>>138 冗談の話しかと思ったらそういう人がいるんだね。
けっこう絶賛されているね。恥ずかしながら全然知らなかった。
なんとかのバラーダ
って聴いてみたいな
>>138 俺41歳だけど小学校6年の時に地元の市民会館で
推定20代の天満さんのコンサート聴いた・・・。
たぶん50は過ぎてると思われ。
142 :
名無しの笛の踊り:2009/09/04(金) 14:40:53 ID:q2B4esA4
助けて池田先生
>>139 ラウテンバッヒャーという間違った表記をわざわざする奴はドイツ語を知らないバカだから相手にしなくてよし
頭いいんだね
わからんぞ、知らないうちにラウテンバッヒャーが原語に一番近い表記になってるのかもしれん
何たって公称二千六百余年の歴史を誇る島嶼国家が政権政党の自滅で終了するご時勢だ
147 :
名無しの笛の踊り:2009/09/07(月) 09:38:06 ID:EvFCPovc
ラウテンバッハーって「リュート職人」ていう意味だよね
無伴奏Vnのリュート用編曲もあるし、不思議な因縁だ
148 :
名無しの笛の踊り:2009/09/07(月) 09:39:52 ID:EvFCPovc
Lautenmacherと素で間違えた・・・・・
逝って来ます
んじゃ、シューマッハーは靴職人か
クイケンの無伴奏ヴァイオリンはやっぱりいい
ヴァイオリン:ジョヴァンニ・グランチーノ
っていい音色だなあ〜
151 :
名無しの笛の踊り:2009/09/07(月) 22:43:43 ID:EvFCPovc
古楽器はあらかた持ってるけど
結局クイケンに戻ってきてしまう
新旧聴き比べてニヤニヤ
オリーブ一年間張りっぱなしで平気な奴に色々語られてもな
オリーブは実は地雷(一流ソリストが使うのは別として)
155 :
恵太郎:2009/09/12(土) 10:29:15 ID:mq5AsXiz
俺、厚木でクイケン聴いた。
156 :
名無しの笛の踊り:2009/09/13(日) 20:19:04 ID:IlXyaabs
塵だな
159 :
名無しの笛の踊り:2009/09/18(金) 10:43:09 ID:lPiD9wg+
恥ずかしいか?
病ましたのだけは貼るな
162 :
名無しの笛の踊り:2009/09/26(土) 21:52:25 ID:PvjrroaB
バロックのころは無伴奏の曲は
バッハでなくとも、けっこうあったみたいなんですが
具体的に教えていただけますか?
今思い浮かんだのは
テレマン 無伴奏ヴァイオリンのための12の幻想曲
ビーバー ロザリオのソナタよりパッサカリア
無伴奏って言い方もうやめようって動きは特にないのかな?
まあ既に定着してしまった固有名詞と考えればいいんだけど、
なんかやっぱり気持ち悪いんだよなあ。
165 :
名無しの笛の踊り:2009/09/26(土) 22:44:30 ID:If0CKook
>>162 ロカテッリのカプリッチョてのが24曲あるけどこれは協奏曲(Op.3)のカデンツァだしな。
166 :
名無しの笛の踊り:2009/09/27(日) 01:19:23 ID:qkAxdFqb
アカペラでいいんじゃね?
>>166 代案も何も、他の言語がそうであるようにソロとか独奏とか付ければいいだけかと。
(例)
・バイオリン独奏(あるいはソロ) ソナタ/パルティータ第○番
・独奏バイオリンのための〜〜
169 :
名無しの笛の踊り:2009/09/27(日) 02:13:14 ID:qkAxdFqb
バロックの場合、soloは伴奏付ソナタの場合にも普通に使う(例:ビーバーやイタリア物)から却下。
senza bassoと念を押してある意味を汲み取った訳でないと駄目
170 :
名無しの笛の踊り:2009/09/30(水) 01:34:44 ID:140pgWVu
知り合いで弾ける人がいるんだが、バイオリンで最難関の曲に分類されてるパガニーニのカプリース、ラカンパネラ辺りと並んで名前を聞く曲なので、どんなものかと思って聞かせてもらった。
派手じゃない事もあるかも知れないけど、バイオリンやってそこそこのレベルでないと凄さが分からない曲だと感じたな。
俺は最近、新しいバイオリン教本の四巻入ったようなぺーぺーだから、チゴイネルワイゼンやスケルツォタランテラの方が全然難しいように思えた。
俺が言うのも失礼だけど、知り合いが下手でお粗末な演奏をしていたという事で魅力は少なかったが、この曲の和音は聞いてるだけで鳥肌がたつくらいだった。
171 :
名無しの笛の踊り:2009/09/30(水) 06:40:32 ID:w7tQIHv0
自分はパガニーニの超絶技巧よりも弾いていてずっと難しいと感じる。
超絶技巧は流れに乗る、楽譜に添って弾く力があれば、それっぽい音楽になりやすい。
バッハの無伴奏は本質的な理解と並々ならぬ表現力がないと音楽にすらならない。
和声を補完する耳がないとね
173 :
名無しの笛の踊り:2009/10/02(金) 16:24:47 ID:45V6mD3c
なんか昔、吉田秀和だったけかな…?
無伴奏パル2の冒頭出だしのメロディーを聴いただけで『この先に何かがある予感をさせる』みたいなことを言っていた。
この予感、ていうのがシャコンヌのことだったんだね。
もう、そういうの真に受けて聴くの止めようぜー。
評論家なんて、なんの根拠も裏付けもなく勝手なことほざいてるだけなんだからさぁー。
感性に裏付けがあってたまるか
176 :
名無しの笛の踊り:2009/11/05(木) 13:21:58 ID:qXIrZjDq
このスレ的には、カールスズケってどういう評価?
鈴家のしか持ってないんだけど
178 :
名無しの笛の踊り:2009/11/05(木) 17:46:09 ID:BfwjBrPo
キーシン 月光ソナタ
179 :
名無しの笛の踊り:2009/11/10(火) 11:37:20 ID:Tp5oUxGx
クレーメルもいいな
あのシャコンヌをブラームスがクララ・シューマンのためにピアノ用編曲したものを
聴いてみたが、どうでもいい編曲だった。
182 :
名無しの笛の踊り:2009/12/06(日) 18:20:00 ID:uRNWDRdF
左手の練習用だからか?
ブゾーニのもどうかとおもうが
183 :
名無しの笛の踊り:2009/12/06(日) 22:12:24 ID:TbY0ZLRX
カールスズケいいよね、他の奏者の演奏も
たくさん聞いたけど一番いい。派手さはないけれど
シャコンヌの魅力を十分に引き出している。
何も足さない何も引かないということかな。
そして、シャコンヌ最高!
184 :
名無しの笛の踊り:2009/12/06(日) 22:31:00 ID:kSyOGQjH
カールはスズケなのかズスケなのか?
鈴家だよ
ssuke × スペル的にあり得ない
suske ○