クラシックギター総合スレ part45

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
クラシックギターとその音楽について語るスレです。
勉強方法、楽器、演奏家、歴史、疑問点などクラシックギターに関することならなんでもどうぞ。

・演奏の披露はうp専用スレを用意してありますが、必要な場合はもちろんここでうpしてもかまいません。
・スレの流れに関係なくこだわりの話をしたい人は隔離別室でどうぞ。
・荒らしはその立場にかかわらずNG設定にしてしまうと心穏やかになれます。

前スレ
クラシックギター総合スレ part44
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/classical/1230851983/
クラシックギターうp専用Stage11
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/classical/1225176586/
■クラシックギター練習会■PARTT
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1226462750/
【隔離】クラシックギターArena【別室】part7
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1221831599/
2名無しの笛の踊り:2009/02/12(木) 18:29:34 ID:539tQzHU
【よくある質問】

Q1.初心者ですがどのギター買ったらいいですか?
A1.低予算なら小平や松岡、タカミネ、アストリアスあたりが無難。
価格は6〜7万程度です。2〜3万の中国製ギターは音程や押弦の問題から避けたいし
某メーカーなどの低予算のモデルは海外工場での大量生産なので避けたいところです。
重要なことですが、買う前には実際に弾いてみましょう。
おかしいと思ったら弦を替えてもらって弾いてみる手もありますが、店の了解を得ること。

Q2.習いたいんですけど先生はどこにいますか?
A2.まずは、現代ギターから出ているイエローページで近くの先生を探すのがよいでしょう。
(この本には掲載を希望していないギタリストもいますので電話帳等でチェックも必要)
ただし、新堀ギターの系列は独自のアンサンブル路線なので、
独奏のみを望むならば時間的、経済的に望まないコストがかかる危険があります。

Q3.弦は何がよいでしょうか?
A3.プロアルテが音程の狂いが少ないので、初心者には無難です。
オーガスチンは音色がよいのですが不良弦が多く、音程を優先するなら他にしましょう。
入手しやすいヤマハ弦は音程面で劣ります。
慣れてきたら、いろいろな弦を試してみるのがよいでしょう。

Q4.大きな音で弾けない環境なので、サイレントギターはどうですか?
A4.普通のギターとは、タッチで出る音に違いがあるので、初心者は避けた方がよいでしょう。
普通のギターの感覚を習得した人が、セカンドギターとして使うのが無難です。

Q5.旋律はアポヤンドといわれていますが?
A5.タッチを工夫すればアルアイレでも同じ音色が出せます。
アポヤンドとアルアイレという古い枠組みにとらわれないようにしましょう。
3名無しの笛の踊り:2009/02/12(木) 18:30:07 ID:539tQzHU
Q6.ギターの調子がおかしいので、見て欲しいのですが?
A6.関西なら、中川弦楽器(大阪天満)・ファナ大阪店(大阪)
フレット楽器オザキ(京都、大阪、西宮)月光堂(京都)など。
ロッコーマン(神戸)でも仲介してくれるはず。
他に、庄司、田中清人、黒田義正等の関西在住の製作家に頼むという手もある。
関東だと、アウラ(入谷)・ファナ本店(池袋)・メディアカーム(神田)・ギタルラ(目白)
シャコンヌ(恵比寿)・アンダンテ(神保町)・フォルテ楽器(下北沢)・ジーアンドエム(西荻窪)
フレット楽器オザキ(渋谷)・プラサギターラ(要町)などで見てもらえる。
現代ギター(要町)も仲介してくれるはず。アウラとシャコンヌは週に何回か製作家が来てその場で
見てくれる。 製作家も多くて書ききれないほど。

Q7.さまざまな人が練習曲を作曲してますが、それぞれの練習曲の難易度、その他教えて!
A7.カルカッシ:本当の基礎技術+古典的音楽性
      ソル:基礎技術+古典的音楽性
     コスト:基礎技術+前期ロマン派的音楽性
     タレガ:応用技術+後期ロマン派的音楽性
  ヴィラ-ロボス:応用技術+近現代的音楽性

Q8.爪が欠けちゃった、演奏しなければいけないけどどうしたらいいの?
A8.付け爪を付ける。
付け爪キットはギター専門店で売っています。3000円前後の物で、アクリルチップを両面テープや接着剤
で固定するタイプと爪そのものを造形する人工爪タイプのものがあります。また、100円ショップや化粧品
店でも「チップ」は置いてありますから、爪の弱い人は用心のためチェックしておくとよいでしょう。
爪を造形するタイプ(商品例「スカルプチャー」)は、便利な反面、爪にダメージを与え、剥がした後、爪
が薄くなったりしますので慎重に使用する必要があります。
4名無しの笛の踊り:2009/02/12(木) 18:39:02 ID:YF1uYxqj
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
5名無しの笛の踊り:2009/02/12(木) 18:41:56 ID:z5RRNuxr
「みんなでコテ名乗ってうpしようぜ」と私が提唱し、クラ板にうpスレが
立ったのが4年前。
今でも存続してるし、そのスレの中には録音ファイルのコンテストに出場
するような凄腕の方も集ってる。

off会やろうとオケラさんやニレナさんが呼びかけをしたのが2年前。
あの時は酷い妨害に遭ったよ。
それに比べりゃ、今の2ちゃんねらーなんて元気がないねw
その年の暮れにはyuujin氏のoff発表会も開催された。

あれから2年も経ってるわけ。
ギターが好きで、毎日毎日上達したいと願ってれば、そりゃ人間誰だって
進歩するわけですよ。
でも、願ってるだけじゃダメだから、皆それぞれ修行の場を設けて
そこに挑戦してるってことね。

先に言っておくけど、このスレも進化する。
このスレから何年か後にコンクール入賞者が出るかもしれないしね。
6名無しの笛の踊り:2009/02/12(木) 18:42:43 ID:z5RRNuxr
うpスレが立った当初は、「てめぇの下手糞な演奏なんか聴きたくもねぇ、
うpすんじゃねーよ!」なんて罵倒も飛んできた。
アマチュア練習会にしても、「SNSも大倉山もラルゴも覗いてきたけれど
全員素人、カラオケ大会」なんて書いてる奴もいた。

そういう人たちは、うpしたり、上達を願って練習会に参加してる人の
気持ちを考えたり、配慮してるわけ?
してねーよなw
してたら煽りになんないわけでさ。

でも、オレは初心者の気持ちはよくわかってるぜ。
オレだって昔は初心者だったからさ。
初心者でも下手糞でも、一生懸命がんばれば、誰だって上手くなれるし
上達するし、いずれはコンクールにも出れたりできるんだよ、誰でも。
でも上手くなるためには、必死に練習しなきゃならないんだよ、当然だろ?
人が見てない所で努力して努力して努力して、人が気づかない時にわざわざ
千葉まで出向いてでも自分の修行修練の場を求めてるわけ。

お馬鹿だと藁っても結構だよw
だってオレ、ギター馬鹿だし。
ギターのことならいつでも馬鹿になりきれるよw

オレも、キミらの手の届かない場所で、キミらのことをいつも馬鹿にしてるから、
むかつくなら練習して、オレのいる場所まで登ってこいや。
7名無しの笛の踊り:2009/02/12(木) 18:43:31 ID:z5RRNuxr
「てめぇの下手糞な演奏なんか聴きたくもねぇ、うpすんじゃねーよ!」
「SNSも大倉山もラルゴも覗いてきたけれど全員素人、カラオケ大会」

オレは、こういう↑発言を2ちゃんに書いた人が、今どうしてるか興味津々
なんですよ。だからこのスレを立てたわけです。
ギターやめちゃったかもしれないし、まだ生きてるかどうかもわからない。
でも、オレは今、こうやって必死になってます、趣味と仕事の両立に苦しみ
ながらも。

オレは行動で示そうと思ったわけです。今でも行動してる。
オレの行動や、その結果自体が、2ちゃんねらーの存在を否定してるのも事実
ですよね。
2ちゃんねらーが何を書こうが自由ならば、オレがどんな行動をしようが、
それも自由です。

ただし、それに対してはリスクも背負う。
そのリスクを背負った上で趣味のギターをやり続ける覚悟もできてます。

なぜ、そこまでに至ったのかは、毎日ちょっとずつ書き連ねる予定です。
8名無しの笛の踊り:2009/02/12(木) 18:43:55 ID:YF1uYxqj
┌───────────────────
│あ、どうもスイマセン、>>1がお騒がせしました・・・
└───v───────────────
     /⌒\ っ   /\
    /'⌒'ヽ \ っ/\  |
    (●.●) )/   |: | すぐ連れて逝きますんで・・・
     >冊/  ./     |: /
   /⌒   ミミ \   〆
   /   / |::|λ|    |
   |√7ミ   |::|  ト、   |
   |:/    V_ハ   |
  /| i         | ∧|∧
   и .i      N /⌒ ヽ) >>1
    λヘ、| i .NV  |   | |
      V\W  ( 、 ∪
             || |
             ∪∪
9名無しの笛の踊り:2009/02/12(木) 18:52:06 ID:m7BqRCyO
            o
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           /  このスレは無事に?   /
           /  終了いたしました    /
          / ありがとうございました  /
          /                /
         /    モナーより      /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 ( ^∀^) /                /(^∀^ )
 (    )つ               ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)
10名無しの笛の踊り:2009/02/12(木) 19:03:57 ID:spFO1bVV
>>1
勝手にテンプレを改変するのは慎みましょう。

======================================================================
ビウエラ〜リュート音楽、ソル、ジュリアーニ、パガニーニ、アグアドのギター黄金期の古典期を源流とし、
コスト、メルツ、レゴンディ、タレガのロマン期を経て、ヴィラ=ロボス、テデスコ、ロドリーゴ、ブリテン、武満、
ドメニコーニの近現代へと受け継がれ、そしてセゴビアによる「20世紀のギタールネサンス」よって飛躍的
な発展を遂げ、今日へと連なるクラシックギターとその音楽について語るスレです。
======================================================================

クラシック板にあるスレであることを鑑みて板の趣旨に合った話題をお願いします。
11名無しの笛の踊り:2009/02/12(木) 19:25:13 ID:oX6hFiv7
>>10
>>1のIDで前スレを検索してみ。
ルサンチマンを巻き散らす場所が無くなると困る挫折ゴキブリ君が
自分でスレ立てしたんだよ。
テンプレから自分に都合の悪い部分を削除してねw
12名無しの笛の踊り:2009/02/12(木) 20:04:45 ID:539tQzHU
都合が悪い部分なんてないですよw
すっきりしたテンプレにしたかっただけ。省いても特に影響ないでしょ?

さあ皆さん、このスレでも延々と例の話題を続けて下さいね!
飽きもせずお馬鹿な議論を繰り返す変な人達(双方とも)は、
他スレの平和を守るためにもここに隔離しておくのが一番だと思う次第でーすw
13名無しの笛の踊り:2009/02/12(木) 20:15:45 ID:BDe+Y9fZ
大倉山とラルゴへ忘れ物を取りに逝ってきます
14名無しの笛の踊り:2009/02/12(木) 20:40:02 ID:MBCN7Bha
http://www.23ch.info/test/read.cgi/classical/1221574323/806
> クラシックをやろうと思ってギターを始めるんじゃないんだよ。
> 最初はたまたまどこかで派手なテクの演奏を聴いて「かっこいい、俺も弾きてぇ!
> 女の子に聴かせたらモテルかも!」

と思ってクラギの世界に足を踏み入れた俺は
15名無しの笛の踊り:2009/02/12(木) 20:41:00 ID:MBCN7Bha
(本人の視点)
まずアコギではレッスンできないとクラギを買わされ
足台を使ったフォームを教えられる。「この曲が弾きたいんですけど」とタンゴアンスカイの楽譜を
差し出してみたものの「もうちょっと基礎的なレッスンが進んでから」とあっさりといなされツマラナイ
基礎練習が続く。「やっぱりアコギのほうが弾き易いし鉄弦のほうがはっきりした音が出るように
思うんですけど?」「右足に楽器をおいたほうが楽なんですけど?」「単音のスケールはピックで
弾いたほうがスピードも出るし音色も冴えると思うんですけど」などと”提案”してもことごとく否定
される。CDショップでは売ってない怪しげなCDを買わされたり、身内ばかりしか来ないコンサートの
券まで売りつけられていつまでもタンゴアンスカイを教えようとしないのでとうとうキレた俺は
「あなたは本当はこの曲が弾けないんでしょ?弾けないから教えられるわけがない、違いますか?
違うというなら”今すぐ”弾いて見せてください!」と迫ったらけったいなリズムでたどたどしくしか弾けなかった。
クラギのプロと名乗るやつは実はこんなやつだと知って失望したので俺はクラギをやめた。
16名無しの笛の踊り:2009/02/12(木) 20:41:31 ID:MBCN7Bha
(ギター教師の視点)
よくいるエレキ・アコギ上がりの自信満々の若者がやってきた。いきなりタンゴアンスカイを教えてくれ
と迫るので「とりあえず何か弾いてみて」と弾かせてみたがロックのリフやストローク・アルペジオの伴奏
がほとんどで、初歩的なアコギソロ曲が何とか弾けてる程度。右手のタッチはもちろん無茶苦茶だ。
アコギでのレッスンを希望したがいずれタンゴアンスカイまで弾きたいというんならクラシックが
必要になると説明して、とりあえず基礎からやらせるしかないので初級篇の教材を与えたが、ことあるごとに
「やっぱりアコギのほうが弾き易いし鉄弦のほうがはっきりした音が出るように思うんですけど?」「右足に
楽器をおいたほうが楽なんですけど?」「単音のスケールはピックで弾いたほうがスピードも出るし音色も
冴えると思うんですけど」などといって教えることを受け入れようとしない。
当然いつまでも初級篇が終わらないようなので、早くクラシックギターの魅力に気付いてほしいと
以前に自主制作したCDを聞くように勧めたり、出演するサロンコンサートに誘ったりしてみたがあまり
効果が無かったよう。むしろ「クラギのCDってこういうのばっかりで普通のショップで買えないんですね」
とか「クラギのコンサートって聴きに来る人は身内ばっかり、しかも自分もクラギを弾く人がほとんどなんで
すね」とか悪いほうに取られてしまったようだ。 楽器も付き合いの長い専門店に頼んで格安で探して
あげたんだが、ピンはねしてるんじゃないかと疑っているよう。
ある日突然キレて今すぐタンゴアンスカイを弾けと迫られたからさわりだけ適当に弾いて見せたが、それ以降
レッスンには来なくなってしまった。
17名無しの笛の踊り:2009/02/12(木) 20:55:33 ID:QG9MTLiX
クラギが人気が無いのは事実だし何でそうなってしまったのかを、真面目に考えるべき

君の答えは?
 ↓
アマより下手なレッスンプロによる徒弟制度が云々
 ↓
へぇ、そういう君はその辺レッスンプロよりよっぽどうまいんだね。ぜひうpして聞かせて!
 ↓
(うp要求からは逃げて)音量がなくて曲も暗い。PAを使って一般受けする曲で云々
 ↓
えっ?具体的にどういう曲を弾けばいいの?うpして示して!
 ↓
初めに戻る。(無限ループ)


(結論)
挫折ゴキブリ君は
1) 自分の意見がない
2) ギターが弾けない。
3) 自分が出来ないから人にやれと命令している。
18名無しの笛の踊り:2009/02/12(木) 21:01:21 ID:QG9MTLiX
果してクラシックギターは本当に衰退しているのか?

(25年くらい前)
* 「完全独習 一週間で弾ける」とか謳ったいい加減なテキストが有名楽器店で平気で売られてる
* 「クラシック、フラメンコ、弾き語り、歌唱指導」とか看板出してる怪しげなギター教室がそこらにある
* 関東の場合、コンクールは東京国際と新人賞くらい、そこまでのレベルにないアマチュアに腕試しの場はなかった。
* 教室に入るくらいしか横のつながりを持つ手段はなかった。
* 俺の住んでた地方都市じゃレコード屋にいってもクラシックギターはセゴビア、イエペスくらいしか置いてない。ジョンの
 レコードを買うのに県庁所在地まで出なきゃならなかった。
* 当時世界最高峰のパリコンに優勝した渡辺範彦ですら生涯数枚のレコードしか出せなかった。
* Nギターの機関誌を除けば専門誌は現代ギター1誌のみ

(現在)
* 海外留学をするギタリストが大勢いて、インターネットなどメディア・通信の発達もあって最新もメソッドがどんどん入ってくる
* 金さえ払えば国内コンクール入賞者はあたりまえ、留学帰り、国際・海外コンクール入賞者に師事することも可能。
* 東京国際、スペイン、クラシカルなどプロへの登竜門のほか全日本アマ、シニア、ギ連のコンペティションなど
 アマチュアの腕試しの場が次々と作られ、参加者も年々増加している。
* アランフェスのようなサークルが各地にあって増えてる。(横のつながりが広がってる)
* 田舎町のCDショップでも大方主要なギタリストのCDが入手できる。ナクソスのようなレーベルが有望な新人の発掘に
 力を入れている。
* 国内コンクールに入賞しただけでもCDデビューしてる人が何人もいる。
* ギタードリーム誌が創刊され専門誌は現代ギターと2誌になった
19名無しの笛の踊り:2009/02/12(木) 21:03:26 ID:539tQzHU
>>14
まあギターを始めた動機って、ほとんどの人(男性)はそんなもんでしょうねw
僕はアルハンブラを聴いたのが始めた動機でしたが、やはり女の子の前で弾くことを
夢みましたからw 当時はアコギはもっぱら伴奏楽器だったから興味はなかったです。
この数年は遊びでアコギインストも楽しんでます。でもクラギよりも簡単だなんて
思ったことは一度もない。
20名無しの笛の踊り:2009/02/12(木) 21:25:37 ID:539tQzHU
>>18
>果してクラシックギターは本当に衰退しているのか?

クラギ界の中にいる限りはそんな感じがしないかもしれません。
クラギ界を世界の国に例えれば「北」のような感じなのかもw
「北」の国内では盛り上がっているのだが他国の人の目から見れば、、、てな感じ?

クラギを抱えたままの脱北者(他ジャンル転向者)は増えているかもしれませんねー
いずれにしても「クラギという楽器」そのものが不人気なのではないような気がします。
21名無しの笛の踊り:2009/02/12(木) 21:34:12 ID:QG9MTLiX
>>20
> かもしれません。
> かもしれませんねー
> 気がします。

そんなんばっかじゃんw
俺は
* メソッド
* 教室のレベル
* コンクールの数、参加者
* アマチュアの横のつながり
* CD(昔はレコード)の入手しやすさ
* メジャーデビューするこの容易さ、する人の数
* 専門誌の数

7つのポイントを25年前と現在で比較してものを言っている。
お前もなんか実例を出してみろよ。
22名無しの笛の踊り:2009/02/12(木) 21:44:26 ID:539tQzHU
>>21
だから、もしかしたら「北」の国内だけで盛り上がってるだけかもと、、、w
僕も「北」の国内にいるから世界(他国)の目はよくわからないんですよ。
23名無しの笛の踊り:2009/02/12(木) 21:50:11 ID:QG9MTLiX
>>22
北でも何でもいいけど人口が増えて盛り上がってる(他国からの移民も多数)なんだからそれでいいだろ。

* コンクールの数、参加者
 → 人口が増えてなきゃ参加者も増えない、参加者以内コンクールはつぶれる。
   現実にコンクール数も参加者数も増加している。

* アマチュアの横のつながり
 → 人口が減ってるのにサークルや練習会の数だけ増えることはありえない。

* CD(昔はレコード)の入手しやすさ
 → 買う人がいなけりゃ店に置かない。 現実にクラシックギターCDの入手性は25年前よりはるかに向上している。

* メジャーデビューするこの容易さ、する人の数
 → 聴衆がいなけりゃデビューできない。現実にCDデビューする人の数は増えてる。

* 専門誌の数
 → 買う人がいなきゃつぶれるはずが1誌から2誌に増えてる。

脱北者が増えてるという根拠は?
24名無しの笛の踊り:2009/02/12(木) 21:53:53 ID:539tQzHU
「北」を例に出したのはマズかったかな、、、
「鎖国時代の日本」と訂正したほうがわかりやすいかな、、、



25名無しの笛の踊り:2009/02/12(木) 21:54:41 ID:GgBEwv+5
横の繋がりはPCなどの普及、CDは流通網の発達もあるから一概には言えないが減っているという根拠もないな
26名無しの笛の踊り:2009/02/12(木) 21:58:58 ID:QG9MTLiX
>>24
> 「鎖国時代の日本」と訂正したほうがわかりやすいかな、、、

意味がわからん。
人口が増えてて(減ってるという証拠はどこにもない、増えて利であろう状況証拠は多数)
レベルが上がってて何が問題なの?
27名無しの笛の踊り:2009/02/12(木) 22:05:09 ID:539tQzHU
人口? 「少子化が進む日本」と訂正したほうがわかりやすいかなw
28名無しの笛の踊り:2009/02/12(木) 22:07:18 ID:QG9MTLiX
>>27
> 「少子化が進む日本」と訂正したほうがわかりやすいかなw

ますますわかんねぇよ。
人口が増えてるであろう状況証拠をいくつも出してるんだろ。
少子化(人口が進んでる)というならなんか証拠を出してみろといってるの。
29名無しの笛の踊り:2009/02/12(木) 22:10:37 ID:RAEGPoM3
>>28
少し落ち着け
人口が進むの意味がよくわからんぞ
30名無しの笛の踊り:2009/02/12(木) 22:11:08 ID:QG9MTLiX
>>28
×少子化(人口が進んでる)
○少子化が進んでる(人口が減ってる)
31名無しの笛の踊り:2009/02/12(木) 22:12:30 ID:+KHRoU52
前スレからそうだけど、このクラギスレの癌は間違いなくお前らだ。
クラギ弾きがみんなお前らみたいな糞みたいな人間だと思われるからもう来るな。

>>11 ID:oX6hFiv7
>>15 ID:MBCN7Bha
>>17 ID:QG9MTLiX
32名無しの笛の踊り:2009/02/12(木) 22:34:00 ID:539tQzHU
>>28
証拠はありません。
僕個人の漠然とした不安、そして今までの自分の視野にも少々疑問を感じだし
ていますので少し書いてみました。軽く読み流して下さいな。
33名無しの笛の踊り:2009/02/12(木) 22:37:09 ID:QG9MTLiX
>>31
悔しいねぇ。核心をズバリ突かれちゃったからw さぞ痛かったろ、悔しかったろw

>>32
あなたの脳内妄想をつらつらと書いて来たということですね?
私が書いて来たのは25年前と現在を比較した客観的事実、状況証拠のほんの一部です。
34名無しの笛の踊り:2009/02/12(木) 22:51:18 ID:0Wjq++qo
そんなことより
この人うまいねえ

(グレアム アンソニー デヴァイン)
Bio
ブラジル , 1971 ?
Genre
クラシック
Keywords
ガットギター, フィンガーピッキング
Profile
南米作品を中心に演奏活動を行っている若手クラシックギタリスト Graham Devine は、実はイギリス生まれ。
8歳からギターを学び、デビューしたての10代の頃にブラジルに移住したという。現在では南アメリカ大学等で
教鞭をとりながら、演奏活動を続けている。


Villa Lobos や Leo Brouwer といった作曲家がクラシックギター界において重要な位置を占めるのは説明の
必要もないが、ここ数年ではタンゴの Astor Piazzolla やショーロの Joao Pernambuco、ボッサの Luiz Bonfa
の作品が自然にレパートリーに取り入れられてるのも、これまた御存知のとおり。Graham Devine は南米音楽
を指向するギタリストとして、往々にしてクラシック奏者の弱点だったリズム感の貧弱さを持たない期待すべき
存在。上に挙げた作品はもちろん、現在進行形で活躍中のポピュラー畑のアーティストの作品も積極的にとり
あげているあたりも目が離せない。

ハイテク,リズム感,切れ味,歌心,申し分なし。
自分としてはもう少し音に色気,色彩感が欲しいけど,それは贅沢というものでしょう。
11月のある日をこんなにハイレベルで弾いた演奏は初めて聴いた。

35名無しの笛の踊り:2009/02/12(木) 22:56:16 ID:RAEGPoM3
動画張ってくれ
36名無しの笛の踊り:2009/02/12(木) 22:59:12 ID:QG9MTLiX
クラシックギターは衰退しているけどアコギインストは大流行していると言った方へ

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AE%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7
このページには658人の儀たリスの名前が載ってるんですが

a.クラシックギタリスト
アンドレス・セゴビア、イェラン・セルシェル、イダ・プレスティ、エミリオ・プジョル、オスカー・ギリア、ジョン・ウィリアムズ
ナルシソ・イエペス、フランシスコ・タレガ、レオ・ブローウェル、 阿部保夫、大萩康司、川竹道夫、木村大、小松素臣
富川勝智、日渡奈那、福田進一、芳志戸幹雄、村治佳織、村治奏一、アグスティン・バリオス、 山下和仁(22人)

b. ナイロン弦ギターでクラシック以外のソロがメイン バーデン・パウエル、 アントニオ古賀(2人)

c. ナイロン弦ギターでクラシック以外、バンドやセッションがメインだがたまにはソロもやる
アール・クルー、クロード・チアリ、パコ・デ・ルシア、 木村好夫(4人)

d. スティール弦ギターでソロがメイン 
ジョー・パス、トミー・エマニュエル、マイケル・ヘッジス、押尾コータロー、中川イサト(5人)

e. スティール弦ギターでバンドやセッションがメインだがたまにはソロもやる
アル・ディ・メオラ、ラリー・コリエル、天野清継(3人)

a.b. & d. アンドリュー・ヨーク(一人)

c.&e. チチ松村(1人)  b.c.&e. 渡辺香津美(1人)

私が知らなくて見落としてるのがあると思うんで補完願います。

ギタリストの圧倒的多数は上に名前が出てない”バンド・セッション・弾き語りにギターを使ってる"
人なんですが、その次に数が多いのは”クラシックギタリスト”な訳で、アコギ(ソロ)インストが”大流行"
しているという方は何を根拠に言ってるのでしょうか?
37名無しの笛の踊り:2009/02/12(木) 23:13:15 ID:yH2KHyNe
【テンプレ修正】

クラシックギターとその音楽、さらに特有の問題点について語るスレです。
勉強方法、楽器、演奏家、歴史、疑問点などクラシックギターに関することならなんでもどうぞ。
ビウエラ〜リュート音楽、ソル、ジュリアーニ、パガニーニ、アグアドのギター黄金期の古典期を源流とし、
コスト、メルツ、レゴンディ、タレガのロマン期を経て、ヴィラ=ロボス、テデスコ、ロドリーゴ、ブリテン、武満、
ドメニコーニの近現代へと受け継がれ、そしてセゴビアによる「20世紀のギタールネサンス」よって飛躍的 な発展を遂げました。

日本では昭和40年から50年ころに、クラシックギターを演奏するブームがありましたが一過性でした。
その後脚光を浴びることも無く今日では散々たる不人気音楽となり、クラシック音楽ファンにも、ギター演奏者にも、
一般の音楽ファンにも、積極的に興味を持たれない地味で日陰の音楽となってしまってる今日です。
そんなクラシックギターの現状を把握し、クラシックギター演奏者にしか愛聴されない現状打破を目的とするスレです。

クラシックギターを弾く人も弾かない人も、率直な意見を交換しましょう。
38名無しの笛の踊り:2009/02/12(木) 23:17:53 ID:QG9MTLiX
>>37
> その後脚光を浴びることも無く今日では散々たる不人気音楽となり、クラシック音楽ファンにも、ギター演奏者にも、
> 一般の音楽ファンにも、積極的に興味を持たれない地味で日陰の音楽となってしまってる今日です。

だから根拠は?
俺は25年前と比較して人口もレベルも上がってるという状況証拠をいくつも出してるんだよ。>>18

で、仮にそうだとしても
> そんなクラシックギターの現状を把握し、クラシックギター演奏者にしか愛聴されない現状打破
についての君の意見は?
 ↓
アマより下手なレッスンプロによる徒弟制度が云々
 ↓
へぇ、そういう君はその辺レッスンプロよりよっぽどうまいんだね。ぜひうpして聞かせて!
 ↓
(うp要求からは逃げて)音量がなくて曲も暗い。PAを使って一般受けする曲で云々
 ↓
えっ?具体的にどういう曲を弾けばいいの?うpして示して!
 ↓
初めに戻る。(無限ループ)


(結論)
挫折ゴキブリ君は
1) 自分の意見がない
2) ギターが弾けない。
3) 自分が出来ないから人にやれと命令している。
39名無しの笛の踊り:2009/02/12(木) 23:24:55 ID:539tQzHU
>>36

少なくとも僕は、アコギインストが大流行していると“感じています”。
あなたの望むような数字(人数)などは示せませんがw

近年、僕の住む地方ではアコギインストをやる人が急激に増えました。
公園やストリートでも若者がアコギインストを演ってる光景をよく目にします。
楽器店に並ぶギターもアコギがほとんど。クラギ弾きを捜すのが難しいです。
おそらく押尾氏の登場が大きく影響しているのではないでしょうか(僕も押尾氏の影響で
アコギを触るようになった)。
ヤマハのMysoundなんかでもアコギインストを公開するプレイヤー数は半端ではありません。

>>38
>俺は25年前と比較して人口もレベルも上がってるという状況証拠をいくつも出してるんだよ

今のところはなんとか大丈夫なのかもしれません。
この日本のように、クラギ界だけ急速に少子化(&高齢化)社会問題が進まなければよいですが。
どうもクラギ界の少子化がジワジワと進んでいるような気がしてしかたありません。
(実際に子供が減ってるからクラギを始める若者も当然減ってくるんでしょうがw)
40名無しの笛の踊り:2009/02/12(木) 23:39:44 ID:QG9MTLiX
>>39
> 感じています”。
> 数字(人数)などは示せません
> 僕の住む地方では

あなたの周りの状況を元に脳内で構築した話ということですね?

> 数は半端ではありません。

これまたえらい抽象的な話で。 まあ衰退だの何だのって言ってる人の話は大方こんなもんでしょうw

> クラギ界の少子化がジワジワと進んでいるような気がしてしかたありません。
また”気がして”ですかw
近年のジュニアギターコンクール・学生ギターコンクールのレベルの上昇は半端じゃありません。
特に低学年に行くほどね。 こういう年齢制限のあるコンクールじゃなくても、国内の主要なコンクールは
どこでも、ここ数年は入賞者に一人二人の中高生が混じってるのもう当たり前、時には小学生が食い
込んでくることもあります。 何ならまた探してデータ出しましょうか?

> 実際に子供が減ってるからクラギを始める若者も当然減ってくるんでしょうがw
これはクラシックギターに限らずどの楽器・スポーツその他にも言えることなんですが
なぜクラシックギターだけが問題なんですか?
41名無しの笛の踊り:2009/02/12(木) 23:45:25 ID:5+wZ+mYK
前スレはとても建設的な意見が多く寄せられたので張っておきます。

62 :名無しの笛の踊り:2009/01/06(火) 23:58:39 ID:t0nizbw2
クラギの問題に聞く耳を持つ人が増えてきたところでレスするよ。
以前書かれてたものだけど、このよう事柄がそもそもの原因あるのではと思うが・・・

>クラギは徒弟制度もどきが常になってるよな。
>そしてクラシックギタリストはこうであると杓子定規に定義づけしてる。
>(ギターは左足におく・PAは絶対使わない・ナイロン弦しか使わない・レッスンプロに師事するetc)
>これに従ってない人間はどんなに上手くても、
>クラシックギタリストから仲間外れにするんだよな。
>その結果残ったクラギのプロとやらは演奏で稼げない連中だ。
>こんな構造だからレッスンプロばかり生まれて来るんだよ。
42名無しの笛の踊り:2009/02/12(木) 23:46:08 ID:5+wZ+mYK
451 :名無しの笛の踊り:2009/01/26(月) 13:57:19 ID:GwWcx+KF
クラギは小さな音だから伴奏には使えないさ。
フルート等のクラシック楽器の横で弾いたら貧相に鳴ってるだけ。
そもそも歌の伴奏ですら役立たずだから鉄弦ギターが生まれたんだよ。

426 :名無しの笛の踊り:2009/01/25(日) 23:49:44 ID:BF2AIZgk
>>423
レッスンプロのレッスンプロによるレッスンプロのためのクラシックギター。
こんな調子でずっとやってきたからね。今頃危機感を抱いても遅いかも。
自分達はクラシック音楽だとの自負で枠に収まってる限り、このまま衰退は仕方ない。

453 :名無しの笛の踊り:2009/01/26(月) 14:33:07 ID:GwWcx+KF
>>450
レッスンプロの健全性がどうのの話ではなく、レベルの話をしてるんだと思うよ。
ピアノではたとえレッスンプロでも音大や芸大を出てる人が多い。
でもそんなが学歴ありそこそこ演奏ができる人でも教える事が本業なら、
その人はピアニストとは名乗らないし痴がましくて名乗れない。
43名無しの笛の踊り:2009/02/12(木) 23:46:51 ID:5+wZ+mYK
480 :名無しの笛の踊り:2009/01/27(火) 23:02:44 ID:vEkOloVQ
>>474
リスナーの多くがクラギを弾く人である現実の中で、そのクラギを弾く人が減少してきてる事は何を意味するのか。

・枠その1>徒弟制度とキャリア重視
↓枠に拘るクラギ弾きの考え
どこの世界でもあること

・枠その2>必ずナイロン弦ギター
↓枠に拘るクラギ弾きの考え
他のギターでもやれるならやれば良いと思うが音色など無理だと思う

・枠その3>左足にギターを置く
↓枠に拘るクラギ弾きの考え
今の方たちの弾き方なら右でも良いけど左足に乗せる意味を考えないといけない

・枠その4>ピックは厳禁
↓枠に拘るクラギ弾きの考え
表現の幅を狭くするから使えない

・枠その5>ソロでPAご法度
↓枠に拘るクラギ弾きの考え
PA自体の音が悪いからクラシックギターの音色を再現するのは無理
弾き方の悪さで音量を出せてないということに気がつかないとダメ 使えないものを使おうとする方が問題


こんな風に枠にこだわり、枠の中がすべてだと信じ、枠の中の人の評価だけを聞き入れてきた。
その結果が、クラ音楽ファンも、一般の音楽ファンも、他のギター弾き達にも、興味が薄い存在になってしまった。
リスナーの耳は正直。自分達が良いと信じて疑わないて音楽が、何故世間に関心をもたれないかを考えないとね。
44名無しの笛の踊り:2009/02/12(木) 23:47:33 ID:5+wZ+mYK
515 :名無しの笛の踊り:2009/01/28(水) 15:08:48 ID:9rJn4uA0
>>512
まとめるとこんな顛末だよ

クラギ業界がピンチだとの話題があがった。
その指摘内容は

要因はクラギは他の純クラシック楽器演奏者と比べてプロのレベルが低いため。
それは演奏家のように装ってるが、実際はレッスンプロばかりで本当の音楽家が少ないから。
またクラギは音楽的魅力に欠ける事も否めない。それはクラギ特有のスタイル「枠」に拘ってるため。
この「枠」のために制約が多く、クラシックギタリストは個性も音楽性も欠けるとの世間からの評価。
こんな世間の芳しくない評価は全く無視して、クラギ界の評価ばかり気にして歩んできたツケが回ってきた。
自分達はクラシック音楽だと勘違いした自負で枠に収まってる限りこのまま衰退は仕方ない。
ギターは人気がある楽器なのに、クラギだけはギター好きにもクラシック好きにも人気がない。
クラシックギター音楽を積極的に聞いてるのはクラギを弾いてる人くらい。
「リスナー=演奏者」と言う特殊な市場であり、かつ閉鎖的(排他的)な世界である。
リスナーの耳は正直。自分達が良いと信じて疑わないて音楽が、何故世間に関心をもたれないかを考えないとね。
ギター界をよく見てご覧よ。 タレントがある人は悲しいかなクラギ専門以外のギタリストに多いんじゃないかな。
45名無しの笛の踊り:2009/02/12(木) 23:54:40 ID:QG9MTLiX
>>41-44

で、君の考える解決策は?
 ↓
アマより下手なレッスンプロによる徒弟制度が云々
 ↓
へぇ、そういう君はその辺レッスンプロよりよっぽどうまいんだね。ぜひうpして聞かせて!
 ↓
(うp要求からは逃げて)音量がなくて曲も暗い。PAを使って一般受けする曲で云々
 ↓
えっ?具体的にどういう曲を弾けばいいの?うpして示して!
 ↓
初めに戻る。(無限ループ)


(結論)
挫折ゴキブリ君は
1) 自分の意見がない
2) ギターが弾けない。
3) 自分が出来ないから人にやれと命令している。
46名無しの笛の踊り:2009/02/12(木) 23:55:31 ID:539tQzHU
>>40
たぶんクラギ界どっぷりのあなたには“衰退”や“不人気”を感じることは
決してないと思います。ですから議論はもうやめにしますが、最後に、僕の
周りの状況はなぜ起こったんでしょ? なぜクラギ弾きが少なくなったのでしょうか。
あなたのご意見(分析)だけ拝聴させていただきたいと思います。
47名無しの笛の踊り:2009/02/12(木) 23:59:52 ID:rSyi3l78
519 :名無しの笛の踊り:2009/01/28(水) 23:55:10 ID:6PAF/hyN
クラギをダメ音楽と指摘するか又は素晴らしい芸術だとするかについて例え話を思いついた。

・型にはまった頑固オヤジ(師匠)が経営する糞マズイと世間で酷評のラーメン屋があったとして、そこの従業員(弟子)の違いによってこうなる。

【うちの店のラーメンは糞マズイと指摘する従業員(弟子)が・居る・店】

弟子1>「うちの店は暇だなぁ。向かいのラーメン屋は繁盛してるっていうのにどうなってんだ?」
弟子2>「そりゃうちのラーメンは糞マズイからだよ。向かいに美味いラーメン屋があるんだから、うちには食べにこないさ」
弟子1>「師匠は糞マズイことに気が付いてるかな?美味いラーメンを作らないとダメと指摘しようよ。」
弟子2>「よし聞いてみるか」
弟子2>「師匠っ。うちのラーメンは糞マズイです。美味しいラーメンを作らないと客は来てくれません。」
師匠>「糞マズイだって?何を言ってんだい!お前らよ、うちのラーメンは伝統(クラシック)の味を守ってんだ!」
   「うちのラーメンは高貴な伝統芸術なんだよ。客が来ないのは近頃の客のレベルが低いからなんだよ。」
   「ラーメンってものは客の舌に合わせて作るもんじゃない! こっちが美味いと思うものを作ればいいんだよ」
   「いいかい。うちのラーメンは芸術なんだよ。素人には分らない世界だ。無理に解ってもらわなくても結構さ。」
   「そんなに沢山客に来てもらいたいのかい? 馬鹿やろう!客が沢山来る店が美味いとは限らんのだぞ」
   「向かいのチャラチャラした新手のラーメン屋となんかと比べるなよ。うちは少ない客で結構なんだよ」
弟子1>「辞めます」
弟子2>「辞めます」

その後弟子たちは美味いラーメン屋を開店させ繁盛した。
48名無しの笛の踊り:2009/02/13(金) 00:02:13 ID:m7zS4l1m
520 :名無しの笛の踊り:2009/01/28(水) 23:57:27 ID:6PAF/hyN

【うちの店のラーメンは糞マズイと指摘する従業員(弟子)が・居ない・店】

弟子1>「うちの店は暇だなぁ。向かいのラーメン屋は繁盛してるっていうのにどうなってんだ?」
弟子2>「どうなってるんだろうね?うちは伝統のラーメンなのになぁ?」
弟子1>「師匠はどう思ってるんだろうか?」
弟子2>「よし聞いてみるか」
弟子2>「師匠っ。うちの店は何で客が来ないんですか? もっと沢山の人に食べてもらいたいです」
師匠>「暇だって?何を言ってんだい!お前らよ、うちのラーメンは伝統(クラシック)の味を守ってんだ!」
   「うちのラーメンは高貴な伝統芸術なんだよ。客が来ないのは近頃の客のレベルが低いからなんだよ。」
   「ラーメンってものは客の舌に合わせて作るもんじゃない! こっちが美味いと思うものを作ればいいんだよ」
   「いいかい。うちのラーメンは芸術なんだよ。素人には分らない世界だ。無理に解ってもらわなくても結構さ。」
   「そんなに沢山客に来てもらいたいのかい? 馬鹿やろう!客が沢山来る店が美味いとは限らんのだぞ」
   「向かいのチャラチャラした新手のラーメン屋となんかと比べるなよ。うちは少ない客で結構なんだよ」
弟子1>「師匠についていきます。伝統の味を守っていきます」
弟子2>「師匠についていきます。伝統の味を守っていきます」

その後弟子たちはマズイラーメン屋を開店させたが客が来ない。
49名無しの笛の踊り:2009/02/13(金) 00:04:20 ID:m7zS4l1m
524 :名無しの笛の踊り:2009/01/29(木) 04:12:49 ID:Pgonjz7C
>キャッチーな要素を集めていったものがポップスで広い視点を持って
>みんなに愛される演奏をするギタリストってのは悪い言い方をするとポップスに崩れて行ってるってことだ

うん?まさかクラギ弾きはポピュラー弾きより上だと思い込んでるのかな?
アホか。才能があるギター弾きはスタジオやステージミュージシャンでも通用するが、
自分勝手なリズムで貧相な音でしか弾けないナルなクラギ弾きは、レッスンプロでしかないんだよ。
演奏の対価で食えてるクラギ弾きは何人居るの?教えてくれないか。

525 :名無しの笛の踊り:2009/01/29(木) 05:50:29 ID:ED1zWlSl
自分でオリジナル曲を作曲して世間に発表していけば、クラギはもっと盛り上がると思う。
古典ばかり弾いてると、客観的に見て身近には感じられないんじゃない


546 :名無しの笛の踊り:2009/01/29(木) 17:52:29 ID:InZD1BxX
クラギ弾きの駄目さ加減を語る事が、プロになれなかった嘆きとは思わないけどね。
お金を出して聞く以上は、客としての素直な感想を述べるのは当然。
だいたい身内しかコンサートに来ないクラシックギタリストは客が甘すぎる。
甘すぎるからクラギ弾きはいつまで経ってもモッサリした演奏ばかりしてる始末。
クラギ弾きもあかの他人がお金出しても聞きたくなるような演奏をすべきだよ。
まぁハッキリ言うとクラギ専門のギタリストより、
クラギ以外のギタリストの方が才能豊かな人が多いわな。
何故ならクラギ以外の音楽なら客の耳は厳しいし、
同業のレベルも高いから駄目なギタリストでは勤まらないんよ。
50名無しの笛の踊り:2009/02/13(金) 00:07:14 ID:m7zS4l1m
553 :名無しの笛の踊り:2009/01/29(木) 23:12:46 ID:uT1YmTnl
>>550
おーい頭は大丈夫かな?日本語読める?
>>546がギター弾きとは限らないだろ。聞き手の意見とかいてあるじゃん。
>お金を出して聞く以上は、客としての素直な感想を述べるのは当然。

・クラギは人気がない。
・ギター好きもクラヲタも一般の音楽好きからも関心をもたれてない。
・クラギを聞くのはクラギ弾きがほとんど。
・クラシックだと勘違いしてる事が不人気の原因。
・プロと名乗っても知り合いしか客が来ないレッスンプロが多い。
・金を払ってまで聞きたいプロはあまりいないが付き合いで聞きに行く。
・クラギ弾き以外のギタリストの方がレベルが高い。

↑色々指摘されてる事は客観的事実と正直な思いだろ。
俺はクラギ弾きだけど音楽ファンとしてなら同じように思うよ。
クラギを弾いてるから勉強や付き合いの為に仕方なくCDも買うしコンサートにも行く。
でもクラギ弾いてなかったら金を出してまで聞きたいとは思わないよ。
他にもっと素晴らしい音楽があるしセンスのいい演奏家がいるのだから、
こんな進歩が無く冴えない音楽は好き好んで聞かないさ。

クラギ音楽を聴かないギター好き人やクラヲタに尋ねてごらんよ。
なぜクラギ音楽を聴かないの?と
たぶん「ぱっとしない音楽だから」などの類の答えだろうよ。
この現状に目を瞑って詭弁ばかりで反論してたら進歩がないし、
マインドコントロールされた不憫な人間と思われるよ。
51名無しの笛の踊り:2009/02/13(金) 00:08:01 ID:3sSKRjm4
こんな所で自分の将来さえどうなるか分からないwお前らが
クラギ界の将来心配してどうなるの?w
もっと演奏にプラスになる話しろよ
52名無しの笛の踊り:2009/02/13(金) 00:09:18 ID:m7zS4l1m
572 :名無しの笛の踊り:2009/01/30(金) 11:38:03 ID:ueK6GkMI
クラシックギターは聞いていて面白くない。
ただそれだけ。
演奏している人間は面白いかもしれないが、
聞いているほうは10分も聞けば飽きてくる。
これが現実。いや、もともとそういう楽器だ。
表現力が小さすぎる。
発展とか考えないで、それぞれが趣味としてやってればいいだろう。
他の楽器と比べたりするのもナンセンス。
ポジションはどうであれ、好きならそれでいいんじゃないか。
ゲンゴロウばっかり研究しているやつもいるだろう。
そいつの話も5分くらいは面白く聞けるけど、もともと興味は
ないからすぐ飽きる、ギターも一般人からしたらそんなもんだよ。

577 :名無しの笛の踊り:2009/01/30(金) 15:25:42 ID:Tc4aJqg9
>>573 >>575 >>572

そんな現実を無視してる君らの存在がクラギが人気がないなんだよ。
ダメさ加減を指摘してる人たちは、クラギが好きだからこその愛情表現。
でもクラギ弾きのやってる事は贔屓の引き倒しで、けしてクラギ弾きの為にはならないよ。
人気はないのは事実。世間が悪いわけではなく全ての原因はクラギ弾きの心にあるんだよ。

それと業界がピンチなのも実直に受け入れないとだめだよ。
53名無しの笛の踊り:2009/02/13(金) 00:12:55 ID:mL/hPq6E
クラシックギタースレ人物紹介
古堀君
クラシックギターをこよなく愛す故にクラシックギターの将来を案じわけのわからない言動を繰り返す愛の戦士(マジキチ)。
正論は通じない。古堀君の中に構築された我々の見ている現実とは全く異質な"現実"を壊さない限り彼をとめる事はできない。
最近はアコギを貶めることによりアコギ弾きを釣り、それを止めに入った者まで一緒に吊り上げるという高等技術を体得した 。
しかしギターは相変わらず弾けずうpは避け続ける。キャラは違えど唯一変わらないのは「正論は通じない」こと。
そしてそれを利用して次々と健常者を薙ぎ払っていくことを古堀無双という。

差別用語まで飛び出し正論潰しに磨きのかかった古堀君のこれからの更なる活躍に期待しつつ華麗にスルーすることを推奨します。
54名無しの笛の踊り:2009/02/13(金) 00:15:01 ID:9ktj3prn
583 :名無しの笛の踊り:2009/01/30(金) 18:15:48 ID:vNtI8f7B
俺以外にもクラギを懸念する思いの人が居る事ことに安心した。

>>564>>565>>579
君らが理屈をこねてクラギストの在り方を評価するのは勝手だけどな。
でもそんな主張を理解してくれるのはクラギしか弾かない人だけだよ。
「クラギはクラシック音楽だから人気が無いのは当然だ」
なんてただの詭弁か勘違い。
ギターはもっとも人気がある楽器の一つ。弾く人も多いし好んで聞くファンも多い。
クラギが人気が無いではなくて、クラギを弾く人が人気が無いんだよ。

君らのように、
「我々はクラシック音楽だ。関係ない奴はこのスレに来るな。他のジャンルと比べるな」
などとの主張を読む限り、クラギ弾き特有の固まった思考構造が読み取れる。
つまり排他的で閉鎖的だと言う事。
世間の評判を無視して内側の評価ばかり気にして音楽をやってきた結果、
クラギ弾きにしか興味を示さない過疎音楽になってるんだよ。

最後にもう一度。
クラギが人気が無いではなくて、クラギを弾く人が人気が無いんだよ。
55名無しの笛の踊り:2009/02/13(金) 00:15:54 ID:XvCRLS9I
>>46
> 僕の
> 周りの状況はなぜ起こったんでしょ? なぜクラギ弾きが少なくなったのでしょうか。

私の周りは>>18の通り人口も増えてレベルも上がってるんでお答えの使用がありません。
何か特別な地域的要因でもあるんでしょうかねw

>>18に一つだけ補足しときます。

(25年前)
* 日本で高等教育(音大)でギターを学べたのは日大芸術学部のみ

(現在)
* 思いつく限りでも、日大、東京音大、桐朋、洗足、エリザベト、相愛、昭和、、、、私が思いつく限り
 ですからまだまだあると思います。

あなたの言うように少子化が進み、廃校・廃部になる大学・学部もある中でなぜギターかは増えたんでしょうか?
56名無しの笛の踊り:2009/02/13(金) 00:17:14 ID:9ktj3prn
591 :名無しの笛の踊り:2009/01/30(金) 23:58:50 ID:sEX5hqVB
>>577
えらい批判を浴びてるね。
とてもクラギの事が好きなように思うけど、ただこではアラシ扱いになってしまうようだが。
それだけ真剣にクラシックギターの事を考えてる人が少ないって事かな。
まぁ反論だけならまだしも、新堀がどうのんあんて書いてる人はちょっとおかしい人かも?

自分も音楽を聴く立場だと現状のプロクラギ弾きには不満があるよ。
その原因も最近指摘されてるように、クラシック音楽だと自意識してることだろうね。
世間はギターにクラシック音楽を求めてなどないし、クラシック界もクラギを必要としてない。
残念ながら聞く側のニーズと弾き手の感覚とにギャップがあるのは否めないね。
現場では飲み会などで危機の話も出るし、クラギのダメな部分や課題なんかの話題もあるよ。
ここの人も何れ実感する時期がくると思うね。

610 :名無しの笛の踊り:2009/01/31(土) 16:13:12 ID:6vQgAcAw
>>603
受ける音楽が一番だとは思わないし、受けないことが悪い音楽とも思わない。
でもクラギの場合は受ける受けない以前に、クラギ弾き以外の人は退屈で聞いてられないんだよ。
いわば必要とされてない音楽という事。その必要とされてない理由を探ろうとせずに、
自分達の頑なに崩さないスタイルについて、何か勘違いしてるとは思わないのかな?
クラシック音楽を学んでる人も、熱心なクラシックファンもクラギは聞かないんだよ。
音楽表現がどうのなどと考える前に、クラギ弾きしか聞いてもらえない理由を真面目に考えてみよう。

新堀とは全く無関係。君は「目くそ鼻くそ」って言葉を知ってるかな?
世間から見れば君のようなクラギ弾きも、その他もみんな一緒に見られてるんだよ
57名無しの笛の踊り:2009/02/13(金) 00:18:49 ID:XvCRLS9I
>>ID:m7zS4l1m
だからどうしろと? 具体的な意見を述べよ。 ↓
アマより下手なレッスンプロによる徒弟制度が云々
 ↓
へぇ、そういう君はその辺レッスンプロよりよっぽどうまいんだね。ぜひうpして聞かせて!
 ↓
(うp要求からは逃げて)音量がなくて曲も暗い。PAを使って一般受けする曲で云々
 ↓
えっ?具体的にどういう曲を弾けばいいの?うpして示して!
 ↓
初めに戻る。(無限ループ)


(結論)
挫折ゴキブリ君は
1) 自分の意見がない
2) ギターが弾けない。
3) 自分が出来ないから人にやれと命令している。
58名無しの笛の踊り:2009/02/13(金) 00:19:50 ID:9ktj3prn
759 :名無しの笛の踊り:2009/02/05(木) 14:08:22 ID:XvGuNVoJ
>>758
>どれでも聴いてくれた人からは音の大きさで不満を言われたことはない。
それはハッキリ言って客はギターの音など期待してないし聞いてないからだよ。
フルートや歌に横でギターを弾いたところで所詮は刺身のツマ。悲しいかなそれが現実。
また、クラギ弾く人は優しい(甘いから)音量不足を口に出さないのはお約束だし。

>もし使うなら練習のときも持ち歩いたほうがいいのかなと思う。
ギターは繊細な音色の楽器だから、力んで弾くのは一番良くないこと。
(セッションで力んで弾くことに本来は非難されるべきなんだが誰もスルーするね)
なのでフォルテでの表現がしっかり拾えるマイクセットが重要だし、
弾き方も変えるべき(これ重要、クラギ弾きが不得意とするところだね)
だから自分の弾き方に合わせられるよう普段からPAに慣れておいたほうが良いね。


830 :名無しの笛の踊り:2009/02/09(月) 13:47:21 ID:FseVe77l
>>804
>アコギやエレキと同じギターなのに、何でクラギだけ全く人気がないの?

シンプルな答えは、「聞いていてツマラナイから」
クラシックギターは生で聞くと痩せた音色だから。それに蚊の鳴くような音量だし。
CD等の録音物と生演奏とのギャップが大きくガッカリ度がはげしいんよね。
なので人に聞かせる楽器ではなく、弾いてる本人だけが楽しめる楽器なんだと思う。
59名無しの笛の踊り:2009/02/13(金) 00:20:49 ID:XvCRLS9I
>>58
いい加減にしろ下手糞挫折野郎!
60名無しの笛の踊り:2009/02/13(金) 00:21:21 ID:XvCRLS9I
>>56
お前、スケールもまともに弾けないだろw
61名無しの笛の踊り:2009/02/13(金) 00:21:58 ID:XvCRLS9I
>>54
禁じられた遊びぐらい弾けるようになってから書き込めカス!
62名無しの笛の踊り:2009/02/13(金) 00:23:17 ID:9ktj3prn
843 :名無しの笛の踊り:2009/02/10(火) 00:14:36 ID:iCVc/+nP
>>836
生演奏がCDと比べてがっかりするのはPAを使わないからだよ。
クラギで恒例のパイプ椅子を並べてやる、ちっぽけな会場なら生でもいいけど、
少しでも大きな会場では生だとまともに聞こえるのは前の方だけ。
他の人は貧相に聞こえる。
客に聞こえなければ上手いも下手も音楽性がどうの以前の問題だと思う。

863 :861:2009/02/10(火) 23:13:16 ID:bqgyqQHP
>>862
今、車に乗ったから携帯端末からだよ。
人気がないといけないなど書いてないし思ってもない。
ただ、このまま不人気を無視して、我が道を歩んでたのでは衰退すると思うぞ。
聞く人間が少ないのは今更だけど、弾く人が少なくなってきてるのは問題だよ。
まぁここに居る老い先短い頭が硬化したおじさん達には知ったことじゃないだろけど。

君に逆に質問するが「何でクラギは悲惨なほど人気がないんだ? うん?」
逃げずに答えてみろ。
ここの連中は詭弁を展開するだけで、これまで答えようとしてない。
63名無しの笛の踊り:2009/02/13(金) 00:25:19 ID:X3FAEgqg
なんでいちいち釣られるかね・・・
不毛なのは分かってるだろうに・・
64名無しの笛の踊り:2009/02/13(金) 00:25:34 ID:IWrg3wag
>>55
「何か特別な地域的要因でもあるんでしょうかねw」だと?w
同じく、おまえの周りの世界だけでも衰退や不人気の判断はできないってことになるだろ?wwwwwwww
65名無しの笛の踊り:2009/02/13(金) 00:26:11 ID:9ktj3prn
868 :861:2009/02/10(火) 23:59:18 ID:bqgyqQHP
>クラギでクラシック音楽嗜む人が少ないだけだろどアホw
それを人気が無いと言うんだよ。
貧相な音で弾かれる暗ーいクラギ弾き用の古典曲など誰が好んで聞くんだよ?
クラギ弾く人間以外で熱心に聴いてる人はいるか?
他のクラシック楽器を勉強してる人でタレガやソルを知る人はどれだけ居る?
俺はクラギ弾く人間だがあんな曲は聞くのも弾くのも好かんわ。
もっともクラギ弾きは今のスタイルを変えない限り、
何を弾いたところで関心すらもたれないと思うがな。


>リュートや19世紀ギターやってる人の数と比べたら遥かに多いはずなんだがなw
わざわざ不人気の楽器を出してくるな。そんなもの世間から見たらどっちも人気ない楽器。
叱られてる子供が「僕より○○君の方が悪いんだよ」と弁解してのに等しい。
そうやって正当化してるからクラギ弾きは、クラシック音楽やってる人にも、
クラオタにも一般の音楽ファンにも認められないんだよ。
そろそろ店に着く。さぁ朝まで飲んでくるわ。
あばよ。
66名無しの笛の踊り:2009/02/13(金) 00:32:33 ID:Mn7DnC3T
870 :名無しの笛の踊り:2009/02/11(水) 00:08:13 ID:Ce6sB9BV
みんな頭ごなしに否定をしてるけど、
>>863に書いてる事はそんなに間違って無いと思うよ。
他の人気がない楽器を持ち出して負けてないとかは如何かとも思う。
人気が無いのは事実だし何でそうなってしまったのかを、
真面目に考えるのも音楽の勉強の一つだと言えるよ。

895 :名無しの笛の踊り:2009/02/11(水) 22:45:03 ID:8VrIfTYE
>貧相な音で弾かれる暗ーいクラギ弾き用の古典曲など誰が好んで聞くんだよ?

あーあ書いちゃったね。それを言っちゃお終いだよ。
多くの人はギターでクラシック曲なんてつまらないと思ってると思うよ。
自分も課題曲であるから仕方なく弾くし聞いてるけど全く面白くない。
クラシックを弾くのも聞くのも他の楽器の方が楽しめるのは確かだ。
クラギを弾いてなかったら好き好んでクラギのクラシック曲なんか聞いてなね。
でもクラシックギターは一応クラシックと名乗ってるんだから、
演奏会の時はとりあえず弾く事がお約束事になってるんだよ。
建前のメイン曲はクラシック曲で、本音のメイン曲は現代曲又はポピュラーなんだから。
弾いてる本人も聞いてる人もクラシック曲はつまらない思いは同じだけど、
クラギ仲間はそれは指摘しては絶対にダメなんだよ。

899 :名無しの笛の踊り:2009/02/11(水) 23:38:19 ID:HzeyA7ZA
昨日からの流れを読んで思うのだけど、>>861等の書き込みは何でアラシ扱いなのかな?
クラギ愛好者が抱いてる疑問や課題を書いてるだけだと思うけどね。
読んだ限りば荒らす目的にも感じられないし、内容も的を得てると思うことも多い。
たぶんクラギに対してかなり愛情が深いとも感じるよ。
そんな人に対して、新堀や挫折者やゴキブリ君などと言う人は人間性が低いと見えるよ。

クラシックギターの人気がないのはなぜか?
ここのみんながどんな理由だと考えてるのか自分も知りたいけどね。
67名無しの笛の踊り:2009/02/13(金) 00:34:16 ID:A3LlEFOq
>>64
>>18に挙げたうち(+>>55の補足)
* コンクールの数、参加者
* メジャーデビューするこの容易さ、する人の数
* 専門誌の数
* 音大ギター科の増加

は私の周りだけの話じゃなくて全国的な話だと思いますがねぇw
68名無しの笛の踊り:2009/02/13(金) 00:41:30 ID:IWrg3wag
過疎地の過疎分析もできなくて全国の話も何もなかろうてwwwwwww
6941:2009/02/13(金) 00:42:24 ID:Mn7DnC3T
以上でコピペ終了。長文失礼。

>>45>>51>>57>>59
俺はこれらを書いた本人じゃないから。
前スレがとても有意義だったのでテンプレよろしく残しておこうと思ったの。
70名無しの笛の踊り:2009/02/13(金) 00:45:09 ID:mL/hPq6E
>>68
お前はギターのスキルの前にスルースキルを磨け
71名無しの笛の踊り:2009/02/13(金) 00:45:28 ID:3sSKRjm4
あほらし。
格付けスレの方がよっぽどプラスになるなw
72名無しの笛の踊り:2009/02/13(金) 00:47:37 ID:A3LlEFOq
>>68
過疎分析といわれても統計は専門外でよくわかりませんので

一部クラシックギターが衰退している地域(ID:539tQzHUの住んでるあたり?)”も”ある
全国的には人口も増えてレベルも上がってる

という私の試論が間違ってるというのなら(論拠は>>18+>>55)"具体的に"ご指摘願えませんか?
73名無しの笛の踊り:2009/02/13(金) 00:51:42 ID:1kQQpg9A
クラシックギターに挫折して、悔しさをここでぶちまけている奴。
見ていて非常に哀れだ。
こんな奴も一曲でもまともに弾けるようになれば、考えも変わるんだろうけどね。
まあ挫折の原因を自分以外のものにする奴は、何やっても駄目だよな。
74名無しの笛の踊り:2009/02/13(金) 00:53:43 ID:A3LlEFOq
>>69
何の根拠もなく不人気だショボイだ衰退してるだといって、何の解決策を示してない書き込みの
どこが有意義なんだw

お前の解決策を示してみ
 ↓
アマより下手なレッスンプロによる徒弟制度が云々
 ↓
へぇ、そういう君はその辺レッスンプロよりよっぽどうまいんだね。ぜひうpして聞かせて!
 ↓
(うp要求からは逃げて)音量がなくて曲も暗い。PAを使って一般受けする曲で云々
 ↓
えっ?具体的にどういう曲を弾けばいいの?うpして示して!
 ↓
初めに戻る。(無限ループ)


(結論)
挫折ゴキブリ君は
1) 自分の意見がない
2) ギターが弾けない。
3) 自分が出来ないから人にやれと命令している。
75名無しの笛の踊り:2009/02/13(金) 00:59:17 ID:tzsyTHa3
解決策は無い。滅び行くのみ。
76名無しの笛の踊り:2009/02/13(金) 01:06:01 ID:IWrg3wag
しかし隔離スレのkakuriバーのオーナーも頑張るよなあww
おかげで大いに盛り上がっちゃって、ここもkakuriバーになっちゃったかなwwww

きっと自分のあの演奏で自己陶酔してるんだろうな。隔離スレに自信を持ってうpしたが無反応だった演奏だ。
あれで偉そうにクラギ音楽を語るんだから・・・ああいう演奏がクラギ不人気の原因だと気づくこともない。
同じクラギ弾きとして恥ずかしいぞwwwww  技術をみせるのではない、音楽を聴かせるのだ!
ところで禁遊の後半のうpはどうした?wwwwwwwwwww
77名無しの笛の踊り:2009/02/13(金) 01:20:13 ID:1Fd8eACr
話関係ないが、川田一高のワッフル構造ってスモールマンみたいなブレーシングのこと?それともダマンのダブルトップみたいな事?
78Kakuri-7 ◆IgaGF.rCgg :2009/02/13(金) 01:30:46 ID:A3LlEFOq
>>76
で、>>72への答えは?
全国的には人口も増えてレベルも上がってる
という私の試論が間違ってるというのなら(論拠は>>18+>>55)"具体的に"ご指摘願えませんか?


> 隔離スレに自信を持ってうpしたが無反応だった演奏だ。
捏造はいかんですな。私がうpしたのはうpスレ。そのときの反応を貼っときましょうか。

http://www.23ch.info/test/read.cgi/classical/1174035840/914-918

うpスレの次スレで同じ曲をうpした人がいて私の演奏を聞いてこの曲をやってみたくなったと
いってくれたのはほんとにうれしかったですね。

http://www.23ch.info/test/read.cgi/classical/1196641012/361

別に自己陶酔する気も自慢する気もありません。そのころ隔離スレやうpスレに書きましたが
あの演奏じゃ現代曲の音が出てないって師匠に思いっきりだめだしされてましたからね。
ただね、私みたいな不器用の下手糞でもそれなりに時間掛けて努力すれば大概の曲を
仕上げることが出来るんだって、そして一生懸命弾けば何か伝わるもんがあってそれに
触発される人もいるんだって。

いろいろあってあれからあんまり弾けなくなっちゃって、結局いまのところあの頃が
自分のキャリアハイになっちゃってるんですけどね。でも、またいつか時間が取れるように
なればまた挑戦したい、あの頃の自分を超えたいって、そう思いながらひそかに潜伏して
名無しでちょぼちょぼ書き込んでるんですよ。
79名無しの笛の踊り:2009/02/13(金) 01:48:24 ID:Bg7L1Sj3
>>78
ふむふむ
感動した
3行しか読んでないけどあなたの素晴らしい言葉に涙が止まらなくなった






で?
80名無しの笛の踊り:2009/02/13(金) 02:01:37 ID:A3LlEFOq
結局>>18+>>55 具体的には>>67で挙げた4点を根拠とした

クラシックギターの人口もレベルも上昇している

という推論に対する具体的な反論はないんですね?
81名無しの笛の踊り:2009/02/13(金) 02:10:01 ID:Qldps+b6
19世紀までのギター暗黒時代を考えると衰退説は釣りとしか思えない
不当に地位が低いと言う話ならわからないでもないが
82名無しの笛の踊り:2009/02/13(金) 02:11:24 ID:Bg7L1Sj3
読んでないから>>18+>>55具体的には>>67で挙げた4点がまずわからんが
そういうことにしといてやるからさっさと勝ち誇りながら隔離スレに帰ってね^^
83名無しの笛の踊り:2009/02/13(金) 02:18:42 ID:G4kK4wHH
>>77 に誰か答えてあげなよ。
おれは知らないから答えられないんだ。
84名無しの笛の踊り:2009/02/13(金) 02:47:18 ID:mL/hPq6E
答えられるのにアホ共の詰まらん口論より数万倍有意義な書き込みを無視してるわけないだろ
85名無しの笛の踊り:2009/02/13(金) 07:20:43 ID:Z4107JWW
木村大がイングウェイ・マルムスティーんを
一年あれば弾けると言ったらしいのですが、
実際、クラシックギターをやっている人がロックギターを
楽譜見ながらピロピロ弾けたりするものなんですか?
86名無しの笛の踊り:2009/02/13(金) 08:53:24 ID:HxPru2is
ロックギターなら一年あればクラギ奏者じゃなくともピロピロ弾けるだろ
87名無しの笛の踊り:2009/02/13(金) 10:00:23 ID:J0HZfgKY
ギ連のコンペティションを見るかぎりでは、小中学生のクラシックギター人口は
かなり多く、またレベルも高い。
それに対して高校生から20代くらいが少なく、またレベルも低く感じる。
おそらくその世代は、いわゆるアコギやエレキに流れているのでは?
30代以上の世代はそれなりに人数も多い。
レベル的にはプロ並みの人も少数いるにはいるが、大半はヘタクソ。
88名無しの笛の踊り:2009/02/13(金) 10:39:56 ID:NEz/HBMt
>>87
地域というより世代で格差があるのかもね。
まあ、始める子供の数が増えてレベルも上がってるんだからいいんじゃないの?
89名無しの笛の踊り:2009/02/13(金) 11:13:17 ID:vKHCOotF
人気、不人気の話はそろそろ終わりにしようよ。
この話題じゃないとあまり盛り上がらないかもしれないけど。
90名無しの笛の踊り:2009/02/13(金) 11:17:08 ID:AEqoRXxQ
クラギ奏者でも他ジャンルの人と一緒にやったりするじゃんか。
ジョン・山下とかパコもついでに。
クラギ弾きにも色々おるだしょ。
融和派、構造改革派、前衛、原理主義者、懐疑派、神秘主義者、変態・・・etc
91名無しの笛の踊り:2009/02/13(金) 11:30:16 ID:Sc0KZJ7m
パコはクラギの人ではないと思う
ギタリストが他のジャンルに進出している例をあまり知らないな
ピアノなら結構いるのに
92名無しの笛の踊り:2009/02/13(金) 12:52:36 ID:vKHCOotF
>>90 >>91
個人の好みでしょ。
山下のは曲はクラだったと思うけど。
と、つられてしまう。

93名無しの笛の踊り:2009/02/13(金) 13:08:35 ID:MSDOdYfa
>>92
まず下げろ
これ以上変なのが湧いたらたまらん
94名無しの笛の踊り:2009/02/13(金) 14:21:58 ID:5D75Y+b4
>>87
大体そんな感じだとおもうけど、高校生から20代くらいが少なく、またレベルも低く感じるのは
その世代で腕の立つ子は(関東の場合)スペイン・クラシカル或いは東京国際に照準を合わせ
てるからなんじゃないの?
第1回のときは16〜35歳までの部門がなくて今年から追加されたわけだからねぇ。
95名無しの笛の踊り:2009/02/13(金) 16:33:17 ID:2UFC36sa
>>85
無理だと思いますけどね。。
いくらクラギの経験あってもクラギにはない速度、リズム、チョーキング等を1年でマスターするのは困難だと思う。
木村自身なら弾けるかもしれんがそれでもチョーキングは経験がものをいうところがあると思うし。
別にどっちが上とかじゃなくて別の楽器で別のジャンルだってこと。音楽的に目指すところも違うんだし…。
クラギの人が楽譜を初見である程度弾けるとはいっても速度的な限界はあるでしょう。
96名無しの笛の踊り:2009/02/13(金) 18:13:20 ID:AYmXbqan
速く弾きゃいいってもんじゃないだろ
木村は速いがつまらん
97名無しの笛の踊り:2009/02/13(金) 18:51:57 ID:BB6zItAk

_________________________
    <○√
     ‖ 
     くく
しまった!ここは糞スレだ!
オレが止めているうちにミクシィへ逃げろ!
早く!早く!オレに構わず逃げろ!


98名無しの笛の踊り:2009/02/13(金) 23:54:33 ID:qcRYqYyb
複数ギターを持つ人に聞きたいのだけど、ギターの音は値段に比例するものか?
99名無しの笛の踊り:2009/02/14(土) 00:00:58 ID:VB7okiL+
>>98
これを言っちゃあオシマイなのかもしれないけど、音の良し悪しって主観だからね。
大抵は比例する、でも個体差があるから一概には言えない、くらいしかいえないな。
100名無しの笛の踊り:2009/02/14(土) 00:22:30 ID:FL4+tKTw
速く弾けばいいってもんじゃないが
遅いのは問題外だな
101名無しの笛の踊り:2009/02/14(土) 00:24:17 ID:H5NKjdao
>>98

同じブランドなら価格に比例するよ。
でもブランドが異なるとそうとも言えない。
自分のギターは10台ほどあるけどその一例をだすと。
50万、40万、15万(価格は約ね)の三本を比較すると、
音は明らかに40万>15万>50万なんだな。
まぁ50万と15万は量産品で40万は寡作品なんだけどね。
102名無しの笛の踊り:2009/02/14(土) 00:36:19 ID:VoLupZek
>>101
参考になります。それぞれの材質を教えてくれませんか。
103名無しの笛の踊り:2009/02/14(土) 00:47:42 ID:hHt7OQK1
>>98

 2台持っていて、値段差はほぼ10倍。音は間違いなくメインギター(高い方)
が良い。

 ただ、メインギターは相当集中してタッチしないと良い音が出せないけど、
セカンドギター(安い方)は多少いい加減に弾いてもそこそこの音は出せる。そ
んなわけで、仕事なんかで夜遅く帰ってきてヘトヘトだけど、練習しなくては
ならないときなんかは楽に弾けるセカンドギターを使う。それに、セカンドギ
ターにはメインギターとは違う個性もあるしね。
104名無しの笛の踊り:2009/02/14(土) 00:50:17 ID:H5NKjdao
>>102
こんなんです。

50万 独スプルース・ブラジリアンローズ(ハカランダ)
40万 独スプルース・インドローズ
15万 北米レッドセダー・どこかのローズ(合板)
105102:2009/02/14(土) 01:11:38 ID:VoLupZek
>>104
ありがとうございます。
40>50 は珍しくないでしょうが、15>50 は驚きます。
ローズとハカランダどころか、合板でも、とは信じられませんね。
疑うという意味での信じられないじゃなくて、そんなことがあるんだ、という意味で。
>>104さんはどんな理由だと思っていますか。よろしければご意見を聞かせてください。
106名無しの笛の踊り:2009/02/14(土) 01:42:25 ID:+OZrH0hn
ある製作家が某有名ギターリストのとこに
2本もって行って値段つけてもらったら
楽器店では逆につけ間違えたのは
結構有名な話
107名無しの笛の踊り:2009/02/14(土) 02:16:32 ID:3G/xtCdE
>どんな理由だと思っていますか。よろしければご意見を聞かせてください

楽器の出来は製作者の才能や思い入れや商売上の方針等で左右されると思いますよ。

15万の楽器
これを作られた時は駆け出しで無名と言っていい存在の作品。儲けは無視かも?
ですが相当の研究家でノウハウは当時でも相当なものです。それに腕も天性のものです。
この頃は材料コストは妥協してますが、楽器の出来は全く妥協して無いんですよ。
今では最低50万か60万だと思います。

40万の楽器
この方は天才なんです。腕も当然ですが耳のセンスがいいんです。
製作時間やその方法に全く妥協がありません。相当な思い入れで作られてます。
ですが商売っ気がないある意味無茶苦茶安い価格を付けられてました。
ちなみにこの楽器ですが海外製の200?万以上するギターの持ち主に弾かせたところ、
驚いてました。(買った値段で譲ってくれとも)勿論断りましたが。
それと今この方の楽器はいくらなのかは知りません。

50万の楽器
量産ギターです。ラベルの名前の人は関わってなく従業員が作られてると思います。
価格設定には有名ブランドの安心料も含まれてるし、日本製のごく標準的な価格相当な楽器です。
まぁこの楽器がダメだと言う訳ではなく、他の二本が特別出来が良いんだと思いますよ。

108名無しの笛の踊り:2009/02/14(土) 04:59:38 ID:PRIMhD48
煽るわけじゃないが
製作者のセンスがとかいってる人がどんな演奏をするのかすごく気になる
109名無しの笛の踊り:2009/02/14(土) 07:26:41 ID:VVZcGE4a
お勧めは誰?
村上さんだっけ?あのお姉さんはどう?
あとは木村しか知らない
110名無しの笛の踊り:2009/02/14(土) 11:40:48 ID:g226wczy
>>108
製作者を評する場合にセンスという言葉はごく普通に聞くよ。
製作技術はキャリアを積めば上がるし、材料も金さえ出せばいい物が手に入る。
さらに構造も名器をコピーして全く同じ寸法で再現できる。
そんな方法で作っても、作り手が異なると楽器として良し悪し(個性とも言う)が出るんだよね。
つまり最終的には耳で音を作るしかないんよ。つまり耳のセンスってこと。
これはキャリア積んでも金を積んでも手に入らないものかもしれない。
111名無しの笛の踊り:2009/02/14(土) 13:35:49 ID:r0nFMwEq
>>110
それは弾き手も一緒だわな。練習すれば技巧は上がるけどセンスは・・・・

その道で飯を食ってるプロの製作家の作品に対してセンスの良し悪しを語れる人はきっと凄い
演奏をするんだろうなという意味で>>108に同意。
112名無しの笛の踊り:2009/02/14(土) 14:03:47 ID:dj4K1iCU
ぜひうpをお願いしたい。
113名無しの笛の踊り:2009/02/14(土) 16:49:41 ID:n1mQAOhT
このスレにまでうp厨が湧くようになったのか
114名無しの笛の踊り:2009/02/14(土) 16:58:08 ID:r0nFMwEq
何とかという曲は大して難しくないとかいうやつが実はその曲が弾けなかったり、どこぞのプロの
演奏はとか語るやつがド下手だったり、楽器に薀蓄述べるやつがチンチンした貧相な音しか出せ
なかったりってのはある意味匿名掲示板にはつき物だし、そういうこと言うやつもいろいろ突っ
込んで質問すれば大体ボロを出すもんだけど、まあうpしてくれるのが一番早いと思うよ。
115名無しの笛の踊り:2009/02/14(土) 17:35:08 ID:fZeGsFpH
>>114

逆に、自分は余り上手くないとか、今ひとつ出来が、なんて言いながらものす
ごく上手かったケースもあるね。

上手いヤツって自己評価が厳しいのが多い。本人的には目標に達していないか
らNGかもしれないけど、周りから見たらそこまで出来てなぜNG?と言うこ
とがある。
116名無しの笛の踊り:2009/02/14(土) 17:42:46 ID:VgHyrylz
117名無しの笛の踊り:2009/02/14(土) 18:36:50 ID:XB0BHOAr
>>107
>>105のつまらない質問に答えていただいたせいでもっとつまらない反応を引き出してしまいましたね。
申し訳ありません。
118名無しの笛の踊り:2009/02/14(土) 21:45:11 ID:d0yGUIq+
うpうp言うのもなんだが
ゴシック記事じゃないんだからなんの信憑性もない発言がまかり通るのもなんだと思われ
119名無しの笛の踊り:2009/02/14(土) 23:50:50 ID:IvLViu5z
うpと言うが、うpしたところで所詮クラギ弾きの演奏など大したことはないよ。
貧相な音で変なリズムでも、「これが芸術だ!クラシックだって」堂々としてるよね。
だいたいセンスがある人間は他のジャンルのギターも弾くからな。
クラギ万歳の頭になってるようなクラギ弾きにセンスを求めるのも酷だよ。
120名無しの笛の踊り:2009/02/15(日) 00:07:50 ID:MzYXbOMQ
>その道で飯を食ってるプロの製作家の作品に対してセンスの良し悪しを語れる人はきっと凄い
>演奏をするんだろうなという意味で>>108に同意。

同意って馬鹿か? もしかして君はセンスのない職人かい?
どんな物でも作る側はプロ。そしてそれを価値を判断して金を払うのは素人。
その素人がプロの仕事にセンスを問うたり批評するのは当然だ。

洋服を買う時は>そのデザイナーのセンスの良し悪しを判断する。
音楽を買う時は>その音楽家のセンスの良し悪しを判断する。
料理を食べに行く>その料理人のセンスの良し悪しを判断する。

いずれにせよ判断する素人にスキルなど必要ない。どんどん批評してやればいい。
まぁ頑固な作り手の中には自分の間違ったセンスに気が付いてない場合もあるからね。
121名無しの笛の踊り:2009/02/15(日) 01:45:58 ID:XzrbAtFB
と、生き方にまるでセンスのない
おっさんが申しております。
122名無しの笛の踊り:2009/02/15(日) 01:53:52 ID:3wp2JqWc
ここにきて古堀君が不死鳥のように復活

古堀君名言集
「根拠の示し方は俺が決める!何か勘違いしてるがお前らにうpとかいう資格はない!」
「わたしはつんぼとは違うんです。ごく真っ当な感性で音楽が聴けるんです。」
123名無しの笛の踊り:2009/02/15(日) 03:56:43 ID:Lzze5oko
>>118
>ゴシック記事
124名無しの笛の踊り:2009/02/15(日) 04:10:13 ID:PaU+2t7n
どーにもならないロマネスク〜♪
125名無しの笛の踊り:2009/02/15(日) 10:39:58 ID:/jMyCQei
>>119
> 「これが芸術だ!クラシックだって」堂々としてるよね

藁人形wwww。

この前でやめておけば良かったのに、この一言ですべて台無し。自分で自分の
言った事の信憑性をおとしめている。

126名無しの笛の踊り:2009/02/15(日) 17:22:11 ID:fSOGqmg9
>>119
>だいたいセンスがある人間は他のジャンルのギターも弾くからな。

クラギ(又はフラメンコ)弾きが他のジャンル?アホいうなよw
それに、ピック使用のギター弾きがクラギ弾けるわけねーだろwww
127名無しの笛の踊り:2009/02/15(日) 17:43:38 ID:1Oi91kX3
自演で盛り上げようとしても無駄だぞ古堀
128名無しの笛の踊り:2009/02/15(日) 17:58:51 ID:ZoEjgKCR
ギターって何年もつの?
50年以上もつ?
129名無しの笛の踊り:2009/02/15(日) 18:24:23 ID:APvw7ihg
温度、湿度を適切に一定に保つ保管庫で外気に触れず保存すれば
数百年、いやモットもつかもしれん。
冷凍保存は分子構造の変化をもたらすらもしれんのでこれは不可。
すまんな、つまんない冗談言って。
130名無しの笛の踊り:2009/02/15(日) 20:26:32 ID:qUaMqyjR
音楽のための楽器としては、50年もたないのでは?
ハウザーとか頑丈な楽器は100年以上もつかもしれないけど
すぐ鳴るように軽く作ってある楽器はヘタルのも早いって話はよく聞く。
ただ、ギターとしての形状を維持するだけなら数百年はもつだろうと思う。
131名無しの笛の踊り:2009/02/15(日) 20:27:39 ID:dadzyoLC
いちいち古堀て書く奴もうざい。
132名無しの笛の踊り:2009/02/15(日) 21:02:35 ID:W2eWGyvG
いちいち古堀て書く奴もうざいって書く奴もうざい。
133名無しの笛の踊り:2009/02/15(日) 21:13:57 ID:zYxzduga
みんなうざい(俺を除く)
134名無しの笛の踊り:2009/02/15(日) 21:35:56 ID:3wp2JqWc
みんなうざい(お前を除く)
135名無しの笛の踊り:2009/02/15(日) 22:30:50 ID:uw9JJITU
まぁまぁ、チョコレートもらえなかったからってそう興奮するなよ。
逆にくばってみろよ、しつこい、きもいって言われるから。
でもいいじゃないか、お前らの音楽がいつか人の心に届く日、
は来ると信じよう。でもチョコレートの甘い日々は来ない。
136名無しの笛の踊り:2009/02/16(月) 00:13:32 ID:0Gm8RqVo
>>135
長々と自己紹介乙ww
137名無しの笛の踊り:2009/02/16(月) 00:15:37 ID:44qWqhMT
おいら、50年前の中出を愛用しているよ。
いま、絶好調だよ。
138名無しの笛の踊り:2009/02/16(月) 00:47:34 ID:zFOBIiht
100年も生きないのに、100年もつ意味が無い
139名無しの笛の踊り:2009/02/16(月) 00:53:55 ID:U/L01wfW
1930年代作のサントスが90年代前半くらいまではステージで使う人が結構いた。
その後だとハウザー1世、ハウザー2世やブーシェがいい音で聞けるのはあと少しかもしれない。
ただそれはプロのタッチでステージで弾きまくられた場合のこと。アマチュアが大事にコンディション
管理して適度に弾いてやれば>>137みたいなこともありうると思うよ。
140名無しの笛の踊り:2009/02/16(月) 01:17:00 ID:4JIFWBYU
>音は明らかに40万>15万>50万なんだな。

そん逆転現象は当たり前にあるよね。
楽器を有名ブランドだからとか有名人が使ってるとかで、
判断する人には解らないだろうけど。
141名無しの笛の踊り:2009/02/16(月) 01:25:59 ID:UN/S0WKI
まるで自分はわかってるみたいな物言いだなwww
142名無しの笛の踊り:2009/02/16(月) 01:31:08 ID:Yoe/aS2M
なんか弦の素敵な組み合わせないかな
143名無しの笛の踊り:2009/02/16(月) 01:51:10 ID:U/L01wfW
>>142
楽器との相性があるからそれぞれ違うとは思うけど俺の場合

サバレスは音の輪郭がはっきりしてるけど高音弦はキンキンしすぎ
プロアルテはバランスがいいけど3弦がこもり気味

を解消する手段として
1) 6〜2弦サバレス&1弦のみプロアルテ
2) 6〜4と2〜1弦プロアルテ&3弦のみサバレス
を試してた時期があった。今はめんどくさいんで全部プロアルテが多いけど。

オーガスチンは高音弦の音程があまりにアレなんでちょっとパス。

ハナバッハはコントロールが難しいね。楽器との相性かもしれないけど、そうとう気を張ってないと
音色の粒がそろわない。でも今はそれ(タッチで音色をコントロール)が楽しくてハナバッハに挑戦中。
144名無しの笛の踊り:2009/02/16(月) 02:18:40 ID:cf/VAXN7
ところでなんでオーガスチンって不良弦?みたいなのが多いんですか?
時々すごくいいやつが混ざってる場合があるそうですけど、
もっとプロアルテみたいにある程度均質にならないんでしょうかね
145名無しの笛の踊り:2009/02/16(月) 03:22:12 ID:UN/S0WKI
均質さがほしいならプロアルテ買えばよくね
146名無しの笛の踊り:2009/02/16(月) 03:46:55 ID:kSYLZat2
>>144

 オーガスチンは音は良いの。でも、音程が悪い。まともなのは赤で10本に1本
くらいかな。青はそれより少しマシと言う程度。リーガルはもう少しアップする。
そして、黒は最悪。
 でも、音程の悪い弦の方が音が良いんだよねぇ、オーガスチンの中でも。

 そのわずかな確率に掛けてオーガスチン何セットも購入するヤツもいるけど、
現代では稀少かも。
147名無しの笛の踊り:2009/02/16(月) 03:57:50 ID:4JIFWBYU
>>141
解ってるよ。解ってるから言ってるんだよ。
今現在でも恐らく君の10倍くらいの楽器を持ってる。
入手した楽器はさらにそれより多いからな。
楽器商と長く付き合ってると本音の話が出来るんだよ。
値段やブランドは関係なく純粋な出来の良し悪しなどね。

君は贔屓の寿司屋はあるか?
寿司屋と仲良くなるとネタの銘柄や価格に関わらずに、
その日あるいい魚を薦めてくれるんものだよ。
もっとも一見さんや高い魚がいいと信じている客にはそんな事は言わない。
楽器も魚も同じで名前ではなくそこにある物が良いかどうかが重要なんだよ。
148名無しの笛の踊り:2009/02/16(月) 04:13:50 ID:CFIzOEwb
タンスの肥やしにされるギターもたまったもんじゃないな
149名無しの笛の踊り:2009/02/16(月) 07:06:53 ID:4JIFWBYU
>>148
貧乏人の妬みは見苦しい。
150名無しの笛の踊り:2009/02/16(月) 07:10:12 ID:DzjRmMWq
お前の方が見苦しいわw
151名無しの笛の踊り:2009/02/16(月) 09:08:46 ID:YAw4Qbdq
釣り糸使ってる人なんてほんとにいるの??
152名無しの笛の踊り:2009/02/16(月) 09:27:49 ID:dvL5/lIl
いて当然だろう
ものは同じだ
153名無しの笛の踊り:2009/02/16(月) 09:41:53 ID:LQsYenQO
19世紀ギターに興味があるんですが、オススメのような物はありますか?
どんな製作家のが評判が良いとか、どこの店においてあるとか。
勿論、オリジナルの物はとても手が出ませんので、現代の製作家のものが良いです。

教えて君で申し訳ないですが、詳しい方よろしくお願いします。
154名無しの笛の踊り:2009/02/16(月) 09:45:13 ID:ajpWylM6
エレキでは一回のステージで曲によって何本もギターを持ち変えるのは普通
だけどクラシックでそんな事する人はまずいないだろ?
クラシックギターは一本一本個性があってそれに合わせてタッチも調整しなきゃ
ならない。だからプログラムを考慮してどの楽器を使うか決めたらその楽器で
最高のパフォーマンスが出来るようにタッチを調整してステージに望むから
途中で持ち変えなんてまずやらない。
一回のステージで6弦と11弦を持ち変えるセルシェルみたいな例外もあるけど
少数派。

アマチュアでプロみたいに楽器に合わせてタッチを微調整出来る人って
どれくらいいるんだろうね?
俺にはとても無理だからメインの楽器は一本でいい。この楽器でベストな
タッチすら出来てない(先生に弾いてもらうとまるで別物のようないい音が
する)のにもう一本所有しようとは思わない。
修理・調整に出す時の予備に安いのを一本キープしてはいるけどね。
もっと魅力的な楽器に出会って懐が許すなら今の楽器は下取にだすよ。
新しい楽器を手に入れたらそっちにあわせたタッチを作るのでいっぱいいっぱいになっちゃって
いまの楽器は弾けなくなるのが目に見えてるからね。ずっと使ってきた楽器に愛着はあるけど
使われないでしまっとかれるより誰かが弾いてくれてるほうがうれしいと俺は思うから。

俺は楽器のコレクションを楽しんでるんじゃなくてギターで音楽をすることを楽しみたいんでね。
155名無しの笛の踊り:2009/02/16(月) 09:53:49 ID:K+oI1VHW
>>150
お前は2ちゃんに多く居る妬み君だな。
金持ちや行政府の人間が羨ましくて仕方ないんだろ。
156名無しの笛の踊り:2009/02/16(月) 10:44:26 ID:CFIzOEwb
>>155
ブランド物より価値のある楽器でも楽器の良し悪しのわかるお前の手に渡ると一瞬でただの木屑になることはよくわかったよ
157名無しの笛の踊り:2009/02/16(月) 11:35:39 ID:eY92prua
>>107
50万の楽器が誰かはわかるけど
40万の楽器を作ってるのは誰?天才と言い切るのは凄い。
15万も誰かわからん。イニシャルでいいから教えてくれ。
158名無しの笛の踊り:2009/02/16(月) 16:58:11 ID:K+oI1VHW
>>156
俺は147じゃないから。
他人の持ち物に妬みやっかみしても仕方ないだろ。情けないよ。

俺は安定してる職業だけど、高いクラギには全く興味なしだわ。
159名無しの笛の踊り:2009/02/16(月) 17:28:57 ID:EEiq3Uen
>>153
http://www.crane.gr.jp/
ここへ行って聞いてみ。本気でやるなら親切に教えてもらえるかも。
160名無しの笛の踊り:2009/02/16(月) 18:07:52 ID:CFIzOEwb
>>158
俺も安定した職(笑)についてるけどたぶん弾きもしないギター何十本ももってても全然嬉しくないね
本当に妬んでると思うならリアル銭ゲバ状態だから精神科の受診をお勧めするよ


てか今さらだがID:4JIFWBYUはたいして弾きもしないギターをコレクションしてるやつが見る目がないやつがブランド物に振り回されてるみたいに皮肉ってるやつを皮肉った二重皮肉だろ?
161名無しの笛の踊り:2009/02/16(月) 18:25:03 ID:K+oI1VHW
>たいして弾きもしないギターをコレクションしてるやつが見る目がないやつがブランド物に振り回されてるみたいに・・・

うーん。やはりお前は妬んでるのは確かなようだ。
さらに日本語が不自由なのも確かなようだ。
162名無しの笛の踊り:2009/02/16(月) 18:40:51 ID:d8gNvunB
みんなうざい(俺を除く)
163名無しの笛の踊り:2009/02/16(月) 18:43:48 ID:CFIzOEwb
>>161
二重皮肉の性質上わかりにくくなるのは仕様なんだよ^^
その知能でどうやって安定した職を手にいれたのかな?


まあどうせ見栄だろうがな
164名無しの笛の踊り:2009/02/16(月) 19:18:37 ID:YPcmLK5r
 |  |.| ∧∧
======(,,∵)∩=
 |_|.⊂  ノ
    /  0
    し´
       
 \ えっ…と、糞スレはここかな…、と /
    ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧∧∧∧ __._
    ∩∵,≡ ∵). |   |.|
     `ヽ    |)====
       | _ |〜 .|__|.|
       U U
       
        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ.  終  了 │
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'
165名無しの笛の踊り:2009/02/16(月) 23:13:10 ID:JwkSbgaW
>>160

>>147だけど。仕事してる間に盛り上がってたんだな。
俺を勝手にコレクターと思い込んでるお前は妬んでる立派な貧乏人だよ。
俺がギターを何本も入れ替えするのは仕事上の関係だ。
持ってるのはクラギだけじゃなくアコギもエレキも含めてだけどな。
166名無しの笛の踊り:2009/02/16(月) 23:47:26 ID:AadmRgKw
妄想を膨らませているのはこいつの方っぽいが
167名無しの笛の踊り:2009/02/16(月) 23:53:19 ID:JctkVyUp
Chaconne バッハすげー
ttp://www.youtube.com/watch?v=qC25ZOKq6h4
168名無しの笛の踊り:2009/02/17(火) 00:16:08 ID:U3CgZI+I
一日に何時間くらい弾いてる?
169名無しの笛の踊り:2009/02/17(火) 02:09:48 ID:HM5VJBcm
>>165
で一本を年に何時間くらい弾くんだ?
結局集めるだけのコレクションとどうちがうんだ?




IDまで変えてご苦労様です
170名無しの笛の踊り:2009/02/17(火) 02:31:51 ID:L0MolqAf
ギターを大量に持っていても、凄く高いギターを持っていても、下手クソは見ていて痛々しい。
凄く高いギターのくせに、「パッチン・カキン・ビビーン」系の音を出す人は特に哀れに見える。
安物でも良い音の出せる人は尊敬される。耳と腕を磨け。
171名無しの笛の踊り:2009/02/17(火) 02:33:59 ID:2G2xEiTr
古堀君にかまうなよ
sageてないとこを見ても釣りなのは明確だろ
172名無しの笛の踊り:2009/02/17(火) 03:30:42 ID:nQOMw3jV
ところでこの演奏見た人いるかな?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5745227
(アカウントない人はこっちでみれるかもhttp://d.hatena.ne.jp/video/niconico/sm5745227
正直うざい、ニコニコのやつだから全然興味ないし、こっちにもちこむなバカ!…って人もいるかもしれないけど、
スレが荒れるの承知で思い切って聞いてみる

とりあえず曲はバリオスの大聖堂
で、なにが問題かというと(見てみればわかるんだが)
音だけ聞いてると本当にプロの演奏かと思うくらいうまい、ミスらしいミスもない
ただ弾いてる映像がちょっと違和感がある→映像と音を合わせる過程でのズレということらしいが…

なのでコメントのところはちゃんと弾いてるよ派とか、プロの演奏に合わせて弾いてる偽者派の意見とかで色々分かれている

そこでぜひここでの意見を伺いたい、ここならもっと詳しい意見をもらえると思ったんです
ちゃんと弾いてはいると思うのだが…気になってる人なのでぜひお願いします
173名無しの笛の踊り:2009/02/17(火) 03:52:34 ID:2G2xEiTr
音とあってないとこがあるけど映像と音がずれてるだけかもしれないし
あのタッチでこの音がでるの?ってとこもあるけど音の入りは録音環境で全然変わってくるからなんともいえない

てかここに詳しい意見を聞きにきたのは大間違いだということはここまでの流れでわかるだろうに
174名無しの笛の踊り:2009/02/17(火) 03:55:05 ID:CDg67JgY
弾けていても不思議はない演奏だ

左手が動いてないのにスラー音がでているところがあるのは不思議だがw
175名無しの笛の踊り:2009/02/17(火) 04:22:34 ID:HM5VJBcm
録音してリバーブかけるなら小さい音でもいいからタッチの変化が見えないのはそれで説明がつくけど
他の演奏は音ずれしてないっぽいのにこの動画だけなのは気になるね
176名無しの笛の踊り:2009/02/17(火) 09:22:47 ID:wkaHN2V2

インチキだよw 右手はなぞってるだけだ。アホラシイw
177名無しの笛の踊り:2009/02/17(火) 12:36:55 ID:/snDu/DY
パガニーニのヴァイオリンとギターの為の作品CDで
お勧めないですか。

今度バイオリン弾く女性とお見合いするので話しのネタに、なんて
考えております。
178名無しの笛の踊り:2009/02/17(火) 12:48:33 ID:oMBE150f
>>177
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%87%E3%83%A5%E3%82%AA/dp/B00005G8I5/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=music&qid=1234842147&sr=1-1
パールマンはヴァイオリンやる人なら必ず知ってるプレーヤーだから話が広がりやすいと思う。
パールマンについても下調べしとけばよりよいかと。
179名無しの笛の踊り:2009/02/17(火) 12:52:21 ID:/snDu/DY
>>178
ありがとうです。ネット見たらいろいろ出てきました。
180名無しの笛の踊り:2009/02/17(火) 12:56:46 ID:bJIEWKJ9
良縁となりますように
181名無しの笛の踊り:2009/02/17(火) 13:01:46 ID:+woxolF2
ボサノヴァのギター弾いてるひといますか?
クラシック同様、爪伸ばしてますか?
182名無しの笛の踊り:2009/02/17(火) 13:22:17 ID:pStU/CdD
トニーニョオルタだけど爪は全く伸ばせません
183名無しの笛の踊り:2009/02/17(火) 13:28:14 ID:xblJEGh5
>>181
■ナイロン弦■クラシックギター総合スレ■part2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1212066285/



【Bossa】ボサノヴァ 総合スレ3【Nova】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1234304254/

で聞いたほうがいいよ。ここはクラ板だから答えられる人は少ないと思う。
184名無しの笛の踊り:2009/02/17(火) 13:39:15 ID:yh+34DfN
おまいら、NHK hのクラシック倶楽部で、来週の月曜に鈴木大介、火曜にE.フェルナンデス、福田、荘村出るぞ。
再放送かもしれんが、一応レポッときます。
185名無しの笛の踊り:2009/02/17(火) 13:41:29 ID:HM5VJBcm
俺の師匠はクラもボサノバも弾くけど普通に伸ばしてるよ
186名無しの笛の踊り:2009/02/17(火) 14:19:52 ID:/0ovUGfE
>>169 >>170

クラギ弾きって君らのように卑屈な根性の奴がいるんだな。
沢山ギターもってる人に妬み根性を抱くのは哀れだぞ。
父ちゃん母ちゃんが聞いたら嘆くぞ。
187名無しの笛の踊り:2009/02/17(火) 14:29:02 ID:D1GDBEqW
古堀はキャラをころころ変えすぎだろ
188名無しの笛の踊り:2009/02/17(火) 15:36:38 ID:s4SSJ6Mp
>>170
俺は
> 凄く高いギターのくせに、「パッチン・カキン・ビビーン」系の音を出す人
の全部が全部哀れだとは思わないよ。 そういう人が一生懸命練習して苦労しながら最後はその
楽器の持ってるポテンシャルを引き出せるようになるのを何人も見てきたから。
初めは誰でも下手糞なわけでそれがいろいろと弾き方を工夫してるうちに偶然素晴らしい音が出て
「あれ?どうやったら今みたいな音が出せるんだろう?」って工夫を続けててるうちにいいタッチを
身に着けて行くんじゃないかと思うから。そういう意味じゃ今その人がどんなに下手でも一生懸命
楽器のポテンシャルを引き出そうと頑張ってる姿はむしろ美しいと思うよ。

まあ俺的にちょっとアレだなぁと思うのは、高い楽器を持ってたり、或いは楽器を何本も所有して
てそれで満足しちゃってる人ね。まあそういう人はそういう人の(コレクターとしての)楽しみ方が
あるのかもしれないけど、俺にはちょっとわからないね。

あと精魂込めて作った楽器がそういう人に買われてったとき、製作者の気持ちはどうなんだろうね。
プロにバリバリ弾かれてひき潰されて寿命を迎えるのと、アマチュアに買われて悪戦苦闘しながらも
徐々にポテンシャルを引き出されていくのと、ポテンシャルを発揮することなく終わるのと。

アマチュアであるレベル以上の楽器を何本も所有していてすべての楽器のポテンシャルを十分に
引き出すなんてほとんど不可能なんじゃないかなと思って>>154に書いたわけなんだけどね。
まあポテンシャルを引き出すとかそういうことと違う目的で楽器を買う人もいるんだろうね。
189名無しの笛の踊り:2009/02/17(火) 16:32:01 ID:HM5VJBcm
>>186みたいな都合の悪い質問は全部スルーしてそんなことだからダメなんだとか言い出すとこにもろに古堀の特徴がでてるなw



まあ個人の問題だから楽器をコレクション目的で集めるのが悪いとは言わないが
ブランド物が云々のくだりがね
190名無しの笛の踊り:2009/02/17(火) 18:23:06 ID:v79AiPJO
うだうだ気持ちわりーんだよ。
人が自分の金をどう使おうがそいつの勝手だろ。
作ってる方も売って何ぼの商売してるんだぞ。

クラギやってるのって気持ちの悪いおっさんが多すぎて嫌になるわ。
191名無しの笛の踊り:2009/02/17(火) 18:27:27 ID:blO8QVVZ
>>177
バイオリニストはパガニーニ全般またはギターとのアンサンブル曲をレベルが低いからと馬鹿にしている
場合があることに注意して頑張ってくれ
192名無しの笛の踊り:2009/02/17(火) 18:45:39 ID:rNGsJ6if
>>190

全くそうだよ。性格がねじれてる人が大過ぎる。
以前は良スレだったのにいつからこんな下世話なスレになったのか。

上手い演奏にインチキだとケチを付ける>>176
>>誰にでも小堀と呼ぶ187
良い楽器を持つ人を妬んで攻撃的になる>>188>>189
193名無しの笛の踊り:2009/02/17(火) 19:01:42 ID:ucyMcWfl
問題なのは古堀じゃなくて今堀じゃねーの?w
ゆとり世代であの看板見てプロギタリストになれるって勘違い(ry
194名無しの笛の踊り:2009/02/17(火) 19:12:37 ID:HM5VJBcm
なるほど
>>192が下世話じゃないレスなのか
195名無しの笛の踊り:2009/02/17(火) 19:55:56 ID:ucZCdYhY

この二人の「大聖堂」を見比べたが、上のはどう見ても、不自然だ。
弦がほとんど振動していない。特に P のタッチが弱すぎる。
皆の衆はどう見るかな?

http://www.nicovideo.jp/watch/sm5745227

http://www.youtube.com/watch?v=Du4F4mQkXRo&feature=related
196名無しの笛の踊り:2009/02/17(火) 20:16:16 ID:9rz0xach
左手もまったく、力が入ってないように見える。
上手い人ほど、そうなのかもわからんけど。
197名無しの笛の踊り:2009/02/17(火) 20:20:18 ID:I7d5OS+o
>>190
> 金をどう使おうがそいつの勝手だろ。
腕を上げて楽器のポテンシャルを弾きだすことに喜びを覚えるプレーヤーではなく
金を使って楽器を所有することに喜びを覚えるコレクターだと告白しているなw

> 作ってる方も売って何ぼの商売してるんだぞ。
職人ってのはそんな心のさもしい連中じゃない。みんな自分の仕事に誇りを持って
いい作品を作ることに集中してる。そして作品が評価されその結果として価格が
上がることに喜びを感じてるんだ。
初めっから金儲けのことしか頭にない守銭奴が、まして芸術のための道具を作る
職人として大成するわけがなかろう。

> クラギやってるのって気持ちの悪いおっさんが多すぎて嫌になるわ。
そう言いながらいつまでも離れようとしないんだな。他に行く場所がないんだろう。
198名無しの笛の踊り:2009/02/17(火) 20:22:43 ID:I7d5OS+o
>>191
バイオリニストがパガニーニ全般をレベルが低いと馬鹿にしてる??
君はクラギというよりクラシック音楽全般について無知なんだなww
199名無しの笛の踊り:2009/02/17(火) 20:41:40 ID:v79AiPJO
>>197
先に言っておくが俺は楽器を集めたことなど一度も無い。
で、その楽器を所有することに喜びを覚えるコレクターの何がいけないんだ?

てめぇの思い込みや独りよがりな価値観を人に押し付けるな。
そんなものをここに垂れ流すな。

他にも言いたい事はあるがこれ以上雰囲気を悪くしたくないので
てめえのような気持ちの悪い人間がクラギ界から早々に消え去ることを願いつつ
レスするのは以上にする。




200名無しの笛の踊り:2009/02/17(火) 21:14:08 ID:I7d5OS+o
>>199
> 俺は楽器を集めたことなど一度も無い。

>>147
> 今現在でも恐らく君の10倍くらいの楽器を持ってる。
> 入手した楽器はさらにそれより多いからな。

>>165
> 俺がギターを何本も入れ替えするのは仕事上の関係だ。
> 持ってるのはクラギだけじゃなくアコギもエレキも含めてだけどな。

いったいどれが本当なのやらw
丁寧に都度IDを切り替えてるから全部別人だと言い逃れするんだろうなw

> 楽器を所有することに喜びを覚えるコレクターの何がいけないんだ?
>>188に書いた通り。悪いとは言いっとらんよ。俺にはわからんといってるんだが。あと
> あと精魂込めて作った楽器がそういう人に買われてったとき、製作者の気持ちはどうなんだろうね。
> プロにバリバリ弾かれてひき潰されて寿命を迎えるのと、アマチュアに買われて悪戦苦闘しながらも
> 徐々にポテンシャルを引き出されていくのと、ポテンシャルを発揮することなく終わるのと。

とか考えてるだけ。

ずいぶん絡むんだね。なんか思い当たる節でもあったのかい?
201名無しの笛の踊り:2009/02/17(火) 21:20:00 ID:HM5VJBcm
>>199
どうした?顔真っ赤だぞ?



あと
職人を馬鹿にするな
202名無しの笛の踊り:2009/02/17(火) 22:00:01 ID:7k+NSt2x
バリオスの大聖堂よりいい曲はなにかあるか?
203名無しの笛の踊り:2009/02/17(火) 23:18:44 ID:7Irr3Cpe
さげwwwそれでsageの効果でるのか?
204名無しの笛の踊り:2009/02/17(火) 23:33:02 ID:AaJzPSL6
お話ぶった切って失礼します、質問させてください。

ギターの練習にと思ってゴンチチの「放課後の音楽室」の、理由があって伴奏部分を練習しています。
ですがが、手に入れた楽譜がピアノ用のもので、ギターと照らし合わせて読みづらく、困っています。

どなたかTAB譜で「放課後の音楽室」を購入できるサイト、もしくは掲載されている書物をご存知ないでしょうか?
205名無しの笛の踊り:2009/02/17(火) 23:54:42 ID:DE5ChnFU
>>197 >>200

お前は人生の中でひねくれなきゃならん出来事があったのか?
複数の人の書き込みを全部俺だと思ってる頭と性格は壊れてるぞ。
>>147>>165は俺だ。あとお前が一まとめにしてる書き込みは別人だ。
206名無しの笛の踊り:2009/02/17(火) 23:57:18 ID:7Irr3Cpe
しかし問題の大聖堂はちゃんと弾いてる弾いてない別にしても、
他の弾いてる動画と比べるとかなり色々と違和感があるな〜
いくら使ってるギターが違ったり、曲のジャンルが違うだけでも
こうまで変わるものなのかな?

というか演奏スタイルそのものがまるで違うよな?
普段クラシックやらないでここまでクラシックスタイルで弾けるものなのかなぁ?

それともとった後にかなり大掛かりな編集でもしてるのか?
でもそれだけの編集する人が映像と音のズレが気にならないのもおかしいよな〜

それにもし仮にこの大聖堂だけ弾いてなくて、当て振りだったとしても
なんでそんなことをしなくちゃいけないのか、なおさら疑問に感じる
他の曲をあれだけ弾くんだから、大聖堂だって一応ある程度の形にはできるんじゃないの?
それなのにわざわざそうする理由は?

とにかく色々と不思議な動画になってるね〜
まあ魅力的な部分もたくさんあるから騒ぎたいやつがいるのも
わからなくもないかも
207名無しの笛の踊り:2009/02/17(火) 23:59:07 ID:DE5ChnFU
>>204

放課後の音楽室なら複数の寄せ集めのギターブックに入ってるよ。
多分アマゾンやアウラなどで取り寄せできると思うよ。
ただギターもソロ用と二人用(ゴンチチのまま)とあるから注意して。
208名無しの笛の踊り:2009/02/18(水) 00:07:35 ID:rGaPYM69
>>207
教えてくださってありがとうございます。
ギター用のTABは確かにソロ用のものをよく見かけます、というか
ヤマハとかのサイトでPDF購入しようとするとソロ用の楽譜しか置いてないんですよね。

もし宜しければ二人用のTAB譜が載っているギターブックの名前も
ご存知の方がいらっしゃいましたらお教えいただきたく思います。
こちらの方でもググって探してみます。
209名無しの笛の踊り:2009/02/18(水) 00:14:57 ID:rGaPYM69
連投すみません、>>204=208です。
自己解決しました。

指弾きで奏でる ソロ・ギターの基礎
 〜スタンダードからクラシック、ボサノヴァまで〜
(ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/gakufu-net/89638.html)

この本に「応用編〜二重奏」として掲載されている様なので、明日さっそく本屋へ探しに行ってみようと思います。
どうもお騒がせしました。
210名無しの笛の踊り:2009/02/18(水) 00:22:34 ID:MZYsAli+
>>209

調べようと探してたんだが自己解決したんだね。
たしかゴンチチが公式のパート譜面を出してたはずだけど・・・
だけどあの曲なら耳でコピーできるよ。
211名無しの笛の踊り:2009/02/18(水) 00:27:34 ID:J1xpLEyH
>>198
ばかか
現にそう言ってるのが何人もいるから言ってるだけで俺自身がそう考えているなんていっとらんわ
本当に日本語もわからんやつはイネ
212名無しの笛の踊り:2009/02/18(水) 00:34:19 ID:rGaPYM69
>>210
探してくださってありがとうございます。
その譜面、私も探していたら見つけました。「GUITARS」というスコアブックの事ですよね?
これが手に入ればいう事なしなのですが、どうも現在売り切れで、
中古品にはプレミアがついている様で……。
出来れば安く手に入れたい、とういう我侭で探し当てたのが>>209です。

耳コピの方は私がまだ初めて一月半のヒヨッコなので少しハードルが高いです。
チューニングにも一苦労で自分の耳にまだ自信が持てていない現状ですので、
やはり楽譜を見て地道に練習しようかと思います。
213名無しの笛の踊り:2009/02/18(水) 00:50:51 ID:eYoHKwdq
>>211
やれやれ。パガニーニはヴァイオリンの鬼神と呼ばれ、その演奏技術は悪魔に魂を売り渡した
代償として手に入れたものだとまで噂され、シューベルトやリスト・シューマンにも多大な影響を
与えた音楽家で、以後様々な作曲家がその主題によるパラフレーズや変奏曲を書いた事実すら
知らんのか。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%BB%E3%83%91%E3%82%AC%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%8B

君の友達のヴァイオリニストがよっぽどレベルが低いのか、或いは君にヴァイオリニストの
友達がいるということさえ嘘っぱちであろう事がよくわかったよw
214名無しの笛の踊り:2009/02/18(水) 00:52:24 ID:N2Shx7iq
あほ?
215名無しの笛の踊り:2009/02/18(水) 00:53:43 ID:J1xpLEyH
>>213
ばかか
そんな小学生でも知ってる知識で何か言ったつもりか

普通の音大でのお姉ちゃんでそう言うのがいることもしらんだけだろ

教科書に載ってたら無条件で立派だと思い込む低能振りも見事
216名無しの笛の踊り:2009/02/18(水) 01:03:54 ID:eYoHKwdq
>>215
> 普通の音大でのお姉ちゃん
そんなもんだよな。有名なヴァイオリニスト、指揮者その他の音楽家、或いは評論家で
パガニーニは低レベルなんていってた人がいるとはじいたことがない。

まあその音大"で"のお姉ちゃんってのも君の脳内の創作かもしれんがなw
君が教科書もロクに読んでない超低脳だってことはよくわかった。

ねえ、クラシックのこと何にも知らないのに何でいつまでもクラ板にいるの?
217名無しの笛の踊り:2009/02/18(水) 01:08:23 ID:N2Shx7iq
>>216
あほはおまえや
低脳?
パガニーニはすばらしいよ
だけどなんでwik????
あほ?

218名無しの笛の踊り:2009/02/18(水) 01:21:59 ID:/korByJj
>>217
そんな低脳の煽りの相手をするな。
まともに相手するだけ損だぞ。
219名無しの笛の踊り:2009/02/18(水) 01:26:26 ID:KWuFQkc/
このくらいの時間て腹減るよな
220名無しの笛の踊り:2009/02/18(水) 01:36:12 ID:Jxzp4yoF
でぶ
221名無しの笛の踊り:2009/02/18(水) 01:41:18 ID:eYoHKwdq
>>217
Wikiの何がいけないの?

http://diamond.jp/series/noguchi/10021/
10年ほど前まで、インターネットの人物データ・人名データはあまり充実していなかった。2001年に
刊行した『インターネット「超」活用法 2001』(講談社)で、私は「インターネットでは、人物情報の
優れたものは少ない。この目的のためには、有料のデータベースを使わざるとえない」と書いた。

しかし、これに関する状況は、その後かなり変わった。これは、インターネット上のフリー百科事典
Wikipediaが登場したことの影響が大きい(英語版は2001年に発足)。いまでは、役に立つ人物データを、
多数インターネット上で見出すことができる。

野口悠紀雄
(早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授)
1940年東京生まれ。63年東京大学工学部卒業、64年大蔵省入省、72年エール大学Ph.D.(経済学博士号)を
取得。一橋大学教授、東京大学教授、スタンフォード大学客員教授などを経て、2005年4月より早稲田大学
大学院ファイナンス研究科教授。

君らよりはるかに頭のいい先生方がWikiを活用してるんだがねw
222名無しの笛の踊り:2009/02/18(水) 02:27:53 ID:yZ0XlSDM
このスレに気持ち悪くない奴が一人もいないことはよくわかった
223名無しの笛の踊り:2009/02/18(水) 05:35:05 ID:337LNFFC
まあ
まともな奴はこんなとこ来る暇あったら練習するわな
224名無しの笛の踊り:2009/02/18(水) 10:11:56 ID:CUNLGeZZ
そう思うのなら来るなよ
225名無しの笛の踊り:2009/02/18(水) 12:28:38 ID:EgVP1teJ
パガニーニ本人の録音レコードって探したらみつかるでしょうか。
226名無しの笛の踊り:2009/02/18(水) 14:06:21 ID:rwiUtT+A
パガニーニ 1782年10月27日〜1840年5月27日
エジソン 1847年2月11日〜1931年10月18日
227名無しの笛の踊り:2009/02/18(水) 14:56:30 ID:9ii9BHMd
ギタードリームって、自社で出してるDVDに対する微妙な評論を載せるのが面白いな。
228名無しの笛の踊り:2009/02/18(水) 23:40:03 ID:c3vZ/wWH
>>221
ばぁか
229名無しの笛の踊り:2009/02/19(木) 00:25:25 ID:exYqLdnD
>>221
羊の衣を被ったネズミだろ
230名無しの笛の踊り:2009/02/19(木) 01:07:36 ID:4/zGdwVh
鈴木さんのテレビ録画で見ました
うーん
231名無しの笛の踊り:2009/02/19(木) 01:38:11 ID:oMIrIapQ
ところでふと疑問に思ったのですが、
現在だとクラシックギターでバッハの作品(リュート組曲とか無伴奏ヴァイオリンソナタとパルティータとか)を
弾くのは当たり前のようになってますけど、
こういった一連の作品をギターでも弾こうと思い立ったのは誰が原点なんでしょうか?
やっぱりタレガあたりですか?
リュート作品はブルーガーのリュートのための作品集が影響してるんですかね…
それともそれ以前にも挑戦してたり、編曲してた人がいるんでしょうか?
もし詳しい人がいましたらお願いします
232名無しの笛の踊り:2009/02/19(木) 01:40:13 ID:exYqLdnD
ググれカス
233名無しの笛の踊り:2009/02/19(木) 07:58:28 ID:ajtAIWs0
>>231
タレガは無伴奏ヴァイオリンからもリュート曲からも編曲を残してるからやっぱり彼からに
なるのかな?それ以前の人って(少なく今でも名前が残ってるソル〜レゴンディあたりの人)
は作曲家兼演奏家だったから基本的に自作自演が多かったんじゃないかな?
234名無しの笛の踊り:2009/02/19(木) 09:41:54 ID:4/zGdwVh
>>233
タレガのリュート曲の編曲とは何?バッハのフーガはヴァイオリンからの編曲だし?
235名無しの笛の踊り:2009/02/19(木) 09:41:58 ID:keyGix0C
>>233
メルツがシューベルトのアレンジやってまふ。
236名無しの笛の踊り:2009/02/19(木) 10:08:48 ID:1Mn6eE7F
>>235
それでもいいならカルリ・ソル・ジュリアーニなどもオペラ編曲を残している
237名無しの笛の踊り:2009/02/19(木) 11:50:27 ID:4/zGdwVh
基本的には最初にシャコンヌ演奏はパリオス(伝説,楽譜なし)
タレガの発想とバリオスのパクリでシャコンヌをセゴビアが編曲演奏,プルーガー編のリュート曲にもヒントを得て
かなりのリュート曲をセゴビアが編曲
ブリームが全曲弾いて(一部除き)一気に普及,では?
238名無しの笛の踊り:2009/02/19(木) 12:47:15 ID:V0Vs9ox/
バリオスのシャコンヌ伝説なんてあるんですか?
それって非常に興味深いんですけど、なにかの本に書かれていたりするんですか?
239名無しの笛の踊り:2009/02/19(木) 14:52:21 ID:MkbDDkp9
リュート組曲なら誰がベストだと思う?
ジョンのしか持ってないけど。
240名無しの笛の踊り:2009/02/19(木) 14:53:14 ID:g22O/F/f
オレオレ
241名無しの笛の踊り:2009/02/19(木) 16:50:29 ID:D+X4R1kA
>>239
1番はフェルナンデス、3番は福田進一、4番はスコット・テナント。
2番は該当者なし。あえてというならランパル&ラクロワ
242名無しの笛の踊り:2009/02/19(木) 17:43:13 ID:cQqjDMAb
3番のふくしんは気合が入ってるよなぁ
243名無しの笛の踊り:2009/02/19(木) 18:00:20 ID:mc+rkgyh
イエペスのリュートで弾いているやつ、いいよ、ギターじゃないケド
244名無しの笛の踊り:2009/02/19(木) 21:22:36 ID:7ZXHZ3+l
カルリのワルツ練習してる初心者ですが、AmからEに移るところの
5弦から6弦のPで開放を弾くところ、5弦はどうやってミュートすれば
いいですか? どうしてもうまくミュートできず音が濁ってしまいます。
245名無しの笛の踊り:2009/02/19(木) 21:41:16 ID:ajtAIWs0
>>244
6弦をそのままアポヤンドしちゃえば自然に5弦は消音で切るんだけど音がでかくなっちゃうんだよな。
爪の形を工夫してみて。俺もあんまり上手く出来ないけど。
246名無しの笛の踊り:2009/02/20(金) 02:15:49 ID:JLxvNDna
>>239
総合力ではブリーム以外ないでしょ

福田,テナントは聴いたことないが

しかし,まだまだ本当に満足できるギターでリュート組曲はこれから出るのを待つしかないかな
247名無しの笛の踊り:2009/02/20(金) 02:33:12 ID:El0vTqFH
リュート組曲って全部をちゃんと弾こうとするとやっぱりプロの人でも
難しいものなんですかね?
248名無しの笛の踊り:2009/02/20(金) 02:40:28 ID:JLxvNDna
ただ弾くだけでも難しいぞ
一番のジーグを楽譜どおり弾くのは不可能とも言える。
元々鍵盤楽器(ラウテンベルグ)でないと弾けない音型もあるしな。
二番のジーグのドゥーブルもアウセルも途中で吹っ飛んで苦笑いしてた
249名無しの笛の踊り:2009/02/20(金) 02:54:38 ID:TZKvied4
ブリームのバッハていいかぁ?
音がやせてて干からびたようなバッハという印象しかないが


250名無しの笛の踊り:2009/02/20(金) 03:04:32 ID:El0vTqFH
全音から出てる阿部さんのバッハの楽譜しかもってないんですけど、
一番のジーグってかなり省略されてるんですか?
最近練習していて気になってます
下のほうにオリジナルって形でちょっとだけ載せてありますけど
それ以外にも省略があるんでしょうか?
251名無しの笛の踊り:2009/02/20(金) 03:33:18 ID:JLxvNDna
>>249
まあそれがあなたの感想なのだから仕方がないでしょう
252名無しの笛の踊り:2009/02/20(金) 05:58:37 ID:cP5mxMRn
>>245
ありがとうございます。自分なりに工夫してみます。
253名無しの笛の踊り:2009/02/20(金) 07:03:15 ID:cP5mxMRn
>>245
Pで6開放を弾いて次のi3の間に8分音符入れる感じでP5開放をミュート
したらうまくいきました。ありがとうございました。
254名無しの笛の踊り:2009/02/20(金) 09:49:14 ID:mQweKaD8
>>249
おいらも同様の感想を抱いた
255名無しの笛の踊り:2009/02/20(金) 10:24:49 ID:IHQJlhx+
>>249
昔はブリームやイエペスのバッハに感動していたが、
その後、レオンハルトやノースの演奏を聴いたり、
他の楽器のヒストリカルな解釈知ったりしたら、
ギター演歌にしか聞こえなくなった。
今ではあの演奏はバッハらしく聞こえなくない。
まあ70年代まではあの演奏が模範と聞こえても仕方がないが、
今でもマンセーしていると時代遅れな聴衆と言われてもしょうがないかもね。
256名無しの笛の踊り:2009/02/20(金) 11:03:23 ID:3ZxJehJR
日本語でおk
257名無しの笛の踊り:2009/02/20(金) 12:43:07 ID:jJd4QGTn
で、ジョンのリュート組曲はどう思う?
個人的に、ただバリバリ弾いているだけな気がする。
テクニックは凄いと思うけど。
258名無しの笛の踊り:2009/02/20(金) 12:52:07 ID:GeOeiseE
>>249
昔々、ブリームのリュート組曲1番2番が両面に入っているLPレコードを持った高校生がいました。
のちにピアノ専攻で音大に行った彼女にこのLPを聴かせたところ、
「ギターでバッハ弾くとバッハに聞こえないのね」と言われてしまった。
僕はその言葉の意味がわからなかった。
その後、彼女は僕の誕生日にリヒテルの平均率のレコードをプレゼントしてくれた。
これを聴いたとたん、彼女の言った意味がわかった。
259名無しの笛の踊り:2009/02/20(金) 13:07:16 ID:7U1uewiP
ジョンにバッハは似合わん
260名無しの笛の踊り:2009/02/20(金) 13:13:03 ID:oR8AQpoN
レオとか聴いてると腹がたってしょうがないw
バッハの意図や演奏様式の再現なんて検証不能なことをさも正しい
バッハのようにもっもとらしく弾いてるのを聞くと
はらわたが煮えくり返るw


261名無しの笛の踊り:2009/02/20(金) 13:21:08 ID:GeOeiseE
>>260
もっともらしくバッハを弾けるギタリストがいたら教えてくれ。
262名無しの笛の踊り:2009/02/20(金) 13:21:47 ID:cDfCAL8M
暇だし釣られてみようか。
リヒテルは素晴らしい演奏で好きだけど、
解釈という面ではバッハに聞こえないよ。
カザルスのようなもん。

レオン他オランダ系もそろそろ最先端ではなくなってきたね。
最近はイタリア、フランス系が面白い。
元々はスイスの影響だけど。
263名無しの笛の踊り:2009/02/20(金) 13:28:55 ID:GeOeiseE
>>262
俺はブリームの弾くバッハはリヒテルほど好きになれん。
あんたも一緒じゃないかい。

古楽は聴く側の知性によって評価も様々。
音楽にはジールとガイストが必要でしょ。
要はバランス感覚。

オランダ系もそろそろはもうとっくにでしょ。
だけど歴史的にはネーデルランドが発祥の地、
系統だった古楽の知識はやはりオランダはすごかった。
ヨーロッパを旅したことある?
264名無しの笛の踊り:2009/02/20(金) 13:29:00 ID:oR8AQpoN
最先端てのがなぁ
勘違いの最先端ですかとか言いたくなる
265名無しの笛の踊り:2009/02/20(金) 13:31:06 ID:oR8AQpoN
セルシェルとかすごくもっともらしいと思うぞ
俺は嫌いだけど
266名無しの笛の踊り:2009/02/20(金) 13:33:25 ID:GeOeiseE
>>265
そだね、でもちょっとヤワな感じがしないでもない。
ハープっぽい感じに聞こえてしまう。
267名無しの笛の踊り:2009/02/20(金) 15:47:09 ID:zDm6g+wX
仕事の合間だけど暇だし釣られてみようか。
どれが良い(好き)のか皆で話し合ってる最中に、
>>260が嫌いな演奏自慢、否定自慢w

今日レオンハルトが嫌いでも、明日には好きになるってことも
あると思うよ。
そういうこと、ない?
268名無しの笛の踊り:2009/02/20(金) 16:03:33 ID:LjwT/rJb
>>267
このまえレオを久しぶりに聴いたらあいかわらず腹がたったw
漏れはギターではセゴビアが一番好き


269名無しの笛の踊り:2009/02/20(金) 16:27:47 ID:GeOeiseE
>>268
そっかぁ、よーくわかったよ。
270名無しの笛の踊り:2009/02/20(金) 16:28:15 ID:zDm6g+wX
>>268
実は私ゃセゴビア翁が嫌いなもんでw
ただね、今日現在、セゴビアが嫌いでも、もしかしたらセゴビアの良さが
将来的にわかる時が来るかもしれないわけで。
なのでセゴビアは好きじゃないけど否定はしない派。
一応、現時点での私の好みは>>241

実際問題、レオンハルトを好きで聴いてるわけじゃなくって、参考文献
として参照してるだけなんだけどさーーー
271名無しの笛の踊り:2009/02/20(金) 18:43:52 ID:bHUyqy0d
皆さん弦はどのくらいで張り替えていますか?
2週間ほどで張りがきつくなってきて、弾きにくくなってきたので替えようと思ってるのですが
よかったら替える目安を聞かせてください
272名無しの笛の踊り:2009/02/20(金) 21:32:06 ID:81hSJR6+
>>271
4弦が痛んできたら交換かなぁ。
4弦って、5弦6弦よりも、フレットに当たる部分の巻き線が毛羽立ってきたり、
フレットに当たる箇所の巻き線が切れて中のナイロンが見えてきたりし易いよね?
そうなったら弦全体を交換してる。毎日2時間くらい弾いてると2週間くらいで
4弦が痛んでくるような気がする。持ちはメーカーによるかもしれないけど。
273名無しの笛の踊り:2009/02/20(金) 22:41:16 ID:rer7zYyA
一日6時間とか練習するなら、そりゃ低音弦はそれくらいで替える
けど、そんなに弾かないだろ?
低音は、「明らかにヘタってきたら」で
高音は、「指でしごいたとき、明らかにささくれができている」または
「以前、いつ交換したかわからないくらい昔」のどちらかでOK

セゴビアだって高音弦は「音が悪くなるまで使う、半年以上張っている
こともある」って言ってたからな。

張りがきつく云々ってのは単に最低限の力が指についてないか、
または力みすぎ
274名無しの笛の踊り:2009/02/20(金) 23:36:10 ID:bHUyqy0d
>>272
今日4弦のスラーでゲッ…と言う音が出たので、これを目安にしちゃっていいんですね。
参考になります。ありがとうございます。
>>273
徐々に張りが強くなってきて左の指を弾くと言いますか…ギターに弾かれると言いますか…
いつもは張りを大きな目安にしていたのですけど、、、安物の杉ギターにオーガスティン赤を張ってます。
ご指摘の通り指に力は無いです。↑は気のせいなんでしょうか…。かまってちゃんですみません。
275名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 00:28:24 ID:9np4hrwB
気のせいだと思います。
音程は弦の長さ、質量、張力の関数だったと思います。
一定の音程を維持するためにペグを回すのは高分子構造の変化で張力が落ちていくナイロン弦を当初の張力にもどしてやることだと考えられます。弦長、弦の質量は変化しないとかんがえれば。
厳密に考えれば、音程を保つ為に弦は少しづつ巻きとられていきますから、振動に与る弦の質量は減少するので、張力は減らすように調整しているとおもわれます。
簡単にいうと、弦がふるくなると張りも弱くなるということです。
手に感じる張りは別かもしれませんが
276名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 00:33:51 ID:i1+tUQr+
>スラーでゲッ…と言う音が出たので
煽りじゃなく、単にスラーが下手なだけだろ・・・アホか

はっきり言って二週間で替えてたら弦が勿体無い。
こんな質問するくらいだから、どうせ習ってないだろ?
悪いこたぁ言わんから習え
277262:2009/02/21(土) 00:42:25 ID:lVHfVwio
>>263
リヒテルをカザルスと比較したのは、いくらなんでもブリームやイエペスと比較するのは
リヒテルに失礼だと思ったから。

「最近」ではないというのは、確かにそうだった。
全体的には、何を否定されたのか、俺の読解力ではよくわからん・・・。
とりあえず同意されなかったことはわかった。

イルジャルディーノアルモニコとかレザールフロリッサンはあっちでかなり聴いたよ。
278名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 00:52:52 ID:Osgj+D9I
>>276 お前来ると荒れるからもう他行って遊んでろ
279名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 01:32:55 ID:i1+tUQr+
>>278
お前はただの荒らし。俺はマジメに答えてるぞ。
反省しろボケ!!!
280名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 01:40:09 ID:Osgj+D9I
>>279 わかったからVIPに帰れって。
281名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 11:22:01 ID:0rImkPOi
男にも更年期障害ってあるんだってさw
おっさんになるとカリカリするらしいぞww
282名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 12:39:27 ID:dd7q4Uiz
まぁまぁ
レオンハルトのチェンバロでも聴いてまったりすることだな
283名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 13:21:36 ID:xjB66bRj
>>255
レオンハルトとかヒストリカルなんて言ってるのはまだいたのか
284名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 13:23:46 ID:xjB66bRj
>>277
おいおい
ブリームのレベルはリヒテルに肉薄してるぞ
イエペスとブリームと並べる時点で理解力ゼロ
285名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 13:36:36 ID:isPjKQl/
>>275
名無しにここまで詳しく書いていただき感謝します!。…ここで理論とか経験が教えて頂きたかったのです
指の力、力み以外でも考えるべき事柄が出てきました…。ありがとうございました。
>>276
下手なので教わりたいんですけど、生活が安定したら習いに行きます。
286名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 13:49:08 ID:NplULEdp
ちらっと思ったりするが・・・6弦で作ったら音量とかはどうなんだろ?
ttp://www.youtube.com/watch?v=tDHMhTjX8yE
287名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 18:03:36 ID:9w/Aj9ZD
今テレビで制作家の特集してるんだが
288名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 18:49:50 ID:D/PwpYiD
素人で○井の弟子だろw
60万とかふざけた価格設定
289名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 18:52:31 ID:4TXMj9pS
古楽器は音色はいいんだが
290名無しの笛の踊り:2009/02/22(日) 00:32:44 ID:mHv/W1T5
>>284
ブリ信者がいた。
恥ずかしいからピアニストに言わないでね。
291名無しの笛の踊り:2009/02/22(日) 08:31:51 ID:MHogo6+m
>>290
自分の理解力で評価できるようになるといいね
292名無しの笛の踊り:2009/02/22(日) 09:01:25 ID:MHogo6+m
まあ,ナクソスで技術的制約のないリュート組曲の演奏を聴いてみて
ブリームの凄さを実感してくださいな

J.S. バッハ:リュートチェンバロのための作品集(ヒル)
293名無しの笛の踊り:2009/02/22(日) 15:33:06 ID:Ud1npwpo
>>288
kwsk
294名無しの笛の踊り:2009/02/23(月) 15:39:44 ID:acrkB9fx
>>275
>簡単にいうと、弦がふるくなると張りも弱くなるということです。

弾力性が無くなるので張りが強く感じるのかもしれないですね。
極端を言うと、同じ張りの強さでもゴムより糸の方が強く感じるでしょう。
295275:2009/02/23(月) 20:20:22 ID:0l5IHTit
>>294
同意します。
296名無しの笛の踊り:2009/02/23(月) 20:42:29 ID:3mSE37vi
>>272
オーガスの青だけど(高音はリーガル)
私も4弦は10日から2週間で交換。5弦は20日から1ヶ月で交換
5弦を二回目に交換するとき(40日から2ヶ月)で全弦を交換します。
297名無しの笛の踊り:2009/02/24(火) 03:08:41 ID:7fDuA6SB
高音弦も頻繁に替えてあげないと強弱や音色の変化が付かなくなる。
セゴビアが滅多に替えないであの演奏をしていたのは驚異的ですね。

人にはオヌヌヌしないですが、高音10日、低音1週間で交換しています。
毎日3、4時間弾くぐらいです。
298名無しの笛の踊り:2009/02/24(火) 16:42:33 ID:mzt6zuzE
私の場合、最低10日は弾きこまないと高音弦は安定しないから嫌。
張り替えて2週間くらいで良い音になってくる。
299名無しの笛の踊り:2009/02/24(火) 18:34:14 ID:6pK3JSUF
しかし、ギターのバッハにいちゃもん付けるピアニストもたいがいだな

ギターとリュートは、音も似ているし、発音方法も同じなわけだから、本質的に同じ楽器といえるたろうが
ピアノとチェンバロ、オルガンは鍵盤を使うということがおなじなだけで、音色も、構造もまったく違う。
言ってみれば、アコーディオンやエレクトーンでバッハを弾くのと変わらないだろう。
つまり、ピアノで平均律を弾くよりは、ギターでリュート曲を弾くほうがはるかに正統的といえる。
音を変えなきゃ、編曲じゃないとでも思っているのだろうか
300名無しの笛の踊り:2009/02/24(火) 19:33:52 ID:TiyzmnEn
タレガの自演録音って無いのか?
一度聴いてみたいんだが。
301名無しの笛の踊り:2009/02/24(火) 20:33:52 ID:JFcBmtAE
>>288
○=石?
302名無しの笛の踊り:2009/02/24(火) 21:03:16 ID:0lWRdTAQ
石井さんの弟子だよ。上水さんだったかな。
人の良さそうなおじさんだったよ。
303名無しの笛の踊り:2009/02/24(火) 21:19:37 ID:5jpZ+y7N
>>298 凄いわかる。結婚してくれ。
304名無しの笛の踊り:2009/02/24(火) 21:21:55 ID:7fDuA6SB
発見されたっていうウワサが数年前に立ったけど、実物はまだ専門家の間でしか公表されてないのでは?
ただし、マイクによる録音じゃなかったはず。
305名無しの笛の踊り:2009/02/24(火) 23:11:02 ID:5yRX+l/+
中野潤さんや佐久間悟さんも石井さんのお弟子さんじゃなかったっけ。
306名無しの笛の踊り:2009/02/24(火) 23:15:30 ID:/dinFNfQ
>>304
???
マイク使わないでどうやって録音するんだ?
エジソンが最初に作った蝋の筒にダイレクトカッテッィングのやつ??
307名無しの笛の踊り:2009/02/24(火) 23:29:07 ID:zucMJ4yJ
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1949624

これのDISK5と6だけほしい。セルシェル演奏の。バラで全部売ってない。
ミンツとマイスキーの無伴奏Vn・Vcは持っていないけど、
これらの曲はもうこれ以上いらない。
308名無しの笛の踊り:2009/02/25(水) 00:03:31 ID:2tpmrpTc
>>307
amazonでもなんでも普通に売ってるじゃねーか
309名無しの笛の踊り:2009/02/25(水) 00:51:25 ID:N/bSDw69
>>308
すまねえ、売ってた。ところで、これの
http://www.amazon.co.jp/dp/B00005FIR9/

・リュート組曲ト短調BWV995
・組曲ト短調BWV1008(無伴奏チェロ組曲より)

ってどう違うんだろう
310名無しの笛の踊り:2009/02/25(水) 01:17:18 ID:YFqI0f9Y
バッハは聴けるけどメルツとか耐えられないわ
と鈴木大介コンサート見て思った
311名無しの笛の踊り:2009/02/25(水) 15:56:16 ID:SJdRtjOh
>304
えっ、タレガの自演録音発見されたんですか?
早くCDが発売されないかな。
312名無しの笛の踊り:2009/02/25(水) 20:10:17 ID:3XW/nVtA
>>288
素人レベルなの?
313名無しの笛の踊り:2009/02/25(水) 22:04:59 ID:NgwztZJf
>>299
まったくもって同意
ピアノが駄目とはいわんがそういうときはせめてオルガンやチェンバロのも勧めるべき
314名無しの笛の踊り:2009/02/26(木) 00:29:52 ID:Sr2EZyuZ
ギターのバッハにケチつけるピアニストなんて存在するのかw
315名無しの笛の踊り:2009/02/26(木) 00:54:13 ID:m8erVtkO
バッハ狂信者で
価値のないバッハが作られることに耐えられない人とかじゃないかな
316名無しの笛の踊り:2009/02/26(木) 01:08:55 ID:0lwCR5rn
少し上のほうにかきこしてある音大のピアノ専攻の彼女のことをいってるんじゃないのか?
317名無しの笛の踊り:2009/02/26(木) 19:57:40 ID:p+XEZnwi
ところでソルの魔笛はどこの出版社から出てるやつが一番ポピュラーなんでしょうか?
運指は編曲者によっては違うのかなーと思うんですが、やっぱり和音とか装飾音とか細かいところが違うんですかね?
318名無しの笛の踊り:2009/02/27(金) 02:55:04 ID:EzDN18PS
古楽演奏はコンセプトが気に入らん
音色はいいけど

319名無しの笛の踊り:2009/02/27(金) 09:36:15 ID:boZ708pi
>>318
音色はオリジナルだけどコンセプトが異なる演奏の代表例としては
お琴でヴィバルディ。
ああいうのがお好き?
320名無しの笛の踊り:2009/02/27(金) 11:00:33 ID:gAveCK/W
うん
321名無しの笛の踊り:2009/02/27(金) 11:13:04 ID:4FoLHzgE
大事なのは結果だろ
コンセプトってアフォか
322名無しの笛の踊り:2009/02/27(金) 11:13:44 ID:2KSwstvp
>>317
編曲したようなのはだめ。
ギターのオリジナル曲だから原典そのままで弾くべし。
現代ギター版で良いでしょう。
323名無しの笛の踊り:2009/02/27(金) 14:33:05 ID:I2EAkaPJ
ラーメンの元祖は醤油だから味噌は邪道って騒ぐ自称ラーメン通みたいだな
324名無しの笛の踊り:2009/02/27(金) 15:23:06 ID:gWIzvLcL
ふくしんの19cギターとか聞いたけど
しょぼくてトホホだったぞ
325名無しの笛の踊り:2009/02/27(金) 16:29:13 ID:U1PPS5HF
第五変奏のあの部分
326プリンセス・ピンク:2009/02/27(金) 17:17:37 ID:qcQHNzrF
>>313
エレクトーンもお勧めです
327名無しの笛の踊り:2009/02/27(金) 18:39:58 ID:75zRT7L0
ヤマハの回し者乙
328名無しの笛の踊り:2009/02/27(金) 19:31:24 ID:fIS8cRj4
倉庫を整理していたらクラシックギターが出てきたので教えて下さい
RYOJI MATSUOKA ANO1972 No25 05486
ってギターが出てきたんですけど価値はあるんでしょうか?
ググっても分からないので、分かる方がいたら教えて下さい
329名無しの笛の踊り:2009/02/27(金) 20:40:38 ID:qyC3NiaT
ググったらわかるだろーが!
二束三文の量産品。以上!
330名無しの笛の踊り:2009/02/27(金) 21:27:55 ID:yvs0Lf/T
そういえばここだかどっかのスレでソルの魔笛の話題が出たとき
原典の楽譜が見れたんだけど今普通に弾かれてるやつとはまるで違ってたよね?
誰か覚えていないかな?あれって結局どう解釈すればいいんだ?

ちなみに自分はドレミ出版から出てる楽譜使ってるよ〜
331名無しの笛の踊り:2009/02/28(土) 00:47:39 ID:vB6iO0YZ
>>328
いま、新品で8万円程度のギターです。
壊れてなくて、歪んでなければ
入門用には良いのではないでしょうか。
332名無しの笛の踊り:2009/02/28(土) 01:41:47 ID:nxKgwcup
>>330
どう違ったの?
333名無しの笛の踊り:2009/02/28(土) 02:59:46 ID:CHi04i7a
>>332
半分ぐらいはまあ今現在弾かれてるものと大体同じなんだが後の半分くらいが全然違う変奏だったと思う
そしてさらに今と同じ変奏でも演奏される順番が結構違った気がする
で、スレの流れとしてはもしこれがソルのオリジナルだとしたら今現在弾かれてる
魔笛の変奏の構成は誰によるものなのかってところで色々意見が出されたような出されなかったような…
まあ正直記憶が曖昧、過去スレあさればもしかしたらあるかもね
334名無しの笛の踊り:2009/02/28(土) 03:11:05 ID:1riM7g6x
ソル師匠
335名無しの笛の踊り:2009/02/28(土) 10:13:25 ID:FtOuQ60A
>>332-333
ブタ耳氏が紹介してくれたやつだろ
http://www.muslib.se/ebibliotek/boije/pdf/Boije%20463.pdf
336プリンセス・ピンク:2009/02/28(土) 11:06:37 ID:qHmy4Lo6
>>335
セゴビア編もお勧めです
337名無しの笛の踊り:2009/02/28(土) 11:31:22 ID:KCjyIg0U
>>335
ありがとう。ぜんぜん知らなかった。
そのときも議論になったんだろうから蒸し返さないが、ソル研究で有名な菅原氏の意見が載ってること教えてくれませんか。
338名無しの笛の踊り:2009/02/28(土) 13:06:04 ID:f/Dg9QQP
>>336
おばはんウザイ
339名無しの笛の踊り:2009/02/28(土) 17:12:25 ID:nxKgwcup
>>335
へー
信憑性は?
最後のパッセージがペペ?ロメロがコーダ前に入れているやつか。
そうするとコーダ自体ない?セゴビアの創作ってこと?
340プリンセス・ピンク:2009/03/01(日) 11:26:15 ID:RckG9Q05
>>338
おばはんもお勧めです
341名無しの笛の踊り:2009/03/02(月) 01:12:24 ID:4FOso1CF
なんかエロいギタリスト発見。

http://www.youtube.com/watch?v=EAI0S_8YVQY

この人有名なんですか?
342名無しの笛の踊り:2009/03/02(月) 01:57:12 ID:zQVEyVfR
そんなおっぴろげるならスカートにしたほうが・・・
343名無しの笛の踊り:2009/03/02(月) 02:02:46 ID:VbDGW2vz
朱色の塔がe mollだとなんか違和感あるなぁ。うまいけど。
344名無しの笛の踊り:2009/03/02(月) 02:21:24 ID:+8rIMUJs
345名無しの笛の踊り:2009/03/02(月) 18:45:31 ID:9XH1e/b0
このくらいならうちの専門では普通にいるけどなにか?
346名無しの笛の踊り:2009/03/02(月) 20:50:50 ID:UxreCz3E
いや、別に何もねえよ
347名無しの笛の踊り:2009/03/03(火) 01:24:09 ID:CP9MZW5p
>>345
無駄すぎる
348名無しの笛の踊り:2009/03/03(火) 08:42:12 ID:wQM1IFEC
プリンセスピンクってきいたことがあるコテだ
349名無しの笛の踊り:2009/03/04(水) 21:58:37 ID:SflpnhNw
なんか静かだな。
みんな永田町祭りでいないのかな。(´・ω・`)
350名無しの笛の踊り:2009/03/05(木) 10:55:59 ID:8Bi552ML
ソルの魔笛の原典の件、蒸し返しでいいから誰か詳しく教えて。
351名無しの笛の踊り:2009/03/05(木) 12:06:58 ID:rYDxwGRW
原典はモーツァルトのMa
352名無しの笛の踊り:2009/03/05(木) 12:23:04 ID:8Bi552ML
>>351
ありがとう。ごめん。自分の書き方が悪かった。
ソルの魔笛の主題による変奏曲の出版譜の原典という意味だったんだ。
ソルの手稿譜の話とか最も古い出版譜の話とか、そんなことを教えてもらえないだろうか。
353名無しの笛の踊り:2009/03/05(木) 17:41:42 ID:/gt4AQFt
オレはスガワラさんじゃないから詳しくはないが、メッソニエ版が原典と考えるべきじゃなかろか。
前に出てた変奏順も違う版は原典とは言えまい。メッソニエ版はソルが存命中の出版じゃないの。
だとすると明らかにメッソニエ版のほうが進化しているから、と思うのだがどうでしょう、菅原さん。
354名無しの笛の踊り:2009/03/05(木) 20:08:30 ID:HC6cgpMH
主にボサノヴァを弾くことを目標にクラシックギターを始めようと思っています。
過去にギター経験は全くありません。
以前、他の楽器で左手が腱鞘炎になったことがあるので、小さめのギターを選べば
弾きやすくて腱鞘炎の再発を防げるかも知れないと思い、
COODER MINI CLASSIC GUITAR CG-341 (弦長:630mm ナット幅:50mm)
を候補に選びました。
私は身長170cmで、手の大きさは普通だと思います。
弦長:630mm ナット幅:50mmというのは標準の弦長:650mm ナット幅:52mm
と比べて、どのような違いがありますか?
弾きやすいとか腱鞘炎になりにくいというのは、勝手な思い違いですか?
多くの人の意見を聞きたいです。

355名無しの笛の踊り:2009/03/05(木) 20:42:16 ID:EzmgMieS
今気づけば、自分のレパートリーのほとんどがアントニオ・ラウロの曲だった
やっぱラウロはすげえ
356名無しの笛の踊り:2009/03/05(木) 21:02:19 ID:NphoPr75
>>354
ショートスケールの楽器で音量の心配をしているなら、今は各メーカー、製作家とも
いろいろ工夫してるようですから(特にデカイホールで弾くことを目標においてるので
無ければ)そんなに心配することはないでしょう。
テンプレ(>>2)に出ているような楽器でも(取り寄せになるかもしれませんが)630mmは
ラインナップあります。やはり定評のあるメーカーというのはそれなりのことはあります
からお店の人と相談して見るとよいでしょう。
あと、私は人並み以上に手は大きいのですが弾き過ぎればやはり腱鞘炎気味になる
こともあります。
個人的な見解ですが、スケールを1〜2cm短くするより張りの弱い弦を選択する方が
手の負担を減らすには有効のような気がします。一昔前のローテンション弦と言うと
いかにも初心者向けという感じでしたが、私が試した中では少なくともプロアルテの
ローテンションとハナバッハのローあるいはスーパーローは音程も正確で普通の弦と
比べてもそれほど遜色のない音が出ているように思えます。
357名無しの笛の踊り:2009/03/05(木) 21:05:17 ID:NphoPr75
あっ、ググって見たらCooderってタカミネのエントリーモデルのシリーズ名だったんですね。
恥ずかしいことかいてしまってすみません。
358名無しの笛の踊り:2009/03/05(木) 23:00:30 ID:TxLnVzUr
はじめまして。いきなり質問なんですけどクラシックギターを弾けるようになりたい時は独学でも大丈夫ですかね?習える場所があるのなら通った方が良いですかね?
359名無しの笛の踊り:2009/03/06(金) 00:37:41 ID:BARACjK7
聞かなくてもちょっと考えたらわかることだろ
360名無しの笛の踊り:2009/03/06(金) 01:56:51 ID:schRp/Sq
>>353
Meissonier版は曲によってはかなりの改変が行われているから原典と考えるのはちょっと…
どちらかといえばHeuger版の方が原典に近い存在だと思う
361名無しの笛の踊り:2009/03/06(金) 10:55:50 ID:NXUBlsgC
Op.9の原典ですが、僕は全然詳しくないので単なる想像ですが、
ソルの原典は演奏順も効果的でなく、セゴビアあたりが
改変して完成度を高めたために、今のように弾き継がれるようになった
と考えた方が良いのではないでしょうか。

そうでなければ、わざわざ演奏効果を下げるような曲順の変更はしない
でしょうし。

あるいは、ソル自身が後に手を加えたのかもしれませんが、
どっちにしろ作曲当時の原典版を探ってみてもあまり面白くないかも。
むしろ、モーツァルトのオペラ「魔笛」を?
これもあんまり意味無いかな。

だいたい、モーツァルトの魔笛を何度聴き直してみても、どこにもあの
テーマが出て来ないんですね。
第1幕の第17場のコーラスとのことですが、イメージが違う。

これはもう、ソルが魔笛を聴いて、魔笛風なメロディーをテーマとして
創作しちゃった。といった方が正しかったりして?
少なくとも、「“なんてすてきな音だろう”をテーマとしています。」
なんていう解説はおかしいのではないかと思うわけです。
362名無しの笛の踊り:2009/03/06(金) 11:00:24 ID:ljDQiTk3
>>352です
>>353 >>360 さん ありがとうございます。
現代ギター社の標準版(中野二郎監修)にそのふたつの異同はでていますので、それを参考にすれば問題ないということでしょうか。
>>335 さんが再掲してくれた版はどこのものなのでしょう?
なぜあれほど違うのか、とか楽しい疑問がわいてきますね。
363名無しの笛の踊り:2009/03/06(金) 11:15:46 ID:AC0wP8Hs
>>361
私の持ってるDVDだと、あの主題はオルゴールの音色。
ソル自身、そうとう改変しちゃってるね。探すのに苦労すると思う。
山の中で主人公とパパゲーノが敵に取り囲まれるシーン。
364名無しの笛の踊り:2009/03/06(金) 11:32:00 ID:/t5Zoy2X
>>363
そうそう、ソルの主題はかなりデフォルメされてしまっていて、
原曲を知っているものとしては、ほとんどオリジナルテーマのように聞こえてしまう。
カルリもこの主題を使って変奏曲を書いているが、こちらの方が原曲に近い。

ちなみに魔笛の中で使われる楽器はオルゴールではなく、
鍵盤で演奏するグロッケンシュピール。
現代ではチェレスタで代用することが多い。

魔笛なのに敵から身を守ってくれるのはなぜか鈴だ。
笛はせいぜい動物を呼び寄せる程度の活躍しかしない。
最後の火と水の試練でこっそり使ったようでもあるが。
365名無しの笛の踊り:2009/03/06(金) 12:26:16 ID:schRp/Sq
変奏曲より魔笛の主題による6つの曲Op.19の方が俺は好きだな
演奏難易度もそんなに高くないし
366名無しの笛の踊り:2009/03/06(金) 15:27:11 ID:yoW22iI+
367名無しの笛の踊り:2009/03/07(土) 03:42:51 ID:DO8npyku
>>172
亀レスだが、この動画の人は実際に弾いてるな。まずジョン編で弾いてる人、ジョン以外にいるのか?
音ズレのせいで少し違和感があるかもしれないが、手の動きは完全に脱力を身につけてる人の動きだよ。

動画をアップする際に音ズレが起きるのはよくある。
エンコードの過程で問題が出た場合、実際にサイトにアップしたのを見るまではズレるかわからないものだよ。

上手いのを妬んでか、音ズレあることをいいことに、イカサマだという賛同を得ようとしたんだろうけど、見る人がみればわかるよ。
こっちで期待したレスもらえなかったからって、隔離スレにまで聞くなよ。
まああっちでも、、実際に弾いてる根拠を丁寧にレスされてるようだが。
368名無しの笛の踊り:2009/03/07(土) 04:11:27 ID:O6XHobkX
弾いているね
ジョン編の楽譜持ってるから音違いミスタッチなどのタイミングが映像と一致している
369名無しの笛の踊り:2009/03/07(土) 04:16:08 ID:O6XHobkX
しかしクラギスレって夜動かないんだな
370名無しの笛の踊り:2009/03/07(土) 05:08:52 ID:qXpnP4Z4
>>367
この演奏が本物か偽者かは別にして
その音ズレについて質問なんですが、
どうしてこの人はこの動画をこんな音ズレのままこれだけ再生・コメがつくまで放置してるんです?
自分は何度かニコニコに動画あげてますが、アップしてからしばらくは検索結果などに反映されず他の人が再生する前に自分で動画の様子を確認できます。
その際何か問題があれば再度あげなおすなりなんなり普通は対処すると思うんですが?
それにもしこの方がちゃんと弾いてるのならこれだけ疑いのコメントがつけば悔しいでしょう、
ならば再度あげ直して疑いのないきっちりとした演奏を見せ付けて欲しいものです

自分は正直演奏うんぬんよりもこの方の態度が気に入りません
いくらでも白黒付ける方法があるんですから
それをしないのはこの曲はそうまでする価値のない曲だと
暗に侮辱していることに他ならないと思います
371名無しの笛の踊り:2009/03/07(土) 05:34:05 ID:O6XHobkX
馬鹿だなあ
372名無しの笛の踊り:2009/03/07(土) 05:55:20 ID:O6XHobkX
君は重要なことを見逃しているんだよ
373名無しの笛の踊り:2009/03/07(土) 07:44:53 ID:ana7/uOA
>>370

正論。ズレたまま放置しているのは、そうしなければ都合の悪い理由があると
考えるのが普通だろう。
374名無しの笛の踊り:2009/03/07(土) 11:32:18 ID:tnrgWMa3
>>356
ローテンションの弦というのがあるのですか。
腱鞘炎予防に有効な気がします。
役に立つ助言をありがとうございます。

他人に聴かせる気はないので音量は求めません。
自分の好きな音色というのも、まだ判りません。

手へのやさしさと弾きやすさを求めているので、
弦長:630mm ナット幅:50mmというのは私の求める方向かなと思いました。
私は人差し指と小指の先端の距離が175mmです。
375名無しの笛の踊り:2009/03/07(土) 12:29:23 ID:DO8npyku
>>370
ただ単に面倒だからだろ。
他の曲であれだけ弾いてんだから、技術的には十分余裕があるだろうし疑う方がおかしいと思うが。
説明文にネット繋げなくなるとも書いてあるし、コメント見てない可能性だってあるしな。

本人は悔しいなんて思ってないかもしれんぞ。
俺があれくらい弾けたら、分からないようなやつは相手にしないわ。

今後また新しいの投稿するだろうし、一つおかしいのあるからって必死に否定するのは妬みにしか見えないぞ。
376名無しの笛の踊り:2009/03/07(土) 13:09:46 ID:2d8AFxT4
本人必死すぎwww
377名無しの笛の踊り:2009/03/07(土) 14:46:37 ID:/FJQwW6E
前にも書いてた人いるが
脱力っていうか録音でリバーブかけてるから強く弾かなくても強弱つけれるんだろ
378名無しの笛の踊り:2009/03/07(土) 19:20:33 ID:XPOo27cm
一楽章終わった所でブツッって切れてるからな
あれ生で弾いてるって言うのは相当無理がある
379名無しの笛の踊り:2009/03/07(土) 20:30:38 ID:ZOtHRyer
真贋なんでどーでもE
所詮ネットに放流されたデータ
LIVEの面白みはゼロだし
380名無しの笛の踊り:2009/03/07(土) 20:55:45 ID:g48rbzj4
ところでコメントのところでキモオタ君の大聖堂聞いてこいって書いたやつ誰だよwww
どうせこのスレの住人なんだろ?
同じくらいうまいのかと思って期待したらヘタクソ過ぎてフイタwwwww
いくら他にないからって比較にならんだろあれじゃw
友人ももっとましな演奏撮ってやれよwww
381名無しの笛の踊り:2009/03/07(土) 23:13:48 ID:O6XHobkX
確かに彼は演奏してるわけだが
それより、おれが決して出版されないであろうジョン編の正確な楽譜
持ってることのほうが重要だろ
382名無しの笛の踊り:2009/03/07(土) 23:23:42 ID:O6XHobkX
ベニーテス版は勿論、オリジナルやスゥーバ編を上回るジョンの編曲だが
意外にも正確にコピーしている人はいないよね
383名無しの笛の踊り:2009/03/07(土) 23:54:06 ID:g48rbzj4
ジョンの演奏は素晴らしいけど、編曲が素晴らしいかといわれると微妙だなぁ
もちろん悪くはないんだが…まあ俺個人の意見だけどさw
384名無しの笛の踊り:2009/03/08(日) 00:00:12 ID:MqeLZm1P
好みとかしょうがないね
ただベニーテス版の簡略化は一体なんだ
あんなショボイ編曲で弾こうとするやつの気がしれん
385名無しの笛の踊り:2009/03/08(日) 00:01:52 ID:MqeLZm1P
ジョンの50台の演奏とかもう枯れた状態であれだから
40台のバリオスやバッハを聴くと打ちのめされるよ
386名無しの笛の踊り:2009/03/08(日) 07:56:36 ID:O0nPGZ7/
>>381
持っているやつはいっぱいいると思われ
俺だって持っているからさして重要じゃないよ
若い頃はこの曲に限らず完全耳コピした曲がいくつもある
絶対音感持ってりゃバリオスの曲程度の耳コピは楽勝
そんな程度で威張ってるとレベルが知れるぜ
387名無しの笛の踊り:2009/03/08(日) 08:51:18 ID:UziFFLbT
>>386
その程度で威張ってるお前も程度が知れてる
388名無しの笛の踊り:2009/03/08(日) 11:12:11 ID:aZhXHwkF
幼稚園児かよ
389名無しの笛の踊り:2009/03/08(日) 11:33:12 ID:rva1TUwE
イダ・プレスティ スタイルらしいですけど先生方この右手はどう思います。
ttp://www.youtube.com/watch?v=znmijEKXTRE
390名無しの笛の踊り:2009/03/08(日) 11:59:15 ID:yWJMGBl4
>>389
先生じゃないけど器用な小指にワロタ
391名無しの笛の踊り:2009/03/08(日) 13:03:19 ID:JdWY+a4i
>>389
プレスティ(?_?)
アリス アーツって書いてあるでしょ。懐かしいね。LP持ってるよ。
プレスティのカラー画像なんて残ってないよ。
しかし、デュアルテの曲ってクソつまらんね。改めて・・



392名無しの笛の踊り:2009/03/08(日) 13:17:47 ID:sV2oLxlK
ベーレントなんか超1級の評価受けながら
楽譜だしだしたらたちまち評判落としたな
音少ない、簡単にしすぎ、評論家なら耳で判断できないのかな?

その点楽譜出版しないジョンはえらい。
393名無しの笛の踊り:2009/03/08(日) 14:36:54 ID:iaSBdSMU
>>386
いっぱいはいないw
実際正確な演奏聴いたこと無いよ
絶対音感持ってても正確にコピーは難しいよ
394391:2009/03/08(日) 15:08:16 ID:JdWY+a4i
ありゃまっ スタイルね。失礼しました。スンマソン

アーツはプレスティではなくセゴビアスタイルというべきでしょ。
395名無しの笛の踊り:2009/03/08(日) 20:50:00 ID:xpHhcn0h
396名無しの笛の踊り:2009/03/08(日) 21:45:15 ID:OzzhSaf+
絶対音感なくたって耳コピなんかできるだろ・・・
殆ど単音の大聖堂の耳コピができない奴なんかいるのか?
397名無しの笛の踊り:2009/03/08(日) 21:51:29 ID:iaSBdSMU
欲しい人いないみたいだな
398名無しの笛の踊り:2009/03/08(日) 22:43:38 ID:T8jhX3db
>>172のリンク先の動画をうpした人にはジョンの大聖堂を完コピできる友達がいるということでFA
399名無しの笛の踊り:2009/03/08(日) 22:52:48 ID:zWFNYdYV
絶対音感スゲーとか高校生かよ
400名無しの笛の踊り:2009/03/08(日) 22:58:02 ID:EunnU5PV
>>395
これなんで紹介してんの?
401名無しの笛の踊り:2009/03/09(月) 00:43:17 ID:yn+OH4sf
>>392
ベーレントに超一級の評価があったとは寡聞にして知らないな
おなじ国の若手ギタリストですら馬鹿にしてたような
402名無しの笛の踊り:2009/03/09(月) 02:11:12 ID:jCmaFQLf
>>380
いわゆるキモオタ君とバカにされてる彼の演奏はそこまで下手か?
まだ確かに技術的に未熟なところはあるだろうが、
彼をバカにするやつは大聖堂の第一楽章から最後まで通して弾いて
ノーミスぐらいのことはできるんだろうな?

まあそれは置いといて…本題はもう一人のほうの大聖堂だ。いろんな意見が出されているが、とりあえず俺の意見を今から書いてみる
ちょっと長くなるが我慢してくれ
403名無しの笛の踊り:2009/03/09(月) 02:17:14 ID:jCmaFQLf
みんなは彼のコメントの追記の部分変だと思わなかったか?
「【追記】楽譜は日本で流通しているベニーテス版ではなくJohn Williamsのコピーを使用しているのでフレーズの回数も含め馴染みのない構成になっている部分があります。
よく聴くと不本意な雑音や消音等の処理不足が数箇所ありますw」とある、これはマズイだろ

今まで散々彼は耳コピしてきたと言っているから、我々はこの大聖堂もジョンのを耳コピしてきたものだとばっかり思ってた
でも今回は違う、「John Williamsのコピーを使用している」とあるから耳コピはしていない
普段から耳コピ耳コピといってるやつがたまたま耳コピのことをコピーとは絶対に言わない、なぜか?
耳コピで演奏するやつは耳コピに自信と誇りを持ってやっている、だから決してただのコピーなんて言葉は使わない
耳だけつかって演奏をコピーしたっていう事実がきわめて大事なわけだ、つまり耳コピはしてませんよと自分で示していることになる
じゃあなんのコピーか?、楽譜のコピー?そんなわけないよね、だって出てないんでしょ。
そうなると残る使用できるコピーとは?…ジョンの演奏あるいは録音ってことになる。
――つまり当てふりってこと

↓まだもうちっとだけ続くんじゃよ
404名無しの笛の踊り:2009/03/09(月) 02:26:00 ID:jCmaFQLf
しかも後半のコメントで実はそれをやってますってほとんど自分で言っちゃってる
「よく聴くと不本意な雑音や消音等の処理不足が数箇所ありますw」
突然、今まで一度も触れたことのなかった音の処理に関するコメント
これは何を意味しているのか?
もちろん自分が弾いた演奏の修正でしょ?って普通ならそう思う、でも違う
これまた彼は自分で墓穴を掘ってしまった
彼はそれまでの自分の演奏の修正は大してしちゃいないし、並外れてできたわけでもない。
だって他の動画は音はずしたりミスしたところ明らかにわかるでしょ
でも大聖堂だけはまるで違う、ミスしてるとこ探すだけでも大変
こんなに劇的に、短期間に修正の技術を上げるのは普通は至難の業
仮にもともとできたとしても大聖堂だけそうして、いままでしてなかったのってなんでってなる?
そうなるとここでの処理をしたって言うのは前述の説明を踏まえると
ジョンの演奏を自分のなるべく扱いやすい用に編集したっていうのが本当のところじゃないかな
そしてそれが頭にあったから音処理の奇妙なコメントとして現れてしまった
その結果見事にどうみても音と演奏があってないおかしな動画が完成したわけ

彼は隠そうとおもって書いたのかはしらんが、ある意味追記で残念ながら自ら嘘ついてますって言ってしまってるも同然なわけ

で、こういったことから考えて俺の結論は、彼は多分ジョンか誰かの演奏に指を当ててるだけだと思う
まあでも多分ある程度弾けることは弾けるんでしょう、まったく弾けない人がこれだけあわせるのも大変だからね

↓まだほんとにもうちょっとだけ続くんじゃよ
405名無しの笛の踊り:2009/03/09(月) 02:34:38 ID:jCmaFQLf
でだ、ここまでの説明で納得してくる人もいれば、ふざけんじゃねーよってやつも色々いると思う
だってまあコメントのおかしい所だけ指摘してこうじゃないのって言ってるだけだから

でも、最後にどうしてもみんなが認めざるを得ない決定的なことが一つある

それは、まちがいなく大聖堂の音声は彼が(同一人物が)録音編集したものではないということだ
下の波形の写真を見て欲しい(一応それぞれの動画から抽出した音声も置いておく、疑っている人は自分で波形表示できるソフト使って最後まで見て欲しい)

全体 
http://jpgmp3.jeez.jp/src/GM4417.jpg.html  
大聖堂
http://jpgmp3.jeez.jp/src/GM4418.jpg.html
http://jpgmp3.jeez.jp/src/GM4423.mp3.html
星間飛行 
http://jpgmp3.jeez.jp/src/GM4419.jpg.html
http://jpgmp3.jeez.jp/src/GM4424.mp3.html
ネイティブフェイス 
http://jpgmp3.jeez.jp/src/GM4420.jpg.html
http://jpgmp3.jeez.jp/src/GM4425.mp3.html
ナイトオブナイツ 
http://jpgmp3.jeez.jp/src/GM4421.jpg.html
http://jpgmp3.jeez.jp/src/GM4426.mp3.html
U.N.オーウェンは彼女なのか? 
http://jpgmp3.jeez.jp/src/GM4422.jpg.html
http://jpgmp3.jeez.jp/src/GM4427.mp3.html

この中で一つだけとてもきれいに、まるでプロのエンジニアが処理したようなまとまっている波形がある――そう大聖堂だ
レベルを他のものより抑えつつも豊かな音量を維持している。
他のはやはりばらばらでまとまりがないが、傾向は酷似しているから同じ人が処理したと思って間違いないが、大聖堂とはまるで違うだろう。
同一人物が録音処理したものがどうしてこんなにも違うのか
この事実をみんなはどう捉える?
俺の意見は以上なので、ぜひ他の方々の意見を聞かせて欲しい
406名無しの笛の踊り:2009/03/09(月) 03:09:11 ID:SeTboALT
解析お疲れさまです!
どうでも良いかと思います!(`・ω・´)ゞビシッ
407名無しの笛の踊り:2009/03/09(月) 03:23:30 ID:WPPL7/MC
ひとりで勝手にやってろ
どうでもええわそんなもん
408名無しの笛の踊り:2009/03/09(月) 04:35:21 ID:yn+OH4sf
アランフェスの1楽章
(9)と(10)の間の後半部分の和音の間の上下する音型(再現部にもあり)は
8分の6で二拍子的に弾くのでしょうか?それとも4分の3的に弾くのでしょうか?
それはどこで決定すればいいのでしょうか?

また2楽章の(8)と(9)の間の2回あるスケール部分は楽譜どおり3連符的に弾くのでしょうか?
それとも通常?のように弾くのでしょうか?
多くの録音ではいま一つ判りません
409名無しの笛の踊り:2009/03/09(月) 07:59:46 ID:AENE/bNj
>>402-405

ご苦労様でした。そちらの方面(録音技術等)には全く疎いのですが、クラギに
接し始めてから30年以上経つ者です。これまで実演、CD、DVDなど大量の
クラギ演奏に出会ってきましたが、あの「大聖堂」の映像は見始めて数十秒で、
「これは弾いていない」と直感しました。ズレのあるDVDも持っていますが、
本人の演奏であるかどうかは左右の手の動き、タッチを見れば、分かるはずです。
現在、私の判定は「黒」ですが、彼が、疑惑を払拭するような映像を再うpすれば、
謝罪と賞賛のコメントを書き込むつもりでいます。
410名無しの笛の踊り:2009/03/09(月) 10:04:10 ID:07GzO1fR
とりあえずお疲れ
411名無しの笛の踊り:2009/03/09(月) 10:24:23 ID:eQE0NY4w
エアギター(笑)
412名無しの笛の踊り:2009/03/09(月) 10:44:27 ID:wEdWa8Qe
ttp://www.youtube.com/watch?v=MRJ1NUl6Me0
どうかしてる上手さ
413389:2009/03/09(月) 18:39:27 ID:sQytka+3
>>390
ほんとだ気がつかなかった。
>>394
本人が申しておりましたので。
ttp://www.youtube.com/watch?v=qW1pDXnSGxI&feature=related
414名無しの笛の踊り:2009/03/10(火) 01:41:28 ID:/CEIV59C
>>413
ありがとう。面白そうな解説だね。
俺には英語でしゃべってるらしいってことしかわからなかったが。
いまはこのタッチで弾く人は少ないのかな。
415名無しの笛の踊り:2009/03/10(火) 02:05:32 ID:Ii75iBFS
爪がカチカチ雑音を生み出すこと必至だな
硬質の美音好きだな
416名無しの笛の踊り:2009/03/10(火) 13:29:35 ID:MEWwrPlB
>>366
この人ギターに何をぶらさげているの?
417名無しの笛の踊り:2009/03/10(火) 17:20:30 ID:sochatvF
>>416安産のお守り
418名無しの笛の踊り:2009/03/10(火) 18:07:30 ID:441cFLbp
>>172の演奏が疑わしく思うのはクラギ弾きくらいなんじゃないかな。
クラギ以外も弾くギタリストならあれ位の演奏には驚くものではない。
クラギ弾きは日ごろクラギしか聞かないから耳の評価レベルが低いんだろ。
419名無しの笛の踊り:2009/03/10(火) 18:20:35 ID:H10BX9IA

またゴキブリが出てきたなw スッコンで出てくるな、見苦しいw
420名無しの笛の踊り:2009/03/10(火) 18:34:04 ID:lK0dZcDA
>>366
よーつべにも、うpしてたんだね
評価はしないのがいいね
421名無しの笛の踊り:2009/03/10(火) 19:30:42 ID:UeLQrcpF
おいらはhisayoちゃんのほうがいいな
422名無しの笛の踊り:2009/03/10(火) 19:55:01 ID:jY6MW8sJ
今古堀が不死鳥のように蘇る!
423名無しの笛の踊り:2009/03/10(火) 19:59:49 ID:8KEcka6t
クラギで一番納得がいかないのは音価が曖昧なところかな。
たとえば譜面では8分音符になっているのに左手は押さえっぱなしなので
音は消されないまま鳴っているってことがよくある。逆に厳密に音価どおり弾くと間違いだって言われる場合さえある。
なら最初からアルペジオ指定とかしておけよと思うのだが、そういうものでもないらしい。
絶対に音価通りに弾かなければならない場面はもちろんあるが、それ以外つまり適当でいい場合が多すぎる。
だからちょっとうまい奴でもミュートが下手な奴が多い。というかそういうところを意識してないんだろうね。
プロの演奏でもノイズが入っているのがあるからな。ちょっとあきれてしまうね。
424名無しの笛の踊り:2009/03/10(火) 20:30:49 ID:BXYF5elg
>>418
あの大聖堂をまだ擁護している連中は405が示してくれたことについて
どう納得のいく反論を聞かせてくれるんだ?

まあ相当厳しいだろうな
ああいう波形編集とか詳しそうなやつがいるだろうDTM板の質問スレにまでいったって
まともな返事が返ってこない上に、逆にやっぱりあやしいなんて言葉が返ってきちゃうしなwww

そうなるともはや演奏してるしてないの話じゃなくなってきてるぞ
はっきり言ってこの大聖堂ははるな愛が松浦亜弥の歌を口ぱくしてるのに
「今聴いてくれた歌はみんなあたしが歌いました〜あたしすごいでしょ〜www」っていうのとなんらかわらんだろうし
仮に訴えられても文句いえんだろ

まあ東方の曲なんか弾いて神扱いされたから調子にのっちゃったんじゃないの?
実際ニコニコのクラギ関係で一番再生されてるの彼なんだから
んで神様なんだからちょっとしたリクエストにも答えられないとマズイよねって感じで大聖堂にも手を出したんだろうけど
実際録音してみたらかなりひどかったんじゃないの?
ポピュラー曲みたいに雰囲気とか勢いとかで弾いたら正統なクラギの曲はボロボロだろ
せめてヨークあたりの曲にしておけばまだ文句言うやつは少なかったんだろうけどね

あと今回の件に関してまったく関係のない、大聖堂弾いてるだけで引き合いに出されてる
キモオタ君のところまでいって嫉妬じみたコメントするなよw
425名無しの笛の踊り:2009/03/10(火) 20:33:59 ID:mBT4/Ihf
どうでも良いわ
偏執狂きもいっつーの
426名無しの笛の踊り:2009/03/10(火) 20:49:28 ID:jY6MW8sJ
>>425
いちいち噛み付くなよ気持ち悪い
427名無しの笛の踊り:2009/03/10(火) 20:55:13 ID:QLGUNPVI
>>423
そもそも楽譜に表わされた情報自体がアバウトだからね。
意図する音楽情報を正確に楽譜にするとなると、わけのわからないような
超複雑なものになってしまうし、そもそも表記は不可能に近い。
でもだから適当に弾けば良いというものでもない。
音価やミュートや表現など、アバウトな楽譜を見ながら演奏者がじっくり研究するものだ。
いまだに「楽譜に忠実に!」とか「楽譜通り正確に!」とかバカなこという奴が意外と多いな。
ならばmidiで演奏させれば完璧だw
428名無しの笛の踊り:2009/03/10(火) 22:00:35 ID:xX30ArPQ
>音価やミュートや表現など、アバウトな楽譜を見ながら演奏者がじっくり研究するものだ。

クラギ弾きが研究して承継してきた音楽が今、世間に評価されないのが現実だ。
世間からすれば貧相な音で妙なリズムでする陰気なクラギ弾きの演奏なら、
まだシーケンサーの演奏の方が受け入れられるわな。

429名無しの笛の踊り:2009/03/10(火) 23:06:10 ID:Ii75iBFS
きちんとミュートして弾いてるのジョンだけだと思うわ
430名無しの笛の踊り:2009/03/10(火) 23:25:57 ID:S/gyGUWg
古堀君の書き込みにミュートをかけたい
431名無しの笛の踊り:2009/03/10(火) 23:33:47 ID:QX9Oj2/w
ニコニコでコメント頂いたので見に来ました。
疑惑の大聖堂アップしてる者です。

動画上げなおすの面倒なので、こちらに書かせて頂きます。
当て振りは正解です。音源は自身で弾いたものですが。
結構テイク数重ねているので、
動画上げるときは、いちいち録音と撮影同時にやっていると取り直しが
面倒なので、分けて行っています。

楽譜に関しては、ジョンのコピーとコメントしましたが他と同じく
耳コピによるものです。
レスにもあるとおり、完コピではなく取り間違いが数か所あります。

音の編集に関してですが、これは大聖堂含めすべて自身で行っています。
大聖堂だけ綺麗に取れている理由は不明です。
リバーブ強めとコンプを通常より強めにかけているせいかもしれません。

疑問点あれば、可能な範囲でお答えします。



432名無しの笛の踊り:2009/03/10(火) 23:41:36 ID:mBT4/Ihf
>>426
つまらんギャグだな
433名無しの笛の踊り:2009/03/10(火) 23:44:16 ID:Ii75iBFS
おれがコピーしたスラーの位置やフィンガリングまで正確な楽譜ほしいひといますか
434名無しの笛の踊り:2009/03/11(水) 00:13:36 ID:ssr4lHCX
>>429
まともな奏者ならみんなミュートくらいしてるぞ。どういう耳してんだ
435名無しの笛の踊り:2009/03/11(水) 00:16:16 ID:OJgBl1HE
きちんとって言ってるじゃん、噛み付くな馬鹿
436名無しの笛の踊り:2009/03/11(水) 00:28:50 ID:OJgBl1HE
ずば抜けたリズム感で適切なところで消音したり音価通りに弾いたり
コントロールしきっているってことだよ
437名無しの笛の踊り:2009/03/11(水) 04:05:50 ID:Z+4clW7U
>>431
ここは2chだから釣りの可能性もあるが、とりあえずあなたが本物と信じてレスしてみる

個人的に別に誰が編集したり、当て振りの動画をあげたりしようがなにしようが正直かまわないと思っている
ニコニコ動画なんて要は楽しめればおkなわけだし、いわゆるアニソンやポップソングなんかの曲は打ち込みや編集ありきなんだから問題ないと思う
ついでに東方の曲なんかはどれもこれも人が演奏することなんてこれっぽっちも考えてないんだからすすんでそういう方法をとるべきかもしれない
その中であれだけギター一本で弾いているのは正直凄いと思うよ

けど今回問題なのはあなたがクラシックギターの曲、それも超有名曲の大聖堂で同じようなことをやっちゃったことだと思う
あなたがクラシックギターとどういった感じでかかわっているのかは知らないけど、クラギの世界で(クラギだけじゃないと思うけど)編集なんて本当は許されない
コンクールの予選のデモテープなんかはリバーブ深く掛けただけで落とされるし、一流のプロの演奏家だってちょっと生音ぽっくなければすぐ非難の嵐だ
なぜなら大勢の観客の前で一切偽りのないギターの音だけを聞かせなくちゃいけないからね
だからクラギの世界で頑張っていこうっていう人たちはそういった演奏をするために何十年と毎日血の滲むような努力をしている
それなのに何度も録り直して編集された演奏がニコニコのなかだけだけど賞賛されてしまった
一部の連中が騒ぎすぎなのは当然問題だけどだけど、彼らが必死にインチキだと叫びたくなる心情も少しはわかって欲しい

なんだか偉そうになってしまったけど、もし今度またクラシックギターの曲をあげるならその辺のことも考えておいて欲しいな
本当にいい演奏をしてくれれば騒いでた連中も考え直してくれるでしょ


あと本当にどうでもいいことで、さらにこんなところで言うのもあれなんだが、どうせ東方編曲するなら原曲からしたほうがいいんじゃないの?
人の好みだけどアレンジのさらにアレンジってなんかな〜w
まあなんにしても次の作品楽しみにしてます
438名無しの笛の踊り:2009/03/11(水) 07:41:31 ID:/aqD1oFR
>>431

言葉じゃダメだよ。面倒でも再うpしないといつまでもイカサマ野郎のままだぜ。
ニコ動画での賞賛がひっくり返されるのが怖いのかい?ここの住人は長年クラギに
接している人が多いから、あなたの言葉だけじゃ、オレも含めて納得はしていない
と思う。ちゃんと映像で証明しなよ。それで納得したらまたコメントさせてもらう
つもりだ。
439名無しの笛の踊り:2009/03/11(水) 07:58:22 ID:PRBiXv23
> 編集なんて本当は許されない
グールドなんかは切り貼りしまくってたらしいけどな
鍵盤楽器では良くてもギターでは禁じられてるのだろうか?
440名無しの笛の踊り:2009/03/11(水) 08:00:38 ID:8q2Yqmt+
今さらだが>>432の意味がわからない
441名無しの笛の踊り:2009/03/11(水) 08:07:49 ID:H9UO2/mA
プロギタリストの録音なんか編集しまくりらしい。
やろうと思えば1音単位で自在に編集できるらしいぞ。
442名無しの笛の踊り:2009/03/11(水) 09:18:30 ID:RmYRMaLK
だから元が真剣勝負原則で八百長をやるか,元々全部台本ありのプロレスかってこと
グールドは,それを承知の上で敢えてそういう路線を主張したもの
443名無しの笛の踊り:2009/03/11(水) 11:15:33 ID:RmYRMaLK
「クラシック・ギターの調べ」セゴビアとフレンズ
という10枚組買いました。
大部分は既発売のソースだけど,ライブ音源がかなり入っていて貴重
スタジオ録音版では音が変に録れていた曲が生々しいセゴビアトーンで
残っていて嬉しい
444名無しの笛の踊り:2009/03/11(水) 16:39:40 ID:vt2tazHT
>>420
評価してもいいんじゃね?
折角うpしてるんだからさww
445名無しの笛の踊り:2009/03/11(水) 17:36:28 ID:cSPOJ43h
ステファノ・グロンドーナのインタビュー
LIVE演奏と録音の違いに対して興味深いこと書いてる。
けだし正論。
http://wiki.livedoor.jp/kzkara/d/%a5%b9%a5%c6%a5%d5%a5%a1%a5%ce%a1%a6%a5%b0%a5%ed%a5%f3%a5%c9%a1%bc%a5%ca%a1%a1%a5%a4%a5%f3%a5%bf%a5%d3%a5%e5%a1%bc#content_0_2
446名無しの笛の踊り:2009/03/11(水) 18:48:40 ID:8q2Yqmt+
まあ信者なら隠してたけど実はあてフリです。でも音源は自分で録りました。本当です。一つだけ波形がまるで別物ですけど偶然です。証拠のうpはしません(できません)。
でもマンセーしてくれんじゃね?
どうせ騙せるとかたかくくってたんだろうが残念だったな。



あとここの住人はみんな〜みたいなこといって自分の意見が総意みたいな言ってる奴やめろ
447名無しの笛の踊り:2009/03/11(水) 19:21:50 ID:OJgBl1HE
ギター演奏をスポーツだと思ってる体育会系馬鹿は迷惑だからやめてしまいなさい
馬鹿には人の心を動かす演奏なんか出来っこないから
スポーツと違って音楽は聞き手の耳に届くまで何でもありだ
448431:2009/03/11(水) 21:07:07 ID:MzZPvGbs
東方アレンジに関しては、ナイト〜は最後がフェードアウトになってるんでピアノアレンジを参考にしましたが、
一応原曲からコピーしてアレンジしてますよ。

編集に関してですが、リバーブとコンプをかけている以外はいじってません。
プロが行っているような部分的な取り直しは一切していませんよ。
あれこそプロのエンジニアでないと素人では違和感出て真似できませんからね。
今回は楽章で分けて録音してたんでそこだけは編集してます。

録音に関しては生演奏ではないんでわざわざ一発取りにして
クオリティ下げる意味はないと考えています。
数テイクとって一番上手く取れたのをアップするのはごく普通だと思いますが。
生音を聴かせるのはそれは演奏会でやればいいだけで、
録音である限り生音を再現するのは不可能だし、
そういうのは演奏会なりで評価されるものだと割り切っています。

あとクラシックに関しては、なめて取り組んでいるつもりはありません。
以前はコンクールに出ていた時期もありますし、この曲に関しては賞ももらったことある曲なんで
最低限のアナリーゼもしているつもりです。

クラシックの世界では編集は有り得ないとのことですが、
この世界のトッププロといわれてる人たちは部分的な音の切り張りをやってますよ。
ライブ音源の販売以外で売り物の音源にミスやノイズ入ってると、
そっちの方が問題あると思いますし。

動画の再アップはするつもりはありません。
評価とかは、誰が見ているのかもわからないんで、
まったく気にしてませんが、単に時間がなくて面倒なだけです。
撮影からエンコードまでやると結構な時間を費やすので、どうせなら新しい曲やりたいですし。
449431:2009/03/11(水) 21:10:10 ID:MzZPvGbs
取りあえずアップしろというレスがあるんで、帰宅後一発撮りでとったのをアップします。
現在ベースを弾くために爪を伸ばしていないので、ミスタッチや発音が不明瞭な部分、及び
ラストはミスタッチを無くすためにリズムが崩れていますが、
表現や癖は出てるかと。

ニコニコにアップしてる大聖堂に関しては
ホールリバーブをかけたかったのでラック式リバーブを加えているので音は
若干違うかと思います(引っ越しに伴い実家に置いてきたんで現在再現はできません)。

楽譜はジョン編にすると格段に難易度が上がるので(爪がないとコントロールが難しいので)、
取りあえず今回はストーヴァー編省略版ですが、希望があればジョン編でもアップしますよ。

パス:a

http://iroiro.zapto.org/cmn/jb2/jb.cgi?mode=dlkey&id=2023

450名無しの笛の踊り:2009/03/11(水) 21:47:44 ID:/Ebu+/N2
ところで今回の騒ぎで一番かわいそうだったのはなんといってもキモオタ君だろw

本人はこたつで楽しそうにギター弾いてるだけだったのに

友人に勝手に顔出し動画をあげられるわ、キモオタよばわりされ、それだけでも悲惨なのに

たまたま大聖堂を弾いてたもんだからわけわからん騒ぎの比較に何度もかりだされるし

その結果しねなんてコメントまで頂くなんてついてなさすぎだろwww

しかし彼はものすごい偉大な功績を我々に示してくれた、それはやはり…


『素のクラギの音はしょばくてとんでもなくダサイ!!!』


ということだなwwwwwwwww

これを見せ付けてくれた彼は素晴らしい!よく頑張った!感動した!!!

彼の友人はここを見てるんならどんどん隠し撮りしてニコニコにあげてクラギのしょぼさをガンガンアピールして欲しい
451名無しの笛の踊り:2009/03/11(水) 21:56:44 ID:05zAWjtP
>>449
とりあえず乙。
もうこれで十分でしょ。
452名無しの笛の踊り:2009/03/11(水) 22:46:08 ID:/Ebu+/N2
>>449
はーい、せっかくなんで色々質問しちゃいまーすv( ̄Д ̄)v

@東方の原曲参考にしてるのにどうして題名は「ナイトオブナイツを弾いてみた」なんですか?
ここは東方知ってる人あんまりいないから平気ですけど、もし凶悪な原曲主義者がいるスレだったらここの比じゃないくらい
大荒れになると思うんですがその辺りはどうですか?

A正直動画の音ズレとか編集について最初から多少なりともコメントしておけばここまでアンチが暴れることはなかったと思うのですがそのあたりはどうお考えですか?
個人的にあなたはクラギの音のしょぼさがとても理解できていると思うので、
コメントで「思いっきり編集しました、だってクラギの音ってしょぼいんですもんwwww」とか言って欲しかったです
次回作をあげるときはぜひお願いします

Bコメント欄に「これはセルシェルだ!!!」なんて書いてる人がいますが、それを初めて見たときの一言をお願いします
あとセルシェルのリュート組曲がまるまるニコニコにあがってますがどんな感想をもちましたか?
やっぱり「クラギは編集に限るよねwwww」みたいな感じですか?

C二万円のギターでコンクールに出て審査員の人から何か言われませんでしたか?
「君いい音出してるね〜、さすが編集された音だよ、君がPA使うって聞いたときから審査員一同君に満場一致で賞をあげようと決めたんだよ、はっはっはっwww」
みたいな感じで会場から拍手が巻き起こりませんでしたか?

Dリバーブは何を使ってますか?やっぱりレキシコンとかそのあたり?
案外意表をついてZOOMの9200とかですか?

Eあと六弦ベースでピロピロやるって聞きましたが本当ですか?

Fもし現代ギターの関係者の人とかがこのスレとか見ててジョンに意見求めてたりしたらどう思いますか?
個人的に、じょん「これは素晴らしい編集だ!!!やはりクラギは編集されてこそ美しいwww」とか言ってくれると思います

Gおそらく100年200年経っても語り継がれるであろう英雄キモオタ君の歴史的演奏について感想お願いします

Hさるのについて一言
453名無しの笛の踊り:2009/03/11(水) 23:04:16 ID:8q2Yqmt+
古堀君は東方厨…っと
454431:2009/03/11(水) 23:09:27 ID:MzZPvGbs
せっかくなのでお答えします。

@質問の意味がわかりません。原曲がナイト〜じゃないの?
 ゲームはしないので東方についてはあまり知りません。
Aアップしてる方はわかると思いますが、コメ欄は文字制限があって
 意外と入力できる文字数が少ないので、書きたいこと書いたら埋まりました。
 引っ越したばかりで、大聖堂アップした直後から、最近までネットつないで
 なかったんで荒れてるの知りませんでしたし。別に隠すつもりはないけど、優先して
 書くほどのことでもないと思ってますし。
 ギターの音の良さは生でしかわからないですし、それを求める人は演奏会なりに行けばいいかと。
 好き好きなんで録音されたギターの音の方が好きという方もいるだろうし。
Bセルシェルはもっと上手いよ。
 それにセルシェルの音源はヴェニーテス版ですからね。
C舞台で弾く時は流石にいいギター使いますよ。安いのはホールでは鳴らないしね。
 2万円のは、反応が速くて、立ち上がりのいい音なんで録音には活躍します。
 コンクールに関しては、シビアな世界なので回答しません。一度出てみればいいと思います。
DリバーブはKORGのMTR内蔵のと、YAMAHAの旧型のラック式のを使ってます。
 (現在手元にないので型番はわかりません。)
Eメインベースはフェンダーの4弦プレベです。ベースでピロピロやるのは
 好みではありません。
Fギターの録音に関しては、ジョンに限らず加工なしでCD出してる人はいませんからね。
 生と録音はまったく別物ですからね、それぞれ楽しめばいいかと。
G無回答
H質問の意味がわかりません。
455名無しの笛の踊り:2009/03/12(木) 00:03:32 ID:zd5TgssV
>>447
自分と違う考えを持つものは馬鹿だと宣うとはいいご身分だな
お前みたいな自分の考えこそが正しいと信じて疑わず他者を貶めるやつこそ音楽界の癌だよ
456名無しの笛の踊り:2009/03/12(木) 00:11:40 ID:i+gi5QV8
なんでこんなに必死なの?
どっかの誰かがほんとに弾いているか、いないかがなんでそんなに大事なの?
ほんと変なのが多い
457名無しの笛の踊り:2009/03/12(木) 00:49:33 ID:K2YuLGIT
それがすごくうまいからでしょ。
>>449またなにか聴かせてね。
458名無しの笛の踊り:2009/03/12(木) 01:26:48 ID:/uheDxxE
おもろい展開やねw
431さんコテ名乗ってよw
アラー、エホバ、アメンラー・・・このスレの守護神ってことでww
459名無しの笛の踊り:2009/03/12(木) 01:29:55 ID:FRV/Hg9v
ふむ、色々と質問した結果をまとめると

・彼はフラワリングナイトのことはどうも知らないらしい?→まあどうでもいいことですねw

・ギターの音などに対する考え方は、どうも以前うpスレにいたMarcelさんのような傾向→多分ここにいる人たちにはあまり好かれるようなタイプの人じゃないみたいですね

・ギターはどうも状況に合わせて変えるらしい→うーん、やっぱり純のクラギストって感じじゃないですよね、本当にいいギターなら録音でも使ってもらいたいもんですが

・キモオタ君には興味がないらしい→実はここが重要、ここをはっきり答えて欲しかった

・H→そうでしょう、これはネタです、知っていたら逆におもしろい展開でしたが

とりあえずこんな感じですかね?

一応今回も波形を見てみましたが、以前の大聖堂とはまあ似てますね
とりあえずこれをみて何か分かるってほど知識はないのですが…
一応この二つを弾いている人はまあ同じ人だと思っていいんじゃないですか?

ただ全く疑問が残ってないわけではないのでいくつか書かせていただきます
もし失礼じゃなければお聞かせください
・リバーブは同じの使ってないってことですけど、随分似てるようですけどなんで?たまたま?
・今回爪伸ばしてないんですよね、随分同じように弾けるようですけどなんで?映像見る限り前は結構伸ばしてるみたいだけど、あなたにとって爪のあるなしは関係ないのかな?
・本当にキモオタ君の演奏になにも興味沸かないかな?彼実は誰も指摘してないみたいだけどなかなかおもしろいことやってるでしょ?あなたなら気付いてもいいと思ったんだけどな。

以上私の最後の意地悪な質問です、多分それで回答頂ければ私としては納得が良くと思います
460名無しの笛の踊り:2009/03/12(木) 02:36:18 ID:/uheDxxE
>>459
>>449の演奏には息吹というか鼓動というかエネルギー感じる。
ニコ動の演奏よりずっといい。
461名無しの笛の踊り:2009/03/12(木) 03:51:52 ID:/zDS9mtl
>>445
色々言ってるだろうが,結局ライブの音源のCDが一番好きだな
ピアノのシフなんかはライブ録音がほとんどになってきたが,皆素晴らしいし,
ライブだから動向という言い訳は皆無
462名無しの笛の踊り:2009/03/12(木) 03:59:41 ID:/zDS9mtl
それとセゴビアのライブなどギターを張とならしている人のライブ音は本当にパワフルで
美しい。それはピアノ・バイオリンと別種の同等の美しさ。それはタレガ・セゴビアの流れで
必死に追いお止めてきた先達の執念の賜物だけどね。
そうした音を聞いたこと出したことがない人は残念だったね。

ヨウツベなどを聞いても本当にギターの音は人によって全然違うし,それも一定レベルの中の
違い,というよりは,完全に原始的なレベル,ただ技術的に弾けていて,音を出しているだけで
満足しているレベル,真剣に音を追い求めているレベルと,落差が激しすぎる。
バイオリンならギコギコの雑音レベルの人でも一応弾いているつもりにはなれる楽器だから仕方ないけどね。
ピアノのように,どう弾いても最低限の音は出る楽器ではないから,猫が弦を引っかいているレベルの
音をクラギの音,スタンダードの音を勘違いする輩が出るのも無理はない。
463名無しの笛の踊り:2009/03/12(木) 13:52:56 ID:Cq7MpvQo
音楽を聴いてもらいたいとなるとやっぱりグールドみたいな
やり方にはなるだろうな
ブリームも録音編集には肯定的だったしね

464名無しの笛の踊り:2009/03/12(木) 14:42:29 ID:yjCMWJfh
現代人の我々にとっては、グールドやミケランジェリやセゴビアのライブ
演奏を聴くことはどんなにお金を積んだって絶対に無理。
録音媒体を通じて「その瞬間」を偲ぶことしかできない。
残念。
465名無しの笛の踊り:2009/03/12(木) 15:50:40 ID:LhbinCbI
>>463
セゴビアは音楽を聴いてもらいたくなかったと?
必ずしも編集して完成度を上げたほうが人の心を動かす音源になるとは限らないんじゃないか?
466名無しの笛の踊り:2009/03/12(木) 16:03:52 ID:g7rI3y4F
美術など他の芸事ではミスまで含めて個性や味わいとして評価されるのに音楽CDでは意地汚く切り貼りまでして体裁を整えなきゃならないのだろうか
音楽の愛好家たちはそうしてできた作品を果たして本当に欲しがっているのか
467名無しの笛の踊り:2009/03/12(木) 16:49:01 ID:isNAIuLY
美術ではミスといっても、一応修正してあるんじゃない?
例えが悪いよ。
468名無しの笛の踊り:2009/03/12(木) 16:53:26 ID:yjCMWJfh
>>466
結論としては人それぞれだと思うけど。グロンドーナのインタビュー見てみそ。
すごくいいこと書いてあるyo。
469431:2009/03/12(木) 21:35:09 ID:jxxMlM5Y
・フラワリングナイトが他者によるアレンジということですか?
オーエンと同じパターンですね、わかります。
そういえばニコニコのコメにもありましたね。

・ギターの音に関しては、Marcelさんがどういった発言をしていたかは記憶にありませんが、
音楽に対するスタンスは似ている気がします。
関係ないですが実は自分も以前はうpスレでコテでアップしていたことがあります。
大聖堂もアップしたことありますよ。

・ギターは曲によってかえていますがこれは、クラシックの奏者もやってることだと思いますが…
クラシックの曲を弾く際には録音も含めて、基本的にいい方のギターを使ってますが、
録音すると響きすぎて音の分離が悪かったり、消音処理が大変なので
東方アレンジなど、細かい音の多い曲を弾く際は立ち上がりのいい
二万円のを使ってます。

・キモオタ君の動画に関しては、働いていることもあり、あまり時間がなく、
(普段はあまりニコニコも見ないです)、
まともに最後まで聞いたことがないことや、
批評を前提にアップされたものでないものに、
コメントするべきではないと考え無回答としました。

470431:2009/03/12(木) 21:39:41 ID:jxxMlM5Y
音の波形に関しては興味があります。
もしよければお手数ですがソフトの名称を教えて頂けますか?
私の予想ですが、大聖堂がバランスよく取れているのは、
機材のせいではないとしたらクラシック曲ということで、
自分なりに1音1音を意識して弾いているからかと思います。
自己アレンジは横の流れ重視で勢いで弾いていますので、
タッチも荒くなっているので波が大きいのかと思います。
技術的な難易度に限っては大聖堂の比じゃないので
音のコントロールが難しく処理しきれていないのも正直なところです。

大聖堂に関しては、見る人はある程度クラシックギターを経験したことが
大半だと考えタッチには気をつかっています。

リバーブに関しては、同じものを使っていないというわけではなく、
ニコニコにアップしたものは、MTR内蔵のリバーブをかけた後に、
ラック式のリバーブを薄く加えているので大まかな音作りは同じだからだと思います。
セッティングも前回より少し深めにしできるだけ近づけるようにしました。
クラシック奏者は普段機材に慣れていないためか、あまり気にならない程度に感じるのかもしれません。
ニコニコにアップした方が音の輪郭がはっきりしていたり、
残響も昨日アップしたものより綺麗にかかっているかと思います。
あと、忘れてましたがラックにグライコを積んでいるんで(時々切り忘れる)、
ニコニコのは高音域と低音域をわずかにですがカットされていた可能性があります。
(設定をはっきり覚えてないんでグライコは通してなかったかもしれませんが)

471名無しの笛の踊り:2009/03/12(木) 21:47:23 ID:zd5TgssV
正直どうでもいい
472名無しの笛の踊り:2009/03/12(木) 22:04:06 ID:m1eN+bkX
>>471
どうせ、ぐだらん話題しかないんだから、実際に音をうpしてくれて意見を交わせるのは参考になるし興味深いんだが。

あんたのレスの方がどうでもいい。
473431:2009/03/12(木) 22:04:18 ID:jxxMlM5Y
・あまりに音が違うと、また荒れそうなんで出来るだけ音質を近づけるようタッチを深めにし、爪を当てる面積を大きくとるようにして弾きました。
その分指の戻りが遅くなり、ミスタッチや不明瞭な音が増えてしまいましたが。
後、この曲自体、以前とって以来弾いてなかったんで鈍っていることもあります。ニコニコにアップしているものは1週間程弾き込んだ後なので、同じようにミスタッチを抑えて弾くには少し時間が必要です。
後はリバーブによる効果でごまかし補正がかかっているからかとw
自分の場合爪は伸ばしている方が、細かいコントロールがしやすいので、
音色、音量の変化がつけやすくなりますし、ミスタッチも減ります。

質問への回答は以上とさせていただきますが、
まだ本人が弾いてるか疑問が残っているのであれば、質問を受付ますし、
あの音源からでは怪しいというのであれば、音源でもアップしますよ。
474名無しの笛の踊り:2009/03/12(木) 22:16:23 ID:IUIo+Tsi
431さんはじめまして
ここ数日荒れたコメントが目立っていたもので質問は控えていたのですが、
ここにきてようやく落ち着いてきたようなので一つ質問させてください。

その前にまずあなたの演奏についてなんですが、大変素晴らしいものだと思います。
以前うpスレにて大聖堂うp大会みたいなものが開かれたときがありましたが、その時も
この人たちは本当にアマチュアなんだろうかと思うぐらいすごい演奏がうpされましたが、
そのときの物と比べてもなんら遜色はないと思っていました…というかうpしてたんですねw
あなた自身コンクールに出場経験があり、賞も頂いているとのことなので納得のいくところでもあります。
それに録音された演奏についての考えもそうはずれたものでもないと思っています。
今時しっかりとしたものを聞かせたいとなればやはり編集などは避けられないでしょう。
ただ一点、どうしても理解しがたいことがあります。

475名無しの笛の踊り:2009/03/12(木) 22:23:08 ID:IUIo+Tsi
それは今回の演奏してみた動画の音がなんども録りなおされ、編集されたものだということです。なぜそんなことをしたのでしょうか?
演奏してみた動画っていうのはわざわざ自身が弾いている様子を手間掛けて撮影するわけですよね、要はライブ音源っていうことです。
我々は普通ライブ音源を視聴するときは、それがありのままの演奏を撮影した本物の映像として見るわけです。
ですから音や映像に偽りがあってはならない、そこに価値があるからこそ普通のCDの二倍、三倍もするようなビデオやDVDを喜んで買っているわけです。
そしてその延長線上としてニコニコの演奏した動画を見るわけでしょう、だからこそ再生数やコメントの多い人気のあるカテゴリになってるわけです。
しかし今回あなたはある意味ライブ音源としてはいけないことをしてしまった、だからインチキなんて発言が出たのでしょう
(多分音だけならここまで荒れたりはしなかったでしょう、それがたとえありとあらゆる編集がほどこされていたとしてもです、
実際うpスレなんかではよく荒れますが今回のようにここまでおかしな荒れかたはしてこなかったでしょう)。
一般に販売されているライブ作品があきらかに誰でもわかるように映像と音が別物だったりしてみなさい、それこそ非難轟々でしょう、今回の件ほとんどそれと同じじゃないですか。
それにあなたの発言にも「ライブ音源の販売以外で売り物の音源にミスやノイズ入ってると、…」とありますよね。
つまりこれは裏を返せばライブ音源にはミスやノイズが入っていて当然、そうじゃなければライブ音源ではないということではないというでしょう、違いますか?
私が思うに今回の騒ぎの本質とは演奏してる、してないとか偽者とか当て振りなんじゃないのとか、そういうところではなく、
これ”演奏してみた動画ってことなのに演奏してみた動画じゃないんじゃないの?”ってことじゃないんでしょうか?

もしまだこのスレを除いているようでしたらいい機会ですのでぜひこのあたりのことについて考えをお聞かせください。
476名無しの笛の踊り:2009/03/12(木) 22:26:10 ID:IUIo+Tsi
>>475
失礼しました、除くではなく覗くですよねwww
477名無しの笛の踊り:2009/03/12(木) 23:17:50 ID:IUIo+Tsi
あと431さんは上の何を狙ったのかよくわからないおかしな質問にもまじめに答えていますが、
少し勘違いしているようなところがあるみたいなので勝手ながら私が補足させていただきます。
あとで質問した人が出てきてなんか言われるかもしれませんが…

東方について私も詳しく知っているわけではありませんが、
431さんが弾いているナイトオブナイツという曲はフラワリングナイトという曲の有名なアレンジです
つまり原曲はフラワリングナイトということです
U.N.オーウェン…は原曲なんですが、後半のカポつけてからは同じくアレンジで有名な曲になってるのでは?
原曲のオーウェンはああいう変調しなかったはずです。

あとさるのっていうのも多分東方関係で質問してるのでしょう
東方にチルノってキャラがいます、おばかっていう設定のキャラで、テストで自分の名前かくところに
さるのって書いちゃうネタ動画あるのでその話題かと
478名無しの笛の踊り:2009/03/12(木) 23:20:59 ID:IUIo+Tsi
キモオタ君っていう人の動画は自分も見ました
質問してる人の意図がよく分かりませんが、個人的に気付いたことをあげますと、この人おそらく
爪伸ばしてないんじゃないですか?なんとなくですけどね、そうするともしかしてうpスレのあの人は…
まあこれ以上は失礼なので突っ込みませんけどね

ちなみに波形の写真うpしてる人のソフトですが
はっきりと断定できませんが、SONAR系統のソフトではないでしょうか?
私が個人的に使っているのはSONAR LEというソフトなんですが、かなり似てます

あと大聖堂だけ別物のように聞こえるのはコンプの設定が違うんじゃないんですかね
他の曲はコンプが多分上手くかかってません、波形の波がかなり上下に幅があります
一方大聖堂はうまく圧縮されCDのように聞こえているのではないでしょうか?
ちなみに生音にコンプを掛けすぎるのは普通厳禁とされています、自然な音って波に幅があるらしいんですが
それを無理やり圧縮するとある意味不自然になるので、そこをインチキっていう人は結構多く見ます。
クラシックのCDって実際ほとんどコンプかかってません、しかしクラギはなぜか必要以上にエフェクト掛ける傾向があるようなので
ほんとにクラシックなの?っていう人は一般のクラシックファンに多いような気がしますね
クラギは音がしょぼいしょぼいって言う人はそれの影響があるのかもしれませんw
まあ私の個人的観測なんですけどね…
479431:2009/03/12(木) 23:58:00 ID:jxxMlM5Y
演奏に対しての評価ありがとうございます。
また意味不明な質問に対する、説明ありがとうございます。
一応最初に質問に答えますとレスした手前、可能な限りで回答しましたw
東方アレンジに関してですが、自分の中ではナイト〜とフラワリング〜はアレンジ作品といっても、原曲をモチーフにしたバリエーションのようなものだと考えていたので、個々の別作品としてとらえていました。
モーツァルトの魔笛と、ソルの変奏曲みたいなものですかねw
うpスレの大聖堂のうpはいつ頃にあったものでしょうか?
うpスレは時々覗いていたのですが、流し読みでしか見ていなかったのであんまり記憶にないです。実はニコニコにアップしているのはうpスレにあげた音源なんですけどね。

質問についてですが、そもそもニコニコに関しては遊び程度にしか考えておらずライブ音源が必要とされているという考えが根底にありませんでした。
私が見ている限りでは、ニコニコにおける演奏してみたカテの動画は編集ありき
のものが多いと思っていましたし(自分がそういう動画しか見ていないだけかもしれませんが)、自分自身、クラシック以外の音楽経験もあることから、編集という作業は音楽をエンターテイメントととらえる上では欠かせないものだと考えています。

もちろんクラシック音楽にエンターテイメント性は不必要だと考えている方も多いと思いますが、映像作品でもある以上は、そういった性質を備えているものだと思っています。
ライブ感というものは、ライブ(生演奏)に行けばいいのだから、録音とライブで
得るものはまったく別物で、だからこそそれぞれに価値があるのだと考えています。



480431:2009/03/12(木) 23:59:37 ID:jxxMlM5Y
ライブ映像の価値に、何を求めるかはそれぞれかと思いますが、私の場合
ライブ映像をみる場合、技術的なものはまったく意識せず会場の雰囲気や、それに伴う演奏者の本番でのパフォーマンスを楽しみますので、これがCDとは別の価値だと思っています。

こういった点が、純クラシック奏者でないといわれるところなんでしょうね。

逆に演奏技術に関しての研究なりは、映像を一切といっていいぐらい見ません。
映像をみるよりかは、音を集中して聞いたほうが遥かに得られる情報は多いと考えています。(タッチの感覚なども映像を見るよりも音を聞く方が具体的なイメージができます。)


それらを踏まえた上で、楽器のことをよく知らない人が大半のニコニコにおいて、楽しんでもらうために必要とされるものに優先順位をつけた場合、自分の中では映像との一致よりもまずは流れてくる音が聴きやすいことが優先されるからです。
技術的な部分を細かく研究したいのであれば、そういった教本なり映像作品をみてすればいいと考えていますし、自分の動画を見て、同じ奏者として興味があるのならば映像よりも出てくる音を重要視するはずという考えが根底にあります。
私がアップしている動画をみて、技術的なことを研究したいという方もいるのかもしれませんが、私としては映像はあくまで補完的な役割であり、研究は音があればできると考えているのであまり映像との一致に関してはこだわっていませんでした。

もう一点述べさせていただくと、当て振りに関してですが、自分の場合は、本番の録音と同じような感覚で、タッチの強さなり左手の力の入れ具合をしているので研究する場合にはほとんど大差はないと考えています。
録音をする際に時には数十テイクも重ねることもありますが、速度を意識しない限り、自然に誤差はおおよそ1秒以内に収まりますので視覚的に得られる情報もそうは変わらないとも考えています。
これに関しては、異論があるかとは思いますが、以上が私の考えるところです。

481431:2009/03/13(金) 00:02:32 ID:jxxMlM5Y
手間暇かけて映像を作るとありますが、自分の場合これも別取りの一因です。
デジカメは一々取り直す度に、時間がかかることや、電池の消耗も早く余計な
ことを考えてしまい、集中力が持続できなくなるので、正直なところそれが面倒なので妥協しているのが一番の要因です。
何度も取り直し〜という下りがありますが、部分的な取り直しをしているわけではないので、時間をかければリバーブ等の音質の編集以外はいじっていない、映像と一致した作品を作ることは可能ですが、
そうするとひとつアップするのにかなりの時間を費やしてしまうので(他にも趣味があることや、
仕事もあるので)、
映像と音を合わせて楽しんでいただいている方には申し訳ないですが、
ああいうものだと割り切って楽しんでいただけるなら自分としても幸です。

思いつくままに打った文章なので、まとまりがなく若干質問からずれた回答になっているかと思いますが、私の映像と音に関する根底の考えは少しは理解できるかと思います。
もう少し、つめて回答して点や、ストレートな回答が欲しいということであれば再度レスをください。
482名無しの笛の踊り:2009/03/13(金) 00:15:36 ID:t8rSR3dG
>>475
俺は>>431じゃないけど、「演奏してみた」の動画は>>431の様な撮り方している動画も多いよ。
でも、それが原因でニコニコ動画が荒れることはあまりない。「あて振りだな」程度のコメントはあるけど。
ライブ作品と比較するのはおかしいと思う。ライブ作品と「演奏してみた」は別物として見た方が良いと思う。
日頃あまり「演奏してみた」を見てないと「どうしても理解しがたい」と感じるのかもしれないけどさ。

他人の音に当て振りして、さも自分の演奏だっていうなら、いんちきだけど。
483名無しの笛の踊り:2009/03/13(金) 00:39:50 ID:yvDVhrQc
どうでもいいけどとっとと諦めてPA使え糞クラギオタ
484431:2009/03/13(金) 00:57:19 ID:/c//+vK/
>>478
SONARですか。レスありがとうございます。
クラシックギターの録音は、マイクの位置や距離、さらには室温や湿度でも
変わったりするんで、普段は出力された音をもとに、感覚的にツマミをいじってるんで
設定はよく覚えてないんですが、波形のまとまり具合からみるとコンプの設定の可能性もありますね。

波形のデータ取りながら、音作りを研究すると録音環境が向上しそうですね。
まさかニコニコのコメントから、こんな発見があるとはw
情報をくれた方々、ありがとうございます。

485474:2009/03/13(金) 01:21:30 ID:rMVfFrRN
>>484
こちらこそ色々と考えさせられるコメントありがとうございます
私も未熟者ですのでおかしな点が多いかと思いますが、思い切って発言できてよかったです
これからもいい演奏発表されるのを楽しみにしています〜
それでは〜
486名無しの笛の踊り:2009/03/13(金) 01:31:02 ID:c/dbAvqs
>>482

その通り。PVとして捉えられてる。

>>475

ニコニコ=ライブなんて決まりは無い。ネタ、ガチ、編集含め色んな
表現方法がある。まずそこを勘違いしてないですか?
487名無しの笛の踊り:2009/03/13(金) 02:18:32 ID:8Xn6QG2d
自分の好きなようにやったら良いと思うよ。
でもここは原理主義者も多いんだよ。
悪いが荒れるからニコ動に帰ってもらえないか
488名無しの笛の踊り:2009/03/13(金) 02:33:28 ID:ZrrInpiJ
>>486
決まりはない、いろんな表現方法がある

あなたがそう言うなら475のような解釈も別にあっていいんでしょ?
475では別に個人的な意見を述べてるだけで絶対こうだなんて主張してはいないでしょ
だからこそ431の意見を聞いてるんじゃないの?

ところであなたこそ断定しているよね?

演奏してみた=PV

矛盾してないかい?

演奏してみた=PVなんて決まりはないんだもんね?wwww
489名無しの笛の踊り:2009/03/13(金) 02:48:38 ID:r2fZkACq
>>431 >>479 - >>482
わからないのは、この人だけじゃないけど、それなら完全なDTMでいいじゃないかってこと。
何で自分が一生懸命練習してきたものに手を加えたがるんだろう?
プロは売るために完成度を高めるんだろうけど、アマチュアが何でありのままを出さないんだ?
うpスレでもそうだけど、音に手を加えたってプロとは格段の差があるんだし。
プロと同じかそれ以上の表現をしてみたいんなら、やっぱ完全DTMでしょ。
どうせアマなんだから自分の練習してきた成果をそのまま発表するのが自分にとっても一番楽しいんじゃない。
変に小細工をすると自分をごまかしてるように感じるけどね。

490名無しの笛の踊り:2009/03/13(金) 03:41:42 ID:mAjl7oSk
変なこだわりもったキモいおっさんが多いんだな
491名無しの笛の踊り:2009/03/13(金) 07:55:26 ID:wFOxkHg9

今回の「当て振り」については、「未必の故意」という言葉を思い出してしまう。
本人の心理を穿鑿するのは僭越かもしれないが、あのズレた動画をそのまま載せた
神経は理解できない。視聴者をなめた行為とも受け取られかねない。

「未必の故意」http://d.hatena.ne.jp/keyword/%CC%A4%C9%AC%A4%CE%B8%CE%B0%D5
492名無しの笛の踊り:2009/03/13(金) 08:00:30 ID:vERVD4Tj
489
それは机上の空論でしょ。
実際現在のとこDTMで加工された音にしろなんにしろ、ギターの音を再現するのは無理でしょ。
打ち込みかどうか弾いているのかわからんぐらいの、クラギの音を再現した高い精度をもったDTMは今のところないし、できたとしてもアマが気軽にはできないでしょ。

あと431氏の書き込みからもわかるように、ネットで公開してるひとがすべて、練習の成果をアップしたいと思ってるとは限らないだろ。
493名無しの笛の踊り:2009/03/13(金) 09:26:36 ID:oOO7a1XR
>>489
× プロは
○ レコード会社は
494名無しの笛の踊り:2009/03/13(金) 09:55:36 ID:3QHoETMh
>>492
>>練習の成果をアップしたいと思ってるとは限らないだろ

じゃあ、「どうよ。オレってうまいッショ」てことですか。
495名無しの笛の踊り:2009/03/13(金) 10:23:34 ID:jNWbcHAg
いくらうまく編集加工したって、素が悪けりゃ下手な演奏は下手でしかない。
せいぜいミスやノイズを無くしたり音色をごまかせるくらいだろ。音楽性は騙せないよ。
編集加工された音源は、その奏者のお化粧を施したベスト演奏だと思えばいいw
そもそも録音なんて、マイクを通しただけですでに本来の生音ではない。その程度の価値だ。
動画や録音物は、加工編集を加えてでも、とにかく聴きやすいものにしてほしい。本物の演奏とは別物だ。
496名無しの笛の踊り:2009/03/13(金) 10:31:21 ID:aBeGhf1z
>>495
> 動画や録音物は、加工編集を加えてでも、とにかく聴きやすいものにしてほしい。

それがアマであってもか?
497名無しの笛の踊り:2009/03/13(金) 10:33:54 ID:aBeGhf1z
>>494
> じゃあ、「どうよ。オレってうまいッショ」てことですか。

うpスレにいたmarcelはその典型だろ。
498名無しの笛の踊り:2009/03/13(金) 11:04:12 ID:jNWbcHAg
>>496
観賞用としての録音(うp)ならアマでも同じ。
ありのままの演奏(下手くそな演奏w)を聴いてもらったりアドバイス等を
もらいたいなら無加工無編集でうpすべき。
499名無しの笛の踊り:2009/03/13(金) 11:36:44 ID:4CO4UKL/
>>498
うpされた演奏ってのは全員上手で、
下手くそなのは口だけ厨房とかガキどものことだろ?(違
500名無しの笛の踊り:2009/03/13(金) 13:14:17 ID:jNWbcHAg
>>499
アマのうp演奏(録音)のほとんどは「素」が下手くそな演奏ばかり。
にもかかわらず、へたにリバーブかけたりなんかして・・・騙せるわけないのにw
本当に演奏が上手い人は、加工編集の技術を勉強してプロ並みの音源にして聴く者を楽しませてほしい。
501名無しの笛の踊り:2009/03/13(金) 13:36:22 ID:20SM5knM
いい演奏&加工あり >> いい演奏&加工なし >>(壁)>> 下手な演奏&加工あり = 下手な演奏&加工なし
502名無しの笛の踊り:2009/03/13(金) 13:58:29 ID:4CO4UKL/
いい演奏&加工あり >> いい演奏&加工なし >> 下手な演奏&加工あり = 下手な演奏&加工なし
>> (壁)>> ネットで他人の演奏を僻んでケチつけてるカス = youtubeの外国人演奏の
リンクを2ちゃんに貼り付けて、こいつの方がうまいぞ!なんてポケモンカードバトル
やってる小学生並みのガキ
503名無しの笛の踊り:2009/03/13(金) 14:54:53 ID:53FluXBq
表現したい音楽がしっかりとあればどんな手段つかっても
いいんじゃないかね
富田勲のシンセのバッハにはしびれたよ
504名無しの笛の踊り:2009/03/13(金) 17:25:30 ID:8IcbCg+w
ID:4CO4UKL/
言葉の節々から頭の悪さが漏れ出てるからそのへんにしとけ
505名無しの笛の踊り:2009/03/13(金) 17:26:07 ID:0HTehFja
506名無しの笛の踊り:2009/03/13(金) 17:47:05 ID:upQZdiqc
>>505
安産のお守りは?
507名無しの笛の踊り:2009/03/13(金) 18:21:27 ID:4cCiLu7c
かしまし娘の正司歌江ねえさんは三味線のほかにもギターも弾くんか
と思ったけど、違うのね、これ。
508名無しの笛の踊り:2009/03/13(金) 23:14:08 ID:0PAzXF5D
ガタガタ言ってるのは専門学校生
509名無しの笛の踊り:2009/03/13(金) 23:34:32 ID:0PAzXF5D
「コンサートは死んだ」って言って編集と録音に没頭したのグールドだったよね。
510名無しの笛の踊り:2009/03/14(土) 00:00:39 ID:GvEZVWUY
クラシックギターを弾いている人はソロギターについてどう思っているの?
511名無しの笛の踊り:2009/03/14(土) 00:13:06 ID:2sv0y9gH
可能性だけはクラシックギターよりよっぽどあるよ
512名無しの笛の踊り:2009/03/14(土) 00:14:09 ID:2ysWTVTx
一通り収まったみたいだけど面白い展開でしたね。
ちゃんとクラギスレらしく録音編集の議論にも発展したし。

自分も当初動画を見た時は、書き込みこそしませんでしたが、完全にプロの音源を使っているだけのインチキだと思い>>446と同じこと思ってました。

真剣な演奏に対し、お詫びいたします。
今回の件でアマにファンがつくというのもおかしいかもしれませんが、あなたの演奏のファンになりますした。

またクラシック曲もアップしていただけると嬉しいです。
これからも新作楽しみにしています。

後ここを覗いてる人の中で、ニコ動にインチキだとコメントした人がいるなら、撤回コメなりを
したらどうでしょうか?このスレを見てない人はコメントの内容からも疑っている人もいるでしょうし。
まあ納得していないなら別ですが…
513名無しの笛の踊り:2009/03/14(土) 00:36:40 ID:dTw+Vbs/
>>512
まあ演奏を撮影したときの音と流れてるときの音は別録りですってことだから
それをインチキってとらえている人はどこまでいっても認めないだろうね
多分それこそデジカメで撮った音と映像編集なしでそっくりそのままあげないと無理じゃない?
うp主はそういうことはしませんって宣言しちゃってるから今後そういったことはないと思うけど
それにそういう人は仮にもしそういう事態になったら今度は音がしょぼいとかこれが本当の実力とか
散々貶すことになるんじゃないかな
514名無しの笛の踊り:2009/03/14(土) 01:27:37 ID:2ysWTVTx
>>513
そうなったらもう本当にただの上手い人に対する嫉みでしかないですね。
安いカメラの内蔵マイクでの音がしょぼいのは当然だし、認める認めない以前の段階での否定だと思いますが…
現時点でも、映像との一致云々より単なる嫉みによるアンチがいる気がしますが。

あと上で、編集するぐらいならDTMでいいと言ってる人がいましたが、これをいいだすと音の加工、編集をするしないに関係なく録音のそのものの意味がなくなると思うんですが。

無加工での録音が生で聞こえる音と全く同じように聞こえるならわかりますが、マイクで拾った時点で実際の音とは掛け離れた別の音になるんですからそこにこだわると、生演奏を聴きに行くしかないと思うんですが、そのへんはどうなんでしょうね。
515名無しの笛の踊り:2009/03/14(土) 02:05:42 ID:1/BOOUj5
村治のコンサート行ったとき正直CDのほうが良いわと思ったわ
ジョンのコンサートでも会場広すぎて、だったらCDの方が良いわと思ったわ
516名無しの笛の踊り:2009/03/14(土) 03:36:23 ID:qK4MAL78
>>514
>編集するぐらいならDTMでいいと
書いたものです。一応反応しておきます。

アマが編集する意味はないと書いたのは生音と同じじゃなければいけないという意味ではなくて、音楽を編集することに対する考えです。

曲を通したテイクを繰り返していいものを残すのは、アマであってもそれは練習の成果です。
けれども楽曲の部分的なテイクの組合せや、残響の変更といった意図的な編集は、その人が楽器やホールといった環境の中で自分の力で表現できる範囲を超えてしまうということでしょう。

それがいいとか悪いとか言うことではなく、自分が一生懸命練習してきた音楽が簡単に越えられてしまうのですから、むなしくないのかなと感じるのです。
自分の思い通りの表現にしたいのなら、DTMのほうがはるかに自分の納得できる表現ができるでしょう。

それなのに、自由にならない楽器を一生懸命練習するのはその楽器との対話を楽しみたいからじゃないでしょうか。

ギターは機能的には不自由な楽器だからこそ作曲者の愛着を呼ぶ。
武満の言葉ですが演奏者にとっても同じではないでしょうか。音の小ささを含めて。
アマチュアギタリストはそれを楽しむ特権を持っているのだと思います。
517名無しの笛の踊り:2009/03/14(土) 03:48:25 ID:tQst1EI6
加工編集しまくりの演奏(録音)を買わせているプロギタリストに言ってやれよ。
518名無しの笛の踊り:2009/03/14(土) 05:11:32 ID:vtK3xMDE
そのあたりのことに関係するのかわからんのだが、
なんか技術的にうまくても、編集が立派でも、聞いても正直つまらない演奏ばっかりなんだよね
確かに凄いなーって思っても一回聞いたらもういいやって感じ
何回も繰り返してききたいなって風にはならない、昔の偉大なギタリストたちとはそこが決定的に違うと思うんだよね〜
今回の大聖堂の人とかうpスレのセミプロみたいなレベルの人たちはそろってそんな感じ
俺だけかもしれんが、どうしてなのかうまく説明できる人いない?
ただ最近唯一気になったのはうpスレの指頭弾きでやっているっていう人
なんか久しぶりに目の前で弾いてもらっているようなあったかい演奏に出会った気がするよ
まだ下手なのはよくわかるが、これからどう伸びていくのかを想像するとなぜか何回も聞き入ってしまう不思議な演奏だ
これである程度弾けるようなって自主制作CDでも出してくれるんなら20枚ぐらいまでならおじさんどーんと買ってやるぞ
そんで知り合いに配って布教してやるから変なレスついてもくじけるなよ!
519名無しの笛の踊り:2009/03/14(土) 06:08:25 ID:tQst1EI6
>なんか久しぶりに目の前で弾いてもらっているようなあったかい演奏に出会った気がするよ

ギター弾きだからこその感想だね。ギターを弾かない人にとっては1分聴くのも苦痛だと思うよ。
そもそもあの類の曲の指頭弾きの音はなかなか現代人には受け入れられないだろう。
ジャズ・フージョン系のアールクルーなんかはクラギ指頭弾きでもナイスな味を出してるね。

一般聴衆の耳は厳しい。ミスや汚い音は苦痛以外のなにものでもないのだ。
録音をギター弾き以外の一般聴衆にも楽しんでもらいたければ編集加工は必須。
520名無しの笛の踊り:2009/03/14(土) 07:32:42 ID:zuyWdkz2
なんでギター弾きと一般聴衆をわけるの?


その楽器に興味のない人、嫌いな人=一般聴衆とするならどんな楽器も一般聴衆にとってはつんないものでしかなくなるんじゃない?
521名無しの笛の踊り:2009/03/14(土) 07:42:36 ID:zuyWdkz2
何百年も前から一般聴衆の中でギターの音が好きな人がいてその一部が奏者になってるんだから
ギター弾き以外にとっては退屈だと一概には言えないし生のギターの音がつまんないなんてことはないと思う
522名無しの笛の踊り:2009/03/14(土) 09:12:07 ID:6CNVQKsv
古堀君なんか相手にしても時間の無駄だよ
523名無しの笛の踊り:2009/03/14(土) 09:31:08 ID:Y9t2IFYa
>>509
グールド自身がその発言をするに至った経緯まで理解しないといけない
その文言だけでは曲解を生む

>>518
録音:レトルト食品(最近は名シェフが調理を担当したものもある)
生演奏:目の前で調理された料理

何回も挑戦できる勝負と一発勝負では意気込みやアプローチが違うのは当然で
鑑賞する側の感性にも依存するからどちらがいいともいえない
ギターだけじゃなくてピアノやヴァイオリンでも同じような話を聞く

そういえば、長旅をする船には一流シェフだけではなく二流三流のシェフも乗せろという話がある
一流は同じ料理ならいつでも全く同じ味のものしか出さないから長旅では飽きるという理由
524名無しの笛の踊り:2009/03/14(土) 10:45:29 ID:6CNVQKsv
一切編集なんかしないジャンルもあるそうな
蓄音機の発明によってクラヲタは堕落してしまったのだろうか
525名無しの笛の踊り:2009/03/14(土) 13:14:49 ID:yRmccdhc
全部がグールドみたいな隙の無い音楽になったら息づまるだろうね



526名無しの笛の踊り:2009/03/14(土) 14:07:25 ID:lohWYg6V
グールドってピアニストの?
隙だらけじゃん
527名無しの笛の踊り:2009/03/14(土) 14:13:26 ID:yRmccdhc
えーどこが?
528名無しの笛の踊り:2009/03/14(土) 14:41:05 ID:DJ2fz4uq
鷹取のオフ行ったらシナノ15号21000円だった。
びっくりした。
2台あるから1台売るかな、でも前500円だったからやめとこ
529名無しの笛の踊り:2009/03/14(土) 18:44:07 ID:SzYaWopG
>>520
一般受けするクラシックギター曲がごく一部しかないってことだと思う。
それと一般に聴いてもらえる演奏レベルはピアノとかだったらそこそこのレベル
の演奏で聴けるがクラシックギターはその曲を十分に弾きこなして聞かせる
ための技術レベルが必要。
名曲と思われるものを弾きこなすだけの演奏はクラシックギターでは相当な
レベルの演奏でないと一般には受けないと思う。
530名無しの笛の踊り:2009/03/14(土) 21:28:07 ID:ptQBA0iL
>>529
それはあると思う。
この前友達に頼まれて20人くらいの前で4曲くらい弾いたんだけど、
弾いてる俺は楽しかったんだけど聞いてる方の反応はいまいちというか、
禁じられた遊びを弾いた時に、あーこれね、って反応されたくらい。
そもそも曲知らないんだよなみんな。
531名無しの笛の踊り:2009/03/15(日) 08:55:19 ID:I2S5s9NU
>>530
激しく同意。
オレも20年以上クラギやってて、「簡単なのでいいから弾いてくれ」ってよく頼まれたけど。
クラギの場合簡単でみんなが喜ぶ曲なんてまず無い。
ちょっとウケのいい曲を弾こうと思えばかなり本気で練習しなけりゃいけない。
死ぬ気でバッハのプレリュードBWV1006aなんか弾いても何の反応も無いよ。
そういう時のためにカバティーナとかジブリとか、仮に好きじゃなくてもレパートリーに加えておかなければならない。
532名無しの笛の踊り:2009/03/15(日) 09:53:23 ID:qw5z/o9R
ちょっと皆さんに相談したいのですが
わたしギターを弾いて7,8年です。最近左手の人差し指の先っぽが痛くて弦を押さえるのがつらいです。
で、よく見るとなんか芯みたいなのができてて、ウオノメみたいになってます。
そう言えば、最近すごく指先がかたくなってるんですよね。
病院とか行ったほうがいいでしょうか。
533名無しの笛の踊り:2009/03/15(日) 11:10:07 ID:8yR6GQ34
>>530 >>531
それはどの楽器でも同じ。
ひとりで弾いて簡単なクラ曲でうけるのはピアノぐらい。
エレキやアコギだともっと悲惨。
アコギで弾き語りなんかやったら、みんなカラオケに慣れてるから、なんてショボイっていわれるだけ。
エレキの演奏は頼まれること自体そもそもないだろう。
534名無しの笛の踊り:2009/03/15(日) 11:26:25 ID:lrKiJiBf
みんな大きな間違いをしているのだが、
うけるかうけないかは楽器や演奏の良否、曲を知ってる知らないではないぞ。
あんたらが人に好かれ、うける人間かどうかが問題。
つまり人間自身にかかっている。

俺なんかみんなの前に出たとたん演奏する前からうけるキャラだ。

何を弾こうがみんなハッピーになるよ。
535名無しの笛の踊り:2009/03/15(日) 11:28:08 ID:2v6wc8im
出落ち芸人かw
536名無しの笛の踊り:2009/03/15(日) 11:35:08 ID:6VBa2NWF
>>505
評価=没  削除して 
537名無しの笛の踊り:2009/03/15(日) 11:40:12 ID:cwWywqf2
大萩とチョウのチェロのCDシューベルトのアルペジョーネを聴いてるんだけど,
だめだな
音が貧しすぎる。高音はペンペン低音も軽い
これじゃあピアノ伴奏に対抗して弾く意味がない
538名無しの笛の踊り:2009/03/15(日) 16:50:46 ID:vPDwKOnf
>>533
たとえばフルートとかバイオリンだと伴奏はいるけど一流の奏者でなくても
結構聞けるよ。
539名無しの笛の踊り:2009/03/15(日) 16:53:18 ID:vPDwKOnf
>533
たとえばフルートとかバイオリンでも伴奏はいるけど一流の奏者でなくても
結構聴けるよ。
540名無しの笛の踊り:2009/03/15(日) 17:07:31 ID:1/XyGE18
まあ自分のやってることは他より難しいと思いたい気持ちはわからんでもない
541名無しの笛の踊り:2009/03/15(日) 18:00:39 ID:+WcglpHk
BMW1006を死ぬ気で弾くの意味がわからないが、技術的にぎりぎりの曲をミスだらけで
弾かれたところで聴く人が楽しめるはずがないだろう。人前で弾くなら、それなりの準備
は当然だろうし、クラシックはマイナーなジャンルなんだからその辺りも考慮しないと
542名無しの笛の踊り:2009/03/15(日) 22:13:00 ID:ITzwZf5J
アストゥリアスなんて絶対受けると思うが(中間部は不要だが)。
543名無しの笛の踊り:2009/03/15(日) 22:53:36 ID:aTxUaUdF
>>532
単に強く押さえ過ぎ。アナタが思ってる半分以下の力で
押弦は可能。「ビビらないギリギリの力で押さえる為だけ」の
練習をすると随分変わる。

曲の練習のついででは意識がいかないから無理だからな。

タコは個人差があるが、ホントの名手は練習豊富にやっても
すごく柔らかいぞ。
544名無しの笛の踊り:2009/03/15(日) 23:14:20 ID:cwWywqf2
>>543
そういえば一時はしばらく振りに弾くと左手の指先が痛かったし
ヤモリの指みたいになったけど,最近は全然平気だな
545名無しの笛の踊り:2009/03/16(月) 00:33:09 ID:GIoBzeJ8
ギター弾きの聴衆とギターを弾かない一般の聴衆の違いは、

1.ギター弾きでもある聴衆は、奏でられる音楽だけではなくて、奏者の指の動きや
  演奏技術など他のいろんな部分も興味の対象となり、それなりに楽しめる。自分が
  弾いたことがある曲ならなおさらだ。ギターの難しさが解っているから演奏が少々
  下手くそでも妥協してくれるし大きな不満も生まれない(寛容になれる)。

2.その点、一般の聴衆は奏でられる音楽が楽しみの全てだから、汚い音やミスには
  大いに不満を感じる(プロ並みの演奏が聴けて当たり前だと思ってる)。余裕の
  ない演奏などは聴くに堪えないものでしかない(苦痛)。「内心」では寛容さはほとんどない。
  自分が知ってるお気に入りの曲なら少しは妥協できるが、知らない曲や好みに合わな
  い曲なら拷問としか感じないw

ギターを弾かない一般の聴衆を相手に演奏して喜んでもらいたいなら、>>529-531>>541でも書か
れているように、美音&ノーミスの完璧なくらいの演奏をするか、または一般の聴衆向けの
選曲をして演奏の下手さに若干妥協してもらうしかないような・・・w
まあ、ギターで音楽を表現して楽しんでもらうということは、そんなにたやすいことではないってこと。
自信がなければ、ギター弾きの聴衆(寛容な聴衆)の前で弾くか部屋の中で自分一人で弾いて楽し
むことが一番なのかと。
546名無しの笛の踊り:2009/03/16(月) 00:38:33 ID:OaUX+3cF
>>545
その文中のギターという単語ををピアノ、フルート、チェロなんでもいいけど他の楽器に
置き換えても成立する。
ギターだけ特別なわけじゃないと思うが。
547名無しの笛の踊り:2009/03/16(月) 00:48:19 ID:4Hc0qPV/
アストゥリアスなんてあんなつまらない曲ないわ
あんなもんが好きなのはギター弾きだけだな
548名無しの笛の踊り:2009/03/16(月) 00:49:27 ID:Lr7WFUiY
ギターは特に下手さが目立つってこと。
音も指ではじくから汚さが目立つ。
549名無しの笛の踊り:2009/03/16(月) 01:39:18 ID:7iqePjy3
>>545
それは言えるかもなw
俺はギター弾きだから、ヘタクソな演奏を聴いても大いに楽しめるぞ。
「俺のほうがだんぜん上手いじゃん!」って優越感に浸れるしw
550名無しの笛の踊り:2009/03/16(月) 02:02:53 ID:9+LrWKR9
>>546
楽器どころかオケや声楽、言葉を入れ替えれば他の芸術にも置き換え可能
551名無しの笛の踊り:2009/03/16(月) 10:39:10 ID:btPqnagj
>>549
>俺のほうがだんぜん上手いじゃん

と、みんな勘違いできるところが楽しいんだよね。

むかし福田が紹介してた。落語界の言葉だそうだ。

自分よりへただと思うやつは、自分と同じレベル
自分と同じだと思うやつは、自分よりだいぶ上のレベル
自分よりうまいと思うやつは、はるかかなたで手がとどかないレベル
552名無しの笛の踊り:2009/03/16(月) 11:20:36 ID:TpwoRelf
ヘタクソor全く弾けない諸君、おはよう!
553プリンセス・ピンク:2009/03/16(月) 12:18:31 ID:qq3eg8RA
おはよございます
554名無しの笛の踊り:2009/03/16(月) 14:26:04 ID:Q672v4tz
あ、ピンクおばさんだ。
この人みたいな元気アマは好きだな。
アマって、女って意味じゃないよ。アマチュアの略だよ。
555名無しの笛の踊り:2009/03/16(月) 14:32:24 ID:Q672v4tz
ピンクねえさん、といったらP!NKのことだよね?
念のため。
556名無しの笛の踊り:2009/03/16(月) 14:53:55 ID:TSujnOuY
ピンクおばちゃんは何ぶらさげてるのかな?
557名無しの笛の踊り:2009/03/16(月) 16:01:54 ID:HW1SOP+i
一応プロなんでしょ?
558名無しの笛の踊り:2009/03/17(火) 00:28:36 ID:H5UWQrAu
パー子師匠のパクリ
559名無しの笛の踊り:2009/03/17(火) 07:32:35 ID:fkRUvRko
コユンババは改訂版?
560名無しの笛の踊り:2009/03/17(火) 08:10:42 ID:D45g1smH
おはぎ結婚だお。
561名無しの笛の踊り:2009/03/17(火) 09:51:31 ID:YhWe2OV/
>>550
オケや声楽などでも一流の演奏でなくても自分でやってなくてもそれなりに楽しめる。
クラシックギターはそういうのは数少ない限られた曲でしかないと思う。
562名無しの笛の踊り:2009/03/17(火) 10:10:32 ID:gcWcS/WK
>>561
知らな過ぎ?
563名無しの笛の踊り:2009/03/17(火) 10:52:40 ID:ypDRjse4
>>561
オケや声楽やピアノなどによるクラシックは、聞き慣れているせいか一般人には
あまり違和感がないのかもね。だからそれなりに楽しめるのかも。
ギターの場合は、クラシック音楽の演奏を聴いたことない人も多いだろうし、
>>548にもあるように下手さや音の汚さが非常に目立ちやすいからつらい。
それだけ繊細で難しい楽器ということだろう。演奏を一般人に受け入れてもら
うには技術的にも音楽的にも相当気合いを入れて仕上げなければならないだろう。
564名無しの笛の踊り:2009/03/17(火) 12:15:10 ID:TsqNyvpH
Vnはじめ弓弦系ははじめは雑音しか出せないし、ペット他マウスピースを使う金管は
初心者じゃそもそも音が出せないわけで。
逆に(口の悪い人には)「ネコが歩いても音が出せる」なんて言われるピアノや、比較的
音が出しやすい木管系はその分細かい音系や難しいテクを要求されることが多くなる。
ギターが別に特別に難しいってワケじゃないだろ。
初心者でもとりあえずの音は出せるけど、タッチを完成させのは一生の問題。
機能的にVnや木管系ほどの早いパッセージを弾いたりピアノのような複雑なポリフォニーを
表現するのは苦労はする。
それぞれの楽器で難しさが違うんだと思うよ。
565名無しの笛の踊り:2009/03/17(火) 13:18:19 ID:5qysu+ZY
ギターの難しさは、単音を美しく出すのだけでも結構苦労するのに
それを同時に複数の音(旋律+伴奏)でやらないといけない点だと思うのだが…

音色に関わる爪なんていう生体要素も関係してくるし
(管楽器にも唇や歯などという要素はあるけど)
566名無しの笛の踊り:2009/03/17(火) 17:28:53 ID:S4fUf3kX
>>559
本人の編曲ならおKだろ
567名無しの笛の踊り:2009/03/17(火) 23:06:42 ID:URV9oyeJ
>>566
作曲者の承諾なしに編曲してはいけません。
楽章や繰り返しを省略したりするのもだめです。
勝手にやっていいのはデュナーミクやアゴーギクといった楽譜に表現されていない部分の表現だけです。
と、うるさいことを言ってみるけど、どう?
568418:2009/03/17(火) 23:53:15 ID:2ORB/IgM
>>431さんよ
俺は初めて演奏を聴いたときから、アンタが演奏してる事に全く疑いは無かったぞ。
アンタの考えはまったく間違って無いから堂々としてればいい。
ここの連中の見識が世間とズレてるだけだ。とくに>>437的な考えね。
そもそもここ常駐してる年寄りみたいに頭が固まった連中の考えが古い。
結局はクラギ弾きの枠にはまった演奏しか認めないんアンポンタンなんだよ。
クラギをクラシック音楽だとの勘違いした自負がそもそも間違った方に向かってる元凶。
そのアンポンタンの考えでいつまでも貧相な音でモッサリ音楽やってるから、
今ではアンポンタンのクラギ弾きにしか聴いてもらえない不人気音楽に成ってしまったんだよ。


枠にはまったアンポンタンのクラギ弾きよ。よく読め↓

>クラギは徒弟制度もどきが常になってるよな。
>そしてクラシックギタリストはこうであると杓子定規に定義づけしてる。
>(ギターは左足におく・PAは絶対使わない・ナイロン弦しか使わない・レッスンプロに師事するetc)
>これに従ってない人間はどんなに上手くても、
>クラシックギタリストから仲間外れにするんだよな。
>その結果残ったクラギのプロとやらは演奏で稼げない連中だ。
>こんな構造だからレッスンプロばかり生まれて来るんだよ。

>クラギは音楽的魅力に欠ける事も否めない。それはクラギ特有のスタイル「枠」に拘ってるため。
>この「枠」のために制約が多く、クラシックギタリストは個性も音楽性も欠けるとの世間からの評価。
>こんな世間の芳しくない評価は全く無視して、クラギ界の評価ばかり気にして歩んできたツケが回ってきた。
>自分達はクラシック音楽だと勘違いした自負で枠に収まってる限りこのまま衰退は仕方ない。
>ギターは人気がある楽器なのに、クラギだけはギター好きにもクラシック好きにも人気がない。
>クラシックギター音楽を積極的に聞いてるのはクラギを弾いてる人くらい。
>「リスナー=演奏者」と言う特殊な市場であり、かつ閉鎖的(排他的)な世界である。
>リスナーの耳は正直。自分達が良いと信じて疑わないて音楽が、何故世間に関心をもたれないかを考えないと
569名無しの笛の踊り:2009/03/18(水) 02:06:24 ID:Vw3Cl/3V
湧いたな 陽気のせいか
570名無しの笛の踊り:2009/03/18(水) 02:06:49 ID:tSaurFtR
>>568
おやおや、またきたね。
まあ、君が来ないとこのスレも過疎っちゃうよね。
でも少しは違うことも書いてよ。
>>431の大聖堂はクラギ弾きの誰それのと比べてここがすごい、とかさ。
具体例でもだしてくれればもっと盛り上がる。
そうじゃないとレスしようがなくてスルーされちゃうよ。
571名無しの笛の踊り:2009/03/18(水) 02:24:00 ID:BwjHI+2e
質問です。brilliantから出てるFavorite Guitar Concertosは内容的に面白い選曲ですか?
ギター協奏曲はアランフェスくらいしか知りませんのでよく分かりません。
572名無しの笛の踊り:2009/03/18(水) 02:41:24 ID:K7txYcdy
関係ないけどアンポンタンって
懐かしい響きだな。
573名無しの笛の踊り:2009/03/18(水) 02:47:28 ID:hf5BGBP1
俺は正直クラシックギターもジャンルわけして欲しいよ

よくしょぼいしょぼいといわれるが俺なんかはあの素朴な音が好きでやってるんだから
で、その純な音を追求するナチュラル・クラシックギター派と

431やうpスレの一部の連中みたいにエフェクトガンガンかけて編集するのになんの抵抗感もない、
むしろそれを誇りみたいに思ってるエフェクテッド・クラシックギター派みたいな感じでさ

そうすればケンカせずに済みそうじゃない?
まったく違う趣向の連中が一つのスレに集まってるから荒れると思うんだが
574プリンセス・ピンク:2009/03/18(水) 07:20:52 ID:XtcV160L
573に同意します
575名無しの笛の踊り:2009/03/18(水) 07:44:30 ID:tz+g7OjT
>>572
アンポンタンってフランス語みたいだよね。
576名無しの笛の踊り:2009/03/18(水) 07:58:18 ID:pVE38p4F
あざぶじゅば〜ん
577名無しの笛の踊り:2009/03/18(水) 08:38:28 ID:yyPioHHM
>>575
中国語なんだが(「忘八蛋」-「恥」を忘れた者)

最強の罵り言葉で、この言葉が出たら殴り合いのけんかになったらしい
現在は知らん
578名無しの笛の踊り:2009/03/18(水) 09:01:14 ID:yyPioHHM
live演奏から身を引いてスタジオでの録音を残そうとしたグールドと
逆にlive演奏をそのまま録音して残そうとしている近年のシフと対比できるような気がする

というか、生音といっても演奏環境で全く変わるけどね
小部屋やらサロン的大広間やら石造りの教会といった環境も楽器の一部だと思う
579名無しの笛の踊り:2009/03/18(水) 15:11:16 ID:UBcPgRRe
>>577
博学だね。
580名無しの笛の踊り:2009/03/18(水) 15:40:41 ID:IfqvAmqg
桜井バスギター なかなかいいです。
581名無しの笛の踊り:2009/03/18(水) 16:11:13 ID:Aslohebl
「楽器・作曲」板も鯖移転中みたいね。
582名無しの笛の踊り:2009/03/18(水) 18:24:30 ID:wjRPVr8i
>>578
同感でつ
583名無しの笛の踊り:2009/03/19(木) 00:32:15 ID:vZtPpgth
>>578
演奏環境云々は同意
584名無しの笛の踊り:2009/03/19(木) 12:40:06 ID:GX1JPEF1
>>574
おばはんチース!かってに編曲しちゃいけんよ
585名無しの笛の踊り:2009/03/19(木) 13:32:37 ID:a98/t0aw
細かいこたぁいいんだよ(AA略
586名無しの笛の踊り:2009/03/19(木) 15:04:34 ID:jIHX3FXv
おめでたネタを1発!
3月16日(土)に大萩さんが結婚式を挙げたようだね。おめでとうございます。
お相手は非公開のようだが、多分ウワサのKさんでしょうね。
福田さんのグブログに結構細かくレポが載っているよ。
村治さんももう30歳なので、そろそろかな?
587名無しの笛の踊り:2009/03/19(木) 15:23:33 ID:ySUw+xa9
カオリンは俺の嫁。
588名無しの笛の踊り:2009/03/19(木) 15:36:40 ID:movCP3WI
プリンセス・ピンクは結婚してるの−?
589名無しの笛の踊り:2009/03/19(木) 18:58:30 ID:ysYrb//q
>>586
どうでもいい。芸能人扱いはやめよう。彼らのためにも。
590名無しの笛の踊り:2009/03/20(金) 03:16:50 ID:6+0x6wRy
演奏にさらなる深みが出ることを期待したい
591プリンセス・ピンク:2009/03/20(金) 06:49:15 ID:0mR10/jM
>>590
ありがとございます
592名無しの笛の踊り:2009/03/20(金) 08:16:29 ID:lgJ9UdbE
お前じゃねぇ座ってろw
593名無しの笛の踊り:2009/03/20(金) 20:51:34 ID:1rSr+yug
>>591
そんなにプリンセス・ピンクが気になってしょうがいないんなら紹介しよか?
594名無しの笛の踊り:2009/03/21(土) 00:07:05 ID:YOL0vsgz
>>593
??? >>591 は偽者なの?
595名無しの笛の踊り:2009/03/21(土) 10:19:21 ID:UR1tYrcn
mixiでやれ!
596名無しの笛の踊り:2009/03/21(土) 10:48:54 ID:bZBOY1US
大禿はくわせてけるのか?
597名無しの笛の踊り:2009/03/21(土) 12:09:56 ID:akth6ZSl
禿なら人気あるしだいじょうぶだろ。最悪教授活動でいくらでも
生徒集まるだろうし。奥のほうが稼ぐかもしらんが
598名無しの笛の踊り:2009/03/21(土) 12:24:59 ID:bZBOY1US
奥は医者とか?
599名無しの笛の踊り:2009/03/21(土) 16:02:06 ID:RovKV2Av
>>595
ここは2ちゃん
600名無しの笛の踊り:2009/03/21(土) 16:31:15 ID:LAseD9Mk
>>593
ようつべから削除するよう伝えておくれ。
601名無しの笛の踊り:2009/03/21(土) 23:00:17 ID:AsOgQQUr
アナ・ヴィドヴィッチさん5月末から来日するらしい。
詳細ご存知の方、情報うpよろしく。
関西の方にはこないのかな?小樽は遠いぞ。
602名無しの笛の踊り:2009/03/22(日) 01:39:40 ID:es78IDhQ
ところでよくさ、こことかで録音物にエフェクトかけるべき派とかけない派みたいな感じで言い争うことがあるじゃん
あと編集する派としない派みたいなやつもそうなんだけど
俺個人的にいままで凄い不思議だったんだよ
なんでエフェクトかけない、編集しない派はそこまで意地になって反対するのかなってことに
普通に考えればエフェクトとか編集した方がよっぽどいい音楽に聞こえると思ってた
でも最近響きのいい個室でそういった録音物を聞き比べる機会があったんだが、たまげたよ
そういうちゃんとしたところで聞くと、ほとんど必要最低限の処理で済ませている録音って凄いリアルでいい演奏に聴こえるのな
耳障りだと思ってたノイズとかも逆にかっこよくなるし、ほんとにプロがその場で弾いてるみたいだよ
で、今までいいと思ってた編集されたプロのCDとかは逆に違和感ありあり、言い方は悪いんだけど本当にしょぼい
なんでって聞いたらエフェクトとかかけてない録音はその場の本物のリバーブ(部屋の響き)と馴染むんだけど
編集されたのは馴染まない、もとからリバーブとかが掛かっているから二重掛けみたいになるから駄目ってことらしい
個人的にいままでの認識を全て改めなくちゃいけないような体験で衝撃的だったんだが
誰か似たような経験した人いないかな?
603名無しの笛の踊り:2009/03/22(日) 02:03:12 ID:H5bPFEne
「元の音(未編集時)の音の推測が甚だ無理」という加工をされると、
何がしたいのかと思う。女の超厚化粧と同じだね。

クラシックギターで録音する必然性が殆どない。エレアコや、
エレキ、シンセでやればいいじゃんって思ってしまう。
とは言っても別に「編集絶対ダメ」っていうんじゃなくて、
ギター本来の音色が想像できる範囲なら構わない。
604602:2009/03/22(日) 03:26:55 ID:noG2uhTN
あとそのレコーディングエンジニアの友人曰く
クラシックギターの真価は響きにあるって言ってたね
普通のピアノとかヴァイオリンとかの楽器はその音を優先して聞かせるらしいけど
クラギは音よりも響きを聞かせるべきだと
響きを聞かせるっていう点ではピアノやヴァイオリンよりも
ある意味ずっと優れた楽器なんだって
また音と響きの区別がつかない人に限って
クラギの音はしょぼいとか言ったりエフェクトにこだわったりする傾向があるそうな
エフェクトは料理で例えるならやはり化学調味料なんだから、生音にこだわって欲しい
昔じゃないんだから、録音では生音を再現できないなんていう人は一度本当の環境で聴いてみるべきだと
そこは自信を持って言ってたよ
あとついでに爪弾きと指頭奏法のことも聞いてみたんだけど、
友人はクラギ自体は弾かないのでこれは完全に憶測な意見だが
爪弾きっていうのは音を優先的に聞かせる行為じゃないかって言ってた
音は鋭くなって目立つけど響きが弱くなる、トンカチで叩いたときの音みたいだって
逆に指頭奏法のやわらかいタッチは音が小さくなるけれども
お寺の鐘が鳴り響くみたいに広がりがあるとかなんとか
そしたら逆に質問されちゃったよ、なんで指頭奏法って廃れたの?ってw
そっちのほうがもっと魅力的に響かせられんじゃないのって言われた
605名無しの笛の踊り:2009/03/22(日) 06:27:49 ID:LT12S9jm
録音に関して、少し違うかもしれないけれど、以前ものすごく響きのいい教会(今まで大小30を超えるホールでギター演奏を聞いた中でも飛び抜けて響いていた)で、
演奏を聴いたことがあるんだけど、そこでは録音した音もマイクが安物にもかかわらず、ものすごくよくとれてて驚いた経験があります。
知らずに聴けばプロがリバーブ処理した加工済みの音だと思うほど、音が響いて伸びる程でした。
ケースは全く違いますが、やはりギター弾きが満足する音を得るためには、録音、あるいは再生のいずれかの際に自然に豊かなリバーブが係る環境が必要だということなのでしょうね。

再生面に関しては、そういった環境で録音を再生できる聞き手側は、ほぼ皆無に近いことから、一般のAV環境のために加工処理を施すのでしょうね。

ちなみに市販のCDで無加工のものって聴いたことがないんだけど、誰のCDでしょうか?
606602:2009/03/22(日) 07:20:00 ID:noG2uhTN
たぶん自分が聞いた無加工演奏みたいなのは市販されていないんじゃないかな
その友人が個人的?に保管している録音だから、特別に何曲かあたりさわりのないものを聞けた
それの編集したのはもしかしたら販売されてるのかもしれんが
ちなみに誰の演奏かはやっぱり秘密、教えてくれなかった、俺が2chにカキコしてるの知ってるからかもしれんがw

>再生面に関しては、そういった環境で録音を再生できる聞き手側は、ほぼ皆無に近いことから、一般のAV環境のために加工処理を施すのでしょうね。

らしいね、いくら頑張って本当の意味ですばらしく仕上げてもプロデューサーとかの上の人が納得しないと駄目
とにもかくにも派手じゃないと許されない
結果として不本意ながらエフェクトまみれ、編集バリバリ、上辺だけはとてもかっこいい
けど本当に知っている人はこれちゃんと弾いてんの?みたいになって
いざ生演奏聴きに行くとがっかりするとかなんとかwまあクラギだけに限ったことじゃあないらしいけどな
607名無しの笛の踊り:2009/03/22(日) 07:22:41 ID:I48WBmwC
>>604
ギターが響きだけを楽しむものじゃないからだと思うよ
608名無しの笛の踊り:2009/03/22(日) 10:00:30 ID:PBIwt/Jm
おばちゃん、おいらにギター教えて!
609名無しの笛の踊り:2009/03/22(日) 10:17:57 ID:lGQPQGQV
>>602
スタジオで仕事をした経験のある俺からすると
エンジニアの発言としては嘘っぽいところがあるのだが・・・
新手の無加工擁護派の戦略か?

それはあなた好みの部屋というエフェクトをかけて聴いただけだ
その部屋は一般的なエンジニアの想定からすれば不確定要素が多すぎて
「本当の環境」とは言えない
エンジニアなら君の友人も同じことを言うだろうけど・・・不思議だ
楽器に対するアプローチもちょっと変な発言に感じた
610名無しの笛の踊り:2009/03/22(日) 10:45:39 ID:Zd5K8Xzx
戦略(笑)
611名無しの笛の踊り:2009/03/22(日) 10:53:39 ID:rv0qrHe+
>>609
>好みの部屋というエフェクト

いててて!
612名無しの笛の踊り:2009/03/22(日) 12:52:08 ID:tCV9+FoV
最近ピアノを習い始めたのですが、
かなりギター演奏に好影響が出てきてウレシイ。
ピアノといっても電子ピアノですが。

丁度右手のタッチ改造中で(ピアノと同じ第3関節のアクション中心に変更)
左右とも小指・薬指の独立性が良くなって
トレモロとかスラーとか、ツブが揃えやすくなって助かります。
魔笛なんかで不揃いになりがちな1指のスラーも詰らなくなりました。
脱力のトレーニングにもいいです。

つらいのは爪を短くしなきゃならないことです。
まあ、なんとかギターはギリギリで弾けますが。
ピアノじゃあ、ある程度指を立てないと音にならないので…。
ピアノとクラギの両刀使いの方見えましたら情報お待ちしてます。
613名無しの笛の踊り:2009/03/22(日) 13:17:41 ID:UJH4bT+i
>>609
まあ俺が全然ど素人だから
正直彼が言ってるのはどこまでほんとなのかわからないし
彼好みの意見も当然入っているだろうから
完全に信じ込みたいわけじゃない
ただ実体験としてそういうことがありましたってことで
個人的な感想書いたわけです
気に障りましたらすいません
614プリンセス・ピンク:2009/03/23(月) 10:52:55 ID:sV6vBaeW
>>608
月謝くれればOK。
615名無しの笛の踊り:2009/03/23(月) 16:26:57 ID:gftq5QwP
プリンセス・ピンクって名前からして相当クレイジーだよな
616名無しの笛の踊り:2009/03/23(月) 19:57:41 ID:i3rJlLOW
岡本太郎だってそうとうクレイジーだったよな。
芸術家というのは、一般人の常識とかけ離れたところに居るものかもしれんよ。
617名無しの笛の踊り:2009/03/23(月) 22:48:18 ID:gYeQhkCd
>>616
絵画系はかけ離れた人も多いよね。
音楽系はどうかなあ?クラシック系ではほとんど聞かないなあ。

>芸術家というのは、一般人の常識とかけ離れたところに居る
としても
一般人の常識とかけ離れたところに居るからといって芸術家ってわけじゃないよね。
618名無しの笛の踊り:2009/03/23(月) 23:53:21 ID:H0JFwzcR
絵でも音楽でも前衛的な事をやってる人は変なのが多い希ガス
619名無しの笛の踊り:2009/03/24(火) 05:26:21 ID:xc7Pda5s
岡本太郎といっしょにされてプリンセスも喜んでいるかと
620名無しの笛の踊り:2009/03/24(火) 10:32:35 ID:5So7fyOA
     ∧_∧
    <丶`∀´>     ∧_∧
    /     \   (    ) お前が言うな!
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ 馬鹿か?     \|  (    )
  |     ヽ           \/     ヽ. 日本から出てけよ…
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
621名無しの笛の踊り:2009/03/24(火) 10:36:31 ID:f/Ax2dFt
>>605
もう在庫がはけてるかもしれないが、渡辺範彦のデビューアルバムがそれにあたると思う

及川さんがギターの音についてどう考えているのか興味がある
622名無しの笛の踊り:2009/03/25(水) 01:38:58 ID:LqipLG5s
>>621
及川さんてだれ?
623名無しの笛の踊り:2009/03/26(木) 00:30:21 ID:WaK7eXb7
平均律で調弦する場合、一番良い調弦法って結局なんなの?
5fのチューニングはだめ、ハーモニクスチューニングもっとだめ、チューナー論外らしんだが。
624名無しの笛の踊り:2009/03/26(木) 01:03:56 ID:x8lH52lJ
>>623
平均律ならチューナーが一番でしょ?
前にいろいろ議論もあったようだけど、弦が良くて丁寧に作ってあるギターだったら開放弦のチューニングでほぼ平均律になる。
というよりそれ以上に平均律に近づけることができる一般的な調弦方法はないと言っていい。
気になる場合は楽器と弦の特性にあわせて微調整。
使いそうなところをフレットを押さえてチューナーであわせる。
もちろん厳密な意味ではどんな楽器でも無理(デジタル機器以外は)。
ただ、どの曲でも平均率に近いほうがいいかどうかは別問題。
作曲者がどういう音(音階)をイメージしていたのかがわからない以上、自分で納得できる調弦にするのが精一杯。
625名無しの笛の踊り:2009/03/26(木) 19:03:50 ID:C7dSH7ma
調弦の話は実際相当奥が深いテーマだけど、結論から言うと624氏が言うように、開放弦をチューナーで合わせるのが最も手軽で実用性が高い。
もう少し突っ込んで合わせたければ、これから弾く曲の主和音がきれいに響くように微調整すればまず完璧と言える。
その時ローポジとハイポジの両方で確認した方が良い。
ステージ上でチューナーを使うのを非難する人がいるけど、手早く正確に合わせるには使用した方がよい。
但し、ちゃんと自分の耳で調弦する訓練はしっかりやる必要はあるけどね。

調弦はプロでも5Fと7Fのハーモニックスで合わせて終わりと言う人も多いよ。実際この程度で十分実用的。
但し、ハーモニックスは純正率なので、ハーモニックス同士をぴったり合わせちゃうと平均律からはズレる事になる事を考慮してないといけないけどね。
そんなバカな、ハーモニックスは完璧に合わせたほうが良い、と思っている人は下記サイトを参考にしてくれ。
そのサイトも完全とはいえないけど、ハーモニックスによる調弦が如何に不完全な調弦方法なのかは分かると思う。
http://www.ne.jp/asahi/mariko/takanashi/masa/newpages/guitar.html

調弦をうるさく言う人や追求している人もいると思うけど、実際ステージ上では簡略化せざるを得ないと思う。
延々と調弦をやられたんじゃ、聴いてる方は興ざめだしね。

あと、コンパクトな電子チューナーの普及でみんなが気がつき始めたのは、気温の違いが如何に調弦を狂わせるかと言うこと。
チューナーの登場以前から上級者からは指摘されていたことだけど、実際にチューナーを使うと初心者でも視覚的に音の狂いを感じることが出来るようになった。
良い時代になったものだ。
626名無しの笛の踊り:2009/03/26(木) 22:33:57 ID:MFqdVI/8
暗譜って譜面暗記するの?
体で覚えて指動くようにするだけじゃ駄目なの?
627名無しの笛の踊り:2009/03/26(木) 22:46:52 ID:Y2yFmZ8b
>>626
ほんとかどうか知らんがイエペスはスキャナで取り込むがごとく楽譜を頭に入れとくと聞いた。
ある日本人ギタリストに聞いた話ではその人はビデオ録画するがごとく手の動きを頭に入れ
とくらしい。
628名無しの笛の踊り:2009/03/27(金) 00:03:57 ID:izYihSmj
paul galbraithという人のシャコンヌはいいね
629名無しの笛の踊り:2009/03/27(金) 11:00:38 ID:7keq52Fj
>>626
マリア・エステル・グスマンの講習会の時、「暗譜が苦手なんですが何か秘訣はありませんか」と尋ねたら、写真のように頭に焼き付ける、音で、指の動きで、の3種類を使って覚えるといってたね。
オレは音で、指の動きで、の2種類だがやっぱり写真のように、が無いとステージでパニくるとリカバリーできないね。
記憶術みたいなのの使い方を誰か教えてほしいよ。
630プリンセス・ピンク:2009/03/27(金) 12:22:56 ID:GGr1p04c
暗譜はできません
631名無しの笛の踊り:2009/03/27(金) 12:42:15 ID:qFP3UOrt
お婆ちゃんだからね。
632名無しの笛の踊り:2009/03/27(金) 17:34:43 ID:LAo08syC
楽譜読むのとくいじゃないから指で覚えて楽譜の暗譜は補助くらいだけどみんな同じようなものなのかな
633名無しの笛の踊り:2009/03/27(金) 19:31:31 ID:ycio9A0g
初見でどんな曲でも弾いてしまう人、譜面を見ただけで暗譜してしまう人、曲を聴いただけで弾けてしまう人。
どれもすごい才能だよね。

イエペスは練習を全くしないで、新曲でも飛行機の中で譜面を見てそのままステージにかけた、という話を読んだことがある。

セゴビアは1年ぐらい弾きこんでから演奏を披露したとか。
634名無しの笛の踊り:2009/03/27(金) 20:37:07 ID:TFh8I+cI
初見で弾くとかどうとか話が出るといつも思うのだが、
楽譜って不完全なものなんじゃなかったのかな。特にクラギの場合音価がいい加減だし。
どういう風に曲を解釈するかも瞬間的にやってしまうってことなのかな?
635名無しの笛の踊り:2009/03/27(金) 20:44:21 ID:GGr1p04c
>>630
おばはん、譜面ほっぽるのやめれ。
636プリンセス・ピンク:2009/03/27(金) 20:46:29 ID:GGr1p04c
なんてね。
637名無しの笛の踊り:2009/03/27(金) 21:06:08 ID:ycio9A0g
>>634
読んだ話ばかりで申し訳ないが、初見にものすごく強いあるギタリスト兼指揮者は楽譜と対話しながら弾くそうだ。
レコーディングも楽譜を見ながららしい。
初見といっても一度は楽譜を最後まで見てからなんじゃないだろうか。
そういう人は楽譜を見ると音が聴こえてくるんじゃないのかな。
638名無しの笛の踊り:2009/03/27(金) 22:28:31 ID:KDXKfwSY
>625
開放弦をチューナーで合わせると12フレットで10セントくらい高くなります。
(特に3弦)ハイポジションで開放弦が入ると気持ち悪い場合があります。
こういった場合はどう言う妥協がいいでしょうか。
639名無しの笛の踊り:2009/03/27(金) 23:51:21 ID:DYvQdJYJ
ギタリスト兼指揮者ってヾ(  ̄▽)ゞ オホホホホホ
そんなやついたっけ?
640名無しの笛の踊り:2009/03/28(土) 02:24:16 ID:LnvqBbJ5
641名無しの笛の踊り:2009/03/28(土) 02:27:00 ID:LnvqBbJ5
>>638
横レスごめん、さすがに弦か楽器が変なんじゃないの?
642プリンセス・ピンク:2009/03/28(土) 05:51:19 ID:hYNz717X
>>641
すいません
643名無しの笛の踊り:2009/03/28(土) 10:01:46 ID:uMOR2Dvp
>>622
及川公生氏

>>638
それは弦か楽器、弦の押え方のどれかがおかしい

>>639
腹心
644名無しの笛の踊り:2009/03/28(土) 11:26:22 ID:njm7L/oP
オクターブをぴったり合わせるのは構造上無理でしょうが皆さんの楽器は
オクターブはどれほど狂っていますか。数セントの範囲?

持ってる2台とも同じ上がり目の傾向です。全弦上がり目と言う事は
ブリッジの位置がおかしいか、弦のせいか?弦はプルアルテでチューナの針の
振れは無いのでまともなほうと思われます。
645名無しの笛の踊り:2009/03/28(土) 13:55:21 ID:vaCRqOpP
>643
腹心指揮はじめたの?
646名無しの笛の踊り:2009/03/28(土) 15:31:24 ID:n0/yT8Ui
>>644
俺のは大体OK。
ハイテンションの弦とか弦高が高いギターとかは張力が強くなってハイポジの音が高くなりやすいんじゃなかったっけ?
ちゃんとしたギターだったらそっちを疑ったほうがいいかも。
外国製は値段によらずばらつきがあるかもしれない。

>>645
俺もそれ聞きたかった。
647名無しの笛の踊り:2009/03/28(土) 17:21:29 ID:njm7L/oP
>646
皆さん針式のチューナーを持ってないと思うので何セント位狂っているかは、
分からないと思います。
(フリーのソフトチューナで精度の良い物もあるようですが。)
普通の安価なチューナーでも精度自体は変わりないのでチェックして見て下さい。
開放弦でぴったり合わせて、12フレットを測ると高くなっていますよね。
648名無しの笛の踊り:2009/03/28(土) 17:22:21 ID:I0iLoUOa
http://www.youtube.com/watch?v=OAFauGuDx6k&feature=related
これの一番最初に弾いてる曲名わかるかたいますか?ヨークっぽいのりなんですが。
ちなみに、ギルバートの工房でギルバートギターとスモールマンの弾き比べしてるみたいです。
649名無しの笛の踊り:2009/03/28(土) 18:32:11 ID:njm7L/oP
>647
ナイロンギターでオクターブ修正しているのはオベーションしか知りませんが、
(後ヤマハの3弦もそうですが。)
写真で見ると1-2mm位修正しているようです。大体10セントくらいに当たります。
いずれにせよ10セント位は耳で聞いて関係ないと思いますがこれ位狂っていると
ハーモニック調弦が平均律に合わせられないと言う議論があまり意味が無くなると思います。
650名無しの笛の踊り:2009/03/28(土) 18:34:42 ID:n0/yT8Ui
>>647
なってないよ。針でもデジタルメーターでも同じだよ。むしろデジタルメーターのほうが機械駆動部分がないから信頼度は高いと思う。
12フレットの音程の話題は何回も出たけど、普通のギターはナットから12フレットまでよりも12フレットからブリッジまでの距離のほうが長く作られていてその差は楽器によって違う。
だから楽器と弦高と弦によって違う。ただ、実用上は押さえかたの影響が一番大きいんじゃないかな?
651名無しの笛の踊り:2009/03/28(土) 20:59:14 ID:yqYH2Lk2
>>648
YorkのFaire
652名無しの笛の踊り:2009/03/28(土) 22:42:52 ID:sBo7gfca
腹心今から指揮やればそこそこのになれそう
653名無しの笛の踊り:2009/03/28(土) 23:08:43 ID:njm7L/oP
>650
確認のため測定してるんだから真上から注意深く押さえてるんだよ。
ブリッジは斜めにして修正しているが直線だから3弦はどうしても狂いが大きいんだよ。
デジタルチューナーてのは周波数が読めるのかい、君の楽器は3弦は何セント位狂うね。
654650:2009/03/29(日) 00:14:34 ID:snUObqoU
>>653
わざわざレスありがとう。
3弦だったらそうだろうね。だからむかしのヤマハのブリッジは3弦のところだけ後ろで支える作りになっていた。
でもほかではやってないからあまり意味がないんだろうね。
3弦は同じシリーズの弦だと音がぼけやすいこともあって3弦だけ弦の種類を変える人もいる。
気になるなら試してみたら?
これも以前のスレにでてたと思うけど。

ブリッジは普通は少し斜めになってる。6弦側が少し後ろに下がってる。
程度の違いはあるけどほとんどのギターがそうだと思うけど?
古い国産品とか一部の外国製はブリッジを後ろへずらすことすらやっていないものもある。
ただ、そういう楽器はフレッティングそのものにも問題がある場合が多い。
はっきり言っていい加減にきってあるものがある。

ところで、君はなにを言いたかったのかな。
自分の楽器が悪いのかどうか知りたかったのか、新しい発見だと思ったのか、調弦しても正確にはできないということを強調したかったのか、全然別のことなのか、どれだろう?

なんにしても、楽器の調弦の問題は、どうやってもあちらを立てればこちらがたたずみたいなことだから、気にしなくていいんじゃないの。
実用上(演奏上)は押さえ方で微調整するしかないと思うし。
どうしても気になるんなら、デジタル楽器にするしかないと思う。

俺のを一応報告しておくと、3弦だけは12フレットが少し高くなる。平均するとメーター1単位(2.5セント)程度かな。ほかの弦はほぼ正確。もちろん弦の種類と当たり外れによって違う。

それからデジタルチューナーを試したかったら、習ってるんだったら教室で、習ってないんだったら楽器屋さんに試奏にいけばいいんじゃない?
デジタルでもアナログでもチューナーのふたつやみっつは用意してあると思う。
655名無しの笛の踊り:2009/03/29(日) 09:45:21 ID:jw1NpqGg
ふと疑問に思ったんだが、デジタルチューナー側にも温度変化による誤差があるんじゃないか?
656名無しの笛の踊り:2009/03/29(日) 11:12:03 ID:OdkKp5m1
>>625

> ハーモニックスは純正率なので、ハーモニックス同士をぴったり合わせちゃ
> うと平均律からはズレる事になる事を考慮してないといけないけどね。

 これ、たぶん、平均律5度と純正5度の違いのことを言っているのだと思う
けど、ほとんど宗教。

 確かに計算上2セント(平均律での半音=100セント)の差はあるけど、周波数
にして0.1%強の違いしかない。440Hz(5弦5Fハーモニクス)で0.5Hzの差。2秒に
1回の唸りしかない。5弦の実音(110Hz)だったら唸りの周期は10秒近いものに
なる。音が消えるまでに1回唸りが聴こえるか否かと言ったところ。
 この差を聴き取れる人ってどれだけいるんだろう。聴き取れたとして、これ
より大きな音程の狂いがあるのに、こんな細かいところにこだわっても仕方な
いと思うのだが。
657名無しの笛の踊り:2009/03/29(日) 11:12:46 ID:OdkKp5m1
>>638

 真っ直ぐ押さえてる?弦をちょっと1弦や6弦方向にズラしただけで10セント
くらい上がっちゃうよ。
 あと、3弦は太すぎて音が上ずる傾向がある。楽器によっては骨棒を工夫し
て3弦だけ弦長を伸ばし、上ずりを抑えている工夫をしているものもあるくら
い。そういった工夫がされていない楽器だったら、押さえるときに少しブリッ
ジ側に弦を押し込んで音程を下げ気味にするとちょうど良いんだが、なかなか
難しいんだよね。
658プリンセス・ピンク:2009/03/29(日) 12:45:22 ID:lqskK3JD
むずかしくてわかりません
659名無しの笛の踊り:2009/03/29(日) 17:50:23 ID:OdkKp5m1
>>658

 あなた本当にピンクさん?
660名無しの笛の踊り:2009/03/30(月) 01:26:43 ID:ykY57qlr
       //
      //
      //
     \\
     //  ドーン >>658
     ('A`)
     ノヽノヽ
       くく
661名無しの笛の踊り:2009/03/30(月) 02:09:00 ID:uswKz1i4
>>656
積み重ね
662名無しの笛の踊り:2009/03/30(月) 10:00:04 ID:zdb9n6t/
週刊コンサート情報 第308号 より転載。

アナ・ヴィドヴィッチをご存知ですか?非常に才能のあるクラシック・ギターの奏者です
が、日本ではあまり知られていません。

ギター音楽ファンだけにその演奏を聴くことを独占させてしまうのは惜しいと思います。

アナ・ヴィドヴィッチの公式サイトにある「Upcoming Performances」というページには、
以前から5月末から6月初めまでの予定が「Japan Tour」とありましたが、それ以上の情報
たとえば演奏場所の記載さえありませんでしたので、2月にマネージャーの Diane Saldick
さんにメールで尋ねました。その結果日本でのマネジメント会社がわかりましたが、その
時点では、まだ全公演についての詳細が決まっていませんでした。

現時点では日本公演の内容がほぼ決まっていますが、あまり広く知らされてはいないよう
です。一般の音楽ファンには宣伝しなくとも、ギター音楽ファンで満席になるからでしょ
うか?

彼女はこれまで、2004年と2006年に2度来日しており、今回が3度目の来日です。これまで
の日本公演でも一般にはあまり宣伝されていませんが、盛況だったようです。

ギター音楽ファンではない人にも一度是非彼女のリサイタルを聴きに行って欲しいのです
が、特に東京の演奏会場などは収容人数が少なく、今のままでは、ギター音楽ファンにチ
ケットを買い占められそうです。
663名無しの笛の踊り:2009/03/30(月) 10:02:08 ID:zdb9n6t/
以下に今回の日本公演について紹介します。
・2009年 5月30日(土) 名古屋 宗次ホール
http://www.munetsuguhall.com/concert/05/20090530.html
・2009年 6月 3日(水) 栃木県・野木町 エニスホール(会員制)
http://www5.ocn.ne.jp/~ro-on/index.html
・2009年 6月 4日(木) 東京 GGサロン(詳細下記)
・2009年 6月 6日(土) 小樽 小樽市民センター・マリンホール  
http://453otaru.net/Pages/NewCon/NewCon_090606.html
東京公演の詳細
・アナ・ヴィドヴィッチ ギターリサイタル
 日時:2009年 6月 4日(木) 19:00開演
 場所:GGサロン(地下鉄要町駅4番出口徒歩3分)
 出演:アナ・ヴィドヴィッチ(ギター)
 曲目:J.S.バッハ/ソナタ第3番ハ長調 BWV.1005
    ロドリーゴ/3つのスペイン小品
    タレガ/アルハンブラの想い出
    C=テデスコ/ギターソナタ「ボッケリーニをたたえて」 op.77
    バリオス/大聖堂
    ピアソラ/ブエノスアイレスの夏
    ピアソラ/天使のミロンガ
    ピアソラ/天使の死
    ピアソラ/ブエノスアイレスの春
入場料:5000円(当日5500円、全席自由、80席)
問合せ:メロス・アーツ・マネジメント(03-3358-9005, FAX. 03-3358-9025)
・アナ・ヴィドヴィッチ公式サイト
http://www.anavidovic.com/
664名無しの笛の踊り:2009/03/30(月) 13:20:33 ID:ELh3w4oR
>>663
ふたりで行くと1万円かぁ・・
665名無しの笛の踊り:2009/03/30(月) 21:08:19 ID:0rIuOM1l
なんで東京で普通のホールで演奏会やらないんだ?
マネージメント悪すぎ。名手アナがかわいそうw
666名無しの笛の踊り:2009/03/31(火) 01:02:26 ID:K0sCIBt6
んだ。
667名無しの笛の踊り:2009/03/31(火) 10:07:51 ID:VRuRZtTp
今からでも、トッパンホールあたり押さえられないものか?
668名無しの笛の踊り:2009/04/01(水) 01:17:25 ID:rf98Rj+f
>>665-667
おまいらがマネージメントして、トッパンでも武道館でも押さえて
盛大にやったらいいんじゃね?
669名無しの笛の踊り:2009/04/01(水) 03:42:29 ID:9gFr/Nkt
>>668本人乙
670名無しの笛の踊り:2009/04/01(水) 06:47:46 ID:Q1irUwi0
>>669

 本人ってどの本人?まさかアナだと言いたいわけ?日本語が堪能なクロアチ
ア人ッスね。


 ワロタ
671名無しの笛の踊り:2009/04/01(水) 16:20:32 ID:Rd3L5Z5G
>>670
日本語不自由すぎわろたw

まずはsageから覚えようね
672名無しの笛の踊り:2009/04/01(水) 17:08:17 ID:lGaai2ke
>>671
そんなことで揚げ足取るなんて・・
いい年なんだから(たぶん)やさしく見守ってあげなさいね。
>>670 だって書き込んだあとで気がついたんじゃない?
673名無しの笛の踊り:2009/04/01(水) 17:14:43 ID:tgt6H5++
特報!!

何と山下和仁が長く封印していたあの「展覧会の絵」を東京で再演する!!
15年ほど前に韓国で弾いて以来、日本では恐らく20年以上ぶりの実演。
詳細は判明次第ここに書きますね。とりあえず第一報まで。
674名無しの笛の踊り:2009/04/01(水) 19:50:00 ID:KDB4EpHX
興味ねぇ
675名無しの笛の踊り:2009/04/01(水) 20:13:58 ID:bpLzZ1gC
自分も正直あまり興味ないな〜
あれってそんなにギターにとって重要な曲なんでしょうか?
676名無しの笛の踊り:2009/04/01(水) 20:37:59 ID://xgJACY
>>673
へー、そうなんだ。俺はすごく興味ある。
何とか聴きたいもんだ。むかし生で聴いたときの感動は忘れられない。
CDだとあまり面白くないが、生はすごかった。
続報をお願いします。
677670:2009/04/02(木) 00:16:54 ID:0Yk43YNa
>>671

 ごめんな、アンタのように下らないことで揚げ足を取りたがるゴミクズのよ
うなヤツの存在など念頭になかったんだ。謝っておくwwww。

 で、聞くが、>>670のどこに「日本語不自由」と感じたか書いてくれないか
な?得意の日本語で具体的に書いてくれると、ありがたいんだが。そうじゃな
ければ、根拠のないレッテル張り野郎と見なすからねwwww。
678名無しの笛の踊り:2009/04/02(木) 01:40:11 ID:d94wqzxP
>>677
顔赤いぞ?
あの流れで本人乙っていったら批判されてるホール押さえたやつのことだと思うが?

てか書き込みから頭の悪さが露呈してるからもうやめとけよ
679名無しの笛の踊り:2009/04/02(木) 01:54:37 ID:c810sJHE
>>678
> 批判されてるホール押さえたやつ

誰かがホール押さえたの? それで批判が出てたってどのレス番?
680名無しの笛の踊り:2009/04/02(木) 02:22:15 ID:AwuaSxZ5
>>677
涙ふけよ
681名無しの笛の踊り:2009/04/02(木) 03:12:14 ID:d94wqzxP
>>679
>>665あたりそうだろ
少なくともsage忘れだけの事をいってるわけじゃないんじゃないか?
逆に揚げ足とるの意味がわからん
682名無しの笛の踊り:2009/04/02(木) 07:28:50 ID:avT6UDys
>>681
> 揚げ足とる"の"意味がわからん

”誰も揚げ足とる”なんてカキコもしてないよ
683名無しの笛の踊り:2009/04/02(木) 07:47:03 ID:0Yk43YNa
>>682

 >>671のsage云々はどう見ても揚げ足とりじゃね?
684名無しの笛の踊り:2009/04/02(木) 08:12:52 ID:2soHBX0F
>>682
>>677
> ごめんな、アンタのように下らないことで揚げ足を取りたがるゴミクズのよ
685名無しの笛の踊り:2009/04/02(木) 13:49:58 ID:AwuaSxZ5
>>683
お前の書き込みがあんまりにもあんまりだからじゃないの?

「まずは」sageるとこからって書いてるだろ
686プリンセス・ピンク:2009/04/02(木) 16:55:03 ID:RnyeG7wN
だれかマネージメントしてください(`・ω・´)
687名無しの笛の踊り:2009/04/02(木) 18:58:05 ID:SOsKt3Oe
>>673
そういうのはこっちに書いてくれよ。
俺も凄く興味あるよ。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1225143374/l50
688名無しの笛の踊り:2009/04/03(金) 10:01:27 ID:mIe4FPba
>>686
あんたの演奏じゃ無理
689名無しの笛の踊り:2009/04/03(金) 11:13:10 ID:WCjNF2gL
みんなもっとおおらかに考えようよ
690名無しの笛の踊り:2009/04/03(金) 12:33:26 ID:WCjNF2gL
sage進行って言うのは荒らし対策なんだろうけど、最近は荒らしただけで違法行為とされるし、2chでも匿名性がまったくないってことが周知されてきたから、無意味に荒れるのはかなり減ってきたように思う。
ほかの人はどう思ってますか?
こんなこと書き込むと荒らしを誘発しますかねえ・・
691名無しの笛の踊り:2009/04/03(金) 13:08:52 ID:y/mGB+Py
どうでもいいから
692名無しの笛の踊り:2009/04/03(金) 13:18:27 ID:sRaGocou
>>673
山下の展覧会ネタ意外と反応が悪かったね。
エイプリルフールネタでした。チャンチャン。
693名無しの笛の踊り:2009/04/03(金) 13:38:53 ID:8ayqFTfB
どうせならカオリンのヘアヌード発売とかならな
見たかねぇけど
694名無しの笛の踊り:2009/04/03(金) 18:31:15 ID:o3z4fCvN
ヨーク先生かっこいいです
695名無しの笛の踊り:2009/04/03(金) 22:39:00 ID:a/oWmQ5I
>>692
なあんだ、残念
696名無しの笛の踊り:2009/04/04(土) 01:36:05 ID:XJADkrY/
すいません、ギターに詳しくない者なのですが
↓この曲で弾かれてるギターの音はクラシックギターのナイロン弦の音ですか?
http://smil.jvcmusic.co.jp/naviasx?cd=SE3WN-26345&sid=ATVE
697名無しの笛の踊り:2009/04/04(土) 05:22:30 ID:dWLkzkrh
違うんじゃない?
698名無しの笛の踊り:2009/04/04(土) 23:54:37 ID:zBWXDo0g
>>697さんとは意見が分かれますが
私にはナイロン弦のクラシックギターの音のように聴こえます。
699名無しの笛の踊り:2009/04/05(日) 02:16:16 ID:akZ1KzCM
>>969
昔マーチンのアコースティック弾いていて
今はクラギやってるおいらの耳には
ナイロンに聞こえるお。スティール弦ぽくないお。
700名無しの笛の踊り:2009/04/05(日) 02:42:24 ID:KeznP2Ny
>>696
電子音に聞こえる俺はどうしたらいい?
701名無しの笛の踊り:2009/04/05(日) 03:42:48 ID:9fdJX0GZ
じゃあエレガットだろ
702名無しの笛の踊り:2009/04/05(日) 06:00:48 ID:8PC03UAR
どう聞いてもナイロン弦、と優香こんなのつまらん
703名無しの笛の踊り:2009/04/05(日) 06:03:43 ID:uJkdvR5H
展覧会の絵な。好き好んでクラギの演奏で聴かなくてもいいんじゃない。
クラギはしょせんクラシック音楽ではないんだから、
クラシック音楽を聴くなら本物のクラシック演奏を選ぶよ。
704名無しの笛の踊り:2009/04/05(日) 12:10:22 ID:zdHlncSg
>>703
本物のクラシック音楽ってなに?
705名無しの笛の踊り:2009/04/05(日) 14:06:27 ID:Zibq0t/5
懐古的思考回路の人が古楽器で16世紀前の音楽を奏でりゃなあ。
俺は聴きたくないけれど。
706名無しの笛の踊り:2009/04/05(日) 16:00:26 ID:0u7knYqt
>>704
クラギには未来永劫関係のない話
707名無しの笛の踊り:2009/04/05(日) 18:46:45 ID:LC0AJx7i
>>703 久し振りじゃないか。仕事は落ち着いたのかい?
708名無しの笛の踊り:2009/04/05(日) 22:34:54 ID:UMyw1Uc/
703は、仕事をクビになったから、また戻ってきたんじゃね?
709名無しの笛の踊り:2009/04/05(日) 23:41:09 ID:UMyw1Uc/
今週の土曜日、NHKFMの名曲リサイクルに、フクシンが出るよ。
710名無しの笛の踊り:2009/04/05(日) 23:45:02 ID:RRWLOk7z
FM放送ってネットじゃ聴けるところ無いのかな?
711名無しの笛の踊り:2009/04/06(月) 09:08:13 ID:299OR+oR
>>709これか、面白そうだな。
ttp://www.nhk.or.jp/meirisa/content/yotei/090411.html
712名無しの笛の踊り:2009/04/06(月) 23:48:50 ID:qjKKiep6
失礼、いまヴィラ ロボスの練習曲1番やってるんですけど
上級者の方がやる様な(長く使える)右手に効果的な曲、練習法を教えていただけませんでしょうか?
713名無しの笛の踊り:2009/04/07(火) 16:32:17 ID:0ThzCmX1
セルシェルのバッハリサイタル(再放送?)見ました。
なんかpの指があまり動いてなくて小指つかってカバーしてる感じでしたが、
昔からあんなでしたっけ?明らかにかばってる感じでしたが...
>>>はちすすめとかくまんばちを自分のペースでやってみては?
714名無しの笛の踊り:2009/04/07(火) 18:07:10 ID:8zzyG2yz
>>712
まずはその練習曲1番をうp
話はそれからだ。
715名無しの笛の踊り:2009/04/07(火) 18:09:38 ID:dR+7O8zd
>>>713
前に一度国会中継でダメになったんだよね。動いてなかったのはpじゃなくて
i。この人は11弦がメインのひとだから詳しくは知らない。
自分はあくまで6本という限られた制約の中で技巧を出すほうに魅力を感じる
派だから。(ジョン、ブリーム>イエペス)ほかの人はどう?
716名無しの笛の踊り:2009/04/07(火) 19:46:19 ID:rnId2uX6
ガブリエルの8弦はいいと思った
717名無しの笛の踊り:2009/04/07(火) 21:15:26 ID:N9/QkPtd
>>715
ギターは音楽をするための所詮は「道具」です。
道具は便利であることに越したことはありません。

私はマーラーの交響曲第6番を自分で編曲して練習していますが、
これは到底6弦では弾けません。
長年ギターをやっていて、自分がやりたかった音楽を今まさに
やっていると実感している日々です。
超絶技巧の持ち合わせなど何もない素人にでも
実現可能になったのは、便利な道具があればこそです。
718名無しの笛の踊り:2009/04/07(火) 23:49:45 ID:E2nOd1za
限られた制約の中で表現したいから6弦というより

11弦は見た目が気持ち悪いから嫌い
719名無しの笛の踊り:2009/04/08(水) 00:25:48 ID:8TOMyTr/
じゃあもっと便利な道具使った方がいいんじゃないの?
ピアノとかの鍵盤楽器ならもっと制限少ないでしょ

そういうことを思っている人がわざわざギターにこだわるのは変な気がする

ギターはギターのために作った曲がやっぱり一番映えるよ

それと、>限られた制約の中で技巧を出すほうに魅力を感じる
っていうのには同意見だな
バッハの曲なんか聞いてると本当にそう思うよ
オルガン、ヴァイオリン、チェロ、……まあリュートの曲なんかはちょっと?がつくが
どれもその楽器の特性を最大限生かしてる
とにかく難しいけど演奏不可能なのはまずないでしょ
だからこそあんなに素晴らしい輝きを放っているんじゃないかな?
720名無しの笛の踊り:2009/04/08(水) 02:02:38 ID:SI1XJlFu
糸巻き変えると音変わる?
721名無しの笛の踊り:2009/04/08(水) 09:53:20 ID:Xo8P1+pz
変わるよ。
722名無しの笛の踊り:2009/04/08(水) 10:57:58 ID:XvoXvdlr
多弦になると音がやせるのかな
723名無しの笛の踊り:2009/04/08(水) 20:28:39 ID:CvMln+nS
新年度はみんな忙しいのかな
724717:2009/04/08(水) 21:30:44 ID:C6p3n/23
>>719
ピアノでギターの音色は出ません。
ピアノの機能性とギターの音色の両方を
兼ね備えた楽器があれば、それが一番です。
725名無しの笛の踊り:2009/04/08(水) 22:02:45 ID:8TOMyTr/
えっ、じゃあやっぱりギターにこだわる必要はないじゃん

それにあなたが言ってる楽器って要はシンセサイザーとかサンプラーのことじゃないの?
いまどきのやつって音色だけなら本当に本物の音がするよ
なんたって本物の最高級の楽器を一流のプロがサンプリングしてるんだから

音色だけがギターを弾く目的なら、多弦ギターだって不便なのは違いないんだから
早く他のに乗り換えた方がいいよ、あなた曰くギターはただの道具なんだからね
726名無しの笛の踊り:2009/04/08(水) 22:44:00 ID:CvMln+nS
ピアノの音はかなり再現されてると思うが
ギターとかバイオリンはまだまだだろ
727名無しの笛の踊り:2009/04/08(水) 23:10:42 ID:sj+poZ6d
>>724
それならリュートチェンバロ(Lautenwerck)でいいんじゃない?
弦は変えられるだろうし。

ただ、ギターの音はギターの構造があってのギターの音だから、同じ音にはならない。
それは現在のギターの弦を増やしたり改良(?)したりしても同じこと。
11弦ギターも10弦ギターも音は違うし機能的には鍵盤楽器に近づかない。
左手で押さえて右手で弾くんだから。
機能的にはハープのほうがまだいいような気がする(弾いたことないけど)。

CDの音で満足できる人なら電子楽器のほうがいいと思う。
>>725さんの言うとおり、サンプリングを丁寧にやればCDのギター音に近い音になるんじゃない?
728名無しの笛の踊り:2009/04/08(水) 23:18:37 ID:WuwDffRr
サンプラーでギターを再現するのは至難の業。
何故かはギター弾きなら分かる。
729名無しの笛の踊り:2009/04/08(水) 23:24:33 ID:sj+poZ6d
>>728
うpスレでM氏が人工演奏をのせてたけど(もちろんちゃんと断って)パソコン再生ぐらいだとそんなに気にならなかったよ。

>何故かはギター弾きなら分かる

なんて思わせぶりの書き方はやめようね。
少なくてもギター弾きの俺にはわからないよ。
730名無しの笛の踊り:2009/04/08(水) 23:31:37 ID:njn1J7Pe
じゃあお前はギター弾きじゃないんだろう
731名無しの笛の踊り:2009/04/08(水) 23:50:39 ID:8TOMyTr/
>>726
要はピアノとかみたいに需要が多いわけじゃないからそういうもの作ってないけど
金と時間さえかければできるでしょ、だって音録りが肝なんだから

演奏は鍵盤でやればいいんだから、
このクラギ専用の音源モジュールとピアノタッチの高級midi鍵盤をずらーり四段ぐらい、さらにオルガン用のmidi足鍵盤まで
用意すれば最強の独奏楽器の完成だ
これで717さんの求める道具とやらが手に入るだろうw

実際にオルガンとか弾きたいけど本物は無理って人はこんな感じで練習しているらしいけどね〜
732名無しの笛の踊り:2009/04/09(木) 00:01:31 ID:gcn+RwKB
>>731
ピアノもビブラートが掛けられたり打弦のポイントを変えられたりしたら
途端にエミュレートが難しくなると思うよ。
733名無しの笛の踊り:2009/04/09(木) 00:14:53 ID:wLkx5JTU
>>732
でもギターなら本腰いれれば案外結構いけそうじゃね?
実際エレキの方なんか何種類もあるわけだし
まあエレキとクラギじゃ当然色々と違うんだろうけどさ〜

しかも今回は音だけ本物が出ればいいんでしょ?
ピアノの機能性が欲しいらしいんだから、
クラギっぽい細かいニュアンスなんかは必要ないんだろうし
734名無しの笛の踊り:2009/04/09(木) 00:18:25 ID:kRvWb5te
DTMでやれ
735名無しの笛の踊り:2009/04/09(木) 01:00:44 ID:L5N0NSyk
>>717は結局いつものクラギショボイさんじゃないの?
Lautenwerckも知らないみたいだし。
736名無しの笛の踊り:2009/04/09(木) 01:11:32 ID:gyX97HtA
VIPでやれ
737名無しの笛の踊り:2009/04/09(木) 01:17:19 ID:wLkx5JTU
「やる夫で学ぶクラシックギター〜禁じられた遊びからシャコンヌまで〜」

みたいな感じでよろしく頼むw
738名無しの笛の踊り:2009/04/09(木) 09:44:41 ID:la/pqyaq
>>728
エレキだったら泣きのチョーキングとか
ビブラートとか人間でないと再現不能じゃねーの?
739名無しの笛の踊り:2009/04/09(木) 11:23:31 ID:Ne33Pvpm
>>719
>ギターはギターのために作った曲がやっぱり一番映えるよ

まあそうだけど、ギターのために作った曲にいいのが少ないから、
編曲ものがあふれかえっているのだと思う。

>バッハの曲なんか聞いてると本当にそう思うよ
>オルガン、ヴァイオリン、チェロ、
>どれもその楽器の特性を最大限生かしてる

バッハの曲は楽器を選ばないと思う。
楽器の指定がない曲すらあるくらいだから。
740名無しの笛の踊り:2009/04/09(木) 12:02:56 ID:VzUEBmW/
>>739
バッハはやっぱりギターで弾くのは難しいな。
技術的にもだけど、音楽としてギターに向いてる曲が少ない。
バッハもリュートは聴いたと思われるから、気に入っていればもっとたくさん作曲していただろう。

バッハがリュートを弾けたかどうかは問題にならない。
バイオリンもチェロもその他の楽器も弾けたから作曲したとは思えないし。
あれだけ複雑巧緻な曲をつくる人がリュートの機能的な制限で曲作りをためらったとも思えない。

シャコンヌなんかはどうしてもヴァイオリンと比べてしまう。
緊張感と世界の大きさ。
平均律なんかも重奏にしたとしてもピアノやチェンバロに及ばない。
ストイックさと音楽の豊かさ。

パルティータや組曲のなかのどれか向いてるものを探すのが精一杯じゃないかな。
ギターを否定してるんじゃなくて、>>719の言うとおりだと思う。
741名無しの笛の踊り:2009/04/09(木) 12:13:55 ID:aWDw0r9C
困ったことにオレはギターで弾かれるスペイン風バッハが好きなんだな
だってオサレでしょ?ウンチク抜きで聴きゃあさ
742名無しの笛の踊り:2009/04/09(木) 12:30:48 ID:CL+cgJQ5
>>741
なるほど。
ところで皆さんはギターで弾いたバッハで好きな曲はなんですか?
743名無しの笛の踊り:2009/04/09(木) 13:20:13 ID:wLkx5JTU
>>742
うーん、なんだろ…いっぱいあるからなー
どれか一つって言われると難しいよな
とりあえず最近練習してるので気に入ってるやつは
無伴奏ヴァイオリンソナタの二番かな
あのフーガは何回聞いても鳥肌もんだし、アレグロもきっちり弾ければ
かなりかっこいいしね

ところでバッハのリュート曲って機能的制限無視しまくってるんじゃないっけ?
残ってる楽譜とかタブ譜通りに弾けるのってかなり少ないんじゃなかったの?
ギターの場合もプロが弾くときだって結構低音とか省略しちゃってない?
組曲一番のジーグなんてその辺顕著でしょ。
上でちょっと話題に出てるセルシェルとかうpスレの上手な人も所々省いてるみたいだし
744名無しの笛の踊り:2009/04/09(木) 13:41:05 ID:gi0xEdoW
>>740
でもバイオリンだとシャコンヌの冒頭から苦し紛れの和音のずらし弾きとか
あったりして全体的に緊張感というより必死さが感じられて興ざめ
ギターだとシャコンヌくらいだとポリフォニーの弾き分けは十分可能だし
和音もピアノのような濁ったものではないから
多声部音楽をとても美しく表現できるのでは思う

ギターによるバッハも成熟した音楽性をもった名手が
弾けば決してバイオリンやピアノに劣るものではない
バイオリンやピアノの後追いみたいなことやってるから
ギターじゃバッハは無理になるんじゃないかね
ギターにしかできないバッハをやればいいんだよ
745名無しの笛の踊り:2009/04/09(木) 17:36:05 ID:npawNsbk
>>743
バッハのリュート曲といわれてるもので実際にリュートのためのオリジナルは998ぐらいって説が主流じゃなかったっけ?
996なんかはラウテンヴェルク用と書いてあるらしいし。
ほかのはどうなんだろう?
746名無しの笛の踊り:2009/04/09(木) 17:50:58 ID:uQvlDkyj
997がリュートのオリジナルだろう
ハ短調だし自筆楽譜が上野学園に残ってるしね
ただあまりにも難しすぎる。
747名無しの笛の踊り:2009/04/09(木) 19:42:30 ID:npawNsbk
>>746
知らなかった。その楽譜の詳しいこともわかりますか?
わかったら教えてください。
748名無しの笛の踊り:2009/04/09(木) 20:10:52 ID:wLkx5JTU
上野学園にあるのは998じゃなかったっけ?
外国のどっかの出版社がバッハ全集出したいと掛け合ったんだけど
駄目だったとかいうのをどっかで聞いたことがあるぞ

というか997もオリジナルとしては結構色々問題点があるんじゃないのか?
フーガとかドゥーブルはリュートでは演奏不可能として当初省略されてたんじゃないっけ?
749名無しの笛の踊り:2009/04/09(木) 20:55:19 ID:v/QajqMP
>>748
すまん上野学園は998の間違いです。
997は浜田氏の解説によるとライプツィヒ音楽図書館だね。

この2つと999の前奏曲がリュートのオリジナルと書いてるね。
998はわからないけれどね、997も難しすぎるよね。
750717:2009/04/09(木) 22:19:00 ID:n/gMCm/z
なんだかんだ言ったところでギターの音色はギターにしか出ないわけで、
ピアノの機能性とギターの音色を兼ね備えた楽器などという、
ありもしない楽器を云々しても始まらないので、
次善の策として鍵盤楽器ほどの機能性はないにしろ、
6弦よりは機能性に優れる多弦ギターがあります。
もっとも、ギターのオリジナル曲だけを弾くのなら、
多弦ギターは無用のデカ物です。

>>727
ものの本によると、ハーブの手法をまねてギターの機能を拡張しようとしたのが
メルツで、開放弦を多用するために薄っぺらい音楽になっているとありました。
751名無しの笛の踊り:2009/04/10(金) 02:00:22 ID:RHVCmoYg
>>750

>ピアノの機能性とギターの音色を兼ね備えた楽器

それに近いのがチェンバロの弦をリュート弦にしたみたいな(ほんとは少し違うらしい)ラウテンヴェルクという楽器。
ぐぐれば聴かせてくれる人もわかるでしょう。
752名無しの笛の踊り:2009/04/10(金) 02:07:47 ID:RHVCmoYg
むかしの現代ギター誌によれば997はクラヴィーア用と書いてあるとのことだが、タブ譜も一部存在するとのこと。
どちらも自筆ではないので正解をさがすのは難しそう。
753名無しの笛の踊り:2009/04/10(金) 09:12:59 ID:g8S8FcD+
ギターの音色の魅力というのは、単に弦の材質の問題ではないでしょ。
弦を右手の指先で触れて爪弾くことによって、さまざまな多彩な音色を出せること。
右手の弾弦する位置、強さ、速さ、角度、深さetcを、1音ごとに変えて発音することが
できるから、機械では再現できないような味わい深い演奏が可能なんでしょ。

左手でビブラートをかけられることは、ピアノやハープには真似できないかもしれないけど、
DTMなら簡単にビブラートをかけられるから、それはあんまり威張ってもしょうがない。
754名無しの笛の踊り:2009/04/10(金) 10:05:34 ID:NBU823IV
>>753
そうは言えないと思いますよ。
左手にしても、自分の指で自在にコントロールできるから、
機械的なビブラートでは出せない細かな表情が出せるんです。
ビブラートだけでなくて、細やかな感情の表現は右手だけじゃ出せません。
さらに言えば、指だけでは駄目です。顔の筋肉も使わないと。wwww
755名無しの笛の踊り:2009/04/10(金) 10:27:03 ID:hb3IWrUh
>>753
そのとおりだと思う。
だからDTMもラウテンヴェルクもちょっと皮肉っぽい紹介になってる。
ギターの改良を考えても音まで変わっちゃう可能性が高いし、実現するのは大変だよって。

もともと、>>717

>ギターは音楽をするための所詮は「道具」です

に対するレスなんだから。

>>717が期待してるらしい多弦ギターはどうなんだろうね?

10弦の音は結構違うし、もともと音域の拡張や弾き易くすることが目的ではないしね。
11弦は弦長が短いせいか(短くしないと左手が無理?)これはギターの音かな?て感じもする。
どちらにしても弾き易いとは思えないなあ。消音がとにかく大変そうだよね。

8弦は弾いたことも聴いたこともないのでわからない。
南米ものの7弦や7弦バスはこの話には対象外だよね。

8弦は慣れると弾き易いのかな。
あるいはやっぱりセーハや消音が大変そうだから曲が限定されるのかな。
曲によって限定される程度なら使い分けることは可能なのかな?

どんな音かを含めて知ってる人はいますか?
756名無しの笛の踊り:2009/04/10(金) 13:04:43 ID:LgJBQEnU
ギターは初めは左手が難しくて(運指で)、上達すると右手のタッチ等、右手が難しくなるらしい。

で、最終的には、左手で脱力度合いや力の入れ方で音色変化させたりと結局左手に戻るらしい。
757名無しの笛の踊り:2009/04/10(金) 13:59:00 ID:muSVr2eu
音がそっくりなのと操作性さえあればギターじゃなくたっていいよ
将来はひとりオーケストラも可能かもしれん
そうなれば表現だけが評価の対象になる
まぁ名人芸は別の意味で生き残るだろう
バーチャルはコピーされつくされて価値をなくすからな


758名無しの笛の踊り:2009/04/10(金) 16:21:09 ID:+g0AYD5n
ギターの携帯性は捨てちゃダメだろ
759名無しの笛の踊り:2009/04/10(金) 19:16:47 ID:lWBABiS2
弦の手入れに家庭用品で何か効果のあるものはないですか。
週に一回タオルでカラ拭きするだけでは長持ちしないかなあ。
760名無しの笛の踊り:2009/04/10(金) 21:03:48 ID:lxNXY0CD
>>753
ビブラート知らなさ杉。
761名無しの笛の踊り:2009/04/10(金) 21:16:07 ID:e8/37yae
そんなストレートじゃなくて、ビブラートに包んだ言い方あるでしょ?
762717:2009/04/10(金) 22:57:38 ID:r7RsW79R
>>755
私がギターの音色はギターでしか出せないという意味は
>>753
>>754
を含んでいますから、
「ピアノの機能性とギターの音色を兼ね備えた楽器」は
ありもしない楽器だと言っています。
DTMもラウテンヴェルクも却下です。
実現するわけないです。

>10弦の音は結構違うし、もともと音域の拡張や弾き易くすることが目的ではないしね。

弦の数がいくつだろうがギターはギターですから、
ギターの音色がします。

山下和仁は雑誌のインタビューで
10弦ギターを使っても編曲が易しくなるわけではないと答えていましたが、
イエペス式やリュート式の調弦では機能の点では6弦と似たようなものなので、
確かにその通りです。
なので私は6弦ギターに高音弦と低音弦を追加して音域を拡張し、
残りの2弦は主にペダル音として、曲の調性によって調弦を変えて使っています。
倍音の均質化が目的の10弦ではなくて、全弦フル動員して弾くための10弦です。
763名無しの笛の踊り:2009/04/10(金) 23:04:49 ID:dv6BY7DW
>>712
コストの22番
上声部と低音の消音のコンビネーションが難しい曲。
譜面をみると簡単そうだが、いやいや難曲です。
1,2弦をma、2,3弦をimで弾く方法もあるけど、私は全てim
模範演奏:稲垣稔(入手が難しければ、naxosのコスト集にある)
右手の脱力が十分でないと、最後までゴールできない。
最近弾く人みかけないけど、なんでかな?

764名無しの笛の踊り:2009/04/10(金) 23:13:33 ID:dv6BY7DW
>>712
ビラロボスの1番
まずは、超遅いテンポ+メトロノーム
これは基本中の基本。
リズム矯正には、前付点、後付点で弾く練習がが有効。
例のスラーの箇所は、通常12の運指でひくところを
34、34、34、12、12、12、34、12、12で弾く(実演の際にはオール12でよい)
任意にアクセントつける(例えば、m)
スピード練習、私は〜170くらいかな。

765名無しの笛の踊り:2009/04/10(金) 23:34:59 ID:OKcMgcW3
まあ音は限りなく生音に近づけてもインターフェイスをどうするかだな
脳波を拾うとかしなけりゃ結局手で弾いた方が早いになる
と思う
766名無しの笛の踊り:2009/04/11(土) 00:39:11 ID:5UKOOah+
>>762
その10弦、なれると弾きやすいの?
前に書いてたみたいに

>超絶技巧の持ち合わせなど何もない素人にでも

いろんな曲が弾けるの?

弾きやすいんなら俺もチャレンジしてみたいな。
8弦と同じ考えみたいだね。
767名無しの笛の踊り:2009/04/11(土) 00:43:22 ID:Y1icGFKy
何でもいいけどとりあえず音がないと説得力にかけるよな。
>>717式チューニングの10弦で奏でられる音楽よりよりジョンやセゴビアが6弦で
奏でる音楽の方が優れてちゃ何の意味も無い。
768名無しの笛の踊り:2009/04/11(土) 00:58:22 ID:qeZ0KNl7
オレは1本増えただけで気が狂いそうになった
ことごとく勘がハズレて弦と弦の間に指を落す始末だ
逆に5コースバロクギターのほうはまだワリと早く慣れた
って演算量も減るんだから当たり前か... 
769名無しの笛の踊り:2009/04/11(土) 00:58:39 ID:uTvAZYFY
まあ717がどんな人なのか知らないけど、

あなたは何かの楽器作りの職人とか専門家なのか?
どうしてそんなことを言い切れるんだい?
世界中でギターだけの分野に限らず多くの人が日夜楽器の改良に励んでいるわけだろう
だからこそ今我々が使っているようなギターも出てきたし、これからもある日突然
今までの常識覆すような凄い可能性を秘めた楽器が現れるかもしれない
それなのにそういったことを発言するのは、
あなたは昔ギターがまだ小さい頃音が小さくてクラシックやコンサートには向かない田舎者の楽器といって
タレガやセゴビアをバカにしていた連中とまったく同じじゃないか

それと、あんたは自分の発言がなんだか矛盾してるだろ
本当に同一人物がレスしてんのか?
超絶技巧が必要のないように多弦ギター弾いてるのに、10弦全弦フル動員して弾くんじゃあ本末転倒だろ
あんたは左右の指が五本以上あるのか?それともセルシェルやイエペス以上の腕前があるのか?
今のギターが六弦で広まってるのはそれなりに理由があるんだぜ?
六弦すらまともに弾けないで何を言ってるんだ?自称素人さんよ?
770名無しの笛の踊り:2009/04/11(土) 05:37:26 ID:1d5v9JTn
すでに「新世界交響曲」「展覧会の絵」「火の鳥」等、音楽的にもかなり満足できる
編曲が存在しているのだが。六弦がオーケストラ楽曲の演奏においても、大きな
可能性を持っていることは明らか

「マーラー交響曲六番は六弦では到底不可能」とか言われても、山下氏くらいがいう
ならともかく何の実績もない素人が断言できることではないだろうし、他人からみれば
安易に弦を増やす改造をした楽器より、六弦のほうがよほど可能性がありそうだが

そんなにすばらしい編曲なら、楽譜の一部でもupしてくれないだろうか。それもしないで
思わせぶりな事だけ書かれても、むしろ迷惑としか言いようがないが
771名無しの笛の踊り:2009/04/11(土) 08:22:19 ID:wB7tROsm
俺は>>717とは別人だが、6弦モ10弦も両方弾くよ。まあ善し悪しは
相当あるな。
まず、ネックが重たい。
河野式に高音側のネックが太くなっていないと、握って保持することが出来ないので、
左手が疲れる。
よく言われるように、消音が大変。
右手の親指が迷う。
いまは、イエペス式より、低音音階型か主音・属音・下属音開放弦型の調弦の方が主流だと思うが
そうすると、共鳴音がすごく片寄る。
間違っても6弦ギターより楽に弾けることはないし、演奏可能な曲が大幅に増えるなんて事はない。
低音が出せると言っても、やれることが限られているわけだ。

だが、俺みたいに、原曲に目をと追わなければ気が済まない人間や
自分で編曲し、演奏する人間には
低音の省略や変更と言ったストレスからは、若干の解放が得られる。

山下の編曲したような曲を10弦ギターで新たに編曲しても、それで速く弾ける事はないし、
省略が少なくなると言うだけで、運指が楽になることはそんなに無いだろう。
あれは6弦だから10弦だからと言うのではなくて、山下だから弾けると言うことだ。

俺はほとんどの曲は6弦で弾いて、10弦ギターはごく一部だけだ。
今はリュート組曲1番の前奏曲だけを練習している。全く下手でうpなんぞ出来そうもない。
それでも、これだけは言える。
この曲を6弦ギターで弾くときは、原曲を参照しない方がいい。その方が幸せになれる。
772名無しの笛の踊り:2009/04/11(土) 11:13:06 ID:WCEfjJzS
山下のできることがギターでできることだと思うのは大きな間違いだな
773717:2009/04/11(土) 12:25:37 ID:OAg+K0Fi
マーラー第6番第1楽章なら、
演奏も編曲譜の在り処もうpスレに投稿したことがありますので
そちらの過去ログをご参照下さい。
ただし、セルシェルやジョンやセゴビアの演奏と比較するなんて無茶はよして下さい。
めっそうもありませんw
今は第4楽章を練習中で第2楽章を編曲中です。

私の10弦は2弦から7弦までは6弦ギターと同じですが、
弦の位置が一本違うだけで、右手はどこを押弦していいか、
左手はどの弦を弾弦していいか分からなくなり、
最初のうちは両手が凍りつきますw弾けません。
オリジナル曲をゆっくり弾くことから始めましたが、
慣れるのにさほど時間はかからなかったように思います。
慣れれば6弦と同じように弾けます。

どちらかというと低音域の拡張よりも高音域の拡張のほうに恩恵を感じています。
おさかなの骨みたいなファーストバイオリンの高音域も
譜面通りに追えるのがありがたい。

「新世界交響曲」「展覧会の絵」「火の鳥」は
山下和仁にしか弾けないというのが難点ですね。
でも私が編曲したマーラーは、指定された音に調弦された楽器があれば、
誰でも弾けるはずです。私が楽しめるくらいですから。
少なくとも山下編のように、物理的に押弦できないとか
弾弦できないとかいう不可能はありません。
774名無しの笛の踊り:2009/04/11(土) 13:11:50 ID:5C5pm39Y
あまりうっさいこと言わずにいろいろ果敢に挑戦してみて下さい。
セゴビアのスペイン風バッハと同様にそれなりにファンが居着くようならOKでしょ。
聴きたくないか?と問われれば聴きたいのがギターファンだからね。
まぁ時に文句も言いますが...(苦笑)
775名無しの笛の踊り:2009/04/11(土) 13:19:58 ID:5UKOOah+
>>773
アマチュアのやることにけちをつけるようでなんだが、そのマーラー面白いの?
音域を広げても音の厚みを出すのは無理でしょ?
ガチャガチャ10この音を出せる部分は限られてるし、どうがんばっても普通の流れで音を出せるのは一度に4つ(5つ)でしょ。
それもすごく制約のある4つの音。当たり前のことだけど。

>>773も自分ではその工夫で、すごくうまくいったと思ったんだろうがそれはあくまでも自分の感性の中でうまくいっただけで、一般性を獲得できる音楽にはなっていないかもしれない、ということに気がついたほうがいい。

人の趣味に文句いってもしかたがないけど。
それから、過去ログとかいってないでここであらためて紹介すればいいじゃない。
776名無しの笛の踊り:2009/04/11(土) 13:43:59 ID:vXJucrnj
>>773



これのことね。
> part1
> http://www.e-kuraberu.net/uploader/src/kuraberu4590.mp3.html
>
> part2
> http://www.e-kuraberu.net/uploader/src/kuraberu4591.mp3.html
>
> パス:mahler

もう流れてるよ。
そのろだを使うこと自体がネチケット違反ということで今うpでデフォのろだは
http://iroiro.zapto.org/cmn/jb2/jb.cgi

よかったらこっちに再うpしてくれると助かる。
777名無しの笛の踊り:2009/04/11(土) 14:51:07 ID:TbdRxYX4
777
778名無しの笛の踊り:2009/04/11(土) 16:30:38 ID:g6opRJj8
ピック使えば問題の10%くらいは解決できる
使わないのはしょうも無い意地でしかない
779名無しの笛の踊り:2009/04/11(土) 18:18:06 ID:WCEfjJzS
>>778
古堀くん久しぶりだな
780名無しの笛の踊り:2009/04/11(土) 22:57:56 ID:WCEfjJzS
今UHBのドラマで愛のロマンスかかってる
781名無しの笛の踊り:2009/04/11(土) 22:58:03 ID:nbC7J64g
今やってる8チャンのドラマでアルハンブラがヘビロテされてる件
782名無しの笛の踊り:2009/04/11(土) 22:59:11 ID:WCEfjJzS
ミスったorz
アルハンブラだった
783名無しの笛の踊り:2009/04/11(土) 23:05:58 ID:uTvAZYFY
一瞬781と782が同じ人物の発言かと思ったので?と思考停止したよw
784名無しの笛の踊り:2009/04/12(日) 06:47:29 ID:NVgj3xCg
>>770だが、upしていたことを知らなかったので、ちょっと失礼な言い方になったかもしれないが、
ひとつの曲をきちんと編曲して録音までするというのは、かなりすごいことだと思う。もちろん、山下
の編曲、セゴビア、ジョンの演奏に比べたら不備な点もあるのだろうが、他の人も長所、独創的な
点に関しては、評価するように聴くといいと思う。もちろん、無理解な意見が出る可能性もあるだろ
うから、積極的にupしたくないと考えられても仕方ないと思うが…
785名無しの笛の踊り:2009/04/12(日) 11:39:40 ID:2iaAyQ9l
>>784

>他の人も長所、独創的な点に関しては、評価するように聴くといいと思う

なんて余計なお世話をやかなければいいんだけどね
786名無しの笛の踊り:2009/04/12(日) 18:19:51 ID:bbSTY0+v
はじめまして、クラシックギターをやってみたいと思ってるんですが、用意するものってギターだけで始められるんですか?

それと最初の課題曲にできる簡単な曲って何が有りますかね?個人的に、主よ人の望みよ喜びを、カナリオス、の二曲を弾けるようになりたいんですが難しいですかね?
787名無しの笛の踊り:2009/04/12(日) 19:13:02 ID:HTmegGl+
>>786
趣味だから楽しめればいいと思うのなら好きな曲から始めてもいいけど一番の近道はエチュードとかを地道に練習することだよ
教本とかの名曲のキャッチーな部分だけ短く切りだした練習曲が意外と気に入ったりして思わぬ出逢いになったりもする
788名無しの笛の踊り:2009/04/12(日) 19:14:07 ID:pX66iJfH
足台があった方がいいけど代用できるからなくてもいいですよ。
最初にその2曲は難しいかもしれませんが、初級レベルなので半年あればそれなりになるかと。
789名無しの笛の踊り:2009/04/12(日) 19:55:01 ID:ifPpWWqt
>>786
 へんな癖がつかないうちに可能なかぎり師匠についたほうがいいと思うよ。
パンクロックやるわけじゃないでしょ。まず、クラシックは形式が重要なんだから。
 音は汚いし強弱変化なし、リズムはぐたぐちゃのまま何年かたつと矯正不能になる。(症状固定といった感じ)
本人は弾けてる気になってるみたいだけど。ってなるときびしいね。
 その2曲を目標として頑張ってください。カナリオスは短い曲だけどちゃんと弾くのは
難しいよ(のりをよくしてめりはりつけて、きれいな音色でひかないと)。音出すだけなら半年かも
しれないが、それは弾けてないのとあんまりかわらんなあ。
790名無しの笛の踊り:2009/04/12(日) 21:53:12 ID:C4uk1Gov
フクシンの名曲リサイクルいかがでした?
791名無しの笛の踊り:2009/04/12(日) 22:53:23 ID:IQcsh/2l
>>787 >>789
>>786のような問いは、いきなり初心者で、
自信をもって、この程度できるだろうという人だ。
たぶん半年といわず、一ヶ月位でかっこよく出来てしまうだろう。
Bachのほうは、ヘスのピアノ編でポップになったが、
ご自身の編曲が先ず、必要だ。
792717:2009/04/12(日) 23:55:39 ID:DLxFBuMp
>>770
いや、山下和仁ならマーラーの6番ぐらい、
サラサラっと弾いてしまいますよ。もちろん6弦で。
でも彼はそういうことを全然してくれなくなったので、
仕方がないから自分でやっています。

>>775
聴く人はともかく、弾いてる自分としては、
今迄弾いた曲の中で一番面白いです。

>>775
ですから、編曲譜は基本的に4声で書いてます。
音の厚みがよければ、オケを聴いてるのが一番。
プロは「一般性を獲得できる音楽」をしないと食べていけませんが、
私のは所詮趣味ですから、自己満足でいいんです。

>>784
>山下の編曲、セゴビア、ジョンの演奏に比べたら不備な点もあるのだろうが、

だからそういう無茶な比較はやめましょうw

うpはファイルを4分割しないといけませんので、またの機会に。
793名無しの笛の踊り:2009/04/13(月) 01:21:07 ID:gI2Ufbiu
>>792
それなら、ギターは道具だとか、くだらないことをえらそうに言わなければいいのさ。
道具ならもっと便利な道具(ピアノなど)があるに決まってるじゃない。
音も音楽も好みは人それぞれ。

ギターしか弾けなくて、オーケストラ曲を弾いてみたいのに音域がたりない気がするので、て言えばいいだけのことでしょ。
794名無しの笛の踊り:2009/04/13(月) 08:24:24 ID:wmw9mROk
そんな怒ることでもねえだろ
795名無しの笛の踊り:2009/04/13(月) 09:25:35 ID:rxhVTJXK
>>789
師匠についた方がいいなんて事をまだ言ってるんだな。
クラギはセンスが無い人が師匠と呼ばれ指導してさらに評価までする。
その結果センスが無いレッスンプロが承継する不思議な世界だ。
基礎練習を教わるなら良いだろうが音楽表現などは教わらない方が良い。
退屈な演奏しか出来ない自称プロは自分の演奏の退屈が誰より解ってないのだから。
796名無しの笛の踊り:2009/04/13(月) 09:46:25 ID:7MKCFHjU
>>786
ヤマハの初心者用テキストがいいんじゃね。
797名無しの笛の踊り:2009/04/13(月) 09:54:44 ID:yDiNMf1j
>>795みたいな事を言ってる輩がまだいるんだな。
798名無しの笛の踊り:2009/04/13(月) 10:04:45 ID:p9nmht14
演奏活動と教授活動の両方をこなしている人につくのがいい
探すのがたいへんだけど
799名無しの笛の踊り:2009/04/13(月) 10:09:02 ID:CB0YblPZ
突然スマソ。
おはぎ結婚したらしいけど相手誰なの?
800名無しの笛の踊り:2009/04/13(月) 11:05:49 ID:gGV3JlPI
それを知って、どうする?
801名無しの笛の踊り:2009/04/13(月) 11:35:32 ID:Jr0ISbsi
>>786
やっぱり教室に通うのが一番。
どうしても独学でやりたければいい教本をやってみること。

お勧めは溝渕溝五郎のカルカッシギター教本。
クラシックギター向きの音楽理論やコードの初歩も自然に身につくようになっている。
802名無しの笛の踊り:2009/04/13(月) 11:46:35 ID:kl8t4Rf6
音楽はともかく技術習得は独学じゃ危険だよ
803名無しの笛の踊り:2009/04/13(月) 11:58:05 ID:V7Li+FO1
>>786
録音・再生ができるものをなにかひとつ。
カセットでもICレコーダーでも
自分の演奏を客観的に聴くようにするのがいいよ。
804名無しの笛の踊り:2009/04/13(月) 12:51:44 ID:AHnaBmrT
GDの最新号のインタビュー記事で、ジョンは音楽性がないなどと大変失礼な
質問をしていた。
ジョンがもし音楽性がなかったとしたらホマ社発のCD軍をどう捉えればいいのだろうか。
805名無しの笛の踊り:2009/04/13(月) 13:11:34 ID:7MKCFHjU
>>799
オレもだいたいわかっているが確実な情報が知りたい。
ピアニストの河●●子さんだと思ってますが、違うのか?
趣味悠々のギター講座の最終回の発表会に観客席に2人で
並んでいたし、フクシンの言うとおりgg誌今月号にも
写真が載っている。ほぼ間違いないだろう。
しかし始めてステージで見たときは本当に綺麗でみとれちゃったよ。
806名無しの笛の踊り:2009/04/13(月) 15:36:05 ID:CB0YblPZ
>>805 ありがとう。
ググってたらフォレストヒルのブログにも写真載ってた。
別に深い意味はないが、ふと気になったもんで。
807名無しの笛の踊り:2009/04/13(月) 16:26:07 ID:bla2dz3H
誰と誰が結婚したとかどうでもいいだろ
確かめないと気がすまない人の気持ちが理解できない
808名無しの笛の踊り:2009/04/13(月) 16:53:19 ID:CB0YblPZ
と、独身の禿オヤジがほざいております(笑)
809名無しの笛の踊り:2009/04/13(月) 17:46:36 ID:lTNsignq
下品なババァ以外はそんなことに興味を持たないもんだ
810名無しの笛の踊り:2009/04/13(月) 17:54:48 ID:vXgcxXOL
しかもどマイナーなクラギの中のマイナー奏者
811名無しの笛の踊り:2009/04/13(月) 18:07:33 ID:CB0YblPZ
夜はキレイな奥様にあんなことやこんなこと…
オハギウラヤマシス・・
812名無しの笛の踊り:2009/04/13(月) 18:48:50 ID:qrdfD38r
野上三郎さんって亡くなったんでつか?もし本当ならご冥福をお祈りします。
日本人離れしたすばらしいギターでしたが。
813名無しの笛の踊り:2009/04/13(月) 19:35:43 ID:munW+/0b
ガルブレイスのシャコンヌはいいね
ラベルの逝ける王女の為のパバーヌもやってるんだね
聴いてみたいな
814名無しの笛の踊り:2009/04/13(月) 20:07:50 ID:7I90xJZd
エンドピン立てるMr.ストイックだっけね
815名無しの笛の踊り:2009/04/13(月) 20:56:29 ID:zKNm9t5t
楽器の構造やエンドピンのせいか音がとても太く感じる
816名無しの笛の踊り:2009/04/13(月) 21:05:33 ID:03Su9TuM
>>795
>師匠についた方がいいなんて事をまだ言ってるんだな。
 あなたが、10,000分の1の天才ならそう言えるね。そんなレベルの人日本に
今いて日本に3人以内じゃない。そんな「プロゴルファー猿」みたいなやつはいない。

>その結果センスが無いレッスンプロが承継する不思議な世界だ。
>基礎練習を教わるなら良いだろうが音楽表現などは教わらない方が良い。

あの、基礎練習すらできなかったら表現もへったくれもないんだけど・・・。
817名無しの笛の踊り:2009/04/13(月) 21:50:25 ID:vqBmx5BJ
>>786です。皆さんアドバイス有り難う御座います。やはり独学より習った方がいいんですね。近くにそういった教室があるか探してみます。
818717:2009/04/13(月) 22:23:25 ID:N9Uz4S+P
マーラー作曲
交響曲第6番「悲劇的」
第1楽章

part1
http://iroiro.zapto.org/cmn/jb2/jb.cgi?mode=dlkey&id=4183

part2
http://iroiro.zapto.org/cmn/jb2/jb.cgi?mode=dlkey&id=4184

part3
http://iroiro.zapto.org/cmn/jb2/jb.cgi?mode=dlkey&id=4185

part4
http://iroiro.zapto.org/cmn/jb2/jb.cgi?mode=dlkey&id=4186

楽譜は以下のサイトにあります。

閲覧ソフトをダウンロードして
「mahler」で検索し
「symphony No.6-1」クリックすれば
見れます。

http://www.finalemusic.com/showcase/

初めて閲覧ソフトをダウンロードするときは
「Need a New Account?」の
「Create Account」をクリック。
819717:2009/04/13(月) 22:24:53 ID:N9Uz4S+P
パスワードは「mahler」です。
820名無しの笛の踊り:2009/04/14(火) 01:32:31 ID:3XoPKqFC
>>818
ありがとう。言いたいこととやりたいことはわかった。
なんとかギターでマーラーを弾きたいっていうのは趣味の問題だからとやかく言うことはないけど、>>717の書き方がちょっと勇み足だったのかもしれないね。
821名無しの笛の踊り:2009/04/14(火) 09:59:28 ID:erYfkyM+
>>818
>>717を読んでこれを聞くと……。
「音楽をやってます」というよりも、趣味でやってますという感じ?
少なくともマーラーの交響曲を編曲して「音楽をやってます」というなら
もっとマーラーを研究すべき邪魔烏賊。
マーラーの交響曲6番聴いたことある?
822名無しの笛の踊り:2009/04/14(火) 11:01:19 ID:m8sM+ALA
いいじゃん。
>>717が満足しているなら。
オレから言えることは「まぁがんがれ」
それだけだな。
823名無しの笛の踊り:2009/04/14(火) 11:34:21 ID:1G77BXlO
山下和仁スレが見つからない・・・・落ちちゃったの?
824名無しの笛の踊り:2009/04/14(火) 11:54:44 ID:VYTFbN5g
825名無しの笛の踊り:2009/04/14(火) 12:38:57 ID:1G77BXlO
>>824
ありがとうー。
そっか、楽器・作曲板だったか・・・スンマセン
826717:2009/04/14(火) 20:57:19 ID:jWziobPa
長々とした拙い演奏をお聴き頂きありがとうございます。

>>793
>>820
ギターは楽器です。楽器は英語でinstrumentです。
このinstrumentには「道具」という意味があります。
musical instrumentは「音楽(をするため)の道具」、
すなわち楽器です。
ギターが道具というのは、単なる事実です。
単なる事実を書くのに勇み足は不要だし、
単なる事実はくだらないといえば、その通りです。

>>821
私が聴いているのはテンシュテットですが、
「マーラーの交響曲6番聴いたことある?」って、
聴いたこともないような曲を
ギターに編曲して弾きたいと思うものなんですかw
原典のスコアに当たる、優れた演奏を聴く以外に、
「もっとマーラーを研究すべき」というのを
具体的に述べてもらえるとありがたいです。
827名無しの笛の踊り:2009/04/14(火) 21:48:28 ID:uoBm25yH
717さん、あなたの言っているような意味ではinstrumentは使わない、それはtoolだ
instrumentに道具なんて言葉を当てはめているのは便宜的で、日本語としてだけのこと
その言葉を道具の意味に似た感じで使うときは、別の非常に深い意味が込められているよ
それにinstrumentは本来ならば音楽を表現するものと言った方が正しい
だからある意味声だってinstrumentに含まれる
つまりそれを便利だのどうのなんて言うのは非常にナンセンスなことで、
あなたは事実を誤認している
828名無しの笛の踊り:2009/04/14(火) 21:59:45 ID:8Kjz9IR/
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
829名無しの笛の踊り:2009/04/14(火) 22:01:42 ID:077VT+hp
>>806
そのブログに結婚相手の女性の画像があるが、
みたところ河●●子とは別人のような気が。
よくわからん。まあ誰でもいいけどこんな美人妻
蝶裏山氏杉。夜な夜な。。。あ、失礼。
830名無しの笛の踊り:2009/04/14(火) 23:41:51 ID:MnVkCdcr
まぁいろいろ都合の悪い事も有るのかも知れんが、
普通に新婦の顔と名前を公表してもらえれば、
「あ〜オハギの嫁ってこういう人なんだ。」
で終わる話なんだけどな。
下手に隠されたり情報が少ないと
逆に妄想が掻き立てられて余計興味が湧いてしまう。
自分の場合は。
831名無しの笛の踊り:2009/04/14(火) 23:57:23 ID:hckgPVlH
>>826
ずいぶんがんばるね。がんばって主張するのもいいかもしれないが、他人のいうことに耳を傾けることも必要だよ。
832名無しの笛の踊り:2009/04/15(水) 00:35:42 ID:2DpjFUIl
>>826
ただし多少とも理解のある他人の言葉にな
833名無しの笛の踊り:2009/04/15(水) 01:50:33 ID:xMOwla1k
717さんにひとつお願いというか、ご提案があります。
ご自分のHPを作られたらいかがでしょう?
もちろんブログでも結構です。
そこに音源と、楽譜(pdf等)と、
あと楽器の情報(楽器の画像や、弦は何を使っているかとか、調弦など)を
一カ所にまとめて置いてもらえると、とてもありがたいです。
それは717さんの後を追って、マーラーの6番を弾こうと思った人や
多弦ギターに挑戦しようと志した人にとって
この上なく貴重なサイトになるはずです。
こういうスレに書き込んだり、ろだにうpしても
散逸してしまうので、非常にもったいない事だと思います。
ぜひご検討下さい。よろしくお願い致します。
834770:2009/04/15(水) 05:06:28 ID:8xJ/AnI7
>>770だが、>>784では、やはり余計なことを言ったことになるのかな?だったら申し訳ないと思う
俺自身は、昨日の朝、四つあるうちのひとつだけ聴いたのだが(仕事があるので)、かなり魅力的に
思えた。個人的には、編曲の成否は、まずその作曲家の響き、音がだせているかどうか、なのだが
これはマーラーの音が出せているし、マーラーの特長である多声音楽的な面も再現できていると
思えたし、それでいてちゃんとギター的でもあると感じられた。編曲者が「自分がやりたかった音楽を
やっている」というのも納得できる。もっとも、技術的にはかなりむずかしそうだが

(それで、昨日の夜からサイト自体に繋がらないようなのだが)

>>784では、「無理解な意見」と書いたが、やはりその辺りは考えて欲しかった。山下の「新世界」も
そうだし、タレガの「タンホイザー序曲」もそうだが、ギタリストにはそういう試みに意義があるという考
え方があるわけで、この「マーラー第六番」はそういう意義はかなりあると思う。その「意義」を無視し
て批判してあまり意味のないことになりかねない。個人的には、717が別に変なことを言っているとは
思えないし、演奏を聴けば、ギター、マーラーに対してかなりの愛情を持っていることはわかると思うが
835名無しの笛の踊り:2009/04/15(水) 10:30:57 ID:5JiX+2nA
少なくとも批評と批判の区別はして欲しい
836名無しの笛の踊り:2009/04/15(水) 11:49:10 ID:QlB72OwG
>>834

>>818の譜面を見た限りでは、弦を増やして調弦を考えれば弾くのは>>717のいうとおり慣れれば難しくはないのかもしれない。10弦に慣れるのとピアノを始めるのとどちらが早く弾けるようになるかは人によるだろうが。

演奏と編曲についての感想は人それぞれだろうし、>>717はプロではないので(演奏も編曲も)誤解されてもいけないので控える。

あくまでも一般的にギターとオーケストラ曲という意味で、ギターに可能性があるかどうかといえば、非常に難しいとしか言えない。

独奏でも重奏でもオーケストラ曲の一部のメロディーを演奏することはよくあるが、オーケストラ曲全体とは別の音楽になる。
オーケストラ用の曲の全体のイメージをギターで表現しようとしてもまず不可能といっていいし、意味のあることとも思えない。

山下のものは山下の特異な才能があってはじめて可能になっている。
だから山下の編曲譜どおりに弾いても、山下の演奏(特にライブ)とはまったく異なる、ただのギターの演奏になっているように感じる。私には山下の演奏以外楽しめたものはない。
837名無しの笛の踊り:2009/04/15(水) 13:55:54 ID:tU8f9KCL
にいちゃんいたのね。
ttp://www.youtube.com/watch?v=BqjcB6yDpRk
838名無しの笛の踊り:2009/04/15(水) 14:07:49 ID:PTA9nPji
なぜ、にいちゃんだと決め付ける?
伴侶かもしれんぞ。
839名無しの笛の踊り:2009/04/15(水) 14:19:47 ID:QO5+ygqJ
>>770
836は山下信者だから気にすんな
840名無しの笛の踊り:2009/04/15(水) 15:04:22 ID:l05blLOs
弟かもしれんぞ。
841名無しの笛の踊り:2009/04/15(水) 15:49:21 ID:bKJrS8Gu
>>840
兄弟にinspireされてギターを始めたとどっかに書いてあったから、それがほんとならお兄さんなんだろう。
842名無しの笛の踊り:2009/04/15(水) 17:03:48 ID:Yk0bl+wl
しかし先の無い業界だな
次代の才能がいつ出てくるかは偶然の確率だし
843名無しの笛の踊り:2009/04/15(水) 17:46:32 ID:+1lptgWs
>>827
>だからある意味声だってinstrumentに含まれる

本当かい?
844名無しの笛の踊り:2009/04/15(水) 19:51:26 ID:3jxUxgnW
>>843
俺は無知だが、本当らしいよ。
instrument voice なんかでぐぐるといろいろ出てくる。
845名無しの笛の踊り:2009/04/15(水) 21:05:50 ID:Qe3XMkpC
福田がパリで優勝して以来、国際的な奏者は出現していないな。
そこそこ健闘している奴はいるがな。
まあ、99.9%は教室運営者になるのだから、あんまり悲観することもあるめい。

846名無しの笛の踊り:2009/04/15(水) 21:46:55 ID:VcoOqjvG
山下の子供って今いくつくらいなんだ?
みんな10代そこそこで三大大会制覇とかすんの?
847名無しの笛の踊り:2009/04/15(水) 21:47:16 ID:3jxUxgnW
この10年ぐらいの世界のレベルアップにはすごいものがある。
中国勢も多いし、たぶん俺たちが知らない一流奏者も世界にはたくさんいるんだろう。

日本のレベルも相当なものだと思う。
なんでも日本が一番になれるわけじゃないし、一番じゃないからといって不満に思うこともない。
でもやっぱり山下や福田がいるのはすごいことでしょ?
期待できる次世代も多い。
つられて大ベテランまでうまくなっちゃってる。

ギターにとってはいい時代じゃない?
848名無しの笛の踊り:2009/04/15(水) 21:54:10 ID:tn3i3k7D
ところでギター演奏が一流で、作曲も一流って人は日本人で居るの?
849名無しの笛の踊り:2009/04/15(水) 22:30:25 ID:Qe3XMkpC
国別にみらた確かに日本のレベルは高いほうだと思うよ。
WBCの日本みたいなわけにはいかんだろうが。

1番 宮下祥子
2番 鈴木大介
3番 福田進一
4番 山下和仁
5番 渡辺範彦
6番 稲垣稔
7番 鎌田慶昭
8番 田部井辰雄
9番 原善伸

この布陣ならメダルは確実じゃろ。
850名無しの笛の踊り:2009/04/15(水) 22:38:15 ID:Qe3XMkpC
監督 小原安正
ヘッドコーチ 阿部保夫
コーチ 鈴木一郎
コーチ 佐々木忠
コーチ 小原聖子
代打  佐藤紀雄

851名無しの笛の踊り:2009/04/15(水) 23:07:29 ID:pUlHIjO1
>>850
東京音楽アカデミーのギター通信講座を思い出したぞw
step10のアルハンブラで挫けてしまったけど、
テキストだけでも最後まで揃えておけば良かったなと今になって後悔。
852名無しの笛の踊り:2009/04/15(水) 23:53:19 ID:iClQGxP4
小原先生のでかい音が耳にのこってるw
853名無しの笛の踊り:2009/04/16(木) 02:36:59 ID:4T1jPcaX
>>849
1番は村治佳織に変更してほしい。
2番には金庸太を推薦。
8、9番はコーチだろ。そこに1、2番の選手を。
佐藤紀雄は代打じゃもったいない。特別臨時コーチでどう?
コーチだらけになっちゃうが。
ファンの人たち怒らないでね。
854名無しの笛の踊り:2009/04/16(木) 07:34:10 ID:NTFKOkl/
存命中の人だけで組み直せよ。
おはぎや奏ちゃんも入れてやれ。
855名無しの笛の踊り:2009/04/16(木) 10:05:37 ID:RXDfPGFk
木村大は辻内や中田みたいなもんか。
856名無しの笛の踊り:2009/04/16(木) 10:11:37 ID:pF3/9lFD
>>853
KMは人気だけでおk.
メダルは狙えない。
857名無しの笛の踊り:2009/04/16(木) 12:04:58 ID:9g2x4Y90
監督 鈴木一郎
ヘッドコーチ 佐々木忠
作曲コーチ 藤井眞吾
舞踏コーチ 小原聖子
消音コーチ 小川和隆
宣伝部長  荘村清志
司会者   鈴木巌

DH 佐藤紀雄(DH制のときは先発)
1番 宮下祥子
2番 鈴木大介
3番 福田進一
4番 山下和仁
5番 稲垣稔
6番 田部井辰雄
7番 原善伸
8番 益田正洋
9番 大萩康司

代走村治奏一
チアガール 村治佳織
ワンポイントリリーフ 木村大
守備固め 松尾俊介

金ちゃんは、朴ちゃんと一緒で韓国代表!
そして、金ちゃんは押さえのエースで、日本の山下に逆転タイムリーを許してしまう・・・


858名無しの笛の踊り:2009/04/16(木) 12:50:36 ID:CMQgvgB5
メジャーはスパニッシュとイギリスがすごそう
859名無しの笛の踊り:2009/04/16(木) 13:34:04 ID:YokqytRu
>>857
冗談レスだとしても、なんで村治佳織の評価がそんなに低いんだろう?
人気があるからかな。
このメンバーのなかではっきり村治より上だと言えるのは福田と山下ぐらいじゃない?
あとの人は曲や時代によるでしょう。
好みは別にして、バッハからロドリーゴまで生であれだけ弾ける人は日本でそうはいない。
メンバー表の人の生演奏は大体聴いたことがあるよ。

ま、むきになることもないんだけどね。
860名無しの笛の踊り:2009/04/16(木) 13:39:44 ID:CMQgvgB5
村治は日本人の5本の指に入るな
861名無しの笛の踊り:2009/04/16(木) 13:41:44 ID:RXDfPGFk
寧ろ村治に5本の指を入れたい
862名無しの笛の踊り:2009/04/16(木) 13:44:08 ID:IB+twxJl
俺も・・・ 爪伸びてるけどいいかな
863名無しの笛の踊り:2009/04/16(木) 13:53:29 ID:aD4TF6FW
村治佳織 チアガール→クローザー
スタミナが無いから完投タイプでは無いが、ここぞという時にビシっと押さえる。

藤元高輝 補欠
ドラフト1位で入団。今後が期待されるが現在はまだ2軍で調整中。
864名無しの笛の踊り:2009/04/16(木) 14:13:11 ID:aD4TF6FW
今回から実験的に公開競技として採用された新競技、100人制ベースボールには
N堀の精鋭メンバーで新チームを組んで参戦いたします。
865名無しの笛の踊り:2009/04/16(木) 14:15:15 ID:RXDfPGFk
>>864 参加国はNと北朝鮮のチームだけなんですね。
分かります。
866名無しの笛の踊り:2009/04/16(木) 14:21:23 ID:NTFKOkl/
公開競技とはいえ、北にだけは負けるわけにいかん。
今回だけはNを応援する。
867717:2009/04/16(木) 14:26:30 ID:4HJmuzue
>>836
「オーケストラ用の曲の全体のイメージをギターで表現しようとしても
まず不可能といっていいし、意味のあることとも思えない」というのは、
同じようなことを山下和仁も言われたみたいです。
展覧会の絵をギターで弾くなんて「全く無理な発想」と父親にいわれて、
ショックを受けたとか解説にありましたね。

編曲の結果がどうなるかは、やってみないと分からないというのが実感です。
BWV582も編曲を試みたことがありますが、これは失敗しました。
失敗の原因はオルガンの音を全てギターに取り込もうとしたことです。
ギター編曲にあたっての初歩的な勘違いです。

で、その次に弾きたい曲が第6番でした。
オーケストラの音を全てギターに取り込むのは10弦といえども土台無理なので、
こっちは潔くバッサバッサと音を切り捨てましたが、
それが却って失敗せずにすんだようです。

編曲が易しい順は第4楽章、第1楽章、第3楽章、第2楽章です。
編曲が困難なのは当然、最も長大な第4楽章だろうと思っていたのですが、
やってみたら編曲作業はスイスイと一番順調でした。
第2楽章なんて第1楽章のついででやっつけられると思っていたら、
今一番難渋している。第3楽章もやっと下書きはできたけど再考の余地ありかも。
やはりやってみないと分かりません。
868名無しの笛の踊り:2009/04/16(木) 14:27:07 ID:pF3/9lFD
>>859
正直行って、ムラジは日本以外で好評価が出るかどうか疑問。
音楽の作り方が駄目過ぎる。
チャイニーズなギタリスト達と同レベルかと。
それ言っちゃうと他もどっこいかな?
869717:2009/04/16(木) 14:27:23 ID:4HJmuzue
>>833
>>834
拙い演奏をお聞き頂きありがとうございます。
編曲は、一生懸命練習したら弾けるようになるかもしれないという、
私にとってギリギリのレベルにしています。実際、弾けてない所多いし。
でも、ギターがうまい人なら何の問題もないはずです。
例えばうpスレにたむろしているプロはだしの人々の
誰か1人でも弾いてくれないかなとか、
あるいはうまくなくてもこの曲の面白さを知って欲しいとは思っているので、
全楽章の編曲譜が完成したらHPかブログを作ってみようと思います。
どうです770さん、弾いてみませんか。面白いですよ。
870名無しの笛の踊り:2009/04/16(木) 14:36:53 ID:9g2x4Y90
村治佳織は日本G界の至宝です。
無理させられないのです。以前、手、故障してますし。
専属事務所からも、投球制限されているんです。
で、加藤早紀ちゃんをマスコットガールに昇格させます。
藤元君は、ボールボーイです。
それから、未成年の見張り役&女将さん役として、渋谷環を連れて行きます。

鈴木一郎
871名無しの笛の踊り:2009/04/16(木) 14:54:23 ID:aD4TF6FW
鈴木一郎監督は、選手登録もしてあります。
つまり、いざという時は「代打、俺」もアリという事で、よろしくおねがいしあ。
872名無しの笛の踊り:2009/04/16(木) 14:58:35 ID:NTFKOkl/
なんか、ワクテカしてきたお!
873名無しの笛の踊り:2009/04/16(木) 15:22:44 ID:9g2x4Y90
記者会見場からダイジェスト(速報)

記者「木村大の使い方は、どのようにお考えですか?」
鈴木「彼は、イングウェイフレーズ合戦になったときの切り札として使います。」

記者「外国は治安が悪いのですが、その点の対策は?」
鈴木「ボディガードとして、赤坂孝吉、中峰秀雄を連れて行きます。選手登録ではありません」

記者「相手国から、多弦攻撃されてときは、大丈夫ですか?」
鈴木「それは、ここだけのオフレコにしてほしいのですが、尾尻の起用を考えています」

記者「ずばり、勝算は?}
鈴木「精一杯、弾きこむだけです。目指すは、キムではなく金です」

現代gg通信社


874名無しの笛の踊り:2009/04/16(木) 15:50:13 ID:aD4TF6FW
ボディガードには志賀和浩氏を推薦したいと思います。
アマチュアながら、実績も押し出しの強さも申し分ないと思います。
875名無しの笛の踊り:2009/04/16(木) 16:02:04 ID:NTFKOkl/
応援団長はやっぱり、濱田滋朗先生かな。
876名無しの笛の踊り:2009/04/16(木) 16:23:07 ID:aD4TF6FW
なお、サポートメンバーとして異種競技界から河野紘子氏も参加いたします。
メンバーの精神的・肉体的サポートにあたることになっています。
877名無しの笛の踊り:2009/04/16(木) 16:38:57 ID:RXDfPGFk
流れぶった切るけど
村治のオヤジって上手いのか?
ギター始めたの、かなり遅かったらしいけど
878名無しの笛の踊り:2009/04/16(木) 16:41:22 ID:9g2x4Y90
記者会見場からダイジェスト(速報2)

記者「主催国のスペイン戦に対する意気込みは?」
鈴木「ギターボールの発祥の地として尊敬しています。胸を借りるつもりで弾き込みます」

記者「例えば、現代曲の名手タネンバウム投手などは打ち崩せますか?」
鈴木「全く心配していません。うちには、佐藤紀雄がいますから。」

記者「自信満々のようですが、ノクターナルを投げられたらどうでしょう?」
鈴木「ノクターナルに関しては、うちの4番、山下に全幅の信頼を置いています。もし、爪の不調などあれば
ゴホン、ゴホン、まあ、代打『俺』でいきますよ」

記者「濱滋先生の起用がなくて、大分むくれているようですが?」
鈴木「連絡が遅れてしまいましたが、スコアラー&通訳として招聘します」

記者「アマチュア選手の推薦もあるようですが?」
鈴木「連盟の会長から何名が推薦頂いています。まあ、連れて行くにしても、プロ集団に威圧されないよう
十分に配慮しますよ」

記者「藤元君の調子が今ひとつのようですが?」
鈴木「春、夏の甲子園を連覇、そして秋の国体も優勝し、プロ入り後は、やはり金属ギター後遺症から
なかなか抜け出せなくて大分苦労していましたが、木製ギターにもようやく慣れました。来年の東京ラウンド
を期待してください。」


現代gg通信社
879名無しの笛の踊り:2009/04/16(木) 16:55:04 ID:aD4TF6FW
決して強豪国とは言えませんが、クロアチアチームにはアナ・ヴィドヴィッチ選手という
天才プレイヤーがいるようですが、対策は考えていらっしゃいますか?
現在、日本選手の中でアナ選手に対抗するだけの人材(特にビジュアル面で)は、
残念ながら皆無と思われますが。
880名無しの笛の踊り:2009/04/16(木) 17:13:57 ID:9g2x4Y90
記者「飛び入りの質問があるようですが」
鈴木「あッ、クロアチアのことですね。確かにデュチッキやアナは天才プレーヤーです。
特にアナ選手のボディー攻撃に対抗できる選手は日本にはいません。スモールベースギターを目指します。
しかし、記者さん、うちの村治に何か不満でもおありですかな?」
記者「いえ、いえ滅相にもありません。首から下は負けていると思いますが、
首から上は決して負けていませんよ」

記者「キューバには164キロを投げる左利きの奏者がいるようですが?」
鈴木「キューバ対策には、大萩を当てます。福田からもプローウェルを通じて情報を入手しています。
164キロですかー、うちには200キロを投げる山下がいますから心配していません」

鈴木「アナか、うちも欲しい選手だなあ。斉藤明子、坪川真理子あたりの起用も考えてみるかあ」


881名無しの笛の踊り:2009/04/16(木) 17:27:05 ID:aD4TF6FW
もう1つ質問があります。今回、日本選手達が使用するバット・グローブ等の用具は、
日本が世界に誇る河野バット製作所の製品に統一するという噂が流れていますが、
それは事実ですか?
外国製の用具を使用してきた選手から、不満の声が上がっているとも聞きますが。
882名無しの笛の踊り:2009/04/16(木) 17:33:01 ID:HkOb1MMU
つまらん
883名無しの笛の踊り:2009/04/16(木) 17:36:04 ID:NTFKOkl/
河野バットより、ハウザーやブーシェなどの外国製バットのほうが、
遠くまで飛ぶらしいね。
884名無しの笛の踊り:2009/04/16(木) 19:12:15 ID:3C0DuUXG
腹心のあれだを思い出すな
885名無しの笛の踊り:2009/04/16(木) 19:53:26 ID:9g2x4Y90
記者会見場からダイジェスト(速報3)

記者「最初に質問したかったのでが、使用ギターはどうなるのですか?」
鈴木「経済力の乏しい国を考慮して、ラミレス(650ミリ)が各国に10本貸与されます。村治、宮下に確認しましたところ
特に問題ないということでした。弦は、現地でやはり貸与されたものを使用することになります」

記者「ところでキャプテンンは誰ですか?」
鈴木「キャプテンは不要でしょう。山下、稲垣あたりに期待したいところですが、ほら、彼らは
むっつりタイプでしょ。成り行きで福田あたりがそういう立場になるのかもしれません。まあ、福田は
基本的にでしゃばりですから」

記者「一番のライバルはどこですか?」
鈴木「スペイン、イタリア、ドイツ、アジアでは中国、台湾、そしてアメリカも侮れません」

記者「最後に、日本のファンに一言を」
鈴木「精一杯、弾きこみます。そして、必ずやキムメダルを持ち帰ります」

記者「・・・」
鈴木「金です」


現代gg通信社
886名無しの笛の踊り:2009/04/16(木) 19:57:39 ID:BN57GSvS
なんなんだ今日の流れ。オモロ〜w
887名無しの笛の踊り:2009/04/16(木) 21:08:02 ID:xIJIvoi8
イギリスはだめなのか
888名無しの笛の踊り:2009/04/17(金) 01:11:07 ID:ppsAazcw
もっとやって
889名無しの笛の踊り:2009/04/17(金) 01:26:45 ID:tjUILffV
結果も知りたい
890名無しの笛の踊り:2009/04/17(金) 02:28:58 ID:OnNCmJSV
クラギスレが基地外だらけということはわかった
891名無しの笛の踊り:2009/04/17(金) 08:50:33 ID:Z5dcrOSv
使用ギターに関しては、主催国のスペインがラミレスを使わせたいのはわかる。
しかし、他国から不満の声が上がっているらしい。

「あんな甘ったるい音の楽器で、ゲルマン魂のバッハが演奏できるか」fromドイツチーム
「ぜひ11弦ギターを使いたい」fromスエーデンチーム主将イエラン・セルシェル
「誰が金を出してやってると思ってるんだ」from日本チーム、スポンサー河野ギター
892名無しの笛の踊り:2009/04/17(金) 11:03:27 ID:29tRsTfD
まだやってるのかw
893名無しの笛の踊り:2009/04/17(金) 13:29:41 ID:Cjh3HmPb
もっとやっていいよ、久々の面白い盛り上がりJAN
894名無しの笛の踊り:2009/04/17(金) 13:37:44 ID:u3dUVNAE
>>891
イタリアやアジアのコメントはどした?
895名無しの笛の踊り:2009/04/17(金) 14:19:20 ID:v/LR41nc
格付けスレかと勘違いした…
896名無しの笛の踊り:2009/04/17(金) 14:21:10 ID:Z5dcrOSv
「クレモナのヴァイオリン職人に、今大会の為に特別にギターを作らせている」fromイタリヤチーム
「4千年の歴史をなめるな。」from中国チーム

あと誰かたのむ。
897名無しの笛の踊り:2009/04/17(金) 14:36:52 ID:29tRsTfD
中国はギターじゃなくて、二胡とか琵琶とか持ってきそうだな。
898名無しの笛の踊り:2009/04/17(金) 15:24:49 ID:Z5dcrOSv
記者「イギリスチーム主将のジョン・ウィリアムス選手は、大きなスタジアムに対応するために、
飛距離を大幅に伸ばしたスモールマン・バットを用いたり、電気的に飛距離を伸ばすPA打法を
使うようですが、日本チームとしての対策は?」
鈴木「日本には世界に誇る、富士通テン・イクリプス打法がありますから、心配ありません。
どんな広いスタジアムでも、観客席の隅々まで自然にボールを飛ばすことができます。」
899名無しの笛の踊り:2009/04/17(金) 15:40:10 ID:CS3V+mIC
鈴木さんは監督としての責務も果たしつつ、選手としての訓練も怠りなく、と大変ですね。
若干のスタミナ切れが心配されます。
900名無しの笛の踊り:2009/04/17(金) 15:43:30 ID:B5oJ6s27
鰤無は?
901名無しの笛の踊り:2009/04/17(金) 15:43:57 ID:29tRsTfD
スタミナ切れじゃなくて、そろそろネタが切れてきたみたいだなw
902名無しの笛の踊り:2009/04/17(金) 16:35:12 ID:mmpeNmiS
日本には世界に誇るヤマハのエレガントなエレガット・バットがあるじゃん。
どんな広いホールでもムテキング!
903名無しの笛の踊り:2009/04/17(金) 17:20:28 ID:Z5dcrOSv
「日本選手にヤマハなんか使わせるんだったら、うちはスポンサー下りちゃうよ。
それでもいいの?」河野バット製作所 所長櫻井
904名無しの笛の踊り:2009/04/17(金) 18:04:04 ID:29tRsTfD
>>902関係ないけど、おまいのid、おしいな。
905名無しの笛の踊り:2009/04/17(金) 19:07:06 ID:FCJOR331
記者会見場からダイジェスト(速報4)

記者「イチローさん、最多安打記録の更新おめでとうございます」
鈴木「あっ、それ私じゃないです。フツー間違うかなあ〜」
906名無しの笛の踊り:2009/04/17(金) 21:27:53 ID:5rmXcl50
「ギターの発祥は朝鮮ニダ」from韓国チーム
907名無しの笛の踊り:2009/04/17(金) 23:20:23 ID:yLzehWOj
記者会見場からダイジェスト(速報5)

記者「ところで、日本チームは、韓国の4番のような大砲がいませんので、大分苦戦が予想されますが?」
鈴木「何をいってるんだい、夜の大砲ならいるよ。うちの4番山下をみてごらんよ。だいたいね、むっつりタイプっていうのは
暴れん坊将軍なんだよ。そうだろ、山下!」
山下「・・・」


記者「雰囲気が悪くなりましたので、次の質問にいかせてください。選手の皆さん体調はいかがですか?」
鈴木「今のところ万全ですよ。ただね、全員が全員ラミレスに馴染めるか、プチ、心配ですな。
話による、河野ギターと違ってラミレスはすべるらしいですな、手に馴染まない、コントロールできない」
鈴木「選手選考では、ラミレスに馴染めなかった選手を落としますよ」


記者「ところで、細木先生が、決勝戦前に、(世界一になるぞ)と叫んだ選手が胃潰瘍になると
占っていますが、信じますか?」
鈴木「ご冗談を、私は、選手を信じてます、胃潰瘍にはなりません」


記者「監督を兼務されて体力面を心配される声も上がっていますが?」
鈴木「私の代役で、スキンヘッドコーチとして高田元太郎の登用を打診しました。
まだ若いですが」

記者「それでは、最後に細木先生に何か一言を」
鈴木「選手一体となって引き篭ります」
記者「弾きこみますですね、次は、キムですか、はい、はい」



現代gg通信社
908名無しの笛の踊り:2009/04/18(土) 02:53:09 ID:YpwnfY3H
>>907
あれれ?ライターが変わったのかな?
909名無しの笛の踊り:2009/04/18(土) 07:30:18 ID:LSwMJIhR
>>907見事なストッパー役を果たしたと言えよう。
910名無しの笛の踊り:2009/04/18(土) 10:05:28 ID:LJnUiTHI
NHK・BS2のクラシック倶楽部で、2008年12月17日の鈴木大介ギター・リサイタル。
4月21日(火) 10:55〜11:50
1. 涙の賛美
2. 愛のたより
3. わが宿
4. セレナード ( 以上 シューベルト作曲 /
メルツ編曲 )
5. ギターは耐え、そして希望し続ける ( 池辺晋一郎 作曲 )
6. ノクターナル 作品70 ( ブリテン作曲 )
7. 「スペイン組曲」 から 「カディス」 ( アルベニス作曲 )

ttp://www.nhk.or.jp/bsclassic/bscc/2009-04/bscc-2009-04-21.html
911名無しの笛の踊り:2009/04/18(土) 16:57:40 ID:4tlv4O3Y
やっと糞つまんない流れが終わったか
912名無しの笛の踊り:2009/04/18(土) 17:14:37 ID:T+MnDSuF
当日の連絡で申し訳ありませんが、
風邪でダウンしました。
扁桃腺がひどく腫れて熱も出ており動けません。
とても残念なのですが今日は欠席させて下さい。
ご迷惑をお掛けし申し訳ありませんがキャンセル料等
お支払いさせて頂きますので>ヤマちゃんさんorオケラさん? 
電話番号など連絡方法が分かりませんので取り合えずこちらに
書かせていただきます。がっくり・・
参加者の方でこちらをごらんになられた方がおられましたら、
よろしくお伝え下さい。
913名無しの笛の踊り:2009/04/18(土) 17:29:21 ID:LSwMJIhR
スレ違いぢゃね?
914名無しの笛の踊り:2009/04/18(土) 18:32:43 ID:old/tpQI
>>911
これを読んでもだれだかさっぱりわからないとおもうw
915名無しの笛の踊り:2009/04/18(土) 23:01:57 ID:i04lmlyg
>>912

 某連絡用掲示板にあった投稿の丸写しじゃん。おまけにそちらにはオケラさ
んから了解メッセージも投稿されているし。

 何が面白いのかなぁ。つまらんっ!
916名無しの笛の踊り:2009/04/19(日) 00:36:22 ID:hWm5Cmxj
野球がワカンネw
917プリンセス・ピンク:2009/04/19(日) 13:13:21 ID:Rz4xBb0a
サッカーわかりません
918名無しの笛の踊り:2009/04/19(日) 22:22:56 ID:JCVYOVy+
こんばんわ
最近クラシックギターに興味をもってはじめたばかりの初心者です
少し質問があるのですが、もし迷惑でなかったらお答えいただけるとありがたいです

@最近↓の動画を見つけて
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6741605
この曲いいな〜と思っているのですが、このくらいの曲が弾けるようになるまで何年ぐらいかかるものなのですか?

Aこの曲は頑張れば独学で弾けるようになりますか?それともやっぱりギター教室とかに行ったほうがいいですか?

Bあとこれの楽譜が欲しいのですがどんなのを使ったらいいですか?最後のトレモロ 楽譜 とかでググってみてもよくわかりません

C自分が今使ってるギターは家にあったちょっと古めのヤマハのやつなんですが、この人もヤマハのギター使ってるそうですが、
ギターは今のままでも平気ですか?通ってる高校はバイトとか禁止なので、お金ないので、できれば今のギターでやりたいなーと思ってるのですが

Dそれと動画のコメントにはヘタクソとか最悪とかかかれてますが、ほんとですか?個人的にそこまで下手には見えないんですが

Eここにいる皆さんはこの曲弾けますか?クラシックギターの曲の中では有名曲なんですよね?

それではよろしくお願いします
919名無しの笛の踊り:2009/04/19(日) 22:40:17 ID:WcypFDjH
>>918
@ 人によりけり。 大体3〜5年かな?
A 習いに行った方が近道なの確か。器用且つセンスのある人なら独学でも到達できる
  だるだろうが一部。
B http://www.zen-on.co.jp/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=12266&KEY_SEARCH=%83o%83%8A%83I%83X
  これに入ってる過ぎ去りしトレモロ(神の愛のほどこし)El Ultimo Tremolo
  (Una Limosnita por Amor de Dios)が同じ曲
C 音程が狂って無い限り基礎を身につけるまでならなんでもいいよ。弦高が高すぎたりして
  弾き辛ければ調整した方がいいけど
D そんなに上手くはないと思うけどこの曲が弾けるようになる前に挫折する人はゴマンといるんだから
  ドヘタって訳じゃないと思う。ただこの曲にはもう少し技巧レベルが上がってからチャレンジした方が
  よかったとは思うけど。
E 昔やったけど今は弾けないと思う。結構有名な曲です。
920名無しの笛の踊り:2009/04/20(月) 00:33:36 ID:rtKpZNPA
@3年〜 〜にしたのはトレモロが弾けない人は、一生弾けない
Aヴィデオの方は、独学の典型
 チューニング×、タッチ×、左手運指×、曲想×
 同レヴェルで満足ということであれば独学でも可能でしょう。
B919さんと同
C919さんと同
D左手の指の運び、押弦力、右手のトレモロの速度は、なかなかです。ところが、それを
 音楽的な目でとらえると、どうでしょうか。左手の脱力がいまひとつ、
 トレモロの最上レベルを10とすれば3くらいのレベルでしょう。
 右手のタッチを根本からやり直さないとこれ以上のレヴェルアップは無理ですね。
E10年くらい前に弾いていた時期がありました。久しぶりの弾いてみたら、ほぼノーミスで弾けました。
 レヴェル的には中級程度でしょうか。
 現在のレパートリーとしてのトレモロ曲は、アルハンブラと森に夢見るだけです。
 過ぎ去りしは、有名ですが曲が短く深みがないので積極的に弾くにはなれません。
921名無しの笛の踊り:2009/04/20(月) 01:34:45 ID:jk9mnWE5
>>918
@初心者でも音楽の素養・経験が人それぞれで、その上、
練習にかける時間や努力によるので、何年かかるという質問はあまり意味をなさない
クラシックギター曲の中での難易度は大体わかるけど(中級)
何年かかっても一生弾けない人がいる。でも、若いから頑張れば上達は早いと思う
A独学でも可能ですが、結構難しい
習いに行けなければ弾ける人と交流を持つべき
爪の形・手入れで随分違ってきます、特にトレモロは
B同上
C多分、デフォルトだと弦高に問題有りだろうから、それを調整するだけでもかなり違う
弦は新品に、糸巻きなど壊れていれば要交換
Dお世辞にも上手くはないと思う。参考にするなら他の音源で
トレモロ・親指の使い方に問題があり、音が汚い
E今でも少し練習すれば通しで弾ける
922833:2009/04/20(月) 02:13:07 ID:pC/jvydN
>>869

レスが遅くなりまして失礼しました。
個人的には全楽章そろってなくても・・・
とは思いますが、その辺りは717さんにおまかせします。
HP(orブログ)を楽しみにしています。
立ち上げの際には、こちらでお知らせいただけると嬉しいです。
923名無しの笛の踊り:2009/04/20(月) 02:15:04 ID:wiNYpy8v
平和でいいね(・ω・)
924名無しの笛の踊り:2009/04/20(月) 09:43:22 ID:YCKczDv2
高校生なら意外に簡単に弾けるのではないでしょうか。

高校生からギター始めて大学・専門学生 まで続けていたらそれなりに色々弾けるようになる。

ギター教室に入ってもトレモロどころか楽譜さえまともに読めない講師がいますのでお気をつけ下さい。(特に新堀ギターは講師のレベルが酷い)

トレモロは人によって得意・不得意があります。トレモロが得意な先生に出会うといいですね。

ギター教室を探す場合は自分の近所で演奏活動している人を探すのがいいと思います。そして、実際に演奏を聞いて納得したら師事するといいです。
925名無しの笛の踊り:2009/04/20(月) 09:53:45 ID:0w/ZdeoK
@この動画を聴いて「いいな」と感じたあなたの感性は既にずれている。
 聴こえてくる音は、音楽ではなく、雑音ですよ。ある程度の音、完成度が伴って
 いる音楽を奏でるとなれば、1日2、3時間の練習量であれば5年程度かな。
 ただし、独学ではなくキチンとした先生にレッスンを受けているという前提で。
A年齢は、16、17歳かな。とすれば、音楽を始める年齢としてはかなり遅い。
 この年齢からだと自然と弾けるようになるということは、100%ないと思ったほうがよい。
 特に、クラシックギターの右手は奥が深く、複雑。独学で右手のタッチを完成させるのは不可能。
Dまともな音は1音もない。@の通りでは、人に聴かせられる音楽ではありません。従ってレヴェル測定できません。
Eどんな曲でも、聴かせるのは難しい。手は抜けない。指の運動量だけのレヴェルで考えは中級。
926名無しの笛の踊り:2009/04/20(月) 11:24:47 ID:GCi3FAy0
皆さん厳しいですね。そこまで言わなくてもいいと思いますが。

CDを聴いて感激することも、友人やはじめたばかりの人の演奏を聞いて、いいなあ、と感ることも、いろいろあるでしょう。
だいたい普通は細かい表現なんかじゃなくて音楽の全体像を聴く(全体像しか聴かない)人のほうが多いんじゃないでしょうか。

微細な表現を聴いてしまうのは聴くように訓練されてしまったからでしょう。
あの演奏に感激したという人の感じ方に学ぶことも多いと思います。
927名無しの笛の踊り:2009/04/20(月) 11:59:14 ID:Xpp7Ilg7
なら、わずかでもいいからあの演奏で「よい」と明確に評価できる点を挙げてくれ
俺にはできない

漠然とした好評価や援護なんぞ何の役にもたたん
928名無しの笛の踊り:2009/04/20(月) 13:07:41 ID:uAOvOfRx
>>927
おまえにおまえの聴き方があるように 他の人にはそれぞれの聴き方がある それだけのこと。
929名無しの笛の踊り:2009/04/20(月) 13:30:14 ID:36+TuCo6
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
930名無しの笛の踊り:2009/04/20(月) 13:49:04 ID:NyV5OaXU
初心者が楽器の良し悪しがわからないのと同じこったろ。
931名無しの笛の踊り:2009/04/20(月) 13:50:55 ID:VXUuiMbd
公にするんだから何言われてもしょうがないよ
932名無しの笛の踊り:2009/04/20(月) 14:01:21 ID:Xpp7Ilg7
>>928
その考えに異論はないが、>>926の主張はそうではない
933名無しの笛の踊り:2009/04/20(月) 14:06:01 ID:0w/ZdeoK
>>926
批評の批評って基本的に不要だと思いますよ。
色々な経験者の率直な意見を、高校生の方が読み感じ取り、参考になる部分があれば
それを取り入ればいいのはないでしょうか。
926さんも、高校生の方の質問に答えてあげてください。

私は、5,60歳代になってなって初めてギターを習った人の演奏をたまに聴く機会がありますが
感動、感激することが多いですよ。
それは、プロが奏でるような華麗な演奏ではないけれど、テンポはゆっくり、全体的にぎこちない、
そして指頭奏法なので艶のある音はでないけれど、それでも、その曲にかける熱意等が自然と伝わり
感動するものです。

また、厳しいような意見に見える部分があったにせよ、それはその人の人格、才能まで
否定するものでは決してなく、かなり限られた情報のなかから推測しているに過ぎません。
動画の方でいえば、独学であそこまで弾けるのならば、むしろ才能はあるほうではと思います。
キチンとしたレッスンを受ければ、途端に素晴らしい演奏を奏でられるようになる可能性を秘めていますよ。
ただし、現段階では、少なくとも私にとっては雑音です。

934名無しの笛の踊り:2009/04/20(月) 17:34:44 ID:ySj22fWR
音楽関係のスレはびっくりするほど偉そうなやつらが集まるよな
935名無しの笛の踊り:2009/04/20(月) 18:14:29 ID:TNEiyn3P
↑一番えらそう
936名無しの笛の踊り:2009/04/20(月) 18:49:20 ID:NyV5OaXU
俺えらいけど?
937名無しの笛の踊り:2009/04/20(月) 18:54:36 ID:lzcXMGo+
超うまいよ。独学なら天才だ
938名無しの笛の踊り:2009/04/20(月) 19:17:53 ID:Xpp7Ilg7
>>934
ここは演奏する人の比率が多いからまだマシな方
939918:2009/04/20(月) 19:40:23 ID:4prBFbhI
昨日質問したものです
みなさん色々なご意見ありがとうございます
もしかしたら全然返事ないかも〜と思っていたので
学校から帰ってきてみたらたくさんレスがついていて驚きましたw

やっぱりこの曲結構難しいんですね〜
とりあえず自分の場合、ピアノは小さい頃からやっていて、ギターはエレキなんですけど
中学生ぐらいからやっているので全くの初心者ってわけじゃないかもしれないんですが
なんとか弾けるように頑張ってみたいと思います

それと独学でも大丈夫かなと質問したのは、ピアノのレッスンの方に結構時間を割いているので
ちょっとギターまで習いに行ける時間はないと思ったからです
940918:2009/04/20(月) 19:41:11 ID:4prBFbhI
あとなんか色々駄目だしされてるみたいですが
どうしてこの人の演奏が気になったかというと、
最近色々プロやアマチュアの人のクラシックギター演奏を聞いた中で一番自然で身近に感じたからです
なのではっきりいって自分はまだ演奏のどこがうまいか下手かなんて全然わからないので雰囲気だけで選びました
あとこの人がそんなに自分と年が離れてなさそうだな〜と思ったのでちょっと親近感があります
なんかこんなこと言うと怒られそうですが、クラシックギターって年配の方がやる堅物なイメージがあったので
今まであんまりいい印象がなかったのですが、自分と同い年ぐらいの人も楽しそうに弾いてるのを知って
興味がわいてきた点もあります

うまくまとめられないんですが、とにかくアドバイスありがとうございました
また何かあったらよろしくお願いします〜
941名無しの笛の踊り:2009/04/20(月) 20:25:11 ID:w06pA18t
本格的にピアノレッスンを受けてる>>918
>あなたの感性は既にずれている。
と宣った>>925涙目w
942名無しの笛の踊り:2009/04/20(月) 21:31:43 ID:CcADrYPM
そうでもないと思うよ。言い過ぎではあるけど。
943名無しの笛の踊り:2009/04/20(月) 22:06:06 ID:4EcMoFKj
本格的にピアノ習ってるとか関係なく

>この動画を聴いて「いいな」と感じたあなたの感性は既にずれている。
>聴こえてくる音は、音楽ではなく、雑音ですよ。





^^;
944名無しの笛の踊り:2009/04/20(月) 22:08:50 ID:0w/ZdeoK
>>939
おー、そうかい、私と同じような楽器遍歴だね
ピアノ年長組〜、クラギ中学1年、エレキ高校1年〜(ただし、5年くらいで止めてしまった)。
ヴァイオリン、ピアノほどじゃなけど、今はクラギの小学前から弾いている子が増えているよ。

君の遍歴なら、クラギの上達も数倍早いよ。
エレキ→クラギのギャップは、きっと物凄いと思う。
私は、クラギ→エレキだったら、殆ど苦労しなかったけどね。

勉強にスポーツ、そして音楽に青春を謳歌してください!


945名無しの笛の踊り:2009/04/20(月) 22:37:12 ID:hyfbIM+v
946名無しの笛の踊り:2009/04/20(月) 23:08:37 ID:HXQBQOPI
>>945
なんかこれとキモオタ君の演奏聴き比べても実際そこまで差がないかもしれんな
一方は世界一流の技術と最高級のギターを持ち合わせたラッセルの演奏
かたや一方は独学でヤマハの安ギターを使っているというキモオタ君
そして録音技術は天地の差
これだけの致命的なハンデを抱えながらもなんだかんだで健闘している事実
やはりキモオタ君はただものじゃないな
多分ここで彼の演奏を貶している連中はきっと恐れているんだろうな、あのフリーザのように
彼はスーパーギタリストになる可能性を秘めているに違いない
947名無しの笛の踊り:2009/04/20(月) 23:11:52 ID:0w/ZdeoK
>>945
最後の締めに、ありがとう。
クラギトレモロ曲で弾かれた最高美の一つでした。
堪能しました。
聞き惚れました!

948名無しの笛の踊り:2009/04/20(月) 23:54:55 ID:rtKpZNPA
>>945
かなりの数のトレモロを聞いてきたが、こんな美しいのははじめてかも。
1音1音が明確で綺麗で芯のある音。
まさしく名人芸。
世界一だね。
949名無しの笛の踊り:2009/04/21(火) 01:44:56 ID:/w+YzmSb
950名無しの笛の踊り:2009/04/21(火) 01:59:50 ID:kPdX5deA
今日の重患
ID:0w/ZdeoK
951名無しの笛の踊り:2009/04/21(火) 02:03:14 ID:J6uqnJpX
>>941
925ではないが、長年ピアノやっててこの音程の狂いが気にならないのは、音楽やっていくなかで致命傷だと思うが…

音楽に関わって間もない初心者ならともかく、1年楽器のレッスン受けた者なら、ピッチが狂いが気になって最後まで聴くのは苦痛だろ。


感性は人それぞれだが、この一連の擁護レスがすべて本人の自演の様に思える程の不自然さを感じるのは俺だけか?
952名無しの笛の踊り:2009/04/21(火) 03:28:15 ID:QPGNo8JE
チューニングが狂ってるんじゃなくて、動画の人は相変わらず全体的に低く合わせてるんでしょ

個人的に、クラギしか弾かない人たちはどうもいつも音叉とか使ってきっちり合わせてるせいか、
それ以外の音を基準にして全体を合わせると音が狂ってるって言い出す傾向があるように感じるんだが?
ピッチなんて相対的なものだ、時代や場所によってまるで違う
今でもオーケストラみたいにたくさんの楽器が集まってたりするとその時々によって毎回違うし
なかにはその日の気分によって変えたりする連中もいる
そもそも平均律でやる以上元から狂ってるのは覚悟しなくちゃいけないだろ

あと自演かは知らんが、ちなみに擁護レスって具体的にどのこと言ってるんだ?
わざわざあの動画の演奏褒めてるやつなんているか?
みんなうpもしないで好き放題にけなしている様にしか思えんが
しかも挙句の果てにプロの演奏のアドレス貼って何がしたいんだ?
あんな携帯で撮ったアマチュアの演奏と比較しろってか?いい年した大人がすることじゃないと思うがね
953名無しの笛の踊り:2009/04/21(火) 04:23:58 ID:hgEaU/u0
このスレは他人を貶すのが生きがいのような連中の隔離所みたいになってるよな
954名無しの笛の踊り:2009/04/21(火) 07:48:01 ID:TcAkwEXV
>>949
けっこう雑な演奏だけど、こうしてプロモーションビデオみたいのになると
けっこう良い感じに思えてしまう。
955名無しの笛の踊り:2009/04/21(火) 10:40:07 ID:yMTJTQsT
ギタリストの多くがピアノ(奏者)の音量、スピード、ダイナミズム、教育、経歴なんかに劣等感を抱くのはしかたがない面もあるとは思う。
だけど、ギターが好きで、あるいはギターしか弾けないから、ギターを弾いているんだから、ギターの特長を最大限生かす演奏を心がければ劣等感を持つことはないんじゃないだろうか。

ピアノの真似事をしてもかなうわけがない。
だから音の均一さとか速弾きとかダイナミズムなんかを追求してもどうなんだろうね。
やっぱり美しい音とそれにふさわしい表現を探すのがいいと思うんだけど?
956名無しの笛の踊り:2009/04/21(火) 11:50:03 ID:ckumMrFX
>>955
そんな演奏つまらなくない?
957名無しの笛の踊り:2009/04/21(火) 12:10:14 ID:bwTR0sq6
音質が均一で超絶スケールならおもしろいんだ?
958名無しの笛の踊り:2009/04/21(火) 13:55:47 ID:ckumMrFX
そんなことは言ってないけど、
速弾きとかダイナミズムなんかを追求する必要も有るんじゃないかと。
美しい音とそれにふさわしい表現だけじゃ、表現力に足枷を嵌めるようなものでしょ。
音量は無くてもダイナミズムは出せるんだし、音の均一さは必要だし、
速弾きだって出来た方がずっと良いと思うよ。
959名無しの笛の踊り:2009/04/21(火) 14:49:27 ID:cg1CWn5W
表現のために必要なら超絶テクは意味あるけど
手段が目的になるのはまずいということじゃないかい





960名無しの笛の踊り:2009/04/21(火) 16:51:09 ID:gI+mHDUP
>>952
そのへんにしとかないと前スレの最後みたいに
「俺の感性は唯一絶対だ。つんぼは黙ってろ!!」
みたいに発狂しちゃうからやめてやれ
961名無しの笛の踊り:2009/04/21(火) 21:08:29 ID:vYpUXrZj
>>959
俺がいるw

海外留学して向こうで師事するに人に初めて演奏を披露したあとに言われることで非常に多いのが
「技術的には問題がないけど、あなたがこの曲で何を表現したいのか全然わからない」だそうだ
962名無しの笛の踊り:2009/04/21(火) 21:44:09 ID:GiKuJCEW
もしかしてkのつくひとでつか
963名無しの笛の踊り:2009/04/22(水) 15:17:09 ID:qyFfz7Vz
>>962
TKかキミオか?
964名無しの笛の踊り:2009/04/22(水) 16:54:56 ID:pGW/nBBJ
>>963
961さんはきっと、木村さんちのご長男に間違いない。
965名無しの笛の踊り:2009/04/22(水) 21:36:18 ID:qyFfz7Vz
>>963
w
納得したw
なぜ彼が東京国際を取れたのか未だに理解できないわ。
966名無しの笛の踊り:2009/04/23(木) 15:16:42 ID:UEdHQsOP
この動画のイントロで流れているトレモロの曲名ってなんですか?
どなたかご存知の人がおりましたら教えてください。

ttp://www.youtube.com/watch?v=2SB_S02ZNYI&feature=related
967名無しの笛の踊り:2009/04/23(木) 17:25:11 ID:5xHuO0dg
>>966
http://www.youtube.com/watch?v=zYz_eSbcK6A&feature=channel
これだね。
タイ語過ぎてわからないけど、タイトルは『サイフォン族』かな?
あっちの方の作曲でしょう。
968名無しの笛の踊り:2009/04/24(金) 11:52:20 ID:SEl8KkH2
>>967
レスサンキュウ!

まだまだ知られていない隠れた名曲があるんですね。
世界は広いなと思った今日この頃です。
969名無しの笛の踊り:2009/04/25(土) 19:07:21 ID:xRbDWKof
>>949
この人(演奏の)まだ子供だね、精神的に。
970名無しの笛の踊り:2009/04/26(日) 11:30:20 ID:IvbHDUb6
>>949
意外に丁寧だと思うのは俺だけ?
971名無しの笛の踊り:2009/04/26(日) 12:00:33 ID:m3Ri7AsA
よく指の回る人だけど、演奏全体の輪郭がぼけていること、
リズム感が悪いこと、スラーが弱いことが難点だな。
丁寧な演奏とは程遠いね。
972名無しの笛の踊り:2009/04/26(日) 12:41:03 ID:3CHMGRaP
>>971
同感だね。弾き飛ばしている音が多いよ。
973名無しの笛の踊り:2009/04/26(日) 13:02:00 ID:l5ThhSKk
ナルシ演奏だな。
974名無しの笛の踊り:2009/04/26(日) 15:52:11 ID:DvtKOMH4
弾けない奴の負け惜しみワロタ
975名無しの笛の踊り:2009/04/26(日) 18:07:46 ID:+V1+YzhN
上手い下手は分からないけど、容姿や動きは絵になってるね。
976名無しの笛の踊り:2009/04/27(月) 08:39:25 ID:I1PfUU+k
タレントじゃないんだから音楽以外の部分を評価しても何にもならない
977名無しの笛の踊り:2009/04/27(月) 17:54:47 ID:x+HeAHyJ
顔がかっこいいとかいってるわけじゃないだろ
ギターを構える姿勢には性格や技量がでると思うよ







まあ人生経験豊富な私様ならわかるがこいつはまだ子供だ(キリッ
みたいなこと言ってる奴は構えた姿勢も醜く下手だろうな
978名無しの笛の踊り:2009/04/27(月) 22:08:43 ID:vLLKEDpp
次ぎ立ててきた。

クラシックギター総合スレ part46
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1240837255/
979名無しの笛の踊り:2009/04/27(月) 22:24:17 ID:AvB7/tSu
>>977は言いすぎだけど俺はミーハーじゃないから純粋に音だけを楽しむんだみたいなのは痛いな
980名無しの笛の踊り:2009/04/28(火) 00:05:22 ID:PW5691hJ
余裕で構えてても下手な奴もいるけどな。
981名無しの笛の踊り:2009/04/28(火) 08:33:41 ID:uQzREst3
( ^ω^)
982名無しの笛の踊り:2009/04/29(水) 00:56:02 ID:9khy9S58
983名無しの笛の踊り
>>982
ブリームはよいね。
次スレも立ったしはよ埋めよ。
次スレでは古堀君久しぶりの大暴れだが、ここの住民もいい加減スルーを覚えたようだね。