いま聴いている音楽を書き込んでみるスレ その67

このエントリーをはてなブックマークに追加
1前スレ主
2名無しの笛の踊り:2009/04/02(木) 01:15:07 ID:ylxA7wAO
3名無しの笛の踊り:2009/04/02(木) 01:15:48 ID:ylxA7wAO
4名無しの笛の踊り:2009/04/02(木) 01:16:29 ID:ylxA7wAO
5名無しの笛の踊り:2009/04/02(木) 01:17:17 ID:ylxA7wAO
6名無しの笛の踊り:2009/04/02(木) 01:20:53 ID:ylxA7wAO
さて天麩羅終了。

マーラー 交響曲第8番
ショルティ/CSO

最近のお気に入りをヘッドフォンで大音量。
7名無しの笛の踊り:2009/04/02(木) 01:23:58 ID:9h9SKn4A
乙です
8名無しの笛の踊り:2009/04/02(木) 02:41:53 ID:ylxA7wAO
チャイコフスキー 交響曲第6番
カラヤン/BPO@サントリー

>>7
アリ
9名無しの笛の踊り:2009/04/02(木) 03:43:46 ID:PyTfaWS4
乙です。
10名無しの笛の踊り:2009/04/02(木) 03:59:31 ID:mt8ztzzx
16TONS うさぎ
11名無しの笛の踊り:2009/04/02(木) 06:39:59 ID:ylxA7wAO
ブラームス 交響曲第1番
カラヤン/BPO@サントリー

おはようございます
>>9
アリ
12名無しの笛の踊り:2009/04/02(木) 07:05:24 ID:EOToKzUR
マーラー:交響曲第2番『復活』
ブーレーズ/ウィーン・フィル
 2005年5月31日 コンツェルトハウスにおけるライブ

終演後、 どこかの国みたいなフライングブラボーはなく、
じっくりと湧き上がる拍手もいい。 実演でこれだけの演奏を
聞かせるのはさすが。昨夜久しぶりに聴いて感激したので
今朝もう一度。
13名無しの笛の踊り:2009/04/02(木) 07:27:49 ID:ylxA7wAO
シベリウス 交響曲第3番
カム/ヘルシンキPO@厚生

残念な音質だが演奏はとても良い
14名無しの笛の踊り:2009/04/02(木) 07:50:12 ID:uQesI+Mq
モーツァルト:交響曲38番
クーベリック/チェコフィル

おはようございます。
15名無しの笛の踊り:2009/04/02(木) 08:05:02 ID:NmWMui8w
シベリウス 交響曲第7番
ベルグルンド ヘルシンキフィル

3番5番ほどの変態演奏じゃないけどしみじみとイイ
16名無しの笛の踊り:2009/04/02(木) 08:57:12 ID:dEO1fnMI
バッハ 無伴奏ソナタ1番 ムローヴァ

ピリオド演奏は初めてなので最初は別の曲かと思った。
17名無しの笛の踊り:2009/04/02(木) 09:10:13 ID:ylxA7wAO
ラフマニノフ 交響曲第2番
マゼール/BPO

第3楽章いつ聴いてもグッと来るなあ
18名無しの笛の踊り:2009/04/02(木) 09:40:10 ID:AxQjYgIt
クラシック音楽か?わからんがよくバラエティ番組のVTRで流れるあの音楽の名前教えて!!! 曲調はかっこよくて危機迫るって感じ てぃふぁんしーふぁらぁふーるるーるてぃふぁんしーだだだだてぃふぁんしー
http://a.pic.to/wh0xb鼻歌
19名無しの笛の踊り:2009/04/02(木) 10:56:57 ID:rlCesiyO
Bach
Concerto in A minor(BWV593)

Alain

>>17
2番なら第1楽章も好きだなー
20名無しの笛の踊り:2009/04/02(木) 11:38:25 ID:/ygpQB3/
ギョーム・ルクー
ピアノトリオ ハ短調
ナタリー・リシュナ(P) イスラエル・ベーカー(Vn) アルマン・カプロフ(Vc)

久しぶりにSFMの名盤を引っ張り出して聴いています。
やっぱいつ聴いても素晴らしい...♪
21名無しの笛の踊り:2009/04/02(木) 12:22:08 ID:ylxA7wAO
マーラー 交響曲第2番
メータ/VPO

若い時は粋が良かったのになあ・・・
22名無しの笛の踊り:2009/04/02(木) 12:59:08 ID:pf0Oy/kF
★メンデルスゾーン 弦楽五重奏曲第2番 変ロ長調 作品87
ファイン・アーツ四重奏団+D.ロッシ
→メンデルスゾーンの室内楽は名作揃いなのに、なんでか録音があんまない…。
決して渋好み向けではないために、輪をかけて損をしてる気がする。
23名無しの笛の踊り:2009/04/02(木) 19:22:23 ID:NmWMui8w
ブラームス 交響曲第1番 スクロヴァチェフスキ 読響

清峰優勝記念カキコ(駅の売店の夕刊見出ししか見てないのでまだ半信半疑だが)
このブラ1も清流のようにさわやかで軽やかで非常に良い(1楽章反復あり)
24名無しの笛の踊り:2009/04/02(木) 20:00:38 ID:+xMbx8Vs
メンデルスゾーン:お歌のいろいろ
30CD箱の30枚目

いいねぇ♪晩飯後の寛ぎのひとときにこれは最高だ。
25名無しの笛の踊り:2009/04/02(木) 20:23:36 ID:xVm0KBY7
プロコ ピアノ・ソナタNo.8
演奏:エミール・ギレリス

この曲はギレリスに献呈された曲なんだってね
26名無しの笛の踊り:2009/04/02(木) 20:29:01 ID:uQesI+Mq
ドヴォルザーク:交響曲9番
クーベリック/チェコフィル

ライブなので所々荒いが、聴いていて燃える演奏。
27名無しの笛の踊り:2009/04/02(木) 21:11:29 ID:jrLLcUMU
クライスラーVn中国の太鼓
28名無しの笛の踊り:2009/04/02(木) 21:14:17 ID:FVAhwFiD
ラヴェル
クープランの墓
アバド/LSO

ラヴェルの曲は時々無性に聴きたくなるよ。お酒も入ってマッタリ〜
29名無しの笛の踊り:2009/04/02(木) 21:29:37 ID:EOToKzUR
マーラー交響曲第9番
シノーポリ/ロス・アンジェルス・フィル
1981年ライブ
30名無しの笛の踊り:2009/04/02(木) 21:32:51 ID:9XGi6hVd
ブラームス
ピアノ協奏曲第1番
ソロはツィメルマン。
ベルリンフィル。指揮はRattleってあるけど、知らないや…。


>28
ラヴェルもいいよね。クープランの墓、弾きたいけど絶対に無理。
31名無しの笛の踊り:2009/04/02(木) 21:45:19 ID:pGvOGQ3h BE:143915322-2BP(0)
ブルックナー:交響曲第7番
ザンデルリング/デンマーク放送響
32名無しの笛の踊り:2009/04/02(木) 21:47:32 ID:uQesI+Mq
シューベルト:交響曲9(8)番 ザ・グレート

ショルティ兄貴/VPO

終楽章の祭囃子が最高。
33名無しの笛の踊り:2009/04/02(木) 22:47:54 ID:EOToKzUR
バッハ:    ブランデンブルグ協奏曲第2
モーツァルト: ヴァイオリン協奏曲第3 (ムター)
Rシュトラウス:メタモルフォーゼン

カラヤン/BPO 1981年5月28日 オックスフォードにおけるライブ

バッハ、モーツァルトも愉しいが、やはりカラヤンのメタモルフォーゼンは
いい。

34名無しの笛の踊り:2009/04/03(金) 01:43:42 ID:P7xDxqHl
メンデリスゾーン 交響曲第1番

カラヤン・BPO

折角シンフォニーED買ったから聴かなきゃw
35名無しの笛の踊り:2009/04/03(金) 01:44:38 ID:eUs1iv37
ハンス・ロット:交響曲第1番
セバスチャン・ヴァイグレ/ミュンヘン放送o.

初めて聴いた。マラのようなブルのような。
不思議な高揚感が心地よい。

ありゃ、3楽章とかまんまマーラーやん。
36名無しの笛の踊り:2009/04/03(金) 07:27:15 ID:Nf5aikNM
ブルックナー 交響曲第3番 

ギュンター・ヘルビック/ロイヤル・スコティシュ管弦楽団
2006年8月19日 エディンバラ アッシャー・ホールにおけるライブ
(2006年 エディンバラ音楽祭 ブルックナー・チクルス)

2006年8月15日から9月1日まで、ブルックナー1番から9番までの
すべての演奏を聴いたが駄演はひとつもなく、英国とスコットランドの
オケのレベルの高さを知った。指揮者も欧米では知名度の高い人
ばかり。
37名無しの笛の踊り:2009/04/03(金) 07:38:32 ID:fCZxGBEc
シューマン:交響曲1番
バーンスタイン/VPO

おはようございます。
38名無しの笛の踊り:2009/04/03(金) 09:18:06 ID:MIfclH00
超絶技巧練習曲
ベルマンのミラノライブ

マゼッパ〜鬼火
39名無しの笛の踊り:2009/04/03(金) 09:35:48 ID:1i12fKnf
蛸 弦楽四重奏曲第8番

ボロディンQ(旧)
40名無しの笛の踊り:2009/04/03(金) 09:46:39 ID:7npx3w/b
イザイ 無伴奏ヴァイオリンソナタ1〜6番

クラッゲルード
41名無しの笛の踊り:2009/04/03(金) 10:09:01 ID:1i12fKnf
蛸 弦楽四重奏曲第11番

ボロディンQ(旧)
42名無しの笛の踊り:2009/04/03(金) 10:43:06 ID:P7xDxqHl
マーラー 交響曲第7番

ショルティ・CSO

最近やみつきのCD
43名無しの笛の踊り:2009/04/03(金) 10:53:09 ID:ggBB+m2e
>>1
乙鰈


ショパン/
ピアノソナタ第2番
変ロ短調Op.35 「葬送」
By.アシュケナージ(P)
44名無しの笛の踊り:2009/04/03(金) 12:10:36 ID:P7xDxqHl
マーラー 交響曲第5番

ショルティ・CSO

これもイイんだなあ
45名無しの笛の踊り:2009/04/03(金) 13:27:16 ID:1i12fKnf
タコ4

プレヴィン/CSO
46名無しの笛の踊り:2009/04/03(金) 16:20:28 ID:QOCUnkBh
コルサコフ 交響組曲「シェエラザード」

カラヤン/ベルリンフィル

コンサートで聴いて以来お気に入り。
47名無しの笛の踊り:2009/04/03(金) 18:32:49 ID:i/M9/sXW
プロコフィエフ
ピアノソナタ第7番
ポリーニ(p)
この男の一世一代の大仕事!
強烈!!
48名無しの笛の踊り:2009/04/03(金) 18:36:51 ID:YubhUR2b
シューマン 春 シャイー ヘボウ管 1988

全体的に軽快でリリカル。 爽やかな演奏。 爽やかな春。
・・・それゆえにある種、残酷な余韻を併せ持つ。。



49名無しの笛の踊り:2009/04/03(金) 19:47:03 ID:So8GgYkZ
ヴェルディ/聖歌四編

ムーティ指揮ベルリンフィルetc

今日は嫌な出来事があったので、宗教曲を聴いて癒されるのだ…
50名無しの笛の踊り:2009/04/03(金) 19:54:50 ID:IUEW4B2a
NHKオンデマンドの赤穂浪士47回
51名無しの笛の踊り:2009/04/03(金) 19:59:32 ID:7pNn+j8G
ベートーヴェン 交響曲第4番 カラヤン ベルリンフィル 1988上野ライヴ

スポーティなカラヤンはいずこへ?!らしくない重さが逆に新鮮だ
52名無しの笛の踊り:2009/04/03(金) 21:44:19 ID:B/2BBVOY
ブラームス ピアノ協奏曲第2番
ベロフ&ヨッフム/ドレスデン・シュターツカペレ

ピアノが走り気味だけど、かなり良い
53名無しの笛の踊り:2009/04/03(金) 22:58:24 ID:O0TPDQ+n
J.S Bach partita 2 BWV826 (P)アンドラーシュ・シフ

ロンドーいいなぁ 
54名無しの笛の踊り:2009/04/04(土) 00:36:56 ID:W3knO4kq
フンメル:ピアノ協奏曲 Op.89

結構華やかで良い感じ

シャンドス30CD箱を順番に聴いて行ってるけど
知らない曲を聴くのが楽しい
55名無しの笛の踊り:2009/04/04(土) 01:41:34 ID:U3Ptzc35
林光:吹き抜ける夏風の祭
小泉和裕/京都市交響楽団

「京都をイメージとした作品集」の中の一曲。
56名無しの笛の踊り:2009/04/04(土) 05:03:56 ID:QPOVmlvv
ガーシュイン ピアノ協奏曲 ナクソス
57名無しの笛の踊り:2009/04/04(土) 07:22:12 ID:QeCl07k7
J.S.バッハのオルガン曲いろいろ
コープマン
58名無しの笛の踊り:2009/04/04(土) 07:44:12 ID:ION/BJH9
ポール・パレー指揮デトロイト交響楽団1959年11月12日のライブ

バッハ:管弦楽組曲第2
メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲
マーラー:交響曲第5番

今、ヴァイオリン協奏曲を聴いている。この後続けてマーラー5番に
進むつもり。荒削りだが生命力に溢れていてどれも捨てがたい。
聴衆の行儀もよい。
59名無しの笛の踊り:2009/04/04(土) 07:47:22 ID:f7jce0ls
シューマン パピヨン


リヒテル(pf)
60名無しの笛の踊り:2009/04/04(土) 10:27:56 ID:xSKGSD1f
バルトーク/弦楽の為のディヴェルティメント

シルヴェストリ指揮フィルハーモニア管弦楽団

どんよりした天気にピッタリw
61名無しの笛の踊り:2009/04/04(土) 10:30:33 ID:rg4RrQZs
バッハ カンタータ105番 リヒター
「主よ、汝の下僕の審きにかかずらいたもうなかれ」
ってすごいタイトルだなあ。
62名無しの笛の踊り:2009/04/04(土) 10:58:18 ID:ePUHLVfq
>>46
今日、それと、ベートーヴェンとどっちを持って行こうか迷ったんだが、結局↓になった。あれは俺もお気に入りの1枚^^


ベートーヴェン/
ピアノ協奏曲第5番
変ホ長調Op.73 「皇帝」
By.グルダ(P)
シュタイン(Co)
ウィーンフィルハーモニー管弦楽団
63名無しの笛の踊り:2009/04/04(土) 12:05:34 ID:hbltWpqv
はげ山の一夜/ムソルグスキー

ボリス・ベレゾフスキ


誰がはげやねん。
64名無しの笛の踊り:2009/04/04(土) 12:07:48 ID:U3Ptzc35
新美徳英:管弦楽のための「横豎(おうじゅ)」
小泉和裕/京都市交響楽団
65名無しの笛の踊り:2009/04/04(土) 12:25:55 ID:XYmwZwFu
北朝鮮のミサイル発射、自衛隊の迎撃を記念して
チャイコの「1812」

自衛隊バージョン
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3174551

果たして、うまく当たるでしょうか?w
66名無しの笛の踊り:2009/04/04(土) 12:32:52 ID:ION/BJH9
広瀬量平:管弦楽のための迦陵頻迦
山田一雄/京都市交響楽団

67名無しの笛の踊り:2009/04/04(土) 12:33:17 ID:w3/Zk5Vh
シューベルト ミサ曲6番 アバド/VPO
なんか癒されるな
68名無しの笛の踊り:2009/04/04(土) 12:54:25 ID:YEvZT3LS
ブルックナー/交響曲第7番
カラヤン&ベルリンフィル
全集より。番号が後になるほど曲そのものの完成度が高くなっていくのがよく分かる。
69名無しの笛の踊り:2009/04/04(土) 13:37:41 ID:FAfjhmT9
ムソルグスキー 展覧会の絵 カラヤン ベルリンフィル

1988年日本公演ライヴ録音。
演奏時間40分超えの圧倒的大演奏。
70名無しの笛の踊り:2009/04/04(土) 15:29:51 ID:YEvZT3LS
メンデルスゾーン/交響曲第2番「讃歌」
ドホナーニ&ウィーンフィル

声楽部分はバッハのカンタータにも似た感じがする。
71名無しの笛の踊り:2009/04/04(土) 16:08:54 ID:ION/BJH9
ユリウス・クレンゲル:チェロのための讃歌
ベルリン・フィルのチェロ奏者たち

美しく哀しい
72名無しの笛の踊り:2009/04/04(土) 16:48:11 ID:rseeSxHz
バッハ 平均律クラヴィア曲集第一巻 ヒューイット(2008)
73名無しの笛の踊り:2009/04/04(土) 18:50:39 ID:l3+mjGQT
ショスタコーヴィチ
第4カルテット
エマーソンSQライヴ

ナマの感覚がたまんねえッス!
74名無しの笛の踊り:2009/04/04(土) 18:57:08 ID:UoHRTdYG
エルガー ヴァイオリン・ソナタ ホ短調
モルドコヴィチ
75名無しの笛の踊り:2009/04/04(土) 19:01:22 ID:GAO8XbiG
ベートーヴェン「ディアベリ変奏曲」
ポリーニ

ベト後期のピアノ作品はどれも素晴らしいね。
76家宝:2009/04/04(土) 21:16:49 ID:9BCt6wjj
ベートーヴェン#9

1970ウィーン・ベートーヴェン・フェスティヴァル
カラヤン&BPO
を、
プリメイン・アンプ:Mcintosh MA6400
スピーカ:旧アルテック パトリシア800
で聴いてる

やはり、送出用マスターテープは音質最高♪♪
77名無しの笛の踊り:2009/04/04(土) 21:25:10 ID:rg4RrQZs
ブラ4 ワルター/コロンビア

>>76
マスターテープそのものを聴いているわけではないだろ?
7876:2009/04/04(土) 21:55:08 ID:9BCt6wjj
>>77
そのものズバリ!だ。

悪いか♪
79名無しの笛の踊り:2009/04/04(土) 22:13:34 ID:l3+mjGQT
ブラームス
P協第1番
フレイレ(p)シャイー/ゲヴァントハウスo.
ソロは渋いけど、弦パートに清涼感もある美味しい一枚。
80名無しの笛の踊り:2009/04/04(土) 22:52:58 ID:33wIQZcY
モーツァルト 弦楽四重奏曲第22番K.589 ズスケSQ
81名無しの笛の踊り:2009/04/04(土) 22:55:47 ID:XuRnbY3j
モーツァルト コシ・ファン・トゥッテ
スイトナー/ベルリン・シュターツカペレ

今、第1幕フィナーレ
8276:2009/04/04(土) 23:18:09 ID:9BCt6wjj
ベートーヴェン#3
〜4satz

1976.11.4 カーネギー・ホール(ニューヨーク)
カラヤン&BPO

氏家録音だが、ステレオで状態は極上

ただ、この会場エコーかけたみたいに
響いてる。教会で聴いてるような印象
83名無しの笛の踊り:2009/04/04(土) 23:28:18 ID:o5GpAXVa
プロコフィエフ 交響曲第6番
アシュケナージ/クリーヴランド管弦楽団
84加藤キユーピー 【cafe30:300】 @株主 ☆ ◆kAto/QP606 :2009/04/04(土) 23:31:42 ID:6LT/G1Nq BE:184620858-PLT(30073) 株優プチ(classical)
  ./ ̄ ̄ ̄\  
  |        ..|  マゼールのブル8
  |(● (● ::::|  BPO
  ○.....∀....:::::::ノ○ 
  (⌒)   ノ    
 キュム (_ノ 彡   
85名無しの笛の踊り:2009/04/04(土) 23:40:15 ID:YEvZT3LS
上にカラヤンスレにもいそうな自慢好きの爺がいててワロタ。

マラ3/ハイティンク&シカゴ響

バンスタ新盤も今日聴いたがどっちもいいな。
86名無しの笛の踊り:2009/04/05(日) 00:43:46 ID:IibaQEQG
ムソルグスキー 展覧会の絵
Pf:アンナ・ヴィニツカヤ 2009.2 クラシック倶楽部録画

その世界にとても入り込んで弾いている。
はつらつ、パワフル、コントラストの強さ。
音楽は性別は関係ないのかもしれない。
87名無しの笛の踊り:2009/04/05(日) 00:59:40 ID:R6ie8foY
チャイコフスキー/交響曲第6番『悲愴』

バレンボイム指揮

ゆうべの教育TVで放送した番組の録画。
このオケの響きにこの曲は合わないぞw
なんで悲愴を選んだんだよバレンボイム!
シェラザードとか展覧会の絵辺りにすればよかったのに…

88加藤キユーピー 【cafe30:300】 @株主 ☆ ◆kAto/QP606 :2009/04/05(日) 01:05:43 ID:5R1sckJp BE:83079836-PLT(30073) 株優プチ(classical)
  ./ ̄ ̄ ̄\  
  |        ..|  77年Karajanドボ8〜9
  |(> (● ::::|  EMIの57枚目
  ○.....∀....:::::::ノ○ 
  (⌒)   ノ    その前のクナブル8ビクターから出てたやつ、
 キュム (_ノ 彡   あんまり音よくなかったー
89名無しの笛の踊り:2009/04/05(日) 03:37:13 ID:hG/SLJIE
モーツァルト ハイドンセットの狩 ジュリアードSQ
90名無しの笛の踊り:2009/04/05(日) 04:16:42 ID:hG/SLJIE
モーツァルト 弦楽四重奏曲第9番 KV.169
ベルリンSQ
91名無しの笛の踊り:2009/04/05(日) 07:41:02 ID:Hvwvd66E
バッハ 平均律クラヴィーア曲集第1巻   アファナシエフ
バッハの曲をしみじみ聴くのは初めてだが、何この退屈な曲
92名無しの笛の踊り:2009/04/05(日) 08:24:59 ID:4LoMJhGf
ムソルグスキー/
組曲「展覧会の絵」
By.アシュケナージ(P)


桜が満開だなあ
93名無しの笛の踊り:2009/04/05(日) 09:25:08 ID:t8UJ0AuZ
バッハ 平均律クラヴィア曲集第二巻 ヒューイット(2008)
94名無しの笛の踊り:2009/04/05(日) 11:11:21 ID:R6ie8foY
マーラー/交響曲第7番

テンシュテット指揮ロンドンフィル

(`・ω・´)今日は一日外出しませんっ!w

95名無しの笛の踊り:2009/04/05(日) 11:23:44 ID:NcinWCMj
モーツァルト ピアノ協奏曲第22番
カサドシュ (p)、セル/コロンビア交響楽団
96加藤キユーピー 【cafe30:300】 @株主 ☆ ◆kAto/QP606 :2009/04/05(日) 12:56:42 ID:5R1sckJp BE:55386443-PLT(30073) 株優プチ(classical)
  / ̄ ̄ ̄\  惑星
 |..        |  マゼール→オーマンディ→小澤→ラトル(←いまここ)
 |:::: ●) ●)|  
 ヽ:::::::.....∀....ノ  
   ( つ旦)   
   と__)__)  
97名無しの笛の踊り:2009/04/05(日) 13:48:36 ID:8gMJ2nfe
ショスタコーヴィチ:交響曲第10番
ラトル/ベルリンフィル

もうちょい土臭い方が好みだな。
98名無しの笛の踊り:2009/04/05(日) 14:16:53 ID:GG4TiW7g
J.S.Bach
3 sonatas for Violoncello & Cembalo

Starker/Ruzickova
バロックは「ながら」に合うな〜

>>94
いいっすねー、私も大好きです
同じシリーズの6, 9/10も最高っす
99加藤キユーピー 【cafe30:300】 @株主 ☆ ◆kAto/QP606 :2009/04/05(日) 15:03:00 ID:5R1sckJp BE:249237296-PLT(30073) 株優プチ(classical)
 ./ ̄ ̄ ̄\   アシュケナージ&ハイティンク
 |..        |   ラフマニノフ:パガニーニの主題による狂詩曲
 |:::: >) <)|   1986フィルハーモニア
 ヽ:::::::.....∀....ノ   この前のラフ3聴いてたらランランの顔芸見たくなって 
   ( つ旦)    一旦とめてた続きです
   と__)__)  
100名無しの笛の踊り:2009/04/05(日) 16:10:54 ID:frltGBSV
マーラー第9 ベルティーニ
これはいい演奏みたいだなあ....
101名無しの笛の踊り:2009/04/05(日) 16:36:41 ID:hNFzuMvh
        _,  --.‐‐- '´‐、
      ., -'´::: ::: :::: :::: ::,、、`、
    /:::::: : :: :: ::::;-‐`..  .ヾ、
  /~::::::: :: ::;'´`'...: : :      `ヽ、  __
._/::::::::::::: :: :;: .:: :: : : :      ._,-‐^´ヽ.i
::::::::::::::::::::`ヽ:: :: :: : :  .   _,.ィイ´__,,、`ヽ;.i    <凧14番 ネーメ
::::::::::::::::::,-‐':: :: : : :.  ,,-‐'´⌒ヽ'´ 、`´ _,ノ
:::::::::::、-'::: :: :: : : : ./´( .,,ィァ'О i:: :ヽ.`´、 .ヽ
::::::::::::ヽ::: :: :: : /::::ゞゝ、  _,...´:: ::;;〉、,   ヽ
::::::::::::::::::ヽ:: :/::::/;;: :`` .":::::: :: :::'"´  ., 、(`ヽ
、::::::::::::::::::`'´::/:: :: :: :: :: ..    .. ::: ,.-‐( ヽ
`ヽ::::::::::::::::/:: :: :: :: :: :: :: :. . . . .::.  ,.'´ , ヽ  ヽ
  ヽ:::;-‐.^゙ ;:: :: :: :: :: :: :: : : : : : ::: ::'::  .:.: ,゙::
    ゝ(:'´`,  :: :: :: :: :: :: :.. .. ... .: :: :: ::: ./::
    ヽヽ (、 : : .:: ;;;; :: :: :: :: :: :: :: : :::::::::::/:::
     ヽ、、 .....,,,;;;: :: :;;;;;;;;:::::::::::::::::::::;;;:/:::
        ``.、;;;::: :: :: :: :: :: ;;;;;;;;;::::::::::/::
      ., -‐'´ヽヽ、::: ::: ::: ::;;; ::::: ::;:::/::
    , ‐'´:::::::::::::::ヽ ``‐- 、、:: ;;;:: :;;;:{:::
   /:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ    ``‐y<i::::
 /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\、   .}:::::{::::...  ,、
102名無しの笛の踊り:2009/04/05(日) 16:37:40 ID:QOucY/x/
ワーグナー:マイスタージンガー前奏曲
スヴェトラーノフ/ミュンヘン・フィル

いまいち精細を欠くな。
御大は欧州のオケでは
意外に丁寧な演奏するから期待したんだけど。
103名無しの笛の踊り:2009/04/05(日) 18:43:06 ID:R/FUnZnj
シューマン:交響曲第1番「春」
サヴァリッシュ、SKD(EMI)

あしたまでのユニオン買取20%増で、棚掃除がてら売ろうかどうか聴きながら迷ってるとこ。
このあと、マーラー9番のバルビBPO、フルベンのベト9バイロイト24bitリイシューと、
EMIが続く予定。

クラに興味を持ち出したころいろいろ買ったけど、オケよりソロとか室内楽好きだった。
104名無しの笛の踊り:2009/04/05(日) 19:19:02 ID:5FxfQTru
幻想曲『フランチェスカ・ダ・リミニ』
ムーティ/フィルハーモニア管
105名無しの笛の踊り:2009/04/05(日) 19:40:46 ID:9VNpQs1t
ブーレーズ: レポン
演奏者不明(たぶん本人/あんてるこんたんぽらん)
106加藤キユーピー 【cafe30:300】 @株主 ☆ ◆kAto/QP606 :2009/04/05(日) 21:10:24 ID:5R1sckJp BE:92310645-PLT(30073) 株優プチ(classical)
  / ̄ ̄ ̄\  
 |..        |  デュトワのチャイ5、N響を聴いています
 |:::: ●) ●)|  
 ヽ:::::::.....∀....ノ  
   ( つ旦)   
   と__)__)  
107名無しの笛の踊り:2009/04/05(日) 21:12:50 ID:643iMSra
DHM50箱のカッチーニのお歌集

晩飯の後ってのはバロックの歌姫が寛げていいのぉ♪
108名無しの笛の踊り:2009/04/05(日) 21:43:46 ID:2lsmUyOg
アレクサンドル・チェレプニン 交響曲第1番
ラン・シュイ/シンガポール交響楽団
109名無しの笛の踊り:2009/04/05(日) 22:08:59 ID:6scfqEwo
モーツァルト フルート四重奏曲第1番K.285 クイケン兄弟/ファン・ダール
110名無しの笛の踊り:2009/04/05(日) 22:12:04 ID:JydcxGLM
Josef Hassid - Kreisler - Capricho Vienes Op.2
111名無しの笛の踊り:2009/04/05(日) 22:32:34 ID:fz1wAaH1
Joseph Hassid - Massenet- Meditation THAIS
112名無しの笛の踊り:2009/04/05(日) 22:47:09 ID:2lsmUyOg
シューベルト ピアノ・ソナタ第14番
マリア・ジョアン・ピリス

個人的にこの曲はもっと評価されてもいいと思う
113名無しの笛の踊り:2009/04/05(日) 23:12:14 ID:2lsmUyOg
ベートーヴェン ヴァイオリン・ソナタ第9番「クロイツェル」
クレーメル/アルゲリッチ
114名無しの笛の踊り:2009/04/05(日) 23:31:55 ID:pS91VEhC
フレディ・ケンプのプロコフィエフ・ソナタ7番。
好きな3楽章だけよく聴く。
115名無しの笛の踊り:2009/04/05(日) 23:58:52 ID:5FxfQTru
交響詩《タピオラ》
ベルグルンド/ヘルシンキ・フィル

なかなか面白い夢が見られそうだ。おやすみなさい。
116名無しの笛の踊り:2009/04/06(月) 01:56:33 ID:wJOTX+HJ
タコ4

プレヴィン/CSO
117名無しの笛の踊り:2009/04/06(月) 02:16:10 ID:b0CZOvQg
フルトヴェングラーBPO&メニューイン
メンデルスゾーン/ヴァイオリン協奏曲
ところどころメニューインがよっこらよっこらしてるのを除けば流石の快演だった。

エリアを聞きながら寝よう
118名無しの笛の踊り:2009/04/06(月) 06:31:50 ID:Ye8+bzSt
朝からシューベルト「冬の旅」DFD1962年版
119名無しの笛の踊り:2009/04/06(月) 07:15:47 ID:lewgasLu
ベートーベン:交響曲第3番「英雄」
ショルティ兄貴/CSO

おはようございます。
120名無しの笛の踊り:2009/04/06(月) 07:23:47 ID:PC0WfgAX
ベートーベン Vn協奏曲 ケネディ おはよ
121名無しの笛の踊り:2009/04/06(月) 08:35:59 ID:IQiESvQO
>>120ケネディ仲間
ケネディ バッハAモール
122名無しの笛の踊り:2009/04/06(月) 08:45:11 ID:V1NW5kyU
ショパン/
バラード第4番へ短調Op.52

By.アシュケナージ(P)
123名無しの笛の踊り:2009/04/06(月) 12:52:06 ID:cb+I2uVH
シベリウス ヴァイオリン協奏曲 セルゲイハチャトリアン君

和田倉噴水公園にて。ぽかぽか陽気ですね。会社戻りたくないわ
124名無しの笛の踊り:2009/04/06(月) 12:56:12 ID:U/9nj+eE
ヘンデル:2つのヴァイオリンと通奏低音のためのトリオソナタ集
レコール・ドルフィー

ここちゆすな〜
125名無しの笛の踊り:2009/04/06(月) 15:57:20 ID:EAe7nb/J
ブルックナー 交響曲第4番「ロマンティック」(1874年第1稿)
ケント・ナガノ/バイエルン国立管弦楽団

なかなかいいな。初稿録音ではベストかも
126名無しの笛の踊り:2009/04/06(月) 16:06:21 ID:FhC1dCy2
ブラームス 交響曲第3番 マリス.ヤンソンス コンセルトヘボー
2008.11.12 NHKFMから録音してほかっておいたのを。
日本のブラボーて、へたな演奏を手軽にCD化して発売してもうけるのを阻止するために
わざとひどい演奏のときに演奏にかぶるようにフライイングして大きく叫んでいるのだと、
最大限善意に解釈してみたが......
127名無しの笛の踊り:2009/04/06(月) 18:31:05 ID:UP7apOF6
Khachaturian
Masquerade

Lazarev/Bolshoi SO
ロシア〜
128名無しの笛の踊り:2009/04/06(月) 19:46:21 ID:PC0WfgAX
>>121(・∀・)人(・∀・)ナカーマ ブラームスVn協奏曲 マルツィ ヴァント
129名無しの笛の踊り:2009/04/06(月) 20:12:13 ID:xcP4HnVU
ラターの合唱曲、「結婚の賛美歌」。

冒頭と終わりのフルートの部分が特に好き。
自分で吹いてみたいと思うほど美しい旋律。
130名無しの笛の踊り:2009/04/06(月) 20:27:58 ID:JIvAd8Th
グレツキ/交響曲第3番『悲歌のシンフォニー』
(S)ドーン・アップショウ
ジンマン指揮ロンドンシンフォニエッタ

実は初めて聴く…聴かず嫌いな所があったんだが、
今回タダ同然で手に入れたCDを聴く機会を得たので。
まだ開始10分位だけど、割とすんなり聴ける。
このまま最後まで聴いてみます…
131名無しの笛の踊り:2009/04/06(月) 20:32:08 ID:lewgasLu
ストラビンスキー:春の祭典
ブーレーズ/クリーブランド管弦楽団

新録。
音は新録の方が当然良いんだが、旧録の方が演奏にキレがあるなあ。
132名無しの笛の踊り:2009/04/06(月) 21:07:37 ID:h8SqefwC
ジャコモ・ファッコ: 協奏曲集Op.1”和声復興への考察“
フェデリコ・グリエルモ(Vn&指揮)
 ラルテ・デ・ラルコ

DHM50箱の18枚目。
時々あれ?って音が... 
133名無しの笛の踊り:2009/04/06(月) 22:18:12 ID:JIvAd8Th
J・S・バッハ/無伴奏チェロ組曲第1番 ト長調
(Vc)ロストロポーヴィチ

なんかさっきのグレツキ聴いてから、内省的になってきた…
こうなったらとことん突き詰めてやる…
次はコダーイの同じく無伴奏チェロソナタでも聴いてみよう。
134名無しの笛の踊り:2009/04/06(月) 22:43:59 ID:KS9+vOm/
チャイコフスキー:交響曲第5番
ドホナーニ/北ドイツ放送響(2009.4.5)

対抗配置で凄く丁寧。感情?何それ美味しいの?的な演奏。
和音のブレンド具合は凄く気持ち良い。楽器間のバランスもしっかりドホナーニ印。
熱狂はしないが帰り道に良い演奏でしたねと言える感じ。
135名無しの笛の踊り:2009/04/06(月) 23:09:02 ID:c9rQ2Bre
ブラームス ピアノ協奏曲第1番
ルービンシュタイン、メータ/イスラエル・フィル
136名無しの笛の踊り:2009/04/06(月) 23:29:31 ID:m1HNXOQg
J・S・バッハ 無伴奏フルートのためのパルティータ イ短調
ニコレ
137名無しの笛の踊り:2009/04/06(月) 23:33:10 ID:JIvAd8Th
マーラー(シュタットルマイヤー他 編曲)/交響曲第10番〜アダージョ

(Vn)クレーメル
クレメラータ・バルティカ

コダーイ聴き終わって
「まだ弦の響きに飢えてるなぁ…」と感じて。
次はリゲティの『ルクス・エテルナ』を聴いてやる。
とことん鬱フラグに入り込みそうだ…
138名無しの笛の踊り:2009/04/06(月) 23:42:02 ID:WcxuS902
>>137

なんk、バルビローリで持ってた希ガス…
139名無しの笛の踊り:2009/04/06(月) 23:43:45 ID:WzcRxexa
ベートーヴェン
弦四第14番
ゲヴァのセットより

後期の曲に関しては、もう、どの演奏でも構いませぬ。
お酒が入ってれば尚更・・・
140名無しの笛の踊り:2009/04/06(月) 23:51:03 ID:RhfhkQhi
フォーレ: ピアノ五重奏曲
ジャン・ユポー/ヴィア・ノヴァ四重奏団

>>133
無伴奏ならイザイがおすすめ。Vnだけど。
141名無しの笛の踊り:2009/04/07(火) 00:03:49 ID:3fepvkkV
ハイドン:弦楽四重奏曲 Op. 20 No. 1 - No. 3(太陽四重奏曲 - 1)
コダーイ・クァルテット
142名無しの笛の踊り:2009/04/07(火) 00:21:02 ID:dozUaxi4
ベートーヴェン:交響曲第9番 ニ短調 作品125
 ヨス・ファン・インマゼール/アニマ・エテルナ
143名無しの笛の踊り:2009/04/07(火) 00:22:08 ID:b3+80luJ
ブリテン ペーター・グライムス より

プレヴィン/LSO
144名無しの笛の踊り:2009/04/07(火) 00:31:56 ID:4P3vuFT2
シューベルト/弦楽四重奏曲第14番『死と乙女』

ハーゲン弦楽四重奏団

何か心理的にヤバイ雰囲気になってきたので、
ガラリと曲調を変えてみた…が、やはり…
明日は仕事休もうかな…このまま堕ちてゆきたいわ。
145名無しの笛の踊り:2009/04/07(火) 00:48:56 ID:b3+80luJ
シンフォニア・ダ・レクイエム

プレヴィン/LSO
146名無しの笛の踊り:2009/04/07(火) 00:49:14 ID:ree+VKyz
ブラームス セレナード1番 Op.11
ケルテス/ロンドン響 DECCA

この曲は大好きで、アバドとケルテスで聴いてます。
147名無しの笛の踊り:2009/04/07(火) 01:20:04 ID:GU+07GJ2
ハイドン:弦楽四重奏曲 Op. 20 No. 4 - No. 6(太陽四重奏曲 - 2)
コダーイ・クァルテット
148名無しの笛の踊り:2009/04/07(火) 01:26:16 ID:01qmQc8Q
ブラームス ピアノ協奏曲 ゼルキン/ミュンシュ/ボストン
149名無しの笛の踊り:2009/04/07(火) 01:28:35 ID:v2kn20cx
ブラームス
交響曲第4番
カラヤン/BPO
150名無しの笛の踊り:2009/04/07(火) 01:38:50 ID:b3+80luJ
蛸4

ケーゲル/ライプチヒ放送交響楽団
151名無しの笛の踊り:2009/04/07(火) 01:50:18 ID:4P3vuFT2
R・シュトラウス/メタモルフォーゼン

カラヤン指揮ベルリンフィル

今夜はコレを最後に寝ます…
152名無しの笛の踊り:2009/04/07(火) 02:03:31 ID:Qq1kWM1N
マーラー:交響曲第5番
デプリースト/ロンドン響

録音すげ〜。演奏内容も素晴らしい。
デプリーストは日本でもこんな演奏してほしかった。
153名無しの笛の踊り:2009/04/07(火) 02:08:23 ID:VHypJM3N
ショパン ピアノ協奏曲第2番
ツィメルマン/ポーランド祝祭管弦楽団

2番もなかなかだよな!
154名無しの笛の踊り:2009/04/07(火) 07:55:26 ID:iWXLNwEQ
シューマン 交響曲第2番 パレー デトロイト響

おはようございます
155名無しの笛の踊り:2009/04/07(火) 08:08:14 ID://3twBAA
バーバー ヴァイオリン協奏曲
ヒラリー・ハーン 1999 来日記念盤

1楽章、のっけからヒラリー節全開。2楽章もクールに歌い上げる。
短い3楽章は凄い勢いで駆け抜ける駆け抜ける。
156名無しの笛の踊り:2009/04/07(火) 08:17:18 ID:hGpFiOK7
ベートーベン:七重奏曲
ヴィーン八重奏団

おはようございます。
157名無しの笛の踊り:2009/04/07(火) 11:37:41 ID:hGpFiOK7
コープランド:エル・サロン・メヒコ
ドラティ/デトロイト響

移動中
158名無しの笛の踊り:2009/04/07(火) 12:55:02 ID:iWXLNwEQ
シューマン 交響曲第4番 パレー デトロイト響

昼休み散歩中。平川門にて。暑い。演奏も熱い。
159名無しの笛の踊り:2009/04/07(火) 13:20:41 ID:GU+07GJ2
サンマルティーニ:交響曲集 - J-C 7, 9, 14, 15, 33, 36, 37, 39, 65(ジーニ)
SAMMARTINI, G.: Symphonies, J-C 7, 9, 14, 15, 33, 36, 37, 39, 65 (Gini)

Milan Classical Chamber Orchestra
Roberto Gini (指揮者)
160名無しの笛の踊り:2009/04/07(火) 13:21:20 ID:b3+80luJ
ボレロ

クーセヴィツキー/ボストンSO
161名無しの笛の踊り:2009/04/07(火) 14:07:08 ID:pW1rkOSh
マーラー9番 ショルティ/シカゴ

若い頃は嫌いだったけど,最近ショルティもよいような
気がしてきた。
162名無しの笛の踊り:2009/04/07(火) 14:45:45 ID:GU+07GJ2
サンマルティーニ:交響曲と序曲集(ジーニ)
SAMMARTINI: Symphonies and Overtures

Milan Classical Chamber Orchestra
Roberto Gini (指揮者)
163名無しの笛の踊り:2009/04/07(火) 15:27:08 ID:FzUkzmWt
ブルッフ:Vn協1番
ハイフェッツ

大江戸線はうるさいから音量大きめで…
164名無しの笛の踊り:2009/04/07(火) 15:31:48 ID:f9s7szKm
モーツァルト ピアノ協奏曲 17番
アンダ/モーツアルテウム

移動中
165名無しの笛の踊り:2009/04/07(火) 18:37:33 ID:w+Qur/bf
ショパン越中土op.25
最近ショパンにハマってます〜
166名無しの笛の踊り:2009/04/07(火) 19:28:48 ID://3twBAA
シューマン 弦楽四重奏曲第3番 アルバーニ弦楽四重奏団
シューマン室内楽鰤

シューマン室内楽にじわじわハマってます。
それにしても紙ジャケの絵がシブい.....

>>163
そうそう、大江戸線うるさいよね〜 今となってはナツカシス。
167名無しの笛の踊り:2009/04/07(火) 19:52:19 ID:Njq8cbCJ
スタンフォード:海軍さんのお歌みたいなの

シャンドス30cd箱の21枚目。オペラかミュージカル?ようわからん。
168名無しの笛の踊り:2009/04/07(火) 20:01:34 ID:hGpFiOK7
バッハ:2声のインベンション
シフ

俺的にはアリな演奏
169名無しの笛の踊り:2009/04/07(火) 20:43:13 ID:Jpad6rzQ
ビゼー 《アルルの女》 第2組曲
カラヤン/BPO 70年

今メヌエット。癒されます
170名無しの笛の踊り:2009/04/07(火) 22:07:57 ID:GGfKOI8i
ベートーヴェン:交響曲第3番
クレンペラー&デンマーク王立歌劇場管

( ・`д・´)
171名無しの笛の踊り:2009/04/07(火) 22:31:58 ID:XOAFCkIG
グリーグ ピアノ協奏曲
リパッティ、ガリエラ/フィルハーモニア管弦楽団(オーパス蔵)
172名無しの笛の踊り:2009/04/07(火) 22:35:03 ID:TxCOAknK
モーツァルト ピアノ協奏曲第23番
ファジル・サイ (p)、グリフィス/チューリヒ室内O

弾んでるなあ
173名無しの笛の踊り:2009/04/07(火) 22:46:36 ID:Z7r0F498
マーラー/交響曲第九番
ハイティンク/VPO

あっさり進んで、最終楽章で思い切り歌う。ソロがやたら上手い。裏青にしては録音良好。
174名無しの笛の踊り:2009/04/07(火) 23:27:39 ID:VP9gK7aj
バッハ フルートと通奏低音のためのソナタ ホ長調
ニコレ、リヒター、フィンク
175名無しの笛の踊り:2009/04/07(火) 23:39:35 ID:w+Qur/bf
ベトコン《皇帝》
グルダ/シュタイン/VPO

秀逸。
176名無しの笛の踊り:2009/04/08(水) 00:03:44 ID:5F+GoasL
ベートーヴェン:交響曲第3番 変ホ長調 作品55「英雄」
 サー・コリン・デイヴィス/SKD

>>175
逃げるヤツはベトコンだ!
逃げないヤツは訓練されたベトコンだ!
177名無しの笛の踊り:2009/04/08(水) 01:12:35 ID:LVFODMkI
モーツァルト: 弦楽四重奏曲第16番 K.421b
アマデウスSQ
178名無しの笛の踊り:2009/04/08(水) 03:57:03 ID:MsOe3NEZ
タコ4

カエターニ/ミラノ・ジュゼッペ・ヴェルディ管弦楽団
179名無しの笛の踊り:2009/04/08(水) 04:42:11 ID:MsOe3NEZ
タコ4

ハイティンク/CSO
180名無しの笛の踊り:2009/04/08(水) 07:57:30 ID:8q66Y4Kh
シューマン ピアノトリオ
イスラエル・ピアノ・トリオ
シューマン室内楽鰤
181名無しの笛の踊り:2009/04/08(水) 08:24:32 ID:GefwV/88
ドビュッシー 海 フルネ 都響

レーダーが壊れて漂流してるような演奏っす
182名無しの笛の踊り:2009/04/08(水) 08:28:17 ID:ZQLhMTo0
リヒァルト・シュトラウス:エレクトラ
シノーポリ/VPO

「オレストは俺すと!」「オレ〜スト!!?」過ぎたとこ。

朝からすいません
183名無しの笛の踊り:2009/04/08(水) 08:45:33 ID:DpYcBzEe
ベートーヴェン/
ヴァイオリンソナタ第9番
イ長調Op.47
「クロイツェル」
By.パールマン(Vn)
アシュケナージ(P)


もはよう
184名無しの笛の踊り:2009/04/08(水) 09:56:33 ID:kl8C8uue
ラフマニノフ ピアノ協奏曲第2番
ピアノ:リヒテル 指揮:ヴィスロツキ ワルシャワフィルハーモニー管弦楽団
1年ぶりくらいに聴いてるけどたまに聴くといいなって思う
185加藤キユーピー 【cafe30:300】 @株主 ☆ ◆kAto/QP606 :2009/04/08(水) 10:40:22 ID:0dPS855z BE:258468678-PLT(30073) 株優プチ(classical)
  ./ ̄ ̄ ̄\  
  |        ..|  ジュリーニ&コンセルトヘボウのドボ7
  |(● (● ::::|  
  ○.....∀....:::::::ノ○ 
  (⌒)   ノ    
 キュム (_ノ 彡   

186名無しの笛の踊り:2009/04/08(水) 17:13:49 ID:1WzwaM6C
チャイコフスキー ピアノ協奏曲第1番 (映画「冬の華」でかかってた曲)
ピアノ:リヒテル 指揮:カラヤン ウィーン交響楽団
30年ぶりくらいに聴いてるけどたまに聴くといいなって思う
187名無しの笛の踊り:2009/04/08(水) 19:00:25 ID:ZQLhMTo0
ベートーベン:ピアノソナタ30番
グード
188名無しの笛の踊り:2009/04/08(水) 19:04:14 ID:f9T/7UNr
マーラー 交響曲第5番

メータ/LAPO

久々に書き込むのであった
189名無しの笛の踊り:2009/04/08(水) 19:15:04 ID:XHMyiV6P
シューベルト 交響曲9番 ジュリーニ/LPO
190名無しの笛の踊り:2009/04/08(水) 19:15:15 ID:8IJ+Gd2Y
メンデルスゾーン 交響曲第1番〜
カラヤン/BPO
カラヤン38箱。時々数曲選んで聴いている。一気に聴こうとすると疲れるから
191名無しの笛の踊り:2009/04/08(水) 19:33:32 ID:DpYcBzEe
ベートーヴェン/
ヴァイオリンソナタ第5番へ長調Op.24 「春」
By.アシュケナージ(P)
パールマン(Vn)


(*´∀`*)旦~。οОノドカダナー
192加藤キユーピー 【cafe30:300】 @株主 ☆ ◆kAto/QP606 :2009/04/08(水) 19:35:04 ID:0dPS855z BE:110773038-PLT(30073) 株優プチ(classical)
  ./ ̄ ̄ ̄\   
  |..        |   
  |:::: ●) ●)|   DHM50箱の47枚目
  ヽ:::::::.....∀....ノつ  そろそろ2ターン目終了
 (( (⊃  (⌒) ))   
    (__ノ 彡キュム
193名無しの笛の踊り:2009/04/08(水) 20:39:22 ID:f9T/7UNr
マーラー 交響曲第7番

ショルティ/CSO

クライマックスきたー
194名無しの笛の踊り:2009/04/08(水) 21:41:03 ID:CVE9sTBO
J.S.Bach

マス・イン・B♭
195名無しの笛の踊り:2009/04/08(水) 21:45:01 ID:dxpcDn9t
ラヴェル:夜のガスパール
ヴラド・ペルルミュテールのピアノで♪
196名無しの笛の踊り:2009/04/08(水) 21:45:36 ID:f9T/7UNr
シューマン Pソナタ第2番

アシュケナージ

やや軽めだがそれもまた良し
197名無しの笛の踊り:2009/04/08(水) 21:50:41 ID:VQeJSpDC
ワーグナー ジークフリート牧歌
パレー/デトロイト響 MERCURY


>>194
ちょw 
198名無しの笛の踊り:2009/04/08(水) 22:02:23 ID:17mhQg+i
モツ ピアノ協奏曲第18番
シュミット/マズア/ドレスデンフィル

モツのピ協全集買ったばかりなのに、
欲望に耐え切れず鰤モツ全集をポチってしまった
オレは間違いなく勝ち組です

でもあのスレの住人にはならないもんね〜
199名無しの笛の踊り:2009/04/08(水) 22:02:45 ID:8IJ+Gd2Y
>>194
吹いたw
200加藤キユーピー 【cafe30:300】 @株主 ☆ ◆kAto/QP606 :2009/04/08(水) 22:09:18 ID:0dPS855z BE:46155252-PLT(30073) 株優プチ(classical)
  ./ ̄ ̄ ̄\  >>194 くやしー 超くやしー
  |        ..|  
  |(> (< ::::|  今は前のつながりで惑星
  ○.....∀....:::::::ノ○ バーンステイン71年ニューヨークフィルハーモニック
  (⌒)   ノ    
 キュム (_ノ 彡  
201名無しの笛の踊り:2009/04/08(水) 22:55:53 ID:f9T/7UNr
グリーグ 抒情小曲集

ギレリス 〆はこれで
202名無しの笛の踊り:2009/04/08(水) 23:19:19 ID:25uzHdvX
ベートーヴェン
ラズモ第3カルテット

ゲヴァントハウスSQ
さっきまで懐メロ番組観てますたw
203名無しの笛の踊り:2009/04/08(水) 23:50:31 ID:LJteQa0N
ハイドン 交響曲第92番「オックスフォード」
クレンペラー/ニューフィルハーモニア
204加藤キユーピー 【cafe30:300】 @株主 ☆ ◆kAto/QP606 :2009/04/09(木) 00:06:08 ID:dVS3BtrW BE:373856099-PLT(30073) 株優プチ(classical)
  ./ ̄ ̄ ̄\  
  |        ..|  Vivaldi40枚箱の40枚目
  |(● (● ::::|  
  ○.....∀....:::::::ノ○ 今日気がついた、この板、ここと安くて良いCDスレがトップクラスの
  (⌒)   ノ    勢いスレで、あとはほぼ過疎スレばかりなのかっ
 キュム (_ノ 彡   

  ./ ̄ ̄ ̄\   
  |..        |   ピュアオーディオ板はもうちょっと活発なのにっ!
  |:::: ●) ●)|   
  ヽ:::::::.....∀....ノつ  この板でアンプやスピーカーを語るスレ、ある?
 (( (⊃  (⌒) ))   
    (__ノ 彡キュム
205名無しの笛の踊り:2009/04/09(木) 07:58:37 ID:LcCKZItS
シューマン ピアノトリオ2番
イスラエル・ピアノトリオ 1988 シューマン室内楽鰤

いいですな〜。弦楽四重奏曲はいまいち「ほんとにシューマンなの?」って感じだったが
この曲はシューマンらしさてんこ盛りって感じ。
後期作品だけあって充実してますです。
206名無しの笛の踊り:2009/04/09(木) 10:52:00 ID:GFfpOhW/
リスト/
パガニーニの主題による
大練習曲


By.アンドレ・ワッツ(P)
207名無しの笛の踊り:2009/04/09(木) 10:54:42 ID:Wj7WDggL
タコ5

テンシュテット/ミュンヘン
208名無しの笛の踊り:2009/04/09(木) 11:00:02 ID:Wj7WDggL
芥川也寸志 交響三章

湯浅卓雄/ニュージーランド交響楽団
209名無しの笛の踊り:2009/04/09(木) 11:47:40 ID:0TlmRvWS
マーラー1巨人
クーベリック/バイエルン放送
210名無しの笛の踊り:2009/04/09(木) 12:07:41 ID:aWDw0r9C
ヴィヴァルディ:四季
レナート・ファザーノ/ヴィルトゥオージ・ディ・ローマ

昔懐かしの四季
211加藤キユーピー 【cafe30:300】 ◆kAto/QP606 :2009/04/09(木) 12:07:44 ID:dVS3BtrW BE:92310645-PLT(30073) 株優プチ(classical)
  ./ ̄ ̄ ̄\  
  |        ..|  さっきまでDGカルミナ・ブラーナ1994プレヴィンWPO
  |(● (● ::::|  で、いま、EMI同上1979ムーティ&フィルハーモニア
  ○.....∀....:::::::ノ○ 
  (⌒)   ノ    
 キュム (_ノ 彡 
212名無しの笛の踊り:2009/04/09(木) 14:29:49 ID:kyqqPLxI
ヤナーチェク ぐれごるみさ

誰か/チェコフィル
213名無しの笛の踊り:2009/04/09(木) 18:24:40 ID:tREjfnmz
ラフマニノフ ピアノ協奏曲第2番 辻井伸行 佐渡裕 ベルリンドイツ響

オフィス街は初々しくてほのかにエロいスーツ姿の新人OLが花盛り
この演奏ちょっとトロいところがあるけど丁寧なピアノがなかなか良い
オケがも少しそこはかとなく付けてくれればいいのにくどいんだよなあ
214加藤キユーピー 【cafe30:300】 ◆kAto/QP606 :2009/04/09(木) 19:00:13 ID:dVS3BtrW BE:46155825-PLT(30073) 株優プチ(classical)
  ./ ̄ ̄ ̄\  
  |        ..|  モーツァルトのマス・イン・C♭ グレイト
  |(● (● ::::|  
  ○.....∀....:::::::ノ○ ガーディナーのやつ PHILIPS盤
  (⌒)   ノ    
 キュム (_ノ 彡   
215名無しの笛の踊り:2009/04/09(木) 19:10:24 ID:LcCKZItS
シューマン ピアノ三重奏曲第3番
イスラエル・ピアノ・トリオ 1988 シューマン室内楽鰤

いい曲だなあ。2番よりもさらにこっくりと、深い感じ。
特に緩徐楽章の2楽章がしっとりとして、こりゃまた独特のシューマン節全開で....。
2楽章をそれではもう一度リピート....
216名無しの笛の踊り:2009/04/09(木) 20:09:26 ID:MTePEso4
ラヴェル:子供と魔法
デュトワ/モントリオール

歌手がいい
217名無しの笛の踊り:2009/04/09(木) 21:41:05 ID:MTePEso4
シューベルト:ピアノソナタ19番
田部京子

幾分押さえ気味の表現が、滲み出る哀しみの深さを物語る。

この人は凄い。
218名無しの笛の踊り:2009/04/09(木) 22:09:00 ID:eCf+uYh/
チャイコフスキー 交響曲第4番
カラヤン/BPO 76年

ティンパニ巧すぎ
219加藤キユーピー 【cafe30:300】 ◆kAto/QP606 :2009/04/09(木) 22:14:26 ID:dVS3BtrW BE:36924724-PLT(30073) 株優プチ(classical)
             , ノ)
            ノ)ノ,(ノi
          .(    (ノし
./ ̄ ̄ ̄\  ./  ●   /
|..        | /____/  
|:::: ●) ●)|/    
ヽ:::::::.....∀....∩     http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0000677SG/
 0      ,ノ    ブラームス・チェロソナタ集
 ○__ .ノキュム  
     (ノ  キュム  
   ━━   
220名無しの笛の踊り:2009/04/09(木) 22:31:56 ID:Xfs3FBmh
The PHANTOM of the OPERA
221名無しの笛の踊り:2009/04/09(木) 22:42:01 ID:pql5hT7/
タコ5

バーンスタイン/ニューヨークフィル
222加藤キユーピー 【cafe30:300】 ◆kAto/QP606 :2009/04/09(木) 23:11:43 ID:dVS3BtrW BE:193851667-PLT(30073) 株優プチ(classical)
 ./ ̄ ̄ ̄\   
 |..        |   ヨッフムのブル7ドレスデン
 |:::: >) <)|   
 ヽ:::::::.....∀....ノ   
   ( つ旦)   
   と__)__)  
223名無しの笛の踊り:2009/04/09(木) 23:49:59 ID:pql5hT7/
タコ9

ロジェストヴェンスキー/ソビエト文化省
224名無しの笛の踊り:2009/04/10(金) 02:36:07 ID:3wbcMvpX
R.シュトラウス:サロメ
ドホナーニ/VPO

何かいまいち緊張感のない演奏だな...ヨカナーンはのっぺりだし。
225名無しの笛の踊り:2009/04/10(金) 06:21:01 ID:t6ObayIA
マーラー 交響曲第6番
ショルティ・CSO

おはようござーます
226名無しの笛の踊り:2009/04/10(金) 07:10:28 ID:TwKCaMvh
ハイドン 5度 カルミナSQ おはよ
227名無しの笛の踊り:2009/04/10(金) 07:24:42 ID:QMeGnmDW
ハチャトゥリアン:ガイーヌからレスギンカ
ラザレフ/ボリショイ交響楽団

おはようございます。
228名無しの笛の踊り:2009/04/10(金) 07:29:43 ID:tWJrZppR
シューマン ピアノ三重奏曲
イスラエル・ピアノ・トリオ シューマン室内楽鰤

おっぱいよーございます。
朝からシブい。1楽章どことなくピアノ協奏曲の1楽章の中間のところに似ている。
229名無しの笛の踊り:2009/04/10(金) 08:50:22 ID:khuxds2P
ベートーヴェン/リスト
交響曲第6番へ長調Op.68
「田園」


By.カツァリス(P)
230名無しの笛の踊り:2009/04/10(金) 09:00:38 ID:v56J+LLL
モンポウ ピアノ全集1枚目 本人
これから仕事だというのにいい感じにトリップ
231加藤キユーピー 【cafe30:300】 ◆kAto/QP606 :2009/04/10(金) 09:03:32 ID:sVM4U1hb BE:161542875-PLT(30073) 株優プチ(classical)
  ./ ̄ ̄ ̄\   
  |..        |   
  |:::: >) <)|   
  ヽ:::::::.....∀....ノつ  
 (( (⊃  (⌒) ))   今日はインバルのブルックナー3番1982で
    (__ノ 彡キュム  過ごしています
232名無しの笛の踊り:2009/04/10(金) 10:11:24 ID:fb355Pm9
タコ1

アンチェル/チェコフィル
233名無しの笛の踊り:2009/04/10(金) 11:36:09 ID:1P0rMmhS
ベートーヴェン Sym4

マゼール/クリーブランド


4番と8番が飛び抜けて好きな俺は異端!
234名無しの笛の踊り:2009/04/10(金) 11:38:48 ID:fb355Pm9
タコ5

ケルテス/スイス・ロマンド
235加藤キユーピー 【cafe30:300】 ◆kAto/QP606 :2009/04/10(金) 11:53:13 ID:sVM4U1hb BE:193851476-PLT(30073) 株優プチ(classical)
        ./ ̄ ̄ ̄\
        |        .|
        |(> (< :::|
        ヽ_∀___:ノ
           / 
./ ̄ ̄ ̄\  ./
|..        | /
|:::: ●) ●)|/
ヽ:::::::.....∀....∩   カラヤンのブル7 WPO1989
 0      ,ノ
 ○__ .ノ
     (ノ
   ━━
236名無しの笛の踊り:2009/04/10(金) 16:58:55 ID:UfFu/PRO
ベト
ピアソナ30


グールド
237加藤キユーピー 【cafe30:300】 ◆kAto/QP606 :2009/04/10(金) 18:31:52 ID:sVM4U1hb BE:138465465-PLT(30073) 株優プチ(classical)
  / ̄ ̄ ̄\  
 |..        |  ブーレーズのマーラー1
 |:::: ●) ●)|  
 ヽ:::::::.....∀....ノ  http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00005FJ4L/
   ( つ旦)   
   と__)__)  これ
238名無しの笛の踊り:2009/04/10(金) 19:12:29 ID:t6ObayIA
マーラー 交響曲第5番
マゼール・VPO

只今かかりましたー
239名無しの笛の踊り:2009/04/10(金) 19:13:07 ID:tWJrZppR
シューマン おとぎの絵本 Op.113 → アダージョとアレグロ変イ長調 Op.70
Va:ヨランタ・バルトシアク Pf:ベアータ・シヴィンスカ

シューマン室内楽鰤CD5、後半。
こっくりとしたヴィオラの響きとピアノ、ええのう。
特に一番最後のトラックの「アダージョとアレグロ」は短い曲だけど
ロマンティックで残りやすい曲だ〜

>>233
>4番と8番が飛び抜けて好きな俺は異端!
おう、ナカーマ、ナカーマ!
240加藤キユーピー 【cafe30:300】 ◆kAto/QP606 :2009/04/10(金) 20:07:42 ID:sVM4U1hb BE:221544386-PLT(30073) 株優プチ(classical)
  / ̄ ̄ ̄\  
 |..        |  アバドのマーラー1
 |:::: ●) ●)|  
 ヽ:::::::.....∀....ノ http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000STC5NS/
   ( つ旦)   
   と__)__)  これ
241名無しの笛の踊り:2009/04/10(金) 20:10:11 ID:z23h6K8k
R.シュトラウス
アルプス交響曲
N響ライヴ@FM

滑り出しは上々。
242名無しの笛の踊り:2009/04/10(金) 20:11:52 ID:z4GKW/bx
スヴェトラーノフ/ミュンヘン・フィル

ワーグナー・アーベントのライヴ。


ここ数年で最高の1枚。
243名無しの笛の踊り:2009/04/10(金) 21:14:20 ID:EJTPmjB1
ベートーヴェン/交響曲第2番
トスカニーニ指揮NBC響

ベトといえば2番だろ!
244加藤キユーピー 【cafe30:300】 ◆kAto/QP606 :2009/04/10(金) 21:28:05 ID:sVM4U1hb BE:115388055-PLT(30073) 株優プチ(classical)
  ./ ̄ ̄ ̄\   
  |..        |   ランランのN響ラフコン3をニコ動で。
  |:::: ●) ●)|   そのあとアルゲリッチのラフコン3
  ヽ:::::::.....∀....ノつ  
 (( (⊃  (⌒) ))   
    (__ノ 彡キュム
245名無しの笛の踊り:2009/04/10(金) 21:39:31 ID:z23h6K8k
ラヴェル
マ メール ロワ
アバド/ロンドン響

耳直しにw
246名無しの笛の踊り:2009/04/10(金) 23:31:40 ID:K9Xefn8a
ブラームス 弦楽四重奏曲第1番Op.51-1 プラジャークSQ
247名無しの笛の踊り:2009/04/10(金) 23:37:43 ID:sYEBagc/
モツ ピアノ協奏曲第22番
シュミット/マズア/ドレスデンフィル
248名無しの笛の踊り:2009/04/10(金) 23:44:42 ID:t6ObayIA
バルトーク P協奏曲第3番
グリモー・ブーレーズ・LSO

端正だなあ
249名無しの笛の踊り:2009/04/10(金) 23:49:11 ID:dFawpGOD
スティーブライヒ ディファレントトレインズ

今朝録画しておいたのを見てます
250名無しの笛の踊り:2009/04/10(金) 23:53:04 ID:1P0rMmhS
ブラームス Sym2

ザルデルリンク/ドレスデン


>>239
同志よ!!
251名無しの笛の踊り:2009/04/11(土) 00:19:14 ID:zF3PmeaM
プーランク 六重奏曲 ロジェ/ガロワ/ポルタル他

おやすみ。
252名無しの笛の踊り:2009/04/11(土) 00:35:34 ID:VNZH7f1y
Grieg, Fire Klaverstykker Op.1/ Hakon Austbo

丁寧で、飽きがこない演奏。本当にいい物買った気分に浸っている。
253名無しの笛の踊り:2009/04/11(土) 07:41:37 ID:UFba7ZXu
シベリウス 交響曲第1番  Cディヴィス/LSO

もはようござあます
254加藤キユーピー 【cafe30:300】 ◆kAto/QP606 :2009/04/11(土) 09:51:48 ID:LM+julBw BE:161542875-PLT(30073) 株優プチ(classical)
  / ̄ ̄ ̄\  
 |..        |  http://tv.starcat.co.jp/channel/tvprogram/0903200904110845.html
 |:::: ●) ●)|  
 ヽ:::::::.....∀....ノ  これ
   ( つ旦)   いま、パガニーニの協奏曲おわったー
   と__)__)  
255加藤キユーピー 【cafe30:300】 ◆kAto/QP606 :2009/04/11(土) 10:35:01 ID:LM+julBw BE:124619639-PLT(30073) 株優プチ(classical)
  ./ ̄ ̄ ̄\  
  |        ..|  放送終わったのでケーゲルのマラ1
  |(● (● ::::|  
  ○.....∀....:::::::ノ○ 
  (⌒)   ノ    
 キュム (_ノ 彡   

  ./ ̄ ̄ ̄\   
  |..        |   1979ドレスデンフィル
  |:::: ●) ●)|   
  ヽ:::::::.....∀....ノつ  
 (( (⊃  (⌒) ))   
    (__ノ 彡キュム
256名無しの笛の踊り:2009/04/11(土) 11:03:29 ID:+kkuWpxt
数年前に渋谷タワレコのワゴンで300円だか315円ぐらいで買ったブラームスのピアノ協奏曲第1番。
ピアノ演奏者不明(Erik Then-Berg)だけど、味があっていい演奏だとおもう。
257加藤キユーピー 【cafe30:300】 ◆kAto/QP606 :2009/04/11(土) 11:52:31 ID:LM+julBw BE:147696184-PLT(30073) 株優プチ(classical)
  / ̄ ̄ ̄\
 |..        |
 |:::: ●) ●)| ワルターのマーラー1
 ヽ:::::::.....∀....ノ  
 m9   つ
   人  Y
   し(_)
258名無しの笛の踊り:2009/04/11(土) 12:13:23 ID:+kkuWpxt
続いて聴くのはブラームスのヴァイオリンソナタ。
ズナイダーとブロンフマンの演奏。
これから都心に行こうと思うけど、田舎に住んでると出かけるの大変。
259名無しの笛の踊り:2009/04/11(土) 13:21:57 ID:aZxKmZO+
チャイコフスキー 交響曲第5番
アバド/ベルリンフィル

第4楽章がなかなか面白いね、これ。
260名無しの笛の踊り:2009/04/11(土) 13:48:01 ID:wisoXCwt
ショスタコーヴィチ 黄金時代

マルティノン/LSO
261名無しの笛の踊り:2009/04/11(土) 13:50:07 ID:m+ttqgwS
ブラームス 交響曲第2番 スクロヴァチェフスキ 読売日本交響楽団

夏本番かと思わせるかんかん照りの日差し
心に染み入る第二楽章
262名無しの笛の踊り:2009/04/11(土) 16:02:59 ID:wisoXCwt
タコ5

ザンデルリンク/BSO
263名無しの笛の踊り:2009/04/11(土) 16:03:39 ID:U8un6Yey
ブラームス Sym4

ザンデルリンク/SKD



塔でザンデルリンクのブラームスSym全集が990円で投げ売りされてたのをゲット!!
1〜3番はなんかパッとしなかったけど、この4番は凄い演奏だ!
264名無しの笛の踊り:2009/04/11(土) 16:10:50 ID:gQ/Ct3Jg
ラター レクイエム
 ブラウン/ケンブリッジ・クレアカレッジ聖歌隊/CLS団員 他
265名無しの笛の踊り:2009/04/11(土) 16:40:01 ID:wisoXCwt
ショスタコーヴィチ/木村吉宏 編 バレエ組曲「ボルト」 作品27a(1934年版)

木村吉宏/広島ウインドオーケストラ
266名無しの笛の踊り:2009/04/11(土) 17:43:07 ID:6F6rkqST
マーラー 交響曲第5番
ショルティ/シカゴ交響楽団
267名無しの笛の踊り:2009/04/11(土) 17:45:23 ID:OgUxp28y
ビゼーの「子供の遊び」
268名無しの笛の踊り:2009/04/11(土) 18:02:01 ID:hljyvJsb
モーツァルト 交響曲第40番
アーノンクール/ロイヤルコンセルトヘボウ

今聴いても、第一楽章から刺激的
269名無しの笛の踊り:2009/04/11(土) 19:22:26 ID:Ja44oRjq
ショパン 24の前奏曲 ブーニン 1990
いつ聴いても素晴らしいな。。
演奏品質にバラツキがあるっていうけど、少なくともボクには全てがいい。
このまま成長していけば中村紘子レベルまで上り詰めるかもしれない、いや、
中村紘子をいつか越えて欲しい!
270名無しの笛の踊り:2009/04/11(土) 20:27:51 ID:VXfRtc4R
シャンドス30CDのラスト
Rafaele Calace:Amor Si Culla, Op.133

この季節のこの時刻にマンドリンソロってのも風情がありますなぁ
271名無しの笛の踊り:2009/04/11(土) 20:32:07 ID:W5PU2eri
ラフマニノフ 晩祷 Op.37 
 ヒリアー/エストニアフィルハーモニー室内合唱団
272名無しの笛の踊り:2009/04/11(土) 20:54:39 ID:t2sfiAuD
ベートーベン 皇帝 フィッシャー フルトベングラー
273名無しの笛の踊り:2009/04/11(土) 21:40:51 ID:5UHfI+lW
ヴィラ=ロボス ブラジル風バッハ第9番
 マルティネス/BBCシンガーズ
274名無しの笛の踊り:2009/04/11(土) 22:55:08 ID:8LiTn+2X
コレッリ トリオソナタ Op.2-10 ロンドン・バロック

おやすみ。
275名無しの笛の踊り:2009/04/11(土) 22:56:48 ID:ExN9qyUJ
ラフマニノフ 交響曲第2番
ヤンソンス/サンクトペテルブルクフィル
276名無しの笛の踊り:2009/04/11(土) 23:55:30 ID:6F6rkqST
チャイコフスキー ピアノ協奏曲第1番
アルゲリッチ、コンドラシン/バイエルン放送交響楽団
277名無しの笛の踊り:2009/04/12(日) 05:41:35 ID:8kIJ2LA9
ショスタコーヴィチ 交響曲第10番

カラヤン/BPO

ぐっもーにん えびばでぃ
278名無しの笛の踊り:2009/04/12(日) 06:03:52 ID:kBjWtONS
おはやう

金正日将軍の歌
279名無しの笛の踊り:2009/04/12(日) 07:46:38 ID:rb96ivP4
<丶`∀´>おはようニダ♪

ドビュッシー/交響詩『海』

アンセルメ指揮スイスロマンド管弦楽団

今日は近所の浜で潮干狩りするよ。
280名無しの笛の踊り:2009/04/12(日) 08:47:47 ID:jQTWoXlN
パガニーニ 24のカプリースOp.1 ミンツ

おはやう。
281名無しの笛の踊り:2009/04/12(日) 10:18:36 ID:abBD4R/S
バッハ 無伴奏ヴァイオリンソナタ第3番BWV1005 パウル
282加藤キユーピー 【cafe30:300】 ◆kAto/QP606 :2009/04/12(日) 10:22:11 ID:HwJa9yJI BE:332316498-PLT(30073) 株優プチ(classical)
  / ̄ ̄ ̄\  今日ブーレーズのマラ1あらためて聴いて
 |..        |  いまんところマラ1はケーゲルのが一番よかったー
 |:::: ●) ●)|  
 ヽ:::::::.....∀....ノ  
   ( つ旦)   
   と__)__)  
283名無しの笛の踊り:2009/04/12(日) 10:49:06 ID:vKvNIa3b
ベートーヴェン/リスト
交響曲第3番変ホ長調Op.55「英雄」


By.カツァリス(P)
284名無しの笛の踊り:2009/04/12(日) 11:07:42 ID:t+hyUlZR
モツレク ジュリーニ/フィルハーモニア管弦楽団(旧録音)
時々聴きたくなる
285名無しの笛の踊り:2009/04/12(日) 11:21:31 ID:7PZJBUnV
ドン・ジョヴァンニ
ムーティ VPO

レイミーはレポレロもいいな
286名無しの笛の踊り:2009/04/12(日) 11:28:00 ID:l21lrCSy
ジュリーニ/フィルハーモニア

ヴェルディのレクイエムのDVD
287加藤キユーピー 【cafe30:300】 ◆kAto/QP606 :2009/04/12(日) 12:06:26 ID:HwJa9yJI BE:69233235-PLT(30073) 株優プチ(classical)
  / ̄ ̄ ̄\  
 |..        |  
 |:::: ●) ●)|  http://ml.naxos.jp/album/8.550676
 ヽ:::::::.....∀....ノ  
   ( つ旦)   ヤンドーのやつ
   と__)__)  
288名無しの笛の踊り:2009/04/12(日) 12:37:46 ID:7tcRtSfF
ショスタコーヴィチ/木村吉宏 編 バレエ組曲「ボルト」 作品27a(1934年版)

木村吉宏/広島ウインドオーケストラ
289名無しの笛の踊り:2009/04/12(日) 12:42:01 ID:8QZHv5dS
エルバシャのショパンピアノ曲集第1巻(1817−1827)

7歳でこんなの書くの?マセてたね。休日のお昼によいBGMです。
290名無しの笛の踊り:2009/04/12(日) 13:19:50 ID:DJjVX8aM
モーツァルト ピアノ協奏曲第21番
グルダ/アバド/ウィーンフィル
291加藤キユーピー 【cafe30:300】 ◆kAto/QP606 :2009/04/12(日) 13:28:22 ID:HwJa9yJI BE:290776897-PLT(30073) 株優プチ(classical)
  ./ ̄ ̄ ̄\  
  |        ..|  ARTE NOVAのショスタコヴィチ8番
  |(● (● ::::|  アーノルド・カッツ指揮ノボシビリスク・フィルハーモニー管弦楽団
  ○.....∀....:::::::ノ○ http://www.kapelle.jp/classic/8th_symphony/shostakovich_takemi.html
  (⌒)   ノ    
 キュム (_ノ 彡  
292名無しの笛の踊り:2009/04/12(日) 13:37:19 ID:ZopWM/om
ベートーヴェン 弦楽四重奏曲 op.95「厳粛」
ゲヴァントハウス弦楽四重奏団

ゲヴァントハウスのベートーヴェン弦楽四重奏全集が届いたー。
ベートーヴェン四重奏の持つ厳しさ、重さ、激しさがしっかりとありながら
バリバリし過ぎたり鋭すぎたりという「過ぎる」ということがなく
とてもバランスが取れていて濃密な音。
あまりのバランス、濃密な音の美しさに涙出てきてしまったあー。

しかしこのCD2枚分の高さのケースは収納にちょっと困りますなー。
293名無しの笛の踊り:2009/04/12(日) 13:47:56 ID:7tcRtSfF
タコ6

コンドラシン/モスクワフィル
294名無しの笛の踊り :2009/04/12(日) 14:34:53 ID:h/NarUGT
ヴェルディ シモン・ボッカネグラ

アバド ミラノ・スカラ座
295名無しの笛の踊り:2009/04/12(日) 14:44:06 ID:dBFnNsIB
ゴドフスキー <こうもり>の主題による交響的変容


モイセイヴィッチ(pf)



なかなか良い味出てます。
296名無しの笛の踊り:2009/04/12(日) 14:56:33 ID:eBSNYIE3
シューマン ヴァイオリン協奏曲
クレーメル/アーノンクール/ヨーロッパ室内
297名無しの笛の踊り:2009/04/12(日) 15:11:08 ID:8kIJ2LA9
ブラームス 交響曲第2番

ベーム/VPO

ぼ〜っとしながら聴いている
298名無しの笛の踊り:2009/04/12(日) 15:22:28 ID:1bEbkr70
チャイコフスキ Vn協奏曲 ムローヴァ シフォン焼けた♪
299名無しの笛の踊り:2009/04/12(日) 16:10:33 ID:8kIJ2LA9
ブラームス 交響曲第3番

ベーム/VPO

またぼ〜っとしながら聴いている
300名無しの笛の踊り:2009/04/12(日) 16:19:51 ID:rb96ivP4
ブルックナー/交響曲第2番
ヨッフム指揮ドレスデン国立管

昼下がりにピッタリの曲だね♪

301名無しの笛の踊り:2009/04/12(日) 16:21:27 ID:KDAAIEhz
サン・サーンス バッカナール
(サムソン&デリラ)
バレンボイム/パリ管弦

気持ちが盛り上がってきた
302名無しの笛の踊り:2009/04/12(日) 17:30:22 ID:8kIJ2LA9
ブラームス 交響曲第4番

ベーム/VPO

あー暇だ
303名無しの笛の踊り:2009/04/12(日) 18:41:02 ID:tanrUbCY
イザイ 無伴奏ヴァイオリンソナタ第1番Op.27-1 ツィマーマン
304名無しの笛の踊り:2009/04/12(日) 19:13:40 ID:eBSNYIE3
チャイコフスキー ヴァイオリン協奏曲
オイストラフ/オーマンディ/フィラデルフィア管弦楽団
305名無しの笛の踊り:2009/04/12(日) 19:26:12 ID:8DC+cy3h
松平頼則 ピアノとオーケストラのための主題と変奏 野平,高関

このギリギリのユーモアはすごいな。
306加藤キユーピー 【cafe30:300】 ◆kAto/QP606 :2009/04/12(日) 19:32:59 ID:HwJa9yJI BE:249237296-PLT(30073) 株優プチ(classical)
  ./ ̄ ̄ ̄\   
  |..        |   http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005FLL6/
  |:::: ●) ●)|   
  ヽ:::::::.....∀....ノつ  デッカのスーパーリマスタリングなんだけど、ひどいもんだ
 (( (⊃  (⌒) ))   これは廃盤のままでいいよ、まことにひどい録音だ
    (__ノ 彡キュム   1812年の大砲を実射してるんだけど、なんだかオケの
             タイコのほうが実射に勝ってるもんね
307名無しの笛の踊り:2009/04/12(日) 20:32:21 ID:mevM9Hij
Mozart: Klavierkonzert C-Dur KV 467 (Lars Vogt / Paavo Järvi・HR)
308名無しの笛の踊り:2009/04/12(日) 21:08:33 ID:z/4Quo5J
アルビノーニ アダージョ

 ケーゲル/ドレスデン・フィル

また1週間が始まるお。
309加藤キユーピー 【cafe30:300】 ◆kAto/QP606 :2009/04/12(日) 21:17:33 ID:HwJa9yJI BE:129234847-PLT(30073) 株優プチ(classical)
  ./ ̄ ̄ ̄\  
  |        ..|  
  |(> (● ::::|  N響アワー 実況板みながら
  ○.....∀....:::::::ノ○ 
  (⌒)   ノ    
 キュム (_ノ 彡   
310名無しの笛の踊り:2009/04/12(日) 21:34:51 ID:4yKsBU6a
グリーグ ピアノ協奏曲 リヒテル マタチッチ モンテカルロ国立歌劇場管

CD時代になって聞いてなかったので20年ぶりくらいに聞いてる。
一楽章とかハチャメチャに濃いのな。爆演だわこりゃ。
311名無しの笛の踊り:2009/04/12(日) 22:02:04 ID:8kIJ2LA9
ベルリオーズ 幻想交響曲

アバド/CSO

N響アワー見てたら聴きたくなった
312名無しの笛の踊り:2009/04/12(日) 22:03:07 ID:tanrUbCY
バルトーク 無伴奏ヴァイオリンソナタ Sz.117 ムローヴァ
313名無しの笛の踊り:2009/04/12(日) 22:10:14 ID:GLId1Mb0
JSバッハ マタイズパッション リヒター
314名無しの笛の踊り:2009/04/12(日) 22:18:38 ID:eBSNYIE3
バッハ 平均律クラヴィーア曲集 第1巻
リヒテル
315名無しの笛の踊り:2009/04/12(日) 22:24:15 ID:urn9mYC7
月曜日はシックシック 三井比佐子 を聞いてた・・・
316加藤キユーピー 【cafe30:300】 ◆kAto/QP606 :2009/04/12(日) 22:39:43 ID:HwJa9yJI BE:161543257-PLT(30073) 株優プチ(classical)
 ./ ̄ ̄ ̄\   
 |..        |   
 |:::: >) <)|   マゼールのブル8
 ヽ:::::::.....∀....ノ   
   ( つ旦)   
   と__)__)  
317名無しの笛の踊り:2009/04/12(日) 22:59:01 ID:Oo5oX46O
吉松 隆 ギター協奏曲「天馬効果」Op.21
 オグデン/藤岡/BBCフィルハーモニック

おやすみ。
318名無しの笛の踊り:2009/04/12(日) 23:14:30 ID:LsE0oY+A
シューベルト
ピアノソナタ ハ短調
ミツコ・ウチダ

今日はシューベルトの曲のピアノリサイタルに行ってきたんで、その流れで。

悪酔いしそうな演奏ですねwいつ聴いても。
319名無しの笛の踊り:2009/04/13(月) 00:15:04 ID:MAsHtXgZ
グリュミオ モツ協奏曲3
320名無しの笛の踊り:2009/04/13(月) 02:59:24 ID:z2liju6K
RAVEL 両手のピアノ協奏曲 EMIのミケランジェリの
321田村淳一:2009/04/13(月) 03:30:15 ID:xifNNiPB
ヘンデルの「アレクサンダーの饗宴」!
322名無しの笛の踊り:2009/04/13(月) 06:44:02 ID:F1o9axNG
マラ7 ショルティ/CSO

おっはようでござる
323名無しの笛の踊り:2009/04/13(月) 06:51:42 ID:Eyuo/Gkh
シューマン:交響曲第2番
バーンスタイン/VPO

おはようございます。
324名無しの笛の踊り:2009/04/13(月) 06:59:18 ID:/3h+wrCW
おはよう。

ヘンデル:祭司ザドク
325名無しの笛の踊り:2009/04/13(月) 07:47:40 ID:3SQ1gMlS
芸術家の生活 おはよ
326名無しの笛の踊り:2009/04/13(月) 07:59:34 ID:K4ykEemR
ベートーヴェン 弦楽四重奏曲第5番
ゲヴァントハウス弦楽四重奏団

前期の作品でモーツァルトともハイドンとも感じられるような軽さと瑞々しさ。
それをゲヴァ奏団はとてもよく引き出していて、聴いていてとても気持ちよす。
327名無しの笛の踊り:2009/04/13(月) 08:05:42 ID:lVbVHyD4
バッハ ピアノ協奏曲第1番 マルティン・シュタットフェルト

一楽章普通10分くらいかかると思うのに6分台で駆け抜けやがった
おはようございます
328名無しの笛の踊り:2009/04/13(月) 08:25:05 ID:/3h+wrCW
ツェルニー 序奏と変奏、終曲 ハ長調作品80

ヴォルフガング・シュルツ(フルート)
シュテファン・ヴラダー(ピアノ)

朝にふさわしい清清しい音楽と演奏。
329名無しの笛の踊り:2009/04/13(月) 08:27:17 ID:VLk7cPz4
リムスキー・コルサコフ/
組曲「シェヘラザード」
Op.35
By.カラヤン(Co)
ベルリンフィルハーモニー管弦楽団
(1971年録音)


朝からシンドバッドの世界に浸る…(*´∀`*)旦~
330加藤キユーピー 【cafe30:300】 ◆kAto/QP606 :2009/04/13(月) 09:19:52 ID:CbxtyztU BE:96925673-PLT(30073) 株主優待(cafe30)
  ./ ̄ ̄ ̄\  
  |        ..|  全板株主優待記念
  |(● (● ::::|  
  ○.....∀....:::::::ノ○ ブル8のオルガン版
  (⌒)   ノ    
 キュム (_ノ 彡   
331名無しの笛の踊り:2009/04/13(月) 11:14:22 ID:fGV18quF
ストロージャーズ ファンタジア(幻想曲)
→レオンハルト(cemb)
ちょっと変態チックな曲でいいなあ…。
332名無しの笛の踊り :2009/04/13(月) 16:19:19 ID:fG0SyrNX
>>329
カラヤンのシェヘラザードは67年録音のはずだが…?
333名無しの笛の踊り:2009/04/13(月) 17:31:55 ID:VLk7cPz4
ボロディン/
組曲「イーゴリ公」より
"だったん人の踊り"


By.カラヤン(Co)/
ベルリンフィルハーモニー管弦楽団
334329:2009/04/13(月) 17:37:27 ID:VLk7cPz4
>>332
確認した。
確かに1967年だった。スマソ。1971年なのは、↑の"だったん人の踊り"だったorz
ありがとう。
335名無しの笛の踊り:2009/04/13(月) 19:47:18 ID:F1o9axNG
マラ10アダージョ アバド/VPO

おこんばんわ。
336名無しの笛の踊り:2009/04/13(月) 20:02:42 ID:7I90xJZd
ラフマニノフ:死の島、ヴォカリーズ、交響曲第3番
自作自演BOX3枚目
どれも堂に入った演奏だね。ヴォカリーズはリピートしてほしかったけど。
337田村淳一:2009/04/13(月) 20:14:36 ID:EOZN3hfb
ヘンデルの「王宮の花火の音楽」
338名無しの笛の踊り:2009/04/13(月) 20:15:55 ID:Ffmjk61I
サラ・チャンの第1ヴァイオリンで
チャイコフスキー
弦楽六重奏曲
「フィレンツェの思い出」

図書館で借りたCDをコピーしたもの
339名無しの笛の踊り:2009/04/13(月) 20:26:39 ID:/5QrGdWU
チャイコフスキ 悲愴 オザワ サイトウ・キネン 1995

弦は超一流、管は並以下?

340名無しの笛の踊り:2009/04/13(月) 21:02:45 ID:oj7jKikZ
タコ6

コンドラシン/モスクワフィル
341名無しの笛の踊り:2009/04/13(月) 21:33:00 ID:YVQdhuB4
マラ4 メンゲルベルク/ACO
彼のマラは、全曲ではこの4番しか残ってないのが残念。2番や5番も聴きたい。
342名無しの笛の踊り:2009/04/13(月) 21:48:05 ID:53GxL3S+
Wieniawski Legenda
Yarek Powichrowski
343コロッケ五えんのすけ 【cafe30:300】 ◆5yenJJY26Y @株主 ★:2009/04/13(月) 22:00:41 ID:CbxtyztU BE:129234274-PLT(30073) 株主優待(cafe30)
  ./ ̄ ̄ ̄\  
  |        ..|  
  |(> (< ::::|  ヨッフムの
  ○.....∀....:::::::ノ○ 
  (⌒)   ノ    
 キュム (_ノ 彡   

  ./ ̄ ̄ ̄\   
  |..        |   
  |:::: >) <)|   ブル8
  ヽ:::::::.....∀....ノつ  
 (( (⊃  (⌒) ))   
    (__ノ 彡キュム
344名無しの笛の踊り:2009/04/13(月) 22:11:57 ID:LZ9/VCce
メンデルスゾーン:交響曲第4番 イ長調 作品90「イタリア」
 イゴール・マルケヴィッチ/日本フィル

(*´Д`)
345名無しの笛の踊り:2009/04/13(月) 22:12:13 ID:Eyuo/Gkh
フランク:ヴァイオリンソナタ
デュメイ/ピレシュ
346名無しの笛の踊り:2009/04/13(月) 22:18:12 ID:jvZOdqZl
シューベルト
ピアノソナタ
D.958 内田光子

作為。ライヴでは、こうは聞こえないはず
347名無しの笛の踊り:2009/04/13(月) 22:18:57 ID:LZ9/VCce
チャイコフスキー:弦楽六重奏曲 ニ短調 作品70「フィレンツェの想い出」
 ボロディン四重奏団+ユーリ・ユーロフ、ミハイル・ミリマン
348名無しの笛の踊り:2009/04/13(月) 22:28:04 ID:AqXgIQg9
荘厳ミサ曲 クレンペラー ニューフィルハーモニア管
緊張する
349名無しの笛の踊り:2009/04/13(月) 22:29:43 ID:JqrJafmy
ベルリオーズ: 幻想交響曲
フィラデルフィア交響楽団/リッカルド・ムーティ

幻想はこれがいちばんよい。
350名無しの笛の踊り:2009/04/13(月) 22:32:02 ID:LKq/WUFV
ルトスワフスキ 交響曲第3番
作曲者指揮/ベルリン・フィル

ストレスなく聴ける現代音楽、って感じ
351名無しの笛の踊り:2009/04/13(月) 22:38:37 ID:WpAWJaN7
アラン・ペッテションのヴィオラ協奏曲
今井信子(ヴィオラ)、マルメso&レフ・マルキス

暗いお
352名無しの笛の踊り:2009/04/13(月) 22:56:04 ID:LKq/WUFV
ルトスワフスキ 管弦楽のための協奏曲
ロヴィツキ/ワルシャワ・フィル
353名無しの笛の踊り:2009/04/13(月) 23:02:15 ID:F1o9axNG
マラ9 アバド/VPO

音キレイだなあ
354名無しの笛の踊り:2009/04/13(月) 23:07:48 ID:53GxL3S+
Grieg Lyric Pieces Rubinstein 落ちつく
355名無しの笛の踊り:2009/04/13(月) 23:31:05 ID:ZODoEIMT
Rシュトラウス アルプス交響曲

ハイティンク/ロイヤル・コンセルトヘボウ

まさに名演・・・おやすみなさい
356名無しの笛の踊り:2009/04/13(月) 23:40:24 ID:LKq/WUFV
シューベルト ピアノ・ソナタ第21番
ヴィルヘルム・ケンプ

はぁ・・・癒される
357名無しの笛の踊り:2009/04/13(月) 23:48:05 ID:4hzvRBs9
メンデルスゾーン Sym#3
Karajan; BPO
358名無しの笛の踊り:2009/04/13(月) 23:48:26 ID:jvZOdqZl
ショパン
練習曲op.25
ロルティ

おやすみ
359名無しの笛の踊り:2009/04/13(月) 23:52:46 ID:LZ9/VCce
マーラー:交響曲第8番「千人の交響曲」
 ロリン・マゼール/VPO

なんかもう眠いので最後まで聴きとおせないと思うorz

>>356
漏れはそれ聴くとひたすらヘコみまくる…即興曲集D899とかもやばい。
いずれも大好きな曲ではあるんだけど。
360名無しの笛の踊り:2009/04/14(火) 00:33:13 ID:5pKVGdE4
メンデルスゾーン  真夏の夜の夢


クレンペラー/フィルハーモニア


久しぶりに聴いたけどやっぱりメンデルスゾーンは良い!!
361名無しの笛の踊り:2009/04/14(火) 01:11:07 ID:NUX8O+wi
タコ ヴァイオリン協奏曲第1番

オイストラフ/コンドラシン/モスクワフィル
362名無しの笛の踊り:2009/04/14(火) 01:37:55 ID:FkdsELmO
マーラー第9 ギーレン/SWR
この曲が聴きたくなることが増えた。
363名無しの笛の踊り:2009/04/14(火) 03:43:57 ID:NUX8O+wi
タコ7

ケーゲル/ライプチヒ放送
364名無しの笛の踊り:2009/04/14(火) 07:48:27 ID:bG/k1agK
ベートーヴェン 弦楽四重奏曲 Es-dur op.127

英雄もそうだがEsDurやっぱりいいな。
この曲の持つ前向きさ、情熱的な感じはしっかりとありながら
響きが濃密でウツクシスな演奏。
365名無しの笛の踊り:2009/04/14(火) 07:49:34 ID:KU4+l+1C
リヒァルト・シュトラウス:エレクトラ
シノーポリ/VPO

おはようございます。
366名無しの笛の踊り:2009/04/14(火) 07:52:12 ID:dE3cQLA3
ブルックナー 弦楽五重奏 おはよ
367名無しの笛の踊り:2009/04/14(火) 07:58:30 ID:8Vkge00D
プーランク ピアノ協奏曲 ルサージュ ドネーヴ リエージュフィル

不思議な曲だけどもっとメジャーになって良い曲
トマトジュース飲みながら
368名無しの笛の踊り:2009/04/14(火) 08:31:28 ID:h0FPx7nP
干天の慈雨。

モーツァルト:フルートとハープのための協奏曲 K.299

ルイ・オーリアコンブ/トゥールーズ室内管弦楽団 他

369名無しの笛の踊り:2009/04/14(火) 11:26:08 ID:0sGcKpeK
ラフマニノフ、ピアノ協奏曲第2番、リヒテル、ヴィスロツキ、ワルシャワ国立フィルハーモニー交響楽団
370加藤キユーピー 【cafe30:300】 @株主 ☆ ◆kAto/QP606 :2009/04/14(火) 14:24:20 ID:vgT9X7/C BE:207698459-PLT(30555) 株優プチ(classical)
  ./ ̄ ̄ ̄\  
  |        ..|  
  |(> (● ::::|  
  ○.....∀....:::::::ノ○ カラヤンブル7DG89年
  (⌒)   ノ    
 キュム (_ノ 彡   

371名無しの笛の踊り:2009/04/14(火) 16:00:01 ID:bT9+uVvP
Alexander Borodin
String Quartet No.2

Borodin Quartet
まったーりしたこの時間帯にいいな〜
372名無しの笛の踊り:2009/04/14(火) 16:59:17 ID:QviRSU9o
シベリウス 交響曲第4番

カラヤン/BPO

今日の天気にぴったり〜
373名無しの笛の踊り:2009/04/14(火) 18:57:15 ID:bG/k1agK
ドヴォルザーク 弦楽四重奏曲 op.80 B57
シュターミッツ弦楽四重奏団

ドヴォルザーク弦楽四重奏全集鰤。もちろんテルッツェットなども入っているが
弦楽四重奏だけでCD10枚になるってすごいなー。
さーて、アメリカだけじゃない、(自分の中の)隠れた名曲を探す旅出発。
374名無しの笛の踊り:2009/04/14(火) 20:41:15 ID:KU4+l+1C
リヒァルト・シュトラウス:サロメ
ドホナーニ/VPO

サロメが生首オナニー中
375名無しの笛の踊り:2009/04/14(火) 20:50:09 ID:CqNtFhyX
ケルメンディのサティ・ピアノ曲選集。
この人の演奏はとにかく違和感を覚える箇所がなくて
私の思う通りの弾き方、歌い方だから好き。音色も綺麗。
376名無しの笛の踊り:2009/04/14(火) 20:56:05 ID:QmLrA3lQ
≡シマノフスキV
弦楽四重奏曲第1番カルミナ四重奏団ハゲしい雨だったよぉずぶ濡れになっちったわぃ
377名無しの笛の踊り:2009/04/14(火) 21:10:46 ID:uAASJlkL

ドリフの ズンドコ節
378名無しの笛の踊り:2009/04/14(火) 21:14:11 ID:h8vpi578
ブラ4 スワロフスキー

音質が最悪。
残響多すぎで、低音聴こえず、高音も潰れてる。
クアドロマニアの4枚組以外に入手できる方法ないのかな?
379加藤キユーピー 【cafe30:301】 @株主 ☆ ◆kAto/QP606 :2009/04/14(火) 21:42:52 ID:vgT9X7/C BE:373856099-PLT(30555) 株優プチ(classical)
  / ̄ ̄ ̄\  ストコフスキー&グールドの皇帝
 |..        |  ゴルシュマン&グールドのバッハピアコン5
 |:::: ●) ●)|  それが終わったら
 ヽ:::::::.....∀....ノ   グールドのイタリア奇想曲
   ( つ旦)   
   と__)__)  
380名無しの笛の踊り:2009/04/14(火) 21:46:52 ID:YSyqoPdl
僕は木冬つかさちゃん 唄:ぱぴ
381名無しの笛の踊り:2009/04/14(火) 22:03:23 ID:kqyVE08D
ベートーヴェン ピアノ・ソナタ第23番「熱情」
ブルーノ=レオナルド・ゲルバー

なんとなーく聴いてる
382名無しの笛の踊り:2009/04/14(火) 22:25:09 ID:QviRSU9o
ブラームス 交響曲第1番

ショルティ/CSO

何か物足りない。ショルティらしくない
383名無しの笛の踊り:2009/04/14(火) 22:32:58 ID:EBguMQdV
マーラー: 交響曲第5番
アントン・ナヌー/リュブリャーナ放送so.
384名無しの笛の踊り:2009/04/14(火) 23:01:57 ID:DP53GMnW
ベートーヴェン:交響曲第3番 変ホ長調 作品55「英雄」
 カール・ベーム/VPO

結局昨夜は「千人の交響曲」聴きとおせずに就寝。
385名無しの笛の踊り:2009/04/14(火) 23:58:27 ID:ll2eNPnz
バッハ イタリア協奏曲
リヒテル

天国
386名無しの笛の踊り:2009/04/15(水) 01:13:28 ID:5RMk9lxi
バッハ フルートソナタ
ブリュッヘン&レオンハルト
しみるねぇ…
387名無しの笛の踊り:2009/04/15(水) 01:19:50 ID:hlbgWnqQ
タコ8

ムラビンスキー/レニングラード(1960)
388名無しの笛の踊り:2009/04/15(水) 01:58:39 ID:hlbgWnqQ
モツ33

ムラビンスキー/レニングラードフィル
389名無しの笛の踊り:2009/04/15(水) 03:51:47 ID:gox74eIs
ヨハン・ヴォルフル - Joseph Wolfl (1773-1812)
弦楽四重奏曲 ハ短調 Op. 4 No. 3
オーセンティック四重奏団
390名無しの笛の踊り:2009/04/15(水) 03:54:50 ID:gox74eIs
NMLからコピペして気づいたけど、
日本語表記間違ってるな
ヨハンじゃなくてヨーゼフだろ
391名無しの笛の踊り:2009/04/15(水) 08:21:22 ID:v3ox1h1v
ラヴェル:クープランの墓
アース

おはようございます。
392名無しの笛の踊り:2009/04/15(水) 08:47:37 ID:eIikq2xA
ベートーヴェン 弦楽四重奏曲第13番 op.130
ゲヴァントハウス弦楽四重奏団

6楽章からなる曲。最後の楽章は大フーガにする筈だったのを差し替えた...と。
5楽章のカヴァティーナ(ゆっくりとしたアリア)が非常にウツクシス。
ええのうー。
393名無しの笛の踊り:2009/04/15(水) 11:19:37 ID:x/r7sCCp
>>391
そのCDを処分しちゃって後悔してる。

あと誰の演奏だったか、シャブリエの
「牧歌」を無性に聴きたい気分。今日はフランスものの気分だな〜

394名無しの笛の踊り:2009/04/15(水) 11:32:31 ID:Ysx7kpfd
Bruckner
Symphony No.8

Carl Schuricht/VPO
最高傑作との呼び名が高いだけに無理やり聴きこんで
理解に努めてますが、いまだ7・9ほど好きになれず
395名無しの笛の踊り:2009/04/15(水) 17:56:37 ID:9oXaHRbI
マタイ受難曲
リヒター/ミュンヘン・バッハ管弦楽団 58年
396名無しの笛の踊り:2009/04/15(水) 18:42:04 ID:5Bqd6y5x
マーラー 交響曲第2番
メータ・ロスフィル

散歩してきた
397名無しの笛の踊り:2009/04/15(水) 18:57:55 ID:TVTCgpv/
音楽のゴッドファーザー J.S.バッハ

イギリス組曲第1番 シフ

たらいまぁーっ
398名無しの笛の踊り:2009/04/15(水) 19:11:20 ID:kpUgNRE0
fm N響定期
ショスタコ
祝典序曲

最初のトラなんか外れたような
399名無しの笛の踊り:2009/04/15(水) 19:13:10 ID:v3ox1h1v
プロコフィエフ:古典交響曲
オルフェウス室内管弦楽団

最盛期の演奏かな。この曲では最も好きな演奏。

アースのラヴェル全集は2枚組1900円で再販されてるよ。
自分としては永井幸枝さんのラヴェルを是非とも再販して欲しい。
400名無しの笛の踊り:2009/04/15(水) 19:14:43 ID:94liigFw
ブラ4 カルロ・マリア・ジュリーニ(誰?) VPO 1990

こんなお上品なブラ4は初めてだw

401名無しの笛の踊り:2009/04/15(水) 19:17:38 ID:01wXXPin
モツ クラリネット五重奏曲
マリナー他

久々に仕事早抜けしたので、
至福の一時に浸る
402名無しの笛の踊り:2009/04/15(水) 19:33:53 ID:eIikq2xA
ベートーヴェン 弦楽四重奏曲 op.132 第15番
ゲヴァントハウス弦楽四重奏団

だんだん後期になってくると
「ありきたりな4楽章構成など、死んでも作らないぞー」的な感じになってくるのが面白い。
病気を患っていただけあって、深刻な雰囲気。
でもこのゲヴァ弦四は、深刻さをきちんと出しながらも
音がきれい。エグすぎるということがなくて、なんともやっぱりウツクシス。
403名無しの笛の踊り:2009/04/15(水) 19:37:46 ID:TOmOx3Jg
ドヴォルザーク チェロ協奏曲
ロストロポーヴィチ/ジュリーニ/ロンドンフィル
404名無しの笛の踊り:2009/04/15(水) 19:58:13 ID:eIikq2xA
ベートーヴェン 弦楽四重奏曲 op.132 第15番
ゲヴァントハウス弦楽四重奏団

「病より癒えたる者の神への聖なる感謝の歌」という、3楽章。
病を乗り越えて何かを悟ったような、とても澄みきった音にめちゃ感動中。
「新しい力を得た」というテーマの、少し速めの部分もいい。
405名無しの笛の踊り:2009/04/15(水) 20:11:36 ID:5Bqd6y5x
フォーレ レクイエム
ジュリーニ・フィルハーモニア管

>>396はウィーンフィルだったw
406名無しの笛の踊り:2009/04/15(水) 20:30:39 ID:MOfdxhyB
心を満たすクラシック

夢 ドビュッシー
水の戯れ ラヴェル
ラ・カンパネッラ リスト
↑好きな曲です★

アラベスク第一番 ドビュッシー
亡き王女のためのパヴァーヌ ラヴぇル
アラベスク シューマン

などなど
優しい響きが凄くいいです!!
407名無しの笛の踊り:2009/04/15(水) 20:33:07 ID:U4AdZqod
久々に
デュリュフレ
レクイエム

自作自演

さっきから何回も聴いちょる。
408名無しの笛の踊り:2009/04/15(水) 20:42:10 ID:v3ox1h1v
シベリウス:ヴァイオリン協奏曲
ヒラリー・ハーン/マゼール ライブ裏青
409名無しの笛の踊り:2009/04/15(水) 20:42:15 ID:Fl7GacBV
Wieniawski
Polonaise D Major
Jarek Powichrowski
410名無しの笛の踊り:2009/04/15(水) 21:18:22 ID:UYD9w17c
ラフマニノフ 24の前奏曲 アシュケナージ

お薦めの曲を教えてスレで挙げられていて聴きたくなり、引っ張り出してきた
ピアノ曲は、作業中のBGMにぴったり
411名無しの笛の踊り:2009/04/15(水) 21:59:36 ID:pforRFJs
ブラ4 ケンペ/ミュンヘン

音が良いね。
412名無しの笛の踊り:2009/04/15(水) 22:06:13 ID:TVTCgpv/
アルバン・ベルクVn協奏曲 ムター/レヴァイン/CSO


濃いぃ〜よぅ〜
413名無しの笛の踊り:2009/04/15(水) 22:14:49 ID:01wXXPin
モツ フィガロの結婚
バレンボイム

お酒を呑み始める
414名無しの笛の踊り:2009/04/15(水) 22:18:32 ID:HhkFUZKL
ケルビーニ/歌劇『アリババと40人の盗賊』序曲

トスカニーニ指揮NBC交響楽団

ケルビーニの管弦楽曲を集めたこのCDは名盤だと思うんだが…
(´・ω・`)イマイチ受けが良くないよね?
415名無しの笛の踊り:2009/04/15(水) 22:26:18 ID:pLsURolb
ショスタコーヴィチ: 交響曲第12番
ロジェストヴェンスキー/ソビエト文化省so.
416名無しさん@実況は実況板で:2009/04/15(水) 22:33:03 ID:Ysx7kpfd
>>406
カンパネラは疲れる
亡き王女はサビだけで未だ学生って感じのラヴェル

あとは同意
本当に素晴らしい!
417名無しの笛の踊り:2009/04/15(水) 22:33:30 ID:3OsjjI1U
ブラ1
ハイティンク&ボストン

心に染み入るブラームス。
418名無しの笛の踊り:2009/04/15(水) 23:13:29 ID:HtnteUQG
エル・馬車のショパン4枚目

彼の日本公演は上手くいってますか?
419名無しの笛の踊り:2009/04/15(水) 23:24:22 ID:w0R4HA9P
二台ピアノのための協奏曲
プーランク自作自演withジャック・フェヴリエ

いい曲だよなぁ・・・
420加藤キユーピー 【cafe30:302】 @株主 ☆ ◆kAto/QP606 :2009/04/15(水) 23:32:42 ID:QO0dWcyW BE:221544386-PLT(31020) 株優プチ(classical)
  ./ ̄ ̄ ̄\   
  |..        |   アンドレ・プレヴィンのマイフェアレディ
  |:::: ●) ●)|   
  ヽ:::::::.....∀....ノつ  
 (( (⊃  (⌒) ))   
    (__ノ 彡キュム
421名無しの笛の踊り:2009/04/15(水) 23:39:00 ID:KuVLs7po
プロコフィエフ pf協2番
マズア/ゲヴァントハウス
pf:ベロフ

昨日の雨凄かったな…
422名無しの笛の踊り:2009/04/15(水) 23:44:18 ID:IO+1Nd5X
ニールセンVn協奏曲Vnヴェンゲーロフ
423名無しの笛の踊り:2009/04/15(水) 23:54:05 ID:6WjvY9BL
ベイヌム ブラ4 2楽章
 この曲最美の名演。
PHILIPS50周年のCDが一番音がいい。
50周年(日本盤)>ダッチマスターズ(蘭盤)>アーリーイヤーズ(日本盤)
424名無しの笛の踊り:2009/04/16(木) 00:18:26 ID:bLyYayUw
タコ11

ムラビンスキー/レニングラード
425名無しの笛の踊り:2009/04/16(木) 00:20:10 ID:uom1UPtR
ボロディン 交響曲第2番
ザンデルリンク/シュターツカペレドレスデン

久しぶりに16枚組のBOXを取り出してじっくりと聴き始めた。
あまり聴いてこなかった曲だけれど、木管楽器の旋律がとても美しいね。
熱いところは充分熱く、それでいて踏み外すことはないバランスのよさ。素敵だ。
426名無しの笛の踊り:2009/04/16(木) 00:24:14 ID:aU2nbTat
ドビュッシー 喜びの島
ロジェ
427名無しの笛の踊り:2009/04/16(木) 01:32:36 ID:WXnYg4VT
シュニトケ コンチェルト・グロッソ #1
クレーメル/COE
428名無しの笛の踊り:2009/04/16(木) 01:40:52 ID:VzVBG/uC
メンコン ヴェンゲーロフ
429名無しの笛の踊り:2009/04/16(木) 08:14:07 ID:thF3uA1j
ベートーヴェン 弦楽四重奏曲第16番 op.135
ゲヴァントハウス弦楽四重奏団

楽章編成をいろいろ凝りに凝りまくってたベトさんも
最後はやっぱり4楽章に落ち着いたと。
曲自体もこの演奏もシンプルな美しさがある。
430名無しの笛の踊り:2009/04/16(木) 10:52:17 ID:VRxYvqSB
メンデルスゾーン チェロソナタ第2番 秀美&千絵

いまの気候のように爽やかな曲ですな
431名無しの笛の踊り:2009/04/16(木) 10:52:45 ID:ChC09yWb
ショパン/
練習曲集 Op.10


By.アシュケナージ(P)
432名無しの笛の踊り:2009/04/16(木) 12:11:02 ID:1z7B1gj2
J.S.Bach
Brandenburg Concertos

Leonhardt

>>425
いいなー
Borodinは安価で簡単に手に入る有名どころのCDしか持ってないけれど
五人組の中で一番好きですね
ロシア帝国周辺の中央アジアって感じがして(タイトルどおりか)、
センス抜群のイメージ
予算と時間に余裕がでてくれば聴きあさりたい作曲家の一人っす
433名無しの笛の踊り:2009/04/16(木) 13:01:41 ID:M3WfuNN3
BRUCH Vn協奏曲1番 ヴェンゲーロフ
434名無しの笛の踊り:2009/04/16(木) 13:23:05 ID:I/b+AvW1
ベートーベン/交響曲第五番「運命」

指揮とハミングソロ/コリンデイビス

ドレスデンシュターツカペレ
435名無しの笛の踊り:2009/04/16(木) 17:35:08 ID:i4BwZr9+
マーラー 交響曲第7番

ショルティ/CSO

こんばんわー。
436名無しの笛の踊り:2009/04/16(木) 17:53:53 ID:gz/Zivw4
チャイコフスキーピアノ協奏曲第1番
ギレリス
メータ/ニューヨークフィル
1979年録音 ライブ

ライナーノーツを見てたらデジタル録音とのこと。
この当時にはすでにデジタル録音ってあったんですね。
437名無しの笛の踊り:2009/04/16(木) 18:10:34 ID:yMcbjDUN
モーツァルト
フリーメイソンのための葬送音楽
ヨッフム/VPO

これからモツ41、ブラ2と聴いていきます。
438名無しの笛の踊り:2009/04/16(木) 18:18:40 ID:thF3uA1j
シューベルト 弦楽四重奏曲第10番
シネ・ノミネ弦楽四重奏団 シューベルト弦楽四重奏全集3枚目

「シネ・ノミネ」とは「名も無き」という意味だそうで。
ものすごい低姿勢な団体名だなー。
甘い、といったらいいのか、とても豊かな魅力的な響きをしている。
あまり有名な奏団ではないからちょっと不安だったが、ビンゴ!当たり。
買って良かった。安いのにクオリティ高い。
439名無しの笛の踊り:2009/04/16(木) 18:46:38 ID:i4BwZr9+
マーラー 交響曲第6番

ショルティ/CSO

ここんとこマーラー漬けだ
440加藤キユーピー 【cafe30:302】 @株主 ☆ ◆kAto/QP606 :2009/04/16(木) 19:14:26 ID:t7zpyqT8 BE:69233235-PLT(31020) 株優プチ(classical)
  / ̄ ̄ ̄\  
 |..        |  トスカニーニ
 |:::: ●) ●)|  コリオラン→田園→運命
 ヽ:::::::.....∀....ノ  
   ( つ旦)   1939年ナクソスヒストリカル
   と__)__)  
441名無しの笛の踊り:2009/04/16(木) 20:10:25 ID:mVHzA9gd
バッハ:2声のインベンション

師父
442加藤キユーピー 【cafe30:302】 @株主 ☆ ◆kAto/QP606 :2009/04/16(木) 20:15:57 ID:t7zpyqT8 BE:46155252-PLT(31020) 株優プチ(classical)
  / ̄ ̄ ̄\  
 |..        |  
 |:::: ●) ●)|  デュトワとモントリオールでフランク
 ヽ:::::::.....∀....ノ  シンフォニー・イン・D♭
   ( つ旦)   
   と__)__)  
443名無しの笛の踊り:2009/04/16(木) 20:33:16 ID:H+o3GFGO
モツ ピアノ・ソナタ第13番
バレンボイム

今帰ったよ我が家
444名無しの笛の踊り:2009/04/16(木) 20:51:11 ID:e3KhFQei
ブラームス 交響曲第2番 アバド/BPO

なかなかいいお〜
445名無しの笛の踊り:2009/04/16(木) 21:06:33 ID:mVHzA9gd
ショパン:夜想曲集
ピレシュ

たまにはこの演奏の上品な甘さに身を委ねてみるのもまた格別ですな。
446名無しの笛の踊り:2009/04/16(木) 21:29:56 ID:VRxYvqSB
ベルリオーズ 幻想交響曲 ミュンシュ ボストン響 1954年録音

55年前とは思えない生々しい超優秀録音
後年の拡散する情熱ではなく凝縮した濃さで勝負してるミュンシュも見事
オヌヌメです
447名無しの笛の踊り:2009/04/16(木) 21:37:37 ID:gSZQ6+f0
モーツァルト ドン・ジョヴァンニ
ド・ビリー/ウィーン放送交響楽団、ほか

いいな、このシリーズ
448名無しの笛の踊り:2009/04/16(木) 21:46:24 ID:MPHwbfqZ
ブラームス交響曲第4番終楽章
ルドルフ・ケンペ指揮
449名無しの笛の踊り:2009/04/16(木) 21:48:11 ID:wxtvPfQV
バッハ イギリス組曲
ピリコーネ
珠を転がすような音だ
450名無しの笛の踊り:2009/04/16(木) 21:54:48 ID:MPHwbfqZ
シューベルト交響曲第8番ロ短調
クレール・ジボー指揮ロイヤルフィル
451名無しの笛の踊り:2009/04/17(金) 00:21:48 ID:6qFFd4SU
ショパン 舟歌 Op.60 アシュケナージ

おやすみ。
452名無しの笛の踊り:2009/04/17(金) 00:48:21 ID:TMYbR0w/
モーツァルト
ホルン協奏曲
ペーター・ダム
ダムさんのホルンは、なんかこう、上顎の上あたりでンガガガ〜って感じの音
453名無しの笛の踊り:2009/04/17(金) 02:34:29 ID:ZK1BAZNP
プロコフィエフVn協奏曲1 ヴェンゲーロフ
454名無しの笛の踊り:2009/04/17(金) 03:27:09 ID:5uJogoIu
シューマン:交響的練習曲 op. 13
イリーナ・メジューエワ piano

このひとのメトネル「夜の風」は最高
このシューマンは一部リズムの取り方に納得できない面あり
でもメトネル同様ロマンティシズムに対する愛情が感じられる好演
455名無しの笛の踊り:2009/04/17(金) 05:58:38 ID:DtZR2ZPQ
カール・べームとシュトットガルト放送響のモーツァルトの40番の練習風景。
456名無しの笛の踊り:2009/04/17(金) 07:42:32 ID:n2YPFxva
シューベルト 交響曲2 ミュンシュ おはよ
457名無しの笛の踊り:2009/04/17(金) 07:50:50 ID:PxG3g8q+
ラフマニノフ:ピアノ協奏曲二番
ダイソー105円CD

おはようございます。
三年前に買ったものですが、ダイソー物とは信じられない程の秀演・高音質の大当たりでした。
458名無しの笛の踊り:2009/04/17(金) 08:28:05 ID:wA85AbSC
モーツァルト/
ピアノ協奏曲第26番ニ長調「戴冠式」


By.グルダ(P)
アーノンクール(Co)
コンセルトヘボウ管弦楽団
459名無しの笛の踊り:2009/04/17(金) 08:33:29 ID:ZK1BAZNP
ドヴォルザークVn協奏曲 ヴェンゲーロフ
460名無しの笛の踊り:2009/04/17(金) 08:37:29 ID:l21veETK
ラヴェル/ダフニスとクロエ(全曲版)

ミュンシュ指揮ボストン響(Live)

十年以上前に買ったCDが押し入れの奥から5枚見つかったw
その中の一枚を聴いてます。
Music&Artsレーベルってまだあるのかな?

461名無しの笛の踊り:2009/04/17(金) 09:13:23 ID:p8IjPKBt
タコ9

コンドラシン/モスクワフィル

これにいちゃもんつけるソ連のお偉い方はやっぱどうしようもないな
タコ様天才や
462名無しの笛の踊り:2009/04/17(金) 10:46:52 ID:aU4Sr2sa
横山幸雄の
バッハ「ゴルドベルク変奏曲」

うまいね、この人

463名無しの笛の踊り:2009/04/17(金) 11:04:53 ID:S1cZB15r
>>462 NHKのBS2つけたら感情のこもったピアノの聞き惚れてしまった
 
横山さんって言うのね
あんまり素敵なピアノだったからどっかの実況で絶賛されてるかと思いきや
464名無しの笛の踊り:2009/04/17(金) 12:01:04 ID:tS1jQ/wP
Wagner
Orchestral Works

Furtwaengler/VPO
ヘヴィローテーの1枚
465名無しの笛の踊り:2009/04/17(金) 12:04:10 ID:91QWgQGG
ハイフェッツ メンコン
たまには早いのもいいな
466名無しの笛の踊り:2009/04/17(金) 14:44:17 ID:SfSEOcZx
バルトーク ピアノソナタ

コチシュ(pf)



テンションage
467名無しの笛の踊り:2009/04/17(金) 14:54:57 ID:/y15GBg4
Faure
室内楽全集第1巻

Jean Hubeau他
ヘヴィローテーの1枚 パート2
468名無しの笛の踊り:2009/04/17(金) 15:10:30 ID:irbQ/akY
ピアノソナタ第2番/ウストヴォルスカヤ
pfヴェデルニコフ
初めて聴いた。
469名無しの笛の踊り:2009/04/17(金) 17:08:40 ID:TMYbR0w/
モーツァルト
ホルン協奏曲
バリー・タックウェル
タックウェルさんのホルンは、ププププルプルプルンて感じの音。
470名無しの笛の踊り:2009/04/17(金) 18:48:18 ID:1EIw0Nb+
マーラー/交響曲第6番 ゲルギエフ/LSO Live!

2楽章がアンダンテです
去年のプロコチクルスと同じ良い感じの無機的な音がする
471名無しの笛の踊り:2009/04/17(金) 18:57:13 ID:UCXYp7oT
シベリウス 交響曲第3番

Cディヴィス/LSO Live

おこんばんわ〜
472名無しの笛の踊り:2009/04/17(金) 19:10:23 ID:R0BRoE08
ブラームス/交響曲第二番/ハイティンク&ボストン

そう言えば、デイビスと書いたらやたら絡んできた知恵遅れがブラームススレにいててワロタ。

デイビスはベートーベン全集もなかなか。
473名無しの笛の踊り:2009/04/17(金) 19:14:14 ID:QWl/XWQU
シューベルト 弦楽四重奏曲第8番
シネ・ノミネ弦楽四重奏団

1楽章序奏終わってテーマが始まった時の、メロディの外で
内声のヴィオラ(+2ndヴァイオリン)が3連符で刻んでいる
その緊張感がたまらん。めっちゃかっこいい。
474名無しの笛の踊り:2009/04/17(金) 20:46:11 ID:TMYbR0w/
モーツァルト
ホルン協奏曲
デニス・ブレイン
ん〜
簡単に言ってしまえば、このディスクからはブレインさんの本当の上手さが
殆んどわからない。
hrnエフェクトかかりすぎ。
カラヤン&PO伴奏何の味わいもなし
475名無しの笛の踊り:2009/04/17(金) 22:14:35 ID:PxG3g8q+
リヒァルト・シュトラウス:ツァラトゥストラかく語りき

ショルティ兄貴/ベルリンフィル

小気味よいテンポと味わい深いアティキュレーション。
酒が旨い。
476名無しの笛の踊り:2009/04/17(金) 22:27:32 ID:AMmmFOmO
マーラー 交響曲第5番 アバド/ルツェルン祝祭o. DVD

これは、マーラーの曲の精神性ではなく、各パート&オケ全体の一期一会のライヴを楽しむもの・・・
そう割り切って視聴すると、ムッチャ凄い!これ。
477名無しの笛の踊り:2009/04/17(金) 22:36:05 ID:OTX3Nnsr
タコ10

コンドラシン/モスクワフィル
478名無しの笛の踊り:2009/04/17(金) 22:50:23 ID:P2suv83j
Mahler
Symphony No.3

Pierre Boulez/VPO
いえ、マーラースレで3番がベストと書き込む人が多かったもので
479名無しの笛の踊り:2009/04/17(金) 22:56:24 ID:UCXYp7oT
マーラー 交響曲第7番

インバル/FRSO

マラ多いなwやっぱ5・6・7だな
480名無しの笛の踊り:2009/04/17(金) 23:04:30 ID:J5L2KG/W
ラヴェル 水の戯れ
ロベール・カサドゥシュ
481名無しの笛の踊り:2009/04/17(金) 23:20:23 ID:1EIw0Nb+
火の鳥いくいく版 パスカル・ヴェロ 仙台フィル

金柑外しはあるもののなかなか気合い入った好演
午前中に録画しておいたのを見てます
482名無しの笛の踊り:2009/04/17(金) 23:26:03 ID:AMmmFOmO
さて、お次は・・・
ヤナーチェク
「グラゴル・ミサ」
いいぞ! 熱いぞ!
483名無しの笛の踊り:2009/04/17(金) 23:27:14 ID:OTX3Nnsr
タコ11

コンドラシン/モスクワフィル
484名無しの笛の踊り:2009/04/17(金) 23:27:54 ID:AMmmFOmO
>>482
シャンドス箱からです。
485名無しの笛の踊り:2009/04/17(金) 23:34:52 ID:LHgCgita
アシュケナージの平均律
486名無しの笛の踊り:2009/04/18(土) 00:22:40 ID:Maizm8Yw
ブラームス/ピアノ協奏曲第1番
ケンプ、コンヴィチュニー指揮 ドレスデン・シュターツカペレ

モノラルですが気に入っていてたまに聴きます。
487名無しの笛の踊り:2009/04/18(土) 00:59:58 ID:mPaa783s
マーラー 交響曲第5番

インバル/FRSO

何かイマイチなんだよなあ
488名無しの笛の踊り:2009/04/18(土) 01:39:51 ID:Q6N9W77h
ムソルグスキー 展覧会の絵
ショルティ/シカゴ交響楽団

カップリングは春の祭典。
眠れなくなりそうな1枚です。
489名無しの笛の踊り:2009/04/18(土) 02:35:11 ID:mPaa783s
マーラー 交響曲第6番

インバル/FRSO

ダレ気味の演奏に聴こえる・・・
490名無しの笛の踊り:2009/04/18(土) 02:35:32 ID:7JmkZIOH
バッハ フランス組曲

グールド

すごくリラックス出来るのに頭は冴えてくる。
酒が旨い。
491名無しの笛の踊り:2009/04/18(土) 02:35:57 ID:4/AE4EZ0
べト8
カラヤン/BPO

70年代全集より
目がすっかり覚めました
492名無しの笛の踊り:2009/04/18(土) 03:17:08 ID:bVf2Rd2w
ベルクの3つの管弦楽曲Op.6.
493名無しの笛の踊り:2009/04/18(土) 04:09:40 ID:SsPnveZ/
Debussy: Pelleas et Melisande
Bernard Haitink: Orchestre National De France

憎らしくならないPelleasは初めてかも。
494名無しの笛の踊り:2009/04/18(土) 07:13:36 ID:c/Vuyth7
ラロ スペイン交響曲
パールマン
バレンボイム/パリ管弦楽団

おはようございます
495☆カラ☆ベル☆ ◆BERU/PXavI :2009/04/18(土) 07:52:18 ID:AvtSFfHo
http://www.youtube.com/watch?v=jWqqsVFXbUE&feature=related

これすげー!大御所のルートヴィヒが砕けすぎwwwwwwwwww
496名無しの笛の踊り:2009/04/18(土) 09:47:07 ID:Dc5DYups
マーラー 交響曲第2番「復活」
アブラヴァネル/ユタ響
いつ聴いても癒される
497名無しの笛の踊り:2009/04/18(土) 10:34:47 ID:U3UXw3vP
ベートーヴェン ヴァイオリンソナタ第5番Op.24 ズスケ/オルベルツ

おはやう。
498名無しの笛の踊り:2009/04/18(土) 11:06:26 ID:prpMq1Uw
メンデルスゾーン 無言歌集:浜辺で
田部京子
499名無しの笛の踊り:2009/04/18(土) 12:00:17 ID:Maizm8Yw
未完成
セルジウ・チェリビダッケ/スイス・イタリア語放送管弦楽団

木管がへたくそ。
500名無しの笛の踊り:2009/04/18(土) 12:28:27 ID:prpMq1Uw
宮城道雄 春の海
ランパル

名曲
501名無しの笛の踊り:2009/04/18(土) 13:03:34 ID:nKsIni0u
スーザン・ボイル 「夢やぶれて(原題:I Dreamed a Dream)」

なんかここ数日、どこネットでもリアルでもこの話題で持ちきりっぽいね。
世界的に話題になってるとか。未聴のヤシはいっかい聴いてみ。


【参考】
http://www.youtube.com/watch?v=9lp0IWv8QZY
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6727296
502名無しの笛の踊り:2009/04/18(土) 13:21:01 ID:6TqDUiF8
ラフマニノフ ピアノ協奏曲第2番
アシュケナージ
キリル・コンドラシン/モスクワフィル

今日は久しぶりの休日、大音量で聴いてます。
503名無しの笛の踊り:2009/04/18(土) 13:33:31 ID:a8COXDg5
ウェーベルン 5つの小品 op.10
ロバート・クラフトとオーケストラ
1957年録音

ついに自分にぴったりなウェーベルン全集を見つけた。
モノラルだし響きのない録音だし奏法は古典的だし最高。
504名無しの笛の踊り:2009/04/18(土) 13:59:25 ID:djxq0oV+
フランツ・ヨーゼフ・ハイドン - Franz Joseph Haydn (1732-1809)
Baryton Trio No. 113 in D major, Hob.XI:113

Balazs Kakuk (バリトン)
ペーテル・ルカーチェ - Peter Lukacs (ヴィオラ)
Tibor Parkanyi (チェロ)
505名無しの笛の踊り:2009/04/18(土) 14:12:10 ID:Rd2xIzak
J.S.バッハ フーガの技法
ピ=シェン・チェン(p)
→トリルの入れ方や歌わせ方が少し独特で面白いが、
ヴィエルやバタゴフの怪演を知った後では、
薄味な演奏なんだよなあ…。
ラウリアラやエマールよりは好きな演奏なんだけど。
506名無しの笛の踊り:2009/04/18(土) 14:25:15 ID:6NZ29C2e
Sir Charles Hubert H Parry 「Symphony No.1 in G major」
Matthias Bamert/The London Philharmonic

いいね。
507名無しの笛の踊り:2009/04/18(土) 14:25:40 ID:/kzOUwfu
タコ12

コンドラシン/モスクワフィル
508名無しの笛の踊り:2009/04/18(土) 14:36:02 ID:djxq0oV+
カール・ディッタース・フォン・ディッタースドルフ - Carl Ditters von Dittersdorf (1739-1799)
Sinfonia in F major, Grave F7

ファイローニ管弦楽団 - Failoni Orchestra, Budapest
ウーヴェ・グロット - Uwe Grodd (指揮者)
509名無しの笛の踊り:2009/04/18(土) 15:10:25 ID:/kzOUwfu
スクリャービン:交響曲第4番『法悦の詩』

スヴェトラーノフ/ソビエト国立交響楽団
510名無しの笛の踊り:2009/04/18(土) 15:18:48 ID:kcpZirxc
ベートーヴェン クロイツェルソナタ
Vn:ナタン・ミルシテイン Pf: Georges Pludermacher
http://www.youtube.com/watch?v=mixnMzHUYxA

変に体を揺り動かしたり、変に顔をしかめたり表情を変える事のない
クールな弾きっぷりがかっこええなー。
体の軸がしっかりしている。
時々ほっぺたがプルプル動くのはご愛嬌。
511名無しの笛の踊り:2009/04/18(土) 15:24:42 ID:MoLG0AHJ
ショスタコーヴィチ 交響曲第4番
ヤンソンス バイエルン放送交響楽団 04年

第一楽章の基地外フーガ、初めて聴いたときはびびった
512名無しの笛の踊り:2009/04/18(土) 15:38:33 ID:53w2ROzd
ブラームス・ピアノ協奏曲1番
クラウディオ・アラウ
ハイティンク/ロイヤル・コンセルトヘボウ
513名無しの笛の踊り:2009/04/18(土) 15:49:54 ID:QNwRfKfG
ラヴェル/マメールロワ【P版】〜パゴダの女王リドロネッタ

(P)ラヴェック姉妹

ピアノの音色コロコロw
514名無しの笛の踊り:2009/04/18(土) 17:14:54 ID:Q6N9W77h
ショパン ピアノ・ソナタ第2番
マウリツィオ・ポリーニ
515名無しの笛の踊り:2009/04/18(土) 17:38:38 ID:mPaa783s
マーラー 交響曲第6番

マーツァル/チェコPO

こんばんわ〜
516名無しの笛の踊り:2009/04/18(土) 18:13:36 ID:jFGkfs6j
ミヤスコフスキー 交響曲第25番
スヴェトラーノフ

う〜ん あまりパッとしないなぁ…
517名無しの笛の踊り:2009/04/18(土) 18:40:51 ID:/kzOUwfu
>>516

おれも先月からボックスを……

リゲティ「100台のメトロノームのための「ポエム・サンフォニック」」

テリュー
518名無しの笛の踊り:2009/04/18(土) 20:38:04 ID:Jzn3wdl6
ドボルザーク バイオリン協奏曲 ブロニスラフ・ギンペル

ぶさかわいい好演
519名無しの笛の踊り:2009/04/18(土) 22:30:20 ID:ejshSKQ4
ベートーヴェン 弦楽四重奏曲第12番Op.127 ズスケSQ
520名無しの笛の踊り:2009/04/18(土) 22:53:52 ID:QNwRfKfG
サンサーンス/死の舞踏

トスカニーニ指揮NBC響

オレの中で突然、
『無性に聴きたくなる曲』の上位にランクしたりするw
あと『シェヘラザード』とか『リスト/Pソナタ』とか『ハイドン/ひばり』w

521名無しの笛の踊り:2009/04/18(土) 23:25:52 ID:mPaa783s
モーツァルト 弦楽四重奏曲第14番ト長調 K.387

ハーゲンQ

明日オペラシティでこれを聴くので予習
522名無しの笛の踊り:2009/04/18(土) 23:26:03 ID:py6dCe9g
ベートーヴェン
弦楽四重奏曲第4番
ゲヴァントハウスSQ

流してよし! 聴き入ってよし! の演奏。
つまり、高水準な優等生なんです。
でも、それが一番難しいんですよねw
523名無しの笛の踊り:2009/04/18(土) 23:38:51 ID:DaVMU57n
ブルックナー 交響曲第7番
ブロムシュテット/シュターツカペレ・ドレスデン
524名無しの笛の踊り:2009/04/18(土) 23:46:04 ID:aLhDVQlF
モーツァルト ピアノ協奏曲第23番K.488 内田/テイト/ECO

おやすみ。
525名無しの笛の踊り:2009/04/19(日) 01:18:38 ID:T62BkNFP
ベートーヴェン Sym2


ブロムシュテット/SKD


最近、ベトのSymばっか聴いております。
526名無しの笛の踊り:2009/04/19(日) 01:31:22 ID:fwDIE+/c
メシアン:世の終わりのための四重奏曲
シャハムvn/メイエcl/ジン・ワンvc/チャン・ミュンフンp

弦のふたりがうまいと思う
527名無しの笛の踊り:2009/04/19(日) 02:07:46 ID:mslThSC0
ムソルグスキー 展覧会の絵
キーシン
528名無しの笛の踊り:2009/04/19(日) 02:26:00 ID:IS0oUAwY
マーラー 復活 終楽章
マゼール VPO
529名無しの笛の踊り:2009/04/19(日) 02:50:34 ID:fwDIE+/c
武満徹:海へ
NAXOS「日本作曲家選輯」より

主にフルートが活躍するアルバム
いままでよく知らずに抱いていた武満のイメージが変わった、静謐な美しさ
530名無しの笛の踊り:2009/04/19(日) 02:56:08 ID:Z367JEnv
タコ1

バルシャイ/ケルン放送
531名無しの笛の踊り:2009/04/19(日) 03:20:34 ID:IS0oUAwY
マラ6

レヴィ/アトランタ響
532名無しの笛の踊り:2009/04/19(日) 04:51:12 ID:fwDIE+/c
ライヒ:エイト・ラインズ
アンサンブル・モデルン

最近NHKでディファレント・トレインズを鑑賞した影響
ライヒの切り取る「都市」に興味あり
533名無しの笛の踊り:2009/04/19(日) 05:21:03 ID:fwDIE+/c
ショスタコーヴィチ:ヴァイオリン協奏曲第1番作品77
ハーンvn、ヤノフスキ/オスロフィル

第3楽章のパッサカリアがバロック的かつロマン的、夜想的また夢幻的で美しい
ハーンのよく言われる「線の細さ」はここではプラスに働いている

あと演奏と直接は関係ないけど、モニタ付属のスピーカーでは音が割れる・・・
3kほどの安物でいいからアクティブスピーカーを買おうと痛感
534名無しの笛の踊り:2009/04/19(日) 05:34:15 ID:3kkNlLgT
ワーグナーの「ジークフリート」全曲、メト・ライヴFM放送。
レヴァイン指揮。
535名無しの笛の踊り:2009/04/19(日) 06:25:18 ID:fwDIE+/c
モーツァルト:弦楽五重奏曲第4番ト短調K.516
スークVa I/スメタナQ

流している間に陽が昇っていた・・・おはようございます
536名無しの笛の踊り:2009/04/19(日) 06:46:07 ID:e6tgNJq2
ドヴォルザーク/交響曲第8番

ワルター指揮ニューヨークフィル

飼い猫が早朝から鳴きまくってしまい起床。
地震でも来るのかと警戒したじゃねーか…
そんな能力、家のバカ猫にあるわけ無いかw
537名無しの笛の踊り:2009/04/19(日) 06:52:16 ID:fwDIE+/c
チャイコフスキー:ピアノトリオイ短調作品50「偉大な芸術家の思い出に」
YouTubeより http://www.youtube.com/watch?v=od9xJxZkuqY (パート1)

寡聞にしてvnのSusanna Yoko Henkelという名を初めて耳に・・・いや、目にした
ググると・・・日系ドイツ人? 独系日本人? "German-Japanese" とのこと
作品もたぶん初めて接するので楽しみに聴いているさなか
538名無しの笛の踊り:2009/04/19(日) 09:25:33 ID:jDrOSEzN
バッハ ゴールドベルク変奏曲 BWV988 フリッシュ

おはやう。
539名無しの笛の踊り:2009/04/19(日) 09:53:16 ID:/iOzs+6b
このスレって大体同じ人が毎日
他人と交流する気もなく、本当に淡々と書き込んでいるよね
ある意味、ちょっと不気味だ
540名無しの笛の踊り:2009/04/19(日) 10:14:25 ID:l5PJNTOL
>>539
そうかな?俺はこんな感じでいいと思うよ。

チャイコフスキー ピアノ協奏曲第1番
アシュケナージ
マゼール/ロンドン交響楽団

二日酔いで頭が痛い
541名無しの笛の踊り:2009/04/19(日) 10:23:30 ID:xlrw3IT6
アルベニス: 組曲《イベリア》/キリアコウ

>>539
そもそも、このスレはそういう趣旨だから。馴れ合いなら他のスレでやればいい。
542名無しの笛の踊り:2009/04/19(日) 10:41:20 ID:nB/sTJ7o
ワーグナー 『ニュルンベルクの名歌手』全曲
ヨッフム ベルリン・ドイツ・オペラ DGG

>>539
こういう淡々としたスレがあってもいくね?
543名無しの笛の踊り:2009/04/19(日) 10:44:29 ID:zTnWAlre
バルトーク ヴィオラ協奏曲 バシュメット,ブーレーズ

>>539
いま聴いている曲を書かないのはルール違反。
ルールさえ守れば自分の意見を言うのはかまわない。
544名無しの笛の踊り:2009/04/19(日) 10:47:32 ID:A1Yuyn2M
バッハ チェンバロ協奏曲集
クリスティアーネ・ジャコテ
イェルク・フェルバー指揮 ヴュルテンベルク室内管
チェンバロもオケもさわやかな好演
545名無しの笛の踊り:2009/04/19(日) 10:52:04 ID:4QBR066M
グリーグ 交響曲ハ短調
ネーメ・ヤルヴィ/イェーテボリ交響楽団
546名無しの笛の踊り:2009/04/19(日) 10:55:35 ID:tJdS2RFa
ベートーヴェン/
歌劇「フィデリオ」より
"囚人の歌"


静かに話せ、退いていろ。目と耳が見張っている…
オペラ合唱曲の中で一番
好きだわ
547名無しの笛の踊り:2009/04/19(日) 10:59:19 ID:GscQRwyv
ラフマニノフ ピアノ協奏曲第2番
アシュケナージ、プレヴィン/ロンドン交響楽団
548名無しの笛の踊り:2009/04/19(日) 10:59:40 ID:Klnxa0iG
F. クープラン クラヴサン曲集第3巻 ボーモン
549名無しの笛の踊り:2009/04/19(日) 11:21:47 ID:T62BkNFP
ショパン チェロソナタ


クリーゲル(Vc)/グレムザー(Pf)


なんという名曲!やはり作品番号60番台は神曲の宝庫!
550名無しの笛の踊り:2009/04/19(日) 12:25:55 ID:hPrUZAUs
マラ5

トランペットにやられる
551名無しの笛の踊り:2009/04/19(日) 12:37:32 ID:Xw73tyQ1
ベートーヴェン ヴァイオリン・ソナタ第5番
メニューイン&ケンプ

春だな〜
552名無しの笛の踊り:2009/04/19(日) 12:50:50 ID:Q/M5l1xq
モーツァルト コシ・ファン・トゥッテ
クイケン、ラ・プティット・バンド

序曲やアリア・重唱でも通奏低音のチェンバロが
適度に加わってるようだ。それがなかなかよい。
古楽器演奏だとこれが普通なのかな?
553名無しの笛の踊り:2009/04/19(日) 12:59:59 ID:ToleTE4x
ブルッフ バイオリン協奏曲 ブロニスラフ・ギンペル

なんだか胡散臭い名前だけど美しい音色で聞かせる
554名無しの笛の踊り:2009/04/19(日) 13:02:14 ID:4Lx7Wsqo
ドヴォルザーク オラトリオ『聖ルドミラ』
スメターチェク&チェコpo. 同cho.
→正直退屈だが、重唱が好き♪
555名無しの笛の踊り:2009/04/19(日) 13:23:06 ID:e6tgNJq2
シェーンベルク/交響詩『ペレアスとメリザンド』

ブーレーズ指揮シカゴ響

食後にマッタリ、新ウィーン楽派w
556名無しの笛の踊り:2009/04/19(日) 13:35:44 ID:i6/B0V/N
チャイコフスキー/交響曲5番
ノリントン&シュトゥットガルト

昔はノリントンがそんなに良いとは思えなかった。
NHKとのベト3聞いてから好きになった。

腹減った
557名無しの笛の踊り:2009/04/19(日) 13:46:39 ID:xlrw3IT6
リスト: ピアノ・ソナタ ロ短調/ボレット

ボレットのリストはいい。
558名無しの笛の踊り:2009/04/19(日) 14:22:38 ID:xlrw3IT6
ショスタコーヴィチ: ヴァイオリン協奏曲第1番
オイストラフ/ムラヴィンスキー/レニングラードpo.

初めて聴いた人は、不気味とかそんな風に思うだろうなあ。
559名無しの笛の踊り:2009/04/19(日) 14:27:26 ID:Z367JEnv
タコ14

バルシャイ/WDR
560名無しの笛の踊り:2009/04/19(日) 14:50:05 ID:YcEuDNyi
プロコフィエフ ヴァイオリン協奏曲第2番
ハイフェッツ/ミュンシュ/ボストン交響楽団
561名無しの笛の踊り:2009/04/19(日) 15:07:58 ID:+ZDA9jON
D. スカルラッティ ソナタ K.517 ピノック
562名無しの笛の踊り:2009/04/19(日) 16:28:30 ID:kKS5PVPB
ドヴォルザーク 弦楽四重奏曲 op.9 第5番

曲しょっぱなから、嗚呼ふるさと恋しや〜、または君恋しや〜と泣いている曲。
聴いているうちに、君恋しや〜の方かなと思ってくる。
2楽章はまた詩情というか、旋律がいいですなー。
563名無しの笛の踊り:2009/04/19(日) 18:20:07 ID:k0IYLXvk
ショスタコーヴィチ
交響曲第11番 1905年
ビシュコフ×BPO

マッチョな演奏!
564名無しの笛の踊り:2009/04/19(日) 18:23:29 ID:zTnWAlre
ウェーベルン 第1カンタータ クラフト

モノラルだとブーレーズの全集とは別の曲のように聴こえる。
565名無しの笛の踊り:2009/04/19(日) 18:38:40 ID:JDDeujG4
マーラーの第四交響曲。
クレンペラー、ケルン放送響。
566名無しの笛の踊り:2009/04/19(日) 18:44:03 ID:zTnWAlre
シェーンベルク ワルシャワの生き残り クラフト

こっちは新録音の方。怖くて年に1度くらいしか聴けないね。
567名無しの笛の踊り:2009/04/19(日) 19:50:12 ID:kKS5PVPB
ドヴォルザーク テルツェット op.74 B148
シュターミッツ弦楽四重奏団

昔ちょこっと聴いた時はチェロがないことに違和感を感じて
軽い曲にしか聞こえなかったが、改めて聴いてみるとなかなかどうして、
このヴァイオリン2台とヴィオラ1台の響きのバランスもいい。
3楽章のスラブ風の舞曲はさすがドヴォさん。
568名無しの笛の踊り:2009/04/19(日) 20:01:34 ID:TiPp7wmo
フォーレ ファンタジー
ランパル

フォーレの曲の中でも1番好き
569名無しの笛の踊り:2009/04/19(日) 22:00:17 ID:rjlvU4oh
ドビュッシー 12の練習曲 カサール
570名無しの笛の踊り:2009/04/19(日) 22:11:18 ID:xF0oQyI9
シューマン ピアノ五重奏曲

ボザールトリオ

昼にオペラシティで聴いて来たので復習。
571名無しの笛の踊り:2009/04/19(日) 23:06:58 ID:gkWQKuy9
ラヴェル クープランの墓 永井

おやすみ。
572名無しの笛の踊り:2009/04/19(日) 23:39:33 ID:XEvvvrNw
作者不詳:トゥルネーのミサ/コンドゥクトゥス/プローサ/モテット集(クレマンシック)
Choral Music (13th Century) - Catholicorum concio / Introitus / Conductus XI (Clemencic Consort, Clemencic, Vienna Hofburgkapell)

ナクソス・ミュージック・ライブラリーより。

ところで、クレマンシック・コンソートといえば
俺的には、昔ハルモニア・ムンディ・フランスに録音していた
はっちゃけたシャンソン集が好きだったんだが
(グレゴリオ・パニアグワと同系統)
廃盤なのかな
573名無しの笛の踊り:2009/04/20(月) 00:14:32 ID:r7dRadTJ
ベートーヴェン:交響曲第7番
カラヤン/BPO 1978年ライブ
574名無しの笛の踊り:2009/04/20(月) 00:20:36 ID:95IDKTtI
テルテリャーン 交響曲第3番
ヘルムラート/ドレスデン交響楽団

未開の部族がオーケストラに挑戦してみました、って感じの曲
575名無しの笛の踊り:2009/04/20(月) 00:53:13 ID:JiK6Lpwn
ブルックナー:交響曲第4番
ギュンター・ノイホルト指揮
ロイヤル・フランダースフィル

これはなかなかのもんだぞ
576名無しの笛の踊り:2009/04/20(月) 00:57:14 ID:r7dRadTJ
ベートーヴェン:交響曲第7番
カラヤン/BPO 1970年代スタジオ録音
577名無しの笛の踊り:2009/04/20(月) 01:11:15 ID:NHBcWKqw
ドビュッシー/映像 第2集〜葉杖を渡る鐘

(P)W・ギーゼキング

たまにはモノラルのドビュッシーもよかろう。
寝ます…(∪。∪)。。zzzZZ
578名無しの笛の踊り:2009/04/20(月) 01:32:16 ID:Sfq/Pcng
バッハ ヨハネ受難曲
ピーター・ヤン・レーシンク指揮
オランダ少年合唱団 他

スッキリしていてなかなかいい
新しく聞く曲みたいにフレッシュ!
579名無しの笛の踊り:2009/04/20(月) 01:49:43 ID:YevaD52R
いまBS2で「グレの歌」を聴いているが、
時々でてくる訳のわからない挿入映像は何じゃ?
580名無しの笛の踊り:2009/04/20(月) 06:36:12 ID:O47h41D8
バッハ:イギリス組曲第5番ホ短調BWV810 1.プレリュード
アンドラージュ・シフ piano

おはよう(`・ω・´)
このプレリュードはシフのイギリス組曲でも特によく聴く1曲
581名無しの笛の踊り:2009/04/20(月) 07:48:56 ID:ydpAX6ye
ヴィヴァルディ
調和の霊感 協奏曲第6番 イ長調
エンシェント室内管
おはようございます
582名無しの笛の踊り:2009/04/20(月) 07:57:05 ID:O47h41D8
ショスタコーヴィチ:弦楽四重奏曲第11番ヘ短調作品122
エマーソン弦楽四重奏団

朝に聴くものではないかも(´・ω・`) でも第6番〜第12番あたりはどれも好き
エマーソンQは鋭角的、これはこれでいいと思う
583名無しの笛の踊り:2009/04/20(月) 07:57:43 ID:ykoDYuEK
バッハ 3声のインベンション ジャニーヌヤンセン他

朝のトマトジュースを飲みながら
584名無しの笛の踊り:2009/04/20(月) 08:01:12 ID:7nT9Quku
ドヴォジャーク 弦楽四重奏曲第14番 op.105 B135
シュターミッツ弦楽四重奏団

弦楽四重奏としては最後に作られたこの曲は、アメリカ滞在中に書かれたとの事で
ドヴォさん独特のスラブっぽさ全開。
585名無しの笛の踊り:2009/04/20(月) 08:10:28 ID:yel+QXtX
バルトーク
管弦楽のための協奏曲
(Sz.116)
指揮:サー・ゲオルク・ショルティ
シカゴ交響楽団
オーケストラホール(シカゴ)
January 1981
体の内から目が覚める。
いや、覚ます。
586名無しの笛の踊り:2009/04/20(月) 08:36:37 ID:VJdg48d6
ベートーヴェン/
交響曲第5番ハ短調Op.67
「運命」
By.カラヤン(Co)
ベルリンフィルハーモニー管弦楽団


オーソドックスだがやはり名曲
587名無しの笛の踊り:2009/04/20(月) 08:44:33 ID:5QcXwYDt
マーラー 交響曲第2番「復活」
ハイティンク指揮ベルリンフィル 他

春の宵を思わせる風雅な演奏
588名無しの笛の踊り:2009/04/20(月) 12:47:30 ID:I3Zlc/IP
バッハ ヴァイオリンのための協奏曲集
マンゼ(指揮、Vn)古楽アカデミー  Harmonia Mundi
589名無しの笛の踊り:2009/04/20(月) 12:50:43 ID:O47h41D8
ハイドン:十字架の上のキリストの最後の七つのことば
クイケン四重奏団

これも昼に聴くものではないかも(´・ω・`) 食べたあとだと眠くなる・・・
590名無しの笛の踊り:2009/04/20(月) 18:31:56 ID:ykoDYuEK
レスピーギ シバの女王ベルキス ジェフリーサイモン フィルハーモニア管

なんかの番組のテーマ音楽になってたカプリング曲を目当てで買った
たぶん菊乃は15年ぶりくらいで今ではベルキスの方が脚光を浴びてる?
591名無しの笛の踊り:2009/04/20(月) 19:02:10 ID:O47h41D8
ヤナーチェク:弦楽四重奏曲第1番「クロイツェル・ソナタ」
グァルネリ四重奏団

初鑑賞・・・捉えどころがない(´・ω・`) まだライナーノーツを読んでいないからか
このところ弦四はじめ室内楽にハマっています
592名無しの笛の踊り:2009/04/20(月) 20:55:58 ID:efUo5BzV
ベルリオーズ幻想交響曲
ミュンシュ
パリ管だっけ?
10年前聴いたときは、おもしれ〜と思った。
今聴くと、どうもキヲテラッテいるようで、違う意味で笑っちまった
593名無しの笛の踊り:2009/04/20(月) 20:56:16 ID:bt4R6LV2
ベートーベン交響曲第8番
ジョージ・セル/クリーブランド管弦楽団

勧められて聴いたんだけど、これはかなりいいのでは?
594名無しの笛の踊り:2009/04/20(月) 21:04:37 ID:3Q74z1PV
メンデルスゾーン:交響曲第4番 イ長調 作品90「イタリア」
 イゴール・マルケヴィッチ/日本フィル

メモリアルイヤーだからというわけでもないんだけど
最近妙にこの演奏がお気に入り。
595名無しの笛の踊り:2009/04/20(月) 21:42:37 ID:dtGtGJeJ
タコ4

バルシャイ/WDR
596名無しの笛の踊り:2009/04/20(月) 22:08:43 ID:C/3ZHGmh
リヒャルト・シュトラウス: メタモルフォーゼン
カラヤン/ベルリンpo.
597名無しの笛の踊り:2009/04/20(月) 22:53:50 ID:8rUosd06
ラヴェル:クープランの墓

永井幸江さん

爆速トッカータに萌え
598名無しの笛の踊り:2009/04/20(月) 23:03:22 ID:oZyHXIl3
くどいようですが
デュリュフレ
レクイエム

自作自演

何度聴いても最高傑作だな。
そう言えば、デュリュフレスレって堕ちた?
599名無しの笛の踊り:2009/04/20(月) 23:11:05 ID:glOJLo7k
ブラームスっ
交響曲第3番 からヤン&BPO ’88

ぼ、僕、実は、BPOのブラームスならア〇ドのが大好きなんだなぁ〜
600名無しの笛の踊り:2009/04/20(月) 23:13:57 ID:dtGtGJeJ
タコ5

バルシャイ/WDR
601名無しの笛の踊り:2009/04/20(月) 23:27:31 ID:4D0GT0fn
スケーターズワルツ
カラヤン/フィルハーモニア

たまにはこういうのもいいね。
602名無しの笛の踊り:2009/04/21(火) 00:23:27 ID:8ClWcmvs
ドビュッシー/前奏曲集第2巻

(P)ポール・クロスリー

彼の演奏ってイマイチ個性が無いよね?
凡庸というか、のっぺらぼう的な感じ…
603名無しの笛の踊り:2009/04/21(火) 00:34:01 ID:QhoN5DzK
J.S.バッハ 無伴奏ヴァイオリン パルティータ2番 (Vl) シェリング

失禁しそうだ  あんまり好きじゃなかったのに・・・シェリングが好きなだけなのか・・・
604名無しの笛の踊り:2009/04/21(火) 00:40:34 ID:pxEPMLgC
グリーグ ホルベルク組曲

マリナー/ASMF

滲みるなあ
605名無しの笛の踊り:2009/04/21(火) 00:47:48 ID:t3a6110G
フォーレ レクイエム
コルボ/ベルン交響楽団
606名無しの笛の踊り:2009/04/21(火) 01:21:06 ID:E8gfVyLm
シェーンベルク:グレの歌
昨日のNHKロイヤルシートの録画の奴
眠くなったら寝るけど気力が続く限り
607名無しの笛の踊り:2009/04/21(火) 03:15:47 ID:AiFp/rjP
バルトーク 弦楽四重奏曲第3番
ケラーSQ

深夜の静かな時間に聴くのが良いね。
608名無しの笛の踊り:2009/04/21(火) 03:55:37 ID:YHfATlcT
モーツァルト:レクイエム K626
 ジョルディ・サヴァール/ラ・カペッリャ・レイアル・デ・カタルーニャ&ル・コンセール・デ・ナシオン

そーいやこの曲、古楽系の演奏しか聴いたコトないや…
609名無しの笛の踊り:2009/04/21(火) 05:47:23 ID:VOQaHraV
モーツァルト ピアノ協奏曲第5番、第27番
シュミット、マズア/ドレスデンpo

シュミット様でおっき
610名無しの笛の踊り:2009/04/21(火) 08:29:55 ID:rKDe/8ek
マーラー 交響曲第4番 ジンマン チューリヒトーンハレ管

123と聞いていずれもイマイチだったが4はイケル
56も含めてぜんぶ図書館で調達
611名無しの笛の踊り:2009/04/21(火) 08:54:25 ID:D2+loha2
バルトーク:舞踊組曲
おはようございます。
612名無しの笛の踊り:2009/04/21(火) 12:22:58 ID:xD2AxYid
マーラー「大地の歌」レヴァイン&BPO
特に第6楽章!ジェシー・ノーマンが歌う「告別」は、今の季節と相まって夢幻の心地良さ…
613名無しの笛の踊り:2009/04/21(火) 18:47:04 ID:D2+loha2
シベリウス:交響曲第7番

コリン・デイビス/ロンドン交響楽団
614名無しの笛の踊り:2009/04/21(火) 18:57:40 ID:UOXKb1s7
法螺 ハイフェッツ
615名無しの笛の踊り:2009/04/21(火) 19:05:09 ID:D2+loha2
バルトーク:弦チェレ
ショルティ兄貴/シカゴ交響楽団

帰ったらコチシュのピアノでまたバルトークw
616名無しの笛の踊り:2009/04/21(火) 19:05:20 ID:npWxk4oq
ハイドンの交響曲第20番ハ長調 ドラティ指揮
617名無しの笛の踊り:2009/04/21(火) 19:15:29 ID:/539X91W
マーラー 交響曲第6番

メータ/IPO

こんばんわ〜〜
618名無しの笛の踊り:2009/04/21(火) 20:45:30 ID:gdP46FB9
ソコロフ ライヴ・イン・パリ

過小評価とは言わないが、もっと広く知られてほしいとファンの一人として思う。
疑いなく現代最高のピアニストの一人なのだから・・・

【参考】
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1896186
619名無しの笛の踊り:2009/04/21(火) 21:05:12 ID:8ClWcmvs
ラヴェル/ラ・ヴァルス

チェリヴィダッケ指揮シュトゥットガルト放送響

聴きながら一緒に指揮真似〜♪
620名無しの笛の踊り:2009/04/21(火) 21:20:00 ID:0+j1bx34
バルトーク ピアノソナタ ランラン(p)
こないだの芸術劇場録画
この暴力的な曲も、ランランの顔芸と一緒に見ると、ちょいと和むw
621名無しの笛の踊り:2009/04/21(火) 21:28:59 ID:vMmDb8Zf
ブラームス ピアノ協奏曲第1番
バリー・ダグラス スタニスラフ・スクロヴァチェフスキ指揮ロンドン交響楽団
622名無しの笛の踊り:2009/04/21(火) 21:44:31 ID:1kTiWbJs
ブラームス:ピアノ協奏曲第1番 ニ短調 作品15
 ヴィルヘルム・ケンプ&フランツ・コンヴィチュニー/SKD
623名無しの笛の踊り:2009/04/21(火) 22:20:46 ID:4us7o5vl
ブラームス:ピアノ協奏曲第2番
ギレリス(pf)オイゲン・ヨッフム指揮ベルリンフィル
624名無しの笛の踊り:2009/04/21(火) 22:33:54 ID:m3qTeJzg
モーツァルト:ピアノ協奏曲19番

バレンボイム弾き振り/ベルリンフィル
625名無しの笛の踊り:2009/04/21(火) 23:09:15 ID:/539X91W
マーラー 交響曲第7番

ショルティ/CSO

マラ中毒だあ
626名無しの笛の踊り:2009/04/21(火) 23:22:31 ID:bcDn+qUE
ベートーベン交響曲第9番「合唱」
ジョージ・セル/クリーブランド管弦楽団

セルのベートーベン交響曲全集もトリ。
思えば第3番「英雄」、第6番「田園」、第8番、そしてこの第9と目からウロコだった。
初めて購入して心底良かった全集でした。
セルの「幻想交響曲」があったら是非聴いてみたいと思う今日このごろ。
627名無しの笛の踊り:2009/04/21(火) 23:29:14 ID:gdP46FB9
お元気ですか 清水由貴子
http://www.youtube.com/watch?v=31Uu8yqTaBc


合掌
628名無しの笛の踊り:2009/04/21(火) 23:50:01 ID:1V0awsBu
タコ5

バルシャイ/WDR
629名無しの笛の踊り:2009/04/22(水) 00:06:15 ID:gZ2j8xol
ジョン・ケージ トイ・ピアノのための組曲

マーガレット・レン・タン

この作曲家は、おちゃめでおもしろい人だったんたろうな。
630名無しの笛の踊り:2009/04/22(水) 01:08:45 ID:aw0tHghv
権代敦彦:
「愛の儀式〜構造と技法〜」
岩城/OEK
631名無しの笛の踊り:2009/04/22(水) 01:21:33 ID:H8kLsSCM
>>626
セルのベト全いいよな
632名無しの笛の踊り:2009/04/22(水) 04:21:19 ID:40WDBPYo
シューマン ピアノ三重奏曲第1番
トリオフォントネ
633名無しの笛の踊り:2009/04/22(水) 05:58:40 ID:b8K21lNR
ベト:Vn協
ハーン、ジンマン/ボルティモアSO

おはやう(`・ω・´)
ハーン好き、そしてこの演奏はオケもいいとおも
634名無しの笛の踊り:2009/04/22(水) 07:56:03 ID:LFiHj03E
フランク 弦楽四重奏曲
ゲヴァントハウス四重奏団
635名無しの笛の踊り:2009/04/22(水) 10:28:40 ID:K1/qyAci
カプースチン 8つの演奏会用練習曲

自作自演

636加藤キユーピー 【cafe30:302】 @株主 ☆ ◆kAto/QP606 :2009/04/22(水) 13:34:38 ID:wKKhb/65 BE:110773038-PLT(31313) 株優プチ(classical)
  / ̄ ̄ ̄\  
 |..        |  
 |:::: ●) ●)|  マーラー9
 ヽ:::::::.....∀....ノ  ブーレーズ
   ( つ旦)   
   と__)__)  
637名無しの笛の踊り:2009/04/22(水) 14:08:33 ID:3lOO4Uwl
ピアソラ ブエノスアイレスの四季
クレーメル
638名無しの笛の踊り:2009/04/22(水) 17:58:53 ID:UA+wMHii
マーラー 交響曲第6番「悲劇的」 ジンマン チューリヒトーンハレ管

終楽章の後半がスキップを踏んでるようだよ
639名無しの笛の踊り:2009/04/22(水) 18:30:44 ID:BI0RAP6C
チャイコフスキー 交響曲第4番

マズア/ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団
640名無しの笛の踊り:2009/04/22(水) 19:36:13 ID:aw0tHghv
チャイコフスキー:交響曲第4番
大野和士/バーデン州立歌劇場管
641名無しの笛の踊り:2009/04/22(水) 19:45:13 ID:BdPzVL6o
バルトーク:ディヴェルティメント
ショルティ兄貴/シカゴ交響楽団
642名無しの笛の踊り:2009/04/22(水) 20:14:47 ID:I3oJ2NZ9
ショパン エチュード
op.10 ロルティ
今日は会社で嫌なことがありますた・・・
今夜は(も)、素敵な音楽と美味しいお酒と、2chでのたわいのないお喋りで楽しみたいと思います!
643名無しの笛の踊り:2009/04/22(水) 20:22:27 ID:BdPzVL6o
シューベルト:即興曲集
田部京子さん
644名無しの笛の踊り:2009/04/22(水) 20:28:35 ID:YpCuflax
ルーセル/蜘蛛の饗宴

マルティノン指揮フランス国立管

冒頭からお洒落な曲だよね♪
ダフニスよりも好きなバレエ曲です!
645名無しの笛の踊り:2009/04/22(水) 22:03:09 ID:K1/qyAci
メンデルスゾーン フィンガルの洞窟序曲


バーンスタイン/NYP


メンデルスゾーン箱の7枚目、メンデルスゾーンの音楽は聴いてて楽しい!!
それにしてもこの箱は良演が多くて良いね〜
646pyn:2009/04/22(水) 22:05:40 ID:EVWg+PyL
http://live.nicovideo.jp/watch/lv731261
こっちこいやーーーーーーーーーーーーーーー
647名無しの笛の踊り:2009/04/22(水) 22:11:48 ID:5HCwXbSB
モーツァルト 歌劇「フィガロの結婚」
スイトナー/シュターツカペレ・ドレスデン BERLIN Classics(輸入盤)

スイトナーのモーツァルトに外れなし。
648名無しの笛の踊り:2009/04/22(水) 22:36:23 ID:snMkiMXU
ジョリヴェ ピアノ協奏曲
ギャレ、ダーリントン/デュースブルク・フィル
649名無しの笛の踊り:2009/04/22(水) 22:48:46 ID:40WDBPYo
ベートーヴェン ピアノ協奏曲 第1番 ハ長調
グルダ ホルスト・シュタイン
650名無しの笛の踊り:2009/04/22(水) 23:00:34 ID:TLwas6sz
シューベルト 6つの大行進曲とトリオ

エッシャンバッハ&フランツ

たまにはこーゆーのもイイ
651名無しの笛の踊り:2009/04/22(水) 23:12:18 ID:UA+wMHii
マーラー 交響曲第9番 朝比奈隆 大阪フィル 1975年東京定期ライヴ

チェロバスの音程が相当微妙なのはいたしかたないのだろうか
それにしてもホルンのビブラートが強烈(誰これ?)
652名無しの笛の踊り:2009/04/22(水) 23:27:17 ID:I3oJ2NZ9
私もマーラー9番
アバド/ベルリンフィル LIVE
アバドもオケも、共に知らない何処かへ行っちゃってます。
リハ不足か、ライヴならではのノリか?
653名無しの笛の踊り:2009/04/22(水) 23:42:01 ID:gvlzICV0
ブルッフ ヴァイオリン協奏曲第1番
ハイフェッツ/マルコム・サージェント/ロンドン新交響楽団
654名無しの笛の踊り:2009/04/22(水) 23:56:05 ID:BI0RAP6C
メンデルスゾーン ヴァイオリン協奏曲Op.64

マズア/ヴェンゲーロフ(Vl)/ゲヴァントハウス交響楽団
655名無しの笛の踊り:2009/04/23(木) 00:19:26 ID:VGotl9Vs
タコ13

バルシャイ/WDR
656名無しの笛の踊り:2009/04/23(木) 00:45:14 ID:5x5oKmts
ショパン練習曲Op.10-4

エル=バシャ
657名無しの笛の踊り:2009/04/23(木) 00:48:33 ID:HiZU/c0l
ショスタコーヴィチ: 交響曲第6番
ハイティンク/コンセルトヘボウ
658名無しの笛の踊り:2009/04/23(木) 01:31:56 ID:ztdaGwqo
ロドリーゴ ある宴のための協奏曲
村治佳織
ビクトル・パブロ・ペレス指揮ガリシア交響楽団
659名無しの笛の踊り:2009/04/23(木) 01:56:20 ID:uataF5JV
ブラームス クラリネットソナタ
660名無しの笛の踊り:2009/04/23(木) 05:19:38 ID:VGotl9Vs
タコ マクベス夫人

ロストロポーヴィッチ/LPO
661名無しの笛の踊り:2009/04/23(木) 05:24:54 ID:4ykKpEAZ
マーラー 交響曲第7番
ショルティ・CSO

早朝から夜の歌〜♪
662名無しの笛の踊り:2009/04/23(木) 06:41:39 ID:VGotl9Vs
タコ 24の前奏曲とフーガ

シチェルバコフ
663名無しの笛の踊り:2009/04/23(木) 06:48:09 ID:4ykKpEAZ
マーラー 交響曲第2番
メータ・VPO

おはよーございますー
664名無しの笛の踊り:2009/04/23(木) 06:57:27 ID:oHsqxWFg
モーツァルト ピアノ協奏曲第8番ハ長調K246

今日もペライアのモツいっぱい聴くぞー(^o^)ノ
665名無しの笛の踊り:2009/04/23(木) 07:09:39 ID:GAGDdIku
ラフマニノフ/P協奏曲第3番

(p)ホロヴィッツ
オーマンディ指揮ニューヨークフィル

この演奏が同曲における刷り込みだったので
他の演奏が物足りなく感じてしまう…
666名無しの笛の踊り:2009/04/23(木) 08:00:46 ID:l3r0gntB
ベートーヴェン ピアノ協奏曲第3番 ハスキル マルケヴィチ ラムルー管

来年が没後五十年のハスキルさん
667名無しの笛の踊り:2009/04/23(木) 08:38:21 ID:yog4knkv
モーツァルト:ピアノ四重奏曲第一番 ト短調
ピアノ:ショルテイ兄貴/メロス四重奏団

おはようございます。
初めて聴いたけど、何このシンフォニックな曲。全然室内楽っぽくない。
曲想は全く違うがベトの弦楽四重奏曲と同じ匂いがする。

兄貴のピアノは幾分硬めで、かつ左手の強調が特徴的。

こういうモーツァルトもいいな。
668名無しの笛の踊り:2009/04/23(木) 10:41:00 ID:oHsqxWFg
モーツァルト 弦楽四重奏曲第15番ニ短調K421

ハーゲン四重奏団のモツはオヌヌメだぞー(^o^)ノ
669名無しの笛の踊り:2009/04/23(木) 10:57:26 ID:4/aljGSk
モーツァルト/
歌劇「ドン・ジョヴァンニ」
K.527(ハイライト版)


By.カルロ・マリア・ジュリーニ(Co)
フィルハーモニア管弦楽団
670名無しの笛の踊り:2009/04/23(木) 11:30:29 ID:3gk1V0Vg
ハイドン
弦楽四重奏曲 第24番 イ長調 Op. 20 No. 6 Hob.III:36
コダーイ・クァルテット

ハイドンのこの時期の曲は終楽章にフーガを採用しているものが多いが
このフーガもなかなかのもの。
671名無しの笛の踊り:2009/04/23(木) 18:41:15 ID:9FBq7BJW
グランドキャ二オン バンスタ、ニューヨークフィル

ドラティのやつも聴いて見たい。
672名無しの笛の踊り:2009/04/23(木) 18:53:35 ID:6lA38Ucw
バルトーク Sz.91
ABQ

こんばんは〜
673名無しの笛の踊り:2009/04/23(木) 19:17:43 ID:5x5oKmts
ベートーヴェン ピアノ協奏曲第3番

ムーティ/リヒテル(pf)/フィルハーモニア
674名無しの笛の踊り:2009/04/23(木) 19:20:04 ID:yog4knkv
バルトーク:民謡による3つのロンド
コチシュ

CDにはDDDとあるが、どう聴いてもADD。
曲間や無音部分などヒスノイズが急に無くなるのがかえって不自然。
千円CDとは言えちょっと酷い。リマスターやり直せ〜!

演奏は秀逸。
675名無しの笛の踊り:2009/04/23(木) 20:16:29 ID:yog4knkv
リヒァルト・シュトラウス:あおい
キリ・テ・カナウ/ショルテイ(ピアノ)
676名無しの笛の踊り:2009/04/23(木) 20:23:39 ID:1mfQn5VR
ブルックナー 交響曲第8番
マタチッチ/N響  DENON
677名無しの笛の踊り:2009/04/23(木) 20:40:06 ID:6lA38Ucw
>>674
おお!参考になったよ。危うく購入するところだった。

ベルリオーズ 幻想交響曲 FM で。ハーディングの指揮らしい。
678名無しの笛の踊り:2009/04/23(木) 21:15:07 ID:l3r0gntB
ベートーヴェン ピアノソナタ第18番 ハスキル

意識して聴くのは初めてだけどバーンスタインのテレビで聴いたような気がする
良い曲だな
679678:2009/04/23(木) 21:44:01 ID:l3r0gntB
ベトソナ18番はバックハウスの告別演奏会で聴いてた(3楽章で気付いた)汗

モーツァルト ピアノ協奏曲第20番 ハスキル パウムガルトナー ウィーン響
680名無しの笛の踊り:2009/04/23(木) 22:20:56 ID:5x5oKmts
ラフマニノフ ピアノ協奏曲3番

リス/ベレゾフスキー(pf)/ウラル・フィル

これは良い買い物をした。
681名無しの笛の踊り:2009/04/24(金) 01:00:31 ID:vRN4wbr9
ラヴェル ボレロ

バレンボイム/シカゴSO
682名無しの笛の踊り:2009/04/24(金) 01:02:21 ID:bINnqeZx
ベートーヴェン 交響曲第6番

カラヤン/BPO  DVD

犬サイト改悪はんた〜い!
683名無しの笛の踊り:2009/04/24(金) 01:14:23 ID:Cj18rODj
ブラームス クラリネット5重奏

ベルリンフィル八重奏団(1972)
684名無しの笛の踊り:2009/04/24(金) 01:15:18 ID:zuuUKvhj
ベートーヴェン 月光 P:ヴィルヘルム・ケンプ

>>682 オレもだ すごい醜いし、ケバイw
685名無しの笛の踊り:2009/04/24(金) 04:06:05 ID:CmfoCIJ9
B・A・ツィンマーマンのレクイエム。
エトヴェシュ、BP.
686名無しの笛の踊り:2009/04/24(金) 04:10:59 ID:bINnqeZx
BPOジルヴェスター84 DVD

>>684 だよなあ あれじゃ購買意欲が萎えるわw
687名無しの笛の踊り:2009/04/24(金) 08:17:26 ID:FuFkw3VD
ベートーヴェン/皇帝


By.グルダ(P)
シュタイン(Co)
ウィーンフィルハーモニー管弦楽団
688名無しの笛の踊り:2009/04/24(金) 08:46:55 ID:pfmMfLL8
ドヴォルザーク 新世界から

ブルーノ・ワルター(ステレオ)

宇野氏はこの演奏をあまり評価していませんが
私は大好きです。
689名無しの笛の踊り:2009/04/24(金) 12:24:29 ID:vRN4wbr9
メンデルスゾーン 交響曲第4番「イタリア」

アーノンクール/ヨーロッパ室内管弦楽団
690名無しの笛の踊り:2009/04/24(金) 13:45:04 ID:t/vula6m
アーノンクールのメンデルスゾーンってあったんだ
691名無しの笛の踊り:2009/04/24(金) 17:06:07 ID:UsWFMekr
ヴェルディ アイ〜ダ

アバド/ミラノスカラ座管弦楽団と合唱弾
692名無しの笛の踊り:2009/04/24(金) 18:50:15 ID:vRN4wbr9
>>690
同じCDに3番「スコットランド」も収録されてますよ。


ベートーヴェン ピアノソナタ第17番「テンペスト」

ケンプ
693名無しの笛の踊り:2009/04/24(金) 19:10:41 ID:3SZNILD/
モーツァルト ピアノ協奏曲第9番 ハスキル ザッヒャー ウィーン響

電車乗ったら前に座ってる女が超ミニで目線が自然と下がるのをモツで抑止中
まあ目と耳を同時に保養ということで…
694名無しの笛の踊り:2009/04/24(金) 19:35:21 ID:ndm9I1xt
チャイコフスキー ピアノ協奏曲第1番

アバド/アルゲリッチ(pf)/ベルリンフィル

姐さんのピアノが走りすぎw
695名無しの笛の踊り:2009/04/24(金) 20:06:41 ID:a1vPgnAh
ベルリオーズ
死者のための大ミサ曲

ディヴィス版

激烈だわ。
696名無しの笛の踊り:2009/04/24(金) 21:49:18 ID:ygpkn0YU
ショパン:24の前奏曲
ピレシュ

今丁度太田胃散。

帰ったら東京駅八重洲地下の塔で買ったエランドのベト全集を聴こうっと。
697名無しの笛の踊り:2009/04/24(金) 22:57:30 ID:7ejH6dkp
ベートーヴェン
ラズモNo.1
ゲヴァントハウスSQ

真面目な演奏ですが、否定はできません。
書かれた音符の全てが鳴っています。
こんな演奏、ありそうで無かった。
そろそろ大好きな第2楽章なんで、この辺で・・・
698名無しの笛の踊り:2009/04/24(金) 23:05:59 ID:bfIy9erE
バッハ フルートソナタBWV1030 ブリュッヘン/レオンハルト

おやすみ。
699名無しの笛の踊り:2009/04/24(金) 23:29:22 ID:ndm9I1xt
スメタナ 交響詩「我が祖国」

ノイマン/ゲヴァントハウス管弦楽団

チェコ人が振るとアツいね。
700名無しの笛の踊り:2009/04/25(土) 01:04:01 ID:eVtxe0ZD
ニールセン 交響曲第4番「不滅」

リーパー/アイルランド国立交響楽団
701名無しの笛の踊り:2009/04/25(土) 01:11:57 ID:LF/Tm5uP
シベリウス 交響曲第5番

サカリ/アイスランド交響楽団

アイスランド交響楽団のシベリウスのCDを大人買いしたけど、
少しでも資金の足しになっているだろうか。
702名無しの笛の踊り:2009/04/25(土) 01:26:38 ID:GDuPOAsZ
バッハ/無伴奏ヴァイオリンのためのソナタ第一番

ユリア・フィッシャー

クレーメルのは好かんかったが、フィッシャーの音色は優しくて心に染み入る。
703名無しの笛の踊り:2009/04/25(土) 07:07:50 ID:rYzm6CSq
フォーシェ 交響曲

フリーセン/大阪市音楽団
704名無しの笛の踊り:2009/04/25(土) 07:25:49 ID:rYzm6CSq
タコ 24の前奏曲とフーガ

シチェルバコフ
705名無しの笛の踊り:2009/04/25(土) 08:24:33 ID:tXT5eM8U
ベートーヴェン/
ピアノソナタ第21番ハ長調Op.53「ワルトシュタイン」


By.バックハウス(P)
706名無しの笛の踊り:2009/04/25(土) 08:55:09 ID:rYzm6CSq
ドボ8

アバド/BPO
707名無しの笛の踊り:2009/04/25(土) 10:15:25 ID:fnKT9KZd
ブラームス:ハイドン変奏曲
アバド/BPO
708名無しの笛の踊り:2009/04/25(土) 10:59:13 ID:6eMqXuRw
山田耕筰『かちどきと平和』

709名無しの笛の踊り:2009/04/25(土) 11:03:58 ID:GdTkUfHP
ゴドフスキー ショパンの練習曲による練習曲

サパートン(pf)
710名無しの笛の踊り:2009/04/25(土) 12:45:58 ID:tzWS2D38
ドボルザーク 交響曲第8番 セル EMI盤

たぶん十数年ぶりに聴いてる。慌てず騒がず大人の名演だねえ
711名無しの笛の踊り:2009/04/25(土) 13:09:53 ID:4+vWkB3j
マーラー:交響曲第4番/アバド&BPO
妻子の騒音(笑)から逃れ、雨の公園・桜の樹の下・車中にて…
2週間前は花吹雪が舞っていた…
712名無しの笛の踊り:2009/04/25(土) 15:35:54 ID:LF/Tm5uP
シューベルト ピアノ五重奏曲「ます」

ボロディン弦楽四重奏団/リヒテル(pf)
713名無しの笛の踊り:2009/04/25(土) 16:38:14 ID:zaG8ttgv
黛敏郎先生

涅槃交響曲

日本人のかいた作品の中で、最高峰の曲ではあるまいか!
714名無しの笛の踊り:2009/04/25(土) 16:57:17 ID:NCqSTd7l
メンデルスゾーン ピアノ協奏曲第2番ニ短調
シフ/デュトワ/バイエルン放送響

さきほどから第1番とこの曲を何度か聴いているんだけど…
メンデルスゾーンすごいな(_,''' ▽ '')
715名無しの笛の踊り:2009/04/25(土) 17:05:18 ID:LF/Tm5uP
>>714
同意同意!

メンデルスゾーン 交響曲第1番 
マキシム・ショスタコーヴィチ/モスクワRTV交響楽団
716名無しの笛の踊り:2009/04/25(土) 17:12:04 ID:RQNTpIST
マーラー 交響曲第2番

メータ/VPO

昼寝しちゃったので目覚まし
717名無しの笛の踊り:2009/04/25(土) 17:27:06 ID:0lJnGKzy
ブラーむす ドイツレクイエム

ジュリーニ/VPO

フーガはまだか
718名無しの笛の踊り:2009/04/25(土) 17:32:16 ID:JjfqmuFm
音楽の父
フランス組曲第6番
シフ(p)
会社早く引けました。今週末はオフです…
719名無しの笛の踊り:2009/04/25(土) 18:46:12 ID:3RSess7c
シューベルト ピアノソナタD.664
ダメリーニ(p)
720名無しの笛の踊り:2009/04/25(土) 19:08:18 ID:RQNTpIST
ブルックナー 交響曲第5番

カラヤン/BPO

最近何故か大仰な曲ばかり聴く
721名無しの笛の踊り:2009/04/25(土) 19:45:55 ID:GdTkUfHP
ハイドン ピアノソナタ e-moll Hob.XVI-34


シュタイアー(Hf)


古楽器で聴くハイドンはチャーミングの極み!
722名無しの笛の踊り:2009/04/25(土) 20:57:26 ID:SSOuBjjM
>>721
コーホー乙w

バラキレフ/イスラメイ
(p)ガブリーロフ

この曲の決定盤と言っても差し支えないのかな?
723名無しの笛の踊り:2009/04/25(土) 21:27:42 ID:0HRJo9XZ
Delius: Idyll
何と、Radio4で生中継中。
724名無しの笛の踊り:2009/04/25(土) 21:46:17 ID:z00T8dNZ
モーツァルト 弦楽四重奏曲第15番K.421 ズスケSQ
725名無しの笛の踊り:2009/04/25(土) 22:04:24 ID:9Ix3zznZ
ジョリヴェ リノスの歌
パユ(fl)、ル・サージュ(p)
726名無しの笛の踊り:2009/04/25(土) 22:06:43 ID:JjfqmuFm
楽聖
交響曲第2番
アバド/BPO ローマライヴDVD

ピチピチ。ツヤツヤ。
727名無しの笛の踊り:2009/04/25(土) 22:12:30 ID:GDuPOAsZ
ブラームス/交響曲第二番
ハイティンク&ボストン交響楽団

録音が残響をうまくとらえていて実にすばらしい。もちろん演奏そのものも。
728名無しの笛の踊り:2009/04/25(土) 22:52:34 ID:0HRJo9XZ
シンフォニア エスパンシーバ
ディーリアスの続きです。
729名無しの笛の踊り:2009/04/25(土) 23:14:20 ID:sKX2fX+P
バッハ:フランス組曲第4・5番
ガヴリーロフ(DG)

ああ、最高。。。
730名無しの笛の踊り:2009/04/25(土) 23:14:52 ID:LF/Tm5uP
チャイコフスキー 序曲1812年

ヤンソンス/オスロ・フィル

こんなCDいつ買ったっけなぁ…覚えがない。
731名無しの笛の踊り:2009/04/25(土) 23:42:27 ID:UFKVq/ip
ブラームス ヴァイオリンソナタ第1番Op.78 クレーメル/アファナシエフ

おやすみ。
732名無しの笛の踊り:2009/04/26(日) 00:29:22 ID:1hic+1cW
タコ10

カラヤン/ベルリンフィル
733名無しの笛の踊り:2009/04/26(日) 00:57:41 ID:DIrj5qR4
チャイコフスキー「くるみ割り人形」より「花のワルツ」

デュトワ/モントリオール交響楽団

おやすみなさい。
734名無しの笛の踊り:2009/04/26(日) 01:15:08 ID:1hic+1cW
タコ10

ヤルヴィ/スコティッシュ国立
735名無しの笛の踊り:2009/04/26(日) 01:29:10 ID:W81G+3cN
ブラームス 幻想曲集第5番「間奏曲」
リヒテル
736名無しの笛の踊り:2009/04/26(日) 03:13:15 ID:DIrj5qR4
サティ「Je te veux」

ロジェリ
737名無しの笛の踊り:2009/04/26(日) 03:38:46 ID:1hic+1cW
タコ10

カラヤン/BPO(1967)
738名無しの笛の踊り:2009/04/26(日) 03:51:05 ID:u0l6gOCU
テレマン:12のファンタジー

フランソワ・ルルー(オーボエ) 仏Syrius 1996年5月、パリでの録音

夜中にはちょうどいい。
739名無しの笛の踊り:2009/04/26(日) 04:00:12 ID:u0l6gOCU
4時
740名無しの笛の踊り:2009/04/26(日) 04:18:21 ID:LEHxho6W
「神々の黄昏」メト生中継、レヴァイン。
741名無しの笛の踊り:2009/04/26(日) 05:35:22 ID:M1TfGWIN
モーツァルト ピアノ協奏曲第22番変ホ長調K482
ペライア/ECO

今日も始まりはモーツァルトのピアノ協奏曲ヽ(´▽`)ノ
742スカ ◆FFaJgL56zw :2009/04/26(日) 06:19:39 ID:JodTdkCf
ベートーヴェン/ピアノ協奏曲第5番 『皇帝』

(p)R・ゼルキン

小澤征爾指揮 ボストン響

このCD、久しぶりに引っ張りだしてきた。
3年振りに聴きます。
743名無しの笛の踊り:2009/04/26(日) 10:20:53 ID:gHZ23XLz
モーツァルト ヴァイオリンソナタ第32番K.376 バンキーニ/ヴェッセリノーヴァ

おはやう。
744名無しの笛の踊り:2009/04/26(日) 10:22:17 ID:uVMp0BoD
マーラー 交響曲第9番
ムント/京都市交響楽団

意外と良い
745名無しの笛の踊り:2009/04/26(日) 10:28:51 ID:NB7d8Tqp
マゼールVPOのマーラー3番
実にすんなり入ってくるわ
いままでどうにも消化し切れなかった3・6・7番をようやく吸収できそうだ
746名無しの笛の踊り:2009/04/26(日) 11:51:03 ID:uVMp0BoD
ルーセル 交響曲第3番
ミュンシュ/ラムルー管弦楽団

熱い!熱すぎる!
747名無しの笛の踊り:2009/04/26(日) 12:08:48 ID:bIG50jTz
ショパン ピアノ協奏曲第1番 アンネローゼおばさん マズア ゲバ管

初夏の陽光の下おでかけ中
おばさんのピアノはかつて「東独の中村紘子」と名声を博した存在感です(うそ)
748名無しの笛の踊り:2009/04/26(日) 12:14:36 ID:DIrj5qR4
バッハ平均律

アシュケナージ
749名無しの笛の踊り:2009/04/26(日) 14:06:24 ID:XaYY7K8E
ドヴォ9  ベルリンフィル クーベリック 72年

まあまあ良い感じ、でもたまに聞いてみたくなる。
750名無しの笛の踊り:2009/04/26(日) 14:39:59 ID:tRQ89Hy4
ヴィヴァルディ 四台のヴァイオリンのための協奏曲 RV.580 鰤BOXから

ヴィヴァルディ vs パガニーニのヴァイオリン勝負がみたかった 
二人とも神レベルだったらしい
751加藤キユーピー 【cafe30:302】 @ ◆kAto/QP606 :2009/04/26(日) 14:54:13 ID:smc+HWZF BE:290777279-PLT(31313) 株優プチ(classical)
  / ̄ ̄ ̄\  
 |..        |  ズッカーマン ハイドンVn協奏曲1番4番
 |:::: ●) ●)|  哲学者
 ヽ:::::::.....∀....ノ  http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005EG4G/
   ( つ旦)   
   と__)__)  
752名無しの笛の踊り:2009/04/26(日) 15:12:14 ID:QvL5AJ9f
今日はバッハデーです。

まったりとG線上のアリアを。

終わったらイタリア協奏曲を弾こうと思う。
753名無しの笛の踊り:2009/04/26(日) 17:26:00 ID:bIG50jTz
ウェーバー クラリネット五重奏曲 ライスター ウィーンSQ
754名無しの笛の踊り:2009/04/26(日) 17:47:05 ID:287BeNJ7
ドビュッシー フルート、ヴィオラとハープのためのソナタ
 ランパル/パスキエ/ラスキーヌ
755名無しの笛の踊り:2009/04/26(日) 17:59:00 ID:DIrj5qR4
ベートーヴェン 交響曲第6番「田園」

アーノンクール/ヨーロッパ室内管弦楽団
756名無しの笛の踊り:2009/04/26(日) 18:13:17 ID:APDk7pJ0
ロドリーゴ アランフェス協奏曲/ある貴紳のための幻想曲
指揮:ガルシア・ナバロ ギター:ナツシソ・イエペス フィルハーモニア管弦楽団/イギリス室内管弦楽団
757名無しの笛の踊り:2009/04/26(日) 18:17:52 ID:j/aB/CnI
ショパン 幻想曲
アラウ(p)
758名無しの笛の踊り:2009/04/26(日) 21:34:04 ID:6A595TWB
TOTO「TOTO IV」

産業ロックだなんだと貶されがちなアルバムだけど
曲・アレンジの完成度と演奏技術の高さは
他の追随を許さないものがあると思う。
真似できるもんならしてみやがれ無理だから、的な。
759名無しの笛の踊り:2009/04/26(日) 21:49:54 ID:pw3XAt4k
バルトーク ヴァイオリン協奏曲第2番Sz.112 鄭/ラトル/バーミンガム市響
760名無しの笛の踊り:2009/04/26(日) 22:39:22 ID:4a+uLxv+
吉松 隆 デジタルバード組曲Op.15 甲斐/松谷

おやすみ。
761名無しの笛の踊り:2009/04/26(日) 22:48:45 ID:tRQ89Hy4
モーツァルト ピアノ協奏曲20番 K.466 P:サー・ゲオルグ・ショルティ イギリス室内管弦楽団

久しぶりに聴いたけど いい音楽だぁ  
762名無しの笛の踊り:2009/04/26(日) 23:01:11 ID:fQHgP0Gk
ドビュッシー:牧神の午後への前奏曲(フルネ・東京都交響楽団)
「春の世の 夢の浮橋…」という感じかな。お休みなさい!素敵な夢を…
763名無しの笛の踊り:2009/04/26(日) 23:23:29 ID:uVMp0BoD
ハチャトゥリアン フルート協奏曲
ゴールウェイ、ミュンフン/ロイヤル・フィル

なんだか凄く新鮮に聞こえる
764名無しの笛の踊り:2009/04/26(日) 23:38:05 ID:DIrj5qR4
ブラームス 交響曲第4番

アーノンクール/ベルリンフィル
765名無しの笛の踊り:2009/04/26(日) 23:48:47 ID:M1TfGWIN
>>761
ショルティ弾き振りのモツがあるのか、しかもECOと
766名無しの笛の踊り:2009/04/26(日) 23:50:21 ID:r0z8IsNB
ブル7
ショルティ/CSO
ロイヤル・アルバート・ホールでのライヴ映像(DECCAのDVD)

ブルックナーでのショルティはショルティじゃない(良い意味で)
ちょっと丁寧すぎるくらいどっしりした音楽に痺れてしまいそう
こんなに良いならVPOと来日した時くらい無理してでも聴きに行っておけばよかったなあ
併収のブル6もよかったし、セールで4枚組10,000円ちょいで手に入る今が狙い目ですよ〜♪



767名無しの笛の踊り:2009/04/26(日) 23:55:59 ID:ceOGv8kf
タコ14

ロストロポーヴィチ/モスクワフィル
768名無しの笛の踊り:2009/04/27(月) 00:00:02 ID:65QNcvNZ
ベートーヴェン
交響曲第8番
アバド&BPO ローマLIVE
凄い凄い!
769名無しの笛の踊り:2009/04/27(月) 00:26:30 ID:QD/HK3Oo
パーセル
3声のソナタ/4声のソナタ/パヴァン全曲
パーセル・クァルテット
770名無しの笛の踊り:2009/04/27(月) 00:32:58 ID:Yu8OY9Gu
ベートーヴェン ピアノ協奏曲第5番
グルダ シュタイン
771名無しの笛の踊り:2009/04/27(月) 00:40:42 ID:uKwMK+6o
ベートーヴェン ピアノ・ソナタ第31番
ブレンデル

個人的にこの曲に関してはこの人がベスト
772名無しの笛の踊り:2009/04/27(月) 02:50:23 ID:TeliHLUM
真夜中にiTunesで聴いてるフェリアのマーラー「真夜中に」
http://imagepot.net/view/124076792862.png
773名無しの笛の踊り:2009/04/27(月) 02:55:57 ID:TeliHLUM
774名無しの笛の踊り:2009/04/27(月) 07:34:30 ID:nrufu8Fe
ベートーベン:ピアノソナタ 第1番
エランド

おはようございます。
全集聴き通し開始です。
誇張を省いた解釈と幾分硬めのタッチによる演奏は好き嫌いが別れるところですね。
自分としては気に入ってます。
775名無しの笛の踊り:2009/04/27(月) 10:51:51 ID:eqEtUXoL
ショパン/葬送


By.アシュケナージ(P)
776名無しの笛の踊り:2009/04/27(月) 10:54:03 ID:ytUbHKxA
シベ2 カム/BPO
この曲で生まれて初めて聞いた演奏で
いまでももっともよく聴く演奏。
777名無しの笛の踊り:2009/04/27(月) 13:01:42 ID:pxjjPvq2
こるとれーん

至上の愛

1965
778名無しの笛の踊り:2009/04/27(月) 13:07:03 ID:QD/HK3Oo
モーツァルト
ケーゲルシュタット・トリオ
ラルキブデッリ
779名無しの笛の踊り:2009/04/27(月) 20:05:19 ID:QD/HK3Oo
ヴィヴァルディ
オラトリオ「蛮族の王ホロフェルネスに勝利し凱旋するユディト」
アンティポディーズ管/クレモネージ

ナクソス・ミュージック・ライブラリーより
780名無しの笛の踊り:2009/04/27(月) 20:06:36 ID:nrufu8Fe
ベートーベン:ピアノソナタ第7番
エランド
781名無しの笛の踊り:2009/04/27(月) 20:08:48 ID:1CApja0o
エルガー エニグマ変奏曲
ラトル/CBSO  EMI

なぜか無性にエルガーが聴きたくなりますた。
782名無しの笛の踊り:2009/04/27(月) 20:44:20 ID:QD/HK3Oo
カール・フィリップ・エマヌエル・バッハ - Carl Philipp Emanuel Bach (1714-1788)
Keyboard Concerto in G minor, Wq. 6, H. 409

ゲーラルト・ハンビッツァー - Gerald Hambitzer (ハープシコード)
コンチェルト・ケルン - Concerto Koln

フィナーレのトゥッティがいいね
783名無しの笛の踊り:2009/04/27(月) 20:52:24 ID:2D5cjkeC
ヴィヴァルディ 四季
アイザックスターン エルサレム・ミュージックセンター室内管弦楽団 '77/10
784名無しの笛の踊り:2009/04/27(月) 21:03:43 ID:QD/HK3Oo
ウィルヘルム・フリーデマン・バッハ - Wilhelm Friedemann Bach (1710-1784)
Sinfonia in D minor, F. 65

ヨハン・クリスティアン・バッハ - Johann Christian Bach (1735-1782)
Symphony in G minor, Op. 6, No. 6, W. C12

コンチェルト・ケルン - Concerto Koln

「バッハの息子たちの音楽」ってタイトルのCDの、最後2曲だけど
選曲偏りすぎ
クリスティアンの曲、ホルンが気味悪すぎ
785名無しの笛の踊り:2009/04/27(月) 21:46:03 ID:A1IXVKjG
モーツァルト フィガロの結婚
マッケラス/スコットランド室内管弦楽団
マイルズ、フォチーレ、コルベッリ、ヴァネス、メンツァーなど
786名無しの笛の踊り:2009/04/27(月) 22:04:39 ID:eUBRqv+h
シューベルト 交響曲第8番「未完成」
クライバー/ウィーン・フィル
787名無しの笛の踊り:2009/04/27(月) 22:12:15 ID:z5z2nvj0
タコ 室内交響曲

The Moscovia co. / Eduard Grach
788名無しの笛の踊り:2009/04/27(月) 22:55:22 ID:Rv9Lb3EI
シェーンベルクのセレナーデ
クラフト指揮

なんだか好きなんだよなぁ、これ。
789名無しの笛の踊り:2009/04/27(月) 23:14:27 ID:2jG6sMLf
モーツァルト
バヨリン協奏曲第4番
ムター/LSO

もう…どうなってもいい・・・

このおばあちゃんのテクだったら・・・
790名無しの笛の踊り:2009/04/28(火) 00:12:47 ID:WCgAAKZ0
ブルッフ スコットランド幻想曲

ボールト/レービン(Vl)/フィルハーモニア

ちと音質に難がある……
791名無しの笛の踊り:2009/04/28(火) 00:36:03 ID:1gFekzOY
ヴェルディ作曲 歌劇「オテロ」
指揮:リッカルド・ムーティ
管弦楽:ミラノ・スカラ座管弦楽団
オテロ:ブラシド・ドミンゴ
ヤーゴ:レオ・ヌッチ
デズデーモーナ:バルバラ・フリットリ
モナコ主演の同曲あるけど、聞き比べ(^ε^)♪
792名無しの笛の踊り:2009/04/28(火) 01:19:37 ID:ofwcQf74
>>791
最強メンバーだな
793名無しの笛の踊り:2009/04/28(火) 01:26:55 ID:+WJviG5H
シューベルト 即興曲D899-4
zayas (p)
794名無しの笛の踊り:2009/04/28(火) 07:26:15 ID:kw6iaWFP
ベートーベン:ピアノソナタ第13番
エランド

おはようございます。
795名無しの笛の踊り:2009/04/28(火) 07:56:10 ID:tArP9REc
モーツァルト 交響曲第38番「プラハ」 マタチッチ N響

目立たないけどマタチッチシリーズ屈指の名演だと思う
マタ爺にこれほどのモツ適性があったとは
796名無しの笛の踊り:2009/04/28(火) 08:27:26 ID:6VCU4ldn
サン・サーンス/
組曲「動物の謝肉祭」


By.マルタ・アルゲリッチ、ネルソン・フレイレ(P)
ギドン・クレーメル(Vn)etc
797名無しの笛の踊り:2009/04/28(火) 09:01:08 ID:9KsQax0a
レスピーギ リュートのための古風な舞曲とアリア
小澤征爾/ ボストン響 DGG

BGMとして極上のもの。
いや、褒め言葉です。
798名無しの笛の踊り:2009/04/28(火) 12:39:41 ID:GNMu00nF
フランツ・リスト クリスマスツリー
レスリー・ハワード

可愛くて綺麗な曲。
頑張れば弾けるかな〜

位置付けが微妙な曲なので、録音が少ないっぽいのが残念。

すごくいい曲だと思うんだけどなあ。
799名無しの笛の踊り:2009/04/28(火) 12:55:51 ID:+WJviG5H
>>798
それバークシャーで売っていた値下げ価格でかったの?
俺も買おうかな。でもハワードの出来がよくない評判山ほどきいたから。

ラフマニノフ3番、若林、エリザベートコンクールライヴ
800名無しの笛の踊り:2009/04/28(火) 13:09:18 ID:WCgAAKZ0
シューベルト 交響曲第5番

アーノンクール/コンセルトヘボウ
801名無しの笛の踊り:2009/04/28(火) 14:25:21 ID:S3Iimw3e
エロイカ
ギーレン/南西ドイツ

1987年1月5日の録音。
これが終わったらギーレンの自作(「鐘はまちがった響きをしている」だっけ?)

802名無しの笛の踊り :2009/04/28(火) 16:22:05 ID:fYBZ2EYJ
>>791
ちょっと対抗
オテロ

ヘルベルト・フォン・カラヤン指揮
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
マリオ・デル・モナコ/オテロ
レナータ・テバルディ/デズデモーナ
アルド・プロッティ/イアーゴ
803名無しの笛の踊り:2009/04/28(火) 17:25:53 ID:gkRB9TGg
ラヴェル: ピアノ協奏曲
グリモー/ロペス・コボス/ロイヤルpo.
804名無しの笛の踊り:2009/04/28(火) 17:42:40 ID:tVja5hD4
ヴォーン=ウィリアムズ グリーンスリーヴス幻想曲

マリナー/アカデミー室内管弦楽団
805名無しの笛の踊り:2009/04/28(火) 18:39:42 ID:tArP9REc
バッハ ゴールトベルク変奏曲 マルティン・シュタットフェルト

会社でやなことあって、むなしかったり、むかついたりしてたけど、
これ聞いたらむの境地に近づけたような、キガス
806名無しの笛の踊り:2009/04/28(火) 19:23:51 ID:r7hvwEch
ブラームス ピアノ協奏曲第2番
フレイレ/シャイー/ゲヴァントハウスO.

春物のブラームスって感じ。好きですよ!
807名無しの笛の踊り:2009/04/28(火) 20:47:32 ID:l/RPHcqh
ヴェルディ/ファルスタッフ【全曲】

トスカニーニ指揮NBC響etc

明日からGW…だけど会社帰りに嫌な事あったから
ヤケクソでファルスタッフを大音量でヘッドフォンで聴いてる。

808名無しの笛の踊り:2009/04/28(火) 20:47:34 ID:hg3LZr32
藤波辰巳 マッチョドラゴン
809名無しの笛の踊り:2009/04/28(火) 21:20:14 ID:kw6iaWFP
ベートーベン:ピアノソナタ第17番
エランド
810名無しの笛の踊り:2009/04/28(火) 21:30:55 ID:hg3LZr32
F. Corelli Granada
811名無しの笛の踊り:2009/04/28(火) 22:24:01 ID:2fd+oi+R
マーラー 嘆きの歌 モリス/NPO
812名無しの笛の踊り:2009/04/28(火) 23:33:47 ID:t9cEGlCM
ショパン バラード第4番Op.52 アシュケナージ

おやすみ。
813名無しの笛の踊り:2009/04/28(火) 23:34:09 ID:r7hvwEch
聴いているっつーか、たった今聴き終わって余韻に浸ってる・・・
ベートーヴェン第九
アバド BPO DG

一回聴いて、つまんねえから売り飛ばそうとした・・・
最後の最後まで全て聴いて、初めて納得できる演奏。
814名無しの笛の踊り:2009/04/28(火) 23:35:14 ID:sMSYX/4z
ベートーヴェン ピアノソナタ第26番「告別」

ケンプ
815名無しの笛の踊り:2009/04/29(水) 00:58:34 ID:tNIpeVgV
タコ5 ムラヴィンスキー&レニングラード・フィルハーモニー

ブックオフで\600で買ったけど・・・タコってこんな曲ばっかなのか・・・
816名無しの笛の踊り:2009/04/29(水) 01:05:57 ID:oZ0xL6nM
ハイドン
交響曲第45番 嬰へ短調 「告別」
デレク・ソロモンス指揮 レストロ・アルモニコ

ハイドンの疾風怒濤期の交響曲の素晴らしさを教えてくれたソロモンスに乾杯
80年代半ばの録音なのに古楽器使用でチェンバロなしという先駆性
のちのホグウッドの録音同様、リピートは全て実施
ヴァイオリン奏者でもあるソロモンスは、弦のボウイングにもこだわった演奏
817名無しの笛の踊り:2009/04/29(水) 04:02:39 ID:UHT5nuQm
ヒンデミット:ウェーバーの主題による交響的変容

アバド/ベルリン・フィル
カッコエエ…

今日は大阪城ホールにPerfume見に行く。
興奮して寝れん。
818名無しの笛の踊り:2009/04/29(水) 15:22:14 ID:wFI4cgY7
チェレプニン ピアノ協奏曲6番
マクラクラン(p) クレイトン指揮
819名無しの笛の踊り:2009/04/29(水) 15:26:24 ID:K171rPcD
モーツアルト 交響曲第41番「ジュピター」
バーンスタイン/ウィーンフィル

今日はいい天気だ。
820名無しの笛の踊り:2009/04/29(水) 15:43:10 ID:u5+j573D
ショスタコービッチ 交響曲第8番 バルシャイ
821名無しの笛の踊り:2009/04/29(水) 15:50:07 ID:Tfp5T6aW
パッヘルベル 「カノン」

ちょっと寝よう
822名無しの笛の踊り:2009/04/29(水) 16:32:02 ID:uYcS/v/f
ドヴォルザーク チェロ協奏曲
ロストロポーヴィチ、小澤征爾/ボストン交響楽団
823名無しの笛の踊り:2009/04/29(水) 16:33:45 ID:obk4Mbz3
禿山の一夜 orig ver.
824名無しの笛の踊り:2009/04/29(水) 16:47:02 ID:DlpX7leH
マーラー 交響曲2番
バーンスタイン ニューヨークフィル '87

これで寝てしまったのは残業疲れ酷かったかな
825名無しの笛の踊り:2009/04/29(水) 17:05:40 ID:6WpV1IgZ
タコ チェロ協奏曲2

息子/シフ/バイエルン
826名無しの笛の踊り:2009/04/29(水) 17:22:33 ID:6WpV1IgZ
タコ15

コンドラシン/モスクワ
827名無しの笛の踊り:2009/04/29(水) 21:35:05 ID:Oj2RZhiw
ブラームス 交響曲第3番

岩城宏之/オーケストラアンサンブル金沢

ラ・フォル・ジュルネ金沢も開幕したことですし…と棚の奥から引っ張り出してきた。
意外とイケるなこれ。
828名無しの笛の踊り:2009/04/29(水) 22:21:27 ID:2LaWCUDY
コダーイ ハーリ・ヤーノシュ

ショルティ/シカゴ響

今日、吹奏楽での演奏を聴いてきた。
やっぱり、オケの方が落ち着くな。
829名無しの笛の踊り:2009/04/30(木) 00:08:58 ID:ukVQD/Pk
モーツァルト 弦楽四重奏曲第17番K.458 エマーソンSQ

おやすみ。
830名無しの笛の踊り:2009/04/30(木) 07:20:43 ID:gEcBxt8i
ベートーベン:ピアノソナタ第27番
エランド

おはようございます。
831名無しの笛の踊り:2009/04/30(木) 08:14:52 ID:kliLZbU2
バッハ オーボエ協奏曲 フランソワルルー

出勤時朝の日課は駅のつばさのポスターにウインクすること
電車はそれほど空いてない
832名無しの笛の踊り:2009/04/30(木) 08:25:59 ID:3H44Fsi4
>>831
ランランルーに見えた…疲れてるなオレ…

ラヴェル/水の戯れ
(P)アルゲリッチ

もうすぐ仕事前のラジオ体操始まる。
デスクワークなんだから関係ないじゃん、ホント…(;´Д⊂)
833名無しの笛の踊り:2009/04/30(木) 09:09:10 ID:VKjvFitG
HUNT CD
1967ザルツブルクいーすたー音楽祭
ワーグナー:ワルキューレ

カラヤン&BPO


いま前半終わった所

まともに聴くと飽きるので、苗代に水かけながら聴いて覚えてる
834名無しの笛の踊り:2009/04/30(木) 09:14:34 ID:MutelaTm
マーラー 9番 カラヤン
1982年5月1日のライブ

こりゃ良いわ。
835名無しの笛の踊り:2009/04/30(木) 10:48:37 ID:0ISyNNi4
ベートーヴェン/
ピアノソナタ第29番
変ロ長調Op.106
「ハンマークラヴィーア」


By.エミール・ギレリス(P)
836名無しの笛の踊り:2009/04/30(木) 11:11:32 ID:E6miHoRW
ベートベン作曲、ピアノソナタ 第23番「熱情」
ピアノ:ボリス・ベレゾフスキー
NHK BS2で放送中
837名無しの笛の踊り:2009/04/30(木) 16:17:31 ID:UAtlSNS8
R.シュトラウス:ヴァイオリン・ソナタ
ヨセフ・スーク(ヴァイオリン)
ヨセフ・ハーラ(ピアノ)
838名無しの笛の踊り:2009/04/30(木) 20:31:32 ID:GZAykGlP
メシアン: 世の終わりのための四重奏曲
アンサンブル・ヴァルテル・ブイケンズ
839名無しの笛の踊り:2009/04/30(木) 21:05:21 ID:gEcBxt8i
ベートーベン:ピアノソナタ第32番
エランド

全集聴き終わった。

これで2千円でお釣りが来るというのは凄い。
全体的に打鍵の強い硬質な演奏なので、8番、27番、32番の様に硬さが耳につくものもあるが、
30番や31番の終楽章の様に時にハッとするような透明な響きに心を奪われる事もある。
特に31番の嘆きの歌の情緒は素晴らしい。途中のブーベングも実にの効果的。
印象に残ったのは2、5、12、16、17、21、22、29、30、31かな。
個人的なベスト3は31、29、22です。
長文スマソ。
840名無しの笛の踊り:2009/04/30(木) 22:17:43 ID:G2cU6qK3
ベートーベン交響曲第6番「田園』
カルロス・クライバー/バイエルン国立歌劇場管

初めて聴いたけど、ショックを受けました。(いい意味で)
841名無しの笛の踊り:2009/04/30(木) 22:22:00 ID:lCHnVsqA
ショパン エチュード アンダ
842名無しの笛の踊り:2009/04/30(木) 22:23:31 ID:EDN/seYG
サンサーンス/交響曲第三番「オルガン付き」
843名無しの笛の踊り:2009/04/30(木) 22:25:39 ID:rk2cKKfp
楽聖 第九
アバド ベルリン’00

これはショック…
844名無しの笛の踊り:2009/04/30(木) 22:38:32 ID:lzBeun0a
J.S.Bach ブランデンブルグ協奏曲5番 P:フルトヴェングラー Vl: ボスコフスキー 1950ザルツブルグ音楽祭から

音が悪くて聴こえない ノイズもひどい けど意外とピアノはうまかった
845名無しの笛の踊り:2009/04/30(木) 22:50:50 ID:ovw/lqUz
シューマン 謝肉祭Op.9 アシュケナージ
846名無しの笛の踊り:2009/04/30(木) 22:58:29 ID:Gv1khN8v
ベートーヴェン/交響曲第六番「田園」
カラヤン/ベルリンフィル77年
847名無しの笛の踊り:2009/04/30(木) 23:26:16 ID:n4b4z1b+
ショスタコーヴィチ チェロソナタOp.40 ハレル/アシュケナージ

おやすみ。
848名無しの笛の踊り:2009/05/01(金) 00:46:46 ID:qkb3s3u+
ショパン ピアノ協奏曲2番

デュトワ/アルゲリッチ(pf)/モントリオール管弦楽団

寝る。
849名無しの笛の踊り:2009/05/01(金) 01:23:19 ID:EE6ZTUKX
ラヴェル ピアノ協奏曲 ト長調
三浦友理枝 ケン・シェ指揮オーケストラ・アンサンブル金沢
850名無しの笛の踊り:2009/05/01(金) 06:30:24 ID:ID6sz27p
ラフマニノフ/P協奏曲第3番

(P)ブロンフマン

ゲルギエフ指揮ウィーンフィル

一部のファンの間では言わずと知れた、
伝説の名演奏を録画したDVDで鑑賞。
もしこれがCD化されたら発売日当日、
開店前のCDショップに並んでやるわ。
851名無しの笛の踊り:2009/05/01(金) 06:34:21 ID:CWRyIAtl
ショスタコ 10番

カラヤン/ベルリンフィル

おはようございます。
だんだん目が覚めてきました。
852名無しの笛の踊り:2009/05/01(金) 07:24:10 ID:lD/Gq3ay
バルトーク:アレグロ・バルバロ
コチシュ

おはようございます。
853名無しの笛の踊り:2009/05/01(金) 08:10:03 ID:9QhxX11V
ラフマニノフ ピアノ協奏曲第2番 ランラン ゲルギエフ マリインスキー劇場

今年ももう五月かよ…
854名無しの笛の踊り:2009/05/01(金) 10:29:00 ID:ErlRwmJ0
メシアン トゥーランガリラ交響曲

チョン/バスチーユ
855名無しの笛の踊り:2009/05/01(金) 10:46:27 ID:NXllYjQ+
ショパン/英雄ポロネーズ

By.アシュケナージ(P)
856名無しの笛の踊り:2009/05/01(金) 11:24:05 ID:iK0Wr9iw
魔笛(K.620)より 愛の喜びは露と消え 
ピラール・ローレンガー(この人誰?、無名な人?) ショルティ VPO 1970

857名無しの笛の踊り:2009/05/01(金) 11:43:24 ID:6+R5aT/I
バッハ ゴールドベルク変奏曲


グールド(pf)新録
858名無しの笛の踊り:2009/05/01(金) 13:11:58 ID:PywZfWU3
ドヴォ8 バルビロリ
859名無しの笛の踊り:2009/05/01(金) 13:21:18 ID:Roz+83je
秋田音頭 浅野和子
860名無しの笛の踊り:2009/05/01(金) 13:28:28 ID:Gk5k20uQ
Vivaldi: cello concertos by ofra harnoy.
861名無しの笛の踊り:2009/05/01(金) 14:07:02 ID:Km0x0jQC
メンデルスゾーン 交響曲「イタリア」
ムーティ/ニューフィルハーモニア管弦楽団
862名無しの笛の踊り:2009/05/01(金) 14:56:32 ID:RWSC47dY
ラフマニノフ3番協奏曲
(p)リヒテル
863名無しの笛の踊り:2009/05/01(金) 15:18:55 ID:+hFx2tED
ベートーヴェン ディアベリ
ブレンデル Philips


>>862
マジ?
864名無しの笛の踊り:2009/05/01(金) 17:20:19 ID:xIxKu65y
芥川 えろーら交響曲

飯守/新SO
865名無しの笛の踊り:2009/05/01(金) 18:55:42 ID:LGYSfcdW
ベートーヴェン
Pコン NO.3
グルダ/シュタイン/ウィーンフィル

玉転がしのグルダの妙技は言わずもがな。ウィーンフィルのいい響きが録れてる
866名無しの笛の踊り:2009/05/01(金) 21:20:08 ID:lD/Gq3ay
モーツァルト:ピアノ四重奏曲第1番
ショルテイ/メロスカルテット

ゲオルグ兄貴のピアノが(・∀・)イイ!
867名無しの笛の踊り:2009/05/01(金) 21:27:23 ID:5UppL95t
カラスちゃんのカルメン
868名無しの笛の踊り:2009/05/01(金) 21:32:19 ID:r3GSXsjT
ショスタコのメーデー

バルシャイの全集のやつ
869名無しの笛の踊り:2009/05/01(金) 22:03:29 ID:PywZfWU3
ショスタコ 弦楽四重奏曲 第1番 鰤のやつ
870名無しの笛の踊り:2009/05/01(金) 22:48:29 ID:Uc9tXlUx
イベール フルート協奏曲 マリオン/ヴァルデス/ニースPO
871名無しの笛の踊り:2009/05/01(金) 22:52:05 ID:tP/Jg8pY
メシアン 我らの主イエス・キリストの変容

カンブルラン/SWR
872名無しの笛の踊り:2009/05/01(金) 23:18:49 ID:3pDR2TuQ
ピアソラ タンゴの歴史 飯島/原

おやすみ。
873名無しの笛の踊り:2009/05/01(金) 23:23:31 ID:LGYSfcdW
チャイ5 ヤンソンス&オスロフィル
シャンドス箱。

Vn群が元気あっていいです、これ。
874名無しの笛の踊り:2009/05/02(土) 00:22:24 ID:T9c89anR
R・シュトラウス:オペラ『サロメ』

EMIカラヤン全集ボックス2から。
875名無しの笛の踊り:2009/05/02(土) 00:34:15 ID:jB4eBigQ
フランツ・クサヴァー・リヒター - Franz Xaver Richter (1709-1789)

Symphony No. 82 in E minor

ヘルシンキ・バロック管弦楽団 - Helsinki Baroque Orchestra
アーポ・ハッキネン - Aapo Hakkinen (指揮者)
876名無しの笛の踊り:2009/05/02(土) 00:47:37 ID:jB4eBigQ
リヒター
Symphony No. 27 in G minor

ヘルシンキ・バロック管弦楽団 - Helsinki Baroque Orchestra
アーポ・ハッキネン - Aapo Hakkinen (指揮者)
877名無しの笛の踊り:2009/05/02(土) 01:00:32 ID:VXFegHlr
ブラームス交響曲第1番
ヴァント 北西ドイツ放送交響楽団
878877:2009/05/02(土) 01:02:35 ID:VXFegHlr
あーーーーーーーっ

北西×
北○
879名無しの笛の踊り:2009/05/02(土) 01:32:02 ID:jB4eBigQ
JAPAN Japanese Folk Songs
(Solan-Bushi/Sakura/Haru no Umi/Esashi Oiwake/Komori Uta/etc,)
Joji Hirota (ヴォーカル)
Miki Kikuchi (ヴォーカル)
Dalia Zaieri Kiyama (ヴォーカル)
Lina Zaieri Kiyama (ヴォーカル)
Lisa Perrig Yasutaka (ヴォーカル)
Mari Perrig Yasutaka (ヴォーカル)
Joji Hirota (パーカッション)
Czech Philharmonic Collegium

ナクソス・ミュージック・ライブラリーより。
外国人が歌う日本の曲って(ry
880名無しの笛の踊り:2009/05/02(土) 04:19:29 ID:0YRfmaqK
マーラー 交響曲第9番
ショルティ/LSO

深夜にHHで大音量・・ええなあ
881名無しの笛の踊り:2009/05/02(土) 06:40:45 ID:DhcVBF/Y
おはようございます。

ベートーヴェン 交響曲第3番「英雄」
バーンスタイン/ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団(1978ライブ)

>>880 4:19なら、もう朝でつよ。
882名無しの笛の踊り:2009/05/02(土) 07:08:51 ID:0YRfmaqK
マーラー 交響曲第7番
ショルティ/CSO

>>881 ウチマンションなんでこの時間でも鳴らせません・・・
曲も曲だしねえw
883名無しの笛の踊り:2009/05/02(土) 08:14:09 ID:7+9u+ckE
ベートーヴェン/
ピアノ協奏曲第3番ハ短調
Op.37


By.グルダ(P)
シュタイン(Co)
ウィーンフィルハーモニー管弦楽団
884名無しの笛の踊り:2009/05/02(土) 11:41:55 ID:kRbkdEJh
ベートーヴェン 弦楽四重奏曲第9番Op.59-3 メロスSQ

こんにちは。
885名無しの笛の踊り:2009/05/02(土) 13:12:18 ID:b9pcvMeO
マリオ 2つのギターとオーケストラのための協奏曲 Op.201
これは夏っぽい
886名無しの笛の踊り:2009/05/02(土) 13:29:44 ID:mfw5JYPg
ショスタコ 10番

最近FMから留守録したやつだから、終わるまで
誰の指揮だか解らない!
887名無しの笛の踊り:2009/05/02(土) 14:03:49 ID:23YgdxyI
ショスタコーヴィチ: 交響曲第10番
ロジェストヴェンスキー/ソビエト文化省交響楽団
888名無しの笛の踊り:2009/05/02(土) 14:08:13 ID:5CwyNhDN
カーマ大好き
誰の歌唱だか解らない!
889名無しの笛の踊り:2009/05/02(土) 14:09:53 ID:jB4eBigQ
テレマン
序曲 (組曲) ニ長調 TWV 55:D6
ベルリン古楽アカデミー
890名無しの笛の踊り:2009/05/02(土) 14:18:39 ID:5c2XK8PE
ラフマニノフ ピアノ協奏曲2番
バリー・ダグラス(pf)

マイナーな奏者だが、丁寧で力強くていい
891名無しの笛の踊り:2009/05/02(土) 14:32:02 ID:jB4eBigQ
ヨハン・プファイファー, - Johann Pfeiffer (1697-1761)
ヴィオラ・ダ・ガンバ 協奏曲 イ長調
ベルリン古楽アカデミー
892名無しの笛の踊り:2009/05/02(土) 14:45:08 ID:jB4eBigQ
ヨハン・ゴットリープ・グラウン - Johann Gottlieb Graun (1702-1771)
ヴィオラ・ダ・ガンバ 協奏曲 ニ長調
ベルリン古楽アカデミー
893名無しの笛の踊り:2009/05/02(土) 15:07:05 ID:23YgdxyI
モーツァルト: 交響曲第35番《ハフナー》
アルベルト・リッツィオ/モーツァルト・フェスティバル・オーケストラ

部屋を片付けていたら、なつかしのPILZが出てきた。
なぜ架空の人物・楽団名をつけたんだろうな。
894名無しの笛の踊り:2009/05/02(土) 15:07:43 ID:jB4eBigQ
カルミナ・ブラーナ(13世紀ブルナス写本によるオリジナル・ヴァージョン)
ルネ・クレマンシック指揮 クレマンシック・コンソート

クレマンシック・コンソートは、わりと好き
895名無しの笛の踊り:2009/05/02(土) 15:14:54 ID:0YRfmaqK
マーラー 交響曲第1番
ショルティ/CSO

GWどこにも行かないから暇だあ
896名無しの笛の踊り :2009/05/02(土) 15:26:17 ID:k5/5y/y8
マラ6

カラヤン・ベルリンフィル

普通にかっけえ。
897名無しの笛の踊り:2009/05/02(土) 15:49:11 ID:mAPAXB/3
モツ 交響曲第33番
テイト/イギリス室内楽団

昨日は飲み過ぎたため、
今日は一日中ゴロゴロしている
898名無しの笛の踊り:2009/05/02(土) 15:59:20 ID:2IY/uU+1
ベト3、バーンスタイン&NYP。なんとなくせわしない演奏です。
899名無しの笛の踊り:2009/05/02(土) 16:12:25 ID:0YRfmaqK
ブルックナー 交響曲第3番
カラヤン/BPO

窓全開で聴いておりますw
900名無しの笛の踊り:2009/05/02(土) 16:56:33 ID:mfw5JYPg
チッコリーニ

ブラームス
ピアノ協奏曲第2番
901名無しの笛の踊り:2009/05/02(土) 17:17:43 ID:7wo+pOgL
シベコン、メータ、ベンゲーロフ、ウィーンフィル

だいぶ前、ラジオを録音したやつ
902名無しの笛の踊り:2009/05/02(土) 17:46:54 ID:0YRfmaqK
オルフ カルミナ・ブラーナ
プレヴィン/VPO

最初と最後カッコいいけど残りはグレゴリオ聖歌みたいで何とも
903名無しの笛の踊り:2009/05/02(土) 18:03:17 ID:23YgdxyI
シュトックハウゼン: ピアノ曲 I 〜 XI/コンタルスキー

これはすごいな。これをピアノ「曲」と称するところが。
904名無しの笛の踊り:2009/05/02(土) 18:36:10 ID:0kcX6Cf3
ベートーヴェン ヴァイオリンソナタ第9番Op.47 ズスケ/オルベルツ
905名無しの笛の踊り:2009/05/02(土) 19:31:47 ID:LpKH1Wjg
プロコフィエフ
キージェ中尉

アバド LSO

高速道路のババ込みをほくそ笑みながら、家で…
賢い俺は列車指定席押さえた。
906名無しの笛の踊り:2009/05/02(土) 20:06:51 ID:wb34QQ1i
芥川也寸志/交響的三楽章、湯浅&ニュージーランド響。ソ連で最初に認められたというのが何となくわかる気がする。
907名無しの笛の踊り:2009/05/02(土) 20:51:10 ID:7wo+pOgL
マーラー7番、ブーレーズ、ウィーンフィル

まえにラジオで録音したやつ
908名無しの笛の踊り:2009/05/02(土) 21:15:59 ID:Jq4jftwp
クライスラー 愛の悲しみ 鄭/モル
909名無しの笛の踊り:2009/05/02(土) 21:35:58 ID:3j0N8Uva
ベートーヴェン ピアノソナタ第15番
ポリーニの演奏。
910名無しの笛の踊り:2009/05/02(土) 22:00:54 ID:LpKH1Wjg
シューベルト ピアノソナタD.959 ランラン

こないだの録画。シューベルトの音楽は好きだし、この演奏もいいけど、ランランの顔芸が最も素晴らしくてイイ。
911名無しの笛の踊り:2009/05/02(土) 22:04:33 ID:5c2XK8PE
モーツァルト ピアノソナタK.332
ケマル・ゲキチ
912名無しの笛の踊り:2009/05/02(土) 22:12:24 ID:5CwyNhDN
Liszt Liebestraum Rubinstein
913名無しの笛の踊り:2009/05/02(土) 22:33:05 ID:wV0aSdz3
シベ6、ペトリ・サカリ&アイスランド響。落ち着いて何曲も聴くのは久しぶりだな。
914名無しの笛の踊り:2009/05/02(土) 22:59:31 ID:lGmJO573
アントニオ・ロゼッティ - Antonio Rosetti (1750-1792)
フルート、オーボエ、クラリネット、バスーンとホルンのための五重奏曲
シュトゥットガルト木管五重奏団

なんか、いいよね
915名無しの笛の踊り:2009/05/02(土) 23:30:54 ID:lEAwxmZA
ドビュッシー 小組曲 リンガイセン/リー

おやすみ。
916名無しの笛の踊り:2009/05/02(土) 23:31:41 ID:lGmJO573
フレデリック2世(プロシア王) - Frederick II (King of Prussia), (1712-1786)
シンフォニア ト長調
C.P.E. バッハ室内管弦楽団 - Carl Philipp Emanuel Bach Chamber Orchestra
ハルトムート・ヘンヒェン - Hartmut Haenchen (指揮者)
917名無しの笛の踊り:2009/05/03(日) 01:25:31 ID:CAKB5sOX
ネトレプコのロシアンアルバム
918名無しの笛の踊り:2009/05/03(日) 03:26:52 ID:Ytw7Q4L+
白鳥の湖全曲
ランチベリー/フィルハーモニア管
これから第2幕。寝るのは夜明け頃だなこりゃ。
919名無しの笛の踊り:2009/05/03(日) 05:42:43 ID:KL0suNmt
ベートーヴェン ミサ・ソレムニス

ジンマン/チューリヒ・トーンハレ管

おはようです >>917 いいよねー
920名無しの笛の踊り:2009/05/03(日) 06:44:41 ID:KL0suNmt
ネトレプコ「Souvenirs」

俺もアンナ聴きたくなったw
921名無しの笛の踊り:2009/05/03(日) 13:18:21 ID:KL0suNmt
メンデルスゾーン ピアノ三重奏曲第1番

ボザールトリオ

人稲 犬早えー昨日注文して今来た
922名無しの笛の踊り:2009/05/03(日) 13:26:14 ID:BwbKd24W
チャイコフスキー
バイオリン協奏曲

Vn ジャニヌ・ヤンセン
指揮 エト・デ・ワールト
NHK交響楽団

4月の定期のライブ録音
俺のブラボーが聞こえる


923名無しの笛の踊り:2009/05/03(日) 14:22:29 ID:JFsqYYB5
モーツァルト 「狩」
エマーソンSQ

ぐずついた空模様だが、さて、そろそろ行くかな!
924名無しの笛の踊り:2009/05/03(日) 14:24:20 ID:BwbKd24W
有楽町ですね
わかります
925名無しの笛の踊り:2009/05/03(日) 14:26:13 ID:FUth9+GL
メタモルフォーゼン、サイモンラトル、ウィーンフィル

まえにエアチェックしたやつ
926名無しの笛の踊り:2009/05/03(日) 15:16:07 ID:KL0suNmt
メンデルスゾーン 弦楽五重奏曲第1番

VPQuin.

祝・銅メダル以上
927名無しの笛の踊り:2009/05/03(日) 15:33:29 ID:WDXQVQRL
ルパン三世のテーマ
近所の高校のマーチングの練習。
結構上手い。
928名無しの笛の踊り:2009/05/03(日) 16:00:18 ID:ZccwnC4D
ショパン スケルツォ2番
キーシン(16歳)
教育TVにて…
929名無しの笛の踊り:2009/05/03(日) 16:06:40 ID:/NxLcO3a
>>928
1985年だから14歳じゃ?

あちゃー、明るいバー…
930名無しの笛の踊り:2009/05/03(日) 16:13:57 ID:KL0suNmt
メンデルスゾーン チェロソナタ第1番

ハレル/カニーノ

落ち着くなあー
931名無しの笛の踊り:2009/05/03(日) 16:35:08 ID:NpGZtkZt
モツ レクイエム ベーム
やっぱりこれはベームだな
932名無しの笛の踊り:2009/05/03(日) 17:15:26 ID:fnUEH2VJ
バルトーク 管弦楽のための協奏曲
クーセヴィツキー/BSO
1944年12月1日の初演ライヴ


熱いなあ…正規録音をろくに残さず死んでしまったのは実に勿体ない。


933名無しの笛の踊り:2009/05/03(日) 19:03:53 ID:YTjCypwa
ショパン ピアノソナタ第2番Op.35 プレトニョフ
934名無しの笛の踊り:2009/05/03(日) 20:57:47 ID:NpGZtkZt
バハ ゴルトベルク リヒター(チェンバロ)
CDジャケの顔が怖い
935名無しの笛の踊り:2009/05/03(日) 21:37:29 ID:YWiYFfX1
ブラームス 祭典と記念の格言 作品109

ドイツの合唱団は良い。
わが国の合唱団が真似て歌っても所詮はまやかし。
936名無しの笛の踊り:2009/05/03(日) 21:44:43 ID:uv6g1oj+
ホロヴィッツ:スカルラッティソナタ
937名無しの笛の踊り:2009/05/03(日) 22:10:48 ID:plHFUhLh
ショパン ピアノソナタ第3番Op.58 デミデンコ
938名無しの笛の踊り:2009/05/03(日) 22:17:41 ID:Y6aEyAqA
リスト ため息
939名無しの笛の踊り:2009/05/03(日) 23:18:16 ID:CAWR1dZH
ショパン 舟歌 Op.60 ツィマーマン

おやすみ。
940名無しの笛の踊り:2009/05/03(日) 23:52:55 ID:QYTHxIVp
ドボルザーク 交響曲8番 セル/クリーブランド管弦楽団
クリーブランド凄い!
941名無しの笛の踊り:2009/05/04(月) 00:04:05 ID:AYe2Vuwu
J.S.Bach Partita 2番 BWV826 (P)グールド

ロンドゥ うまいなぁ ここが好きなんだ
942名無しの笛の踊り:2009/05/04(月) 00:11:24 ID:ExU9P3cG
ケルビーニ メデア
ガルデッリ指揮 聖チェチーリア音楽院管
ギネス・ジョーンズ他  67年デッカ
943名無しの笛の踊り:2009/05/04(月) 00:17:08 ID:TKw71owj
フォーレ ピアノ五重奏曲第1〜2
ユボー ヴィア・ノヴァ四重奏団
この曲は不思議というか幻想の世界に引き込まれる
寝る前に聴くとそのまま起きなければいいのにと思う
944名無しの笛の踊り:2009/05/04(月) 05:30:27 ID:6sh7G8az
バッハ コーヒーカンタータ BWV211
マリナー・ASMF

おはよ〜ございます
945名無しの笛の踊り:2009/05/04(月) 13:45:08 ID:ya0mUdmO
>>944 おはよう!
バハ ゴルトベルク ケンプ(ピアノ)
柔らかく心地よいねぃ
946名無しの笛の踊り:2009/05/04(月) 16:42:44 ID:6sh7G8az
メンデルスゾーン VnとPのための協奏曲

クレメル&アルゲリッチ・OCO

こんばんわ〜人いねえー
947名無しの笛の踊り:2009/05/04(月) 17:02:07 ID:QxSy7CWQ
西村朗 無伴奏vnソナタV『炎の文字』
佐藤俊介(vn)
→護摩業の炎をイメージした曲だそうだ。内向的な激しさが素晴らしい♪
楽器は違うが、ショスタコのvc協第1番のカデンツァ楽章に通じるものがある。
…お休みなさい。
948名無しの笛の踊り:2009/05/04(月) 17:04:45 ID:YRdnqMN+
ブラームス
ヴァイオリンソナタ第3番 スパルフ

皆さんお出かけ?
949名無しの笛の踊り:2009/05/04(月) 17:08:39 ID:Q3T7I15r
グリュミオー フランクVnソナタ

これからスポクラいてくる
950名無しの笛の踊り:2009/05/04(月) 19:20:19 ID:eZ9t32ri
飯闇 彼方の閃光

ラトル/BPO
951名無しの笛の踊り:2009/05/04(月) 21:00:11 ID:KaDOurHN
リゲティの大気

初めて聴いたけど、なんだか気にいった。
952名無しの笛の踊り:2009/05/04(月) 21:52:41 ID:bsS3iXLD
シューベルト 美しき水車小屋の娘


プレガルディエン(Tenor)&シュタイアー(Hf)


古楽器でのシューベルトも良いな。
今終曲の小川の子守歌。
953名無しの笛の踊り:2009/05/04(月) 22:05:39 ID:Dd/JOktH
>>952
偶然だな
俺もいまシュタイアーのバッハBWV767聴いてるわ
954名無しの笛の踊り:2009/05/04(月) 23:34:40 ID:eZ9t32ri
メシアン/幼児イエズスに注ぐ20のまなざし

おぐどん
955名無しの笛の踊り:2009/05/05(火) 00:19:51 ID:k5qgG/YX
ラモー 新クラヴサン曲集 クリスティ

おやすみ。
956名無しの笛の踊り:2009/05/05(火) 01:02:37 ID:aqWhgofO
ストラヴィンスキー Vn協奏曲

ムローヴァ/サロネン/LAPO

もう中途覚醒しちまった(泣
957名無しの笛の踊り:2009/05/05(火) 01:09:53 ID:TSdJvPuN
ヴェデルニコフ
ベトソナ32
958名無しの笛の踊り:2009/05/05(火) 02:06:20 ID:JoDvkFSq
コープランド ビリー・ザ・キッド

自作自演/LSO
959名無しの笛の踊り:2009/05/05(火) 02:25:09 ID:aqWhgofO
ベルリオーズ 劇的交響曲「ロミオとジュリエット」

小澤/BSO

退屈で眠くなってきたw
960名無しの笛の踊り:2009/05/05(火) 02:55:13 ID:+P5/23ON
ドビュッシー ピアノ独奏曲集 ファーガス・トンプソン

才気走らず、技巧に走らず、いい雰囲気だ。
961名無しの笛の踊り:2009/05/05(火) 03:23:00 ID:sQgYfPff
メシアン:幼子イエスにそそぐ20のまなざし
ミシェル・ベロフ

初めて聴く作品、たのしみ
962名無しの笛の踊り:2009/05/05(火) 03:27:15 ID:JoDvkFSq
コープランド 交響曲第3番

自作自演/LSO
963名無しの笛の踊り:2009/05/05(火) 07:01:33 ID:aqWhgofO
メンデルスゾーン ピアノと弦楽のための六重奏曲

ウィーン八重奏団員・他

おはようござりまする
964名無しの笛の踊り:2009/05/05(火) 07:12:56 ID:RKqmpfu1
プロコフィエフ ピアノソナタ第8番


ギレリス(pf)
965名無しの笛の踊り:2009/05/05(火) 10:43:05 ID:9WB2dCfK
Abbado指揮のWien Modern

自分もこういう曲を普通に聴くようになったか...
966名無しの笛の踊り:2009/05/05(火) 10:54:05 ID:UicvqPsd
シューベルト さすらい人幻想曲 りぷきん
967名無しの笛の踊り:2009/05/05(火) 11:00:02 ID:kkTNQjQ8
シューベルトの男声合唱曲

ドイツの男性合唱団の声がたまらなく好きです。
968名無しの笛の踊り:2009/05/05(火) 11:23:03 ID:P3r4Qyrx
ハイドン:交響曲第22番変ホ長調《哲学者》
ドラティ指揮
969名無しの笛の踊り:2009/05/05(火) 12:22:25 ID:bXmGgodc
マーラー 交響曲第2番《復活》
クーベリック/バイエルン放送響 1977年ライヴ

全編にわたってバランスの良い、腰のすわった名演。
バイエルンは本当にいつでもいい仕事するなあ。
970名無しの笛の踊り:2009/05/05(火) 12:31:59 ID:v4dhIdST
シベ2 ザンデルリンク/ベルリン響

風格って言うんですかねえ、こういうの。
971名無しの笛の踊り:2009/05/05(火) 15:08:25 ID:3FtuR1fO
バッハ:イタリア協奏曲

小学生の長女が今弾いてる。インベンションは嫌いだったがこれは好きらしい。
972名無しの笛の踊り:2009/05/05(火) 15:15:04 ID:lRHOBAOk
ディヌ・リパッティのショパンのワルツ

古い録音物は普段聞く気がしないんだが、
リパッティだけはなぜか聴き応えがある。
973名無しの笛の踊り:2009/05/05(火) 15:42:58 ID:Zw+FYfFI
バッハ 平均律2巻 リヒテル
雨だからこれしかないかと
974名無しの笛の踊り:2009/05/05(火) 16:00:53 ID:5bziH/XS
>>972 ちょうどその時同じの聞いてた 奇遇ですね
975名無しの笛の踊り:2009/05/05(火) 16:07:55 ID:v4dhIdST
バッハ ゴルトベルク変奏曲 チェン・ピシェン

雨だれの音ようなアリアから、さわやかな風が吹きぬけるような変奏が紡ぎだされる
976名無しの笛の踊り:2009/05/05(火) 17:24:08 ID:3B+lJZAD
コレルリ 合奏協奏曲
マキガン/フィルハーモニアバロック

雨の名神高速
渋滞中
977名無しの笛の踊り:2009/05/05(火) 19:16:33 ID:aInpZ8kC
ヴィラ=ロボス ブラジル風バッハ第7番
カラブチェフスキー  ブラジル交響楽団
初めて聴いたが結構いい曲
978名無しの笛の踊り:2009/05/05(火) 19:35:00 ID:aqWhgofO
ストラヴィンスキー 春の祭典

ドラティ/DSO

最近ようやく面白いと感じて来た
979名無しの笛の踊り:2009/05/05(火) 21:10:42 ID:GMN4kJB3
スヴォトニック タッチ
980名無しの笛の踊り:2009/05/05(火) 21:15:50 ID:P3r4Qyrx
グラズノフ:交響曲第5番変ホ長調 ムラヴィンスキー&レニングラード・フィル (1979.6.8 NHKホール)
981名無しの笛の踊り:2009/05/05(火) 21:22:27 ID:r4yL4sVg
大栗裕/吹奏楽のための「大阪俗謡による幻想曲」
朝比奈隆/大阪市音楽団
982名無しの笛の踊り:2009/05/05(火) 21:43:52 ID:TSdJvPuN
ジョン・リル
ベトソナ31番
983名無しの笛の踊り:2009/05/05(火) 21:54:21 ID:9WB2dCfK
マーラーの九番 バーンスタイン&ACO

暗いなぁ
984名無しの笛の踊り:2009/05/05(火) 21:54:49 ID:/bRd4Vvu
ベートーヴェン 田園交響曲 アバド/BPO

昼寝が長すぎて、いま目がランランです!
985名無しの笛の踊り:2009/05/05(火) 21:58:09 ID:UmpgI+bY
ドリーブ 「コッペリア」
マリ/パリ国立歌劇場管
986名無しの笛の踊り:2009/05/05(火) 22:20:45 ID:GMN4kJB3
Free Jazz: A Collective Improvisation
987名無しの笛の踊り:2009/05/05(火) 22:38:30 ID:SDylEihV
ベートーヴェン 第九 Op.125 ワーグナー編曲(ピアノ独奏版) (P)小川典子 (Cn)鈴木雅明 バッハコレギウム ジャパン

う〜ん 合唱がしょぼいなぁ リスト編曲のほうがいいかも
988名無しの笛の踊り:2009/05/05(火) 23:03:06 ID:tQHNbu+A
ショスタコーヴィチ ピアノ三重奏曲第2番Op.67 レオンスカヤ/ボロディンSQ団員

おやすみ。
989名無しの笛の踊り:2009/05/05(火) 23:25:55 ID:GMN4kJB3
ラウタバーラ 鳥とオーケストラのための協奏曲

ポンマー/ライプツィヒ放送交響楽団
990名無しの笛の踊り:2009/05/06(水) 00:21:35 ID:XqjIMjRw
グリーグ/ホルベルク組曲
シルヴァイ/ヘルシンキ・ストリングス
991名無しの笛の踊り:2009/05/06(水) 01:14:17 ID:R+UWDmJW
ハリス:交響曲第3番(デトロイト響/ネーメ・ヤルヴィ)
992名無しの笛の踊り:2009/05/06(水) 01:28:42 ID:D1CwPgG2
ルイジ・トマシーニ (1741-1808)
弦楽四重奏曲 ニ短調 Op. 8
Luigi Tomasini Quartet
993名無しの笛の踊り:2009/05/06(水) 01:31:15 ID:YXChzcwr
マーラー 交響曲第2番

メーター/VPO

頭割れそうだw
994名無しの笛の踊り:2009/05/06(水) 03:38:20 ID:mXPi5RjG
ヒンデミット/ウェーバーの主題による交響的変容

バーンスタイン指揮イスラエルフィル

演奏内容が濃すぎる!www
995名無しの笛の踊り:2009/05/06(水) 07:54:19 ID:oaEq9vi4
バーンスタイン
ウェスト・サイド・ストーリー から
「シンフォニック・ダンス」「ソングス」
ラベック姉妹他

シンフォニック・ダンスは、ピアノ2台と打楽器による演奏
ソングスは、ピアノ2台による演奏

どっちもカコイイ
996名無しの笛の踊り:2009/05/06(水) 08:33:32 ID:ojXw09OK
次スレ

いま聴いている音楽を書き込んでみるスレ その68
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1241566264/
997名無しの笛の踊り:2009/05/06(水) 08:34:30 ID:T3BclKfa
R.シュトラウス:サロメより7つのヴェールの踊り
小澤征爾/ドレスデン・シュターツカペレ

おはようございます。
998名無しの笛の踊り:2009/05/06(水) 10:26:40 ID:83UdPGKS
リポフシェクとジョンソンで死の歌と踊り
999名無しの笛の踊り:2009/05/06(水) 10:34:53 ID:T3BclKfa
バッハ:イタリア協奏曲
シフ
1000名無しの笛の踊り:2009/05/06(水) 10:35:32 ID:83UdPGKS
エキルベイ&アクサントゥス室内合唱団で>>1000年を三たび
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。