五嶋みどりを語れ Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
世界最高峰のバイオリンを語って下さい。


前スレ
五嶋みどりを語れ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/classical/1207928772/
2名無しの笛の踊り:2009/02/07(土) 03:23:38 ID:WEJ149Ym
なぜだれも来ない
3名無しの笛の踊り:2009/02/07(土) 03:34:20 ID:JSgSyOgX
話題ないんだもん。
新譜はないし、来日もないし。
4名無しの笛の踊り:2009/02/07(土) 03:38:05 ID:Vplt/a0c
よんさま
5名無しの笛の踊り:2009/02/07(土) 10:18:34 ID:mXcEHGA5
ゴーオンジャー
6名無しの笛の踊り:2009/02/07(土) 10:50:36 ID:SnoISegH
みどりチャンの大ファンです。
メンデスゾーン・ブルッフ・チャイコフスキー・ショスタコーヴィッチ
の協奏曲で身を震わせている毎日です。
ところで、私はLP時代クラシックをよく聴いていたのですが
ながいながい空白期間を経て、近年また聴き始めたので、最近の
状況がよくわかりません。恥ずかしい質問で申し訳ないのですが
みどりチャンのベートーヴェンとかブラームスの協奏曲ってあるので
しょうか?
7名無しの笛の踊り:2009/02/08(日) 03:32:20 ID:Taf73TEb
ななひかり
8名無しの笛の踊り:2009/02/09(月) 00:45:58 ID:09Y+X9dE
ハッチポッチステーション♪
9名無しの笛の踊り:2009/02/09(月) 00:48:57 ID:DaXQh13H
きゅうり
10名無しの笛の踊り:2009/02/09(月) 10:00:47 ID:S1UzNWla
>>6
ベートーヴェンとかブラームスの協奏曲はないみたいですね。
http://www.gotomidori.com/japan/cms/discography.php
意外です。

便乗で質問なのですが、みどりはLPとかは出していたのですかね。
完全にCD世代かな?
11名無しの笛の踊り:2009/02/10(火) 08:01:33 ID:naVQiEc8
どちらもレコーディングしてないですね
ブラームスはだいぶ前に生で聞いたことがありますが、すごい迫力でした
下手をするとこの曲、冗漫になりがちなのにすごく短く感じましたね
けど第二楽章は悠然として美しいし、「何なんだろうこの人」…って正直な感想です

大変失礼ながらシンフォニーを聞かずに帰ってきました
12名無しの笛の踊り:2009/02/11(水) 15:29:10 ID:sHbD/tbY
アルゲリッチとブラームス、ベートーベン競演して欲しいな。
13名無しの笛の踊り:2009/02/12(木) 00:26:41 ID:5A+PnZXH
10・11さん。教えていただきありがとうございました。
とっても、残念ですね。いつか、リリースしてくれる
ことを祈るほかありません。ところで、10さん。私が
よく聴いていたのは、70年代なのではっきりしないの
ですが、みどりチャン17歳の時のドボルザークの協奏曲
(1989・11)はすでにCDみたいなので、LPは無いよ
うな・・・・・・すいませんはっきりしません。
14名無しの笛の踊り:2009/02/20(金) 13:54:28 ID:SfYewI8n
green
15名無しの笛の踊り:2009/02/20(金) 13:58:49 ID:UVG2RJ99
語れ、というタイトルは修正するべきです。
語ってください、というべきなんです。
16名無しの笛の踊り:2009/02/23(月) 03:45:02 ID:iD/GTjs+
yj
17名無しの笛の踊り:2009/02/26(木) 08:42:07 ID:2m1xD//N
「絆」、取りおきのデータDVDをやっと再生した。
いい音楽家になってた。美人にもなってた。
18名無しの笛の踊り:2009/02/26(木) 13:05:29 ID:MLG8L9Z9
そうそう
とてもキレイだったよね。
特に、学生を指導してるときの横顔がハッとするほど可愛かった。
でもメイクの力は偉大だとも思ったけどね。
だって2年前、サイン貰った時は、
ファンデーションも塗ってなく、シミだらけのおばあちゃんみたいだったから…

あ、でも、みどりんのことは大好きです。
19名無しの笛の踊り:2009/02/26(木) 14:31:46 ID:LKZz7/eJ
18さん。「みどりん」って表現、とっても気にいっちゃいました。
貰っちゃっていいですか?あ〜ボクのみどりん・・・・・・・・・
20名無しの笛の踊り:2009/03/01(日) 01:05:26 ID:lnIEX38m
みどりのチゴイネルワイゼンありましたっけ?
21名無しの笛の踊り:2009/03/06(金) 12:19:32 ID:NRw4pmcg
ほしゅ
22名無しの笛の踊り:2009/03/07(土) 11:13:19 ID:BZHc21AT
今年は、来日ないのかな。物凄く楽しみなのに
23名無しの笛の踊り:2009/03/08(日) 17:37:01 ID:TOEdsCvb
今日本に来てるみたいですね
24名無しの笛の踊り:2009/03/08(日) 23:08:34 ID:4xbdcYYd
昨日、大阪でシークレットライブがあったみたいですね。
清水直子さんのダンナさん(ピアニスト)と共演されたそうで。
25名無しの笛の踊り:2009/03/10(火) 02:31:22 ID:QxrXNWEW
今日(9日)奈良女子大の記念館(重要文化財)でみどりちゃんとオズガー・アイディンのリサイタルがあり聴いてきました。
一曲も小曲なしというすごいプロで、「春」ソナタ、バッハのパルティータ1番、ドビュッシーのソナタ、フランクのソナタ。
どれも、集中力のあるすごい演奏で、引込まれてしまいました。
曲芸のような派手さや、美音を強調するようなヴァイオリニストとは、正反対にある、彼女の「心」が直に伝わってくる感動的な時間を過ごしました。
26名無しの笛の踊り:2009/03/10(火) 07:39:50 ID:TEjiKKue
前のまんこスレの時書き込み盛況だったのに、どうしたことか?
27名無しの笛の踊り:2009/03/10(火) 12:31:14 ID:ErIgLb/r
はいはい
よかったね
28名無しの笛の踊り:2009/03/16(月) 12:28:48 ID:QQzmiB/2
>>25

レポありがとうございます。
29名無しの笛の踊り:2009/03/22(日) 01:12:28 ID:civTJVsj
マクドナルドさんて独身?
30名無しの笛の踊り:2009/03/23(月) 05:42:05 ID:eMITFhRk
↑ゲイっぽい感じがしますが・・・(失礼)
31名無しの笛の踊り:2009/03/24(火) 01:46:28 ID:Rws5h5BV
 ァ    _, ,_ ァ,、
 ,、'` ( `∀´) ,、'`
  '`  ( ⊃⊂)  '`
32名無しの笛の踊り:2009/03/24(火) 12:20:27 ID:fi4lPhh2
ドラゴンボールにチチ役で出演してた
33名無しの笛の踊り:2009/03/25(水) 01:03:16 ID:fOIs84eY
美しさ
音>>>>>>>超えられない壁>>顔

すばらしい音楽家だ
34名無しの笛の踊り:2009/03/25(水) 02:33:39 ID:fCA05Ssa
ライトの当て具合とメイク次第では美女。
35名無しの笛の踊り:2009/03/25(水) 10:00:26 ID:B9D2HZRH
英語圏でテキパキ会話してる姿はなんて美しいんだろうと思う
手足長くてほっそいからワンピースやドレス姿も上品に映える
日本語のインタビューで皇室みたいに上品に喋ってるのもまあ素敵だけどさ
英語圏の方が自然体で楽そうだ
36名無しの笛の踊り:2009/03/25(水) 13:30:32 ID:pCD8OjCK
皇室の人みたい。喋り方も活動も人柄も・・皇室の人より皇室っぽい?
37名無しの笛の踊り:2009/03/27(金) 15:12:46 ID:xt0RBMoh
皇室っていうとm、なんだか、日本人じゃないみたいだわ
38名無しの笛の踊り:2009/03/28(土) 03:21:05 ID:TRFabxLe
みどりたん
39名無しの笛の踊り:2009/03/29(日) 21:42:43 ID:DUc8YO/u
このスレに書き込むのもなんだけど、弟のスレがすごいことに(ry
40名無しの笛の踊り:2009/03/30(月) 00:24:04 ID:bgUEnsJ8
弟は皇太子に似てるし
41名無しの笛の踊り:2009/03/30(月) 12:03:51 ID:aAbP6yMa
それは言わない約束です!
42名無しの笛の踊り:2009/03/30(月) 14:56:11 ID:vjaU24a3
みどりに似てる人いる?
43名無しの笛の踊り:2009/03/30(月) 20:28:02 ID:U4oEH2xZ
いないいないばぁ ことちゃん
44名無しの笛の踊り:2009/03/30(月) 23:27:39 ID:aAbP6yMa
今、みどりんのCDを聴いてたんだけど
やっぱりみどりんの右に出る者はいないなぁ…
一音一音がなんでこんなにも心に染み渡るんだろう。
マジ泣けるよー


ところで、自分もヴァイオリンを弾くんだけど、一音に気持ち込めて弾こうとすると、やっぱりみどりんみたいに顔芸になっちゃうな(笑)
45名無しの笛の踊り:2009/03/31(火) 02:10:16 ID:lsBwF9RZ
内田光子も一音に気持ち込めまくってるんだね。
46名無しの笛の踊り:2009/04/01(水) 05:04:05 ID:b3wqF6LS
巫女か霊媒師か
聞いてるとなんかとんでもないものが降りてくるよ。(||゚Д゚||)
47名無しの笛の踊り:2009/04/01(水) 12:12:39 ID:nShWm7Xu
そういう風に捉える人は、エミリでも聴いてるといいよ
48名無しの笛の踊り:2009/04/02(木) 05:26:13 ID:jamffgpZ
アッ エミリ バカニシタヾ(・・;)
49名無しの笛の踊り:2009/04/02(木) 18:14:02 ID:BkuGKANX
↑かわいいw
50名無しの笛の踊り:2009/04/02(木) 20:25:00 ID:jamffgpZ
↑オマエモナッ!!!\( ̄O ̄)
51名無しの笛の踊り:2009/04/03(金) 00:51:17 ID:+S7AN8R0
(*・・*)っ
52名無しの笛の踊り:2009/04/03(金) 01:59:39 ID:66B5Z6iG
女子は音が濃いことが多いんだよなー、音を自分で聴いちゃうのかな?遅れるし

今の季節だと、ウグイスなんていろっぽくていいけどな〜!
スイッチョ ケキョッ ケキョッ  ホー ホケッキョッ!
53名無しの笛の踊り:2009/04/03(金) 03:40:40 ID:aMCoFXDp
カーネギーリサイタルを聴くと凄さがわかるぜ。
54名無しの笛の踊り:2009/04/05(日) 19:47:09 ID:mqcO/iMs

┴┬|o´・ω・) ミドリン…
55名無しの笛の踊り:2009/04/06(月) 10:51:20 ID:8jPDf41C
6/9王子ホールの室内楽のチケットゲットしました(^。^)
56名無しの笛の踊り:2009/04/08(水) 08:25:57 ID:rkKWMj1C
6月9日のチケットは即日完売したみたいですね。
自分は取り損ねたorz
57名無しの笛の踊り:2009/04/11(土) 23:29:18 ID:3xx12mIp
468 :もっくん:2009/03/29(日) 02:05:05 ID:jUlpdBf/O
この季節はお肌が敏感です。
パンツでかぶれました。
傷はないのでリンデロンVGクリームを塗れば
間違いないですか?


469 :もっくん:2009/03/29(日) 03:44:21 ID:jUlpdBf/O
塗ったのでいいです
58名無しの笛の踊り:2009/04/14(火) 12:07:08 ID:5VpKzPCm
みどりもふ
59名無しの笛の踊り:2009/04/14(火) 13:06:38 ID:LSnAfdS7
みどりのCD聞いてるとどうしても途中で寝てしまう。
60名無しの笛の踊り:2009/04/14(火) 20:58:21 ID:DRwNa2+L
みどりかわいいよみどり
61名無しの笛の踊り:2009/04/15(水) 01:29:34 ID:wK4o/FR6
個人的にはみどりさん昔からキレイだと思うんだけどなあ?
少女時代にそれこそメイクとか髪型、服装で損してただけなんじゃ・・・。
62名無しの笛の踊り:2009/04/16(木) 23:39:17 ID:9+nOsYLJ
生みどりが見たい
63名無しの笛の踊り:2009/04/18(土) 20:32:14 ID:ZUkaQTtc
秋にまたヤンソンス、バイエルンと来日して、ベートーベンやるそうなので、
是非聴きにいきたい。それにしてもやけにヤンソンスとの組み合わせが多いのはなぜ?
64名無しの笛の踊り:2009/04/19(日) 08:22:02 ID:FB4QVBw7
ヤソソソス
65名無しの笛の踊り:2009/04/19(日) 09:30:07 ID:o2icz3Dc
ヤンンンス
66名無しの笛の踊り:2009/04/19(日) 22:42:33 ID:yyji4r43
ヤリス・マソソソス
67名無しの笛の踊り:2009/04/24(金) 12:26:25 ID:TZOho5io
>>63
11月のバイエルン来日のソリストは、みどりに決まったの???
68名無しの笛の踊り:2009/04/24(金) 13:16:53 ID:TZOho5io
すいません。ググってたら出てきました。
http://ent.pia.jp/pia/event.do?eventCd=0918811&perfCd=004

S席32000円か・・・ちと高い。

5月に聴きに行くポリーニの25000円に比べたら
オケだし、ベトコン録音ないし、割高ではないかな?
69名無しの笛の踊り:2009/04/26(日) 21:18:17 ID:KZPiBIwS
S席で堪能します。
70名無しの笛の踊り:2009/04/27(月) 02:30:24 ID:0Rn5J6Ji
1枚CD買うなら、どれですか?
71名無しの笛の踊り:2009/04/27(月) 12:38:13 ID:2jG6sMLf
マリリン マンソンス
72名無しの笛の踊り:2009/04/27(月) 14:21:47 ID:UBvxLOcn
>>70
カプリースかアンコール
73名無しの笛の踊り:2009/04/28(火) 12:31:59 ID:rcFYcbgx
一枚目ならアンコールがイイと思う。
初心者でも飽きることなく堪能出来るよ。
あとカーネギーリサイタルもオススメ。
74名無しの笛の踊り:2009/04/28(火) 23:52:53 ID:Mgwa7g7i
弟のドラゴンって人気あるんだな。
キーシンやツィマーマンでも完売してないのにサントリー完売してるやん。
75名無しの笛の踊り:2009/04/29(水) 18:49:29 ID:l510jDp8
バカ弟は、マスコミに作られた虚像だよ
76名無しの笛の踊り:2009/04/29(水) 23:10:54 ID:1RKWFnWj
バカじゃないだろ。ハーバード大だぜ。
77名無しの笛の踊り:2009/04/29(水) 23:54:49 ID:RFI7baTn
龍君はまだ、評価を決める段階じゃないだろう。
78名無しの笛の踊り:2009/04/30(木) 07:36:05 ID:xwdddaej
そうだね。一流域の演奏家だとは思うが、音楽家ではまだない、と思う。今のところ。
79名無しの笛の踊り:2009/04/30(木) 12:43:20 ID:zEEnnwlp
夏のリサイタルが楽しみだ。
しっかり練習して来て欲しい。
単なるアイドル演奏家で終わるなよ。
80名無しの笛の踊り:2009/04/30(木) 17:49:25 ID:F3Aauh/6
アイドルって年齢でも顔でもないだろ・・・
もういい歳だよ。
81名無しの笛の踊り:2009/04/30(木) 20:30:46 ID:qZCjW8yv
>>80
多分>>79は、ドラゴンのことだろ
82名無しの笛の踊り:2009/05/01(金) 14:48:01 ID:QHwSJsXN
333333333333333333333333333333333333333333333333333333333

確定診断には1〜2日程度かかる見込みという。
 舛添厚労相は「もし新型インフルエンザであれば、
 しかるべき対応をする」

ヴァカですか?
真の水際作戦とはその「確定診断が出るまでのわずか1〜2日程度は
生徒の他、生徒に接触していたすべての人間を隔離して様子を見る」こと。
柏崎原発もswine fluも、無能な東大卒官僚・社員にかかると
危機管理は格好だけで実は全部運まかせ
柏崎原発の地元ってのは事故時におよそ100000年にわたって土壌が汚染される
新潟、山形、福島、宮城全部だ。
社員の給与を3割減らせ  なに他人に危険押し付けてんだよ

333333333333333333333333333333333333333333333333333333333
83名無しの笛の踊り:2009/05/01(金) 23:35:45 ID:K84s1jwC
もう少し録音をしてくれないかな〜
84名無しの笛の踊り:2009/05/04(月) 00:10:57 ID:DnDB2l5U
ブラームスのソナタかコンチェルト、ぜひ録音してほしい

モーツァルトのソナタも聴きたいな
85名無しの笛の踊り:2009/05/06(水) 21:48:39 ID:M7B81edm
キャリアと名声の割には録音少ないよね
86名無しの笛の踊り:2009/05/06(水) 22:39:50 ID:fVDKAkoo
カルメン幻想曲、希望。
87名無しの笛の踊り:2009/05/07(木) 22:37:02 ID:7W6zfEDz
某所で彼女の演奏を聞いた、何回か出てくる難しいフレーズを、全く、本当に全く
同じように弾いていたのには驚いた、まるで機械のようでした。
88名無しの笛の踊り:2009/05/07(木) 22:42:02 ID:7W6zfEDz
五嶋、姉と弟はヨーロッパの解釈をバカにしている様で良くないと思う。
特に弟がテレビでシベリウスのバイオリンコンチェルトについての
教えを馬鹿にしている様だったのは気になった、ヨーロッパで成功するには
あのような考え方が必要です、特に年を取ってからヨーロッパではやっていけません。
若いうちは良いのですが・・・。
89名無しの笛の踊り:2009/05/08(金) 14:04:20 ID:F2+OyPd6
五嶋の姉、弟は何時か、ヨーロッパで勉強しておけば良かったと思う日が必ず来ます。
精神的な深みを得るために必要です。
90名無しの笛の踊り:2009/05/08(金) 14:19:02 ID:H4+IDEf8

出たーっ!
必殺、最強にわけわかんない日本語「精神的深みぃー!」。
君、日本のインチキ評論家達の本読み過ぎだよ。
91名無しの笛の踊り:2009/05/08(金) 19:42:27 ID:Vt7tE2Ir
いるよね、ヨーロッパマンセーでアンチアメリカな日本人。

そういう人に限って、したり顔で頓珍漢な感想を述べるよね。
成り損ないのソムリエみたいにさ。
92名無しの笛の踊り:2009/05/08(金) 21:59:41 ID:F2+OyPd6
>>90.91はヨーロッパで実際に10年ぐらいでも演奏会に行ってみれば判ります。
低脳なのはあなたです、いかにも日本的なバカな聴衆の典型です。
93名無しの笛の踊り:2009/05/08(金) 22:09:02 ID:F2+OyPd6
本当にレベルが高いほど、特にウイーンでリサイタルを開くのは大変な事です。
開くのは簡単ですが、相当に有名な演奏家・・・ブーニンでも、リサイタルを
取りやめたりするのです。
特ウイーンは・・。ジュリアード弦楽四重奏団出すら、700名位の小さいホールで
半分も入らないとか・・・。
日本で大ホールで聴衆が一杯になるほどの大演奏家でも、ウイーンの小ホールで70%位ですから。
ちなみに当時、ヘルマンプライの一ヶ月のシーベルト歌曲全曲で・・ブラームスザールで
80%位でした。日本では信じられません。
アメリカあたりから来ても、誰も相手にしないかもしれません、興味本位はありますが。
大抵は外国人が大勢聞きに行くのです、ブーニンも当時は券を買ったのは、日本人がほとんどだったそうです。
94名無しの笛の踊り:2009/05/08(金) 22:14:40 ID:F2+OyPd6
ヨーロッパでも特にウィーンは大変に所なのです、反対に評価が良ければ、
特にヨーロッパでの評価は相当に良くなると思いますが。
あそこで生活してみれば判ります。本当の凄さが。
95名無しの笛の踊り:2009/05/08(金) 22:16:04 ID:H4+IDEf8
>>93
で?
それがどおしたんだ?
だいたい、「だそうです」って結んでるが、
おまえ実際に聴いたんじゃないのか?
直前のレスは嘘だったの?
96名無しの笛の踊り:2009/05/08(金) 22:32:07 ID:F2+OyPd6
心配はいりません、実際にウィーンで勉強していましたから、実話です。
自慢話も困るので。もっと話しは幾らでもありますが。
97名無しの笛の踊り:2009/05/08(金) 22:38:15 ID:F2+OyPd6
心配はいりません、実際にウィーンで勉強していましたから、実話です。
自慢話も困るので。もっと話しは幾らでもありますが。
98名無しの笛の踊り:2009/05/08(金) 22:41:11 ID:H4+IDEf8
どこに住んでたか?
住んでいたとこの最寄りの国際空港名?
何を勉強していたか?
家賃はいくらだったか?
就学ビザの期間はどの位か?

これ10分以内に答えたら信じてやるよ。
99名無しの笛の踊り:2009/05/08(金) 22:45:31 ID:F2+OyPd6
私はミジュークフェラインで五嶋みどりのリサイタルを聞いています。
ホールは一杯でしたね、私は立ち見でしたが。
100名無しの笛の踊り:2009/05/08(金) 22:50:02 ID:F2+OyPd6
本当にいたので心配は要りません。上の演奏家は実際に聞きましたから。
101名無しの笛の踊り:2009/05/08(金) 22:53:53 ID:H4+IDEf8
質問の答えになってない。
いくら2ちゃんでもおまえの様に激しい妄想厨は珍しいな。
恥を知る人間なら消えろ!
102名無しの笛の踊り:2009/05/08(金) 22:55:16 ID:F2+OyPd6
本当に可哀想なのはあなたです。もう少し現実を見たほうが良いと思います。
103名無しの笛の踊り:2009/05/08(金) 23:03:18 ID:CaQLcP0y
「ミジュークフェライン」というのが正しい呼び方?
104名無しの笛の踊り:2009/05/08(金) 23:03:25 ID:F2+OyPd6
ウィーンのミュジークフェラインで券が列を成してまで売れる演奏家は
本当に少ないのです。
日本で相当に有名な演奏家でも小ホールでリサイタルをやっていました。
ルチアポップ、マリア、ジョアオ、ピリスも小様ホールで聞きましたから。
ちなみにブーニンもコンチェルトハウスの小ホールでモーツアルトザール
でしたが、直前で演奏会が取りやめになりました、ウィーンでは良くあることだそうです。
演奏家が怖がって演奏会を取りやめる・・。
105名無しの笛の踊り:2009/05/08(金) 23:10:19 ID:F2+OyPd6
>>103は判りません。
私は五嶋さんがヨーロッパでも成功してほしいと考えているので。
弟さんのシベリウスの話しは、向こうの人が丁寧に解説をしているのに
自分勝手に弾いても良いという感じだったので、イロイロなアドバイスは
素直に聞いた方が良いと思います、確か、テレビのノダメのフランスの
音大での授業でも言われていましたが、日本に帰って勝手に好きなように
弾けばよいと。相当に有名な演奏家はそこそこの事は勉強しています。
日本でもそうです、そうでなければ日本でもトップでは生きてゆけません。
106名無しの笛の踊り:2009/05/08(金) 23:37:22 ID:F2+OyPd6
もし、五嶋さんの弟さんが将来立派な演奏家になって、意味のわからないシベリウスを
向こうで弾いたら、あまり良い事だとは思えないので。
107名無しの笛の踊り:2009/05/08(金) 23:50:36 ID:H4+IDEf8
>>102
おい、おまえそこまで言える立場かよ。
おまえは海外に滞在したことある者なら容易に答えられる筈の質問に答えてないのだぞ。
そんなんじゃ、ペテン師にもなれんぞ。
108名無しの笛の踊り:2009/05/08(金) 23:54:10 ID:S4n4BbdX
頭のおかしな奴が一名いるな
109名無しの笛の踊り:2009/05/09(土) 08:16:37 ID:jmR5Gb39
>>107も108も日本のマスコミに踊らされているだけですね。
本当の世界は結構良いし、大変だし、楽しい世界なのです。
でも、ウィーンでもそんな感じで、向こうの先生と喧嘩して帰って来る
日本人は多いのです。ヨーロッパのイロイロなコンクールでも採点においていつも話題になるし
110名無しの笛の踊り:2009/05/09(土) 08:24:27 ID:2rtFfe4Y
ここにいる誰より、ウィーンの音楽が何たるかをご存知のようですが、
いわゆるウィーンらしい粋さや、ヨーロッパ的な心がまったく感じられないのはなぜですか?

むしろ負のオーラが漂っていますね。
111名無しの笛の踊り:2009/05/09(土) 08:25:10 ID:jmR5Gb39
ウィーンでベートーベンピアノコンクールと言うのがあるのですが、
審査員の先生方はウィーンの著名なピアノの先生とかが中心でして。
審査の基準がどちらかと言うと伝統的な解釈が基準になります。
世界中からイロイロなピアニストがコンクールを受けに来ますが、特に
本線とかは聴衆の意見は分かれますね、でも、今は判りませんが、ウィーンの
採点はどちらかと言うと伝統的な解釈を基準としていると思います。
本当かどうか判りませんが、イロイロ問題も多く含んでいるので、受験者を
ウィーンで勉強した人に限定するとか・・と言う話しも在ったとか無かったとか。
他のコンクール・・特にショパンコンクールはイロイロ有名ですね。
112名無しの笛の踊り:2009/05/09(土) 08:33:04 ID:jmR5Gb39
>>どうもあなたは話しが判らない人のようですが、私は日本人ですから。
文化のむ違いとか判らないのでしょうか、その辺が難しいし、日本人としての
永遠の課題ですね。実際に何か楽器でクラッシックを勉強すればイロイロわかると思いますが。
113名無しの笛の踊り:2009/05/09(土) 08:38:06 ID:jmR5Gb39
最近の話では、・・・征爾さんも若い頃ウィーンとかで勉強していれば
良かったと言っているそうですが。
年を取ってからではナカナカ難しい事もありますから、若いうちに勉強しておくと
良いと思います、日本のクラッシックの環境は貴方の頭の中と同じですから
向こうに行って現実がわかるのですね。その頃は変えられなかったりします。
114名無しの笛の踊り:2009/05/09(土) 08:40:49 ID:2rtFfe4Y
あらら
何か気がふれてしまったのか、誤字脱字だらけですね。

日本でもウィーンでも挫折されたんですね。
わかります。
115名無しの笛の踊り:2009/05/09(土) 08:48:22 ID:Q4jqWhn7
イロイロ...ねww
ミジュークフェラインが正しいかどうか解らないってw
いかにも誰かに聞いた話の羅列ばかりですね。
わかります、わかります。
116名無しの笛の踊り:2009/05/09(土) 08:49:27 ID:71IwLCc3
ダメだこりゃ!
この変なヤツ消えるまで待つしかないわ。
117名無しの笛の踊り:2009/05/09(土) 09:24:38 ID:lCquhxdu
green
118名無しの笛の踊り:2009/05/09(土) 13:21:04 ID:twrByHmq
ウィーンの解釈(笑)

こんなもん、実際にねぇよwww
119名無しの笛の踊り:2009/05/09(土) 20:08:22 ID:gn6RZWlp
あるだろ
楽器弾いた事もない、クラシックリスナーがぐちゃぐちゃ言うな
120名無しの笛の踊り:2009/05/09(土) 21:22:20 ID:71IwLCc3
>>119
何の楽器だか知らんが、ちょとかじったか、水槽厨の程度で語られる方が余程ウザいんだって自認しろよ。

だいたい>>118はおかしな日本語を指摘してるだけで、別に語ってはいないじゃん。
121名無しの笛の踊り:2009/05/09(土) 22:50:39 ID:jmR5Gb39
>>118・・何しろ解釈無しに古い音楽は演奏できません。
其の程度が判らないなら、一端のクラッシックファンを名乗らないで下さい。
ただのレコードファンです、もっと程度の良いクラッシックファンは幾らでもいます。
レベルが低すぎます。何か楽器やってクラッシックの作曲家の曲でも演奏してみてはいかがですか。
幾らか理解が出来ますが。
122名無しの笛の踊り:2009/05/09(土) 22:54:53 ID:jmR5Gb39
最近の古楽器の演奏団体とか聞いた事が無いのでしょうか。
モーツアルトとかベートーベンとか・・・。
解釈も判らない人が、演奏の違いとか何が判るのでしょう。
もしお金があったら、ヘンレ版のモーツアルトのピアノソナタの楽譜を
買って眺めてみてはいかがですか、解釈が何か判りますから。
123名無しの笛の踊り:2009/05/09(土) 23:10:16 ID:QsW/FBXq
え〜と、突然すいません。11月にみどりチャンのベートーヴェン
のコンチェルトのコンサートあるみたいですね。バイエルン放送交響楽団
ヤンソンス指揮で・・・・・ちょっと高価ですが絶対聴きにいくつもりです。
一番前の方の32000円のチケット買おうかな?うんにゃ、なんか恥ずかしか〜
安いチケット買って、遠くからオペラグラスでみどりチャン眺めようかな?
あ〜ボクのみどりチャン、ボクのミドリン・・・・・・早く聴きたいな〜
124名無しの笛の踊り:2009/05/09(土) 23:29:02 ID:jmR5Gb39
どちらかと言うとアイドルと言う感じですね。
別にそれはそれで良いのですが。
125名無しの笛の踊り:2009/05/10(日) 00:28:01 ID:6XqENfEA
おまえ、なんでそんなにウィーンのイメージ低下させたがるんだよ?
126名無しの笛の踊り:2009/05/10(日) 00:47:00 ID:XjnbRTVu
ミドリさんに、憧れている人
多いと思います!!!
127名無しの笛の踊り:2009/05/10(日) 01:01:57 ID:X715H8sL
他のスレに行きます。ウイーンはすでに思い出ですから。過去の話です。
128名無しの笛の踊り:2009/05/10(日) 06:59:55 ID:6XqENfEA
>>127
病院にも行っとくんだぞ!
129名無しの笛の踊り:2009/05/10(日) 12:11:01 ID:X715H8sL
>>128、演奏会の休憩にみどり命とか叫ばないように。
>>125、それはむしろ他国の文化を平気で軽視する、日本人に言いたいと思います。
向こうの人は音楽としての他国の文化のあり方を大変に大切にしています。
日本人ほど音楽でもヨーロッパの文化を軽視している国民はいないと思いますが。
130名無しの笛の踊り:2009/05/10(日) 13:32:38 ID:6XqENfEA
こりゃ、重症だわ。
131名無しの笛の踊り:2009/05/10(日) 13:51:44 ID:tAzp+LC8
>>129に同意
132名無しの笛の踊り:2009/05/10(日) 14:41:27 ID:6XqENfEA
>>97みたいなことほざいといて、
>>98の問いに答えられなかった様なヤツが言うことでもかい?
133名無しの笛の踊り:2009/05/10(日) 17:00:03 ID:/J30cg8i
なにこの盛況ぶり
134名無しの笛の踊り:2009/05/10(日) 18:29:59 ID:vKPq/Qvi
近年稀に見る不快な人が来てたからね。
ホントに気持ち悪かったわ。
135名無しの笛の踊り:2009/05/10(日) 23:03:48 ID:X715H8sL
何でもお宅族は気持ち悪いものです。いい年してみどり族とか、本当に気持ち悪いですね。
きっと、みとりさんももう少し程度の良い聴衆を希望していると思います。
みどり命では困ったものです。
136名無しの笛の踊り:2009/05/10(日) 23:23:17 ID:rOLCPE6p
>>135
不快で気持ち悪いって、あんたに対して言われてんだよ。
みどりのファンでも、そうでない者でも共通して気持ち悪いと感じることです。
137名無しの笛の踊り:2009/05/10(日) 23:41:22 ID:X715H8sL
ただ一つ言える事は、前にテレビでお母さんが弟さんに音楽のレッスンをしていた時に、
自分がやりたい表現より、客観的に聴衆に受けるかどうかが大切だと言っていたのは
あまり好きではない、いかにも日本的だしアメリカ的かもしれません。
あしからず・・・。
138名無しの笛の踊り:2009/05/11(月) 11:19:01 ID:ddJvZjQ6
みどり命とかお宅族って、いつの時代の人なんだろうw
龍のスレも検索できないような初心者オヴァはんwの典型
139名無しの笛の踊り:2009/05/11(月) 13:11:26 ID:WSgshs+Q
急に暖かくなってきたからね。
変な人が沸いてきたのかもしれないね。
140名無しの笛の踊り:2009/05/11(月) 19:41:16 ID:o4ixe7cy
green
141名無しの笛の踊り:2009/05/12(火) 15:32:39 ID:XKSgAfFd
>>このスレはナカナカ読んでいて楽しいですね。いあーーー心中が判ります
142名無しの笛の踊り:2009/05/12(火) 18:58:57 ID:mGZYgDJJ
もうお婆さんは来ないのかな?
143名無しの笛の踊り:2009/05/12(火) 22:58:39 ID:XKSgAfFd
でも、本当にみどりファンなのですね。
144名無しの笛の踊り:2009/05/12(火) 23:53:45 ID:XKSgAfFd
このスレは純粋に楽しいので、他から沢山人を呼んできましょう。
楽しくなりますよ。
145名無しの笛の踊り:2009/05/13(水) 00:35:33 ID:49yRwSI3
よく分からないのですが、演奏家って、他人の演奏聴こうとは思わないのでは
無いでしょうか、自分の中に音楽があればそれが一番いいわけですから。
何も他を聞く事は無いと思うのですが。聞いても合わないと思います、多分。
146名無しの笛の踊り:2009/05/13(水) 00:37:42 ID:49yRwSI3
>>142・・お爺さんだったらどうしましょう。一緒に山へ芝刈りに出かけますか。
のどかな話ですね。
147名無しの笛の踊り:2009/05/13(水) 16:18:39 ID:49yRwSI3
みどりファンが集まってイロイロ話している様子はいかにも楽しそうな感じになりますね。
148名無しの笛の踊り:2009/05/13(水) 22:52:29 ID:49yRwSI3
千住さんのスレで応援を頼んだのですが、あまりにも違いすぎてこちらのスレには
来ていただけないみたいです。みどりさんは凄いですね。
ファンとしては一安心です。私もファンに成りました。
今後ともよろしく。
149名無しの笛の踊り:2009/05/13(水) 23:05:21 ID:i6bUcaih
まりたんと一緒にしたらかわいそうだよ。
150名無しの笛の踊り:2009/05/13(水) 23:30:58 ID:49yRwSI3
千住さんは少しお嬢様過ぎるかも知れませんね、育ちが良すぎて・・・。
もう少しイロイロ人生で苦労をしていたら良かったかと思います。
あまり苦労無く育ったのでしょう。
151名無しの笛の踊り:2009/05/14(木) 10:40:53 ID:57rSAeyc
楽曲解説にはいつもお世話になってます
152名無しの笛の踊り:2009/05/15(金) 18:50:27 ID:/IfGcKEL
一番最後のスレになったので書き込みます。
153名無しの笛の踊り:2009/05/18(月) 12:41:52 ID:nQSG0Utm
あつい
154名無しの笛の踊り:2009/05/18(月) 23:29:05 ID:sl8VL8wc
最近、書き込みが少ないですね、みどりファンは休憩ですか。
155名無しの笛の踊り:2009/05/20(水) 01:35:02 ID:LkXednWP
ベトコン32000円は高いよなあ

C後方かLD、RDのワンランク下の席を狙おうかな。
156名無しの笛の踊り:2009/05/20(水) 12:14:37 ID:t30kDat2
一曲弾いて、アンコールで無伴奏の小品かなんかやって終わりだろー?
交響曲とか別に興味ねえし・・・・・
だから、なんかコンチェルトって聴きに行くの割高で勿体ない気がするんだよな〜。
157名無しの笛の踊り:2009/05/20(水) 20:42:17 ID:LkXednWP
確かに2曲ともコンチェルトなら喜んで奮発するかもしれんが
興味あるのがプログラムの前半だけなのに高額だと躊躇してしまうよね・・・

後半のチャイコ5番というのが微妙なんだよなあ
せっかくなら後半もベートーヴェンにしてくれれば良かったのに・・・
158名無しの笛の踊り:2009/05/22(金) 15:51:05 ID:FoOAv66w
みどりの顔をみると鯛の塩釜焼きを思い出す
159名無しの笛の踊り:2009/05/22(金) 15:52:48 ID:zEexJ+ce
>>158
くわしく!!
160名無しの笛の踊り:2009/05/22(金) 15:58:12 ID:FoOAv66w
>>159
いやだよ
161名無しの笛の踊り:2009/05/22(金) 17:46:00 ID:W/IUWfYJ
でもこの日が一番早く売切れになるね。
162名無しの笛の踊り:2009/05/22(金) 17:46:54 ID:Wsn/qnEN
チケット高杉

2階席が被ってるとこや裏の貧民席でなきゃ、
2階席後方の安い席でもいいや
163名無しの笛の踊り:2009/05/22(金) 23:47:54 ID:Nw+LZmpB
>>162
1階の後ろだったら2階の後ろの方がずっと音いいよね。
164名無しの笛の踊り:2009/05/22(金) 23:50:38 ID:+TQ2dXu3
早く、BROとの兵庫県公演の発売を詳細開示してほしい。

招聘元のJAのサイトでは、日程公開されてるのに。。
165名無しの笛の踊り:2009/05/23(土) 18:10:42 ID:Q3ELUWJN
今日から「ゴトミ」と呼ぼう!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
166名無しの笛の踊り:2009/05/23(土) 18:15:45 ID:ZGGNN+OZ
旅するみどり
http://www.47news.jp/culture/midori/

昨年、「旅するみどり」で日本滞在中の日記を公開したところ、
多くの方々に見ていただくことが出来ました。
今回も私たちの活動の様子が伝わるような日記にしていきたいと
思いますので、よろしくお願いします。この度の滞在ではNPO法人
ミュージック・シェアリングの活動を行います。各地で子どもたちに
豊かな音楽体験の場を提供できたら、と思っています。
167名無しの笛の踊り:2009/05/23(土) 18:42:02 ID:nQF3Rozw
先行初日でサントリーの貧民席完売してるな
168名無しの笛の踊り:2009/05/23(土) 19:22:15 ID:We4rRCfh
貧民席なんて音のバランス悪いわ
晒されるしでチケ取る奴の気が知れんわ
169名無しの笛の踊り:2009/05/25(月) 11:25:42 ID:nLjvpcwL
C席だとLAで横から聴こえてくるのは変な感じがするので
2万円のB席2階後方で我慢しといた。

1階や裏の貧民席よりはいいだろう。

それにしても著名オケが絡むと高いなあ〜
ソロなら2万出せばピアノのホロヴィッツや
ポリーニでもなければ、S席取れるぜ
170名無しの笛の踊り:2009/05/25(月) 13:11:01 ID:P2aBR6t1
ども、前にトンチンカンな書き込みした123です。
今日、みどりタンのチケットゲットしました。p席
の前の方なのですが、私は、近年視力が落ちてしまい
みどりタンをしっかり見る自信がありません。
前の方でオペラグラスとか使ってもよいものでしょうか?
マナー違反にならないでしょうか?別のスレでも質問した
のですが、やっぱり、みどりタンファンの人に訊いてみたく、
書き込みしました。ご意見よろしくお願いします。
171名無しの笛の踊り:2009/05/25(月) 13:18:44 ID:0a+y/Qpj
>>169
賢明な選択。

おれはSは高くて買えないのでB席(LD)取った。
あのホール、どうしても音の指向が2階だと思う。
コンチェルトの場合はな尚更そう感じる。

Pってコンチェルトでは表情が見えないからストレス溜まる。
172名無しの笛の踊り:2009/05/25(月) 18:30:00 ID:nLjvpcwL
>>170
Pの貧民席だと指揮者以外は後姿か横姿しか見えんぞ

サントリーホールの座席配置
http://www.suntory.co.jp/suntoryhall/hallguide/seat_main.html


>前の方でオペラグラスとか使ってもよいものでしょうか?

構わん。だけど、他の席から目立ちますよ。


>>171
音響的に天井の反射板に当てて音を拡散してるので、
1階だと音が上を通過しているように聴こえてしまいます。

↓に反射音線図例があるので、これ見ると1階が悪いのが納得する。
http://www.kawai-os.co.jp/business/soundmirror/

確かに正面から見たいですよね。
後ろ向きや横向きで演奏してるのは視覚的にどうかと思ったので
遠くてもCの後方にしときました。
(高額なのでどうせなら視覚的にも音楽を感じたかった)
173名無しの笛の踊り:2009/05/25(月) 21:54:55 ID:xA/Em1hm
サントリーで好きなのは
個人的には2階のLBRBだな

この辺はほとんどの公演ではS席またはA席で
@ぴあでとろうとしても1階席優先で選択されるので
2階が取れないから困る

どうしても取りたけりゃ電話で取るしかないが
なかなか繋がらないのでイライラする

@ぴあでも座席選択できるようにして欲しい
174名無しの笛の踊り:2009/05/25(月) 23:18:49 ID:HUyJefCn
>>170
オペラグラスを顔に固定して、眼鏡のように装えばいい。
175名無しの笛の踊り:2009/05/26(火) 12:58:06 ID:dJZ3KlwG
>>174
でもそんなことしたら、スタートレックのキュウみたくなっちゃうよ。
176名無しの笛の踊り:2009/05/26(火) 15:49:50 ID:st1sOujx
以前NHKホールでN響の定期でオペラグラスで見てる人がいたが、
うしろの人がえらい剣幕で「スポーツ観戦じゃないんだから!」って
係員に言いつけていた。
ホールが貸し出しているものだから、係員も困ってた。
177名無しの笛の踊り:2009/05/27(水) 00:00:19 ID:e95n+I1S
P席の前方だなんて公言してまずくないの?
Pでオペラグラス使ってたら正面から見ていて、
あの人がいい歳して「みどりタン」なんて言ってる奴だって
盛大にわかってしまうよ、はずかしい。
178名無しの笛の踊り:2009/05/27(水) 01:27:51 ID:GzKJXKlw
オペラグラス使ったことあるけど、隣に座ってたオバさんに「ちょっと貸してちょうだい。」
と言われて取り上げられて、ずーっと返してくれなかった。コンサート終了後、オバさんは
オペラグラスをそのまま自分のカバンにしまい込んで立ち去ってしまった。唖然としながら見送る私。。
言葉を発することはできなかった。
179名無しの笛の踊り:2009/05/27(水) 11:53:33 ID:6wjx/VDd
>>178
ネタ?それとも事実?
180名無しの笛の踊り:2009/05/27(水) 13:59:32 ID:EzD41C7X
>>179
ネタだろ
普通絶対追いかけて説教する
181名無しの笛の踊り:2009/05/27(水) 14:45:53 ID:Mzb/2FNY
>>176
最前列近くでオペラグラス使ったら、そういう人って激怒するんでしょうね。
それに、近くでオペラグラス使われたら、演奏者だって嫌な感じするよね?
や〜ぱ使うのやめた。ミドリンが嫌がることしたくないもんね。

>>177
うん!とっても、とっても恥ずかしか〜。でも、でも、ボクのみどりタン、
ボクのミドリンなんだい!

>>178
きっと、そそとした、やせ形の美しい内気な女(ひと)なんでしょうね?
だから、自分の常識で考えられないことが起こるとどうしてよいか分からず
オドオドしてしまうんでは?ぼく、とってもそういう女(ひと)にあこがれて
しまうな〜
182名無しの笛の踊り:2009/05/27(水) 19:52:12 ID:LLRwGr1J
またまた、お婆さんがやってきました。今晩は・・・。
183名無しの笛の踊り:2009/05/28(木) 00:31:10 ID:kUSBjwie
>>179
ネタじゃないんだなコレが。なんとかさちよみたいな人って本当にいるもんですわ。

>>181
「やせ形の内気な女」って大正解ですよ!美しいかどうかはかなり疑問ですが。
184名無しの笛の踊り:2009/05/30(土) 20:23:32 ID:5hjfmaBk
green
185名無しの笛の踊り:2009/06/01(月) 22:50:10 ID:DVZJME3d
age
186名無しの笛の踊り:2009/06/02(火) 00:49:35 ID:MHXeYXg6
>>183
ネタじゃないのはわかったが、なんで追っかけなかったの?
あまりに唖然としてしまったとか?
187名無しの笛の踊り:2009/06/02(火) 01:07:05 ID:bUbP9+Jp
6日も前の女のカキコにレスするかw
188名無しの笛の踊り:2009/06/02(火) 22:47:16 ID:St4YFgQT
6日も前の女のカキコにレス…気の毒な男だな。
とても気の毒だ、笑える。
189名無しの笛の踊り:2009/06/02(火) 22:51:51 ID:YBvcDqlN
>>187-188
ムゴいレスするなぁ、おまいらwww
190名無しの笛の踊り:2009/06/02(火) 22:58:01 ID:xyftTXCX
200
191みどりちゃん、処女だよね。:2009/06/03(水) 00:17:57 ID:l96q+hkq
みどりちゃん、処女だよね。
192名無しの笛の踊り:2009/06/03(水) 01:17:21 ID:uDQflpMx
yes, I am a Vergin.
193名無しの笛の踊り:2009/06/03(水) 15:21:02 ID:X86eMZWU
sonnakoto,ookina osewa desuyo
194名無しの笛の踊り:2009/06/03(水) 21:59:03 ID:i3xaWn9z
kokowa ero-otakuno kuso-oyajiga ooidesu.
195名無しの笛の踊り:2009/06/05(金) 01:15:02 ID:+RGUGXEj
age
196名無しの笛の踊り:2009/06/05(金) 07:50:35 ID:iUepq7kR
バイエルンのS席特別前売に応募した!
とれますように…
倉敷なんで、なんとかとれるかな。
しかし、19000は財布に痛いなあ。
197名無しの笛の踊り:2009/06/05(金) 17:46:38 ID:Zodw8o/n
>>196
安いよ

東京だと19000円では真後ろや真横の
貧民席しか取れないんだぜ

198名無しの笛の踊り:2009/06/06(土) 00:15:38 ID:hrZswpCW
東京での貧民席は14000円です。いい加減な書き込み
は、ご遠慮願います!
199名無しの笛の踊り:2009/06/06(土) 16:56:06 ID:1zP3xy71
何かマリコさんのスレとは大違いですね
200名無しの笛の踊り:2009/06/06(土) 20:23:49 ID:1lNLNwcT
マリコ?2年前のジルベスタはひどかったね。
201名無しの笛の踊り:2009/06/06(土) 22:05:16 ID:ehSY81wV
今、ミドリさんのツアー日記やってますね!
ミュージックシェアリングの訪問コンサートでミドリさんの演奏を間近で聞ける子ども達が羨ましいよ〜
202名無しの笛の踊り:2009/06/06(土) 23:01:53 ID:v7xFOtmR
>>197
舞台を正面から観れる席だと
最低でも2万って高いよな。

チャイコフスキーの交響曲には
あまり興味がないので
余計高く感じてしまうのかもしれないが。
203名無しの笛の踊り:2009/06/07(日) 00:09:10 ID:1zP3xy71
>>200 いつもコンナ感じですね。
204名無しの笛の踊り:2009/06/07(日) 01:16:18 ID:lNLFng1y
サントリーホールでの場合は
高い席=音響良しではないところがミソだよね
個人的には2階のLBRBが好き
LARBでも可
205名無しの笛の踊り:2009/06/07(日) 01:17:21 ID:lNLFng1y
LARAだった
206名無しの笛の踊り:2009/06/07(日) 17:50:08 ID:lEqMBLq+
P、LA、RAの貧民席は、東京の他ホールと比べて
安かろう遠かろうを解消した意義は大きい。
207名無しの笛の踊り:2009/06/08(月) 20:41:33 ID:NqKT7Sva
クラシックのチケットってなんであんなに高いんだろうね

例えば海外から大人数の演劇がきたとしても、ここまで高くないよね

芝居なら音響さん、照明さん、特殊効果、装置の人、大道具、小道具、メイクやら何やらで人もモノも大移動で、
それに比べたら、クラシックは楽器の移動はあっても、そんなに金がかかるかな〜

もっと安くしてほしい

欧米だと高い席もあるけど、安い席もけっこうたくさんあるのに
208名無しの笛の踊り:2009/06/08(月) 22:29:23 ID:TM1bwqYy
日本に来る場合は演奏家たちのギャラの他に
交通費や宿泊費も日本持ち。
昔からの慣習でそういう契約だからどうしても高くなる。
一流演奏家に「次回からはギャラだけです」ってことになったら
誰も来なくなるかも。
209名無しの笛の踊り:2009/06/08(月) 22:45:17 ID:gd0SnZxT
カジモ○が実質的に独占してるせいだろうな。
210名無しの笛の踊り:2009/06/09(火) 18:03:10 ID:ZFVOTq+x
梶本とアーツが集客力の見込める公演に吹っかけてるだけ。

知名度の高い著名オケ・ソリストでもないとガラガラだよ・・・
211名無しの笛の踊り:2009/06/10(水) 09:16:32 ID:eBgex9dh
向こうのマネージメントから新人演奏家も抱き合わせで買わされる場合もあるからね。

不思議なのはスポンサーがついてもチケット代に反応されないこと。
212名無しの笛の踊り:2009/06/10(水) 16:56:20 ID:wqDcFb+P
梶本がルツェルン祝祭管弦楽団を45000円(プラチナ50000円)で
売り捌いてから日本の相場はますます釣り上がった
213名無しの笛の踊り:2009/06/11(木) 08:06:46 ID:mXBnqm6R
>>212 日本人は何でも高くても買うのです。ウイーンのニューイアーコンサートとかも
今年は最高いくらで日本人が買ったとか、いつもうわさです。2万の件を60万とか・・・。
うわさですが。
214名無しの笛の踊り:2009/06/11(木) 11:27:02 ID:KUVJ3UXY
>>213
なるほど、高くしてしまっているのは、我々アホな日本人
自身に原因があったわけですね?まったく、自業自得ですね?
 あ、それからミドリンにお願いがあるのですが。たまに
日本のオーケストラとの協演もやってほしいな〜
すこし、安めでミドリンの演奏聴きたいな〜
 でも。ミドリタンは、このスレ読んでいそうもないので
お願いしても無駄かな〜
215名無しの笛の踊り:2009/06/11(木) 12:32:33 ID:/4fCSQd/
日本のオケとの協演ていつ頃が最後かな?
216名無しの笛の踊り:2009/06/11(木) 22:32:53 ID:2v2K7QKH
>215
2002年頃にNHK交響楽団と共演したスペシャルコンサートが最後じゃない?
(MIDORIとN響が15年ぶりの共演っていう話だった)
あの時はチャイコンでした。
指揮はクラウス・ペーター・フロール
5000人近くを収容するNHKホールが満席で、さすがMIDORIって感じでした。

N響のコンサートでNHKホールが満席になるのは、サヴァリッシュが来日したときや
アシュケナージがベートーベンのシンフォニーを指揮したとき、故朝比奈さんがブルックナーを指揮したとき
くらいなものですから。
217名無しの笛の踊り:2009/06/12(金) 20:47:26 ID:cD/wJpGs
日本のオケと共演がないのはマネジメントのブランド戦略かな?

「あの世界のMidori」が日本のオケとホイホイ共演してたら有り難みが目減りすると考えてるとか?
アメリカ国内ではさまざまなレベルの楽団と共演してるし
218名無しの笛の踊り:2009/06/12(金) 23:26:43 ID:/voRnfcS
>217
みどりに限ってはそれはないでしょ。
日本のアマチュアオーケストラや学生カルテットとは毎年共演しているんだから。
219名無しの笛の踊り:2009/06/13(土) 09:47:01 ID:y8BFPxGw
N響とかと共演する必要性が無いもんなw
安く見れるならうれしいけど。
220名無しの笛の踊り:2009/06/13(土) 15:13:05 ID:YA+EGlGv
サントリーホールの一階席前方の横列の席が取れていました。
ここって、音響が良くないのですか?
以前、みなとみらいホールで某ピアノソロを聴きにいった時、中央2列目だったのですが
音が頭の上を通り過ぎていく感じを受けました。
こちらのホールもそんな感じでしょうか?
久しぶりに奮発してとったのですが、もし、音があまり良くないのならちょっとショックです。
221名無しの笛の踊り:2009/06/13(土) 16:48:20 ID:nY5NrfgJ
>>220
残念ながら「スカーッ!」と通り越すね…。
何列?
222名無しの笛の踊り:2009/06/13(土) 16:57:04 ID:mmrUippJ
音もそうだがおれは視覚的に無理。
ちなみに13列買えた。
223名無しの笛の踊り:2009/06/13(土) 17:05:15 ID:tqZtOYhC
>>219
N響の戦略で学歴(日本限定)によらないで自分達より
圧倒的に技量のある日本人演奏家は呼ばない。
224名無しの笛の踊り:2009/06/13(土) 17:15:08 ID:gBX9otBm
>>220
音響は>>172にあるように、音は天井の反射板から
奥のほうに行くように設置されるので
どうしても1階前方は音が上を通過していきます。

でも、みなとみらいよりはマシだと思いますよ。
225名無しの笛の踊り:2009/06/13(土) 18:29:41 ID:YA+EGlGv
>>221 >>224
スカーっと、いっちゃいますか、2枚で6万超トホホ・・・残念です
前から3列目の左列でした
みなとみらいよりマシですか、まぁ、しょうがないですね
せっかくなので気持ち切り替えて11月に望むようにします

226名無しの笛の踊り:2009/06/13(土) 20:27:57 ID:S3JT9dQU
>>225
みどりさんを近くで見られるから
それはそれでいいと思いますよ。
227名無しの笛の踊り:2009/06/13(土) 21:53:19 ID:ZCEehCL7
S席買ってもなかなか前のほうにあたることないから、近くで聞けて、見れてラッキー!と思って行くのがいいよね。
何ごとも楽しむ気持ちで!
岡山の賛助出演コンサートは前から3列目で聞けてよかったよ!
2500円だったし!!
子ども達に混じってオケで弾くミドリさんは、なかなか見る機会がないから楽しかったな。
228名無しの笛の踊り:2009/06/13(土) 22:20:02 ID:rdAyuefW
>>225
数年前にサントリーホールの最前列中央でみどりさんの演奏を聴きました。(全席1500円のコンサートです)
ヴァイオリンの勉強をしているモノにとってはとても勉強になり良かったです。
でもホールの残響音より直接音の方が当然ながら圧倒的に音量が大きくて、
演奏の良し悪しの判断は難しいと言った感じでした。(もちろんみどりさんだからそんな評価の必要はないけど)
でも、P席に誰も座っていなかった事も手伝って、自分一人のためにみどりさんが演奏してくれているような
錯覚に陥るので聴いた後は、感動を通り越して丸1日くらいボーっとしていました。
229名無しの笛の踊り:2009/06/13(土) 23:39:05 ID:mmrUippJ
>>227
>>228
それはうらやましい。
それもそんな安価で…。

私は一年前のフィラデルフィア管の来日公演で聞いた
チャイコフスキーに感動した。
職場で色々あって心が病んでいたけど
みどりさん渾身の演奏に救われた。
230名無しの笛の踊り:2009/06/14(日) 22:58:53 ID:YNCYBm38
よかったね。
231名無しの笛の踊り:2009/06/15(月) 22:35:13 ID:HEUlALaD
前回、ヤンソンス氏と来日された時、自分は行った公演は、確かミドリさんはシベコンだった気がする。オケはベートーベンの7だったかな
東京とか他地域ではプロコの一番も弾かれたので、なんとしてもそれを聞きたかったのだけど日程があわず涙を飲んだ…
後のテレビ放送ではプロコはすんごい熱演!
無理してもいっときゃ良かったなぁ

オケのメイン、ベートーベンの7は、かな〜り良かった。
ミドリさんとのシベコンより良かった気がする…
今秋はどうかな〜
チケット、まだとれてないけど…
ミドリさんが、ベトコンだったから楽しみだな。
ミドリさん、ベートーベンの録音はソナタの8しかないけど、コンサートではベートーベン、すごく良い!
ミドリさんに合ってる気がする。
以前聞いたソナタの10は、途中、泣きそうになったな
232名無しの笛の踊り:2009/06/15(月) 22:54:41 ID:zmIhrj6m
ヤソソソス
233名無しの笛の踊り:2009/06/15(月) 23:15:37 ID:XgfzOaer
ヤンソンス&ピッツバーグ響とやったブルッフ聞いたことある。
横浜みなとみらいで。
5年以上前かな。
とてもよかった。
234名無しの笛の踊り:2009/06/15(月) 23:32:56 ID:DW9D7DoF
去年、エッシェンバッハ&フィラデルフィアとやったブリテンとチャイコン(サントリー)も
最高だった。チケット代金計7万円が安いと思った。
235名無しの笛の踊り:2009/06/15(月) 23:36:14 ID:wtwCfp/J
そういえば、シベリウスの録音は音が小さいね
236名無しの笛の踊り:2009/06/16(火) 00:27:14 ID:soFe0x8q
ブリテンのコンチェルトってとても良い曲なのに録音少ない。

是非みどりさんにレコーディングしてもらいたい。
237名無しの笛の踊り:2009/06/16(火) 20:21:39 ID:sxnRVibl
みどりさんバッハの無伴奏全て録音したのにSONYの都合で2番しか
リリースされなかった。
1番と3番のお蔵入りした音源を聴きたい!!
限定CD1枚10万円でも買う!!!
238名無しの笛の踊り:2009/06/16(火) 22:20:58 ID:KIpCWJqn
ソニーの都合なの?
いつだったか、ご本人が、
「バッハの無伴奏を全曲録音したいが、すべて完成させるのはいつになるかわからない」
というようなことをインタビューで答えられてたから、道程は長いんだなあ…と単純に思った
以前レコ芸のインタビューで、
「自分が納得いかなかった録音は破棄する(完全に無くしてしまう)」
とも言ってたな。
レコード会社との力関係なんて知らないけど、みどりさんクラスになったら何をリリースするか、選択権あるんでない?
239名無しの笛の踊り:2009/06/16(火) 23:27:00 ID:sxnRVibl
>238
みどりさんのオフィシャルHPでバッハ全て録音したと述べていますよ。
今でもアーカイブを見れば残っているはず。
240名無しの笛の踊り:2009/06/17(水) 18:52:48 ID:UWdH0TMJ
>>238
録音したのは、
ソナタ第2番イ短調
ソナタ第3番ハ長調
パルティータ第3番ホ長調
http://www.gotomidori.com/japan/cms/midori.php?itemid=229&catid=4

ということのようです。
241名無しの笛の踊り:2009/06/17(水) 22:29:57 ID:BZIufVN1
秋はオケとのコンサートだけじゃなくリサイタルもあるんだね
今までにない珍しい都市だからプロジェクトのほうなのかな?
リサイタルもコンサートも両方行きたいっ!
でも遠すぎるなあ…
お金もかかるし

リサイタルは何弾かれるんだろう?
近くの人が羨ましいよぉ
242名無しの笛の踊り:2009/06/17(水) 23:06:09 ID:v3cOjbZK
バイエルンの日、LCブロック取れた。
楽しみだ。
243名無しの笛の踊り:2009/06/19(金) 22:13:19 ID:PldjDyj6
LCって最高の席じゃないですか。
244名無しの笛の踊り:2009/06/20(土) 23:19:10 ID:XP51HtCs
うらやまし〜い!!
245名無しの笛の踊り:2009/06/23(火) 23:10:36 ID:spBiEiAE
龍君とみどりさんが20歳の時の演奏を比較して、圧倒的にみどりさんの方が
20歳にして巨匠の域に達しているという感じの演奏にきこえるので、マスコミ等が
あんなに龍君を絶賛していることに疑問を感じている(みどりさんのチケットより龍君の
チケットの方が入手難!!)のは私だけでしょうか。好みの問題でしょうか??
246名無しの笛の踊り:2009/06/23(火) 23:28:21 ID:KochnGdR
>>245
まぁ、みどりさんのファンはわかってるけど
龍君はあの毎年やったドキュメンタリーの影響が強いんじゃないの?
247名無しの笛の踊り:2009/06/23(火) 23:41:11 ID:y5TKQjf4
>>245
別にマスコミも、みどり貶めて龍持ち上げてるわけじゃ無いからいいじゃない。
演奏も全然違うタイプだし、比較する方がおかしいよ。
248名無しの笛の踊り:2009/06/24(水) 17:45:09 ID:bX2q06EY
>>245
バイエルンの高額チケットとドラゴンの格安チケットを同列に扱うなよ
249名無しの笛の踊り:2009/06/24(水) 19:30:41 ID:LMHrHnWm
二十歳の頃のみどりさんは、完璧に研ぎ澄まされてるけど、ちょっと面白みに欠ける演奏だったような気がする
CDから聞いただけ、だけど。
10代頃の演奏は天真爛漫でもあり、かなり主張の濃い演奏スタイルだったかな〜

大学に行かれ始めた頃からかな、演奏が少しずつ変わってきて、面白く、かつしみじみと感動するような味わいが出て来たよね〜

今の時期にいっぱい録音しておいてほしいな。

歳と共に弾けなくなる曲もあるよね
250名無しの笛の踊り:2009/06/27(土) 17:32:24 ID:29XRDfuZ
本当、沢山SACDを出して欲しい。一年に1枚のペースも出ないというのは、
ちょっと厳しい・・・・
251名無しの笛の踊り:2009/06/28(日) 02:56:20 ID:VjM3FKnY
、∩___∩
/ ノ  \ヽ
| ●  ● |  うーん。。。
|∪ (_●_) ミ
彡、 |∪| ノ
/  ∩ノ⊃ヽ
 \/ _ノ | |
`\ ` /二二ノ
   ̄"
252名無しの笛の踊り:2009/06/28(日) 19:04:07 ID:RCWKckN+
、∩___∩
/ ノ  \ヽ
| ●  ● |  うーん。。。
|∪ (_●_) ミ
彡、 |∪| ノ
/  ∩ノ⊃ヽ
 \/ _ノ | |
`\ ` /二二ノ
253名無しの笛の踊り:2009/06/28(日) 19:25:49 ID:fFqgnCI/
ストラヴィンスキー、プロコフィエフの協奏曲さえ録音してくれたらお礼にお
254名無しの笛の踊り:2009/06/28(日) 21:16:58 ID:E38ZwOtA
バーンスタインのセレナードを聴きたい!
(有名なエピソードとなった作品)
255名無しの笛の踊り:2009/06/28(日) 22:23:31 ID:qJQam6/o
プロコの一番、NHKで放送されたよね

時々引っ張り出して見るよ

よかったな〜
是非是非録音してほしい!

ミドリさんはロマン派より近現代ものが合うと思う
256名無しの笛の踊り:2009/06/29(月) 17:39:06 ID:vV/goGwV
ベートーヴェン、ブラームスは、協奏曲・ソナタとも録音してよ
257名無しの笛の踊り:2009/07/01(水) 21:56:18 ID:QDDMbJuQ
>>256
同意
258名無しの笛の踊り:2009/07/02(木) 12:41:51 ID:X5Dmuhs1
259名無しの笛の踊り:2009/07/03(金) 23:33:11 ID:sNCwo6nZ
今年の王子ホールの報告演奏会へ行けた人。
感想聞かせて下さい!
260名無しの笛の踊り:2009/07/15(水) 16:30:18 ID:dfgq5f/x
ここで最近のチャイコン演奏のビデオみれるね。
ttp://www.nacion.com/viva/2009/junio/28/viva2010046.html
261名無しの笛の踊り:2009/07/17(金) 10:10:18 ID:P88sgr5g

ハチャトゥリアンの協奏曲を演奏して欲しい。

オイストラフの演奏とは違った解釈を聞かせて欲しい。
262名無しの笛の踊り:2009/07/17(金) 12:35:05 ID:YOZIIWI4
チャハトゥリヤソ ^^;
263名無しの笛の踊り:2009/07/17(金) 21:42:18 ID:xgt+V2VQ
ハチャトゥリアンいいね〜
でも、今後は技巧バリバリみたいなのは録音しないだろうなあ
ミドリさんの演奏スタイルって独特だよね、構えがちょっとほかの人と違う。
体が小さいからかな?
激しく体を動かしながら全身で弾くスタイルは、なんかロックのギタリストみたいでカッコい〜!
ミドリさんが感じているリズムとか曲のダイナミズムが視覚からも伝わってくるので、ノリノリで聞けるのが良い!
264名無しの笛の踊り:2009/07/21(火) 17:45:27 ID:kiqdRY3Y
age
265名無しの笛の踊り:2009/07/23(木) 18:09:59 ID:BeKMy9Fv
カルメン幻想曲の入ったCDはありますか?
ユーチューブで聞いて感激しました
266名無しの笛の踊り:2009/07/25(土) 13:07:37 ID:1lUp8BoG
カルメンはないよ。だからあのyoutubeは貴重
267名無しの笛の踊り:2009/07/28(火) 21:56:03 ID:MMbDIQUB
age
268名無しの笛の踊り:2009/08/01(土) 01:36:34 ID:46l42rVQ
あのカルメン、大事なところが抜けている気がするんだけど
269名無しの笛の踊り:2009/08/01(土) 14:13:43 ID:LcaYTQTg
五嶋みどりのCDって、高いですよね。

国内のアーティストだからでしょうか。
270名無しの笛の踊り:2009/08/01(土) 15:19:48 ID:3my3yhng
長野のチケットが取れてた。いくひといる?
271名無しの笛の踊り:2009/08/03(月) 23:27:28 ID:eeM2KFSq
長野で何かあるの?
272名無しの笛の踊り:2009/08/04(火) 03:43:25 ID:SuAGjSJ8
長野オリンピック
273名無しの笛の踊り:2009/08/04(火) 13:53:50 ID:qSElvvjM
>>271
「長野放送開局40周年記念 五嶋みどり ヴァイオリン・リサイタル」

日時: 2009年11月13日(金)18時30分開演
会場: 松本ハーモニーホール (長野県)
共演: オズガー・アイディン(ピアノ)
曲目: ブラームス作曲『ピアノとヴァイオリンのためのソナタ 第3番 ニ短調 Op.108』 他
http://www.gotomidori.com/japan/cms/news.php?itemid=978
274名無しの笛の踊り:2009/08/04(火) 21:53:19 ID:hrsXCTef
あ〜早く11月来ないかな〜
早くミドリンにあいたいよ〜待ち遠しいよ〜
275名無しの笛の踊り:2009/08/04(火) 22:13:36 ID:YwLlgunb
五嶋みどりの後ろにワーグナーがずらっと並んでいるので、気持ち悪くなって止めました
276名無しの笛の踊り:2009/08/05(水) 16:29:58 ID:rnusgpvr
11月のバイエルン放送交響楽団 、五嶋みどりさんチケット購入 。
べトコン ブラ2が楽しみ
277名無しの笛の踊り:2009/08/06(木) 00:28:04 ID:HgcUfEZc
五嶋みどりって、一生食べるのに苦労しないんでしょうね。
うらやましい。
278名無しの笛の踊り:2009/08/06(木) 00:58:58 ID:CeDdO+/G
>>277
そんなお金のことより類まれな才能が羨ましいわ。勿論努力もしてるだろうけれど
幸せかどうかは別として
279名無しの笛の踊り:2009/08/06(木) 01:49:37 ID:U/r363fe
毎日猛練習、コンサートのあとも4時間練習、床や電車で寝る、化粧も落とさずベッドに倒れこむ・・
彼女はこれで幸せなんだろう。
280名無しの笛の踊り:2009/08/06(木) 03:01:32 ID:q2LHp85r
やっぱり天才っていうのは凡人と違うんだねぇー
281名無しの笛の踊り:2009/08/06(木) 14:48:07 ID:Wk2YqELo
>>277
でも、食べるのに苦労したそうですよ。
282名無しの笛の踊り:2009/08/06(木) 23:03:51 ID:ckYgEXGR
>>281
摂食障害かなにかで?
283名無しの笛の踊り:2009/08/08(土) 23:24:51 ID:Ey7NQZW1
メシアン
284名無しの笛の踊り:2009/08/08(土) 23:52:51 ID:z7eDtgXJ
東京のスイ−ツには詳しいと述べていたよ
285名無しの笛の踊り:2009/08/09(日) 00:09:19 ID:afk6K1UO
へえー、あまりにも神々しい人だけど、やはり普通の女性の面があるんだなー。
286名無しの笛の踊り:2009/08/12(水) 23:47:37 ID:BqWoNgen
ベートーヴェン
287名無しの笛の踊り:2009/08/16(日) 17:02:51 ID:WkDPwyaq
ヤンソンス、五嶋みどりさん、べトコン ブラ2チケット買ったよ
288名無しの笛の踊り:2009/08/25(火) 13:41:34 ID:w4mV1RV3
>>237
お蔵入りの音源ではないけど、パルティータの実演の音源がYouTubeにアップされてるね。
イギリスのベッドフォードでのコンサートのときに、交通機関の乱れで、コンサート会場にオーケストラがこれなくなってしまったときに、みどりさんが穴埋めに即興で演奏したのを隠し録りしたものらしい。本物かどうか確認するすべはないけども。
http://www.youtube.com/watch?v=-Tv_5cBEmAA&feature=related
289名無しの笛の踊り:2009/08/25(火) 19:33:47 ID:Mc1meZZl
>>288
ほぼ間違いなくMIDORIの演奏です。
5年くらい前にこの曲、直ぐ目の前で聴きました。
楽器の音色もいかにも1734 Guarnerius del Gesu ex-Hubermanですね。
290名無しの笛の踊り:2009/08/25(火) 20:49:21 ID:w4mV1RV3
>>289
そうですか。だとすれば、海賊版ではありますが、貴重な音源という
ことでしょうね。

ところで、バッハだけでなく、エネスコ、シュニトケのソナタもバルトークとの
カップリングでリリース予定で録音したのにお蔵入りになってるらしいので、なんとか
日の目をみないものでしょうかね。
http://www.ehrsamproductions.com/archive/inter/artist/midori.html
291名無しの笛の踊り:2009/09/08(火) 23:49:26 ID:VLQN41C7
CD出さなすぎ
292名無しの笛の踊り:2009/09/09(水) 01:17:34 ID:V7+lLTr1
>>291
端的に言ってそうだよねぇ
出ればいくらでも買う用意はあるのにw
293名無しの笛の踊り:2009/09/10(木) 00:45:47 ID:Gg7CmBku
20歳の学生ですがアンコール! ヴァイオリン愛奏曲集を聴き感動してしまいました。
初めてコンサートに行きたいと思っているのですがS席とA席ではどちらが良いでしょうか。
学生だと半額らしいのでS席とA席の差が3000円なのでどうせならS席にしとこうかと思った反面
初のコンサートでいきなりS席は敷居が高いと思っておりA席でもS席とさほど変わらないならA席にしようかなと思っております。
294名無しの笛の踊り:2009/09/10(木) 03:30:56 ID:MwfFWdD2
>>293
どこのホールか知らんけどサントリーなら残響で好き嫌い分かれるけど
1階はS席でも音が上を通り抜けていく糞席
S席の2階のC前列、LB、RB、LC、RCは良席

A席だと2階はC後方やLC、RCの後方、LDRDの前方で
梶本だとS席にもなる良席です。1階のS席なんかより遥かにいい

>>172でも書いたけど音響的に天井の反射板に当てて音を拡散してるので、
1階だと音が頭上を通過しているように聴こえてしまいます。

大抵のコンサートホールでは1階は音質が最低なので止めましょう
高いチケット買って音が悪いのは勿体無いと思います。

↓に反射音線図例
http://www.kawai-os.co.jp/business/soundmirror/

295293:2009/09/10(木) 11:53:27 ID:Gg7CmBku
>>294

ありがとうございます!!
A席でとることにしました。2階Cブロックの10〜12列でとれました。
ステージから遠いけど音響的には良いんですよね。今から楽しみです。
296名無しの笛の踊り:2009/09/11(金) 17:01:54 ID:ItNYWD+7
あーあ簡単に釣られちゃった・・・可哀想
297名無しの笛の踊り:2009/09/11(金) 18:19:58 ID:3rD/hHrf
どう考えてもサントリーで聴くなら2階だろ

1階はダメ
298名無しの笛の踊り:2009/09/14(月) 20:20:49 ID:/yHpxnfe
11月福岡でのヤンソンス、バイエルン放送響、五嶋みどりさん
の演奏会チケット GS B C席は完売したみたいです。
21,000円のGS席が完売とは凄いですね。
299名無しの笛の踊り:2009/09/15(火) 05:28:21 ID:D/y7kAPy
サントリーの二階ならむしろいいんじゃ?後方でも端はダメなもんかね
300名無しの笛の踊り:2009/09/16(水) 20:03:06 ID:Vh3Vsjyu
産経新聞夕刊で節さんのインタビュー始まった。
301名無しの笛の踊り:2009/09/16(水) 20:09:48 ID:p19TzxMZ
>>299
1階や貧民席より遥かにマシ
302名無しの笛の踊り:2009/09/18(金) 14:45:03 ID:3U5rbQeZ
五嶋みどりさんは
ECLIPSEのスピーカーをプライベートでお使いですね。
303名無しの笛の踊り:2009/09/18(金) 18:10:43 ID:qFRKwFAg
爺さんが市長やってたそうだ
304名無しの笛の踊り:2009/09/19(土) 08:31:11 ID:3c6V9i5L
ひい爺さんが、あの松下電器擁する守口市市長でした。
305名無しの笛の踊り:2009/09/19(土) 18:19:27 ID:u/jnLPh/
松下電器って100年も前からあったっけ
306名無しの笛の踊り:2009/09/20(日) 20:44:04 ID:TH9TyBo2
松下は1935年設立です。
ちなみに当初は単なる電球用ソケットの製造販売をやっていた会社でした。
一つの電球ソケットを二又に変換して電球が2つ付くというだけで爆発的に
売れるほど、ローテクで良い時代でした。
307名無しの笛の踊り:2009/09/20(日) 21:46:25 ID:uHa+2yKp
この人の顔がすごいよね
お化けみたいよ
308名無しの笛の踊り:2009/09/21(月) 01:03:53 ID:P5qshA71
>>306
あれは電球二つじゃなく、片方を電源として使ったそうだ。
309名無しの笛の踊り:2009/09/21(月) 19:48:50 ID:/3c5Duse
ヤンソンスとmidoriの演奏を今年聴ける人、うらやましいなぁー。
自分は1年半前以来midoriの生演奏聴けていないです・・・
310名無しの笛の踊り:2009/09/21(月) 20:50:35 ID:VJ+2ZiyL
11月にバイエルン+五嶋みどりさん聴いてきますよ
ベトとブラ2楽しみです。
311名無しの笛の踊り:2009/09/22(火) 19:32:20 ID:xtL19Z+E
>>307
そんなこと言ってはいけません、ゴジラみたいと言いなさい。
312名無しの笛の踊り:2009/09/23(水) 14:39:40 ID:6bbBzW5w
メンコン/ブルコンの輸入盤SACDはHYBRIDですか?
313名無しの笛の踊り:2009/09/27(日) 12:52:49 ID:GArs03hS
クモ
314名無しの笛の踊り:2009/09/27(日) 22:01:18 ID:M11ewkQ8
ホントにサントリーの1階前の方はスカコーンて頭上通り越すね。

僕は2階LCブロックを買えました。
315名無しの笛の踊り:2009/09/28(月) 01:38:47 ID:WNtkFEuy
五嶋みどり CNN インタビュー
ちょっと前だけど。全部英語だけど。

ttp://www.cnn.com/video/#/video/international/2008/11/05/talk.asia.b.midori.goto.cnn?iref=videosearch
316名無しの笛の踊り:2009/09/28(月) 23:58:59 ID:c0qvHCI1
>>314
NHKホールの1階、2階後方なんて音が完全に死んでるぞ
317名無しの笛の踊り:2009/10/01(木) 23:23:07 ID:y1o4ajIy
メシアンの主題と変奏
318名無しの笛の踊り:2009/10/02(金) 13:53:04 ID:mOvJjO3g
なんか人気がパッとしないんだな
世界一かもしれないのにさ
319名無しの笛の踊り:2009/10/02(金) 21:50:23 ID:BANDe05P
バイエルン放送響+五嶋みどりさん演奏会 福岡公演は今日、全席完売しました。
来月の演奏会楽しみです。
320名無しの笛の踊り:2009/10/04(日) 12:24:24 ID:cqH4PSUv
人気はあるでしょ。妙な持ち上げかたされるよりも
今ぐらいの方がいいんじゃないかなぁ
321名無しの笛の踊り:2009/10/08(木) 08:35:58 ID:lCDqpIfX
今日はミュンヘン、明後日はパリでヤンソンス・バイエルン放送響と共演のようですね。
http://www.gotomidori.com/japan/cms/schedule.php?blogid=3&archive=2009
322名無しの笛の踊り:2009/10/08(木) 18:30:18 ID:mR7BHORm
ドラゴンは持ち上げられすぎだもんな
323名無しの笛の踊り:2009/10/13(火) 12:37:39 ID:4v0c1p7S
>>321
ライヴ録音でいいからCD出してくれ
324名無しの笛の踊り:2009/10/14(水) 00:11:27 ID:04Oq1n9Q
>>321
コンサートレビューによると、パリのベートーベンコンチェルト演奏は、
上質な室内楽のような非常にソフトな演奏だったとのこと。

http://www.kulturkompasset.com/2009/10/mariss-jansons-at-theatre-des-champs-elysees/
325名無しの笛の踊り:2009/10/14(水) 22:24:52 ID:+l/7iDGv
14歳で、しかも巨匠との共演で、
2度もアクシデントがあっても全く動じない精神力は異常
http://www.youtube.com/watch?v=04pXykKsO_k
326名無しの笛の踊り:2009/10/14(水) 22:37:59 ID:qVZCpfrO
>>325
これは当時日本でも報道されたね。
懐かしい。
327名無しの笛の踊り:2009/10/14(水) 22:51:52 ID:g69J45oW
みどり色のドレス着てるね
328ないよ!:2009/10/15(木) 10:01:22 ID:pZuKIcEX
あんたたちって好き勝手言ってるけど、なんかクラッシックやってるんでしょうね?
プロを批評できるくらいの腕前あるんでしょうね?それともただの知ったかブリッコ?
329名無しの笛の踊り:2009/10/15(木) 10:38:40 ID:lf0pYnz6
>>325
このときの映像は市販されたの?

なければ是非DVD化して欲しいね。
330名無しの笛の踊り:2009/10/17(土) 17:26:45 ID:YIyggvE+
>>325
2度目の弦切れで取り換えてるとき、
客がざわついてるな
331名無しの笛の踊り:2009/10/17(土) 18:08:54 ID:8gmUeNll
国連の環境PRビデオに登場
http://www.sealthedeal2009.org/psa
332名無しの笛の踊り:2009/10/18(日) 10:34:15 ID:Vg1DddnA
じいさんはクラシックきかないんだろ?
人間としてダメだな
333名無しの笛の踊り:2009/10/20(火) 22:56:00 ID:KzIjSMag
みみみっ
334名無しの笛の踊り:2009/10/21(水) 09:16:13 ID:fLJO5z7R
なんとも言い難い顔だ
335名無しの笛の踊り:2009/10/25(日) 03:41:21 ID:FjSnf6U7
クモピー
336名無しの笛の踊り:2009/10/28(水) 00:36:41 ID:g3Pf9ZGa
お嫁さんに来てくれたら、いつも、みーたんってよんであげる。
337名無しの笛の踊り:2009/10/29(木) 18:45:39 ID:CxFgibBx
演奏家としてはサラチャンやキョンファよりは好きだな。
338名無しの笛の踊り:2009/10/29(木) 20:59:27 ID:HHsp/wPY
切れ味鋭い音色だと思った。

カプリッチョ最高。
339名無しの笛の踊り:2009/11/04(水) 23:40:45 ID:d8Cri1No
もうすぐ来日コンサートだね
340YOSHIKI…LOVE ◆PQhvK0DuCE :2009/11/04(水) 23:56:18 ID:cui227Zi
誰だよこいつ、Yoshikiさんのほうがクラシックだ
341名無しの笛の踊り:2009/11/06(金) 19:53:09 ID:d/IymshM
明日の倉敷が楽しみだなあ
早く明日が来て欲しい、でもコンサートが終わっちゃうのは寂しい。待ってる間が一番幸せだな〜
みどりさん、韓国ドラマが好きなんだね。
公式サイトにスタッフさんが書いてた。
意外だ!
忙しいのによく時間割けるね。
でも、そういう普通〜なとこも可愛い!!
342名無しの笛の踊り:2009/11/06(金) 20:21:27 ID:w7SXMIa/
あー韓国か
343名無しの笛の踊り:2009/11/06(金) 21:00:29 ID:53c4oZGk
おれの姉貴もみどりさんと同年くらいだけど、
韓流ドラマにはまりまくってるよ(;一_一)
344名無しの笛の踊り:2009/11/07(土) 00:29:58 ID:q4EYD8ds
ペ・ヨンジュンのペってどんな漢字?
345名無しの笛の踊り:2009/11/07(土) 03:22:17 ID:d1L3W+x0
346名無しの笛の踊り:2009/11/07(土) 15:08:32 ID:4YFlLGc8
サントリーのチケット完売してよかった
347名無しの笛の踊り:2009/11/08(日) 00:15:26 ID:uivF4nLR
ある意味能天気なオケとはまるで次元が違っていた。何と厳しく魂のこもった音か。
ベトコンであのようなppは初めて聴いた。凄かった。
348名無しの笛の踊り:2009/11/08(日) 01:19:41 ID:lHluf+O+
超小さい?
349名無しの笛の踊り:2009/11/08(日) 07:41:15 ID:wE1d/xj0
倉敷で聴きました。完全に言葉を失うくらいすごいコンチェルトだった。
350名無しの笛の踊り:2009/11/08(日) 15:40:10 ID:TKlTnmmH
いつも兵庫や関西で聞いてたけど今回は倉敷に行った。
ハコが小さめなのがかえって良かったように感じた。
大きいホールだとオケと比較して、ミドリさんの音のほうがかなり小さく聞こえる気がしてたんだけど、今回はよく聞こえて大満足!
ピアニッシモきれいだったね〜
すごく集中力の高い、穏やかなんだけど緩みのない弱音がすごい!
でも、オケ、ちょっと固かった?
なんか緊張感があるんだけど、滑らかさが少ないちゅ〜か、なんというか。
チャイ5テンションがノリノリで自由闊達って感じだっから、そう感じるのかな〜
351名無しの笛の踊り:2009/11/08(日) 16:34:44 ID:rYgL4pUc
倉敷・西宮と続けて聞いたけど、みどりん、正直いってあまり調子よくなさそだった。

今日は、それでも少しは持ち直してたきがするけど。アンコールも弾いてたし。

ベートーベンがあんまりあってないのかなあ。
352名無しの笛の踊り:2009/11/08(日) 16:48:04 ID:wE1d/xj0
西宮は聴く位置によって大きく違うね。4階のバルコニーは最悪。最も最安値の席だから仕方ないが。
353名無しの笛の踊り:2009/11/08(日) 20:20:30 ID:TKlTnmmH
兵庫ではアンコールやったんだ
いあなあ!
何の曲だったんだろ?
倉敷ではアンコール無かったから、出来に満足してなかったのかな?
青森、函館のリサイタル行ける人、いいなあ!
羨ましいよぉ。
354名無しの笛の踊り:2009/11/08(日) 23:09:19 ID:QDpSRYu2
>>353
バッハ「無伴奏ヴァイオリンソナタ1番」から第一楽章
355名無しの笛の踊り:2009/11/10(火) 02:15:03 ID:HTDpAEoE
みどりんてどちらかというとスロースターターじゃない?
356名無しの笛の踊り:2009/11/10(火) 04:20:36 ID:ueQO7HMT
顔が人並みなら不世出のヴァイオリニストになれたのに・・・
357名無しの笛の踊り:2009/11/10(火) 04:34:48 ID:UyfaqYKG
み、

みーたん‥ (*><)
358名無しの笛の踊り:2009/11/10(火) 04:53:08 ID:HTDpAEoE
359名無しの笛の踊り:2009/11/10(火) 08:26:38 ID:virv7LRr
360名無しの笛の踊り:2009/11/13(金) 23:49:52 ID:10nuNw6X

松本終わった。

4つのロマンティックな小品
ロクサーナの歌
スペイン民謡組曲
ツィガーヌ
ヴァイオリンソナタ(グリーグ、Op.8)
ヴァイオリンソナタ(ブラームス、Op.108)

アンコール
愛の挨拶
361名無しの笛の踊り:2009/11/14(土) 00:24:26 ID:RAH1crMN

追加

今日の演奏は録音するとアナウンスがあった。カメラは回ってなかったので
ラジオあるいは新譜用の録音かな?(期待)
362名無しの笛の踊り:2009/11/14(土) 10:14:13 ID:M7mbYneY
バイエルン放送響 五嶋みどりさんの演奏(ベト、ブラ2)を録音してもらいたかったなあ
363名無しの笛の踊り:2009/11/15(日) 17:38:11 ID:sHUYd4Jk
いよいよ明日だな
364名無しの笛の踊り:2009/11/15(日) 23:13:10 ID:jvb4FWGW
テレビ収録もありそうだな
365名無しの笛の踊り:2009/11/16(月) 23:55:48 ID:/Oa9R1Va
音色が美しい
弾いてる姿は魂で弾いてるようで熱演でした

サイン会もしてました
366名無しの笛の踊り:2009/11/17(火) 20:12:29 ID:zq4Yg+vM
サントリーは撮影は行ってましたか?
367名無しの笛の踊り:2009/11/18(水) 00:42:14 ID:Ya6bXCpe
どうも評判が良くないね。ベートーヴェンが合ってなかったの?
368名無しの笛の踊り:2009/11/18(水) 01:11:35 ID:jElhYXCo
>>367
いや、俺は凄い演奏だと思ったけど。
多分、通常の演奏とは大分異なるものだったからそこで違和感を感じた向きもあったのでは。
369名無しの笛の踊り:2009/11/18(水) 23:46:23 ID:6RBjxzhy
かなり美しい音だが協奏曲より室内音楽っぽい感じがした
370名無しの笛の踊り:2009/11/19(木) 01:07:39 ID:qguW80Dy
ブログ検索するとシビアな感想がいくつか
371名無しの笛の踊り:2009/11/19(木) 12:32:55 ID:tOfv75Ee

評価が分かれるのは音色かなと思う。

合う作品、合わない作品があるのかもしれん。
372名無しの笛の踊り:2009/11/19(木) 17:56:38 ID:jfFnzvwH
近現代が一番得意っぽいんだよなあ

何年か前のプロコ協奏曲は
スタンディングになるほど凄まじい演奏だった
373名無しの笛の踊り:2009/11/21(土) 23:40:45 ID:slE5dnnB
ハーンみたいに力強く弾いたほうがベトには合いそう
374名無しの笛の踊り:2009/11/21(土) 23:55:14 ID:I1C8s+N4
倉敷行った。良かった。
375名無しの笛の踊り:2009/11/22(日) 00:29:14 ID:M4Aw33HT
>>328
少しでも楽器に触ったことがある人間なら、プロの演奏技術にああだこうだ言わない。
解釈に対しての異論ならあるだろうが。
376名無しの笛の踊り:2009/11/22(日) 01:32:58 ID:xexKX8OZ
はぁあああぁんっ
377名無しの笛の踊り:2009/11/25(水) 02:11:52 ID:4vLUvfyj
ハーンはなにを弾いても同じだから
378名無しの笛の踊り:2009/11/26(木) 15:23:49 ID:+gs/qP3d
宮本笑里さんあたりと比べて技量や表現力はどうなんだろ?
379名無しの笛の踊り:2009/11/26(木) 18:30:17 ID:A8LMGX2m
冗談だろ?
380名無しの笛の踊り:2009/11/28(土) 15:32:50 ID:qsvysyNR
バイエルン日本ツアーみどりの回だけソールドアウトw

彼女なんかイメチェン?
いつも黒いドレスのイメージだったけど今回は大判のピンクの花柄の衣装で登場。
音色も明るくなったような・・・。カリフォルニアの気候に影響されてんのかね。

でもやっぱうまいね。ますます洗練された気が。
五嶋みどり、レーピン、ムター。現代の若き三巨匠。
みどりがコンセルトヘボウ、レーピンがウィーン、ムターがベルリンて感じ。
それぞれ洗練、正統、頑固、みたいなw

ベートーベンのバイオリンコンチェルトはやっぱサロン音楽だね。
モーツァルトにもいえるけど。
その後にオケが弾いたチャイコフスキーはド迫力。大ホールの音楽。

緩楽章を聴きながらサントリーホールの天井を見上げて
ベートーベンからチャイコフスキーと一夜でクラシック音楽の発展の歴史をオケの構成で思ったよw
381名無しの笛の踊り:2009/11/28(土) 15:37:49 ID:h52pp2ry
冗談だろ?
382名無しの笛の踊り:2009/11/28(土) 16:04:30 ID:qsvysyNR
入り口で係員がなんか騒いでたけど無視したらやっぱサイン会やってたんだ。
もらえばよかった。
ならはっきりサイン会やってますって言えよ!
なんか五嶋みどりさんのうんたらかんたらとかいってよく聞き取れなかった。
383名無しの笛の踊り:2009/11/28(土) 18:21:02 ID:qrJt3bKG
福岡公演では開演前のアナウンスで「終演後に1階にて五嶋みどりさんによるミーティング&イート?をします」みたいな事を言っていたから、多分サイン会だなと思ったので、チャイコン・ブルッフのCDを購入して
指定された会場に言ったらサイン会で沢山の人だったよ
サインは1点のみでCD以外に当日のプログラムでもサインしていたし。
演奏会お疲れなのに嫌な顔見せずに1人ずつにずっと笑顔でサインに応じていた姿はやはりプロの姿でしたね。
勿論演奏もプロですね。
384名無しの笛の踊り:2009/11/28(土) 22:11:56 ID:ux7kiS05

MEET&GREETはCD買わなくてもいいし、時間さえあればいつもやってくれるよ。
385名無しの笛の踊り:2009/11/28(土) 23:04:49 ID:N6iOb9Jb
ハーンは世界一
みどりは東洋一でFA?
386名無しの笛の踊り:2009/11/29(日) 02:12:12 ID:MyBJXdTt
キモオタの脳内ランキングを開陳されても…
387名無しの笛の踊り:2009/11/29(日) 16:49:43 ID:tUi8Ksvi
悔しい!
サインもらえばよかった。
エントランスのとこで五嶋みどりさんのうんたらかんたらとか言ってて
サイン会とは言ってなかったから
休憩時間にCD発売してたからそれかなと思ってそのまま帰っちゃった。
ハッキリ言えよサントリーホールのヘボ案内係!
388名無しの笛の踊り:2009/11/29(日) 16:53:50 ID:K8APAJZF
最近レコーディングしてないの?
389名無しの笛の踊り:2009/11/30(月) 00:41:38 ID:lOuyGwZg
16日のサントリーのコンサート聴いてきました。
自分はP席の一番前のほうで聴いたためか、ミドリたんの音
よく聞き取れませんでした。やっぱチケット代けちって
はいけないことを、本当に体感しました。でもp席って
何のためにあるのでしょうか?やっぱナルシストのカラヤン
に責任があるのでしょうか?

390名無しの笛の踊り:2009/11/30(月) 01:20:17 ID:U7ojyRj/
龍くんのほうが味があっていい、という人が専門的に勉強してる人のなかにもいるんだね。
自分はとてもそうとは思わないけど
391名無しの笛の踊り:2009/11/30(月) 01:21:10 ID:Z7tgdY6Z

みどりファンならMEET&GREETくらいは知っておこう。ファンじゃないならしらね
392名無しの笛の踊り:2009/11/30(月) 14:47:10 ID:W0idYT8N
もう来日できなくなりました。
ソース
http://www.asahi.com/national/update/1129/TKY200911280392.html
バイオリンなど楽器が飛行機に持ち込めなくなる
393名無しの笛の踊り:2009/11/30(月) 17:51:49 ID:TL1+15Bj
んなこたぁないだろ
394名無しの笛の踊り:2009/11/30(月) 17:59:56 ID:8fZM35hW
飛行機がダメなら船で運べばいいじゃない
395名無しの笛の踊り:2009/11/30(月) 18:19:58 ID:n+ZRULAo
客室内に持ち込めないの間違いでしょ
高額なヴァイオリンを持ち込めないのは嫌だよね
396名無しの笛の踊り:2009/12/01(火) 01:08:21 ID:XdutpGGr

規定の料金払えば持ち込めるんだから、みどりんクラスなら問題ないのでは?
そんなに頻繁に日本に来るわけでもないし。

397名無しの笛の踊り:2009/12/01(火) 08:52:59 ID:RXJiKsUE
何億という高価なバイオリンだから、乗り物に乗るときも肌身離さずだっていうし。
これからどうするのかな。
398名無しの笛の踊り:2009/12/01(火) 14:25:30 ID:XKo0qCIT
いっとくけど、五嶋クラスだとバイオリン用に席取るぞ
399名無しの笛の踊り:2009/12/02(水) 00:58:21 ID:DMjMTLVn

東京メトロでバイオリンケース抱えて居眠りしてるみどりたんクラスって…
400名無しの笛の踊り:2009/12/02(水) 02:17:41 ID:uLgOGJhH
バイオリン用に席取れば、持ち込みOKか。
401名無しの笛の踊り:2009/12/02(水) 18:04:28 ID:pgvY45z8
笑里でもAB券代も払われるのに
みどりが払われないなんて常識的にありえない

まあソリスト級は問題ないけど
オケの楽団員とかは不安だろうな
402名無しの笛の踊り:2009/12/02(水) 23:52:21 ID:v2B8yX1V
下手なバイオリンでも1000万ぐらいするしな
403名無しの笛の踊り:2009/12/03(木) 00:11:55 ID:OWUPsiZA
今から14年前かな。
音楽教育のいっかんで、ツアーみたいなのをしてたときに聴いたな〜。
ウチの中学がメインだったから、すごい良い席だった。
チャルダッシュやってくれたし。
演奏は圧巻でした。
確か彼女はバーンスタインとのコンサートで、弦が切れまくりながらも弾いてたよね?
オレはその前の年にバーンスタインのキャンディードをやったからなんか感慨深かった。
404名無しの笛の踊り:2009/12/09(水) 14:45:05 ID:LZNax2zX
みどりってなかなかテレビ出ないな
NHKでも放送しないし
405名無しの笛の踊り:2009/12/09(水) 14:53:52 ID:utZufAli
放送禁止の顔です
406名無しの笛の踊り:2009/12/10(木) 04:12:25 ID:+TB6FMT8
ちょww
407名無しの笛の踊り:2009/12/16(水) 16:26:36 ID:XTsHQq4N
話題はないのか話題は!
408名無しの笛の踊り:2009/12/26(土) 19:11:09 ID:vDmS1+vr
>>404
金持ちだからな、下世話なショーに縁なし
409名無しの笛の踊り:2010/01/06(水) 07:00:06 ID:9RRLoUb/
どうせB型だろ
神尾、庄司なんかもそうだろ?やつらはリズムがおかしい
垂れ流しというか
410名無しの笛の踊り:2010/01/07(木) 20:56:57 ID:djza/Y8d
自分の周りもB型ばっかだが、分かる気がする。バイオリンではないが。
ハイフェッツとか、ユダヤ勢(シャハム、ミンツとか)やサラチャンなんかは、
A型っぽい。自分でリズムを作って、オケやピアノを引っ張ってる感じ。
一方、オイストラフ、クレーメル、ヴェンゲロフ、(共産圏系?)なんかは、B型っぽいな
マイペースに自分のリズムで弾いて、ピアノやオケが何とか合わせてる、みたいな
歌い方が、B型連中の人の話を聞かない、だらだらしたしゃべり方に似てる気がする。
いや、すべて全くの推測だが、当たってる気がする。
411名無しの笛の踊り:2010/01/07(木) 21:26:18 ID:mN5YTZn2
血液型で性格診断とかもうやめようぜ。
412名無しの笛の踊り:2010/01/07(木) 21:46:00 ID:djza/Y8d
マイペース系の人のリズムは、なんか聞いてて不安になるんだよ。
自分は上記オイストラフ以下全く感動したことがないが、
みどりはヴェンゲロフを絶賛してるらしいな。
なにか、連中にしか分からない波長、リズムがあるのかも知れない・・・
そういえば、神尾のyoutubeのカルメンや太い音はヴェンゲロフに酷似してたな。
関係者しか知らないだろうけど、間違ってたら教えてほしい。
幼少時から分析してて、結構自信あるんだが・・・
413名無しの笛の踊り:2010/01/07(木) 22:28:01 ID:0P/OCGJ1
>いや、すべて全くの推測だが、当たってる気がする。

あたってねーよw

414名無しの笛の踊り:2010/01/08(金) 00:32:04 ID:zBTmD1gJ
奥村智洋ってしってるんkl
415名無しの笛の踊り:2010/01/08(金) 02:38:44 ID:p7J25HNL
>>414
若い頃はヨーゼフ=ハシッドに似てると思ったら、結局今はシェリング路線w
ポーランド系の顔と言えるのか
youtubeにぜひ動画うp
416名無しの笛の踊り:2010/01/08(金) 04:38:57 ID:MCVoMBNz
SAYAKA SHOJI à la Galerie PUNCTUM, Tokyo (Japon) - Le blog de Marie Deparis-Yafil
ttp://mariedeparis-yafil.over-blog.com/article-31738016.html
417名無しの笛の踊り:2010/01/08(金) 04:39:40 ID:MCVoMBNz
誤爆すまん
418名無しの笛の踊り:2010/01/08(金) 11:52:20 ID:L9fzZ3yt
ぜんぜんCDでないな
419名無しの笛の踊り:2010/01/08(金) 15:29:46 ID:iMGFTHG9
バッハの無伴奏、すっげぇえ音ぉおおお!!! とジャケット見たら若干16歳のヒラリー・ハーンだった。。orz
420名無しの笛の踊り:2010/01/08(金) 16:05:43 ID:MCVoMBNz
YouTube - The Best Interpretation of Bach-Ciaccona Partita 2 in D minor Hilary Hahn 1/2
ttp://www.youtube.com/watch?v=RtLw91Ggwuk

これかお?
421名無しの笛の踊り:2010/01/09(土) 11:58:45 ID:iVKiESGG
白人にB型のひといないけれど。AとOしか知らない
422名無しの笛の踊り:2010/01/09(土) 23:47:48 ID:f1cVcgq+
需要ないだろうけどハーンの個別スレがあったら、
と個人的に思うw
423名無しの笛の踊り:2010/01/10(日) 01:55:53 ID:/62tQ6Cs
>>421
B型は、ロシア系には一定数いることはいるが・・・
ユダヤはA型が多いらしい 少なくともハイフェッツAは確実だろう
、言動から考えて
まあ、ロシア系含めて、A,Bだけでなく、どっちともとれるOも含まれてそうだから何とも
オイストラフは、マスタークラス?の映像で、生徒がチャイコフスキー
の一節をこうですか?って弾いた(解釈をたずねてるのは確実だった)時、
最高の笑顔で「ファーストポジションで!」って答えてたのが印象的だったな。
野球の長嶋(B型)をほうふつさせるKYさだった。
ヴェンゲーロフの映像も上がってるんだが、たとえ話多用(小さい頃から習ってる
経験上、Bの先生が多かった。)、表情豊か、解釈についての細かな指導が多い(CDオタク的
というか、B型っぽい。Aの人は、弓幅とか、テンポなど、技術的、抽象的な説明が多かった気が)
ラヴェルのクラスで、生徒が音符弾きとばした時注意して、生徒がキレかかってて流せばいいものを、
空気読めずにさらに追求しちゃってたな。ちゃんとジョークにしてたけど。(OかBかな)
他はよくわからん。日本人女流でファンクラブとかあるのに公開してない人は、B(又は興味ないO)の疑い強い。
ってとこ、どうでもいいけど、血オタの検証。
424名無しの笛の踊り:2010/01/10(日) 03:35:05 ID:/62tQ6Cs
ヒマだったのでいろいろ調べて演奏の面から分類してみた・・・
A・・・鋭いイメージ  美しい音、歯切れよい、正確なリズム、オールラウンダー(ハイフェッツ パールマン ミンツ シャハム等ユダヤ系)
O・・・丸いイメージ  なめらかな音、ろうろうと歌う、テクニック重視(五嶋龍 ムター リーラ等)
B・・・AOの中間?  美しくなめらかだが粗い 教科書通り(他人のCD通りの解釈。コンクールに強い)又は
            個性的な人も(独創的なのではなく、通常とは違う解釈)
(オイストラフ、クレーメル、ヴェンゲーロフ、五嶋、諏訪内、庄司、神尾)
AB・・・???    独創的?    (存在するのかも不明)
ってとこか。Aにあげた人がOだったり、Bにあげた人がOの、(OがAやBの可能性も少し)それ以外は
無いんじゃないかと。個人的に分からなかったのが、ミルスタインとヨーゼフ=ハシッド。
前者はBっぽく、後者はAっぽいが・・・。ひょっとしてABだったら興味深い。
特にハシッドは、正確なリズム、歯切れの良い音(ハイフェッツ以上の超絶技巧だが表に出さないので、Oではない?)
、行動などからA濃厚だが。(ポーランドはABそこそこいる)
うーん、まあ、女性も多いし、関心ある人も多いんじゃないでしょうか。
気が向いたら、身近な人に当てはめてみて下さい。こんなのリアルじゃ話せないが。寝ます。
            
425名無しの笛の踊り:2010/01/10(日) 06:33:52 ID:/62tQ6Cs
眠れなかった・・
ちなみに、調べた中で気になっていたのが、晩年のミルスタインの容姿、話し方
、メガネが東京都知事(AB型)に結構似ていたこと、そしてミルスタインとハシッドの写真が
共にかなり似たような構図、表情(無表情もしくはAB型特有の困ったような、嘘くさい笑顔)、眼差しだった
こと、両者とも個性的で、超絶技巧だが誇示しない、貴族的、デリケートさが持ち味
、当時のバイオリニスト(同業者)から一目置かれていた、という共通点もあった。(現実でも、AやOの
同業者同士は、Aは、言い方は悪いが保身のために、Oは闘争心から、対立することが多い)
西側でA、東側でB、ヨーロッパでABが(もちろんOも散在)、それぞれヴァイオリンの歴史を作ったという構図が成り立つなら、興味深い。
以上、三十路オッサンの駄文ですが、分類など、かなり血の知識、裏づけがされているため、分かる人には分かると思う。
Bの人が多いからか現実では話題にならないこと、
2ちゃん以上ブログ未満の内容、ということで






426名無しの笛の踊り:2010/01/10(日) 10:02:07 ID:Uej86EGj
ここなんのスレだっけ?
427名無しの笛の踊り:2010/01/10(日) 19:45:16 ID:tJ8C+6vX
純白人にはB型がいないってことじゃないの?東洋系の混血には凄くたまにBと
ABいるけれど
428名無しの笛の踊り:2010/01/13(水) 17:45:08 ID:Omci4QZZ
中国とインドはBが多い
というウワサを聞いたことがあるけど
本当?

てか、ここ何のスレ?
429名無しの笛の踊り:2010/01/22(金) 23:48:24 ID:pQ7NL4EX
東洋系はB
430名無しの笛の踊り:2010/02/03(水) 00:00:18 ID:QRfQBIQK
いまみどりとアバド・ベルリンフィルのチャイコ協奏曲を聴いてる。
ライヴ録音のようだけど、みなさんこの演奏どう思われます?
素晴らしい演奏なんだけど、最初のほうどうもみどりとオケがうまくのってないんだよなあ・・・
431名無しの笛の踊り:2010/02/03(水) 21:21:35 ID:mCyCFOgA
>>430
引っ張っていってるという感じはする。でもあれってわざとやってるんじゃない?
432名無しの笛の踊り:2010/02/04(木) 01:26:18 ID:oJA/x+dv
どんな意図で引っ張っているのでしょう?引っ張っているのはオケの方・・・だよね?

実はバイオリン関係は初心者なのであまり聴きなれてないんだけど、
みどりのつややかで女性らしい音とベルリンフィルの音楽とが見えないせめぎ合いをしている気がする。
アメリカ的な技巧と大海のような欧州のオケのせめぎ合いというか・・・
結局それを巧くソリストが支配していくところが素晴らしいんだが。

協奏曲で、女性一人で、あのベルリンフィルを巻き込めるんだから素晴らしいソリストだよね。
433名無しの笛の踊り:2010/02/18(木) 18:12:17 ID:0B2wGpki
質問です。
↓この演奏の日時、場所、指揮者、楽団を教えてください。
http://www.youtube.com/watch?v=qWvx8g2jET4
434名無しの笛の踊り:2010/02/24(水) 17:38:43 ID:2dRcNdWY
秋にこんなコンサートあるんだね

京都コンサートホール15周年記念コンサート
ベートーヴェン(ヴァイオリン協奏曲 ニ長調)/他
指揮 外山雄三 独奏 五嶋みどり 演奏 京都市交響楽団
公演期間: 2010年10月31日(日) 〜 2010年10月31日(日)
ttp://ent.pia.jp/pia/event.do?eventCd=1007096&perfCd=001
435名無しの笛の踊り:2010/02/25(木) 19:01:23 ID:GrRo7r2U
音はまぁまぁ聞けるけど、楽器の構えが悪い、あの肘の位置は許せない。
そして何より顔がクラシック演奏家のましてやソリストの顔じゃない!!
436名無しの笛の踊り:2010/02/25(木) 19:35:38 ID:1OB+yPUG
>クラシック演奏家のましてやソリストの顔じゃない!!

こいつ阿呆か
437名無しの笛の踊り:2010/02/25(木) 19:43:45 ID:1OB+yPUG
阿呆というのは言い過ぎた。小学生レベルのコメント。
438芸術:2010/03/21(日) 06:11:02 ID:BlrMtoEi
バイオリニストには、バイオリンが無数の音を出すように、色々の演奏がある。
大まかに分けると、

@芸術的演奏

A音楽的な演奏

B音を奏でる演奏

勿論@>>>A>>>>>B

Bは、非常に奇麗な演奏でひきつける演奏である。プロであり人気が高い
サラチャンのような演奏家である。
Aは的確で力強く、本当の音楽を聞いてる様な、すばらしい演奏である。
庄司 紗矢香のような演奏家である。
@は、音楽の領域を超えたところの演奏である。神がかり的な領域である。
勿論、五嶋みどりである。

Bは、云わば音楽コンクールの優勝者の領域だろう。
Aは、世界的に認められてる演奏家で、有名な演奏家だ。
@は、その存在感が絶対的なものであり、その芸術を聞けるのは、至宝の喜びである。
439名無しの笛の踊り:2010/05/11(火) 22:20:02 ID:ud7nbyAI
結婚しないのですか、一生?
男、嫌いですか?
440名無しの笛の踊り:2010/05/21(金) 16:51:46 ID:IdThABRU
なかなかCD出ないね
441名無しの笛の踊り:2010/05/31(月) 20:01:19 ID:KINQMMPa
>>430

チャイコもショスタコも完璧といえる演奏、
終わった後のブラボーでライブだったんだと驚嘆。
しかし、なんだか冷めている印象を持っている。
チャイコなら、コーガン/シルヴェストリが好きだ。
ショスタコはやはりオイストラフか。
442名無しの笛の踊り:2010/06/03(木) 00:22:43 ID:84yq937o
>>430
あのチャイコって病気から復活し始めだったっけ?
勢いとかノリでいけば、同じライブでもやっぱり若い頃のヴィエニャフスキのがすごいと思う。

>>441
ショスタコはオイストラフがオリジナルみたいなもんだからね。

それにしてもCD出ないね。みどりさん忙しすぎるからなあ。。。
443名無しの笛の踊り:2010/06/04(金) 00:48:09 ID:ct6zxS9x
五嶋みどり、美人じゃないけど、なんか惹かれるなー。
444名無しの笛の踊り:2010/06/04(金) 02:26:06 ID:QIgSBiHI
バッハの無伴奏もソナタ2だけって生殺しだよな〜
あれだけすごいの出したら、残る5曲もききたくなるよね
あー、ききてぇ〜〜〜〜
445名無しの笛の踊り:2010/06/05(土) 12:29:16 ID:dKSOO6nZ
去年ミドリがカナダのトロントに来たとき、駐在員の間でチケット争奪戦だった。
それを制してコンサートに来ていた日本人が終演後に「イツシマ・ミドリ最高!」と言っていたのが忘れられない…。

また、知り合いのオケマンに「MIDORIは日本の宝だね。」と言われたのも忘れられない思い出だ。
446名無しの笛の踊り:2010/06/05(土) 20:18:57 ID:meXBgzCx
今日初めて五嶋みどりを聞いた
いや、CDは12枚組のコンピレーションでMIDORIとだけしか書かれてないからたぶんて話なんだけどw
曲はブルッフの1番でマリス・ヤンソンス指揮のベルリンフィル
一聴して驚いたのは演奏の攻撃的な厳しさでした
まだよくわかってないけどこれ面白い!(ファンになるかもね)
447名無しの笛の踊り:2010/06/05(土) 20:25:58 ID:JY8fXtfQ
13日に王子へ行って聴いて来る
448名無しの笛の踊り:2010/06/11(金) 00:50:39 ID:Kmkre33r
>>447
レポよろしくです。
449名無しの笛の踊り:2010/06/13(日) 11:32:35 ID:tm85FWqy
>>447
いいなー裏山
450名無しの笛の踊り:2010/06/13(日) 11:34:02 ID:tm85FWqy
>>445
え、それ日本人じゃないんじゃないの?>イツシマ・ミドリ最高!
451名無しの笛の踊り:2010/06/13(日) 22:23:23 ID:4HllyAtT
447じゃないけど王子に行ってきた
みどりがやっているチャリティー活動の一環みたいで、みどりと若手3人の弦楽四重奏団の演奏でした
曲目は、モーツァルトの弦楽四重奏曲第19番とボロディンの弦楽四重奏曲第2番
モーツァルトのほうはみどりが第2Vnにまわって若手が歌うほうを演奏。
ボロディンはみどりが第1に
こっちはゾクっとくるようなバイオリンを随所で聞かせてくれたよ
この人のヴァイオリンの音色はホント心の奥にくるんだよな〜
あの小さなホールで、たった3000円で聞いたコンサートとしては大満足でした
452名無しの笛の踊り:2010/06/14(月) 00:05:23 ID:vaXlmymG
ボロディンよかったよね。
みどりさんのトークも聞けたし、meet&greetもあったし、
これで3,000円は安い!メンバー全員にサインしてもらったよ。
453名無しの笛の踊り:2010/06/14(月) 12:56:49 ID:uagkFnji
今やっている、ICEPの活動に関してみどりとメンバー、スタッフが期間限定のブログやってるのね
旅するみどり - 五嶋みどり ttp://www.47news.jp/culture/midori/
最初から読んでみたけど、こりゃ働きすぎだろ〜





454名無しの笛の踊り:2010/06/14(月) 13:36:51 ID:uagkFnji
>>439
みどりは、子供のころに音楽の悪魔と契約を交わしたんだ
女としての幸せを捨てる代わりに、超絶技巧と完璧な音楽表現を手に入れた女ファウストなんだよ
そして子供を持たない彼女は、あふれる母性を世界中の恵まれない子供へ惜しみなく注いでる
…神が降臨したか、悪魔が憑いたかわからんような超絶的に美しい演奏を聴くと、こんなしょーもない妄想が沸いてくるw
455名無しの笛の踊り:2010/06/14(月) 21:23:19 ID:TKfpuwXQ
>>447 です。

不協和音の時はセカンドだったので、あれっと思いましたが、常に3人を見ながら統率していました。
ボロディンはファーストで、それこそ本当にのびのびと本領発揮でしたね。
終わってから下のロビーで、握手、サイン、写真撮影と大変なのに、笑顔を絶やさず、素晴らしい人です。
暖かい手でした。

456名無しの笛の踊り:2010/07/01(木) 11:22:20 ID:ZrswkwuE
11月のチャイコンのチケットゲット〜
金沢まで遠征するぞ。
457名無しの笛の踊り:2010/07/01(木) 23:31:49 ID:OS0pjBEk
チャイコン?
458名無しの笛の踊り:2010/07/02(金) 10:34:59 ID:UqV9yTF0
千住真理子より上手。
459名無しの笛の踊り:2010/07/03(土) 17:37:34 ID:KwD+Y0Iy
             |. . :/ : : : : : : : : : : : : : :/  ヽ: : : : : : : : : : :.
              「:「77 : : : : : : : : : : : : : : |    Vハ : : :} : : : ハ
             | |//: : : : : : : : :l: : : :| : |_|_,    、}:_:}_:八: : :}: :!
             //V∧: : : : :{ : -l‐=l八「:{ |    厶イ:/: :l l: :ハ/
         〈/ l |: :ヽ 、: :\_j」厶斗ヘ!   笊fく}: : 八W/
            |」 : |: 八: : :刈ん::ツ     んツ /: :イ: : |
            | l : |イ: : :\:ゝ`゚´.:::    , :::: /イ: :! : :|
            |八 : | : : : 个 、    , -ァ   イ: : l : | :リ              だってぇ、あたいじゃ、まりこさんには・・・
                《ヽ: :| : : : :八} > . _  <  lイ: :|: :| :|__
                \Y: : : :{イ^ヽ      ー-=ニ厶: |: :|: 厂≫
         , -‐=ニ二>ヽト、:\ー- 、  , -‐  | |ノ: ノ: /≦二ニ=r‐-、
    r 、   /   /    | |  ` ヽ          | |/イー-、――- / / ̄ヽ
   / 二ヽ// /;′    |_|            |_|       i    ー厶イ´ l
   }  二ヽ{/  l   、  「|           「|       |    /   ゝ. |
   ∨ , -‐ 、   |  {><}勹┐       ┌ク{><l   | ./    / ゚|/
.    ヽ. く ̄ヽ._|  /〈∧〉 `ヽ勹┐   ┌ク/〈∧〉Y   l/ /   / 。 |
     \} = 〉   ̄{ {      \勹 八rク '    }  } / /   l。 |
       |  ∧   八 ヽ      \)_(/     / 人       /| 。 |
       | ={ \   \ \   {l≫≪l}    / .イ      //|。  |
       |  | \ ヽ    Y辷辷辷ラ《ハ》ヽ辷辷辷Y     / / .| 。 |
       | =.|   \ ヽ.  |              |         /  |。  |
460名無しの笛の踊り:2010/07/08(木) 21:34:48 ID:4MfQqTlG
461名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:29:12 ID:BzhmGxCY
>>435
奥村愛でも眺めてなよ

アイドルを本格派の様に売るから、こういう誤解する人が出てくるんだよな
ヴァイオリンは特に多い
462名無しの笛の踊り:2010/07/13(火) 00:23:22 ID:G5aCFUw8
>>459
AA作る人ってうまいですよね。いつも感心します。
463名無しの笛の踊り:2010/07/13(火) 19:03:29 ID:G5aCFUw8
マリコ!      ・・・ さん  おかわり・・・
464名無しの笛の踊り:2010/07/24(土) 08:06:53 ID:d11TUeHA
>>451>>452>>455
規制で亀レスになってしまったけれど、THX!!!
465名無しの笛の踊り:2010/08/12(木) 20:39:39 ID:hK3sIHes
低音弦のビブラートとか、、 高嶋ちさ子の薫陶を受けてるのかね?
466名無しの笛の踊り:2010/08/25(水) 09:29:00 ID:Ohjkm1D4
>>454
パガニーニ乙
467名無しの笛の踊り:2010/10/23(土) 12:00:26 ID:XPO1ZGZ3
石川音楽堂の公演チケット誰か譲って
468名無しの笛の踊り:2010/10/29(金) 09:44:17 ID:mlUD/wYq
>>467
いやです。
早々に売り切れたみたいねw
469名無しの笛の踊り:2010/10/31(日) 16:10:37 ID:41WpYZQp
京都公演最高でした。涙ウルウルものでした。
470名無しの笛の踊り:2010/10/31(日) 18:13:01 ID:RIehvNBw
京都素晴らしかった。サインと握手をして貰いました。
471名無しの笛の踊り:2010/11/01(月) 03:11:50 ID:n7GPdtTi
>>461
その人とマリコあたりはまだマシかな、ともおもえる。
宮※は、論外だけど。
472名無しの笛の踊り:2010/11/01(月) 18:17:37 ID:hnkD0P0y
あまりの素晴らしい演奏で、我を忘れ集中して聴き入っていた私の顔は、きっとなまはげみたいだっただろう。
473名無しの笛の踊り:2010/11/01(月) 21:32:41 ID:6/rrNpJq
隣の方が涙ながらに感動されていたので自分もつられてしまいました。

金沢も楽しみです。
474名無しの笛の踊り:2010/11/02(火) 02:38:52 ID:tSyuQdbV
どこにでもあることだが、招待席と思われる良席の空きは勿体なかったな。きっと金沢も…
しかし感動で充分お腹一杯なのと疲労で遠征はできない。ベトコン聴けてよかった。
475名無しの笛の踊り:2010/11/02(火) 11:56:55 ID:CNjAbfc9
千住真理子とどっちが美人ですか?
私はこっちだと思うよ
476名無しの笛の踊り:2010/11/02(火) 18:05:29 ID:qTxvm00s
招待席で聞きに行ったとのブログがありますね。
477名無しの笛の踊り:2010/11/03(水) 00:56:05 ID:HYFFLGbV
真理子さんとみどりさんは天才少女と言われましたが
どちらが本物の天才ですか?
御免なさい愚問でした。。。(-_-;)
478名無しの笛の踊り:2010/11/03(水) 07:11:39 ID:S5evOIqI
千住真理子のゴリ推しはAKB48レベル
479名無しの笛の踊り:2010/11/04(木) 22:28:49 ID:2zxeQaUx
金沢で聴きました。涙がでてきました。
480名無しの笛の踊り:2010/11/04(木) 23:00:39 ID:D2a85egm
こんな神聖なスレで真理子ネタはやめてくれ。
481名無しの笛の踊り:2010/11/05(金) 01:59:37 ID:pjITuRG2
金沢のチャイコもよかったですね。

低音が凄かったし、細かい音を一つずつちゃんととってましたね。
482名無しの笛の踊り:2010/11/12(金) 00:11:50 ID:nh4NLqAo
みどりさんなんでチゴイネルワイゼン弾かないのかな?
アタシャ20年前から聞きたくて待ってる者だが、弾いたの聞いたことないんだよね
皆はどうかな?
483名無しの笛の踊り:2010/11/17(水) 12:11:41 ID:EyVCdFBq
>>454
笑っちゃったよ。
ホントそういう妄想を抱きたくなる演奏だよね。
Youtubeでエルンストの庭の千草を聴いたけど、
もうね、凄いを通り越して、呆れちゃったよ。
テクニシャンと呼ばれる人たちでさえ苦戦する曲を
(ヒラリーハーンだって止まっちゃうんだぜ)、
まるで文鳥かなんかが楽しく囀ずっているみたいに
弾いちゃうんだもん。
素晴らしすぎて、開いた口が 塞がらない。

彼女のコンサート、行ってみようかな。生演奏聴いてみたい。
484名無しの笛の踊り:2010/11/17(水) 20:24:45 ID:2A4rkeD8
>>482
ウィーンのMVGでやったじゃん。92年3月26日。

ヘンデル4⇒ベト7⇒フォーレ1のあとの
小品コーナーかアンコールか。
485名無しの笛の踊り:2010/11/18(木) 14:26:30 ID:8zpebGXS
>>484
へー、知らんかったわ
486名無しの笛の踊り:2010/12/06(月) 01:15:11 ID:NpeAz+8w
俺は生演奏聞いたことあるよサントリーホールで。落っこちそうな席だった。あの席はもうごめんだ。
やっぱりS席に限るな。
487名無しの笛の踊り:2010/12/10(金) 20:18:15 ID:981EM5lj
伊藤みどりと五嶋みどりの違いは何ですか?
488名無しの笛の踊り:2010/12/10(金) 20:47:15 ID:yHzRzpwJ
伊東みどりの太ももの中に五嶋みどりを収納することができます。
489名無しの笛の踊り:2010/12/12(日) 01:29:41 ID:iQiUPFJt
顔が気色悪い〜妖怪赤ん坊みたいな顔がどうも・・・・見たくないよぉ
490名無しの笛の踊り:2010/12/12(日) 22:19:51 ID:KYYNrZHV
そうか?最近はお化粧薄めだから仕方ないが、きちんと化粧すれば東洋美人だぞ。
フツー化粧落とした女なんて、かなり美人でないとみんなみどりちゃんとおんなじくらいじゃないのかな。
491名無しの笛の踊り:2010/12/13(月) 05:30:01 ID:UCraZFup
>>490
化粧すればするほど、エッジが立つような気がするんだが。
492名無しの笛の踊り:2010/12/13(月) 14:30:46 ID:giJHagej
伊藤みどりと五嶋みどりはどちらも顔が・・・

でもどちらも素晴らしい演技・演奏!
493名無しの笛の踊り:2010/12/24(金) 05:00:12 ID:XKcF/AwE
みどりさんの公式HP、チェックのタイミング悪くて公演情報を尽く見逃す。
より早く知って確実にゲトするにはどうすればよいのでしょうか?
ファンクラブとか募集してませんよね?
494名無しの笛の踊り:2011/01/13(木) 11:26:14 ID:WKXBS0LT
あのヴァイオリンに人生を捧げてる感じが良いんじゃないか
495名無しの笛の踊り:2011/01/15(土) 23:15:57 ID:HeuDiM+v
496名無しの笛の踊り:2011/01/16(日) 20:52:49 ID:DzrkaJEX
来日公演は無伴奏無しですか

都内のオケと競演すればいいのになあ
497名無しの笛の踊り:2011/01/18(火) 21:09:03 ID:p4rQ2/Wj
今度のツアーはチケット瞬殺?
498名無しの笛の踊り:2011/01/19(水) 15:07:23 ID:FWZmqpmL
貧民席は瞬殺だろ
499名無しの笛の踊り:2011/01/19(水) 23:32:55 ID:aiaPoI8V
e+プレオーダやってるね
500名無しの笛の踊り:2011/01/19(水) 23:47:13 ID:+IiEbNr/
サイトウキネンで小澤さんと共演しないで終わるのか、もったいない
501名無しの笛の踊り:2011/01/20(木) 08:26:00 ID:kZmGD1B5
チケ購入w 楽しみ
502名無しの笛の踊り:2011/01/21(金) 20:28:00 ID:iGZGtnzH
503名無しの笛の踊り:2011/01/21(金) 22:57:18 ID:ruLLWblK
◆曲目
《プログラムA》
モーツァルト:ピアノヴァイオリンのためのソナタ イ長調 K.526
ブラームス:ヴァイオリンとピアノのためのソナタ 第1番ト長調 Op.78
ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ 第9番 イ長調「クロイツェル」 Op.47
ほか

《プログラムB》
モーツァルト:ピアノとヴァイオリンのためのソナタ ト長調 K.301
ヤナーチェク:ヴァイオリン・ソナタ
ラヴェル:ヴァイオリンとピアノのためのソナタ ト長調
ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ 第9番 イ長調「クロイツェル」 Op.47
504名無しの笛の踊り:2011/01/22(土) 02:25:27 ID:v9LHDTmt
みどりさんの演奏をどうしても聴いてみたくて、宗次ホールの先行を慌てて買ってしまいましたが、
抽選制でどこが来るのか全く分かりません。1階最後列だったら、左右どちらが良い席でしょうか。
上手端ならピアノが大きそうだし、下手端なら音が遠そうではと予想してますが、
クラシックホールに出掛けたことがないので、よくご存知の方々にご意見を伺いたいです。
<m(__)m>よろしくお願いします。
505名無しの笛の踊り:2011/01/22(土) 15:26:47 ID:BITzexRB
>>504 当たってから悩めよ

つーか、ムネツグは小さいハコだからどこでもパーフェクト
506名無しの笛の踊り:2011/01/22(土) 21:38:08 ID:MzjPGF2j
2階席あるなら1階後方の2階席被ってる席は最悪だぞ
507名無しの笛の踊り:2011/01/23(日) 17:36:09 ID:vUEwuon2
宗次ホールは小さいホールだし、ステージも低いし
サントリーホールなど大ホールみたいに1階だと音が頭上飛んでいくってことはない。

大ホールと違って座席差は少ないと思う
あと大ホールより座席幅もあるのもいいと思うよ
508名無しの笛の踊り:2011/01/23(日) 22:38:16 ID:hrc6mhHN
五嶋みどりを宗次で聞けるなんて最高だと思うよ

名古屋の人、うらやま
509名無しの笛の踊り:2011/01/23(日) 23:04:09 ID:uJap1NAY
e+のサントリーの抽選は座席が怖いよな

A席はエリアがはっきりしてるけど
S席は1階か2階かで音が違うのに同じにされてるし
B席もRA・LAとPじゃだいぶ違うよ
510名無しの笛の踊り:2011/01/24(月) 01:08:06 ID:YPxux2lA
504です。
素人の私には勿体ないようなホールみたいで吃驚しました。
心して聴いてきます。皆様ありがとうございました。
511名無しの笛の踊り:2011/01/24(月) 20:07:23 ID:5Vzz92JZ
カジモトやジャパンアーツは絡んでないの?
512名無しの笛の踊り:2011/01/24(月) 23:12:41 ID:ctv2tZHJ
513名無しの笛の踊り:2011/01/25(火) 15:13:03 ID:hcRXXHeA
>>512
曲がベートーヴェンはいいけどモーツァルトのヴァイオリン・ソナタがなあ。
第28番か第34番だったら行ったのに。
514名無しの笛の踊り:2011/01/25(火) 16:45:58 ID:QRV3fTdq
モツより近現代ものやったほうがいいと思う
515名無しの笛の踊り:2011/01/26(水) 12:28:41 ID:PPMVEVFY
今回のツアー、即日完売ではなさそう?
516名無しの笛の踊り:2011/01/26(水) 14:54:34 ID:5UW42K0W
五嶋みどりさんの宮崎での演奏会を聴きたいと思っているけど平日夜演奏会に加え鳥インフル発生!まあ演奏会は6月だけど大丈夫かなあ?
517名無しの笛の踊り:2011/01/26(水) 16:11:18 ID:n3PDcVHd
五嶋みどりのヴァイオリンって林原から借りてなかったっけ?
没収かな。
518名無しの笛の踊り:2011/01/26(水) 19:14:47 ID:/CEaPNhm
なんで没収なの?
519名無しの笛の踊り:2011/01/26(水) 19:46:32 ID:fJ2PVqrd
>>518
林原が「事実上倒産?」したから、かと・・・
520名無しの笛の踊り:2011/01/27(木) 02:40:19 ID:4iZyTlWa
今回のツアーも物凄いスケジュールですが、M&Gはあるんでしょうか。
521名無しの笛の踊り:2011/01/27(木) 20:53:52 ID:czckQL4t
ヴァイオリニストはほぼやってるよ

ピアニストはやらんのが多いけど
522名無しの笛の踊り:2011/01/28(金) 20:59:29 ID:BULMbHjy
>>520
世界中を動いてる人に
時差のない狭い日本なんて
大したことではなかろう
523名無しの笛の踊り:2011/01/29(土) 14:18:47 ID:R8zy6/wB
先行でチケットとれたけど
手数料で1000円ぐらい余分に支払った・・・

一般発売まで待てばよかったかな・・
524名無しの笛の踊り:2011/01/29(土) 21:22:44 ID:vCarBYnO
一般発売でも手数料あるだろ
525名無しの笛の踊り:2011/01/30(日) 00:30:12 ID:j6EZ/NwC
みどりさんの公演は、オクやオケの出回りが少ないから、ガッチリ確保しないと。
526名無しの笛の踊り:2011/01/30(日) 20:53:33 ID:As0JY6A/
クラシックは転売屋の餌食になりにくいからな
527名無しの笛の踊り:2011/01/31(月) 21:32:56 ID:f0n7VEEX
6月の兵庫芸文買ったった
528:2011/01/31(月) 22:12:14 ID:1+0kfpCI
米子行こうと思ってたら、急に公演中止になってた。最悪...
529名無しの笛の踊り:2011/01/31(月) 22:16:07 ID:zxSYW00a
一般発売が日曜日(汗。。
何とか潜り込んだとして、いい席の残りなんてあるのかなぁ(´・ω・`)
530名無しの笛の踊り:2011/01/31(月) 23:01:52 ID:zxSYW00a
あっ、ごめん。>>528見ないで書いちゃった。
こっちもキャンセルかもしれない。
531:2011/01/31(月) 23:17:18 ID:1+0kfpCI
>>530
いい席取れるといいですね。いまのところ、公演中止は米子だけみたいですから、大丈夫ですよ。

気を取り直して、今から芸文のチケット買うことにします。
532名無しの笛の踊り:2011/01/31(月) 23:30:28 ID:zxSYW00a
ありがとうございます。あなたにこそいい席が当たりますように。
533名無しの笛の踊り:2011/02/01(火) 01:02:00 ID:Gh2tcz+3
>>528
なんで米子公演は中止になったの?
この分だと宮崎公演も鳥インフルで中止かな?
534::2011/02/01(火) 01:11:38 ID:NqEGr5mS
>>533
ホールの都合らしいのですが、詳しいことはわからないのです。
宮崎も、きっと大丈夫ですよ。いい席が取れるといいですね(*^_^*)
535名無しの笛の踊り:2011/02/01(火) 20:24:36 ID:j0IFMbEz
横浜のチケット確保
536名無しの笛の踊り:2011/02/01(火) 20:37:53 ID:S9N60If3
同じく横浜確保
537名無しの笛の踊り:2011/02/05(土) 23:17:42 ID:HD7qmqjg
ブラームスねらいが多い?俺も横浜とった。
538名無しの笛の踊り:2011/02/05(土) 23:28:45 ID:m73rOhOH
林原、粉飾決算、と報道されてたけど、みどりさんのエクスフーベルマンがホントに心配だわ。
539名無しの笛の踊り:2011/02/06(日) 12:35:56 ID:uvNvYvYJ
福島のチケット確保!
540名無しの笛の踊り:2011/02/06(日) 17:50:51 ID:qscaKgYq
横浜と宗次2つげっと
宗次は厳しい戦いであった。。。
541名無しの笛の踊り:2011/02/06(日) 21:49:58 ID:pr5iELq4
宗次って先行?一般まだじゃね?
542名無しの笛の踊り:2011/02/06(日) 22:38:04 ID:qscaKgYq
>>541
一般は今日発売でしたが
543名無しの笛の踊り:2011/02/06(日) 22:57:07 ID:z54vNBs1
サントリー即日売切ってドミンゴ級だね

ピアニストだとポリーニやツィメルマンも余ってたのに
544名無しの笛の踊り:2011/02/06(日) 23:11:52 ID:Z2WibnHU
しかも戻りが少ない。
e+の名古屋マチはやっと入れたら2Fしかなかったので保留にしといたら完売。
主催の方は席番が分からないので手が出せず。
ホールのもしもしは「売り切れました」。ぴあでは販売なし。
今見たらマチソワ全プレガ完売だった。
545名無しの笛の踊り:2011/02/06(日) 23:29:47 ID:hedoX9gC
>>543
横浜は余裕で残ってんのにこの差はびっくりだよ
1987年人見公演以来?の雨の歌を聴ければ良いので横浜に行ってきます
当日は会社早退するか休むかどしよかな…
546名無しの笛の踊り:2011/02/07(月) 07:51:24 ID:d2+60l7z
宗次で2階なら買いだったのに
547名無しの笛の踊り:2011/02/07(月) 20:26:23 ID:e5InR2Kg
横浜は意外と遠い

ミューザ川崎にしとけばいいのに
548名無しの笛の踊り:2011/02/09(水) 01:56:29 ID:eOwfXuQ1
先行のチケットがまだ届かない。遅い!瞬殺覚悟で一般発売日に買えばよかったか。
待ったところで、不人気公演ならば得チケに廻されるエリアが来るんだし。
アリーナのコンサートで酷い目にあったのに、学習できないチキンな自分。愚痴吐きスマン。
549名無しの笛の踊り:2011/02/09(水) 16:06:37 ID:g3+X2EEr
サントリーホールで二公演くらいやればいいのにね。
買えなかったから横浜でゲットしたよ♪
550名無しの笛の踊り:2011/02/10(木) 21:28:45 ID:MHzd5ZOg
みなとみらい線が高いんだよなあ
551名無しの笛の踊り:2011/02/10(木) 22:03:15 ID:cJEewZpO
うん、あれは高くて深い
552名無しの笛の踊り:2011/02/12(土) 17:48:24 ID:ZaU9x3H0
でもすごいきれいな駅じゃん。
553名無しの笛の踊り:2011/02/16(水) 23:15:12 ID:HkPGcYpo
桜木町から歩けばいいじゃん
554名無しの笛の踊り:2011/02/17(木) 13:39:10 ID:CPChcq50
林原が破たんして、みどりの楽器はどうなる
555名無しの笛の踊り:2011/02/18(金) 08:52:22 ID:YqpXTXx7
宮崎公演のチケット購入した人いる?
556名無しの笛の踊り:2011/02/27(日) 22:16:14.77 ID:Q85TAR5h
あげ
557名無しの笛の踊り:2011/03/04(金) 12:08:44.44 ID:MFy7U5yW
週刊新潮の記事みて心配だわ。
558名無しの笛の踊り:2011/03/04(金) 16:28:35.76 ID:1d1e+Ilb
ま、次の所有者がみどりに貸与すれば無問題。
そう巧くいかなくても、みどり級ならどこからか
いい楽器が来ると信じている。
559名無しの笛の踊り:2011/03/04(金) 17:28:55.34 ID:CbEn4hon
てか、みどり級ならどんな楽器でも自分の音にしちゃうのかも。
560名無しの笛の踊り:2011/03/04(金) 18:24:42.79 ID:MFy7U5yW
そだね、そう信じて簿記の勉強がんばるよ。
561名無しの笛の踊り:2011/03/04(金) 19:13:34.95 ID:zviIHHDc
自分で買い取りできないの?
お金持ってそうだけど。
562名無しの笛の踊り:2011/03/04(金) 19:23:02.06 ID:MFy7U5yW
そんなことしたら、辻久子や千住さんたちとおんなじになってしまう。
563名無しの笛の踊り:2011/03/09(水) 20:23:34.32 ID:+R3CYj5Y
いま、米国籍なんですか? それとも日本国籍のまま?
564名無しの笛の踊り:2011/03/09(水) 20:28:25.31 ID:/ArYW7XL
もうずいぶん前に米国の市民権を取ったはず
565名無しの笛の踊り:2011/03/09(水) 23:01:36.84 ID:wm5vram6
>>563
国籍は簡単には取れないぞ
566名無しの笛の踊り:2011/03/16(水) 15:56:57.62 ID:X+qziGsV
2011.03.14

日本の皆様、被災地の皆様へ

今回の地震、津波、原子力発電所の爆発事故などにお見舞いの言葉もございませんが、日本の
国民はもとより世界中の人々の祈りが、一刻も早い復興に届くよう、心より願って おります。

五嶋みどり
567名無しの笛の踊り:2011/03/27(日) 00:08:44.64 ID:OO45Rvju
>>539
この方、まだ生きてるよね…?
568名無しの笛の踊り:2011/03/31(木) 14:07:18.43 ID:jKANtxK+
569名無しの笛の踊り:2011/03/31(木) 15:23:36.51 ID:Nh7gn7ZT
>>38
みどりって子を一番呼ぶにふさわしい呼び方だおね
570名無しの笛の踊り:2011/03/31(木) 16:52:51.00 ID:YmDy0D7D
5月のはキャンセルしないの?
571名無しの笛の踊り:2011/04/02(土) 08:30:09.81 ID:UV/Et3Xa
youtubeの国連の五嶋みどりのメッセージがカンペ読んでるように見えてなんだか・・・
マイケルダグラスやスティービーワンダーのメッセージのあとで見たせいだろうか?
572名無しの笛の踊り:2011/04/04(月) 06:25:16.89 ID:4oBkO0x1
そういうのを下種の勘繰りと言う
573名無しの笛の踊り:2011/04/09(土) 09:42:59.62 ID:brPOfiY6
五嶋みどりさんのロストバージンは、
いつ、だれとなんだろう。。。
574名無しの笛の踊り:2011/04/11(月) 00:34:27.07 ID:4VTYwifd
そういうのを下種の勘繰りと言う
575名無しの笛の踊り:2011/04/16(土) 17:01:05.24 ID:TKbngQza
みどりさんは英語で物を考えるんだよね?日本語は親とのコミュツールだから第2外国語?
576名無しの笛の踊り:2011/04/24(日) 13:36:45.11 ID:pZTLDS16
テレビ持ってないらしい
577名無しの笛の踊り:2011/04/25(月) 06:09:16.56 ID:8/poiYjy
>>567
返事なくて気になるよね。
生きてんのかな。被災してそれどころじゃないのかな。
578名無しの笛の踊り:2011/04/25(月) 10:20:13.20 ID:3gzkcoib
皆さん「音楽の友」今月号でのインタビューは読みましたか?
579名無しの笛の踊り:2011/04/26(火) 00:27:50.02 ID:uA5yQpHP
580名無しの笛の踊り:2011/04/26(火) 22:30:04.56 ID:a357RryN
>>579
誰これ?玉緒さん?
581名無しの笛の踊り:2011/04/27(水) 03:59:20.44 ID:Pel8WXul
5月初旬ムターは当然ながらキャンセル。秋のJウィリアムス(ギターだが)も早々とキャンセル。
五嶋さんもまだ若い未婚女性なので、多くの有力者がツアー実施に反対してそう。
逆に無理して来日してくれても、全国に瓦礫や汚染食品が行き渡る現実に
目を背ける人間を甘やかすだけ。
特に、被曝など殆ど影響のない、既得権ガチガチの小金持ちの老人たち。
日本の真の姿を、行動で写し出していただきたい。それも愛国心。
582名無しの笛の踊り:2011/04/27(水) 12:25:34.42 ID:GrznQyms
>>581
PCの前に張り付いてばかりいないで
たまには外の空気でも吸って気分転換したらどうだ
583名無しの笛の踊り:2011/05/04(水) 11:29:07.58 ID:vZWJTlDK
日本ツアー、まだまだ座席余ってるじゃん
もっとすぐ完売になると思ってた 

というか福島やるんかな
584名無しの笛の踊り:2011/05/15(日) 22:48:59.05 ID:+Rehhf65
ツアーやるんかね
585名無しの笛の踊り:2011/05/20(金) 00:09:45.04 ID:WAiIx9JK
なんで日本のテレビでほとんど放送がないの?
586名無しの笛の踊り:2011/05/21(土) 23:15:40.57 ID:zvx1hjtk
旅するみどり 再開 http://www.47news.jp/culture/midori/
587名無しの笛の踊り:2011/06/15(水) 00:20:51.23 ID:wxcrgtul
最近、庄司サヤカ、神尾マユコ、諏訪内とかナマで色々聴いたが、
この人は圧倒的に本物だった
588名無しの笛の踊り:2011/06/15(水) 07:25:38.66 ID:+dElOmX2
↑の中では、ようつべ再生回数が一番少ない
589名無しの笛の踊り:2011/06/15(水) 22:34:07.79 ID:PQ1eO41y
あんまり動画出回ってないよねぇ
いや素晴らしかった
590名無しの笛の踊り:2011/06/15(水) 23:37:32.49 ID:wJyrtOut
みなとみらい素晴らしかったです。ブラームスの2楽章は思わず泣いちゃいました…
精力的な演奏の直後にもかかわらず、お客さんを握手で送ってくださって
ホントにステキな方でした。
来年も絶対に行きます!
娘もサインをいただいて感激していました。蚊の鳴くような声でお礼を言ってました^^
591名無しの笛の踊り:2011/06/15(水) 23:38:41.14 ID:x5Oc2maE
横浜終了。
なんかピアニストいまいちだった。
アンコール一曲のみ。
サイン会あり。
592名無しの笛の踊り:2011/06/16(木) 00:20:33.54 ID:RHsrVQHE
なんだかミスタッチ多かったね
放射能が気になってたのかな
593名無しの笛の踊り:2011/06/16(木) 01:00:11.81 ID:ftCEpRcR
>>587
同意。サヤカの集中力はすごいし、最近では真由子のあっけらかんと難曲を弾くところに驚嘆したが、みどりは別格。
音楽そのものといった印象。個人的にストラディよりグァルネリが好みであるせいもあるが。
へんてこなドレスもミスも気にならなかった。
594名無しの笛の踊り:2011/06/16(木) 01:13:51.33 ID:t2BUvtAH
彼女の演奏は人の心を惹き込む力がある。
595名無しの笛の踊り:2011/06/16(木) 20:37:57.40 ID:s+Gp8GSK
横浜公演に行った。上記の方々と似た感想。
ピアノが気になった。ブラームスが特に。みどりさんは男女とかの枠を超えて格別。
596名無しの笛の踊り:2011/06/17(金) 00:12:34.79 ID:ztRVzS/2
横浜いったけど、観客のマナーも悪くなかったね。ブラームス、ベートーヴェンともに終わってからのしばしの沈黙がよかった。
597名無しの笛の踊り:2011/06/17(金) 00:14:26.50 ID:mI3KN88D
ブラームスは、想像通りの演奏。すばらしかった。
クロイツェルは、この1年間いろんなヴァイオリニストで5〜6回聴いたけど、
みどりさんのは、割とサラッとした演奏。ちょっと意外。
ピアニストは、下手な人じゃないんだけどねぇ。二人の呼吸が合ってないのか。
サントリーのころには、良くなってるかもよ。
598名無しの笛の踊り:2011/06/17(金) 02:15:26.82 ID:RnH23rou
>>596

演奏始ってもアメ紙の音が1階中央方付近からずっと続いてた。
公演中1回だけでなく、何回か。
2階席だったから耳について不快だった。
599名無しの笛の踊り:2011/06/17(金) 06:47:28.46 ID:mjNlBCH1
俺も横浜。あんま評判おもわしくないピアニスト含めて良かったと思った。
雑音はあまり気にならなかったが2階バルコニー席で前の客が身を乗り出す
もんだから視界がさえぎられて閉口した。後ろにも客いること考えて欲しい。
600名無しの笛の踊り:2011/06/17(金) 07:39:50.68 ID:pP4hb2Qv
名古屋で昼にいくよ。小さいホールなので楽しみだ。
601名無しの笛の踊り:2011/06/19(日) 09:30:23.71 ID:eRzn7QIh
>>590お嬢さんよかったですね。一生の思い出になりますね。
>蚊の鳴くような 演奏でお疲れなんでしょうね。つべでは元気にちゃきちゃき話してました。
M&Gまでして下さるなんて本当に頭が下がります。

次の来日、あるとすれば(-_-)…スケジュールは既に決まってますよね。自分は聞き忘れましたorz
602名無しの笛の踊り:2011/06/19(日) 10:21:51.57 ID:uOuU/7Uc
蚊の鳴くような声が娘さんなのか五嶋さんなのか気になってきたw
ちっちゃい娘さんがサインのお礼を蚊の鳴くような小声でを想像してた
でもお疲れな五嶋さんがサインしまくりでヘロヘロになっての図もありかな
603名無しの笛の踊り:2011/06/19(日) 11:55:41.40 ID:eRzn7QIh
ご指摘通り。お嬢さんがはにかみながらお礼をされたんですね。。勘違い恥ずかしいわ。
604名無しの笛の踊り:2011/06/20(月) 01:53:36.11 ID:yNWpM4zC
会場入りの前に、首のうしろ側ちゃんと洗っとけ!て奴が無数に居たが、どういうこっちゃ。ヲエ
605名無しの笛の踊り:2011/06/20(月) 22:41:54.74 ID:9s6ouVIQ
入り待ち?年季のはいったオタたち?
606名無しの笛の踊り:2011/06/21(火) 00:56:26.38 ID:DJv/UmOo
めためたに書かれていますが
http://ameblo.jp/music-para/entry-10929638772.html
607名無しの笛の踊り:2011/06/21(火) 09:30:12.91 ID:ovjHUEMU
いろんな見方があるんですね。
608名無しの笛の踊り:2011/06/21(火) 10:08:09.09 ID:ujr4ITpF
「好みに合う合わない以前の問題」といいながら、でも感覚的な物言いしかしていない。自分がなぜそう考えるかを相手に伝える意思のない文章。


しょせん個人のブログといってしまえばそれまでだけど。
609名無しの笛の踊り:2011/06/21(火) 19:35:10.95 ID:CHZrH4a4
まあ天才というより天才的秀才だからな。
610名無しの笛の踊り:2011/06/21(火) 20:29:16.28 ID:X5vXcfJO
サントリー行ったけど
咳しまくり男がいたわ
611名無しの笛の踊り:2011/06/21(火) 21:38:21.13 ID:WtUPBDpS
感じ方はそれぞれだ。横浜でのピアノがいまいちだった状態に、影響をうけていた場面もあった。

だけどブログ氏、客のバアさんたちはいまだに天才みどりちゃんを・・・って。
上から目線で、コメ欄に書き込む気すらおきない主観屋。なんか怖い。
612名無しの笛の踊り:2011/06/21(火) 21:55:56.11 ID:X5vXcfJO
演奏は酷かったと思うよ
本人があれで納得しているのなら
本当にもうお終いだと思った
613名無しの笛の踊り:2011/06/21(火) 23:04:41.49 ID:x5NPVoWK
耳悪いなー。アィディンさんアンサンブル以前の出来。あれを音楽にしたみどりは立派。ヤナーチェク酷いピアノ。クロイツェルも。それくらい聴きわけろよ。
614名無しの笛の踊り:2011/06/21(火) 23:39:09.60 ID:RXzhAp8b
庄司といい、五嶋といい、俺が気に入った演奏が、こうもアラレもなく
けなされると、そんなものなのかなって思っちゃうな。クラオタの評判
は今一歩なんだな、っていう。別に、いいけどさ。
615名無しの笛の踊り:2011/06/22(水) 01:55:31.30 ID:Ns88P6v6
みどりヲタ涙目ですねwww
616名無しの笛の踊り:2011/06/22(水) 05:17:07.80 ID:RUjT0s4w
五嶋みどりの演奏が最近NHKで放送されないのはなんで?
617名無しの笛の踊り:2011/06/22(水) 08:53:23.69 ID:XLBF+Sl8
FMのチャリティーのバルトークのコンチェルト聴いてないの?
618名無しの笛の踊り:2011/06/22(水) 15:43:29.91 ID:4/qbw1z1
ヴァイオリニストはテクニック的には20代半ばで絶頂を迎える
それ以降はいかに技巧を維持しつつ音楽的に深めていくかが勝負になる。

↑これ諏訪内スレからの引用。

その諏訪内晶子のクロイツェルのCDを聴いてからサントリーに行ったけど、
midoriの方が圧倒的に良い音楽になっていたと思うけど。

ブログ氏や612氏はすばらしい音楽性の持ち主なんでしょう、きっと。

61912年来のみどりファン:2011/06/22(水) 19:13:12.69 ID:5qPBrCdg
みどりの音楽性に変化が出ているのは確か。
過去のみどりの演奏が好きだった人が前の方が良かったと言っていても仕方ない。
特に、CDの演奏を現在のみどりの音楽と思い、それがこの上なく最高だと思っていれば、
最新のみどりの解釈が悪くなったという意見があっても良いと思う。
私は、過去の素晴らしいみどりの音楽があって、それをさらに突き詰めた結果の
最新のみどりの演奏は、「そういう方向に向かっていきましたか。それはそれで
今後も楽しみです」。という感想です。
ちなみに、私は今月、王子ホール・みなとみらい・サントリーと全て聴きました。
個人的な意見としては、やっぱりマクドナルド&みどりの方が好きだなと思うところはあります。
620名無しの笛の踊り:2011/06/22(水) 19:48:30.50 ID:YIQPaZsw
ボブ・マックさんとは最近やってないんですかね?

621名無しの笛の踊り:2011/06/22(水) 21:20:12.02 ID:t5zVQagT
ベルリンフィルとのチャイコンが好きな私には先日のサントリーはえらく変わったように感じた
622名無しの笛の踊り:2011/06/22(水) 22:08:08.25 ID:BSUf1ar5
知ってる曲になると身を乗り出して体を揺する婆さん何とかして。
623名無しの笛の踊り:2011/06/23(木) 10:35:44.08 ID:3YTtE9cC
>>619
まあ、そういうことでしょうね。

例えが悪いが、ロリン・マゼールが心の底ではWPOの445Hzに納得していないが今は妥協しているというレベルの問題を、
今のみどりの方向性の変化に置き換えて、「そんなのは音楽じゃない」「駄目になった」という批判をしている人がいる
ということでしょう。

「440Hz以外は認めない」という狭量からくる批判と同じに聞こえるなあ。
引退するまで全く変化しない音楽家なんかいないと思うがね。
624名無しの笛の踊り:2011/06/23(木) 14:12:43.42 ID:ndG12Kpv
朝比奈信者や宇野某の悪癖もある。>一面だけで音楽家人生のすべてを判断w
625名無しの笛の踊り:2011/06/23(木) 17:15:39.53 ID:k28QlyMj
で、次回の来日はいつの御予定?
626名無しの笛の踊り:2011/06/24(金) 17:06:34.14 ID:ztzP3hMa
>>623
人間の耳ってすごいな。5Hzの違いがわかる。
627名無しの笛の踊り:2011/06/24(金) 18:17:31.85 ID:SSQrcDcx
差がわかるだけなら4セントくらいまで普通に認識可能。
628名無しの笛の踊り:2011/06/27(月) 18:32:10.59 ID:s4+vHlrl
みどりん香港どうだったかなー。
629名無しの笛の踊り:2011/06/27(月) 21:19:33.36 ID:6heuC+ty
みどりタン本当に忙しいですね・・・
お体だけは大切にして頂きたい。
630名無しの笛の踊り:2011/07/07(木) 13:48:41.19 ID:h8kodSxO
読売新聞・夕刊 2011年7月5日に、音楽評論家・山田治生氏の「6月20日サントリーホールでのリサイタルについて」という記事が出ています。
『クラッシック舞踏』欄です。探しましたが、Web版にはありません。

「みどりらしい」という好意的な評論になっています。ご参考まで。
631名無しの笛の踊り:2011/07/12(火) 13:45:57.54 ID:6E65XQAZ
【速報】 諏訪内さんが脱税しました

【音楽】バイオリニスト諏訪内晶子さん、7千万円所得隠し… 国税局指摘[07/12]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1310411040/l50

http://www.kajimotomusic.com/news/2011/07/12/post-292.php


所得の申告につきましては税理士にお任せし毎年正しく納税しておりましたが、
海外所得に対する見解の相違、および事務手続きの不備による申告漏れを昨年に
税理士から指摘され、2011年3月1日に修正申告をし、納税を済ませましたので
ご報告申し上げます。

 

2011年7月12日
諏訪内晶子
632名無しの笛の踊り:2011/07/13(水) 08:27:46.85 ID:x1ecUWwh
>>631
諏訪内スレがあるよ。ここへ書かなくても。
あっちはすごいよ。
633名無しの笛の踊り:2011/08/14(日) 08:48:37.71 ID:8vc/+X/5
五嶋みどりのSACDをもっと聴きたいな。
634名無しの笛の踊り:2011/09/18(日) 09:30:36.46 ID:bVF5RPYP
五嶋さんのエルガーは飽きない。
ガルネリの音もあるんだろうけど渋いよね。
635名無しの笛の踊り:2011/09/29(木) 10:48:33.69 ID:QVwyDTy8
>>606
全く酷い書き込みだよ。人間何十年もやってりゃどうにも調子悪いときもある
またバイオリンの弦が調子悪いときもある、日本は湿気が多いから弦楽器にむいてない
しかも日本は節電で空調が悪いのだよ、どんな上手い歌手でもマイクが悪いときがある、
のど自慢でも会場が悪いとどうにもならないだろう、サントリーホールも空調
が悪けりゃ駄目だよ、
イチローさえああなる、ピチャーでもそうなるしかしやめられないだろう、それで
考え出されるのだよ、イチローの場合は、チャンスメーカーの3番、4番のバッター変更か
ピッチャーならコントロールピチャーになる、なんで天才的なレベルが音大の
学生レベルに下がるわけが無いだろう、馬鹿すぎだよ。
636名無しの笛の踊り:2011/09/29(木) 12:44:21.20 ID:EfTXhoDe
所詮素人のブログですから・・・
637名無しの笛の踊り:2011/09/29(木) 23:07:18.70 ID:dG8baq4w
兵庫で聴いたけど、ピアノが崩壊したヤナーチェク以外はどれも良かったよ。
ラヴェルとクロイツエルはピアノがよければ大名演だったろうと思う。
他の会場ではピアノも良かったようだし。そっちのを聴いてみたかった。
638名無しの笛の踊り:2011/10/01(土) 14:28:03.74 ID:Wlx3n4Ii
>>631 >>632
いま気がついたけど、諏訪内スレ、いつの間にかなくなったね。
脱税擁護派と弾劾派があーだこーだと罵り合っていて、ばかばかしくも面白かったのに。
639名無しの笛の踊り:2011/10/01(土) 18:34:07.86 ID:xv8UYbmE
日本語があやしくなっとる。
640名無しの笛の踊り:2011/10/01(土) 18:40:34.76 ID:gB8RlKrQ
脱税擁護派w
641名無しの笛の踊り:2011/10/01(土) 20:48:18.68 ID:/HOOZGP+
東京拘置所のはなしだけど、拘置所の飯の方が、拘置所から出前で取れる店よりおいしいんだってな。
拘置所の飯は不味いだろうって、出前の差し入れしてくれる人がいるが、中の人はありがた迷惑だとかw
642名無しの笛の踊り:2011/10/02(日) 12:54:36.47 ID:xH8QXCCC
>>641
それって、諏訪内さんへのアドバイス?
643名無しの笛の踊り:2011/10/02(日) 17:50:59.42 ID:8TW7WW1d
>>641
普通に業務用冷食が納品されてるからな。
644名無しの笛の踊り:2011/10/02(日) 22:56:31.43 ID:EI3VPnE8
もう日本では公演やらないんですか?

お高くとまってるんですか?
645名無しの笛の踊り:2011/10/03(月) 20:49:33.36 ID:yFyP/VBC
ややこしいから、諏訪内ネタはよそでやってくれ。
646名無しの笛の踊り:2011/11/11(金) 21:42:09.12 ID:M72dq2eP
今日週刊紙の女性自身を読んで知ったんですが、会社更生法適用を受けた林原の関係会社から貸与されていたグァルネリが
オークションで売られてしまうらしいですね。
彼女は相当ショックを受けているらしいです。

647名無しの笛の踊り:2011/11/14(月) 14:47:58.93 ID:enAnB1bh
648名無しの笛の踊り:2011/11/18(金) 21:35:36.71 ID:alQHSalF
なんだ、電子楽器音色か単調過ぎますね、
何億円に勝てたら凄いけれど、何百種類の音色が出てきますよ。
649名無しの笛の踊り:2011/12/06(火) 07:01:01.17 ID:blVIU7hz
みどりを越えてる凄い演奏が有るよ、問題ではないですね、凄いよこれ、神が
繋ってる。まあ普通の演奏家ではこの味は、でないでしょう。

http://www.youtube.com/watch?v=JwLbAIzhKZk&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=xq75OEG2Pf8&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=KYTEiHoS6eU&feature=related
650名無しの笛の踊り:2011/12/06(火) 07:59:45.82 ID:blVIU7hz
チャイコスキーバイオリン協奏曲を眠りながら弾ける人を見た事がありますか。
しかも、一つも間違わないでシッカリ音が出ています、しかも名器からですよ。
名器は演奏に力がいるのですが其れをバイオリンを枕にして眠りながら演奏
するのです、みどり完全に越えていますね。この老練なテクニックを聞いたら
他を聞けないでしょう。
http://www.youtube.com/watch?v=C96WfVxDF-c&feature=related
651名無しの笛の踊り:2011/12/06(火) 18:49:04.01 ID:WH3iEl9j
>>649,650
服が同じなのに驚いたわw
652名無しの笛の踊り:2011/12/09(金) 17:40:06.54 ID:5hiDOXoC
世界でも評判のいい日本でも評判がいいチャイコスキーバイオリン協奏曲と強引に比べます、
650はモノラルのようです。今度はステレオですから圧倒的有利、
http://www.youtube.com/watch?v=GAkw_Wi4yIo
上を聞いた後だと圧倒的に劣るのが分りますね。
楽器も有るかもしれません、650の楽器は本物の名器しかし楽器だけではないでしょう。
其の証拠は16分から17分にかけた時にバイオリンが650は踊っています。一台の楽器が
多重共鳴を起こしちゃってるのです、これ会場で聞いたら痺れるでしょう。アレは技ですよ。
安いスピーカーなら潰れます。
もう一つ、終わる時間が、33分50秒、もう一方は37分50秒しかし此方は
1楽章終わって調律に30秒かけてます、しかし一割早く終わってる何故、
指揮者は楽譜どおり指揮してるのだから、独奏で早いのです、あの速度で流れるように
一箇所だけあというところ有ったくらいで弾いちゃってるのです、
だからこの評判の良いモノも緩長に聞こえるのは、演奏が追いつかないかですね。
そんなものは関係無いのです。ひばりの悲しい酒はもっと遅くなった。
リズムなんですね、あっという間に650は終わってしまうのです、今回のは、中中長いのです、
まだ終わらないのですかです。
そういえば、伊藤みどりの全盛期の札幌のNHK杯、4分間あっという間だったのを
思い出します。素晴らしい演奏はあっという間ですね。
653名無しの笛の踊り:2011/12/09(金) 17:43:32.50 ID:5hiDOXoC
上を聞いた後だと→650を聞いた後だと、に訂正
654名無しの笛の踊り:2011/12/17(土) 03:05:35.66 ID:ZPcghJIl
でっかいから期待せず聴いた1階席前の方〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉極小ホールの2階席最前列
には驚いた。あの澄み切った音色が間接的にしか聴こえず、非常に残念だっ蛸とがある。
というか、みどりさんでも例外はないのかと意外。ホールの問題か。
655名無しの笛の踊り:2011/12/25(日) 12:49:48.46 ID:ApeZnS1j
「ゴミド」か?
656名無しの笛の踊り:2012/01/30(月) 03:40:18.65 ID:P3wlVxRd
次の来日はいつ?
657名無しの笛の踊り:2012/02/15(水) 15:11:16.72 ID:hOXfPSbl
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/120214/ent12021403360000-n1.htm

守口市の婆ちゃんは88歳でまだ薬局やってるそうだ
658名無しの笛の踊り:2012/02/18(土) 02:22:38.05 ID:TsXgh5J0
かっちょいいな
ルックスが残念なのがホントにおしい
でもだからこそヴァイオリニストとしては本物だ
659名無しの笛の踊り:2012/02/18(土) 13:21:01.09 ID:t5Xo76LZ
俺も最初そう思ったが演奏聴いたり活動を知ったりしてるうちに
美しく(知性美ってのかな)見えてきたよ。
660名無しの笛の踊り:2012/03/01(木) 20:22:53.09 ID:AwFY/00K
デビュー30周年特別プロジェクト 全国ツアー
http://www.gotomidori.com/japan/tour2012.html
661名無しの笛の踊り:2012/03/04(日) 06:48:25.85 ID:wJVKgEE5
無料はいけません、関係ない者が入り込みます。
もっと上げろ、最低1万円、
しかし何処でやるんだろうか国宝ばかりで会場設置は出来ないけれど
雨降ったらどうするのか
さっぱり分かりません。
662名無しの笛の踊り:2012/03/04(日) 07:45:45.15 ID:lPYO3Ij9
抽選で整理券って書いてあるな(善光寺)
会場はそんなに人数は入れない御本堂など屋内だろ
たしかに無料と有料があるのは解せないが会場の都合だろうな
1万円のとこは保存の観点からなるべく人を入れたくないんじゃね?
663名無しの笛の踊り:2012/03/08(木) 07:32:15.84 ID:7naTyaHm
暑そうですねw
汗だくで聞くのを覚悟して行かねばね。
664名無しの笛の踊り:2012/03/12(月) 16:34:42.84 ID:NNRAXIXW
調整中の紀尾井ホールへ行こっと。
早く、固めてくれ。
665名無しの笛の踊り:2012/03/13(火) 13:55:26.74 ID:INuRF1Xm
なぜ大阪やらんのだ

666名無しの笛の踊り:2012/03/13(火) 14:45:12.49 ID:INuRF1Xm
大阪なら大阪天満宮があるだろ

667名無しの笛の踊り:2012/03/15(木) 20:04:07.62 ID:QfP+6CMz
オーロラみどり
668名無しの笛の踊り:2012/03/19(月) 22:48:14.08 ID:xIlHagyG
音友の今月号で五嶋みどりの特集
669名無しの笛の踊り:2012/03/27(火) 09:14:01.28 ID:4IYSoBB8
音友って、脱税女の方がmidoriより記事が大きいではないか!
よくもあんな女の記事をmidori の前にもってこれるものだ。
見識はないのか?、あの雑誌?
670名無しの笛の踊り:2012/03/30(金) 23:48:15.94 ID:y2O2E79U
みどりちゃん俺のところに嫁に来いよ!
671名無しの笛の踊り:2012/04/04(水) 20:43:46.28 ID:XLMSlmYz
福岡での公演詳細はやく記事でて
672SS:2012/04/20(金) 20:08:30.45 ID:JCUKw+3E
ブラームス・コンチェルトのライブ(スペイン)
http://jp.medici.tv/#!/vasily-petrenko-midor-montsalvatge-brahms-elgar-obc
673名無しの笛の踊り:2012/04/20(金) 21:03:54.92 ID:9c9wl78G
お暇なら来てよね♪私さみしぃわぁ〜♪

という歌を歌っている人だよね。
でも何でクラシック板にスレッド建ってるんだい?
674名無しの笛の踊り:2012/04/21(土) 08:09:14.80 ID:uggBk6Zj
675名無しの笛の踊り:2012/04/28(土) 23:09:18.12 ID:tqMP3KbC
紀尾井ホールは抽選かよ
676名無しの笛の踊り:2012/04/29(日) 17:35:50.94 ID:4h3sOI8O
この時期のプレ・オーダーは当たるよ。
677名無しの笛の踊り:2012/05/01(火) 20:43:45.94 ID:yl78gOg8
MIDORIなのに青っぽいとはこれいかに?
http://www.gotomidori.com/japan/imgs/black_logo.png
678名無しの笛の踊り:2012/05/03(木) 18:55:36.50 ID:ey1v0GCE
野田首相のワシントンでの歓迎晩餐会で
演奏があった。
679名無しの笛の踊り:2012/05/04(金) 02:23:05.91 ID:c+poWb7O
そういうのって誰が依頼するの?日本人会?
680名無しの笛の踊り:2012/05/04(金) 17:11:50.85 ID:Dpkd859e
これについては「ナショナル・ジオグラフィック教会」が主催し、呼んだと思われる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%82%B8%E3%82%AA%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E5%8D%94%E4%BC%9A

その理由は、以下のヒラリー・クリントン国務長官の挨拶から。
http://japanese.japan.usembassy.gov/j/p/tpj-20120501-03.html
681名無しの笛の踊り:2012/05/08(火) 17:22:10.06 ID:sCNg8O1l
本日から紀尾井ホールのプレ・オーダー。
682名無しの笛の踊り:2012/05/09(水) 02:38:58.51 ID:/PYpmExb
オレ日光のやつ申し込んだわ
当たったら行かなきゃいかん
683682:2012/05/19(土) 01:12:28.28 ID:hhF97U9n
はずれた・・・
684名無しの笛の踊り:2012/05/20(日) 00:29:18.10 ID:cUPaH1UI
五嶋みどりって道徳の教科書のタングルウッドの奇跡でだけ知っていて
「神童も二十歳過ぎればただの人」ってやつみたいに思ってたが
そのタングルウッドの奇跡を映像で見て、興味を持った

何か良い録音があったら教えて欲しい


ちなみに、今好きなヴァイオリニストはオレグ・カガンとフランチェスカッティ
685名無しの笛の踊り:2012/05/20(日) 00:35:03.39 ID:HQqO/koQ
20thアニバーサリーのヴェニアフスキのライブ録音はすごいよ。
ミドリのCDで一番好きな演奏だ。
686名無しの笛の踊り:2012/05/20(日) 13:02:30.49 ID:ysLJ81KN
数年前にフィラデルフィアとやったチャイコフスキーのコンチェルトは名演だったな〜
687名無しの笛の踊り:2012/05/20(日) 16:23:04.47 ID:0l0CV52P
先月インターネットでライブ中継してた(今でも見れるみたい)スペインでのブラームスのコンチェルト
は、ものすごい集中力だった。個人的にはあんな凄いブラームスは聞いたことない。
688名無しの笛の踊り:2012/05/20(日) 17:36:35.80 ID:XazdwzxQ
689名無しの笛の踊り:2012/05/20(日) 20:59:44.71 ID:makEfqn3
ハイフェッツがみたら怒りそうな演奏だな。
それよりただのプレビューに、なんでビングのリンクを貼ったのかわからんw
690名無しの笛の踊り:2012/05/20(日) 21:38:03.99 ID:CDZDkVVC
24のカプリース カーネギーホールのDVD 
バッハ バルトーク などなどみんないいよ。
ブルースペックCDのカプリースはこまかいところまでよくわかって
みどりんの良さがわかると思うよ。
他のもみんなブルースペックで出ればいいんだけど。
691名無しの笛の踊り:2012/05/25(金) 18:22:29.68 ID:WM3EyPzn
完売しちゃったな
692名無しの笛の踊り:2012/05/25(金) 23:08:02.01 ID:1STgrZaV
平日の昼間に販売開始すんなよ
693名無しの笛の踊り:2012/06/05(火) 12:29:11.53 ID:qTwPFS75
阿寒に行った人はいないのかな
俺はソフトボールの試合があったから行かなかった
694名無しの笛の踊り:2012/06/07(木) 08:53:22.16 ID:9mWMBqKk
五嶋みどりさんのデビュー30周年演奏会チケット抽選に当選した人いますか?
695名無しの笛の踊り:2012/06/09(土) 06:02:15.18 ID:qdvJrK3X
五嶋みどりさんチケット当選しました
696名無しの笛の踊り:2012/07/18(水) 06:55:40.04 ID:jM8rPbLT
こいつはダフ屋でも酷すぎるな

http://auction.mobile.yahoo.co.jp/p/auction/page/view?aID=w76094237
697名無しの笛の踊り:2012/07/19(木) 20:55:07.87 ID:unOs6UPl
>>696
確かに。
いくらなんでも、これに入札者はいないんじゃないの。
もともと5,000円だろ?
698名無しの笛の踊り:2012/07/21(土) 06:07:37.01 ID:k2OdAFPY
今日聴きに行こうと思っていますが、
何時頃までに行ったら、入れるでしょう。
699名無しの笛の踊り:2012/07/21(土) 23:03:26.25 ID:k2OdAFPY
入れました。余裕でした。
音が小さくて、良く聴き取れませんでした。
700名無しの笛の踊り:2012/07/21(土) 23:30:52.98 ID:A5PgAWtJ
>>699
何で聴き取れないんや!
真面目に聞け!
701名無しの笛の踊り:2012/07/21(土) 23:51:35.44 ID:ejXRIWny
300番以降入場組みでしたが、充分によく聴こえましたよ。
自分はけっこう後ろのほうだったと思うのですが。
702名無しの笛の踊り:2012/07/25(水) 08:42:26.71 ID:iQfD0gV+
みなさんmeet & greet参加されてますか?
703名無しの笛の踊り:2012/07/26(木) 05:52:12.01 ID:Op3E7NRu
昨日、日光で聞いてきました。
とてもよかったです。
704名無しの笛の踊り:2012/07/26(木) 12:22:11.92 ID:1/HQ+8wN
外来オケと協奏曲、なかなかやらないね。
705名無しの笛の踊り:2012/07/26(木) 13:38:22.17 ID:Op3E7NRu
教えてください。
CDで
Mendelssohn & Bruch: Violin Concertos [Import, From US]

メンデルスゾーン&ブルッフ ヴァイオリン協奏曲
って、
同じものではないですよね?
706名無しの笛の踊り:2012/07/26(木) 15:08:18.64 ID:UdX+ZV3b
>>705
同じものですよ。
マリス・ヤンソンス(指揮)、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団とやっているやつでしょう。
それは一回しか録音されていません。自分で確かめたいなら、HPのディスコグラフィー欄でチェックできますよ。
707名無しの笛の踊り:2012/07/27(金) 08:50:36.67 ID:stOHcyPJ
>>706
ありがd
708名無しの笛の踊り:2012/08/04(土) 09:36:11.05 ID:wvrQuhZG
9月にBSでバッハ、放送するよ。
709名無しの笛の踊り:2012/08/04(土) 19:40:49.11 ID:z0IJMUg+
ヒンデミットのコンチェルトをエッシェンバッハ指揮北ドイツ放送交響楽団とレコーディングするらしい。
リサイタルのレコーディングもあるみたいだ。

http://www.opus3artists.com/artists/midori/
710名無しの笛の踊り:2012/08/06(月) 13:33:46.44 ID:vXTL2YCX
紀尾井行って来ましたが、私的にはいまいちでした。草書体てきとゆうか、アジア
的とゆうか・・・・。ハーンがアンコールで弾いた、バッハのほうが、まるで好ましかった
です。休憩無し、アンコールなし、あっとゆうまの客電。ちょっと味気なかったです。
握手会はパスしてさっさと帰りました。
711名無しの笛の踊り:2012/08/10(金) 22:22:50.87 ID:FhUkE4S5
>>710 それはシェリングの演奏のあとに、エネスコやシゲテイを
聴いてよくなかったとか言ってるのとかわらないよ。
自分自身の音楽的体験が圧倒的に不足しているだけということを認識
したほうがいいな。
712名無しの笛の踊り:2012/08/21(火) 18:37:46.65 ID:3ygXM+dx
【ドイツ】バイオリニスト堀米ゆず子さん、所有の愛器を空港税関に密輸の疑いをかけられ困惑
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1345512337/l50
713名無しの笛の踊り:2012/09/02(日) 09:53:32.25 ID:H7+Jc7AJ
顔が残念、ヴァイオリンは上手いんだけどなあ
714名無しの笛の踊り:2012/09/02(日) 12:14:07.81 ID:90Cy5D9Q
>>713 実際のみどりんはとってもカワイイ。おまいにはわからんだろう。
715名無しの笛の踊り:2012/09/03(月) 01:13:36.16 ID:Bwh8T77X
ミドリンM
716名無しの笛の踊り:2012/09/03(月) 14:55:40.03 ID:BfAg9Z3d
顔が残念だからこそ、音楽に集中できてよかったような気もする
717名無しの笛の踊り:2012/09/03(月) 22:05:33.08 ID:mXLrCpx4
こういう顔は西洋人にはすごくモテると思う
718名無しの笛の踊り:2012/09/03(月) 22:12:15.57 ID:9XLxgP68
>>714だが 私のパソコンと携帯の壁紙はみどりんなのだ。
新しい写真がネットに載るのをたのしみにしている。
719名無しの笛の踊り:2012/09/10(月) 22:18:46.96 ID:2OhENv9V
なんかみどりのことブスとか言っているけど、お前らの理想って顔が笑里で演奏がみどりということでいいのか。
720名無しの笛の踊り:2012/09/11(火) 05:10:00.02 ID:kwKNjvKH
いや顔がちさこ様で演奏がみどり
721名無しの笛の踊り:2012/09/11(火) 06:49:51.32 ID:K8I1i513
ブス
722名無しの笛の踊り:2012/09/19(水) 01:10:13.83 ID:mLFxNEjV
おまいら、これ録音するんだぞ。

五嶋みどりがバッハを弾いた夏・2012
http://www.bs-asahi.co.jp/gotomidori_bach/
世界に知られるバイオリニスト・五嶋みどり。
太宰府天満宮や中尊寺など“祈りの地”で、五嶋の優しい音色が響く。

バイオリン一丁を携えて世界を駆け巡る五嶋みどりが、2012年、プロデビ
ューから30年を迎えた。
記念ツアーでの演奏曲目はJ・S・バッハ「無伴奏バイオリンのためのソナタと
パルティータ」全6曲。
「学校や病院での社会活動」「国連平和大使」などさまざまな顔を持つ五嶋みど
りの、31年目への出発となる日本ツアーに同行。感動の演奏シーンに加え、貴
重なロングインタビュー満載でお届けする音楽ドキュメンタリー。
723722:2012/09/19(水) 01:11:49.48 ID:mLFxNEjV
追加

BS朝日 2012年09月23日 (日) 21:00 〜 21:54
724名無しの笛の踊り:2012/09/19(水) 09:12:59.32 ID:O7gZy74B
On September 23rd Midori will perform live on the German TV show Arte Lounge. The show will be streamed live
via http://liveweb.arte.tv/de from 8:00 p.m. and the TV broadcast is planned for December.
725名無しの笛の踊り:2012/09/19(水) 19:52:57.78 ID:esi9X1xM
>>723
録画予約したわ
サンキュー
726名無しの笛の踊り:2012/09/20(木) 02:34:29.87 ID:hgUjkTqL
全6曲ノーカットで放送してくれたら
神番組なんだがなぁ
727名無しの笛の踊り:2012/09/20(木) 07:49:58.03 ID:aMfQCNX7
>>722-723
おお、これは貴重な情報サンクスだ!
728名無しの笛の踊り:2012/09/21(金) 01:02:48.78 ID:azx2U0c5
うちBSみられん
729名無しの笛の踊り:2012/09/23(日) 15:38:35.46 ID:BrXDZ71p
五嶋みどりの顔は本当に愛らしい顔ですね、これだけ可愛らしいのにひとり寝では可哀想です。
音楽では得られない恍惚を知っているのでしょうか。お母さんはお盛んなのに
何ででしょうかね。しかし覚えたらもうバイオリンなど馬鹿らしくてやってられるか
ということになり、旦那は骨と皮になってしまって、性獣になったりしたら困りますね。
どうしますか、困ったことになりました。
730名無しの笛の踊り:2012/09/23(日) 21:05:07.50 ID:YHUzxs0x
みどりもすでに40歳を過ぎてたのか
ちょっと感慨
731名無しの笛の踊り:2012/09/23(日) 21:36:09.92 ID:mCt78K6j
偶然番組みたんだけどストイックというか真面目というか
不思議はいってる感じもある人だね
若い演奏家にはいなそうなタイプ
732名無しの笛の踊り:2012/09/23(日) 21:37:12.76 ID:0jzU+P+F
五月みどり
かとおもた
733名無しの笛の踊り:2012/09/23(日) 21:47:37.23 ID:v1Z3nUB6
もはや音楽家を越えて伝道師になりつつある?
734名無しの笛の踊り:2012/09/23(日) 21:51:16.33 ID:NgFp1Qzz
冗談でなく、立派な方ですね。求道者のような。
西本願寺聴きに行きましたが、こんな苦労しながら
ツアーを行っていたんだと思うと、泣けて来るよ。
735名無しの笛の踊り:2012/09/23(日) 21:52:14.45 ID:NgFp1Qzz
冗談でなく、立派な方ですね。求道者のような。
西本願寺聴きに行きましたが、こんな苦労しながら
ツアーを行っていたんだと思うと、泣けて来るよ。
736名無しの笛の踊り:2012/09/23(日) 22:04:35.76 ID:mCt78K6j
若い頃弟のドキュメンタリーにちょっと登場したときは
気が強そうで快活そうなイメージだったんだけど
今は丸くなったというか、思考の迷宮にはいっていそうな感じがする
ちょっと孤独そうに見えてしまう
737名無しの笛の踊り:2012/09/23(日) 22:05:25.93 ID:mCt78K6j
若い頃弟のドキュメンタリーにちょっと登場したときは
気が強そうで快活そうなイメージだったんだけど
今は丸くなったというか、思考の迷宮にはいっていそうな感じがする
ちょっと孤独そうに見えてしまう
738名無しの笛の踊り:2012/09/24(月) 00:07:32.31 ID:7PxcdvUf
録音はよかったね。
子供に開放弦ひかせたのでデルジェスの裸の音が分かった。割と金属的な音のする楽器をあまり圧力をかけずに弾いてたな。
739名無しの笛の踊り:2012/09/24(月) 15:57:28.31 ID:C2ecKVGw
かなり久しぶりに演奏聴いたら更に上手くなってる?上手いって表現もあれだが。
弟とお茶したりゆったり過ごしてみるのもいい影響ありそう。いや、のんびり過ごしてるかもしれないが
740名無しの笛の踊り:2012/09/24(月) 16:02:38.35 ID:YLyq8dUi
>>735
世界中を演奏旅行するニストの孤独とプレッシャーは想像を絶するらしい
あの勝気そうな神尾さんでさえ「死ねば楽になるのに」と何度も思ったそうだから
みどりさんは自分を追い込んで求道者のように振舞うことで
ご自身の精神のバランスを保っているのではと思ってしまう
741名無しの笛の踊り:2012/09/24(月) 17:48:29.83 ID:703hMzbb
数年前に一年間のスケジュールが雑誌に載ってたけどかなりハ−ドだったよ。その年は主にアメリカ、ドイツ、日本を行ったり来たりだったような。プラス国連の仕事もあると思うから飛行機乗ってるだけでもくたびれそう。
742名無しの笛の踊り:2012/09/24(月) 18:46:34.15 ID:zwKlVoFB
普段はすっぴんなんだな
743名無しの笛の踊り:2012/09/25(火) 14:55:16.00 ID:bpp14srt
五嶋みどりのドキュメンタリー見ました。
五嶋みどりって人格者なんですね。
744名無しの笛の踊り:2012/09/25(火) 19:52:59.53 ID:8v1v2TVX
シベリウス聴きたいな。
745名無しの笛の踊り:2012/09/26(水) 07:42:15.47 ID:d9u/be4D
五嶋みどりって結婚してるんですか?
746名無しの笛の踊り:2012/09/26(水) 09:25:31.51 ID:guy7DPWy
節さんにそっくりだ。
747名無しの笛の踊り:2012/09/26(水) 16:46:18.28 ID:EjKau7B/
BS見たけど老けたね
748名無しの笛の踊り:2012/09/27(木) 13:36:25.63 ID:jkNoUacV
>ちょっと孤独そうに見えてしまう

母親が再婚して父親が違う弟が生まれて
その後メンヘラで苦しんだからね。
749名無しの笛の踊り:2012/09/27(木) 17:44:05.56 ID:TZTRFom7
母親が奔放だと娘はストイックになっちゃうのかね。
節さんは私生活でとやかく言う人には見えないが。
750名無しの笛の踊り:2012/09/27(木) 23:01:39.76 ID:0LZFWB3B
もう20年近く前だが母が京都を旅していて喫茶店でこの人に遭遇した
あまりにも違和感のある細さで「これは絶対に拒食症だ」と確信したという
今でも母はこの人の心身の健康を案じている
ちなみにサインをお願いしたら快く応じてくれたそうな
751名無しの笛の踊り:2012/09/27(木) 23:32:44.44 ID:txWqCUOF
http://www.youtube.com/watch?v=DUUcWKtoALY

全盛期のみどり 半端ねぇな
752名無しの笛の踊り:2012/09/28(金) 17:27:33.05 ID:HWai19oy
この人って性欲あるのかな。
ジャクリーヌ・デュプレみたく、ありすぎてもなんだけど。
753名無しの笛の踊り:2012/09/28(金) 17:41:49.66 ID:kXQrtBaS
BS見たけど、あれだけお金を使わない生活してるのに、演奏会のチケットは高いんだなあ。
スポンサーもついてるし、赤字ではないと思うんだけど、何に使ってるのかね?
754名無しの笛の踊り:2012/09/28(金) 23:31:53.55 ID:UkauUV/0
リサイタルなどで稼いだカネは、みどり教育財団にほぼ全額投入とかしてそう。
どうやらこの人は本当に聖人だから、我々の煩悩に基づく欲望とは全く無縁なのだろう。
755名無しの笛の踊り:2012/10/10(水) 00:42:10.10 ID:dT9Orfy6
BS朝日のドキュメンタリーも良かったが、NHKでじっくり見てみたいような。
756名無しの笛の踊り:2012/10/10(水) 03:18:53.45 ID:3Yprkk7O
本国アメリカでドキュメンタリー制作とかしないものなのかな?
過去にあるにはあったが、日本で放送されてないか俺が観てないだけなのかな?
757名無しの笛の踊り:2012/10/11(木) 21:23:11.79 ID:x/DULEKR
ドキュメンタリーとはちょっと違うかもしれないけど
http://edition.cnn.com/2008/SHOWBIZ/11/03/ta.midori/index.html#cnnSTCVideo
758名無しの笛の踊り:2012/10/21(日) 15:46:59.64 ID:XX3yNZ10
結局自分の家庭を持たなかったか。
いや、子供なんか産んだら本気で引退しちゃいそうな人だから
ファンとしては複雑なところだがね。

759名無しの笛の踊り:2012/10/25(木) 00:03:23.35 ID:izQHrKyj
生徒さんとか、活動先の子供が子供代わりみたいな感覚はありそうだけどね
760名無しの笛の踊り:2012/10/25(木) 13:21:54.82 ID:K4DJAbyz
大阪のおばちゃん
761名無しの笛の踊り:2012/11/30(金) 18:22:19.95 ID:URGNTq3I
結婚するかもしれないよ
762名無しの笛の踊り:2012/12/01(土) 18:58:01.43 ID:QcKAaAsd
それはめでたい
763名無しの笛の踊り:2012/12/02(日) 06:57:47.07 ID:NbWtt0+1
>>762
お前全然めでたいと思ってないだろ?
764名無しの笛の踊り:2012/12/02(日) 19:17:26.90 ID:QPRaOEsI
なにわのおばちゃんの唄
765名無しの笛の踊り:2012/12/24(月) 02:53:59.66 ID:qflVsXgT
弟がもうすぐリサイタルだし新譜も出たけど2chじゃ話題にならんなw
結局ヴァイオリンやってくことにしたのかな
766名無しの笛の踊り:2013/01/09(水) 06:29:07.20 ID:ngXAtx8e
最近youtubeにあったN響のチャイコンからファンになりました
早速CDを購入しましたがベルリンフィルの録音よりN響のほうが情感があって良くないですか?
767名無しの笛の踊り:2013/01/11(金) 17:07:38.69 ID:UnFiIyI8
>>766
あなた様は、分かってらっしゃる。
768名無しの笛の踊り:2013/02/22(金) 22:43:31.11 ID:GX7lDmpx
で?
769名無しの笛の踊り:2013/03/15(金) 01:48:24.74 ID:maKDs289
ベルリンフィルのは、正直いまいち。
NHKで放送されたのを楽しみにしてたけど、がっかりしたな。
みどりちゃん特有の音のハリがないというか、なんか弱々しい演奏に思えた。
一番いいと思うのは、ロンドンフィルとのパガニーニのコンチェルト。
当時10代半ばとは思えないような、完璧な演奏。最初の音からすごいもんね。
770cliff:2013/04/09(火) 23:57:27.09 ID:QqaHiwye
シャーイ指揮ゲヴァントハウスと来日するらしいね
771名無しの笛の踊り:2013/05/04(土) 00:45:31.95 ID:UYqA3jJG
京都のはミドリ抜きか、残念。

梶本がからむとチケットが高額になるから嫌だなあ
772名無しの笛の踊り:2013/05/22(水) 08:18:00.44 ID:aeUChRSI
 > チョン ・ キョンファ ( 注: 韓国のヴァイオリニスト ) が来日時にその演奏を酷評して、
 > 猛烈な抗議と脅迫にさらされたことがある。
 >
 > 90年代半ば、日本では最初に五嶋みどり ( 注: 日本人最高峰の天才ヴァイオリニスト ) を批判したのも
 > この私だろう。
 > 関係者と本人に相当なショックを与えてしまったが、
 > 当たり前だが、この時は何ら抗議の類が一切なかった。

渡辺和彦 「 クラシック極上ノート 」 河出書房新社、P126 抜粋
773名無しの笛の踊り:2013/05/22(水) 23:51:55.21 ID:H6FOurv0
>>772 渡辺和彦のヴァイオリン評は全く納得できない記事ばかり。
上記は一種の売名的過激発言としか思えない。ナンセンス。
774名無しの笛の踊り:2013/06/09(日) 10:50:06.37 ID:S3vj8AjA
五嶋みどりさんが訪問コンサートttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20130608_6
世界を舞台に活躍するヴァイオリニスト五嶋みどりさんが岡山市北区の旭川荘を訪れ、コンサートを開きました。
五嶋さんの訪問コンサートは、ホールに足を運ぶ機会の少ない子どもたちに音楽を届けようと、世界各地でおこなっているものです。
五嶋さんは、以前、音楽の指導をおこなうなど親交のある旭川荘で、生徒たちと一緒に演奏したほか、
共に世界で活動している演奏家たちとの弦楽四重奏を披露しました。
775名無しの笛の踊り:2013/06/15(土) 11:02:32.17 ID:Ci0N+qKW
顔はブスでも、音楽は錦

いまでも南カリフォルニア大学のヤッシャ・ハイフェッツ音楽財団の弦楽部長なんですよね。
776名無しの笛の踊り:2013/06/15(土) 11:50:46.39 ID:HlA0W3qi
そういや弟の龍が去年か今年のインタビューで2年前のリサイタル後の楽屋に姉が来て
今までそう思わなかったけどもしかしたらあなたはヴァイオリンで生きていけるかもしれない
本気で勉強したければカリフォルニアに来なさいと言われたと言ってたw
身内には厳しいな
777名無しの笛の踊り:2013/06/15(土) 15:10:34.02 ID:vqlvNwma
龍のレベルでヴァイオリンで食っていけないとしたら世のヴァイオリニストのほとんどが食っていけないよな
778名無しの笛の踊り:2013/06/15(土) 20:56:58.41 ID:CkRqgdg4
龍君、最初のCDはなぞってるだけだったけど。最近のは人間性を感じるものもあるね。
779名無しの笛の踊り:2013/06/17(月) 16:13:37.07 ID:5GbtWG9O
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/130612/wlf13061219370019-n1.htm
バイオリニスト、五嶋みどりさんが中学校夜間学級で演奏を披露
780名無しの笛の踊り:2013/06/17(月) 19:03:14.41 ID:tEY4SLyq
龍の出演料、ワンステージ6万ドル。十分1流だわ。
781名無しの笛の踊り:2013/06/21(金) 10:45:42.37 ID:PnKZaYVb
龍の話なんて聞きたくないよ
782名無しの笛の踊り:2013/06/23(日) 08:51:33.16 ID:yhaJki2A
来年3月のMIDORI+ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団
サントリーホールとミューザ川崎。
清水の舞台から飛び降りる気で買ってしまった。
当面、昼飯抜きだな、、。
高いがしょうがない。
783名無しの笛の踊り:2013/06/23(日) 09:35:34.61 ID:ToMvthYo
今深夜にミュンヘンフィルとのブラコンの演奏の放送があるね。
ここでもちょっとみれるけど
http://www.inpetto-filmproduktion.de/en_EN/film/midori-spielt-brahms.57556
784名無しの笛の踊り:2013/06/24(月) 03:21:25.50 ID:mcQJLVb9
ブラコンのみどりさんはまるでサブちゃんのようだった
演奏はもちろん入魂の素晴らしさだったが
785名無しの笛の踊り:2013/06/24(月) 03:24:18.16 ID:82xtjSxW
素晴らしいみどり節が聞けた
大満足
786名無しの笛の踊り:2013/06/24(月) 04:12:35.18 ID:d7vwTdlx
ああいう一生懸命弾き過ぎる演歌調の演奏は好きじゃない

さらっと余裕をもって弾きこなすほうがかっこいい
787名無しの笛の踊り:2013/06/24(月) 07:50:02.25 ID:WlGeoegC
みどりさんの演奏は現代に聴けるブラームスの最高の演奏でした。

<一生懸命>のフォルテでの運弓の速さ・鋭さはあい変らずの凄さですが、
今回特にピアニシッモでの語りの深さに打たれました。
音色の多彩さや微妙なニュアンスの表現は技術だけでは如何ともできない領域です。

ヒラリー・ハーンの達者な技術だが単色で微妙なニュアンスの乏しい演奏とは対照的でした。
788名無しの笛の踊り:2013/06/24(月) 11:11:07.85 ID:LNtQTauI
789名無しの笛の踊り:2013/06/24(月) 11:31:00.61 ID:fUiq/pqT
>今回特にピアニシッモでの語りの深さに打たれました。

同感だけれど、実際に大ホールで聴いた場合、この微妙なニュアンスが伝わるのだろうか?
一回だけ実演を最前列のほうで聴いたときは素晴らしかったけども。
790名無しの笛の踊り:2013/06/24(月) 12:33:34.43 ID:bH0y8foh
今録画したの見てるけど、集中力が凄いな>ミュンヘンフィルとブラームス
みどりの演奏は雑念が無くて心が洗われる気がする
791名無しの笛の踊り:2013/06/24(月) 12:55:36.00 ID:Cs1ekIkS
>>790
メータとミュンヘンフィルはいまいちよ
ベルリンフィルに続けて放送されたから尚更
世界のオケ格付けスレあるけどミュンヘンがフィラ管やクリーブランドより上なんて有り得ない
792名無しの笛の踊り:2013/06/24(月) 13:32:28.63 ID:bH0y8foh
はいはい
793名無しの笛の踊り:2013/06/24(月) 14:24:30.44 ID:ybhaNDww
BSプレミアム録画予約しておいた。
今、見ようと思ったら、録画されてない...(泣)
昨晩あの時間帯、大雨だった。
受信不良だって・・・。
楽しみにしてたのに・・・。
794名無しの笛の踊り:2013/06/25(火) 12:51:42.63 ID:0bk8H7nb
お盆前とか年末にまたやることもあるから
795名無しの笛の踊り:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:25fPoIbA
新譜はヒンデミットのヴァイオリン協奏曲か
796名無しの笛の踊り:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:pLhaxSvq
みどりは子供の頃は曲芸みたいにひきまくってた。大人になって変わった。
797ヴァイオリンの巫女:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:i+rO2YrN
みどりさん、生真面目で鋭く深いのだが、
欲をいえば(ないものねだりだろうが)
欲しいのは音楽的な官能性と色気なんだよな。

この点では同じブラームスでも、
セピア色したジョコンダ・デ・ヴィートの
気品のうちに秘められている
エロスとタナトス=エロトスがみどりさんには乏しい。

やはりヴァイオリンの巫女なのだろう。
798名無しの笛の踊り:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:vY9i/crf
弾き方が独特な子だね。この前youtubeで初めて見た。
巫女さん弾きか。
799名無しの笛の踊り:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:ZHJIk2be
800名無しの笛の踊り:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:ZHJIk2be
あ、誤爆した、すまん
801名無しの笛の踊り:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:IFYCA+Tt
伊藤みどりを語れ
802名無しの笛の踊り:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:IFYCA+Tt
803ヴァイオリンの巫女のブラームス:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:9CaAe4yB
804名無しの笛の踊り:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:AodoiQ+L
この人とサラ・チャンとどちらがすごいのか
805名無しの笛の踊り:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:AUAMTp1U
ええ?断然みどりでしょう
806名無しの笛の踊り:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:vfrnDMC6
みどりはバイオリニストトップサーキットで世界をまわる四天王のひとり。

みどり、ムター、レーピン、パールマン。
807名無しの笛の踊り:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:DvqxDRZF
普通に美人だとは思うんだが、しかし
弾くときに頭を上げて弾いて欲しい。
的外れな要求か?
808mm:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:kqyo5+64
五嶋みどり、新天地ONYXに初登場!
新境地! 20世紀のヴァイオリン・ソナタ集
【収録曲】
・ショスタコーヴィチ:ヴァイオリン・ソナタ ト長調 Op.134
・ヤナーチェク:ヴァイオリン・ソナタ
・ブロッホ:ヴァイオリン・ソナタ第2番『神秘の詩』
809名無しの笛の踊り:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:ZEnZSQ3n
内田光子に顔芸を教えてもらったら如何だろ?
芸の幅が増すと思うけど
810名無しの笛の踊り:2013/09/04(水) 10:52:20.33 ID:hZFtnfoC
>>809
>内田光子に顔芸を教えてもらったら如何だろ?

同意。
内田光子のは、エッチ肉弾戦中の顔だろうw
エッチ声を聞かされないだけ、当方としては助かる。

『音楽的な官能性と色気』不足の巫女であるみどりさんに誰かエッチをもっと仕込んでやってくれw
彼女がレズなら内田光子女史に仕込んでもらったらいい。
これは妄想であるw

光子のピアノ、みどりのヴァイオリンでヴァイオリン・ソナタ群を録音してもらいたい。
811名無しの笛の踊り:2013/09/08(日) 22:56:19.71 ID:NWFzbkiN
モーストリーでやってる連載がつまらんな

っていうか、文章が硬すぎる
812名無しの笛の踊り:2013/09/13(金) 23:07:42.79 ID:RAhfOx4G
五嶋みどりさんは、処女ですか?
813名無しの笛の踊り:2013/09/13(金) 23:16:52.09 ID:3zOuiAZY
はい、処女です。
814名無しの笛の踊り:2013/09/16(月) 22:10:54.72 ID:Sajk2e/P
ソニークラシカルとの契約はどうなったんだろうか
815名無しの笛の踊り:2013/09/16(月) 22:25:27.97 ID:Sajk2e/P
ブラコン、Youtubeで見たけど、オケの音色や雰囲気とみどりさんのそれは大分違う感じがした。
聞いててつらかった、なんか。
そもそもブラコンは、今のみどりさんには合わないのかな。
訥々と語るように弾くところは渋くていい感じだし緊張感のあるところも良い、だけど伸びやかさとか、流麗さが欲しいところを頑なに拒否してるみたいに聞こえて。
それが今のみどりさんなんだろうけど。
1994年のシベコン、スコットランド幻想曲を録音してた頃にブラコンも録音しててくれたらなぁ。
816名無しの笛の踊り:2013/09/16(月) 22:34:41.17 ID:djGcUBAY
ちょっと前、鬼女板の某スレで
「五嶋龍の姉って龍よりすごいバイオリニストなの?」
って質問してる人がいて軽いめまいを覚えた。
817名無しの笛の踊り:2013/09/17(火) 09:30:05.20 ID:jGLofCFT
何で目眩を覚えたの?
818名無しの笛の踊り:2013/09/18(水) 01:17:48.92 ID:0DpgD8I9
>>815
>だけど伸びやかさとか、流麗さが欲しいところを頑なに拒否してるみたいに聞こえて

うん。
ヴァイオリンの巫女さんだもん。
言葉は違うが、>>797>>810>>813も同じことを言っているのだと思う。
819名無しの笛の踊り:2013/10/02(水) 15:02:40.42 ID:CtIq+qah
今でこそ摂食障害は母と子の関係性が問われている
厳しすぎる母親の娘は摂食障害に陥りやすい
昔はもっと偏見があっただろうな
鬼才は大変だ
820名無しの笛の踊り:2013/10/02(水) 15:04:22.08 ID:CtIq+qah
>>817
ネタにマジレスだけど、龍が早稲田生なら緑はハーバード主席
ぐらい差がある
どちらも優秀には違いないけどね・・・・
821名無しの笛の踊り:2013/12/18(水) 20:00:42.25 ID:VuVjvy5g
龍はハーバード卒業したのか、推薦入試だったな
822名無しの笛の踊り:2013/12/26(木) 12:04:19.57 ID:1ncp7Xjd
っていうかアメリカの大学ってどこも入試ないから。全員自己推薦だよ。
823名無しの笛の踊り:2013/12/26(木) 12:06:56.80 ID:1ncp7Xjd
龍がMARCHでみどりはハーバード最優等(Somma Cum Laude)、
または東大首席ぐらい差がある、が正しいのでは。
ヴァイオリニストとして同じステージで語ることがそもそも間違いだべ。
824名無しの笛の踊り:2014/01/05(日) 02:02:06.30 ID:hNIKr+dg
龍がV6の岡田とEテレに出てたね。>>823
ミーハーなのでよくわからないんだけど、10代からカーネギーホールで
演奏できてグラモフォンと契約するんだったら十分凄いってことでもないの?
それともキャリア形成にはやっぱりお姉ちゃんとの相乗効果が大きいのかな。
825名無しの笛の踊り:2014/01/05(日) 18:32:41.18 ID:hjmRORdm
みどりさんのドキュメントで、5歳位から見てて、急に大きくなったからびっくりした
最初にオーケストラと共演する前に
「この子は、もしかしたらみどりよりも才能があるかも」
と、お母さんが言ってた事は強烈に記憶に残ってる

自分は二人とも「とってもうまい」としかわからないんだけど、どっちも客も呼べるし、とっても上手いし、
芸術って比べてもしょうがないような気はする
あえて比べるとしたら、みどりさんの演奏は感情がぐっと持って行かれるような演奏なのに対して、
弟さんの演奏は、力強くて安心して、どっしりして元気がもらえるような、そんな気がする。
826名無しの笛の踊り:2014/01/20(月) 20:40:30.14 ID:WlLPeo98
龍くん、かっこいいなぁ。どこであんな人と出会えるのだろうか。。。
827名無しの笛の踊り:2014/01/20(月) 21:24:35.37 ID:zqboc346
お姉さんの方が比べ物にならないほど上手いよ
弟の話は別スレでやって欲しいな
828名無しの笛の踊り:2014/01/27(月) 09:10:11.84 ID:QE033vhQ
グラミーおめでとう!
829名無しの笛の踊り:2014/01/27(月) 10:00:10.70 ID:5f/J5LAg
おめでたう!
830名無しの笛の踊り:2014/01/27(月) 11:03:06.29 ID:S47GNwPn
五嶋みどりさん、グラミー賞獲得
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014012700073
831名無しの笛の踊り:2014/01/27(月) 11:28:39.51 ID:lAhr6WJV
40歳処女バイオリニスト
832名無しの笛の踊り:2014/01/27(月) 11:30:11.08 ID:dkPL9i5O
おめでとうございます
833名無しの笛の踊り:2014/01/27(月) 12:49:52.75 ID:7DaSq1wR
http://www.47news.jp/CN/201401/CN2014012701001420.html
五嶋みどりさん参加作受賞 米グラミー賞、クラシック部門で

【ロサンゼルス共同】米音楽界最高の栄誉、第56回グラミー賞の発表・授賞式が26日、ロサンゼルスで開かれ、
バイオリニスト五嶋みどりさん(42)がソリストとして参加したアルバム「パウル・ヒンデミット 作品集」が、
最優秀クラシック・コンペンディアム賞を受賞した。

今年はシンセサイザー奏者の喜多郎さんが「ファイナル・コール」で
最優秀ニューエージアルバム賞にノミネートされていたが、受賞を逃した。喜多郎さんは01年に同賞を受賞。

最優秀レゲエアルバム賞では、ジャマイカ在住の阿曽沼和彦さんがプロデュースした
「レゲエ・コネクション」が候補だったが、受賞はならなかった。

2014/01/27 10:46 【共同通信】
834名無しの笛の踊り:2014/01/27(月) 14:47:08.12 ID:CIxU7kkN
Midori em entrevista a Rui Pedro Pereira - Vers?o completa 2012
http://youtu.be/r89xbvUaHqY
835名無しの笛の踊り:2014/01/27(月) 20:17:38.95 ID:WkR+Av4T
上のほうでBじゃないかと言われてたけど
みどりさんは龍くんと同じO型なんだね
血液型占いてあてにならない
836名無しの笛の踊り:2014/01/27(月) 22:18:35.59 ID:AD1Nn8hn
                   / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ,
                  /   ,.-――,__/木幾重力単戈士
                  /   /    _/∠〃ロノフ /rコ〃 /7 _
                 /   /    7/7/ .匚ノ `'フノ /_二」
                 /   /  / ̄ ̄/|U| |N| |iヽ、/△ヽ|iVi|
                /   /   ̄フ  / ∪ ll ll |レノム ̄ヽll ll
                |  `ー―‐'   /
                \___,ィ___/

人類が増えすぎた人口を宇宙に移民させるようになって、既に半世紀が過ぎていた。
地球の周りの巨大な人工都市は人類の第二の故郷となり、人々はそこで子を産み、
育て、そして死んでいった。宇宙世紀0079、地球から最も遠い宇宙都市サイド3は
ジオン公国を名乗り、地球連邦政府に独立戦争を挑んできた。この一ヶ月あまりの戦い
でジオン公国と連邦軍は総人口の半分を死に至らしめた。人々はみずからの行為に恐怖した。
837名無しの笛の踊り:2014/01/27(月) 23:12:39.30 ID:luY7JmDY
オレはへっぽこ管吹きなので、正直弦の巧拙はよく分からない。
交響曲目当てに行くコンサートの時も、ヴァイオリンコンチェルトは退屈して早く終わらんかなあと思ったりする。

でも、この人がヤンソンス&バイエルン放響とやったのを聴いた時は、凄いのが分かった。
舞台から圧倒的な気が溢れてくるようなヴァイオリンは初めてだった。
838名無しの笛の踊り:2014/01/27(月) 23:34:55.59 ID:qPvaPsAy
>>815
クレーメルの演奏を思い起こさせるような神経質そうな雰囲気があったな
近現代の作品には合っているという評価なんでしょう
839名無しの笛の踊り:2014/01/28(火) 15:01:43.80 ID:ZoInJkzS
サントリーホール公式アカウント@SuntoryHall_PR
五嶋みどり「第56回グラミー賞」獲得!世界のMidoriに焦点をあてた
「サントリーホール スペシャルステージ」を10月に開催します。
10/6〜10、ヴァイオリン・リサイタル、協奏曲の夕べ、マスタークラス等、
彼女の魅力が存分に発揮される5日間。チケットは5月発売予定。
840名無しの笛の踊り:2014/02/07(金) 18:37:58.43 ID:KVRltX3D
Midori quits agent, her brother stays
http://www.artsjournal.com/slippeddisc/2014/02/midori-quits-agent-her-brother-stays.html
何がどうなるのか良くわからんが、音楽事務所のOpus 3 Artistsと契約が切れたみたい。
841名無しの笛の踊り:2014/03/10(月) 10:44:55.37 ID:QUxkvLv+
もうすぐみどりさんとシャイーの共演なんだけども
もちろんみんな行くよね?よね?
842名無しの笛の踊り:2014/03/18(火) 07:47:01.68 ID:pTkuWU1T
昨日のNHKーBS1のワールドウェーブトゥナイトに生出演してたの見てた人いないの?
843名無しの笛の踊り:2014/03/18(火) 22:19:38.52 ID:2ssYlHx4
録画するの忘れた
844名無しの笛の踊り:2014/03/18(火) 23:29:09.41 ID:BVmmiPRw
コンサート行って来た〜。ミューザ。

シャンパンゴールドの衣装で颯爽と登場。
最初メンコンのあの出だしのフレーズ、ちょっと物足りなくて調子出てない?
と思ってたら途中のソロのとこあれカデンツァだよね?
高音のPPの消えてくとことが鳥肌もんだった。

第三楽章は終盤に向かってノリノリなのがよく分かったw

あとなんか密着ドキュメントかなんかでカメラクルーがいた。
演奏前3階のとこから舞台を撮ってたり握手会でカメラ撮ってた。
845名無しの笛の踊り:2014/03/18(火) 23:31:25.09 ID:BVmmiPRw
あとサントリーホール今回取れなかったんだけどいつもはサントリーホール行くわけよ。
ミューザは初めてだったんだけど観客若い子が多くてビックリ。
やっぱサントリーホールってセレブが中心なんだよ。例外もいるだろうけど。
なんか雰囲気が違った。
846名無しの笛の踊り:2014/03/19(水) 01:41:03.34 ID:lITlrrr4
龍くんのドキュメンタリー番組だと思ったけど・・
みどりさんのステージ衣裳は節さんのお手製で、
「これはマタニティ用なんですよ。」
と手に取って見せてたけど、
結局、着る機会はなさそうですね。
847名無しの笛の踊り:2014/03/19(水) 16:33:30.53 ID:4TUQgFN8
彼女はバイオリンと結婚して音楽を産み出してるの。
848名無しの笛の踊り:2014/03/19(水) 20:50:15.05 ID:phRuITPB
見たよ。
メンコンのリハの映像があったがすごくセクシーだった。
849名無しの笛の踊り:2014/03/20(木) 23:02:03.86 ID:380B6pdE
ミューザで久々でした。
一昨年は地味な衣装でしたが、今年はドレスも映えてた。

チャイコいいけど、メンコンも聴かせどころは素敵。
アンコールもミーツ&グリートも好感。

ただミューザのステージが小さい割にゲヴァントハウスの団員が多くて
第一バイオリンとシャイーの間の空間が狭い。
みどりさんの弓とシャイーの左手が当たってた。

初日ミューザ、翌日フェスティバルホールと重ねているので、
明日のサントリーホールはさらに良いのではないかと、。
大変楽しみであります。









850名無しの笛の踊り:2014/03/21(金) 01:17:05.34 ID:pp4s+M0b
メンコンなんてそれこそ何百回も演奏してるけどやっぱプロだね。
集中力がすごい。聴かせどころっていうか
ここ聴きどころだから聞き耳立てて聴いてくれよ、みたいな。
ここはスルーして飛ばして聴いていいよ、みたいな。なんかそういうメリハリが
音でしゃべってるみたいで観客と音で会話してんだよ。それを感じた。
百戦錬磨だよw
851名無しの笛の踊り:2014/03/21(金) 07:02:11.16 ID:bEj5W1za
大阪では若干ヌルい演奏だった、と書いてる人を見たけど。彼女がヌルくなったりするのかな。
852名無しの笛の踊り:2014/03/21(金) 20:56:07.75 ID:f+k1p5VA
サントリー、メンデルスゾーンも良かったが、アンコールのバッハが素晴らしい。
853名無しの笛の踊り:2014/03/22(土) 00:24:58.59 ID:bfwdXP/+
せんほバッハの無伴奏の何か?
854名無しの笛の踊り:2014/03/22(土) 00:38:20.28 ID:l5Kko+lg
録音済みという無伴奏の全集はいつ出るんだ?
855名無しの笛の踊り:2014/03/22(土) 01:24:55.66 ID:qWPXkZ8v
死後
856名無しの笛の踊り:2014/03/22(土) 20:38:01.70 ID:3LMghkv2
フェスティバルに行ってきたけど、五嶋龍と(たぶん)お父さんが来てた。
五嶋龍はスタンディングで拍手してた。家族愛だね。

メンコンはねちっこくやっていたが、オケがちゃんとついていっててさすが。
857名無しの笛の踊り:2014/03/22(土) 23:00:35.83 ID:qWPXkZ8v
>>856
フェス俺も行ったが五嶋龍来てたのか
全然気がつかなかった
どこらへんにいたの?
858名無しの笛の踊り:2014/03/23(日) 23:58:34.05 ID:x8mT3F8r
>>856
「お父さん」て姉弟どちらのお父さん?
と質問しても顔知っている人いないか。
859名無しの笛の踊り:2014/03/25(火) 23:50:08.27 ID:QBk5Wz2M
サントリーでアンコールやってくれたから、みどりさん的にはその日の演奏は納得いってたのかなと思った。

前に別のコンサートでシベコンだったかベトコンだったか聞いた時は、拍手喝采でもアンコールはされなかった。

サントリーのメンコン良かったけど、やっぱりみどりさんはリサイタルで聞いた方がいいなと思ったな。
弱音の表現力は抜群だけど、ボリュームが欲しいところは音が物足りない。ちょっと小さい。
860名無しの笛の踊り:2014/03/25(火) 23:58:19.15 ID:R6en0uZp
あんなチンチクリンのチビ女にボリュームを求めるお前がナンセンス。
小柄なヤツはダメダメに決まってるだろ。
861名無しの笛の踊り:2014/03/26(水) 00:22:35.96 ID:o5twx3W0
音の大小はほぼ楽器で決まる。音色か音量か?
ごく稀に音量も音色もある楽器があるがそれが奏者に愛されるかは別。
サントリーで五嶋みどりの音量で小さいというなら世界の奏者の半分以上は
音は小さいということになる。マスタークラスで見たが生徒の楽器を鳴らしきっていた。
862名無しの笛の踊り:2014/03/27(木) 11:47:34.70 ID:NSNvtmH2
後方で聞くとすごく音量小さいですよ。
なので彼女の演奏は出来るだけ前方で聞くようにしてます。
863名無しの笛の踊り:2014/03/28(金) 00:32:02.81 ID:A1PFcIqb
スレ違いかもしれんが、どうして五嶋龍のスレってないの?
スレ作るまでもないってこと?
864名無しの笛の踊り:2014/04/25(金) 01:45:29.74 ID:oSUDKfpH
大阪のおばちゃんや
865名無しの笛の踊り:2014/04/26(土) 18:09:46.99 ID:EMmcMaMS
教え子の演奏にキレて、部屋を出てったエピソードを知って大嫌いになった。
866名無しの笛の踊り:2014/04/26(土) 19:07:00.30 ID:AmvsHEDW
↑詳しく!おねがいします。
867名無しの笛の踊り:2014/04/28(月) 01:04:07.86 ID:Pdc63mSG
10歳に満たない少女がパガニーニを無敵の演奏で弾く・・・

弟もそうだが、母親のエゴの犠牲になったような気がしてならない。
彼らはヴァイオリンを"自分の意志"で始めたのだろうか。

弾けなければ蹴る殴るなんて言語道断ですよ、お母さん。
868名無しの笛の踊り:2014/04/28(月) 01:18:04.50 ID:iPanQLhY
犠牲になったのはそうかもしれない。でも大人になってからの人生は彼女が掴んだもの。
それをもって現在を否定されたくはない。
869名無しの笛の踊り:2014/04/28(月) 01:28:49.88 ID:Yecrz4Wr
ヴァイオリン練習はは殴る蹴る罵倒は当たり前の世界だよ
音程を外す度に下手だのゴミだの言われたもんだw
870名無しの笛の踊り:2014/04/28(月) 19:05:13.25 ID:COeWbC/z
秋の来日はサントリーホールのみですか?
いつもなら大阪で何かありそうだけど公式に繋がらなくて確認できません。
871名無しの笛の踊り:2014/04/28(月) 22:27:33.02 ID:Pdc63mSG
>>868
他に取り柄がなければ自然とそうなるでしょう。
"そうならざるをえない"ように、逃げ道を断って育てればね・・・

>>869
楽器で応戦しましょう。
まず脳天に一撃。その後、割れ尖った部分で顔を刺す。
後は、金属製の譜面台を腕が上がらなくなるまで振り下ろし続ける。

冗談はさておき・・・
イエスマンを演じれば、頭のネジがボロボロ外れていくだけですよ。
容易には元に戻らない、いや、二度と取り付けできないかもしれないネジが、ね。
872名無しの笛の踊り:2014/04/28(月) 23:39:23.52 ID:iPanQLhY
>>871 あのカプリースから聴き取ることが出来るのは
とてもまじめで親切でやさしい女の子のこと。
母が何を思ったのかは子は知らない。
でも子供はもっと純粋無垢に受けとめてる。
母がどうしようもなくそれを求めていたことを
子はある意味母の母のようにその業を受け止めてる。

それだけに母の再婚が割り切れなかったんだろうと思います。

イエスマンを演じれば… そんな低レベルであそこまで行くカナ?

確かに抱えてる問題は大きい。そうしなければ切り抜けなかった
でもそれは頭のネジじゃない。
私は五嶋みどりの演奏の中にある人としての感性が
現実の世界でも許されるものであると彼女が自分に
それを許可するのを待っているのです。

五嶋みどりはどんなにルーズに。
どんなにサボっても。決してダメになんかならない。
かつてクライスラーが30分しか練習しなかったように。

それを証明して人としてもうひとつ大人にそして強くなってもらいたい。
憩うことができる人になってもらいたい。
本当の音楽には憩いが欠かせないから。

そしてその過程を批判されたくはない。最初から完全なヴァイオリニストなんて
存在しないのだから。
873名無しの笛の踊り:2014/04/30(水) 00:11:38.37 ID:gjrySa1y
母の、ヴァイオリンでは鬼、その他では天使の教育。
いつ辞めてもいいと言いながら、逃げられないよう限界まで追い込んだ。
これは解離性同一性障害者を生み出す基盤となる。
実際、後年の彼女は摂食障害に苦しんだ。

叶わなかった夢は、自分の子供を使って叶える・・・
これほど子供の人格を無視した愚行も無い。
874名無しの笛の踊り:2014/04/30(水) 02:14:10.74 ID:bSCsXUe/
>>873 五嶋みどりは、大人になって改めてヴァイオリンを選んだ。
母をもって子を否定するあなたは
独立した大人としての五嶋みどりの人格を否定してはいないか?

五嶋みどりの中で母はそんな単純なものではない。
例えていうと「子連れ狼」の拝一刀と大吾郎の関係。
お家芸をもつ家にしかわからないことだ。

想像してほしい、烈火のごとき鬼の指導をする母を
(はたから見ればそれはヒステリーのように見えたかもしれない)
それなのに「この人をなんとかしてあげないといけない。」
とたった何歳かの子供が思い心に誓ったということを。
ひとは一般論で生きているのではないのです。
その関係でしか、母と子にしかわからないこと。
その証拠は、彼女のヴァイオリンには無念からのひとかけらの憎しみも欲望も無い。
五嶋みどりは、ただ母の夢を代わりにかなえていたわけではないのです。
875名無しの笛の踊り:2014/04/30(水) 23:19:56.00 ID:gjrySa1y
中身の無い、本人気取り(苦笑)の長文なんか読まないよ。
音楽を聴いただけでその真意を読み取れるエスパー(苦笑)でもないし。

NG登録でスッキリ。


次の方どうぞ。
876jij:2014/05/12(月) 09:47:21.58 ID:98nZlO4I
健康上の理由で5月の公演はすべて急遽中止になったらしい
877名無しの笛の踊り:2014/05/15(木) 18:35:12.22 ID:UJ2mSKqZ
>>876さっきFB更新されたばかりだけど、そんなこと一行も記載されてないよ。
878jij:2014/05/15(木) 19:03:47.51 ID:0JrKmb4a
英語版の最新情報"A message from Midori"を読みゃわかるだろうが
879jij:2014/05/15(木) 19:05:54.48 ID:0JrKmb4a
↑英語版の公式HPね
880名無しの笛の踊り:2014/05/15(木) 21:16:21.64 ID:UJ2mSKqZ
ほんとだ、どうもありがとう。
買い替えたばかりなのに、うちのPCでは公式WEBページが繋がらないから、これからは米FB見ますね。
それにしても日本語版は誰が書いてるんだろう。
881名無しの笛の踊り:2014/06/13(金) 21:33:16.27 ID:oHtVEmzQ
健康上の理由…心配だな大丈夫かな?
みどりさん働き過ぎ
882em:2014/07/01(火) 19:53:53.22 ID:j4SZZiLt
秋にONIXから2枚組発売だね

Midori
Bach; Partitas & Sonatas for solo violin
ONYX4123

For her second ONYX recording, Midori turns to arguably the greatest
music in the violin repertoire - J.S Bach's Partitas & Sonatas for
solo violin. For release in September 2014 on 2CDs
883em:2014/07/01(火) 19:55:35.47 ID:j4SZZiLt
ONIX → ONYX
884名無しの笛の踊り:2014/07/01(火) 22:52:26.94 ID:uGI+VFAi
例の無伴奏、やっと出るのか
885名無しの笛の踊り:2014/07/02(水) 01:39:25.70 ID:P/GC/133
30代後半で女と10年会っていない、ひきこもり童貞の低収入者を発見
足立区に住んでいるそうだ。
http://inumenken.blog.jp/archives/7002197.html
886名無しの笛の踊り:2014/07/03(木) 17:34:50.28 ID:rGVgxOZg
大阪のおばちゃん
887名無しの笛の踊り:2014/07/05(土) 10:24:39.25 ID:KVVHl1Zb
妊娠、出産準備のため休業、と。
888名無しの笛の踊り:2014/07/05(土) 11:17:06.30 ID:+T6+XVvs
びっくりだね
とりあえずおめでとう

結婚してたっけ?
889名無しの笛の踊り:2014/07/05(土) 12:52:23.54 ID:+T6+XVvs
Violin Virtuoso Midori to Cancel Upcoming Engagements Due to Pregnancy
ttp://www.theviolinchannel.com/midori-goto-pregnant/

Happy news for Midori
ttp://slippedisc.com/2014/07/happy-news-for-midori/
890名無しの笛の踊り:2014/07/05(土) 21:21:47.07 ID:tJfw1OgK
え・・・まじか・・・

この人はずっと独身だと思ってたわ
891名無しの笛の踊り:2014/07/05(土) 23:39:19.45 ID:KVVHl1Zb
結婚と出産は以前ほど密接ではないよ、安藤美姫の例も記憶に新しい。
892名無しの笛の踊り:2014/07/07(月) 10:36:53.76 ID:yEwxCgTq
えー!? これはびっくり
ボランティアに生涯を捧げているみたいなイメージがあったから、シスターのような印象だったのだが、意外にやることやってるんだな
893名無しの笛の踊り:2014/07/07(月) 13:16:47.83 ID:qSuDUN9+
結婚は何歳でもできるが
出産は何歳でもできない
894名無しの笛の踊り:2014/07/08(火) 21:31:37.15 ID:J5m5pl94
>>887
完全休養ではないようだよ。
NYPはキャンセルしたが、その2日前のCSOとはやることになってる。
おそらく体調を見つつ、一部はセーブしながら活動は続けていくということなんだろう。
さて10月のサントリーH公演はどうなるだろうか。
895名無しの笛の踊り:2014/07/09(水) 22:21:36.81 ID:7X5+l4qH
父親は誰なんでしょうか?
896名無しの笛の踊り:2014/07/09(水) 23:47:47.37 ID:0O4krPno
>>891
安藤なんかと一緒に語るなよ。
嘘の塊だよ安藤って
897名無しの笛の踊り:2014/07/10(木) 00:42:37.66 ID:+yiPf91m
まさかこのスレで安藤美姫の名前を見るとは・・・ビックリ
人間性は間逆でしょうに
898名無しの笛の踊り:2014/07/10(木) 18:35:13.15 ID:8nFZH++6
妊娠かあ何だかなあ
899名無しの笛の踊り:2014/07/10(木) 18:39:39.18 ID:Fb+/kgcM
 
   妊娠

     夕方のテレ朝の全国ニュースで見た。

     結婚非婚について触れず
900名無しの笛の踊り:2014/07/10(木) 20:31:58.56 ID:lViQHGfs
>>895
アイザック・スターンかな
901名無しの笛の踊り:2014/07/11(金) 01:36:53.33 ID:9vT1hmdg
>>900
あの世から…
なんという奇跡
902名無しの笛の踊り:2014/07/11(金) 18:33:45.10 ID:QnqTLnFq
>>900

そういうスキャンダラスな噂がとびかったことが昔あったようだね
903名無しの笛の踊り:2014/07/13(日) 00:25:20.83 ID:nE+JNbPu
弟の五嶋龍
サイン会で態度が悪いらしいわね
904名無しの笛の踊り:2014/07/13(日) 00:30:23.98 ID:nE+JNbPu
ageておきますわ
905名無しの笛の踊り:2014/07/13(日) 01:30:45.04 ID:FAVBi5aB
五嶋龍は事あるごとに姉と比べられるからイライラしてるんだよw
同じ道を選んだ時点で仕方がないことだけどな
演奏家としてはレベルどころか次元が違うしなw
906名無しの笛の踊り:2014/07/13(日) 04:27:03.27 ID:nE+JNbPu
そういう問題ではなく、常識以前の問題だと思いますが

牛田智大くんのスレをご覧ください
907名無しの笛の踊り:2014/07/13(日) 19:57:21.53 ID:jdGLKlOk
4-5年前、福岡から東京の便で五嶋龍と節さんと同じ便だった。
龍は半ズボンにぞうり履きだった。
908sage:2014/07/17(木) 23:49:43.09 ID:/xu0Bcpf
>>903
五嶋龍のサイン会なんて、いつやったの?

>>905
それは禿同
ハーバード卒業して、あえてバイオリンの世界に行くとは、
たぶんドM以外考えられない
10代の頃よりは上手くなったとは思うけど、
姉に比べれば雲泥の差


そういえば10月のみどりのヴァイオリン・リサイタル U のチケット、
なんであんなに安いの?
チケットぴあ見て驚いた
909名無しの笛の踊り:2014/07/18(金) 00:24:12.62 ID:A7KyEQub
>>908
>なんであんなに安いの?

現代物はいつも安くしてるよ
910名無しの笛の踊り:2014/07/18(金) 01:09:46.70 ID:TLRDvDz4
どうして子供の父親公表しないんですか?
911名無しの笛の踊り:2014/07/18(金) 02:06:38.13 ID:rDMWdBVa
>>910
父親なんて、誰だっていいよ
精子バンクの人工授精の可能性も無きにしも非ずかなと。
年も年だし産めるうちに、と思う人は少ないないと思う今の時代
912名無しの笛の踊り:2014/07/18(金) 10:24:32.87 ID:6hy0j27z
名無しの笛の踊り:2014/07/12(土) 22:26:20.18 ID:7yXXcON8
五嶋龍ww
サイン会でガムくちゃくちゃ噛みながら「あーとうございやしたー」
って言ってたなw
アメリカ育ちで日本語話せないから誤魔化してるのかと思ったけどどうやら違うようだねw
心配するまでもなさそうだが牛田君にはああならないで欲しいな。


12日は大阪公演でしたからね
そのときのことでしょう
わからないでもないですが
913名無しの笛の踊り:2014/07/22(火) 10:19:16.57 ID:dcyFj1Dy
五嶋龍は、みどり関係なかったら演奏家になれるレベルなんですか?

>>908
そもそも何のためにハーバード行ったのか、よくわかりませんね。
本当に物理が好きなのかもよくわからないし。
パックンマックンのパトリックと大して変わらないでしょう
914名無しの笛の踊り:2014/07/22(火) 16:05:56.29 ID:xVLw4+HY
>>913
「みどり関係なかったら」

とりあえずコンクールに出るでしょうね。
そこからでしょう、出発点は。
そして惨敗なら、タカシマチサコと組むとか、
センジュさんみたいに名曲コンサート専門にやるとか。

細々と地味には生きてはいけるでしょう。
あとは「女優・小雪さん」のような女性と結婚し、脚光を浴びることです。
915名無しの笛の踊り:2014/07/22(火) 20:47:41.77 ID:dcyFj1Dy
>>914
>>タカシマチサコと組むとか、 センジュさん…

お察しました。センジュさんみたく、名曲中心に弾いて、
あとは家庭エピソードでつなぐ、ってあたりが関の山なんですね。
十年後は、そんなところに落ち着いていればいいほうなんでしょう。

ハーバードは箔をつけるのに有効だったかもしれません。

みどりさんも妊娠子育てとなると、ばたばたしそうですね。
スワナイさんのようにならないとは思いますが。
916名無しの笛の踊り:2014/07/22(火) 21:33:17.94 ID:Ch2XZyDx
千住なんて生活に困らないんだからもっとアグレッシブにやればいいのにね。失敗したって食うに困らないんだし。
917名無しの笛の踊り:2014/07/22(火) 23:20:15.69 ID:5O+j15li
みどりがデビューして数年後の演奏を聴いて
「あなたはブロのヴァイオリニストになれるかもしれない。」って言った
って本人書いてなかったけ。五嶋龍。

グラムフォンが実力の無い演奏家のCDを出すことはまず無い。
私も1枚目はうーん。と思ったがあとのCDはいいと思った。
ブラームスの入ったやつ。
918名無しの笛の踊り:2014/07/22(火) 23:57:43.32 ID:zYsjsEXB
>>914
龍は、最近は小雪じゃなくて、ハーフモデルの加賀美レイナでしょ?
相手にされてなくて可哀想だけど。
…プライベートな話はだめか。


最近の某新聞のインタビュー記事で、
おかしなことを言ってるのを見つけた。

−五嶋さんの、全身で表現するリズミカルな演奏は本当に魅力的です。

 ★五嶋 リズムで体が動かないといけないんですよね。どうしてもクラシックの人たちはリズム感が不足しがち。
踊らないし、部屋の中にこもって練習しますから。
ソリストだと特に他の人たちと弾く機会がないので、リズム感を見失ってしまう。
人間はまず手や足、体で作れるリズムと音色から始まって、声が関わって、メロディーになって、
合唱してハーモニーになると思うんですよ。
僕はそういう点を慎重に意識しながら、スタイルを持って自分のラロにしていきたいです。
本当はお客さんもみんな立って聴いていただきたいんですけどね。一緒に乗ってほしい。

 −踊りと言えば、クラブにも行くんですか。

 ★五嶋 はい、行きます。最近はEDM(エレクトロニック・ダンス・ミュージック)を聴いています。
今年9月にはウルトラ・ミュージック・フェス(EDM人気の火付け役になったマイアミ発の野外フェスティバル。人気DJが一堂に集う)が東京であるんですよね。
絶対に行きたい。

ソース:http://www.nishinippon.co.jp/nlp/get/article/92035

これは遠まわしに、クラブに行かないソリストはリズム感ないって言ってるの?
それに自称EDM好きの五嶋龍が、同日開催されるアトランタ開催のトゥモローランド(有名なDJはほぼこっちに出る)に行かないでウルトラジャパンに行きたいとか、
エセファン過ぎるだろ。

五嶋龍の発言は、突っ込みどころが多すぎて毎回笑ってしまう。
919名無しの笛の踊り
みどりの弟ってことで持ち上げる人と、だから何?って人と、興味ない人。

この子は持ち上げられるのは嫌なのに、
持ち上げられることに安住している気はする。

母と姉がいろいろ特殊なのは仕方ないけど。