1 :
名無しの笛の踊り:
クラシック音楽を最近聞くようになりました。初心者で、音楽のことはわかりませんが、
バッハ 無伴奏ヴァイオリンのためのソナタとパルティータ を聞いて感動しました。
初めて聞いたのは、ユリアフィッシャー。流麗な音色に感動し何度も聞いてます。次に、
ネット通販のコメントでも評判高いヒラリーハーンを聞いて、胸が熱くなりました。
情熱的で、泣ける音色。 演奏者で雰囲気がずいぶん違うことにも驚きました。ほかにも、
いろいろな方が演奏していますが、皆さん、どの方が好きですか。どこが好きですか。
おすすめは何ですか。いろいろ教えてください。よろしくお願いいたします。
2 :
名無しの笛の踊り:2009/01/24(土) 03:07:43 ID:Vd/9wdIe
あ
れ
ほ
ど
単
曲
ス
レ
は
立
て
る
な
と
言
っ
て
お
い
た
の
に
馬
鹿
で
す
か
?
マ
ジ
迷
惑
3 :
名無しの笛の踊り:2009/01/24(土) 03:10:28 ID:Vd/9wdIe
4 :
名無しの笛の踊り:2009/02/02(月) 11:18:57 ID:X5J+rFBp
「無伴奏」という本を3回熟読してきな
5 :
名無しの笛の踊り:2009/02/14(土) 20:08:36 ID:ZoKkdH8i
グリュミオーが標準。
6 :
名無しの笛の踊り:2009/02/14(土) 20:20:44 ID:9zfoDZBY
いいすれだな
7 :
名無しの笛の踊り:2009/02/14(土) 21:20:53 ID:wT+hf2rY
メニューインに一票
8 :
名無しの笛の踊り:2009/02/14(土) 21:21:17 ID:BCuztubf
バッハ以外の無伴奏ばよりんモノの話題ありにすりゃエやないですか
って、自分もクラ初心者だからイザイとか聞いたことないんだけど。
バッハのシャコンヌだと15歳時のハーンもいいけど、中年男のシェリングがもっと好きです。
9 :
名無しの笛の踊り:2009/02/14(土) 21:44:41 ID:aMK9G8b9
クレーメル新盤が糞だった件
10 :
名無しの笛の踊り:2009/02/15(日) 22:20:23 ID:ZndrfLjF
単曲スレはなんで迷惑なんですか?
ぜんぜん意味がわからないんですが...
興味なければ放っておけばいいだけでは?
ちなみに私はスレ主ではありませんので
無伴奏ヴァイオリンソナタとパルティータいくつかあるし、単曲スレではない
ここが駄目ならベトPソナタスレも削除対象
この板でこのシャコンヌを弾ける人はいるか?
いるとしたら、この曲を弾けるようになるまで何日かかった?
いや、自分で納得できる演奏になるまで何ヶ月、何年かかった?
13 :
名無しの笛の踊り:2009/02/16(月) 23:21:43 ID:LlBduY/h
歴14年のアーリーですが、楽器を始めて8年目に無伴奏を習いました。
技術的にはそんなに難しい曲ではないので、ある程度の形にするぐらいは2ヵ月とかからなかったです。
しかし納得のいく演奏となると、一生かかってもという感じです。弾き始めてから6年経ち週に2度は通して弾くようにしています(体力確認のためにも)が、未だ一度も完璧な演奏などないです。解釈のためにたくさんの文献、盤から多く学ぼうと日々精進です笑。
パガニーニやバルトークの犀利さとは違う器楽の深遠さがバッハにはあると感じます。弾く毎に新しい発見がありますし、一切悉く分からなくなっていく奥深さも。大袈裟ですが生命の淵源のような気も笑
どの分野の古典もそうですが、何度も没入、そして離れて見つめたりを繰り返して深めていくものだと思っています。
長々とすいません。皆さんの意見も聞きたいです。
14 :
名無しの笛の踊り:2009/02/17(火) 16:16:00 ID:PSz7DPMf
幼い頃から
「音楽をやらせて」
と両親に頼んでは
足腰立たないくらい暴力を振るわれていた
虐待に満ちた家庭に育った私には無縁な話題だな。
おまけに大人になってからだと
教える講師が「あなたは大人だし将来があるわけではないから」
と、まともに相手してくれない。
>>14 なんか違うような気がする
ひょっとしてこの曲、なんとなくでいいから弾きたいという起動動機でバヨリン習うかも
他の楽器経験はたいした腕ではないが、結構あり
先生はよくある楽器屋の音楽教室のせんせでいいと思ってる
こう弾きたい、こう演るべきだろうの参考音源は巷に満ちあふれてるし
真面目なひと、批判せんといてね
16 :
名無しの笛の踊り:2009/02/17(火) 21:09:06 ID:48lWs1bP
>>15 ごめん。君の文章は意味不明だ。
それから、関西人だから仕方ないかもしれないが
日本語には句読点というものがある。
その日本語の約束は守ってくれ。
19 :
名無しの笛の踊り:2009/02/18(水) 20:47:35 ID:YGrzxTFx
バッハの無伴奏、といえば反射的にシャコンヌ。10人中9人がそんな感じね。
ちょっと違うと、あたし思ってた〜。
ていうか、ソナタ第3番ハ長調がすごい。最初の楽章もすごいけど、
何て言ってもフーガがすごすぎる。あのかわいいテーマが変貌すること
変貌すること。テーマの「反行形」が出てくるあたりで、言葉を失うね。
バッハって何ていう人間だったんだろう…
伝記でも買ってきて読め、カス
21 :
名無しの笛の踊り:2009/02/18(水) 20:59:38 ID:MscBFUmc
一般に知れ渡ってるバッハの無伴奏といえば、チェロ組曲でしょ。
22 :
名無しの笛の踊り:2009/02/19(木) 00:18:07 ID:kydHchDJ
シャコンヌ
ピアノもいい。ラローチャとキーシンのCDききました。
ばおりんはグリュミオーとミルシテインもってますが、どちらもいいね。
>>21 たとえ、そうだとして、
それがどうしたというのだ?
ブゾーニのはやりすぎじゃね?
25 :
名無しの笛の踊り:2009/02/19(木) 13:57:29 ID:fJmr9G7Q
26 :
名無しの笛の踊り:2009/02/24(火) 00:48:17 ID:plmNlMi0
なんとかせねば。
27 :
名無しの笛の踊り:2009/03/04(水) 06:56:52 ID:ng/m86Ct
3/9(月)斎藤アンジュ玉藻さんの紀尾井ホールのリサイタル行ってみることにした。
ライプツィヒが認めた日本人女流バッハ弾きとはどんな演奏なのだろう?
28 :
名無しの笛の踊り:2009/03/04(水) 07:30:01 ID:YeE+PCCs
>>19 お、同士発見。最近シャコンヌより3番フーガのほうよく聴いてる。
ゼクエンツで4声降りてくるとこなんかも、ゾクゾクするね!
29 :
名無しの笛の踊り:2009/03/04(水) 07:38:00 ID:YeE+PCCs
30 :
名無しの笛の踊り:2009/03/06(金) 05:06:23 ID:pxVv2ewY
詳しくないけどバッハのシャコンヌ大好き。
だから、シェリングが良いとか○○がスゲーとか、もうくだらんよ。
いくら2ちゃんだからってレベル低杉。
こういうお勧めを、どうしても書きたいのなら、
どの箇所がどうだとか具体的に記述しなよ。
「○○がカミ〜」とかじゃ、ヒーリング音楽をボケーっと聴いてるだけの、妄想バカじゃんかよ!
32 :
名無しの笛の踊り:2009/03/06(金) 11:51:23 ID:nTo2YPd2
シェリングがカミ〜
33 :
名無しの笛の踊り:2009/03/06(金) 18:56:31 ID:pxHmR3vq
ハ〜ンがスゲ〜
34 :
名無しの笛の踊り:2009/03/10(火) 21:06:40 ID:2J7Js1sm
で、
バッハの無伴奏ヴァイオリンのお薦めは誰なのかぬ?
今月末にムローヴァが出るから、それ買えば?
36 :
名無しの笛の踊り:2009/03/10(火) 23:52:59 ID:lS+bHc0K
シェリングもズスケもクイケンも好き でも1番すきなのはメニューイン
メニューイン版いっぱいあるけどどれがいい?
38 :
名無しの笛の踊り:2009/03/15(日) 19:21:50 ID:NvUsuJjX
レイチェル・ポッター嬢のバロックヴァイオリンのシャコンヌもいいぞ。
39 :
名無しの笛の踊り:2009/03/15(日) 20:21:09 ID:zBDeQL0e
クレーメル新、萎え〜
40 :
名無しの笛の踊り:2009/03/15(日) 21:06:15 ID:m3DnDPHH
テツラフ新、しぶ〜
しぶ〜、といえば、
天満敦子さんのシャコンヌを図書館で借りて聴いた。
テクニックは完璧とは言えん。
適当に処理しちゃってるところも結構多い感じだ。
しかし、なんとも言えない凄みがある、ていうか凄みがあり過ぎる。
心の底からの叫びとでも言ったらいいのか。
音色はまた、柿で言えば渋柿。
歌手で言えば渡辺美里ではなくて中村あゆみ。
とにかく唸りの効いたしゃがれ声のような音色。
誰とも似ていない、誰にも出せないような凄い音であることは確か。
42 :
恵太郎:2009/03/21(土) 01:51:02 ID:k9kfV8P8
ヒラリーは最高!
ムローヴァ早く聴きてぇー
44 :
名無しの笛の踊り:2009/03/22(日) 06:24:18 ID:i9ZPq+p+
ムローヴァはBSのを録画して持ってる。
45get
46 :
名無しの笛の踊り:2009/03/26(木) 10:28:12 ID:L1Da26UP
パブロ・カザルス(1876年12月29日-1973年10月22日)
:スペイン出身。チェリスト。指揮者。作曲家。20世紀最大のチェリスト
:バッハ作『無伴奏チェロ組曲』(全6曲)の価値を再発見し、広く紹介した
:20世紀最高の指揮者フルトヴェングラーは次のような賛辞を残している
:「パブロ・カザルスの音楽を聴いたことのない人は、弦楽器をどうやって鳴らすかを知らない人である」
47 :
恵太郎:2009/03/26(木) 14:06:05 ID:6PHhKwU9
何でカザルスなの?カサドも有り?
48 :
恵太郎:2009/03/31(火) 16:41:19 ID:EPiLcGcN
定番はシェリングだろうがクレーマーの二度にもわたる録音の執念は凄い。
やっぱり最高はハーン。SONYから1,000円で買える。ほぼ現在における究極。
パルティーータ三番のプレリュードと三曲目もいいよね。
因みにおれが知った初めての曲はガボット&ロンド。
人生最後の目標はJ.S.バッハのBWV1004第五曲を自ら弾く事。
ムジカント目指してる。
49 :
名無しの笛の踊り:2009/03/31(火) 17:44:38 ID:F5zOoHvv
クレーメルは確か3回以上録音してたような。
個人的には75年のやつが一番良かった。フィリップじゃないやつ
執念だったらメニューインでしょう。
50 :
恵太郎:2009/04/02(木) 15:34:44 ID:25qVY24n
50get
51 :
名無しの笛の踊り:2009/04/10(金) 16:31:58 ID:iWvHakeG
ハーンのノッペリ演奏が最高?
マジ?
バイオリンのはヒステリックでな
ギターいいぞ
ガルブレイスの8弦
>>51 そのノッペリの中に独特の深みがあるじゃないかー、ハーンの音は。
54 :
名無しの笛の踊り:2009/04/10(金) 22:13:43 ID:WEgey4iB
都内近郊ならGWに熱狂の日に色々なシャコンヌ聴けるよ
シャコンヌはマタイ受難曲とかぶるんだなぁ
合唱やチェンバロやいろいろきこえてくる。。
メニューインに一票 パルティータ1 すごすぎる
そうかねえ?
58 :
名無しの笛の踊り:2009/04/12(日) 21:16:17 ID:2opPfbXl
メニューインの盤は録音年によって個性のばらつきがあると思う。ソナタ、パルティータ各々の出来も。神童的狂熱を求めるなら初期が凄まじい、その後技術的に段々と成熟していって、一度枯れて今度は精神的な芳醇さに溢れる。
しかしシャコンヌはどれも素晴らしいと思う。特に57年の録音は。
意外と良かったのはリッチとウート・ウーギ。
このスレの住人は
映画「無伴奏シャコンヌ」(1994)は見たんだろうなー。
60 :
名無しの笛の踊り:2009/04/14(火) 17:14:42 ID:wih7T7yX
音楽は最高だったけど映画としてはクソだった。同じシャコンヌを使ったのならゴダールの短編に良いのがあったよ。
61 :
名無しの笛の踊り:2009/04/14(火) 17:52:41 ID:UynktfkB
原題は「Musikant」だよね?
ある日、何の気なしにレンタルビデオ屋に入ってみて
目に止まって借りてみたら、フランス物の映画だった。
そう言えば当時はビデオテープだったけど今はCDだよね。
ラストのシーンは日本の女流作家に小説でパクられてた。
演奏シーンの動きがヘボ過ぎて笑った
そんだけ
>>62 うーん、確かに...。
ヴァイオリンを弾いたことがない人が
ヴァイオリンを弾く演技をする程難しい演技はないよなあ。
64 :
名無しの笛の踊り:2009/04/15(水) 12:32:06 ID:fFD7f3/q
レッドヴァイオリンの役者はかなりうまかったよね。
65 :
名無しの笛の踊り:2009/04/15(水) 15:46:50 ID:TVTCgpv/
サミー・L・ジャクソンでつか
66 :
名無しの笛の踊り:2009/04/15(水) 16:17:37 ID:fFD7f3/q
違いますよ。当てぶりしてる俳優さんだよ。
67 :
名無しの笛の踊り:2009/04/25(土) 14:29:46 ID:cquckTsv
ジョシュア・ベル
は吹き替えか・・・
68 :
恵太郎:2009/04/29(水) 04:16:15 ID:VAhuRCPc
チャコーナって何だ?
スペインのは、チャコーナ。イタリアのは、チャッコーナ。とカタカナ表記。
で、フランス流のものが、シャコンヌってことらしい。
//
そういえば、ハグナーの『チャッコーナ』ってアルバム、私ゃかなりお気に入りです♪
70 :
名無しの笛の踊り:2009/04/29(水) 12:32:41 ID:6O4I869W
自らがダンサーであった太陽王ルイ14世の宮廷では
週に2回、バレ・コンサートが行われていた。
そこで踊られる舞曲は以下の用途(意味)で配列され
組曲(一連のフルコースメニュー)を構成した。
アルマンド=王への拝謁の行列のBGM
クーラント=プロダンサーたちの踊り
サラバンド=雅やかで緩やかな宮廷歌
メヌエット=婦女子(メイン)の踊り
ガボット=近衛兵士の踊り
ブーレ・ジーグ=皆でハメを外して踊るお楽しみ
パッサカーユ(パッサカリア)=格調高い王の踊り
シャコンヌ=職人(廷臣)の踊り〜有能さの誇示
ゆえにシャコンヌでは、
独奏で技巧的な妙技を延々とやるのは意味からしてありだ。
71 :
名無しの笛の踊り:2009/05/06(水) 13:30:55 ID:HhK79wQE
>>71 どちらも日本人の作った板起こしCDで同じ内容。
音質もどっちもどっちだから、適当に買えば良いと思う。
73 :
名無しの笛の踊り:2009/05/06(水) 21:25:28 ID:rhRAM6k3
74 :
71:2009/05/07(木) 16:58:46 ID:tH4/Zh/2
>>72さん、ありがとうございました。
HMVのセールの関係上、米盤をポチりました。
75 :
名無しの笛の踊り:2009/05/15(金) 00:11:54 ID:qBZznHfv
ヒラリー・ハーン
とカール・ズスケに一票ずつ
ハーンののっぺりしたナイチチか
ズスケの毛むくじゃらの厚い胸板か…
でも肝心の頭が・・・
ハゲ?関係ねぇな。カール・ズスケ。最高だ。
>>52 それ聴いたけど、勢いや熱さがないし
夜の歌舞伎町を瀕死の浮浪者が歩いているような、変な哀愁や湿っぽさばかりが先走っていてイマイチだった。
ギターはこの曲には合わないと思う・・・。
81 :
名無しの笛の踊り:2009/06/24(水) 09:26:45 ID:atBsbAXy
イサベルファウスト、良かったよ
>>80 だがトスカニーニはヴァイオリンよりもギターを支持した。
ヴァイオリンが一番好きだけど
ヴァイオリン以外だと、リュートかブゾーニ編曲でパイプオルガンが
聴いてみたい。
クラシックギターだと、なんだか安っぽく聴こえる。
ギターだとヴァイオリンの悲壮感が薄れるのでゆったりと聴ける。
シャコンヌはスペイン由来の舞曲なんだな〜て感じ。(もっともその前はメキシコらしいのだが)
他で言えばブゾーニ編のピアノ版はゴージャスな響きでこれはこれで楽しめる。
いずれにせよ、鶏を絞めるような演奏は好きではない。
オケ編曲はスットコフスキーのが好き。意外にも静かに終わる。
齋藤秀雄アレンジはわざとらしい和声が付け加えられてていやらしい。
偏見持たずにギターの聴いてみ
ピアノのように和音が濁ってないし
アルペジオもバイオリンのような必死さが無い
演奏家にいいのがいないのがあれだが
ガルは即物に逃げないで音楽紡いでるんだよなあ
87 :
名無しの笛の踊り:2009/06/24(水) 21:00:11 ID:0kupoItJ
ヴァイオリン一本で必死に弾くからいいんだろうが
ピアノとかギターで和音を簡単に弾かれると萎えるぜ
88 :
名無しの笛の踊り:2009/06/24(水) 21:14:18 ID:MgHaHkHy
その趣味はわからんなぁ(笑)
このスレも育って良かったな
>>77 アンタはどこ見てるんだ
90 :
名無しの笛の踊り:2009/07/03(金) 20:27:24 ID:sBgSjDTF
セゴビアのシャコンヌはいいだろ?
シャコンヌは重い。パルティータ3番が好きだ。
93 :
名無しの笛の踊り:2009/07/04(土) 16:20:24 ID:IHHPughm
バルシャイのヴィオラ版はCDで入手可能ですか?
94 :
名無しの笛の踊り:2009/07/04(土) 16:51:04 ID:QsDcnluO
ヘンリク・シェリングのシャコンヌを聴いてご覧。
彼はまさに神だ。
96 :
名無しの笛の踊り:2009/07/05(日) 01:09:26 ID:cX9fTiji
>>94 95
私もシェリングが一番だと思います。
でも中間部は後年の演奏の方が余裕があって広々とした感じがするのですが、
やはりODEONの方が、一途な感じでよいのでしょうか?
ODEON盤の方を好きな方の意見がききたいです。
シェリングはつまんないから嫌い
余裕のない演奏が多すぎるがデ・ビートのは少し優雅だったかな...
カントロフとかコーガンはどう?
Bismuth聴いてる人いませんか
101 :
名無しの笛の踊り:2009/07/07(火) 19:39:37 ID:UtDU2g0C
sageだと過疎りますね
単曲スレなんか立てるからだよ。
それどころか、ここは単楽章スレだし。
最初から終わってるよ。
99
カントロフは買って損した
104 :
名無しの笛の踊り:2009/07/10(金) 21:17:32 ID:LP/HBkYo
同意
カントロフは微妙
105 :
名無しの笛の踊り:2009/07/10(金) 21:26:25 ID:TxS9bq0x
グリュミオーの
聴いています。すげぇよ!
>>82 そういえばそんな話があったな。
その人、シャコンヌに関してはピアノやバイオリンよりもギターが一番合うって太鼓判押してたんだっけっか。
確かにピアノ程の煩さや濁りはないし
バイオリン程の悲壮感も無いから
聴き安さで言うとギター版が一番かもしれないな。
自分はギター版は無難に無個性にまとまり過ぎていて生理的に受け付けなかったが
確かに聴いていて、シャコンヌはギターに向いた曲かもなとは思った。
ってか俺は擦弦楽器萌えバッハ萌えで
バッハがバイオリンやチェロ向けに書いた曲は殆ど大好きだが
シャコンヌだけは何故かあまり好きになれない。
これ言ったら周りの擦弦楽器弾きやバッハ好きには驚かれるが、何故だろう。
無伴奏ではパルティータが一番好きなんだが
なんかパルティータに似た雰囲気の無伴奏バイオリンやチェロ知ってる人が居たら教えて欲しい
パルティータが好きでシャコンヌがきらいって意味わかんね
>>107 間違えたw
パルティータじゃなくてガボットだったww
>バッハがバイオリンやチェロ向けに書いた曲は殆ど大好きだが
>シャコンヌだけは何故かあまり好きになれない。
>これ言ったら周りの擦弦楽器弾きやバッハ好きには驚かれるが、何故だろう。
のめりこみ過ぎると、わざとらしく聞えるからな。
こういう場合、違うのを色々聞けば解決する。
傑作なのは間違いないんだから。チャイコンにも言えるかな。
シャコンヌの好き嫌いに関しては、演奏者の違い(+好みの違い)の影響も大きそうだね。
自分の場合、初めてまともに聴いたのってNHKでのギトリスの映像だったけど
「無理してる曲だなあ」としか思わなかったし
中学生あたりが必死に弾いてるとかのほうが却って感情移入できるのかも
112 :
名無しの笛の踊り:2009/08/17(月) 03:13:13 ID:bwHaZ+8Q
バッハ生きてたら何のゲームが好きかな
やっぱりモンハンかな(´・ω・`)
113 :
名無しの笛の踊り:2009/08/17(月) 08:40:02 ID:sSCKVt1Z
シャコンヌは倒し甲斐のあるラスボスですか?(笑)
アッカルドの新しいのは、どうですか?
旧盤は結構気にってよく聴いていたのですが。
天満敦子ってどうですか?
118 :
名無しの笛の踊り:2009/08/25(火) 20:40:08 ID:bRQkQqRv
ムローヴァはどうですか?
とか聴いても誰も答えてくれないスレ。
ムローバ聴いてないんだろうねぇ
俺も聴いてないけど...
120 :
名無しの笛の踊り:2009/08/25(火) 21:07:58 ID:nFZTyUSR
>>117 粘っこい熱演で悪くはないんだが、ライヴだともっと凄いんじゃないかっていう気もする。
全曲盤の話ね。
俺は図書館で借りて聴いたけど、4000円出して買わなくてもいいんじゃないかなあ。
121 :
名無しの笛の踊り:2009/09/01(火) 00:24:17 ID:BPd/DkQU
一番はスークかなあ。クレーメルの旧録も捨てがたいが。
ムローヴァはギスギスしてない優しいシャコンヌって
感じでなんだか意外だった。
ズザーネ・ラウテンバッハーの1962年盤で決まりですよ。
>>122 お子様が気軽に聴ける曲じゃない。
さっさと寝る様に。
>>124 マジで聴いた事が無いと思っているの?
何が決まりなんだよw
ラウテンバッヒャーの名前を初めて知って自慢したい厨?
存在自体が迷惑で恥ずかしい団塊?
それとも知障?
スレを荒らすな。
とりあえずラウテンバッヒャーという気持悪い表記はやめてほしい。
>>125 おまえが嘘つきかツンボかのどちらかだということはよく判った
判ったからもう書くな
不愉快な奴だ 逝ってよし
ラウテンバッヒャーのはあまりに真面目すぎるというのか
起伏がなさすぎるというような印象で
バッハの超絶的な音楽がフツーに流れていく音楽になってしまっている。
よって却下 逝ってよし
まいら何を言ってるんだ?
最高のシャコンヌはセゴビアのギターだ!
わーったかい?
やっぱり基地外だったか...
よし、スルーしとこう
誤爆スマソww
かまわん、許す
>>131 自問自答?w
まあ,確かにセゴビアの音色・スケールはほとんどのバイオリンの演奏よりずっとシャコンヌの世界を
大きく表現していると思うが,中間部をスルポンティチェロ気味に始めてしまって雄大な広がりがなくなって
しまっているのが難点だな。
>>117 無伴奏に命をかけてるとか・・・・
「ロマンティックをもう一度/天満 敦子・小林亜星
」を聴いたことがある音色は素晴らしいよヴァイオリンいい奴使ってるみたい
>>117 天満さん、あのお年(年齢不詳)で
口の前で両手グーして「キャハ☆ッ」とか「ルン♪」とか言うんだぜw
化け物の癖に・・・
>>129 >ラウテンバッヒャーのはあまりに真面目すぎるというのか
>起伏がなさすぎるというような印象で
>バッハの超絶的な音楽がフツーに流れていく音楽になってしまっている。
馬鹿だな?おまえ。
そこがまたいいんじゃねぇかよ(笑)
理解できないなら書き込まずにハイフェッツでも聴いてれば?
>>138 冗談の話しかと思ったらそういう人がいるんだね。
けっこう絶賛されているね。恥ずかしながら全然知らなかった。
なんとかのバラーダ
って聴いてみたいな
>>138 俺41歳だけど小学校6年の時に地元の市民会館で
推定20代の天満さんのコンサート聴いた・・・。
たぶん50は過ぎてると思われ。
142 :
名無しの笛の踊り:2009/09/04(金) 14:40:53 ID:q2B4esA4
助けて池田先生
>>139 ラウテンバッヒャーという間違った表記をわざわざする奴はドイツ語を知らないバカだから相手にしなくてよし
頭いいんだね
わからんぞ、知らないうちにラウテンバッヒャーが原語に一番近い表記になってるのかもしれん
何たって公称二千六百余年の歴史を誇る島嶼国家が政権政党の自滅で終了するご時勢だ
147 :
名無しの笛の踊り:2009/09/07(月) 09:38:06 ID:EvFCPovc
ラウテンバッハーって「リュート職人」ていう意味だよね
無伴奏Vnのリュート用編曲もあるし、不思議な因縁だ
148 :
名無しの笛の踊り:2009/09/07(月) 09:39:52 ID:EvFCPovc
Lautenmacherと素で間違えた・・・・・
逝って来ます
んじゃ、シューマッハーは靴職人か
クイケンの無伴奏ヴァイオリンはやっぱりいい
ヴァイオリン:ジョヴァンニ・グランチーノ
っていい音色だなあ〜
151 :
名無しの笛の踊り:2009/09/07(月) 22:43:43 ID:EvFCPovc
古楽器はあらかた持ってるけど
結局クイケンに戻ってきてしまう
新旧聴き比べてニヤニヤ
オリーブ一年間張りっぱなしで平気な奴に色々語られてもな
オリーブは実は地雷(一流ソリストが使うのは別として)
155 :
恵太郎:2009/09/12(土) 10:29:15 ID:mq5AsXiz
俺、厚木でクイケン聴いた。
156 :
名無しの笛の踊り:2009/09/13(日) 20:19:04 ID:IlXyaabs
塵だな
159 :
名無しの笛の踊り:2009/09/18(金) 10:43:09 ID:lPiD9wg+
恥ずかしいか?
病ましたのだけは貼るな
162 :
名無しの笛の踊り:2009/09/26(土) 21:52:25 ID:PvjrroaB
バロックのころは無伴奏の曲は
バッハでなくとも、けっこうあったみたいなんですが
具体的に教えていただけますか?
今思い浮かんだのは
テレマン 無伴奏ヴァイオリンのための12の幻想曲
ビーバー ロザリオのソナタよりパッサカリア
無伴奏って言い方もうやめようって動きは特にないのかな?
まあ既に定着してしまった固有名詞と考えればいいんだけど、
なんかやっぱり気持ち悪いんだよなあ。
165 :
名無しの笛の踊り:2009/09/26(土) 22:44:30 ID:If0CKook
>>162 ロカテッリのカプリッチョてのが24曲あるけどこれは協奏曲(Op.3)のカデンツァだしな。
166 :
名無しの笛の踊り:2009/09/27(日) 01:19:23 ID:qkAxdFqb
アカペラでいいんじゃね?
>>166 代案も何も、他の言語がそうであるようにソロとか独奏とか付ければいいだけかと。
(例)
・バイオリン独奏(あるいはソロ) ソナタ/パルティータ第○番
・独奏バイオリンのための〜〜
169 :
名無しの笛の踊り:2009/09/27(日) 02:13:14 ID:qkAxdFqb
バロックの場合、soloは伴奏付ソナタの場合にも普通に使う(例:ビーバーやイタリア物)から却下。
senza bassoと念を押してある意味を汲み取った訳でないと駄目
170 :
名無しの笛の踊り:2009/09/30(水) 01:34:44 ID:140pgWVu
知り合いで弾ける人がいるんだが、バイオリンで最難関の曲に分類されてるパガニーニのカプリース、ラカンパネラ辺りと並んで名前を聞く曲なので、どんなものかと思って聞かせてもらった。
派手じゃない事もあるかも知れないけど、バイオリンやってそこそこのレベルでないと凄さが分からない曲だと感じたな。
俺は最近、新しいバイオリン教本の四巻入ったようなぺーぺーだから、チゴイネルワイゼンやスケルツォタランテラの方が全然難しいように思えた。
俺が言うのも失礼だけど、知り合いが下手でお粗末な演奏をしていたという事で魅力は少なかったが、この曲の和音は聞いてるだけで鳥肌がたつくらいだった。
171 :
名無しの笛の踊り:2009/09/30(水) 06:40:32 ID:w7tQIHv0
自分はパガニーニの超絶技巧よりも弾いていてずっと難しいと感じる。
超絶技巧は流れに乗る、楽譜に添って弾く力があれば、それっぽい音楽になりやすい。
バッハの無伴奏は本質的な理解と並々ならぬ表現力がないと音楽にすらならない。
和声を補完する耳がないとね
173 :
名無しの笛の踊り:2009/10/02(金) 16:24:47 ID:45V6mD3c
なんか昔、吉田秀和だったけかな…?
無伴奏パル2の冒頭出だしのメロディーを聴いただけで『この先に何かがある予感をさせる』みたいなことを言っていた。
この予感、ていうのがシャコンヌのことだったんだね。
もう、そういうの真に受けて聴くの止めようぜー。
評論家なんて、なんの根拠も裏付けもなく勝手なことほざいてるだけなんだからさぁー。
感性に裏付けがあってたまるか
176 :
名無しの笛の踊り:2009/11/05(木) 13:21:58 ID:qXIrZjDq
このスレ的には、カールスズケってどういう評価?
鈴家のしか持ってないんだけど
178 :
名無しの笛の踊り:2009/11/05(木) 17:46:09 ID:BfwjBrPo
キーシン 月光ソナタ
179 :
名無しの笛の踊り:2009/11/10(火) 11:37:20 ID:Tp5oUxGx
クレーメルもいいな
あのシャコンヌをブラームスがクララ・シューマンのためにピアノ用編曲したものを
聴いてみたが、どうでもいい編曲だった。
182 :
名無しの笛の踊り:2009/12/06(日) 18:20:00 ID:uRNWDRdF
左手の練習用だからか?
ブゾーニのもどうかとおもうが
183 :
名無しの笛の踊り:2009/12/06(日) 22:12:24 ID:TbY0ZLRX
カールスズケいいよね、他の奏者の演奏も
たくさん聞いたけど一番いい。派手さはないけれど
シャコンヌの魅力を十分に引き出している。
何も足さない何も引かないということかな。
そして、シャコンヌ最高!
184 :
名無しの笛の踊り:2009/12/06(日) 22:31:00 ID:kSyOGQjH
カールはスズケなのかズスケなのか?
鈴家だよ
ssuke × スペル的にあり得ない
suske ○