葉加瀬太郎は上手いだろww耳腐ってんのか?www

このエントリーをはてなブックマークに追加
276名無しの笛の踊り:2009/10/26(月) 06:57:23 ID:RW59OwcC
まずはグラッペリ聞いてみような
277名無しの笛の踊り:2009/10/26(月) 07:41:50 ID:wkyVpQ4U
>>274
ハイフェッツのメンコンは『永遠の名盤』と言われているレベル。
葉加瀬のメンコンは『よちよち歩きの挑戦者』としか思われないレベル。
ハイフェッツと比べるとこうなるんだよ、ハイフェッツは本当の意味で世界を相手に演奏をしていたんだからな。


葉加瀬と比べていいのは高嶋ちさ子ぐらいだ。
278名無しの笛の踊り:2009/10/27(火) 16:57:43 ID:wfdWMQih
ハイフェッツはクラシック音楽家(クラシック演奏家)。
葉加瀬太郎はクラシック崩れのクラシック挫折組。
葉加瀬の話題に本物のヴァイオリニストの名前を出すのは本物のヴァイオリニストに失礼だ。
279名無しの笛の踊り:2009/10/28(水) 00:31:03 ID:CLLztT0T
同曲異演をすれば比較されてしまうのは当然だろ
280名無しの笛の踊り:2009/10/28(水) 08:32:33 ID:LEVUXaLD
>>279
ハイフェッツと葉加瀬じゃ実力が違い過ぎるから他の人と比べた方がいいと思うけど。
281名無しの笛の踊り:2009/10/29(木) 07:41:24 ID:CxFgibBx
>>279
比較する相手を間違えるからこうなるんだよ。『葉加瀬は図々しい』
って事になるからクラシック演奏家・音楽家と比較したら駄目だ。
葉加瀬と比較するならば古澤・NAOTOあたりでいいんじゃないか?
282名無しの笛の踊り:2009/10/31(土) 18:30:50 ID:j7wP4pOw
どっちにしても葉加瀬太郎は演奏者としては三流だよ。
作曲者としても三流。
グルメタレントになればいいんだよ。
283名無しの笛の踊り:2009/10/31(土) 20:06:50 ID:nK7tr/I8
擁護派が来ないね
284名無しの笛の踊り:2009/11/02(月) 15:51:17 ID:QEGQwrV6
音色はこの人ぉ良くないよね?好んでいる人は居るのかなぁ?
285名無しの笛の踊り:2009/11/02(月) 21:49:53 ID:orYoy0Ge
スレ主の意向はわかった。
ハイフェッツとかの最高峰と比べたら可哀想。
でも糞だとか最低だとか本当のことを言うのも可哀想。
だから、そこまでひどくはないという風に擁護してくれよ、と言いたいのか。

つまり、「下駄はかせたろう」ってことだな。
286名無しの笛の踊り:2009/11/02(月) 22:43:53 ID:QEGQwrV6
>>285
何故クラ板なのかが解らない
287名無しの笛の踊り:2009/11/03(火) 00:32:37 ID:6DU+EJ9z
まあ、葉加瀬がクラの一流ヴァイオリニストに技術で全然及ばないのは誰でもわかること。
それを自称クラシック通が、鬼の首でも取ったように、命懸けで叩いてるのはかなりみっともない。
だいたいが、方向性が違うわけだしな。
これはちさ子にも当て嵌まる。

一方、はちゃめちゃな人生送って、才能を伸ばさなかった真理子を叩くとかなら良いと思うけどね。
288名無しの笛の踊り:2009/11/03(火) 01:17:30 ID:kmAbovzX
>>287
ファンでさえ葉加瀬の技術は本物だと言っている人は極一部だからね。
289名無しの笛の踊り:2009/11/14(土) 16:39:21 ID:uAAc0ndK
>>288
その一部のヲタは巧いヴァイオリニストを知らないから葉加瀬の腕が本物だと思い込むんだよ。
290名無しの笛の踊り:2009/11/18(水) 08:34:53 ID:9xUkxvNj
>>289
仕方がないね
291名無しの笛の踊り:2009/11/18(水) 10:42:42 ID:fiJwewTi
ひがみ持たない厨なかなか来ないね
292名無しの笛の踊り:2009/11/18(水) 15:38:34 ID:9xUkxvNj
>>291
それより葉加瀬さんのスレはクラ板で良いのか疑問だけど。
293名無しの笛の踊り:2009/11/19(木) 10:02:38 ID:7nS+VyRU
確実にハカセはクラシックではないからな


ハカセのジャンルはイージーリスニングっちゅう曖昧な音楽じゃないか?
294名無しの笛の踊り:2009/11/20(金) 10:51:09 ID:6wzWv7sn
何故葉加瀬太郎がクラ板なのか理由を知りたい
295名無しの笛の踊り:2009/11/21(土) 01:42:50 ID:t49dnJnI
>>1 氏が欧米のクラシック事情に精通してるからじゃない?
296名無しの笛の踊り:2009/11/21(土) 07:56:06 ID:PDg7K69f
>>295
米国Wikipediaには葉加瀬はクラシック音楽家という見方はされてないよ。


葉加瀬の事はフィドラーかヴァイオリニストかハッキリ分かっていないんじゃないかね。
297名無しの笛の踊り:2009/11/22(日) 10:34:53 ID:OxyHLoWU
>>296
日本では「世界的」という言葉で葉加瀬を紹介しているけど、そこまで有名ではないんじゃない?
知られていたとしても「セリーヌのツアーに参加した事のある人」みたいなね
殆ど日本限定ミュージシャンだよ
298名無しの笛の踊り:2009/11/22(日) 18:48:47 ID:raGbfGz6
午後から、久々にギドン・クレーメルのバッハの無伴奏ソナタを引っ張り
出して聴いてる。数年ぶりだけど何という五臓六腑に染みわたる心地よさ。

葉加瀬もこのくらい弾くのかな? セリーヌ・コンサートの彼はいい仕事師
じゃないか。米国のお客さん大喜びだ。まじめに生きてる人間がコンサート
に足を運んで喜んで帰る、大事なことだぜ。音楽にとって。

フィードル弾きだのクラシックだのってどうでもいいことさ。
299名無しの笛の踊り:2009/11/22(日) 22:48:36 ID:OxyHLoWU
>>298
何弾きでも構わない、それは同意だよ。
1つだけ訂正させて欲しいのはクレーメルと葉加瀬じゃクレーメルが上。
後は人それぞれの好み。
300名無しの笛の踊り:2009/11/23(月) 08:15:54 ID:9l845HrA
>>298
葉加瀬のスレがクラ板に立つのはどうみても可笑しいわ。
技術は勿論葉加瀬は無い方だよ葉加瀬より音大生の方が巧い位だ。
でも葉加瀬の凄い所がたった1つだけあるんだよ。
そのたった1つが成功の秘訣なんだよね。
301名無しの笛の踊り:2009/11/24(火) 00:06:59 ID:fiqRe4J+
音大生の演奏って聴いたことがないの。
で、成功の秘訣ってなあに?
302名無しの笛の踊り:2009/12/09(水) 15:28:47 ID:iD6l7opj
題名のない音楽会に出てたな
303名無しの笛の踊り:2009/12/09(水) 17:32:06 ID:gOgXWPIL
あっそうなの?へぇ〜、見れば良かったなぁ
304名無しの笛の踊り:2009/12/10(木) 22:39:33 ID:DWl22CA5
葉月里緒菜の復活キボンヌ

だたが、いまやただの

おばはん(泣)
305名無しの笛の踊り:2009/12/11(金) 00:28:42 ID:mjRMXSJ5
葉加瀬の肛門から出たでっけえ一本糞をじっくり鑑賞してえ!
306名無しの笛の踊り:2009/12/11(金) 01:47:17 ID:cilDqrWl
あの髪形ひとつで今までTV出てきた人ね
307名無しの笛の踊り:2009/12/11(金) 14:52:14 ID:wL2zp6JZ
>>306
少なくともバイオリン弾きとしての実力ではないよね
308名無しの笛の踊り:2009/12/13(日) 07:55:15 ID:6LhgbAKl
博士の人気が出たのがバイオリン演奏の実力だったら
日本のレベルが疑われてしまうよ
いい迷惑だ
309名無しの笛の踊り:2009/12/13(日) 17:36:23 ID:5gTkb0x/
葉加瀬が優れてる所は短いフレーズの作曲。
CD借りてみたけど、一曲になると行き成り凡作になる。
メインに持って行き方がなんて陳腐っていうか盛り上がりがないというか。

普段聞いてる著名な曲がどれだけ優れているのか改めて感じるね。
ビックリした。

音色はアルバムが新しくになるにつれ、よくなってるような気がする。
つやのない、乾いたカラカラした音なんだよなぁ。
良くはなってきてるとは思う。

310名無しの笛の踊り:2009/12/16(水) 00:29:01 ID:JcXXRo8/
何でクラシック行かない?
311名無しの笛の踊り:2009/12/16(水) 07:53:15 ID:leaqan4u
>>310
実力あれば最初っからクラシックへ行っているよ
クロスオーバーとかイージーリスニングみたいなジャンルだったら楽器が下手でも批判はクラシック程受けないし、一発当てれば大きいからね
それにクラシックは現役でいる限り高い技術を保ちながら勉強・練習の日々を送らなくてはいけないし
彼にとってクラシックの壁がかなり高かったんだよ
だから色物路線へ走るしかなかった
312名無しの笛の踊り:2009/12/19(土) 01:47:01 ID:Wcz75TJ2
高田と結婚した当時Tv出るとよく「奥さん東大ですごい」ばかり言われて
「僕も芸大出てますから!」みたいな主張が忘れられないw
313名無しの笛の踊り:2009/12/19(土) 08:08:29 ID:o3fnmo5f
>>312
自らの芸大発言は少し痛いな

才能があれば大学入学するまで日本でくすぶっている筈はない、大学入学する前に海外のコンクール入賞経験や留学している筈なのに経験が無いって事は、やっぱりねって言うしかないな
314名無しの笛の踊り:2009/12/19(土) 08:13:30 ID:o3fnmo5f
>>312
ゴメン、もう1個いいか?
「僕も芸大出てますから!」
彼は芸大出てないよ、中退の筈だよ
葉加瀬君やっちゃったね〜
315名無しの笛の踊り:2009/12/19(土) 12:29:08 ID:yqA5s2uM
そりゃ門を出たり入ったりしたんだから「出た」といっても嘘じゃないだろう。
316名無しの笛の踊り:2009/12/19(土) 12:36:32 ID:1A2i4pG5
吐かせたろうが上手いか下手か知らん。
何しろ聴きたいと思うようなものを弾かないからな。
317名無しの笛の踊り:2009/12/19(土) 12:39:14 ID:o3fnmo5f
>>315
そういう事なら
まぁ、そうなんだけど
318名無しの笛の踊り:2009/12/20(日) 18:19:39 ID:qUm7nEMD
さんまのまんまこちらでやってないので
「あの名曲を葉加瀬・押尾が大熱演!!」
【ゲスト】葉加瀬太郎 押尾コータロー
ヴァイオリニストの葉加瀬太郎とギタリストの押尾コータロー、
ともに大阪出身、同い年で仲良しさんのふたりのトーク誰か教えてもらえないですかね?
お互い、妻との出会いやプライベートを和やかに語ったり、
押尾が観客のために即興したり、
葉加瀬と「情熱大陸」のテーマを演奏するなどやったらしいですが
319名無しの笛の踊り:2009/12/20(日) 22:58:21 ID:Sb6k5k/P
>>318
その通りだよ
320名無しの笛の踊り:2009/12/20(日) 23:09:00 ID:qUm7nEMD
>>319
見てたら、お互い、妻との出会いやプライベートをいったという内容知りたいです
321名無しの笛の踊り:2010/02/13(土) 22:13:26 ID:8RiUzxj4
パパイア鈴木は減量したっていうのにこいつは相変わらずデブだな
322名無しの笛の踊り:2010/02/14(日) 06:59:56 ID:bQeU+36l
だから?
323名無しの笛の踊り:2010/02/17(水) 16:17:27 ID:Wg9u/R3e
板違いだから二度と立てるな
324名無しの笛の踊り:2010/02/20(土) 21:48:33 ID:MJL4GrHz
やだよ
325名無しの笛の踊り
高嶋ちさ子並み