009/06/29(月) 11:47:57 ID:twMVG+tp
ブラームス・歌曲合唱曲等全集(対訳歌詞つき) がホスィ(´・ω・`)
295名無しの笛の踊り:2009/06/29(月) 14:18:02 ID:qZf8fUQ1
>>292
>大体最低何枚くらいあればいいのかな?
>300枚?500枚?

ギャグ抜きで2000枚とかくらいじゃね。
クラのCDは安いし、といっても一回再発してから、次にプレスがいつか分からないから、
聴いていなくても次々と購入。
で未聴のCDがたまる。気づいたら数千枚。
296名無しの笛の踊り:2009/06/29(月) 14:36:04 ID:twMVG+tp
CD100枚くらい処分したいんだけど、誰か貰ってくれないかな
297名無しの笛の踊り:2009/06/29(月) 14:54:37 ID:VpzJgggj
>>292
BOX物を除き、最低5,000枚位じゃないですかね。好きなアーティスト1人だけで
200枚以上とかざらにありますし、必聴アイテムだけで複数枚所有すると5,000
枚は軽く超えるのでは?
298名無しの笛の踊り:2009/06/29(月) 15:00:59 ID:+pyUOeik
ん〜このスレ的には1000枚単位ということになるかも知れんけど

実際のところ録音が発明される前にもクラオタはいたわけで
生活に占めるクラシック音楽の割合が高い人は
クラシックファンといっていいと思う
CDをほとんど持っていなくても毎週コンサートに通ってるなら十分クラオタ
(まぁ現実にはほとんどいないだろうけど)


マジレスすまソ
299名無しの笛の踊り:2009/06/29(月) 15:15:02 ID:BokneLwX
>>292
前に増え過ぎてドバッと処分したけど
いつの間にかまた元通りになってた。

他に趣味がないのが原因だと思う。
昔はよくコンサート通ったが今では足とおのいた。
300名無しの笛の踊り:2009/06/29(月) 17:42:45 ID:cZSCa227
>>298
>CDは持ってないが、コンサートにはよく行く。

住まいが東京という好条件ということもあり、月
に4、5回はオーケストラや室内楽を聴きに行ってます。
CD買う金があれば、演奏会のチケットに回しています。
ライヴが好きなもんで。

家で聴く分は、NHK‐FMを録音したものか、
図書館で借りたCDとか
金を掛けません。

今月はNHK‐FMの東フィルの公開録音入れたり、明日の芸大フィルのマラ4まで加えると、8回になります。

301名無しの笛の踊り:2009/06/29(月) 17:48:45 ID:uSz8qWgX
>>300
ここは未聴スレだからチケット買っても聴いてはいけないんだよ
302名無しの笛の踊り:2009/06/29(月) 17:51:38 ID:piCBatLA
>>301
彼はチェリビダッケ派なのかもしれぬ
303名無しの笛の踊り:2009/06/29(月) 17:54:25 ID:b2GEIyk0
まあ、いずれにせよ、スレ違いだな。
304名無しの笛の踊り:2009/06/29(月) 18:47:52 ID:8tgv0jae
コンサートも時間が完璧拘束されるからなぁ〜。
前は精力的に出かけてたけど、ウィークディの時間はとれない、
土曜はスクールなんぞ通い、基本夜型の俺は
日曜の日中なんか起きれん・・・というか気力が萎えて疎遠になってきた、
今はコンサートで使ってた金がCDに回ってる感じ。
CD買ってるのが一番楽なんだよな。
305名無しの笛の踊り:2009/06/29(月) 19:45:05 ID:uSz8qWgX
熟練の未聴ラーともなれば買ったチケットの演奏会に行かずとも
当夜の様子がありありと千里眼的に見通せるものだといふ... 
306名無しの笛の踊り:2009/06/29(月) 20:55:04 ID:cZSCa227
ことは全くありません
307名無しの笛の踊り:2009/06/29(月) 21:08:31 ID:Jx3RPYZt
ヘレヴェッヘ指揮フランダースフィル
ブルックナー9番補筆完成版日本初演

のチケットがうちにありますが未聴です・・・
308名無しの笛の踊り:2009/06/29(月) 22:57:11 ID:RHbxL00V
>>294
手元にアカペラ全集ならあります。いやアカペラといいながらピアノ伴奏つきだなあ、これは。
Liebeslieder 以外は未聴です、はい。
309名無しの笛の踊り:2009/06/29(月) 22:57:24 ID:BdjP+aAE
>>306 ナイスレシーブw
310名無しの笛の踊り:2009/06/29(月) 22:59:43 ID:ja47O3mQ
>>286
我々がクラシック文化を支えていると言っても過言ではない。
国内だけでにとどまらず、輸入版をも買いあさっているから世界的規模で支えていると。
後世の音楽史家は、ユーラシア大陸の東の果ての
小国がクラシックを後世に伝えたと500年後に評価することでしょう。
という夢を見たとさ・・・・・・
311名無しの笛の踊り:2009/06/30(火) 01:23:58 ID:eMzKLepm
>>310
過去の音源や安売りばかりを買い漁り、フルプライスには目もくれず
そのため新録はどんどん減り、かといってコンサートにも行かず……
結果的に音楽を凋落させたとか伝わりそうな気がしないでもない
312名無しの笛の踊り:2009/06/30(火) 01:38:05 ID:fniQslEf
廉価BOX買っても今クラシックで飯を食ってる人の助けにならないもんな。
313名無しの笛の踊り:2009/06/30(火) 01:53:32 ID:+kB5igHL
新録買ったほうがいいな
314名無しの笛の踊り:2009/06/30(火) 04:30:43 ID:mswLCsE1
だって高いじゃないか
315名無しの笛の踊り:2009/06/30(火) 07:33:19 ID:kIt9oIN2
田舎の人ならいざ知らず
東京に住んでて演奏会に行かないのは、もったいないと思う。
316名無しの笛の踊り:2009/06/30(火) 07:38:10 ID:lf7bKFl/
>>315
1.忙しくていけない人もいる。
2.サービス業などで仕事の予定が見えにくい人もいる。
3.てか、お金の問題よりも、むしろ時間の問題じゃね?

知らんけど。
317名無しの笛の踊り:2009/06/30(火) 08:17:04 ID:XfoSfQHt
都内在住在勤でも夜7時開演とかリーマンにとっては
微妙なんだよなぁ〜。
そもそも勤め帰りって気力体力的にどうなの?って
問題もあるしな。
318名無しの笛の踊り:2009/06/30(火) 10:35:26 ID:9ttY2AvD
案外移動に時間掛かるしねえ
319名無しの笛の踊り:2009/06/30(火) 11:26:00 ID:kIt9oIN2
でも、ホールで聴く音は
違うんだなあ。
一発勝負の緊張感も堪らないし。
クラシックだけはCDより生だろう。
320名無しの笛の踊り:2009/06/30(火) 12:45:10 ID:lf7bKFl/
>>319
両者は別物。それぞれを楽しめばいい。どっちが上とか下とか考えるのは無粋。
クラヲタはとかく序列・ランク付けにこだわる。
こういう性癖は非常に残念だね。
321名無しの笛の踊り:2009/06/30(火) 13:17:51 ID:kIt9oIN2
>>320
言われてみれば、確かにそうかも知れない。
両方楽しみます。

今夜、芸大フィルとライナー・ホーネックで、メンコンとマラ4、聴いてきます。
芸大奏楽堂です。
322名無しの笛の踊り:2009/06/30(火) 13:24:14 ID:kIt9oIN2
追加、
指揮は高関健です。
323名無しの笛の踊り:2009/06/30(火) 14:31:39 ID:+kB5igHL
ホールで泣ける曲聴いても、ボロボロ涙流すわけにいかないしな
自宅ならその点気兼ねなどいらぬ
324名無しの笛の踊り:2009/06/30(火) 15:09:11 ID:3tGhneyS
    / ̄ ̄ ̄ ̄\      
   (  人____)      
    |ミ/  ー◎-◎-)   
   (6     (_ _) )  
  _| ∴ ノ  3 ノ 
 (__/\_____ノ    
 / (   ||      
[]__| |  ♪☆♪ ヽ  
|[] |__|______)  
 \_(__)三三三[□]三)   
  /(_)\:::::::::::::::::::::::|     
 | HMV |::::::::/:::::::/     
 (_____):::::/::::::/      
     (___[]_[]   
325名無しの笛の踊り:2009/06/30(火) 15:52:18 ID:gfL6rayH
>>323
キモいなあ
326名無しの笛の踊り:2009/06/30(火) 18:09:03 ID:tBRxk5pv
ありそうで何故か無いワーグナー大全集、ブルックナー大全集
シューマンは生誕200周年の来年に期待
ショパンも200周年だけどショパンはあるからいいや
2011年のリスト生誕200周年はHUNGAROTONがすごいのを出してくれるはず!
327名無しの笛の踊り:2009/06/30(火) 20:58:13 ID:pl0fwlNG
マーラ生誕150年?
328名無しの笛の踊り:2009/06/30(火) 22:45:47 ID:P0P0eDEh
>>296くださいな
329名無しの笛の踊り:2009/07/01(水) 01:17:44 ID:UhjZFEym
現在建築中の未聴の壁の重要な一角を占めるはずの40枚が届かない。
別のBOXが先に届くと城のレイアウトが少し変わってしまうかもしれんなぁ。
330名無しの笛の踊り:2009/07/01(水) 06:01:33 ID:eygsBniA
このスレって、ひょっとして「参考書買っただけで賢くなった気になる」人間が多かったりしない?
331名無しの笛の踊り:2009/07/01(水) 08:36:17 ID:SyGjUn0f
>>330
参考書のカタログ見るだけで賢くなりました
332名無しの笛の踊り:2009/07/01(水) 11:46:43 ID:L44Im5JE
>>330
くぁwセdfrgthyみちょぉ;p:@
333名無しの笛の踊り:2009/07/01(水) 12:13:24 ID:7GiuolLc
>>332
未聴を含んでいるw
334名無しの笛の踊り:2009/07/02(木) 01:05:00 ID:icmEzIKd
>>327
来年はそう。>マーラー生誕150年
再来年はマーラー没後100年。

ヘンデルあたりと違って商売っ気のない死に方だと思う。享年51歳。
335名無しの笛の踊り:2009/07/02(木) 02:29:34 ID:waovxQ6V
>>330
うっひょー当たってる! 参考書が汚れるのが嫌で読まなかったりもした。
336名無しの笛の踊り:2009/07/02(木) 08:01:56 ID:m69mG9jd
>>330
参考書もそうだし、専門書積読が基本だな。

337名無しの笛の踊り:2009/07/02(木) 11:12:14 ID:ydWz69Bc
読まない、聴かないにも拘らず蓄積されゆく知識の不思議?
338名無しの笛の踊り:2009/07/02(木) 20:11:27 ID:rPWU+2Xb
2chで情報を得ているので少なからず蓄積されていくんだろう。
339名無しの笛の踊り:2009/07/02(木) 22:35:47 ID:kJuR7nM1
実際2ch情報を丹念に拾って行くと、どんな演奏で、
盤質はどうで、何分目にノイズがあって、
どの部分で誰がコケて、最終的にどう評価されてるかまで
聴かずとも分かってしまう事も無きにしもあらず。
340名無しの笛の踊り:2009/07/02(木) 23:16:34 ID:m74Oz98R
それなら買わずに済ませられそうなものだが
ここでは逆に購買欲を刺激されて買ってしまう。
そのワリには聴かずに未聴山の礎を増やすばかりなのは
既に知っているからであり、知っているなら聴く必要もない。
341名無しの笛の踊り:2009/07/02(木) 23:22:37 ID:P7fRsF1u
かと言って、知らないものに手を出すと、そのままズルズルと
興味も関心もないミチョランマが築かれていくという怖ろしい罠
342名無しの笛の踊り:2009/07/02(木) 23:40:55 ID:kJuR7nM1
まぁ、世の中「百聞は一見(聴?)に如かず」なんて言いながら、
「聴いて」も分からず2chで「聞いて」る人もいるくらいだから
「知識」として分かっているけど未聴ってのも
あって良いだろうと思ったり思わなかったり。
343名無しの笛の踊り:2009/07/03(金) 01:11:28 ID:u3KO7cZJ
>>337
俺とセックスとアダルトビデオの関係性みたいだな。
344名無しの笛の踊り:2009/07/03(金) 01:21:21 ID:wM8Ib/Ip
予断を持って買い、予断で以て聴けば
それらは既に知っていたもの。
聴き終えてCDを取り出すとき、やっぱりの安堵感と失望感に
儚さを覚え、もう二度とは聴かぬだろうことを予見する。
にも拘らず、犬の箱は今日も届き
未聴の山は深く豊かな森を形作っている。
今は積むに任せているが、いつかヤル気が湧けば聴くだろう。
新たなものが聴ける耳を得た時には。
345名無しの笛の踊り:2009/07/03(金) 02:40:33 ID:DiFikE4b
偏見を持たず、濫読・濫聴していたらそこに山が在った。客体としての山と
自己との対峙と共感から豊かな人生が生まれる。積極的に関わらなければ、
そこに在るのはCDでは無く、単なるプラスチックの物質に過ぎない。
346名無しの笛の踊り:2009/07/03(金) 16:40:17 ID:PbpgMgOl
最近さぁ、未聴のCDなんだけどさぁ、ケースは目にしているんだけど、中にCDが入っているのか、CDには音楽が記録されているのか、
疑問に思うことがある。それにこの大量の未聴CDを買ったのは、はたして自分自身なんだろうか?
347名無しの笛の踊り:2009/07/03(金) 17:05:10 ID:NhQpIVSo
そ、その最後の疑問に最も共感を覚える私がいる
348名無しの笛の踊り:2009/07/03(金) 18:43:07 ID:E2cY7BCh
>>346
中身が入ってない事なんて普通にあるよ。
349名無しの笛の踊り:2009/07/03(金) 22:47:03 ID:VOg5go+c
ガキんちょが小さいうちはかわいいが
だんだんでかくなって
そのうち金かかるようになって
そのうち手におえなくなって
気がついたら定年ってとこか
350名無しの笛の踊り:2009/07/04(土) 01:49:37 ID:dItMyjaQ
>>349
普通のガキなら、その頃にゃ巣立ってるはずだけどな
351名無しの笛の踊り:2009/07/04(土) 02:01:34 ID:OesY8I5G
自分探しニートと同じだからな。やっと正規盤を集めたと思ったら、今度はライブを発売したいとか
言い出して、それに金を出していると今度はまた映像も発売すると言う。きりがない。
352名無しの笛の踊り:2009/07/04(土) 03:05:48 ID:bzgFP583
ミチョランマとかよく聞くけど山にまでなってるって正直あんまピンとこない。
誰か画像うp!!!
353名無しの笛の踊り:2009/07/04(土) 04:49:53 ID:Jom5oy4S
封を切っても解説読んで終わりとか。輸入盤なんてカップリング曲はタイトルすら分からねーよ。

無職なんだから二ちゃんやめてCD聴けばいいんだが
354名無しの笛の踊り:2009/07/04(土) 07:39:20 ID:K2rnQruv
2ちゃんやりながらでもせめてBGMで再生してればいいのに・・・
355名無しの笛の踊り:2009/07/04(土) 12:01:48 ID:z2xxcGf2
そもそも、関心の高いものはコレクションの最初の方で集めてるわけで、
未聴状態になって集まった物は、関心がほとんど無いか全く無い物が大半だと思うよ。
最初から聴く気がしないんだから未聴も必然だねw
356名無しの笛の踊り:2009/07/04(土) 15:12:22 ID:K2rnQruv
>最初から聴く気がしないんだから未聴も必然だねw

聴くつもりはあるよ!おおありだよ!
ボタンをポチった瞬間にリセットされるわけだが
357名無しの笛の踊り:2009/07/04(土) 15:43:50 ID:xFp3GN94
>356

聴く気が無くてもポチれにゃいかん
ポチるのと聴くのとは別のものなんだよ

おまいはまだまだ修行が足りんな
358名無しの笛の踊り:2009/07/04(土) 15:58:22 ID:AeftOOxP
そもそも、ポチってるCDってのは買うに値するCDだかんな、
聴くに値するCDと混同しちゃいかんわな。
359名無しの笛の踊り:2009/07/04(土) 16:19:36 ID:Ddvd38q9
それは全然違うよ、353さん。
俺はリアル無職で未聴をたくさん抱える音盤コレクターだけど、無職だからこそ2chなんだよね。
無職の俺にとっては2chこそが、唯一の他人(社会)とのコミュニケーションなんだ、マジで。
だから、無職の2chカキコこそ常に真剣だと思うよ。
社会から外れてしまった無職人が、社会復帰の為にコミュニケーション能力を維持、訓練する場こそが
2chなのだと感じている。音楽聴きながら中途半端な気持ちで2chは出来ないよ、
無職の俺にとっては常に真剣だからさ。 良いカキコした後は大きな仕事を達成した気分になるね。
360名無しの笛の踊り:2009/07/04(土) 16:47:09 ID:BdQrBqM7
>>359
未聴をかかえこむ財力はあるんだな
361名無しの笛の踊り:2009/07/04(土) 17:28:06 ID:IAFSK7YB
そういうこと書かないの。
362名無しの笛の踊り:2009/07/04(土) 19:23:07 ID:dItMyjaQ
>>359
CDショップでいつも店員さんと長話してる爺ちゃんとかもそんな感じなんだろうな。
厭味でも何でもなく。
363名無しの笛の踊り:2009/07/05(日) 00:43:27 ID:P9c/Wuld
未聴CDの枚数もアレだが、
それらの購入金額を考えると聴く気が起きるかも?
364名無しの笛の踊り:2009/07/05(日) 00:58:50 ID:cX9fTiji
本と同じで、世に出されたもの全てを考えれば、どうせ未聴、未読のものの方が大半なんで、
手元に来ただけ何かしらの縁があるのかなと。
お気に入りよりも、未聴のCDを見せてもらった方が、その人の好みや性格が分かる気がする。
365名無しの笛の踊り:2009/07/05(日) 01:10:43 ID:SxShvuCT
いわゆる全30巻百科事典を買っても読まないでしょ?でしょ?
そういった百科事典の1巻の1ページがCD1枚なんだよ。ね?ね?ね?
366名無しの笛の踊り:2009/07/05(日) 01:14:10 ID:/VpDMB9E
>>365
必死だな・・・だが共感できる自分が悲しい・・・
367名無しの笛の踊り:2009/07/05(日) 01:32:21 ID:1GMw03TN
>>362
永福町のアンドー楽器とか、昔だったら吉祥寺の昔の新星堂みたいな?
都内で他にそういう長話できる店員がいるショップあるかなあ。
368名無しの笛の踊り:2009/07/05(日) 02:14:13 ID:rUwQi6An
2,3億円のゴミと考えれば、気が楽になる。下手に聴こうとするから、気が重く
なるのだ。見ると憂鬱になり、旅行に出かける事が多い。
369名無しの笛の踊り:2009/07/05(日) 02:28:03 ID:uvzgqIo5
スレのみなさん、未聴BOXからの叫びが聴こえてきませんか?

なぜ私を買ったの?本気と書いてマジじゃなかったの?聴く前にもう飽きちゃったの?
やっぱり高いCDの方がいいの?私のこと誰にでも買われる安いCDだと思ってるんでしょ

   一度も聴いてくれないなんて、私ってそんなに魅力がないの?シクシク


うぜえorz
370名無しの笛の踊り:2009/07/05(日) 02:44:12 ID:wlQt4/e2
>>369
変な声を聞いてる暇があったらCDを聴け(w
371名無しの笛の踊り:2009/07/05(日) 02:47:03 ID:1GMw03TN
なんでわいなんて買うてん?本気と書いてマジとちゃうん?
聴く前からもう飽きてもうたんかい?やっぱ高いCDの方がええんか?
わいのこと誰でも買いよる安もんのCDや思とるんちゃう?
いっぺんも聴いてくれへんって、わいそんなに魅力があれへんのやろか?
シクシク
372名無しの笛の踊り:2009/07/05(日) 02:52:33 ID:uvzgqIo5
以下、CDの魂の叫びは次のHPにコピペしてお楽しみ下さい。

http://monjiro.net/

個人的には よしお語 がオススメdeath
373名無しの笛の踊り:2009/07/05(日) 11:23:10 ID:2csC4hUW
>>369
うけたw
374名無しの笛の踊り:2009/07/05(日) 11:57:03 ID:EJxHHAMn
>>363
昔まだ未聴が無かった時分、1枚当り2000〜3000円くらいしたかしら?
今は多分1枚当り200〜300円。
200〜300円ポッチのために1時間費やすと考えたら聴くなんて無駄な
行為は出来なくなるw
375名無しの笛の踊り:2009/07/05(日) 12:12:16 ID:Sd61ZI8j
CDの置き場がないので最近は購入を控えていたが
(それでも組合や塔での店舗では買っていたが)
久々にポチッた。

少々入手困難なものもあるから暫くは来ないが、また置き場に困る日が
きてしまうのか。
376名無しの笛の踊り:2009/07/05(日) 12:13:02 ID:EUzi2lN7
>>374
むっ無駄な行為だなんて
やっぱり私のこと、遊びだったのね
ひどいひどいひどい
買ってくれたあなたに、私の処盤を捧げたかったのに
私はこのまま未通盤として過ごさなくてはいけないの?

ねっ、お願いだから、 聴  い  て  

私を、一度でいいから、 聴  い  て  





書いてて、うぜえorz
377名無しの笛の踊り:2009/07/05(日) 12:28:17 ID:EJxHHAMn
バカだなぁ、商品なんて買われることが目的であって、買われた後に使われようと
捨てられようと構っちゃいない。
未聴CDも買われたことで一応の目的を達成した幸福感に包まれて今頃天に召されて
いるに違いない。

378名無しの笛の踊り:2009/07/05(日) 12:43:08 ID:EUzi2lN7
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__      | 次はちゃんと聴いてもらえるCDに生まれかわるんだよ
    /  ./\    \______________________
  /  ./(◎).\          o〇     ヾ!;;l;::lilii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\    ∧,,           |;;l;;::|liii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (-  ,) ナムナム      |;;l;;::||iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  )..           |;;|;l;::i|ii|    (○)
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .⊆ ___)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jrヽ|〃
379名無しの笛の踊り:2009/07/05(日) 15:08:40 ID:0smKEQba
>>377-378
おいおい、死んじゃったのかよ。
380名無しの笛の踊り:2009/07/05(日) 16:03:45 ID:5jlalfaT
>>367
うち京都なんだけど、たまに塔で長話してるおっちゃんがいる
あとJEUGIAっていう関西圏の老舗もあって、こっちの本店でもちょこちょこ見る
そちらは凄い枚数買っていってたし、上客なんだろう

でもお客さま案内係をあんま拘束すんなw
381名無しの笛の踊り:2009/07/05(日) 16:33:28 ID:PUkk4Ur7
けいおん!のおかげで今やJEUGIAは全国区で有名店。
382名無しの笛の踊り:2009/07/05(日) 20:26:21 ID:Mh+jU6qM
知らなかったそれは何より
懐かしいな四条烏丸店の2階
383名無しの笛の踊り:2009/07/05(日) 20:46:15 ID:/VpDMB9E
>>382
もれも京都在住だったときに行った
懐かしい・・・・・
384名無しの笛の踊り:2009/07/05(日) 20:48:04 ID:+DfZvXgP
内田光子のベートーヴェン超スゲー。録音も超イイ。
今まで集めて開封してない往年の巨匠たちが未聴になるのは確実だ。
385名無しの笛の踊り:2009/07/05(日) 21:06:59 ID:D4Aniy3s
内田光子のベートーベンて調律は何?
キルンベルガー?
386名無しの笛の踊り:2009/07/06(月) 18:09:53 ID:wUmb1bXH
>今まで集めて開封してない往年の巨匠たち
ソレ、ホシー
387名無しの笛の踊り:2009/07/07(火) 00:22:17 ID:djCVcX7X
シュワルツェンベルガー
388名無しの笛の踊り:2009/07/07(火) 07:20:29 ID:Skw53wot
積極的未聴派─┬─CDがそばに積んであるだけで幸せなんだよ派(幸福追求派)
          │
          ├─聴きたいCDを積み上げるのが快感なんだよ派(現在享楽志向派)
          │   │
          │   └─聴きたい気持ちを我慢して積んで置くのが快感なんだよ(倒錯的享楽派)
          │
          ├─いつか聴く日が来るまで積んで置くんだよ派(未来志向派)
          │   │
          │   └─積んで寝かせてから聴くのが良いんだよ派(熟成派)
          │
          ├─買って積んで置かないと無くなる可能性があるんだよ派(在庫確保派)
          │   │
          │   └─資料として必要だから手元に積んで置くんだよ派(学術派)
          │
          └─CDは積むために存在しているんだよ派(過激派)


消極的未聴派─┬─積むだけで全く聴かないのは罪だよ派(良心派)
          │
          ├─聴く量よりも買う量が多いんだよ派(過剰供給派)
          │
          ├─聴きたくても聴く暇がないんだよ派(余暇欠乏派)
          │
          ├─関連CDを積んだのに興味の対象が変わるんだよ派(変化反映派)
          │
          ├─積んだCDを自分で電子化するんだよ派(電子派)
          │
          └─死ぬまでには全部聴くよ派(現実逃避派)


積読スレのテンプレを改変して置いておきますね。
389名無しの笛の踊り:2009/07/07(火) 07:22:24 ID:T04s+vaa
>>388
これは素晴らしいw
390名無しの笛の踊り:2009/07/07(火) 07:37:35 ID:jrCmzIWO
コピペだけどな
391名無しの笛の踊り:2009/07/07(火) 12:37:23 ID:C44c/kmj
自己分析すると・・・。
俺の場合は、→ → → → 「未来志向&学術&過剰供給」だな。
392名無しの笛の踊り:2009/07/07(火) 20:13:26 ID:ib+4JY96
クーベリックの「トロイ人」が来たけど、こんなモノラル録音の4枚組巨大オペラ音声だけ
なんて聞くわけないよな・・・
393名無しの笛の踊り:2009/07/07(火) 20:37:46 ID:KkHrUQ6O
またそういう根本から否定するようなことをw
394名無しの笛の踊り:2009/07/07(火) 21:10:04 ID:2GRXuwGk
お約束の惨劇がw 未聴だったわけではないようだが
http://yoshim.cocolog-nifty.com/tapio/2009/07/cd-d6df.html
395名無しの笛の踊り:2009/07/07(火) 21:31:54 ID:eXRsH4Z5
> 古いCDの受難と救出

この時点が笑いがw
396名無しの笛の踊り:2009/07/07(火) 22:19:39 ID:bd8Ubue5
小学館のモツ全10年くらい未開封だったが
スポンジの話を聞いて全部開封して救出した。

それから10年近くなるが未だ未聴
397名無しの笛の踊り:2009/07/07(火) 22:20:53 ID:bd8Ubue5
計算あわんな w
398名無しの笛の踊り:2009/07/07(火) 22:45:08 ID:rZ1V6x3n
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__      | BOXだけ残して中の未聴CDは供養としてすべて奉納します
    /[未聴地蔵]  \______________________
  /  ./(◎).\          o〇     ヾ!;;l;::lilii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\    ∧,,           |;;l;;::|liii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (-  ,) ナムナム      |;;l;;::||iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~  ◎⊂  )..           |;;|;l;::i|ii|    (○)
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .⊆ ___)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jrヽ|〃
399名無しの笛の踊り:2009/07/08(水) 01:44:03 ID:YESzzuxZ
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      |    箱も火葬しる!!!!!
        \___________
        〇
       o          ,,,,,,,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
     ,__      ,,,,;;;;;;;;
    /  ./\  ,,:::::         
  /  ./( ・ ),,-''       :: : lヽ: :
/_____/ .(#゚Д゚,,        ::::::: ::д)  ←>>398
 ̄|| || || ||. |っ¢.-,,        ::::::::: :.
  || || || ||./,,, |ゝ||ii''::::::,,    ::::::::::::: : :
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸;;;;;;;;;;;; ::::::::::::::::: ::
                 ''''''''';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
400名無しの笛の踊り:2009/07/08(水) 02:18:50 ID:jGTAuj+p
それって

映画『  呪怨  未聴のCD  〜そのCD聴かざるべからず〜 』

ですね、わかります。
その中の七夕の夜のシーンで、主人公のクラオタが七夕飾りをしまう時に

  [今年こそ聴いてもらえますように]

と書かれた短冊を見つけて、号泣したシーンに感動しました。

401名無しの笛の踊り:2009/07/08(水) 10:32:08 ID:6y8WA3Vp
>>346
>この大量の未聴CDを買ったのは、はたして自分自身なんだろうか?
「共感」なんて生易しいもんじゃありません。
これ読んだお陰で、かれこれ五日連続プチ鬱ですわ・・・。
402名無しの笛の踊り:2009/07/08(水) 10:35:14 ID:hRySjO/7
CDが食えれば、いざというときに助かるんだがな。
403名無しの笛の踊り:2009/07/08(水) 10:45:48 ID:6F5zzVHV
まず細かく砕いて、一週間酒に漬け込みます。
アルコール濃度は強ければ強いほどいいです。
404名無しの笛の踊り:2009/07/08(水) 11:59:03 ID:pzieDsii
>>402
実際、ユニオンあたりに大量に持ち込まれるCDは、金策その他で
キャッシング目的と思しきものがけっこうあるよ。
あとで買い戻したりな。

いや、俺なんだが。
405名無しの笛の踊り:2009/07/08(水) 22:14:49 ID:BrtwIkhL
ちょうど1年前の記事で
「12テラバイトの容量をほかの物で換算するとどれくらいになるのか」
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080709_12_terabyte_information/
オーディオCD:約1万9358枚分
人間の脳:約9.6個分
406名無しの笛の踊り:2009/07/08(水) 22:33:05 ID:apfQELcq
人間の脳って1.25テラバイトしかないの?!
ハードディスクだと1万円じゃんw
407名無しの笛の踊り:2009/07/08(水) 22:44:15 ID:DD/Bjwfc
自作erだが壱万円もせんよ
五千から七千くらい
408名無しの笛の踊り:2009/07/09(木) 00:56:01 ID:qlDwhy6b
むしろ、脳1個=CD2000枚程度ってのが、興味深い。
そんなの計算するのは無意味と知りながらも、脳的に聴いて区別できて判断できて
評価できるのは2000枚が許容範囲(=限界)と言われれば、そうかなぁ〜?と思ったり
思わなかったり。
409名無しの笛の踊り:2009/07/09(木) 01:26:14 ID:BhbzJRL9
なるほど君の脳はCD2000枚程度だなw
410名無しの笛の踊り:2009/07/09(木) 01:34:06 ID:O+ow/rnf
>>409
> なるほど君の脳はCD2000枚程度だなw

それは誉めてるの?
CD2000枚って結構効果だぜ。
411名無しの笛の踊り:2009/07/09(木) 05:58:04 ID:zmWnQP0B
>>410
>CD2000枚って結構効果だぜ。

だな。
押し入れは塞ぐし、奥の方のものは取り出せないし
手に届くところは「どうでもいい」って感じだし、
一念発起して奥の方のを取り出すとスポンジが別の物質になってるし
聴いてみたら大体が「こんな苦労して取り出す程でも無かったな」だし
他人には「何で聴かないのに買うんだ?」と思われるし
一括で業者に引き取って貰たって大した金額にもならない。

俺の脳なんてこの程度(w
412名無しの笛の踊り:2009/07/11(土) 01:35:53 ID:FIKVuhZZ
CD2000枚っつっても、圧縮手法が違うからな。
413名無しの笛の踊り:2009/07/11(土) 09:49:00 ID:kwfqoHSQ
414名無しの笛の踊り:2009/07/11(土) 11:12:10 ID:fI4nath6
>>412
脳の場合の圧縮方法は「どーでも良い記憶だけ残して、重要な記憶を省く」だね。
415名無しの笛の踊り:2009/07/11(土) 11:36:39 ID:7YZHxP2P
逆じゃね?
416名無しの笛の踊り:2009/07/11(土) 12:57:34 ID:EDH2zHJu
脳に2000枚分入るとしても100枚分ぐらいしか使われてなさそう
417名無しの笛の踊り:2009/07/11(土) 19:01:58 ID:fI4nath6
>>415
それはバージョンが若い圧縮プログラムの話だね。

バージョンアップをどんどん重ねると
「中学生の時に聴いたレコードは傷の位置まで耳に残っているのに
 最近では自分が持っているCDをポチってしまう」という風になる。
418名無しの笛の踊り:2009/07/11(土) 20:20:40 ID:BCFGHcGa
>>417
たしかに orz

>バージョンアップをどんどん重ねると

ってか老化ですかい。。。 orz
419名無しの笛の踊り:2009/07/17(金) 16:45:09 ID:R0n0sCuH
俺は未聴のCDはないようにしてるんだけど、一回しか聴いてないCDが多過ぎるw
420名無しの笛の踊り:2009/07/17(金) 18:11:48 ID:Gudtu6Wk
聴いては無意味だ。聴く前の大いなる想像力が大切だ。
全部を聴くのでは無く、CDの一部を聴いているような半チョラーもまだ青い。
421名無しの笛の踊り:2009/07/17(金) 18:33:33 ID:FmvvjKOX
「想像」なんてアヤフヤなもんじゃない、
達人になると外見の佇まいを一瞥しただけで
確信的に音が鳴り響く。
422名無しの笛の踊り:2009/07/17(金) 18:58:46 ID:su2/LtQB
あなたですか、タワーレコードで
「ん?なかなかいいな」「そのテンポじゃ遅すぎる」
「録音年代の割には音がいいな」などとブツブツ言っては
CD棚からCDをとっかえひっかえ出し入れしていた人は
423名無しの笛の踊り:2009/07/18(土) 02:38:38 ID:XVIGROno
>>422
ここにいるやつは、出すだけ。そして即レジへ。
あなたが見たのは、どこにでもいる統合失調症の患者。
ここにいるのは俺を含め特別な統合失調症。
424名無しの笛の踊り:2009/07/18(土) 04:00:26 ID:62OILqXU
>>423に同意だ。

自分がブツブツ言ってたら音が聞こえないじゃないか!!
425名無しの笛の踊り:2009/07/18(土) 18:07:09 ID:cw68OLfY
そういう達人の脳内再生は途中で止められないのが難
(だから「とっかえひっかえ」なんてありえない)。
帰る途中にさっき店でみたブル8が突如脳内で鳴り響き
家人に変人と思われないように「演奏」が終わるまで
家の周囲を歩き回った人を知っている。
残念ながら演奏者は失念したが・・・
426名無しの笛の踊り:2009/07/19(日) 12:40:14 ID:Iwy0BaJN
本人乙
427名無しの笛の踊り:2009/07/22(水) 22:02:29 ID:UPSvDEC+
ひさびさに購入後に即、封を切ってみたら、
なんと盤面に傷が!!!
未聴(ってか未開封)のままなら、気づきもしなかったのに・・
428名無しの笛の踊り:2009/07/22(水) 22:44:56 ID:RaIfM5jf
まさにシュレディンガーのぬこ
429名無しの笛の踊り:2009/07/22(水) 23:45:41 ID:dQEv0DWN
開封するまでは傷がある状態と傷がない状態の重ねあわせの状態だったのに、
開封することによってヒルベルト空間内でベクトルの射影が行われ、
傷がある状態に波束が収縮した。

だから開封したやつの責任。
430名無しの笛の踊り:2009/07/22(水) 23:49:13 ID:8RLsbPOh
傷があろうがなかろうが聞かなけりゃ同じさ。
431名無しの笛の踊り:2009/07/23(木) 00:32:08 ID:AlSrPOmm
開封せずに検査できる機械を探すか・・・
432名無しの笛の踊り:2009/07/26(日) 22:34:49 ID:i+WmN70l
開封して傷を見つける。それこそ至福の瞬間だろ。
永遠の未聴盤に連なるわけだから。
433名無しの笛の踊り:2009/07/26(日) 22:48:27 ID:P3HOUtAN
開封した瞬間に格が落ちてしまう。
434名無しの笛の踊り:2009/07/26(日) 23:33:53 ID:9me9FsuF
昨日塔店頭にいったらクラ試聴コーナーの約3割が既に持ってるCDだったので
試聴させていただいてきた
435名無しの笛の踊り:2009/07/27(月) 13:59:03 ID:pkNWuGgs
昨日塔店頭にいったらクラコーナーのCD数が家より少なく、持ってるもの
ばかりだったので、何も購入せずに帰ってきた。
436名無しの笛の踊り:2009/07/27(月) 15:12:49 ID:xcIcwnOn
昨日塔店頭にいったらクラコーナーの風景が自宅のCD棚と似たような見栄えで新鮮味が無かったので、
映画コーナーでポニョのDVD買って来た。

今夜親子で見ます。母親と2人暮らしだけど。
437名無しの笛の踊り:2009/07/27(月) 15:13:41 ID:42oLLlNx
   /.   ノ、i.|i     、、         ヽ
  i    | ミ.\ヾヽ、___ヾヽヾ        |
  |   i 、ヽ_ヽ、_i  , / `__,;―'彡-i     |
  i  ,'i/ `,ニ=ミ`-、ヾ三''―-―' /    .|
   iイ | |' ;'((   ,;/ '~ ゛   ̄`;)" c ミ     i.
   .i i.| ' ,||  i| ._ _-i    ||:i   | r-、  ヽ、   /    /   /  | _|_ ― // ̄7l l _|_
   丿 `| ((  _゛_i__`'    (( ;   ノ// i |ヽi. _/|  _/|    /   |  |  ― / \/    |  ―――
  /    i ||  i` - -、` i    ノノ  'i /ヽ | ヽ     |    |  /    |   丿 _/  /     丿
  'ノ  .. i ))  '--、_`7   ((   , 'i ノノ  ヽ
 ノ     Y  `--  "    ))  ノ ""i    ヽ
      ノヽ、       ノノ  _/   i     \
     /ヽ ヽヽ、___,;//--'";;"  ,/
438名無しの笛の踊り:2009/07/27(月) 18:34:37 ID:TBR8hY9R
昔、プラモデル屋に毎日通ってたら、店のオヤジに
「そんなに毎日通って来ても何も変わってないよ」
と言われた事をフト思い出した。
439名無しの笛の踊り:2009/07/27(月) 21:02:36 ID:rRbgMyX/
ネットは情報&廃盤速いから
毎日通わないといけないやね
440名無しの笛の踊り:2009/07/28(火) 00:16:42 ID:QY/9pxWp
>>438
オヤジわかってねえな
441名無しの笛の踊り:2009/07/28(火) 01:05:30 ID:0gjJR85v
BISのシベリウス全集が揃うまでは死ねんのじゃ
442名無しの笛の踊り:2009/07/28(火) 04:41:53 ID:aUecIw4g
BOX買え
443名無しの笛の踊り:2009/07/28(火) 09:04:00 ID:+5KcZt2z
一生揃わない事を祈る。
444名無しの笛の踊り:2009/07/28(火) 10:45:37 ID:63wua7a0
揃ったら聴くの?
445名無しの笛の踊り:2009/07/28(火) 11:54:32 ID:W7S/z0Hq
眺めるんだよ

背表紙を
446名無しの笛の踊り:2009/07/28(火) 21:28:55 ID:Tii7AN23
>>438
場末のプラモ屋っぽくていいなwww
447名無しの笛の踊り:2009/07/28(火) 22:35:08 ID:0gjJR85v
448名無しの笛の踊り:2009/07/29(水) 00:09:04 ID:J7bi3kb2
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1201870

この15枚組のBOXは上のと重複するんですか?
それとも小全集みたいな感じで内容は違うんですか?
449名無しの笛の踊り:2009/07/29(水) 00:24:15 ID:NNCBezXs
YouTubeで美しいアリアを聴いたので、「これが入ったCDを知ってる人教えて」
とカキコしたら、ノルウェー在住の人が直ぐにレスしてくれた。そのCD
2年位前に買って、冒頭部分しか聴いていないのを思い出した。(反省)
450名無しの笛の踊り:2009/07/29(水) 02:30:56 ID:InxYVBWQ
>>445
この背表紙なら眺める価値あるかも
451名無しの笛の踊り:2009/07/29(水) 09:38:12 ID:R753d2gf
この背表紙はとてもシビレリウス
452名無しの笛の踊り:2009/07/29(水) 21:27:53 ID:YpIKUxTt
逆に、お前らが一番聴いたディスクって何よ?

多分初心者時代に聴いたディスク、
今では気恥ずかしいようなポピュラー名曲になると思うが。

ちなみに俺はデュトワのボレロw
453名無しの笛の踊り:2009/07/29(水) 21:33:47 ID:EEoeiAZp
バーンスタイン/ロンドン交響楽団の春祭

リア厨にはあのジャケットでも十分おかずになった
454名無しの笛の踊り:2009/07/29(水) 22:30:39 ID:R0X6QuMp
クレーメルのバッハ無伴奏旧盤かヤーコプスのペルゴレージスタバかな
バーンスタインとかカラヤンとか殆ど持ってない
455名無しの笛の踊り:2009/07/29(水) 22:58:07 ID:F59FY8dA
シェリングのバッハVn協奏曲(自分で指揮した古いほう)。
456名無しの笛の踊り:2009/07/29(水) 23:35:36 ID:AnSUc4ns
リア厨の頃か。LPレコードの惑星byトミタがヘビーローテーションだった
ことは恥ずかしい歴史だ・・・
457名無しの笛の踊り:2009/07/30(木) 00:50:37 ID:H3moEazs
ベルマンとカラヤンのチャイコのピアノ協奏曲
458名無しの笛の踊り:2009/07/30(木) 01:54:23 ID:DF4ue12v
>>453
>リア厨にはあのジャケットでも十分おかずになった

同じバーンスタインの春祭でもイスラエル・フィルの方はもう少し頑張れと言いたい。


ちなみに俺のヘビロテ大賞はカラヤンのトスカ。ロンドンから出てた方ね。
エア・コンダクター、エア・トスカ、全部完璧にこなせるまで聴き込んだ。
俺の「歌に生き、恋に生き」は絶品だぞ。表情だけだがな(w
エア・スカルピアの演技も捨てがたいと思う。

ちなみに最近のヘビロテはこれ。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/3578316
ウルトラホークのリフトアップの場面の音楽が
こんな音質で聴けるのがマジでたまらん。
合唱にはもう少し頑張って欲しかったが。

一緒に買ったヤンソンスのショスタコ交響曲全集、
ほったらかしのままで本当にごめんよ。
今の仕事が一段落したらとりあえず一番と一三番から聴いてあげるからね。
459名無しの笛の踊り:2009/07/30(木) 09:42:12 ID:2lvY05y1
スター・ウォーズの一作目(エピソード4:New Hope)のLPでした。
何度も聞いたけどLPの取り扱いが下手で、傷つけて泣きながら買いなおしたほど。
460名無しの笛の踊り:2009/07/30(木) 14:11:52 ID:3k+LxzV7
バンスタ&ニューヨーク・フィルの「新世界より」
461名無しの笛の踊り:2009/07/30(木) 17:29:30 ID:FAy/5Nli
>>459
正規のサントラよりメータ指揮の組曲版をよく聴いた。
462452:2009/07/30(木) 17:32:43 ID:8N3VbAVs
皆さんありがとうございます。
人生の先輩ばかりでした。
「お前ら」とか言ってすいませんでしたw
463名無しの笛の踊り:2009/07/30(木) 17:39:43 ID:TxlBalC+
アルゲリッチ&コンドラシンのチャイコン。

464名無しの笛の踊り:2009/07/30(木) 18:14:20 ID:GCYuPELk
>>462
人生の不戦敗な奴らばっかりなんだから気にするな。
465名無しの笛の踊り:2009/07/30(木) 18:50:49 ID:6u02+EWM
展覧会の絵 : エマーソン・レイク・アンド・パーマー
466名無しの笛の踊り:2009/07/30(木) 19:27:58 ID:pFYudDTe
オグドン&ベルグルンドでグリーグ&シューマンのPコン
467名無しの笛の踊り:2009/07/30(木) 19:29:58 ID:6EVwbKL0
>>458
読んでるこっちが恥ずかしくなってきたw
468名無しの笛の踊り:2009/07/30(木) 19:36:37 ID:TjEBnxaG
>>465
あー、それ工房のころよく聴いたわ。
ELPの「Fly Like an Eagle」の中の「Serenade」っていう曲で、
片方のチャンネルが歪んでいたのはマスターテープからだったのだろうか・・・
469名無しの笛の踊り:2009/07/30(木) 19:40:02 ID:FGSOhESp
>>462
歳がバレたってことか...!w
470名無しの笛の踊り:2009/07/30(木) 20:05:07 ID:TxlBalC+
EL&Pの「展覧会」は終わりに収録されてる「くるみ割り人形」がまた
素晴らしい演奏だね。
471名無しの笛の踊り:2009/07/30(木) 20:10:42 ID:2lvY05y1
「不戦敗な奴ら」と言われて納得しちゃった。
いいのか俺???
472名無しの笛の踊り:2009/07/30(木) 21:02:18 ID:ZfamLNkO
なかまだ
473名無しの笛の踊り:2009/07/31(金) 01:50:35 ID:Ck4Fwqmj
ここの住人はアダルトビデオ(DVD)も
未聴で済ますのだろうか?
474名無しの笛の踊り:2009/07/31(金) 02:58:50 ID:dSjcYYIL
下品な言い方ですまないが、買ってきてパッケージで抜いて「もういいや」ってなるんじゃないか?
475名無しの笛の踊り:2009/07/31(金) 06:50:36 ID:vf+9p6MV
>>473
まあ、マジレスも野暮だが、60分のビデオでも全部見るわけではないからな。
早回ししてクライマックスの10分とかだから。


て、マジレスさせんなよw
476名無しの笛の踊り:2009/07/31(金) 07:02:32 ID:TZ/ZRpAM
>>473
AVでもBOXセットを好む傾向があります。
また、気に入った女優の全出演作を揃える傾向があります。
477473:2009/07/31(金) 07:25:29 ID:tIFhBnMA
>>474
>>475
>>476
ありがとう。
パッケージだけでオカズになる娘っているね。

たしかにクライマックスw以外は早送りで見てるよ
レンタルで見たAVの短縮版を中古で買って早送りで
見てたら、カットされたのが絡みのシーンだと解って
脱力したことがある


476の家にはAVのミチョランマもありそう!

478名無しの笛の踊り:2009/07/31(金) 10:23:30 ID:McMlVo+N
オレはオペラも早送りで(ry

注:抜くわけではないが
479名無しの笛の踊り:2009/07/31(金) 21:03:54 ID:LFGEwLIk
トバすわけですね
480名無しの笛の踊り:2009/07/31(金) 21:06:30 ID:vf+9p6MV
だれうま
481名無しの笛の踊り:2009/08/01(土) 00:43:15 ID:qj4FoHnX
まあ既知のオペラなんてアリアを聴ければ他はいらないしな
482名無しの笛の踊り:2009/08/01(土) 00:49:45 ID:v0D6c85H
ミヤスコフスキーの交響曲全集買っちまったぜ・・・
絶対聞かないだろうけど今後50年以内に別の全集出るとも思えないし・・・
483名無しの笛の踊り:2009/08/01(土) 12:40:51 ID:BG9BSve3
>>452
遅くなったがおいらは
ブラームスの第1交響曲:シャイー/コンセルトヘボウ管
ストラヴィンスキーのハルサイとペトルーシュカ
          :ストコフスキー/フィラデルフィア管
だな。

ちなみに上のは工房のとき(10年以上前)、他の水槽のCDとほぼ同時期に買った物。
ブラームスが最初でストラヴィンスキーは半年くらい後かな。 
ストコは大戦まえの録音だけど・・・。
484名無しの笛の踊り:2009/08/01(土) 23:08:31 ID:J6Xdkthh
>>482
買いましたか。50年といわれると、俺の生存率かなり低いな。
買おかな。
聞く順番が巡ってくる確率はかなり低いが・・・。
485名無しの笛の踊り:2009/08/02(日) 01:23:00 ID:HZP2IrqP
>>482
スヴェトラーノフ並な仕事をする人物は、
半世紀程度では次の人が現れ無いような気がする。
下手をすると、歴史上まともなオケが演奏した無二の音源になりそうな気が・・・
486名無しの笛の踊り:2009/08/02(日) 01:46:00 ID:VjPdMubv
価値観が変わると、触れてはいけない過去にされて、そんな「御用達」芸術家は
「いなかった」事にされかねない
487名無しの笛の踊り:2009/08/02(日) 03:55:54 ID:NC4WBXsO
ミヤスコフスキーの交響曲全集買っちまったぜ・・・
絶対聞かないだろうけど今後50年以内に別の全集出るとも思えないし・・・

ついでにミヤスコフスキーの弦楽四重奏曲全集も買っちまったぜ・・・
絶対聞かないだろうけど (ry
488名無しの笛の踊り:2009/08/02(日) 18:06:42 ID:N5F0C3ra
↑そのように書かれると却って聞きたくなるではないかw
489名無しの笛の踊り:2009/08/02(日) 21:55:45 ID:+XHk+bgc
みやこスキーな自分としては必須アイテムなんだぜ。

交響曲全集は4万円台のときに買っちまったが後悔はして…ますorz
これスヴェトラーノフが自腹で制作費出して全集完成させたんだよな。
490名無しの笛の踊り:2009/08/02(日) 22:29:26 ID:PBbxIpbw
>>489は、efのファンなのかひだまりスケッチのファンなのか
返答によっては君との付き合い方を変える
491名無しの笛の踊り:2009/08/03(月) 00:20:46 ID:3hO/qA7M
>>490
ちょwww
492名無しの笛の踊り:2009/08/03(月) 01:45:13 ID:JEhjgkPs
聴かぬが花
493名無しの笛の踊り:2009/08/03(月) 07:59:44 ID:9OWJccn0
「百聞は一見に如かず」って普通とは逆の意味でここじゃ真理だよな……
494名無しの笛の踊り:2009/08/04(火) 01:27:17 ID:mZ+NMh0I
CD着いた

ダブリが増えた

未聴が2倍
495名無しの笛の踊り:2009/08/04(火) 09:14:23 ID:NFQctNn8
引き取ろうか?
496名無しの笛の踊り:2009/08/04(火) 21:54:46 ID:HaFQRYPT
このスレの住人が集まって形見分けとかやったらどうなるんだ?
497名無しの笛の踊り:2009/08/04(火) 22:00:49 ID:emmfSO4g
>>496
いっそ共同生活すりゃいいんだよw
498名無しの笛の踊り:2009/08/05(水) 02:01:40 ID:p4HPiPWn
┼─┨| | | | | |、//         |              ┠─┼─
┼─┨| | | | | | //、 ミーン    (~),, チリーン .. .... .,.. ┠─┼─
┼─┨| | | | | |||ミ、   ミーン   ノ...   ..    .....   . ┠─┼─
┼─┨| | | | | ||、m            .,..    ....,..  ┠─┼─
┼─┨| | | | | ||| ^         ..... ........   .........  .,... ┠─┼─
┷━┫| | | | | |||ミ               ...     ...┣━┷━
    ┃ /_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_.. ┃
━━┛. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ┗━━━
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.,.,........,,,,,...               シロップ何かける?   .......,,,,
            ,.._.   ∧ ∧ 
    ..,,,.      ,;'"'゛';,/(・ω・`)____                 ...  
         ,.._. ヽ、ノ ̄∪ ∪     /|| ,,,,,.....,.,.,,,,  .. . ..,,,,,,,,,
    ∧∧ ,;'"'゛';,/ ┴ ,.._.       / ||
   ( ´・ω)ヽ、ノ,.._.  ,;'"'゛';,/∧∧/                 
   | ⊃/ ┴,;'"'゛';,/ヽ、ノ (ω・` )
   (__/   ヽ、ノ  ┴ と   ノ
    / ∧ ∧ ┴     /__)
   /___(  ´・)____/                  ) )
   || ̄,,/  つ      |||  ,,,,,.....,.,.,,,,    .. . ..,,,,,,,,,    ( (
   ||  (__丿       ||      .                ))
     ,....., .....,..,.,....... ,.........,.,.....,...,. ...................,           ‐=i=-
                                     ┴
 曰  曰   曰  曰
ノ__丶 ノ__丶 ノ__丶 ノ__丶
||い|| ||メ||  ||レ||  ||み||
||ち|| ||ロ||  ||モ||  ||ぞ|| 
||ご|| ||ン||  ||ン||  ||れ||
`~~´ `~~´  `~~´  `~~´
499名無しの笛の踊り:2009/08/05(水) 02:25:59 ID:V8yPzV8+
かき氷ったら黒蜜がいいなあ
500名無しの笛の踊り:2009/08/05(水) 02:30:22 ID:VZKKTec2
抹茶。
これこそ日本の味。

ついでに500ゲット。
 
501名無しの笛の踊り:2009/08/05(水) 06:56:01 ID:dM4d+Neo
なにこのカキ氷スレ
502名無しの笛の踊り:2009/08/05(水) 07:06:56 ID:VZKKTec2
未聴CDの山を(横目で)見ながら、四季の風物をまったりと楽しむスレ。
これもまた人生なり。
荒れている「ベト・ソナ」スレなどよりは、遥かに良いのではないかと・・・
503名無しの笛の踊り:2009/08/05(水) 08:58:09 ID:95FqQblB
>>502
そうだったのか。俺はてっきり
「せっかく氷もあるのに、シロップの封を切る決心が付かないまま
 やがて氷も溶けてかき氷を食べられなかった人達」のスレかと思った。
504名無しの笛の踊り:2009/08/05(水) 09:35:49 ID:N1o5sFNv
いや、いっそCDが生ものであってくれたら、未聴などという愚はおかさんであろう
505名無しの笛の踊り:2009/08/05(水) 14:13:55 ID:IVT+ZcmN
>>503 ワロタwww

>>504 おっかさんではないであろう
506名無しの笛の踊り:2009/08/05(水) 23:11:27 ID:fLeA5O39
シロップにしろジャムにしろ香辛料とかにしても
種類がある物はなんか揃えたくなるなあ

文房具屋とかで絵の具をずらーっと並べてあるのもたまらないし
工具屋で種類の違うネジがすらーっと並んでるのも素敵だし

500色の色鉛筆も欲しいな
507名無しの笛の踊り:2009/08/06(木) 00:59:17 ID:UZk/vuKL
        ヾ:;ヾ :::ゞ:;ヾ :::ゞ:;ヾ :::ヾ:::ゞ:;:;::ヾヾ ,;:::ゞ'"     \ | /
    (⌒^ )  ''ゞ:;ヾ :::ゞ:;ヾ :::ゞ:;ヾ:;ヾ ::ゞ:;ヾ ゞ:;ヾ       -- ○ --  (⌒^ )
         ゞゞ:;:ゞ:;ヾ :::ゞ:;ヾ :::ヾ :::ゞ:;ヾ; :::ゞ (⌒⌒ )    / | \
          ヽゞ:;ヾ ヾ:::ゞ:;ヾ:;ヾ :::ゞ:;ヾ :::ゞ'"
(⌒⌒ )       ゞ:;ヾ:;ヾ :::ゞ:;ヾ:ゞ:;ヾ::: ゞ:; '"    (⌒⌒ )
                    ゞ:;ヾ :::ゞ:;ヾ : ::ゞ:;ヾ__________
.                     ____0ヾ;;.i;,r'i"´||\\\\\\\\\\
.                 | ゝi ;.;::||  ll. .i ;| ||.\\\\\\\\\\\
.                 | フ|.く::||  | .l;.li| ||  ||匸匸匸匸匸匸匸匸l匸匸l
      ∧,,∧   ∧,,∧ ノ,___||  l ; l.;i| ||  ||:/ / /.|| ∧,,∧ | / / /||     ∧,,∧
      (*´・ω・)(´・ω・).      ||  |l:;.l,i;l ||_||''~~~~~||(´・ω・)|'~~~~~||   (・ω・`)
   _日(.つ(_)0)(.つ(_)0旦.___||  |0l i.;| |  |TTTTTTTTTTTTTTT|    0Iと )
,,;;,,,|l ̄l|| ̄じじ  ̄じじ ̄ ̄|i| ̄||.,,,ノ;i;'、;ヽ、|  |;|;,|;,|;,|;,|;,|;,|;,|;,|;|;,|;,|;,|;,|;,|;,|    しヽ_) ))
:..:..::..:..:..::::..:..::.:..:...::.:...:..::..:..:..::::..:..::.:.:..:...::..:..::..:..:..::::..:..::.:..:...::::..:..::..:..:..::::..:..::.:..:....::::..:..:..::::..:..::.:..:....::::...::.
:..:..::..:..:..::::..:..::.:..:...::.:...:..::..:..:..::::..:..::.:..:...::..:..::..:..:..::::..:..::.:..:...::..:..::..:..:..::::..:..::.:..:...::...::::..: ..::..:..:..::::..:..:..::..:..:
508名無しの笛の踊り:2009/08/06(木) 08:01:40 ID:u57WiQyR
>>507
大切ななにかを思い出した
ありがとう
509名無しの笛の踊り:2009/08/06(木) 18:24:16 ID:IMmGWt/F
>>508
しかしそれもつかの間、日々に疲れまた未聴CDが増えていくのだった・・・
510名無しの笛の踊り:2009/08/06(木) 18:33:29 ID:f/eg+kkL
>>507-508
この流れクソワロタww
確かにCDばっか聴いていると季節感も何もあったもんじゃないしな。
511名無しの笛の踊り:2009/08/06(木) 18:43:35 ID:u57WiQyR
暇ができた時、近所のかき氷屋に行くか……
512名無しの笛の踊り:2009/08/06(木) 19:12:42 ID:uzyeaaNm
>>504
そんな俺の会社の机の中には三年前に誰かに
貰ったクッキーが幾つか入ってる・・・・
時々無性に食いたくなった菓子なんかも結局食わずに積んでるしw
まぁ〜結局愚か者は何やっても愚かというわけで・・・w。
CDとの違いは腐るから捨てるのに躊躇しないだけだな。
513名無しの笛の踊り:2009/08/06(木) 20:40:33 ID:HvBwu2a7
家のポストには未開封のラブレターがいっぱいだ。
514名無しの笛の踊り:2009/08/06(木) 20:50:03 ID:2bwHUURg
未開封のままゴミ箱に捨てるスパムメールなら毎日山のようn・・・
515名無しの笛の踊り:2009/08/07(金) 09:44:15 ID:Z95jHXaz
>>513
ついでに未開封の尼箱犬箱もいっぱいなんだろ?
516名無しの笛の踊り:2009/08/07(金) 12:17:19 ID:oOKDbmLY
犬?
517名無しの笛の踊り:2009/08/07(金) 12:34:35 ID:TT9MOFcP

        ●-、
      r‘ ・   <ワンワンワン〜
    /ヽ ` =='\
  ∠__ノ  |    ヽ
  | ̄|    UUてノ
518名無しの笛の踊り:2009/08/07(金) 18:52:22 ID:vTZIb2Vt
>>513
受け取り拒否されて未開封で返送されたラヴレターですね。
気持ちは分かりますが当局に犯罪の証拠として押収される前に
速やかに隠・・・・・(以下略
519名無しの笛の踊り:2009/08/07(金) 23:27:36 ID:2jS+8SV1
>>513
俺の携帯にはキャバ嬢の「お店に来てくれないと寂しいな」メールがいっぱいだ。
何の取り柄もない俺なのに、こんなにモテるのが不思議だ。
俺の仕事も名前もすぐ間違えるような女ばかりだが
なに、女なんてバカな方が可愛いってもんよ。
520名無しの笛の踊り:2009/08/07(金) 23:32:06 ID:TT9MOFcP
>>519
>何の取り柄もない俺なのに、こんなにモテるのが不思議だ。

お金もってるからだおw

521名無しの笛の踊り:2009/08/08(土) 01:07:47 ID:rXRpokco
オレの携帯には、架空請求の「最後通告」・・・。いい加減にしろ。
522名無しの笛の踊り:2009/08/08(土) 01:17:03 ID:IkoN3uqa
「お早うミチョラー君。今回の君の使命だが、お盆期間に全ての未聴盤を消化
する事にある。尚、この任務に失敗し、君若しくは、君のメンバーが発狂したり、
ミチョランマで遭難しても当局は一切関知しない。成功を祈る。尚、手持ちの未聴
CDは期間内に自動的に消滅する。成功を祈る。」
523名無しの笛の踊り:2009/08/08(土) 01:20:15 ID:o4yBuaLa
まさにMission impossible
524名無しの笛の踊り:2009/08/08(土) 01:38:07 ID:jJUJsgAx
24時間聞きっぱなしだったとしても・・・
525名無しの笛の踊り:2009/08/08(土) 02:35:07 ID:niiERKxJ
お盆休みなのにディスクトレイという名の丸盆に踊らされる道化になってしまったでござる
526名無しの笛の踊り:2009/08/08(土) 08:23:14 ID:R0pfjZ7c
夏休みはネットに引きこもりはもったいない。おいらこの夏は旅にでる。
全国の中古CDショップを巡ろうと思うんだ。
527名無しの笛の踊り:2009/08/08(土) 09:46:20 ID:BUhHbA9M
>>526
ノートPCとiPodの準備は怠るな。買った側から移動中に聴いていけば戦況は膠着する。
528名無しの笛の踊り:2009/08/08(土) 22:55:19 ID:ssofOp0E
ラトルのブラ全未開封なんだが、今日塔へ行ったらかかってて、1時間くらい聞かされたので
おなかいっぱいになった。しばらく聞く気しないので、代わりにサヴァリッシュのモーツァルトを買ってきた。
529名無しの笛の踊り:2009/08/09(日) 01:50:12 ID:QQKPVBQZ
何の代わりにかね?
530名無しの笛の踊り:2009/08/09(日) 09:17:11 ID:bVsZ9f4c
>>528
どうせ聴かないくせにー
531名無しの笛の踊り:2009/08/09(日) 20:12:37 ID:7oX1fvSI
おまいら、無事か?
532名無しの笛の踊り:2009/08/09(日) 20:23:19 ID:y8DIn6CW
自分もCDも無事だ。
533名無しの笛の踊り:2009/08/09(日) 20:49:38 ID:7oX1fvSI
>>532
本当に良かったw
でも君しか生還して来ないお。
CDの無事を心から祈る。
南無南無
534名無しの笛の踊り:2009/08/09(日) 23:36:48 ID:5iXhc+xs
>>531
組合巡りしている最中だったから気付かなかった。
聴いたことのないベートーヴェン交響曲全集が・・・
いや、持ってないベートーヴェン交響曲全集が2つあったから買って来たお。
535名無しの笛の踊り:2009/08/10(月) 00:38:50 ID:DtR7kCiJ
>>534
さすがです
536名無しの笛の踊り:2009/08/10(月) 15:43:06 ID:yp5glxP3
【社会】 「大切なガンダムのプラモを、母親に処分された…自分も死ぬ」 29歳工員、自宅放火で全焼…兵庫
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1249884766/

498 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/08/10(月) 15:38:00 ID:fhXLVaWr0
はっきり言って、こういうのに限らずモノを集めるコレクターの部類が大嫌い。こういうのは依存心や執着心が
強くて人間的に魅力がないやつばかり。自分の外にそういう価値をおいてるやつはもろいしかっこ悪い。
537名無しの笛の踊り:2009/08/10(月) 16:10:22 ID:tWK72CZd
自分が相手にされてないと感じると暴れる奴っているよね。
メンドくさいねぇ。
538名無しの笛の踊り:2009/08/10(月) 16:37:59 ID:VL11gScT
>>536
それ貼りに来たら先を越されてたかwwww
ちなみにプラモデル隗集家も結構作らないで押し入れに積んでおくことが多いらしい。
539名無しの笛の踊り:2009/08/10(月) 16:44:23 ID:BNFofhUJ
未聴の山対未作の山か

駄菓子菓子、プラモデル隗集家はプラモへの愛が未作の山となっているのに対して
お前らときたら未聴の山に対して愛はあるのか
540名無しの笛の踊り:2009/08/10(月) 17:23:26 ID:/0oURCMF
>>539
失礼な奴だな君は。プラモよりCDの方が単位面積当たりの収納数は圧倒的に多いんだぞ
541名無しの笛の踊り:2009/08/10(月) 17:27:29 ID:kj3okYlh
作りたくても作らないのがプラモ隗集家のプラモへの愛
聴く気がないから聴かないのが(ry
542名無しの笛の踊り:2009/08/10(月) 17:43:11 ID:C+oxbaJq
配達される段ボールを鑑賞するために
CDを注文する
543名無しの笛の踊り:2009/08/10(月) 18:21:13 ID:t9sh4olE
>>536
なんでも鑑定団で超レア1円を銀行で勝手に普通の1円に両替されたという人がいたな。
よくぶち切れないもんだと感心したよ。
544名無しの笛の踊り:2009/08/10(月) 22:17:43 ID:VAtwfy7p
なんで銀行なんかにいったの?
そして財布の中身をさらけ出したの?
545名無しの笛の踊り:2009/08/10(月) 22:29:43 ID:t9sh4olE
息子が勝手に換金したんだってさ。
546名無しの笛の踊り:2009/08/10(月) 22:33:15 ID:WkVMBEhN
お盆なので開かずの間に分け入った。そこには、あちこちの店で買ったCDの
重複盤が沢山あった。廃盤を恐れ纏め買いをしたCDと一年振りの対面。
そこにCDの嘆きの声を聞く季節である。その間も尽きる事無く、各国からCDが
届いている。
547名無しの笛の踊り:2009/08/11(火) 01:18:00 ID:YRV/fJLr
そろそろお盆ですが
未聴CDにはどうしてあげることが最大の供養でしょうか
548名無しの笛の踊り:2009/08/11(火) 01:21:55 ID:unMqpCAg
供養のために新たなCDを積み上げることに決まってるじゃん
549名無しの笛の踊り:2009/08/11(火) 01:30:34 ID:YRV/fJLr
業の深い御仁じゃのう

とりあえず中古ショップで3kで買ったインバルのマラ全を昨日から聴きはじめた。
いま第4番の第4楽章
未聴CD供養を天のペテロ様が見ていらっしゃるのだ。
でも、今日の昼には先日ポチッたヤンソンスのタコ全が届くのだorz
550名無しの笛の踊り:2009/08/11(火) 03:10:46 ID:/0ASCNMa
>>549
ヤンソンスのタコ全おらも明日届く
(゚∀゚)人(゚∀゚)
551名無しの笛の踊り:2009/08/11(火) 05:09:29 ID:/0ASCNMa
うおおおおおおおおおおおおおおおおお地震キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!


CDのダンボールがやべえええええええええええええええええええええええ
552名無しの笛の踊り:2009/08/11(火) 05:22:12 ID:5hj61X7i
>>551
こんな所に来ないで地震板逝けw
553名無しの笛の踊り:2009/08/11(火) 05:24:08 ID:h6mf3wzn
だが静岡のミチョラーの安否が気遣われる
554名無しの笛の踊り:2009/08/11(火) 05:30:17 ID:YRV/fJLr
たたりじゃーー未聴CDのたたりじゃーーー

>>550 お盆は一緒に供養しましょう(゚∀゚)人(゚∀゚)

>>553 とりあえず供養中のインバルが守ってくれました<5番まで聴いた
555名無しの笛の踊り:2009/08/11(火) 06:30:07 ID:krKav4VW
もうだめぽ
ただ片付けてる間、見たことないジャケットばっかりだったわ(・∀・)!
556名無しの笛の踊り:2009/08/11(火) 07:36:44 ID:i6Yo3hJZ
>>548
なにその賽の河原つーかバベルの塔
557名無しの笛の踊り:2009/08/11(火) 11:24:07 ID:hrv72FDL
もうだめぽ
片付けてる間、同じジャケットがゴロゴロだお
558名無しの笛の踊り:2009/08/11(火) 12:17:06 ID:KUuiPZAc
>>552
いや、ここの方がはるかに面白い。
559名無しの笛の踊り:2009/08/11(火) 16:11:15 ID:pBPNkNxO
このスレに張ってこいと未聴CDに言われた気がした。

【静岡地震】静岡市で43歳女性が本に埋もれて死亡
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1249973786/
560名無しの笛の踊り:2009/08/11(火) 16:16:29 ID:/0ASCNMa
>>559
ガクガクブルブル
561名無しの笛の踊り:2009/08/11(火) 16:30:46 ID:AA59smPh
絶対ここに張ってあるだろうと思った
しかし、この人の本望かどうかはともかく、自分なら死に方としては意外と悪くないな
562名無しの笛の踊り:2009/08/11(火) 16:37:33 ID:b4rKPcjm
地震でもないのに43歳男性が未聴CDに埋もれて死亡
自然倒壊か
563名無しの笛の踊り:2009/08/11(火) 22:22:14 ID:egUXSCn4
>>559
やっぱり貼ってあったか。

うちは震度4だったが山は崩れず無事だった。
564名無しの笛の踊り:2009/08/11(火) 22:49:43 ID:pyyilrjr
ほんとうかい
565名無しの笛の踊り:2009/08/11(火) 23:19:03 ID:gPRN/Bi2
実際の東海地震では今回の200倍の破壊力がある。棚のCDは飛び出し、或いは、
棚毎襲って来る。普段、ミチョランマを築いて来た我々へのCDの復讐が始まる
訳だ。多くのミチョラーがCDに埋もれて死ぬ。それも或る意味で幸せかも知れ
ない。たとえ、壁にラックを固定しても壁毎倒れて来る。座して待つしかない。
566名無しの笛の踊り:2009/08/11(火) 23:24:35 ID:egUXSCn4
>>564
だれうまw
567名無しの笛の踊り:2009/08/12(水) 00:02:00 ID:e68UOhOh
阪神の時に落下したテレビが頭の数センチ横に落ち
起きた後必死でCDラックを手で押さえていた俺は
ベッドの周りに倒れこむものは一切置かないようにしてる
568名無しの笛の踊り:2009/08/12(水) 01:11:03 ID:5dWfmVE9
>>562
地震でもないのに43歳男性が未聴CDに埋もれて死亡
しかもCDは同じ曲ばかり 何かのおまじないか
569名無しの笛の踊り:2009/08/12(水) 03:16:07 ID:7JqMQOAp
ブラームス交響曲第1番が60枚あるとか一般人には理解できない。
「同じ曲」なんですよね。
570名無しの笛の踊り:2009/08/12(水) 03:30:32 ID:jrA+RnDI
更に三割位は同じ演奏者。
んで実は2〜3枚位同じCDがあって・・・・・・・・なんて世間一般には、どんだけ認知症なんだよ
と思われているに違いない
571名無しの笛の踊り:2009/08/12(水) 03:40:44 ID:VLAVCwM6
>>569
60枚って少な過ぎるんじゃないか?ブルックナーの6番でもそれ以上持ってる
が・・・。
572名無しの笛の踊り:2009/08/12(水) 04:02:48 ID:oVQFZdvx
>>569
「まちぶせ」 三木聖子 1976
「まちぶせ」 石川ひとみ 1981
「まちぶせ」 荒井由美(自作自演版) 1996
「まちぶせ」 國府田マリ子 1996
「まちぶせ」 徳永英明 2007

一般人にはこの喩えでわかる
573名無しの笛の踊り:2009/08/12(水) 06:08:51 ID:IhCJ6KPn
>>572
あと、アコースティック版とオーケストラ版とピアノソロ版があって、
バックコーラスが○○版、ゲスト・ギタリストで●●参加版って・・・。
574名無しの笛の踊り:2009/08/12(水) 08:53:40 ID:Tud7DwYh
>>569
全く同じ物を、自分の分、布教用、保存分 とか、
対戦物を、対戦相手の布教用に本体ごと多数保有よりマシなんじゃないの?
流石に同じ音源な訳ではないんだし。
575名無しの笛の踊り:2009/08/12(水) 09:08:40 ID:yC8KQiEJ
マタイ受難曲完聴したぜ!
576名無しの笛の踊り:2009/08/12(水) 09:18:13 ID:21UT7OXa
>>575
すげえな。俺は20分以上聴いた試しがない。
577名無しの笛の踊り:2009/08/12(水) 10:28:39 ID:ztWCaj4X
>>576
う〜む、そもそもの購入目的を伺ってみたくなって来ますな。
即時キッパリ「聴くために買ってない」て云われそうだけど(笑

あっしはまだまだ「いちおう」聴くために買ってる、という
タテマエを捨てきれないヘタレでおじゃります。
578名無しの笛の踊り:2009/08/12(水) 10:59:59 ID:ueMCvG2C
>>577
だって「マタイ受難曲」っていったら、
一応、バッハの作品における「金字塔」でしょう?
レコード(CD)収集家にとって、流石にそれを持っていない訳にはいかない。
ただし「通して聞く」となると、かなり時間も掛かるし
必然的に未聴部分が多くなってしまうのでは?

僕も、復活祭の連休だとか、何かまとまった時間が取れる時でないと
全曲を聴き通すことはなかなか出来ません。w

それはそうと、ヘンデルの「メサイヤ」などと違って、
バッハの「受難曲」の抜粋盤ってあまり見掛けない気がするのだけど
僕が知らないだけかな?
579名無しの笛の踊り:2009/08/12(水) 11:20:30 ID:7JqMQOAp
俺もマタイ完聴したことないな。クラシックCD集め始めて25年くらいだけど。
オペラも完聴したのはドン・ジョヴァンニ、魔笛、魔弾の射手、タンホイザー、
オランダ人、マイスタージンガー、リゴレット、アイーダくらい。
580名無しの笛の踊り:2009/08/12(水) 11:24:47 ID:21UT7OXa
聴く気は満々なんだけど、寝ちゃうんだよ。

「これ未聴だなあ、ちゃんと聴かなきゃ」「ハッ!寝てしまった」

翌日
「今日こそちゃんと聴くぞ」「ハッ!また寝てしまった」

その翌日
「お届けものでーす」「わーい」
581名無しの笛の踊り:2009/08/12(水) 11:51:56 ID:yC8KQiEJ
>>578
俺も普段は冒頭合唱やコラール、アリアしか聴いていない

>>580
おまwww
582名無しの笛の踊り:2009/08/12(水) 12:09:55 ID:OPaYahmS
関東方面の地震も取りざたされてるが
スレがイパーイ立ちそうだな

【関東地震】都内でクラヲタがCDに埋もれて圧死
【関東地震】都内でクラヲタがCDに埋もれて逃げ遅れて焼死
583名無しの笛の踊り:2009/08/12(水) 13:10:48 ID:JWAVuHN/
>>580
未聴人的にはタブーかも知れんが…お前は本当にクラシック好きなのか?w
584名無しの笛の踊り:2009/08/12(水) 13:36:38 ID:EvXSr+Xm
ここまで来ると何としても未聴でいようとしてる風にしか思えないw
585名無しの笛の踊り:2009/08/12(水) 13:40:26 ID:H4oYSTSU
「未聴CDの山を見る」スレだものw
586名無しの笛の踊り:2009/08/12(水) 15:31:50 ID:kAhx5lxA
大量の本で窒息死の女性 「地震による死者」と認定
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090812-00000537-san-soci

最善の末路
587名無しの笛の踊り:2009/08/12(水) 17:15:25 ID:Pme9QuPQ
大量の本で窒息死の女性 「地震による死者」と認定
8月12日13時13分配信 産経新聞

 11日早朝に発生した駿河湾沖を震源とする地震で、静岡県警は12日、マンション室内で大量の本に埋もれた状態で死亡していた女性を、地震による死者と判断した。この地震による死者は初めて。静岡市は同日中にも災害死亡者として認定する見込み。
 県警静岡南署によると、死亡していたのは静岡市駿河区南町の会社員、池本美和さん(43)。11日午前9時50分ごろ、地震後に連絡が付かないことを心配した池本さんの母親から119番通報を受けた同署員らがマンションを訪問。
大量の書籍や約30冊の本を収納したプラスチック製ケースに埋もれ、布団の上であおむけに倒れた池本さんを発見した。
 解剖の結果、死因は胸腹部の圧迫による窒息死と判明。同署は地震で崩れた書籍が胸や腹を圧迫し、窒息したとみている。
 同署によると、池本さんは1人暮らし。室内には天井に届くほどの高さまで、数千冊の書籍や雑誌が平積みにされていた。
588名無しの笛の踊り:2009/08/12(水) 17:38:33 ID:TfwqLzgJ
結婚・子育てしない天罰だな。
589名無しの笛の踊り:2009/08/12(水) 18:31:12 ID:0B7GvX0w
>>587
よく床が抜けなかったな
590名無しの笛の踊り:2009/08/12(水) 18:39:44 ID:xyUsV/pK
クラシックを「聴く」という行為は、楽曲構成・楽器編成・歌詞台詞内容等々を
ある程度理解した上で、しばしば、ある種の情動(感動・失望・他)を伴う行為だかんな。
そんな軽々しく「聴いた」なんて言えないよ。
まして「完聴」なんていったら、このスレじゃ糾弾の雨霰だぜぇ〜
591名無しの笛の踊り:2009/08/12(水) 18:53:54 ID:sOIi04YK
>587
中島敦の文字禍みたいな最期だな。
http://www.aozora.gr.jp/cards/000119/files/622_14497.html
592名無しの笛の踊り:2009/08/12(水) 19:52:09 ID:Kra7SKSj
>>580
まんもすワロタwww

マタイも合唱やアリアはいいけど、
エヴァンゲリストがブツブツ言ってるあたりで眠気を催すのは自分も同じw
何度か通してながら聞きはしているが、ずっと集中して聴いたとは言えないよ。

>>590
歌詞カード見ながら聞いたんだけど、ドイツ語わかんないし対訳だけだとイマイチ・・・
593名無しの笛の踊り:2009/08/12(水) 20:32:24 ID:Pme9QuPQ
【静岡地震】大量の本で窒息死の女性「地震による死者」と認定〜天井に届くほどに数千冊
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1250059570/
594名無しの笛の踊り:2009/08/12(水) 20:40:55 ID:IhCJ6KPn
記事を突きつけられて、こうならないために片付けて!っと言われても、
フーン、とあいまいにwww
595名無しの笛の踊り:2009/08/12(水) 21:29:49 ID:IwQicOIe
>>593
801本に埋もれて至福の最後を遂げたか?
596名無しの笛の踊り:2009/08/12(水) 21:48:13 ID:5CCll2MO
>>580
落ちが上手すぎるw
597575:2009/08/12(水) 21:51:50 ID:yC8KQiEJ
>>590
ごめんなさい。ながら聴きでした・・・
598名無しの笛の踊り:2009/08/12(水) 22:49:47 ID:q65UmfVq
よくもまあ人の死を笑い話にできるな…
ほんと、お前らはどうしようもない連中だな
599名無しの笛の踊り:2009/08/12(水) 22:55:22 ID:bV6pOyx0
まあ俺らもいつ死ぬかわからないからな。
600名無しの笛の踊り:2009/08/12(水) 23:07:53 ID:0B7GvX0w
>>598
死は笑い飛ばすぐらいがいいのではないか?
ネット見てても死だけなんだよな。
人を煽り叩きけなしまくってる奴でも笑い飛ばさないのは。
601名無しの笛の踊り:2009/08/12(水) 23:18:58 ID:5dWfmVE9
てか、「しょーもない自分」を重ねて見ている奴が多いと見た。
故人を笑い物にしていると言うより自分を笑い物にしてるんじゃないか?
602名無しの笛の踊り:2009/08/13(木) 00:07:49 ID:COAH+/Dj
次は未聴CDを捨てられたと勘違いし、自宅に放火するも、それは勘違い。。。というお題で語れ!
603名無しの笛の踊り:2009/08/13(木) 01:03:20 ID:KsyDYHTO
一生懸命作ったガンプラと、開封もせず存在すら忘れてしまう未聴CDは同列に語れないだろ。

もちろん未聴CDのほうが格上な。
当然、ガノタとみちょらーを比べても格が違う。
うまく表現できないが、みちょらーのほうが悟っているというか、解脱に近いというか、頭おかしいというか
604名無しの笛の踊り:2009/08/13(木) 02:16:17 ID:U8CNacRC
大きな視点で見れば
お金を使い一つ一つ重ねていくのもまた、努力の証ではないか。
605名無しの笛の踊り:2009/08/13(木) 02:44:16 ID:GkGzz+gK
>>604
>努力の証ではないか。

いや。
・「欲しい時に無かったらどうしよう?」という衝動を制御できなかった証
・物欲に負けた証
・持ってるCDを憶えてなかった証
・「この曲だけ抜けると落ち着かないから」みたいな惰性で買っちゃった証
みたいなものじゃない?
606名無しの笛の踊り:2009/08/13(木) 03:50:59 ID:U8CNacRC
大きな視点で、といったろ
言わば自分へのご褒美だからな

好きなもの買えるのも自分がお金稼いでるからだよ。
お小遣いとかで買ってる平成ベビーは知らん。
607名無しの笛の踊り:2009/08/13(木) 06:52:58 ID:JXP9j16c
>>593
数万冊のまちがいでわ?

中島敦の「文字禍」を思い出した。
蔵書家の悪夢を顕在化させたような怪奇な短編だ。

探したら版権が切れてるのか青空文庫にあるんだね。
http://www.aozora.gr.jp/cards/000119/files/622_14497.html
608名無しの笛の踊り:2009/08/13(木) 12:13:56 ID:1Hf0emsk
>>607
そうでしたか、未聴CD にも精霊は宿るのですか。
609名無しの笛の踊り:2009/08/13(木) 13:52:31 ID:qB56gPDe
なぜ頼んだ覚えのない、聞ききれるはずのない商品が日々届くのかと考えるに
むしろ精霊はCDではなく、我々のPCに宿っている気がしてならない
いや、宿っているに決まっている

だから俺は悪くない
610名無しの笛の踊り:2009/08/13(木) 13:59:14 ID:KIwDz/M7
お盆だし、聞かない、封を開けていないCD供養をしてみてはどうだろう
611名無しの笛の踊り:2009/08/13(木) 14:29:06 ID:/wyKXqdE
大きな視点てw
買い物依存症でも経済に貢献してるみたいな理屈だな。
612名無しの笛の踊り:2009/08/13(木) 14:48:30 ID:n8hZgLKo
売る側からしてみれば
未聴ラーだろうがちゃんと聴く客だろうが
そのCDを買った時点で役目は終了している
613名無しの笛の踊り:2009/08/13(木) 15:10:33 ID:RqvmJFuZ
新品は買った段階で「商品」としては成仏している。聴くという行為は成仏して魂の抜け殻となった
モノに新たな(別の)魂(念)を吹きこむ行為であーる。
したがって、真に供養の必要のあるCDとは中古で買って聴かずにいるCDであーる。
但し、いかなる念(情念・怨念 他諸々)が吹きこまれているか定かではないので十分注意が
必要であーる。
614名無しの笛の踊り:2009/08/13(木) 15:17:29 ID:frWT+Z7h
お盆だし、ああだこうだ言っている暇があったら1枚でも聴いたらどうだ。
ご先祖様もさぞお喜びになることであろう。
615名無しの笛の踊り:2009/08/13(木) 15:34:15 ID:4qLrfq6P
未聴ら〜の家には御先祖様の残した書籍とかいっぱい溜まってそうだから、
CDなんて聴いてたら、「そんなのは子孫に任せて、まずはワシの集めた本を
読めぃ」と化けて出そうだ。
616名無しの笛の踊り:2009/08/13(木) 16:10:37 ID:7ZRXxPoF
BISのシベリウス・エディション、来月末にリリースされるVol.9(弦楽室内楽曲集)にとても惹かれている。

でも、これを買ってしまうと1から集めてしまう上に、今後も買い続けてしまいそうで躊躇してしまう。
悩みどころだ・・・。
617名無しの笛の踊り:2009/08/13(木) 17:18:37 ID:smHPwR12
>>616

すごい、全く同じ事を考えている人がここにもいたw
618名無しの笛の踊り:2009/08/13(木) 17:45:59 ID:adhKdNW+
>607
>591
久しぶりに青空文庫で読み直したら、しょーもない内容だなこれ。
あまりのしょーもなさに自家の書庫から
ちくま文庫 中島敦全集を引っ張り出してきてしばらく読みふけってしまった。
山月記がなつかしいな。これ全部作者自身のことを書いてるんじゃねえの
619名無しの笛の踊り:2009/08/13(木) 21:39:54 ID:bVS612o4
>>616
微塵も悩むことはない。
この本場物シベリウス全集をげっとしないなんて一生に悔いが残るだろう。
620名無しの笛の踊り:2009/08/13(木) 21:59:26 ID:KIwDz/M7
買わなきゃ買わないで、廃盤になってから
「あー買っておけば良かった」って言うだろうしねえ
621名無しの笛の踊り:2009/08/13(木) 22:01:58 ID:PuJVYZ8+
いずれ全巻揃いで発売。この目論見が外れることはないな
ついでに全巻セットに解説本なんてオマケが付いてたりする
買っても聴かないだろうから今買う理由は無い





聴かないなら先々買う理由も無いっていうのは良く分かってる
622名無しの笛の踊り:2009/08/13(木) 22:30:45 ID:4qLrfq6P
その全集がBISからじゃなく鰤からという
悩ましい事態にならないと良いけどな・・・・
623名無しの笛の踊り:2009/08/13(木) 23:55:43 ID:bVS612o4
いずれというか来年の8月完結ってスケジュール決まってますがな。
今までコンプしてるからもう止められない。 >BISシベリウス

欲しいものをそのとき買わないでどうするよ。そういや鰤のモーツァルト
全集も通常プラケース版で全集を揃えたが、スリムBOXが廉価で
出たのでそれも後から買ったな。後悔はしていない。
624616:2009/08/14(金) 00:03:30 ID:C848PBBd
>>617,619,620のおかげで迷いが消えた。
この勢いのまま、マルチバイが来たらすぐにポチれるように、
Vol.1〜9までをカートに入れておいた。

そして、>>621,622のおかげで、また頭を抱え始めている。

このスレに書き込んだところで、何も解決しないことくらい初めから分かってたさww
625名無しの笛の踊り:2009/08/14(金) 00:14:01 ID:MJxE2qgS
なんだ、あの緑の物体は
626名無しの笛の踊り:2009/08/14(金) 00:20:12 ID:dKGV6jdy
しっかりしてくれよ去年買ったベト箱じゃないか。
627名無しの笛の踊り:2009/08/14(金) 00:29:07 ID:Dux2DyTz
>>622
鰤からなら諦めも付きましょう。
一番悩ましい事態は、何年か後に本家BISから廉価版で一挙再発されること。
(初回プレス限定・ボーナスディスク付き)

しかもそれがタワレコから馬鹿みたいな価格で売られること。
628名無しの笛の踊り:2009/08/14(金) 00:31:29 ID:bX6inCfI
俺はとりあえず15CD抜粋ボックスで全集完結を待っているんだが
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1201870
629名無しの笛の踊り:2009/08/14(金) 00:44:30 ID:Dux2DyTz
>>628
俺も同じ目論みで買ったんだけどさ。ふと気が付いたわけよ。
「15枚でもちゃんと聴き通せてないんだから全集は要らなくね?」
全集よりも抜粋版のvol.2を待つ方が俺には合ってると思った。
630名無しの笛の踊り:2009/08/14(金) 00:49:34 ID:VWhOK3df
>>625-626
ワロタw
自分もこの間まで山の底に眠っていたので、何色かも忘れてたw
631名無しの笛の踊り:2009/08/14(金) 00:51:35 ID:0KDMxkpm
全集物は、単品がちまちま出た後にセットになる
これまで何度後悔したことか
632名無しの笛の踊り:2009/08/14(金) 00:52:42 ID:bX6inCfI
>>629
結局、聴くのはシンフォニーとバイオリン協奏曲とフィンランディアとか有名所だけなんだよな
残りは持っているだけで幸せって感じで未聴のまま、やがて新着ボックスの下になり箱もろとも
山に埋もれて・・・・
633名無しの笛の踊り:2009/08/14(金) 01:24:05 ID:JNA29Xwu
>>624
催眠商法って知ってるか?
悪いことはいわん
634名無しの笛の踊り:2009/08/14(金) 01:28:43 ID:JNA29Xwu
633続き

本当に聴きたいかどうか2年待ってみろ
2年待ってどうしても聴きたいと思ったらポチれ
不思議なことにものすごく安く買えるぞ(たぶん
635名無しの笛の踊り:2009/08/14(金) 02:30:48 ID:gQvVMpxq
>全集物は、単品がちまちま出た後にセットになる

しかしちまちま買って聴いた単品は一生の宝になる
満を持して買った廉価全集はついに聴かず棚の肥やしになる

知らなかったとは言わせない
636名無しの笛の踊り:2009/08/14(金) 02:56:14 ID:C848PBBd
>>634
>2年待ってどうしても聴きたいと思ったらポチれ

これができれば、ミチョランマが聳え立つこともなかったろうに
637名無しの笛の踊り:2009/08/14(金) 03:01:58 ID:m1jtgSTb
>>632
「持ってる幸せ」って大事だと思うんだ
638名無しの笛の踊り:2009/08/14(金) 04:15:45 ID:Wl9XBAtd
おまえらのせいでBISのシベリウス欲しくなったじゃん。どうしてくれるんだ。
639名無しの笛の踊り:2009/08/14(金) 04:24:44 ID:TFSzdzly
フィンランド出身の作曲家というと、シベリウスよりもラウタヴァーラやサーリアホのほうがよくね?
640名無しの笛の踊り:2009/08/14(金) 04:40:49 ID:8a+qNa1E
>>638
>どうしてくれるんだ。

とか言われても俺に出来るのはコレを貼るくらいだな。

http://www.hmv.co.jp/search/index.asp?target=MUSIC&category=1&adv=1&keyword=%83V%83x%83%8A%83E%83X+%83G%83f%83B%83V%83%87%83%93+&site=
641名無しの笛の踊り:2009/08/14(金) 10:46:10 ID:vor24yRb
>>638
>どうしてくれるんだ。

ここはそういうスレじゃないか。
何を持てば(聴けばではない)幸せになれそうかを探るスレだ。
642名無しの笛の踊り:2009/08/14(金) 11:02:48 ID:fUsoq+iV
>>641
> 何を持てば(聴けばではない)幸せになれそうかを探るスレだ。
そういう意味ではぴったりだな。
全13巻を並べたときの美しさも考えてるセットだからね。
643名無しの笛の踊り:2009/08/14(金) 11:22:14 ID:0KDMxkpm
絶版にならないから急ぐ必要は無い
シベを全部聴こうとも思わない
そのうち化粧箱入りの全集となって出る

いつになく俺は冷静だ w
644名無しの笛の踊り:2009/08/14(金) 12:33:28 ID:dKGV6jdy
中身が一年間ダウンロードフリーのパスワードが
書かれたカード一枚で無い事を祈るばかり。
645名無しの笛の踊り:2009/08/14(金) 13:02:36 ID:q7OZAVWp
ホグウッドのハイドン交響曲全集のようにならないことを願う

昨今の不況やCD販売不振でこの先どうなるやや
646名無しの笛の踊り:2009/08/14(金) 13:24:44 ID:Cu/xNHPw
>>645
それを俺らが支えるんじゃないか
647名無しの笛の踊り:2009/08/14(金) 14:45:50 ID:dKGV6jdy
しかし、今やレーベルの存続とかにまで思いを馳せないといかんな。
どこかのレーベルに吸収されて残ったのは良いが
吸収先のレーベルで似たような企画が進行してて
頓挫とか、吸収先は新規録音に積極的でないから
ポシャるとか十分あり得る。
ジンマンのマラ全とか大丈夫か?
648名無しの笛の踊り:2009/08/14(金) 21:53:57 ID:lnDBiqao
ハイティンクの映像版マーラー全集も絶ち消えも残念無念。

マーラーといえば、ブーレーズのも単品リリースで揃えたな。
ユニバーサルに体力がないんだろうけど、いまだに全集箱が
出ていないのが不思議。

ジンマンのも順に買い揃えてきたがいよいよ次は8番ですか。
これも長かったなあ。
649名無しの笛の踊り:2009/08/14(金) 22:42:58 ID:C62jMvQ5
MTT/SFSは無事終わってよかったよ。
投資額は3万円近くに及んだけどな…
650名無しの笛の踊り:2009/08/15(土) 00:53:17 ID:K2jpAPZv
んなこと言ってるうちに少し前からヤルヴィもやり始めた
マラ様は連続メモリアルイヤーということもあって、来年再来年とまだまだ来るんだろうねぇ
651名無しの笛の踊り:2009/08/15(土) 01:05:50 ID:AdznCoci
来年は買うものいっぱいですよ!

W.F.バッハ生誕300年
ケルビーニ生誕250年
シューマン、ショパン、ニコライ生誕200年
マーラー、ヴォルフ、アルベニス、シャルパンティエ、パデレフスキー生誕150年
バーバー生誕100年
バラキレフ没後100年

ケンペ、マルティノン生誕100年
652名無しの笛の踊り:2009/08/15(土) 01:08:28 ID:5mtqxzBM
>>651
すごいw
653名無しの笛の踊り:2009/08/15(土) 01:12:47 ID:uOg5nrQl
没後20年ものなら
コープランド、バーンスタイン、ミュンヒンガー、ケーゲル、ホルヘ・ボレットも
654名無しの笛の踊り:2009/08/15(土) 01:28:14 ID:R4edxoh2
こういうのがきっかけで
なかなか出されないような曲がCD化されて出されると嬉しいんだけど
結局は有名曲の詰め合わせ箱になっちゃうんだろうなあ

持ってる曲ばっかりでガッカリが増えた
655名無しの笛の踊り:2009/08/15(土) 02:17:29 ID:ybR8JRcD
>>653
欧米は1世紀が単位だからクオーターの25年がアニバーサリーの区切りに
なるみたいだよ?

>>651
ショパンは没後150年もあったし、しこたま全集が出てるしなあ。
挙がっている作曲家で全集欲しいのはアルベニスくらいかね。
656名無しの笛の踊り:2009/08/15(土) 04:02:24 ID:pTxtserl
>>646
>それを俺らが支えるんじゃないか

傲慢な勘違いをしてはいけない。
支えているのはお前じゃなく、お前の家の床だ。
657名無しの笛の踊り:2009/08/15(土) 06:39:03 ID:LFcClIpq
>656
www
658名無しの笛の踊り:2009/08/15(土) 08:41:00 ID:K2jpAPZv
>>654
箱に拘らなければ面白いものもあるんだが、どうせ聴かないから箱の方が良いよね
659名無しの笛の踊り:2009/08/15(土) 16:14:04 ID:ybR8JRcD
BISはBCJのカンタータ全集を追いかけてる。
輸入盤はvol.44まできてるけど、買っているのは国内版のほう(vol.32で
止まっているのが気がかり><)こちらはあと4年くらいで完結だね。

9月に中途版場に10枚づつの4巻までがBOXで出るんだな。
もう完結のメドが立ったということなんだろうか。
660名無しの笛の踊り:2009/08/15(土) 20:30:52 ID:vw5pPStN
>>659
完結できるようにお布施集めかもしれんぞ
661名無しの笛の踊り:2009/08/17(月) 00:14:34 ID:L/U0gdQV
お前らの未聴を減らす手助けになるページがあったぞ。
CDケースの開け方だ。

http://allabout.co.jp/computer/av/closeup/CU20060125A/index.htm
662名無しの笛の踊り:2009/08/17(月) 00:15:56 ID:oLE4xzy3
アホか 思いっきし指紋つくわ
663名無しの笛の踊り:2009/08/17(月) 00:30:35 ID:RaAWM7pb
>>661
知らんかった・・・・なんで誰も教えてくれなかったんだ
664名無しの笛の踊り:2009/08/17(月) 02:40:13 ID:7TOB9SmY
いや、まず「正しい段ボールの開け方」から学はないと
665名無しの笛の踊り:2009/08/17(月) 03:00:02 ID:u9R/2yRt
そして次には正しいシールの剥がし方を学ばねば
666名無しの笛の踊り:2009/08/17(月) 03:09:10 ID:ZW/4PcfF
ここはやはり「指に負担のかからないマウス・ボタンの押し方」からだろ。
667名無しの笛の踊り:2009/08/17(月) 03:14:06 ID:kNsMH+NF
おまえら呆け老人かw
668名無しの笛の踊り:2009/08/17(月) 08:02:45 ID:0zsb0gaW
薄型2枚組ケースの本当の開け方も教えてほしいわ。
特に2枚目の取り出し難さはには閉口する。
669名無しの笛の踊り:2009/08/17(月) 13:00:46 ID:TPFhBREs
>>668
前にも話題になった気がするけど、本当に面倒よな、あれ
いちどやっちゃうと二回目以降はスムーズになるのもあるけど
乱暴にすると壊れちゃうし
670名無しの笛の踊り:2009/08/17(月) 20:41:34 ID:L/U0gdQV
>>669
>いちどやっちゃうと二回目以降はスムーズになるのもあるけど
>乱暴にすると壊れちゃうし

エッチなのは良くないと思います><
671名無しの笛の踊り:2009/08/17(月) 20:52:54 ID:ijiA38rD
>>670
禿しくワロタ
でも、5mm薄型ケースの取り出し方には、本当に感動した。
672名無しの笛の踊り:2009/08/17(月) 21:30:48 ID:PlU5DU5M
>>661
どんなに素晴らしい方法かと思ったら
俺が無意識にやってる方法だった
何か損した気分だ
673名無しの笛の踊り:2009/08/18(火) 12:19:24 ID:epI9j9Xh
>>661
目から未聴CD出た。
674名無しの笛の踊り:2009/08/18(火) 12:26:49 ID:TcSsv5Bt
>>673
おいwww
675名無しの笛の踊り:2009/08/18(火) 14:51:06 ID:abAPfvl9
>>673
この人ったらこんなに目を輝かせて、まるで子供みたい
676名無しの笛の踊り:2009/08/18(火) 15:53:31 ID:QlW9uYlM
ジュエルケースという名前をはじめて見た。
677名無しの笛の踊り:2009/08/18(火) 19:27:32 ID:yFZpuGRO
>661
なんか無粋な開け方だな

ステップ 2:
左手の親指と中指で、フタの右端の上下を挟み、5cm程持ち上げます。

--ここまでは同じ--

ステップ 3:
>フタが弓形に反るよう、人差し指で、フタの右端中央付近を押します。
人差し指で、下フタ?の中央付近を押さえ、そのまま親指と中指で挟んだフタを持ち上げる


どうでもいいことだなw
678名無しの笛の踊り:2009/08/18(火) 19:49:43 ID:OpMR8qfB
>>676
今度、キャバ嬢に「俺の部屋には天井まで届くほどジュエルケースが積んであるぜ」と言ってみると良いです。
一人ぐらいは何か勘違いしてくれるかも知れない。
679名無しの笛の踊り:2009/08/18(火) 19:50:42 ID:AhdZyvny
ワロッチwww
680名無しの笛の踊り:2009/08/18(火) 20:20:44 ID:wxnlhmat
タワーレコード夏の“ザ・バーゲン”
タワレコ初なんとクラシック輸入CD&DVD全品20%OFF
【開催期間】
8/20(木)8/30(日)
※通常価格の輸入盤が対象
※スペシャルプライス商品、セール&クリアランス対象商品を除く
▼開催店舗はこちら▼
http://cc.tower.jp/c/tl?i=Oz5egiP4McsAyBhA
681名無しの笛の踊り:2009/08/18(火) 20:27:50 ID:BNTr6agh
>>680
あんがと!

しかし、"classical"、 "opera"でページを進むと、なぜか、サラ・ブライトマンと
ポール・ポッツのCDが全面的に出てるのは不可解。
682名無しの笛の踊り:2009/08/19(水) 00:46:24 ID:iLoD2s1J
クラシカル・クロスオーヴァー

まあクラシックではないな
683名無しの笛の踊り:2009/08/19(水) 01:36:31 ID:pCtGcPhI
この辺はiTunesに取り込む時ジャンル分けに悩むよな。
シャルロット・チャーチとかは最初はクラシックでも
大人になったらポップスの方に行っちゃうし。
684名無しの笛の踊り:2009/08/19(水) 03:09:44 ID:ahtGAjiO
それ以前に中世〜バロック音楽と現音をクラシックで括ることに違和感がありすぎる
685名無しの笛の踊り:2009/08/19(水) 03:14:10 ID:pCtGcPhI
>>684
ジャンルを「音楽の内容」ではなく「聴いてるヤツの層」で分けたら
それほど違和感のある事ではないと思う。
686名無しの笛の踊り:2009/08/19(水) 13:16:36 ID:CkGxYI+M
ジャンル分け、どこまでがClassicalでどっからがContemporaryなのか考えるのめんどくさくなってきたから
1900年以降の生まれは全員Contemporaryにしてるわ。すげー違和感だが
687名無しの笛の踊り:2009/08/19(水) 16:18:43 ID:yQeokDQP
「iTunes Store」などのデジタルダウンロードの興隆に直面し、
約20年の歴史を持つ音楽CDがゆっくりと姿を消しつつある。

NPD Groupが米国時間8月18日に発表したレポートによれば、iTunesで購入される曲は今や、
米国の音楽市場(物理的形式とデジタル形式の両方)全体の25%を占めるという。
しかし、CDは依然として音楽ファンにとって最も人気の高い形式で、
2009年上半期には65%の市場シェアを獲得している。

NPDによれば、デジタル音楽のダウンロードは近年急増しており、市場全体に占めるシェアは
2007年の20%、2008年の30%に対し、2009年上半期には35%に達したという。

2009年上半期において、デジタル音楽部門全体のうちiTunesは単独で69%のシェアを獲得し、
2位で8%を占めるAmazon.comに大差をつけた。

NPD Groupのエンターテインメント業界担当アナリストであるRuss Crupnick氏は、
「合法的なデジタル音楽ダウンロードの成長と、この市場を握ることにおけるAppleの成功により、
小売音楽分野でのiTunesの総合力が増してきている」と述べた。

とはいえ、CDもまだ売れている。 NPDによれば、CD小売業者のうち、
Wal-Martが物理的形式の音楽市場で20%のシェアを握って首位に立っているという。
Best Buyは16%のシェアを獲得し、続いてTargetとAmazon.comがそれぞれ10%となっている。

それでもなお、CDの時代は終焉を迎えつつあるようだ。

「デジタル音楽への注目と、物理的製品の小売市場の縮小を考えると、
CDが依然として支配的な音楽提供形式であることに多くの人が驚いている。
だが、デジタル音楽の売り上げが15%ないし20%で成長する一方、CDはこれと同じ割合で減少しており、
デジタル音楽の売り上げは2010年末までにCD の売り上げとほぼ同程度になるだろう」(Crupnick氏)

http://japan.cnet.com/marketing/story/0,3800080523,20398483,00.htm
688名無しの笛の踊り:2009/08/19(水) 16:19:52 ID:CNjnakXr
何ら問題ないな。聴ければ良い。
689名無しの笛の踊り:2009/08/19(水) 16:36:40 ID:pCtGcPhI
でもiTunes Music Sotreの楽曲ってビットレートが128kなんだよね。
690名無しの笛の踊り:2009/08/19(水) 16:40:08 ID:MYwfv9XZ
今は256kになったよ。
691名無しの笛の踊り:2009/08/19(水) 16:45:26 ID:pCtGcPhI


    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < 可逆圧縮方式じゃないと嫌だい!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ
692名無しの笛の踊り:2009/08/19(水) 16:47:21 ID:XhSGMoyb
LINNだとCD以上の音質のflac配信してるし、可逆も今後増えてくるのでは?
そうなるとプラスチックの円盤の意味なんてほぼ皆無になるが。
693名無しの笛の踊り:2009/08/19(水) 16:50:36 ID:MHEZuD/G
でも俺はCDを買い続ける
694名無しの笛の踊り:2009/08/19(水) 17:33:41 ID:pCtGcPhI
>>692
Deutsche Grammophonでもflac配信が始まってるね。
標準は320kのMP3だ。
まぁ、俺はCDじゃなくては絶対に嫌とは思ってないけど
コピー回数等に制限が掛かってるのが嫌だなぁ。
値段が大幅に安かったりするなら良いけど
今の値段と仕様なら俺はCDを買う。
695名無しの笛の踊り:2009/08/19(水) 18:18:25 ID:hgu/GydH
flacならDRM等の制限はないよ。
LINNもDGもちょっと高いけどね。
廃盤になっているものを配信で復刻してくれるとありがたいんだけど。

アメリカのHDTracksなんかだと、
CSO LiveとかがCDよりかなり安く、flacで入手できたりするね。
696名無しの笛の踊り:2009/08/19(水) 19:27:11 ID:i5/Sf8/x
お前ら聞かないくせにやたら詳しいなw
697名無しの笛の踊り:2009/08/19(水) 19:32:04 ID:sdEl1lXy
ダウンロードじゃ、積めず、ミチョランマを眺めながらゆったりとコーヒーを
飲めないじゃないか。
698名無しの笛の踊り:2009/08/19(水) 19:51:44 ID:WxMlqcUD
PCやHDDがパアになったらどうするの?
聴く聴かないに関わらず俺は実体のあるものを所有していたい。
699名無しの笛の踊り:2009/08/19(水) 20:01:51 ID:hgu/GydH
さすがにデータはUSBメモリなり外部HDDなりにバックアップしてるよ。
なんだかんだでCDメインだし、それほどのファイルサイズにはならないし。

しかし、大容量のオンラインストレージが普及したりしたら、
マジで積むことができなくなるなあ。
700名無しの笛の踊り:2009/08/19(水) 21:08:13 ID:fg311cA+
PCは死んでもHDDが生きてれば問題ない。
HDDはミラーリング&定期バックアップ。

ナクソス・ミュージック・ライブラリーみたいに、ストリーミングで定額聴き放題というのが
普通になったりしたら、未聴を数えるのも意味が変わってくるな。
701名無しの笛の踊り:2009/08/19(水) 21:09:43 ID:PaZRYwfx
つーかCDも劣化して聴けなくなるしな。
702名無しの笛の踊り:2009/08/19(水) 21:11:46 ID:pCtGcPhI
>>701
でも俺達よりは永く保つんじゃね?
703名無しの笛の踊り:2009/08/19(水) 21:14:45 ID:PaZRYwfx
まぁその通りだがw
704名無しの笛の踊り:2009/08/19(水) 21:26:42 ID:ahtGAjiO
もう死んでるCDが数百枚単位な人も多いんじゃない?
705名無しの笛の踊り:2009/08/19(水) 21:29:18 ID:ND52E22M
HDDが突然死することなんてまずないし(必ず予兆がある)、1.5TBが1万切る
時代だ、バックアップなんてさして負担にならないだろ

居間のHDDレコーダーなんて狭いテレビ台の中に押し込んでもう3年以上
毎日家族がドラマや映画、アニメなどに酷使してるが大丈夫だし、Win95
から14年、自作機7台、ノートPC3台に外付け含めのべ30台近くのHDD
積んでるが、これまでHDDが壊れたことはIBMの1個だけだな


音的には自分は就寝前にヘッドホンでの鑑賞がメインなので、256のMP3で
十分なクオリティだな
706名無しの笛の踊り:2009/08/19(水) 21:55:25 ID:sdEl1lXy
心配するな。東海・関東・南海地震でCDだろうがHDDだろうが、命と一緒に
彼の世行きさ。
707名無しの笛の踊り:2009/08/19(水) 21:56:50 ID:G6wDSQlg
棺に不燃物は入れられないからなぁ。
708名無しの笛の踊り:2009/08/19(水) 21:59:47 ID:ncmJYNWj
今回の地震でマグニチュードについて調べたが、
もしマグニチュード12の地震が起きると地球が真っ二つに割れる
って書いてあってワラタ。アラレちゃん並だな
709名無しの笛の踊り:2009/08/19(水) 23:44:20 ID:tF7qDnvZ
>>705
予知もなくHDDが突然死するもある。
でも、サルベージュとバックアップで
実害は最初に逝った一台で済んでいるけど。
710名無しの笛の踊り:2009/08/20(木) 02:10:36 ID:v0hpmpKr
いずれにしても聴かないんだから、なんでも同じだろう。
711名無しの笛の踊り:2009/08/20(木) 07:37:21 ID:4kY4xjw5
>>708
地球を一周するような断層がずれた時のエネルギーがマグニチュード12ぐらいということで
主従が逆だぞとマジレス

さて本日鰤バッハ大全集が届くのだが、自分で注文したのに今から((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
712名無しの笛の踊り:2009/08/20(木) 08:27:42 ID:soYNx7w2
>>711
確実にミチョランマじゃないかw
713名無しの笛の踊り:2009/08/20(木) 08:27:48 ID:TkW5D23n
あんなものにお金を出すなんてご愁傷様としか言い様がない
714名無しの笛の踊り:2009/08/20(木) 11:28:11 ID:zh967xEO
三の丸の礎石として購入
715名無しの笛の踊り:2009/08/20(木) 12:45:53 ID:9KZM4gGu
>>714 殿、ぜひ貴家に仕官致し度く存じ候。
716名無しの笛の踊り:2009/08/20(木) 13:06:06 ID:EN8fe1Bx
ベルリンフィルのデジタルコンサートホールのチケット買ったんだけどさ
結局未見になりそうだ
717名無しの笛の踊り:2009/08/20(木) 13:07:06 ID:jNa/LDLs
あれって深夜未明にかけてでしょ?無理だ
718名無しの笛の踊り:2009/08/20(木) 13:30:00 ID:EN8fe1Bx
30日券のとシーズン券だったらアーカイブからいつでも見れるよ
ライブをライブで見ようとすると日本時間深夜だけど
719名無しの笛の踊り:2009/08/21(金) 00:28:53 ID:2L+etUZ8
アンセルメのブラームス交響曲全集が再発されたので早速買った。
前々から聴いてみたかったんだが、これは良いわ。
アンセルメらしい情緒に流されない理知的なブラームスだ。
こんなブラームスは今までに聴いたことがない。
ついでに言うと、このCDはまだ聴いたことがない。
720名無しの笛の踊り:2009/08/21(金) 00:29:46 ID:+ASdbgao
これ面白いな
721名無しの笛の踊り:2009/08/21(金) 00:45:24 ID:/BxcD7uF
>>719
真面目に1行目から読んだじゃねえか。死ね!
722名無しの笛の踊り:2009/08/21(金) 00:55:28 ID:EpT+7DMx
>>721
わかってないな、彼くらいのプロミチョラーの想像力はそこらの音楽通が
きっちり音を聞いて言う感想より遥かに的を射ているのだよ。
723名無しの笛の踊り:2009/08/21(金) 00:59:29 ID:PbLV60Do
その聴かずに中身が判る非破壊検査みたいな鑑賞方法を伝授してくらさい!
724名無しの笛の踊り:2009/08/21(金) 00:59:34 ID:B8E0a+OU
> プロミチョラーの想像力
アマチュアのミチョラーもいるのか
725名無しの笛の踊り:2009/08/21(金) 01:17:34 ID:3HDDgW/U
ディレッタントを忘れてほしくないといえよう
726名無しの笛の踊り:2009/08/21(金) 01:41:53 ID:fr4zeYEQ
CD買わなくてもいいし、そもそも存在しない演奏(カルロス・クライバーの第9とか)も聞けるのではないだろうか
うらやましい
727名無しの笛の踊り:2009/08/21(金) 02:01:27 ID:2L+etUZ8
>>726
もっと鍛練を積むとカルロス・クライバーが指揮する
ブラームスの交響曲第9番も聴けるようになるお。
728名無しの笛の踊り:2009/08/21(金) 06:31:43 ID:6DPDSqan
俺はチェリビダッケMPOのマラ3が脳内愛聴盤です
729名無しの笛の踊り:2009/08/21(金) 07:10:42 ID:g/P+FAwo
>>726
CDを買わないミチョラーはミチョラーじゃない
聴かずともCDの中身を知ることができるのはプロのミチョラーである
つまりCDを買わなければCDの中身を知ることはできない
730名無しの笛の踊り:2009/08/21(金) 09:38:50 ID:7IB38unU
>>727-728 門弟の一人にお加えを!
731名無しの笛の踊り:2009/08/21(金) 10:10:10 ID:vsfaHzkg
未聴CDの浮遊霊にとり憑かれたスレがあるときいて除霊にきました


  ◇    ミ ◇
 ◇◇  / ̄| ◇◇
◇◇ \ L_|◇◇
  彡O(゚Д゚)/
    ( P`O
   /彡#_|ミ\
    </」」凵ゝ
    `′`′

あれ?なんでニキシュの指揮する春の祭典が聴こえるんだ?
732名無しの笛の踊り:2009/08/21(金) 10:34:17 ID:an0mEN4k
未聴盤鑑賞の元祖は貞子のお母さんあたりだろうかね?
733名無しの笛の踊り:2009/08/21(金) 16:23:15 ID:7IB38unU
的中!
734名無しの笛の踊り:2009/08/21(金) 20:48:49 ID:ha75XFpI
>>731
ギレリスのベトソナ全集が届く夢をみました。
735名無しの笛の踊り:2009/08/21(金) 21:37:09 ID:w2MyVF6Z
未聴の間から数知れぬCD達の嘆きの声が聞こえてくる。真夜中に入れた筈の
無いCDが回転を始め、崩れたCD、割れたケースのアーティストが死んで
行く。今、貴方の後ろに・・・。
736名無しの笛の踊り:2009/08/21(金) 21:40:50 ID:SYPCyHjt
以前の持ち主の顔が・・・・


ごっ、御母堂様・・・・
737名無しの笛の踊り:2009/08/21(金) 22:06:12 ID:evIdDsH5
夏ですなぁ。
CDラックにミルシテインのロザリーソナタなんて幻覚を見るのも乙ですな。
どうせ聴かないけど。ハハw
738名無しの笛の踊り:2009/08/21(金) 23:15:18 ID:s1DFbRMR
購入したが聴かない、封もあけないCDたち。

お店の棚にある商品が、家の棚に移動した。
このことに一体何の意味があるのだろうか。とふと考えてしまう
739名無しの笛の踊り:2009/08/21(金) 23:23:13 ID:2L+etUZ8
>お店の棚にある商品が、家の棚に移動した。
>このことに一体何の意味があるのだろうか。とふと考えてしまう

>>738の口座の金がカード会社や犬の懐を暖めるという意味がある。
740名無しの笛の踊り:2009/08/22(土) 00:39:34 ID:Hfy6hKBK
犬ってどこのことですか?
741名無しの笛の踊り:2009/08/22(土) 00:47:59 ID:+7K6r5/4
742名無しの笛の踊り:2009/08/22(土) 02:21:40 ID:Hfy6hKBK
>>741
どうもありがとうございます。
743名無しの笛の踊り:2009/08/22(土) 05:11:38 ID:2rvGC9Q7
>>738
景気回復の一助ともなっている。
今夜あなたの夢の中に麻生総理が出てきて
頬を赤らめて ア・リ・ガ・ト♪ とささやくだろう。
744名無しの笛の踊り:2009/08/22(土) 05:26:00 ID:STm+eCdT
俺たちの浅生さんのためにCDだけでなくアニメグッズも買うつもりだ!国を守るぞ!
745名無しの笛の踊り:2009/08/22(土) 08:02:24 ID:ZqnfMrFv
>>738
CDたちが新世界に移住しただけでも意味があるんじゃないか
生活の水準は保証しないが、なに、ピルグリム・ファーザーズだって苦労したんだからな
いつかきみや私の部屋に巨大なCD帝国を築き上げることだろう……あれ?
746名無しの笛の踊り:2009/08/22(土) 08:11:11 ID:h9gP9Foj
お前ら面白すぎwww
747名無しの笛の踊り:2009/08/22(土) 12:33:24 ID:24liNV85
>>738
とりあえず、他の誰の手にも触れられず、誰の目にも止まらず、
誰の耳にも届かなくなった事は確かだ。
748名無しの笛の踊り:2009/08/22(土) 20:24:59 ID:XEcMfMI5
前からここ見てるけどこのスレの人たち金持ちなんだな…
749名無しの笛の踊り:2009/08/22(土) 21:38:39 ID:zz9ru2FR
いやいや、お若いの
いくらCD箱が山のように積み重なっていても、未聴ならばそれは無いのと同じこと
つまり未聴は 空 じゃ

色即是空 空即是色

つらいときは外に出て鳥の声を聴きなされ
それ、メシアンが聴こえてくるじゃろ
750名無しの笛の踊り:2009/08/22(土) 22:33:27 ID:ZqnfMrFv
空の割にはスペース食うよね。
751名無しの笛の踊り:2009/08/22(土) 23:26:52 ID:9SLSw4IR
金も喰う
752名無しの笛の踊り:2009/08/22(土) 23:36:26 ID:5uzOfa8X
でも腹が減っても食えない。
753名無しの笛の踊り:2009/08/23(日) 00:08:13 ID:Xby3vwQQ
我が家はささやかなシャングリラだ。

そう思えるまで集めまくるしかあるまい...
754名無しの笛の踊り:2009/08/23(日) 00:32:39 ID:h64dUx+j
ごみ屋敷の主人もそんな気持ちだったのだろうかとふと思う
755名無しの笛の踊り:2009/08/23(日) 02:53:35 ID:sq7UroSP
浄の境地
756名無しの笛の踊り:2009/08/23(日) 16:52:51 ID:UlbveJPm
積み上げたCDからは、生ゴミほどの悪臭は出ないだろう?

出ないと言ってくれ…
757名無しの笛の踊り:2009/08/23(日) 17:00:28 ID:26UBVWcH
フィギュアマニアの友人から「お前の趣味は場所とらなくて良いなぁ」と言われた。
そうか、そういう考え方もあるのか。
758名無しの笛の踊り:2009/08/24(月) 15:51:24 ID:HdnQdQbr
CDの場合、未聴だろうと手に取れば脳内オケがまわり出すけど、
フィギュアの場合、キャラとの会話が始まるのだろうか?
フィギュアに囲まれて寝るのは悪夢を見そう。
759名無しの笛の踊り:2009/08/24(月) 18:40:54 ID:FEFXLLJ/
ふるべんのフィギュアは頭振りそうだ
760名無しの笛の踊り:2009/08/24(月) 18:53:07 ID:x5II0qpP
グールドのフィギュアは鼻歌か
761名無しの笛の踊り:2009/08/24(月) 19:45:41 ID:wtfrG0rz
学校の音楽室にあったような作曲家の胸像や肖像画は好きじゃないなあ。

家にある唯一のフィギュアは初音ミクのねんどろいどだが可愛いものだよ。
ただフィギュアってずらっと並べるものじゃないなw
762名無しの笛の踊り:2009/08/24(月) 21:21:10 ID:4IBPh7GI
>>761
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
763名無しの笛の踊り:2009/08/24(月) 21:59:40 ID:JnUkDAIw
ミク好きもクラシックを聴く時代か…
なんだかな
764名無しの笛の踊り:2009/08/24(月) 22:02:52 ID:kOevBCZK
>>761
ガキの頃、怪獣や恐竜が好きで
ソフビとかプラモとか部屋中、枕元にもズラっと並べてた。
水疱瘡だったかで医者が往診に来てくれたとき、
母親に「お母さん、こりゃ熱も出ますわ」
765名無しの笛の踊り:2009/08/24(月) 23:30:52 ID:4IBPh7GI
>>763
ミクラシックのマタイでハマリました
766名無しの笛の踊り:2009/08/25(火) 00:06:59 ID:bejLulI8
あーあれか
まあ程々にな
767名無しの笛の踊り:2009/08/25(火) 00:16:31 ID:y67Po2x6
>>759
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2651229
残念ながら頭は動かないが、下からライトアップするとなお良し。
768名無しの笛の踊り:2009/08/25(火) 00:35:35 ID:Lc/mIN7X
まだ在庫ありなんだ...
769名無しの笛の踊り:2009/08/25(火) 01:49:01 ID:LTmLAKtV
今日は徹夜でマンガ読みながら、未聴CDを消化中。
読んでるのは「キャンディ・キャンディ」

ネタバレだけど、丘の上の王子様=アルバートさん

これ豆知識な。
770名無しの笛の踊り:2009/08/25(火) 01:52:45 ID:bejLulI8
うわぁぁぁぁなんてことぉぉぉぉ
771名無しの笛の踊り:2009/08/25(火) 10:20:20 ID:IZfw48wH
最終回をなかよしで読んだ時のあの衝撃を思い出す
772名無しの笛の踊り:2009/08/25(火) 13:21:59 ID:n4w6qFeC
フィギュアは並べるものじゃないって
CDを山と積んでる人に言われたくないだろうな。
773名無しの笛の踊り:2009/08/25(火) 15:36:34 ID:0hsDy0Ty
フィギュアは下から覗くものなんですね、分かります。
774名無しの笛の踊り:2009/08/25(火) 16:02:07 ID:9t82Yddn
>>767を下から覗くとどう楽しいのか教えて下さい。
775名無しの笛の踊り:2009/08/25(火) 18:29:53 ID:3su2Nc4U
>>773
ぶっかけるものだろ・・・
776名無しの笛の踊り:2009/08/25(火) 18:31:31 ID:9t82Yddn
>>775
だから>>767に何をぶかっけたら、どう楽しいのかを説明しろと。
777名無しの笛の踊り:2009/08/25(火) 18:32:35 ID:27Uccteb
だから古便のうなじで抜けると何度説明すれば
778名無しの笛の踊り:2009/08/25(火) 19:52:15 ID:hJhLSFrz
あのらっきょ頭が楽しいのだ♪
779名無しの笛の踊り:2009/08/25(火) 20:07:33 ID:y67Po2x6
>>776
頭に卵ぶつけると何とも言えない気分になるかも
780名無しの笛の踊り:2009/08/25(火) 20:47:01 ID:teZbOaMn
すげえなフルベンフィギュアの話題でこれだけ続くとは

もしや本当に持っておるんじゃ…
781名無しの笛の踊り:2009/08/25(火) 21:00:23 ID:1bDliYhZ
>>769
丘の上の王子様が「僕はアルバート星人なんだ」とキャンディに告げた瞬間、
鳴り響くシューマンのP協。
782名無しの笛の踊り:2009/08/25(火) 21:26:44 ID:LTmLAKtV
>>781
東の空に明けの明星が輝くころ、ひとつの星が
宇宙に向かって飛んでいく…
それが僕なんだよ
783名無しの笛の踊り:2009/08/25(火) 23:00:26 ID:IZfw48wH
そういやベートーヴェンとかの石膏像っていくらするんだろう?と
ぐぐってみたら、こんなものがw

http://www.leonore.co.jp/Germany-present.html

自分的にはベートーヴェン冷酒グラス「月光」がツボ
最後に出てくるグッズ、バッハもあの世でバッハッハ
784名無しの笛の踊り:2009/08/25(火) 23:05:26 ID:27Uccteb
ベトブロンズ像かっこよすぎwww
785名無しの笛の踊り:2009/08/25(火) 23:09:02 ID:0ZfyKf9A
>>783
なんだこりゃ
笑い袋じゃねぇかwww

こりゃバッハも喜ぶわw
786名無しの笛の踊り:2009/08/25(火) 23:19:52 ID:teZbOaMn
ブロンズ怖えよ〜
787名無しの笛の踊り:2009/08/25(火) 23:44:48 ID:LWKf+Yrn
788名無しの笛の踊り:2009/08/25(火) 23:45:23 ID:9t82Yddn
>>787
こっちみんな
789名無しの笛の踊り:2009/08/25(火) 23:46:26 ID:GqhqSNHZ
今宵、月を飲みほす

っていいキャッチコピーだな
使われてるのがこれでなければ
790名無しの笛の踊り:2009/08/25(火) 23:53:09 ID:hj0O8TlS
おい、おまえら








たまには未聴CDのことも思い出してください
791名無しの笛の踊り:2009/08/25(火) 23:59:11 ID:9t82Yddn
>>790
今日はこれを聴き終わり&ファイル化完了したぞ。

http://www.amazon.co.jp/dp/B001EOOC3W/

中のスリーブ画像37枚分もちゃんと埋め込み済みだ。
本当はアップしたいんだけどねぇ。
カスタマーイメージは1商品につき15枚までなので
箱の表紙しかアップしなかった。

未聴消化は順調に進行中。
聴いてiTunesに入れたものは片っ端からアップしてる。
http://www.amazon.co.jp/gp/customer-images/by-author/A2MKRZNTWDAFVK?ie=UTF8&view=pub&page=1&sort=newest
792名無しの笛の踊り:2009/08/26(水) 00:42:12 ID:lS97ZxXp
画像取り込みまでやってるのはすごいな
リッピングだけで力尽きる俺
793名無しの笛の踊り:2009/08/26(水) 00:56:22 ID:KajKhJpi
>769
スレ違いだが
古本屋で高く売れるのではないか?
(きっとそのカネは・・・
794名無しの笛の踊り:2009/08/26(水) 10:07:18 ID:ocvtHLxE
>>791 を読んで「ふぇ〜凄いなぁ」と感心しつつ、
アル中の人が更正施設で「かれこれ1ヶ月断酒してます」と語るのと
どっか似てる・・・などと感じてしまった(失礼!
795名無しの笛の踊り:2009/08/26(水) 12:50:17 ID:JRyd0/rM
所有をより確実にしようとする行動じゃん
それはそれで中毒だと思うぞ
へたするともっと重症のような気が w

我々はワインをためこんで眺めてるだけだけど
誰かさんはことごとく飲み干してるわけだし

・・・などと感じてしまった(失礼!
796名無しの笛の踊り:2009/08/26(水) 14:30:08 ID:MBYfP0sN
>>794
>アル中の人が更正施設で「かれこれ1ヶ月断酒してます」と語るのと

「未聴らーが意志を持って未聴を消化する」という時点で
大なり小なり似てしまうわけで。

ちなみにジャケット埋め込んでおくとiTunesやiPodでアルバム捜す時に楽だお。
797名無しの笛の踊り:2009/08/26(水) 23:22:01 ID:SQmB7Y9f
昔テレビでレコードの表面なでるだけで中の音がわかるって女性が出てたが、ミチョラー達もその技を身につけるべきだな。
CDではなおのこと難しそうだが
798名無しの笛の踊り:2009/08/27(木) 00:36:35 ID://4pxuxP
LPの溝を見て曲を当てる人もいた気がする
799名無しの笛の踊り:2009/08/27(木) 00:38:42 ID:YWtdTapb
色を触れば分かるという都市伝説もあったし CDでも熱を感じたりする人がいるのだろう
800名無しの笛の踊り:2009/08/27(木) 00:51:32 ID:28ojXfEl
俺はCDを触ると演奏者の前世がわかるよ。
801名無しの笛の踊り:2009/08/27(木) 01:13:19 ID:3e22IShK
まぁ前世くらいは基本だよね
802名無しの笛の踊り:2009/08/27(木) 01:23:38 ID:UoL5CV/W
俺はDGのThe Originalシリーズを触ると
ジャケットがどのくらい傾いているかわかる。
803名無しの笛の踊り:2009/08/27(木) 02:06:37 ID:TqvQeZqj
自民党の景気対策 
なんと15兆円のうち10兆円が官僚・役所・天下り関係

法務省 職員5万2千人に対して4万3262台の地デジ対応テレビ購入、職員宿舎建て替え139.7億円
警察庁 エコカー購入8981台286.2億円
防衛省 エコカー購入5682台276.3億円 等
58の天下り団体基金へ4.6兆円
公的部門の施設整備 2.8兆円 等
804名無しの笛の踊り:2009/08/27(木) 07:36:16 ID:53fk6LP/
15兆円あったらどれぐらいCDが買えるんだろうか
805名無しの笛の踊り:2009/08/27(木) 07:56:05 ID:FdLYKrDi
コピペ荒らしにレス不要
806名無しの笛の踊り:2009/08/27(木) 08:58:02 ID:hrWypoDN
>>804
むしろこの世にどれくらいのCDがあるのか気になるw
807名無しの笛の踊り:2009/08/27(木) 09:52:11 ID:VwPnbrOL
15兆円もあれば、国内盤のクラシックCD("頭が良くなる"とかの類は除く)全部買えるかな。
808名無しの笛の踊り:2009/08/27(木) 09:57:04 ID:XxfN2M0u
>>807
15兆持ってから考えても遅くはない
809名無しの笛の踊り:2009/08/27(木) 10:43:29 ID:/m/QLd6D
みちょらーが協力してかぶらないように買えばかなり揃うのになぁ。
810名無しの笛の踊り:2009/08/27(木) 11:16:12 ID:pnfkYjw/
みちょらーの欲しがるものはかなりかぶっていそうだが
811名無しの笛の踊り:2009/08/27(木) 11:17:30 ID:2DMIZscd
>>804
CD買うのは良いけど箱モノは民主党に非難されるから止めとけ。
812名無しの笛の踊り:2009/08/27(木) 11:19:48 ID:eb7nS+d2
箱モノは虚しい資産です。
813名無しの笛の踊り:2009/08/27(木) 17:02:27 ID:W8RtY2iV
全米初、ネット依存症の治療施設=パソコン抜きで45日間(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090827-00000072-jij-int

おまいらもここでポチり抜きで45日間過ごしてみたらw
814名無しの笛の踊り:2009/08/27(木) 17:48:46 ID:hrWypoDN
ポチるのは我慢できるかもしれないが、音楽聴かないで45日は無理
まあ未聴の山は多少減るだろうなw
815名無しの笛の踊り:2009/08/27(木) 18:06:13 ID:AWE6LRt7
No Micyo,No Life!
816名無しの笛の踊り:2009/08/27(木) 18:41:35 ID:6Ov+tcLi
依存症なんていうと何か高尚で治りそうな病気みたいだが、
単に「我慢」が出来ないだけだw
安心したまへ、気質とか遺伝とかハタマタ親の「教育」の賜物なんだから
何やっても治りゃせんw
817名無しの笛の踊り:2009/08/27(木) 19:40:49 ID:NKxfn47P
一番キクのはね、貧乏になることだぜ。
俺は半分自営業みたいなもんだけど、今年度は月収で約10%弱の減収だ。
CDの購入は以前の1/3くらいに減った。orz
818名無しの笛の踊り:2009/08/27(木) 20:03:40 ID:FdLYKrDi
>>817
10%減なんて甘い甘い。

と、マジレスする俺。orz
819名無しの笛の踊り:2009/08/27(木) 20:56:51 ID:+XgTyFVm
30%減で未聴増殖から足を洗いました。orz
820名無しの笛の踊り:2009/08/27(木) 20:57:29 ID:5lHHZ/iq
ラジオやテレビのチェックがまだあるじゃないか
821名無しの笛の踊り:2009/08/27(木) 21:10:22 ID:UZrp263X
俺は仕事が減って収入減って
CD鑑賞時間が増えて未聴は減ったけど
購入量はちっとも減りゃしない。
おかげで生活が苦しいぞ。どうしてくれるんだ?犬。
822名無しの笛の踊り:2009/08/27(木) 21:40:34 ID:NKxfn47P
まあ、πの問題なんだけど、・・・おっかないから書かないでおく。
823名無しの笛の踊り:2009/08/27(木) 21:48:08 ID:i/k18FIH
たまに旅行に出るが音楽聴く物は携行しないな
824名無しの笛の踊り:2009/08/27(木) 22:57:59 ID:hrWypoDN
>>819
30%なら犬のマルチバイ割引で相殺されるじゃないか
825名無しの笛の踊り:2009/08/27(木) 23:09:22 ID:qhdGJv+D
ポチり禁止、未聴を完全消化するまで出られないミチョラー治療施設
826名無しの笛の踊り:2009/08/27(木) 23:11:25 ID:16EoN5WC
バッハ大全集を残らず聞くまで出られないだと・・!?
827名無しの笛の踊り:2009/08/27(木) 23:13:28 ID:IdcVzuvz
>>826
鰤のやつかw
828名無しの笛の踊り:2009/08/28(金) 01:49:12 ID:2VLyX9Sm
>>826
>>711だがまだ2枚しか聞いてないorz
まだ153枚も残ってるじゃないか…
829名無しの笛の踊り:2009/08/28(金) 07:35:42 ID:NxgFx664
クラヲタの供述の変化

「昨年夏以降、数回聴いた」と供述。
その後は「10回ぐらい聴いた」と変わり、「昨年夏以前も聴いた」と語った。
さらに、夫の説明に沿う話をするようになり、
「4年ぐらい前に夫に勧められ、聴くようになった」と供述。
「頻繁に聴いていた」とも述べており、
未聴ではないことが濃厚として
同庁が詳しく調べている。
830名無しの笛の踊り:2009/08/28(金) 13:17:53 ID:EYXRSURu
鰤に手を出してない俺でもEMIのカラヤン箱、グールド箱など消化するとなればたいへんだな。
831名無しの笛の踊り:2009/08/28(金) 17:28:15 ID:RhEbOK+4
リビングにオーディオがあるのだが
暑いので寝室のCDラジカセで聴くバッハは
いまいちだなぁ
832名無しの笛の踊り:2009/08/28(金) 20:31:58 ID:Y99paaXs
うちにはバッハの全集BOXは5セットほど在庫していたはず
833名無しの笛の踊り:2009/08/28(金) 20:55:14 ID:/7w/m8HR
転売屋ひらけんじゃん
834名無しの笛の踊り:2009/08/28(金) 21:13:07 ID:Y99paaXs
>>833
いやみんな種類違うからw

よくよく反すうしたら音源は小学館、Bach2000、リリング、鰤のやつが
それと楽譜PDFのバッハ全集2種類も持ってた。
835名無しの笛の踊り:2009/08/28(金) 23:47:40 ID:LbFK6HND
鰤のバッハ、ベト、モツは全部聴いちゃったな
ながら聴きしてると淡々と消費しちゃう
836名無しの笛の踊り:2009/08/29(土) 00:55:21 ID:CxhiedZp
>>835
SUGEEEEEE!!!
837名無しの笛の踊り:2009/08/29(土) 01:06:12 ID:BFVnzSPo
>>835
さてさて既聴CDの山を見て人生の残り時間を考えているわけですね
838名無しの笛の踊り:2009/08/29(土) 03:08:46 ID:ZElwDiFS
"自民・公明、壊滅へ…" 首都圏は「自公19勝72敗」、近畿は「8勝40敗」

★首都圏“徹底予測” 自公19勝72敗と惨憺たる結果

・終盤戦に突入し、与野党が追い込みに入った第45回総選挙(30日投開票)。夕刊フジは
 28日までに、独自取材や各社の世論調査を踏まえ、選挙分析の第一人者として知られる
 政治広報システム研究所の久保田正志代表と共同で、首都圏と近畿圏の情勢を最終予測した。
 その結果、自公は東京で7勝18敗、南関東(千葉、神奈川、山梨)は6勝28敗、北関東
 (茨城、群馬、栃木、埼玉)は6勝26敗という惨憺たる結果となった。(抜粋。ソース元に詳しい解説あり)
 http://www.zakzak.co.jp/top/200908/t2009082838_all.html 

★“自公壊滅”予測!近畿8勝40敗、全敗選挙区も 「常勝」公明も負け越し

・近畿ブロック(大阪、京都、兵庫、和歌山、奈良、滋賀)でも首都圏同様、自民、公明両党に
 とっては衝撃的な数字となった。8勝40敗。このうち6選挙区に候補を擁立した「常勝・関西」の
 公明党は2勝4敗となりそうな情勢だ。(抜粋。ソース元に詳しい解説あり)
 http://www.zakzak.co.jp/top/200908/t2009082810_all.html

※当落分析
・首都圏:http://www.zakzak.co.jp/top/200908/image/t2009082838sousenkyo01_b.jpg
・近畿:http://www.zakzak.co.jp/top/200908/image/t2009082810bunseki_b.jpg
839名無しの笛の踊り:2009/08/29(土) 11:40:26 ID:k7umWbbg
>>835
で、どんな演奏でしたか?
840名無しの笛の踊り:2009/08/29(土) 13:29:31 ID:t1Bso08x
>>835
ながら聴きってのは聴いてないってこと、そりゃ、君と関係なく
時間は”淡々と”過ぎていくのだからね。
ま、眠っている子を起こすなっていうから、これ以上言わない。
841名無しの笛の踊り:2009/08/29(土) 21:35:49 ID:1S5fI3Z9
ながら聞きはムダだから聞かない方がマシってのは本末転倒。
受験勉強のとき聞いた深夜放送なんかちゃんと覚えていたぞw
842名無しの笛の踊り:2009/08/29(土) 21:38:27 ID:ybpAA90S
てか、聴かない人にとやかく言われたかないだろw
843名無しの笛の踊り:2009/08/29(土) 21:39:11 ID:+lfSIccj
>>841
それは、主従で言えば、受験勉強の方が従だったからw
844名無しの笛の踊り:2009/08/29(土) 21:40:12 ID:t1Bso08x
>>841
そのためか、君が学校に受からなかったのは。
だから言っただろうが、ながら勉強はだめだよって。
845835:2009/08/29(土) 21:43:57 ID:ZNAZPY/H
枚数やたら多い箱は、なんか挑戦しがいがある感じで聴き進んでいけるんだけど
1枚物とか少数組物が、聴きたくて買った割には、
なんか聴く気が起きずに、未聴棚や段ボールに溜まってる状態
846名無しの笛の踊り:2009/08/29(土) 22:29:29 ID:E2yTsSOO
ID:t1Bso08xみたいな何にでも一々けちつけてくる気違いってどこにでもいるよね
847名無しの笛の踊り:2009/08/29(土) 22:36:26 ID:g5Wh4NKZ
図星だからってそんなに怒るなよ
848名無しの笛の踊り:2009/08/30(日) 02:01:07 ID:1U6AuIsT
>>845
聴きたくて買ったバラ→聴きたいから聴く
箱物→お得感だけでポチるからいつまでも積んだまま
かな、俺はw
849名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:30:52 ID:cXUGbaM/
今年買ったけど未開封のもの

モツ170、ベト100、ベト60.ベト50バッハ155、ハイドン165.オペラ100.
EMIカラヤン1・2、DHM50、ブラ全、メン30、バイロイト37、カラヤンSym、
あかん書くのが面倒になってきた

850名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:31:06 ID:wXhT2Ana
高校デビューした不良みたいなもんだなw
851名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:41:43 ID:H0fbO15R
>>849
ドイツ・グラモフォン111周年記念コレクターズ・エディション(55CD)
ハイドン交響曲全集 ラッセル・デイヴィス&シュトゥットガルト室内管(37CD)

も購入予定じゃないだろうな……?
852名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:53:29 ID:mufzKEWM
>>851
ホロヴィッツ全も入れてやってください
853名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:06:33 ID:d2x/BU2J
849さんほどではないが、未聴箱物

バルトーク    ピアノ曲全集(8)
ベートーヴェン
  交響曲全集 ハイティンク(6) ヴァント(5) レイボヴィッツ(5)
  ピアノソナタ(8)
ビゼー    作品集(6)
ハイドン
  交響曲集 ヴァイル(7) アーノンクール(5)
  弦楽四重奏(5)
モーツァルト   ピアノ曲集(5)
プロコフィエフ  小澤(4) ロジェストヴェンスキー(6)
チャイコフスキー ロストロポーヴィチ(5)

カラヤン 交響曲箱(38)
チェリビダッケ ケルンライヴ(5)
モントゥー WHRA箱(8)
シフラ EMI箱(40)
ブレンデル 鰤箱(35)
レオンハルト ワーナー箱(21)
854名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:01:38 ID:ll5Xt1IT
未聴箱物より未聴一枚物の方が多くなってきた今日この頃
855名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:44:20 ID:FZLfoNuc
箱は一枚でも聴いたら既聴、ってルール(?)、生きてますかね?
前々スレ辺りで「そうだそうだ」「そういうことにしよう」てなノりで
公認(笑)されたように記憶してるんですが・・・あはは。
856名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:48:25 ID:YSZxUfme
一曲でも聴いたら一枚聴いたことになる
一枚でも聴いたら一箱聴いたことになる
ゆえに一曲でも聴いたら一箱聴いたことになる。
857名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:09:10 ID:H0fbO15R
>>856
その発想はなかった
858名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:15:30 ID:Qg2rBgZK
念仏衆ってのがあってだな


空也[浄土教] → 南無阿弥陀仏をひたすら唱え、心に浄土を想念し続ければ極楽往生できる

法然[浄土宗] → ひたすら南無阿弥陀仏を唱えろ、日に一万回は唱えろ、そうすれば極楽往生できる

親鸞[浄土真宗] → 一回でいいから真剣に南無阿弥陀仏を唱えろ、そうすれば極楽往生できる 

一遍[時宗] → 南無阿弥陀仏と唱えてみ、まーでも、そうしなくたって横にいるやつが唱えても極楽往生できる 

オマイラ[未聴衆]  → 買ったことで聴いたことになり極楽往生できる
859名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:44:57 ID:mAigKw3n
ジャズには500枚入りの箱があるようだが、クラシックは何枚組が最大なんだろう。
http://www.membran-online.de/product_info.php?info=p895_500er-jazzbox---encyclopedia-of-jazz.html
860名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:09:55 ID:z+6pZj5B
俺の場合
1枚物:3曲以上聴いたら、そのCDは聴いたものとみなす。
BOX:3枚以上聴いたら、そのBOXは聴いたものとみなす。
861名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:15:50 ID:KjJ+z4Do
買うのも面倒になって
発売情報見ただけで
もう十分聴いたつもりになってる
862名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:29:35 ID:ll5Xt1IT
>>860
>>俺の場合1枚物:3曲以上聴いたら、そのCDは聴いたものとみなす。

クラシックで、それってほとんど丸々一枚聴いた事にならんけ?w
863名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:16:44 ID:z+6pZj5B
>862
バロックはこのルールでわりと消化するんだが、
ロマン派は未聴のまま積み上げられてしまうんだよね。
新しいルールを考えないといけないかも。
1楽章聴いたら聴いたことにするとか、最初の5分聴いたら聴いたことにするとか。
864名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:07:40 ID:Jzwvb/89
1秒でも記憶に留まったなら既聴と看做す。
丸1枚聴いてもサッパリ覚えてなければ未聴と看做す。

ってのはどう?
865名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:34:16 ID:QvTGTzCX
作曲家・曲名・演奏者を見たらもうそのCDは既聴だろ
866名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:39:15 ID:ll5Xt1IT
まぁ実際、冒頭何小節とかサビの部分何秒か
聴いたら後は大体予想がつくってのはあるな。
867名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:50:09 ID:nQ3+wonV
>>866
瞬時にヒヨコのオスメスを鑑定する「ヒヨコ鑑定士」みたいなもんか。
868名無しの笛の踊り:2009/08/31(月) 18:54:33 ID:KDA7AxP3
このスレの人たちの未聴CD全部ちょうだい〜。中古屋に持ってくから
869名無しの笛の踊り:2009/08/31(月) 19:11:51 ID:4ke3swXv
なぜそのCDを聴くという発想が無いのかと小一時間
870名無しの笛の踊り:2009/08/31(月) 19:23:46 ID:14jpKuyy
未聴税を導入してやる
871名無しの笛の踊り:2009/08/31(月) 19:26:01 ID:Voy/llOE
>>870
ちょwww
872名無しの笛の踊り:2009/08/31(月) 19:28:15 ID:C9u37TYi
なぜ箱物が安いこの時期に?国策ではないのか
873名無しの笛の踊り:2009/08/31(月) 19:29:20 ID:muRa9c1S
>>870
ごめんなさい ごめんなさい
いますぐ聴きますので
874名無しの笛の踊り:2009/08/31(月) 19:49:35 ID:iyDUKPmw
なんちゅー弱腰!日頃の決意はどうしたッ
・・・・しかしまぁ、泣く子とアンクルサムには勝てぬか。
875名無しの笛の踊り:2009/08/31(月) 20:47:12 ID:tls7UPun
>>870
全ミチョラーが一斉にオーディオフル稼働させた場合の
地球温暖化への影響は甚大だという試算が出たらしい
つまりミチョラーはエコに貢献しているわけだから
ここは逆に減税を考えるべきではないだろうか
876名無しの笛の踊り:2009/08/31(月) 20:56:21 ID:tv43P4Cx
ミチョラー貧乏なれど未聴CDだけは2万枚も持つてゐるなり
877名無しの笛の踊り:2009/08/31(月) 21:03:01 ID:LJtHHiXt
名曲喫茶開けそうだよな。
878名無しの笛の踊り:2009/08/31(月) 21:32:06 ID:4sMkJsSO
ここで1万枚とか2万枚とか言ってるのはネタだよね?
俺も買いまくってるけど、せいぜい千枚くらいで収納の限界だわ
879名無しの笛の踊り:2009/08/31(月) 21:38:44 ID:KH0Z8hSX
プラケースうっちゃれば問題ない
880名無しの笛の踊り:2009/08/31(月) 21:55:20 ID:JtnvB3Tx
>>878
>せいぜい千枚くらいで収納の限界だわ

むしろ、そっちのほうが信じがたいかも。
881名無しの笛の踊り:2009/08/31(月) 22:21:45 ID:A5iVKYEh
>>880
>>>878が持ってる1000枚が全て豪華装丁のオペラだったら不思議でも何でもないかと。
882名無しの笛の踊り:2009/08/31(月) 22:30:43 ID:j5bHhtXD
うっちゃるのも相当な手間ではなかろうか。
883名無しの笛の踊り:2009/08/31(月) 23:34:52 ID:Z79i7EjG
お前ら、ご主人様にもしものことがあったら、未聴CDの山はどうなるか考えたことがあるか
884名無しの笛の踊り:2009/08/31(月) 23:55:15 ID:ArntJEs/
>>878
千枚だと2,3人のアーティストで終わってしまう。5万枚位の未聴はある。
ミチョランマは千枚では築けない。
885名無しの笛の踊り:2009/08/31(月) 23:57:02 ID:Voy/llOE
俺もミチョランマ築きたい
886名無しの笛の踊り:2009/09/01(火) 00:08:28 ID:MsEzUDwj
俺6畳間に3500枚くらい置いてるよ。
887名無しの笛の踊り:2009/09/01(火) 00:11:07 ID:EwJOcDow
何枚ある?とか恐ろしいことを訊かないでくれ
4桁だと信じたいがそれは無理というもんだと
笑い声が聞こえて来る
888名無しの笛の踊り:2009/09/01(火) 00:13:40 ID:oDhHXIEB
このスレで一度でもうp合戦になったことってあるんかね
889名無しの笛の踊り:2009/09/01(火) 00:16:05 ID:8YYw+UQa
うちは床から天井まで壁一面をCD棚にしてある
未聴の壁とよんでいる
おかげで防音効果がよくピアノの音が外からはきこえにくい
平米あたりの単価は高いが実用CDとして役立っている
890名無しの笛の踊り:2009/09/01(火) 00:26:32 ID:Jc/4iE1/
>>883
むしろ奴隷だろ。一人で何個もピラミッチョ建てるんだから
891名無しの笛の踊り:2009/09/01(火) 00:27:17 ID:gJQKwL2/
ピラミッチョいいなwww
892878:2009/09/01(火) 00:37:18 ID:eFF7rxth
壁一面CDとかそういう世界でしたか
おみそれしました

俺は本棚の一部をCD用に空けている小市民です
893名無しの笛の踊り:2009/09/01(火) 00:46:34 ID:6BURF+s+
894名無しの笛の踊り:2009/09/01(火) 01:04:44 ID:VVt+01UE
俺はこれを×3
http://www.morisita.com/knockdown/cs1668.html
抜群の収納率で、棚板がちょっと斜めになっているので多少の地震でもOK
ただ転倒防止金具がしょぼいL字金具なので、大地震には不安
Boxや全集物は床において小ピラミッチョ群を形成している
895名無しの笛の踊り:2009/09/01(火) 01:10:40 ID:VVt+01UE
こういう状態にならないように心がけています
http://blog.trend-review.net/blog/2006/12/000145.html
896名無しの笛の踊り:2009/09/01(火) 01:23:32 ID:XVd7GEZv
このスレの住人?だったか、5万〜10万枚以上持ってるような人たちが
写真うpしてたことがあったよ。。

その頃1万の大台を超えて天狗になっていたオレは、かんぜんに
鼻をへし折られた。
897名無しの笛の踊り:2009/09/01(火) 01:35:26 ID:VVt+01UE
CD10万枚かぁ
1600枚で約1.4m×2mスペースをとるから
10万枚だと87.5m×2mだな
まさに万里の未聴城ですなぁ
898名無しの笛の踊り:2009/09/01(火) 01:43:36 ID:gJQKwL2/
>>896
正直あの人の書き込みはネタだと思っていた
画像を見るまでは・・・
899名無しの笛の踊り:2009/09/01(火) 01:58:47 ID:aVKcaPGD
>>896
そんな荒業が個人に可能なのか・・?
900名無しの笛の踊り:2009/09/01(火) 01:59:33 ID:VVt+01UE
片山杜秀さんあたりかな
レコ芸2004年4月号に収集道楽と言う部屋写真入りの面白い特集があるけど
本だけでもまさにこんな状態
http://www.yomiuri.co.jp/book/author/20080715bk01.htm
ネット上に写真はないけどCD、LPの棚もほぼこれと同じ様相
もうただ笑っちゃいました
901名無しの笛の踊り:2009/09/01(火) 02:02:00 ID:aVKcaPGD
まあこいつは別格だな
902名無しの笛の踊り:2009/09/01(火) 02:07:49 ID:GO3fZcqj
ちょっと不安になって、DBで集計してみた。
まだ4桁だった




2枚組だろうが4枚組だろうが、箱物だろうが
単純に1点とした集計だけど…
903名無しの笛の踊り:2009/09/01(火) 02:24:34 ID:TMcozz9n
4桁ったって、1000から9999までありまっせ
904名無しの笛の踊り:2009/09/01(火) 02:26:13 ID:DVOaaeMA
総再生時間が200日を越えるiTunesのライブラリー全てに
ジャケ写と詳細データを埋め込んでいる俺の鼻をへし折る相手はまだ出てきてない。
905名無しの笛の踊り:2009/09/01(火) 02:30:01 ID:aVKcaPGD
>>904
何ギガくらいあんの?
906名無しの笛の踊り:2009/09/01(火) 02:56:16 ID:6BURF+s+
>>904
200日としてCD1枚70分として4100枚強
ロスレスなら700×4100で2870000MB、約3Tってところか
907名無しの笛の踊り:2009/09/01(火) 06:09:18 ID:NK45TgE6
俺はiTunesに256kbpsで6000枚くらい まだまだだな
908名無しの笛の踊り:2009/09/01(火) 10:52:50 ID:zXwFS/J9
>>906
ロスレス圧縮でHDD1台におさまるね
これなら置き場所に困らない
909名無しの笛の踊り:2009/09/02(水) 19:16:00 ID:XnALVpYJ
HDDのバックアップは必須だがただバックアック取る
だけだと心もとないぞ。
火事とかの災害が起こったときのために、バックアップは
遠隔地に設置することを推奨する。


たとえばおいらの家とか。
910名無しの笛の踊り:2009/09/02(水) 20:07:10 ID:sjmQ2reB
言いたかったことは最後の1行だけだなw
911名無しの笛の踊り:2009/09/02(水) 20:19:00 ID:kZ3NWGh/
ネット上においとけばOK










メアド・ID・パスをこのスレにヨロ
912名無しの笛の踊り:2009/09/02(水) 21:09:59 ID://pKM3yD
CDの状態で保管しておけばHDDのクラッシュ対策の心配もないし
面倒なリッピング作業も必要ない。
そもそもどうせ聴かないんだし無駄じゃん。全てが
913名無しの笛の踊り:2009/09/02(水) 21:13:48 ID:DahFjyca
そろそろみなさん気づいてきたようですね











聴けば全てが解決すると言うことに
914名無しの笛の踊り:2009/09/02(水) 21:16:26 ID:UDkfrWKi
聴いたら負け
915名無しの笛の踊り:2009/09/02(水) 21:30:53 ID:eqIcfzSm
それを聴いちゃお終め〜よ!聴かぬが花ってもんよ!
916名無しの笛の踊り:2009/09/02(水) 22:13:07 ID:Drrp0kY/
>>908
CD自体を処分するならその通りなんだろうけどw
917名無しの笛の踊り:2009/09/02(水) 23:31:07 ID:qc5JZoBw
ドラティのハイドン交響曲全集、まったく聴く気がおきない。買ったのは失敗だったか
918名無しの笛の踊り:2009/09/02(水) 23:35:11 ID:JprR3YKm
>>917
国内初出盤8万を買った俺でも全部聴くのに10年かかったから大丈夫だ
919名無しの笛の踊り:2009/09/03(木) 01:29:26 ID:kUERtdMb
>>917
安心して良い、あんなもの聴く人いないよ。ただ全集というだけの価値しかない。
920名無しの笛の踊り:2009/09/03(木) 01:38:01 ID:Abj9ILVx
>>912
それを言ったらオシメーよ
そもそも、なんで買(ry
921名無しの笛の踊り:2009/09/03(木) 01:39:58 ID:UIuRV5Va
>>917
あの箱の密度なら礎石として優秀だよ
922名無しの笛の踊り:2009/09/03(木) 01:41:33 ID:OM9NlzAU
ドラティのハイドン全集未聴にもかかわらず、ラッセル・デイヴィスの全集ポチった俺が来ましたよ
923名無しの笛の踊り:2009/09/03(木) 01:42:46 ID:RcZj+zuG
無茶しやがって・・。どうせなら鰤全集も買って、3種平行比較聴きをおすすめする。
924名無しの笛の踊り:2009/09/03(木) 01:46:39 ID:C0HOv+EM
Vnマスターワークスも買ったんだけど、クレーメルのバッハ無伴奏以外ほとんど聴いていない
925名無しの笛の踊り:2009/09/03(木) 08:37:51 ID:PCCap4Va
11月25日にきますね
ホロヴィッツ全集 44CD+1DVD
926名無しの笛の踊り:2009/09/03(木) 09:27:11 ID:x8fYNG9M
ここの猛者はホロヴィッツですら未聴で済ます予定か?
927名無しの笛の踊り:2009/09/03(木) 09:41:17 ID:9BXNldER
すべてのCDは平等に聴かれない権利を有する。
928名無しの笛の踊り:2009/09/03(木) 09:52:09 ID:i70SlMBE
>>909
>>911
どうせ聴かないクセにwww
929名無しの笛の踊り:2009/09/03(木) 19:04:00 ID:ln6fZIjo
グールドオリジナルコレクションはさすがに我慢できんかった
930名無しの笛の踊り:2009/09/03(木) 20:04:19 ID:s7BPHn1G
聴いちゃったのか!この裏切りm(ry
931名無しの笛の踊り:2009/09/03(木) 20:12:34 ID:ta9WzhlX
なにこの聴かない同盟。
932名無しの笛の踊り:2009/09/03(木) 20:30:28 ID:hKSpYR+X
実はこのスレの陰の規約と言うのがあってだな

第一条
CDは神聖にして開封すべからず
933名無しの笛の踊り:2009/09/03(木) 20:46:31 ID:xerJ2PvA
聴いてたまるか!
934名無しの笛の踊り:2009/09/03(木) 20:57:45 ID:wFP1Bi7T
出せば聴く 出さねば聴かぬどのCDも 聴かぬは人の出さぬなりけり
935名無しの笛の踊り:2009/09/03(木) 21:08:14 ID:MICOXv+6
未聴CDとかけまして、愛する人と解きます。
936名無しの笛の踊り:2009/09/03(木) 21:10:54 ID:wFP1Bi7T
そのココロは?
937名無しの笛の踊り:2009/09/03(木) 21:21:53 ID:MICOXv+6
時には癒され、時には悩まされます。
938名無しの笛の踊り:2009/09/03(木) 21:27:48 ID:ta9WzhlX
                    /";;;/;;/            ヾ,,,/;;/;;'";ヽ
                 /;;/;;;/チ                "`ヾ;;`|
                 |;;;;;;〃;;チ           ヽ _      ヾ:l
                 レ:;// , r,ー -- 、  \              `|
                 |"/;;;彳" ̄ ̄ ̄ヾヽ、 `ヽ、   ..., -‐     |
                 l/;;/彡        ヾヽ     ̄        |
                /⌒ヾシ    _, =-.、  ヾ、      ,,ィ==k、 l
                  | /又 / > "(乙ソ`\ヽ`彳   /"     ソ
                   { /゙ 〃     ̄ ̄ ー,     / ィチテ-、   /
                \ヽ!{.     `ヽー '´      l 、ー'- "=/
                  ヽ_ヽ、              | \__ノ  }
                  !: ヘ l                |      j
                   /:l: :.l !    ,- ..__ノ _ ..::::j〉     /
               ,r イ !: : !     |        <_   /
            _,ィ≦ ̄{. |  l: :.ヘ    | , _      /  /
          -‐ '´ 7   | |   !: : :ヽ  l    _ ̄` ./ /′・・・・・・
    _, -r''´      |::   | |  l: : : : ヽ !   ''''   //
-‐'''´ /         |::   |  l  !: : : : : \      , ィ<´ \
     |          |:::   l  l  !l:  : : : : `ー-‐ク′: :l: : : :\
939名無しの笛の踊り:2009/09/03(木) 21:34:29 ID:wFP1Bi7T
なんか言えよw
940名無しの笛の踊り:2009/09/03(木) 22:14:13 ID:dgzAJSpj
                    /";;;/;;/            ヾ,,,/;;/;;'";ヽ
                 /;;/;;;/チ                "`ヾ;;`|
                 |;;;;;;〃;;チ           ヽ _      ヾ:l
                 レ:;// , r,ー -- 、  \              `|
                 |"/;;;彳" ̄ ̄ ̄ヾヽ、 `ヽ、   ..., -‐     |
                 l/;;/彡        ヾヽ     ̄        |
                /⌒ヾシ    _, =-.、  ヾ、      ,,ィ==k、 l
                  | /又 / > "(乙ソ`\ヽ`彳   /"     ソ
                   { /゙ 〃     ̄ ̄ ー,     / ィチテ-、   /
                \ヽ!{.     `ヽー '´      l 、ー'- "=/
                  ヽ_ヽ、              | \__ノ  }
                  !: ヘ l                |      j
                   /:l: :.l !    ,- ..__ノ _ ..::::j〉     /
               ,r イ !: : !     |        <_   /
            _,ィ≦ ̄{. |  l: :.ヘ    | , _      /  /
          -‐ '´ 7   | |   !: : :ヽ  l    _ ̄` ./ /′ ハイ、次!
    _, -r''´      |::   | |  l: : : : ヽ !   ''''   //
-‐'''´ /         |::   |  l  !: : : : : \      , ィ<´ \
     |          |:::   l  l  !l:  : : : : `ー-‐ク′: :l: : : :\
941名無しの笛の踊り:2009/09/03(木) 22:25:20 ID:7tWw6+EP
未聴は処女でないと値打ちありませんか?
つまり中古盤の未聴はアウトオブカウントとか...
942名無しの笛の踊り:2009/09/03(木) 23:17:59 ID:T0v8IE/5
>>932
盤に異常がないか開封して確認するよ
そして無事なことを確認して積み上げる
943名無しの笛の踊り:2009/09/03(木) 23:20:55 ID:zej5Hzl+
つるりとした盤面の輝きを眺める ただそれだけで満たされるのです
944名無しの笛の踊り:2009/09/03(木) 23:29:19 ID:bLmEJ3sg

どれどれ、おじちゃんに見せてごらん 

ですね。わかります。
945名無しの笛の踊り:2009/09/04(金) 00:10:48 ID:1yoZlSAh
む…むきたまご!?
946名無しの笛の踊り:2009/09/04(金) 00:16:15 ID:EuMRQstR
聴かないでためてるやつは幸せだよ。
聴いても聴いても減らないのはどうすればいいんだ。
減らないどころか増えていく…。
947名無しの笛の踊り:2009/09/04(金) 00:18:44 ID:X2CdMRlh
4倍速とかで再生すればサクサク消化できるんじゃないかなぁ
948名無しの笛の踊り:2009/09/04(金) 02:07:07 ID:gdQvS4Ed
>>946
そんなに同じCDを毎日聴いてたら駄目じゃないかぁ〜。
949名無しの笛の踊り:2009/09/04(金) 06:51:10 ID:nNsrJvAO
>>946
>聴いても聴いても減らないのはどうすればいいんだ。

ズバリ。
「聴いた気になる」。これが一番。

封を切っただけのCDを眺めて、さも聴いたような顔をして
「やっぱARTリマスターはイマイチだな」とか呟く。
これで完璧。
950名無しの笛の踊り:2009/09/04(金) 07:45:30 ID:fsZcLlIG
DHM箱みたく正方形で座りが良い箱物はブックエンドとして活用している。
111箱も同じ運命を辿るだろう。
951名無しの笛の踊り:2009/09/04(金) 09:33:40 ID:BGf7ToqI
聴いたCDは、聴いてないCDよりずっと価値が下がる。
コレクションは、懐と床面積が許す限り、自分の聴いたことのないCDを詰め込んでおくべきだ。
952名無しの笛の踊り:2009/09/04(金) 09:36:06 ID:Imq0CLEs
「おじいちゃん、そのCDはもう聴いたでしょう」
953名無しの笛の踊り:2009/09/04(金) 09:56:07 ID:IFgkanEL
「節子さん、このCDはもうさっき聴きましたよ」
「おじいちゃん、そのCDまだ封を切ってませんよ」



書いてて、思ったんだが、女性のミチョラーってこのスレにいるのか?
954名無しの笛の踊り:2009/09/04(金) 10:17:01 ID:jfmFdLpl
じいちゃんに訊くとどのCDも「それならもう聴いた」って言う
来月発売のCDなのに...
955名無しの笛の踊り:2009/09/04(金) 11:26:45 ID:aBZMzfkt
うちのおじいちゃんは10万枚の山の中から
たしかマーラーの指揮したCDがこの中にあるはずだ
見つけたものに、このCDをすべてやるといってる
956名無しの笛の踊り:2009/09/04(金) 16:06:20 ID:Mn7og9ky
>>955
ぼけた振りをしてCDの整理をさせようとする狡猾なお爺様ですね
957名無しの笛の踊り:2009/09/04(金) 16:16:25 ID:f3BSAtUY
その発想はなかったわ。
958名無しの笛の踊り:2009/09/04(金) 16:17:20 ID:hbfV7HBT
フリッツ・マーラー指揮のCDならあるぞ
959名無しの笛の踊り:2009/09/04(金) 16:18:09 ID:4REZIq14
60才おばあさんの未聴ラーがここにひとりおります
960名無しの笛の踊り:2009/09/04(金) 16:20:11 ID:f3BSAtUY
未聴SPのスレにようこそ
961名無しの笛の踊り:2009/09/04(金) 16:25:48 ID:j7H24zmp
ヤフオクに鳩山由紀夫の歌唱の未使用EPが出てるね。未聴で放置されてたんだろうね。
962名無しの笛の踊り:2009/09/04(金) 17:00:55 ID:8RsxPHw4
>>954
新発売ったって、昔出たCD(LP)の焼き直しばっかで、新録は滅多に出ないし、
たまさか出る新録っもライブをCDにしたのが主流だからなぁ。
呆けたふりして、なかなかどうして、スルドい爺かもしれん。
963kyrie ◆.RYdSpBfEI :2009/09/04(金) 19:09:21 ID:nFTJANcb
インバルのマラ全、ヤンソンスのタコ全未聴。
ブル全買っても、1,5,8,9番しか聴かないから、どんどん未聴が溜まってゆく
964名無しの笛の踊り:2009/09/04(金) 19:32:41 ID:FZE2C8m8
>>963
ミチョラーの醍醐味を味わってください
965名無しの笛の踊り:2009/09/05(土) 01:16:45 ID:Ww4GKQS4
次のスレタイは何でしたっけ?
966名無しの笛の踊り:2009/09/05(土) 01:21:47 ID:c69Kxv6E
>>963
ブル全で1なんか聞いたことねえわ俺。
967名無しの笛の踊り:2009/09/05(土) 01:28:33 ID:XLujnmYm
>>965
>>4
次は「ひねもす」ですな
968名無しの笛の踊り:2009/09/05(土) 03:28:38 ID:/qqtE51d
「さようなら〜」にまた一歩近づいたな
969名無しの笛の踊り:2009/09/05(土) 04:43:34 ID:j8dGw0ew
>>968
「まだまだ」があるではないか。
970名無しの笛の踊り:2009/09/05(土) 08:37:52 ID:vYwFNlkf
最近、ジャズを聴くようになった。これでますますクラシック未聴盤を聴く機会が減る
971名無しの笛の踊り:2009/09/05(土) 09:24:21 ID:JUEF2iXG
さて、せめて開封だけでもするか
972名無しの笛の踊り:2009/09/05(土) 10:55:38 ID:waftfrtE
開封したら聴いたかどうかますます判らなくなるよ。
973名無しの笛の踊り:2009/09/05(土) 11:03:16 ID:XmUEFjmV
未聴になるってのがわからない。

聴かないなら買うな
買うなら聴け

時間があるなら買って聴け
時間がないなら早く寝ろ
974名無しの笛の踊り:2009/09/05(土) 11:05:53 ID:756XHvz5
>>973
嫌なことでもあったか?力抜けよ。
975名無しの笛の踊り:2009/09/05(土) 11:50:24 ID:waftfrtE
人生は選択の連続。
すべて聴くなんて虫のいい話が通用するわけがない。
大人になれ。
976名無しの笛の踊り:2009/09/05(土) 11:56:29 ID:m0jtsqL7
そうだ、聴く気は無いが欲しいから買うというのも立派な選択肢だ。
977名無しの笛の踊り:2009/09/05(土) 12:04:20 ID:ni1ExbxO
>>965
「はぁ〜さてさて・・・・・・・」がいいな
978名無しの笛の踊り:2009/09/05(土) 12:15:28 ID:54QhGZbn
ここ数年、廉価なBOXを未聴の山に眼前に積んでいるが、
だいたいBOX内の1〜3割は既に持っているので、
その古い重複CDを棚から出しただけで小山が形成される

さてさてオークションで売ったものか
でもこの手のものは値崩れしているだろうし
いっそ図書館に寄付してしまおうかと思ってもH2O思い出がいっぱいだし
979名無しの笛の踊り:2009/09/05(土) 12:43:06 ID:Ww4GKQS4
次スレタイは「ひねもす」でお願いします。
980名無しの笛の踊り:2009/09/05(土) 12:51:11 ID:qIVoMLXg
お願いも何も、もう決まっておりまする>>4
981名無しの笛の踊り:2009/09/05(土) 13:45:48 ID:JUEF2iXG
980を踏んだ人が立てるんだっけ?

>>972
大丈夫。置き場所は別になっている
982名無しの笛の踊り:2009/09/05(土) 14:02:10 ID:j8dGw0ew
LP時代にも未聴はあったのかな?
983名無しの笛の踊り:2009/09/05(土) 14:04:53 ID:g0MtfK2J
LPの未聴が現在進行形

  ここ3週間で40万くらい使った。一枚も聴いてない orz
984名無しの笛の踊り:2009/09/05(土) 14:11:32 ID:c69Kxv6E
LPはCDと違って聞けばなにかしか傷むわけだから聞くなんて考えられないよね。
985名無しの笛の踊り:2009/09/05(土) 15:04:44 ID:Ww4GKQS4
986名無しの笛の踊り:2009/09/05(土) 17:17:01 ID:g0MtfK2J
それ買うと未聴の掟を破りそうだ w
987名無しの笛の踊り:2009/09/05(土) 17:19:05 ID:XAWi+osn
価格が全然下がってないのに驚いた
いや、多少下がったのかな、、、出始めは150万くらいしてたんだっけ?
988名無しの笛の踊り:2009/09/05(土) 17:20:20 ID:YguZVmDX
高すぎワロタ
989名無しの笛の踊り:2009/09/05(土) 17:20:59 ID:E0TBQhvV
>>987
特別モニターで70万で提供というDMが年に一回くる
990名無しの笛の踊り:2009/09/05(土) 18:16:57 ID:JUEF2iXG
調整がむちゃくちゃめんどくさいらしいね
991名無しの笛の踊り:2009/09/05(土) 18:47:58 ID:F1RcWCyV
未聴が5万枚以上あるので、これではいけないと奮起し、箱から取り出し、小さな
未聴山を作り聴き始め、既聴をこまめにCD棚に入れる作戦に出た。
所が、新規購入の方もこちらに積んでいるうちに、巨大なミチョランマとなり、
崩れて、既聴山を巻き込む大惨事。結局、箱に入れていた方が賢明であった。
また、行方不明のCDが増えてしまい、救助の体力を無くした。
992名無しの笛の踊り:2009/09/05(土) 18:54:13 ID:VBaSnAzV
春まで助けに行けないんだな
993名無しの笛の踊り:2009/09/05(土) 19:06:55 ID:g0MtfK2J
>987
出始めは200万くらいだったような
需要量からすると量産できないから高くなるのはしょうがないかもね
もっと安くなると良いんだが安くして売れるほどの市場はないし
とは言え、あちらの世界じゃカートリッジ一つが普通に数万,高級機だとウン十万だし
994名無しの笛の踊り:2009/09/05(土) 20:14:09 ID:4O5CsfkL
>987
このレコードプレーヤは盤面の傷や埃に敏感すぎてザラザラとした音が出るのが欠点。

レコードをスキャナーのラインセンサで2次元画像として取り込んで
画像処理で音声データを取り出す方式が、レコードを傷つけず、
アームやカートリッジやピックアップなどの機械特性に起因する歪が発生しないから
より高音質が得られる可能性があると思うんだが、
数年前に論文が出て以来進展がないな。
レコード再生は需要が少なくて業界が動かないな。
995名無しの笛の踊り:2009/09/05(土) 21:48:01 ID:bdAWtEOF
>>979
「午後はまるまる」じゃダメですか?
996名無しの笛の踊り:2009/09/05(土) 21:55:31 ID:OQroWeRy
次スレ立ててきましょうか?
997名無しの笛の踊り:2009/09/05(土) 22:30:55 ID:n7Ql4bZk
おねがいします。
998名無しの笛の踊り:2009/09/05(土) 22:31:56 ID:gh0ernUu
ちんこも立てましょうか?
999名無しの笛の踊り:2009/09/05(土) 22:32:34 ID:OQroWeRy
立てました。

ひねもす未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1252156049/
1000名無しの笛の踊り:2009/09/05(土) 22:33:27 ID:n7Ql4bZk
>>996 乙です。

次スレ
ひねもす未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1252156049/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。