モーツァルト 後期6大交響曲集

このエントリーをはてなブックマークに追加
941名無しの笛の踊り:2012/02/18(土) 09:54:05.66 ID:tyQdFHVe
でも、朝比奈+倉敷のモーツァルト、結構いい演奏だよ。
ベートーヴェンやブルックナーで見せる朝比奈の顔つきとは
ひとあじ違う感じ。
942名無しの笛の踊り:2012/02/24(金) 17:48:46.04 ID:oc/Yhh01
交響曲第25、29、40、41番の第2楽章はどれが一番いい曲なんですか?
できれば順位も付けてください。
943名無しの笛の踊り:2012/02/24(金) 22:31:17.62 ID:IqZGVAE3
スレ違いだわランク厨だわ
944名無しの笛の踊り:2012/02/24(金) 23:18:45.62 ID:8kvn8sPv
第2楽章は29番がベストといえよう。
他は必要ないほどだ。
945名無しの笛の踊り:2012/02/24(金) 23:45:34.44 ID:fymGwKyH
>>942
またマルチポストかよ
946名無しの笛の踊り:2012/02/26(日) 23:49:05.23 ID:uHLVR85L
942にアンカなどつける方が悪い。知らなかったとは言って欲しくない。
947名無しの笛の踊り:2012/02/27(月) 18:06:44.67 ID:YtNoaPtK
>>944
第29番以外の順位は?
948名無しの笛の踊り:2012/02/28(火) 18:27:05.60 ID:kqgJQgKX
後期6大というか全集で聴いたんだけどホグウッドはいいな
949名無しの笛の踊り:2012/02/28(火) 19:53:35.95 ID:owKkZTl1
>>942
ジュピターのが一番好き。
950名無しの笛の踊り:2012/02/28(火) 20:48:20.61 ID:x4BQtsim
>>949
同意。すべての指揮者はジュピターの第二楽章を指揮するために存在する、だったっけか?
951名無しの笛の踊り:2012/02/28(火) 20:57:11.46 ID:eXkSJ8Uy
41番は第2楽章だけが駄作
952名無しの笛の踊り:2012/02/28(火) 21:00:35.18 ID:DufJev+P
>>949
代々木の輸入盤屋か?
953名無しの笛の踊り:2012/03/09(金) 08:14:38.60 ID:0G+IUBa7
>>942
アイネ・クライネ・ナハトムジークの第2楽章の方がいいだろ
954名無しの笛の踊り:2012/03/11(日) 11:45:15.34 ID:UIZhjAey
そういえば犬からクレンペラーのSACDの広告来てたな
http://www.hmv.co.jp/product/detail/4989321/?site=CLmail
955名無しの笛の踊り:2012/03/11(日) 20:58:21.94 ID:N63qShhJ
モーツァルト初心者ですが、35、38、40番を手に入れたいと思っております。
ある程度音質が良く、お手頃価格なCD教えて下さい。
「お手頃価格じゃないけどこれはネ申CDだよ」というのがあればそれでもいいですが。。
よろしくお願いします。
956名無しの笛の踊り:2012/03/12(月) 01:43:07.34 ID:vVSvIANu
>>955
38、40番に関しては2枚組で発売されてるアーノンクール/ヨーロッパ室内管弦楽団のCDがいいと思います。
35番は他の人にまかします。
957名無しの笛の踊り:2012/03/12(月) 06:22:38.15 ID:qdjh5QYx
35はカラヤン/BPOのEMIの70年初期やつ
958名無しの笛の踊り:2012/03/12(月) 22:15:26.86 ID:MLb4bstx
>>955
38、40番はアーノンクールに1票。

35番はセル/クリーブランド管弦楽団はどうでしょうかね。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/214318
959名無しの笛の踊り:2012/03/13(火) 19:02:03.40 ID:ICeaYoXM
プラハは〜速くないと〜駄目なのよん
960名無しの笛の踊り:2012/03/13(火) 19:28:59.71 ID:9EStIkhu
>>955
3曲ともスウィトナー/SKBが良いよ。
961名無しの笛の踊り:2012/03/13(火) 21:21:23.26 ID:Ulgn8SAq
まあ、アレですな。
初心者ですと名乗る御方にアーノンクールがスタンダードだと思われてもいかがなものでしょう?
何せ「聴く人の耳に新鮮な驚きを届けたい」をモットーにしておられる大家ですからねぇ…。
私はスウィトナーやクーベリックをお薦めした方がよろしいかと思います。
その上でこんな演奏もあるんだなとアーノンクールを知って頂きたい。
962名無しの笛の踊り:2012/03/13(火) 23:26:49.39 ID:+TgHKmtF
>>955
後期6大セットになっちゃうけどクーベリック/バイエルンですね
963960:2012/03/14(水) 18:37:50.08 ID:ixM8e6Zn
SKB … ×
SKD … ○
964名無しの笛の踊り:2012/03/18(日) 14:56:29.32 ID:/0qbB0MS
>>955
テンポ早めで颯爽としたのがいいなら
アーノンクール/ヨーロッパ室内管(Teldec)かマッケラス/スコットランド室内管(Linn)

正統派穏健路線なら
クーベリック/バイエルン放送響(Sony)かC・デイヴィス/シュターツカペレ・ドレスデン(Philips→Decca)

4組ともすべてデジタル録音でおおむね評判もいいのでお薦め
965名無しの笛の踊り:2012/03/18(日) 22:58:07.96 ID:fKsUsVVk
アーノンクールの「プラハ」は「早めで颯爽」じゃないね。
個人的にはとても「良いテンポ」だが。
966名無しの笛の踊り:2012/03/19(月) 04:44:02.01 ID:VQU84utQ
その昔、オリックスの星野投手は球速80km台の緩いカーブを武器にして並み居るパリーグの強打者を翻弄した。
打者曰く120kmそこそこの速球がスローカーブに慣れた目で見ると、錯覚して160kmにも見えるんだそうな。

つまりだね、プラハ1楽章冒頭をゆぅ〜〜っくりにすると、いつの間にか前人未到の快速演奏になっておるのだよ。
967名無しの笛の踊り:2012/03/19(月) 20:02:45.65 ID:LWq3fdej
age
968名無しの笛の踊り:2012/03/20(火) 07:58:18.91 ID:6R64hIXI
>>955に一言。
これだけみんながアドヴァイスしてくれているのだから「ありがとう」の一言でも言ったらどうですか?
969名無しの笛の踊り:2012/03/20(火) 09:14:30.24 ID:qrHx/ToQ
>>968
いまごろ冷たくなってるかも…
970名無しの笛の踊り:2012/04/09(月) 05:53:08.05 ID:zU9rjCYy
モーツァルト: 交響曲第35番-第36番, 第38番-第41番; ウェーベルン: パッサカリア Op.1, 他 (1990-93) / クリストフ・フォン・ドホナーニ指揮, クリーヴランド管弦楽団, 他
クリストフ・フォン・ドホナーニ/クリーヴランド管弦楽団 、 Cleveland Orchestra 、 Christoph von Dohnanyi
http://tower.jp/item/2497416/

これってどうですか?
971名無しの笛の踊り:2012/04/09(月) 06:52:04.78 ID:/etSq0m9
いちいち、第35番-第36番, 第38番-第41番という書き方じゃなくて、
第35番-第41番で良いと思うんだけど。
37番が無いのが普通なんだから。
972名無しの笛の踊り:2012/04/09(月) 15:23:51.77 ID:KRwS28WH
>>971
君もわざわざ書くなんて律儀な人だ。
973名無しの笛の踊り:2012/04/10(火) 22:37:39.79 ID:6KmLIfUG
>>971
それはタワーレコードの人に言うべきことだと思うよ
974名無しの笛の踊り:2012/04/11(水) 09:26:52.80 ID:QB1f0jah
やっぱスレタイがシノプルで一番いいんじゃね?

後期6大。
975名無しの笛の踊り:2012/04/12(木) 00:18:09.10 ID:p8SWrO0M
>>970
ドホナーニは第39番のみいいよ
976名無しの笛の踊り:2012/04/12(木) 00:28:14.94 ID:pHTq5RwQ
シューベルトみたいに38番以降を1つずつ番号繰り上げたらいいと思うんだがなぜやらないの?
977名無しの笛の踊り:2012/04/12(木) 07:22:55.57 ID:JUutNRB1
>>976
ケッヘルナンバーも全部改正するのか?
978名無しの笛の踊り:2012/04/13(金) 13:57:20.63 ID:fNBtmDib
>>970
第39番はいいけど他は平凡
979名無しの笛の踊り:2012/04/14(土) 07:40:26.02 ID:QTAZjNtD
>>976
序奏だけは確かに存在するんだから、番号としてはあっていいんだよ、37番。
というか、第一楽章だけでももっと積極的に全集などに録音すればいいのに。
980名無しの笛の踊り:2012/04/14(土) 09:36:43.78 ID:fLRNG9dF
カラヤンのDGG後期には32番をおまけで入れてたな
981名無しの笛の踊り:2012/04/14(土) 21:20:06.71 ID:QTAZjNtD
>>978
時々思うのだが、39番ってモーツァルトのシンフォニーの中でも
良くも悪くも何か特別な位置づけがされてるような気がする。
そう思う根拠(あくまで狭い範囲の個人的体験だけど):
1.39番は良い出来だが、他はたいしたことないと批評される演奏が多い。
2.普段モツの交響曲をそれほど高く評価していない人や、クラ初心者には
39番が一番好きという人が多い。
3.逆に、モツヲタ・モツ好きといえるくらいの人は、39番をあまり高く評価せず、
38番や36番のほうが好きだという人が多い。
982名無しの笛の踊り:2012/04/14(土) 21:48:35.43 ID:VFLELplu
>>981
おっ、興味深い。私は3.だった。39番はベートーヴェンみたいと思ってた。
ベートーヴェンも好きになったら39番も好きになったけど。
983981:2012/04/14(土) 23:36:14.89 ID:QTAZjNtD
実は私自身も3のタイプです。39番がそれほど嫌いとか言うわけじゃないけど。
そもそも後期三大シンフォニーは、何というかモーツァルトにしては安定しすぎてる感じで、
古典派のシンフォニーとして傑作なのは確かだとしても、あまりモーツァルトならではの
傑作というイメージがない。それでも40番は短調であることによって、41番は対位法の
大々的使用によって、個性がはっきりしてるんだけど、39番にはそれほどの個性はない。
それに比べて36番や38番は、次の瞬間どう音楽が展開していくかわからない気まぐれさ
みたいなのがあって、いかにもモーツァルトらしい感じがする。
984名無しの笛の踊り:2012/04/15(日) 07:10:24.27 ID:UoYWTq09
39番の大きな特徴は
第2楽章:アンダンテ・コン・モート
における特異な転調と盛り上がりだと思う
985名無しの笛の踊り:2012/04/15(日) 10:44:23.26 ID:3QPj5j7U
>>984
同意。第2楽章と第4楽章はかなり個性的だと思うんだけど、
第1楽章と第3楽章が、この時期のモツにしてはやや平凡だ。
986名無しの笛の踊り:2012/04/15(日) 10:58:57.25 ID:rlDHcDIp
橋下 財政 嘘    橋下 大阪 不況    橋下 ユダヤ

を検索してください。



http://www.youtube.com/watch?v=nAy4HHst7UE&feature=youtube_gdata_player

スレ違いで大変申し訳ありませんでした。

あと、マスコミは橋下の味方です。橋下に騙されずに
橋下の危険性・無能ぶりを友達、会社、家族など身の回りにお伝えお願いします。

最後に、なにげに橋下・維新に投票したら、大阪が不況になったように
いずれ自分たちの暮らしが破壊されます。
987名無しの笛の踊り:2012/04/15(日) 16:26:25.51 ID:VvW5ZAOO
サヴァリッシュ&チェコ・フィルの40番、41番もなかなか良い。
ベームの演奏を更に洗練したような感じ。


パウムガルトナー&ザルツブルク・モーツァルテウム音楽院管弦楽団の「リンツ」「プラハ」は今となっては古くさく感じられるが、
引き締まった演奏でほどよい緊張感を持った名演である。
988名無しの笛の踊り:2012/04/15(日) 16:44:26.25 ID:EJJfFSlw
バウムガルトナーの第39番の正規録音がないのが(ライブ盤も見たことないけど)
痛恨事だな・・・他はどれも第1級の名演だ。
989名無しの笛の踊り:2012/04/15(日) 17:30:56.94 ID:kRVLGyLY
パウムガルトナーのモーツァルト交響曲録音ってモーツァルテウム音楽院管弦楽団のみ?
モーツァルテウムのオケ編成はモーツァルト演奏に最も適したものだと聞いたことがあるが。

もし他の有名オケの録音があれば聴いてみたい。(ウィーン・フィルとか) 
990名無しの笛の踊り
39番の第2楽章の特異な盛り上がりは、シューベルトの第2楽章にみられる突発的な異界の拓け方を思わせるんだよね