ハイフェッツ=プルシェンコ
オイストラフ=ジョニー
吸わない=真央
キョンファ=ヨナ
クレーメル=ヤグディン
みどり=荒川
龍=小塚
やっしゃ、やっしゃ
942 :
名無しの笛の踊り:2010/03/14(日) 00:00:36 ID:lmD8MjCt
はい、はい
ducumentの10枚組1000円くらい、ええわ〜
>>943 手持ちとほとんど曲目被ってたから購入しなかったが、正直羨ましい
ディスク9と10にデッカから出てた2cdの曲目ほとんど入ってるもんね
あれだけで元取れるわ
いい時代になったもんだ
ハイフェッツ大全集もスリムで再販してくれないかな
俺の好きなバッハもパガニーニも入ってるし
The master violinistとかいうBOXを衝動買いしてみた
タワレコで2600円ぐらいでお徳だった
サンサーンスのハバネロという辛そうな曲をハイフェッツで聴いています。
序奏とピッツァカプリチョーザという曲も愛聴してます。
バイオリン聴くの?ということで、宮本笑里さんのCDをプレゼントされました。
ハバネロ入ってました。感想はというと・・ちがいすぎます。
質問すまん。
1972年のラストコンサートって、子供の入場には年齢制限てあったのかな?
こういうのってどこで調べたら良いやら分からんくて。
冷静・正確無比・譜面に忠実っていう評価と、雑・個性的・自己流っていう相反する評価が入り混じってるのは何故?
当時にしては正確だったが、現代から見ると雑ってこと?
今は一音たりとも飛ばすのは悪という病的潔癖性の時代だから。
>>950 ハイフェッツ流の型に正確に嵌ってるが、その型自体が個性的ってことなんだと思うよ
>>946 擬似ステを止めてモノのままで再発して欲しい
擬似ステって、何のこと?
モノラルは「mono」って書いてあるよ。
955 :
名無しの笛の踊り:2010/05/05(水) 19:54:31 ID:rFbitSN4
ハイフェッツの初期のCD(例えばチャイコフスキー&メンデルスゾーンの)ってステレオ録音なんですか?モノラル録音なんですか?
CDにステレオかモノラルか書いてないんですよ。
混ざってるよ。
オッサンの、ヴィターリはいいな。
この人の演奏、人生を感じさせない。
人生というか、現実感を。
悲しい曲弾いても、なんというか、形式的というか、感情の表出までもが計算されてるというか、羽目を外さないというか。
他の人は、どっぷり沈み込んで、救いようがなくなっちゃうオーラが出てるんだけど。
この人は、悲しい曲も、どこかに冷静さを残してるというか。
ていうかフィクションなんだ。
ヒーロー映画の主人公がピンチになっても、「どうせいつものごとく勝っちゃうんでしょ」ってわかってるみたいな。
まあ聴いてて安心するっちゃそうなんだけど。自己完結しすぎじゃないかっていう?
ヴェンゲーロフみたいな思わせぶりというか、ヒヤヒヤさせるパフォーマンスしたらよかったのに。
せっかくテクニシャンだったのに。なんかフェラーリを展示してるだけみたいな。
車は乗り回してナンボ。演奏家は客を楽しませてナンボ、じゃないんですかね!ハイフェッツさん?
まあヴェンゲーロフみたいにキザなのに嫌味っぽくない演奏は、本当に良いセンスを持ってなくちゃ無理だから、ハイフェッツはやりたくても不可能だったのかもね。
色んな意味で青いな
962 :
名無しの笛の踊り:2010/05/20(木) 00:57:25 ID:ZcC48rA0
ハイフェッツは、どっぷり浸った演奏を否定してたんじゃないかな?
俺の想像なんだけどね。
難曲も、あっさりと弾きこなす。あくまでも、スタイリッシュかつクールに。
そこが魅力なんだと思う。
自作自演じゃない限り、どっぷり浸ってると滑稽だからな。
ハイフェッツはね、ハズレの録音がないことがとりえなんだよ。
でも当たり(名演)もないんだよね。これといって十八番の作曲家もいない。
まあそんな理由から、ハイフェッツ好きな人は、知らない曲ばっかのCDを次々と買うことができる。
よくそうも適当なこと言えるねえ
オッサンに「ハズレ」が無いのは事実だろ。
が、「大当たり」は、
二つのシャコンヌとスケルツォ・タランテラとホラ・スタッカートだ。
それらの曲のイメージがそのままオッサンのイメージになってるね。荘厳、超絶、軽妙。
オッサンの苦手なのをしいて挙げればモーツァルト、ベートーヴェン、カルメンになるか。雰囲気任せの曲。
おれの中の大当たりはグリーグのヴァイオリンソナタ2番、ヴィエニアフスキのヴァイオリン協奏曲2番。
昨日、スコットランド幻想曲で3回泣いた
この人は癒し系じゃないと思ってたのにな…
スコティッシュって癒し系か?
オレにはノリノリに聞こえるぜ・・・
自分も涙腺緩む
癒されるつうんじゃないけど
オッサンのヴィターリは、鳥肌立って、涙が出てくるけどな。
ヴィターリいいよね。
正直、他のバイオリニストの方が聴きやすかったり音綺麗だなと思う時も多い。
それでも何分か聴いてると、「ふーん…」って思ってしまうんだよな。
ただの贔屓なんだろうけど、それでまたハイフェッツに戻る。
技巧を売り文句にされるヴァイオリニストで愛聴するのはハイフェッツだけだな
975 :
名無しの笛の踊り:2010/06/11(金) 00:40:56 ID:IIyWKiZO
同感だ。
オッサンが上手いんじゃない、他が(r
あっ、楽譜読めない人だ!
なまじ弾けると、弾けてないのを感性とか言っちゃうから、
楽譜は読めない、楽器もダメ、ただ聴くだけ、の方がマトモな判断が出来ると思うよ。
979 :
名無しの笛の踊り:2010/06/25(金) 23:23:39 ID:RneBwXt8
同意
980 :
名無しの笛の踊り:2010/06/26(土) 00:30:42 ID:jf+dDMtP
前にハイフェッツのビデオを買ったら、ハイフェッツは夜中に輝く太陽で他の月たちは
みんな霞んでしまうと、解説に書いてあった。
だが、実際聴いてみると決してそんなことなかった。
他の月ではなくて、タダの星でした。
983 :
名無しの笛の踊り:2010/06/26(土) 19:53:07 ID:0V6VOMYZ
ハイフェッツって意外に耽美的?
けっこうドロドロしてる気がする。
984 :
名無しの笛の踊り:2010/06/26(土) 21:31:52 ID:40/mPfIc
耽美的なんて難しい言葉つかっちゃって・・・
ドロドロって意味もよくわからんな
985 :
名無しの笛の踊り:2010/06/27(日) 00:20:45 ID:gEVaju/M
日本人でハイフェッツ生で聴いた人いるの?たしか日本には戦後すぐに来たっきりでしょ。
渡辺君とか、エトーとか・・・
つまり、当時のレコードやチケット売るための宣伝コピーの受け売りで語るしかないんだよ。
988 :
名無しの笛の踊り:2010/06/27(日) 01:10:19 ID:SZA+rxOW
ベルリン?でのベトコン公演は最初2晩の予定だったのがチケット売れまくりで3晩に増やしたんだけどなおも人気で結局7晩続けてやったというエピソードがある
現代のヴァイオリニストでもこんなことめったに無いよね
989 :
名無しの笛の踊り:
めったにどころか、絶対にないよ。