さて未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しの笛の踊り:2009/05/25(月) 23:17:31 ID:5S+VFagw
犬はいま輸入盤マルチバイ30%オフだけど
これにポイント倍とかって有り得るんだけっけ?
気が付いたらカートの中が輸入盤だらけなので
良いタイミングで買いたいです。
953名無しの笛の踊り:2009/05/25(月) 23:26:19 ID:/q8lTItF
マルチバイ30%オフ+ポイント10倍を狙うべきですが
元値が知らぬ間に上がっているというカラクリ発動にも注意が必要です。
てか、これは↓のスレでの話題でしょうね。
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1240280333/
954名無しの笛の踊り:2009/05/25(月) 23:46:48 ID:LarxD+Sj
>>953

昔からこのスレと、そっちのスレは微妙に話題がかぶる。
向こうで未聴の話になったりもする。
あまり気にしなくていいと思う。
955名無しの笛の踊り:2009/05/26(火) 00:15:08 ID:HSv2TWOa
>>952
3割引とポイント10倍は殆ど一緒に来ないぽいけど
25%と10倍,30%と5倍(つまり大体35%引き)は一月くらい待てばどちらかがあると思う。
しかし最近は日尼も値上げが激しくて、結構買い控えるようになってきてるんだが
未聴は大して減らないんよな。なぜか。
956名無しの笛の踊り:2009/05/26(火) 02:21:18 ID:AEXy+HH0
そりゃ、買い控えたくらいじゃ減らないさ・・・・・・・・・・・・・聴かないんだもんw
957名無しの笛の踊り:2009/05/26(火) 13:10:51 ID:KaI+CIBf
『買い物依存症』の一種ではないか?と。
958名無しの笛の踊り:2009/05/26(火) 15:30:45 ID:eHNApZq1
確保依存・廃盤恐怖症も伴っているかと
959名無しの笛の踊り:2009/05/26(火) 19:31:24 ID:UeDDaUR9
確保依存・廃盤恐怖症は保有CDが増える要因ではありますが未聴となる原因ではありませんね?
確保したあと聴かないのは釣った魚に餌やらない男の習性に近いかもしれないと考えます。
あるいは何千人のおなごを侍らしておきながら年に数度しか訪れない大奥を所有する将軍の気質みたいな?
960名無しの笛の踊り:2009/05/26(火) 21:21:45 ID:Y1Xl/W4Y
>>948
関係ない話、社長として社員の人となりを完全に把握しているのは300人が限度だとか。
1000人もいたら半分以上はどんな人だか分からないとか云う話。
気に入ったのを1000枚も集めたら半分以上は何が気に入ってたのか聴かないと
分からないんじゃあるまいか?
961名無しの笛の踊り:2009/05/27(水) 10:35:00 ID:odHwki2J
今日も殿のお渡りはありませぬか?
962名無しの笛の踊り:2009/05/28(木) 15:04:23 ID:6fujBPJ7
未聴って例えばあれですか、
好きな女を囲えたのに逢いに行かない
みたいな?
963名無しの笛の踊り:2009/05/28(木) 15:19:38 ID:jKpgSS6Y
>>962
そうそう。とりあえず拉致ってハーレムに入れるけど、手は出さないみたいな。
ハーレムなのに処女だらけ。
964名無しの笛の踊り:2009/05/28(木) 17:33:14 ID:0DzkHoND
>>963
それってヒドくね?(苦笑)
965名無しの笛の踊り:2009/05/28(木) 17:47:48 ID:hAF6FUPt
>>963
スポンジの経年劣化とか、LPからCDに変わって解放されたと思ってた
カビ被害が紙ジャケで再燃とか、悲劇を味わっていないのか。
966名無しの笛の踊り:2009/05/28(木) 18:25:22 ID:B2op9Dpa
紙ジャケ接合部の接着剤がCDについちゃって
駄目になったのもあるらしい

あと紙は虫さんの大好物でもあるから
開けたらジャケボロボロになってる場合も今後出てくるだろうねえ
967名無しの笛の踊り:2009/05/28(木) 18:50:09 ID:hAF6FUPt
やはりカビから逃れるには電子データの時代か・・・
968名無しの笛の踊り:2009/05/28(木) 19:02:13 ID:4zJLnH80
HDDにカビが
969名無しの笛の踊り:2009/05/28(木) 20:25:02 ID:lawXEr/U
デジタルな世界に生きたい…そうだ死のう
970名無しの笛の踊り:2009/05/28(木) 20:57:27 ID:51ErWJc5
一度聴いたからって、その全てが解るわけはない。
かと言って、聴かずに朽ちさせるのは罪なこと。
せめて我がPCのHDに迎えたからには、いつか全てを解り尽くす
そんな日もまた来ないとも限らない。
だがそのための努力は買い確保することにしか注がれぬ..
嗚呼、未聴ラーの消極的に過ぎる努力よ!
971名無しの笛の踊り:2009/05/29(金) 01:58:24 ID:I02a8f21
>>962-963
しかし、今時は「草食男子」だかいう、彼女を作っても手を出さない男子が
増えてるって話じゃないか。
とうとう時代が未聴ら〜に追いついてきてしまったな。
今まで話しのネタだった「拉致ってきたけど手を出さない」変態遊戯もそのうち
流行るかもしれないなw
972名無しの笛の踊り:2009/05/29(金) 02:40:43 ID:jT/Fp9RE
クラ板住人は由緒正しい偏食系男子
973名無しの笛の踊り:2009/05/29(金) 07:08:34 ID:kXI3X8i0
おいおい、肉食系でしょ、どう考えたって。
積極的に通販やらオークション、海外にまで手を伸ばしてCDを買い漁る。
この浅ましさ、貪欲さ、行動力は、まさに肉食系。

ただし、ろくに食べない。いわば、「食の細い」肉食系ってとこか。笑。
974名無しの笛の踊り:2009/05/29(金) 11:55:21 ID:JVv/RxSo
>>971 テレンス・スタンプ乙
975名無しの笛の踊り:2009/05/29(金) 20:20:32 ID:iKymLKfa
凄いスレだなw
976名無しの笛の踊り:2009/05/29(金) 23:27:23 ID:DneJ3UCI
おまいらもCD聴いてる時間より犬のHPみたりヤフオク漁ってる時間のが長いんだろ
977名無しの笛の踊り:2009/05/29(金) 23:59:15 ID:4h9DapFC
>>976
MP3のタグを入力したりジャケ写を入れたりしている時間の方が長い。
978名無しの笛の踊り:2009/05/30(土) 06:29:49 ID:Jn30DWmu
>>973
「食が細い」どころか、目の前を横切る動く物はとりあえず捕まえて食べてみる式の悪食じゃないか。
口の中に入れたは良いが、飲み込む事も出来ず、さりとて吐き出す事も出来ないでいるガマガエル
みたいなものだ。
979名無しの笛の踊り:2009/05/30(土) 06:58:04 ID:l+veSbzv

  ヽ  ノ ノ   _/_  \い     ヽ      ─┼─             ー十−
 -─ |二|二    /  ヽ \    ̄ ̄ヽ    ─┼─     |   \   l=|=l
  = |_|_   /   /         /    r―┼ヽ       |    |  .ニニ|ニユ_
  □ |_|_  ./   /          /     \ノ  \    レ        ―-|―+
980名無しの笛の踊り:2009/05/30(土) 15:55:20 ID:AESsGnOv
今日は珍しく朝からCD聴きまくっているが既聴のCDばかりなので
未聴CDは1枚も減っていないな



おっと宅配便で何か届いたようだ
981名無しの笛の踊り:2009/05/30(土) 16:50:01 ID:8jKw4Z4e
世の中には
欲しいCDはあまりに多いんだが、
聴きたいCDはあまりに少ない。
そこが問題だ。
982名無しの笛の踊り:2009/05/30(土) 18:54:42 ID:Jf81NN7R
重篤ですね
983名無しの笛の踊り:2009/05/30(土) 20:22:19 ID:s35LnbH3
ドラティのべー全なんか絶対に聴かないのに買わずにいられないアイテムだな。
984名無しの笛の踊り:2009/05/30(土) 20:24:33 ID:s35LnbH3
べー全が腐るほどある中で、ショルティもセルもドホナーニも差し置いて
ドラティを聴く理由はまずない。だいたいべー全なんてガキの頃から腐るほど
聴いて飽きてるから年に1組も聴きはしない。だけど、ローカルLPでの発売のみで
初CD化される幻の盤、しかも値段もお得となれば買うのは必定だろう。
985名無しの笛の踊り:2009/05/30(土) 21:03:53 ID:8jKw4Z4e
俺だけかもしれんが、
聴く聴かないの以前に、そんな積極的に欲しいわけでも
無いのに持って無いと気になって仕方が無いブツってのもあるんだな。
今度再発されるアンセルメのベト全がまさにそれなんだ。
うっかりしてたら買っちゃいそうで怖いw
986名無しの笛の踊り:2009/05/30(土) 23:25:32 ID:Z2Hf1UTL
>983 >985
よかったねえベートーヴェンが交響曲を9曲しか書いてなくて
987名無しの笛の踊り:2009/05/30(土) 23:29:46 ID:AESsGnOv
ホヴァネスの交響曲全集どっかで出さないかなー
988名無しの笛の踊り:2009/05/31(日) 00:29:18 ID:tbf1IN1V
何年に渡り、何枚くらいのCDを聴き込めば
聴かずとも中身が判るようになれるでしょうか?
教えて下さい。
989名無しの笛の踊り:2009/05/31(日) 00:38:29 ID:w59b9rfk
>>988
中身は聞かないとわからない。
そして聞かないから一生わからない。
990名無しの笛の踊り:2009/05/31(日) 00:50:08 ID:vixzcr7K
失礼な。
今や押しも押されもしない(出来ない)筋金入りの
未聴ら〜にも猿のヲナニーの如く味噌クソ一緒に
片っ端から乱聴しまくってた時期があるのだよ。
「聴かずに分かる」術はそんな乱聴期あっての賜物なのだよ。



あぁ〜でも、最近成り立ての若い未聴ら〜は知らんよ。
991名無しの笛の踊り:2009/05/31(日) 02:25:10 ID:/LYRJTfj
交響曲全集だと、ベートーヴェンとブラームス、どっちが種類が多いのだろうか
ブラームスも相当にある気が
992名無しの笛の踊り:2009/05/31(日) 02:35:45 ID:QYEgVTjN
ブラ全のほうが多い気がする
直感だけど
993名無しの笛の踊り:2009/05/31(日) 02:56:09 ID:wQRqoGVb
ベートーヴェンじゃね?
理由1:ブラームスは独逸系指揮者以外、特に仏蘭西系指揮者に全集が出ない(3番が鬼門らしい)
理由2:古楽系はベートーヴェンは(当然)守備範囲として、ブラームスにはなかなか手が出ない。
理由3:ピリオド「流行」以降ベートーヴェンは大人気だが、ブラームスの人気はだんだん落ちてきた。
994名無しの笛の踊り:2009/05/31(日) 05:20:46 ID:RBTvTw8+
古楽器系のベートーヴェンの交響曲全集なんて数えるほどしかないじゃん
必死に考えた理由の割には全く根拠がないな
995名無しの笛の踊り:2009/05/31(日) 11:48:45 ID:qWproObJ
ぐぐらずに直感だと、
ベートーヴェンの交響曲全集のほうが圧倒的に多いんじゃね?
996名無しの笛の踊り:2009/05/31(日) 11:51:02 ID:C42VnIWc
AU、「LPvsCDスレッド」なんてひどいもんですよ。
「良い音でクラが聴きたい」とどなたかが言ったら、
「ならクラ板に行け、どうせ◆装置て聴いてるんだから、音なんて解りゃしない。音楽なんてフィルターつけてんだから、音の良し悪しなんてわかりゃーしねーよ、◇◇が!」そうです。
まさに「●○の落書き」そのものですねー。
997名無しの笛の踊り:2009/05/31(日) 11:57:51 ID:C42VnIWc
あ、●○の落書きのその方はおそらくCDは100枚程度かと。健全ですなー。が、ケーブルには1m1万はかけているかと。
998名無しの笛の踊り:2009/05/31(日) 12:22:02 ID:0aX+R+6T
実際のところ、ケーブル作ってるのは
同じ電線屋だったりするので、
どれでも同じだと、作ってる本人が
言ってましたが。

スレ違い失礼
999名無しの笛の踊り:2009/05/31(日) 12:22:53 ID:2nwjHSBD
このスレに書かれていることはどれも異常だと感じるけれど
私はあまり嫌いじゃなかった。
てか、なんか格調高くて不思議な魅力が漂いますね。
次スレも繁盛しますように。
1000名無しの笛の踊り:2009/05/31(日) 12:32:28 ID:k6OFG9fL
うめ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。