Barberのソナタって作曲者不明の床屋のための音楽かと思った
948 :
名無しの笛の踊り:2011/01/22(土) 12:54:06 ID:z7XO5Zb1
婆ぁ婆ぁ・・・
婆ぁ婆やーがのアダージョ小屋
プロコフィ・F・不二雄
951 :
名無しの笛の踊り:2011/01/23(日) 00:10:37 ID:LOAkY6Bx
>>949 『展覧会の「えっ?」』
終曲は「キエフの代紋」
952 :
名無しの笛の踊り:2011/01/23(日) 00:20:44 ID:oAT9Bs4B
流れ的に俺がこれを書かなくてはならぬのか・・・・
弁当ベンの「うんめえ」
953 :
名無しの笛の踊り:2011/01/23(日) 00:29:30 ID:NTmtFTtG
むさくるしいしむそるぐすきー
ぐずたれやさかいぐらずのふ
はっちゃけちょるからはちゃとりあん
954 :
名無しの笛の踊り:2011/01/23(日) 01:20:09 ID:l8Jr/J7v
バーバー:弦楽のためのアダージョ
VS
ジージー:金管のためのアレグロ
ベートーベンとか有名作曲家の子孫は印税いくら貰ってんだろう
956 :
名無しの笛の踊り:2011/01/23(日) 10:14:16 ID:oAT9Bs4B
957 :
名無しの笛の踊り:2011/01/23(日) 15:13:23 ID:D/Z6ioOf
なんだ、ビヨロンて人の名だったのか
958 :
名無しの笛の踊り:2011/01/23(日) 15:23:47 ID:LOAkY6Bx
クラシックをよく聴くので、マイペルゴレージがだいぶん溜まりました。
バッハのCDをリッピングしながら古い友人の頭を思い出した
ああ、そういえばあいつはWell-temperedな髪型だったなぁ。
960 :
名無しの笛の踊り:2011/01/24(月) 05:07:34 ID:iDALpG28
整いました!
純正律とかけて俺と解きます。
どちらもイチョウが弱いでしょう。
961 :
名無しの笛の踊り:2011/01/24(月) 11:39:38 ID:kGr6QXxj
バッハの時代には平均律は無かったんだよ。
ドヤ!
今生きてたら数独にハマりそうな人だよね
963 :
名無しの笛の踊り:2011/01/25(火) 07:26:09 ID:7ky57byQ
うんうん。あとフラクタルがどうのこうの言ったりとか
964 :
名無しの笛の踊り:2011/01/25(火) 13:12:33 ID:cNKQwKVs
オスカー・フリートのマーラー『復活』CDの世界最高レベルの再生を夢見て、オーディオいじりに全生涯を捧げる。
965 :
名無しの笛の踊り:2011/01/26(水) 10:31:02 ID:hiZQ4KLN
ささがきgオーボェの銅鑼和え
常連客のM田にサインをお願いするw
967 :
名無しの笛の踊り:2011/01/26(水) 10:44:14 ID:fAsGGM0m
サクソフォーンは勿論金管楽器!ラッパ族だよ
男性のシンバル直撃!
969 :
名無しの笛の踊り:2011/01/26(水) 19:33:19 ID:jJubNmHv
ブゾーニのお雑煮
そろそろこのスレのMVPを決める時期だな
それよりも次のスレを頼むでごじゃる
やはりヘイドゥン、モザート、ビーゾゥヴェンのヴィエナ・クラシコゥ・スクゥーこそが至高ですよね。後はせいぜいバックかな?
975 :
名無しの笛の踊り:2011/01/28(金) 00:47:51 ID:Fg+8Xen4
雪の中 ふんどし姿で 聴くシベリウス
パルシファル ああパルシファル パルシファル
JSを とったらただの 小川かな
ヘンデルの法則により3代後に生まれたのがメンデルスゾーンである
977 :
名無しの笛の踊り:2011/01/28(金) 02:05:32 ID:HhHhcSJS
・・・・にわかに楽想が脳内を駆け巡ると、たちまちハンドルは鍵盤に、アクセルはピアノの右ペダルに豹変した。
私自身がコーダを迎えるのに、それからそれ程、時が経つのを俟たなかった。
978 :
名無しの笛の踊り:2011/01/28(金) 02:11:08 ID:HhHhcSJS
好きなクラシックのジャンルはブラコンです、はい、ヴァイオリンが主役の。
CD集めたり・・・5枚くらい持ってますね。チャイコフスキーのブラコンに、ベートーヴェンのブラコン。
やっぱり一番はメンデルスゾーンかな。最近ブラームスのも気になります。
979 :
名無しの笛の踊り:2011/01/28(金) 14:00:36 ID:ttbF6sl5
コルネットってコルセットしてるんだよね。
最後の巨匠・ボッセ来日!
( ^ω^)
982 :
名無しの笛の踊り:2011/01/28(金) 19:31:43 ID:eiLK4tpQ
おい、そこのねいちゃん、俺とチューバしようや、なぁ
983 :
名無しの笛の踊り:2011/01/29(土) 00:38:43 ID:p2xpHMag
CDは33回転ですか?45回転ですか?それとも78回転?
984 :
名無しの笛の踊り:2011/01/29(土) 02:45:09 ID:qvv172SI
マタイ受難曲とかいって、マタイはなんにも受難受けてないじゃん。
そもそも出て来やしないし。
985 :
名無しの笛の踊り:2011/01/29(土) 11:03:34 ID:DMAnpNxF
ふいているのにすい奏楽とはこれいかに?
986 :
名無しの笛の踊り:2011/01/29(土) 18:25:52 ID:p2xpHMag
ブラームスの1番がいいとおっしゃいますが、1番じゃないとだめなんですか?
2番じゃいけないんですか?
987 :
名無しの笛の踊り:2011/01/29(土) 19:49:02 ID:ftQLkeMX
楽団のなかのテロリストは弦楽器だね。
パイプオルガン奏者って
どうやって自分の楽器
持ち歩いてんだ?
989 :
名無しの笛の踊り:2011/01/30(日) 13:34:59 ID:bSXi3hdA
アバド最高!
990 :
名無しの笛の踊り:2011/01/30(日) 15:23:39 ID:00/exgOC
オーマンディは友だちだ。
>>988知らないんですか?持ち運びできないんですよ、備え付けだから。
パイプオルガン奏者はホールに自分で備え付けるんです。
オーケストラがパイプオルガンを使う曲を演奏するときに持ち主の奏者に演奏を依頼するんです。
ですから、ホールごとに奏者が一人しかいないので、パイプオルガン奏者はワガママになりやすいと言われてます。
ギャラをやたらと釣り上げたり、気分ですぐにどたキャンするので、オーケストラ業界は頭を痛めているようです。
ついに、公正取引委員会が「全日本パイプオルガン奏者労働組合」に対して独占禁止法違反の疑いで立ち入り調査に入るとか入らないとか。
992 :
名無しの笛の踊り:2011/01/30(日) 23:04:39 ID:ulZQ1fw8
>>991 なるほど。だから三=三すの三番は「オルガン付」なんですね。
今のパイプオルガンは電動パイプでしょうか?
993 :
名無しの笛の踊り:2011/01/31(月) 11:14:47 ID:86Lj9JHI
そうでし。電気じかけで色々な音色を出す工夫がしてあります。最近はデジタル化とかもしてるみたいです。
そう言えば最近よく見かけるのですが、パイプの上に鉄琴や木琴を乗っけた奴も出てるみたいです。
994 :
名無しの笛の踊り:2011/01/31(月) 11:18:13 ID:86Lj9JHI
あと、世界最古のパイプオルガンは韓国人が作ったと韓国が言ってました。
なんでも、国旗の中の真ん中のペプシみたいな奴は音の波形を表していて、その周りの黒い棒がそのパイプだそうです。
995 :
名無しの笛の踊り:2011/01/31(月) 22:28:48 ID:GEtk5S6/
>>994 なるほど。だから「大曲旗」というんですね。
パイプには色々あると聞きますね。ストレートとかブライアとか。コーンで
出来ているのもありますね。マッカーサーが好んだとか。また、シャーロック・
ホームズが愛用したのはメシャムですね。
ベートーベンが第九を合唱付にしたのは彼が唯一聴こえる音は
自分の声だったからだよ。自分で歌うなら聴こえるからだよ!
ソースは俺の脳内。