【LFJ】 ラ・フォル・ジュルネ2009 〜バッハ 3
1 :
名無しの笛の踊り:
2 :
名無しの笛の踊り:2009/05/06(水) 02:06:48 ID:zvGgPB6v
2
3 :
名無しの笛の踊り:2009/05/06(水) 02:09:07 ID:sxyU30pO
4 :
名無しの笛の踊り:2009/05/06(水) 02:10:50 ID:neEkwzBk
大反省会スレですね
開催側が覗くかどうかは知らんが
5 :
名無しの笛の踊り:2009/05/06(水) 02:19:17 ID:2cuTQUp2
今日は疲れてるので寝るけど
金沢の人たちも遠慮なくモーツァルト特集どんな感じだったか教えて〜〜
6 :
名無しの笛の踊り:2009/05/06(水) 02:20:16 ID:q1sbdfst
1おつ
寝ると言いつつ6
7 :
名無しの笛の踊り:2009/05/06(水) 02:26:25 ID:eJ45TWeb
>>1乙
来年に向けていろいろ考えてみた。
ショパンだとリスト、メンデルスゾーン、シューマン、
パガニーニ、ウェーバーあたりは期待できるか。
ホールAの集客用にラフマニノフを入れてもいいなぁ。
個人的には練習曲の聴き比べをしたいのと
(やってくれないと思うけど)レ・シルフィードをやってほしい。
もちろんバレエ。なんならB1でアマチュアでもいいw
8 :
名無しの笛の踊り:2009/05/06(水) 02:29:56 ID:NhERV1cg
全体を、つまり開場も終演も1時間早めれば
いろんな問題が起きずに済むと思うんだが。
撤収時間も少し余裕あるし
終演10時ならまだ有楽町近辺で飲食もできるし
夜行で地方へ帰れるから集客も上がるだろう。
9 :
名無しの笛の踊り:2009/05/06(水) 02:40:22 ID:Nv9gJecP
5公演行ったけど、3公演はすごく礼儀正しく静かな良い客だった。
2公演は両方受難曲だけど、別の人間ながら隣の60前後の親父が
鼻息吐息深呼吸でうるさい!
なぜに理解できない長大な受難曲を聴こうとするんだ?
10 :
名無しの笛の踊り:2009/05/06(水) 02:40:42 ID:0GxcroWP
遅刻した奴、途中で入ってくるな。
入りたいなら休憩時間まで外で待ってろ。
休憩が無い時は、そのコンサートには縁が無かったと諦めて、とっとと帰宅しろ。
遅刻した不心得物は、時間厳守で会場にやってきた多くの真面目な人たちの邪魔をする権利なし。
真面目な人たちが不真面目な人たちのせいで馬鹿を見るのは納得できない。
だいたい、演奏の途中で客を入れる主催者も頭おかしいんじゃないの?
おれのそばに来た奴なんか「変ですね、お客さんの席、埋まってますね」とか囁きながら、通路を行ったり来たり。
せっかくそこまでは演奏に集中できていたのに、その先はプッツンした糸がなかなかつながらなかった。
全額とは言わないが、半額ぐらいは返してくれよ。
誘導アルバイトさんなんかも泊まりなのかな。
泊まりかタクシーだよね。人件費が高くつくね。
10時で終演だと、普通の演奏会みたいで物足りないしなあ。
いっそのこと夜通しでやるとか!時差ぼけ演奏者だけで!
12 :
名無しの笛の踊り:2009/05/06(水) 02:44:19 ID:XYUjmy0v
受難曲を知らないひともそりゃ聴きに来るでしょうよ、そういう演奏会なんだから。
しかし自分もいろんなことにイライラした。そろそろ卒業かな。
>>9 マタイで私の右隣りは鼻息紳士でしたが、もしや同じ人だったりしてw
妙な音たてるなら、いっそのこと寝てくださいだよね。
私も卒業がちらつきますが、やっぱり今日はヨハネ、明日はマタイ、
なんて贅沢な荒業が出来るのはフォルジュルネならではだしなー
運営、来年は今年より良くなるといいな。
色々あるけどお祭りならではの良さもあるとは思えたから、年々洗練されていってほしい(聴衆も)。
15 :
名無しの笛の踊り:2009/05/06(水) 03:28:01 ID:nU6FTsNp
とりあえず自由席じゃなくなったことで
客同士の無用な席争いと、
席争いのための客とスタッフの揉め事がなくなったのは良かった。
あとは一部キッズ用を除いて6歳未満は原則禁止にして欲しい。
特に小規模公演で無軌道なガキをいい席に座らせている
クラオタの親子がウザかった。
俺が観たのはクラオタのママと、落ち着きの無いクソガキと
クラシックに興味ないけどガキをあやすパパね。
いつでも家族一緒とか思っているんだろうけど、
パパとガキは外で適当に待っていろっつーの。
マタイ、テノール最高でしたね。
しかし、対訳を見ながら聴いてる人の
冊子の位置が気になった。
あーいうのは膝の上で見るのが基本でしょ、
持ち上げても肩の下までだっつーの。
後ろの人間の視界がどうなるのか、
どれだけ鬱陶しいか、考えないのかなあ全く。
ま、鼻息寝息よりはマシなんだが。
自分のまわりは静かでほんとホッとした。
でも、今年小ホールのチケットが入手しにくかったのって、
指定席で並ぶ時間なくなった分、公演詰め込んだ人が少なからずいたってのも一因じゃない?
しかも、招待席分で変な位置にぽっかり空席が出来たり、
開演直前に空いてる席に移ったりする某サスペンダー爺さんみたいなのが出たりするんだから、
自由席に戻した方が良い気がするんだけど。
確かにこういうイベントだとたとえ小ホールの客でも、なんでこんな曲を聴きに来ているの?って人が
必ず一定の割合で混じっちゃうよな。
小ホールの演奏家の目と鼻の先の最前列で堂々と寝てたり (これは去年まではなかった光景で
アーティストに失礼杉。明白な指定席制度の弊害だと思う。いったいどういうつもりでチケットを
取ったのか聞いてみたいよ)、10分もおとなしくしていられないような子供を同伴で来たり、
自分自身がいい大人のくせしてむずがって騒音を撒き散らしたり (最終の夜10時15分開始の
ゴールドベルクでさえもいた)、
オレにとっての例外は曽根さんの回。曽根さん自身もトークでナントでは騒がしかったのに日本人は
行儀がよくてシーンとしているって言ってたけど、それは例外的だったのだと言いたい。
屋台の位置、客の誘導、地上広場のイスやテーブルやごみ箱の配置なんかは、地味に良くなってると思うよ。
地下の無料コンサートの席取りや休憩テーブル占領や(かつての)自由席問題など、観客をどう教育するか…
この辺まだまだだよね。
マルたんのマナー講座やってくれないかな。
「ガイジン」に言われた方が言うこと聞くのではなかろうか。
20 :
名無しの笛の踊り:2009/05/06(水) 04:30:00 ID:Nv9gJecP
客層が悪いのは夜間の最終公演が多いよ。
朝一番はカタギな客が多い。
よって、来年から目玉公演(今年だとコルボのマタイとか、鈴木のヨハネなど)
は朝一番に割り振って欲しいね。
両隣(若目)+左前(中年)の3人が男でした。
左前は最初から最後までお辞儀状態、聴く気なし。
左隣は「カックン!カックン!」睡魔と闘っていました。
右隣は「スーピースーピー」寝息がうるさい。
日本の男ってダメだね・・・
LFJ行ったの今年がはじめてだったけど
>>18さんの言うような
何でこんな曲聴きに来てるの?っていうようなおかしな客がいたっていう以外は
おおむねストレスの少ないイベントだったな
23 :
名無しの笛の踊り:2009/05/06(水) 06:35:14 ID:cdf1dJ8Y
企業がばら撒いたんだろ。
で、見栄と暇とだけで来たアホ中高年が多かったとww
>>17 典型的な付き合い購入した企業のチケットw
やたらと多い協賛考えてみなよ。
ガキ、老人、睡眠隊、、、全部そのテw
このイベントは聴衆の割りに人員が多過ぎる感じがするな。
無理して出入りの規制しているからだろ。
当日半券なんてケチ臭い事言ってないでオープンにすりゃいい。
半券のコンサートなんか大した演奏ないんだからさw
実際はチケットはかなりノルマ-営業と言う形で償却されてんだろ。
25 :
名無しの笛の踊り:2009/05/06(水) 07:00:55 ID:KzdPn6tp
3、4の2日間、午後から夜までいて、Aのマルタンとデーゼルのマスタークラスを見たが、デーゼルの方が全然良かった、真剣さがひしひしと伝わってきたし、お客もマナーがいい。
マルタンは演奏はともかく、小編成のアンサンブルでは、あのホールでは駄目、客もぞろぞろ前の高い席に移動して最低。
来年からはこういうものと割りきって行かないと
期待を裏切られる。
やはり普通のコンサート
が遥かに優れていると、
感じた初参戦者の意見でした。
会議室みたいな天井の低いホールでやるのは
完全にボッタクリだな。やるべきじゃない。
27 :
名無しの笛の踊り:2009/05/06(水) 07:27:54 ID:cdf1dJ8Y
コンサートの時間短くしてチケットの値段下げているようだが、ホールの劣悪さと
聴衆や運営側のマナー軽視と言うこと考えるとクラオタはかなり割り切らないとガッカリするよ。
企業サイドの営業でかなり動いているな、土地柄だなww
テーマは「薄利多売」だろwこのイベントはいずれ限界がくるよ。
演奏者もやっつけ仕事みたいな傾向が出てきてしまうだろ。
デフレだなw
28 :
名無しの笛の踊り:2009/05/06(水) 07:38:30 ID:c7hvQwxr
リューベック広場でのアウラがすごくよかった。
とくに3日夕方のバックに夕日があった時間帯。
鳥肌が立ったよ。
>>27 だが、音楽祭らしからぬ(ならではの)爆演に出会えるのも事実
おまいさんの言うように割り切った上での話しだがな
演奏者も顧客の新規開拓できるから、そう邪険なふるまいはできんだろ
しかも今回金縮型のイベント運営で少なくともチケットの販売数と来場者数の数は数字の上では
それなりに良かったのだから、来年も運営費ケチったりしたらどんどんマナーは悪化の一方になるかもな。
クラオタの人は「このイベントでなければ絶対聴けない!」
というような演奏以外はチケを買わずに屋台で縁日気分に浸る程度に考えたほうがよさそう。
それも228の公演のような運営からして駄目な演奏もあるから、
大きいホールは一番安い席種の中で最も良さげの席を確保する努力をすると良いんじゃないかな。
そうしたら何か嫌な事が公演中あっても、まだ金額が安いから我慢しやすいんじゃない?
あくまでも金銭的な繋がりで開催される、クラシックが特に好きでもない人たちのイベントって事で。
31 :
名無しの笛の踊り:2009/05/06(水) 08:02:49 ID:fLzZSnME
否定的な意見が多いが、昨年までよりも良くなった点も多いのでは。指定席になって、余裕を持って楽しむことが出来たし、余計な混乱がなくなった。これは今後も続けるべき。
自分が見た小ホールの公演ではマナーは非常に良かった。傍若無人に騒音を出す客はいなかった(多少がさごぞするおじさんや、いびき兄ちゃんはいたけれど)。開演前のアナウンスも効を奏したのでは。
子供がいるのは、そもそもそういう趣旨なのだから。G409などで、神妙にピアノを聴いている子供も多かったよ。むしろ微笑ましかった。
今年はAにはまったく行かなかったのだが、やはり大ホールではマナーも悪くなるんだろうか。Cではそんなに気にならなかったが。
ただ、小ホールでの空席は気になったし、当日ほとんど完売というのもどうか。自分も重複してしまったチケットが余ってしまった。オークションに出すなんてことはしたくないし、寄付できるならしたかった。そんなシステムが出来ないかね。
深夜のホールAふたつと昼前のホールCひとつ、俺の周囲では何も問題なかった。
客席数が多くなるとそれだけトラブル確率が高くなるというだけの話だろ。
今年初参加だから自由席のときどうだったのかわからないけど
自由席なのはやだな〜これからも指定席でやってほしい
俺みたいな、音響や演奏家にそれほどこだわりはないけど
クラシック聴くのは好きだし色々な曲を聴きたい、
という程度の人にはちょうどいいイベントだったかなーと思う
Aも小さいホールも行ったけど
小さいところでもマナーの悪いのはいたし
逆にAはそんなに悪いのは見かけなかったな、自分のまわりでは
招待客じゃなくても、なまじチケ安いから、
時間つぶしのために適当な公演で寝てたおっさんもいたのかね
仕事の合間に映画館に寝に行くような感じで
自分も座ってる場所ないし、周りの飲食店混んでるしで困った
>>31 無駄にするの勿体ねえから、オクには定価以下即決で出すのがいいんじゃね
転売防止に公演直前に出品するか、現地受け渡し
35 :
名無しの笛の踊り:2009/05/06(水) 08:31:43 ID:i1soTxIB
重複するようなチケットの買い方するのもいかがなものかと。
36 :
名無しの笛の踊り:2009/05/06(水) 08:44:58 ID:9xJb4KlF
>>35 31じゃないけど重複だめ?
家族や友人で分散して観る予定とかいろんなシチュエーションが考えられると思う。
あたまごなしに重複はいかがなものか、ってのものねえ。
個人的に、今回初めてチェンバロを聴けて楽しかったです。
365のフルートとの共演みたいに新たなジャンルを開拓できたし。
自分の住んでる近所ではコンサート自体少ないし、あっても集客できるオケとかピアノ中心なので
年に一度のラ・フォル・ジュルネはとにかくいろいろ聴いてみることにしてます。
こちらのスレのみなさまにも大変お世話になりました。
ありがとうございました。
同じ人の公演を同じ小ホールで三日間通しで聴いたのだけど、
日によって随分客層が違ってた。
初日はほんとに満席。
でもほんとに三歳になってる?って子供もいて、熱心に聴いてるはずもなく、
泣き始めて母親が抱き抱えて途中退場。
親なら最初から予想できるだろうにね。
二日目は夜だったので子供はいなかった。
観客は演奏家のファンが多く、マナーは当然、
会場全体の一体感というか、聴き入る感じが良かった。
ただ、招待席なのか一列5席がズラッと空いてたりしたのが残念。
最終日は子供の日だから?幼児多数。親に話し掛けたり、荷物を落としたり。
あと相変わらず空席が目立った。
こんなに小さなホールが埋まらないなんて、この方人気ないのね〜って勘違い招待婆二人。
そういう奴らに限って深々と頭を下げている演奏家の鼻先を平気で横切り拍手の中を退場。
お辞儀の間、1、2分も待てないなんて、みんなどんなスケジュールで来てるんだよ。
中年クラヲタ夫婦にも変なのがいたよ。
キオスクでアカペラやってるとき、係員に、「歌がうるさくて会話が聴こえない。」って文句。
それに対して「申し訳ございません」と謝る係員もどう?
曾根はロスの弟子=できてた?
まあ別に不満はないね。客が各人で上手く居心地のいいプログラミングを
すればいいだけの話だと思う。どうしてもコンサートとコンサートの間に
空白の時間が生じるが、それをどう・どこで使うかによって、快適さが
違ってくるんじゃないかな。ワシはまだダメだな…
来年のショパン・シューマン・メンデルスゾーンはほとんど行くまい。
シューマンのピアノ曲にいいプロ・演奏者がいれば…
再来年以降、これがあるとして、どういう特集が考えられるか?
もう一部やっちゃったけど、ドビュッシー・ラヴェルを中心として20世紀
前半をやってくれるといいんだが。新ウィーン楽派、ストラヴィンスキー、
バルトーク、新古典主義(ヒンデミットなど)まで含んで。
41 :
名無しの笛の踊り:2009/05/06(水) 09:12:51 ID:2iyOu6uY
展示ホールの座席って、手荷物で座席を確保するのはご遠慮くださいって書いてあるのに、
無視して置いてる奴が多くてむかついた。
係員に言っても、「確かにいけないんですが、誰のものか分からないので、
勝手にどかすことはできないんです〜すみません〜」みたいな返答で、
それなら注意書きの意味ねーじゃんって思った。
無理やりどかして座ってやりたかったけど、今回は
戻ってきたババア2人組みに「手荷物で席取るのはルール違反ですよ!」
と注意するのがせいぜいだった。
演奏会を聞く態度が自宅のリビングで映画を見るそれになってるような気がします。
マタイでいちゃこらするカップルに気が散って、泣きそうでした。
後半は感動で泣いちゃったけどw
逆によそ行きの香水を振りまくおじさんもいたなぁ。
頭痛がするほどの臭いは初めての経験でした。
マナーはさておき、みなさん書いてますが、Aホールの画面はほんとよかったです。
前の方の席では舞台から目が離れるのでちょっと見にくいけど、指揮者の表情に胸が熱くなりました。ぜひ来年も!
43 :
名無しの笛の踊り:2009/05/06(水) 09:14:40 ID:N+AGFp8i
来年はやっぱりショパンやシューマンやメンデルスゾーンがテーマか。話は変わるがどっかのアマオケがトツカータとフーガのカイリエ編曲版を演奏していた。これは国内初演ではないのか。
コンサートの合間はラジオの公開生放送をぼんやり見てた
演奏家の人のインタビューとかあって結構面白かった
45 :
名無しの笛の踊り:2009/05/06(水) 09:26:23 ID:Oumg5C3X
31だが、重複買いは確かに良くない。でも、後から、こっちを聴きたい、と思っちゃうんだよね。単純ミスで二重買いしたのもあったが。
>>42 大画面はほんとに良かったな
コルボ爺さんがあんな俊敏で鋭い表情の人だとは後姿見てるだけではわからなかったw
それだけに、マタイ1部終了後の我先にのフライング拍手は止めてほしかった
指揮者の表情を見れば(ほんとは後姿でもわかるけど)、拍手無用の意思は読み取れた
48 :
名無しの笛の踊り:2009/05/06(水) 09:40:05 ID:KzdPn6tp
3日のAマルタン最上列から見てたら、曲間に空いてる席目がけて駆けて行く奴らが大勢。
そんなの見てたら聴くとき静かにしたって、マナーがいいとか言えないだろ。
あとマルタンだが、演奏家が素晴らしい、この演奏は最高だとか、くどいよ。
そんなことは客が決めることだし、あんたにグダグダ言われたくないね。
49 :
名無しの笛の踊り:2009/05/06(水) 09:40:23 ID:rduH2JrP
今年も、盛り上がったようですね。よかったね。
自分は2006から昨年まで連続参加したけれど今年はパス。
折角のGWだからリゾート気分で音楽を楽しみたいのに、日ごろウンザリするほど
目にしているフォーラムの、しかも会議室が「ホール」に化けた部屋で
音楽を聴くというシチュエーションに飽きてしまったからかな。
Aホールはセミナー会場であって音楽ホールではないし。それで4000円は許せない。
いくつか指摘のあるとおり演奏の出来栄えは当たり外れの差がありすぎ。
でもね、所詮、「お祭りだよ」と割り切って参加すれば、これはこれで貴重な時間を
過ごせることは間違いない。こんな気楽なクラシックの接し方がありも良し。
………と、いうことで来年のショパンは2年ぶりに参戦しますよ。
>>47 結構長いこときけるんだねー
あとでゆっくり聞いてみます
ありがとう!
今回、マスタークラスでちょっと気になったこと。
出入り自由方式は良い面もあると思うけど、ドアを締め切った部屋で
それをされると開閉の音がうるさくてかなわない。
ドアに近い席だったので悲しかったです。
リュートは小さい音の楽器なんだよー。静かにしてくれ頼む。
あと、部屋の狭さ。座席数かつての半分以下に減ったよね。
次回はモーツァルトの時に使ってた300席程ある部屋に戻して欲しい。
52 :
名無しの笛の踊り:2009/05/06(水) 11:20:58 ID:r6V58Hf7
どなたか5日15:45 Cホール開演前の客席での事故のこと、ご存知の方はありませんか?
客席3階の階段で大怪我をされた方があったのですが、スタッフの対応に大いに不満。お祭り気分のスタッフには危機管理はできない、と懸念しています。
前スレ966がちょっと書いてるけど、1階だとわからなかったのか。
344のとき3階右奥にいた。
公演開始前に左前の方でダーンって音がして何だ?と思ったら
階段を踏み外して転んだ(?)、椅子が壊れた(?)、どっちかで
怪我した人がいたみたい。
スタッフも来たりしてたんだけど、そのうち演奏者が入って来て
会場が暗くなっちゃったんで「エマージェンシー、誰かお医者さん
いませんか?3階に怪我人です」と観客のおじさんが叫んだ。
これで明かりが戻って、
3階の右前席から上着抱えた男の人が走っていって(たぶん医師)、
それから救急箱持ったスタッフが走って来て
「救急車は呼んだのか」と観客に聞かれたりしてた。
助けを借りれば歩ける状態だったようで、その人をスタッフとか
医師の人とかが連れて会場から出て、他のスタッフがその人の荷物とかを
取りに来たりして、騒ぎが治まるまで開演から5分かかってたかなー。
医師の人は席に戻って演奏聞いてたから良かったと思った。
公式サイトにこの件についての情報ないね。無事だったか気になってるんだけど。
こういう危機管理って、どんなマニュアル作ってるんだろ?
55 :
名無しの笛の踊り:2009/05/06(水) 11:33:38 ID:r6V58Hf7
実はすぐ近くにいたのですが、客席の人々が事故発生をスタッフに伝えてから、客席にいらした方が「どなたかお医者さんは?」と客席で叫ぶまでに相当な時間がかかっていた・・事故としては。
その間、スタッフが駆け寄ることもなく、時間がたったからご本人も歩かれていたものの、救急箱などという状態ではとてもなかったんです。「駆けつけない」スタッフって、そもそも人としていかがなものかと。
いっそ、客席にいた人が直接救急車を呼ぶべきだったのか?と。(客席に呼ばせるのか?)
56 :
名無しの笛の踊り:2009/05/06(水) 12:10:59 ID:Txx/jnVq
ボランティアスタッフにいろいろ求めすぎ。
そういうあんたもただ見てるだけだったんだろ。
57 :
名無しの笛の踊り:2009/05/06(水) 12:17:13 ID:TYGN+F7d
沢山の人が集まるイベントなら緊急対応マニュアル作って徹底するのは常識。
フォーラムは役所のくせにダメ過ぎる。
マニアルは当然あるとして自力で復帰できると判断しちゃったんじゃない
ところがなかなか立ち上がれなくてしびれを切らした客が叫んだということかな
状況見てないからなんとも言えないけど重傷だったら近隣も行動おこさないと
>>51 あの目立つ場所であの部屋じゃ狭過ぎるわな。ドアのガチャ音は去年は鍵部分をガムテで
止めて無音にする工夫してたけど今年は同じ会社の仕切りなのに経験値消滅してた不思議。
モーツァルトの時の部屋はB5を半分潰して確保してたから興行的に復活は無理だろうけど
足が丈夫で長時間立ち行列できる人しか入れてもらえない現状は理想とはかけ離れてるな。
60 :
名無しの笛の踊り:2009/05/06(水) 13:05:06 ID:nU6FTsNp
61 :
名無しの笛の踊り:2009/05/06(水) 13:27:58 ID:npqegno4
1年目から参加しているが、今年は誘導が一番悪かった。
受け答えのハキハキ度もおちたし、単なるおなじみの大イベントの
客誘導という感じをしたのはオレだけ?
完全マニュアル化という雰囲気ではあった。
人数を減らしたためか、どうも余裕のなさばかりが目立ったな。
現場の責任というより研修や配置の問題なんだろうけど。
63 :
名無しの笛の踊り:2009/05/06(水) 13:44:39 ID:/pDDigwZ
あ、私も同じこと感じました。演奏中の席への誘導も腰を低くしたりする人がいたり、いなかったりで、マニュアルが徹底されていない感じでいつもより素人くさかったです。
あと、売店も冷たい態度に改めて腹だたしく感じました。
今年は今までで一番スタッフの対応はよくなかったと思いました。
というか、今までが良かったのかも知れないです。もしかしたら賃金下がったのかな?派遣先が変わったのかな?とか思いました。
64 :
名無しの笛の踊り:2009/05/06(水) 13:44:39 ID:Txx/jnVq
ボランティア精神の薄い自分にとっては、なんか申し訳ないというかものすごく有難かったけどな。
正直、えらい人たちだなーと思っていたのだけど。
最初の年の初日の、人数だけ入るけど何もできないでくの坊状態よりは
マシとは思うが、明らかにクオリティダウンだな。
役所はどうせ業者に丸投げだから、役所自身にノウハウはたまる訳がない。
今年は予算削減で業者への委託費用もけちったから、業者側で費用のかかる
ノウハウのある人材を当てなかったり、研修を最小限にしたのかも知れない。
あのホール、もし地震になったら危ないなーといつも思うんだけど、今年は特に。
今までは声の通るてきぱきした男性がいたものだけど、今年は人材不足?自由席の方だけ
じゃなくて全体に係員が少なかった。
67 :
名無しの笛の踊り:2009/05/06(水) 14:01:23 ID:q1sbdfst
>>28 夕日のアウラ、素敵だったね…
こういう思いがけない出会いがあるから、文句言いつつやめられないフォルジュルネ。
>>66 私は火事になったらほとんど蒸し焼きかな、と思うよ。
建物の設計が悪すぎ。
トイレも少ないし、ユニバーサルトイレはどこにあるの?
インフルエンザの影響は無くて良かったねー
3歳児以上の年齢制限は無くしていいと思う。
コンサートの会場でなかなか落ち着くことができないのは0歳児以上と変わらんだろうから、
0歳児以上と6歳児以上でよい。
70 :
名無しの笛の踊り:2009/05/06(水) 14:18:39 ID:nU6FTsNp
スタッフの質低下は大体一致しているんだから
自由席は余計あり得ないでしょ。
去年までの自由席で人を並ばせるためのマニュアルは
もうどっかいっちゃったかもしれないし。
最初の年の自由席は、エレベーター挟んだりして
平気で並び順が入れ替わって揉めてたからな。
71 :
名無しの笛の踊り:2009/05/06(水) 14:25:54 ID:0FIpWZBO
>>69 なんというエゴイスト。3歳児と0歳児を一緒にするなんてね。
静かに聴きたいから餓鬼はあっち行け!!という魂胆まるだし。
むしろ、こういう「イベント」なのだからこの年齢制限を続けて欲しい。
子供がジャマするか否かは連れている親の品位次第だからだ。
72 :
名無しの笛の踊り:2009/05/06(水) 14:39:06 ID:12dS3ZDn
ちなみにスタッフがボランティアなのはホールD1とD7の一部だけ。
ほかは全部賃金もらっている人です
73 :
名無しの笛の踊り:2009/05/06(水) 14:45:53 ID:FolBNh5v
客は年を追って慣れたり成長してるのにスタッフが退行してるとはね。
役所が絡むとこんなもんだ。
昔行った名古屋のコンサートホールもひどかった。
74 :
名無しの笛の踊り:2009/05/06(水) 14:47:34 ID:r6V58Hf7
ボランティアスタッフは一部だけなんですか?ボランティアなら仕方ないな、と思う場面がありましたが、そうか・・ギャラあったんだ・・なのに・・
このご時世に、好き好んでボランティアやる人なんて少ないだろう。
ボランティアでも有料スタッフでも演奏家以外の関係者もプロ意識を持たないとね。
危機管理は何かあった時の為だけでなくておおごとにならない為のものでもあるし。
ブルボンの演奏中の呼び込みも含めて
そもそも何のためのイベントなのかをしっかり意識統一してほしいな。
そうすれば気をつけるべきことが多くても「めんどくさ」って思うんでなくて
「なるほどな」と思って行動してもらえるんじゃないかな。
>>77 まぁ、もちろんそうだね。
当然ボランティア説明会では「来場者はスタッフがボランティアかそうじゃないかは関係なくLFJの関係者として見ている」
って教わってる。
来年やるなら(今年はできなかった)そのへん忘れないようにするわ。
79 :
名無しの笛の踊り:2009/05/06(水) 15:18:43 ID:q1sbdfst
「演奏会に行き慣れてる人」「クラシック大好きだけど演奏会は初めて来ました」「何もかもよくわかんないけど来てみました」
ぐらいに分けてアンケートを取って欲しい。
80 :
名無しの笛の踊り:2009/05/06(水) 15:21:37 ID:/1CjdvdC
個人的にはスタッフにも運営にも満足。楽しい時間を過ごさせてもらった。
Aホールの大表示画面は液晶ではなく、
プラズマ表示です。
第2回のモツから毎年続けて通ってるけどスタッフは去年は過剰丁寧で面倒で辟易
今年は一部の大声リピート型のうるさいのを除いては概ね不快に思うことはなかった
経費削減の影響からか準備不足な部分もあったけど判らないことは問い合せれば無線で
事務所?に連絡とってくれて特に不自由して困ることは無かった
今年くらいの静けさで過去の失敗談が教訓化されて行けば特に問題ないと思う
83 :
名無しの笛の踊り:2009/05/06(水) 15:31:56 ID:NhERV1cg
見たい人がいるのに完売で実際は空席ありあり、ってのはよくないね。
スポンサー、招待券持ってて聴く気ない人は無理して会場にいなくていいから、
チケット売り場に券を戻せばいい。
それを再度売り場が売っても折れら怒らないよ。
さらに収益が改善すればそれでいい。
馬鹿みたいに儲けているくせにまださらに儲けようという場合に怒るだけだから。
84 :
名無しの笛の踊り:2009/05/06(水) 15:35:07 ID:npqegno4
昨年までもあったのかも知れないが、
エレベーター、エスカレーターでの誘導ぶり悪かったな。
クラシック専用でも王子とか、芸術劇場とか、同じような構造のもあるが、
Aを除き座席数のわりに、なぜこんなところで渋滞?みたいなものが多かった。
問題は招待券のどれくらいを「来ない」とみるかだな。
予測が外れると人大杉になるよ。
86 :
名無しの笛の踊り:2009/05/06(水) 15:51:56 ID:cQ3CfRWc
ホールDとかGは、エレベータだけじゃなくて、階段も使わせてほしい。
あとホールCのR側とかもそう。
導線が1本になると、退出時の列が動かなくなって激しくストレスになる。
87 :
名無しの笛の踊り:2009/05/06(水) 16:00:07 ID:sm+QekXz
幼児を排除しろとかホールがどうのとか言ってる奴はラ・フォルにわざわざ来るべきじゃないだろ。
価格が破格に安い理由と開催趣旨はきちんと理解しなきゃ。
あくまでお祭りとして楽しむもんだ。
まあ、日本型のホール運営・客誘導をしてるから、客が自分の判断では
何もできないようになっている。一々係員の指示に従わないといけない。
マニュアルから外れたことを客がしようとすると、係員がすっ飛んできて
やめさせられる。とすると、本来なら主催者側が完璧に運営しないと
いけないが、そうなってないのがLFJの特殊性かw
まあ、こんな巨大イベントを、別にLFJのためにpurpose-builtされたわけ
でもない多目的施設を使って開催するんだから、きしみは生じるよな。
ところで、前スレにもあったが、曽根さんの昨日のコンサートは不思議な
空間・時間を現出していたw 時間が余ったのはわかるが、やたらとお話を
はさむ。「皆さん、チェンバロを聴くのは初めてですかー」「あ、こっちの
方が音がいいから移動しませんか? (笑)民族大移動」「ピアノは弦を
ハンマーが叩きます。チェンバロは弦をひっかきます。今日は説明を
このくらいにしておきます(笑)」。お話の好きな人なのね。幼稚園の先生
のようなお話しぶり。あれで、幼児プレイの好きな中年クラヲタのハートは
わしずかみだぜ!w
皆さんが指摘しているのはもっともな事だと思います。
でもこのイベントは客になってやってるというよりは、
お祭りに自分も参加していると考えればいくらかストレスが減るのではないでしょうか。
お祭りなら混雑や少々の喧嘩くらいあります。
もちろんスタッフの努力は欠いてはならないです。
私は初回から複数公演参加していますが、総合的には徐々に良くなっていると思います。
毎年形を変えているので今年改悪されたところは来年改善されると期待したいです。
それでもお祭り嫌いの方はさけたほうが良さそうです。
私は毎年何かしら感動をもらっていますし、そんなお祭りが好きです。
90 :
名無しの笛の踊り:2009/05/06(水) 16:03:27 ID:/1CjdvdC
ピアノを中心に10公演ほど聴いたけどコロベニコフが本当に素晴らしかった。公式レポートの内容にも共感。シャオメイとベレゾフスキーはちょっと期待はずれ、、お祭りモードだったのかなってことをさっぴいたら、それはそれで良かったけど。
91 :
名無しの笛の踊り:2009/05/06(水) 16:12:45 ID:/1CjdvdC
タチアナとテシガワラのコラボもショックだった。心のどっかにあるやばいスイッチを入れられたようで、まさに『体験』だった。これも公式レポートの絶賛に共感。
LFJ=安いと勘違いしてる人大杉でワロタ。
昨年と今年秋のCSOヨーロッパ公演の最高席は1万円しない。
日本だと4万円を超えてる。
外タレだと高いと考えるのは日本のチケ相場が異常に高いだけだよ。
1公演3千円程度というのはヨーロッパじゃ常識的な価格。
安いと考える方が間違っている。
>>92 日本の相場からしたら安いっていう意味では、間違いじゃないのでは?
っていうか、むしろそういう文脈で言ってると思うのだけど。
ここのスレの方はコルボさん絶賛ですね。
5/5同時間にBCJのヨハネを聞いて涙していました。
合唱ってこの2団体だけ?
やっぱり金銭的問題かなぁ。
まあ、ト短調ミサ、マニフィカートでのカウンターテノール(メネさん)
の度肝を抜く美声を聞けたので、個人的には満足なのですが。
バッハカフェのスペースはよかった。前はコスチューム姿のモーツァルトが
歩いてたりしたけどそんなのとか、コーヒーカンタータの演奏でもあればなお良し。
あのスペース分出演者はどこにいたんだろうかね。
マナーの話が目立ちますが
某タバコ広告のような感じで
クラシック初心者のためのマナー啓発広告を積極的に増やして
目に付くところに貼ったり、パンフに載せたりすると良いかも知れませんね。
(歌詞対訳に「ページは静かに〜」と書いてあったのは良かったですね。
それでもページめくりの派手な音が立ってましたがw)
マナーの悪いお客さんに遭遇したら、
事故として諦めるか、マナーを知っている方が率先して注意するか…
スタッフの皆さんは専門家ではなくボランティアですから
何もかも任せっぱなしにはできないと思いますし
普段クラシックに親しんでる方は、
クラシックの作法に慣れていない方が
多く訪れるイベントだということを念頭に置いて心の余裕を持たないと、
不快な思いをするばかりで損なのではないかと
97 :
名無しの笛の踊り:2009/05/06(水) 17:33:27 ID:/1CjdvdC
>94 私もヨハネ組です。マタイが好きだけどコルボに不安があって、、(でも良かったようですね)。ヨハネはホールでは初めて聴きましたが、こちらも厳かで良かったです。それにしてもユダヤ人の扱いが気の毒だった。
どうだろ、演奏時間が短い点を考えると安いとも言えないと思う。
LFJは通常の公演の半分くらいの時間でしょう。
自分が行くリサイタルや室内楽などは2時間〜2時間半で
4000円〜高くて1万円(それ以上は滅多に出せない)、
1/2に割るとLFJの値段とあまり変らない。
会場の質や雰囲気などの要素をからめると、むしろLFJの方が割高かも。
短い期間に一つのテーマの下に、様々な演目・演奏者がよりどりみどりで聴けて、
色々な催しもあって総合的に楽しめるから行ってる。
99 :
名無しの笛の踊り:2009/05/06(水) 17:45:30 ID:zAGbxByh
白髪で半袖白シャツサスペンダー雪駄履きのじじぃが頻繁に出没
一列目が空いているとすかさず席移動
なにもの?見苦しいものは排除すべきでは?
100 :
名無しの笛の踊り:2009/05/06(水) 17:53:05 ID:OhiDBhQq
>>98 激しく同意。チケットの価値を考えたら、たしかにLFJは総論でみて割高。
通常のコンサートには無い「祭り」気分を加味して初めて釣り合うと思う。
あとは、個人の価値観だな。
じっくりと一つの作品に向き合いたいのならば、サントリーなどの専用ホールでの
演奏会を選ぶほうがずっとお得だ。
お得感と秩序を求めると失望する。
LFJでは祭り感と非日常の音楽の小旅行を体感する場所だ。
今日国際フォーラム行ってみると何か感じるはず。
来年の展示ホールの楽器店のブースでは、これみよがしにショパン弾くガキで溢れかえってるんだろうなあ。
103 :
名無しの笛の踊り:2009/05/06(水) 18:05:51 ID:q1sbdfst
>>101 そうそう!終わると寂しいと感じるのも祭ならでは。
ただ、真横や真後ろに変な人さえ来なければ、ストレスもだいぶ減るんだけどなあ。
フォルジュルネって、結構「運」も左右するね。
104 :
名無しの笛の踊り:2009/05/06(水) 18:11:15 ID:cQ3CfRWc
名前もよく見聞きするし、CDでは演奏を聴いたことがあるけど、
単独で来日コンサートというのは難しいだろうな
と思うような演奏者をたまに呼んでくれたりするので、
LFJっていいなと思います。
105 :
名無しの笛の踊り:2009/05/06(水) 18:12:40 ID:/c7SnH0Z
>>94 イタリアの若い団体で ラ・ヴェネクシアーノというのが来てて
ブクステフーテのカンタータ「われらがイエスの御体」をやっていた。ローザンヌやバッハコレギウム
ジャパンより、数段美しかった。ソプラノに破格の美声がいた。
【コジェナーに艶と華を加えたような)
ホールCなのに最後まで売れ残っていて、時間穴埋めに聞いてみたが
驚きだった。モンテヴェルディのマドリガルあたりで英国の音楽賞もらっている
新しい(といっても10年くらいか・)グループだったが、曲も合わせて
衝撃だった、
出演者自身が違う出演者の演奏を聴くために席取ってて、時間押したりその他のケースで行けなくなることも多いと聞いた。
特に一列全部とかはこのケースが多いのではないでしょうか。
Artistのパスを持っていると
開演ギリギリで席が空いている場合にのみ
空席にご案内します、みたいな表示もありましたね
108 :
名無しの笛の踊り:2009/05/06(水) 18:25:12 ID:0Hqb/2Cb
シュ・シャオメイたん、この祭り以外でも呼んでもらえるといいな。
マンゴーヴァたんは今年紀尾井でリサイタルがあるし。
シャオメイたんも王子あたりで楽しめるといいんだが。
確かに運の要素はあるね
俺も開演前に自分の幸運を願ったが…
少し離れたとこだが最初から最後までゲホゲホ咳して鼻すすってる風邪っぴきがいたが、
周りの人は可哀想だとオモタ
楽しみなのは解るが、社会的にインフル警戒されてんのに、そういう状態で公演にくるのは…ちょっと
LFJは午前中早い時間が聴きやすい環境にあると感じる…
でも、おまいら来年も運試し行くんだろ?
>>90 可能なら5/14の王子ホールに行ってくれば?
キオスクの演奏後に本人が宣伝していて、
王子なんてチケット無いだろう…と調べたらまだ残ってたw
111 :
名無しの笛の踊り:2009/05/06(水) 18:50:40 ID:cQ3CfRWc
>105
このひとのことだよね、たぶん。
ロベルタ・マメリ ソロコンサート
2009年5月8日(金) 日本福音ルーテル東京教会(新大久保)
19:00 4,000円 自由席
アンコールの声に答えて急遽ソロ公演決定!
問い合せ・チケット
ダウランド アンド カンパニイ
042-390-6430
>>104 激しく同意。これでチケットがもう少しとりやすければなぁ。
センペもレーヌも聞きたかった…。
どうにかとれたリチェルカールコンソートは満足。
マクラウドの最初のメリスマではまってしまった。
>>111 情報ありがとう!
私もヴェネクシアーナの公演すごく感動したので是非行ってみる。
いくらチケットが安いといっても、1時間に満たない演奏時間じゃあまり満足できない。
しかも会場がコンサートホールじゃない所ばかりだから、音響も悪いし。古楽器だと
余計だよ。Aも良いとは言えないけど。
運営も寄せ集めって感じだし、チケットも早々に売り切れるし、あまりいい印象を
受けなかった。好きなバッハだから行ったけど、来年以降は余程気に入ったプログラム
か演奏家じゃないと行かないと思う。
鼻息スピースピーしてるのとか、いびきかいてるのとか、落ち着き無く動いてる子供とか、
いくらお祭りでも最低限のマナーは守ってほしいな。敷居を高くしたいわけじゃないんだけど。
あとは…運営かな。俺がB7会場に聴きに行った時、やや大きな楽器を持っていったんで、
預けに行こうとしたんだ。そしたら案内されたのが、入り口の扉の横。何も無いスペース。
そこに、地べたに置かされたw 係員が近くにいると思いきや、居ねえw 盗もうと思えば
あっさり出来るじゃねーか。やれやれ…と思ったけど、開演直前だったし、会場に持って
ったら迷惑なんで妥協したよ。なんだかな。
>>95 出演者食堂は、ガラス棟の上の方の階に作られてたよ
7階のアーチスト作品を見に行ってついでにうろうろしてたら
パス持ちの人だけ入れるゾーンがあって、食堂こっちみたいな
アナウンスが出てた
今年はのだめのマングースが出てないなーと思ったけど
丸ビルの方にいたのね
>>81 あれ、ただのプロジェクターだよ。
>>42 >いちゃこらするカップル
2人で対訳1つ買って見てたけど、不快かねぇ・・・
来年以降は気を付けようか・・・
いびきやうるさい子供は注意すればいいと思う。
席が離れてて注意できない場合には、
隣の人が注意してくれればいいのに・・と思うことがある。
起きているのに鼻息スピースピーがデフォルトの人は・・・
運が悪かったと諦めるしかないのかもね。
>>116 そうなんだ、ありがと。居場所失ったのかと心配になったもんで。
120 :
名無しの笛の踊り:2009/05/06(水) 19:58:48 ID:j23kocr3
一回目から必ず参加してたのに、ついに今回
一つも聴かなかった。
会場にはふらりと立寄ってはみたが。
このイベントが今後30年、40年と続いた場合、
第5回のバッハのときだけ聴いてない、と
後悔するんだろな。
第一回から第四回までのクレッシェンドな感じから
今回規模縮小して、問題点のほうが目立ってる雰囲気から
すると、来年・再来年あたりが正念場かもね。
コルボは去年病み上りで体調悪かったんだろうな
今年の様子を見る限り元気すぎるぐらい元気で全く問題ないじゃん
122 :
名無しの笛の踊り:2009/05/06(水) 20:19:09 ID:q1sbdfst
>>113 行くのね!羨ましい!!
教会なら間近で聴けるんじゃない?
本当に美声よね〜
>>120 >問題点のほうが目立ってる
そうかな?
そう思っている人もいる、程度のことだと思うが。
124 :
名無しの笛の踊り:2009/05/06(水) 20:26:25 ID:t1VmtjtB
夕方の公演で前に親子連れ4人で自分の前は一番ちっこい子供。
いやな予感がしたが、そいつが動く動くw
一番いいとこで子供の顔がこっち側見てシートからズーッツと
上がってきた日にゃほんとぶん殴ろうかと思った。
親は横に座るな!後ろの席を取りなさい!
あんたの前は静かでよかっただろうね。
と憂さを晴らして、今年も非日常の空間をありがとうLFJ。
125 :
名無しの笛の踊り:2009/05/06(水) 20:32:43 ID:99G2e/A/
最終日、Aで312のコルボ翁鑑賞。
ドイツ語がいまいちわからないので、プログラムと対訳を配布しているデスクに近寄ろうとしたら「プログラム等は各階に置いてありまーす」とスタッフ。
なので座席のある7階へ行くも「ない」。
2階に行こうとするも「階段しかないので今から戻ると開演に間に合いませんよ」
お前らが間違った指示しといてその言い方はないだろう、と思ったが楽しみたいので我慢して座席へ戻る。
お陰で、キリエ、クリステ、インエクセルシスデオしか聴き取れん(^^;
それでも演奏自体を十分堪能したが、合唱は歌詞までわかって100%じゃないのか?
あまりにお粗末なスタッフに来年は誘導を信じるのはやめようと決意。
126 :
名無しの笛の踊り:2009/05/06(水) 20:33:51 ID:/1CjdvdC
>110 情報ありがとう。東京フィルのピアノコンチェルトの方はチェックしてたけど、ベートーベンとは、、しかも熱情、合いすぎ。激しく聴いてみたい。この人はなんかシフや内田さんと同じタイプのような感じがして将来が楽しみ。
ホールA単発プロはプログラム(ピンクのヤツね)が足りてないこと数公演。
不景気を実感しますた。
ギリギリの数しか刷らなかったんだろうな。
128 :
名無しの笛の踊り:2009/05/06(水) 20:43:57 ID:Nv9gJecP
>>125 対訳一部300円。
おれの左右と前は90%以上の人が持っていたので多分4000部は売りさばいただろう。
120万円の売り上げね。
お願いだから、来年からは字幕にしてくれ。
129 :
125:2009/05/06(水) 20:47:05 ID:99G2e/A/
>>128 長丁場のは有料だけど、ペラいちで済みそうなプログラムは無料だったのよ。それは事前に調べ済み。
ところがあのていたらく。話にならん。
有料でもいいからちゃんと行き渡るシステムを作ってほしかったよ。
130 :
42:2009/05/06(水) 20:47:08 ID:NDp7TtAH
ようやく地方の自宅へ戻ってひとごこち。
曽根さん、今度私の地元にもいらっしゃるのか。
今回聴けなかったから行きたい、と思ったら平日・・・仕事帰りには間に合わない・・・
>>117 対訳を一緒に見るくらいなら、大丈夫だと思う。
今回これは・・・と思ったのは、絶えず手をつないだり腰に手を回したりごそごそ、
最後には女性が男性の肩にもたれかかったまま、せっかくの音楽を聴いている様子がなかったので。
とはいえ、「受難曲」だからといって誰もが敬虔な気持ちで臨むわけでもないし
自分にも勉強不足のところはあったので、狭量でした。もし気にされてたらごめんなさい。
>>127 やっぱりそうだったんだ。
マタイ受難曲のプログラムわらばんしだったw
132 :
名無しの笛の踊り:2009/05/06(水) 21:00:11 ID:99G2e/A/
>>131 わらばんしってまだあったんだ。
ナツカシスw
133 :
名無しの笛の踊り:2009/05/06(水) 21:00:34 ID:Nv9gJecP
>>129 ごめん。マタイと勘違い。
漏れもト短調は公演後に入手した組。
2階席だったけど、手順通りまっすぐ上に上がるとチラシが置いてある机の前を
通らない。左右のエスカレーターを使えばOKだけど、これも変な話で、入場時に
配布しろよと言いたい。
対訳見る時にペラペラと音をたてんで欲しい。
135 :
名無しの笛の踊り:2009/05/06(水) 21:09:03 ID:sm+QekXz
コルボのト短調の時は
終了後に見たら各階の至る所にパンフも対訳も余りまくってて、
いくらなんでも作り過ぎなんじゃないかと思ったがw
136 :
名無しの笛の踊り:2009/05/06(水) 21:10:07 ID:61eOuqA5
4日の生中継をタイマー録音して、ただ今再生中。
ブクステフーデ、なんだかイマイチだな。
前日とは別物。特に男声は別団体に聴こえる。
3日聴いた限りは、こんなもんじゃなかったけどな。
両日聴いたひと、いる?
どうでもいいけどアナウンサー、バカ丸出しだな。
あと合間にかけるCD、いい加減グールドとかライプチヒなんとか楽団とかやめろ。
ラ・フォル・ジュルネ三昧ならばリチェルカーレ・コンソートとか
一度くらい流してやれ。
137 :
名無しの笛の踊り:2009/05/06(水) 21:12:02 ID:JXrnkL0q
312ではドイツ語の対訳は配られてないよ。
gミサだけでカンタータは載ってない。
私も312に行ったけど、有料の他に無料の対訳も置いてあった。
(243、312、323とまとめて記入されているヤツ)
ちなみに私が会場についた時にはそのアナウンスはなかった。
(単に聞こえなかっただけかもしれないけど)
なのでスタッフ同士の伝達ミスなのかも?
いずれにせよ字幕にした方が客も集中できて良いよね。
139 :
125:2009/05/06(水) 21:18:14 ID:99G2e/A/
>>138 カンタータの方は243,312,323の共用のが配布されてた。
逆にあのボリュームで有料があったことに驚き。
140 :
138:2009/05/06(水) 21:18:25 ID:l8bCvt3O
すみません。リロードしてなかった。
>>126 すぐチケで見たから東フィルのは気付かなかったw
グリーグにチャイコ、e+の表示からして当日券はありそうだね。
ついでに梶本の方も覗いたらエピソード集なんてあって面白かった。
当日発表されたプログラムの変更も公式サイトに載せてほしいな。
アンコールとかもね。
ラフォルジュルネのスタッフって、自分の担当のホールでやってる内容をイマイチ分かってない人が多い印象だが
今年はどうだったのかな。
アンコール何やったとか、誰も確認できてないんじゃないか
チケットブースの所には掲載してあったので把握はされていると思う。
でもHPでは見れない。
3日間、とっても楽しめました。
やっぱり、あれだけの規模のイベントはそうそうないので、会場にいるだけでかなりの高揚感。
お目当てのピーター・ウィスペルウェイの無伴奏はCDでしか聴いたことなかったので、
3日間で全曲聴けたのが最高に幸せです。
新潟からでしたが昨夜の帰りの新幹線がストラディヴァリアご一行と一緒でした。
ナント市と新潟市が姉妹都市になった記念に市民を招待しての演奏会が今日あったんです。
自分もラ・フォル・ジュルネ番外編として聴いてきました。
ブランデンブルグの4番でリコーダーちゃんが落ちてしまい手に汗!な展開でした。
疲れてたのかなー?
147 :
名無しの笛の踊り:2009/05/06(水) 22:51:04 ID:FQvRk8ud
鼻息ごときでぎゃーぎゃー騒ぐクラオタなど出入り禁止にしてほしい。
家でCDでも聞いてろw
148 :
名無しの笛の踊り:2009/05/06(水) 22:52:30 ID:gAqa9h0R
5月5日ホールC小曽根真公演
2階10列(=最前列)42番のおばはん。
ずーっとビデオまわして録画してた。
何人かがスタッフに注意したが、スタッフは結局なにもしないままスルーだった。
そういえば今年はNHKのテレビカメラはどのコンサート撮ったの?
マタイヨハネロ短は放送時間取るし他のやって欲しいな
鼻が悪くて鼻息ピースーの人は耳にも問題があるんだと思う。自分の出してる音に気付かないのだから。
>>149 ビオンディの四季Cホール収録してたよ
音程揺れまくってて不調気味で名演とは行かなかったけど楽しい演奏ではあった
あんまりひどい「隣人」に関しては、運営側に期待せず、他の客たちで
制裁を加えるとかしてやりゃいいんだよw 頭を小突くとか、みんなで
外に追い出すとかさ。あ、ケータイで写真とってここで顔晒すとかもいいなw
少々の粗相は大目に見てやる。その程度の料金だしね。
ありえない。
大目に見ろ、とは書いたが、やっぱり古楽器の演奏会だと気になることはある。
昨日の鈴木秀美さんの無伴奏(1・6番)。一番いい席(ちょうど奏者と同じ
高さ、真正面)で、何度も口を覆わずに大きな音で咳をしてたオサーンが
いたな。あれはよくないよ。ほとんど演奏家への妨害といってもいい。
ピリオド楽器のチェロは音が小さい。せめて、ハンカチで口を覆うべきだ。
分別のあるべき年頃の人がああいうことを何度も繰り返すのは恥ずかしい。
>>154 4日のCホール以外も有り得るかね?
みつを美術館のシュポルツルは映像収録があったんだが。
>>156 NHKのカメラで撮ってたんならあるんじゃないかな
>>157 そこら辺は確認しなかったんだ…スマソ orz
マタイの途中で泣くのは予想してたのだが
鼻水がとまらなくなるとは思わなかった。
2回くらいグスッてして申し訳ない。リュートがなってた頃が必死にこらえた。
160 :
名無しの笛の踊り:2009/05/06(水) 23:45:38 ID:p+G1ny1n
来年の予測(希望)
*「レ・シルフィールド」バレエ上演
*ベレゾフスキーによる「超絶技巧練習曲」全曲演奏
*ホール名:クララホール、ジョルジュ・サンドホール マリー・ダグーホール
etc
161 :
名無しの笛の踊り:2009/05/06(水) 23:46:39 ID:tgf3tPdg
LFJ側の記録映像も撮ってたよね。NHKのカメラは白いやつ。
>>161 だったら記録映像の収録かも>みつを美術館
(´・ω・`)ショボボ
163 :
名無しの笛の踊り:2009/05/06(水) 23:59:04 ID:uspzt1NL
4日の朝のカプリッチョ・ストラヴァガンテにもエウロパ・ガランデの四季の回と
似たようなタイプのカメラが入っていました。
>>160 南紫音にメンコンやらすんだろうなあ梶本は
紗矢香タンを失った穴は大きいね
165 :
名無しの笛の踊り:2009/05/07(木) 00:04:04 ID:9ms8fJcT
5日の小林さんの最終回ゴルトベルクでは、公式ゼッケンを付けた方が
小型のカメラで何か撮影されていました。NHKっぽくはなかったですが。
個人的にはセンペのソロ公演の神演奏を残しておいて欲しかった…
166 :
名無しの笛の踊り:2009/05/07(木) 00:22:18 ID:KQTG2RQK
いつもこのイベントが終わると、さみしいなぁって思います。
本当、お祭りの後の寂しさそのものです。
いつかこのイベントが無くなってしまったらつまらないGWです。
だってこんなにたくさんの人が来るのって、確かに企画内容という点も
大きいと思うけど、実はすごーーーく沢山の人がGWを持て余しているような
気がしました。都内の人たちの暇なGWをかなり上質な余暇として消化してくれた
気がします。
なのでこの企画、のだめ効果とか、値段の安さとか、ルネマルタンの画期的な
企画力とか言われますが、実は都内の人たちの有意義なGWの過ごし方提案として
良いイベントだったという事も言えると思います。
>>144 ボランティアスタッフは特にクラ好きってわけでもなさそうだしね。
マスタークラスの行列整理の人も今並んでるのが何の楽器の回か分かってなかったよw
一般日本人
神道・仏教徒 99%
キリスト教徒 1%
今年のラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポンの観客
神道・仏教徒 98%
キリスト教徒 2%
1%だけ変化しているが
>>166 ちょっと買い被っている感じもするな。あらかじめ予定を立て、チケットを
入手して来ている人たちをひとまず別とすると、フラッと来ている連中の
階層は決して高くはない。クラシック音楽のことなど何もわからず、
とにかく「タダ」で暇が潰せるから来ている、という種類の人たちが
7割以上と見受けた。「上質な余暇」なんて上等なものではない。
私はこういう行事を日本社会の観察の良い機会と考えているから、
自由な時間を屋台村の前、キオスクの周辺などで人びとウォッチにあてている。
東京の、タダで何となく「高級」っぽいイベントに参加できるらしい
場所に来ている平均的な人たちが、どういう言葉を使い、どんな振舞いを
するか。そういう楽しみ方をすると面白いもんだよ。
>>169 たしかに。ああいうイベントの真っ直中であなたみたいのが
上から目線でひとりキョロキョロしてると想像するだけでも面白いね。
マスタークラス満席札スタッフ女の子と出遅れ人々のつばぜり合いがおもしろかった。
みなさんのオーノー百面相にスタッフタソがもうしわけなさそうに弁解の図。
なかにはこっそり最後尾にもぐりこもうとして「私が最後ですよ」とラストのおじさん
に注意されるおばさんも出る始末。まあまあうまくやっていたようには映りましたが。
そんなあんたも観察されてるかもよ。
>>172 ひしひしと感じました。あんなひと通りの多いところに並ばせるなよとw
174 :
名無しの笛の踊り:2009/05/07(木) 01:08:42 ID:VyPrVX2w
>>149 4日Cホール朝イチの村治佳織タンのチェンバロ(ギター編)協奏曲は撮っていた。
マイクもきっちり立っていたので間違いない。
175 :
名無しの笛の踊り:2009/05/07(木) 01:09:49 ID:9ms8fJcT
マスタークラスはチケットが無くて時間を埋める為だけに並んでいる様な人がいて残念でした。
Aホール辺りの席を残したり、有料化すればこうした方々が紛れ込むのを防げると思うのですが。
>>175 せめて、外にディスプレイ付けて
屋外からも見れるようにしてくれないかな…
そうすれば気軽に見たいと思ってる人は
わざわざ並ばないかも知れないし
一回も聴講できず、残念(つД`)
>>175 まじで。
マスタークラス聴講したかったなあ。
モダン楽器のは今後色々と機会があるけど
古楽器のマスタークラスなんて貴重な機会だし・・・。
聴講エントリーシステムを改善してほしいな。
ついでにホールAのディスプレイの脇にオペラみたく字幕をつけるのも
来年改善してもらいたいことのひとつ。
178 :
名無しの笛の踊り:2009/05/07(木) 01:22:33 ID:9ms8fJcT
>>176 ディスプレイはとても良い案ですね。音質もそれほど重要ではないですし。
あと難しいのかもしれませんが、チケット発売時にスケジュールを発表してくれると嬉しいです。
公演を一つ飛ばしてとあるクラスに1時間30分近く並びました…
179 :
名無しの笛の踊り:2009/05/07(木) 01:24:50 ID:9ms8fJcT
音質が重要じゃないというのは言い過ぎました。
通常のコンサートと比べたらという意味です。
知らないうちに丸の内エリアのイベントが増えてたのね。
たまたま配られてたパンフを貰って知ったわ。
コンサートで手一杯で、フォーラムからは出られないけれど、早めに知りたかった。
そもそも教会音楽が多いバッハでお祭り騒ぎと言うのがおかしい。
題目からして一般向きじゃない。
ヨハネ受難曲 6才以上、マタイ受難曲 18才以上。
別に高校生がマタイ聴いてもいいと思うが、小学生に
ヨハネが理解できるわけでもあるまいww
なんか主催者が勘違いしているなw
182 :
125:2009/05/07(木) 02:11:54 ID:uhiiAI60
>>168 漏れクリスチャンだけど、もっといたと思った。
あそこだけキリスト者率高かったぞ。
うちの教会から鑑賞しに行った人も大勢いたし。
(教会員700名の教会)
183 :
名無しの笛の踊り:2009/05/07(木) 02:34:36 ID:ChdO+v1O
字幕は経費的に無理だろうなあ。
新日ブリュッヘンの時ですら何とか入れたくてもどうにもならないくらい高いらしいし、フォルはオペレーターが一人じゃすまない。
ホールAだけ入れたら、シューベルトとかやるとき揉める元だし。
>>66>>67 そう言えば一部のエレベーターや多くの非常階段を通行禁止にしていたな。
これ消防法違反じゃないかな?
非常用の通路に通行の障害になるもの置いていいのか?
お役所的にどうなのかな?
災害時で大事に至ったら責任問題だよ。
>>32 夜になるほど年齢制限が高くなり、老人も減るだろ。
付き合いや招待で来る連中は日中から夕方までだろ。
総じて、バッハでお祭り騒ぎは根本的に無理があったろうな。
飲み屋で礼拝するようなもんかなww
185 :
名無しの笛の踊り:2009/05/07(木) 02:48:23 ID:Vrgo4n1A
>>182 クリスチャンの方は、受難曲のどのあたりにグッと来ますか?
無宗教の私は人間の弱さゆえの愚かしさに泣きたくなります。
186 :
名無しの笛の踊り:2009/05/07(木) 02:51:40 ID:ChdO+v1O
>>181 3歳以上とかの年齢枠はあくまで
通常のコンサートをあきらめざるをえない若い親たちが
周りに気兼せず楽しめるようにという配慮であって、
幼児が理解できるかどうかは二の次の話。
もちろん情操教育としての面も副次的には発生するけどな。
趣旨をきちんと理解しようね。
主催者の意図を歪めて批判しても意味がないから。
187 :
125:2009/05/07(木) 02:52:15 ID:uhiiAI60
>>185 人によって背負ってる重荷って違うから、それぞれだと思うけど、漏れはペテロの離反からアリアにかけてヤバい。生で聴く度に滝の涙。
今回、この部分、展示ホールの無料コンサートでもやってたが、そちらでもベルギーワッフル食いながら涙。
だから185と似てるのかもしれない。
そういう意味ではけっこう一般的かも。
あとは、やっぱりエンディングかな。
188 :
名無しの笛の踊り:2009/05/07(木) 02:53:43 ID:0I+oEXy3
>>186 6才や18才と3才では意味が違うと思うよ。
関係者かなんかかな??
>>182 ありがとうございます。185です。
ワッフル食べながらwチョトワロタ
イエス・キリストが60才まで生きてたら、世界は全然違ったものになってたかもしれませんね。
なんて事をバッハコレギウムヨハネで思いました。
190 :
名無しの笛の踊り:2009/05/07(木) 03:02:26 ID:ChdO+v1O
年齢は単なる風紀上(?)の問題というか倫理上の問題。
つまり終演時間への配慮。
>>190 それは
>>184で指摘した通り読売新聞のPR版見ればわかる。
しかし、あまり意味はないだろうな。
むしろ子供が我慢できないような演奏会に子供は入れる
べきじゃないな。
味噌も糞も一緒にする無理がここにも現れている。
193 :
名無しの笛の踊り:2009/05/07(木) 03:11:31 ID:ChdO+v1O
やっぱりしみじみ身につまされるのは三回の否認の場面だよな。
194 :
名無しの笛の踊り:2009/05/07(木) 03:13:12 ID:NO8mAdoV
俺だったら一回目から否認するから身につまされる事はない。
むしろできない事は誓わない
195 :
名無しの笛の踊り:2009/05/07(木) 03:15:41 ID:ChdO+v1O
>>192 逆だよ。
もともとマルタンはそのためにこの祭を始めたんだから。
ナントなんか子供たちがやたらめったら賑やかだぞ(´・ω・`)
>>195 それにしては演目が堅いなww
所詮は西洋の古典でしかないんだぜww
197 :
名無しの笛の踊り:2009/05/07(木) 03:21:50 ID:FCgaBCSU
>>192 オレは子供いて全然構わないと思う
普通のクラシックコンサートは子供つれていけないから
体力的にも好奇心も旺盛で、金を持っている中年層が普段いけないんだよ
海外でもそういうコンサートはたくさんあって
アバドやブーレーズだって
赤ん坊ずれのコンサートの指揮をする
気軽に家族ぞれできて、
疲れる前に退散するという流れがいいと思っていたのだが、
今年は異様にアーティストのレヴェルが高く
おまけにチケットの値段も上がって
映画価格でコンサート、というのから路線が変わったのが残念
キリスト教と言えば、フランス人の普遍主義と言うヤツがあるらしいな。
つまりカトリシズムのことだな。
近代五輪、万博、F1、サッカーワールドカップ、全てフランス人が言い出しっぺだなw
>>197 それが中途半端なところに限界が出ているんだよ。
ポルカやワルツやビートルズやジャズでいいじゃないか?
なんでバッハや古楽なんだ?クラオタでさえ少数派だろ?
グイドやサンレーシュで客が呼べるか??
そうか!今年は手に汗握るボロボロ演奏やオケの荷物がヒースロー行っちゃったー
なんて事件が無かったから書き込みが少ないのか!?
確かにどの公演もレベル高かったと感じました。
200 :
名無しの笛の踊り:2009/05/07(木) 03:31:29 ID:9ms8fJcT
今年は本当に豪華だった。
ボロボロの演奏もあるにはあったけど、
ご本人も分かってらっしゃったのであえて書きませんw
>>196 バッハというとなにかと謹厳だ厳粛だというのもある種のステレオタイプ。
ある無料コンサートで管弦楽組曲2番ののポロネーズとバディネリが演奏されてたときに、
「この曲聴いたことある・・・」と小さな声で呟きながら、立ち見客の間で
ひとりの子供が背伸びしてフルートソロの姿を見ようとしていた。
ポルカやワルツがよくて、ガヴォットやサラバンドが無理ということもない。
むしろどっちだって楽しむ子はいるし、
なんだって泣いてしまう子、飽きてしまう子はいるよ。
要はどの作曲家を扱うのであれ
子供に対して門戸を開くか閉じるかという決断があるだけ。
他のほとんどで閉じられているものが
ここでは開かれている、という、その一点だけでも意義はある。
荘厳なイメージがある一方
曲目や作曲者知らないけどなんか聴いたことある、っていう曲が多いのもバッハだよな
全員が満足できる祭りなんてできるわけない。
この祭りはこういう祭り。
危険な事などがなければ良しとしたい。
クラシック音楽の裾野が広がる事による恩恵もあるだろう。
子どもがいたっていいじゃないか。
そりゃあ静かな方が良いにきまってる。
でもいろいろなのがあっていい。
自分自身を祭りにあわせて楽しもうぜ。
初生全曲マタイに感動した。
泣いた。
この祭りがなかったらこの曲とは縁がなかったかもしれない。
それだけでも感謝したい。
来年もまた皆でそれぞれの思い出をつくろう!
>>201 無理だよw無伴奏チェロなんか持ち出してもww
お祭りで意義なんてのやめとけよw
ポピュラー音楽でならパッヘルベルのカノンなんか無数に
使われているだろ。山下のクリスマスイブとかなw
バロックは編曲し易いからよくCMにもポピュラー音楽にも
使われる。
しかし、メインにするのは無理がある。
平均律なんか子供には退屈だろw冒頭くらいかなw
シシリアーノ、主よ人の望みの歓びよ、トッカータとフーガ、無数に
使われているが、それはポピュラー風に編曲されたものだろ。
ならそのポピュラー音楽素直にやればいいだろ?
解り易いw
無理してバロックだの古楽なんか普及させる必要もない。
変わり者が聞いてりゃいいんだよw
マレー、マショー、、、、そんな作曲家知る必要もないw
老人なんかでも本当はジャズのスタンダードナンバーなんかの
方が解り易い。ポピュラー音楽や演奏家もっと入れればいいだろ。
もともと音楽にジャンルなんかない。
初日のロシア民族楽器は良かったんじゃないか?
マタイだヨハネだと言っているようじゃお祭りは楽しめないぜ?
中世で言えば教会音楽より世俗音楽だろ。
206 :
名無しの笛の踊り:2009/05/07(木) 04:40:01 ID:kh419ach
LFJはwを連発するあなたのような方も受け入れる器の大きさがある。
そこが魅力の一つだ。
鼻から牛乳も元はバッハだね。
>>206 残念ながらwそれは2ちゃんの器だなw
そうかお祭りでもクラッシックとなるとwはタブーかww
大した勘違いだなww
会場では随分とまた地味な男女が多かったよw
お祭りでお洒落したっていいんだぜ?中高年の
勘違い達の方が着飾っていた感じだなww
209 :
名無しの笛の踊り:2009/05/07(木) 04:47:55 ID:NO8mAdoV
まあ、あの会場でやるんだからモダン楽器や少し大きめの合唱団もっと呼ぶべきだったよね
そうだね。
おいらはオルガンも聴いてみたかった。
ホールCにあれば良かったのに。
それとシューベルトは五日間だったのに、バッハで三日間は短い。
211 :
名無しの笛の踊り:2009/05/07(木) 05:29:37 ID:aS9hztpo
5月5日のお昼に当方自動車の幌にコンビニ弁当を
投げつけたBMWにお乗りのお客様、ディーラーにて
35万円交換の見積もりが出ました。当方関係者で遅刻する
わけには行かず、割り込む形になってしまったこと
を深くお詫びします。
>>198 近代五輪、万博、F1、サッカーワールドカップ、先進国サミット会議、全てフランス人が言い出しっぺだなw
先進国サミット会議:フランスが日本参加を言った。アメリカは躊躇した。
>181 >186
大ヒント 演奏の開始と終了時刻
音楽の内容以前の問題です。
もうちょっと常識を
214 :
名無しの笛の踊り:2009/05/07(木) 06:19:24 ID:ChdO+v1O
>>213 だからそれは
>>190に追加した。
批判する前にレスを辿るくらいの手間は惜しまないように。
上から目線レスが時々見受けられるのも例年通りですね
ショパン、いいじゃないですか。
まさに大衆に自然に受け入れられているクラシック音楽作曲家の代表。
非常に身近に彼の音楽はあふれているし、ちょっとクラシックに興味を持った
人が好きになる代表選手。
一方で彼の音楽の本質は深い。今年のテーマのバッハ⇒ショパンという流れも
無視できない。ショパンといえばピアノと思われているけれど、一度ピアノ
を離れてショパンの音楽の本質を見るというのもいいかもしれない。
そんなプログラムが組めたらよいけれど、どうかな。
217 :
名無しの笛の踊り:2009/05/07(木) 08:39:44 ID:b2oOHINj
プジョーは売れたのか?
218 :
名無しの笛の踊り:2009/05/07(木) 09:03:04 ID:+6xA/Uld
今年の話が収束に向かいつつある中、蒸し返すようですまないが、
5日314の公演での曲目&奏者の変更、ラドゥロヴィチが四台のヴァイオリンの協奏曲は抜けた件。
彼が登場していきなり予定外の「四季」を弾き始めて動揺した人は自分だけじゃないはず。
ある人のブログによると、マルタン氏がどうしても自ら変更の説明をしたいと、ラジオの放送を切り上げて走り出したらしい。なのに実際は一切アナウンスなし。HPでだけ告知されてもねw
事情はわからんが、聴衆を軽視したこう言うやり方はいかんよ。マルタン氏の釈明を阻止したものは何だったのかね。今回一番腹が立った一件でした。
今年は、
マスタークラスが地下広場近くの人目につきやすい場所だったせいか、
意味も分からず、なんとなく並んだような人が多かった。
しばらく並んだ後に、「これ、何が見れるんですか?」と質問してるようなオバサンもいた。
レッスン中、ずっと寝っ放しの人も・・。
休憩所じゃないんだから、もう少し会場を考慮して欲しい。
今日から会社だ、やっとゆっくり休める。
222 :
名無しの笛の踊り:2009/05/07(木) 09:52:26 ID:uhiiAI60
>>221 わからなくもないな。
JFLの日々はかなり疲れた。楽しかったけど。
今日から来年のチケット争奪まではゆっくりできる。
223 :
名無しの笛の踊り:2009/05/07(木) 09:56:18 ID:KQTG2RQK
もしこのイベントをフランス人の楽団ではなくて、日本の交響楽団(っていうんですか?)を
中心に使うようなイベントになったら、人気は変わるのかな?
このイベントがフランス発でルネ・マルタンっていうフランス人のプロデューサーさんが企画
したイベントだから、なんか外国被れしている私は素敵だなぁと思っている節がありました。
ただ、次第に、日本でクラシックで食べている人たちは本当はこうやって演奏する機会が欲しい
のではないか?と思うようになりました。
たしかに演奏する環境は万全ではないかも知れませんが、今までにない客層がここぞとばかりに
GWに集まって見に来てくれるラフォルジュルネのようなクラシック祭で、日本の楽団が演奏できたら
少しは励みになるのではないかと思いました。
これも素人考えなので、本当はどうかわかりませんが。私は日本人のクラシックっていうのも
あるのかなぁ?と数回目になって思うようになりました。
225 :
名無しの笛の踊り:2009/05/07(木) 10:51:11 ID:TXDS515U
鈴木秀美の無伴奏1,6はどうだったんだ?
公式でも絶賛されて、確かにブラボーも出たが、素人の俺からするとチューニングが合ってなく
て聞きずらかった印象のほうが強かったんだけど、玄人筋からするとやっぱり良かったの?
227 :
名無しの笛の踊り:2009/05/07(木) 12:28:43 ID:vJ5oTPJe
>223 同感。今回も実際感動した演奏は徳永さんの無伴奏、大塚茜さんのフルートソナタ、若手チェロ集団のブラジル風バッハで、いずれも心のこもった集中した演奏でした。小泉さんのストコフスキーも良かったし、ジャンルは違うけどテシガワラのダンスの質はすさまじかった。
228 :
名無しの笛の踊り:2009/05/07(木) 12:35:11 ID:vJ5oTPJe
来年は異常に層の厚い日本の若手ピアニストをたくさん呼んでほしい。北村さんのような将来を担う若い才能の演奏でショパンの聴き較べをしてみたい。
>>223 それ、国内オーケストラををあまりにも低く見すぎ。
少なくとも東京の主要オーケストラに関する限り、
LFJに出てくる海外オーケストラより遥かにレベルは高いよ。
予算的にも難しいし、イベントだからということでディスカウントしてくれたところで、
スケジュール的にまず無理。ほとんど休む間もなく働いているのが在京主要オケの実情。
定期演奏会以外にも山ほど公演を抱えてるからね。
某ホールで夏祭りやってるんだけどね。
在京オケ聴かない人には情報がまわらないのかな…
昨日はお腹こわしちゃって、ずっと布団の中だった。
普段小食なのに、屋台に執念燃やしたからだろう。
しかし後悔はしていない。
>229に同意
確かに、在京の主要オケの方が、
LFJの海外オケよりレベルは高い。
今回は、古楽なので比較は難しいけどね。
というか、LFJは大好きだが、
その分野で頂点にあるような出演者は少ない。
ミシェル・コルボぐらいかな。
>>229 ちがうよ、カジモト配下に日本のオケいないからだよ。
>>232 コルボはマルタンが連れてきたから別格だけど、
あとはカジモトの手駒の範囲内だからね。
234 :
名無しの笛の踊り:2009/05/07(木) 14:54:33 ID:0KXZtwbo
今回のLFJも含め、最近の演奏家は器用に手先で演奏するが、心の奥深くまで響くことは先ず無い。
演奏活動に忙しく、また録音録画メディアの普及で、聴衆の多くが、単なる表面的な完成度を求めるからだろう。
20世紀後半に活躍した巨匠たちは、楽譜をよく読みながら自分の心と対話し、心から溢れ出るその人だけの音で演奏した。
もはやそのような真のホンモノの演奏に接することは不可能な時代になってしまったのか。
235 :
名無しの笛の踊り:2009/05/07(木) 15:02:25 ID:P2D9GrhF
カ○○トが仕切っている限りは無理だろう
>>229 別に、
>>223は、
「LFJに来る海外のオケ>日本のオケ」
だなんてことは一言も言ってないと思うんだが。どこを読んでそのように感じたのか教えてほしい・・・。
237 :
名無しの笛の踊り:2009/05/07(木) 16:24:16 ID:hIwgulFs
釣りが多いな
238 :
名無しの笛の踊り:2009/05/07(木) 16:36:00 ID:EnfE+RiM
/)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ こまけぇこたぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
/)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ こまけぇこたぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ■). (■)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
/)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ こまけぇこたぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ★). (★)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
239 :
名無しの笛の踊り:2009/05/07(木) 16:47:32 ID:i0PyuU36
あまりにギャラ安いので断った東京モーツァルトプレイヤーズ
ふ〜ん。飛行機代払って、ホテルに宿泊させても国内オケより安いの?この間テレビでオケのスポンサー
辞退が続いて苦境とか言ってた割にはなりふり構わず仕事くださいという感じではないんだね。それぐらい
経済基盤がしっかりしているなら安心ですね、と思ってしまいます。
他にギャラが得られるからだろ?
東京地方在住なら年間通して何等かの仕事を探せるだろうけど、
ヨーロッパの3大都市以外の無名に近い地域の団体は演奏機会も少ないし、
海外遠征だと団体の慰安旅行というか士気を高めるのにも都合がよかったりするし、
日本でも東京から遠い所から呼べばギャラ安くてもGWの家族団欒の時間を潰してもやって
くれる団体はあると思うよ。演奏レベルは落ちる可能性があるものの。
242 :
名無しの笛の踊り:2009/05/07(木) 17:55:34 ID:P2D9GrhF
>>241 日本でも東京から遠い所から呼べばギャラ安くてもGWの家族団欒の時間を潰してもやって
くれる団体はあると思うよ。演奏レベルは落ちる可能性があるものの。
こちとら江戸っ子でい。そんな田舎のオケなんかタダでも聴きたくねえや。
たとえ金やるから頼むから聴いてくれって言われたって金輪際お断りってやつよ。
花のお江戸で鍛えた耳がくさらあ!!
243 :
名無しの笛の踊り:2009/05/07(木) 19:17:10 ID:kygX5CO5
>>242 かなりお歳の方ですね、
慶応生まれですか?
流れ切ってごめんだけど
穫らぬ狸の皮「ざんぎょう」「かわざんにょう」どっちだっけ?
皮算用
おお!thx!
247 :
名無しの笛の踊り:2009/05/07(木) 19:45:59 ID:vJ5oTPJe
四台ピアノはケフェレック組に軍配があがったね。華やかでした。
>>218 当日、311/313/314を聴いたものだけど、311の四季の燦々たる状況がヒント
なのかなという気もする。
0歳からの〜だから仕方ないと言えばそれまでだが、1F席中程でさえ
ソロなんか初めから終わりまで聞こえなかったからね。
カントロフも苦笑いしてたし。
結果として、演者がリベンジを望んだのか、運営側が再戦の機会を与えたのか
わからないけど、当然説明はあって然るべきと思っていたので、その点は同感。
249 :
名無しの笛の踊り:2009/05/07(木) 19:55:13 ID:vJ5oTPJe
来年合唱はどうするかな。シューマン絡めれば充実するんだけどシューマンはどうやら別口みたいだね。今年大成功だったマタイも強引にやりそう、やってほしー、メンデル絡みで。
250 :
名無しの笛の踊り:2009/05/07(木) 19:59:50 ID:vJ5oTPJe
出演者の都合というのはそういうことだったのかなー。てっきりシュポルツルとぶつかってんのかなとかいろんな想像したよ。
四季でソロが聞えないという状況がよくわからない
252 :
名無しの笛の踊り:2009/05/07(木) 20:05:52 ID:vJ5oTPJe
お洒落メガネのコンサートマスターがなにげにすごいとおもった。いきなり言われて代役こなしたんだろうか。またその演奏も良かった。
>>249 メンデルスゾーンがあるから「歌の翼に」合唱版w。「エリア」なら本格的。
メンデルスゾーンならエリアと交響曲第2番だろ
255 :
名無しの笛の踊り:2009/05/07(木) 20:39:05 ID:NO8mAdoV
メンデルスゾーンにどれだけ合唱曲があると思ってるんだ…
ロマン派合唱界の大家なんだが
256 :
名無しの笛の踊り:2009/05/07(木) 20:42:20 ID:vJ5oTPJe
そうだったのかメンデル。それは楽しみ!
>>236 >日本でクラシックで食べている人たちは本当はこうやって演奏する機会が欲しいのではないか?
>日本の楽団が演奏できたら少しは励みになるのではないかと思いました。
これ、日本のオケは出たくてもLFJに出られない水準だというのが前提になってるでしょ?
「少しは励みになる」って言葉は、国内のオケを過小評価していなければ出てこないはず。
実際は全く逆で、東京の主要オケはLFJに出るほどヒマではない。数週間休めない月とか、ザラにある。
都響は、補助金をもらってる東京都との関係上、出ないわけには行かないというだけのこと。
>>240 基本的に、オーケストラというのは仕事をしても儲からない。
チケット収入だけでは満席になっても赤字。
つまり、チケット収入だけで主催公演を行うと、やればやるだけ赤字になる。
だから、定期演奏会できちんとした仕事をして高い評価を得て、
国・自治体からの補助金や企業からのスポンサー収入を得ることがオーケストラ経営の基本となる。
LFJに出ることでこれ以上スケジュールを過密にすると、
オケの質が下がり、経営の基盤である補助金やスポンサー収入が減ることにつながりかねない。
もちろん依頼公演という形でアニメのコンサートをやったり
ポピュラー音楽の伴奏をしたりすることもあるけど、
それはそれに見合うだけのギャラをもらえることが大前提。
LFJではそれに見合うギャラが出ないから、引き受けたくても引き受けようがない。
海外オケは、渡航費だけ出ればいいとか、そういう考えで来てるんだろうね。
逆に言うと、LFJでもなければ日本には来られないということ。
そういう意味では、LFJは日本の聴衆にとっても普段生で聴けないオケを日本で聴ける貴重な機会と言える。
オケの団員ではなくフリーの立場の演奏家たちは?
こういうところで演奏する機会欲しい人は
大勢いるんじゃないかな。
>>248 そういう事だったのかー!!
314を聴いたのだけど、ずっと不思議だったのだ。
カコイイコンマスの演奏が聴けたから、それはまたそれでラッキー
>>258 ゲリラ演奏とかしてほしいよ。
それを聞いたお客の何人かはその演奏者のコンサートに足を運ぶと思う。
261 :
223:2009/05/07(木) 21:34:54 ID:KQTG2RQK
ラフォルジュルネみたいな音楽祭が日本の交響楽団になったらどうか?と質問した者です。
日本の楽団や演奏家さん達が、演奏会が多く、それなりにきちんと食べていけるのに十分な
状態であることがよくわかりました。すみません、いつか私はどこか日本の交響楽団の経営が
悪化していると断片的にですがテレビで拝見し、勝手に日本のクラシック業界は食べていくのが
大変なんだと思いこんでいました。
また、のだめというドラマでも「毎年、毎年、音大生は沢山卒業していくのに、プロになれるのは
数えられる程」というのを聞いて、音大生の演奏であっても「もっとライブで聴ける場所が増えれば
私だってお金払って聞きに行くのに!」と思ったほどでした。
257さんのお話を聞いて、なるほど、レベルが高い狭き門であるが故に、そのギャラは高いものであって
仕事も多いという事だったのですね。
すみません、確かに日本の演奏家さん達に大変失礼な発言しました。
でもレベルの違いがわからない私にとってラフォルジュルネは、
「クラシックってかっこいいなぁ〜」と思わせてくれたイベントでした。
本当、今から来年が楽しみなんです。
>236さんも、ありがとうございました。
262 :
名無しの笛の踊り:2009/05/07(木) 21:36:09 ID:/A5mQsWj
まだ余韻が残っているんだけれど、皆さんのベストはなんですかね。ベスト3とか、今一だとか、そんな書き込みもいいんじゃない?
>>261クラ板とは思えないほど素直なお人じゃ
えーとあれだ、ゆっくりしていってね!
完全に流れぶった切って申し訳ないです。
あと、無知ですんません・・・
5/3 125公演の「ベルリン古楽アカデミー」のフルート奏者の名前が知りたいんですが、
どなたかご存知の方いらっしゃいますか?
管弦楽組曲 第2番 ロ短調 でソロ的なパートの人です。
話は変わりますが、
5/4 216公演のミサ曲ロ短調でかなりの空席があったのに驚きました。
ステージに向かって1階席右奥に20人分ぐらいのまとまった空席がありましたし、
全般的にも歯抜けが多かった気がします。
演奏後拍手が続いてる中、終電ダッシュする人が多数いて、
無理してこの時間のチケットを買う人も、
そういうタイムテーブルにする運営側もなんだかなと思いました。
5/3 156公演は選曲に難があったと思いたい。お察しください。
>>262 1.ロ短調ミサ
2.マタイ受難曲
2.ヨハネ受難曲
>>264 ロ短調はヨハネ受難曲と同時刻で分散したのと15分も伸びて終電危なかった
2階席もA席部分がごっそり空席だった
なんか、ずいぶん日本のオケの実力を過大評価している人がいるみたいだが、
これまでにLFJで来日したオケでも日本のオケにはなかなか出せない音楽性を
いとも簡単にやってのける団体は多かったと思うけどね。 (欧州のしか聴いてないが)
LFJは最初から参戦しているけど、少なくともオレが聴いたプログラムでは
日本人の奏者やアンサンブル、オケに明らかに劣るように感じたものはない。
特に今回みたいなバロックやバッハは日本人には絶対無理無理。
ギャラが安いから出たくないというのはよく理解できるが、仮に出たところで
やっぱ本場ものがいいなということになるだけw
毎年有楽町、日比谷、東京発の各線終電に間に合う時間で最終プログラム設定してほしい
とアンケートに書いてるんだけど、例えば有楽町線などは西武線、東武線と連絡しているので
どこ行きまで勘案するかなんてやってらんないって返事だったなー。休日ダイヤだから
普段より終電早いしね。
>>262 1.マタイ受難曲
2.ヴェネクシアーナ
3.ロ短調ミサとパエリア
終了時間は23:00なら通勤圏のどの路線も間に合うだろ
23:30だと間に合わない人も出てくる
271 :
名無しの笛の踊り:2009/05/07(木) 22:01:55 ID:ChdO+v1O
今回の来日組メンバーは特に強力だったな。
272 :
名無しの笛の踊り:2009/05/07(木) 22:11:18 ID:pM/UGuYc
やはりマタイとヨハネを長すぎるんで敬遠したのは失敗だったな。
自分は
1ラ・ヴェネクシアーナ
2クラマジランの無伴奏
3イム・ドンヒョクのゴルトベルク
今一は曽根さんのパルティータ3番4番。他は良かったのだが。
273 :
名無しの笛の踊り:2009/05/07(木) 22:11:56 ID:gSQqFKOl
>>262 1.コロベイニコフのパルティータ
2.BCJのヨハネ
3.タチアナと勅使河原三郎の無伴奏チェロ&踊り
ぱ、ぱえりあ?
275 :
名無しの笛の踊り:2009/05/07(木) 22:21:14 ID:UrCgJsMq
332のゴルトベルク弦楽トリオで感動のあまり泣きそうになりました。
今井信子さんの方のゴルトベルクはどうだったんでしょう。
<ベスト3>
1.レーヌとアンタイの初日
2.BCJヨハネ
3.ラ・ヴェクシアーナ
<ワースト3>
1.トリオ・ショーソンの冒頭で携帯を鳴らした出演者?の外人
2.バー○ドとネズ○男と○田
3.B7のアクセスとB7の途中入場者と途中出場者の他の迷惑を顧みぬ扱い
277 :
名無しの笛の踊り:2009/05/07(木) 22:21:59 ID:2DecK30k
>>267 特に今回みたいなバロックやバッハは日本人には絶対無理無理。
ギャラが安いから出たくないというのはよく理解できるが、仮に出たところで
やっぱ本場ものがいいなということになるだけw
超禿げ同!!
見るからに勉強(研究)なんか全然してなさそうな
TMPなんかに、まともなバッハ演奏ができるわけがない
9つしか聴いてないからベストというのはおこがましいが。
1.スキップ・センペのソロ。技術だけでなく、集中力・音楽の完成度に
おいてダントツ。一切手抜きなし。見習え、日本人演奏家。
2.(タイ)ケフェレックおよびマルク・アンタイ、ともにソロ。
企画力と雰囲気においてケフェレックおばさん。音色において笛吹きアンタイ。
自分も日本の桶がレベル高いなんて、どんな身贔屓をしても言えないなぁ
>>229みたいに
>少なくとも東京の主要オーケストラに関する限り、
>LFJに出てくる海外オーケストラより遥かにレベルは高いよ。
主要ってどこまで言ってるのか分からないけど
声を大にして言える。あ り え な い 。
かろうじてN響、、、だけかな海外桶と張れるのは。
それも定期演奏会ではなく特別プログラム用に組まれたやつ。
>>267 外国人オケの中に、1人、2人日本人が混じって演奏してるケースもありましたが、
やっぱり、ちょっと見劣りするように感じられたのは、偏見ですかねえ。
281 :
名無しの笛の踊り:2009/05/07(木) 22:34:06 ID:2DecK30k
ピリオド奏法やバロックの新解釈などが欧州を中心に広がる
その直前までは、欧米オケと在京オケとの格差は、徐々にでは
あるがしかし着実にせばまりつつあったのではないかと思う。
しかし、ここ最近でまたその差が激しく開いたように感じられる。
日本人プロ奏者が最近の欧米(特に欧州)の演奏潮流について全く
勉強(研究)していないためだ。
大学の教員も全く同じだが、日本のプロ奏者は日々の雑用的仕事に
追い立てられて、自分自身の勉強(研究)をする時間的、精神的、
金銭的(本当にやるならもちろん欧州留学しかない)余裕がない。
気の毒と言えば気の毒と言えるかも知れない。。。
282 :
名無しの笛の踊り:2009/05/07(木) 22:38:25 ID:vQ6T7LMx
外見によって多少なりとも影響されるのも理解できるが、その場合偏見が入っていることは否めない。
仮に目を閉じて、耳だけよる評価ならどうなのだろうかと考えるが、生演奏でそれを求めるのは純粋に音楽の音の要素を大事にし、楽しめる人でないと難しいのが現実ではなかろうか。
>>281 比較の対象が違うのではないか。在京シンフォニー・オケと欧州の古楽器
団体を比べても仕方がない。ヨーロッパだって、モダンのオーケストラ楽員は
物好きじゃない限り古楽器奏法なんか積極的に勉強しないだろう。
最近はラトルのような指揮者があちらに積極的だから、楽団員がイヤイヤ
やってるだけでさ。依然19・20世紀レパートリーが中心だから、古い奏法をやる
必然性もなし。
284 :
名無しの笛の踊り:2009/05/07(木) 22:47:34 ID:bW0OoDXe
1.イム・ドンヒョクのゴールドベルク
2.イム・ドンヒョクのシャコンヌ
3.ベルリン古楽アカデミーの管弦楽組曲
285 :
名無しの笛の踊り:2009/05/07(木) 22:47:41 ID:ZMgrgjZC
>>267 同感。
技術的にはともかく、表現の点では日本人はまだまだと
感じることが多い。一昨年なんかその典型例だった。
日本のオケがLFJに参加できないほど忙しいなら
それは互いにとって幸せなことだ。
1 マタイ
2 ロ短調
3 ピエルロさん
今年は数行けなかったけど
いいものに出会えたことに感謝してる。
BCJもヨカッタと思う。
6つしか聴いていないので2つほどあげると、
1 ビオンディの四季(B7でしたが、数列目中央という良席だったこともあって・・)
2 BCGのヨハネ
個人的にはコルボのマタイは若干消化不良気味です。
合唱、ソリストはともかく、オケ(特にオケU)は・・・。
あり得ない箇所での客入れ等の要因もあるんですが。
そういえば小学校で某楽団の室内楽呼んだことがあるが、ギャラを頭割りしてみると某ピアノ御大の
見せていただくだけワンレッスン代よりはるかに高かった。そのぐらいの額を要求するわけ?それなら欧州のオケの
方がずっと機動力あるだろうね。
289 :
223:2009/05/07(木) 23:22:54 ID:KQTG2RQK
クラシックの技術力や表現力、何がいいのかわるいのか・・・自分でわかるようになりたい!!
皆さんのコメントを読んでいて切に思いました。だれかの批評じゃなくて自分で”感じれる”なんて!
私はラフォルジュルネの雰囲気を楽しんでいるようなものです。
でも本当は「音楽性」というものを自分もライブから感じてみたいです。
毎月やっている上野のモーニングコンサートぐらいじゃ耳は育たないのかしら・・・
私は今回、ボリスベレゾフスキーのCDを買いました。
詳しい方から見て、彼はどのように映るのですか?
私は感傷的じゃなくて、メリハリあって情熱的でいいなぁと感じました。
>>261 書き方が悪かった。
東京の主要オーケストラはメチャクチャ忙しいけど、食べて行くのは楽じゃない。
経営が安定しているのはN響、読響、都響ぐらいのものだし、
そういうオケの人でも普通はレッスンのアルバイトをしている。
忙しいと言っても1日あたりの拘束時間は一般企業より遥かに短いから、レッスンのアルバイトは可能。
個人の演奏家の場合はオーケストラほど忙しくないけど、
自営業ということになるから、演奏活動だけで食べて行けるのは本当にごく一握り。
来年と言わず、気に入った曲や演奏家を適当に聴きに行ったらいいと思う。
2000〜3000円で聴ける席もあるし、
>>230の言ってるサマーミューザ川崎ならS席でも2時間4000円とかで聴ける。
音大生の演奏でもいいんなら、無料のものやら1000円程度のものやら、
いろいろあるから東京藝大、桐朋音大、東京音大などのホームページをチェックしてみ。
技術にこだわらないなら、アマチュアでも楽しめるものは結構ある。
あるいはソロ・リサイタルなら、プロでもそんなに高くない料金でいい演奏をする人はたくさんいる。
4000〜6000円程度で2時間公演だったら、LFJに比べてそんなには高くないでしょ?
そうこうするうちに自分なりの楽しみ方が見つかればそれで良いかと。
291 :
名無しの笛の踊り:2009/05/07(木) 23:36:01 ID:gSQqFKOl
ベレゾフスキーは押しも押されぬ大スターなのに、LFJではサービス精神のある気さくな人柄が垣間見えて好感が持てますよね。
今回のバッハでは個人的には良い演奏に会えなかったけど、来年のショパンではもう八面六臂の活躍でしょうね。
292 :
223:2009/05/07(木) 23:36:21 ID:KQTG2RQK
>>290さん
具体的な提案ありがとうございます!今、サマーミューザ川崎のメルマガ登録しました。早速行ってみたいと思います!
演奏家さん達の活動についてより詳しくありがとうございました。ただ、私も日本の演奏家さん達の励みになる為に
演奏会に行くというスタンスは傲慢だなと自分でも思いました。そういう聞き方ってなんだろうって感じですね。
>>248 自分も314はちょっとびっくりしました
そういう事情もあったんですねー
ラドゥロヴィチの動きがでかすぎて4人入る場所が無かったのか・・?とか思ってしまいました
メガネのコンマスさんかっこよかったですが曲目や演奏者の訂正を掲示していたところに人が殺到していて名前をメモる余裕が無かった
294 :
223:2009/05/07(木) 23:40:28 ID:KQTG2RQK
>>291さん
ベレゾフスキーさんは大人気のピアニストさんだったのですね!youtubeで毎日彼の演奏を探して見ています!
CDはショパンのピアノ協奏曲1番と2番です。もしかして来年、彼はこれを弾いてくれるのでしょうか?
そうしたらものすごく今から興奮します!うわー凄い人だったんだ。ありがとうございます!!
295 :
名無しの笛の踊り:2009/05/07(木) 23:46:38 ID:/Z2UCTvH
1.マタイ受難曲(コルボ)
2.ヨハネ受難曲
3.スターバト・マーテル(ヘンドリックス)
4.小林沙羅(無料コンサート)
297 :
名無しの笛の踊り:2009/05/08(金) 00:14:28 ID:lrzr3ojH
>>290 プロになるべく勉強中だが、まだ発展途上にある音大オケって面白いよな。
音密度がぬるい分、曲の骨格が透けて見える。勉強になる。
卒業してから気づいたぜ
298 :
218:2009/05/08(金) 00:45:39 ID:Tc0wpKPW
>>248 どうもです。なるほど、前の公演でそんな事情もあったんだ。
でもラドゥロヴィッチが4台の協奏曲を抜けた説明にはならないよね。四季はもう聴いてたから、彼の協奏曲を楽しみにしてたんだよね。
まぁ告知さえちゃんとしてくれていれば、意味のある変更は別に容認できるんですよ。
ピンチヒッターのコンマスは頑張ってたね。4人並ぶとさすがに壮観だった。
>280
つい最近(半年)まで、ベルリン・フィルのコンマスを
張っていたのは、日本人ですよ。
指揮者が小澤、コンマスが安永、ヴィオラ首席が清水
なんていうことも、よくあった。
場の雰囲気作りは、LFJの海外オケは上手い。
これも重要なことだよ。
贅沢な望みだとは思うが、LFJで格上の団体の
演奏を聴いてみたい。
世界のトップは、凄さを知って欲しい。
ビギナーでも聴けば分かるくらい違う。
300 :
名無しの笛の踊り:2009/05/08(金) 02:04:37 ID:J2xu5rYU
外国オケの首席クラスが日本人で占められているのは
珍しくないよね。
勿論ベルリンフィルは分かりやすいけど、20年近く前の
ケルン放送響なんかは6人の日本人がほとんど主要ポジション。
コンサートミストレス四方、コントラバス首席河原、オーボエ首席
宮本文昭みたいな。
280さんの日本人が混じって見劣り、は完全な偏見。
ウイーンフィルでさえチューバに日本人一時いたんだし(試用期間で
終わったらしいが。とはいえ、その後アメリカの名門クリーブランドの
奏者になってるし)。
反論も出ていたけど、ラフォルで来日する外来オケより日本のプロオケのほうが
総じて(無駄に言い争いたくないから「技術的に」と限定してもいいけど)
レベルは高いよ。
>>300 同意ですね。
シンフォニア・ヴァルソヴィアみたいに安定してるとこもあれけど
LFJの外国オケっていうと
今年は来なかったけどウラルフィルとかビルバオ交響楽団みたいに
振れ幅が広いオケなんかのイメージだな。
302 :
名無しの笛の踊り:2009/05/08(金) 02:12:55 ID:J2xu5rYU
って言いながらなんだけど、279の言っている、
かろうじて海外オケと張れるのはN響、って
最近明らかに国内オケ聴いてないでしょう。
もはや、N響が国内でトップでもなんでもないのは
明白。けんかしたくはないが、たまたまあなたの聴いた
「特別プログラム」とやらがそれこそ特別できがよかったのかも
しれないが。
303 :
名無しの笛の踊り:2009/05/08(金) 02:14:29 ID:J2xu5rYU
すんません
302は300に続けて書きました。
301さん、気を悪くなさらぬよう。
304 :
名無しの笛の踊り:2009/05/08(金) 02:27:25 ID:J2xu5rYU
混乱の連投ですみませんが、
@ラフォルで来日する外来オケと比べて、総じて(少なくとも
技術面で)日本のプロオケのほうがレベルは高い。
AN響が日本のトップであるというのは自明ではない、どころか
現状を反映していない意見である。
@とAはまあ、全く別の問題ですが。
まあ、
>>223にはこんなことで言い争いをするアレなクラオタにはなってほしくないものだな。
306 :
名無しの笛の踊り:2009/05/08(金) 02:38:15 ID:J2xu5rYU
「アレなクラオタ」って私のことですね。
たしかに300だけ書いてやめておけばよかった。
300〜302は蛇足でした。後悔先に立たず、覆水盆に返らず、
言い争いなんて大嫌いなんですがね。
>>306 そんなこと言わないでタコス喰おうYO!
>>306 素人の自分には色々参考になってますよ〜
全然気にしないでいいと思います〜
>>306 自己嫌悪に陥るこたぁないが
自分の知ってる限りで正しい情報を伝えようとする姿勢は立派だよ。
ただ双方に言えることだが
いかんせん喧嘩腰だし、感情の入った余計な文章を付け加えるし
三行にまとめられないかと思うくらい長いしで
人間少しくらい余裕があると音楽ももっと楽しめるのではないだらうか。
まあまあまあまあ
俺が皆に400円ワインを奢ってやんよ
来年地上広場で!
>>310 今年地下広場でスパークリングワインが売ってなかったのが寂しかったのだが、
スパークリングワインは人気無いんだろうか・・・。
自分はビールやワインより好きなんだが。
312 :
名無しの笛の踊り:2009/05/08(金) 04:34:30 ID:gXYGAh32
地下は無かったけど、地上のNeo屋台では売ってる日があったよ
ついでなのでNeo屋台ベスト3でも。
1位 5日のバッハ・ソーセージ 500円
骨付きソーセージ、ハーブソーセージ、マッシュポテトどれも美味しい
確かヨハンセバスチャンソーセージという名前。原価高いらしい
2位 4日のムール貝の入ったパエリア 500円
待ち時間が短いので、急いでいるときに便利。2回注文しました
3位 喫茶店が外で売っているハーブチキン 500円
柔らかくて美味
2ちゃんで喧嘩したくないなんて綺麗事はやめなよ。
むしろ根暗な連中が多い中、元気があっていいよw
議論と喧嘩なんか紙一重だろ。
「綺麗は汚い、汚いは綺麗」
綺麗事には御用心ww
こちらは偽善と紙一重だなww
>>281 歴史が違うから時代遡るほど無理だよ。日本の古典文学や音楽考えてみなよ。
それとあまり古楽器の解釈んなんかに心酔しない方がいいよ。
ビルスマだったかな、バッハの無伴奏は舞曲だからとかリズミカルに演奏すべきとか
ほざいていたアホは。演奏解釈や技法なんか時代により地域により違うもんだ。
それが文化の多様性。例えば、フォリア、と言う舞曲のリズムや曲調の時代による変遷調べてみな。
狂気、乱舞、がいつのまにかバラードだよww演奏家は必ずしも(音楽の)歴史に通じてはいない。
>>277 寺神戸でも聴いてからほざけよww
>>267 バロックや古楽と言うと時代も長い。
いつのどこの地域の音楽のことかな?
本当に聴いてんのか?欧州なんて本場はないぞw
少なくともドイツとかフランスとかがあるだけだ。
因みにドイツバロックと言うが、バッハの時代にはドイツと言う国さえ存在はしない。
現在のドイツが連邦制な理由はここいらにもあるな。
>>261 今時の音大なんか学生増やすのと宣伝の為に無数にコンサートやっているよ。
毎日に近いくらいコンサートしているはずだけどな。
大抵はホールがあるしな。市民に開放的な姿勢が増えたはずだな。
音大なんか大抵は聞いたことあね楽曲を練習でやっている。
校舎歩くだけでも音楽会だよw
朝からお疲れ様です
315 :
名無しの笛の踊り:2009/05/08(金) 07:28:39 ID:EhVdFu1c
真性のなんとかがわいてきたな。なんとかはうつるのでご用心。
316 :
名無しの笛の踊り:2009/05/08(金) 07:31:55 ID:cQ+JgktG
>>313 ビルスマだったかな、バッハの無伴奏は舞曲だからとかリズミカルに演奏すべきとか
ほざいていたアホは。
その主張は、バッハの専門的研究家の間では以前から知られている
もので、一定の支持も得ているのではないですか。
「ほざいていたアホ」、という言い方は妥当ではない。
そもそも作曲に当たってバッハが念頭に置いていた楽器は、現在の
チェロよりも弦が多かったのだから、余裕を持って早いテンポで充分
演奏できた可能性が高い。
現在の一般的な無伴奏曲演奏は、所詮はカザルスが決めたイメージ
から一歩も出ていない。
カザルスの時代から格段に進歩したバッハ研究も踏まえつつ、
21世紀のバッハ演奏を模索する主張に対して、「ほざいていたアホ」と
いった貧困な反応しかできない
>>313 こそアホ。
317 :
223:2009/05/08(金) 07:37:19 ID:SkoejMzC
おはようございます。本当、勉強になります。
ラフォルジュルネはフランス発だから外国被れな私みたいな人たちが集まるのかと思って
いたのですが、もしかしたらルネ・マルタンさんは日本だからこそクラシックを楽んでくれる
国だと思ったのかなぁ。優秀な人たちをそれだけ多くヨーロッパに排出しているのだから。
なんて、今度は日本を買い被ってみたりしました。
お仕事行ってきます。
スターバト・マーテルは期待はずれだった・・・。
バロックをあまり振幅激しいビブラートつけて歌う(それも2重唱)と疲れる。
無伴奏チェロについては、ここ数年で随分演奏法が変わったよね。
演奏家は真摯に曲に取り組んで日々研鑽しているんだな。
しかし、ビルスマをアホとはねー。
吊りなの?無知なの?
バッハの末息子とか親戚とか、日本で聞けないと思う作曲家ばかり聞いてた
ブクステフーデに集う人々なんて、ありえないーと思いながら
いろんな作曲家が聞ける場にいられるだけで嬉しい
今回は特に古楽器を生で聞けるだけで嬉しかった
テオルボかっけー
322 :
名無しの笛の踊り:2009/05/08(金) 09:42:49 ID:tq+2LGSh
>>316 >そもそも作曲に当たってバッハが念頭に置いていた楽器は、現在の
>チェロよりも弦が多かったのだから、余裕を持って早いテンポで充分
>演奏できた可能性が高い。
「名曲探偵アマデウス」で仕入れて来た豆知識、乙!www
323 :
名無しの笛の踊り:2009/05/08(金) 09:50:51 ID:/PqF/smN
もう少し日本人演奏家使っても構わないのに
ルネマルタンは日本人の舶来信仰心を使って集客企ててんのかな?
324 :
名無しの笛の踊り:2009/05/08(金) 10:05:27 ID:1FW204LQ
来日メンバーの中核はナントその他でも常連。
ルネ・マルタンの開催趣旨に賛同して安いギャラでボランティア精神で楽しんでいる人たちと、その仲間。
日本人演奏者でもそういう人が出てくればいいけど。
タコプロジェクトといい井上道義の男気はかっこいいな。
326 :
248:2009/05/08(金) 10:30:08 ID:f+b8bNX5
>>298 私はネマニャの四季をまともに聴いてなかったのでよかったですが、
ソリスト4人の競演を楽しみにしてた人にとっては、おっしゃる通りですね。
とにかく説明がないのがね〜。
とはいえ、コンマスさんはナイスアシストだと思いました。
>>293 当日メモったもので良ければ...
・314 プログラム変更
ヴィヴァルディ:「四季」作品8より「春」
(Vn)ネマニャ・ラドゥロヴィチ
J.S.バッハ:管弦楽組曲第3番 ニ長調 BWV1068
ヴィヴァルディ:4つのヴァイオリンのための協奏曲 ロ短調 作品3-10
(Vn.I)パヴェル・シュポルツル
(Vn.II)ヤクブ・ハウファ(シンフォニア・ヴァルソヴィア:コンサートマスター)
(Vn.III)ファニー・クラマジラン
(Vn IV)南紫音
J.S.バッハ:4台のピアノのための協奏曲 イ短調 BWV1065
梶本がやってるの
まじか。事務所のしばりとかそういう枠を越えての
より多くの芸術家が参加するクラシックのイベントかと思ってたよ。
だったら分かりやすく「梶本祭」とかって名前にしろよな。
公益法人を隠れ蓑にした方が集客力あるからだよ。
2000年に梶本音楽事務所はパリ支店をオープンし、フランスを中心に企画探し
をしている中で、ナントで開催されている音楽祭「ラ・フォル・ジュルネ」(LFJ)に出
会った。アーティスティック・ディレクターであるルネ・マルタンの「クラシック音楽の民
主化」というフィロソフィーに基づく画期的な音楽祭に共感した梶本は、ルネとこの
企画を東京国際フォーラムに提供し、2005年、日本でのLFJがスタートした。
(梶本HPより)
331 :
306:2009/05/08(金) 12:09:57 ID:J2xu5rYU
307さん、308さん、309さん、そして310さん、
本当にありがとうございます。
(すぐレスしたかったのですが連投規制で書き込めなくなっていまして。
昨日の夜中のうちに励まされていました。)
332 :
名無しの笛の踊り:2009/05/08(金) 12:29:00 ID:1FW204LQ
マルタンつながりの演奏家は
梶本と関係なくバンバン出てるからんだからいいじゃん
333 :
名無しの笛の踊り:2009/05/08(金) 13:16:13 ID:gXYGAh32
事務所祭の部分についてはそれほど魅力を感じてないし、他の人選だったらと思う事も多い。
マルタンがどう思ってるかはしらないけど
やはり仏LFJの流れで来てくれる演奏家の存在が大きいと思う
初回からミラーレ・レーベルのアーティストが多いがこれも関係してるんだろうか。
在京オケは聴く機会が頻繁にあるけど機会が少ない海外アーティストを複数聴けて、
そのうえ初めて聴く曲の魅力も発見できるLFJは貴重なイベントだと思う。
同じ曲の演奏の実演聞き比べもLFJの楽しみだな
今回はベルリンとルコンセールフランセで同じ曲を聴いたけど
全然違う曲になっていた
うまくいえないけど、フランスの風を感じた
あと、演奏者による違いももちろんなんだけど
ピアノ版とチェンバロ版で受ける印象の違いも予想以上だったり
音楽ってナマモノだなとつくづく思った
録音で伝わるものって限界があるよね
紗矢香タンが二度と出ることはないのが寂しいおー
337 :
名無しの笛の踊り:2009/05/08(金) 16:04:03 ID:pbOGicy2
>>336 詳細しらなくて申し訳ないんだけれど、ショウジサヤカと梶本は仲悪いの?
>>337 仲が悪いかどうかはわからないけど、昨年まで庄司紗矢香がLFJの出てたのは梶本アーティストだったからで、
梶本を離れた今となってはもう出演しないと思われる。
常識的に梶本側から声を掛けることはないだろうから。
340 :
名無しの笛の踊り:2009/05/08(金) 16:45:28 ID:1Aad9hOp
大丈夫、紗矢香が抜けた穴は紫音が広げるから
広げんな
あははは
343 :
名無しの笛の踊り:2009/05/08(金) 17:57:07 ID:pbOGicy2
344 :
名無しの笛の踊り:2009/05/08(金) 18:04:14 ID:/PqF/smN
仲道だってジャパンアーツ所属だが客寄せパンダとして出てるよ
サヤカタンが出ていた年には大進も出てたよね。彼もジャパンアーツ。
ひょっとしてカジモトが今年から独占?去年まではチケットに企画カジモトなんて
書いてなかったような気がするんだけど。勘違いならスマソ。
346 :
名無しの笛の踊り:2009/05/08(金) 19:15:56 ID:EhVdFu1c
梶本が利権をむさぼってる感じはしないな。むしろ都の役人とフォーラムの天下り連中だろ、有害なのは。ラフォルジュルネの企画で絶賛されたあげくなんだかの賞とったりしてたけど棚ぼただよな。梶本はむしろやりきれないんじゃないか。
347 :
名無しの笛の踊り:2009/05/08(金) 19:23:12 ID:/SRRcFIn
暴利をむさぼっているのはチケットぴあとしか思えない
348 :
名無しの笛の踊り:2009/05/08(金) 19:50:33 ID:3Srh9Nnp
禿堂!!!!!!
349 :
名無しの笛の踊り:2009/05/08(金) 20:16:13 ID:nBCCq3gX
314のプログラム変更に関してだけど、
ラドゥロヴィチ がどういうタイプの演奏をするか知っている人間にとっては不思議じゃないな。
他の3人とどうしたって合うはずがないじゃん!
まさかそんな事公表出来るはずもない訳だし、理由は言えないよね。
350 :
名無しの笛の踊り:2009/05/08(金) 20:49:38 ID:vb+0BzyP
ラドゥロヴィチより素晴らしいコンマスの演奏が聴けたから結果オーライだった。
>>345 去年"から"入ってるね。それまでは入ってない。
352 :
名無しの笛の踊り:2009/05/08(金) 21:19:13 ID:vb+0BzyP
↓これひどいと思わん?
手柄横取りの役人。
カジモトに同情するよ。
東京スピリット賞表彰について
平成19年10月11日
総務局
第12回東京スピリット賞表彰を、下記のとおり実施しますのでお知らせします。
○ラ・フォル・ジュルネ誘致チーム(産業労働局・株式会社東京国際フォーラム5名)
日本に初めてラ・フォル・ジュルネを誘致し、質の高いクラシック音楽を広く提供するとともに、東京の魅力的な街づくりに大きく貢献した。
353 :
名無しの笛の踊り:2009/05/08(金) 21:19:20 ID:Tc0wpKPW
>>349 ほぼ同意。そんなとこかもね。
あるところで読んだけど、「ラドゥロヴィチが4つのヴァイオリンの協奏曲の間違ったパートを覚えてきたため、やり直す時間がないので「四季」を演奏した」と言うのが公の理由らしい。
でもほんとにそうかな。正直彼が他の3人の奏者と共演するとこが想像できないんだよね。
まあほんとの理由が公表できないなら別にそれでもいいから、変更はちゃんと知らせて欲しいと言ってるだけ。
354 :
名無しの笛の踊り:2009/05/08(金) 21:28:19 ID:vb+0BzyP
その代役をさらっとやってのけるコンマス。かっこよすぎる。
1曲増えるわけだしルネマルタンさんが説明するつもりだったけど時間がなかったとかかな
357 :
名無しの笛の踊り:2009/05/08(金) 21:43:04 ID:SkoejMzC
今、ottavaの番組を持っている林田直樹さんのブログを読んでいたら
そのラドゥロヴィチさんの変更についてのルネマルタンさんの行動が
やや残念だったと超正直な感想が書かれていましたよ。林田さん率直!
358 :
名無しの笛の踊り:2009/05/08(金) 21:53:29 ID:Tc0wpKPW
>>357 マルタン氏の行動と言うより、マルタン氏に説明させなかった事が残念と言ってるんですよね。
>>338 ありがとう〜〜〜
この写真でも持ってる木製の楽器でよくやるな〜と思って知りたかったんですよ。
演奏会ですが、Tホールでやる7500円のやつで合ってますか?
(あんまり詳しく書きたくない気がしてます)
>>338 およよ!これは万難排してでかけねば
しかし今年はやたらと反省会スレが盛り上がるなあ
会期短くてみなさん余力残しまくりんぐ?
361 :
名無しの笛の踊り:2009/05/08(金) 22:13:21 ID:SkoejMzC
>>358さん
本当だ・・・早とちりだ・・・なんてことを。すみません!
運営側に対して、残念だと言っていますね。
ルネマルタンさんが「変更をお客さんに説明しなきゃ」とダッシュして
ホールまで行ったのに、説明させてあげなかった運営側に残念だと言っていたのですね。
362 :
248:2009/05/08(金) 22:59:08 ID:6Gk/jW3Y
林田さんのブログ読んできたけど、314のプログラム変更は公式サイトに
前日にでてたのね。思いっきり外してたのかorz
363 :
名無しの笛の踊り:2009/05/08(金) 23:14:32 ID:SkoejMzC
でも本当、なんでルネマルタンさんがお客さんに理由を説明しようとしたのを阻止されたんでしょうね。
丸タン・・・ガンバッタノニ
ラドゥロヴィッチてラフォルジュルネでやたらプッシュされてるよな
年齢相応の平均的な奏者なのに持ち上げすぎ
ラドゥロヴィチ今回はじめて見ましたが人気出るだろなーっていうのはなんとなくわかりました
ラドロヴィッチ35くらいかと思ってたら自分より若いんでびっくりしたw
367 :
名無しの笛の踊り:2009/05/09(土) 00:27:30 ID:UVKHuBwy
「年齢相応の平均的奏者」なら
ラ・フォル・ジュルネに入れば
相対的に超一流の位置に来るね
368 :
名無しの笛の踊り:2009/05/09(土) 01:21:50 ID:98ZUtZ6T
>>210 (亀ですまぬ)
派手な作りつけパイプオルガンだけがオルガンじゃないのです。
Cホール、ちゃんとポジティフオルガン常駐で活躍してましたよ。
ナントも同サイズ使ってたけど別機だったから、日本で調達したみたい。
で、ベスト2は
1.ヴェネクシアーナ(CD大人買い発注した。ブクステフーデが出てないのは許せぬ)
2.BCJマタイ
あとはすまん。評価できなかったりしたくなかったり、だ。
370 :
名無しの笛の踊り:2009/05/09(土) 05:53:17 ID:f/Za+av4
マタイ?
>>330 >ルネ・マルタンの「クラシック音楽の民主化」というフィロソフィーに基づく
くだらない理念だなwww
フランス人らしいなwwフランス植民地政策が英国に比して失敗した理由は
つまらん文化や理念の押し付けが災いしたと言われているな。
進歩進歩と言いながら進歩のないカトリシズム(普遍主義)の限界がここにある。
サッカーで言うとトルシエがやはりそうだったな。あのサッカー伝道師なw
固陋なくらい守備システムに固執して、最後は選手と対立した。
選手は試合ではそのシステム無視したらしいけどな。フランスはどこまでもカトリックなんだなw
ベトナムでも仏教でも儒教でもなくカトリックの政権つくろうとして
戦後失敗したなw実に進歩のない国w
クラッシックはもともと貴族の音楽で今でも少数派の音楽だろ。
デモクラシーは多数派が重要と言う事だ。
なるほど理念からしてチグハグだなw
フィロソフィーの矛盾がそのままイベント運営の細部にもモロに反映されているわけだ。
フランス人はいつの時代もそうして失敗するw アーメンw
さて音楽の伝道師の啓蒙運動やいかに?
373 :
名無しの笛の踊り:2009/05/09(土) 07:08:57 ID:/kBL1B/k
313といい、ほんと朝早くからご苦労さんです。
>>368 フラウト・トラヴェルソ / トラベルソというんですね。
重ね重ね無知ですみませんorz
あっちの人たちは顔の彫りが深いので、ライトの当たり具合によっては余計怖く見えます。
2月が楽しみです。発売日忘れないようにしないと。
6日はトッパンホール(文京区)で日本ポーランド国交樹立90周年記念「シンフォニア・ヴァルソヴィア」特別コンサート
というのがあったらしい。
>>369 モンテヴェルディも可愛がってやってくださいな。
ヴェネクシアーナのソプラノ、ロベルタ・マメリと波多野睦子さんの
デュオがダウランド・アンド・カンパニー(リュートのつのだたかしさんとこ)
から出ている。これオヌヌめ
377 :
369:2009/05/09(土) 11:45:01 ID:ytDvbGoO
>>370 すまん、ヨハネだ。
自分で歌うならマタイよりこっちだと確信した。
>>376 dクス
その3人は今年コンサートやったメンツだね。CDあるのは知らなんだ。
昨日のマメリのリサイタル、行った人いるかな…行きたかった
378 :
名無しの笛の踊り:2009/05/09(土) 14:40:00 ID:mRfj9oDw
今夜の文京シビックのヨハネ当日券あるみたい。
シュナイトのバッハも今年で聞き納め。
バッハに開眼した方はぜひ。
おれは悩んだ末サントリーに行くけど。
379 :
名無しの笛の踊り:2009/05/09(土) 15:57:03 ID:/kBL1B/k
ツイメルマンのパルティータ2番、聴きに行きたいな。
そろそろバッハやベートーベンのピアノソナタを始めてくれるのかな。
380 :
名無しの笛の踊り:2009/05/09(土) 22:47:40 ID:Xg7+Jd47
俺のベスト3
1.リチェルカールのマニフィカト最終日
2.リチェルカールのカンタータ
同位でラ・ヴェネクシアーナ初日
3.センペのソロ
一応順位をつけたが僅差
ほかにル・コンセール・フランセ、ストラヴァガンツァ
特別賞にベルリン古楽アカデミー
ビオンディは飽きた
コルボも飽きた
ラ・レヴーズ死ね
381 :
名無しの笛の踊り:2009/05/09(土) 22:58:19 ID:qUUskxFQ
>>369 俺もヴェネクシアーナに驚いた。コルボもBCJも聞いたが
ヴェネクシアーナが最高、ダントツ。BCJもヨハネまでの時間つぶし
と思って、唯一売れ残っていた野で買った公演だったので、驚いたよ。
俺もイギリス通販で注文した。そうか、波多野さんとCD作った人か。
以前、波多野さん大森さんという日本人とモンテヴェルディの名盤つくってたけど
名盤だったので「パートナー変えるとはけしからん」とおもっていたが、あの人なら
納得。
382 :
名無しの笛の踊り:2009/05/09(土) 23:53:49 ID:wPHabU5I
結構、古楽系、声楽系、器楽系に偏る人が多かったみたいだね。
自分は器楽中心だったが、ベルリン古楽アカデミーと、ラ・ヴェネクシアーナは本当に良かったと思う。
スキップ・センペはソロで聞くべきだった。
ラ・ヴェネクシアーナは、今回最大の収穫。
聴きたかった演奏も多々あるが、しょうがないわな。
センペをカプリッチョで聴いてしまった俺は負け組?
いや、イケメンがズラーーー、で嫁は大喜びだったし、
プログラム的にも良かったと思うが。
やっぱりブクステフーデがNo.1。
私も初日深夜のヴェネクシアーナ良かったなあ。
声は美しいし、楽器も面白かった!
ラ・ヴェネクシアーナ、5/3の公演があまりにも良すぎて5/4に当日券買いました。
背筋がゾクゾクしてくるような名演だったと思います。
3日と4日、どちらかといえば3日のほうに好印象。
聞いてない公演もあるけど、これが今回のダントツベストだと思ってます。
5月3日の144、ピエール・アンタイ指揮の管弦楽組曲1・2番で、
1番の前に極短い曲を演奏したんだけど、
あれはアンタイが作曲した曲なのかな?聴いた人いる?
なんだかずっと頭に残っていて「良い曲だったなぁ」と。
>>386 貼り紙でてたよ。たしか、カンタータのシンフォニアだったと思う。
メモした人いないかしら。
カンタータ「主は我らを思いたもう」BWV196からシンフォニア
翌日貼り紙に気づいて写メってきました
>>387 >>388 ありがとう!
カンタータはまだほとんど聴いてなくて…
1番の序曲とすごく合っていたから、てっきりアンタイが作ったのかと
勘違いしてました。
カンタータの森に入るきっかけになりそうです。
すみません。
最後のプログラム(#369)で小林道夫先生が演奏されたアンコールの曲名
教えて頂けませんか。良く聞き取れなかったもので。
ロ短調の途中退出は仕方なかんべな・・・。
自分は友人の家(都内)に泊まったから良かったけど、あの時間じゃ終電ギリギリ
だもんな・・・。
JR主要5方面でも、23時代半ばでたどり着ける距離が50kmは変わってくるから
自宅から来ている人は仕方ないだろうな。
【横須賀線・東京発】23:22久里浜、23:50逗子
【中央線・東京発】23:24大月、23:41青梅、24:19高尾
【常磐線・上野発】23:42土浦、24:13取手
【高崎宇都宮線・上野発】23:38宇都宮、23:46高崎、24:30大宮
前者の電車に乗らなきゃいけない人たちは必死だろこれ。
>>391 大月行きの人はとても間に合うとは思えないですね。
それに間に合わせるには、23:16の京浜東北までに乗るしかないから・・・
久里浜行きは23:19の山手線(外回り)で品川乗換えって手があった。
まぁどっちにしても、今回は間に合わなかったかも。
演奏開始が少し遅れたし、終了も23:20ぐらいじゃなかった?
393 :
名無しの笛の踊り:2009/05/10(日) 13:31:18 ID:LEWyO/1B
夜が遅いのはフランスの時間感覚なんだろうね。
394 :
名無しの笛の踊り:2009/05/10(日) 13:43:53 ID:vE5EymHZ
深夜のライヴなんて素敵だなぁ〜^^
来年も行きたいけど、街や規模の点で金沢の方が性に合うんだなぁ。
金沢でやってくれんかな〜
ナントだとチケットはもっと安いのですか?
396 :
名無しの笛の踊り:2009/05/10(日) 16:31:28 ID:uSKBbUAE
来年の金沢のテーマってもう決まりましたか?
無料イベントはいいのあった?
なんかここの過去ログでJR東日本オケがいいとか書いてあったんで
わざわざ早くに席取って見たけど…時間がもったいなかった…
来年は金沢も東京もショパンだよ
>>397 コロベイニコフとテレムカルテットがよかった!
>>397 語れる程まわってないけど個人的に当りだったのは
キオスクのコロベイニコフ。
ブ〇ボン事件とは反対側のステージ近くにいたが
聴いてる大半の人がきちんとしたクラファンらしく
屋外であるにも拘らず非常に密な空間に感じられた。
天気が悪く「何となく」来る人達の出足が鈍かったのもあるだろう。
映画も見てみたかったが、マスタークラスと同じく
30分前くらいでは入れない状態で断念。
前回は途中からでも空きがあって見られたんだが…
定員のあるプログラムはチケット1枚につき1回とか制限すれば良いな。
1枚につき1回といえば、タダ酒が飲めなかったのは残念。
読売サロンも開放時間が短かったな。
401 :
名無しの笛の踊り:2009/05/10(日) 18:15:53 ID:BoSUXpEI
今回は結構冷めていたんだけど(前回チケット買うのに1日半かかったので)
結局行ってしまったな。
行ってみれば「ああよかった」と思うもんだ。
「マタイ」も初めて聴いたし、クープランも結構良かった。ラドゥロヴィチも
おいらは結構好きだけど(ああいう音もスタイルも個性的はものも最近ないので)。
「マタイ」の休憩中に喉を潤そうと思ったけど、ドリンクが店じまいなのでがっかり。
トイレもさすがに5,000人収容のホール、男子トイレがあんな並んでいるの初めて見た(w
それなのに休憩時間が短いから急いでください、て言われてもなあ。
来年はショパンやメンデルスゾーン、リストとのこと。グラズノフ以外なら大体聴くので
(ショパンは大好きだし)とても楽しみ、来年にまた会いましょうということで。
ただ年々体がきつい、どんな演奏会でも前半のプロで強烈な睡魔が襲ってくる身としては
1時間プロは今後大丈夫か、心配になるなあorz
対訳紙が邪魔だった人たち、申し訳なかったm(__)m
全部聞いてないけど、本当にこのフェスの演奏そんなにいいの?
出演者も本当に正しく選ばれてるのか?
日本人じゃなぜダメなんだ?もっとすごい人いっぱいいるよ。
結構毎年聞いたけど、
普段夜やるリサイタルやコンサートの本プログラムに比べて
本気度も完成度も低く、はっきり言って楽しむためのものだろ。
大体、バッハの鍵盤にしても、暗譜じゃないのってどうなんだ?
この人たちが注目されて、俺がこれまで聞いたリサイタルで最も
感動したバッハを弾いていた人はもう表舞台から消えた。
こんな調子じゃ、いつまで経っても海外で売れた人か、
コンクール入賞者の技巧中心のつまらない人間しか残らないよ。
本当にいい演奏をする人が生き残る道はないのか。
403 :
名無しの笛の踊り:2009/05/10(日) 19:36:43 ID:xSKbn+6D
>>402 井上道義、小泉和裕 、鈴木雅明 、海老彰子 、小曽根真 、北村朋幹 、小菅優 、児玉麻里 、小山実稚恵 、
酒井茜 、大塚直哉 、小林道夫 、曽根麻矢子 、中野振一郎 、寺神戸亮 、徳永二男 、南紫音 、
渡辺玲子 、和波たかよし 、井上典子 、今井信子 、大島亮 、瀧本麻衣子 、松山香澄 、鈴木秀美 、
堤剛 、有田正広 、工藤重典 、高木綾子 、古部賢一 、最上峰行 、高橋敦 、中川英二郎 、
吉野直子 、鈴木大介 、村治佳織、 青木洋也
が主演しているが、それが何か?
404 :
名無しの笛の踊り:2009/05/10(日) 19:49:56 ID:DzMVOtEO
あくまでマルタンが個人的に気に入った演奏家を中心に並べてるだけなんで、別に出てない人の実力がどうのこうのは誰も言わないと思うよ。
慈善事業してるわけではないんだよ。
>>402 正しくって何なの?
根拠のない、みっともない書き込みは止めなさいってw
>>403 トップだけを揃えてるわけじゃないけど一定の水準は満たしてるな。
あとは好みの問題。他に出して欲しいとゆーか出すべき人もたくさん居るけど。
>大体、バッハの鍵盤にしても、暗譜じゃないのってどうなんだ?
普段楽譜の読めないピアニストのコンサートばかり聴いてry
411 :
名無しの笛の踊り:2009/05/10(日) 21:07:03 ID:DzMVOtEO
そもそも、この機会に自分の演奏をたくさんの人に聞いてもらいたい意欲あるプロ演奏家たちが大勢、無料コンサートでがんばってるのを知らないんじゃないのか?
412 :
名無しの笛の踊り:2009/05/10(日) 21:22:55 ID:8ExRvVjk
>>380 リチェルカールは良かったね
俺も今回出た中では一番好きな団体だな
技術レベル高いし、ウケ狙いでガツガツしてないし(笑)
ブクステフーデは385と同意見で3日のほうが断然良かった
てか4日は男声が別団体かと思うほど調子悪かった
中継だけ聴いていたら、この絶賛の流れは理解できないかも
ただしマメリは8日のリサイタルで神降臨
アンサンブルでのマメリは実力の半分も出してないことがわかった
ウィスペルウェイとベルリン古楽アカデミーは再来日が楽しみ
>>402 >大体、バッハの鍵盤にしても、暗譜じゃないのってどうなんだ?
リヒテルって知ってる?
フォーラムの外の無料コンサートも見たけど、すごく近くて良かったよ
ハーバード大学卒でJPモルガンかどっかに勤めてるOLさん(なのか?)がリスト弾いてたよ。
>>415 キオスク(屋外)で弾いた酒井茜ちゃんはカワイソすぎた。
まず椅子の高さが合わなかったらしい。それから、なぜか演奏中に
突風が吹いてきて(吹き抜けになっている場所だから予想はできたが)
楽譜が吹っ飛びそうになった。結果的にボロボロ。そそくさと退場。
もうやらないだろうね、あそこでは…
418 :
名無しの笛の踊り:2009/05/10(日) 22:15:58 ID:DzMVOtEO
コロベイニコフは先に椅子の高さ合わせに出てきて、まだまだって拍手制してたなw
>>418 そうだったねw
開演前なかなか緊張感に満ちた様子で
ペットボトルのお茶?飲んでてこっちまで緊張してしもうた。
普段の演奏会ではああいうシーンは見られないから貴重だね。
>>412 マメリ行かれたのですね!羨ましい〜
しかもフォルジュルネ公演のさらに上を行く美声とはいったい…
このリサイタルをホムペに出してないルーテル教会はいったい…って、信者さん向けだったのかしら?
キオスクは(地下展示場もやや)ひどい環境だよね。出演承諾した演奏家は
割り切って出てるんだろうけど。自分の演奏の音が満足に聞こえないでしょ。
あれじゃまともな人は二の足を踏むはず。演奏家じゃない人が人前で話してて、
聴衆がうるさくて自分が何言ってるか半分しか聞き取れないような状況だ。
休憩15分、ドリンク屋閉店、はやっぱだめだよなぁ
もう一時間早めてくれたらこんなことも起こらないんだろうか
キオスクおととしはケフェレック出てたし去年のシュトロッセ&デゼール連弾
などノリノリでした。コロベイニコフは去年も出てたから按配わかってたのね。
ケフェレックは「いつもと違う楽器だから練習のつもりで聴いてね」と断りを
入れてた。
リチェルカール・コンソートは去年はたった四人で無料コンサートやってたんだぞ
帰りもでかいリュックと楽器背負ってバックパッカーみたいなGパン姿で
四人仲良く疲れ切った表情でJR有楽町駅で切符買ってホームに消えて行った
あの後姿を見て来年は頑張ってくれと思ったものだ
セリーヌ・シェーンたん(;´Д`)ハァハァ
キオスクはスピーカーから音が出るからね。
海老彰子さんなんてけっこうかわいそうだった。
あんなに大きな音にしなくてもいいのにね。あと、イコライザーで
いじってる。ドンシャリ(高音と低音を誇張)だから、別物にしてるよ。
今年のアカペラグループ、アウラというのはなかなか聞かせたな。
フランスのAccentusの二番煎じみたいな感じではあったが、PA使用に
ぴったりはまってた。
427 :
名無しの笛の踊り:2009/05/10(日) 23:16:41 ID:DzMVOtEO
コロベイニコフはばっちり王子のコンサートの宣伝してたしね
>>402 じゃあ、おまえが人選しておまえのフェスを開催しろよ。
誰が良くて誰がイマイチとか、結局は好みの域を出てないだろう?
メニューがあって、その中から、好きなもの、気になったものを選ぶ。
ちょっとした好奇心から食わず嫌いが解消されたり、
この傾向で他に好みに合うものは?なんて具合に、広がり深まってくこともあれば、
残念ながら、期待はずれのこともある。
もしザッと見て、食べたいものがなければ、その店に来なければ良い。
それだけのことだ。
表舞台から消えたバッハ弾きの肩を持つのもいいが、LFJの出演者のせいにするのはどうかと。
>結構毎年聞いたけど、
>普段夜やるリサイタルやコンサートの本プログラムに比べて
>本気度も完成度も低く、はっきり言って楽しむためのものだろ。
「楽しむためのもの」それでいいじゃん。
429 :
名無しの笛の踊り:2009/05/11(月) 00:08:08 ID:duf7c+JN
コロベイニコフ、4日のパルティータ5番6番の演奏終了後、
勢い良く立ち上がって照明に思いっきり頭ぶつけてたよ。
苦笑いしながらも元気に挨拶してた。
430 :
名無しの笛の踊り:2009/05/11(月) 01:22:36 ID:RgaAUGG+
コロベイニコフ、今日、オーチャードで聴いて来た
いいピアニストだな
431 :
名無しの笛の踊り:2009/05/11(月) 05:30:49 ID:SYwpohtB
金とる限りはレベル下げてはプロじゃないなww
興業甘く見てるなw
432 :
名無しの笛の踊り:2009/05/11(月) 08:17:59 ID:G0JQhvaK
???
433 :
名無しの笛の踊り:2009/05/11(月) 21:12:56 ID:en1EiAYu
>>429 演奏も素晴らしかったよね。
おれの中ではグールドは超えて、シフのパルティータに並んでた。
うなり声もグールドを超えて、キースジャレット級だった。
434 :
名無しの笛の踊り:2009/05/11(月) 22:20:47 ID:00hLDvsz
ブログで偉そうに演奏批評しているR*ka*t*vaは
スキップ・センペが演奏曲目を直前に変更したことも知らずにレビュー書いて
あちこち他人のエントリーを見てからあわてて修正してやんのw
当初はアンコール曲も誰の作曲だか知らなかったようだしw
しかもこいつはねらーw
ブログで3日間ギチギチにスケジュール組んで予告していたくせに
すぐへばって脱落wそれを前スレで晒されてバカにされたら
またまたエントリー修正w
ブログと2chと逝ったりきたりご苦労さまww
ちなみにこいつの友達とかいう関西人二人組は
ロビーでも客席でもツンボかと思うくらいに馬鹿でかい声で
知ったか業界話をしていて迷惑なヤツらだったな。
何しろ会場中が静まり返って演奏者が出てくるのを待っている間でも
クイケンがどうのとかベラベラ喋りまくり。
天井低いから辺り一面に響き渡るんだよ、関西弁がw
今年はどうもねばねばしたのが湧いてくる・・・
ラ・ヴェネクシアーナを絶賛する人多いのが不思議。
生演奏を聴いていないので、
本当のところは判断できないでいる。
生放送のラジオと会場発売の記念CDで
聴く限り、そんなに巧いと感じないのだが。
なんか受ける理由があるのかなぁ。
>>437 初日に聴いたけどバンドってかんじの躍動感があって
とてもよい演奏だったよ。
>>437 しなやかでかつ人を引き込む緊張感。
1人1人は自由なのに、精度が高いアンサンブル。
この辺をカヴィーナの不思議な指揮がコントロールしているのが見えるので
生で聞いてこその演奏だったのかもしれん。
実際、同団体のCDを聞いたら普通に上手いけど、LFJでの演奏ほどすごいとは
思わなかった。
時間が許せば2公演とも行きたかった。3日、時間さえあれば行けたのか。
>>437 おれは4日だけ聴いたけど、素晴らしかった。
これで3日はもっと凄かったのならどんな演奏だったのだろう。
なんというか、古楽の演奏というのではなく、頭でっかちでない現代音楽といっても
通じるようなビビッドさもあったな。ソリストがみなうまいし、それでいてちゃんとアンサンブルとして
成り立っている。
頭にガッツーンを食らった感じ。
441 :
名無しの笛の踊り:2009/05/12(火) 22:06:26 ID:NaF0bBrQ
タイマー録りして後で聴いてみたけど
FMは全然だめだよ。がっくりした。
例えばバスのソリストなんか中音域以下がまったく入っていない。
あのすごい低音が全然録音されていない。
これはマメリほかのソリストにも言える。
それからパート間の微妙なバランスが録音ではぶち壊しになっている。
会場で響いていたものとはまったく関係ない、日本薄謝協会が再構成したバランスだね。
よって、中継だけ聴いたのでは真価は分からないと思う。
これは今回に限ったことではないけど。
前レスにもあったが演奏は
前日深夜のほうが断然良かった。
特に男声三人のソリストは。、テノールは4日は明らかに喉が不調。
それでも全体的には、普通のコンサートでも滅多に聴けぬ名演奏だと思う。
3日は客数少なかったな…もっとたくさんの人に聴いて欲しかった!
っていうかCホールで小編成アンサンブルの団体はまともに聴けたのか気になる
444 :
名無しの笛の踊り:2009/05/12(火) 23:08:34 ID:9yEJ0l9U
3日が断然いい、というのは、自分がいい演奏を聴いた、という自慢でしょ。
同じ曲を二回聴けば後の方が良くないというのは通常の感覚。
要は単なる自慢でしょう。普通に良かった、といえばいいものを、変に通ぶる連中の浅ましさ。
>>390 アク禁で遅くなったけど....
出口に手書きで紙に書いてあったので、写真に撮ってきました。
J.S.バッハ "Jesus, mine Zuvershicht(イエス、わが確信)" BWV728
でした。
>>444 何を根拠にここまで言えるのか不思議でしょうがない
3日のヴェネクシアーナはコンミスが「客こんだけかよ・・・」って顔してて、何かいたたまれなくなった
演奏は連作カンタータというより連作マドリガーレって感じで、
イエスの四肢でああまで歌う演奏が成立するとは思ってなかったから、すごく面白かったな。
彼らのドイツバロックをもっと聴きたいもんだ
>>443 ヴェネクシアーナはちょうどいい感じだったし、
2階席で聴いたリチェルカル・コンソートも問題なかったよ
448 :
名無しの笛の踊り:2009/05/12(火) 23:32:46 ID:9yEJ0l9U
446こそなにを言いたいんだか。まあ、田舎もののお国自慢系の皆さんでしょうな。
449 :
390:2009/05/12(火) 23:34:20 ID:Vj74isl4
>>445 ありがとうございます。
掲示してあったんですね、気がつきませんでした。
おかげさまで胸のつかえが取れました。
重ねてお礼申し上げます。
素晴らしい音楽は、何回聴いたって涙が出ちゃうんだぜ。
ところで、青いバイオリンって、何の塗料を塗ってるのかな?
ヴェネクシアーナは3日が良かったよ。
4日のほうが良かったって人もいたっていい。
FMは聞いてないけど、公式CDの録音はあの演奏の凄さを1割も伝えていないと思う。
個人の感想に根拠を求められてもなあ。
みんなそれぞれに違う感想があっていいじゃん。
451ですが、3日と4日両方聞いた者です。
まあメンブラはバロックヲタにはよく知られた超名曲だし
名盤がいくつかあるので色々聴いて楽しんでくれと。
>>447 どうしてもラテン語の作品が少ないからね〜
>>450 そうかな?
本当にすばらしい演奏は一回聞けば十分だと思うけど。
同じ演奏だと、2回目からは感動が無くなるよ。
「同じ」演奏なんて聴いたことないからわかんないや。
で、青の素材は・・・?w
あのお兄さん有楽町で何度かすれ違ったけど
いつもすごく楽しそうに歩いてて印象がよかった。
ID:9yEJ0l9U
こいつ人格腐りすぎだろw
460 :
名無しの笛の踊り:2009/05/13(水) 21:58:20 ID:LXt5QdhZ
>>444 だったら生中継された演奏聴いてみな。
3日のことは一切無関係、無視な。
4日の演奏は明らかにテノールに大ポカがいくつかある。
初めてこの曲を聴いた人でもわかるようなミスすらある。
演奏全体はかなり良いものではあるけれどね。
このグループらしからぬキズがあることも、また事実。
461 :
名無しの笛の踊り:2009/05/13(水) 23:42:57 ID:nitYY8vL
両方聞いてないんで単なる一般論としてだが
ミスの有無と演奏全体としての評価は必ずしもイコールではない。
音楽を採点しながら聴いたって、自分が苦しくなるだけさ。
と、来年もハーブチキン食う満々な俺が言ってみる。
あっパエリアとワッフルも食べなきゃ。
ファラフェル食べ損ねたけど、あれ食ったヤツいる?
屋台たいしてうまくないやん
464 :
名無しの笛の踊り:2009/05/14(木) 02:29:02 ID:/b48vs9u
ああいうのは雰囲気もんでしょ。
野暮なこと言いっこなしで。
駅弁なんかだって家で冷静に食ったら
コンビニ弁当にも劣るし、ほとんどの場合。
そうそう、あの雰囲気がいいの。
遠い外国から、わざわざ日本に演奏しに来てくれてさ、
外でめし食ってワイン飲んでさ、
行き交う人々眺めて、あー日本って有り難い国だなあってちょびっと涙が出るんだ。
年とったなあ俺…
感傷に浸ってないで横手焼きそば買ってこいよ!
ちょっと歩いてヨシギュー
>>462 ファラフェル美味い。
ほこほこした団子とソースがスパイシーでいい。
関係者のヨイショも結構だがw
古樂と言うより単なる古楽器の演奏と言うだけだろ。
それほど古樂の曲なんかないだろ。バロックだろ殆ど。
来年は衰退だなw
あんだけ古楽器の生演奏聴けたら、それだけでもイイ
演奏で食ってるレベルの人たちで生演奏ってのは、やっぱイイ
アマチュア演奏も音楽が好きだって情熱があってイイ
そんな三日間だったぜ
朝だけ変な草生えるから
かまうな
472 :
名無しの笛の踊り:2009/05/14(木) 14:43:42 ID:8nbeeZ3O
イイ
イイ
イイ
鳥が三羽いる様子
473 :
名無しの笛の踊り:2009/05/14(木) 17:52:10 ID:c1KC2Bhj
またイム・ドンヒョクのピアノ聞きたい(ノд<。)゜。
なんか良くわかんないんだけどさ、みんな音楽を聞くのに他人の評価を気にしすぎなんじゃないか?
自分が良いって思った演奏は誰が何と言おうと良かったんだし、それをこういう掲示板に書きたくなるだけじゃん。
それを自分でも聞いてみようとかさ、そんなふうに思えないのかなあ。
おれは今年のラ・フォル・ジュルネ、本当に楽しかったよ。
音楽を聴いて「良かったー」
でネットの評価を見て
評価高かったんだ、やっぱり「良かったー」で
二度美味しいよ!
俺の評価とネットっつーか2chの評価とは、
正反対な事が殆どだけどな。
真っ先に感想を書いて評価の流れを作り出すことも大事だよ。
一度流れができてしまってから、それを覆すのはとても大変
クラシック全般が好きなんでラ・フォル・ジュルネ毎年行ってる。
運営だの会場だの不満もない事はないが、素晴らしい音楽との出会いが毎年ある。
んなわけでそれがすべてを吹き飛ばして清々しい気分になれる。
良くない演奏にあたってもそんなの忘れちまえよ。
良い演奏だけ心に残れば良いじゃないか。
また来年も楽しもうぜ、みんな。
>>477 確かに。
そんな中に持論で特攻して撃ち落とされるのもまたよし。
オレはよく経験しているが(^_^;)
>>480 つうか、日本のどこかでやってるんじゃないの?
まさかあのイベントのためだけに屋台設えたとは思えない。
482 :
名無しの笛の踊り:2009/05/15(金) 18:15:01 ID:OysP8hCz
そのフェラフェラってなに?
屋台村は曜日ごとにお店が決まってて、ファラフェルのお店は火曜日ね。
豆なのに意外と満足感があるし、食感が好きで良く食べるよ。
レシピ調べて作ってみたことあるけど、上手く行かなかった…。
お店に修行に入りたい。
この時期天気のいい日にフォーラムでランチは気持いいよ〜。
>>465 ビルバオとかウラルとかヴァルソヴィア
が夜コマやってるだけで涙が出る俺が通りますよ。
本当に恵まれてると思うんだけどね。非日常的で。
演奏の善し悪しとか二の次になるよ。
どっかのN●より感動することすらある。
ベトナムのオーケストラもまた来て欲しいな。
アオザイがまぶしかったっすw
>>488 うわーいきてえ…
会社辞めるかな('A`)
一時の感情に流されるなよ
有給とかとれんのか
>>488 情報ありがとう
けど残ってるのは一万円の席以上かー厳しいなあ
492 :
名無しの笛の踊り:2009/05/16(土) 08:35:59 ID:Iq5ALR+a
TBSラジオで9:00〜小曽根真
そういやさ、ここでする話ではないかもしれないけど、
目白バ・ロック音楽祭ってもうやらないの?
レツボールもヴェネクシアーナもあっちが先に呼んでいた気がするんだが。
>>493 毎年行ってたけどお客少なかったからねえ。
街全体で盛り上がってるという感じもしなかったし。
駅から遠すぎるんだYO!
目白の音楽祭ってやめちゃったのか。
いつも気がつくとチケット発売後で糞席しか残ってなかったから行ったことはないが
いい席が手に入るなら行きたいなーとは思っていたのだが。
存在を知らなかった…
コンサート企画していたアルケミスタが店終いしたのも大きかったんだろうね。
499 :
名無しの笛の踊り:2009/05/17(日) 19:24:27 ID:peU4cEZq
age
6月5日(金)の放送内容
情報コーナー「ラ・フォル・ジュルネ“熱狂の日”音楽祭の魅力」
5月の大型連休に東京国際フォーラムで行われる「ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン“熱狂の日”音楽祭」。
1995年にフランスのナントでスタートしたこの音楽祭は、2005年から東京で開催されるようになり、今や100万人(2008年実績)を超える聴衆が訪れる東京の一大イベントとなった。
2009年は「バッハとヨーロッパ」をテーマに、国内外から一流のアーティストが多数参加して開催された。音楽祭最大の特徴は「クラシック音楽を気軽に楽しめる」こと。
チケット代金を通常よりも安価な設定とすること、子連れで鑑賞できる“0歳からのコンサート”、楽器体験ができる“キッズ・プログラム”、フード屋台、無料コンサートなどなど、まさにクラシック音楽のテーマパークさながらに家族で楽しめる内容となっている。
今回は司会の礒野佑子アナウンサーがスタジオを離れ、会場からこの音楽祭の魅力をリポートする。
公演コーナー「ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン“熱狂の日”音楽祭2009の演奏会から」
<演目>
1.カンタータ「ただ汝ひとりに、主イエス・キリストよ」BWV 33(バッハ)
2.カンタータ「わたしの魂であるイエスよ」BWV 78(バッハ)
3.スターバト・マーテル(ペルゴレージ)
4.四季(ヴィヴァルディ)
<出演>
1.指揮:ピエール・アンタイ 演奏:ル・コンセール・フランセ ほか
2.指揮:鈴木雅明 演奏:バッハ・コレギウム・ジャパン ほか
3.ソプラノ:バーバラ・ヘンドリクス 演奏:ドロットニンホルム・バロック・アンサンブル ほか
4.指揮&バイオリン:ファビオ・ビオンディ 演奏:エウローパ・ガランテ
<収録>
2009年5月4日 東京国際フォーラム・ホールC
http://www.nhk.or.jp/art/current/music.html#music0605
501 :
名無しの笛の踊り:2009/05/18(月) 22:50:03 ID:hkPuEhPc
ラ・ヴェネシアーナは
3日>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>4日
これは厳然たる事実
4日しか聴いてない負け組は必死だが、事実は事実
ちなみに
ロベルタ・マメリ リサイタル(8日)>>>>>>>>>>>>マメリ&波田野デュオ(2月)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>LFJ
だれかコロベイニコフの王子ホールは行ったかね?
おらは仕事の関係でいけなかったぎゃ。
503 :
名無しの笛の踊り:2009/05/20(水) 18:45:21 ID:0Y3dO/NG
>502
行かなくてよし
なまいきな小僧だし
504 :
名無しの笛の踊り:2009/05/20(水) 22:04:10 ID:ccjY5NOs
コロベイニコフ行きたかったな。
熱情とか聴きたかった。
こうなってみると、ゴールデンウィーク中に東京で感染者が出なかったのは奇跡に近いな。
あの時点でアウトブレイクしてたら絶対中止になってたね。
>>505 出てたと思うよ。
まともに検査してなかっただけで。
507 :
名無しの笛の踊り:2009/05/23(土) 13:08:43 ID:BNv4Pgi4
ところで一番評判の良かったコンサートは何?
508 :
名無しの笛の踊り:2009/05/27(水) 22:10:50 ID:fRHKsBTA
age
509 :
名無しの笛の踊り:2009/05/27(水) 23:20:03 ID:e/u2cq8r
510 :
名無しの笛の踊り:2009/05/28(木) 17:45:57 ID:B0TREypn
完売した公式CD、フォーラムのアートショップで100枚追加販売だって。
金沢の売れ残り?
ボケボケしてたら売り切れてしまったので、これは嬉しい。
511 :
名無しの笛の踊り:2009/05/29(金) 13:27:49 ID:du01R3et
NHK教育 芸術劇場 6月5日(金)<収録>2009年5月4日 東京国際フォーラム・ホールC
ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン“熱狂の日”音楽祭2009の演奏会から
1.カンタータ「ただ汝ひとりに、主イエス・キリストよ」BWV 33(バッハ)
指揮:ピエール・アンタイ 演奏:ル・コンセール・フランセほか
2.カンタータ「わたしの魂であるイエスよ」BWV 78(バッハ)
指揮:鈴木雅明 演奏:バッハ・コレギウム・ジャパンほか
3.スターバト・マーテル(ペルゴレージ)
ソプラノ:バーバラ・ヘンドリクス 演奏:ドロットニンホルム・バロック・アンサンブルほか
4.四季(ヴィヴァルディ)
指揮&バイオリン:ファビオ・ビオンディ 演奏:エウローパ・ガランテ
512 :
名無しの笛の踊り:2009/06/01(月) 01:27:14 ID:LDiy+d9+
age
513 :
名無しの笛の踊り:2009/06/01(月) 19:23:36 ID:9+2oT7qp
ヴェネシアーナ褒めるやつってほとんどバロッック知らないやつだろ
バロックなら知ってるが
それは知らないな・・・
515 :
名無しの笛の踊り:2009/06/01(月) 22:59:51 ID:1ki9HKTz
w
まあな
バロック界のタリス・スコラーズみたいなもんだからし
馬ロック
馬ろ…ろく…鹿…(´iωi`)
「来年のチケットGet大作戦」ラ・フォル・ジュルネ
520 :
名無しの笛の踊り:2009/06/05(金) 16:35:16 ID:qdT8dcaq
アゲなくてよか
522 :
名無しの笛の踊り:2009/06/05(金) 22:50:23 ID:vsd5KqwQ
ageますよ。
微温ディの衰えが酷すぎる
524 :
名無しの笛の踊り:2009/06/05(金) 23:43:11 ID:Z0If2alT
実況板ではビオンディ袋叩きだったな
525 :
名無しの笛の踊り:2009/06/06(土) 00:48:08 ID:hQhr7EgT
最後のカンタータの1番オーボエ誰?
バロック・オーボエからあんな甘い音が出せるとは知らなかった
だれだろ?若手っぽいね。
甘いか?攻撃的で面白かったけど。
527 :
名無しの笛の踊り:2009/06/06(土) 00:55:07 ID:v2f5soVg
NHKってほんとクソだな。
せっかく芸術劇場でラ・フォル・ジュルネ2009を取上げておいて、なんでいつでも聴ける
ヴィヴァルディの四季なんか放送するんだ、しかも全曲!
普段聴けないカンタータとかマニフィカトとか、いくらでもやるのがあるだろうーが!
随分昔の話だけど、毎年NHKのラジオで
「あなたの好きなクラシッック音楽」を募集してたんだけど、
ヴィヴァルディ四季は毎年毎年、ダントツの一位だった。
多分今もそうなんじゃない?
529 :
名無しの笛の踊り:2009/06/06(土) 01:24:04 ID:ZEE2hw12
四季のピッチが酷くなかった?
530 :
名無しの笛の踊り:2009/06/06(土) 01:24:25 ID:L9xNodPL
ラドゥロヴィチ見たかったのに。NHKのばか。
選曲がいかにもNHKって感じだった
ぜんぶホールC公演だったね、そういえば。
4日のホールCにしかカメラ入ってなかったろ
534 :
名無しの笛の踊り:2009/06/06(土) 22:19:36 ID:8feAtjJH
535 :
名無しの笛の踊り:2009/06/07(日) 06:59:09 ID:hYFpPR+u
オーボエはポンセールより上手いんじゃないかとオモタヨ
ソロで聴いてみたい
今の古楽オケはほんとレベェル高いね
536 :
名無しの笛の踊り:2009/06/07(日) 14:05:41 ID:fq0VbvhV
アンタイがダントツだったね。
CDだと、アンタイのオケのオーボエはBernardiniが吹いてるけど・・・。
537 :
名無しの笛の踊り:2009/06/07(日) 14:11:43 ID:zUmA6xUq
ばロック!!
538 :
名無しの笛の踊り:2009/06/08(月) 22:38:24 ID:uCZsM+tA
age
539 :
名無しの笛の踊り:2009/06/09(火) 22:58:55 ID:iOwgu2lm
>>525 本当は誰なんですか。気になるので教えて下さい。
540 :
名無しの笛の踊り:2009/06/12(金) 01:53:49 ID:hsJ89u+h
しょっちゅう来日してるとかDVDになってるとかじゃないと
顔を見る機会が乏しいから、難しいよね。
ポンセールくらい印象的な風貌だと別だが。
よく聞くオーボエ奏者の名前としてはあとは Patric Beaugiraud が挙げられるけど
だれか面通しできね?
技術的な事を言えば、今の若手の殆どは
ポンセールより上手いと思う。
525です
確かにポンセールみたいな甘く澄んだ音色というより、美しいんだけど毒々しい妖しさを備えた感じだったかな
ル・コンセール・フランセってアンタイの協奏曲のCDでしか知らなかったけど、オーボエの人も含めてこれからの活動に目が離せないね
ル・コンセール・フランセは独奏者集団
企画ものなのでCD以外で演奏するほうが例外です
544 :
名無しの笛の踊り:2009/06/14(日) 15:01:07 ID:ZdHqkY/m
ル・コンセール・フランセ、素晴らしいね。
そこのオーボエ奏者は、昔クイケン兄弟と共演していたブルース・ヘインズに通じる面白さがあって、
要注目ですね。
545 :
名無しの笛の踊り:2009/06/15(月) 23:52:03 ID:l/F7nOJA
age
>>528 そんだけバロックは人気がないと言うことだなww
バロックは受け身では聴けないからね
美学の問題なんでここの住人にはわかるまいがね
カスにレスすんな
ここの住人の中の人がどんな人かも分からんのに
よく言える
550 :
名無しの笛の踊り:2009/06/17(水) 21:32:00 ID:Xs3zEVwd
6月5日にNHKで放送された映像しか無いの?
たぶん8月のクラシック倶楽部でやるよ
552 :
名無しの笛の踊り:2009/06/19(金) 13:02:35 ID:EtwCPBgf
今年は会員向けアンケートを実施しないのかな?
そういえば来ないね
もうクレームの内容は分かりきってるってことかな?w
そうね
上で話題になってるオーボエ奏者って眼鏡のほう?
だったらたぶんAntoine Torunczyk(アントワーヌ・トリュンツィク)
>>557 ググったけどその人っぽいね アニマ・エテルナやカフェ・ツィマーマンで吹いてたのか
カフェ・ツィマーマンのバッハはそのうちまとめて発売されるかもと思ってたんだけど、この機会に買ってしまおうかな
559 :
名無しの笛の踊り:2009/06/24(水) 22:20:19 ID:guVYcYzH
560 :
名無しの笛の踊り:2009/06/27(土) 19:41:54 ID:GHOYycoS
age
561 :
名無しの笛の踊り:2009/07/03(金) 21:15:05 ID:BGmCc37J
562 :
名無しの笛の踊り:2009/07/04(土) 01:22:41 ID:KJVWJWbD
あげ
563 :
名無しの笛の踊り:2009/07/04(土) 01:24:59 ID:SxMldP8n
ドラゴンクエストII 王城
ttp://www.youtube.com/watch?v=khncGalzchU 272 : ナニワズ(アラバマ州):2009/07/04(土) 00:40:48.26 ID:wMjwn90U
>>28 パクりじゃねーだろ
曲の中にクラシックのフレーズ混ぜるの、専門的には知らんけど技法か何かだろ
284 : センダイハギ(茨城県):2009/07/04(土) 00:42:18.32 ID:l/ddlFoi
定形的なフレーズ使うとパクリって騒ぎ出す連中いるよね
306 : ヤエザクラ(兵庫県):2009/07/04(土) 00:45:04.83 ID:tYoZdIIw
>>272 俳句や短歌でもあるけど、かつての芸能分野ではパクりはむしろ賞賛されるべきものだったんだよ。
ひねった高度なパクリほど評価が高い。
もちろん、受け手も「あ、あそこからとったな。さすが」っていう知識がないといけないけど。
本人も借用したとかそんなん言ってたと思ったが
コピペにレスしなさんな
566 :
名無しの笛の踊り:2009/07/05(日) 11:51:48 ID:aqsbv8jV
元スレのURLぐらい書けよ
567 :
名無しの笛の踊り:2009/07/07(火) 09:18:40 ID:xWF2Z8bP
そういえば、クラシック倶楽部の放送やらないね。
例年、夏休みに放送されてたような気がするけど記憶違いかな。
568 :
名無しの笛の踊り:2009/07/17(金) 21:34:54 ID:kwAX7RAb
age
569 :
名無しの笛の踊り:2009/07/27(月) 00:08:52 ID:9rnGldKL
age
570 :
名無しの笛の踊り:2009/08/06(木) 21:24:57 ID:g7QqzGwk
age
ホントにやらないなあ、クラシック倶楽部
9月もやらないみたいだから今年はなしか?
見損ねたので再放送してほしい マジで
で、いつから?
574 :
名無しの笛の踊り:2009/09/14(月) 19:44:08 ID:IT0VOkON
1番の話題は、バッハではなくて、ブクステフーデだったアゲ。
575 :
名無しの笛の踊り:2009/09/20(日) 08:56:47 ID:uxuVGCXV
今配ってるぴあクラシックに記事でてるね
来年はショパン全作品網羅だってさ
ピアノは好きだけど
ピアノだけで毎日通おうとは思わないだろな。
エチュードと舟歌、子守唄くらいに行ければ
満足しちゃいそうだ。
再来年に期待w
577 :
名無しの笛の踊り:2009/09/21(月) 07:17:58 ID:46lENn8/
ピアノ協奏曲は聴かんといかんだろ
ホールAで?
自分には無理。
金沢でも行くかなw
579 :
名無しの笛の踊り:2009/09/23(水) 08:18:48 ID:GEPnhg2a
横手焼きそば、グランプリおめでと!
ショパンなら、チェロソナタはやるかなぁ?
メンデルスゾーンのチェロソナタもあわせて聴きたいな。
>>580 ショパンは全作品演奏してもCD高々20枚以下だからね。もちろんチェロソナ
タはやるでしょう。
あと、メンデルスゾーンはどうかなあ。ショパンに関係の深い作曲家の作品
も相当数演奏されるらしいけど、むしろ、ショパンの師のエルスナーとか、
フンメル、カルクブレンナー、フィールドあたりのややマイナーな作家の作品
が多いんじゃないかと。
もちろんショパンと関係が深い作曲家の中には、メンデルスゾーン、シューマン、
リスト、ベルリオーズ、ロッシーニ、ベルリーニなどがいるけど、みなメジャー
だからなあ。ショパンへの影響を考えたら、もちろんバッハ、モーツァルトも
はずせないけど、やはり上記の理由からあまり期待はできないかな。
あと、たとえば非常にマニアックなところだと、あのフランクの初期の作品で
あるピアノ3重奏曲の楽譜購入者リストの中にショパンがいて、その作品を
研究し、どうもショパンがチェロソナタを書くに当たって参考にした可能性が
指摘されている。そうなると、ショパンに影響を与えたということでフランクの
初期作品が演奏されたりする可能性もなくはない。
>>581 ここでゴドフスキーが登場してくれたらありがたいw
同期という分類ではアルカンもいいな
ゴドフスキーは十分あり。アルカンも可能性はある(実際ショパンとは
かなりの知人だったらしい)けど、音楽的つながりはあまりなかったみたい
だね、アルカンとは。
この前、夕食後豆腐好きの或る監督が言ってたけど、来年のショパンのテーマの時は、ラモーが話題に為るとオモーとのこと。
今日事務局からメールが来てましたね。
ショパンの作品は、ピアノ独奏はもちろん、ピアノとオーケストラの曲、
室内楽曲、歌曲いずれも全曲演奏するとのこと。
それから、
・ショパンの人生と関係のあった作曲家
・ショパンが崇拝していたバロックや古典派の大作曲家の作品
も紹介するとのこと。その他、
・ショパンが聴いた演奏会
・ショパンが出演した演奏会
の再現も試みるそうです。
てことは来年もバッハやりそう?
また小林道夫のゴルトベルクで〆だったりして
バッハは必ずやるね。平均律と、あとショパンが出演したという
3台のピアノのための協奏曲はやるに違いない。
ちなみにこの時のショパン以外のピアノ担当者は、リストとヒラー。
今もしこの顔合わせで演奏したら、いったいチケットいくらとられるのやら。
ショパン以外の演目のチケット争奪が大激戦になりそうだな
屋台にポーランド料理屋さん出て欲しいなあ。
>屋台にポーランド料理屋さん
そりゃいいね。
って、なにが出てくんの?
>>591 屋台ならピエロギかな
アイスクリームもいいな
ついでに屋台には民族衣装を着た
かわいいポーランド人のおねいさんの笑顔つきを希望。
でもやっぱりハーブチキンに並ぶのだ。
例年どおりにタコスをおかずにパエリアを食べてフォーを飲み物にすると言えよう。
11月9日(月)にBS2 クラシック・ロイヤルシートで放送だね
>>596 ホントだ。NHK音楽祭との二本立てっぽいので、実質2時間ぐらいかなあ。
なんかこれまでと比べて扱いが小さいよね。
3時間でえらく詰め込んだんだな
芸術劇場でやったのと全く同じか・・・なんだ
BCJの30番とかヨハネも・・・は無理か時間的に
ラ・ヴェネクシアーナも聴きたかったなあ
BCJは録音の時でないと、いいメンバーが集まってないし別に
来年は新潟でもやるよ!
603 :
599:2009/11/01(日) 21:41:18 ID:NmS/L0lX
嫌な予感はしてたけど、今見直したら放送内容が減っとるがな(´・ω・`)
ホントだorz
ヤルヴィの演奏が予定より長かった言うことかな
でも、そんなの余計な解説カットすればどうにでもなるだろうに・・・
12月第1週の後半がまだ空いてるので残りをそこでやってくれないかな
おい・・・なんだこれ
なんでバッハ年のLFJの放送で
ヴィヴァルディの四季とペルゴレージのスターバトなんだよ
しかもどっちもクソ演奏じゃねーかあああああああ
606 :
名無しの笛の踊り:2009/11/09(月) 19:04:36 ID:btR5aUvm
日程決まったね
5/2-4
607 :
名無しの笛の踊り:2009/11/09(月) 19:57:50 ID:aXKBDfMh
605 四季がクソ演奏だ?
お前は人類最強のバカだろ?
最近はチンパンジーでもPCは触れるからねw
609 :
名無しの笛の踊り:2009/11/10(火) 09:06:06 ID:TRHf6mzP
ビオンディのヴァイオリンは終始音程が甘かったよ
練習不足だろうな、ありゃ
610 :
名無しの笛の踊り:2009/11/10(火) 10:36:38 ID:qdl9aYNm
ビオンディでもそんなことあるんかいな?
611 :
名無しの笛の踊り:2009/11/10(火) 18:25:41 ID:Yc3L/Rpy
ビオンディはどんな素人が聞いてもわかるぐらいひどかった。音楽性が云々以前にまともに弾けてない。
あれがクソ演奏じゃなきゃなんなんだってぐらいひどい。
612 :
名無しの笛の踊り:2009/11/10(火) 20:19:39 ID:qdl9aYNm
↑ホールのせいということはない?
ホールのせい?絶対ない。
90年代始めから来る度に最低一度は欠かさず聴いているが
この春のはダントツで最低最悪の粗悪演奏。
もともと技術が少し落ちてきているところに準備不足が重なっていたのでは。
四季に関して言えば、やっつけ仕事感も漂っていた。
リチェルカーレ・コンソートのコンミスとセンペ組の掛け持ちで連日連夜練習と本番の連続、
しかし技術的に全く破綻を見せなかったソフィーを見習ってほしい。
弾けてないってのにホールもくそもない
>>605 NHKは昔からそこのところの企画力ないやね
録音技術は光るものがあるのにほんと勿体ない
>>615 LFJはプログラムが決まる前に収録日とホールを
決めざるを得ないんじゃないかなぁ
センペはソロはよかった。というか、凄かった。
でもストラヴァガンツァは?????????
センペ率いる軍団、スルタン妃聴いたけど、とても良かったよ。
619 :
名無しの笛の踊り:2009/11/21(土) 11:51:30 ID:ilcwiznF
シューマンは無視ですか?>事務局
>>619 メルマガ読む限りは取り上げる対象になってないみたいだけど、
さすがに一曲も演奏されないということは無いと思うけどな・・・
621 :
名無しの笛の踊り:2009/11/24(火) 14:31:53 ID:CrchHgzc
>>619>>620 メルマガに登場する演奏が確実な作曲家たち(想定演奏作品):
・友人:ベルリオーズ、リスト、メンデルスゾーン
・イタリアオペラ作家:ベッリーニ、ドニゼッティ
・ヴィルトゥオーゾ:アルカン
・敬愛した古典:バッハ(平均率)、ヘンデル、モーツァルト(レクイエム)
その他、ショパン出演の演奏会再現というから、バッハの3台のピアノのため
の協奏曲(ショパン、リスト、ヒラーの3人がピアノを弾いたそうだ)、
モーツァルトのピアノ3重奏曲あたりは確実かな。
あと、カルクブレンナーの「6台のピアノのための序奏と行進曲付の大ポロネーズ」
なんてへんてこなものもパリで演奏記録が残ってるけど、これはいかがなものか。
こうしてみると、確かにシューマンが出てこない。でも、ショパンに捧げられた
クライスレリアーナくらいは誰か弾いてほしい。
622 :
名無しの笛の踊り:2009/11/24(火) 14:42:45 ID:CrchHgzc
忘れていたが、ショパンが自らしばしば弟子の前で弾いて聞かせた大家の
作品に、ベートーヴェンのソナタ12番がある。ショパンが葬送行進曲つき
ソナタを作ったのもこの曲の影響が非常に大きい。だから、この曲も演奏
される可能性は大きいと思う。
金沢の方のメルマガ来てた
★テーマ★
ショパン,ジェネラシオン1810
−ショパン、シューマン、リスト、メンデルスゾーン−
■気になる!今後のLFJ金沢2010
開催期間は、2010年4月29日(木)〜5月5日(水)となり、5月4日には
ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン(東京)の閉幕、
金沢でグランドフィナーレを迎えることになります。
だって
624 :
名無しの笛の踊り:2009/11/30(月) 21:44:01 ID:W0idYT8N
先日、沼尻&トウキョウ・モーツァルトプレイヤーズの定期演奏会に行ってきた。
そのプレトークで来年の4月25日の定期でやるシューマンsym1,4は、
他所でもお座敷がかかっているとか何とかということを言っていたのだが、
時期的にいってLFJかなと、これはおれの想像。
以前は出演していたしね。
シューマンやってくれるならこの際ケツでもかまわない
ハルモニア杯、予算不足で中止
628 :
名無しの笛の踊り:2009/12/18(金) 11:42:16 ID:l9MdJW5i
ナントのプログラム出たよ。
リチェルカーレとローザンヌは来日するが、
ノイマンも来てくれないかな〜
629 :
名無しの笛の踊り:2009/12/20(日) 11:23:41 ID:E7u9H8A0
事業仕分けの影響をもろ受けそうなんですが、ショパンの開催大丈夫だろうか。
忘れちゃいけないレネゲイズ
2010のサイト出来たね。
内容はまだカラっぽですが。
早く公演情報でないかな。
いよいよ祭りの季節がくるね!
チケット取りやすくなってるといいんだけど
あけましておめでショパン!
今日フォーラムの骨董市行ったら「焼きたてメロンパン」という屋台が出てた。
ほんとに焼きたてのほかほかでウマーだった。
LFJにも来てくれないかな。ここで軽く祭りになること請け合いw
>>634 そのレス見たら食いたくなったw
骨董市限定なのかな。
636 :
639:2010/01/15(金) 21:50:08 ID:NWw2c4OV
馬三着だったね
今年は運営遅くね?
資金不足なのか?
出演者の手配がつかないとか。あぁそれは毎年のことかw
日本時間で29日17時(今日の夕方)から
France Musiqueっていうwebラジオ局でナントの演奏会が期間中ずっと生中継されるよ。
今年も仲道さんが金沢に来ますように。
641 :
名無しの笛の踊り:2010/02/05(金) 23:52:42 ID:JMKOZnLW
そろそろ金沢は出演者が発表されてるね。東京マダー?
642 :
名無しの笛の踊り:2010/02/06(土) 09:17:30 ID:LUYyRygS
643 :
名無しの笛の踊り:2010/02/10(水) 20:56:43 ID:DDbYFtBo
2月23日(火)記者発表会・プログラム発表
2月下旬 ウェブサイトに公演プログラム・アーティスト情報掲載
3月12日(金)〜20日(土)フレンズ先行チケット販売
4月 3日(土)チケット一般発売
ぎりぎりだよねー
もっと早くに発表、発売してほしいよ
新潟でも開催だってねー。
5月は旅に出るかー
金沢発売早いね。滋賀はどうなったの?
>>648 今年は東京と同じテーマなんで同一プログラムが多いんだろうな
だから先に発表して販売しとかないと首都圏からの客が見込めなくなる
650 :
名無しの笛の踊り:2010/02/15(月) 18:14:51 ID:FqwJqtdy
政府の休日分散案が採用された場合
GWにやっているLFJはどうなるのだろう?
>>650 ハッピーマンデー潰し&GW分割開催案なら、
首都圏のGWに合わせれば無問題。
>>651 地方に住んでいる俺はいけなくなるのか(´・ω・`)
無問題、とか言っちゃうんだよなぁ。都会のひとは。
>>651 それどころか田舎モンがうろつかなくなるんで
治安がよくなるさ
ふーん。
曲目発表はいつなんだ
最終日の夜のホテルが必要かそうでないか
さっさと知りたいんだけどなぁ
(有楽町を21:30頃出られるのであれば必要ない……
去年みたいに最後にマタイとか来れば話は別だが)
>>658 みのがしてた、ありがとう。
あと1週間チョイまてば分かるんだな、ワクワク。
てかメルマガ登録しとけよ
案内とか来るんだし
登録しとかないと先行買えないよ
今年の先行は抽選かぁ
吉と出るかな?凶と出るかな?
どんなシステムにしても不平不満は出るんだろうけどw
まさか抽選に参加するだけで手数料とか取られないよなw
去年は行きたいのがひとつしかなかった上に
安い席だったから、手数料がチケット代と同じくらいになった。
なんつーかなー
ぴあとかe+のシステム手数料って、どう考えてもぼったくり過ぎだよね。
庶民のささやかな対考策としては、チケット郵送ではなく
店舗引き取りにするくらいしかないのが切ないな。
記者発表、終わったかな〜。
667 :
名無しの笛の踊り:2010/02/23(火) 18:41:39 ID:GN9gqCOQ
大津でもやるのかよw
668 :
名無しの笛の踊り:2010/02/23(火) 19:22:20 ID:HVOjoxsK
LFの開催は2日から4日の予定
今週中にプログラム出るな
内容によっては行かないかもしれないが・・・
670 :
名無しの笛の踊り:2010/02/24(水) 00:19:43 ID:XgeboOlY
東京のプログラムの内容をブログに書いているクラシックジャーナリストさんとかの
サイトはないかしら?
真っ白のタイムテーブルだったりしてなw
まだかな、まだかな、
きたな
新潟のプログラム発表になったよ。
ウィスペルウェイとかタチアナちゃんとかツィパーリングとか。
ピエルロ&リチェルカール・コンソート、アンタイなどなど。
675 :
名無しの笛の踊り:2010/02/26(金) 20:39:47 ID:9+f1p7J5
プログラム来たよ
676 :
名無しの笛の踊り:2010/02/26(金) 20:45:35 ID:yxIrghuc
ってか、ポゴレリッチ持ってきたか
すごいね
結構いろんな作曲家やるな。
ショパンオンリーだったらどうしようかと思ったけど
これならチケット争奪に挑戦してもいいかも。
福袋コンサートってw
ポゴレリチホールAなんだね。
音響に激怒してドタキャンとかしないといいなあ。
ホールAでは聴く価値なし
その上、全曲演奏シリーズは誰がどの曲を弾くのかまで福袋かw
さすがに鬱袋にはしないだろう
初期の頃と比べて割安感はなくなったね。
今年はどうするか悩む。
たった45分のピアノリサイタルで2,000円も取るんじゃあ
普通の演奏会に行った方がコスパいいくらいかもね。
まあLFJはここんとこ客が多くてチケット争奪戦になってるんで
強気になのとスポンサー不足という事情もあるんだろうが。
ショパンとそれに類した曲ばっかりだと一部の演目を除いては
ピアニストも楽だろうなぁ。
確かにソロのピアノで1時間2000円はなぁ・・・
曲目を選んでいかないと大損感が残る気がする
しかも糞ホールだしな。
去年より売れないだろーこれ。バッハ古楽ヲタが来ないし。
そこはショパンだから、
一般人が去年より多く来るんじゃないかな・・・
去年はどちらかというとマニア向けだったような気もする、
最終日夜のマタイとか
ショパンて一般人向けなの?曲あんまり知らないんだけど
Amazonでショパンの入門者向けアルバムの曲目を見て勉強しろ。
ショパン嫌いの自分は今年は行くコンサート1つだけ。それもショパンじゃないヤツw。
マタイってマニア向けだったのか?
そこそこクラシックに興味がありますレベルのOLさんとかが聞くとは思えない
時間が長いし一般人的に有名なメロディーがあるわけでもない市
いやでも名前だけは有名だから、この機会にって人は多かったんじゃないのかな。
楽しめたかどうかは別として。
ところでショパンのピアノ曲はよっぽど上手い人のじゃないと
聴く気がしないんだけど…誰が来るのかな。
>>694 プログラム見れ。おなじみのメンバーって感じだね。
エルバシャ、ケフェフェック、ヌーブルジェ、コロベイニコフ、
マンゴーヴァ、バルシャイとか。
>>681 そこは福袋じゃないよ。
2008年のル・ジュルナル・ド・ショパンのプログラムと
分け方も奏者も全く同じみたいだから、曲の分担も同じでしょう。
あのとき結構聴いちゃったから、今回全曲シリーズはパスかなぁ。
毎回10公演位聴いてきたが今回は2~3公演位にするよ。
プログラムの魅力が今年はあまりない。
助っ人でマーラーとシューマンを参加させよう
699 :
名無しの笛の踊り:2010/02/28(日) 07:08:35 ID:bSCNt5Hm
ポゴレリッチのショパンの協奏曲2番!
ああ、もうずいぶん前に実演を聞いたなあ。
郁代タンはコンチェルトやらないのねorz
701 :
名無しの笛の踊り:2010/02/28(日) 08:29:59 ID:CYeGBbEA
702 :
名無しの笛の踊り:2010/02/28(日) 09:14:49 ID:5/V3F/7V
>>700 そんなものが好きなお前のIDが化学調味料
今年はピアノ科のお嬢さん、元お嬢さん、ピアノのせんせ、で女性率高そう。
歌科のわたしは、今年は行きません。
>>705 レクイエム全曲やれんのかな。
CDでは55分かかってるんだけど、公演の時間は70分。
他3曲が15分で終わるのかどうか。
もう長引くの前提かな。
>>705 2006,2008と二度聴いたので、もうおなか一杯です。
>>705 2008年にスケジュールの都合で泣く泣く諦めたので、すっごい嬉しい。
今年の大トリに行きます。
709 :
名無しの笛の踊り:2010/02/28(日) 21:55:34 ID:CYeGBbEA
コルボも今後毎年来られるとは限らん
聴くなら今のうちだ
毎年そんなこと言われて、毎年みんな聴いた後で「もうコルボはダメだ」と言ってるのを繰り返してる気がする
演奏の良し悪しじゃなくて、演奏する曲のお世話になっちまうってことじゃないのかな。
確かに歳食ってるし、メタボ的な見た目が心配になる。
とりあえずモツレクはそろそろいいんじゃないかと…
年末の第九みたいになったらヤだな。
>>705 以降のやりとりから。
今、Acrobat壊れててPDFが読めないので質問。
(1)コルボ指揮のモーツァルトのレクイエムの演奏がプログラム上に明記されているのか、否か。
(2)明記されているなら、その演奏日と時間、演奏会番号を教えてほしい。
>>710 少なくとも、モーツァルト・イヤーのトルソ演奏と、続けての全曲演奏は大変見事だった。
>>711 >>712の指摘もわからないではないけれども・・・
(要するにマンネリズムに陥る危惧とでもいうか)
>>706(
>>713の質問の補足になりますが)
「他3曲」の曲名は明記されてないのでしょうか?
御教示下さい。
コルボさんのモツレクは、「ショパンの葬送」と題して(見落としなければ)2回。
215番 5/3 19:30〜20:40
316番 5/4 21:45〜22:55
ぴあのLFJ特設ページにPDFじゃないプログラムがあるので、詳しくはそちらへどうぞ〜
→
ttp://pia.jp/t/lfj/ 215の時間表記ミスってるみたいだけど、曲目は同じです。
「ショパンの葬送」
-----------------------------------------------
オルガニスト未定
シャルロット・ミュラー=ペリエ(ソプラノ)
ヴァレリー・ボナール(アルト)
ヴァレリオ・コンタルド(テノール)
ピーター・ハーヴェイ(バリトン)
ローザンヌ声楽アンサンブル
シンフォニア・ヴァルソヴィア
ミシェル・コルボ(指揮)
-----------------------------------------------
ショパン:前奏曲第4番 ホ短調 op. 28-4 (オルガン独奏)
ショパン:前奏曲第6番 ロ短調 op. 28-6 (オルガン独奏)
ショパン(ヘルツィン編曲):葬送行進曲 (オーケストラ版)
モーツァルト:レクイエム ニ短調 K. 626
ですね。
前奏曲2曲と行進曲1曲なら、
レクイエムは全曲でしょう。
モツレクって何版だろう?
なんでショパンの年にモツレクの話題で持ちきりw
いや〜、あまりにピアノ一色のプログラムなんで行けそうなの目を皿にして探すようだね。
なんか地味にアンタイがいるんだけど、今回はこれだけのために来るんかな?
以前はモツレク、ホールCでもやってたよな。
さすがにホールAでは聴く気が失せるな。。。
>>717 ショパンの葬式がどんなだったか知らんが、
Lacrimosaで終わる可能性もないとは言えない。
>>721 福袋コンサートやってくれないかな
安泰の通奏低音と小曽根のアドリブのバトル希望
>>723 なるほど。
>>718 特にことわりがなければジュスマイヤー版ではなかろうか。
バイヤー版くらいの可能性もあるけれども、
それ以上の「挑戦」は「ショパンの葬式」ですから
しないんじゃないか?と。
おもいいい
>>720 おまいいいやつだな
俺はもうホテルのキャンセルをしようと思っているところだ・・・
>政府が検討しているゴールデンウイークなどの休暇を
>地域ごとに分散させる方法の具体案が、日本テレビの取材で明らかになった。
九州から毎年楽しみに行ってるおれ涙目だお‥
絶対ならんから安心しろ。
>>729 スレ違いだが、発想が貧困だなぁ。あまりのばかばかしさに腹が立つ。
コイズミズム以降の思考停止、どろどろの自民よりはましと思ったが。
疎開、噴火なんかの段階避難でもあるまいし。
有給の消化困難、労働−雇用形態の問題なんかをどうにかするのが本筋だろうに。
昔からの「休みが取りづらい」あるいは昨今の「貧困」問題。
民主党、少しはましなブレーンがいないのかね?
ポゴレリチは聞きたいけどホールAはなぁ・・・
いっつも金沢行ってる地方民だけど、そろそろ飽きたので東京いってみようかとおもってる。
チケット争奪戦になるの?
内容が内容なだけにどうだろ
まあ、自称"通"が多そうだから争奪戦になるかもね
>>732 ポゴレリチ聴きたいんならリサイタルあるじゃん
736 :
名無しの笛の踊り:2010/03/03(水) 02:03:42 ID:o6YxP1OI
今年はしょぼいな。ピアノ中心の縮小プロだとこんなもんか。
オケも合唱も出番少ないし。
737 :
名無しの笛の踊り:2010/03/03(水) 13:36:26 ID:tHxDBBSl
そりゃあショパン中心なのだから、必然的にピアノが中心になりますわな。
ただ、想定以上にショパン以外、ピアノ以外もあって、わりと個人的には
プログラム的にはよいのではないかと。
もともとショパン自身作品数がそれほど多いわけじゃないしね。
ところで、ショパンの葬式の再現のコンサート、史実ではその際に演奏された
モーツァルトのレクイエムはジュスマイヤー補作版だったんですかね?
モーツァルトのレクイエムを演奏してほしいというのはショパン自身の遺言
だったそうだけど。
>>737 往時(つい最近迄)出版されたスコアがジュスマイヤー版しかなかったのであるから、
そうでしょうね。それに儀典として、ラクリモサの途中でぶっつりでは葬式にならない。
(それ以外の研究による版は最近のもの)
コルボつながりだが、今回のプログラムには含まれない話、御勘弁。
フォーレのレクイエム。
92年のはさておいて、小編成第2版の05年2月の東京公演、06年スタジオ録音、
どっちがいいでしょうかね?
粗があっても、東京ライブの方が面白い演奏だと思うのはへそ曲がり?
希望する金沢の公演が無事すべて当選しますた。
倍率1倍以下だったかな?
訂正
>>500 (誤)LPの音(ポテンシャル)が100%再生され手いる例は
(正)LPの音(ポテンシャル)が100%再生されている例は
>>502 (誤)砂荒らしでもうすら見える場合がある。
(正)砂嵐でもうっすら見える場合がある。
アームを取って、LP盤の外縁にのせる。
「ボン」という音につづいて、曲が始まる迄の「シーッ」という音。
曲が終わって、アームをあげるのを忘れ、針が内周を滑ってレーベルの
縁にあたった嫌な音(汗)。いろいろ思い出しますね。
フレンズ先行販売ってまたふっかけてくるのかな、手数料。
ここの感じからすると今年は減りそうですね、観客。
ショパンならおととしの秋に全曲をちゃんとしたホールで
やったばっかりだからね。でもお祭り気分を味わいたい人や
クラオタじゃない人たちでホールA以外は満席にはなるでしょう。
>>744 オタが減って一般人が増えるから結局トントンの予感
747 :
名無しの笛の踊り:2010/03/07(日) 20:51:44 ID:bnuWy9kd
今年は売れ残り公演多いだろうなぁ
748 :
名無しの笛の踊り:2010/03/07(日) 21:02:24 ID:Lpvb+iit
ところでこのスレはまだ使う?
2009年用だが
使い切ってから移行したほうがいいんじゃないかな
立てたとしてもチケット発売時を除くと、直前まではスレの伸びは悪い。
プログラムの更新とかキャストの交代ぐらいしか話題がないからね。
ゆっくりこちらを使い切ればいいと思うよ。
ショパンはミーハー多そうだから、むしろ去年より人集まるでしょ。
だよね。
GWのイベントとしても定着(?)してるからチケが余ったところで、
「購入できるからじゃあいくか」という一般ファンが購入しそう。
ピアノばっかりの省エネプログラムで、
それこそミーハーには地味に感じるんじゃないか。
焦ってる関係者が、必死に煽ってるとしか思えんw
754 :
名無しの笛の踊り:2010/03/08(月) 12:12:30 ID:JzRpw+Om
毎年行っているミーハーですが、
ショパンがテーマっちゅうのに別れの曲やんないのはなぜ?
>>747 なんで?
バッハよりはショパンの方が人集まるでしょ。
>>753 ミーハーな女とかにはそういう発想はないと思う。
むしろ「オケよくわかんなーい」系の方が多いような。
>>756 普通にオケの方がミーハーにウケるだろ。
のだめとかやってんだしさ。
>>757 しかしのだめはピアニストだ
ショパンは日本人の永遠の憧れ(ミーハー的な意味で)だからなぁ
ショパンヲタ → ル・ジュルナル・ド・ショパンを聴きに行ったから行かない
準ショパンヲタ → ブレハッチやユンディが来ないないなら行かない。でもポゴ様は見たい!
ピアノヲタ → 何でゴドフスキーとか超絶技巧作品やらないんだ?行かない
クラヲタ → ショパンなら行かない
クラ初心者 → ショパンに偏り過ぎ。行かない
一般人 → のだめのドラマのOPはやらないの?行かない
こんな感じだろ
760 :
名無しの笛の踊り:2010/03/08(月) 14:16:33 ID:px3QosqA
そういや、ゴドフスキーはやってもよかったように思うな。
ショパンの同時代やショパンまでの歴史にかかわる作品は多く演奏される
のに、ショパンの後もあってもいいよね。
クラ初心者〜一般人には
内容に関わらずLFJだから行ってみるという層が
いると思う。
プログラムや出演者がどーのこーのというよりも
高速が1000円になってるかどうかの方が客足に
対する影響は大きいと思う
フォーラム周辺に駐車場はあまりないと思うが・・・
いやいや逆のことが言いたいの
高速1000円になったらみんな遠出して
誰も有楽町なんかに来ないだろ
ああ。
高速1,000円のせいで、去年は誰も有楽町なんかに来なかったもんな。
2011年はマーラーで確定らしい
でも、いろんな意味であちこち無理がきそうな気がする
ていうか、マーラーの前にブラとチャイ単独をなぜやらないのか疑問だ
ほんとかいな。それやっちゃったら、
ラフォルジュルネの終わりの始まりだと思う。
マーラーなら行きたい。
1000人なら5000人ホールでも我慢する。
リートは小さいところがいいけれど。
来年のテーマは「ポスト・ロマンティック」で、ブラームスからリスト、ワーグナー、R.シュトラウス、マーラーまでのはず。
ウィーンだねぇ
>>770 今度は守備範囲広すぎ。w
国民楽派の二の舞い?
>>767>>769 マーラーは苦手だから逆に来年も行かないかも……
ブラやればついでにシューマンもついてくるだろうからプログラム豪華になるのにな
そろそろブラの番かと思っていただけに残念。
フォーラムの下は駐車場です
>>769 オルガンがないので千人は無理
バッハの時と同じ
ブラ単独にしろよ。
もしくはブラ&シューマン。
ワーグナー、R.シュトラウス、マーラーはイラネ
その次あたりに興行的に堅いベートーヴェンあたり持ってくるための帳尻合わせとしか思えん。
ブラ単独とかブラ&シューマンなんて勘弁してくれよ。
R.シュトラウスはイラネだが、ワーグナーとマーラー三昧なんて
最高だぜ。
>>777 こればかりは趣味の問題だwな
ワーグナーとマーラーじゃあ絶対俺は行かないし……
779 :
名無しの笛の踊り:2010/03/09(火) 22:59:58 ID:zSYmcvA+
>>776 ベートーヴェンはもうやったから東京では無いだろ。
>>780 集客優先ならやるさカジモトは
ベトとモツだけ交互にやってりゃいいんだよ
そこでショスタコーヴィチですよ
>>781 マルタンがいる限りそれはないよw
テーマは彼の専権事項なんだが
まさか知らないわけじゃあるまい?
そういうことになってはいるがなw
それも集客が見込めて初めて成り立つ話さ
今となっては
来年の心配なんかしてないで、今年の心配を汁。
786 :
名無しの笛の踊り:2010/03/10(水) 22:07:48 ID:jhjEAQMa
フレンズ先行販売の利用登録が、今の時点で15回ためしてもできないorz
番地入れてるのに、番地を入れろと何度も請求される‥
ちゃんと全角も確かめた。ほかの確認も何度もした
同じような登録では1回で済み、こんな苦労したこと無いぞ
これはバグってるのではないのか?
ほとほと疲れたよ
今年はあきらめるか
そこまでして行く内容かねww
>>786 よほど日頃の行いが悪いんだな
神サマわちゃんと見てるんだよw
>>775 オルガンソロの曲じゃないから電子オルガンでもやれるだろう。
初演も見本市会場かなにかだったというからパイプオルガンではなかったんじゃないか。
>>789 おまえ千人のクライマックスを生で聴いたことないだろ
そんなことしたら「やらない」より非難囂々だぞ
792 :
789:2010/03/11(木) 01:17:37 ID:FpFREMDI
>>790 フェスティバルホールでフツーに聞いたが。
何を言いたいのか良くわからんな。
特に「そんなことしたら」って何を指してるんだ?
あとお前はラフォルで演奏聞いたことあるのか?
それこそ妥協の積み重ねだが。
>>792 なんだこいつバッタモンの演奏しか聴いたことないのか
それじゃぁ電子オルガンでも満足かもな
>>793 よこから失礼。
かつてサントリーホールで合唱団員としてマーラー8番を歌ったことがある
ものですが、音響的には電子オルガンでもかまわないんじゃないかと思いますよ。
795 :
名無しの笛の踊り:2010/03/11(木) 07:59:24 ID:pgoliG1C
しかしなんだな、今年のLFJも始まってないのに、話題はもう来年だ。
翌年のテーマはまるたんが発表するところにサプライズがあったのに、これでは
メンツ丸潰れだな。怒り狂ってるんじゃないのか?
>>795 今年のショパンなんてモーツァルトの頃から言われてたけどw
毎年正式発表の前に関係者から事前に漏れ伝わってくるんだが。
サプライズねえwww
>>787 それは人それぞれでしょう
>>786さんはそこまでしても行きたいんだからいいじゃないですか
クラシックいっぱい聞きたい地方人の気持ちなんか
東京もんにはわからないんだ!!
航空券代とかホテル代とか大変なんだぞ〜
800 :
名無しの笛の踊り:2010/03/12(金) 01:10:37 ID:5YiivbMI
高い金出して東京来るぐらいならいっそ欧米まで飛んだ方が良いものを沢山聴けるのになw
802 :
名無しの笛の踊り:2010/03/12(金) 06:20:01 ID:tmiKfB1q
おまえらも単細胞だな。
>>799 は釣りだってのがわからんのか。
803 :
名無しの笛の踊り:2010/03/12(金) 09:25:22 ID:zgdDme9G
無料公演の内容が不明なまま申し込みするさせるのは困ったもんだ
先行抽選に申し込もうと思うんですが、システム利用料や発券手数料はかかるんでしょうか。
>>804 かかるよ
配送料って日毎にかかるのかなぁ
先行の抽選と先着順てどっちの方がいい席なのかなー。
先行販売サイトのヘルプから
>>804 質問
【「熱狂の日」フレンズ先行】
チケット代金以外にかかる手数料ついて教えてください。
回答
システム利用料が1枚につき210円かかります。
店頭引取の場合店頭引取利用料が1枚につき105円かかります。
配送引取の場合1申込あたり配送利用料600円かかります。
>>805 質問
【「熱狂の日」フレンズ先行】
違う日の購入申込をした場合、郵送料はどうなるのですか。
回答
抽選販売の場合は違う日の購入申込も
最大40枚まで1件にまとめられます。
先着順販売の場合は同じ日に購入されたチケットの郵送料は
最大40枚まで1件にまとめられます。
>>806 質問
【「熱狂の日」フレンズ先行】
抽選販売と先着順販売ではどちらがよいお席なのでしょうか。
回答
「熱狂の日」フレンズ先行抽選販売と先行先着順販売は
それぞれ在庫が異なりますので、席の良し悪しについてはお応えしかねます。
先行抽選販売で予定枚数終了した公演のチケットも
先行先着順販売にて受付を行いますが、
まずインターネット先行抽選売で申込みいただく方をお勧めいたします。
なぜなら、その方は購入チャンスが増えるからです。
809 :
名無しの笛の踊り:2010/03/12(金) 21:58:30 ID:eHozu7dW
7つ申し込んじゃった。さて、いくつ当たるやら。コンサートとコンサートの
間の時間があまり空くのは困るw 午後早くと22時台とか。
>抽選販売の場合は違う日の購入申込も最大40枚まで1件にまとめられます。
これは去年に比べて長足の進歩といってよい。
>>807 一枚あたり最低+315円という計算で合ってるでしょうか?
当たらなかったら争奪戦クルー
>>810 厳密に言うと、店頭で引き取る場合は315円
配送の場合は、210+(チケット総枚数÷600)円なので
6枚以上申し込めば315円を下回ります
× チケット総枚数÷600
◎ 600÷チケット総枚数
814 :
名無しの笛の踊り:2010/03/12(金) 23:44:12 ID:LZBzGqEA
A・Cホールの公演を聴くなら
座席指定の販売開始を待ったほうがいいのかな
新潟は楽勝だった。
ちょっとがショパンが少ないが。
唯一聞きたいのがロッシーニの序曲なんだが
O歳からのコンサートだ‥orz
しかも司会者いるし‥orz
やっぱ隣のガキからチョコとか擦り付けられるのか?
0歳からのは、やめた方がいい。去年行ったけど、やっぱり赤ちゃんの泣き声とか
するし(何で外に出ないかな)何となくざわついてたから。親も気が緩んでるのか
おしゃべりしてたり、そういうの覚悟して行けるならいいかもw
0才からのはパスした方がいいってのに同意。
「クラッシック」が好きなのではなく
「子連れでクラッシックを聞く私」が好きな人が多い。
820 :
名無しの笛の踊り:2010/03/13(土) 16:50:06 ID:5RjfQqGU
0歳にクラシック聴かせてどうすんだと。
親のエゴだろ
自分ならナシだな。
3歳以上でも「あんぱんまーん」とか叫ぶ子供に悩まされた経験があって、
あれより制限緩いなんてありえんと思う。
まぁ0歳児が聴くこと自体は否定しないから、
自分からその公演を選ぶのを回避することで対応する。
私は子供の靴のマジックテープ、ベリベリ連続攻撃を喰らいました。
あれは6歳位だったかも
「つまんなーい」とか叫ぶ子供にもなw
825 :
名無しの笛の踊り:2010/03/14(日) 12:15:13 ID:v5VMy4ur
いつも思うことだが、0歳や3歳にクラ聴かせてどうするんだろ?
音大へ行かせたいのだろうか。
だったらやめたほうがよい。就職できっこないから
あれは小さな子供がいてコンサートに行けない母親のためだと思っていた
>>826 それが正解だと思う。映画館も朝一の回とか、そういうのやってるよね。
子連れ同士、少々うるさくても文句言わずに楽しみましょってことだよね。
過去にイープラスの座席選択を使って
LFJのチケットを買ったことがある方にお尋ねしたいんですが、
選択できる席は位置的に何か傾向があるのでしょうか?
それともランダムなのでしょうか?
>>817 ねー、何であのプログラムを0才からの時間帯にしちゃったんだろう?
ただでさえピアノばっかりでつまんないのに。
>>829 ただでさえピアノばっかりでつまらないから
子供さんを持つ母親のために聞きやすいオーケストラを用意したんだろうなぁ……
一般人は普通の定期とかのコンサートで聴け、と>オケ
ピアノだと演奏者が嫌がったんじゃね?
というか5000人収容のあのホールで弾きたがるピアニストはいないと思う……。
833 :
名無しの笛の踊り:2010/03/15(月) 13:59:18 ID:yFtjAGBE
昔、ブーニンは国技館で弾いた
ラン・ランは陸上競技場で・・・・弾いてなかったな
抽選申し込んだチケットの人気投票結果が知りたい
836 :
名無しの笛の踊り:2010/03/16(火) 01:12:19 ID:lkOSXSyp
会員先行ページが右クリックも効かない糞サイトだったんで登録やめた
ポゴレリチは、コンチェルトで気分よくなったら福袋に出るんじゃないだろうか?
そのための事前発表なしなのか・・・と。
5000人収容の会議場でピアノを弾いて気分良くなるわけないだろw
そもそもポゴレリチに会場の説明はしたのかよ?
お目当てのやつ、当選しとったヽ(´ー`)ノ
フルで申し込んで本命以外の3件しか当選してなかったorz
9500円分のチケットに12500円も払うのがアホらしいわ。
842 :
名無しの笛の踊り:2010/03/16(火) 18:44:59 ID:3AIuWhi4
本命ハズれた〜!
当選した方はホールB7の1列目なんだけど、1列目ってなにげに不安。
あと、18日からのフレンズ先行先着順販売って、
チケットぴあ店舗でも買えるみたいだけど、
フレンズである証明ってどうやってするの?
出したうち、半分当たった
去年は小ホール全滅だったので嬉しい
ホールAとCは結構いい席だし
目当ての公演は全滅だったなー
当選率は3割に満たず。しかもホールAとCばっかり。
フレンズ先行先着順販売に賭けるしかない。
4/12 orz
5/2、5/3で「第一希望のみ当選」を選択したら
全部第一希望が当たりました。
両方とも小さい会場のもので、席も良さげです。
成功者は語る…じゃないですが、
やはりどうしても行きたいヤツは「第一希望のみ当選」で
買うべきなんでしょうね。
その代わり両日ともまだ1つなわけですが。
5つ申し込んで4つ当選。(外れたのは最終日の暗がりコンサート)
でも座席がどれもクソだった…。おまいらはどうだった?
2つ申し込んで2つ当選。
でも座席がどれもクソだった…。
ピアニストの顔も鍵盤も見えない席です_| ̄|○
851 :
名無しの笛の踊り:2010/03/16(火) 21:00:13 ID:FAwuL0Vb
4勝3敗。美人演奏家狙いが災いしたか…美人さんのは全部外れw
(ケフェレックおばさんは当たった。)
座席表のpdfダウンロードできんぞ、ゴルァ。「ファイルが壊れています」。
配送料は4枚まとめて\600なんだろうな、おい。別々に送ってきたら怒るで。
2勝3敗。でもひとつは
ピアノソロで前から2列目最右端orz
ホールCの2席当選
1枚は最左端、1枚は最後尾、クソが‥
登録して抽選申し込むようなコアファンこそ大事にするべきだろ事務局
854 :
名無しの笛の踊り:2010/03/16(火) 21:13:54 ID:TAs7glti
3勝4敗でした。申し込んだのは全部小ホールだったのですが
ピアノソロが顔の正面の1列目で...
855 :
名無しの笛の踊り:2010/03/16(火) 21:20:15 ID:FAwuL0Vb
まあ、去年がよすぎたな。先着順でいい席ばかり当たった。
あ、そうか。木曜日からの先着順にいい席を回すのか…
でも、ああいうラットレースはもうゴメンだからいいのよ。
配送料、ちゃんとしとけよ。
3つ中2つ当たったけど、
1つがプログラム変更になってて思ったのと全然違うのだった。
クソ〜!
ホールAとCは全て当選したけど
その他は1勝3敗
厳しすぎるがな(´・ω・`)
多分、やっぱ本命小ホールと大ホール両方申し込んだら失敗っぽかったな。
4枚中、美人ピアニスト1枚当たった。これでよしとするか。
3列目だし、かなりいい。
859 :
名無しの笛の踊り:2010/03/16(火) 22:02:21 ID:qpHmZWiY
860 :
名無しの笛の踊り:2010/03/16(火) 22:05:30 ID:TAs7glti
>>857 ホールAとCに申し込むと小ホールに当選するのが難しくなるのかな。
美人ピアニストが誰かはっきりさせないとややこしい
ホールAとCは元々申し込んでないなぁ。
それ以外で5個申し込んで2個当たったよ。
863 :
名無しの笛の踊り:2010/03/16(火) 22:14:54 ID:aEXfQUCj
小ホール3戦全敗
Aしか当たらなかったorz
先行抽選に応募した意味なし
864 :
名無しの笛の踊り:2010/03/16(火) 22:16:41 ID:DBveKhjb
>>858 の「美人ピアニスト」がだれなのか知りたい。
>>858 自身についてきいているわけじゃないんだから教えてよ。
>>860 うーん
希望順位式で小ホール公演を狙った人が多くて
そっちが優先されたのかも知れんね
配送料をケチって
複数公演式で大小一度に取ろうと考えたのが甘かったかなぁ
こんなに当たらないとは思わなかった
866 :
名無しの笛の踊り:2010/03/16(火) 22:35:17 ID:jlidXVUt
コンビニ発券なら配送料いらないのに
クソ席なんて言っちゃいけないのか…
そう、座る場所があるだけで幸せです
>>866 6枚以上当たればコンビ二発券より安上がり
そういうふうに思っていた時期が私にもありました
870 :
名無しの笛の踊り:2010/03/16(火) 23:24:46 ID:TAs7glti
>>869 私もそう考えていました。
結果的にギリギリ6枚当選しましたが危なかったです。
2勝1敗。
席はまぁまぁかな。ホールCは前から2列目の真ん中あたりだし。
小さいホール(っていうか会議室だな、アレは)でも
去年は最後列だったのが今年は3列目。
正確には6列目から3列目にあがっただけなんだけども嬉しい。
ただ、一番聴きたかったのが外れてしまったのが・・・
フレンズ18日発売のは、どうなんだろうねー。
どうしても行きたいのはあと一つなので、
最終的には一般まで粘ってみますが。
872 :
名無しの笛の踊り:2010/03/16(火) 23:52:24 ID:lknj9tF2
4/24…
ひどすぎw
結局1日1枚程度しかあたらないなら希望制にすればよかったよ…
アンタイ最前列だったのがせめてもの救い。
正直どうでもよくなってる。福袋1個聴いて終わりにするかな。
874 :
名無しの笛の踊り:2010/03/16(火) 23:58:55 ID:yL1azuDc
4勝4敗、ウィスペルウェイ、清水、趙、村治が落ちた。
1日目は第一希望のみだったが落ちた。席は1枚のみど真ん中、
他は端っコ。先着に挑戦するか悩む。
先着順販売でシステムエラーが起こらないことを祈る。
と言っても抽選でこの競争率だと嫌な予感しかしないんだが
>>870 おめでとう
しかし抽選で当たったチケットは
向こうが一通にまとめてくれるんでしょうか?
ヘルプに短い説明があっただけで
当選したチケット情報には何も書かれていなかったのでちょっと心配です
先着先行は電話つながんないんだろうな。。
職場のPCからできるわけないし。
もうどうでも良くなってきた。
先着先行を平日にしたのはフリーターと年金生活者優遇措置か。
>>877 システムへの負荷を下げるためでしょ。サーバーが落ちないようにと。
そのためには、働いている人のことは無視ってこと。
>>879 最近多いよな、サラリーマン軽視。
結果的に転売屋の横行を助けてるのをわかってるはずなのにな。
3勝6敗だったがそのうち2つは最前列だった
外れたorz
一つ申し込んで当たった〜
G409だから諦めてたのに
884 :
名無しの笛の踊り:2010/03/17(水) 19:43:02 ID:C5deJ/Rb
それにしても小ホール含めて全体的にチケットの値段、値上がりしたね。
前は1500円中心だったんだけど。
無料のステージも結構いいのあるよ。
なんだかんだいっておまいら申し込んでるじゃんw
競争率減らすためにけん制してたのか?www
演奏家の本気度は低い。音響も悪い。
はっきり言って、その辺のピアノ教師レベルの人も多い。
いい点は、非常に近くで演奏家の技量を見れること。
まあ、でも平日申し込みはないな。
一般人を敵に回してどうするよ。
もうひとつ、クラが一般人に食い込めない理由が見える。
屋台巡りのついでにコンサートに行けるのがいいんだが
毎年コンサートにフラっと行くのが難しくなってるのは考えもの。
>>880 転売されてるのを買うほど魅力ある公演あるのか?
893 :
名無しの笛の踊り:2010/03/17(水) 22:50:45 ID:0nQZL5Gd
お祭りだからさ。何回か行くとあの雰囲気がよくなってリピーター化する。
演奏そのものよりも「場」を味わいに行く、という感じ。屋台村も貢献。
あとは、常連演奏家(ケフェレックおばさんとか)の顔を見に行く、みたいな。
ところで、ワタシ認定の美人演奏家(チケット全部外れたけど)は、
クレール・デゼール、リーズ・ドゥ・ラ・サール、タチアナ・ヴァシリエヴァ。
5勝2敗
だれだよ予約余るとか言ってたやつw
つながらねえ
三分で予定枚数終了って?
つながらない
がんばれ つながればまだまだいける>物にもよるが
去年より楽だった
7分、11分、12分で予定枚数終了。
全滅。なにこれ?
去年よりましだな>システム
4枚ゲット
>>899 いつものことだよ、最初の5分で勝負は終わる
オンライン、希望枚数入れて購入をポチッしたところまでで死亡
次に繋がったときは終了。
時計は10時1分50秒・・・どんだけプラチナなんだ?
あり得ない。
予定枚数っていったい何枚なんだろ。
一般分を充分に確保してあるってこと?
今ちょうど、尼がショパン・チェロソナタ(シュタルケル)を届けてくれた。
これ聴きながら、もう一度寝る。
電話で1枚だけとれた。アナログな手段の方が早いってなんじゃこりゃ?
オンライン5分
電話15分 全て全滅
まあ戦いが20分で終わったということで
貴重な時間の無駄が少なくて済んだか・・・。
NEET乙
>>904 そういうおまえも仲間だろ?
春休みじゃん。
>>901 他販売サイトでも先行販売あるから
そっちにも回してあるんじゃね
店頭3番目で並んで開始5分で終了…
一般であとどのくらい残ってるんだか
一応、あれだけ宣伝してるんだから、一般の分、確保してないと問題になるわな。
欲しい公演は取れなかったけど去年のシステムよりはましだったかな
美人演奏家を切り捨てて真っ先に世界屈指実力のおっさんたちを確保。
あともう一人レアなおっさんが取れれば他はどうでもいいや。
それにしてもポゴレリチ以外と売れてるね。色物好きが多いのか。
小ホールはヴァンダラーだけ買えた
一番人気あるのって何かなぁ?
>>911 やはり日本人女流なんじゃないか、
仲道、村治、小菅あたり。
次は、ぴあプレリザーブ。そして、え+の先行。
抽選はエラーで参加できず、今日も残業で今帰宅。
抽選時のサポートのいいかげんな対応がいまさらながら恨めしい…。
抽選で19枚当選、先行で8枚。
それで郵送ではなく発券にしてしまった俺orz
すごい数だな。チケット代って総額いくらいくらいなの?
そういやけっこうな額になるな。親に頼まれた分なんで計算してなかった。
ポゴレリチとベレゾフスキーの超絶は自分で行こうかな。
三日間ひたすら有料公演を巡るのか
リッチな楽しみ方だな
ポゴレリチさんの演目の指揮者が変わったね
電話で取れたチケットは手数料\0で驚いてしまった。ほんとにチケット代のみだけ。ネットの慣れは恐ろしい。
だけどどうやってフレンズだとわかったんだろう?
>>920 たぶんフレンズ用の電話番号
メルマガに書いてあった番号がサイトに載ってる番号と違う
>>921 あ、そうなんだ。いつどう確認があるんだろうと思いながら取れてしまったもんで。
しかし、Pコードの案内延々聞かされて、途中で入力しようと思っても出来ない仕掛けになってた。
ナビダイヤルもいくらか手数料かかるよ。
あのナビダイヤル、60秒ごとに10円だっけ?
昔はもっと案内が短かったし、アナウンスの途中で入力もできたのに。
どうやっても金をむしるシステムに進化している。
Pコードのところだけ
ダイヤルプッシュしても受け付けてくれないよね
926 :
ターンオーヴァー ◆TvN8RkVODg :2010/03/19(金) 00:07:20 ID:bG06RBJW
今日のフレンズ先行、普通に忘れてたw
抽選で東京、金沢ある程度押さえたからまだいいけど。
927 :
名無しの笛の踊り:2010/03/19(金) 00:28:14 ID:FNUt1SNU
ナビダイヤルはひどすぎるね
928 :
名無しの笛の踊り:2010/03/19(金) 02:10:46 ID:TGT3tIj3
ホールA,Cなら一部除きまだ結構残ってる
929 :
名無しの笛の踊り:2010/03/19(金) 02:22:42 ID:TGT3tIj3
ところでフレンズ向け販売枚数って全体の3割ぐらいかな?
そんなにないだろ
一般販売に半分、残り半分をフレンズ・ぴあ・えぷら・ローチケ
の先行で案分って感じじゃない?
全滅orz
932 :
名無しの笛の踊り:2010/03/20(土) 11:17:15 ID:IRPq8kmO
ショパン好きだけど今回は食指がまったく動かんorz
公式サイトもまったく見ていないし。
仕事が忙しくて見る気もなくなってたし、またあのチケット争奪があるのかと
思うとやる気も失せて・・。
1日にはポレゴリチも来るのでそちら、と思ったが仕事が入ってしまいそうだorz
933 :
名無しの笛の踊り:2010/03/20(土) 11:20:15 ID:9udRt/P3
>>933 忙しいから2ちゃんに逃避しているんだろ。
935 :
名無しの笛の踊り:2010/03/20(土) 13:54:02 ID:ZnGq5IhX
2007年までは物凄く張り切っていたけど、最近はフェードアウト気味。
でも、もしもう一度ドヴォやったら張り切るw
横山幸雄のショパンマラソンコンサートが、ちょっと気になる。
936 :
名無しの笛の踊り:2010/03/20(土) 19:10:35 ID:IRPq8kmO
>>933 土日は仕事はないし。
>>934 移動中なら見るだけならできるし、忙しいから逃避するんじゃなくて
忙しいときほど趣味は大事にしたいし。
プレリザーブ申し込んだお。
しかし、システム利用料210円+店頭引き取り料105円+特別販売手数料290円で、
合計605円1枚につきかかるとは…。
938 :
名無しの笛の踊り:2010/03/21(日) 12:23:44 ID:r89TmyVG
これってキャンセルしてもいいの?
普段ぴあ(くそ会社!)は購入手続きしなければ流れてそのままだが
939 :
名無しの笛の踊り:2010/03/21(日) 13:01:13 ID:r89TmyVG
キャンセルできないんだね
めんどくさ やーめた
940 :
名無しの笛の踊り:2010/03/21(日) 13:04:55 ID:r89TmyVG
キャンセルさせない
という販売方法がまかりとおってること自体がおかしいのだ
希望順エントリーしたのだが、いくつかエントリーした後で、第1〜3希望は
日程ごとではなく、会場ごとであることに気付いた。
こんな人他にいません?
>>940 21日〜23日の抽選申し込みならキャンセルできるのだが
943 :
名無しの笛の踊り:2010/03/21(日) 15:01:39 ID:r89TmyVG
やですから当選した時点でクレジットもしくはちょこむ引き落としのようで。
>>942 ちょこむにお金が入ってない場合はとられないアンド
追い込みもかけられないwのかもだけど、
そもそも先行抽選エントリーする意味がないしね
イーコンテクストで先行予約します
それでベレゾフ隙氏とか取れなかったらお祭り雰囲気だけ楽しみます
944 :
名無しの笛の踊り:2010/03/21(日) 15:09:28 ID:r89TmyVG
実際するかはともかく、「当選後キャンセルできない」
というのがいやなのだ。
クーリングオフできないのとなんらかわらない
このくそ会社はそういううるさい消費者ははなから無視してるんだろうね
そういう心根が気に食わないし
そんな弱い子に育てた覚えはない。
要らないチケットは人に売るなりあげるなりすれば?
>945
そういう問題じゃないんだよね…
ほんとにやりたい放題で頭くるよな!
947 :
名無しの笛の踊り:2010/03/21(日) 18:01:54 ID:ec1Z61Y5
>>945 表向きはチケットの売り買いを止めるように書いてるけど実体としてはそう
せざるをえないのを放置してるに等しいと言えるんじゃなかろうか。その点では
反社会的と言えるかもしれない。
>>946 昔はぴあとイープラス両方取れたら席の具合でどっちか流すのができたけど、今は問答無用で
引き落としだもんね。自分もぴあに改善してくれるようにメールしたことあるけど却下だって。
最近クラシック聞き始めた超ド素人なんですが、
初心者向けにおすすめのプログラムがあったらお聞きしたいのですが・・・
>>941 フレンズ抽選では日程ごとの申し込みだったよね
ってことはぴあの先行は最大24件申し込めるわけか
申し込みできる件数を増やして
特別販売料おいしいです が狙いなのかな
>>949 つクラシックソムリエ
と言いたいところだけど
当日はほとんどチケット売り切れてるからなぁ・・・
何のためのソムリエなのやら
自分の知ってる好きな曲を聴きに行けばいいんでない
952 :
949:2010/03/22(月) 01:23:58 ID:lTuNcWtq
>>951 ありがとうございます。
聞き覚えのあるものから行ってみることにします。
953 :
名無しの笛の踊り:2010/03/22(月) 14:25:04 ID:CO+zBRV8
なんで、ポゴレリはこんなのに参加する気になったん?
金?女?
954 :
名無しの笛の踊り:2010/03/22(月) 18:11:37 ID:hVXdM75p
たぶん気まぐれ
屋台飯が気に入ったら来年もまた来るかも。
じゃあ、会場でポゴ見かけたら
私が屋台飯おごってみるよ
ポゴは去年、来日するはずだったが「急病」でキャンセル。
梶本が今年、来日の再契約をする時、上手くLFJの話をすべりこませたんだろ。
げっ!払い戻しは手数料・送料返ってこない上に
返送料も自腹かよorz
嫌がらせに着払いで送ったろか
3/5当選
まあまあ満足かな
4/7当選。ただしホールA以外全部落ち。
このスレで教えてもらって、第一希望のみで申し込んだら
当たりました〜どうもありがとう!
しかし手数料高いな・・・
962 :
名無しの笛の踊り:2010/03/24(水) 21:19:13 ID:OA1XDxJc
うわー、小ホール公演、朝一のものだけしっかり当選してる。
他、全滅。
みんな、ちゃんと朝早く起きてくれよ!!
ってこれもしかして、福袋コンサートのチケット、取れなくなっちゃうのかな?
963 :
名無しの笛の踊り:2010/03/24(水) 21:46:06 ID:Hy1Xj58g
5/4エンゲラーの375がフレンズで取れてたのに
演目変更でリグットにって。
今日プレリザーブで357のリグットが取れたというのに
完全にダブリで、ホント泣けるわ。
エンゲラーが聞きたいけど、344の「十字架への道」って良く知らないし
どっちか手放すにしても、面倒で面倒で。
プレリザーブで2つ申し込んで1つ当選
目的はあと1つだけ
自分も朝一のチケットが当選した
これは陰謀ですか
>>961 ぴあのヘルプを見たら
希望順でも複数申込でも当選の確率は変わらないって書いてあった
いい加減な情報垂れ流してごめんなさい
俺も小さいホールの第1希望だけで申し込んだら当たった。まあ,第1だけなのは
関係ないのかも知れんが。
だれか第一希望だけで申し込んで外れた人いる??
はい
第一希望のみで申し込んだ公演「だけ」外れたorz
968 :
名無しの笛の踊り:2010/03/25(木) 13:48:33 ID:wXpNHvIr
国民の生活が第一!
あーやっぱり電話受付は苦手だなあ
操作に手間取って一つも取れなかったorz
>>966 自分も。小ホール1枚だけ申し込んでハズレ。
今回は1勝3敗。小ホールの朝1だけだ。
972 :
966:2010/03/25(木) 17:17:31 ID:CF+s5hix
なんだ、自分は運が良かっただけなのか・・・。
ぴあのヘルプに書いてあっても
絶対本音と建前があって、一つだけは有利なんだと思ってた。
外れた人、失礼しました。
1勝1敗
本命の小ホールはまたしてもだめだったなー
小ホール2公演申込んだけど両方共ダメだった。
行ける気がしなくなった。
>>972 建前と本音があるやもしれん。というか今回のこれで落選が続いていたので当選確率が悪すぎて気の毒に
思われたのかROH「椿姫」のF券がプレリザーブで当たった。かえってラッキーだったと思うことにする。
何でいきなり売り切れてるorz
もう買えないな。
ひどいよね
0秒で繋いだのにその時点で完売って・・・
チケットない公演があるなら事前に発表して
欲しかったよな
ベレゾフスキーの超絶なんとかA席げと
なんだこの瞬殺っぷりは
ホールAのでも買っておこうかなと思ったけど、値段を見てやめた。
なんで3000円のチケットが3605円になるんだよ。
981 :
名無しの笛の踊り:2010/03/26(金) 23:11:46 ID:1snyfmL1
安いから色々な公演を聴いてまわってたんだけど、こう値上がりするとそういう気にもならんわ
そう言えばいつの間にか980レス越えてる
消費が早くなってきたな
984 :
名無しの笛の踊り:2010/03/27(土) 10:11:54 ID:qthd0LTI
e+のサーバーは快適だな。
e+でやっと仲道とウィスペルウェイ取れた。
かなり端の席なうえに一枚につき手数料315円か・・・
素直に喜べない。
>>985 ???すぐチケにすれば手数料・発券料無料なのに
>>986 あああ・・・うっかり支払いだけクレジットにしてたorz
申し込み画面で選択できたの?初期設定だから?
焦りすぎだ自分
このままじゃあすぐチケ適用されませんって出てたね。
何それって感じで飛ばしてたorz
989 :
名無しの笛の踊り:2010/03/27(土) 11:15:57 ID:hXXUjs91
すぐチケは公演10日前からつくサービスらしいです。
イープラスが特別にセレクトした一部の公演では、一般発売日初日から「すぐチケ」の対象になる公演もご用意いたしました。
あんなにはっきりとすぐチケアイコン付いてたのに
えぷら 今日はサクサクだったし手数料ゼロで言うことなし!
今までポゴレリッチしか取れてなかったけど一気にメドがついた
993 :
名無しの笛の踊り:2010/03/27(土) 11:38:42 ID:07K0ZkY4
一般発売だと実は楽々+追加手数料なし?
994 :
989:2010/03/27(土) 11:38:47 ID:hXXUjs91
>>990、991
そうだったのかorz
まあ、やっと買えたからいいや
995 :
名無しの笛の踊り:2010/03/27(土) 11:51:55 ID:SO8zWjTF
996 :
名無しの笛の踊り:2010/03/27(土) 11:53:33 ID:SO8zWjTF
被ったので削除依頼出してくる orz
998 :
名無しの笛の踊り:2010/03/27(土) 13:10:52 ID:o6lQ/2Jm
1000!
去年と比べてチケットって取りやすい?取りにくい?
1000ならポゴレリチがキャンセルしない
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。