TOKYO MONTHLY 佐野元春 MOTOHARU SANO

このエントリーをはてなブックマークに追加
1THE HEARTLAND

【佐野元春・年表】

2名無しの笛の踊り:2009/05/11(月) 20:52:49 ID:r7ZDLl/1
ガキ使わろた
3名無しの笛の踊り:2009/05/11(月) 21:02:59 ID:fU9yWnnI
うぅーんと、ここ暗sick板ですよね?

クラシックも元春も聴く私的にはこのスレ荒らしだと思います。
4名無しの笛の踊り:2009/05/12(火) 01:56:46 ID:M+o5Im0P
佐野元春「SOMEDAY(サムデイ)」はパクリ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mjsaloon/1224694465/
佐野元春「SOMEDAY(サムデイ)」はパクリ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mjsaloon/1224694465/
佐野元春「SOMEDAY(サムデイ)」はパクリ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mjsaloon/1224694465/
佐野元春「SOMEDAY(サムデイ)」はパクリ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mjsaloon/1224694465/
佐野元春「SOMEDAY(サムデイ)」はパクリ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mjsaloon/1224694465/
佐野元春「SOMEDAY(サムデイ)」はパクリ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mjsaloon/1224694465/
佐野元春「SOMEDAY(サムデイ)」はパクリ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mjsaloon/1224694465/
5名無しの笛の踊り:2009/05/12(火) 01:58:26 ID:M+o5Im0P
1:NO MUSIC NO NAME 2008/10/23(木) 01:54:25 ID:nejNj2rk0
本当だってば!最初の10秒でわかるって!

佐野元春「SOMEDAY」
http://jp.youtube.com/watch?v=OhaybQ_ZBWM


本家ブルース・スプリング・スティーン
「HUNGRY HEART」
http://jp.youtube.com/watch?v=AFO-N01wup0

ネタが古いも何もパクヲタが代表曲だの言ってるサムデイ(爆笑)や
喜んで貼ってるヨウツベの動画がその時代のだから仕方がない

その時期だけなんだろ?
パク春が多少なりとも極東の島国だけで脚光を浴びた時期はww
カリスマやストリートなんかと無縁のキモいオタク顔キャラのくせにスプリングスティーン気取ってwww

いったいパク春は何を考えながらこういうパクリ詐欺行為を働いているんだろうか

洋楽無知の馬鹿を騙して、馬鹿な客どもだとせせら笑っているのか
それともスプリングスティーンのモノマネショーやって、俺って天才、俺って格好いいだろーと酔っているのか

どっちにしろパク春って絶対、日本人じゃないね
6名無しの笛の踊り:2009/05/12(火) 02:45:17 ID:A5AxuCuc
パク厨のアジトを発見!!
7名無しの笛の踊り:2009/05/12(火) 02:57:05 ID:R/gEuNTG
何このスレ?崇高なるクラ板に不浄なスレ立てるな
8MOTOHARU SANO:2009/05/12(火) 05:43:34 ID:uQGJzDKq
予約
9MOTOHARU SANO:2009/05/12(火) 06:49:50 ID:uQGJzDKq
>>3
スレの立て方を知らなかったのだ……
10MOTOHARU SANO:2009/05/12(火) 07:22:28 ID:uQGJzDKq
>>6
このスレを維持するために働け
11MOTOHARU SANO:2009/05/12(火) 07:28:25 ID:uQGJzDKq
>>7
このスレも崇高なスレにするつもりだ
12MOTOHARU SANO:2009/05/12(火) 07:35:10 ID:uQGJzDKq
>>5
スプリングスティーン本人は佐野元春にたいして好意的だよ
13名無しの笛の踊り:2009/05/12(火) 12:14:25 ID:DW4nomi9
佐野元春って歌下手だよな・・・・
ガキに出てたけどお金に困ってるのかな・・・・
14名無しの笛の踊り:2009/05/12(火) 12:33:55 ID:M+o5Im0P
1:NO MUSIC NO NAME 2008/10/23(木) 01:54:25 ID:nejNj2rk0
本当だってば!最初の10秒でわかるって!

佐野元春「SOMEDAY」
http://jp.youtube.com/watch?v=OhaybQ_ZBWM


本家ブルース・スプリング・スティーン
「HUNGRY HEART」
http://jp.youtube.com/watch?v=AFO-N01wup0

ネタが古いも何もパクヲタが代表曲だの言ってるサムデイ(爆笑)や
喜んで貼ってるヨウツベの動画がその時代のだから仕方がない

その時期だけなんだろ?
パク春が多少なりとも極東の島国だけで脚光を浴びた時期はww
カリスマやストリートなんかと無縁のキモいオタク顔キャラのくせにスプリングスティーン気取ってwww

いったいパク春は何を考えながらこういうパクリ詐欺行為を働いているんだろうか

洋楽無知の馬鹿を騙して、馬鹿な客どもだとせせら笑っているのか
それともスプリングスティーンのモノマネショーやって、俺って天才、俺って格好いいだろーと酔っているのか

どっちにしろパク春って絶対、日本人じゃないね
15ID:M+o5Im0P:2009/05/12(火) 12:46:51 ID:MUSBsy1U
ID:M+o5Im0P


基地害無職中年晒しあげ
16すべてはこの夜に C/W 世界は誰のために:2009/05/12(火) 22:50:10 ID:uQGJzDKq




異性と別れて
Vへ おいでよ
青い月のメロディ
包まれながら


(愛されてる者を中心として)
すべてはこの夜に




(愛されてる者を中心として)
すべてはこの夜に

(愛されてる者を中心として)
すべてのVが見えてくる

(愛されてる者を中心として)
すべてのVがよみがえる

(愛されてる者を中心として)
すべてが燃え尽きる……。


ORIGINAL : MOTOHARU SANO
17名無しの笛の踊り:2009/05/13(水) 00:00:44 ID:uQGJzDKq
異性とは離れて
金策においでよ
18名無しの笛の踊り:2009/05/13(水) 00:09:30 ID:yE5lO7nx

異性と離れて
フランス(金策)においでよ
時事的な虹のメロディ
包まれながら

V vs 異性に距離を置かれた〜
すべてはこの夜に




19名無しの笛の踊り:2009/05/13(水) 00:26:20 ID:yE5lO7nx

異性と離れて
フランス(金策)においでよ
時事的な虹のメロディ
包まれながら

V vs 異性に距離を置かれた〜
すべてはこの夜に


僕が月夜に歌うドイツ(二次創作)なら
デビュー&ゴールは遠く眠る
ビーナスの遺品


V vs 異性に距離を置かれた〜
すべてはこの夜に


パールハーバー
大戦から大戦に
心の痛み捨ててきた
BABY
パールハーバー
○○はもう終わった
帰宅してほしい〜


oh……


20名無しの笛の踊り:2009/05/13(水) 07:49:44 ID:yE5lO7nx
V vs 異性に距離を置かれた

……『赤影』と『キャプテンウルトラ』が同じ時間帯の放送になってしまった!

BACK NUMBER >>19
21THE SONG WRITERS:2009/05/13(水) 09:51:17 ID:yE5lO7nx
《レノン&マッカートニー?》

男性側の警察が曲(場所)を指定し、女性側の警察が詞をつける……という方法はあり得る。

電人ザボーガーで言えば、バイクの時が詞。歩行態は曲。

今、あまり気分的には乗り気ではないが……

BACK NUMBER
>>19
>>20

22【佐野元春・年表】:2009/05/13(水) 22:43:00 ID:yE5lO7nx

1985年・7月 ライブエイドに出演。



問:この時は『SHAME』のライブ映像が流れたね。

答:Youtubeに松田聖子がレッツゴーヤングで『愛されたいの』をチェックの服着て歌ってる映像があるんだけど、カメラのアングルがそっくりなんだ。

問:男性が自身の身を守るために身につけた事柄と女性が自身の身を守るために身につけた事柄が、二人一緒に並んで歩いてみたら相反してしまった……みたいな。

答:日本が女性で、米国が男性だな。

問:アメリカの大統領みたいな心境だったかも。

答:独裁は嫌なんだけど……みたいな。

問:フランク・シナトラとケネディ大統領の関係とか。

答:志那虎と剣崎順とかね。

問:この時期に『LOOKING FOR A FIGHT』を書いたことと関連してると思うんですよ。

BACK NUMBER >>19 >>20 >>21

V友リンク
http://ja.wikipedia.org/wiki/大甲子園
http://ja.wikipedia.org/wiki/チーム・バチスタの栄光
http://ja.wikipedia.org/wiki/帰ってきたウルトラマン
23【佐野元春・年表】:2009/05/14(木) 07:40:41 ID:/At2wj2T
問:ライブエイド出演(85年7月)以前のことをちょっと説明して下さい。

答:時津風の相撲部屋事件と照らし合わせて検証してみよう。

【犬山中央病院では顔や両肘には擦過傷があったが稽古中にできたと見られ、CTなどの検査の結果、病死と診断した】

海堂:犬山中央病院の診断ですが……
医師は致命傷になる外傷が無いため、死因を急性心不全と死亡診断書に記載したが、
立ち会った犬山署の刑事課員は県警捜査一課への報告に死因を虚血性心疾患と記載しました。
病院はそのことに気づいて、「間違っていないか」と問い合わせたものの、警察から明確な回答は無かったそうです。(10月15日スポニチ)

問:事件が発覚したのは渡米直前のコンサート最終日(83年3月18日)だな。

答:まあ急性心不全でNYへと旅立ったわけだが。

問:帰国したら虚血性心疾患という診断結果に変わってたわけ。

【そして遺族の希望により新潟大学病院で28日に解剖が行われた】

問:で、VISITORSともまた違うポップミュージックを作ろうとしたんだね。

BACK NUMBER >>19>>20>>21>>22

24事情:2009/05/14(木) 13:00:24 ID:/At2wj2T
問:『WILD HEARTS』は東京マンスリーの第4回目(86年7月)に披露されたわけですけど、なんと第3回(86年6月)ではこの曲の原型?となる『事情』という仮題のついた現未発表曲を演奏したと一部では報じられてましたよね。

答:ライターの下村さんは、サウンドは全然違うけど『COMPLICATION SHAKEDOWN』(蘭ちゃん)に近いものを感じた!と言ってたね。

問:ずばり、どんな曲だと思いますか?

答:『WILD HEARTS』って2時間ドラマに似合うような曲だと思うのね。

問:まあ最後の「誰かがどこかで〜♪」の部分のリフなんてドラマのエンディングの長いテロップを想起させるサウンドですけど。

答:ところが2時間ドラマと違う部分が1か所あるわけ。

問:「全ての何故に〜♪」のくだりですね。

答:若き日の反抗と同じテンションのものを30過ぎた今もやるならば、それはもう国家や社会・制度・不景気あるいは時事的なものへの言及しかないわけよ。

問:達郎でさえWAR SONGだったもんね。

答:現に今、海堂尊さんが主張してるわけだよ。国家予算からAiの医療費用を出してくれと。

問:あの「全ての何故に〜♪」のくだりのところで官僚に対してストレートに歌いたいですよね。

答:たぶん86年の6月頃に、現システムへの言及か、個人を固めるかの二者択一をね、アルバム制作の上で絞ったんだと思うんだ。


25名無しの笛の踊り:2009/05/14(木) 18:05:20 ID:D3DZZ19Z
本気で寒いからそろそろ止めて
26名無しの笛の踊り:2009/05/15(金) 07:35:25 ID:DmQWg2KP
THE HEARTLAND イコール 設定


BACK NUMBER >>19>>20>>21>>22>>23>>
27名無しの笛の踊り:2009/05/15(金) 20:11:01 ID:DmQWg2KP


28名無しの笛の踊り:2009/05/15(金) 20:14:16 ID:DmQWg2KP







29本牧・Wikipedia:2009/05/15(金) 21:37:21 ID:DmQWg2KP

1928年 - 山手トンネルが開通。
1930年 - 間門小学校に臨海学校を設置。
1933年 - 安達謙蔵が本牧八王子山に八聖殿を設立。


ゼロヨン

30名無しの笛の踊り:2009/05/15(金) 21:57:31 ID:DmQWg2KP
DO DO DO WHAT YOU LIKE ...
31名無しの笛の踊り:2009/05/15(金) 22:03:29 ID:DmQWg2KP
外出とWebは門限の違い
32名無しの笛の踊り:2009/05/15(金) 22:09:03 ID:DmQWg2KP
♀RADIO RADIO 室内


♂ハニー 外
33THE TOKYO BE-BOP:2009/05/16(土) 09:08:50 ID:3KO6LNvM
----- Original Message -----
From: ""課題1"" <……@…….jp>
To: ""元春 佐野 様"" <……@….jp>
Sent: Monday, May 11, 2009 2:35 PM
Subject: 元春 佐野 様 ステップ1 添削結果を送信します

元春 佐野 様
ステップ1の結果をお知らせします。
【添削結果】 合格
───────────────────────────
■ステップ1のクリア条件
すべての項目が○判定でステップ1をクリアとなります。
 ○ 添付メールの受信
 ○ 圧縮ファイルの解凍
 ○ 新しいフォルダの作成
 ○ 4つのファイルのコピー(余分なフォルダの有無)
 ○ フォルダの名前変更
 ○ フォルダの圧縮
 ○ 添付メールの送信
───────────────────────────
ステップ1をクリアされましたので、ステップ2を受けることができます。
課題の期間は「開始日より一週間」となります。
 (例:6月1日が開始日の場合は6月8日17時締切)
開始日のお申し込みは下記のURLにアクセスをし、送信してください。
http://www.…….jp/……/
※課題は開始日の朝10時30分頃に送信いたします。
【ステップ2の内容】住
34名無しの笛の踊り:2009/05/16(土) 09:21:11 ID:3KO6LNvM
ブルーハーツの『TRAIN-TRAIN』を聞いた時、『WILD HEARTS』のシングルからブラスを抜きピアノとエコーを強調したテイクを聴きたいと思ったなー
35名無しの笛の踊り:2009/05/16(土) 09:34:18 ID:3KO6LNvM
『WILD HEARTS』7inchのピアノの音って表面には出てないけど実は凄い
36名無しの笛の踊り:2009/05/16(土) 09:41:02 ID:3KO6LNvM
>>35
特にアタックが
37名無しの笛の踊り:2009/05/16(土) 09:44:01 ID:3KO6LNvM
何度聴いたかわからない
凄い
38名無しの笛の踊り:2009/05/16(土) 16:37:16 ID:3KO6LNvM
大門たちは健の様子がいつもと違うことに気付く(第46話)
39名無しの笛の踊り:2009/05/16(土) 17:06:21 ID:3KO6LNvM
ロビーの花の撮影ね。
96年暮の武道館の時、夜の舞台に備えて午前中のうちに会場の下見と下調べをした男がいたなー。
40名無しの笛の踊り:2009/05/16(土) 17:15:19 ID:3KO6LNvM
本題はAiですよね
41名無しの笛の踊り:2009/05/16(土) 17:20:43 ID:3KO6LNvM
釣りさえもろくにできねーんじゃ話にならんなー
42名無しの笛の踊り:2009/05/16(土) 17:27:30 ID:3KO6LNvM
その程度の書き込みじゃ〜永遠に圏外だなwww
43名無しの笛の踊り:2009/05/16(土) 19:58:45 ID:3KO6LNvM
おまえらになど寝てても勝てる。
忙しいんだよwww
44名無しの笛の踊り:2009/05/17(日) 05:04:16 ID:qsX9gy6b
加藤剛さんは『水戸黄門』第1部の「命かけるとき」の回が印象に残ってます。
45名無しの笛の踊り:2009/05/17(日) 10:04:56 ID:GRMmOcFY
佐野売春!
46名無しの笛の踊り:2009/05/17(日) 10:24:01 ID:qsX9gy6b
>>45
もうちょっと刺激のあるものか、ファン気質全開のコメントを下さい
47名無しの笛の踊り:2009/05/17(日) 11:18:13 ID:qsX9gy6b
>>45
なんか……ありふれてるんだよね。君のような才能のある人なら、もうちょっとひねったものを書けると思うんだが、どうかな?
48名無しの笛の踊り:2009/05/17(日) 15:32:22 ID:qsX9gy6b
>>45
で、あなたのテーマは何なの?
あなたが背負ってるものというか……これだけは他人からどう言われても譲れないとか、ね……
49名無しの笛の踊り:2009/05/17(日) 16:39:20 ID:qsX9gy6b
>>45
え?……ニートなの?
50名無しの笛の踊り:2009/05/17(日) 16:48:33 ID:qsX9gy6b
>>45
その、ニートであることと、あなたの書いた「佐野売春」ってレスは、どういう関係なのかな?
51名無しの笛の踊り:2009/05/17(日) 16:51:31 ID:qsX9gy6b
>>45
「殴られたい」ってのが共通項だと思ってもいいのかな?
52名無しの笛の踊り:2009/05/17(日) 18:18:07 ID:qsX9gy6b
>>45
まあ、いいや……じゃあな……音楽聞くのは、やめるなよ……

リクエストは、『カフェ・ボヘミアのテーマ』
5387年11月:2009/05/18(月) 07:32:33 ID:SZbpPNP9
東大でAiが変な形でスタートしちまった
54名無しの笛の踊り:2009/05/18(月) 09:46:32 ID:SZbpPNP9
>>53
放射線学会は男性警察。
そして団長の現在の立ち位置は女性警察。
55名無しの笛の踊り:2009/05/18(月) 09:54:09 ID:SZbpPNP9
>>53
放射線学会は西洋人。
団長は東洋人。
56十二宮編:2009/05/18(月) 10:10:20 ID:SZbpPNP9
>>53
・アイオロス(彦根)
・シャカ(放射線学会)
・教皇(医療費の現所有者)

57記事:THE RIGHT THINGS MOTOHARU SANO:2009/05/18(月) 10:24:47 ID:SZbpPNP9
肉体のダンス
精神のダンス
体制の中のディスコテイク
58名無しの笛の踊り:2009/05/18(月) 15:54:30 ID:SZbpPNP9
団長に薦める曲はシティ・チャイルドかなw
59名無しの笛の踊り:2009/05/18(月) 21:54:48 ID:SZbpPNP9
『シティチャイルド』はデビッド・ボウイ的なものを一部感じてますね。

86年春のTHISの初号に詩人のバロウズとデビッド・ボウイとの対談が載っており……

そこから二次創作を膨らませると、デビッド・ボウイは女性側の警察という気がします。

『シティ・チャイルド』は横浜スタジアムのバージョンが一番いいと思うなー。

60名無しの笛の踊り:2009/05/19(火) 07:11:50 ID:dLDH5bXZ
団長の進退は、あくまでも団長が決めることであって……

大体ここまでやってきたことさえ奇跡ではないかと僕はもうホントに感心さえしてしまいます。

ただね、現在の団長に『風の中の友達』を贈るのは、お互いあまりにも寂しすぎますからね、

そこで浮かんだ選曲が『シティ・チャイルド』だったんです。
61名無しの笛の踊り:2009/05/19(火) 07:21:44 ID:dLDH5bXZ
アラン・ウィンスタンレーの手によるデビッド・ボウイの『ビギナーズ』(86年頃)のサウンドは良かったなー












※アラン・ウィンスタンレー……アルバム『カフェ・ボヘミア』のミックス・エンジニア
62名無しの笛の踊り:2009/05/19(火) 07:29:49 ID:dLDH5bXZ
『ナポレオン……』のレコーディングの際に、西洋人のミュージシャン達は皆、「Motoは100パーセント鳴るべき音を知ってて、自分たちはその指示に従った」というようなことを言ってたようなんですが、


団長も放射線学会に指示を出すことは可能である……というか、端から見ているとスキル的には問題無いように思えます。

63名無しの笛の踊り:2009/05/19(火) 07:36:27 ID:dLDH5bXZ
『シティチャイルド』と、
とんねるずの『寝た子も起こす子守唄』(86年夏)を、同じ感覚で聞いてたなー
64名無しの笛の踊り:2009/05/19(火) 07:45:44 ID:dLDH5bXZ
佐野元春が90年にラジオでオンエアしたデビッド・ボウイの『ヤング・アメリカン』の中に出てくる「オールライト!」というフレーズと

やはり元春氏が90年にカバーしたビートルズの『レボリューション』の中に出てくる「オールライト」というフレーズが

何だか呼応してるように聞こえるんです。


英国の女性警察の女の人が、米国の入口に立ってるような感じというか……



団長、ゆっくりと放射線学会に向かいましょう(笑)


65名無しの笛の踊り:2009/05/19(火) 09:30:47 ID:dLDH5bXZ
佐野氏は90年にイギー・ポップの名前を出してたでしょう


・86年春のTHISにおけるバロウズとデビッド・ボウイ

・86年夏のベルベット・アンダーグラウンド、ルーリード(2ちゃんねる魂の叫び)についての文章

・シティチャイルド

・90年のオールライト


これでひとつの繋がりが見えないかね?

団長の放射線学会進出のさ……
66名無しの笛の踊り:2009/05/19(火) 22:05:14 ID:dLDH5bXZ
67:2009/05/20(水) 07:47:05 ID:LYsppNIZ
問:昨日、他の佐野スレでオリジナルについての討論があったよね。

答:うん。

問:我々は目撃者というか……。

答:うん。

問:『経験の唄』という曲があるんだけど、これまでの人生の中だと、あの討論はどういう位置づけですか?

答:『天安門事件』だな。

問:我々が異性の家に初めて電話をかけた時と似てた……。

答:天安門の頃って佐野元春は『mf ヴァリアス・アーティスツ』をリリースしたよね。

問:レコード会社からデビューを断られた人達と組んでた。

答:グレイト3とかプレイグスとかをTHISで紹介したのが95年の秋だね。

問:プレイグスだったかな、厚木で警備員やってたのは。

答:佐野は天安門についてどう思ってるの?

答:89年暮に評論家から聞かれたみたいなんだけど、その時はその質問を断ったの。断るのに雑誌1〜2頁ぐらい割いてたから真剣だった思うよ。

問:その頃ビリージョエルの曲の良さについてもコメントしてた。

68:2009/05/20(水) 07:49:00 ID:LYsppNIZ
答:今、マスクがあちこちで品切れになってるようだが……。

問:バンドブーム、88年。

答:ようつべの映像がよく貼られてるが……。

問:旅行ブーム。

答:インターナショナル(異種文化)なレスがしたいんだが……。
69この地球は誰のもの?:2009/05/20(水) 09:38:43 ID:LYsppNIZ
地球先住民ノンマルト(オリジナル歌手)と、ウルトラセブン(カバー歌手)
70この変死体は殺人(パクリ)か? それとも自殺(オリジナル)か?:2009/05/20(水) 10:25:38 ID:LYsppNIZ
結局、東京23区にしか監察医制度が機能してないから

自殺に見せかけた殺人が起きる


厚労省はどう考えてるのかね?
71名無しの笛の踊り:2009/05/20(水) 13:21:54 ID:LYsppNIZ
三つのしもべたち
72団長、厚労省はJASRACと言えそうですか?:2009/05/20(水) 22:12:21 ID:LYsppNIZ
Ai−遺体画像で事件暴く 死因究明の実績1800件



犯罪の疑いがある遺体の死因究明のため、警察が医療機関に委託してコンピューター断層撮影(CT)で遺体を調べるAi(死亡時画像診断)を行った例が、2007−08年度に全国で約1800件に上り、

いくつかのケースでは犯罪見落としの未然防止につながっていたことが19日、警察庁のまとめで分かった。

導入を進めている警察庁は、07年度から年間約1000件分にあたるCT検査補助費2500万円の予算を計上、
09年度も同額を確保。さらに都道府県警に活用を促す方針だ。

検査は07年度が約500件。08年度は約1300件に急増し、特に活用実績が多かったのは北海道、福島、千葉、山口、大分の5道県だった。

このうち長崎県で07年9月に自宅で死亡した50代女性の例では目立った外傷はなかったが、CT検査で外傷性の硬膜下血腫を発見。事件と判断して捜査し、傷害致死容疑で親族を逮捕した。

山梨県では昨年12月、60代男性が飲酒後に自宅で死亡。CT検査で頭蓋内の大量出血を発見、司法解剖で外性と分かり、同僚らの暴行を突き止めて逮捕した。

2009/5/19 共同 http://www.47news.jp/CN/200905/CN2009051901000188.html



73名無しの笛の踊り:2009/05/21(木) 07:42:50 ID:VAXEYqg1
74名無しの笛の踊り:2009/05/21(木) 18:46:11 ID:VAXEYqg1
ボリビアの編曲は才能を感じます。
75名無しの笛の踊り:2009/05/21(木) 18:53:05 ID:VAXEYqg1
特に余韻が
76名無しの笛の踊り:2009/05/22(金) 07:45:50 ID:ggfN0WZI
89年に『ナポレオン〜』が出て佐野氏がツアーしてる頃に、

1台の車を買ってレースに出場した。周りの車はボディーにマルボロとかスポンサーの広告が沢山貼ってあったが……僕の車には友達の名前が貼られていた。

マシンハヤブサのサウンドに乗り数十年前のグランプリサウンドを制した頃、テレビでは陣内孝則が『愛しあってるかい』のリレー競走の中で一生懸命走っていた。

夕暮れの表彰台に鈴木英人の絵のような紙吹雪が舞う……
77名無しの笛の踊り:2009/05/22(金) 17:38:50 ID:ggfN0WZI
見事な攻撃だwww
78名無しの笛の踊り:2009/05/22(金) 18:14:36 ID:ggfN0WZI
『ナポレオンフィッシュ〜』の20周年特別限定盤に収録された『新しい航海』のデモ・バージョンを明治天皇と位置づけて考えてみた場合の予想リスト


1868(明治元)年

1889(明治22)年・大日本帝国憲法発布

1894(明治27)年・日清戦争

1895(明治28)年・三国干渉

1904(明治37)年・日露戦争

1914年・第一次世界大戦

1919(大正8)年・ヴェルサイユ条約

ユダヤ(偶像否定)→『新しい航海』(オリジナル・バージョン)


79名無しの笛の踊り:2009/05/22(金) 18:26:17 ID:ggfN0WZI
>>78
今までの夢はなぜ幻となったのか?
80名無しの笛の踊り:2009/05/22(金) 22:33:43 ID:ggfN0WZI
81名無しの笛の踊り:2009/05/23(土) 09:52:24 ID:PL4wvG70
98年の夏に元春は『アンダーグラウンド・ライブ?』(記憶が定かではないので正式タイトルは不明なんですが……)を行った。



その98年のアンダーグラウンドライブ(2ちゃん魂の叫び)から、
2001年の鎌倉で行われたポエトリー・リーディングのライブ(佐野氏のオリジナル色濃厚)までの流れは、
ひとつのストーリー、ひとつの話題としてまとめることができると思う。



佐野ファンどうしが、佐野の話題で延々と長時間語り合えるのは幸せだと思う。
その語り合う内容をどれだけ濃厚にできるか……を『カフェ・ボヘミア』の頃に考えていたのだと思われます。



そう、H会の存続のためにはネタが必要なのだ。


アニメファンとか特撮ファンで、24時間ずっとそのアニメや特撮やドラマについて語ってる人達がいたりする。
その楽天性がうらやましい。


しかも他の番組に出てくるような名称のものが随所に出てくるので、その気になればその業界内を渡り歩くことができる。


Vという語句もそのひとつだ。
822001【Rock&soul review】:2009/05/23(土) 10:27:21 ID:PL4wvG70
>>81
佐野元春の曲を何度も何度も聞いていると……、

たまには違った聞き方をしたくなる。


・聞く場所を変えてみる。

・音質を変えてみる。

・この部分は、こうの方がいいのに……という気持ちが湧いてくる。

832001【Rock&soul review】:2009/05/23(土) 10:35:53 ID:PL4wvG70
>>80>>81
二次創作について描かれた漫画『リングにかけろ2』の登場人物がゴーグルをぶら下げているのだが……
2001年夏のFC誌の表紙に佐野元春がゴーグルをぶら下げている写真が載ってた。
84名無しの笛の踊り:2009/05/23(土) 10:46:17 ID:PL4wvG70
>>82>>83
2000年代に入ってから同じような内容のCDが何度か出ている。

ファンから多少不満の声も出ているが、その不満は今、何の原動力と化しているかは、まだ定かではない。

佐野氏は少なくとも1990年の時点で、ディランの次の新作の内容を多少予測できるところまで行ってたようである。
852001【Rock&soul review】:2009/05/23(土) 10:53:44 ID:PL4wvG70
862001【Rock&soul review】:2009/05/23(土) 10:58:22 ID:PL4wvG70
元春による過去の音楽へのカスタマーレビューだねwww
87名無しの笛の踊り:2009/05/23(土) 11:23:35 ID:PL4wvG70
>>84
93年か94年に、ディランについてどこかで語ってたはず。

そこに、そんなふうなコメントがあった。

与えられたものを、まんま受け取るだけのリスナー的時代へのさよならと寂しさとかもあったのかもしれない。


ハートランドの解散と関連があるのかは不明。
88名無しの笛の踊り:2009/05/23(土) 11:30:01 ID:PL4wvG70
>>87
元春自身、不満や悪口を言いながらもその歌手の新作を買ってる俺ってのは何なんだろうか?と考えたことはあるのかもしれない。

不満や悪口を言いながらも異性から離れられない時はどうするかな?とか。
89名無しの笛の踊り:2009/05/23(土) 12:13:36 ID:PL4wvG70
>>88
<不満や悪口を言いながらも異性から離れられない?とか


それ以上の解剖は遺体損壊だよね。
遺族から嫌がられる。


おそらくディランは、1年先も、2年先も、自分の望み通りの作品は作ってくれないだろう……トゥモロー・ネバー・カムズ……


ディランの過去の作品、いや遺品を愛してた自分は、これからどこへ行こう?


Good night いつか君の腕に抱かれて〜♪

90名無しの笛の踊り:2009/05/23(土) 12:26:51 ID:PL4wvG70
>>89
<不満や悪口を言いながらも異性から離れられない自分……


佐野元春は、そのままフェードアウトしていくことを考えていたのかもしれない。

だが大滝さんは、途中でカットアウトすることを薦めたという。


これは『彼女はデリケート』の録音時のエピソードである。




医療現場では、Aiが、そのカットアウトに相当する。

厚労省は、そのAiの医療費用を国民に負担させようとしている。

あんだけ国家予算が余ってるにもかかわらず、税金ばっか取りやがって!

91名無しの笛の踊り:2009/05/23(土) 12:39:45 ID:PL4wvG70
OH……レイナ
相手の男から2ちゃんで非難され
挙げ句の果てに離婚かい……
92名無しの笛の踊り:2009/05/23(土) 13:00:42 ID:PL4wvG70
>>83

問:アイテムがゴーグルなのは、なぜ?


答:仮面ライダーV3は飛行能力を持ってなかったから。


問:ライト兄弟かね?


答:サークルツアーの終了間際に飛行機が飛ばないというエピソードがあったなー。


問:渡辺美里の曲に『とべ○○ヒコーキ』というのがあったな。


93【リングにかけろ】:2009/05/23(土) 13:03:59 ID:PL4wvG70
>>92
河井武士のジェット・アッパーとも関係してると思われる。
94名無しの笛の踊り:2009/05/23(土) 13:22:50 ID:PL4wvG70
>>93
マジンガーZも最初は飛行能力は無かったんだ。
背中にジェット・スクランダーという翼がつくまでは。
95名無しの笛の踊り:2009/05/23(土) 13:25:20 ID:PL4wvG70
>>94
翼ね。

だから『キャプテン翼』の翼くんは世界中どこでも行けるわけだ。
96【約束の橋】:2009/05/23(土) 13:27:37 ID:PL4wvG70
>>95
風に翼をひろげて〜♪
97【インターナショナル】:2009/05/23(土) 14:02:29 ID:PL4wvG70
>>96
……と、なると飛行能力にまつわる語句は、
音楽界・漫画界・テレビドラマ界を結ぶ共通言語と言えるわけだ。
98名無しの笛の踊り:2009/05/23(土) 14:16:52 ID:PL4wvG70
>>97
『共通言語』は第一次世界大戦でいえばロシアだと思われる。



・ドイツ(二次創作)

・英国(何を集めるか?/コレクター気質)

・ロシア(霧の向こうの共通言語)

・清(白黒はっきりせい)


99名無しの笛の踊り:2009/05/23(土) 14:36:41 ID:PL4wvG70
>>99
・フランス(マネー)
100名無しの笛の踊り:2009/05/23(土) 14:48:35 ID:PL4wvG70
>>98>>99
・満州(釣り?)
101名無しの笛の踊り:2009/05/23(土) 14:56:59 ID:PL4wvG70
>>97
『キャンディ・キャンディ』に登場する三人(!)のライト兄弟と『桜宮三姉妹』は関連があると思われる。
102【2006年以降〜】:2009/05/23(土) 15:55:41 ID:PL4wvG70
2006年のベスト盤をどう解釈するかね?
103名無しの笛の踊り:2009/05/23(土) 15:59:25 ID:PL4wvG70
>>102
『ガラスのジェネレーション』だった少年は成長し大きくなった。

しかし多忙で音楽を聞く時間はあまり無い……と見た。
104名無しの笛の踊り:2009/05/23(土) 16:03:29 ID:PL4wvG70
>>102>>103
その少年はまだ聞いたことのない音楽を探し続けてるのかな?

それとも、過去に聞いた音楽の記憶を大切にしてるのかな?

105名無しの笛の踊り:2009/05/23(土) 16:10:36 ID:PL4wvG70
>>98>>99>>100
北朝鮮は酷いね。メイドカフェに関するジョークのひとつすらも出ないwww
106名無しの笛の踊り:2009/05/23(土) 16:18:32 ID:PL4wvG70
多分ベルトコンベアの流れる無口な工場の中でダンマリこきながら仕事たれ流してんだろーよwww
107【この曲を僕の友に捧げる】:2009/05/23(土) 20:08:26 ID:PL4wvG70



超絶理論を
組み立てたこの渚で
ゆとりの隙間に
一滴の血がネタを呼ぶ
饒舌なのは
共通言語
書き上げるまでは帰宅できない
冷たい事件
足跡振り返れば
誰かが書いてる
○○○の○話にある

oh ミルキースマイル
はしもと会
世界史医療漫画特撮音楽
oh ミルキースマイル
ウルトラマン
長文は永遠の肉体

La la la ……
oh ミルキースマイル
世界史医療漫画特撮音楽
oh ミルキースマイル
ゴレンジャー
長文は永遠の肉体



108名無しの笛の踊り:2009/05/24(日) 09:36:05 ID:pSpYqfIy
 
109佐野元春と仮面ライダー:2009/05/25(月) 01:18:32 ID:uBttOwn4
『仮面ライダー』の企画の発端は、放映の約2年前程度だったという。

当初、企画時には東映の平山プロデューサー以下、市川、上原、伊上らシナリオライターの精鋭が召集され、
来たるべき新ヒーロー像へのディスカッションが余念なく行われた。

【明治27年・日清戦争】

ここで各人の意見で一致をみたものは、いわゆる「仮面もの」のブーム再来に対し、一同もその必然を感じたことだった。
【80年代後半、佐野元春が沸騰する人気の中、無名でありたかったかは定かではない】
(放射線学会の意識統一には必然を感じる)
原作者、そしてデザイナーとして初期から企画参加をしていた石ノ森章太郎氏も同意見だった。

特に市川氏が人間の素顔を覆い隠す仮面に対し多大な関心を持ち、児童向け作品中に展開されるドラマで、一定水準を割らないストーリー性のあるSFを志向した。
平山氏以下の一同も、この点に異論は無かった。

もともと、この企画は毎日放送【体力を持て余してる男エルビス・プレスリーの空き時間の過ごし方と専業主婦バディ・ホリーの午後の退屈】から依頼されたもので、
局側としてもキャラクターもののヒット作になり得る本作品への意気込みは大きく、
毎日放送からは広瀬編成局長、庄野映画部長、引野映画部課長の三兄弟による【三国干渉】が、
そして東映側も渡辺テレビ部長以下先述のスタッフが参加し、新ヒーロー誕生に対する努力を惜しまなかった。

87年頃の佐野元春はオールディーズのリメイクに関して右に出るものはいなかった。ニューアルバムの発表を誰もが期待していた。
110佐野元春と仮面ライダーA:2009/05/25(月) 06:39:45 ID:uBttOwn4

【明治29年・下関条約によって植民地となった台湾とPISCES TOUR】

まず最初に出された企画は『マスクマンK』【ルーティーン・ワークと社交辞令】というものだった。

これは当時のスポ根性ブームに応じた、いわゆるアクション根性ものの範疇に含まれる作品で、主人公の九条(避妊)剛が父から世界中の闘技と祖国愛を教えられ日本の経済侵略を企てるショッカーから人々を守る、という設定だった。

「ショッカー」のネーミングは当初から存在し、この組織は1クール放映分で倒され、順次新しい秘密組織が敵として出現する予定だった。

マスクマンKの能力は人間の域を越えるスーパーマン的な存在ではなく、キャプテンウルトラ的なヒーロー像すなわち努力や訓練によって人間としての力を極限まで引き出すものだった。

この企画での主人公は普段は中学校の体育教師であり【AJIレーベル】このような設定で主人公と日常性との遊離を回避している。

ここで企画書は仮面のイメージを以下のように述べている。

仮面は人類の歴史と共に発生し、それをつけることによって一つの人格が別の人格に生まれ変わる(学会も)別の人間が仮面の下に誕生し、その人間が日常性を脱し我々の悩みを解決してくれるとしたらそれに勝ることはない。

【88年3月、ロッキンオンジャパンの取材に答える佐野元春は社交辞令には向いてはいなかったのは明らかである】

また、仮面は視聴者に未知の力の期待を持たせ、彼らの怒りの化身でもある。仮面は、それをつけることで一つの人格を作り出す。仮面の持つイメージの原点に遡って、仮面もの古来の魅力を新たに掘り起こす点にユニークさを発見したい。
……と、いうものである。

この『マスクマンK』は『仮面ライダー』のイメージが一部であるが、うかがい見ることができなくもない。


111佐野元春と仮面ライダーB:2009/05/25(月) 06:46:10 ID:uBttOwn4

【明治37年・日露戦争】

次に企画された作品は『仮面天使』である。これはより『仮面ライダー』のイメージに近い。

【佐野元春は突然、原子力発電についての曲をレコーディングするとか言い出したので、当時ゆとりだった私は驚いた】

この時点で主人公は本郷猛と呼称され、官僚に追われる逃亡者として描かれ『仮面ライダー』第1話・2話のシチュエーションに通じるものがある。

彼は恩師・緑川【近親】教授殺害容疑をかけられている。
その裏には悪徳事業家の石神大造がおり、本郷を殺人者として緑川教授の身辺から抹殺し、そのパテントを私し巨万の富を得んとしている。
本郷は緑川教授の息子と娘に教授のパテントを譲らせんと、石神と戦うのである。
ドラマは、教授の死により本郷が当局に追われるようになってから10年を経た時に始まる。
本郷は教授の息子・正夫さんと姉のミチルを連れて(……これって上正さん?)の二重生活を始め、行方を追う石神の一味と戦っていた。
石神はこれら子供たちを亡き者にしようと刺客を放つ。
この刺客は現実離れをした怪人であり、そして二人の子供を守るため本郷は戦う。
そして彼は仮面で素顔を隠した仮面天使となる。
その戦闘力は、10年前に30万ボルトの電流を浴びたため、筋肉が刺激され、筋力を一時に集中可能となったことから生まれる。
【まさに時事的な事柄に乗ったパワー】その跳躍力は10メートル、幅跳びは30メートルであり、訓練次第ではあらゆる闘技に超人的能力を示すとされている。

この企画時の作品テーマは『自己犠牲の尊さと美しさ』
報恩の気高さなどの浪花節的なヒューマニズムを、一見伝奇的アクション風に語っている。

112佐野元春と仮面ライダーC 途中まで:2009/05/25(月) 06:53:35 ID:uBttOwn4

【明治43年・韓国併合と、男女そして世界を、全てを、俯瞰から監視してくれる存在、俯瞰から監視できるような概念の必要性】

次に企画された第三案稿は『クロスファイアー/十字仮面』である。

仮面キャラクターである必要性は『マスクマンK』で語られた部分と同様で、ドラマ内容は『仮面天使』を更に完成させた型と思ってよい。

その内容は……10年前カリフォルニア大学で緑川【近親】教授と大発明を完成させた本郷猛は、ある日30万ボルトの電圧に感電する。
が、緑川教授が自らの命を捨てて救ったおかげで一命を取り留める。
しかし本郷は悪人クロード黒原【満州/釣り?】の証言で殺人者として追われる。
このクロード黒原こそ、緑川教授の発明を入手し、世界征服の手段としようとする悪の組織・ショッカーの一員だった。

しかし本郷は緑川の娘ルリ子、息子の正夫さんにも殺人者だと思われている。
この汚名によって二人が危機に陥る際も本郷は素顔を仮面に隠してのみ二人をショッカーの魔の手から救うことができる。
彼の宿命の印は電気ショックによって受けた傷がもととなって怒りの際、顔に浮かび上がる赤い十字の痣である。

彼の能力は『仮面天使』の設定と変わらず、しかも『マスクマンK』の訓練シーンなどを取り入れ、アクション根性もの要素もつくっている。

見せ場は、極度に誇張されたプロレス的格闘技を中心とした特撮アクションを軸に、敵怪人を倒す工夫や努力、オートバイアクションに集約される。

また出現や威嚇時に火柱を上げるなどの演出も考えられ、この段階でキャ
113名無しの笛の踊り:2009/05/25(月) 07:41:38 ID:uBttOwn4



双子宮 >>111


天秤宮 >>112
114佐野元春と仮面ライダー:2009/05/26(火) 07:09:27 ID:z81UWiu+
115名無しの笛の踊り:2009/05/26(火) 18:23:54 ID:z81UWiu+
不正ですか!? 厚生労働省さん!!
116名無しの笛の踊り:2009/05/27(水) 11:31:32 ID:JwtezSRG
森兄弟のツインビームを見て、飛鷹はなんだか自分ひとりが取り残されたような気分になり、慌てて岡崎に合わせたところ、怒られてしまった
117名無しの笛の踊り:2009/05/27(水) 14:10:31 ID:JwtezSRG
>>116
エース(ツインビーム)対郷秀樹だな……
118名無しの笛の踊り:2009/05/27(水) 14:12:38 ID:JwtezSRG
>>117

ジョン田口→ウルトラV

ポール白鳥→ウルトラファイター

ジョージ加納→ウルトラハンター


釣り
119名無しの笛の踊り:2009/05/27(水) 14:29:39 ID:JwtezSRG
>>118
超獣で釣るのはタブー
120名無しの笛の踊り:2009/05/28(木) 04:08:25 ID:d6aTthDw
>>119
15話か……
121名無しの笛の踊り:2009/05/28(木) 14:46:10 ID:d6aTthDw
胸部X線撮影
122名無しの笛の踊り:2009/05/29(金) 07:09:17 ID:tnLPGx+0
アルバム『ナポレオン〜』の中で一番いいなーと思うのは『雨の日のバタフライ』
123渚は○○のモスグリーン:2009/05/29(金) 12:24:05 ID:tnLPGx+0
佐野元春が『ミスターアウトサイド』をビリージョエルの『AN INNOCENT MAN』のように歌う時、そこで鳴るピアノの音は『青い珊瑚礁』の後ろで鳴るピアノの音。



草笛光子(女性警察)→太川陽介→松田聖子


124名無しの笛の踊り:2009/05/29(金) 12:40:09 ID:tnLPGx+0
紫色のVトーク(スーサイド・ハネムーン)を解読したいのなら

彼女はもっと詳しいプロフィールを私に知らせるべきなのだ!!!



遠く響くサイレン(警笛)も
ここまでは届かずに
消えてゆく






団長〜〜〜〜〜〜〜っ
125メモ:2009/05/29(金) 13:09:26 ID:tnLPGx+0
・三国同盟
・三国協商
126名無しの笛の踊り:2009/05/29(金) 14:43:51 ID:tnLPGx+0
橘………岡崎

桜井……オールマンV

神代……伊集院 時事
127名無しの笛の踊り:2009/05/29(金) 14:48:55 ID:tnLPGx+0
ウインターはリアルタイム
128名無しの笛の踊り:2009/05/29(金) 15:49:33 ID:tnLPGx+0
新しい航海に89年のライブバージョンを加えて5バージョンにして

女性警察・真ん中の3つ・男性警察の計5つで構成
129新マン34話:2009/05/29(金) 15:55:52 ID:tnLPGx+0
西本明はα
130名無しの笛の踊り:2009/05/29(金) 15:58:50 ID:tnLPGx+0
フルート・エレキギター・ハモンドオルガンの順で
131名無しの笛の踊り:2009/05/29(金) 16:51:17 ID:tnLPGx+0
1.男女間の偏差値の差/♀ストリングス/♂指揮者/情弱を守るための要反論


ファイター


2.リアルタイム/孤独フルート笛/集団ブラスセクション


3.V/エレキギターβ/アコースティックギターα


4.時事ハンター/赤ハモンドオルガン(sweet16)/青ベース


5.対等会話/昼飯競って賭け/♀エコー静寂/♂ドラム

132名無しの笛の踊り:2009/05/29(金) 16:57:54 ID:tnLPGx+0





1.男女間の偏差値の差/♀ストリングス/♂指揮者/情弱を守るための要反論


ファイター


2.リアルタイム/孤独フルート笛/集団ブラスセクション


3.共通言語V/エレキギターβ/アコースティックギターα


4.時事ハンターネタ探し/赤ハモンドオルガン(sweet16)/青ベース


5.対等会話/昼飯競って賭け/♀エコー静寂/♂ドラム





133【ハートランドからの手紙♯50〜♯51】:2009/05/30(土) 11:34:06 ID:AMIuavMx

イナズマン 第12話(脚本上のNo.は14話)


肉親を失った渡五郎は無防備のまま帝王バンバのアジトに乗り込むが、片目の男に煽られてしまう。


(92年初頭のツアーパンフレットに佐野元春が片目のようなサングラス姿で写っている写真が掲載されている)


五郎は、ひとりのシスターが人々を守るため自らの命を投げ出すのを見て、「肉親を失った昨日」からの痛みに溢れる攻撃に備えるためにも、心の隙を埋める必要があることを悟る。

喪に伏す日々の中で、生活は、内心を突かれるような事態を度々呼んだ。


シスター自身もまた、ひとりでは生きてゆけない人だったのかもしれない。


佐野元春は、「僕の心に虹がある」と言った。


134名無しの笛の踊り:2009/05/30(土) 11:37:29 ID:AMIuavMx
>>133

第13話 傷ついたイナズマン (脚本上のNo.は12話)


石油コンビナートが大爆発を起こし、奇妙な壷を抱えたひとりの少女が放火の疑いで作業員に追われていた。


少年同盟(V)たちは少女の無実を信じて彼女をかくまうが、少女は記憶喪失になってしまい、自分の名前すら覚えていないという。


何も考えずに行動すると、危ないのかもしれない。


佐野元春は『シー・ファー・マイルズのテーマ』を制作し、自身の行動に方向性やテーマ性、指針を持たせた。


少女はアブラバンバラに操られており、放火の犯人も彼女だった。


皮肉なことに、少女は燃え盛る炎を見て記憶を取り戻す。


佐野はシー・ファー・マイルズ・ツアーではアントニオ・ミロの衣装を着ているが……ツアー序盤の段階では衣装が定まらず、過去に着ていた服をとっかえひっかえしていたようである。


135名無しの笛の踊り:2009/05/30(土) 11:40:38 ID:AMIuavMx
>>133>>134


イナズマン 第14話(脚本上のNo.は15話)


イナズマンは亜理沙という女性を信じた。

だが、亜理沙は姿を消してしまう。







だが、イナズマンの心から「信じる」という動詞が消えることは無かった。





佐野は92年の5月にテレビに出演し『SOMEDAY』を歌った。


「♪SOMEDAY〜この胸にSOMEDAY〜」の、3度目のリフレインの最中に突然、佐野のボーカルが燃えたのを見た。

136名無しの笛の踊り:2009/05/30(土) 11:44:33 ID:AMIuavMx
>>133>>134>>135


イナズマン 第15話(脚本上のNo.は14話)


「肉親を失った君はこうなって、こうなる。全てはシナリオ通りさ」



その問いに対し、佐野は

92年の5月にテレビに出演し『SOMEDAY』を歌った。


「♪SOMEDAY〜この胸にSOMEDAY〜」の、3度目のリフレインの最中に突然、佐野のボーカルが燃えたのを見た。




佐野が新作を伊藤銀次に聞かせたところ、銀次は佐野のボーカルを指し、「これだよ、これなんだよ佐野くん!!」とうなったのだという。




言葉や理論、予言さえもぶっ飛ばす「思い」を抱いて、佐野は帰ってきた。

137【WELCOME TO THE 2 CHANNEL】 :2009/05/30(土) 20:41:28 ID:AMIuavMx

HEY BABY! HOW OLD YOU?
いつもの投稿も初めてのレスも
ここに集まってきてくれて(爆)
SO HEY BABY! HOW OLD YOU?


罵倒・中傷・age・sage
DQNな本音晒させてスルー
ここに知り合いは1人もいないぜ!
SO HEY BABY! ………。


138名無しの笛の踊り:2009/05/31(日) 01:31:38 ID:z/K30sWM
ディレッタント……以前は否定してたけど、最近はそうでもなくなってしもうた
139【ハートランドからの手紙♯31・♯52】:2009/05/31(日) 17:22:25 ID:z/K30sWM

『新造人間キャシャーン』の物語は、たった一つの稲妻から始まった。


それは、偶然と呼ぶにはあまりに哀しい出来事であった。



一つの家族が引き裂かれ、家庭はロボット(無言)に支配される一歩手前まで追い詰められたのである。


第1話では、鉄也が饒舌な新造人間になる決意をし、生まれ変わるところが描かれている。




佐野元春の『ハッピーエンド』という曲は、もともと『ブッダ』という曲であったことはファンの皆さんも御存知だろうと思う。


饒舌な長ゼリフでお馴染みのドラマ『渡る世間は鬼ばかり』のテーマソングを、
良かったら、あの『ハッピーエンド』のような編曲にしてもらいたい。


月や星はどこまでも空高く、そして話題もまた無限に、どこまでも広がってゆくことだろう。





140名無しの笛の踊り:2009/05/31(日) 18:13:48 ID:z/K30sWM
>>139
佐野元春は89年のツアーではシャツの襟を立てていて……そこがキャシャーンとの共通項だね。

テレビヒーローで襟を立てているのは、キャシャーン、V3、アカレンジャーぐらいではないだろうか。


勝利の歴史で言えば、大正8年のベルサイユ条約、

敗北の歴史で言えば、第二次大戦のドイツ(二次創作)の降伏

……などに相当するアクションではなかっただろうかと思われます。



141詞の朗読とサウンド:2009/05/31(日) 23:49:29 ID:z/K30sWM
某タレントがラジオで喋ると、30年前とたいして変わらない。

30年前の密度と変わらない。

音楽家もいつかは老いるのかもしれない。

しかし過去と変わらぬ密度を獲得する方法は、どこかにある。

142名無しの笛の踊り:2009/06/01(月) 07:32:02 ID:MuZ94wGd
ウルトラブレスレットは北清事変の際の「満韓交換」ではないだろうか。

満州と韓国の、動詞の交換

佐野歴史でいうと、東洋と西洋のロックの交換かな。
143名無しの笛の踊り:2009/06/01(月) 11:05:53 ID:Nwmqbc1S
シルバー人材もういいよ
Wiki荒らしに飽きたらずここで何がしたいんだ?
消え失せろよ粗大ゴミが
144米大統領はWHAT YOU WANT?:2009/06/01(月) 14:09:52 ID:MuZ94wGd
ジョー・ジャクソンの『ハッピーエンディング』はいい曲だ!
昔、佐野のラジオでかかった曲。
145名無しの笛の踊り:2009/06/02(火) 15:39:15 ID:fj4JrdGD
インサイダー取引?
146名無しの笛の踊り:2009/06/03(水) 12:57:43 ID:K08t071P
>>143
ネタ持って来い
147名無しの笛の踊り:2009/06/04(木) 09:06:12 ID:IuYFKelQ
少なくとも……東大にではなく、2ちゃんに根城を張ったのは正解だったようだ。
148名無しの笛の踊り:2009/06/04(木) 15:05:28 ID:IuYFKelQ
>>143
アポ取ってからモノ言えよ
149名無しの笛の踊り:2009/06/04(木) 23:48:50 ID:NoKULMlm
佐野>>>>>>佐渡
150誤認逮捕:2009/06/05(金) 07:43:22 ID:k5zN6SlN
→『Slow Songs』
151世襲:2009/06/05(金) 07:46:41 ID:k5zN6SlN
ショーン・レノン→『TIME OUT! TOUR』
152名無しの笛の踊り:2009/06/06(土) 09:04:49 ID:nD+XsPSm

WELCOME TO THE HEARTLAND
LIVE AID
WILD HEARTS
すべてはこの夜に/世界は誰の為に
アラン・ウインスタンレー
カフェ・ボヘミアのテーマ
THE HEARTLAND
THE TOKYO BE-BOP
雨の日のバタフライ
ボリビア
BIG TIME
TIME OUT! TOUR
Slow Songs
ハートランドからの手紙#50-#51
ハートランドからの手紙#52
ROCK & SOUL REVIEW
153ハートランドからの手紙 ◆0KnarLqamA :2009/06/06(土) 15:49:02 ID:nD+XsPSm

さて、これといったネタも浮かばないわけだが……「もうしばらくの間はこのスレでやって行くのだ」と思うと、頭の中にある語句が浮かぶ。


それは‘INTER’という語句である。


Interludeのインターであったり、
Internationalのインターであったり、
テレビドラマであればインターポールもこの語句から派生する役かもしれない。


佐野元春は時折、この語句を使う。

154名無しの笛の踊り:2009/06/06(土) 15:53:20 ID:nD+XsPSm
>>153
今日はとても静かな日で、
他のスレからのSEも、あまり聞こえてはこない。
155仮面ライダー:2009/06/06(土) 16:01:08 ID:nD+XsPSm
>>153
ネタがあるにも拘わらず、静観してるのは………ショッカーの幹部であればゾル大佐である。
156名無しの笛の踊り:2009/06/06(土) 16:07:53 ID:nD+XsPSm
>>155
ゾル大佐は、片目に眼帯をしている。
157ゲイリー・スナイダー:2009/06/06(土) 16:12:48 ID:nD+XsPSm
>>155
ゾル大佐の階級は『大佐』だが、これが『少佐』となると、ちょっと意味合いが変わってくる。

『少佐』は、自給自足と関係があると思われる。
158事件発生:2009/06/06(土) 17:03:55 ID:nD+XsPSm
自分の全てを知られたような気分になった。
159名無しの笛の踊り:2009/06/07(日) 10:40:06 ID:12ObqMKH
>>158
まさに『ブルーの見解』だね。
160小山田:2009/06/07(日) 10:43:46 ID:12ObqMKH
なんかこう、逆に、有名になってほしい事柄とかって無いの?
161名無しの笛の踊り:2009/06/07(日) 10:45:03 ID:12ObqMKH
喪中と対人ボキャブラリー
162名無しの笛の踊り:2009/06/07(日) 10:46:30 ID:12ObqMKH
>>160
初期の松田聖子とか(笑)
163名無しの笛の踊り:2009/06/07(日) 10:48:38 ID:12ObqMKH
>>160
『ナポレオンフィッシュ〜』発表の頃はマイナーなアプローチも結構メジャーフィールドでやってたよね。
164名無しの笛の踊り:2009/06/07(日) 11:37:01 ID:12ObqMKH
>>163
法事とか……
165名無しの笛の踊り:2009/06/07(日) 11:39:30 ID:12ObqMKH
介護とか……
166燃えろアタック:2009/06/07(日) 11:41:16 ID:12ObqMKH
>>158
平日の昼間って、会社仕事に支配されてるような気がする
167風見志郎:2009/06/07(日) 11:43:59 ID:12ObqMKH
>>158
来ないで下さい
(V3・第1話)
168名無しの笛の踊り:2009/06/07(日) 11:45:00 ID:12ObqMKH
『ブルーの見解』の次が『ジュジュ』という曲なんですけど

バディ・ホリーを意識したと聞いてます。
169存在の証し/アイデンティティ:2009/06/07(日) 12:23:06 ID:12ObqMKH
>>168
「バディ・ホリーにマイナーコードは無い」なんて言葉もありますよね。
170名無しの笛の踊り:2009/06/07(日) 12:24:36 ID:12ObqMKH
『ジュジュ』は、エルビス・コステロからギターを借りて録音した曲なんだ。
171フリッパーズ・ギター:2009/06/07(日) 12:26:26 ID:12ObqMKH
>>170
佐野元春とエルビス・コステロって、佐々木守と実相寺みたいな感じで、会話の際に(言葉が)飛んでるんだよね。

片方がひとこと言うと、相方はふたこと目を言わずに、いきなり10こと目を言うという……するとその言葉を受けた片方が今度は20こと目を言う(笑)
172名無しの笛の踊り:2009/06/07(日) 12:29:11 ID:12ObqMKH
瞳の色が紫に変わる時
173名無しの笛の踊り:2009/06/07(日) 12:32:31 ID:12ObqMKH
>>171
『チェリーブラッサム』の間奏だなwww
174宗方コーチ・お蘭・近親相関:2009/06/07(日) 13:20:37 ID:12ObqMKH
『新・エースをねらえ!』の間奏も捨てがたい
175遺族:2009/06/07(日) 13:21:51 ID:12ObqMKH
おまえは音楽を失くし
記憶を失くし……
(1993・NHK・R&Rポエトリー)
176名無しの笛の踊り:2009/06/07(日) 13:23:29 ID:12ObqMKH
>>173>>174
この2つのレスは、君からはみ出している……。
177名無しの笛の踊り:2009/06/07(日) 13:42:12 ID:12ObqMKH
バビル2世
178ハートランドからの手紙 ◆cRTasLFUB6 :2009/06/07(日) 22:12:33 ID:12ObqMKH

DVD‘See Far Miles Tour Part I’

曲目

彼女が自由に踊るとき
ジュジュ>>169
WILD HEARTS
約束の橋

179目次:2009/06/07(日) 22:18:27 ID:12ObqMKH

ハートランドからの手紙#50-#51
>>133>>134>>135>>136
ハートランドからの手紙#52
>>139>>140
ハートランドからの手紙#53
>>153>>154
ハートランドからの手紙#52
>>178

180最新の目次:2009/06/07(日) 23:05:25 ID:12ObqMKH

ハートランドからの手紙#50-#51
>>133>>134>>135>>136
ハートランドからの手紙#52
>>139>>140
ハートランドからの手紙#53
>>153>>154
ハートランドからの手紙#54
>>178
181ボヘミアン・グレイブヤード:2009/06/07(日) 23:14:21 ID:12ObqMKH
『TIME OUT!』の頃に出来てたという説もある。

新たにお墓を立て替える家庭もあると思われます。
182名無しの笛の踊り:2009/06/07(日) 23:26:45 ID:12ObqMKH
>>181
92年の秋冬に泉岳寺でワッツインという雑誌の取材を受けている。

インタビュアーはノージさん。

「今ある時間は全て音楽で埋めたい」と語っていた。

183名無しの笛の踊り:2009/06/07(日) 23:29:58 ID:12ObqMKH
>>182
法事
184ラ・コスタ・リブレ:2009/06/08(月) 00:13:55 ID:xdSK+91X
『おれは最低』を作った頃に、それまでの佐野元春は、ある意味、一度死んだんだな。
185「来ないで下さい」の行方:2009/06/08(月) 06:45:07 ID:xdSK+91X
>>167
風見志郎のもとには様々な訪問者が現れた……純子・シゲル・レーサー地獄部隊・ドクトルG・結婚……
186名無しの笛の踊り:2009/06/08(月) 07:11:52 ID:xdSK+91X
パソコンの普及によって自宅内に様々なボキャブラリーが増えたのは確かで、
わざわざ外出しなくとも部屋の中から各方面のミスターアウトサイドにアクセスすることが可能となった。
187ハートランドからの手紙 ◆mqychSsvus :2009/06/08(月) 07:18:02 ID:xdSK+91X
>>186
傷ついたMOTOのアクセス先は『鉄腕アトム』だった……の、かも
188名無しの笛の踊り:2009/06/08(月) 07:21:26 ID:xdSK+91X
>>187
私は『ウルトラマンA』とか『仮面ライダーX』だった
189名無しの笛の踊り:2009/06/08(月) 07:45:16 ID:xdSK+91X
>>187
佐野氏の底や核はジャズ・イディオムと思われる
190事件発生:2009/06/09(火) 06:16:16 ID:dBQ8FdbY
ネタが尽きた……
191名無しの笛の踊り:2009/06/09(火) 06:19:25 ID:dBQ8FdbY
>>190
今日はみんな平等だ。
192名無しの笛の踊り:2009/06/09(火) 06:21:56 ID:dBQ8FdbY
>>190
それは佐野元春が筋肉を全面に出す時なのかもしれない
193名無しの笛の踊り:2009/06/09(火) 06:23:23 ID:dBQ8FdbY
>>190
ギリシア
194名無しの笛の踊り:2009/06/09(火) 13:27:38 ID:dBQ8FdbY
>>191
いや、支配されているのだ。
195名無しの笛の踊り:2009/06/09(火) 16:11:48 ID:dBQ8FdbY
>>190
体力だけが余る
196ウルトラマンレオ・29話:2009/06/09(火) 16:14:05 ID:dBQ8FdbY
>>195
私は、アンヌじゃありません。
197『ワン・フォー・ザ・ロード』山本智志・著:2009/06/09(火) 16:36:35 ID:dBQ8FdbY
次にネタに会うことがあるならば、温存すべきではない。
198ハカイダー:2009/06/09(火) 17:32:55 ID:dBQ8FdbY
>>197
一度血液を交換して、その後バチスタ二部から再開がベストだな、できれば
199名無しの笛の踊り:2009/06/09(火) 17:46:54 ID:dBQ8FdbY
>>198
200『NO DAMAGE U』の内容:2009/06/10(水) 07:28:02 ID:OUkNlPXn
>>183
親戚、葬儀屋、会社、墓、遺産、遺族の今後、入院代、仏壇、宗教、香典、保険……
201名無しの笛の踊り:2009/06/10(水) 07:43:24 ID:OUkNlPXn
>>200
『フルーツ』により濃く出ている
202名無しの笛の踊り:2009/06/10(水) 07:59:34 ID:OUkNlPXn
ノイズ混じりのAMラジオの音が最もアナログのイメージに近い
203名無しの笛の踊り:2009/06/10(水) 08:11:35 ID:OUkNlPXn
>>202
人それぞれだよ
204リラックマ:2009/06/10(水) 12:08:01 ID:OUkNlPXn
205ハートランドからの手紙 ◆57MYyJXAgE :2009/06/10(水) 15:44:01 ID:OUkNlPXn
ホエン・ユー・ウォーキング……
(お見送り)
206ドラマを書ける人:2009/06/10(水) 16:29:23 ID:OUkNlPXn
バディ・ホリー(自己史)
207名無しの笛の踊り:2009/06/11(木) 09:32:34 ID:LfDVBH0j
>>206
探しあてた
やっと開いていた hospital
土門は吾郎に
ドラマの理由(わけ)を聞く
208名無しの笛の踊り:2009/06/11(木) 14:05:27 ID:LfDVBH0j
二次創作改造人間
209名無しの笛の踊り:2009/06/11(木) 14:13:21 ID:/wNUrE0J
なに?こいつ、クラじゃないだろ。いらねぇよ。
210名無しの笛の踊り:2009/06/11(木) 14:20:19 ID:LfDVBH0j
>>209
何が「クラ」だ。
生きがってんじゃーねーよ
このハゲ野郎がwww
211名無しの笛の踊り:2009/06/11(木) 15:22:50 ID:LfDVBH0j
>>209
クラ板の皆さんにも、こんなに凄いスレが存在しているのだということを知ってほしいのです。
212マーティン・ルーサー・キング・Jr.:2009/06/11(木) 15:30:39 ID:LfDVBH0j
>>209
人種差別反対www
213おたまじゃくし:2009/06/11(木) 16:15:01 ID:LfDVBH0j
>>209
勝手な名前つけんなよ
タコwww
214名無しの笛の踊り:2009/06/12(金) 12:46:33 ID:ZdgXORfE
215名無しの笛の踊り:2009/06/13(土) 09:06:03 ID:qKqlUe9D

‘See Far Miles’のテーマ
→TACの歌


また明日
→花時計咲いた


誰かが君のドアを叩いている
→Xライダーアクション

216名無しの笛の踊り:2009/06/13(土) 19:21:57 ID:qKqlUe9D
217名無しの笛の踊り:2009/06/14(日) 10:55:37 ID:+Sm2AWNr

【ハートランドからの手紙#56】

……に欠けているのは人間性だ。人間性が欠けている。

218名無しの笛の踊り:2009/06/14(日) 11:51:41 ID:+Sm2AWNr


夜にまぎれて
街を走っている
急患を乗せた
救急車


DON'T CRY
新聞社が
DON'T CRY
厚生省が
DON'T CRY
追いつめてる
地方医療を

219死者バディ・ホリーが遺族に寄せたDNA遺書:2009/06/14(日) 21:05:56 ID:+Sm2AWNr

【ハートランドからの手紙#55】

40名ぐらいのオーケストラ、楽団がロックやポップス、アニメソング等を演奏している様子を聞いたりすると、僕はなんとなくホッとした気持ちになる。

自分の信じている音楽が、まだ健在な場所では健在なのだと再確認できるからだと思う。

では自分の好きなテレビドラマは健在なのか?と考えてみると……そのドラマが体制というものに異議を申し立ててる瞬間に、健在さを再認識できたりする。

自分は幸いにして健在なものと巡り会え続けているが……自分以外の人々は、はたして、そういったものに巡り会えているだろうか?

『足利事件』が連日メディアをにぎあわせている。DNA鑑定が間違っていたために無罪の人間が罪を着せられていました。

DNA鑑定が健在なもので無かったが故に、司法が個人を追いつめた。

仲人にも健在さは必要。

2ちゃんねるには……?
220ドカベン:2009/06/14(日) 22:05:01 ID:+Sm2AWNr
>>219
そのDNA、江川学院の中投手か、りんご農園のりんごと見た。
221聖闘士星矢:2009/06/14(日) 22:09:37 ID:+Sm2AWNr
>>219
そのDNA、天秤座の聖衣と見た。
222キャプテン翼:2009/06/14(日) 22:19:06 ID:+Sm2AWNr
>>219
そのDNAは、ゴールキーパーの手。
223一緒に行こう:2009/06/15(月) 00:36:01 ID:EE77TtOv
>>215

陽気にいこうぜ
→鉄也のテーマ
(グレートマジンガー)


雪〜ああ世界は美しい
→SAYONARA
(銀河鉄道999)


約束の橋
→特捜エクシードラフト


224代替品:2009/06/15(月) 00:55:13 ID:EE77TtOv
>>215

夏の地球
→フランダースの犬


ハートランドからの手紙#50
→(読了後数分のち)
→勇気があれば
(西城秀樹)


225佐野になるための近道:2009/06/15(月) 01:19:46 ID:EE77TtOv
>>215

レインボー・イン・マイ・ソウル
→UFO戦士ダイアポロン

226スローソングス:2009/06/15(月) 01:29:34 ID:EE77TtOv
>>133
片目の男→キャプテンハーロック
227名無しの笛の踊り:2009/06/15(月) 01:36:39 ID:EE77TtOv
>>225
ああ青春の歌が聞こえる
228定かではない:2009/06/15(月) 01:42:18 ID:EE77TtOv
月と専制君主(12インチ)
→魔女っ子メグちゃん
229名無しの笛の踊り:2009/06/16(火) 07:47:07 ID:JngxwtrK
230帰ってきたウルトラマン・第1話:2009/06/16(火) 23:00:00 ID:JngxwtrK

梅雨入りから数日、昨夜はよく眠った。

そんな中、遂に怪獣は復活した。

東京湾に繰り広げられる二大怪獣タッコングとザザーン(習慣、もしくはルーティーン・ワーク)、
そして怪獣攻撃隊MATとの三つどもえの戦い。

その混乱の中、カーレーサーを夢見る青年・郷秀樹は、少年と子犬を助けようとして重傷を負ってしまう。

【PISCES TOUR】

ザザーンを倒し、なおも暴れまくるタッコングだったが、地球に来ていたウルトラマンの手によって海中へと退散させられるのだった。

病院にかつぎこまれた郷は、周囲が見守る中、静かに息を引き取った。

だが、郷の勇気ある行動に感動したウルトラマンは、彼に自らの命を託すことで共に地球に留まらんとしたのだ。

怪獣アーストロン(睡眠)の出現に対し、ウルトラマンの生命を得て甦った郷は、何かに導かれるように単身で現場へと向かう。

そしてウルトラマンに変身し、アーストロンをスペシウム光線で倒すのだった。

今ここに、ウルトラマンの新しい戦いが始まった!
231名無しの笛の踊り:2009/06/16(火) 23:07:44 ID:JngxwtrK
>>230
青年・郷秀樹が助けようとした少年と子犬は、フランダースの犬(夏の地球)である。
232眠りの海のダイバー:2009/06/16(火) 23:20:34 ID:JngxwtrK
>>230
第1話のオープニングは勝鬨橋(かちどきばし)を型取ったミニチュア。佐野歴史であれば87年の横浜スタジアム公演であったと思われる。

→@
233二次創作:2009/06/18(木) 07:24:15 ID:6S9Pb8ZQ

バディ・ホリーが入院した際に、佐野元春は、入院にまつわる事柄を、ビートルズという検索エンジンで調べようとした。

ビートルズはもともと「誰かのための検索エンジン的なものになりたい」という誰かの気持ちから派生したバンドだ。


だが、『ノー・ダメージ2』に収録された事柄は、検索してもあまり情報が得られない事柄であった。


佐野はやむを得ず、『彼女の隣人』を観察することにした。

234名無しの笛の踊り:2009/06/18(木) 07:27:04 ID:6S9Pb8ZQ
>>233
『僕にできることは』
作詞:佐野元春
235ヘルガ(ドイツ軍団・参謀):2009/06/18(木) 07:38:11 ID:6S9Pb8ZQ
>>233
それが二次創作であるか否かなど関係ない
236名無しの笛の踊り:2009/06/18(木) 14:49:28 ID:eBo7fNq3
なんでこんなガキスレがクラ板にあるんだ?
立てた奴はイチビリなガキンチョだろ?しね。
237事件発生:2009/06/18(木) 15:46:32 ID:6S9Pb8ZQ
>>234
【どれが本当の情報なのかわからない〜byライデン】



検索エンジン(ビートルズ)→奥中監督→柔道一直線(エディ・コクラン)→三郎ハカイダー(遺言)→伴大介→

ハカイダー4人衆→まぎらわしい→


伴直弥(改名)→イナズマンF・4話→マリア(偶然)

238デュアン・オールマン:2009/06/18(木) 15:51:40 ID:6S9Pb8ZQ
どれが本物の波なのか?……か
オーストラリア・フォーメーションは確かにまぎらわしいかもしれんな……
>>237
【バディ・ホリーのルーツは台風か? ジャングル・ビートか?】

ブライアン・エプスタインの自伝「地下室いっぱいの騒音」によると、
ビートルズの存在を知ったのは、1961年10月28日、トニー・シェリダン(伴奏がビートルズ)のシングル「マイ・ボニー」を、
レイモンド・ジョーンズというビートルズのファンが彼の店に買いに来たときだった。

エプスタインと友人のアリステア・テイラーは、バンドの演奏を見るために、同年11月9日、キャバーン・クラブを訪れた。
クラブは彼の店から通りを下ったところに位置した。

バンドの演奏を見たエプスタインは「私はそれまで、地元のリバプールで人気を集め始めていたビート・グループに対して一度も興味の目を向けた事は無かったが
240夏草の誘い:2009/06/18(木) 16:12:24 ID:6S9Pb8ZQ
>>238
検索エンジンをビートルズからベンチャーズに変えた方がまぎらわしくはないかもしれない。

裕次郎から加山雄三へ、マンからセブンへ

石ノ森さんは伴さんの改名には反対だったらしい……ケース・バイ・ケースか……
241名無しの笛の踊り:2009/06/18(木) 22:49:37 ID:6S9Pb8ZQ

だいじょうぶと彼女は言った
→超人バロム・ワン
242名無しの笛の踊り:2009/06/18(木) 23:03:37 ID:6S9Pb8ZQ
>>241
正義の超能力少年
243名無しの笛の踊り:2009/06/18(木) 23:40:00 ID:6S9Pb8ZQ

雨の日のバタフライ
→ぼくらのマジンガーZ
244ハートランドの解散:2009/06/19(金) 07:34:14 ID:pI0G450L

身内が亡くなった。
長男であった彼は、心に痛手を負いつつも、
その傍らでは葬儀関係周辺の運営についても考えねばならなかった。


葬儀関係周辺の運営を進めること……それは初めての甲子園出場にも似た世界であった。


葬儀関係周辺の運営に関する知識を持っていなかった彼は、
インターネットの検索エンジンを使い、周辺知識を集めようとした。>>233


検索でいくつかの収穫はあった。


しかし検索では追いつかない、まだ不明瞭な事柄も、いくつか残った。>>237


その不明瞭な事柄に関しては、もはや自分で答を出すしかなかった。


正しかろうとそうでなかろうと、とにかく1個、答を出す必要があった。


犯罪組織バドーのボス・霧島【ジョージ】は完璧な答を求めていたが……。


正しかろうとそうでなかろうと、とにかく1個、答を出す必要があった。

245【FAQ】:2009/06/19(金) 11:44:37 ID:pI0G450L
>>244
佐野が出した、ある1個の答。

音楽の世界では、それは『ボブ・ディラン』と命名された。

ディランはのちにその答をエレキギターに持ちかえる。

特撮の世界では、それは『火星』と命名された。

そして火星が動くとき、
木星、月、小惑星群アステロイド・ベルト、磁力、電波もまた動きだすと言われている。
246達郎氏スレ:2009/06/19(金) 12:07:13 ID:pI0G450L
>>245
生のドラムと機械ドラムの違いという指摘あり
247名無しの笛の踊り:2009/06/19(金) 12:13:33 ID:pI0G450L
まあ確かに……葬儀の際に、他と同じ画一的なサウンドにしなければならないという決まりはないよね

何度も何度も人の死に会っているうちに、感覚が麻痺してしまった。

『水戸黄門』でモロボシ・ダンの花火にまつわる話があったと思うんだが……

訪問者の数も度を越すと感覚は麻痺する ……

249デューク・フリード:2009/06/19(金) 17:21:18 ID:pI0G450L
>>248
円盤生物だ。
250名無しの笛の踊り:2009/06/21(日) 10:36:03 ID:FzmCvuRr
山手線にはサイコキネシスしかない
251ロメオ南条:2009/06/21(日) 16:02:20 ID:FzmCvuRr
追い出された親父はビリー・ザ・キッド?
252名無しの笛の踊り:2009/06/21(日) 16:43:58 ID:FzmCvuRr
>>251
テンガロンハット
253仮面ライダーストロンガー・第37話:2009/06/21(日) 16:49:32 ID:FzmCvuRr
>>251>>252
ストロンガー「V3とライダーマンはどうしたァ?!」

ジェネラルシャドウ「デルザー軍団の地下牢だ」
254名無しの笛の踊り:2009/06/21(日) 17:08:03 ID:FzmCvuRr
しなやかな夜〜少しずつ春
255名無しの笛の踊り:2009/06/21(日) 17:41:47 ID:FzmCvuRr
>>253
その牢は産婦人科事件
256名無しの笛の踊り:2009/06/21(日) 18:04:06 ID:FzmCvuRr
1つ1つの事件に名前をつける
257名無しの笛の踊り:2009/06/21(日) 18:14:52 ID:FzmCvuRr
>>256
系譜でいえば名前をつけるのは文瓶氏
258名無しの笛の踊り:2009/06/21(日) 18:20:31 ID:FzmCvuRr
コンサートのレポを続けます。

チケットが自宅に届いた際に同封されていたパスワードをPCに入力するとコンサートのプログラム表のページに辿り着きますが、
そこに書かれていた文章によれば4曲目あたりで新バンドのお披露目的なものを演奏するとのことでしたね。

バスドラの「ドン!」という音と共に、この日の4曲目『キャッツアイ』は始まりました。

東京ブラス・スタイルの演奏したものに似てたなー。

甘いメロディ風に乗れば今夜秘密めいた扉がどこかで開くよ◆見つめるCAT’S
EYEmagic play is dancing緑色に光る◆個人情報◆妖しくCAT’S EYEmagic play is dancing月明かり浴びてwe get you misterious girl ID and password◆古いピアノ風に乗れば夜明け愛を写すミラーがどこかで割れるよ◆光ってCAT’S
EYEmagic play is dancing緑色に光る◆利用規約◆迷ってCAT’S EYEmagic play is dancing月明かり浴びてwe get you misterious girl


終演後に楽屋で話を聞いたところ、「佐野元春のカフェボヘミア・ミーティングの4曲目については誰も語ってないねー」と、逆に話しかけられました。「だからそのあたりのゆとりが……」そういうと彼は席を立ち、窓の外を見つめながら私に背を向けたのが印象的でした。
259ある取引 (第2部):2009/06/22(月) 19:31:44 ID:3NP4Tr3c

11時にバイトが終わったあと、僕たちは渋谷へ行き、
坂の途中で1件、センター街で3件、
計4件のアンケートに答えた。


金券ショップに行き、謝礼として貰った図書券などを売ったところ2500円になった。


時計を見ると14時だった。
昨日はこの時間、新宿で3件だったのに比べると
260名無しの笛の踊り:2009/06/23(火) 07:17:14 ID:6aTk0Zlr

●1959年2月3日未明、
ツアー公演中の移動のために搭乗したミネソタ州ムーアヘッド行きのチャーター機が、吹雪のために方向を失ってアイオワ州のトウモロコシ畑に墜落し、
バディ・ホリーは死亡した。

同乗していたミュージシャンのリッチー・ヴァレンスとビッグ・ボッパー、そしてパイロットを含めた4人全員が助からなかった。

その際、それまで使用していたいくつかの検索エンジン【RAINBOW】【バディ・ホリー】【円谷プロ】等が破損に見舞われた。

ホリーはこのときわずか22歳であった。

このツアーの終了後、ザ・クリケッツと活動を再開する予定となっていたが果たされなかった。



○1959年10月、ジョン田口たちはバンド名を「ジョニー&ザ・ムーン・ドッグス」【潮騒】とする。
261【***県 無所属】:2009/06/23(火) 20:29:55 ID:6aTk0Zlr

all words was written by Nijikai eno junbi ****ten bungeibu.


皆様、
この度は40回目の御誕生日、心よりお祝い申し上げます。


是非ともこの機会に、
改めて、この国の政治について関心を持って頂けたらと思います。


時事的な事柄に関しましては、

操作されたメディアの情報を挙げるまでもなく、

皆様が今、お支払いなさっている月々の税金のような比較的、
身近な事柄ひとつをとっても、検討の余地は十分に溢れている次第であります。


今の時代、一人一人の個人の動きには限界がありますが、意志を持った複数の人間から成る共同には、まだまだ世論として、国家の仕組みや制度、現状に対して新たなる風潮や斬新な行動様式の体言を
262名無しの笛の踊り:2009/06/24(水) 12:37:08 ID:n+DMnoVM
重箱の隅に眠る遺品の
目覚めを司る
使命を帯びて
現実には誰も
求めないけど
思わず手を染める
もうすでに

衝撃の幕が呼んでいる
燃えるような 新機軸
頬を染めて今練り上げる話
全てまとめて
263名無しの笛の踊り:2009/06/24(水) 13:48:54 ID:n+DMnoVM
>>262
ストリングス部分の編曲を衝動的な感じにしてみて下さい。
264名無しの笛の踊り:2009/06/24(水) 14:14:36 ID:n+DMnoVM
>>263
下げる所を上げちゃって下さい。
265名無しの笛の踊り:2009/06/24(水) 14:20:14 ID:n+DMnoVM
>>263
本人が『白い恋人』の最後で下げないで上げてるでしょう。あの感じで。
266名無しの笛の踊り:2009/06/24(水) 15:17:59 ID:n+DMnoVM
>>262
いや、この詞が悪い
267名無しの笛の踊り:2009/06/24(水) 15:54:00 ID:n+DMnoVM
休日は寝ている
私です
26891年11月:2009/06/25(木) 07:49:34 ID:QbwfOX3G
>>260
僕の定義する蘭ちゃんは、キャンディーズの蘭ちゃん……ではないんだ。
269大リーグボール検索:2009/06/25(木) 07:56:49 ID:QbwfOX3G
フフフ……飛雄馬よ……休日にネットでキャンディーズを検索するのもチト困りものよのう……あの殺人ノーコンでは……
270名無しの笛の踊り:2009/06/25(木) 16:41:08 ID:QbwfOX3G
oh モニカ〜 (三浦くん)
271事件発生:2009/06/25(木) 23:57:47 ID:QbwfOX3G
スト決行問い合わせの電話が何度かけても話し中
272名無しの笛の踊り:2009/06/26(金) 00:31:17 ID:GHWVwNVK
>>271
電車通勤=ハートビート(92年版)のサウンド
273名無しの笛の踊り:2009/06/26(金) 06:15:22 ID:GHWVwNVK
>>271
ストやってる……
2741986年3月13日、チケットぴあ電話回線パンク:2009/06/26(金) 06:47:50 ID:GHWVwNVK
>>271
『ニューエイジ』の編曲を東京マンスリー用に変更。
275名無しの笛の踊り:2009/06/26(金) 06:51:46 ID:GHWVwNVK
>>271>>273
昨日NHKが出したテロップに出てた電話番号は最後まで繋がらなかったな。
276名無しの笛の踊り:2009/06/26(金) 07:06:27 ID:GHWVwNVK
6時50分にスト解除となりました
277ウルトラマンレオ:2009/06/26(金) 07:11:00 ID:GHWVwNVK
もう遅い中出ししかないゲン!俺はマッキー3号で星人に体当たりして自爆する
278事件発生:2009/06/27(土) 19:28:43 ID:SL84LDBx
誉められたことが無い
279事件発生:2009/06/27(土) 19:49:24 ID:SL84LDBx
今日はずっと寝ていた。起きた瞬間、自分がすっかり周囲から取り残されてると感じた。
280事件発生:2009/06/27(土) 19:59:38 ID:SL84LDBx
某所にて介護についての議論がなされていたが、コメントできなかった。
281事件発生:2009/06/27(土) 20:03:52 ID:SL84LDBx
先に答を言われてしまった(笑)
282解答は随時募集中です:2009/06/27(土) 20:17:19 ID:SL84LDBx
>>281
いいことだ(笑)
283事件発生:2009/06/27(土) 20:23:59 ID:SL84LDBx
以前と同じ薬・同じ答ではもう効かない
284前奏:2009/06/28(日) 00:46:42 ID:DdLfdSZA
>>278
『麗しのドンナ・アンナ』に流麗でロマンティックな前奏が登場
(Cafe Bohemia Meeting 1987.4.3)
285佐野元春:2009/06/28(日) 00:55:08 ID:DdLfdSZA
>>278
良い曲を紹介するには良い紹介者がいなければならない。
286佐野元春:2009/06/28(日) 01:02:13 ID:DdLfdSZA
>>278
13歳の子から「You're my best rocker」と言われた。
(87年4月インタビュー/雑誌『CHART No.3』より抜粋)
287North Wind:2009/06/28(日) 02:23:48 ID:DdLfdSZA
>>278
→ 『花時計咲いた』
288地球前住民とマン・セブン:2009/06/28(日) 02:42:38 ID:DdLfdSZA
>>280
もうすでに介護をし終えている人達と、これからの人達との間で板挟みとなりコメントできなかった。
289存在の証し:2009/06/28(日) 02:51:01 ID:DdLfdSZA
>>279
アイデンティティを実現すべきだ……。
290名無しの笛の踊り:2009/06/28(日) 16:41:30 ID:boRrTb4z
今度はアクターズスクールにインスパイアされたらしい・・・。
291名無しの笛の踊り:2009/06/28(日) 20:32:22 ID:DdLfdSZA
アクターズスタジオという名称から私が思い出すことのできる人というと……速水さんとナスターシャ・キンスキーかな〜
292名無しの笛の踊り:2009/06/28(日) 20:44:31 ID:DdLfdSZA
佐野元春ニュースって、第1報は派手なんだけどね。僕はむしろ実際に始まってからの手応えある感想・批評を求めてる。
293【ノルマントン号事件】:2009/06/28(日) 22:54:21 ID:DdLfdSZA
>>280>>288
1886(明治19)年10月24日夜、
暴風雨の中を横浜から神戸に向かっていたイギリス汽船ノルマントン号が、紀伊半島沖合で沈没した。

30人の乗組員中、イギリス人船長以下ヨーロッパ人26名は救命ボートで脱出し救助されたが、インド人火夫や25名の日本人乗客は全員死亡した。

日本国内では、激しくこれを非難する声があがった。

領事裁判制度のため神戸のイギリス領事による海事審判が行われ、

イギリス船長らは「人命救助に努力したが、日本人乗客は英語がわからずボートに乗り移ろうとしなかった」と陳述し、過失責任なしと判定された。

これに対し日本国内の論争は沸騰し、日本政府はイギリス人船長を告発。

裁判はイギリスの横浜領事裁判所に移され、同年12月8日、職責怠慢で船長に禁固3か月の判決が下った。

294名無しの笛の踊り:2009/06/28(日) 23:45:24 ID:DdLfdSZA
1868(明治元)年

(中略)


1885(明治18)年・『小説神髄』
1886(明治19)年
>>293ノルマントン号事件
1887
1888
1889(明治22)年
1890
1891
1892
1893
A
1894(明治27)年・日清戦争
1895(明治28)年・三国干渉
1896

1897(明治30)年・『金色夜叉』
295名無しの笛の踊り:2009/06/30(火) 07:31:29 ID:zXI3ar4D

Aリアルタイムとナチュラルシュート

●衝動買い
●ファイティング80s
●舶来屋
●赤い靴
●早すぎた?ワンマンコンサート
●過小評価……クリストファークロスの前座>>278
●幻の詩集『HEART BEAT』>>293



BVという街の一部を構成する存在となる

●沢田研二のアルバムに参加
●ルイード
●サウンドストリート
●存在の証し!? ヘッドホンコンサート



C

●ナイアガラトライアングル


296名無しの笛の踊り:2009/06/30(火) 07:37:18 ID:zXI3ar4D
自信を持つための裏づけが無い
297名無しの笛の踊り:2009/06/30(火) 07:40:13 ID:zXI3ar4D
>>296
一次創作者のアイデンティティ……
298名無しの笛の踊り:2009/06/30(火) 10:25:11 ID:zXI3ar4D

Aリアルタイムとナチュラルシュート

I●赤い靴
J●ヤングジャパン
J●ファイティング80s
?●衝動買い
K●早すぎた?ワンマンコンサート
L●舶来屋
M●過小評価……クリストファークロスの前座>>278



Q●幻の詩集『HEART BEAT』>>293



BVという街の一部を構成する存在となる

T●沢田研二のアルバムに参加
U●ルイード

W●サウンドストリート
W●存在の証し!? ヘッドホンコンサート

C

X●ナイアガラトライアングル



299大滝さんの作曲法:2009/07/01(水) 03:26:18 ID:4OE9Nls+

間奏に、ひとつ前のものが入っている。



彼が修羅場でも陽性なのは、超修羅場を経験したことがあるからだと思う。


300エコー:2009/07/01(水) 03:41:46 ID:4OE9Nls+

D
1923(大正12)年・関東大震災
301最前衛に立つ裏方さん:2009/07/01(水) 04:04:00 ID:4OE9Nls+

ナイアガラ・ハワイ旅行に行ったら、浜辺で星飛雄馬が音頭をとりながら『〜運動』をしていました。


【二人の乙美さん】

時事的な事柄により偶然、表舞台に立ちマリアとなったわけですが、過去に素敵な仕事をしてた方たちは皆、裏方さんになっていました。家の中ではシュートして話せません。

裏方さんと表舞台の間にあるものは、エコーとムードだと思います。

302600万ドルの男:2009/07/01(水) 04:18:12 ID:4OE9Nls+
バイオニック・パワー
303名無しの笛の踊り:2009/07/01(水) 10:57:29 ID:4OE9Nls+
A●カラー
304名無しの笛の踊り:2009/07/01(水) 11:07:28 ID:4OE9Nls+
>>303
違うよ。Aは設定やサウンド。Fがカラーとか発声。
305名無しの笛の踊り:2009/07/01(水) 11:22:06 ID:4OE9Nls+

赤………ナチュラルシュート
橙………shout
白………ノーマル
黄………ダブルボーカル
青………ウィスパー、語り
緑………ハーモニー
紫………コブシ、捻り
ピンク…oh〜、スキャット、他


『駆けろ!スパイダーマン』は新たに
『イノゲリ』における白鳥が彦根のいる店に足を運ぶシーンを連想させる霞ヶ関的な編曲が施されていた。
この曲で第1部は終了。

時計の針は20時をまわっていた。

今夜は佐野元春がコンサートをするというのに、この花形満は……いや、全ては終わった……昔のことさ。

深夜、明子夫人とグラスを傾ける花形。

曲は『レモンティーで乾杯』新録も良いがこういう夜は81年のバージョンを聞く。

その時だった。

81年版の『レモンティーで乾杯』の間奏がちょうど終わる1秒前の部分。
不意に、『スペースコブラ』のイントロが鳴り響き始めたのだ。

虚を衝かれる花形。

グラスを床に落とす明子夫人。

豹変する瞳の色。

そして曲はそのまま『Hold on Me』そしてその間奏からさらに帰路、マリアクリニックへと続く。
307三田村さんと麻理さん:2009/07/04(土) 20:45:37 ID:5PnJB5yg

Y:僕は萩原健太さんというと、量産できるタイプのライターさんという印象があるんですけど、
このところウェブサイトの方を拝見させて頂いてると……ライナーノーツの発表スタンスの間の取り方が鋭くなってるような印象がありますね。

健太:………。

Y:その矛盾にインスパイアーされてます(笑)→A

健太:………。

Y:1983年頃にGBで『Just My Sound』という連載をなさっていましたが、あれは書籍化なさらないんですか?

健太:………。

Y:今、達郎氏がモータウン特集をしてるんですけど、例として引き合いに出せる日本人ミュージシャンの存在がほしいなーと思うんですよ。

健太:本物のソウルを聞いてる人達の中には、モータウンサウンドは甘いという意見もあるね。

Y:本物のソウルにも、モータウンにも精通した上で、どちらかを選択するようなスタンスがDでは求められると思います。
戦争を止めることができるのは、ある程度戦争について精通してる人達ではないかな、と。
308名無しの笛の踊り:2009/07/04(土) 20:56:59 ID:5PnJB5yg
A悲しい気持ち
Bみんなのうた
C稲村ジェーン
309ザ・ソングライターズ:2009/07/05(日) 00:09:43 ID:BKTIMugK
観ますた。

他者の詩を読むときは眼鏡抜きで読んでるのが印象的だった。

心眼というか……。
310β←新マン34話→α:2009/07/05(日) 00:36:29 ID:BKTIMugK


・心眼→ M



心眼で読む小田氏の詩は、小田氏のαを示しており、

心眼で臨む小田氏本人は、小田氏のβを示していると思う。



→A

311マルチ:2009/07/05(日) 00:44:46 ID:BKTIMugK
>>309>>310
佐野がピックアップした小田氏の2篇の詩。


・『フラッグ』
→エース7話


・『生まれ来る子供たちのために』
→新マン33話
312マルチ(未練):2009/07/05(日) 01:00:01 ID:BKTIMugK
>>309-311
今回の放送は、異性に失望した直後に観るとピタッとくるんじゃないかなー。

いきなりその異性から離れてオリジナルなんて作れないし……。

『さよなら』がウケても、なんだかフクザツだし……。

世の中への不満をぶちまける方向に行くにも……。
313訂正:2009/07/05(日) 10:42:52 ID:BKTIMugK
>>309-312
新マン33話とエース7話に登場した怪獣の名は「マルチ」じゃなくて「ムルチ」です。
議論用なら中華料理店にあるような丸テーブルが最高だ……もしくは皆で円を囲むような形で座れるような場所
315MOTOWN SOUND:2009/07/09(木) 07:30:23 ID:6PwXvfRJ

文:昨日結果が出たんだけど、不合格だった。79点。
頼:今週末にまた追試をやるからね、今度こそ合格してよ。
田:久しぶりに言葉が出た!
平:この土日も忙しくなりそうだ。
市:佐野元春の番組が週末にあるが、絡めるかな?
橋:とにかく、収入に関する御墨付きを貰ってきて下さい。
守:先々週の土曜日に『刑事くん』の第3話を書いた時、ひとつのライフスタイルがうまく型にはまったというか、そんな手応えがあったんだけど……。
Y:このところ体調が今イチで。
長:オレの親父は世界史・医療・漫画・特撮・音楽……。
316事件発生:2009/07/09(木) 10:31:49 ID:6PwXvfRJ
夜、Dの位置で検索中に寝てしまうことが多い
317声:江川=garden:2009/07/09(木) 11:27:05 ID:6PwXvfRJ
>>316
佐野元春の曲で言えば、眠りに関係した曲に該当する。

Dには上限が無い。

岩鬼はAに戻れ……監督命令だ。

中は1年の時→A
2年の時→D
318MOTOWN SOUND:2009/07/10(金) 10:23:08 ID:t7dBVlOY


平:この週末だが、とりあえず充分な睡眠をとりたい。
頼:ステップ5の再試もある。
上:車の点検をする。
石:墓参りがあるからね。
聖:本買わない?
モ:本買わない?
海:Excelで作表したい。
車:時間があれば運動する。
球道:今日は風が強いな。
民:こういう日は土手の芝生の上にずっと寝っ転がっていたい。
Y:これで晴れなら『サイボーグ009』の「いつの日か」という曲を想起しながらずっと寝てるんだが。
石ノ森:『サイボーグ009』は検索エンジンみたいなところがある。
001がウイスキー、002がLink、003がフランス(金)、004がアルバート大おじさん、005が末っ子としての批評家、006が釣り、007が大英帝国……。
Y:007は石に似ている。異性の最初のコレクション、最初のオルタネイティブは化粧だと思う。
渡辺:そして移動する、外出する。
319名無しの笛の踊り:2009/07/10(金) 11:16:51 ID:t7dBVlOY
>>318
橋:いや、俺が聞きたいのはね、それが『新マン』の何話なのか?ってことなんだけど。
Y:20話、21話ですね。
市:当時の子供にとっての最初のコレクション、最初のオルタネイティブってのは、新聞のテレビ欄だったんじゃないですかね。
Y:MATはあそこで隊長が変わりましたよね。
石:私は最初の地点から動かなかったから。
異性:男の側に動いてもらいたかった。
Y:@が『裸足の季節』でEが『白いパラソル』という流れがひとつ。
@が野菊で
Aがアルバムの『風立ちぬ』で
BFOR YOU
Cナイトラ2
Dパイナップル
Eがアルバムの『SOMEDAY』……という流れがひとつ。
320日本は国家予算を何に使っているのか!:2009/07/10(金) 13:59:01 ID:t7dBVlOY
>>318>>319

【帰ってきたウルトラマン】

18話にて、新マンはセブンから週末に休暇をもらう。

ところが31話にて、その休暇はゼラン星人にコントロールされてしまう。

そして33話において、新マンは本を買ってしまった。

そもそもは19話において、本来の役割が見えなくなってしまったことが発端であると思われる。

これは男が、女が、時間を何に使っているかの話であり、

同時に現在の日本国家が、国家予算を愛人に注いでいることへの告発でもある。
321聖子:2009/07/10(金) 15:05:35 ID:t7dBVlOY
時に西暦2009年7月10日午後1時59分45秒……
322仮面ライダーストロンガー・35話:2009/07/10(金) 15:47:00 ID:t7dBVlOY

・ジェネラルシャドウ(異性)
・ヘビ女(本)
・マシーン大元帥(日本国家)
323日本のアイデンティティは国家予算か?:2009/07/11(土) 13:08:11 ID:qesaHbaR

Y:このところ単身赴任のような日々を送っていまして……例えばYoutubeとか佐野元春さんのラジオ番組のような存在が私の中で大きくなってきてしまったんですけど……。
橋:かつてTBSで『刑事くん』というドラマがありましてね。警察官である父親を殺した犯人を捕まえるために刑事になった青年の物語なんですけど。
その中で佐々木守くんが書いてきた第3話の『初恋・戦場ヶ原』という脚本……あの話が、我々の一番やりたい路線だったわけです。
Y:三角関係ですかね?
橋:主人公の三神鉄男を、相手側の事情が分かれば分かるほど逡巡してしまうような青年像にしたかったんです。
Y:橋本さんはよく「監督・プロデューサー・脚本家という正三角形の頂点に立つのが作品だ」とおっしゃられてたそうですが、元々はそこから出てきた発想という気がしますね。
橋:犯人や事件の関係者に感情移入してしまう鉄男は常に思い悩む。ならば刑事を辞めればいいんですが、辞めずに続けていくための枷が父親の話なんですよ。
Y:その父親ってのは……自己の存在の証し……アイデンティティのことだと思うんですけど。
324ソングライターズ:2009/07/12(日) 00:11:55 ID:j27Sukbv
今夜はワンセグで観たwww
325名無しの笛の踊り:2009/07/12(日) 11:29:39 ID:j27Sukbv
>>323
問:音楽史で言えば、僕はバディ・ホリーの死と共に三角関係というものは表面化し始めたのではないかと思ってるんです。
その三角関係ってのは、のちのビートルズなんですが……。

橋:特に第1話とか、路線が固まるまでは神経質に考えていましたけどね。

問:頭の中がジャングル・ビートになってたんじゃないですかね。
三神鉄男というキャラクターはバディ・ホリーの妻であるペギーに近いキャラだと思いますね。三角関係の直撃を受けた最初の人というのかな。

橋:僕は同時に3本とか4本の番組を担当させられて、そうなるといちいち撮影現場に顔を出していられないわけです。
それで自分としては、良くも悪くも脚本作りに専念しようと……。

問:それは、リンゴ・スター的な発言ですね(笑)

326名無しの笛の踊り:2009/07/12(日) 11:35:19 ID:j27Sukbv
>>323>>325
橋:まぁできあがった作品を観て、脚本より良くなったと思えるものもあれば、たまには「なんだこれは?」っていうものもありますけど。
A:サウンドというか……ど真ん中に投げてもシュートになってしまうというね。
問:ジョン田口かな、飛雄馬とオズマの初対面ってのはまさに鏡に映った自分自身というかミラーマンなんですけど……
僕の中ではジョン田口はピンクレディーであり、『アクマイザー3』のイビルであり、マラソンランナーのように歌う松田聖子であり。シンメトリーな大滝さんであり。
上原正三さんが民さんとペギーについて書いてたりしますね。
橋:(市川)森一が書いたジュリー(沢田研二)が出た話があるでしょう。
問:第32話の『許されない愛』ですか。
橋:あれなんか佐々木くんの書いた脚本の流れを汲めてるんじゃないかと思うんですよ。
問:ジュリーは……ポール白鳥→大リーグボール2号→ガブラッチョ→ポスト百恵→三浦徳子さんの流れかな。
橋:ただ脚本の段階では鉄男が、刑事の側が完全に負けてしまっているんですよね。
問:三角関係の重さというか……。
橋:犯人側に感情移入していくと、主人公が立たなくなってしまう。話をまとめていく上でもそこは大変難しいところ……
ここでは結局、ラストの表現を少し変えることで『刑事くん』の話としては成立したんですけど。
327名無しの笛の踊り:2009/07/12(日) 12:24:34 ID:j27Sukbv
>>323>>325>>326
【第57話『人間たちの祭り』で、鉄男はついに父を殺した犯人を逮捕して刑事の職を辞した】

問:三角関係をパワーでやりくりしてるうちに本題を見失ってしまう可能性もあると思うんです。ポール加納→ザビタン→キャンディーズは、一度解散してますよね。
橋:『刑事くん』の最初は志高く始めましたから、やっていくうちに「これでいいのだろうか?」と思ったことはありました。
問:この番組の終わらせ方についてはどう思ってらっしゃいますか?
橋:もう、できあがった路線に乗っかってやるしかないって部分はありました。
問:………。
橋:………。
問:得たものというと?
橋:名古屋章さんかな。彼が出るシーンは違う雰囲気が出るでしょう。
問:ああ……。
橋:たとえばブラザーさんを例にとると、一社提供枠ですから社員の人も観るだろうし、セールスマンが営業でまわる得意先の人も観るわけです。
問:体面vs不倫ですか?
橋:………。
問:異性方面への感情の強調は必ずどこかで冷ややかな戦いが存在するようにも思えます。
橋:それとスポンサーの人達はやはり大変なお金をかけているわけですから……。
問:なんか意味のあることをしないと、途端に流されてしまいますよね。
橋:………。
問:やはり、リアルを……。
橋:………。
328訂正:2009/07/12(日) 13:15:39 ID:j27Sukbv
>>327
加納はポールではなくジョージ
329『刑事くん』最終回:2009/07/14(火) 04:51:10 ID:67G0dndD



(目の前を歩いてくる民さん)


(空気を読む鉄男)


(民さんの前をいつものように通り過ぎる鉄男)


(だが、急に立ち止まり……鉄男は民子に声をかける)



鉄男:こんにちは!


民子:!




空気を読む鉄男。鉄男の意識の中に風穴が開く。
330名無しの笛の踊り:2009/07/14(火) 07:57:53 ID:67G0dndD
鉄男は敗れた(笑)
331名無しの笛の踊り:2009/07/15(水) 03:12:35 ID:Giv0Cdoi
332名無しの笛の踊り:2009/07/16(木) 18:20:09 ID:SfWMvfGw
A、そんなことぐらいしか出来ないのなら潔く自分から身を退いたらどうだ?
333名無しの笛の踊り:2009/07/16(木) 19:05:30 ID:SfWMvfGw
>>333
まあ今日は見なかったことにしておくが……これが本音です。
334全ての老人たちへ:2009/07/16(木) 19:15:35 ID:SfWMvfGw
死にたきゃ死ねよ
335愛と金:2009/07/16(木) 19:17:08 ID:SfWMvfGw
金イラネ
336金と失踪:2009/07/16(木) 19:18:30 ID:SfWMvfGw
金 必要
337名無しの笛の踊り:2009/07/16(木) 19:44:30 ID:SfWMvfGw
Aは西宮で結婚してるくせにこういう時だけ調子がいいんだから困る
338名無しの笛の踊り:2009/07/16(木) 20:46:48 ID:SfWMvfGw
Aの良いところがまるで見えない。見せる努力も無い。勝手に良いところを発見しても裏切られ壊されるだけ。
339欲望なき失望の時代:2009/07/17(金) 05:07:26 ID:peKfqWQx
世界史はゼロ、テレビドラマはゼロ、民さんはゼロ、Aさんはゼロ以下。
「過去が再評価されたもの」だけが現在を構築している。
Aさんはもっと理解しやすくアピールすべき。
こちら側から無理矢理に理解しようとすると危ない。
昨日のような行為は嫌い。このところそんなのばかり続いているよな。
340名無しの笛の踊り:2009/07/17(金) 05:57:04 ID:peKfqWQx
Aさんとは直接会ってじっくり話でもしない限りはもう修復不能だと思う。
わけのわからない化粧とか仕事に行かなきゃならない時とか一回限りのスポットとか、そういうのじゃなくて、もっと正面切って来ないと。大急ぎで。

これが基本。

上記の無茶を緩和するにはある程度構築していかにゃならん。
341ジョージ加納:2009/07/17(金) 09:42:00 ID:peKfqWQx
昨日来たAという人間は如月翔子かオレンジの人間だ。
342名無しの笛の踊り:2009/07/17(金) 10:01:00 ID:peKfqWQx
A翔子のICUのベッドの確保の仕方が悪かったのと、性欲の無い佐藤ちゃんしかいなかったのよ
343名無しの笛の踊り:2009/07/17(金) 10:23:50 ID:peKfqWQx
Yと民さんが急接近した時に、

槇村と小夜が殺人を犯し、

デパートが燃えてそれまで寝てた猫田が飛び起きた
344名無しの笛の踊り:2009/07/17(金) 10:42:27 ID:peKfqWQx
>>343
つまり元々はA冴子とY城崎の恋愛?だったんだが、A冴子が倒れた際にA翔子のICUの確保の仕方が今イチだったのだ。

しかし病院全体や体制を見直す必要もあるという……
345名無しの笛の踊り:2009/07/17(金) 10:47:26 ID:peKfqWQx
この問題のけじめのつけ方が、すなわちデパート火災をどう対処するかってこと
346名無しの笛の踊り:2009/07/17(金) 10:50:49 ID:peKfqWQx
冴子=バディ・ホリー
347名無しの笛の踊り:2009/07/17(金) 12:05:39 ID:peKfqWQx
昨日Aに惑わされた直後にやった仕事に狂いが生じていた。
348名無しの笛の踊り:2009/07/17(金) 13:04:18 ID:peKfqWQx
終わったな。
Aとは終わった。
349名無しの笛の踊り:2009/07/17(金) 13:11:48 ID:peKfqWQx
>>348
ばんざーい!
ばんざーい!
350名無しの笛の踊り:2009/07/17(金) 13:33:10 ID:peKfqWQx
>>348
おめでとう!
351名無しの笛の踊り:2009/07/17(金) 13:58:13 ID:peKfqWQx
やっぱ終わるのやめた
352名無しの笛の踊り:2009/07/17(金) 17:45:44 ID:peKfqWQx
Aさんの特徴といえば非常にプロ的であるということ。
使命感の存在は不明。
人の嫌がる仕事をしている。
353名無しの笛の踊り:2009/07/17(金) 17:54:15 ID:peKfqWQx
>>352
辞めさせたいけど辞めない。
でもやはり時折辛いのか、泣く。
異性は二の次。
何の二の次なのか?
金か?
いや、金ではない。
354名無しの笛の踊り:2009/07/17(金) 18:25:33 ID:peKfqWQx
>>352>>353
つまりそこにしかポジションは無かったんだ。
とりあえずは。
当初は。
355名無しの笛の踊り:2009/07/17(金) 18:42:35 ID:peKfqWQx
プライドゼロの状態で他者と話すことができず、ただひたすらに褒め言葉を待っているのは、他者が皆、ひとに話かける時はプライドゼロだということを知らないから。

これまで来た人間は皆、腰は低かった。だが自分からは話しかけることのできないでくの棒ばかり。

指示を出した奴がでくの棒だったか、指示を受けた奴がでくの棒だったかどうかは知らないが。
356名無しの笛の踊り:2009/07/18(土) 06:55:50 ID:o+mPfl1K
別スレで【花 ONE TONE 〜】という連載?をしています。二人称で書いてはいますが気にせず読んでみて下さい。

問:このところ盛んだな。

答:私を大事に扱ってくれる人ってのはね、実際のところ、どこかで私のことを時折思いつつも、諦めてしまっている人なんです。

問:だとすると、より純粋な人間の勝ちだな。

答:結婚を求めない。いつも一緒にいれなくても構わない……。

問:そういう絶望下で我々に何を求めているのだろうか?

答:逆に言うとね、自分もまた人に何を求めているのかと。

問:「情」なんだろうか?

答:心か……ちょっと適切な言葉が浮かばないんですが……その一方でVのようなものを持っていた方が、その、人に寄せる思いは引き立って見えるという。

問:Vとか、他に何か無いと、少しずつ理想世界が滅びてゆくような感覚にうっすらと覆われてゆくような……。

答:日常生活の中に愛が入り込む余地を狭めれば狭めるほど相手に多くを求めない。

問:その方向で行くの?

答:迷っている。だが日常生活に愛が入り込む余地が狭まれば狭まるほど、純なものに触れる。
358名無しの笛の踊り:2009/07/18(土) 08:56:48 ID:o+mPfl1K
>>357
三杉くん……どうしてこんな雨の中でもそんなに速く走れるんだ……
359名無しの笛の踊り:2009/07/18(土) 09:18:22 ID:o+mPfl1K
>>357
結局のところ、何かを愛するか、何も愛さないことで……の、どちらかかもしれん。
360ギブ&テイクともまた違って:2009/07/18(土) 12:16:10 ID:o+mPfl1K
>>357
ある部分を満たしてもらったのだから、満たされた分、自分は
361名無しの笛の踊り:2009/07/18(土) 17:58:14 ID:o+mPfl1K
>>359
ネタが浮かばぬ時、後者は変わらないが、前者は
362ザ・ソングライターズ:2009/07/19(日) 00:26:52 ID:qg4NaT6q

問:さて! 佐野元春の『ザ・ソングライターズ・さだまさし編』ですけども。
答:いやー助かった! 実に助かった!!
問:内容が良かった?
答:内容も良かったけど、今夜この番組がこの時間存在してくれてて良かった! 助かった!
問:もし今夜この番組が無かったら?
答:死んでた(笑)
問:どういうことよ? 酔っ払い運転か?
答:放送直前までずっとPCの前に俺はいた。
問:そして猿のように撃ちまくってた?
答:撃ちまくってた!
問:女に対して撃ちまくってたのか?
答:いや民さんが檸檬のような人だということはもう解っている。民さんは正体不明ではない!
問:じゃあ何に撃ちまくってたの?
答:何に対して撃ちまくっていたのか判らないけど、何だか落ちつかなかった!
問:反戦だよ今夜のテーマは! 撃ちまくってどうする! 銃を乱射してどうする!
答:全くその通りだ!
問:PCの前から離れて旅にでも出ろよ!
答:行くところが無い!
問:でもこの番組があった!……と、いうわけだな(笑)
答:この番組が始まる1分前にブラウン管に向かって「どうして黙ってるの〜♪」と松田聖子の『頬に潮風』を歌った! 叫んだ!
問:この番組はおまえにとっての海なのか?
答:友達は海! 友達の書き込みは海! 友達のブログは海! 友達の番組は海! 旅に行くのもいいけど今の俺の行き先は海!
問:じゃあ今夜は海という海を検索しまくって、とりあえずどっかに落ち着けよ!
363Vとは何か?:2009/07/19(日) 00:50:55 ID:qg4NaT6q
狂うのもいいけど、そういう時は男友達と会って健全な男である自分を取り戻さなきゃあかんよ。
364名無しの笛の踊り:2009/07/19(日) 23:22:14 ID:qg4NaT6q
睡眠中デス。。。
365ストロンガー・2話:2009/07/20(月) 13:38:57 ID:lXgiJhgC

問:チケットがオークションで高額で売られてました。

答:次のツアーの時にこちらから買いに行って逮捕する。

366名無しの笛の踊り:2009/07/20(月) 18:56:51 ID:lXgiJhgC
80年代初頭のFM放送を象徴するかのようなサウンドといえば『GOOD VIBRATION』だね。あの曲に尽きる。
367名無しの笛の踊り:2009/07/20(月) 22:44:05 ID:lXgiJhgC

【1868(明治元)年】
・民さんを再評価する。
【1869(明治2)年】
・版籍奉還(天皇への返上)を行う。
【1873(明治6)年】
・徴兵令の公布(ミス・セブンティーン)↓
・内務省と虹を設置(チケットが高額オークションで売られてるなどの悩みを聞く)↓
・何故か1871(明治4)年まで戻り、華族、士族、平民などの身分制度の改革を進める。
【1874(明治7)年】
・自由民権運動の口火が切られる。『裸足の季節』の振付と、突然のチケットのオークション転売、突然の主婦のハイヌーン衝動、突然の浮気への対応へのFAQコレクション作成の準備が始まる。
【1876(明治9)年】
・廃刀令を発布する。
・廃刀令をきっかけに「秋月の乱」等が起こる。
【1877(明治10)年】
・サタン虫によるインフレで彼が猿になってしまう。インフレが収拾すると今度は不況と……ちょっと極端。
【1882(明治15)年】
・自由民権運動は激化し、FAQが用意されぬまま事件>>333が起こる。板垣と後藤(極北)はフランスよりも英国を学ぶべきと痛感する。
【1883(明治16)年】
・鹿鳴館が落成。米米クラブ等で有名。
【1886(明治19)年】
・ノルマントン号事件
368名無しの笛の踊り:2009/07/21(火) 01:54:21 ID:9yw+FD2n
I LOVE REALTIME.
369歌詞の最初の出だしについて:2009/07/26(日) 11:54:04 ID:Emsjf7p0
心からの愛
頭からの愛
370名無しの笛の踊り:2009/08/02(日) 17:14:02 ID:Pr/V9Ieq
試験明日に延期っぽい
371名無しの笛の踊り:2009/08/04(火) 22:49:16 ID:Vcra3fLL
上、許せ(笑)
372名無しの笛の踊り:2009/08/08(土) 05:38:52 ID:saWH8OmG
崖の上のパク春


パークパクパク パクリンチョ
東の国からやってきた
クールクルクルリサイクル
パクリが 好きな おじいちゃん


ディランに レノンに
ハートといえばハングリー
サムデイ 盗作
たくさん盗るけど自作だよ


極東島国で みんなにウケたよ
パークパクチュッギュ!パークパクチュギュ!
勝谷にさらされ 涙目


パークパクパク パクリンチョ
田舎の箱へとやってきた
パークり元はニューヨーク
パクリが 好きな おじいちゃん







373名無しの笛の踊り
>>372
死ね