【童貞】初めて買った思い出のアルバム【処女】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なつかしい。
みんな、初めて買ったアルバムって何?

俺はパイヤールの水上の音楽&王宮の花火の音楽だった。

べつにバロック好きでもないのになぜ買ったかいまでも?だ。
紅顔の美少年の頃だ…
2名無しの笛の踊り:2009/03/15(日) 17:49:45 ID:idExgmAX
茶顔の醜中年になっても童貞な>>1 
3名無しの笛の踊り:2009/03/15(日) 18:08:27 ID:RmUH50FX
渡邉暁雄指揮の白鳥の湖,アルルの女。
日本コロムビアの1000円LP。
昭和47年。
4名無しの笛の踊り:2009/03/15(日) 18:29:01 ID:ce397vIU
「運命」「未完成」のLP。
カラヤン&ベルリンフィル DG盤。
5名無しの笛の踊り:2009/03/15(日) 18:38:52 ID:aegDAKip
スクロヴァチェフスキのブル8
6名無しの笛の踊り:2009/03/15(日) 19:11:02 ID:dUgPqoLr
「スター・ウォーズ/帝国の逆襲」のサントラLP
お小遣いためて買った
最初のサントラには、映画でつかわれたのに入ってない曲が多かったんだよね
7名無しの笛の踊り:2009/03/15(日) 19:23:52 ID:P4ycJDc8
クリュイタンスのラヴェル
ボレロにワクドキラヴァルスに半狂乱ダフクロに涙の大洪水ですた

8名無しの笛の踊り:2009/03/15(日) 20:27:08 ID:5ofuuQfh
自分で買った初めてのCDは、マーラーの巨人、バーンスタイン盤。
で、その一年前に誕生日で買ったもらったCDがあって、
それは白鳥の湖全曲、アンドレ・プレヴィン盤。
生まれて初めて聴いたクラシックのCDは、チャイコフスキー三大バレエ組曲、オーマンディ盤。
9名無しの笛の踊り:2009/03/15(日) 20:29:42 ID:yCwW3dC+
DGから出てるベームのワーグナー序曲集かフリッチャイのドヴォ9だった気がする
あのころの純粋な自分に戻りたい
10名無しの笛の踊り:2009/03/16(月) 00:27:27 ID:tXFchUPW
やっぱ廉価盤多いわな。あとはレンタルでカセットへダビング。
11名無しの笛の踊り:2009/03/16(月) 00:29:43 ID:tXFchUPW
っていうか、歳がわかっちゃうw。
12名無しの笛の踊り:2009/03/16(月) 00:32:37 ID:ixS96Rr1
ボザールトリオのシューベルトのピアノ三重奏
ラジオで聴いたのと違って退屈でがっかりした
13名無しの笛の踊り:2009/03/16(月) 00:33:57 ID:MUTSswUJ
オーマンディ音の饗宴シリーズ
ドヴォルザークの「新世界」でした。
14名無しの笛の踊り:2009/03/16(月) 00:45:46 ID:tXFchUPW
>>オーマンディ音の饗宴シリーズ
その当時1000円ちょいぐらいだったっけ?
音が悪かった記憶が…
15名無しの笛の踊り:2009/03/16(月) 00:48:48 ID:JbHGxSH+
CM音楽クラシック集だったかな
うちはオレ以外クラ聴かないから、中古屋でたまたま買わなければ、オレもクラには無縁だったろうな
16名無しの笛の踊り:2009/03/16(月) 02:17:40 ID:V99ZQ8r0
ヴィヴァルディ『四季』で、ホグウッド盤(LP)。
中1の音楽の授業で『春』の全曲を聴いた次の日曜日に、隣町のレコード屋さんへ自転車こいだ。
LPは裏ジャケの解説が読めるのが多かったから、解説文がしっかりびっしりあるやつを選んだ。
//
もしイ・ムジチやアーノンクールだったら、クラオタにはなってなかったと思う。
↑イ・ムジチやアーノンクールが悪いという意味ではなく。
当時の自分に合うか合わないかってことです。
あと、なぜ音楽の先生に借りるとか、相談するとかしなかったのか、今考えると不思議。
クラ至上主義のない、話しやすい先生だったんだが。
17名無しの笛の踊り:2009/03/16(月) 03:36:40 ID:Bx+qBkF6
河島英五
『ライブ てんびんばかり』
18名無しの笛の踊り:2009/03/16(月) 09:20:26 ID:2RoByk6X
>>14
>音が悪かった記憶が…

デッカみたいに安物オーディオでもよく鳴るようには
なってなかったからな......
19名無しの笛の踊り:2009/03/16(月) 12:24:27 ID:9kV8Ue81
アラウのベトソナです。
20名無しの笛の踊り:2009/03/16(月) 12:37:56 ID:c3rPzJD7
惑星って案外いないのね。クラでは一番人気?なのに。
21名無しの笛の踊り:2009/03/16(月) 12:49:12 ID:5+1arUIQ
惑星は聴き始めてから大分たってからだったな。
親が持っていたLPコレクションにも惑星はなかった。
その代わり、ベトの交響曲全集やモツのバイオリンソナタ全集とかがあったので、
CDが無い時代はそればっかり聴いてたと思う。
22名無しの笛の踊り:2009/03/16(月) 12:53:50 ID:0E57bAEU
似たようなスレあったけど落ちたのか
そんときにも書いたがベルマン/カラヤン/BPOのチャイコン
アキバの石丸電気で2600円だった記憶がある
30年近く前のこと…
23名無しの笛の踊り:2009/03/16(月) 13:34:43 ID:d0VWz1Z4
確か風疹で学校に行けなかった時に親に「火の鳥」の音楽が聴きたいと言ったらモントゥーのLPを買ってきてくれた。
キングレコードの1500円シリーズの一枚だった。自分は手塚治虫の火の鳥の映画サントラを頼んだつもりだったんだけど。
それがきっかけでクラシックに目覚めたなあ。
二枚目からはお小遣いで買ったが、額が少ないから図書館へ行って志鳥栄八郎の本読んで、どの曲のどういう演奏が推薦なのか、その中でも廉価盤はどれなのかチェックして計画立てて買った。
自分で選んで初めて買ったのは、アンチェル/チェコフィルの「新世界」&「モルダウ」。以後、カラヤン、アンセルメ、アバド、ムーティにスヴェトラーノフと泥沼に…
24名無しの笛の踊り:2009/03/16(月) 13:40:54 ID:Us14HFxJ
中学2年の時、そう、もう三十数年前の夏
フルベンのベートーヴェン交響曲3番を買いました。
今も、夏の香りが漂い出すと、3番が懐かしく思い出され
ます。あ〜懐かしいな〜
25名無しの笛の踊り:2009/03/16(月) 20:15:35 ID:c3rPzJD7
俺は、レンタル→カセットが多かったな。
あとNHKのTVの録音。
ベームの最終来日はまだ残ってる。アンコールが印象的だね。
ビデオじゃなくてカセットってのが、生い立ちを示してるがw。
26名無しの笛の踊り:2009/03/16(月) 20:18:59 ID:AxREogkK
池袋のさくらやで、ヴァントのベートーヴェン「第9」。棚に並んでる中で一番安かった(\2,000だったかな)から

あとターミネーター2のサントラも買った。
27名無しの笛の踊り:2009/03/17(火) 00:16:07 ID:FfvB/cq9
小学校4年生。
モントゥー指揮ウィーンフィルの「田園」
なつかしい…
28名無しの笛の踊り:2009/03/17(火) 00:31:27 ID:/vSUqJzD
>>14
1300円でしたね。
当時は音がいいとか悪いとか全然分かりませんでしたw
29名無しの笛の踊り:2009/03/17(火) 00:39:38 ID:hHvMyqVq
>>20
高校生の時に初めて小遣いで買ったCDは
ボールトの惑星だったな。
30名無しの笛の踊り:2009/03/17(火) 01:30:32 ID:gSy5WpwK
デッカのカラヤン1000円盤シリーズ、カセットにとって何度聞いたことか
グラモフォンやEMIはまだレギュラープライスで高くて買えなかった
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k114323929#enlargeimg
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f70582192#enlargeimg
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d92708845#enlargeimg
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w35740641#enlargeimg
今でもこのシリーズは愛聴盤(特にベト7、ドボ8)です
31名無しの笛の踊り:2009/03/17(火) 01:42:18 ID:SDzcc09k
小学校高学年の音楽の授業で「剣の舞い」がいたく気に入り
ほかにハンガリー舞曲やスラヴ舞曲、ボレロなんかが入ったLPを
父親に買ってもらったのが最初だった気がする。
誰の演奏だったかはもう綺麗さっぱり忘れてしまった。
その後しばらく、家にあったフルヴェンのアイネ・クライネ・ナハトムジークとか
ワルターのモーツァルト後期6交響曲とか聴いてたけどもっぱらFMのエアチェック頼み。

自分で小遣いためて買ったLPはハーブ・アルパートの「ライズ」以降のベスト盤で
以来クラシックから遠ざかってたけど、大学出てから突如復縁。
そのきっかけになったのが廉価盤で単体売りになったマゼール指揮の悲愴交響曲のCD。
32名無しの笛の踊り:2009/03/17(火) 05:43:47 ID:Ln6vqIj9
小4の時音楽の授業で聴いたモーツァルトのホルン協奏曲
子供心になんて綺麗な音楽だろうと思った
33名無しの笛の踊り:2009/03/17(火) 05:46:28 ID:Ln6vqIj9
あ、買ってもらったのはカール・ベーム指揮のLP
その後度重なる引っ越しで紛失
今はクレンペラーが愛聴盤
34名無しの笛の踊り:2009/03/17(火) 06:05:11 ID:UZ1pax2o
音楽の授業がきっかけって意外と多いな。
あれがきっかけでクラシックを堅苦しいつまらない音楽ってなる人が多いって
印象が強かったんだが。ちなみに自分も小学校からクラシックは聴いていたけど
音楽の授業は拷問だったw
35名無しの笛の踊り:2009/03/17(火) 10:07:32 ID:pgmX381t
>>34
おいらの場合、オーケストラ(確か九州交響楽団)の生演奏聴きに
課外授業で市民会館とか行ったのが影響してると思う。
音楽室でレコード聴いてるだけだったらそんなにハマらなかったかも。
36名無しの笛の踊り:2009/03/17(火) 10:45:39 ID:PsbSAX9H
ピアノ少女だった36はショパンのワルツ集。
ピアニストは....忘れた。1000円の廉価版LPだったので、
あまり有名なピアニストは起用していなかった。
37名無しの笛の踊り:2009/03/17(火) 11:53:12 ID:hi2bCtZn
自分は子供のときはピアノ嫌いだったけど、
他にも最初に買ったのはピアノというのは多そうだな。
38名無しの笛の踊り:2009/03/21(土) 20:25:23 ID:P5x5SmA3
リロイアンダーソンってないんだな。ありそうだけど。
39名無しの笛の踊り:2009/03/22(日) 18:46:11 ID:60mlvihP
>>38
昔だとむしろケテルビーだよな。
アンダーソンは著作権が生きていた関係で
日本ではそんなに頻繁に聴かれなかった。
40名無しの笛の踊り:2009/03/27(金) 22:49:01 ID:A/H4irU2
映画がきっかけ、って人も多いんじゃないかな。
自分は「2001年宇宙の旅」を観て(小5だったかな?)バンスタNYPのツァラトゥストラを買った。
レコード屋にバンスタとメータがあったんだけど、どっちが良いか判らずなんとなく名前でバンスタを選んだ。
今はCDで両方持ってるけど、よく聴くのはメータの方w
41名無しの笛の踊り:2009/03/28(土) 00:26:36 ID:oz2mnlXg
映画でつかわれたのは、カラヤン盤なのに…
42名無しの笛の踊り:2009/03/28(土) 00:36:41 ID:rhL+V8+s
映画でクラっていうと、松田優作の『野獣死すべし』かな…
漏れの場合は当時すでにクラに片足突っ込んでたんであれだけど、
ショパンのP協とかタコ5とか…

ついで萩原朔太郎。
43名無しの笛の踊り:2009/04/01(水) 21:22:07 ID:bPVXKaJf
映画でクラっていうと、イフクベさんか?
44名無しの笛の踊り:2009/04/01(水) 22:07:11 ID:4Ii+EXSK
グレングールドの「バッハ:インヴェンションとシンフォニア」
うなり声に驚き、このCD呪われてるかも・・・と子供心に怖くなったw
45名無しの笛の踊り:2009/04/07(火) 22:49:49 ID:0G3rPC7j
2001年〜のツァラトゥスラに使われたのはベーム盤だよ
46名無しの笛の踊り:2009/04/07(火) 22:53:09 ID:0G3rPC7j
間違えた。ツァラトゥストラね。
47名無しの笛の踊り:2009/04/08(水) 08:34:19 ID:QMBdnBW6
赤穂浪士のテーマが欲しくて大河ドラマテーマ集のLPを買ってもらったのが筆下ろしだったと思うよ。
48名無しの笛の踊り:2009/04/08(水) 11:09:38 ID:FDux2vfO
>>45
映画につかわれたのがカラヤン盤で、サントラ収録されたのがベーム盤だった。
何かの本で読んだ。カルショーの「レコードはまっすぐに」だったっけ?
覚えてる人いる?
49名無しの笛の踊り:2009/04/09(木) 12:14:32 ID:YaVJcHRY
>>45
昔からクラシックに詳しい人ほど間違えている。
ずっとベームのグラモフォン盤ということになっていたが
映画で聴こえる実際の音はカラヤンのデッカ盤だよ。
50名無しの笛の踊り:2009/04/09(木) 13:39:21 ID:xbn828tY
>>49
そういう経緯だったんですか。勉強になりました。多謝。
51名無しの笛の踊り:2009/04/09(木) 14:09:23 ID:uafrEbWv
親父のレコードとピアノの先生のCDがあったから初めて買ったのが現代音楽。
ブックオフでジャケが気に入って買った
・ノーノの力と光の波のように(アバド、ポリーニ)
・リゲティの室内協奏曲、ラミフィケイションズ、弦楽四重奏第2番(ブーレーズ、ラサール弦楽四重奏団)
・マデルナのクァドリヴィウム、アラウ、ビオグラマ(シノーポリ)
52名無しの笛の踊り:2009/04/09(木) 14:18:01 ID:vU5bzWjS
大地の歌だったと思う
53名無しの笛の踊り:2009/04/09(木) 15:31:18 ID:mybvmqgM
クナのパルジファル
54名無しの笛の踊り:2009/04/09(木) 18:23:20 ID:kp0W6Uke
リッカルト第九
55名無しの笛の踊り:2009/04/12(日) 22:51:28 ID:8fDVqHrG
メータ&ロスフィル 惑星
56名無しの笛の踊り:2009/04/26(日) 21:47:02 ID:grlMKrx6
パッペルベルのカノンが入っていた。しか思い出せない。
57名無しの笛の踊り:2009/04/27(月) 06:08:16 ID:+66QjKwq
>>56
カラヤン アダージョ
58名無しの笛の踊り:2009/04/27(月) 07:54:59 ID:F9tuVrJ2
アダージョ カラヤン じゃなかったか
59名無しの笛の踊り:2009/04/27(月) 14:34:58 ID:ytUbHKxA
それだそれだ
60名無しの笛の踊り:2009/04/29(水) 06:34:06 ID:/A2bbb8H
父がクラッシック音楽をよく聴いていたので、家にはレコードが結構あった。
自分で初めて買ったアルバムは科学番組「コスモス」(カール・セーガンが出演してたと思う)のサントラ盤。
で、初めて買ったクラCDはモーツアルト交響曲第40番、41番(ジョージ・セル/クリーブランド管弦楽団)
61名無しの笛の踊り:2009/04/29(水) 14:54:03 ID:+Og7JL40
>>60
>クラッシック音楽
62名無しの笛の踊り:2009/04/30(木) 22:21:24 ID:G2cU6qK3
>>61
クラシックなら良いということなのか?
63名無しの笛の踊り:2009/05/07(木) 22:05:13 ID:/eoZ4WGL
>>62
そういうことらしいね
64名無しの笛の踊り:2009/05/12(火) 02:01:48 ID:0+Gp/k5z
所詮は外来語のカタカナ表記だからの〜

黒田さんが以前アッバードと呼んでたし(過去形かどうかは知らん)
まぁお互い木に砂ということだね
65名無しの笛の踊り:2009/05/15(金) 19:54:23 ID:1I8N1d3a
セゴビアのシャコンヌ
当時シャコンヌのことは全く知らなかった。
併録されていたバッハのガボットが目当てで買ったのだが、
前夜に見た深夜映画で鳴ってた曲だったのでタマゲた!
66名無しの笛の踊り:2009/05/18(月) 13:40:49 ID:qvoFqCrs
中学生のときに友達に誘われたのがきっかけでクラシック音楽に興味を持ち、
たまたま親父さんが古ーいステレオ(レコードとラジオしかない家具みたい
にデカイもの)をもらってきて、それがきっかけでLPを買ったのが最初。
・カラヤン指揮「新世界」「モルダウ」(EMI 1957)
 学校の音楽鑑賞の授業の影響は大きい。
 ジャケットは革ジャンのカラヤン。確か1800円。
・トスカニーニ指揮モーツァルト40番、「ジュピター」
 安かったから買ったと思う。確か1500円。
 音が悪いとは思わなかったが、演奏にがっかりした覚えが。
 その後、中古LPでワルター/NYPの40番、「ジュピター」を買った。
 解説は宇野功芳。

その後時代はCDへ。高校進学のお祝いにCDプレーヤーを買ってもらい、
その時に買ったCD。
・バーンスタイン指揮「ハフナー」「ジュピター」 VPO
 3500円は高かったが、繰り返し聴いた思い出のCD。
 その後、同じコンビで39番、40番も買った。
それから、ワルター/コロンビアの40番、「ジュピター」や
アイネクライネを買い続けるほど、モーツァルトに夢中で、
ベートーヴェンを全く受け付けなかったが、ある日開眼(おそらく
フルトヴェングラーのバイロイトかDG運命)して、フルトヴェングラーに
どっぷり浸かってしまいました。(笑)
67名無しの笛の踊り:2009/05/19(火) 10:45:00 ID:ThPIZ+9B
学校の音楽とか評論家の解説とかで良し悪しが決まる時代ね。
68名無しの笛の踊り:2009/05/30(土) 02:59:46 ID:WHY82yjx
バレンボイムのゴルトベルク
69名無しの笛の踊り:2009/06/10(水) 20:08:56 ID:h+jw9IXt
あげ
70名無しの増えの踊り:2009/06/10(水) 23:16:45 ID:1Z6ITpZ6
初めて自分で買ったLPは、アレクシス・ワイセンベルクのラフマニノフのコンチェルトの2番。
カラヤンとベルリンフィルとの演奏で、フランクの交響的練習曲とのカップリングだった。
それこそ、何回も何回もすり切れるまで聴いた。
次に買ったのは、ワイセンベルクの『展覧会の絵』だったかな。
彼の『人の望みよ喜びよ』のアルバムも大好きだった。
ワイセンベルクとポリーニばかり聴いた若かりし日。
今では、少し好みが変わってキーシンがお気に入り。
71名無しの笛の踊り:2009/06/10(水) 23:22:29 ID:Ujf9p073
まだcdが高級品で、手の届かない厨房時代に、銀座山野楽器で、クレンペラーの大地の歌のカセットテープを買ったのが初体験。
当時は、エアチェックが主流だったなぁ。
72名無しの笛の踊り:2009/06/11(木) 01:50:23 ID:7GLdBmmK
小さい時からピアノを習っていて、
また両親ともクラシックが好きだったため
「ピーターと狼」(カラヤン&坂本九)だの
「ソナチネアルバム(豊増昇)」だのを聴きながら育ったのですが、
初めて自分のお小遣いで買ったLPは、高校(普通)の音楽の授業で聴いた
スクリャービンのピアノ・コンチェルト(アシュケナージ&マゼール)でした。

もちろん自分の住んでた田舎のちっぽけなレコード店では
そんなもの置いてあるはずもなく、次の日曜日に
最寄の大都会まで電車で出て、ようやく手にしたのでした。

音大を出立ての新任教師でしたが、
こんなマイナーながらも美しい曲を授業で聴かせてくれた先生には
今でも感謝しています。
 
73名無しの笛の踊り:2009/06/11(木) 01:58:31 ID:1N1bE0et
中村紘子のラフマニノフ協奏曲三番が最初の一枚でした。
ベレゾフスキーのチャイコン優勝放送観て、凄い曲だと思い、最初に買うCDはラフマニノフの三番だと決めていました。
そしてお小遣い貯めて、CDショップ行ったら紘子さんしかなかった…田舎ゆえか……
74名無しの笛の踊り :2009/06/11(木) 09:46:16 ID:BvpVKW3m
チャイ5

カラヤン&ベルリン・フィル(71年EMI)

が最初かな。
75名無しの笛の踊り:2009/06/14(日) 20:43:09 ID:OIICgD3/
オルフ 世俗カンタータ「カルミナ・ブラーナ」
リッカルド・ムーティ指揮フィルハーモニア管弦楽団

23年位前、高校生んときに買った。
何度も引越ししたが今でも手元にある。

これを購入する前年にラヴェルのボレロを8cmCDシングルで購入したが、
友人に貸したきり戻って来ず。
76名無しの笛の踊り:2009/06/15(月) 18:03:05 ID:rLd+2CzT
23年前にもうCDってあったんだ
あれはもうそんな前か.....
77名無しの笛の踊り:2009/06/15(月) 23:25:55 ID:tZuSPZSC
23年前っていうと
1986〜87年
丁度、CDが普及し始めたころだね
だから別にその時代のCDもっててもおかしくはない
78名無しの笛の踊り:2009/06/15(月) 23:55:07 ID:VtzEOybH
クリュイタンスのラヴェル。
79名無しの笛の踊り:2009/06/17(水) 18:26:43 ID:EPwDU7k6
藤子不二雄大先生の「ひっとらあ叔父さん」を読んで恐怖&感動、小遣いを親父にねだって、ワーグナーの管弦楽曲集を買った。
カラヤン・ベルリンフィルのLP(カラヤンの60年ごろの録音ね)、中学2年だったと思う。

「オランダ人」「ローエングリーン」「タンホイザー」がA面の流れで、とにかく迫力があるなあと感動した。
B面の「マイスタージンガー」もカッコええと思ったが、最後の曲「トリスタン」はなんだかさっぱりわからずどこがいいんじゃい、
なんかじめじめした隠滅な曲だなあと思った。
まあ、何も知らなかった中学生時代の思い出です。あれ以降ずっとカラヤンファン。

独身中高年として何とか仕事にしがみつきながら生きてます。
正直明日はどうなるかわからない不安定な日々を送る、何のとりえもない男だけど
クラシック音楽好きになったことだけは人生よかったなあと思ってる。
時々「トリスタン」聴くと何故か昔の自分を思い出す。
80名無しの笛の踊り:2009/06/18(木) 12:28:36 ID:2BfXj3n3
DGのBest1000シリーズ:ヤルヴィ&エーテボリ響のグリーグ作品集

高校のオケ部が弾いたホルベルク組曲のプレリュードに衝撃を受けて、即買った。
81名無しの笛の踊り:2009/06/18(木) 13:07:42 ID:h0HZrZ24
バンスタのマラ1 NYP
今思うとなんてものから入ったのかと思う。
82名無しの笛の踊り :2009/06/19(金) 02:31:22 ID:+cKaC0fA
時の終わりの劇
83名無しの笛の踊り:2009/06/19(金) 02:33:15 ID:9RdVd/ty
>>82
オルフのやつかな?
んで指揮はカラヤンか。
84名無しの笛の踊り:2009/06/19(金) 11:59:49 ID:e6jb4uil
カラヤン以外のレコードってあるの?
85名無しの笛の踊り :2009/06/19(金) 19:32:33 ID:+cKaC0fA
>>84
ない。
86名無しの笛の踊り:2009/07/03(金) 04:52:56 ID:Jc40T+IE
リア厨時代はFMエアチェック小僧だったが高校の入学祝いにCDプレーヤーを買ってもらい、
初めて買ったアルバムが、当時発売されたばかりだったマラ9バーンスタイン/ACO。
新譜コーナーに並んでいたのを、エルテの絵をあしらったジャケに魅せられて買った。
マーラーなんて聴いたことなかったのに。それ以来、今でも愛聴盤。
誇張なしに1000回は聴いてる。俺の人生で一番のお買い得品かもしれない。
87名無しの笛の踊り:2009/07/22(水) 04:36:16 ID:0s4qw23q
俺は初CD買ったとき童貞じゃなかった 
88名無しの笛の踊り:2009/07/22(水) 07:12:16 ID:ykUmMrf2
マラ6

ショルティ/シカゴ

このときの衝撃で人生いろいろな意味でオワタ
89名無しの笛の踊り:2009/07/22(水) 10:23:16 ID:t/0g4GI2
中学1年の時のお年玉でリリースされたばかりの
アンタル・ドラティ指揮デトロイト響の「春の祭典」を買った。まだLPの時代。
家のステレオで大音響でかけたら親がビックリして飛んできた。
次の年のお年玉ではレコードを買わず、「春の祭典」のスコアを
ヤマハ銀座店まで買いにいった。どちらも今でも大事に持っている。
90ANDO:2009/08/11(火) 08:53:20 ID:+NCxxPma
30年前vienna公式定期演奏会8月でKarajan指揮イタリア全楽章。
聞いて心臓が口から飛び出た。
91名無しの笛の踊り:2009/08/11(火) 10:01:50 ID:qGFKcuBR
「フランシス・レイ・ライブ・イン・ジャパン」という日フィル(表記上はフランシス・レイ楽団)のしょぼいライブ盤だった。
92名無しの笛の踊り:2009/08/11(火) 17:40:41 ID:h1rqgJZP
>>90
>聞いて心臓が口から飛び出た。

うそつき
93名無しの笛の踊り:2009/08/25(火) 19:54:10 ID:3FDeQuSU
太陽に吠えろ
サントラ
94名無しの笛の踊り:2009/09/27(日) 03:31:17 ID:POBubGIw
一緒だな!
と思ったら俺の書き込みじゃん・・・
95名無しの笛の踊り:2009/10/01(木) 22:25:39 ID:n9WfvGH4
中1のとき、カラヤンのウェーバー序曲集。
地味すぎ。。
96名無しの笛の踊り:2009/10/04(日) 00:10:47 ID:oBx5tBz5
メータ指揮、ロスフィルの「惑星」

スターウォーズが収録されてたから
97名無しの笛の踊り:2009/10/06(火) 08:33:13 ID:idq6XPWn
>>96
おれが初めて買った「惑星」がそれだった。
迫力のあるいい演奏だよね。
98名無しの笛の踊り:2009/10/09(金) 23:14:28 ID:SKIzTFHE
フリッチャイ指揮ベルリン・フィル
ベートーヴェンの交響曲第3番「英雄」
今でも一番好きな録音です。

フリッチャイでもうひとつのお勧めは、やはりベルリン・フィルでドボルザークの「新世界から」
第2楽章、いいですよ〜

99名無しの笛の踊り:2009/10/09(金) 23:18:19 ID:wQkYPRqT
ハイティンク/コンセルトヘボウ
マーラーの4番。理由:1000円で買えたから。
いまでもアメリンクが好きなのは、これのせいだと思う。
100名無しの笛の踊り:2009/10/09(金) 23:41:51 ID:EJKxPt1k
交響組曲「宇宙戦艦ヤマト」

ライナーで宮川泰が「1812年」「チャイ4」に触れてあったので
「オーマンディ音の饗宴シリーズ」で上記の曲を買い求めました。
101名無しの笛の踊り:2009/10/10(土) 00:42:35 ID:RJ7+liUp
エラート1000シリーズの中のロッシーニ管楽四重奏
ランパルやなんかがやってるやつ
このシリーズにはお世話になったな ランパル・ラスキーヌの
フルート・ハープK.299やアランのバッハとか
FMのCMでBWV592が鳴った時はレコード屋(故目白堂)に走ったよ
40年位前か??
 
102名無しの笛の踊り:2009/10/11(日) 07:16:54 ID:A8SlR4pb
>>101
1979年発売だから30年くらい前じゃない?

パイヤールの四季だのバッハだのアンドレのTp協とかもシリーズに入っていたな

103名無しの笛の踊り:2009/10/11(日) 07:27:06 ID:n5xISm4E
コリン・デイヴィス指揮のロッシーニ序曲集。
今は本人のサイン入りで僕の手元にあります。
104名無しの笛の踊り:2009/10/11(日) 08:42:31 ID:7VpmSMAp
カラヤンの「運命」「新世界より」
東芝EMIの赤盤
105名無しの笛の踊り:2009/10/11(日) 10:15:13 ID:4kda0hlm
>>102
記憶をたどると第一期は70年代始め頃ですね
ガキなりに色々な思い出が蘇ってきました
106名無しの笛の踊り:2009/10/11(日) 17:01:34 ID:pmHRQ5P5
>>96
自分もそれだ。曲目や演奏がとっつきやすいのかな。
107名無しの笛の踊り:2009/10/11(日) 19:43:03 ID:BIw2iM5P
テレビでノイマン指揮のマーラーの三番を聴いて感激。
で、レコード屋で一番安かったショルティのを買ったのが最初かな。
残念ながら、この演奏にはガッカリしたけど。
(好きな人には申し訳ない)
108名無しの笛の踊り:2009/10/13(火) 14:15:38 ID:VlVYqXmu
>>101
コロムビアから出てた1000円盤なら1972年頃だ。
パルナス1000シリーズとかそういうの。
RVCから出た1000円盤は80年頃だったと思う。
こっちはウェルナー指揮のバッハのカンタータ全集を含んでいたやつ。
109名無しの笛の踊り:2009/10/31(土) 07:37:02 ID:fcDqSP2f
イ・ムジチ
クリスマス協奏曲集
なんでこれだったのかわからないけど今きいてます
110名無しの笛の踊り:2009/11/30(月) 14:08:36 ID:568m6FWY
ふるべん
111名無しの笛の踊り:2009/12/12(土) 23:24:11 ID:UP2aagWJ
トニー・ザイラーの白銀は踊るかな
112名無しの笛の踊り:2009/12/29(火) 04:31:53 ID:paBilBM9
p
113名無しの笛の踊り:2009/12/30(水) 10:41:41 ID:bduqDMrs
・LP
 ベーム/バイロイト/第9
・カセット
 メータ/ロス/マラ5
・CD
 カラヤン/ベルリン/運命&田園
114名無しの笛の踊り:2010/01/01(金) 07:03:58 ID:iXfZ68jH
ちょうど40年前、カラヤン指揮の「新世界」&「田園」、
東芝の擬似ステレオ詰め込み盤で、この2曲がLP表裏に
入ってた。リアル厨房のクラシック初体験は、鳥取県
米子のレコード店での買い物。
115名無しの笛の踊り:2010/01/23(土) 00:01:38 ID:wbAiTKY1
カラヤンのトリプルコンかな
116名無しの笛の踊り:2010/02/07(日) 17:53:11 ID:HJOKjsE2
シャイーの春の祭典
クラヲタでもない父親と一緒に突然買いに行った10歳の春
117名無しの笛の踊り:2010/02/07(日) 23:44:03 ID:3G4g9QEQ
ドラティ/デトロイト響の春の祭典
輸入盤CDが4000円だったぞ
118名無しの笛の踊り:2010/02/12(金) 19:20:56 ID:3JVweX4u
バルビローリ/ハレ管の「新世界」
どっかいっちまった
それはそうと、アナログレコードの匂いナツカシス
119名無しの笛の踊り:2010/02/12(金) 23:50:21 ID:1opCCsRQ
東宝レコードから出た「イフ◯ベアキ◯の世界」
120名無しの笛の踊り
ロイヤルフィルの惑星。ヴァーノン・ハンドレー指揮