1 :
名無しの笛の踊り:
2 :
名無しの笛の踊り:2009/01/12(月) 00:51:04 ID:3PlBMVVZ
2ゲット
3 :
名無しの笛の踊り:2009/01/12(月) 00:52:07 ID:LwjRUj+N
4 :
名無しの笛の踊り:2009/01/12(月) 01:00:11 ID:zEGx3UpE
>>1 一乙
>>.3
そのURLだと、恵比寿あたりの駅ビルみたいで
5 :
名無しの笛の踊り:2009/01/12(月) 01:17:53 ID:LwjRUj+N
>>4 サイトも .co.jp と .jp の違いだけなんだな。w
6 :
名無しの笛の踊り:2009/01/12(月) 12:54:55 ID:xHVR4Pfe
7 :
名無しの笛の踊り:2009/01/12(月) 21:07:15 ID:uwIsD7/W
今日の「蝶々夫人」はピンカートンと指揮者が良かった。
演目好きな人は聴いて見て下さい。
8 :
名無しの笛の踊り:2009/01/12(月) 22:28:16 ID:uDDJfhm+
9 :
名無しの笛の踊り:2009/01/12(月) 22:37:34 ID:SobrKB/V
しかし,劇場で若杉監督を全くお見かけしませんね。
これまでの監督は,公演当日顔を見せておられた印象なのですが。
あまり体調がよろしくないのでしょうか。
そういえば蝶々さんを外人がやるのって五十嵐時代のヴィラロエルかなんかか、
それ以来じゃなかったっけ?
どんな感じ?
>>10 なかなか良かったですよ。
これまで蝶々さんは日本人がやったほうがいいと思っていましたが,
日本人のコスプレですから,外国人の方が良いのかなとも感じました。
お、ちょっと期待できますね!
13 :
名無しの笛の踊り:2009/01/13(火) 21:52:02 ID:Jw5XjFpI
蝶々りんの歌唱はプリマとしては普通の出来だと思うが
(ピンちゃんとのデュエットでの最後の高音はぶら下がっていた)、
日本人的な所作は健闘していたと思う。ピンちゃんはまあまあだね。
貧民席だったので、星条旗が見えず残念。。。
>>星条旗が見えず残念。。。
思い出した。栗山演出のあのプロダクションか。
あの演出は、現代の日本人に戦後日本について再考を促すというねらいだから、
本当は、蝶々さんは日本人歌手がやるのがベスト。
外人だと、演出の意味が半減。
星条旗がでかでかと威圧感を持って見えないと、演出の意味ほとんどなし。
まあ、しょせんオペラだから、観客は誰もそんなことは気にしちゃあいないが・・・。
15 :
名無しの笛の踊り:2009/01/14(水) 11:55:40 ID:At+Uko1o
全演目速報します。正確な情報です。
1.ヴェルディ「オテロ」新制作 9/20〜
2.モーツァルト「魔笛」 10/29〜
3.ベルク「ヴォッツェック」新制作 11/18〜
4.プッチーニ「トスカ」 12/2〜
5.ワーグナー「ジークフリート」 2/11〜
6.同「神々の黄昏」3/18〜
7.ドニゼッティ「愛の妙薬」新制作 4/15〜
8.R.シュトラウス「影のない女」新制作 5/20〜
9.ビゼー「カルメン」6/10〜
10.「鹿鳴館」世界初演 6/24〜
>>15 情報サンクス
待ってました、影のない女。いいラインナップじゃないの。
愛の妙薬、影のない女あたりで大物指揮者か有名歌手が入るのかな?
>>15 おお、情報ありがとう!
ヴァリエーション予約する予定だが、どれを選ぶか悩むねえ。
「影のない女」は観たいな
20 :
名無しの笛の踊り:2009/01/14(水) 17:41:33 ID:At+Uko1o
極めて「ドイツオペラ」中心路線です。
ドイツ 5
イタリア 3
フランス 1
日本 1
若き日にドイツで活躍された若杉色が濃く出たラインナップと感じます。
21 :
名無しの笛の踊り:2009/01/14(水) 19:23:02 ID:zcHZNJAR
アトレから、オペラ・ヴァリエーションの優先予約が郵送されてきたが、
出演者等の情報がまったくなく、これで予約といわれてもなー。
正確な演目と日程日時がわかったのは良かったけれど。
22 :
名無しの笛の踊り:2009/01/14(水) 19:27:42 ID:At+Uko1o
>>21 新国立劇場営業部の管理職に直接クレーム付けると良いと思います。
昨年までは「主要メンバー」だけは告知していましたから。
1部(未定)はありましたが。
人事異動などが原因で顧客サービスが著しく低下しているようですね。
23 :
名無しの笛の踊り:2009/01/14(水) 19:34:28 ID:K/o6UQrH
情報ありがとう。
良いラインナップだね。8演目は行くと思う。
新制作が半分か?お化けみたいなのでないといいのだけど。
魔弾の再演がなかったのはとても残念。
24 :
名無しの笛の踊り:2009/01/14(水) 20:43:22 ID:qtEPNgTE
12日ちょうちょうさんよかったよ。音楽が熱くて感動した。
ピンカートンすごく良かった。ちょうちょうさんは調子が悪かったのかな?声が聞こえない・・・。愛の二重唱のCがかなり低かったけど、所作は結構よかったです
3年間終始一貫してドイツオペラ・20世紀オペラ中心で通したな。
固定客の老人相手としか思えない演目では、新規客層の開拓は無理。
超不況の中で、これではチケット売れないだろう。
キャストが不明だが、このラインアップなら、
漏れは6年ぶりにセット券買わなくて済みそう。
27 :
名無しの笛の踊り:2009/01/14(水) 23:03:10 ID:ZkSM3Lan
あーあ、いつになったら有名路線から脱却するんかな?
有名なのも当然あっていいのだが、世界初演は別にして、余りにも有名なのばかりで馬鹿にしてないか?
せめて「軍人たち」「ムツェンスクのマクベス夫人」の再演があってもいいと思うのだが。
「影のない女」だって珍しいというほどでもなし、このライン・アップなら名作劇場と名前を変えたほうがいいな。
国立とは名ばかりの、スポンサーに頼った独立採算劇場だから
客の入らない演目は上演できないよ。お芸術路線を望むなら、
もっとじゃぶじゃぶ税金を注ぎ込まないと。w
29 :
名無しの笛の踊り:2009/01/15(木) 00:23:29 ID:1Johskyk
社会悪創価学会の手先の馬鹿公明党が推進する給付金をやめて、その分の2兆円を注ぎ込めばいい。
そうすれば集客無視でやりたい放題ができる。
そうなると芸術監督しだいになるから、誰にやらせるかで大きく違ってくる。
もちろん当たり障りのない人は駄目だ。
30 :
名無しの笛の踊り:2009/01/15(木) 08:20:06 ID:b4gSVrSE
だけどなあ、「本場」の歌劇場のラインナップだって、ほとんど
「名作劇場」だけどな。
その分、妙な「新演出」をして新味を出そうとしてる。
31 :
名無しの笛の踊り:2009/01/15(木) 12:46:07 ID:ASYk0OWG
バランスのとれたいいラインナップだと思うよ。
おれが行きたい演目は3つしかないけど。
32 :
名無しの笛の踊り:2009/01/15(木) 15:32:33 ID:iT8vRfa+
新国立のHPに、キャストや演出についての表示が出ました。
自分は素人なので分からないので、お勧めの演目を教えて下さい。
33 :
名無しの笛の踊り:2009/01/15(木) 17:17:32 ID:GygX8cvy
>>32 2ちゃんねるの批判に対応したかw
お薦め
1.「オテロ」 → ファンティーニ
2.「ジークフリート」 → エッティンガー
3.「神々の黄昏」 → エッティンガー
4.「愛の妙薬」 → オルミ
指揮者重視(これが悪いととんでもない公演になる)で
「演目の好み」抜きにすると上のようになります。
コンサート・オペラに「ポッペア」を入れてきたね。
ブリュンヒルデもテオリンになる。
カルメンのキャストは微妙だね。
何より若杉さんは三つも振れるのだろうか?(鹿鳴館もでしょ?)
35 :
名無しの笛の踊り:2009/01/15(木) 19:09:15 ID:Vs9ycS3a
【オテロ】新制作
2009/9/20(日) 23(水祝) 26(土) 29(火) 10/3(土) 6(火)
指揮:リッカルド・フリッツァ
演出:マリオ・マルトーネ
演奏:東京フィルハーモニー交響楽団
オテロ:ステファン・グールド
デズデモーナ:ノルマ・ファンティーニ
イアーゴ:ルチオ・ガッロ
ロドヴィーゴ:妻屋秀和
カッシオ:ブラゴイ・ナコスキ
エミーリア:森山京子
ロデリーゴ:内山信吾
モンターノ:久保田真澄
【魔笛】1998/5プレミエ
2009/10/29(木) 31(土) 11/1(日) 3(火祝)
指揮:アルフレート・エシュヴェ
演出:ミヒャエル・ハンペ
演奏:東京交響楽団
ザラストロ:松位浩
タミーノ:ステファノ・フェラーリ
夜の女王:安井陽子
パミーナ:カミラ・ティリング
パパゲーナ:鵜木絵里
パパゲーノ:マルクス・ブッター
36 :
名無しの笛の踊り:2009/01/15(木) 19:10:37 ID:Vs9ycS3a
>>35 【ヴォツェック】新制作
(バイエルン国立歌劇場共同制作)
2009/11/18(水) 21(土) 23(月祝) 26(木)
指揮:若杉弘
演出:アンドレアス・クリーゲンブルク
演奏:東京フィルハーモニー交響楽団
ヴォツェック:トーマス・ヨハネス・マイヤー
鼓手長:エンドリク・ヴォトリッヒ
アンドレス:高野二郎
大尉:フォルカー・フォーゲル
マリー:ウルズラ・ヘッセ・フォン・デン・シュタイネン
【トスカ】2000/9プレミエ
2009/12/2(水) 5(土) 8(火) 11(金) 13(日)
指揮:フレデリック・シャスラン
演出:アントネッロ・マダウ=ディアツ
演奏:東京フィルハーモニー交響楽団
トスカ:イアーノ・タマー
カヴァラドッシ:カルロ・ヴェントレ
スカルピア:ジョン・ルンドグレン
37 :
名無しの笛の踊り:2009/01/15(木) 19:11:43 ID:Vs9ycS3a
>>36 【ジークフリート】2003/3プレミエ
2010/2/11(木祝) 14(日) 17(水) 20(土) 23(火)
指揮:ダン・エッティンガー
演出:キース・ウォーナー
演奏:東京フィルハーモニー交響楽団
ジークフリート:クリスティアン・フランツ
ミーメ:ヴォルフガング・シュミット
さすらい人:ユッカ・ラジライネン
アルベリヒ:ユルゲン・リン
ファフナー:妻屋秀和
エルダ:シモーネ・シュレーダー
ブリュンヒルデ:イレーネ・テオリン
森の小鳥:安井陽子
【神々の黄昏】2004/3プレミエ
2010/3/18(木) 21(日) 24(水) 27(土) 30(火)
指揮:ダン・エッティンガー
演出:キース・ウォーナー
演奏:東京フィルハーモニー交響楽団
ジークフリート:クリスティアン・フランツ
ブリュンヒルデ:イレーネ・テオリン
アルベリヒ:島村武男
グンター:アレクサンダー・マルコ=ブハメスター
ハーゲン:ダニエル・スメギ
ヴァルトラウテ:未定
38 :
名無しの笛の踊り:2009/01/15(木) 19:12:55 ID:Vs9ycS3a
>>37 【愛の妙薬】新制作
2010/4/15(木) 18(日) 20(火) 23(金) 25(日)
指揮:パオロ・オルミ
演出:チェーザレ・リエヴィ
演奏:東京フィルハーモニー交響楽団
アディーナ:タチアナ・リスニック
ネモリーノ:ヨゼフ・カレヤ
ベルマーレ:与那城敬
ドゥルカマーラ:ブルーノ・デ・シモーネ
ジャンネッタ:九嶋香奈枝
【影のない女】新制作
2010/5/20(木) 23(日) 26(水) 29(土) 6/1(火)
指揮:若杉弘
演出:ドニ・クリエフ
演奏:東京交響楽団
皇帝:ミヒャエル・バーバ
皇后:エミリー・マギー
乳母:ジェーン・ヘンシェル
バラク:ラルフ・ルーカス
バラクの妻:ゲオルギーナ・ルカーチ
39 :
名無しの笛の踊り:2009/01/15(木) 19:13:35 ID:Vs9ycS3a
>>38 【カルメン】2007/11プレミエ
2010/6/10(木) 13(日) 15(火) 18(金) 20(日)
指揮:マウリツィオ・バルバチーニ
演出:鵜山仁
演奏:東京フィルハーモニー交響楽団
カルメン:キリスティン・シャベス
ドン・ホセ:トルステン・ケルル
エスカミーリョ:ジョン・ヴェーグナー
ミカエラ:浜田理恵
【鹿鳴館】新制作
(池辺晋一郎作曲世界初演)
2010/6/24(木) 25(金) 26(土) 27(日)
指揮:若杉弘
演出:鵜山仁
演奏:東京交響楽団
キャスト:未定
>>39 【鹿鳴館】新制作
(池辺晋一郎作曲世界初演)
あ、あれ? 三善さんの「カチカチ山」は・・・
体調悪いと聞いたからなあ。
41 :
名無しの笛の踊り:2009/01/15(木) 20:12:42 ID:kJeloaDt
9月のオテロの指揮は Stephen Gouldの公式HPでは大野和士に
なってるけど。変更になったのかなあ。
www.stephengould.org/english/index.html
42 :
名無しの笛の踊り:2009/01/15(木) 22:05:36 ID:CNdtDlQP
オイラは5演目観に行くぞ!
短パン
44 :
名無しの笛の踊り:2009/01/16(金) 00:24:42 ID:4R8n1C8c
若杉さんは重量級の演目ばっかりやるんだな。
「影のない女」が一番楽しみだけど、失礼ながら若杉さんが
倒れたりしたら、どうなることやら。こんな難曲を指揮できる
代役はそう簡単にいないぞ・・。
「影のない女」どころか、「ヴォツェック」までお元気なのかどうかも・・・。
今年は、私は、ファンティーニのオテロ、新制作ヴォツェック、
エッティンガーのジークフリート・神々の黄昏、エミリー・マギーの影のない女
の5作で打ち止めです。
もしカネと暇が余ったら、美しい舞台装置をまた見るためにトスカも。
>>21 うちも優先申込書来た。
スタッフ表、間に合わなかったのかねえ。w
>>41 変わったみたいだね。
まだ先だけど、2010年末のトリスタンはどうなるんだろ。
>>36 せっかくの共同製作なんだからオケも連れてくれば良いのにな。
ヴォツェックがバイエルンとの共同制作か。面白そうだ。
魔笛は10年前のものか・・・。
45>>
それ以前に若杉さんは、この5月の「マクベス夫人」は大丈夫なんでしょうか?
修善寺物語もね
51 :
名無しの笛の踊り:2009/01/17(土) 10:54:36 ID:FZgVFYi3
まるで引退公演みたいだなw
52 :
名無しの笛の踊り:2009/01/17(土) 11:24:59 ID:I16c4aWH
>>29 公明党批判は良いとして、ずいぶんと視野が狭くて自己中な人だなあ。
「影のない女」はペーター・シュナイダーあたりに振ってほしかった…
テンポ遅くて死ぬぞ
この外人崇拝者めw
55 :
名無しの笛の踊り:2009/01/17(土) 12:45:03 ID:R2Y+nE/3
>>52 芸術に常識は敵だ。
常識に囚われない人に独裁的権限を与えて3年ほど好きにやらせるのがいい。
大ブーイングか大絶賛か、やってみなけりゃわからん。
だから2兆円注ぎ込んでやらせればいい。
この考えのどこが視野狭窄だ?
自己中?・・・けっこうですねえ、オペラキチガイの自己中は必要だ。
常識を持ち込んだらワーグナーなど全否定されるからなwwwww
>>55 ないすなあいであだ。
といっても景気浮揚のためのゼニだから
公共事業としてハコから道路まですべて新調する必要はあるだろうな。
ついでに文化庁も新国の組織もすべてつぶすか。
浮いた人件費で海外の一流ハウスの公演をまるごと買ってくるとかね。
そもそも日本人がオペラやる必然性はなにもないからねえ。
外国の文化なんだから外国から輸入すればいいだけ。
こっちのほうがノーマルな発想だわな。
57 :
名無しの笛の踊り:2009/01/18(日) 00:15:22 ID:+j/55ZLH
ミュンヘンとの共同制作ヴォツェックの「いやらしい」演出は日本でも上演するのかしら?
58 :
名無しの笛の踊り:2009/01/18(日) 01:20:02 ID:l6FJAQLY
とりあえず舞台装置だけは同じにするんじゃないかw
>>56 ついでに、日本人が洋楽やるのも一切禁止にしたらどうかね。
60 :
名無しの笛の踊り:2009/01/18(日) 08:01:24 ID:RzkyOJCn
>>56 もっとついでに、日本人が洋食食うのも、洋画を見るのも
一切禁止にしたらどうなの?
洋式便所もか?
62 :
名無しの笛の踊り:2009/01/18(日) 10:44:55 ID:/YIADEui
当然洋服もだな
パンツもいかんぞ
男は黙って フンドシ!
63 :
名無しの笛の踊り:2009/01/18(日) 11:03:09 ID:Gy+HGP6M
64 :
名無しの笛の踊り:2009/01/18(日) 11:59:53 ID:FFlfcOgv
ところで若杉体調はどうなの?
65 :
名無しの笛の踊り:2009/01/18(日) 12:00:28 ID:7+3GtDUb
>そもそも日本人がオペラやる必然性はなにもないからねえ。
>外国の文化なんだから外国から輸入すればいいだけ。
日本人が自動車に乗る必然性は何もないからねえ。
古来から、籠、人力車、牛車なんかがあったんだし。
自動車文化も、もともと外国の文化なんなんだから、外国から人材も資本も企業も輸入すればいいだけ。トヨタも日産もホンダも要らないよ。時代はエコだし。
そもそも日本人がフリース着る必然性は何もないからねえ。
洋服は文字通り外国の文化なんだから、日本人は基本、着物を着て、ユニクロはフリースをやめて着物を作ればいいだけ。
そもそも日本人がパソコンやる必然性は何もないからねえ。
外国の文化なんだから外国人がやればいいだけ。エロゲーも日本人はやっちゃいかん。日本人はそろばん弾いて九九を暗唱していなさい。
マクベス夫人ポチった。
研修生のだけどプーランクのカルメル修道女とか、ヴォツェックとか本当にいいプログラムだわw
うれしい。
織田かさんになったら何やるんだろう。
ピーターグライムズ、ビリーバット、あとはワーグナーとプッチーニの有名作品をいくらか、以上。
みたいなシリーズは正直萎える。
>>65 > 日本人はそろばん弾いて九九を暗唱していなさい。
そろばんも,もともとはメソポタミアあたりが発祥らしいぞw
九九は百済からきたものらしい。
結局,俺たちに許されるのは,全裸でぼけっとしているだけか。
56は糞バカな発言の責任を取って、当面の間、出入り禁止だな。
69 :
名無しの笛の踊り:2009/01/18(日) 20:26:00 ID:54SccMEt
2げと
70 :
56:2009/01/18(日) 21:38:33 ID:Osqcdkmc
>>68 ぷ、図星さされてあわてている様子がまるみえだな。カスはすっこんでな。
>>65 そんで、いまの日本のオペラが、将来、自動車やパソコンのように世界を席巻できるという根拠は?
ほんとバカっておもしろいね。
ま、おそらく欧米で活躍している少数の日本人の事例を出して反論したつもりになる程度だろうな。
>>70 キチガイ登場か。
巧みに話をそらしてるつもりだろうが、バカ丸出しで大笑いだな。
なにが図星なんだか。それはこっちのセリフだっての。
蝶々さん、今日見てきた。
ピンカートン、澄んだよく通る声質で、声量もあり、文句なし。
声がよすぎて、"Addio, fiorito asil"の最後、"Ah, son vil!"(おれは卑怯者だあ)と言っても、
ホントにそう思ってんの? という感じにw
蝶々さんも悪くないのだが、私の印象としては、今日のオペラは「ピンカートン」。
あの美声は、別の演目、ネモリーノあたりでまた聞きたい。
ところで、第2幕の大詰め、白無垢が婚礼衣装から死装束に意味を転じ、一気に緊迫する場面で、
1階客席の後ろの方(?)で電子音が響き渡った。
おかげで私は、一番盛り上がるところで集中がぷっつり切れてしまった。
ああいう馬鹿者は、新国事務局が犯人を現場で特定して、事務所に御同行願って、
小一時間こんこんと説教してもらいたい。
俺は蝶々さんの方がよかった。
ピンカートンも悪くはない.演技があんまし。
声はまあまあいいと思う.歌の情感と演技のバランスに改善の余地アリ。
携帯の馬鹿野郎は摘発してもらいたいね。
蝶々さんが自害する、その瞬間に鳴らしたんだよ。お前ら信じられるか?!
初日も携帯を盛大に鳴らしてたババアが。
しかも、鈴付き。あわててカバンからとりだしてあれこれやるものだから、
鈴がなりまくってたよ。
76 :
名無しの笛の踊り:2009/01/19(月) 00:01:06 ID:ANNmeA22
>>73 私も今日はピンカートンが一番良かった。
ほかの演目で是非聞いてみたい。
携帯は1階客席の後ろの方でしたか?
私はオーケストラピットあたりで鳴ったのかと思った。
いずれにしろ下手側だったと思う。
死刑だな。
星島にバラバラにしてもらいたい感じ。
新国はどうして携帯排除装置をつけないんだろう?
ついてても場所とキャリアによって効きが悪かったり、主催者が金払って頼まないと
作動させない小屋もあるようだが
俺の携帯(FOMA)は圏外になるな。もちろん公演中は電源も切るが。
席によって効きが悪いのかもしれないね。
80 :
名無しの笛の踊り:2009/01/19(月) 03:18:25 ID:fWMODxod
俺の携帯も圏外になるから(同じくFOMAだけど)、
鳴らした人は携帯のアラームでも設定してたのかと思った。
私はマナーモードにした上で電源切っても心配なので,
鞄ごとクロークに預けるか,預けるものがないときは電池外してます。
82 :
名無しの笛の踊り:2009/01/19(月) 11:57:01 ID:4TOnS1gP
携帯FOMAは圏外になるね。
電源切っても心配って、どういうこと?
>>83 一応長押しで電源切りますけど,万が一故障で何か音が鳴り出したらという,杞憂に近いものです。
電池つながってれば,危険性あるわけで…。
85 :
名無しの笛の踊り:2009/01/19(月) 16:07:08 ID:HneG8Ezp
以前、携帯排除装置がついていましたよ
何でONにしたのかな?
何方かの強い申し入れでONになったのかな
86 :
73:2009/01/19(月) 20:56:48 ID:3f48AcY3
昨日の音が、携帯の着信音なのかどうかは分かりません。
携帯や腕時計に付いているアラーム機能で、設定した時間に鳴るアラーム音かもしれません。
ただし、音自体は、着メロっぽい音楽で、かなり長い時間(20秒くらい)続きました。
場所は、真ん中か下手であることは確かです。(私が上手にいたので。)
最初携帯の着信音じゃなくて舞台裏から聞こえたように錯覚して
この曲にメロディを復調で重ねるこんな前衛的な箇所あったっけと思ってしまった。
自作の着信音でアラーム設定していた可能性もあるな
90 :
名無しの笛の踊り:2009/01/20(火) 09:21:21 ID:zD/LsLtN
腕時計ではなく携帯です。二階席の下手側に私はいたので、
上から本人(犯人?)が丸見えでした。
カバンから急いで携帯取り出して、携帯開けたのにすぐに切らないで
いつまでも画面見てた大ばか者。
年の頃は初老の女性。
携帯を圏外にするように劇場もしてるはずですが、ピッチだったのか
たまたま入っちゃったのかな?しかし不思議なのは
電車で来てるだろう筈なのになんでマナーモードになってないのかが
不思議でならない。
ビッチがピッチ、か。
おばさん連中に常識は通用しない。
運が悪かったとしてあきらめるしかないよ。
最後の手段としては、入る前に強制的に携帯を預けさせる。
別に俺はこれでも構わないよ。
それで持ち込んだ奴は即退場。ブラックリスト入り。
auは客席でもまったく圏外になりませんよ
コート着て大荷物持ったまま入ってくるババアとか,さりげなく足引っかけてやりたくなるなw
たぶん「クロークに預けると,受け取りに時間かかってめんどくさくてイヤザマス」って言うんだろうけど。
96 :
名無しの笛の踊り:2009/01/21(水) 10:08:35 ID:dPfTxjsC
たった今、セット券のヴァリエーションを申し込んだ。
オテロが、二公演のどちらかしか選べなかったのが誤算。
地方(遠山理事長の出身地)から行くので、夜の公演は泊まらざるを得ない。
平日昼間に行ける身分になったので、平日昼間もやって欲しかった。
今年の9月に5連休もあるのを初めて知った・・・。
97 :
73:2009/01/21(水) 23:47:55 ID:CidokdgA
>90
ありがとうございます。
犯人に関する情報が得られて、少しすっきりしました。
98 :
名無しの笛の踊り:2009/01/22(木) 00:14:49 ID:aJCoLpxc
諸先輩にお尋ねいたします
以前に遡っても毎シーズン、日本人の出演者に妻屋秀和が登場しますが
何故なんでしょうか
よほどの特別な関係でもあるのでしょうか
蝶々夫人今夜見てきた。
「美しい瞳の乙女」「白い着物に黒い髪が映える」という歌詞の通り、
日本髪と着物のよく似合う美しい蝶々夫人(滝川クリステル似)は、
演技も声も良く、幕切れは泣かされた。
幸せにしてくださいね。
小さな幸せで良いですから。
いじらしいね。
この演出で観るのは3回目、2回目見た後、もうこれはいいかなって思ったけど
観ておいて良かった 歌手も指揮者もとても良かった 3回の中で一番
抒情的な感じがしたな これでソプラノにオケのffに負けない声量と切れ味を
求めたらぜいたく過ぎかもね 一幕で長い階段を降りてきた蝶々さんにピンが
上り坂が大変だったでしょうって言うのは変じゃないかって思ったけど、見てるうちにどうでもよくなっちゃった 前回も同じこと考えてたのを思い出した
ゼ氏の「アイーダ」は2回見て、立派な舞台の割に「演出」がされていなかったので
完全に見切りをつけたけど、この蝶々さんは今後も付き合っていけそう
それからハミングコーラスの5分くらい前のプープーという間抜けな電子音は
前の席の婆ぁの携帯バッテリー切れ音でした まさかりで頭かち割ってやったから
安心してください
今日もまた携帯電子音かよ。しかも、またババァ。
ここまで4ステージ中3ステージで、もれなく携帯の伴奏つきか。
いくら初心者向けの演目とはいえ、ヒドすぎる。
まさかりでババァの頭かち割るだけでなく、バラバラにして下水道に流しておいてください。
>>101 私は,あの下り階段の出発点に来るまでが長い上り坂だったと,脳内補正してみていました。
「アイーダ」だって最初はちゃんと「演出」されてたんだけど・・・
ここは再演演出家が酷い。
105 :
名無しの笛の踊り:2009/01/22(木) 09:21:14 ID:f4veBjeW
106 :
名無しの笛の踊り:2009/01/22(木) 10:56:48 ID:vqAZTwaL
15日に蝶々さん観た。あんまり蝶々夫人は自分好みじゃないなと感じてたから、
実は<<生>>で観るのは20年ぶり。二期会、大野指揮のお蝶夫人以来だったかも。
今回の公演で、また観ても良いかなと思うようになった(自分が成長したのかな)
さすがプッチーニ、美しい旋律に酔った。東響の質の高い演奏にも出だし(序曲)からビックリ。カッコいいっス(笑)
でも、やっぱり蝶々夫人の世界観にはちょっと…。
ピンカートン、俺は卑怯な男だと言って走り去ってしまうとは…蝶々夫人が余りにもバカみたいに思えて来てしまうから日本人としてイヤなんだよな。
あまり共感出来ない、のめり込めないって言うか…。
それに、蝶々さんが外国人というのもちょっと違和感アリ。ヘタ/ウマは別にして。
(ヘタな日本人歌手が頑張っても萎えるだけだったかも知れないけどね。)
ピンカートンは声に伸び艶があり良かった。それとスズキも。
スズキが、蝶々さんは泣いてしまうかも知れないと歌うあたり、(;_;)と来た。
ところで、ラスト、蝶々さんが自刀するシーンを子供が正面から目撃してしまうのは、あれは定番?
(これなら確かに、島田雅彦のジュニア・バタフライに繋がるなぁと思ったw)
自刀すると家が爆発、四散するというラストもあるそうだし…。
あと、私の時は、カバンのチャック(ジッパー)音。
母親と一緒に観に来た、比較的若いねーちゃんが、後半途中の序曲に入ったら、
少し気が緩んだのか、カバンを持ち上げて、音を立てながらカバンのジッパーを思い切り(何の遠慮もなく)開けてくれて。
で、しばらくガサゴソしておって。序曲=休憩とでも思ったんかね。
そうそうの(序曲=休憩)は、フラブラやらラスト余韻潰しの拍手なんかより許せない感じがする。
あともう1つ貧民席からでは、星条旗が見えません。あの□から蝶々さんが登場する瞬間の顔も
外枠の上端に隠れて(視界が切れて)しまって見えない。(何とかして)
宙に浮いたような階段から、蝶々さんと着物姿の女性達が提灯を持ちながら降りて来るところは、目にも耳にも、とても美しかった。
浮世絵の世界だった。
>>101 長崎は坂の多い街なんだよ。
蝶々さんの家は港が見渡せる高台にある。
ピンカートンは港からやってくる。
見るたびに泣ける場面が微妙に変わってくる
最近は望遠鏡覗くシーンで泣かされるよ
もう一人の栗山さん(父?他人?)のは必死で望遠鏡を覗いたあと
着物のたもとで涙をぬぐってからもう一度・・・という演出だった
あれにもグッときたな
109 :
名無しの笛の踊り:2009/01/22(木) 11:50:28 ID:23avUzWa
>>108 自分も父か他人か気になってた。
ウィキにもどこにも書いてないし・・・
年齢的にも親子でもおかしくない差なんだよねー
誰かエロい人教えてーー。
>>107 えええ?
101はそんな常識も知らなかったの?
もっと勉強しようよ。
>>106 子供が懐剣を拾って、駆けつけて来たピンカートンに
無邪気に突きつける…というエンディングを観た事がある。
112 :
名無しの笛の踊り:2009/01/22(木) 16:46:40 ID:Zi6fjhmM
>>110 そんなレベルの人まで偉そうに演奏や演出について能書き垂れてるのが2ちゃんねる。
それを初心者は真に受けてしまうから、とんでも言説が大手を振ってまかり通る。
>>112 で、恥さらしの ID: p4mE8qSE は、今日はもう恥ずかしくて出てこれないんだろうな。
「蝶々夫人」について、無知すぎて、何か言う資格もないもんな。
114 :
103:2009/01/22(木) 19:01:13 ID:v7xwnH+i
>>113 鬼の首を取ったんですね。わかります。w
>長崎は坂の多い街なんだよ
>蝶々さんの家は港が見渡せる高台にある
そこへ長い坂(階段)を降りて来るってどういう事?おせーて
藤原か二期会の演出でも、「あと一息」といいつつ階段おりてくるのなかったっけ?
見せ方的にあの場面で花嫁行列を見せるために「登ってくる」描写にはこだわらない
ことが多いんだと解釈してた。
自分は毎回「15歳よ」の所で苦笑してしまう…w
赤とんぼの詩の姉やも15(かぞえ)で嫁に行っているので
結婚適齢期なのでしょう。当時の。
>>106 蝶々さん。バカみたい…て現代で言うところの13-14才の女の子が
せいいっぱい背伸びしてる姿と思えば違和感ないんだよ。
中学校1年生だもの。
たいていオバサンがやるのでそうは思えないのが難点なんだけども。
120 :
名無しの笛の踊り:2009/01/23(金) 02:21:48 ID:rtrH7Keu
>>116 高台って普通うねり起伏があるだろ。
平らなほうが変だと思うけど。
>>106 私も,以前は「日本人を馬鹿にしている」とか思って,あまり好きな演目ではなかったが
要するに「ネタにマジレス」してたんだとわかった。
ピンカートンが「一生後悔し続けるだろう」とかわざとらしく朗々と歌えば歌うほど
こいつの薄っぺらさが出ていいと感じた。
同じ意味合いで,「外国人の演ずる日本人」も良かったと感じた。
演出のコンセプトとの関係では日本人がやるべきだというご意見もあったが。
星条旗はたしかに4階最後列からだと見えませんね。
>>116 まさか長崎の町全体がゲレンデみたいなだだっぴろい平らな斜面だと思ってるの?
上ったり下ったりを繰り返しながら全体としては急勾配で高くなってくんだよ。
123 :
名無しの笛の踊り:2009/01/23(金) 02:41:50 ID:PZN/8rE1
今回の蝶々夫人、2回行った。
蝶々夫人て今まで何度も観てきたけど、
旋律がキレイなのはわかるけどまとまりない、プッチーニなら他の方がいいのでは?
と、1/12の昼まではずっと考えていた。
今回、指揮のモンタナーロと東響のおかげで、完全に認識を改めさせられた。
「美しい」と一言で言っても、音色と歌わせ方でこれほど多彩な美しさを体験できることは滅多にない。
全ての音に違う表情が付き、大見得も超弱音も自由自在、しかも全体の関係も完璧につながる見通しもある。
今まで観たときの物足りなさは皆無、蝶々夫人はプッチーニで最も完成度が高い作品であることを思い知らされた。
難しいことは抜きにして、モンタナーロの歌い回し・音色が個人的にずっぽし好みで、もう泣きっぱなし状態。
特に2幕以降の名場面は全て良く、「子供にもお化粧を」みたいな瞬間瞬間の音も素晴らしすぎでいちいち泣ける。
こんな演奏でプッチーニを聴けて心底幸せだった。
モンタナーロは確実に世界のトップクラスになると確信している。
東響はよくぞここまで仕上げた。再演だから練習も少なかったはずだが。指揮者の指導力も凄いのだろう。
初日はカーテンコールでオケが指揮者にノースタオベしていた。オペラではかなり珍しいはず。
自分がモンタナーロにハマり過ぎてることは自覚していたので、感想を書くことは控えていたが、あと一回となったので、行くか迷ってる人にはどうしても聴いてもらいたく、書くことにした。
誉めすぎると期待外れのリスクも上がるが、行った2回とも歌手よりも指揮者がブラーヴォをもらっていたし、今回は大丈夫と信じたい。
(歌手や演出についての意見もあるけど、今回は指揮とオケが最高ということで割愛)
21日は2幕を振り始める前にブラヴォーがかかっていたね。
さて、今日の携帯着メロの鳴り具合はどうでしたか。
レポよろしく。
さらに余裕があったら、ついでに、歌と演奏についても教えてください。
127 :
名無しの笛の踊り:2009/01/24(土) 22:58:27 ID:9xdkpZPl
演出が変更になって、ある晴れた日のバックにバレエが挿入されたね
.| | | | | | | | | | || | |
.| | | レ | | | | | J || | |
∩___∩ | | | J | | | し || | |
| ノ\ ,_ ヽ .| レ | | レ| || J |
/ ●゛ ● | .J し | | || J
| ∪ ( _●_) ミ .| し J|
彡、 |∪| | .J レ
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
\ " / | |
\ / ̄ ̄ ̄ /
 ̄ ̄ ̄ ̄
行ってきた。
蝶々さんは、確かに声量が不足。
特にスズキと一緒に歌っているとよくわかる。
が、そんなにひどくはない。
少々不足という感じ?
携帯は問題なかったと思う。(俺は聞こえなかった)
やっぱオケと指揮が1番拍手をもらってたよ。
カーテンコールにあれだけ指揮者が登場するのも珍しい。
1つ書き忘れた。
最後に家が引っ込むのは、どういう意味?
蝶々家(日本?)が崩壊する、とか?
連投スマン
子役が紙ふぶきがたまってるとこに足を滑らせてお尻をついてたw
すごくしっかりした子だった。
ピンカートンは高音が華やか。
蝶々夫人は美人なんだがもともとああいう声質なのかな?
冒頭から疲れてるような感じで途中半音近く下がってるとこもあった。
所作は日本人らしくてなかなかよかった。
スズキが素晴らしかったな。
スズキよかったね。
蝶々夫人は演技がなあ。
少女っぽい所作が欲しかった。
あと確かに音程、上がりきらないところがあった。
ピンカートン。これでもっと背が高ければ他の演目も
見てみたかったw
領事がピンカートンの同世代なお友達っぽかったw
2階の最後列だったけど、演奏始まってるのにお喋りしてる奴とか
妙にガサゴソしてる奴とか、なんだがメロディーを口ずさんでいる奴とか
鈴鳴らしてる奴とか色々騒がしかった。
でも他の階には響かないだろう。
題しか知らないのもなあ、で見てきた超初心者でもいいですか?
おもしろかったです!
音楽がとてもきれいだったし、
心配していた違和感(外人の描くニホンみたいな)はなく、
むしろ普遍的なものを強く感じました。
「ある晴れた日に」って、ああいうシーンの歌なんですね。
ちょっと、ほろっとしてしまいました。
新制作でもないのに23100円って。
こうもりもそうだよね。
来シーズンではトスカだけ21000円。
これって実質値上げか。
今回の蝶々は客の質に難あり、みたいだね。
俺も被害にあった。
新国では、初めてだ。
新国はかなり熱心に営業しているみたいですね。
水曜日は,女性雑誌だったかが主催した鑑賞グループが来ていた。
客層が広がれば,質も落ちるのは宿命か。
あんまり気に病まないことにする。
それにしても,今回の蝶々さんで,はじめてこのオペラの音楽の良さに気がついた。
CD買ってみるかな。
蝶々夫人、筋書きはさておき舞台美術が美しかった。
客のクオリティは俺の隣の奴が開始と同時に寝るし
途中いびきもかくしケータイのバイブ音はするしで微妙だった。
137 :
名無しの笛の踊り:2009/01/25(日) 19:00:30 ID:Hlic9d2X
わしも今回の蝶々さん、いいと思った。演技が良かった。
この人、NHKの第九に出てたよな?違うか?
138 :
名無しの笛の踊り:2009/01/25(日) 19:03:50 ID:Hlic9d2X
↑ わし は、だ。わし も じゃない。すまぬ。
>>135 >それにしても,今回の蝶々さんで,はじめてこのオペラの音楽の良さに気がついた。
禿げあがるほど同意。
この作曲家にしては不出来な、オリエンタリズムに淫した色物オペラと思っていたが、
実は全編美メロ満載で、ジャポニズムは単なるアクセントと、今回ようやく気づいた。
上の方で「ネタにマジレスと気づいた」という書き込みがあったが、同じ趣旨だろう。
1幕で早くも目頭が熱くなってきて、2幕の望遠鏡でうるうる。
……で、涙ぽろぽろの予定の大詰めで着メロ聞かされたわけだが。
140 :
名無しの笛の踊り:2009/01/25(日) 21:27:27 ID:Yh9dOhNo
今回の公演、DVDじゃなくても良いから、CD出してくれないかな〜♪
客層は確実に広がってるようだね。
いまさら「蝶々夫人」の良さに気づく人続出なんだから。
但書きをしていてもほとんど実演の経験が無いのがもろばれ。
CDすら持ってない奴まで・・・
ま、これで興味が出たというんだから悪いことではないなw
とても良いことなんじゃない?
これこそが国立の劇場の重要な使命のひとつとさえ思える。
俺はバタフライのステージは1ダース以上観てるけどCDは持ってない
たまに141みたいなシッタカおこちゃま出現ネ
同じ演目を色んなプロダクションで何度も見るうち
頭の中で混じっちゃって混乱するんだぜw
146 :
名無しの笛の踊り:2009/01/26(月) 20:30:20 ID:O+6KEJaW
いんや。ちゃうよ。蝶々夫人のCD持ってないからCD出してと言ってる訳じゃないよ。
今回の公演がすんごく良かったから(特にオケ…それと演出、美術も?歌手陣もか。でもオケよね。)、CDで何度も聴きたいんで出して欲しいと言ってるだけ。
一応オペラ初心者じゃないオペラ好きだけど、やはり苦手演目はある訳で。
その苦手な蝶々夫人が、今回の公演で認識改めになったってことを強調しておきたいのっす。
147 :
名無しの笛の踊り:2009/01/26(月) 20:49:04 ID:O+6KEJaW
補足。
<<この公演の蝶々夫人なら何度(で)も聴きたいんで>>
=<<この公演を>>
CDで何度も聴きたいから出して欲しいと言ってるだけ。
記録用にカメラもマイクも入っているんだから、CDでもDVDでも出せますよね。
補足乙。ちなみに
>>141以外はちゃんと判ってると思う。w
>>147 >記録用にカメラもマイクも入っているんだから、CDでもDVDでも出せますよね
その記録は、新国の資料室で視聴出来るはず。
で、あくまで「記録」だから、一般的に市販されているCDやDVDみたいな
品質は期待できない。
マイクが1本ぶら下がってればいい音が録れてると思ってるんでしょうが。
150 :
135:2009/01/26(月) 22:06:31 ID:Kp9AhoND
>>141 全てあなたの言うとおりだ。
俺は何回か見たつもりだったが,客席にただ座っていただけだった。
ところで,CDを買うんだったら,何がお勧めか教えていただけないだろうか。
>>150 カラヤン/パヴァロッティ/フレーニ/VPO盤を強くお勧めします。
とにかく、婚礼の場のコーラスがこれほど美しいモノを他に知りません。
もちろん他の場も、とてもいいと思います。
録音もデッカだけに素晴らしいし。
カラヤン/カラスの旧盤は録音に癖があるし、カラスも蝶々さんには
合ってない感じです。
152 :
名無しの笛の踊り:2009/01/27(火) 20:13:04 ID:tpAsv9r4
>>146 少し待てばNHKハイビジョンで放送してくれると思う。
秋のトゥーランドットは年末放送されたし。
トゥーランドットは放送が前提の収録で、
記録用のものが放送されたわけではない。
当日、会場で撮影スタッフから放送予定を聞いたよ。
つか、NHKが撮ってれば大袈裟にカメラいっぱい入るから判る。
NHKが入ってないのなら、当然だけど放送されない。
指環は撮るのかな。
歌舞伎チャンネルみたいに、クラシカジャパンが独自に収録して
放送してくれればいいのにね。
10月、トーランドットの収録日に観に行った。
1階前方の方だけでNHKのカメラが2台入ってたから、すぐに収録と判った。
2台だけでS席4、5人分占有してたが、素晴らしい放映を見ればどうってことないな!w
157 :
名無しの笛の踊り:2009/01/28(水) 03:37:16 ID:ZufhLZAy
こうもりどうだったー?
ジークフリートと黄昏は収録したと思うけど、放送したっけ?
やっぱN響が入ったからかな
「オペラ・バレエ公演セット券ご購入の皆様へ」届いた?
162 :
名無しの笛の踊り:2009/01/28(水) 20:34:28 ID:Mgjju1o/
オペラはそこそこ面白そうだけど
バレエがな〜
ビントレーのカルミナ・ブラーナってどうですか?
それに牧阿佐美の椿姫も個人的には… 食わず嫌いかもですが。
エイフマンのカレーニナはなかなか良い(グッドチョイス!)と思うんですけどね!
ちなみにバレエリッス100年で新国も何か取り上げるかと思ってたけど何にもなんですねぇ。
163 :
名無しの笛の踊り:2009/01/28(水) 23:49:20 ID:IRozcMwk
>>159 情報センターに「ジークフリート」だけ記録映像がないのはそのためか。
ヴォツェックってバイエルンと共同制作でしょ。
どんな演出になるんだろうか。
ドイツの演出というと奇抜、読み替え、など非オーソドックスというイメージがあるんだが。
>>162 カルミナは新国合唱団の分厚い大迫力のコーラスが圧巻。お勧め。
ただし、ダンスは大人向けなので、お子様を連れていくと少し困ることがあるかも。
椿姫は食わず嫌いのままで正解。音楽はベルリオーズで、ダンスにはイマイチ合わない。
今年は、バレエリュスとは逆に、新国バレエ団がロシアに行って公演する。
166 :
164:2009/01/29(木) 11:57:09 ID:cRNJRCE2
164だ。
バイエルンのサイトに概要は載っていた。
騒がせてスマン。
休憩無しみたいね。
>>166 「ヴォツェック」は3幕となっていますが、
休憩なしで上演時間はどのくらいでしょうか。
169 :
名無しの笛の踊り:2009/01/29(木) 23:34:02 ID:37sicuyZ
5月の「マクベス夫人」はロイヤルオペラが以前上演したのプロダクションらしいが
何処かで映像を見る方法をご存じないでしょうか
170 :
名無しの笛の踊り:2009/01/30(金) 00:12:26 ID:ScM0Bzmi
>>165 >カルミナは新国合唱団の分厚い大迫力のコーラスが圧巻。
嘘つけ!
合唱はオーケストラピットの奥まった所から、かすかにしか聞こえてこなかったぞ。
売らんかな目的で虚偽の宣伝をするのは犯罪行為だぞ!
171 :
名無しの笛の踊り:2009/01/30(金) 01:48:35 ID:RAMsWOvD
こうもり見た。
かなり面白かった。お勧め!
でも、日本人キャストと外人キャストのレベルの差がありすぎ。
ドイツ語の台詞だから仕方がないとは思ったけど、あそこまでレベルが違うと問題あり。
もっとドイツ語のできる日本人歌手はいると思うんだけど。
オペレッタに演技力がない歌手を起用しないで欲しい。
声がいいだけのテノール歌手や何語で歌っているかすらわからないような歌手とか・・・
絶対もっといい日本人の歌手はいるはず。
>>170 かすかに? どこに座ってたの? 俺はちゃんと聞こえてきたぞ。
もちろんソリストの声も。
>>169 ようつべで少し見られるよ。
>>170 耳が遠いのなら、今回は貧民席ではなく1階前方に座れ。
カネは武富士で借りろ。
174 :
170:2009/01/30(金) 09:16:10 ID:ScM0Bzmi
>>172 >どこに座ってたの?
3階サイド。
まあ、「かすかに」と言うのは誇張ありすぎかも知らんが、「分厚い」と
言うのには異議あり。
合唱団は舞台の下に潜り込んだオーケストラピット内で歌っていたんだぞ。
あれでは声の指向性の問題でまともな音楽として聴くには劣悪すぎる。
>>714 それは、まさに座っている場所の問題なのでは?
楽器の音は意外にも上に飛ぶ。だから、一階席より2,3階の方が音響が
良いというホールも結構ある。でも人の声は前に出るから、
ピット内の合唱では、3階席ではバランスが悪くなっても仕方ない。
ましてやサイドじゃね。バランスが悪いはず。
177 :
名無しの笛の踊り:2009/01/30(金) 18:27:49 ID:f1a6b28u
『こうもり』、洗練された美しい舞台で、楽しめました。
>>171 アルフレードは、中国人かと思ったら、日本人だったんですね。
容姿も含め、あまり「昔の恋人」っぽくなかったですよね。
黒いトイレのスリッパ風の履物にギョッとしてよ〜く目を凝らしたら、
白に黒の線が入った洒落た靴だったのね。
(でも、遠くからはトイレのスリッパを突っ掛けているように見えるのは、問題。)
私がいた2階席からは、舞台前面の汚れも気になりました。
真っ白い綺麗な床だから、舞台が開く前にさっと拭き掃除をしないと、
茶色い靴跡などが目立ちます。
毎度の事ですが、夜の公演なのに高齢者が殆どで、
新国立の行く末が心配になりました。
もっと現役世代に見て欲しいです。
高齢者割引より、現役世代割引を作った方がいいんじゃないの?
178 :
名無しの笛の踊り:2009/01/30(金) 18:42:49 ID:f1a6b28u
付け加えておくと、
上品でお洒落な高齢のお客様が多い事は、素晴らしいと思います。
しかし、タイタニック号に乗っているような不安を覚えるのも事実なのです。
こういう時代だから難しいでしょうが、
若い人達をオペラ愛好家に育てる手を打っておかないと、将来支える人がいなくなってしまいそうで・・。
そう言えば、S席後半に空席が目立ちましたし、
休憩時間には「只の水にしておきましょう」の声が耳に入って来たし、
サバティーニは出てっちゃうし、
『神々の黄昏』の頃には、もっと黄昏てるかなぁ。
>>178 夜会のシーンの後に休憩が入ったら,もっとアルコールが売れたかも。
180 :
名無しの笛の踊り:2009/01/30(金) 21:36:13 ID:/lw5tQwn
またバレエの話が始まったよ。うぜえんだよ
>>177 > 高齢者割引より、現役世代割引を作った方がいいんじゃないの?
名案だな。40歳未満は1割くらい割り引いても良いと思う。
ちなみに俺は40代。
>>180 禁バレエの新国スレがありますので、そちらへどうぞ。
183 :
名無しの笛の踊り:2009/01/31(土) 00:47:02 ID:fbwZ4Mup
明日はチェネレントラだな。この雨の中で並んでるやつはいるのか?
公爵とロザリンデが良かった。
特にあの公爵でオクタビアンを見てみたいなあ。
冒頭の序曲の遅さにコケそうになったw
それなのにちょいちょい合唱がついていけなくなる指揮っていったい?
うん、うん、あのエリーザベト・クールマンでしたっけ、
オルロフスキーよかったね。前に見たのがちょっとでくの坊系の、
ミーメをいじめるジークフリートみたいなオルロフスキーだったから、
余計演技力も光っていたし、何よりも声がまっすぐできれいだったよね。
もう一度聞いてみたい。その他は、全体の進行も含めて???
186 :
名無しの笛の踊り:2009/01/31(土) 01:08:56 ID:znEYdrZA
>>180 イケメン燕たちの踊り(チャルダッシュ)は、目福でしたわね。
いつか新国立で、女装のフレンチ・カンカンが見たいわぁ。
シンデレラのお姉さんみたいなのが2,30人に勢揃いのフレンチ・カンカンね。
エリザベート・クールマンのオルロフスキー公爵はクールに決まっていて、格好良かったです。
187 :
名無しの笛の踊り:2009/01/31(土) 01:10:28 ID:sT+CFvli
>>178 サバティーニは出てっちゃうし
は何ですか?G.Sさん来日していたのですか?
そういや、字幕(の出るタイミング)が下手糞だった気がする。
担当が代わったんだろうか?
189 :
名無しの笛の踊り:2009/01/31(土) 01:20:32 ID:znEYdrZA
>>185 >もう一度聞いてみたい。その他は、全体の進行も含めて???
同じく、もう一度聞いてみたいと思いました。
残念ながら、時間にもお金にも余裕なしで諦めるけど。
その他は、全体の進行も含めて???にも、全く同意で、
本来「こうもり」は、もっともっと盛り上がって、鬱の人が躁状態になるようでなければいけないはず。
何か物足りなかった。
そう、大はしゃぎにならない「こうもり」だった。客席が冷淡なせいで、舞台もはじけてなかった。
空席が目立ったのは、鉄道事故が重なったからだと思ったけど、そうでもないんだろうか?
休憩時間の「水にしておこう」は私も聞いた。「こうもり」観に来て水はないだろう、と思った。
>>186 バレエのネタで申し訳ないですが、プティの「こうもり」で
マキシムのギャルソンがタキシードを着てお盆を持って踊るシーンと、
そのあとに民族衣装を着てチャールダーシュを踊る場面があるんですが、
ちょっとあれを思い出しました。ひょっとしてトレウバエウが出てないかなぁ
なんて双眼鏡で探しちゃったりして・・・
192 :
名無しの笛の踊り:2009/01/31(土) 04:09:36 ID:fbwZ4Mup
こうもりに来て水か...
きっと、その人は相当つまんないと感じたんだね。
>>183 買ってきました。
朝7時30分にいって,かなり行列ができていたのでびっくりしたが,こうもりの当日券の人が多かった。
比較的希望通りの席が取れた。
>>192 カフェが入ったのは,バールの方ですね。
トラットリアの跡地はまだそのまんまです。
今はマエストロで食べています。
195 :
名無しの笛の踊り:2009/02/01(日) 11:36:23 ID:KSBhG9RX
>>192 そうでしょうね 了解しました
178の文章だと
テノールのジュゼッペサッバティーニが
「こうもり」がつまらないので途中で退席?
と読んでしまいました
196 :
名無しの笛の踊り:2009/02/01(日) 21:02:05 ID:iZuBE8Fu
こうもり、楽しかった。
アルフレードが、他のオペラのテノールのアリアの出だしを10曲くらい歌ったと思いますが
私には、そのうち5曲くらいしか分からなかった。
全部分かった人教えて下さい。
>>196 全部は分からないから、みんなで協力しましょう。
覚えているのは、
第1幕 蝶々夫人 Addio. fiorito asil(これを聞いて吹いてしまった)
第3幕(刑務所)
トスカ Recondita harmonia
Vittoria, Vittoria
ほかにもオフで色々歌っていたような気が。
あと、第1幕、アデーレとアイゼンシュタインの二人が鼻歌で
魔笛 夜の女王のアリア
誰かエロい人、補足してください。
198 :
名無しの笛の踊り:2009/02/01(日) 22:52:25 ID:SOAdol1H
今日クールマンがカーテンコールで一番拍手をもらっていたけど、
小澤音楽塾のゴールドナーの方が格段に上。
199 :
名無しの笛の踊り:2009/02/01(日) 23:24:18 ID:qXpZbn+D
アルフレードの顔があまりに格好悪くて笑えた。
演技の下手さが目立ったけど役柄的にはあれでいいのかな?
200 :
名無しの笛の踊り:2009/02/01(日) 23:55:54 ID:qXpZbn+D
彼はもともと演技の下手な歌手なんですから。
セリフだって感情を入れずに声に負担がかからないようにしていました。
つまり、セリフのやり取りが重要なオペレッタに出ることがそもそも彼には無理。
声は美しいのだからそれを求めるのはやめましょう。
>197
魔笛の肖像画のところと、コジもすぐわかった。
冒頭部分じゃなかったけれど
Vincero!というのもありましたね。
あと,どうでもいいのが
千の風に〜♪
204 :
名無しの笛の踊り:2009/02/02(月) 09:13:12 ID:MLiQRR21
最初方で、リゴレットとカルメンを歌っていたと思う。
あと途中、トウーランドット。
205 :
名無しの笛の踊り:2009/02/02(月) 18:11:24 ID:NAsRxWJE
>>203 千の風邪がどうでもいいのに、同意。
受けてなかったよね、全然。
笑って上げなきゃ悪いかな〜とは思ったが、苦笑しかできなかった。
206 :
名無しの笛の踊り:2009/02/02(月) 18:21:11 ID:NAsRxWJE
>>190 >そう、大はしゃぎにならない「こうもり」だった。客席が冷淡なせいで、舞台もはじけてなかった。
十分合格点には達してるんだけど、何かが不足か噛み合ってないのか、
舞台と客席が一体になって会場が沸きに沸くところまでは行きませんでしたね。
リハーサルをちゃんとやってないからなのか?
指揮者の力量が足りない?
アルフレードの所為?
207 :
名無しの笛の踊り:2009/02/02(月) 21:47:47 ID:/1wzxT0L
お、おおつきさん叩かれだしたね。
一人前の歌手になったってことよ。がんばれ!
208 :
197:2009/02/02(月) 22:21:27 ID:u2U+I4NW
皆様のご協力で、一応10曲に到達しました。
蝶々夫人 Addio, fiorito asil
トスカ Recondita harmonia
Vittoria! Vittoria!
魔笛 Der Hölle Rache kocht in meinem Herzen(夜の女王のアリア)
〔追加分〕
魔笛 "Dies Bildnis ist bezaubernd schön"(この肖像の魅するような美しさは)
コジ・ファン・トゥッテ “○○○○”
リゴレット “○○○○”(La donna e mobileか?)
カルメン “○○○○”
トゥーランドット “Vincerò! Vincerò!” (Nessun dorma)
〔どうでもいい編〕千の風になって
アリア名が不明の部分は、どなたか教えていただければ幸いです。
聴いていないからわからないけど、
コジのテノールのアリアと言えば、Un'aura amorosaじゃない?
カルメンのテノールのアリアと言えば、やっぱり「花の歌」では?
>>208 リゴレットは“Bella figlia dell'amore”でした
「こうもり」って楽しくて大好きだけど、ウットリするような「アリア」って
あんまり無いんだよね 息をのむほどきれいだと思うのは舞踏会のコーラス位かな
早く初台で「メリイウイドゥ」や「チャールダッシュ」が観たいな
日本人が一番苦手なレパートリーかもしれないけどね
メリーウィドウ私もみたいなぁ。あとジプシー男爵もなんかも。
DVDでしか見たことないorz
新国のこうもりは チトコーワたんがオルロフスキーやった時に
このスレがちょっと盛り上がった記憶が。
結局はキャスト次第?
>>212 メリーウイドゥなら兵庫の奴が良かったらしいから(完全日本語)
地方招聘作品の制度利用して呼んでみたらどうかな?
214 :
名無しの笛の踊り:2009/02/05(木) 21:49:41 ID:Sh31teOC
>>213 完全日本語のメリーウィドウなんて、お断り。
オペレッタ全部お断り
>>214 しかし、公使夫人方を含めたマキシムのカンカンダンスが日本史上最高にエロかったと聞くぞ。
兵庫の奴、俺は行ってないが、近所のおばちゃん(一応オペラマニア)が行って
不評だった。
>>216の言うようなのだとすると頷ける。行けばよかったか。w
フォルクスオパー初来日の時のM・ホリデーは強烈だったな
あれ以来最後はフレンチカンカンが定番になっちゃった感じだね
219 :
名無しの笛の踊り:2009/02/07(土) 19:47:25 ID:ZOQ+c1Tc
そそ。やっぱね、オペラよりバレエだな。オペラいらね。
↑荒らすなよ! カス野郎が! ペッ!
つーか、バレエ公演は年に一度くらいしか観に行かないけれど
「アイーダ」や「ファウスト」のバレエの場面はとても楽しみだな
バレエ嫌いな人はああいった場面でも、早くバレエ終わらないかな〜
って思っちゃうんだろうか?だとしたら、とても信じられない
バレエいいよ。退屈なオペラなんかやめちまえ!
修善寺物語 配役はどうなるのかなー
原作が好きだから気になる。黒船も新しいCDが出ればいいのに。
225 :
名無しの笛の踊り:2009/02/11(水) 14:11:53 ID:rcbyRZAX
こんにちは、はじめまして。
最近、オペラを観始めた者です。新国ばかり4つ観ました。
このスレにいらっしゃる方は、新国のオペラをたくさん見ている方が多いと思います。
で、初心者として皆様に伺いたく書きます。
演出についてです。
今後、私が観るであろうものは暫く「初めて」の演目ばかりになると思います。
初めての場合は、いわゆるオーソドックスな演出にしたいと思います。
一般には、新国のオペラはオーソドックスと聞いてます。
実際、私が観た演目も直近の蝶々夫人を除いてそうでした。
(蝶々夫人も少し違うかな、という程度のずれでしたが)
先日、TVでトゥーランドットを観たら随分変わった演出に思えました。
そこで皆様にお尋ねします。
新国の演目で演出がオーソドックスでないものを教えていただけないでしょうか?
今後の参考のためなので、もちろん最新バージョンのものです。
長々と失礼しましたが、よろしくお願いします。
>>225 代表格は「指環」かな。
でも、
> 初めての場合は、いわゆるオーソドックスな演出にしたいと思います。
みたいな拘りを持つのは自由だが、ときどきはその殻を破ってみるのも
悪くないと思う。新しいものは批判しやすいし、実際俺も苦言を書くことは
あるけど、見ないほうが良かったと思ったことは無いからね。
>>226 殻を破るのは、けっこう観劇体験が蓄積されてからでいいだろ。
まあ、好みもあるから、珍奇な演出が好きになるかもしれないが。
見ないほうが良かった「新演出」なんて山ほどあるぞ。
で、「指輪」と最近の「トゥーランドット」以外は、まあ、
オーソドックス系の演出だと思う。
段ボール系はちょっと、避けておいた方がいいかもw
あ、ホモキね。
自分も初めての演目はオーソドックスで、と思ってたがダンボールで開眼したぞw
あ、でもいわゆる「コスチュームプレイが見たい」ってのならもちろんオーソドックスを選べばいいと思います
>>225 新国指環(トーキョーリング)は些かイジリ過ぎの感もあるが
世界に誇っても良いと思われる楽しい舞台w
もしワーグナーアレルギーがないのなら今度の再演はお奨め!
それいにしても今度こそキチンと収録してDVD化キボンヌ(死後)
×死後
○死語
間違いました(><;
233 :
名無しの笛の踊り:2009/02/11(水) 18:24:46 ID:pq/OeCGX
>>229 俺ホモキ演出好きなんだけど(^^;
随分と昔だけど、ハンブルクかどっかのオペラでリゴレットやったとき、
黄色を主体とした原色を配した箱などを使った抽象的な演出で、評判が
悪かったけど、俺は気に入ったんだ。
ホモキの新国での演出ってどんなのですか?
>>231 > それいにしても今度こそキチンと収録してDVD化キボンヌ(死後)
同感だね。
ああいうのを、初めての演目はオーソドックスで、という拘りで避けるのは勿体ないと思う。
>>225 >先日、TVでトゥーランドットを観たら随分変わった演出に思えました。
演出ではないが、2006年のNBSが招致したフィレンツェ歌劇場のトゥーランドットは酷かった。
タイトルロールが車椅子で登場したんだからね。佐々忠が終演後に舞台上で弁解したのが痛かった。
S席5万円はボッタクリだと感じたね。以来、新国立劇場一筋だよ。
スカラ座来日公演のDM来たが、二度とNBS招致のオペラは観に行かないと心に誓った。
236 :
225:2009/02/11(水) 23:56:18 ID:eg8Nu6UK
>>226-235 皆様、ありがとうございました。
先ほど気づいたのですが、新国のサイトで過去の演目の写真が見られるんですね。
見てきました。
指環、フィガロ、確かにそれっぽいですねw
後気づいたのですが、セヴィリアの理髪師もそれっぽくないですか?
何か妙な服着てますし。
来期に予定の魔笛とトスカは大丈夫そうですね。
皆様、本当にありがとうございました。
>>235 タイトルロールをドタキャンさせるか
それとも車椅子に乗せてでも出演させるか、の2者選択で
前者を選ぶ、というのは、そういう選択もありだと思ったよ。
興行主が自ら観客に詫びを入れたのも、痛い行為とは思わなかったな。
ああいう風に責任者が出てきて客に謝るのはメトとかでもあるよ。
新国ではあり得ないことだろうけどね。
238 :
237:2009/02/12(木) 01:12:31 ID:Tfa6ylgs
× 前者を選ぶ
○ 後者を選ぶ
>>237 ミュンヘンで責任者に謝られたことがあった。
「リポフシェックが風邪で歌えません。
ワルトラウト・マイヤーが代役を務めます。」
って。
歓声が上がったよw
いいなぁそれ!離れ島の日本じゃ難しいが。
でも新国の道化師はそれに近かったね。
責任者は出てこないし、客もこのスレの住人も開幕前はブーたれてたけどw
ベルリンでも責任者が舞台に出てきて謝ったことがある。
「カタリナ・ダライマンが喉を痛めて歌えません。
代わりに今日はデボラ・ポラスキが歌います。」って。
客席からは拍手が起こった。
ドタキャン頻出の新国もたまには責任者が出てくればいいのに。
それにしても、やっぱいいねオペラ本場は。
二国の場合,責任者の体調が一番不安だから…。
去年のペレアス以降,お姿を拝見していないのですが。
マクベス夫人と修禅寺物語が楽しみですね。いろんな意味で。w
新国立で当初のキャストが勢揃いしたらそれこそ奇跡だ
新国でも舞台監督が舞台に出てきて謝ったことがある。
「レジニナは足を痛めて踊れません。
さいとう美帆が代役を務めます。」って。
客席からはry)
>>247 ローエングリンには日本人は出てこないが・・・
>>247 ジークフリートはN響が対応したからNHKで放送したねw
神々の黄昏も当然収録するのかと期待したが見事に裏切られた
ヽ(`Д´)ノ
>>235 そういう場合は公演前に説明して、納得できない客には全額返金してお帰りいただく
ようにすべきだよな。
今日のライモンダの演奏良かった。
東響ってこんなに上手かったっけ。
>>251 そういゃ新国は前は主役級の歌手がドタキャンしたら払い戻してくれたよね
払い戻し制度復活希望!
>>252 東響最近うまいよ。バタフライもなかなかうまかった。
東フィルと力関係が逆転した気がするが。
三階のドア付近って舞台の見やすさはどうなんでしょうか。なけなしの大枚はたいて舞台観れなかったら泣きそう。
>>255 ドア付近は、一番内側以外は、前の人の頭で見にくい上に、
部隊に死角ができる。上手側なら下手が見えない。
こないだの蝶々夫人みたいに上手、下手の端までライティングによる
プロジェクションとかで演出に使っているようなプロダクションだと、
致命的。
お薦めしない。
>>256 ありがとう…orz
下手が観れないっていうR10列の1桁台…
今から鬱
R10列ってバルコンだよね。その壁際だと
中央から上手側が切れるんじゃないかな?
安いものには理由がある。そういう時こそ純粋に音楽を楽しんでみては?
行く前からネガティブに考えちゃつまんないよ。
ありがとうございます。
取れただけよかったと思って観に行きます。
中央から上手が見えないのはストレス溜まりそう
カサロヴァのカルメンとチェネレントラ。どっちが得だろう。
たとえ悪い席でも新国とサントリーホールだったら新国の方がいいな。同じ値段出してもサントリーホールじゃ舞台後方だろうし。
カサロヴァのカルメンPエコが一番お得です。
>>261 カサロヴァのカルメンは演奏会形式だよ。
で、S席25,000円だから、NBSはボッタクり屋!w
んだ、んだ。
ビゼーのオーケストレーションを味わうには一番。
演奏会形式なら目を閉じてても惜しくない。
体調の悪いとき(財務大臣など)でもへっちゃらだ。
好みだろうけど、歌手をじっくり聴くならチェネレントラだと思うな。
あと、サントリーはわんわん鳴って、2階後方やP席では、
声楽が聴き取りにくいんじゃないかな。
新国は、どこの席でも視覚はともかく音だけはマトモだと思います。
>>267 うん。サントリーはオケのホールだから、声楽は席によっては
響きすぎる。
P席は逆に歌手の背中になるんで歌声が楽しめない。
新国は、少なくとも音だけは最高だよね。
そうそう。サントリーのP席で歌聴くと当然ながら声が飛ばないから全く面白くないよね。安かろう悪かろうじゃね。
カサロヴァのカルメンも気になるけど、シラグーザもいる分やっぱりチェネレントラだな。
といいつつ主演にキャンセルされたら涙目になるけどね。
>>269 まあ、ベルカントはプリマ目当てが多いから、キャンセルされるのは
つらいが、かといって買わないでいるとリーズナブルで見やすい席は
あっという間になくなってしまう。
というわけで、発売日にとりあえず買う。。。
271 :
名無しの笛の踊り:2009/02/19(木) 02:59:36 ID:gUPNlKQG
過疎ってるな
272 :
名無しの笛の踊り:2009/02/19(木) 10:19:32 ID:Amr5QW7u
俺はチェネレントラがいいな。
ロッシーニ・クレッシェンドの快感という点ではゼビリアよりいい。
e+の先行抽選と一般だとやっぱり先行の方がいいの?
一般の方が良いと思う。自分や自分の友達の経験からすると
イープラもビアも先行予約は高確率で葛席が来る。
松竹の歌舞伎会の先行で、まあまあ良い席取ったぜ。
276 :
名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 14:01:44 ID:kgLTyIf6
278 :
名無しの笛の踊り:2009/02/22(日) 19:41:55 ID:PkmTTMep
>>275 歌舞伎会は良心的だから。
イープラとかは、一般発売後に座席指定で買えるようになっているが、
当然座席指定で欲しい人は席にうるさい人だから、いくら選べても屑席だったら買わない。
だから座席指定できない先行予約で屑席を捌いてから、一般発売する。
先行予約の人は、確実に取れれば席にこだわらない層、という位置づけなんだろうな。
・・・と思っていたら、カサロヴァのカルメンはS券相当でサイン入りCD付き2万円
というのが土曜日に発売されて、1階やや後ろ左ブロックが取れた。
これって一般の座席指定では取れないような良い席なのだが、基準が分からない。
結果オーライだから良かったけどね。
先行より一般売りの最初の10分くらいのほうが良い席のことが多いね。
でも、アトレ先行で6月のコッペリア買ったら、ビビるくらい良い席だった。
バレエってあんまり売れないのかな。w
280 :
名無しの笛の踊り:2009/02/22(日) 21:56:37 ID:RD8HoLTk
>先行予約の人は、確実に取れれば席にこだわらない層、という位置づけなんだろうな。
でもさぁ、先行予約は手数料とシステム利用料で1000円近く取られるわけですよ
屑席を押し付けて高い料金を要求するっつーのは、マトモな商売とは思えん
そう、ヤクザな商売ですよ。
だから赤字になるんじゃね?
チケット購入についてですが、
@イープラスやぴあの先行販売(席種選択)
A会員の郵送先行販売(席種とブロック選択)
B会員のインターネット先行販売(席種選択)
C会員の電話、インターネット、劇場での先行販売(席番確認)
D一般販売(席番確認)
このなかで、まあ良い席(端ではない)が出るのはどれでしょうか。
会員席は中央寄りをかなり確保してあるそうですが、本当でしょうか。
会員はブロック指定できるから超はずれは無いな。
もちろん超当たりを期待することも出来ないが。
>>284 一番良い席はセット券だけど、ABでも大ハズレという経験は無いな。
CDはいやな席なら買わなきゃいい。
@はDの早い時間より悪い席という印象。
チェネレントラのチケットですが、Cで劇場に2時間前くらいに行きましたが、
希望の席は入手できませんでした。
昨日は、自宅のパソコンから、希望の席が入手できました。
過去の経験では、電話はなかなか繋がらず、10時20〜30分頃には、
希望の席種は完売となっていることがほとんどでした。
Eお得意様用に確保していたけど、売れなかったので公演直前に一般売りした2階S席
が最強だよ。
試してみたら、同じ演目で同じ条件でほぼ同時に検索しても、
ぴあとえぷらすでは残ってる席が違う。
前もってそれぞれが確保してるんだろうか。
会場窓口も当然違うはずだね。
どこで買うのが良いかわからん。
>>278 「カルメン」特別S席、発売20席といいながら売れ残ってる。
なのに一般売りではS席1階はぴあもえぷらすも売り切れ。
>>289 イープラスとぴあの先行販売は、例えば、イープラスはサイドの左、
ぴあはサイドの右、というように割り当てられているような気がする。
劇場のボックスオフィスでの会員先行販売と一般販売は、
ぴあのサーバーを使用しているらしいので、ぴあとほとんど同じ。
ただ、公演直前のキャンセルチケットは、ボックスオフィスが持っているらしい。
>>289 各社のオンラインシステムは別々なので、前もって割り振っている。
(そうでないと重複して同じ席を売ってしまう)
余った分の融通はしてると思うが、リアルタイムではない。
>>292 新幹線みたいに完全オンラインにすればいいのにね。
>>293 「ぴあ」はたぶんそれを目指してたんだろうけど、どこかに独占されるのもちょっとね。w
とりあえずは各サイトをハシゴするのが吉だな。
新国の話じゃないけど、クラシックをあまり扱わないローソンチケットとか楽天チケット
あたりで意外と良い席が余ってたりして面白い。
電子ぴあ(パソコンからのチケ取り)を利用すると、
普通は、チケット1枚に210円かかるけれど、
会員先行販売中だと、課金されないと思った。
それは、ぴあが新国の協賛企業だからですかね?
さあねえ。アトレ会費に含まれているという考え方もあるのでは?
コンサート形式でいいから邦人作曲家の埋もれたオペラ作品をダイジェストで数作演奏して
アンケートで希望の多かった作品を来シーズン上演するというのはどうだろう。
上野の文化会館で「日本オペラ絵巻」と銘打って行った企画と似たものだがライブリアンは大変だろうな。
新国の「チェネレントラ」、チケットがまだ送ってこないので
問い合わせたら、「チラシの制作が遅れたので発送が遅れました」
と言われたんだけど、本当ですか?
ちなみに、松竹のサイト経由腕購入しました。
>>297 片山タソをブレーンにして選曲してほしい
高木東六のグランドオペラ「春香」や山田耕作絶筆の「香妃」
菅原明朗の「葛飾情話」戸田邦雄の「あけみ」といった室内作品まで
300 :
名無しの笛の踊り:2009/03/01(日) 01:10:08 ID:RAEcY5bD
>>295 先行販売期間が終了してからはチケット代はそれまでの10%引きから
5%引きになり、インターネット予約だとさらに210円がかかるので
かなり高いという印象がある。
「ラインの黄金」S席のブルーチケット(招待券)がヤフオクに出ている。
最近、リハの模様とかアップされないね。
一般向けの宣伝は割と雑な感じだよね
メルマガ?のタイミングも内容もアレだし(前からだけど)
オペラシティのチラシ置き場には1月終わり頃までドン・ジョバンニのが置いてあったよ…
>>303 そういうとこがお役所仕事なんだなー。
と思いながら一方で肖像権とかの問題があるのか!?と余計な事を考えるオレがいる
306 :
名無しの笛の踊り:2009/03/08(日) 11:35:48 ID:GK6MAqNG
それで、初日はどんな様子でした?
パパ・タラフマラの池田さんにブライヤーズの「メディア」演出で上演してほしい。
でもパパタラフマラ自体オペラの身体性には否定的だった覚えが・・・
初日、若杉さんは定位置にいらっしゃったのでしょうか。
309 :
名無しの笛の踊り:2009/03/09(月) 02:41:48 ID:+xpYxDru
>>306 素晴らしかったですよ。
(管楽器に少々不満はあるけれど、まあ90点。)
個人的反省としては、電話予約した時には希望の2階席が売り切れだったので、やむなく1階S席にしましたが、
やはり上から見るべきでした。
それと、前夜に2chで遊び過ぎて、一瞬ウトウトしてしまった。
トイレは、開演前も終演後も長蛇の列。
(後半、我慢できずに退場した方、数名。
終わった途端に席を立って駆け出した爺様には、足を蹴られた。)
大恐慌の時こそワーグナーですね。
新国立には、ガンガンやって頂きたい。
>>308 若杉さんを忘れていたわけではありませんが、どうだったのでしょうね?
なんか書き込み少ないですね。
もう最低100は延びているだろうと思って来たのに。
みんな初日はちゃんと避けているということでしょう。
祝中村恵理さん@ロンドン
ネトレプコの代役でジュリエット主演
312 :
名無しの笛の踊り:2009/03/11(水) 20:27:44 ID:4njVoehB
あのね、ここはオペラの話にバレエの話題をからめないと
書き込んじゃいけないの!わかった??
>>312 嘘書くな
そういう場所が欲しいならそういうスレを立てなさい
>>311 小川里美さんもイタリアでトゥーランドットのタイトルロールデビューしたみたいだし、オペラ研修所出身者が活躍中。
で、今晩から中劇場でオペラ研修所公演。
終わったら親切な人、レポ下さいませ(ラインの黄金についてでもいいけど)。
315 :
名無しの笛の踊り:2009/03/13(金) 16:47:52 ID:ZUWHmVsw
中劇場のプーランクのオペラ「カルメル会修道女の対話」が面白い!!!
プーランクの音楽が素晴らしいし、演出、装置も簡潔で的確。
照明が効いてるのかな、きっと。
研修所の女性陣大活躍。
チケットも安いし、いいもの見ました。
ライン観て来たよ
指揮者がとても良かったが、こちらの体調が芳しくなくて
数か所でウトウトしてしまった
前回観たときよりも楽しめたけど、演出はもうひとつか
同じく簡素化されたコンビチュニーの「アイーダ」等と比べると
焦点が絞りきれてない感じ(イタリヤ物と比較しちゃいけないけどね)
最後にボロボロになったラインの三乙女が出て来たけど
あれ前回の「ワルキューレ」の時、休憩時間にもかかわらず
舞台を横切ってたやつだよね
オケは時が進むにつれて好調だったと思う
うーん、こんなもんなのかな?
いつもよりはオケや指揮者がよかったと思う。
まあ絶不調もいなかったし。ある意味こじんまりとしてたと。
>>315 研修所の公演木曜はじめて見たけどあんなレベル高いとはおどろいた
歌手もすスキがなかったしオケも期待しないで行ったらいい意味裏切ってくれた
なによりプーランクの音楽がほんとにすばらしいのは禿同
「ラインの黄金」を東フィルは2軍でやっちまたたのか?
コンマスは青木さんじゃないし、ヴィオラに須田さんはいない。
フルートのトップも斉藤さんじゃないし、常に問題のホルンも
2名いる首席奏者(磯部さん、森さん)が、2名ともピットに入っていない。
オケがそこそこの出来でしかならないのは、これじゃあ、わかりきったこと。
新国は、東フィルになめられているんじゃないの。
東フィルはカサロヴァのカルメンもやってるからな。
>>319 新国のワーグナーで青木さんのコンマスなんぞみたことありませんが。
322 :
名無しの笛の踊り:2009/03/16(月) 08:58:59 ID:6T4bUwl4
誰だよ。
エッティンガーのワーグナーは絶対名演になるとかほざいたバカは。
メルクルの方がワーグナー指揮者としちゃ遥かによかったぜ。
東フィルがこの数年まったく進歩してないことも判明したな。
ワルキューレ以降はまたN響に替わってもらいたい。
323 :
名無しの笛の踊り:2009/03/16(月) 13:09:48 ID:aAJXpXpZ
318←
同感。
研修所の公演3日と4日目に行った。
歌手・演技・舞台装置、いずれも調和してて作品のよさが良く分かる内容だった。
オケも時間が経つにつれて良くなった。
カルパンダルクの指揮と役への共感にあふれてた歌手に拍手!
おかげで充実した2日間を過ごせた。
正直、新国でもこんなに良い公演もあるんだと感心した。
324 :
名無しの笛の踊り:2009/03/16(月) 13:49:55 ID:FSI+S7vD
>>319 東フィルが本気出すときのコンマスは荒井だろ。
325 :
名無しの笛の踊り:2009/03/16(月) 15:17:29 ID:vzfuUc0n
カルメル会修道女。
これからは研修所公演はマメにチェックしようと思った。
新国の公演でこんなに引き込まれたのは、ジークフリート以来だ。
個人的には、昨年のアイーダよりずっと感動した。
やっぱり、出演者、裏方が一体となって作品に向き合う気持ちは、何にも換えがたいものを生み出すのだね。
終演後のオーケストラが、あんなに熱心に出演者に拍手するのも初めて見たよ。
プーランクの未知の傑作の魅力に目を開かれたという点でも、印象に残る公演だった。
未知って・・・ そりゃ無知だw
327 :
名無しの笛の踊り:2009/03/16(月) 17:46:29 ID:OGn/SJha
>>319 それでも東フィルとしては最近2年ぐらいの公演の中でカルメンに並んで良い出来だと思うよ。
指揮は確かにメルクルの方が○かもね。
328 :
名無しの笛の踊り:2009/03/16(月) 18:07:54 ID:LGC1fY+w
蝶々夫人の時の東響さんの演奏と比べるとなぁ…
ちょっと、
そんなもんかぁ〜と思ってしまった。
東フィルさんは、人材はたくさんいるんだろうから、もうちょっと頑張って欲しかった気もするけどなぁ…
そんなもんなのかな〜〜
でも、少ない人数で頑張った東響さんを考えると、やっぱりなぁ…
(悶々エンドレス)
研修所はブリテンのアルバートへリングがすごくよかったから
カルメルも楽しみだったけど当たりだったね
指揮者に人を選んで、声を含めたアンサンブルをしっかり磨いてる感じで好感持てる
330 :
名無しの笛の踊り:2009/03/17(火) 00:01:57 ID:65vs/LfK
今回の東フィルにはがっかり。
理由は明白。同時期にカサロヴァの「カルメン」の伴奏をやってるから。
ワーグナーをなめんなよといいたい。
新国も「新国のピットに入っている間には、別の公演は禁止」してくれ。
東フィルはメンバーによって落差がありすぎる。優秀なメンバーを片寄せ
すれば、「薔薇の騎士」のような奇跡も起きる。
今回、せっかくエッティンガーつれてきてんだから、ちゃんとやってくれ。
でなかったら、東響に譲ってくれ。
を片寄せしてくれ。
そこで新国立劇場管弦楽団ですよ
>>330 ほぼ同意。
ただしリングに相応しい指揮者は、エッティンガーでなく、ペーター・シュナイダーでしょう。
東フィル1月定期の「リング短縮版」での神業ぶりからいえば、ペーター・シュナイダーが指揮棒をとり、
ベストメンバーをそろえられたならば、「薔薇の騎士」の奇跡を再現できたと思う。
333 :
名無しの笛の踊り:2009/03/17(火) 01:30:36 ID:WixGNnJy
>>332 >>東フィル1月定期の「リング短縮版」での神業ぶりからいえば、ペーター・シュナイダーが指揮棒をとり
あれが神業か?
「ばらの騎士」は確かに良かったので期待してたが、あれはどってことなかったなぁ。
5年前、N響が「神々の黄昏」でピット入ったときにオペラシティ定期でやったリングの管弦楽版の方が良かったよ。
指揮者は児玉だったと記憶してるが。
トーキョー・リングと声高に宣伝したいのなら指揮者も選んでほしかったね。
エッティンガーは嫌いじゃないし、むしろ好きな指揮者なんだけど、
いかんせん全曲を任せるにはリング経験がなさ過ぎる。
今回も悪くはないが、所々全く閃きのない部分があったし。
オケに関しては、今回の東フィルはまだ良いほうだと思います。
なんせ人ばっかり多いから、腐ったミカンが必ず紛れ込むんですよ。
やはり音楽監督が責任もって厳しくできる専属を作るべきですよ。
歌手に関してはよかったと思います。
ヴォータンがワルキューレのことを考えるとちょっと弱いかな?とは思いますけど。
ま、それより中劇場のカルメル会のほうがスケールは小さくても
とてもいいプロダクションでしたね。
335 :
名無しの笛の踊り:2009/03/17(火) 13:46:25 ID:aP3dV3L6
ちょっと教えてくれ。
オーケストラの首席奏者達は、あんまりオペラやバレエには
出たがらない? っていうか、もしかして出ない、が普通?
METライヴビューイングなんかだとMET専属の管弦楽団があって、
コンマスがタイスのソロを美しく聴かせてたりするのを見てしまうと、
いや、METと比較しても仕方ないし予算から何からしても足元にも
及ばないけど、新国は、4面と地下、あれ程立派な設備が整っている
劇場で、それを誇っているなら、箱だけに力を注ぐんでなくて、
肝心の中身に力を注いで欲しいと言いたくなるんだよ。
新国バレエは一度も見てないから知らないが、某N主催の白鳥じゃ
シティフィルのコンマスが良い演奏をしてくれたりしてるし。
そのオーケストラの考え方が違うということなのかない?
シンフォニー >>> (越えられない壁) >>> オペラ >>>>>>>> バレエ
日本じゃいきなりシンフォニーオケから入るから、尚更ね
337 :
名無しの笛の踊り:2009/03/17(火) 14:53:10 ID:k0nwHMeq
>>335みたいなのを読むと、
実に日本的クラシック状況の縮図なのであるなあと感じる。
シンフォニーオケであるベルリンフィルはザルツブルク・イースターで
オペラを演奏するが、首席奏者だって当然のようにピットに入る。
今回のサントリー〜新国だってオケ内のローテーションであるだろうし。
一軍寄越さないならお宅から引き抜いて独自桶作るぞ、とか恫喝しろ>新国
339 :
名無しの笛の踊り:2009/03/17(火) 16:00:52 ID:5AEj6qZB
>>338 独自オケなど作れないのがわかってるから恫喝にはならず、お笑いネタにされるだけだwwwww
若杉が前回のリングの後半をN響にしたのは東フィルに対して失礼だった
みたいなこと言ってるから、東フィルは悠々と他公演に主力回してるんだろ
>>339 別のオケ使うぞ!
でいいじゃん。
オペラやれるのここだけじゃないし。
でも実際、シーズン中ではどこも定期で手一杯でしょう。
余力があるから仕方なく東フィルなんだよな。
343 :
名無しの笛の踊り:2009/03/17(火) 23:18:04 ID:65vs/LfK
それにしても、今回の東フィルは酷いぞ・・・もともとホルンは弱い楽団だし、
どうも演奏を「お仕事」として流してしまう(まあ,オペラを必死に全部やったら死ぬが・・)
傾向がある楽団だが・・・
やっぱり、「どっちの公演に出たいか?」って希望を聞きながらやると、こうなるよなあ・・
344 :
名無しの笛の踊り:2009/03/17(火) 23:25:35 ID:65vs/LfK
>>340 連投スマソ。
この発言って若杉の本音なの? 人間は本当のことは言わないものだから・・・
何故そう思うかというと、昔、「アラベラ」を新国でやったとき、予定されていた
東フィルの準備が酷いので、急遽 東京都響が呼ばれたという信じられないような
過去があって,指揮者は若杉だったからだ。信じられない人は、新国のHPで
確認してごらん。
345 :
名無しの笛の踊り:2009/03/17(火) 23:29:22 ID:wHOgTlKg
346 :
名無しの笛の踊り:2009/03/18(水) 00:14:55 ID:bz/fHvEw
東フィルのメンバーがどうたらこうたら書いてる奴がいるが、
14日にカサロヴァのカルメン、15日にライン続けて聞いたが 、
はっきり言って木管を除けばラインの方がいい出来だったぞ。
参考まで。
347 :
名無しの笛の踊り:2009/03/18(水) 00:15:57 ID:INztUMrv
サントリーの「カルメン」見てきました。
カサロヴァはもちろん、サッカも絶好調でした。
東フィルは比較的小編成で臨んでいました。
集中力のある、見事な演奏でした。
これなら、明日の「ラインの黄金」も楽しみ・・・な訳ないだろぉぉぉ。
きょうの出来が良かっただけに、こっちが一軍だろうなあ、と。
「カサロヴァのカルメン」を見にきた人がほとんどで、サッカのファンもいるだろうけど、
東フィル目当ての人なんている訳ない。
ワーグナーに一軍投入しろって。明日が不安だぁぁぁ。
>>335 東響は、白鳥にO谷さんが入ったり(2幕アダージョが素晴らしかった)、
先日のライモンダはニキティン(プログラムより。姿は捕捉できず)でした。他パートはわかりません。
(バレエといえば昨年末のボリショイ!ショスタコは素晴らしすぎて、時々踊りが目に入らなくなるほど)
日曜に行った素人ですが、何故か途中から金管も含めてよくなりましたが、出だしはヒドすぎです。
ラインのうねりもキラめきもあったもんじゃない。そんなに演るのがイヤなのかな。
舞台装置は機構を目一杯使って、開館間もない頃の気概のようなものを感じました。ラスト明るくて好きです。
歌手はアルベリヒとファフナーの人が特によかった。
(どうでもいい長文でごめんなさい)
出だしは音もパッとしなかったけど、客席も酷かった。
なんか咳払いやらゴソゴソする音とかばっかで。
ああいう始まり方なんだから静まりかえれよw
東フィルは言うほどひどくはなかっし、
部分部分はすごく良いところあったと思うけど
上を見ればキリはないよね。
あと、初日と一昨日聴いたけど金管はヘバってきてた気がする。
やっぱり日本のオケは体力ないのかね…
最終日の人はさらに覚悟したほうがいいということか・・・
確かにあれではラインというより小川のせせらぎだよなw
でもそれは指揮者の責任もあるでしょう。
ツィトコーワって本当にいいね。
どっかリサイタルの企画を立ててくれないかな?
351 :
名無しの笛の踊り:2009/03/18(水) 13:51:26 ID:bWoB3FkD
新国の指輪は昨年今年の金融パニックを思い浮かべてみると舞台上の数式なぐり書きも分かってくるのだろうか・・
353 :
名無しの笛の踊り:2009/03/18(水) 21:54:41 ID:LNglmwOh
金管の安定感と鳴りっぷりがよくて聞き応えあったな。
エルダは特にグッド!
客席も舞台転換以外は集中力あってよかった。
354 :
名無しの笛の踊り:2009/03/18(水) 22:54:43 ID:4TBZFBH2
初めての新国立劇場で、今帰ってきた。ローゲの声が出ていなかったように思えるんだが。
全般に歌手は良かったよ。ミーメ良かった。テンポの速い演奏だったなあ。
音の広がりが全然感じなかったのもテンポが早いからなのかね。席は18列で真ん中だったけど。
ラインの乙女の姿は何?オープニングは昔見たカステラのCMを思い出したよ。次は来月9日だな。
355 :
名無しの笛の踊り:2009/03/18(水) 23:16:34 ID:aalLmNou
オケ、金管も良く鳴ってワーグナーになっていたと思います。
前二回と同じメンバーですか?
演出がいまいちかな。ハープが6か8台----初めて知りました。
初めて見たけど、ローゲ登場でゲラゲラ笑ってた人たちがいた。
自分も吹きそうになった。
あれに比べたらシェローもクプファーもごくごくノーマルだ
と思った。
357 :
名無しの笛の踊り:2009/03/18(水) 23:29:20 ID:L00MY17N
ラインは始まりが聞かせどころ。そこで調子悪かったら後半よくてもダメじゃん。
358 :
名無しの笛の踊り:2009/03/18(水) 23:36:40 ID:aalLmNou
始まりのホルン等アンサンブル良かったですよ。
今日はオケも良かったと思うけど
不満な人もいるんだろうけど、オレは満足したよ
ヴォータンがもう少し良ければねえ
360 :
名無しの笛の踊り:2009/03/19(木) 00:33:16 ID:U9JM+zb3
ライン行ってきた。
歌手も調子よかったし、オケもなかなかきかせてくれて満足。
ここの書き込みでは東フィルを責めてるのがあるけど、
そんなこたぁない。好演だったよ。
>>355 6台。でもワーグナーの指示は7台。
ラインの流れの木管が軽いんだよな、エッティンガー。
362 :
名無しの笛の踊り:2009/03/19(木) 00:41:40 ID:Zm4qYWW6
楽日の今日、観てきた。
エッティンガーを褒めてるレスがほとんどないので心配してたんだけど、
実際聴いたら、めちゃくちゃ良いじゃんか。
こんなに劇と音楽がしっくり融合したワーグナーなんてそうそう聴けるもんじゃないだろ。
誰だよ、「メルクルの方がワーグナー指揮者としちゃ遥かによかったぜ」とかほざいたバカは。
363 :
名無しの笛の踊り:2009/03/19(木) 00:58:08 ID:YZNpL3q6
>354
ラインの黄金はたいていCD2枚で150分程度、
エッティンガーは160分強だったので、
テンポが(全体的に)速いってことはないんじゃないか。
364 :
名無しの笛の踊り:2009/03/19(木) 01:00:02 ID:H/uZuwnG
そうか?
おれも今日聞いて結構がんばってるとは思ったが、
比較すればメルクルのほうがワーグナーらしい重厚さと粘りがあってよかった。
365 :
354:2009/03/19(木) 01:15:51 ID:Or0O0v53
>363
うーん、そう言えばアナウンスで2時間40分って言っていたね。
でも演奏は悪く無かったよ。いや良かった。クライマックスの剣のモチーフは
トランペットも割れなかったので聞き易かった。しかしあのシーン、ちゃんと
ウォータン、剣を振りかざすんだな。初演依頼の伝統をしっかり守ってるのは
好感持てたよ。
ドンナーの振りおろすハンマーの音は、意外だったけど。
天上に宝をニーベルング族が運び込んで囚われのアルベリヒをみんなで指差す仕草
をするところはドキッとしたよ。
そうだね。重厚さとか粘りとかうねりがあまり感じられなくてサラサラ進行する感じだったね。
だからテンポが早く感じた人もいたのかも。オレ的には桶は全然いいとは思わなかった。
弦は全域で弱かったし、金管も弱奏では常に不安定でハラハラしながら聴いていた。
4階で観たけど、普通の公演と違って高いほうが視界の見通しがいい演出で
ラッキーだった。マジックっぽいところもネタバレしちゃうし、見えなくてもいいとこまで
見えたりした (たとえばラインの乙女が水着姿に返信する時にサポートする黒装束の
人とか、アタッシュケースのなかの金色のヒラヒラは最初の数個と最後の数個以外には
入ってなくて空だとか)
367 :
名無しの笛の踊り:2009/03/19(木) 01:58:02 ID:Zm4qYWW6
>>364 それって、ワーグナーを管弦楽として聴きすぎてるんじゃないかと思う。
ま、メルクルが重厚さを出すタイプかというとそれも違うと思うけど。
ワーグナーの作品ってやっぱり“楽劇”なんだよ。
「イドメネオ」のオペラトークで、エッティンガーが「モーツァルトをワーグナー的に演奏することが求められており、逆に、ワーグナーをモーツァルト的に演奏することが求められている」と語っていたことを思い出す。
今日の演奏、眠くなる箇所がほとんどなかったと思わないか?
それって、劇と音楽がすごくマッチしてたからではないかと。
指揮者のそういう努力って、なかなか理解されないのかな。
>>340 > 若杉が前回のリングの後半をN響にしたのは東フィルに対して失礼だった
> みたいなこと言ってるから、東フィルは悠々と他公演に主力回してるんだろ
それは若杉がアホなだけだw
指環はツィクルス上演すべき作品だから歌劇場の専属オケでなければ同じオケでやるのは不可能だよ。
前回の上演で東フィルとN響に分けたのはその為だろう。
四部作全部を一気に上演するとなるとリハーサルと上演で数ヶ月間完全に拘束する事になってしまう。
これは定期公演(プラスアルバイト)のあるコンサート・オーケストラでは無理。
バイロイトなんかは臨時編成だしオフシーズンだからこそ一流奏者を集められる。
今回は二作づつ二年に分割して上演する変則的な方式だから東フィルだけでやれたけどね。
本来は一週間位で四部作続けて見れるのが理想だと思うし、最初はそれを想定して二つづつに分けたんだろう。
楽員にとってもあの長大な指環を連続で練習したり本番やる負担はが軽減出来るからより全力投球出来るしね。
モーツァルト的なワーグナーだったかな???
どんなオペラだって遠くから見たほうが良いということはないと思う。
371 :
名無しの笛の踊り:2009/03/19(木) 08:59:59 ID:H/uZuwnG
>>368 メルクルが東フィルではワーグナーは無理だという理由でN響への変更を強く望んだ。それだけ。
多分再々演時は四ヶ月かけて連続上演するつもりなんだろうが、いったいいつのことになるやら。
372 :
名無しの笛の踊り:2009/03/19(木) 09:47:18 ID:brqubcS/
当時N響の音楽監督候補の一人だったメルクルが、
N響への点数稼ぎにオケの変更を主張したと言われていたね。
得意のリング見せることでN響を決めたいという気持ちもあったのだろう。
カルパンダルクは日本に変わった弟子がいたな。
東フィル・N響て分けることは最初から決まっていたこと。
ラインゴールドの時はメルクルも東フィルを評価していた。
オケ練一日減らしたぐらいだし。
375 :
名無しの笛の踊り:2009/03/19(木) 16:03:48 ID:H/uZuwnG
読売でも新日本でもいいじゃんか。>オケ
>>375実際にあったことなのだが、何を根拠に
デマとおっしゃるのか。
付け加えるなら翌年のワルキューレでオケの評価は
がた落ち。何故なら合併直後だったから。
18日鑑賞。指揮もオケも全体としては良かったと思う。
ただ、最後の数小節で金管の低音(チューバ)がスッポ抜けてなかった?
盛り上がりでズッコケそうになった。w
まあ全体からすれば些細な問題だけど。
>>377 どちらも根拠を示してないのだから、傍から見れば同じレベルに見える。
単にスルーすれば良いのでは?
ラインゴルトの最終日はいくぶん評価が上がってるようなので
エッティンガー&東フィルにはワルキューレで頑張ってもらいましょう
381 :
名無しの笛の踊り:2009/03/19(木) 20:34:28 ID:9AjirxEf
かのバイロイトから遠く離れた日本で、3時間あまりワーグナーの音楽に
ひたりきれたという事で良しとしたいですね。
私は楽しめました。
ヴォータンはもう少しパワーが欲しかった。
ローゲは、インパクトなさすぎ。線が細い。
エルダはメーク萎え、歌萌え〜
アルベリヒは、なかなか素晴らしかった。
オケは注文を付ければいくらでもあるが
全体として見ると長丁場を可もなく不可もなく良くやっていたと思う。
私も個人的にはかなり楽しめました。
383 :
名無しの笛の踊り:2009/03/20(金) 01:08:53 ID:J2uC387s
>>374 分けるのが最初からの予定通りだったとしたら、若杉監督の「後半をN響にやらせたのは東フィルに失礼なことだった」という発言はどう理解すればいいの?
だから、当初の予定通りじゃなかったってことでしょ。
385 :
名無しの笛の踊り:2009/03/20(金) 11:14:30 ID:GPeMKegd
死んでもピットにNさんを持って来るのはやめて下さい。信用していません、Nだけは。
ところで、どういう経緯で今の2つの楽団に決まったのかな?
他の楽団は?
386 :
名無しの笛の踊り:2009/03/20(金) 15:32:13 ID:J2uC387s
死んでもって誰が死んでも?
「死んでもさせない」なら「わたしが」だけど・・・「やめてください」って誰に頼んでるんだろう。
387 :
名無しの笛の踊り:2009/03/20(金) 17:30:41 ID:vZZN82TB
388 :
名無しの笛の踊り:2009/03/20(金) 20:51:42 ID:dHebghtg
386さん
すんませんが、ここんとこでは、突っ込みはあんまり意味がないであります。
(自分でも386さんでも誰でもいいけど)死んじまうような最悪条件に陥っても
で読んで下されw ちょいと勢いで書いてしまった。すまぬ。
「ラインの黄金」、演出は楽しめた。
初演で観たときは、何が出てくるかわからないどきどき感で、あっしには、ちゃんと演出意図がわからなかったが、
再演では、3人の乙女やヴォータンをかなりの悪人ぶりとか、フライアとファーゾルドの恋愛感情とか、観る側に余裕ができたせいか、うんと楽しめた。
映画のアナロジーとか、相対性理論の数式はよくわからんが、神の世界を現代の視点で描くと、ああなるんかいな?
歌手は、アルベリヒとフリッカが文句なしによし。フリッカは「ワルキューレ」も登場なので大いに期待。
エッティンガー&東フィルは、「可もなく不可もなく」程度に評されるのが悲しいが、演出重視の音楽劇や音楽映画での「伴奏」音楽と思えば豪華絢爛ではあった。
「ワルキューレ」では、東フィルの担当メンバーにも一部入れ替えがあるみたいだし、ごくまれに奇跡の名演をすることがある東フィルなので巻き返しを期待したい。
390 :
名無しの笛の踊り:2009/03/21(土) 17:56:31 ID:9Ix+xzqt
そもそもワグナーの長大物は3幕で一部のメンバー交代があるじゃんwww
ジークフリートの3幕からジークフリートが交代とかあったらちょっと厭だな。
やるほうは楽であろう。w
>>383 新国側は全部東フィルでやるつもりだったが
日本のオケではN響しか知らないメルクル側の
強い要望で分けることになった。
ラインゴールド&ワルキューレが駄目だったから
急遽東フィル→N響になったのではない。
俺が聞いたのはこんなとこ。
若杉氏の言葉はメルクルに妥協した
当時の新国制作部へのものでは、と推測する。
>>392 もちろん、無責任な噂だが、東フィルにがっかりした
メルクルの強い要望でN響に変わったと言われてる。
しかし、それに強く共鳴する気持ちがあるのは事実。
394 :
名無しの笛の踊り:2009/03/21(土) 20:49:25 ID:7SQDzovS
「ジークフリート」のときは、こんなにも違うものかと衝撃を受けたね。
N響はデュトワの「エレクトラ」やサンティの「ボエーム」も、NHKホールなのに新国で聞く東フィルよりずっとよくて、もう総入れ替えしてもらいたいくらい。
サンティはN響となら新国に出てもいいと言ってるんだよね。ああ、涎が、、、
ワルキューレは作品的も東フィルに合ってた。
メルクルの目指す音楽作りにも一番フィットしてた。
東フィルは日本のオケでは特にオペラやバレエが多いからああいう作品は上手い。
ジークフリートは確かに重厚だったけどちょっと小回りが利かなかったね。
メルクルの音楽性からしてもオケにキレが欲しかったんじゃないかな。
元々ジークフリートってメルヘンオペラだからそんなにどっしりやる必要は無いんだよ。
鳴らしすぎると主役の歌手が大変だしw
まあ黄昏はなんつってもスケールのある作品だからN響の底力が出たと思うが。
396 :
名無しの笛の踊り:2009/03/26(木) 12:54:23 ID:WOHlhPSw
うわ、「マクベス夫人」のチケット買っちゃってるよ。
>>397 歴史に残るミハエル・シンケビッチ氏のデビューに立ち会えますねw
シンケビッチって、どんなひとなの?
正直言って・・・全く知らないw
Michael Sinkievich ミハエル・シンケヴィチ
マリンスキー劇場でコレペを務めているようだ。
合唱団のメンバーに尋ねたところ、腕は確かということ。
下稽古は全部彼がやっているので、上演水準は変わらないと思う。
402 :
名無しの笛の踊り:2009/03/27(金) 12:45:17 ID:2pDrmrMn
コレペあがりなら歌手の捌き方は大丈夫そう。
問題はオケの吸引力と表現力だな。
>>401 397です。どうもありがとう。
若杉を聞きたくて買ったチケットなので期待と不安、半々です。
「マクベス夫人」はチケット持ってないけど、「修禅寺」は持ってるし、
「影のない女」も申込中だなあ。
まあ早く治って元気になってくれ。それが無理なら凄い指揮者と契約してくれ。w
406 :
名無しの笛の踊り:2009/03/27(金) 23:22:33 ID:cMXy2852
NHKが追悼番組をいつでもできるように準備してるんだろうな(^^;
元気になってほしいです。
407 :
名無しの笛の踊り:2009/03/28(土) 13:13:49 ID:Rdc6lnno
73なんて、コンサートの指揮者としてはこれから10年が黄金時代なのに。
408 :
名無しの笛の踊り:2009/03/28(土) 15:49:37 ID:M+QnzMz3
409 :
名無しの笛の踊り:2009/03/28(土) 18:16:18 ID:oLSPcCdf
>>407 ほんとそうだよね。
本来の指揮捌きに加えて小刻みに震える手がオケの魅力を一層引き立てるんだよね。
410 :
名無しの笛の踊り:2009/03/28(土) 21:32:15 ID:oLSPcCdf
失礼。棒捌きだた
>>401 >マリンスキー劇場でコレペを務めているようだ。
よし、それをコネに「カラマーゾフの兄弟」演出・舞台借りてくれw
412 :
名無しの笛の踊り:2009/03/30(月) 18:05:26 ID:Yz937mxx
413 :
名無しの笛の踊り:2009/03/31(火) 00:52:35 ID:4EBSQLaS
そんなに悪いの?
>>413 片足突っ込んで、もう片足は浮いている状態。
スンゲー元気そうに見えるな。それ。
まあ、ドクターストップもかかってるんだろうな
治療に専念しないと、もうアレですよって
418 :
名無しの笛の踊り:2009/04/02(木) 10:27:39 ID:ZR4lwkEy
419 :
名無しの笛の踊り:2009/04/03(金) 00:10:27 ID:kbzJ7sgN
明日ワルキューレ
行くか迷うなー
初日いい噂きかないしなー
行けたとしてZだから文句ないけど
421 :
名無しの笛の踊り:2009/04/03(金) 10:14:30 ID:aONotyDj
来シーズン、オペラのセット券が届いた
ダメモトで一階正面で申し込んだところが全て申込み通りのゾーン
今シーズンのセット券はバラバラだったが
不景気で申し込み数が激変でこういう結果か?
だろうね。今年は現金がある人は旅行、グルメ、芸術を満喫できる。
>>421 俺のバリエーションも届いたが、休日とかでもかなり良い席だった。
424 :
名無しの笛の踊り:2009/04/03(金) 20:44:36 ID:BzNYKqmu
おっかしいなこれ東フィルじゃないだろ
こんなすばらしいはずないじゃないか
すばらしかったんだ。
なんとか俺の行く最終日まで調子を維持してくれ。w
426 :
名無しの笛の踊り:2009/04/03(金) 22:53:27 ID:BzNYKqmu
感動したというか、ただひたすらワーグナーすげーーーーーてかんじ
ワルキューレを堪能しつくしたほんとありがとう!
盛り上がりました〜。
初日はハズレと思っていたのですが、これは当たりかも。
珍しくオケに盛んにブラボーが!
さっき終わった。
新国はやれば出来る子。
ライン初日のあのダメっ子ぶりは何だったんだw
あと自分の中でラジライネンの株が上がった。
この演出初めて見たけどすごいね。
ただ剣の砕けるタイミングはあれなの?
429 :
名無しの笛の踊り:2009/04/03(金) 23:31:22 ID:5ZgV7Esj
昨年の二期会の飯盛さんの経験がうまく活かされたのかな。
431 :
名無しの笛の踊り:2009/04/04(土) 00:49:46 ID:16BP+wz/
歌手がそろって桶が締まるとほんと聴き応えあるな
客席がかたずをのんで見守る箇所がいくつもあったような
とにかく大満足
432 :
名無しの笛の踊り:2009/04/04(土) 00:57:25 ID:Wb1M4Y6z
素晴らしかった!!!東フィルさんもブラボーのひと言に尽きます!!!!
ラインも悪くなかったけど、今日は数倍も数十倍もの完成度で、感謝の気持ちで一杯です。
こんな長丁場の舞台をこんなクオリティ高く纏め上げるなんて・・・。凄い。
(深夜なので簡単コメントで失礼・・・・)
聴く側も体力勝負だったけどすっごく楽しかったぁ〜〜〜〜〜〜〜♪♪
こんな知的な遊び心一杯のワルキューレ、また何度でも観たい。
続きも凄く気になります。楽劇って言う意味が良く分かった。
433 :
名無しの笛の踊り:2009/04/04(土) 01:28:26 ID:v6imbiIT
いやはや、文句のつけようがない。
東フィルどうしちゃったの?
あれがいつもの東フィルと同じオケとはとても思えない。
開演前のピットでの練習具合からガッツ入ってるとは思っていたが・・・。
第一幕のジークリンデでまずノックアウト。
ジークムントをはるかに上回る声量と表現の切実さ!
ヴォータンのラジライネンもラインよりもずっと良かったね。
ほんと、堪能しました。
いやあ、今日は良かった良かった。黄金とは同じ桶とは思えんかったなw
やっぱ、現代的な演出だと誰が誰だか良くわかるし、出演者間のその時その時の
関係がクリアでいいね。クラシカルな演出だと誰が誰だかわからないし字幕を必死に
追わないと状況もよく理解できない。
ジークムント役の人はイケメンだったが声量がイマイチでブーイングもくらっていたな。
ジークリンデ役の人は演技も歌もすばらしかった。フンディング役の人もよかった。
フリッカは黄金の時と同じように良かったがスーツ姿の方が魅力的だね。
ブリュンヒルデは声は良かったけど表情が固かったのがちょっと。
ワルキューレの8人は迫力があった。体型と顔のメークも含めてw
二宮さんのブログ読んで期待してたけど、期待以上に凄かったわ。
おまえら、もっとエッティンガーを褒めてやれよ。
あれで人生初のワルキューレ演奏だぞ。
音が消えて静かに幕が下りてそれから拍手がわいて、あーまだあの時からの余韻引きずってるわ
しかしエッティンガーてワルキューレはじめてだったんかすごい
メルクルで見てるひとは比べてみてどうだったかな
>>433 >第一幕のジークリンデでまずノックアウト。
>ジークムントをはるかに上回る声量と表現の切実さ!
そう!そうだよね!
声量もさることながら、ドラマティックな表現力が素晴らしいと思った。
マルティナ・セラフィン、↓喜歌劇を歌ってる人みたいだけど、
ttp://wien.cocolog-nifty.com/operette/2008/10/post-c0eb.html これだけ歌えるならもっといろんな役で聴いてみたい。
また初台で聴きたい、とアンケートに書いておいた。
エッティンガーってワルキューレ初めてなんだ。
ラインの黄金のカーテンコールでは彼が一番拍手をもらっていたっけ。
演出も好き。野戦病院(つかER)は期待どおり、いや期待以上に楽しめました。
ブリュンヒルデの鉄板焼きスゲーと思った。
ジークムントがもうひとがんばりすれば,文句なし。
マスクして歌ってるような声だった。
439 :
名無しの笛の踊り:2009/04/04(土) 20:25:32 ID:vS8VpJC1
エッティンガーって、ワルキューレお初!? 信じられない。お若いのやるじゃん!(笑)
確かに去年の二期会の東フィルさんもかなり素晴らしい演奏だった。その下地(と言っては何だが…)が活かされているのかも知れないけど、演出は全く違うから、それに合わせなくてはいけないのも一苦労だったろうね。本当にお疲れさまでした〜!
誰もフンディング(クルト・リドル)の声量については何も言わないのね。出だしからあの大音量に度肝抜かれたのだけど。
エッティンガーは日本でいろいろ振れていい勉強になってるな
三日のワルキューレ初日、4階一番うしろの列センター付近にすわっていた客が、海賊版を録音してたっぽい。
それだけなら別に文句はないが、そいつはまわりの人に、ほんのちょっとの音を出しただけで唇に指を当てて
「しーっ!」のアクションを何度も何度も繰り返したり、あきらかにチェックの入れ方が度を越していた。
幕のあがる前とおりた後に鞄の中をごそごそしていたのも今思えば怪しい。
海賊版の録音は劇場が取り締まることで、客としてはどうでもいいと思っていたが、
当然まわりの人に不愉快な思いをさせてまでやるべきことではない。
座席番号がわかっているので、新国側に通報しようと思う。
基地外のとなりの席に当たるのも運不運、普段の行いをよくしなければ、と諦めていたが
異様なまでの雑音チェックの理由はもしや録音では?と昨日になって思い当たった。
もしそうであれば、それこそ盗っ人たけだけしいというもの。
とりあえず通報することにした。そいつがアトレ会員でありますように。
>>441 > ほんのちょっとの音を出しただけで唇に指を当てて
> 「しーっ!」のアクションを何度も何度も繰り返したり、
これだけでは録音してる証拠には全くならないし、通報されても劇場は困るだけ
だと思うよ。現場で押さえなきゃ。(休憩時間に係員に言うなど)
それに「しーっ!」がアクションだけ(まさか声を出したわけじゃないよね?ww)
なら、さほど迷惑とは言えない。勝手にやれって感じ。
(録音しとという意味ではなく、勝手にアクションしてろ、って意味ね)
文体からして憤慨しているようだが、何に憤慨してるのかよくわからんなあ。
せっかくオペラ見に行ってるならもっと集中して見たほうが良いのでは?w
なんて書くと、「録音してる人乙」とか書かれるかな。w
444 :
名無しの笛の踊り:2009/04/05(日) 00:49:49 ID:vBJISAfF
とにかく良かった。
これからの公演に、まだ空席があるようだから、都合が付くなら是非行くことを勧める。
>>442 つーか、頻繁にこっちに向いて「しー」を手真似だけでも
やられたら、充分に気が散るぜ。
こっちが何か過失で音を出したんならともかく。
貴殿は『何に憤慨してるのかよくわからない』タイプの人みたいだが、
それはそれで結構なことだと思うよ。
世の中、適度に鈍感な方が生きやすいだろうし。
>>445 まあ頻度によるわな。現場見てるわけじゃないので。
ただ、経験上
>>441のように明らかに正義感に燃えた憤慨文体の人の文章を
100%真に受けて、そうだね、それはけしからんね、という気にはならんのよ。
世の中には異常に神経質な人もいるから。(
>>441がそうだと断定しているわけ
じゃなくて、あくまで可能性の話だよ)
まあ、もし行為が迷惑だったのなら劇場に一言言っておくのは悪くないと思う。
少なくとも、ここで憤懣をぶちまけるよりはずっと良い方法だろう。
>>446 ま、貴殿は、今までそういう経験がなかっただけでも幸せな
人生を送ってきたと言えるね。
今後もその幸運が続くことを祈るよ。
448 :
名無しの笛の踊り:2009/04/05(日) 01:51:00 ID:IBuftrJB
ジークムントにPA増幅疑惑あり(小型マイクを貼っていたとの目撃情報あり。
でもそれであの程度の声か…ということはあるが)。考えてみたら皆かなり声が
出ていたように思うのだが、果たしてどうなんだろうか?
>ほんのちょっとの音を出しただけで
こういうことを言う奴に限って、出してる音がほんのちょっとでなかったりする
演奏中に無駄に体を動かしたり頻繁に足を組み換えたり、挙げ句の果てにはチラシをガサゴソやり出したり
>「しーっ!」のアクションを何度も何度も繰り返し
自分が音を出しているという認識がないから、アクションをしても自分のことだと気付かず、結果、何度も何度も繰り返すことになる
まわりの客もまわりの客で、日本人の悪い癖の事なかれ主義で絶対に注意しない
演奏中は2、3列前の奴には注意できねーんだよ
隣の奴が注意しねーで誰が注意すんだよ
>まわりの人に不愉快な思いをさせてまで
まわりの人に不愉快な思いをさせているのはどっちの方だっつーの
>>446 同意してもらおうと思ってるわけではなく、叩かれ覚悟です。
劇場にはすでに通報済み。
その人が今後何かトラブルを起こした場合、劇場側に情報が集約されていれば
役に立つこともあるでしょう。
とにかく上演中何度となく隣を向いて唇に指を当てて「しーっ!」とそこまでやる人は
オペラはよく行くけど初めて見た。こちらが息を詰めて泣き寝入りしていたから
よかったようなものの、あれを続けていれば、いずれトラブルになる可能性は
十分あると思う。もしも自分のかわりにDQNなオペラ初心者が座っていたら、
などと考えるとwktk……失礼、ワルキューレの騎行で客席でも言い合い勃発とか
大惨事になっていたかも。
>>450 正直言ってどの程度の状況なのか判らんというだけで、別に叩いている
わけではないよ。(判ってると思うけど念のため)
劇場に対してクレーマーみたく苦情を言うならいかがなものかと思ったが、
そうではないみたいだし、情報として伝えておくのは良いことだと思う。
とりあえず、ご苦労さんでした。
(さすがに大惨事は杞憂だと思うけどね・・・w)
いや、あるかもよ。20年ぐらい前だけど、外タレのメサイアの最中に、
「てめえ、あやまれっ!」とかいう声が響いて、サントリーのお兄さんが、
(当時は燕尾を着てたんだよね)すっ飛んでいったのを見たことがある。
ちなみに客席はガラガラで、怒鳴り声がよく響いていました。
演奏は超弩級の名演で、ペットがとんでもない超絶技巧を披露した
もんだから、「ラッパが鳴りて」でアンコールやったりして、面白い演奏会
だったなぁ。
>>448 あー…
4階で聴いてたんだけど、最初すごく声出てたんだよねジークムント。
でも1幕の途中、テーブルが割れた後でガクっと声量落ちた。
振動でマイクが外れたんだとすればなんか納得できてしまう…
最初よく聞こえたのは天井のスピーカーからだったのかな。
フリッカも時々変に聞こえたけど、気のせいだと思いたい…
イタリアオペラにくらべてみんな声量あるし、いい歌手呼んでるんだなあ、これは差別だ!
などとイタオペファンである自分はひがんでいたのだけれど、声量水増し疑惑があるってこと?
ワーグナーは桶が厚いから仕方ないのかな。
イタリアオペラでそういうことをしないでくれれば別に文句はない。
桶の音量が少ないヴェルディ中期までのイタオペでそれをやるのは
食品の産地偽装みたいなものだからやめてほしいが。
(と言いつつ気づかず美味しくいただいていたりしてw)
>>449 やあ、キチガイくん!
ま、お前と今度遭遇したら、ただじゃおかないから覚悟しておけ。
456 :
名無しの笛の踊り:2009/04/05(日) 10:42:33 ID:BpyKjdJK
ワルキューレ期待できますね。
昨日、N響定期で指輪オーケストラ編演奏していたので東フィルも刺激に
なっているのでしょうか、いや逆にNHKが影響されているのか?
いずれにせよお互いに良い音楽してくれればうれしいです。
15日楽しみです。
終演後、初台の駅で、前回のトーキョーリングでN響に代えられて
その屈辱をバネにしたから今夜のワルキューレがあるんだねえ
オリンピックで惨敗したけどWBCで2連覇したようなものだねえ
よくやった東フィル、などと言っていたら、まわりに関係者一杯いるから
あまりそゆこと言うなよ、と連れに指摘された。
気がついたらコントラバスのケースを持った人とか地下鉄に乗ろうとしてたw
サーセンwwwでもよくやった東フィル!
458 :
名無しの笛の踊り:2009/04/05(日) 11:46:41 ID:IBuftrJB
>>457 確かにオケのメンバーは掃けるのは早いな(METは客より早いw)。
でもコンバス持って地下鉄ってのはアリか?チェロならともかくコンバスはないだろー。
>>449 同感だなあ。
音出しているやつって、気付いていないんだろな。
俺は休憩時間とかに、直接注意することにしている。
シーとか言うのはちょっと攻撃的すぎるから
休憩のときに、静かにしてくださいねと軽くお願い気味に
言っている。
ただ注意しようがない場合がある。
それは隣にデブが座ったときの悲劇。
ハアハアスースー鼻息が気になっても、呼吸しないでください
とは言えないから。
ただ絶えるしかない・・・。
俺は、多少の咳や、のどアメの紙を剥く音くらいは、しょうがない
と思う。音の出ないのど飴の包装をメーカーが発明してくれないかな。
俺は個人的に飴のつつみ紙あける音が一番嫌いだ。
あれはやっぱりマナー違反だと思う。
>>458 そうか、コンバスっていうのは現ダルビッシュ妻のサエコが
のだめで背負ってた楽器だった。
言われてみればあんなに大きくはなかった。チェロに訂正。
>>459 デブはオペラハウスに来るな、とそれでいいのでは?
同じく神経質な人も公共の場には出てきてほしくないが。
頭が不自由なのも迷惑なものだよ。
462 :
名無しの笛の踊り:2009/04/05(日) 12:36:12 ID:9xC4vcb8
test
>>459>>460 >休憩時間とかに、直接注意する
>シーとか言うのはちょっと攻撃的すぎる
>休憩のときに、静かにしてくださいねと軽くお願い気味に
厄介なのは音を出しているという認識がないから、休憩の時に注意してもどのことを注意されてるかわからないこと
本人にしてみれば静かに行動しているつもりだから、むしろ455みたいなDQNに逆ギレされる
だから音を出すそのたびに注意しなきゃ気付かない
15分に一回足を組み替えなければ死んでしまう奇病に罹ってるというなら我慢もするが、そういう訳じゃないんだろ
>隣にデブが座ったとき
こういうときも素直に注意すべし
休憩時なんかに、あなたの鼻息がスーハースーハーうるさくて集中できないので止めてください、と
こういう奴らも上と同じで、自分が音を発しているという認識がないからたちが悪い
子供のしつけと同じだよ
何か問題行動を起こしたら、その都度注意していく
子供だって30分も1時間も経った後から注意したって何のことだかわからないだろ?
それと同じこと
マナーの悪いDQN客は、まわり皆で教育していかないと
>>463 おっしゃるとおりです。
デブ、もしくは15分に一回足を組み替えなければ気が済まない社会不適合者には
すべからく黄色い星の印を胸につけさせて収容所に放り込み、チクロンBでも
焚くべきですね!
さすがワーグナー信奉者の意見は素晴らしい!非常に勉強になりました!!
>>463 >多少の咳や、のどアメの紙を剥く音くらいは
これも同じこと
俺らは何も咳をするなと言ってるんじゃない
咳自体は生理現象なんだから仕方がない
問題は咳の仕方なんだよ
咳をするということはそれだけ大きな音を出すということなんだから、口をハンカチで抑えて消音するとか、そうじゃなかったらせめて口を手で抑えるべきだろ
右へ左へゴッホゴッホと咳をまき散らすな
んで最近流行りの飴
何も飴を舐めるなと言ってるんじゃない
問題はそのタイミングなんだよ
飴を舐めるのはジジイとババアばっかなんだが、そういう奴らに限って何故か決まって演奏が始まってから舐め出す
何故休憩時間中に舐めない
20分間の休憩中、それも指揮者が登場するギリギリまでまわりと談笑していて、何故このタイミングで舐め出すのだ
何故今でなければならない
30秒前のチューニング中に舐めればそれで済む話だろ
466 :
名無しの笛の踊り:2009/04/05(日) 13:59:52 ID:go62SUD7
年寄りは自分の聴力が落ちていることを認識してない人が多いんだよ
年寄りの大声ブラボー厨も同じようなもん
本人は極めて静かに事を処理してると思ってるから始末に悪い
これからのコンサートには年寄り専用に注意書きしたパンフレッが必要かもね
>>465 まったくもってその通り!
ついでなのでデブだけではなくワーグナーの上演に関しては
65歳以上の人間にはチケットを売らないようにするといいと思います。
オペラハウスからジジイとババアも排除しましょう。
(初日に来ていた方々の年齢構成を見るかぎり、それをやるとかなり空席が
発生すると思いますが、理想的な観賞環境のためには仕方ないですね)
一応真面目なことも書かせてもらうと、特に新国の4階。温度の上下がけっこう激しいです。
途中で生理的反応が呼び起こされるほど暑くなることが何回かありました。
そこで何らかの対処をしないと咳込んでしまって飴の包み紙どころではない迷惑を
かけてしまうことになるかもしれない。それで突然飴を舐め始める人もいると思う。
自分はそうならないように、音のしない喉スプレーをすぐ取り出せるようにしてますが。
劇場側には特にワルキューレのような長時間の上演の場合、客席の温度をモニターして
あまり変動しないうちにエアコンを入れていただきたいと、かように要望したいもの。
それにしてもワーグナーのファンって凄いですね。ジジイとかババアとかデブとか
平気で書けちゃうんだ。やっぱりイメージどおりの人たちwって感じ。
どうやら若くて健康状態が完璧で、見かけも美しい人しか見に行かないほうがよさそう。
それに加えて金髪碧眼だったら完璧、とワーグナーは草葉の陰で思ってそうですねw
貴様ら黄色い汚れた東洋の猿どもには聞いてほしくは無いよ、とか。
まったくそうだね。
完全に五体満足で健康で、非の打ち所のない青年のみがワーグナーを鑑賞出来るって
ことですね。
いやあ、だからオペラハウスの経営も大変なんですね。
デブだったり年よりだったりすることは、多くの場合本人にはどうしようもない事。
誰にだって弱みはある。それを攻撃されたらどんな気がする?
同じく過去は変えようはない。たとえそれがこよなく愛する対象の過去であっても。
どうにもならないことを攻撃されたらどんな気がするか、心の狭いワーグナーファンも
少しは考えるがいいと思う。
>>463>>465 ひどい自演を見た気がする。ライヒスターク炎上みたいな?
ナチス/自作自演で検索推奨。
誰のことかなあ?ひどい作曲家がいたもんですねえ。
「若いときは偽名を使って自分の作品を絶賛する手紙を新聞社に送ったりし」
「夜中に作曲しているときには周囲の迷惑も考えずメロディーを歌ったりする反面、
自らが寝るときは昼寝でも周りがうるさくすることを許さなかったという」
ID:6GDzEDCAって何でこんなに必死なの?馬鹿にしか見えないから
やめたほうがいいよ。(本物の馬鹿に言ってもしょうがないかwww)
>>472 ごめん。ワーグナーファンをからかうのが楽しくてつい。
せめてファンの人は作曲家に似ないよう、気をつけようねえ。
平気で自作自演とか、自分は他人に不快感を与えても平気だが、その逆は許さないとかさ。
盛り上がってるなと思ったらワルキューレ全然関係なかったでござるの巻
475 :
名無しの笛の踊り:2009/04/05(日) 15:53:12 ID:WvFkswy5
>>470 悪いねぇ
携帯から書き込んだんで改行が多すぎるとかではねられたから二つに分けんだよ
そしたらお前が間にキチガイじみたレス入れたから自演に見えただけなのだが?
>>475 ふうん。じゃそういうことにしとこうか。
でも
>>465の↓これは何?
>俺らは何も咳をするなと言ってるんじゃない
「俺ら」って誰よ?これじゃ
>>463と
>>465が「俺ら」と誤解されても仕方ないねえ。
ファーゾルトとファフナーみたいなもん?
ま、誤解を招きやすい書き方はしないほうがいいと思うよ。スレが荒れる元だからw
自己レスとか補足とか言う言い方知らないの?
それに携帯からあんな長文書き込んじゃって、それこそ「何でこんなに必死なの」だよね。
>>472 昨晩からの書き込みを見ると、
ID:R+PFwtTb
ID:6GDzEDCA
この2名が異様な煽りを入れてるだけだから相手にしない方がいいよ
俺らは何もデブや年寄りだからといって非難しているのではない
デブで鼻息が大きいなら、他人以上に自分の鼻息の大きさに気をつける
年寄りで耳が悪いなら、他人以上に自分が余計な音を立ててないか気をつける
こういう他人に迷惑をかけないようにするという根本的な認識が欠けてることを非難しているのだ
それなら何だ
デブならどんなにデカい鼻息を立ててもいいのか?
耳が悪い年寄りならどんな騒音を立てようがまわりは我慢しなければいけないのか?
お前らが言ってることは開き直りなんだよ
>>476 >「俺ら」って誰よ?
俺の意見に賛同する善良な良識ある観客一同
>スレが荒れる元だから
荒らしたのはお前だろ?w
責任転化でまたまた開き直りか?www
自分で荒らしといてよく言うよ
>>477 >この2名が異様な煽りを入れてるだけだから相手にしない方がいいよ
ってあんたが
>>475とかですでに相手にしちゃってるじゃん。
なぜ自分で出来てないことを他人に要求するかな?
自己客観化がなってないあんたも推定、劇場にとどまらず、かなりな不快感を
まわりに与えてそうだよね。少なくともあんたの家族になりたいと思う人はいないと思うよ。
なんか言ってることがヴォータン並みにワガママで理不尽。
だいたい、東洋の猿はワーグナーを見る資格もないんじゃないのw
>>478 >俺の意見に賛同する善良な良識ある観客一同
2ちゃんねるのお約束だよ。よく読んでね。
--------
利用者が増えるに従って、頭のおかしな人もそれなりに出没するようになって来ています。
頭のおかしな人に関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう。
頭のおかしな人の判定基準
・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
無茶をし始めるので見かけたら放置してください。
>>479 「要求」はしてないだろw
よく読めよwww
お前みたいなキチガイに粘着される被害者を出さないように、親切に注意したんだよw
>ID:6GDzEDCA
>ID:R+PFwtTb
さっそく湧いてきましたねw
>>481に追加
http://www.2ch.net/before.html 頭のおかしな人の判定基準
・根拠もなく、他人を卑下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
他人を卑下することで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。
ID: WvFkswy5
お前も相当の粘着で「おれさま」気分まき散らしのアホだぞ。
そんなお前が客席で一番ノイズをまき散らしてたら、とんだお笑いだな。
なんだか凄い勢いで荒れてるなあ。
もしかして俺のせい?w
2010年にドイツで「愛怨」原語上演による初演があるそうだが何処が上演の決手だったんだろなあ。謎。
「沈黙」「天守物語」これから上演する「修善寺」もDVD化して売り出せば上演か共同製作してくれるところもあるかもしれん。
DVD化には肖像・著作権の問題があるだろうけど。
489 :
名無しの笛の踊り:2009/04/05(日) 17:58:58 ID:R0qVn1sP
3日、私の席の後ろのご婦人が、隣の席が空いていたので荷物をどっかと置いていたのだが、開演後、結構大きな咳をして、荷物をガサガサやって喉飴とって、荷物を戻していたのが、音と気配でわかった。ちょっとイラっとしたが、放っておいた。
が、その後何度も脚を組み替えて足がカツカツ座席に当たるので、「何だ?」というように覗き混んだら、さすがにその後はやめた。
迷惑ですよ、というアクションを起こして、知らせたほうがいい場合もある。
ちなみにそのおばさん、カーテンコールが終わるまで座ってたけど、拍手してなかったみたい。何者だったんだろう。
491 :
名無しの笛の踊り:2009/04/05(日) 20:59:20 ID:yZy+jYzf
まーね。皆さんもぅマナーの話はマナースレで続けまひょ。
5時間も他人と肩並べるのは、楽しいオペラの時間でも
なかなか大変なものですよね。やっぱし。
次はさらに長くなりますので、どうなることやら、ヤレヤレ。。
492 :
名無しの笛の踊り:2009/04/05(日) 21:19:00 ID:1keFGKKl
んじゃ、今ざっと読んだばかりの俺さまが、無責任にもうひとつ燃料を投下してやろう。
もしかしてID:WvFkswy5は、ID:6GDzEDCAの本意を読解できていないのではないか?
さすがは恥ずかしげもなく『俺ら』なんて言葉を使っちゃうだけのことはある。アホすぎ。
明日行くんだけど、ヴォトリッヒが復調してたらいいな。
バイロイトのラジオ放送聴く限り、声量がないという印象は無かったし。(飛ばしすぎてばててたけどw)
494 :
名無しの笛の踊り:2009/04/06(月) 01:50:34 ID:eoTbL1kY
私はジジイでもババアでもデブでもありませんが、
3月下旬に映画のワルキューレをレイト・ショーで観に行ったら風邪を引いてしまい、
気管支炎になって咳の発作が続いたり、膿のような汚い痰を吐いたティッシュペーパーでゴミ箱が直ぐ山盛りになる状況でしたので、
泣く泣く諦めました。
家人も仕事を抜け出せなかったため、約4万円がパーになり、悔しくて悔しくて・・・・。
その上、初日が素晴らしかったとは!!
いやね、私が行かれないからには、何か災いが起きるに違いないと、密かに期待もしたのです。
例えば、北の所為で9・11のような大惨事が新国立で起こり、私はラッキーにも生き延びる。
ああ神の真意はこういう事だったのかと悟り感謝し、さらーにワーグナーを深く堪能するであろう、と。
今? 金曜に強い薬を出して貰ったら効果があったようで、又徹夜でワーグナーに浸り切ってもヘイチャラな位、
回復途上です。
ところで最後に、チラ裏レベルの独り言をもう少し。
高熱に苦しめられていた時、頭の中でラインの黄金が何度も繰り返し流れていた。
少し良くなったら、自然にモンテヴェルディの聖母マリアへの挽歌に変わった。
495 :
名無しの笛の踊り:2009/04/06(月) 14:08:02 ID:yCifxEXY
ネット出来る環境で、チラ裏と独言がそれだけしかと投下出来るなら、オークションやその他のサイトを使って、そのチケットを激安放出してくれたら良いのに。紙くずと化する前に…
ヴォトリヒはとっくの昔に声を潰してまんがな。
初日のジークムントそこまで極端に悪かったとは思わんけどな
ブーは聞こえたけどブラボーも結構とばなかったっけ
2階で聴いててそんなに不満は感じなかったな
良過ぎたジークリンデと比べるとあれだが
規制解除で今北。
初日のチラシの裏を一気に放出させて下さい。
幕間で一生懸命練習していたが第二幕への前奏曲のトランペットは
gdgd、ホルンも第三幕のフィナーレが怪しかった。それでも聞かせ
どころをタップリと歌わせる好指揮で初演時よりも感動した。
ジークリンデ役は歌唱力・演技も含めて強烈。是非ともブリュンヒルデ
で聴いてみたい。
例の救急病棟の演出と大胆な舞台転換は初演から7年経過した今でも色褪
せず、世界に誇ることができる。
歌も演奏も堪能しました。
演出も分かり易く、セットはシンプルだけど照明と相まって
とても印象的でした。
訳詞が他のオペラと比べて自然で解り易く良かったです。
>>453 テーブルが割れた時に背後のセットの後ろの壁が開いたので、それで音の反射が減り
声量が落ちたんだと思うよ。
2幕で声量回復したわけじゃなかったしな
誰か、今日(厳密には昨日)、行ってないの?
行ってきたよ。大体みんなが書いてる通り。
ジークリンデが素晴らしく、ジークムントがちょっと穴になってた。
ジークリンデは確かに声楽的には素晴らしかったんだが、あの役がそんなに強い女性でいいんだろうかと思ったりもする。
それより昨日は貧民席最後列に現れたキチガイだな〜。あれに比べれば、周りにシーッとやるぐらいかわいいもんだ。
なっ、なにがあったというんだ!
ワグネリアンの集会で、ただでさえ雰囲気がピリピリしているというのに。
>>500 マイクとか非常識っつうか馬鹿杉w
ひとりだけピンマイク使うなんてほかの歌手が許すわけないのになw
新国で声量足りない歌手がワーグナーやれるかw
>>505 >なっ、なにがあったというんだ!
自分の前に座っている人間が身を乗り出し
てたとか、その手の言い争いは珍しくない
けど、昨日の阿呆は、魔の炎の音楽も終わ
りにさしかかった「この口づけでお前の神
性を奪おう...」なんて辺りで、「お
前、さっきから邪魔なんだよ! 身ぃ乗り
出してんじゃねえ!」とか大声で叫び出し
た訳で。
もう、その後はカーテンコールの間中、
喚いていてケンナリさせられましたです。
508 :
名無しの笛の踊り:2009/04/07(火) 19:38:34 ID:YF5LUH4/
>>507 袋叩きにしちゃえばよかったのに。
4階貧民席でしょ? 終演後に冷たくなった物体が転がっていても、誰も気付きゃしねぇよ。
あっ、だけど、4階で揉み合って‘落下’はS席やA席に迷惑だから、やめてな。
>>504 貧民席最後列か。
ということはZ券の奴らだな。
あいつらろくでもねーからな。
>>「お前、さっきから邪魔なんだよ! 身ぃ乗り出してんじゃねえ!」
気持ちは凄くわかる。全席4点式シートベルトが必要かなw
メタボな私は迷惑を掛けないようにいつも最後列の通路側を狙って
います。
閑話休題
カヴァーの歌手も演技を含めて稽古するのかと思うと、1度は本番
に出演させてあげたい気がしないでもない
えーっ、マクベス夫人で最後列取っちゃったよ。
D席だったけど。
かなり見えづらいんだろうねー。
落ち着いていこーっと。
最後列はD席でしょ。いつも当日券で買うけど。
最後列はいざとなったら立てばいいんだよ。俺は序曲の時はいつも立って聴いてる。
513 :
名無しの笛の踊り:2009/04/07(火) 21:28:16 ID:YMZS+caM
Z席は最後列でも左右両側端の数席と脇の数席しかないよ。取りたくてもなかなか取れないし。
4階はセンター4列あって、1と2列目までがC席で、3列目と4列目(最後尾)がD席なんよ。
4階は最前列でも、手摺りが邪魔して身を乗り出さないと、ピットも見えない。
前の人が、何気に背中を付けない状態でいてしまうと、後ろは順々に、身を乗り出さずには舞台が見えなくなる。
座高が少しでも高い奴が前に座った場合、今日はアンラッキーだったかと諦めるしかない。
通路は広いのに、前後のスペースは狭いし、後ろの奴に椅子を足で蹴られて、ビックリなんてこともあるし
通路側は自分は良いけど、奥に座る奴らが自分より遅れて戻って来たら、いちいち立ってやらないと
通れないのも面倒くさいね。 とか言いながらも、次も4階で観る訳で…w
(いゃ…次はやっと3階に降りれるんだった。)
4階席のセンターって列ごとの段差が微妙に違ってない?
2列目と3列目の段差が大きくて、3列目が一番見やすい気がするんだけど。
4階は1回見て懲りた。
前のめりの奴がそもそも悪いな。
安い席座ってピットの指揮者まで見えるわけないじゃん。
小柄な人とかに注意すると「だって見えないんです!」といわれる。
開き直りだよ。小柄な人でも見える席はいくらでもあるのに、
そこを注意して買わなかったり、金をせびった挙句なのにな。
あと、オシャレして着物で来ている女性がいるけど、
帯が邪魔で結局前のめりと同じ状態になってる。あれも迷惑。
しかし、演奏中に声を出すのはまずいな。あそこはただでさえ響く小屋だし。
おそらく目の前の席だったんだろうから、肩をつかんで引き戻せばいいのに。
俺はそうしているよ。
そもそも最後列なら立って見ればいいのに。そのほうがゆっくり見られるよ。
最後列はそれができるように椅子も改良すればいいんだよ。
517 :
名無しの笛の踊り:2009/04/08(水) 08:50:12 ID:b24tlUrh
>>しかし、演奏中に声を出すのはまずいな。あそこはただでさえ響く小屋だし。
>>おそらく目の前の席だったんだろうから、肩をつかんで引き戻せばいいのに。
>>俺はそうしているよ。
なにも悪びれることなく書くところがすごい。
普通の人の常識だったら、
×無言で肩をつかんで引き戻す
○小声で注意する
だと思うんだが。
オタともなるとそれが逆転して当然なんだろうな。
でも「無言で肩をつかんで引き戻す」のがマナーだと勘違いすんなよ。
本場の歌劇場に集う紳士淑女は絶対そんなことしないっつの。
小声と思ってる奴に限って小声じゃない鴨w
519 :
名無しの笛の踊り:2009/04/08(水) 09:33:48 ID:y7bY3nZl
声を出さずに息だけで話すのは耳につくし神経にも障る。
本人は周囲に遠慮しているつもりだろうけれど、
まだ小声のほうがよい。
520 :
名無しの笛の踊り:2009/04/08(水) 10:57:07 ID:MKTHWUTM
小声も厳禁でそ。
昨夜サントリーでやられて殺意が湧いた。
視界に入るように手で制止した。
521 :
名無しの笛の踊り:2009/04/08(水) 12:27:16 ID:WkwhXKev
お客同士で注意し合っても感情的になるだけなんだよなぁ…。
劇場スタッフを通じて注意を促してもらうのがベストだと思ってたけど
最近の劇場スタッフはあんまりそれをやってくれない。
開演前に、一応「前かがみになりますと後ろの方が見えづらくなりますので
ご協力をお願いします」的なアナウンスをして回っているけども。
前かがみ状態があんまり酷かったら、個人的に休憩時間中に、声を掛けて、すみませんが…と
お願いするだろうけど、もう4階安席をおさえた時点で、そういう(前の席の人でちょろっと
見づらいことも発生する)マイナス点があるやもと知れぬと納得(覚悟)しておくしかないと
思っているよ。
肩をつかんで、というのはちょっと過激かもしれないが、
キレた奴は相当お冠だったようだから、
声を出すよりはまだそのほうがいいだろうと思ったわけよ。
俺は、肩をたたいて、後ろに下がってほしいとジェスチャーで表現してます。
どんな状況であれ、声を出したら同罪だと思ってるから。
まあ、本場がどうかは知らんけどね。
>>522 荒らしに反応した奴も荒らしというのと同じですね。
ちなみに,本場出羽の守に限って,本場体験など欠片もないものですw
SやA席に対しB,C,D,Z席の前後間隔は狭いのでしょうか?
(まさかと思うが椅子の幅は同じでしょね...)
525 :
名無しの笛の踊り:2009/04/08(水) 22:07:28 ID:j84aldW/
526 :
名無しの笛の踊り:2009/04/09(木) 00:44:47 ID:L0COm4tz
無言で肩を叩くとか言ってる貴方、団塊ジジイでしょ。
前にロビーで飲み物持ってる私に激突して一言も謝罪がなかった偉そうにしたたジジイ、
この次遭ったら、尻を蹴飛ばしてやるからな!!
フィリピンの空港で、前に立っている女性に「すみません、ちょっといいですか」の意味で肩を軽く叩いて逮捕された日本人男性、
ざまぁ見ろ!!だわ。
フィリピンの高官のお嬢さんだったのよね、偶然にも。
他人の身体に突然触れたら、ぶん殴り返されても文句は言えまい。
セクハラ! セクハラ! 劇場係員さん、セクハラオヤジを捕まえて〜〜〜!、と叫ぶ方が効果的かな。
527 :
名無しの笛の踊り:2009/04/09(木) 00:46:29 ID:bb1zMARW
劇場内の話をしているのに・・・
セクハラ!と叫んでもかまわないけど、恥をかくのはあなたですよw
今日は?
ま、ワーグナーを上演中の新国は地獄のようだから、敬遠するに限るな。
>>528 話の流れでは「前のめりの人の肩をいきなり問答無用で引き戻すことの是非」であり
いきなり身体に触れることはセクハラと見做される場合もある以上、「劇場内の話」では
あると思う。
ロビーの真ん中でセクハラを叫ぶwのは自己責任でやればいいと思いますが、演奏中に
前ノメラーの肩をうしろからいきなりつかむのは言い合いになりそう&被害が第三者に及びそう
なのでやめてほしいです。
533 :
名無しの笛の踊り:2009/04/09(木) 20:53:58 ID:zApXPRVr
ただいま休憩中。
東フィルのサウンドがどうにも薄いのが不満。
エッティンガーも小さくまとめようとし過ぎ。
ごめん。ちょっと疲れてるんだ。
傍若無人な人はもちろん論外だが、そういうのに対して正義感に燃えている人にも
正直言ってあまり関わり合いたくない。(劇場でもこのスレでもw)
536 :
名無しの笛の踊り:2009/04/09(木) 22:46:24 ID:zApXPRVr
第3幕は多少ましだったが、基本的にクレッシェンドが中途半端なのが欲求不満を誘う最大の理由だと気付いた。
537 :
名無しの笛の踊り:2009/04/10(金) 00:24:24 ID:k3hOma1v
今帰ってきました。
東京フィルはやれば出来る子なんだな。満点じゃないけど良かったよ。
ジークリンデは際立っていたな。美人だし。
ジャニーヌ・アルトマイヤー以来だな。
テノールは声量が厳しいな。ヴァルキューレ8人衆は見事にちびっ子軍団だったけど、
演出的には、「?」の箇所がけっこうあったんだが、第U幕の赤い3本の矢印に
書いてあった文字の意味、わかる?
しかしチャンスがあればもう一回観たいな。同じ配役で。
538 :
名無しの笛の踊り:2009/04/10(金) 00:25:27 ID:oih8X+3I
休憩時間になったら劇場係員に「責任者と話したい」と告げ、
後ろの怪しい男からセクハラ行為を受けた件につき、警察を呼んで欲しいと依頼する。
上演中に叫んだり言い合ったり殴り合ったりは、普通しないでしょう。
539 :
名無しの笛の踊り:2009/04/10(金) 00:31:53 ID:7+F/x3Kb
>>537 三本の矢。
左は、ジークリンデの夫の一族の名前。
右は、ヴェルズング(ジークムントの一族)。
真ん中は、分からなかった。
フンディングの小屋、ってのがあった気がする
541 :
名無しの笛の踊り:2009/04/10(金) 00:48:39 ID:7+F/x3Kb
真ん中は「欲望の洞窟」のように見えたが・・・
543 :
537:2009/04/10(金) 04:20:55 ID:k3hOma1v
>539,540,541,542
どうもありがとう。
真ん中はナイディング〜だと思う。
俺はフンディングが言ってた仲間の集落?のことだと思ってた。
ところで、2幕のフンディング登場にちょっと笑いそうになったのは俺だけじゃないはずw
NEIDHOHLE 妬みの洞窟だね。ファフナーがいるところ。
しかし蒼穹のファフナーって。
初日に続いて昨日も観た。
記録収録日のせいか初日よりも気合の入った熱演のいより
ワーグナーを存分に堪能できてシアワセ。
トランペットが鬼門の第二幕への前奏曲は極めて怪しかったが
破綻ギリギリでセーフかな。
>>536さんのご指摘の通りクレッシェンドが無く強弱が極端。
電動式でバイロイトみたいな覆いを付ければ良いかも。
それでも初日よりは確実にレベルアップしていた。
相変わらずジークリンデは歌も演技も絶好調。特に、ノートング
を抱えて舞台をゆーっくりと一周するお姿に感動。
神が見捨てた弱弱しい声のジークムントの死を乗り越え、森に逃
れて英雄を産み落とす強いジークリンデ...と解釈すればこの
配役も悪くないかと。
ブリュンヒルデは尻上りの熱演、ヴォータンは終盤一寸バテ気味。
その他歌手陣は文句なし。
ところでメリハリのある動きをしていたフンちゃんの手下は
バレエ団が演じていたのかしら?
548 :
547:2009/04/10(金) 22:49:17 ID:bk3NzJcI
連投スマン
誤)気合の入った熱演のいより
正)気合の入った熱演により
>>514>>530 3列目と4列目は椅子の座面が他より高くなっており、嵩上げ
した高さで床から足置き用のパイプが設置されています。
初日も相当よかったけど、もっとよかったのか!
初日あれだけ大絶賛でさらにその上を行くのか。
日曜日が楽しみになってきた。
METの来日公演(NHKホール)と比べても....
歌手 : ドミンゴを擁したジークムントはMETの反則勝ち
それ以外はガチンコ勝負(新国立の方が優勢かも!?)
桶 : 東フィルの意外なる大健闘
音響 : 新国立の圧勝
舞台 : 新国立のスペクタクルな装置の圧勝
特に「ワルキューレの騎行」の救急病棟は絶句
価格 : 新国立は半額以下!
税金を払っていると偶には良いこともあるもんだw
552 :
名無しの笛の踊り:2009/04/11(土) 00:34:03 ID:rXaj1lGH
指揮者とオケはメトのほうが比べ物にならないくらい良かった(エッシェンバッハ)エッティンガー弛すぎ。
あとブリュンヒルデ(ポラスキ)ウォータン(モリス)フンディンク(ルネ・パペ)も。
個人的にはジークリンデもデボラ・ボイトのほうがよかったがこれは好みもあるかも。
フリッカはツィトコーワの勝ち。
ホールも新国の勝ち。
演出は甲乙つけがたい。両方に良さがある。
新国は自腹切ってでも映像収録してもっと世界発信すべきだね。
リセウなんて東フィルよりショボいオケなのに映像収録してDVD売ってるからね。
NHKもだめだね。
たまに録画してもトスカとかドン・カルロとかカルメンとかよりにもよって凡庸なプロダクションばかり収録してる。
アイーダとか指環や軍人たちとかもっと気合いの入った上演を収録すべきだろう。
今度のフリッツァのオテロとか大野のトリスタンとかいい上演になりそうだが期待薄だな。
554 :
名無しの笛の踊り:2009/04/11(土) 04:49:09 ID:nIwCIDi9
新国立の指環は、是非是非DVD販売をして欲しいです!!
555 :
537:2009/04/11(土) 12:21:49 ID:CkxSii0L
その他大勢のヴァルキューレは子供にしか見えなかった。
ブリュンヒルデと差がありすぎ。
もっともあの演出に対応するには機敏な動きが不可欠なんだけど。
556 :
名無しの笛の踊り:2009/04/11(土) 12:24:17 ID:CkxSii0L
そう言えばミュンヘンのリングのDVDって見たことないんだけど売ってないのかな。
ながらくNHKのハイビジョンでもしていないな。
>>553 DVD販売には演出家の許可がいるでしょ。
ゼッフィレッリみたいな大御所から許可得ようと思ったらそれこそ莫大な金が必要。
ウォーナーだって新国と再演に関して揉めてるらしいからね。
気合いの入ったものほど販売は無理でしょ。
DVDを見たから生は見ないって言う人はいないだろ。
逆はいると思うけど。
新国のリングはNHKで放送してたような記憶があるが、紹介映像程度の
ものだったかな
>>559 ジークヅリートだけだけどもちろん全曲放送したよ。
映像収録やDVD化に反対する演出家はいないと思うよ。
ゼフィレッリも含めてDVD化されてない大物演出家なんていないし作り手から言えばどんな形でも見て欲しいもんだろう。
歌手はコンディション悪ければ渋る可能性もあるが。
>>559 ジークフリートのみハイライトと全曲を1回ずつ放送した。
神々の黄昏も収録するかと期待したが裏切られた(怒怒
閑話休題
2〜3の幕間でパンフレットを見ていたお嬢さんが、
「まだ半分ぐらいしか出演していないね」
と彼氏に話していたのが微笑ましかった。
救急病棟を見てさぞ驚いたであろうw
563 :
名無しの笛の踊り:2009/04/11(土) 16:27:05 ID:xdz1Sg6m
初演時の感想を手短に、
序夜: 今後の展開が予想できず。なにか狐に騙された感覚が残るが、
それを承知で演出している演出家の自信が窺える。
第1夜: またしても展開が予想でないハラハラドキドキ感を保ったまま展開していく。
が、この緊張感こそこの演出の醍醐味であり、指輪以外のオペラでは絶対に味わえないので存分に堪能されたし。
第2夜: 序夜第1夜にて細部にバラ撒いていた伏線が見事に開花し、誰もがこの演出の成功が確信できるようになる。
第3夜: もう観客は演出を息を呑んで見守るしかなく、上演が進むにつれ残り時間が名残惜しくなる。
あと初演時は、第1夜〜第3夜では休憩時間にステージ上でパフォーマンスがありました。
(このパフォーマンスは演出家の指示なのか?演出上のものなのか?どうかはわかりませんが、・・・)
幕が下りても観客側に小道具が隠れないものを使ったりしたパフォーマンスでした。
再演時にあるかどうか知りませんが、外に出て休んでいると観れませんね・・・
>>556 サバリッシュ指揮&レーンホフ演出のならDVDが出てた。今は知らない。
木曜日、第3幕でボロボロに疲れていたラジライネンさん
きょうはどうでしょうかね。
最後の「わが槍の穂先を恐れる者は・・・」だけ何とか歌になってたけど
あんな息も絶え絶えの「ヴォータンの告別」は初めて聞いた。
>>552 にほぼ同意だが、演出だけはメトは退屈だった。
指揮はA・デイヴィスの日だったが、エッティンガーよりはずっと良かった。
バレンボイムがリング全曲やった時のシュターツカペレ・ベルリンは酷かったね。
あれを知っていると、相対評価で東フィルは良くやっていると思ってしまう。
前回のトーキョー・リングは後半オケをN響に交代して成果を上げたが、
今回は来年の2作は指揮者を交代させた方がいいんじゃないか。
今日、ワルキューレをみに行く予定。
4月6日の公演では、3幕最後に、フライング拍手があったというので、そんな悲惨な事態にならないことを祈るばかり。
新国事務局は、3幕始まる前にアナウンスを入れるなり、アンケートと一緒にフライング拍手するな、という注意書きの紙でも配布してほしいよ。
>>565 > 前回のトーキョー・リングは後半オケをN響に交代して成果を上げたが、
> 今回は来年の2作は指揮者を交代させた方がいいんじゃないか。
お前なオペラ無知な奴が軽く言うなよw
わざわざ日本まで来てリハーサルから付き合って指環全曲振ってくれる指揮者が見つかると思ってるのか?w
しかもジークフリートと黄昏の連続上演ってそんじょそこらの指揮者が気軽に振れる演目じゃないだろ。
だから、自称ワグネリアンにはキチガイが多いって事ですよ。
>>567 そんじょそこらのエッティンガーに振らせているのが間違っているんだよ。
今まで聞いた「ワルキューレ」上演で、今回ほど指揮者の非力を感じたことはなかった。
ユル〜イ演奏が続いて、時々辻褄を合せるようにテンポを上げる。まるでオペラの呼吸になっていない。
キャリア不足は弁解にならない。やる以上は結果で評価される。それがプロだ。
出来ない仕事を引き受けないのもプロの責任だ。
女声陣が良かっただけに今回の結果は残念。来年はさらに指揮者の技量が問われる。
税金を投入している新国は今回の結果に責任を持たなくてはならない。
オペラ無知でないと自称している(凄いねえ) 567 は
エッティンガーの指揮に満足しているのかね。
で、おまえは誰なら満足で、それは新国の予算で呼べるのか?
チケットの値段を上げれば呼べるんじゃないか?
問題はチケットが売れるかどうかだけど。
>>569 ・理想的な上演のためには税金いくら使ってもいいのか(ルートヴィヒかよっ)
・納税者として税金の無駄遣いは許されないという立場なのか
「結果に責任を持て」ということならまずどちらかに決めてほしい。
(チケットが高くなって売れ残ってもやっぱり税金の無駄)
満足がどうのって言ってるやつは「CD基準」だろ?
何言っても無駄だから、そういう手合いは
今日観てきたが、おれも指揮については否定派だな。
単純にオケをよく鳴らしてるとは思うんだけど、
この演目に期待される精神性、哲学性がまったく感じられない。
いかにも「とおりいっぺん」て印象でね。
これじゃ映画の劇伴だよ。
まあ、意図的に伝統色を排除しているかもしれないが。
演出が演出だからこそ音楽のほうは
一本スジのとおった伝統派でビシッときめてほしかった。
それでこそ演出の面白みも倍加するのに。
歌手はがんばっていたけれども、
この演目の場合は指揮に感動できないとどうしようもないからね。
新国も来年はフランツをおさえたり、
けっこう歌手のタマはそろえているんだから
指揮者のほうも考えてほしいな。
蛇足だが、新国のワルキューレを観たあとって
なぜか豚肉の鉄板焼きが喰いたくなるのよ。
やっぱラストシーンの影響かな。
本日は、スタミナの問題さえ除けば、残念ながら歌手は、ジークムントヴォットリヒが一番の出来。
他の歌手はまずドイツ語のディクションからやり直したほうが良かろう。声がいいとか音程が正確とかいうだけでなくてね。そんな歌手はいくらでも代わりがいるので。
きたきた精神性、哲学性
わぐねりあんは言うことが違う
577 :
名無しの笛の踊り:2009/04/12(日) 23:02:54 ID:wTrVckUL
俺も今日見て来たが、ラインの黄金に続いて、指揮者にはガッカリ。
盛り上がるところ以外は、全く凡庸で退屈きわまりない。初演の時の
メルクルにも大分不満を持ったが、エッティンガーよりは遥かにましだった。
上の方で「そんじょそこらのエッティンガー」って書いている人がいたが、
全く同感。
あと、クルト・リドルはヴィヴラートが大きすぎて、「音程が無い」という
感じがしたんだが...。
後は、良かった! 特に、女性3人には満足出来た。
>>575 ドイツ人のくせしてあんな訛ったドイツ語の揚句にあの潰れたきった声でしたが・・・
バイロイトに行った人からボトリッヒに対してブーイング祭だったと聞いていたそのとおりだったわ。
& リドルの第一声のビブラートにorz
579 :
名無しの笛の踊り:2009/04/12(日) 23:24:04 ID:ki+SsNWI
お恥ずかしい質問をさせて下さい。
教えて君になっちゃいますが、指揮者は誰が選ぶのですか?
若すぎひろし¥
ラインとは逆に日が経つにつれて辛口感想が増えてくね
582 :
名無しの笛の踊り:2009/04/13(月) 00:14:34 ID:/mqgDDUP
オケの出来栄えを評価する人は、東フィルにしては音をはずしてなかったことで満足してるような気がする。
来年はペーター・シュナイダーあたり振ってくれないもんだろうか。
>>581 初日の出来が(そこそこ)良かったからじゃないの?
みんな初日の評見て自分の期待を高めすぎたんだよ
逆にラインは初日がガタガタだったから、回を重ねるごとに、なんだこのレベルならまだまだ聴けるじゃん、みたいな
584 :
名無しの笛の踊り:2009/04/13(月) 00:46:22 ID:WScCWYeV
3幕開始直前に4階でまたエロ出版屋の西田が新国の係員の胸ぐら掴んで暴れてたな。
新国はなんでアイツをつまみ出さないんだよ。
2列の30番台に座って指揮者登場の1分前までわめいてた。
今度見たら漏れが問答無用で警察に通報する。
585 :
名無しの笛の踊り:2009/04/13(月) 02:05:35 ID:0buWEDRw
たかがオペラなんだから、みんなもっと気楽に楽しみたいもんだね。
いつも眉間にしわを寄せているようじゃ、音楽の良さが解らんだろ?
コンクールの審査員じゃあるまいし。
>>584 あいつ、常習犯だったのか。
周りもどんどん係員に通報したらいい。
苦情があまりにも多い客なら、劇場側もさすがに考えるだろうからな。
4階の1列目の人だっけ?それとも2列目だっけ?
口論の末に数人並んで退場してたね。あれは何だったのですか?
もしや、それが原因で客電落ちてから指揮者登場まで時間かかったのですか?
自分は3階にいて、どうやらちょうど真上の辺りでの騒ぎだったようだけど、意外と聞こえないものですね。
もっと響くかと思ってました。
1列目にいた退場した初老夫婦は気の毒な被害者。
2列目の基地外が、前に座っているご婦人が一瞬でも肩を背もたれから浮かせると
肩をつかむは椅子をけるはで。
傍目にはその夫婦の鑑賞態度は全く問題ない。
見かねた周囲か、通報。2列目の基地外が逆ギレ。
スタッフも話が通じず仕方なく夫婦を別席へご案内。
自分があの基地外の前の席だったらと思うとぞっとする。
まあ、ふだん国内のオケをちゃんと聞いてないからCD基準で
語るんだろw
環境、地域、時期、コストなんかを考えろと。
自分の満足なら名演CDに頼るかバイロイトに行けよ。
591 :
名無しの笛の踊り:2009/04/13(月) 13:50:31 ID:Q5mzi5WC
エッティンガーが力不足だったのは明らか。
エッティンガーの批判は具体性があるし、悪いところは概ね一致しているのに、
擁護している書き込みにエッティンガーのどこが良かったか書いてないのは不自然。
567、570、573、590 は 新国の工作員だろうな。
CD基準って何だよ。最近の東京におけるワルキューレ上演の中でも
これより指揮者の質が悪かったことがあるか?
普段実演を全然聞いてないか、聞いてない振りをしているのか、そもそも何にも分からない(振りをしている)のか。
まず何より一度もリングを振ったことのないエッティンガーを起用したのはなぜ?
本当はエッティンガーが下稽古をして、総監督が振る予定が
健康上の理由で練習指揮者を無理に昇格させた・・・というには冗談だが。
具体性とか言ってるけど、俺が見る限りどちらサイドの発言も、俺は嫌い、俺は好き、
以上の説得力は感じないなあ。
工作員とかって発想も2ch脳って感じで馬鹿っぽいし。w
まあ俺は15日に見るから自分で判断するわ。
593 :
名無しの笛の踊り:2009/04/13(月) 15:39:21 ID:D/JcHMRg
(独りごとなのでスルーして下さい)
新国でも、やっぱり指揮者は、監督さん(若杉さん?)が決めるんですかね?
監督さんが不在の場合は誰が決めているんですか?
そして、本当に素で知りたいだけなんですけど、一度も振ったことのない
エッティンガーさんに白羽の矢♪はどのような経緯・理由から?
東フィルではよく振っておられるようですが、客演指揮者っていう訳でもないんですね?
新国でも、これまで何度か振っておられるようですね。
リング振りたい人は他にもゴロゴロいそうですが、誰だったら、皆さん満足出来たんでしょうか?
エッティンガーさんは、これからメト、パリオペ、ロイヤルにデビューされるらしいですが
やはりユダヤ系の方はお強いんですね。。
>>593 ここで聞いても確かなソースとか根拠のある説明は得られないと思われ。
なぜなら他のクラシックと同様、ワーグナーに関しても半可通な烏合の衆に過ぎないから。
595 :
名無しの笛の踊り:2009/04/13(月) 16:39:39 ID:/mqgDDUP
エッティンガーに対する風当たりが強くなった理由のひとつに、加藤浩子のブログでのコメントもあるような気がする。
596 :
名無しの笛の踊り:2009/04/13(月) 19:32:28 ID:BFC2kU5h
>>557 >ウォーナーだって新国と再演に関して揉めてるらしいからね。
何を揉めているの? kwsk!!
>>589 私は女だけど、そいつに遭遇しなくて良かったよ。
バッグでボコボコに殴った挙句、持ち上げて4階から叩き落していたかも。
ブリュンヒルデの体格だからな。
>>589 >2列目の基地外
こいつが、584で言うところの「エロ出版屋の西田」?
いつも問題行動するの?
どんな外見かな?
オレが遭遇して実に不愉快になったキチガイかも。
>>598 そう。そいつ。
割と大柄、色白デブ、メガネ。
でかい声で自慢話。
>>599 なるほど……。
オレが被害にあったのはそいつではありませんでしたが……。
キチガイの含有量が多いのは、ワーグナーだから?春だから?
>>557 精神性、哲学性のある演奏...とはどのようなものか、私には
よく分からんが、「とおりいっぺん」「映画の劇伴」との評価は
概ね賛同。
初演で舞台進行を記憶していた分、今回の再演は演出をジックリと
確認できたし、東フィルの予想外の健闘もあり私は十分堪能できた。
好きな演目、好きな演出、器は最高、価格もソコソコなので、レ
パートリー化して2−3年に1度ぐらいの周期で色々な指揮者に
よる上演を聴いてみたい。
(リングの上演としては邪道かもしれないが)
初回見て2回以上見た人はいないの?
エッティンガーは最初からダメだったのか、回を重ねるうちに緩んでったのか?
初回だけ見たは俺は大満足、あんだけロマンティックにドラマティックやってくれれば言うことない
遅いとこは遅いけど緩んでると感じる部分はなかった
ちなみに前回のメルクルの指揮は印象残ってないなどんな音楽やったっけ?てかんじ
初日と昨日観たよ。ヴォータンとジークムントは昨日の方が声がよく出ていた。
特にヴォータンはラインと比べるとずっと良くなったと思った。
女性独唱陣はハイレベルで安定。ワルキューレ8人衆は昨日のアクションは
パワーダウンした感じ。初日はストレッチャー同士を派手にガンガンぶつけていたのにw
で、オケはどうかというと
>>583 の言ってることが当たってると思う。ワルキューレでは
ラインみたいに大失望することはなかったが、オケの演奏に身震いするような瞬間は
一度たりともなかったからな。
>>591 最近の東京でのワルキューレでそんなに良かったのって、どちらの公演ですか?
>>591は、メシモリ二期会やゲルギのほうがよかったのだろう。
606 :
名無しの笛の踊り:2009/04/13(月) 23:23:44 ID:/mqgDDUP
飯盛のほうが、やむにやまれぬ衝動の爆発とか、舞台上の登場人物たちの一瞬の感情の交錯とかがうまく音楽で表現されていて、聞きごたえがあったね。
表面的な仕上がりは今回よりずっと荒いところはあったけど、ドラマの展開とちゃんと呼応してた。
あのショボさで"爆発"。笑
608 :
名無しの笛の踊り:2009/04/13(月) 23:41:16 ID:/mqgDDUP
ちゃんと読めてる?爆発って音じゃないよ。
ショボいのも音だけではなかろう。
610 :
591:2009/04/14(火) 00:03:17 ID:ue1p6EG2
エッティンガーに比べれば、去年のニ期会・飯守泰次郎の方がまだよかったんじゃない。
ニ期会は以前に大野和士でもやってる。大野は堂々としながら、自然な流れを作れていた。
新国、前回のメルクルは繊細・緻密で表情は細やかで、しかも流れがとても良かった。
演奏会形式ではインバルは面白かった。陰影に富む(かなり暗めに振られたが)表現だった。
強弱の振幅は大きいし、テンポも揺らすし、それでいてオケのコントロールがいいので引き込まれた。
引っ越し公演では、レヴァインとバレンボイムを2回づつ。あとゲルギエフ。
レヴァイン(2回)はここはこうあってほしい、という通りに気持ち良く音が鳴る。健康的に過ぎるけど
1回目のジョーンズや2回目のドミンゴなど超ベテランを立てるところも含めて、やはりうまい。
エッティンガーの師匠バレンボイムも2回。2回目はもちろんリング全曲。
濃厚で緩急のうねりがあり、聞き応えがあった。
ゲルギエフは雑なところがあったが、勢いや集中力があった。
611 :
名無しの笛の踊り:2009/04/14(火) 00:06:35 ID:hzxMxZTy
メシモリor飯盛だと飯森範親になっちゃうじゃないか。
612 :
名無しの笛の踊り:2009/04/14(火) 00:09:10 ID:9ZmW0pDb
水曜のワルキューレ、Z席を買うつもりです。
池袋のチケットピアに並ぶつもりなんですが、ぶっちゃけ何時から並ぶべきですか?
オペラ初心者なんですが、目安として、教えていただければ幸いです。
よろしくお願いします。
6日のボックスオフィスに関して言えば、俺は朝6時30から並んで、あと一人のところで取れなかったよ。
(大阪からバスで来たのに……)
614 :
名無しの笛の踊り:2009/04/14(火) 00:28:11 ID:ojUf5yeK
レヴァイン、ドミンゴ、引っ越し公演。
嘘臭さ満点ですねw
ドミンゴの指揮、そういえばいつだか聞いたな。日本で。
つまらない指揮してて記憶から抜け落ちたw
大人しく歌っていろと小一時間。
617 :
名無しの笛の踊り:2009/04/14(火) 03:04:46 ID:ucBv4rg6
>>589 全くだな。
基地外よ、今度やったら警察に通報するから、逮捕の上、住所、フルネーム、
勤務先が明らかになり人生が終わる。
そもそも新国の係員はアイツに何度も殴られてるのに何で即警察を呼ばない
のか?
前にサントリーホールでも暴れていたのを見たことあるが同様だった。
618 :
名無しの笛の踊り:2009/04/14(火) 04:16:26 ID:fSOc1wY2
>>589 >前に座っているご婦人が一瞬でも肩を背もたれから浮かせると
>肩をつかむは椅子をけるはで。
随分前ですが、某所で上司からファイルを投げ付けられた女性が警察を呼んだことがありました。
この4階での暴行事件は、十分警察沙汰になりうるのではありませんか。
新国立はなんて生ぬるい対応をしているのかと呆れたら、自らも何度も殴られてるとは!!(M係員が多いんですかね?)
これ、飛行機だったら飛行中に警察に通報で、空港着陸後に即逮捕ですよ。
(こういう人って、バイロイトでも前の席のドイツ人の肩をつかんだり椅子を蹴るのかな?
ドイツ人係員にも殴りかかるのかな? 多分しないんだよね。
卑劣な基地外だから。)
>>610 バレンボイムだってバイロイトで初めて指環を振った時はブーイングもののひでえモンだったぜ。
FMで聴いてただけだがオケが混乱してハラハラさせられた。
しかも歌手をほったらかしてブレスもお構いなしにキチガイみたいにあおりまくるから歌手がスタミナ切れ起こしてた。
さすがにビデオ収録では見違えるように安定してたが最終年でも絶賛するほどではなかった。
バレンボイムのワーグナーが円熟したのはここ十年位だろう。
初演のメルクルは聞いたけど一幕は良かったけど二幕は間延びしてダレ切ってたし絶賛するほどの出来ではなかったな。
今回のエッティンガーは俺はまだ聴いてないが今回が初めての指環みたいだしもう少し長い目で見てやるべきだろう。
>>618 こういうキチガイの存在は劇場側も判ってるはずなんだから、
客席の平和を保つためにも、サッカーにおける極悪サポーターを
排除するのと同じで、数年間出入り禁止にすべきだ。
同時に警察に告発。
つーか、そこまでやられたら、おれは告発するけどな。
立派な暴行傷害。
587です。日曜の状況が大体分かりました。
ありがとうございます。
3幕前の休憩の時、4階上手側の入り口に
既に男性係員が数名待機していたのはそれだったのですね。
斜め前に座っていた男性が「またあいつか」とも言っていました。
その人が4階席にもよく出没するなんて怖い、、、
今度新国に行った時に自分の後ろがその極悪サポーターだったらどうしよう、、、
622 :
名無しの笛の踊り:2009/04/14(火) 09:39:38 ID:ucBv4rg6
>>(こういう人って、バイロイトでも前の席のドイツ人の肩をつかんだり椅子を蹴るのかな?
この西田、毎月会社サボってヨーロッパに行ってオペラ聴いている。
ミンコフスキの「カルメン」聴きにモスクワまで出かけた有名な阿呆。
旅行会社オペラツアーズのカモ客。
>>622 馬鹿騒ぎで開演が遅れたとなると,威力業務妨害にもなりますな。
ただ,面倒なことになるから,ホール側は腹をくくって,その客を排除することまでやろうとしない。
他の客に迷惑がかかっても,うわべだけ取り繕うことしか考えていないことがよくわかる。
それはそれとして,何故海外に行くことをひきあいに?
別に毎月休みを取ろうと,モスクワに行こうと,それ自体は非難される筋合いはないと思うが。
624 :
名無しの笛の踊り:2009/04/14(火) 11:54:32 ID:AYBByWVa
>>610 それ、単なるお前の趣味じゃん。しかもかなり悪趣味。
ま、勝手だけど。それを普遍化するなよ。
観てない人、明日観る人は惑わされない方がいい。
ゲルギ、飯守に比べれば、エッティンガーは素晴らしすぎだったよ。
中の人ではあるけど、東フィルの二宮さんのブログでも読んでみ。
飯守より上ではないだろ? ただあのときはオケが酷かっただけ。
ゲルギに関しては同意だけど、それでもワルキューレはまだ頑張ってたよ。
他のは最悪だったもんな〜 団員は雑誌とか読んでたりしてさ。
>>591は本当にMETのに行ったのかな?
ドミンゴの時はレヴァインが怪我して来日せず、
エッシェンバッハとデイヴィス(?)が振ったんだよね。
CD基準と言っていた人の、実演基準は
どのあたりでしょうか?
朝比奈とか若杉とかだったりして・・・
621さんと同じ心境です。
しかし、イタオペの時はこんなキチガイ客はいないし、
騒ぎも起きないのに……。
やっぱり、ワーグナーは危険な客が来ると思っていた方がいいですね。
触らぬ神にたたりなし。
金払って不愉快な目に遭いに行くのも腹が立つので、
ワーグナーはCDとDVDで鑑賞することにします。
新国以外でも来日公演とかでキチガイに遭遇したら怒りを通り越して
悲しいし。
628 :
名無しの笛の踊り:2009/04/14(火) 12:57:17 ID:ucBv4rg6
>>627 西田はイタオペ、コンサートもマメに顔出してるよ。
アムステルダムのネーデルランド・オペラやペーザロの常連、
現地でもよくでくわす。
なので新国のイタオペ公演でもしょっちゅう暴力沙汰起こしている。
>>623 鈴木くんかい?
ご苦労さん。
5月の旅行、サッサとファイナルしてくれよ、頼むぞ。
>>628 ありゃそうですか。
今までイタオペを聞きに行って、そういうトラブルに遭遇したことが
なかったので……。
土日祝日に遭遇する率が高いのでしょうか?
平日なら遭遇しないかな?
こんな奴が近くにいたら、せっかくのオペラが台無しです。
>>624 中の人がほめる=外の人もほめる・・・とは限らないことのほうが多い
特にエッティンガーは今までになく最悪に近い部類
591=西田
なんか鬱陶しいスレになってきたなあ。
>>624 > 観てない人、明日観る人は惑わされない方がいい。
了解。明日行くが、虚心坦懐に見てくるよ。
633 :
名無しの笛の踊り:2009/04/14(火) 13:28:49 ID:ojUf5yeK
にのじが褒める「緊張感」とか「荒々しさ」とかは客席では全然感じられなかった。
何度も睡魔に襲われながらもなんとか耐えられたのは、歌手と演出のおかげ。
寝てる人が多かった。せめてイビキはやめて貰いたい。
本日、2009/2010シーズンのチケットが到着。
売れ行き良好で、抽選の結果、ブロック「あ」・「い」の席が取れなかったのは残念・・・。
2階のA席を確保しましたが、悪くないのかな?
636 :
名無しの笛の踊り:2009/04/14(火) 20:35:13 ID:XA26g3iu
>>別に毎月休みを取ろうと,モスクワに行こうと,それ自体は非難される筋合いはないと思うが。
全部自腹だったら大したもんだが。
海外ではいつも最高ランク席に座っているのに、自腹で行く新国ではいつも4階。
わかるだろ。
キャセイパシフィックの上級会員を何年も続けられるほど高給の出版社に勤めてないよw
変な奴が海外へ行くのに自腹かどうかなんて興味ねえよ。
そんな話題続けるなら専用スレでも立ててやれ。
はっきり言って鬱陶しいんだよ。
>>578 かわいそうに…まともなヘルデンを聴いたこともなければ、日本人歌手のカタカナ発音ドイツ語に慣らされ過ぎたんだろうな。
深く同情する。
639 :
名無しの笛の踊り:2009/04/14(火) 22:46:03 ID:pPk8oeyP
>>637 キチガイ観客がいなくなって、安心してオペラを鑑賞出来れば
それでいいんだよ。
問題は、キチガイ観客が数人いて、劇場側も排除しないことだ。
お前さんもキチガイ観客の一人なのか?
>>640 ここで騒げばそのキチガイは排除されるのか?
おまえもそのキチガイと同様に鬱陶しいんだよ。
専用スレを立ててやれ。おねがいします。
>>640 > お前さんもキチガイ観客の一人なのか?
そういう発言って馬鹿っぽいと思わない?
2ch脳丸出しって感じ。w
>>642 はいはいそうですね。
判りました。申し訳ありませんでした。
はいはいごめんごめんごめん。
なんたってここは2ちゃんねるなんだからね。
ナニを求めてるんだか。
>>641 >ここで騒げばそのキチガイは排除されるのか?
つーか、泣き寝入りするより、ここで騒ぐ方が、多少は効果はあると思ってる。
お前さんには鬱陶しいんだろうが、ここはお前さんの所有物じゃないんだからね。
好きにさせて貰うよ。
ギスギスで盛り上がってるところ空気読まずにレス
>>602ノシ 素人の貧乏耳では…
初日:良かった!
6日:オケも歌手も若干…これが二日落ちってやつ?
9日:持ち直した!初日より(・∀・)イイ!
12日:皆さんお疲れ?オケは無理やり盛り上がろうとしてる風にも時々。
全体的には9日が、歌手の声は初日が一番良かったと思った。
でもどの日の公演も感動したよ。
あと、演技が微妙に変わってるような気がしないでもないので
芝居としては進化していってるのかもしらん。
どうみてもID:gN+uXk6Sの方がキチガイっぽい件
647 :
名無しの笛の踊り:2009/04/15(水) 00:14:42 ID:0Nn76X0j
6日に観ました。明らかにミスキャストと思うのは、
フリッカを演じたツィトコーワ。どうもウォータンの妻にしては若すぎる。
ウォータンを詰る場面など、あの声質といい演技といい、妻というよりも娘がだだをこねているとしか観えなかった。
初演時にはフリッカに藤村さんが出演した。堂々とした歌いっぷり。やはり経験年数が物を云う。
648 :
名無しの笛の踊り:2009/04/15(水) 00:23:00 ID:R+xAceMU
趣味の違いってのもあるとは思うが、
エッティンガーをやたら叩いてる輩って、
要するに『初めてワルキューレ振る指揮者=良いわけない』というような先入観に流されやすいタイプなんじゃないの?
としか思えないほど、劇と緊密に絡まった素晴らしい音楽だったのだが。
649 :
名無しの笛の踊り:2009/04/15(水) 00:30:21 ID:7sLJTYGO
今日のID: HubZs4Qy
は、西田と言うことで決定!
しかしワルキューレだけでこれだけスレが進むってのはすごいな
初日大満足派でもう1回見たいと思ったけど、それは叶わずこのスレ追うだけだが
賛否含めいろんな見方あってなかなかおもしろい
652 :
名無しの笛の踊り:2009/04/15(水) 01:16:33 ID:9D9wdYKW
日本でワルキューレを振ったのは、
ユダヤ人・ロシア人・日本人(ハーフを含む)が大半だよね。
やっぱシュナイダー先生にお手本を聴かせてほしいな。
普通を体験しないと議論すんの難しいよ。
俺は今回のエッティンガーにそれほど不満を感じてはいないが、
シュナイダーで聴いてみたいという意見には一票を投じたい。
ばらの騎士良かったもんな。
654 :
名無しの笛の踊り:2009/04/15(水) 01:41:40 ID:Qf6Usr3F
>>646 そうは思いませんけど。
>>649 >>650 でしょうね。
多分ここは新国立関係者も見てるでしょ。だから、書き込む意味はあるよ。
直接苦情は何件も行ってるはずだし、アンケートも取ってるのに何もしないんだから、
平和にオペラを楽しみたい客同士が情報交換し合って連帯して自衛して行くしかないわけで・・。
それに、その西田さんとやら(+約数名?)も、ここを読んで反省するかも知れないし・・。
655 :
名無しの笛の踊り:2009/04/15(水) 02:24:31 ID:3Yz4NeAk
もしや今回リングを二年に分けた最大の理由が、初挑戦のエッティンガーの負担への配慮なのではあるまいかという疑念がある。
だとすればエッティンガーの起用はそもそも過ちだったということになる。
彼を起用したいなら他の演目をやらせて、二度目のリングは経験ある指揮者の手で通し上演してもらいたかった。
>>655 >初挑戦のエッティンガーの負担への配慮
それの何が悪いの?
どんな指揮者でも「初挑戦」する時がある。
東京でそれをやるなという狭量なココロの持ち主なんだね、貴君は。
657 :
名無しの笛の踊り:2009/04/15(水) 08:39:45 ID:3Yz4NeAk
今回新国がリングを通し上演しない理由が指揮者にあるのだとしたら、それは問題だと思うよ。新国の国立歌劇場としての大きな課題のひとつなんだから。指揮者に配慮してる余裕なんてない。早く一人前の歌劇場になってもらいたいから言うわけで。
もし理由が指揮者ではなくて運営システムの方にあるとしたら、事態はもっとよくないってことだけど。
てか単純に予算がないんじゃね?
この演出お金かかるんでしょ?自分もサイクルで観たかったけどさ。
(シーズン10作中4つがワーグナーだったらそれはそれで文句言う奴いそうだがw)
エッティンガーもシュナイダーとかより安いんだろ。
有名どころは2カ月以上も日本にいてくれないだろうし。
もちろんシュナイダーでも聴きたいけど、自分は今回の音楽も好きだよ。
659 :
名無しの笛の踊り:2009/04/15(水) 08:53:55 ID:7sLJTYGO
>>その西田さんとやら(+約数名?)も、ここを読んで反省するかも知れないし・・。
西田が反省するわけねえだろ。
今日もまたやるよ。
ちなみに昨日新国に電話してみたが抗議の電話なんて一切ない、3幕開演前に4階
で騒ぎなんてありませんでしたと事態そのものを否定してた。
漏れは騒ぎの間近にいたんでな、殴られた複数の係員の名札から名前も覚えて
いたんで名指しで具体的に指摘もしたんだが、知らぬ存ぜぬの一点張りだった。
こんな調子だから図に乗るんだよ。
今日見たら即刻110番をコールするが警察を入れずにまたもみ消すだろうな新国は。
4階の最安チケットで1階のど真ん中に座る席移りの常習犯でもあるんで
他のフロアでやる可能性もある。
660 :
名無しの笛の踊り:2009/04/15(水) 08:54:13 ID:3Yz4NeAk
再演だからプレミエみたいには金はかからないよ。
他のプレミエ減らしてでも通すべきだったんじゃないかと思うんだが。
661 :
名無しの笛の踊り:2009/04/15(水) 08:58:01 ID:7sLJTYGO
西田と西田一派、夜中まで必死でスレ上げしてるな、シュナイダーまで
持ち出してw
662 :
名無しの笛の踊り:2009/04/15(水) 09:22:15 ID:R+xAceMU
>>もしや今回リングを二年に分けた最大の理由が、初挑戦のエッティンガーの負担への配慮なのではあるまいかという疑念がある。
オタならではの妄想以外の何ものでもないだろ、その考え。
そんな妄想が真面目に論じられるほどこのスレのレベル低くないよな?
663 :
名無しの笛の踊り:2009/04/15(水) 09:28:10 ID:kJt131U8
西田さんの知人です。
西田さんから聞いたお話ですけれど、キース・ウォーナー制作の
「リング」は契約がもつれたため今回のツィクルスが最後の上演
となるそうで、舞台装置も上演が終わり次第、順次破棄する契約
になったとのこと。詳しくは↑にいっぱい書き込んでいる西田さん
ご本人に質問してください。↑の書き込みが西田さんのメールの
文体と癖がそっくりなので笑ってしまいます。では。
>>660 >他のプレミエ減らしてでも通すべきだったんじゃないかと思うんだが
やだよ。
世の中はワーグナー・ヲタばっかりじゃないんだぜ。
しかも、10作品中4作もワーグナーだったら、おれは新国に抗議する!
665 :
名無しの笛の踊り:2009/04/15(水) 09:43:20 ID:3Yz4NeAk
前年と翌年をワーグナーなしにするとかでは?
666 :
名無しの笛の踊り:2009/04/15(水) 09:45:26 ID:rXRgeAoy
エッティンガーがどうの、オケがどうの
とやらたオーケストラが奏でる音楽の評ばかりが目立つが
書き込みの大半の方々はオケ関係の方々なんでしょうか?
オペラの醍醐味でもある出演する歌手については皆さんあまり何も触れていない 何故?
指揮者には其々スタイルというものがあるはず
人気度とか名前という先入観が先行していませんか
667 :
名無しの笛の踊り:2009/04/15(水) 09:46:53 ID:++e9y0rd
>>656 初挑戦だから二年にわけていいということにはならないだろう?
初挑戦でも通してやるべき作品だ。
668 :
名無しの笛の踊り:2009/04/15(水) 09:51:03 ID:3Yz4NeAk
歌手はみんな素晴らしいよ。
ジークムントをのぞいては。
人によってはフリッカやウォータンの役作りに不満はありうるが、それこそ好き好きのレベル。
>>665 そう言う形でバランスを取ってくれるんなら、お互い様と言うことで。
>>659 しかし、新国の対応はひどいね!
こういう事は、然るべきスジを使わないと善処されないと言うことでしょうか。
安心して鑑賞出来ない劇場なんて、最低だ……。
>>663 アナタが西田の知人なら、きちっと注意しておいてくださいよ。
お願いしますよ。
そろそろ警察沙汰になるぞって。
やれやれ、今日もこの調子かw
671 :
名無しの笛の踊り:2009/04/15(水) 09:59:01 ID:kJt131U8
>>669 西田さんは新国が警察沙汰にしないことをわかって自己顕示でやってます
ので言っても無駄です、愉快犯ですから。バスティーユなんかでは借りて
きた猫ですけれどね。
672 :
名無しの笛の踊り:2009/04/15(水) 10:22:23 ID:7sLJTYGO
>>663 そうね、西田の文体に酷似してるね。
上のレスの相当数がID取っ替え引っ替えの自作自演だわ。
>>オーケストラが奏でる音楽の評ばかりが目立つが
これもアイツの際立った特徴。
673 :
名無しの笛の踊り:2009/04/15(水) 10:32:27 ID:kJt131U8
ちなみに西田さん、ここ何年も毎月洋行してますけど英会話すら
未だにカタコト。ホテルのチェックインも怪しい・・・。
674 :
名無しの笛の踊り:2009/04/15(水) 10:53:31 ID:7sLJTYGO
>>英会話すら未だにカタコト。ホテルのチェックインも怪しい・・・。
そうなの、それは恥ずいねw。
TOEIC800とホラ吹いてるとか聞いたけど。
675 :
名無しの笛の踊り:2009/04/15(水) 12:08:57 ID:i0nwLbRW
西田さんの自演レスがピッタリ止まったのは可笑しいですね。
外部との打ち合わせ、そこからの直帰と称して、もうそろそろ
会社から初台に向かう頃でしょう。
新国にリングを通しでできるほどの金、人材、聴衆もないだろう。
バブル期ならいざ知らず…。俺は素直に、日本の歌劇場でここ
まで来たってことに満足してるがね。
ただ、新国の従業員の質が最低なことは同意w
有名人にペコペコ、一般人に冷たい役人の典型で笑える。
自演ってID:kJt131U8とID:7sLJTYGO?
確かにピッタリ止まったな。
マジキチ野郎もその粘着も、もう直にメールでもし合ってろよ。
マジでマジでウザイ…
じゃ、飛ばして読め。
>>676 >聴衆もないだろう。
新国の客ってなんであんなに速攻席を立つんだろう
カーテンコールが気の毒でならない…
あと叫ぶ奴はブラボーかブーかハッキリ分かるように言ってくれ
何語だよそれってのが結構あるおw
680 :
名無しの笛の踊り:2009/04/15(水) 13:18:51 ID:i0nwLbRW
>>677 あなたも可笑しいですね。顔で笑って接しているけれど
西田さんを実は嫌っている人が他にもいることが
わかりました。
また今夜、ここにお出ましになるでしょうから歓迎して
あげてくださいね。2ちゃんに書かれたくらいで彼は
へこたれないです。ではお邪魔しました。
>>679 ワルキューレに関しては時間が遅いからじゃないの?
あと、椅子が…尻痛すぎ
>>663の
>キース・ウォーナー制作の
>「リング」は契約がもつれたため今回のツィクルスが最後の上演
>となるそうで、舞台装置も上演が終わり次第、順次破棄する契約
>になったとのこと。
が本当なら、許せないわー
新国ってほんっとパッカじゃねー
>>683 だから今回はコネ外人のシュテークマンとやらが「再演出補」として、やたらといじくり回してるらしいじゃん
1幕だって矢印ニョキニョキとか
初演を見てないから詳しくは知らんけど
>>684 “らしい”とか推定で物は言わんでくれ。初演時の一幕も矢印はニョキニョキしてた。
詳しく知らないんだったらこれ以上混乱させて荒れさせないでくれな。
初演時より演出がゆるくなったのは確かだけどね
で、
>>663にある 契約トラブルで 舞 台 装 置 破 棄 はホントなの?
687 :
名無しの笛の踊り:2009/04/15(水) 19:59:24 ID:Qf6Usr3F
>>676 >ただ、新国の従業員の質が最低なことは同意w
>有名人にペコペコ、一般人に冷たい役人の典型で笑える。
小役人以下
契約トラブルの話、自分も詳しく知りたい
最終日行ってきました。
平日の昼間に劇場に…というのは,ちょっぴり背徳の香りがして良いですねw
歌手陣もよかったですが,オケもよく頑張っていたと感じました。
>>688 そんとうりだね。
これだけやってくれれば十分満足。指揮も黄金の時は先行き不安だったけど
今回はよかった。全体的にこれだけのワーグナーはなかなかな聴けないっしょ。
690 :
名無しの笛の踊り:2009/04/15(水) 22:47:44 ID:YZ8CKc3M
>>663の
「契約のもつれ」とあるが何だろう?
以前、何かの記事を読んだ記憶だが
開場記念で上演した「アィーダ」で、再演の度に演出家のゼッフレリに支払う対価が
○◎億円、と誰もが信じられない価格が書かれていた
「契約のもつれ」とはこの対価のことかな
>>666 歌手については今回はスルーと言うことで w
廃棄の話、mixiでも読んだんだけど。本当なのですか?
693 :
名無しの笛の踊り:2009/04/15(水) 23:03:48 ID:OkfKFDaV
最終日にやっと見てきた。いやー良かったな。
素直に素晴らしかったと言えるよ。
新国ができて良かったと、今日だけは心から思えた。
くだらないことだが、ラジライネンのヴォータン、
尻上がりに重厚さが増して好感が持てたのに、
カーテンコールでひょこひょこ走り回るから、
「変な片目のおっさん」に戻ってしまった(笑)。
終わっても重厚にしててくれ、ていうのは酷かな。
694 :
名無しの笛の踊り:2009/04/15(水) 23:28:00 ID:9D9wdYKW
日本のワルキューレ、調べてみたよ。
67年 大阪バイロイト シッパーズ(米)
72年 二期会・東フィル 飯守(日)
74年 バイエルン サヴァリッシュ(独)
74年 バイエルン ライトナー(独)
85年 新日 朝比奈(日)
86年 二期会・東フィル 若杉(日)
87年 ベルリン・ドイツ・オペラ ロペス・コボス(スペイン)
87年 ベルリン・ドイツ・オペラ ホルライザー(独)
93年 メト レヴァイン(ユダヤ)
96年 二期会・東フィル 大野(日)
97年 関西二期会・大フィル 現田(日)
97年 ベルリン州立 バレンボイム(ユダヤ)
99年 都響 インバル(ユダヤ)
01年 シティ 飯守(日)
02年 ベルリン州立 バレンボイム(ユダヤ)
02年 新国 東フィル メルクル(日独)
06年 マリンスキー ゲルギエフ(露)
06年 メト エッシェンバッハ(ポ?独?)
06年 メト Aデイヴィス(英)
08年 二期会・東フィル 飯守(日)
09年 新国・東フィル エッティンガー(ユダヤ)
サヴァ・ライトナー・ホルライザー、昔はドイツ人が多かったのですね。
イメージですがエッティンガーとは全然違いそう。重そうですね。
ちなみにシュナイダーはオーストリア人のようです。
祭りが終わって寂しいが、今後1年間は魔の炎に囲まれて大人
しくしておこう
ジークフリートはビデオ録画もあるしアメリカンな演出が
腹立たしいのでパス
(ディズニーランドと消防士、第三幕の冒頭はヨカッタけど)
神々の黄昏は万難を排してワルキューレと同じく2回は観たいw
2回聴きに行ったが、エッティンガー君、緩すぎ、もたれすぎ、引っ張りすぎ、
死の告知では止まるかと思った。
大分前の師匠のバレンボイムが振った演奏会形式のパルジファルを思い出した。
どの演目だったかは忘れたけど、新国って以前にも再演で演出家と揉めたよね。
あの時は、演出家に無断で再演しようとして、演出家を怒らせたんだっけ。
この手のトラブルが何度もあるとなると
新国の中の人達って、オペラ上演における権利関係とか契約上の常識とかが
わかってないんじゃないかと疑いたくなる。
つか、新国の中の上の人達ってオペラのことを大切にしようという姿勢がないよね……
698 :
名無しの笛の踊り:2009/04/16(木) 00:55:46 ID:RL6kWz4E
西田は来ていたのか?
東フィル、おつかれさまでした。
仕事とはいえ、オケ・プレイヤーにとってとんでも大曲だし。
上手下手はともかく、労をねぎらいたいと思います。
しかし、本日、フンディング登場のところで
トロンボーンが♭を落っことしたのは痛かったなぁ〜。
あの緊張みなぎるシーンが
長調になっちゃってズッコケちゃったよ〜ん。
>>675 >もうそろそろ会社から初台に向かう頃でしょう。
その西田って人の勤務先をもしもご存知ならヒントだけでも教えてもらえませんか?
新国が何もしないのなら、被害を受けた人が自分で対処するしかありません。
自営業ならともかく飼い犬の身分なら飼い主に抗議&圧力が効果的だと思います。
(同族企業の御曹司か何かで好き放題という場合はどうしようもありませんが)
安心してオペラを聴きたいと思っている大勢の人たちのためにも、お願いします。
701 :
名無しの笛の踊り:2009/04/16(木) 11:09:05 ID:ibw9/7Om
>>676 >ただ、新国の従業員の質が最低なことは同意w
>有名人にペコペコ、一般人に冷たい役人の典型で笑える。
その西田さんて人も有名人なんですか?
新国立は、事を荒立てずにやり過ごしたいのか、
西田って人が有名人か何かバックがあるから、触らぬ神扱いにしているのか?
可能なら、強面の護衛を雇って新国立に連れて行きたいところだよ。
何か不快な目に遭ったり騒動を目撃したら、取り敢えず携帯で証拠画像を取って訴える、
ってところが現実的でしょうか?
「騎行」の場面以外は緩めの演出と心地よい演奏でしばしば眠くなったけど
まあ面白かったね 演出家のアイデアの糸口はあの「騎行」だったのかな
その後の「大木馬」は舞台の余白を埋めた程度にしか感じられなかったけど
そういえば昨日、俺の少し右前(1F10列38番位?)に座ってた若い男が
職員と思われる男性に何か質問をされた後、任意同行を求められて
客席の照明が落ちるのと同時に退出させられた 何があったのか?
スタッフ用の席に座ってたのか??
>>700 たしかに、「西田」がどこかの勤め人なら、会社の上司に
しかるべく抗議するのが効く。
社名を暴露するといろいろ問題が出るだろうから、直接抗議する方が
問題にならないし、効果がある。
>>701 > 何か不快な目に遭ったり騒動を目撃したら、取り敢えず携帯で証拠画像を取って訴える、
> ってところが現実的でしょうか?
それが一番良いでしょうね。
勤務先にねじ込むのはヤクザやチンピラと変わりない。
もちろん,それが効果的だから,あの連中はやるんだろうけれど。
そこまでは墜ちたくない。
>>704 >勤務先にねじ込むのはヤクザやチンピラと変わりない。
そんなこたぁない。
脅してカネ取ろうと言うんじゃないんだし。
>>702 安席のチケットで、空いてた1F席に座ってたんじゃないの?
席移動してるヤツって挙動不審になったりしてるし、周囲にチクられたとか
707 :
名無しの笛の踊り:2009/04/16(木) 12:23:34 ID:+Oa/+tA0
一人で行くと45分は長いな。
でもワーグナーだとやっぱり熱いねw
また1年は静かなスレに戻るのだろう…
>>702 初演の時は眠くならなかったけど
今回はときおり眠気に襲われた。全体的に緩いよね
あまり好みの演出ではないが
衝撃作としてあれだけ話題になったトーキョーリングが
ワケワカメな理由で今回限りでお蔵入りとなると
寂しいというか残念無念だ
>>709 せめて(劇場記録ではなく)ちゃんとした映像ソフトとして録画して、
放送するなりBD化するなり出来ればよかったのにね。
そのくらいの価値はある演出だと思う。
まあ、ウォーナーが「許さない」というなら仕方ないけど。
>>657 アホだなお前w
指環のツィクルス上演なんてそう簡単に日本のオペラハウスでやれるわけないだろw
どんだけ金が掛かると思ってるんだ?
欧米の一流歌劇場だってやるとなりゃ一大事業になるのに。
分けて上演のトーキョーリングだってえらい金掛かってるよね
その演出をチャラにしてセット破棄とは解せないなぁ
まあ……オペラ慣れしてない日本のシンフォニーオーケストラで
初めてリングを振るってことはやっぱり無謀だったな。
初めて振るんだったら欧米のオペラハウスの座付きオケでやるべきだったろうよ。
そういうあたりの詰めの甘さがいい加減な劇場運営の現れだってこった。
最終日に行ってきた。
気のせいかもしれないが
男性の係員がいつもより多くいたような気がする。
女性陣は総じてすばらしかった。
特にジークリンデは情感がこもった歌で見事。
ブリュンヒルデもじっくりと聞かせる歌であり
フリッカも溌溂とした歌でなかなかよかった。
男性陣はフンディングがよかったくらいか。
品の良いフンディングだった。
個人的にはもっと憎々しげなフンディングが好きだ。
ヴォータンはラインよりは声にのびがあったが
主神としては、もうすこし力が欲しいな。
ジークムントは3階席で聴いているとオケの音に負けていて
声が届いていなかった。弱弱でちょいと残念。
オケは情緒とかメリハリとかさておき
黙々と一意専心に演奏するという点に関しては
素晴らしいと思った。
去年の二期会の時と比べると格段の差だろう。
字幕も二期会の時の一回完結版の訳ではなく
リング全体の流れを意識し見渡したもので
57調など韻文的なものも時にちりばめられており
そのうえわかりやすく、好感が持てた。
私も眠気に襲われるところもあったが
大変楽しむことが出来た。
715 :
名無しの笛の踊り:2009/04/16(木) 17:21:12 ID:apS6sP2F
>>711 欧米の一流歌劇場なら戦前から当たり前にやってますがな
>>715 だから、欧米の一流歌劇場なら、な。
そういうのと新国を一緒にするなよ。
日本だって税金じゃぶじゃぶ注ぎ込めば可能だが、おそらく納税者の理解が
得られないだろう。
国立だけど国営ではない。つまり箱は国が作っってくれたけど、運営費は自分で
スポンサーを探さなきゃいけない。そういう制約を考えれば頑張っていると思うよ。
718 :
名無しの笛の踊り:2009/04/16(木) 18:56:32 ID:YD9oS8XO
最終日行ってきました。
全体として素晴らしかったし、充実した公演だったと思います。
歌手では、ジークリンデのセラフィンが生き生きとして魅力的。
ヴォータンのラジライネンも、他の日の評にあったような、途中で失速することもなく素晴らしく歌いきった。
ブリュンヒルデ、フリッカもとても良い。
一方、ジークムントのヴォトリッヒが、歌だけならともかく、演技も全く生彩がなかった。
ジークムントはヴォータンの操り人形ということで、意図的にでくの坊を演じているのかと思ったほどだ。
フンディングも立派なのは声だけで、音程が変な感じだし、所々でかい声を張り上げればいいというだけの歌にしか聴こえなかった。
一幕はジークリンデの一人相撲のようで、まったくドラマが立ち上がってこなくてがっかりした。
二幕からは良くなり、フンディング、三幕がやはり素晴らしかった。
指揮は、テンポの変動が不自然に感じた。
一、二幕は流れも悪かったが、三幕はかなり良かった。
オーケストラは健闘。
ウォーナーの演出は、台本の深読み的な意味の表現を優先するあまり、音楽の作り出すイメージをかなり犠牲にしていると思った。
演出家があまり小細工をしていない三幕後半はやや落ち着いて観られたが…。
死の告知で、音楽がジークムントとブリュンヒルデに集中していくのに、ジークリンデがノートングを持って歩き回るのは無意味にうるさく、二人の対話に集中できない。
ワルキューレの騎行からジークリンデを逃すあたりまでの場面も、ワーグナーの音楽の作り出す広がりのあるイメージと、舞台上の明るく無機質な閉鎖空間が、あまりにもかけ離れて見えた。
ウォーナーは、救急病棟のアイディア(個人的には特に面白いと思えなかったが)にこだわりたかっただけとしか思えなかった。
一方、最後の炎は美しく、とても印象的なラストだった。
いろいろ文句を言いながらも最後には十分満足したのは、後半にいくに従って充実していった演奏の力。
そしてやはりワルキューレという作品の素晴らしさでしょう。
719 :
名無しの笛の踊り:2009/04/16(木) 18:57:35 ID:YD9oS8XO
個人的には、東京リングの中ではワルキューレ、ジークフリートが比較的良く、ラインの黄金、黄昏はまったく駄目でした。
特に、黄昏のラストシーンにがっかりしたのが、いまだに忘れられない。
この演出全体が、アイディアのためのアイディアでしかなかったのか…と。
720 :
名無しの笛の踊り:2009/04/16(木) 18:59:20 ID:Mz4j+0Pj
>>711 ドイツの劇場のマネージャーの話を聞いたことがあるけれど、やっぱり指環の通し
上演は大変だよ。
オケはミスをしても怪我はしないが、舞台を操作する裏方のミスは人命にかかわる。
指環は火を使う等大規模で複雑な演出が多いから、裏方のリハーサルが大変なんだって。
長期間ブランクがあると裏方のノウハウが残らないから、再演でも新制作と同じくらい
コストがかかる。だからレパートリー制の劇場はなるべく半年か1年に1回程度上演して、
ノウハウを残すようにしてるんだそうだ。
簡単にやっているように見えても、苦労は多いらしいよ。
721 :
名無しの笛の踊り:2009/04/16(木) 19:46:52 ID:3PAX6y4X
この板で話題になってるのは2年じゃなくて1年
4か月で4演目って話だが・・・
ノヴォ在任中に,通し上演は出来ないのかときいたら,舞台装置の置き場所として,
その間,中劇場を潰さなければならなくなるということだった。
そんなにご大層な舞台装置じゃなくてもいいから,通しはやってほしい。
日本人の若手演出家あたりを使えば,ボッたくられることはないのではないか。
(もちろん,演出に期待できなくなるかもしれないが)。
死の告知の演奏がゆっくりだったところが好みでした。
1F前方だったからジークムントも全く問題なく、ロマンチックな恋愛劇として楽しみました。
(深刻でしかS席堪能できませんから)
724 :
名無しの笛の踊り:2009/04/16(木) 22:58:39 ID:I7GZ+V/I
>>718 舞台上の明るく無機質な閉鎖空間
この演出はデパートのようなビル内で展開していくコンセプトなんだからしょうがないでしょ。
屋上が多いけど・・
722 舞台装置の置き場所として,中劇場を潰す話しは本当だね。
劇場の倉庫が隣だったら連続上演も可能だけど。。。
劇場見学時に誰か質問してたよ。
中劇場潰さずに連続上演するには、銚子の倉庫から大型トラックのべ何十台で輸送しなくてはならないため不可能だそうだ。
そこで発想を転換して、銚子に大劇場を建設ですよ。w
バイロイトみたいな田舎で良いぞ。
>>718 無機質と言えば、西部の娘のダンボール演出は外せないなw
727 :
名無しの笛の踊り:2009/04/16(木) 23:26:07 ID:apS6sP2F
>>725 銚子が無理でも成田なら可能性あるかもw
728 :
名無しの笛の踊り:2009/04/16(木) 23:29:30 ID:Kgj/ouVr
>725
宝塚歌劇場って生演奏なんだよね。
ここを辺境伯歌劇場に見立てて、伊丹かな。
騒音にうるさい町だけど。
>>726 あーーーーーーーーーーーーーーーあれねぇ…。
演出って一度頼んだら駄目出し出来ないものなの?
730 :
大木馬:2009/04/17(金) 01:03:47 ID:s1xzI93j
俺はあの段ボール演出楽しんだけどな
「トーキョーリング」の方が金がかかってるんだろうけど
果たして観衆の想像力を刺激したという点ではどうだろうか
あまり説明的なのもうっとおしいし、あまり象徴的なのもちょっと…
あれは意外とうまくいってたと思うけどな
731 :
名無しの笛の踊り:2009/04/17(金) 01:17:43 ID:RgSgHObb
ダンボール演出が良かったなんてい馬鹿がいるんだなw
あれは実はまともな舞台案があり、模型も作られ後は制作するばかりだったものを新国幹部が予算をケチってレンゴーに頼んで提供してもらって作っただけの演出意図も何もない舞台だぞw
本物の舞台は別に立派なものが予定されていたというのに。
ちょっと理解できないような変わったことやると馬鹿が知ったかぶって好意的に受け取ってくれるんだから楽だよな馬鹿相手はw
普通に疑問なんだけど、トーキョーリングって予算かなり下りてるほうなの?
関西住まいなので、普段の演出がどの程度のものか判断つきかねるので。
今回初めて見たんだけど、個人的には(リングにしては)少ない予算で、うまいことアイデアでしのいでるなあって印象だったんだけど。
確かに舞台機構はフルに活用してるけど、個々のセット自体はシンプルだし、でっかいグラーネだって実はただの絵のハリボテだしさ。
>>732 > 今回初めて見たんだけど、個人的には(リングにしては)少ない予算で、うまいことアイデアでしのいでるなあって印象だったんだけど。
> 確かに舞台機構はフルに活用してるけど、個々のセット自体はシンプルだし、でっかいグラーネだって実はただの絵のハリボテだしさ。
お前馬鹿か?w
あんな金の掛かるセットがあるかw
いや〜みんな、ワーグナーになるとアツイねえ!
キチガイの面目躍如ですなw
736 :
名無しの笛の踊り:2009/04/17(金) 13:23:42 ID:UM9Sfumx
上九一色村とか言ったっけ、オウムのサティアンがあった過疎村、
ああいう所に自分がホリエモンだったら劇場建てて、
好き放題するんだがなぁ。
超金持ちになりたいもんだなぁぁぁ。。。。
737 :
名無しの笛の踊り:2009/04/17(金) 13:28:16 ID:UM9Sfumx
ここは「願望を書くと叶うスレ」じゃないんだなぁ。。。。。。。。。
10年に一度位中劇場潰して、連続上演すればいいのに。
その代わり、S席=10万円でも我慢。
無茶言うなw100枚くらいしか売れんぞ
739 :
名無しの笛の踊り:2009/04/17(金) 14:25:34 ID:ku7rAMz6
>724 この演出はデパートのようなビル内で展開していくコンセプトなんだから
だからといって、音楽を無視していいものではないと思う。
ゲッツ・フリードリッヒのトンネルリングは、全曲トンネルの中で展開するというものだったが、音楽に対しての配慮があった。
音楽と舞台が合わさって相乗効果を上げていくという感じで感心した。
クプファーの演出も音楽の邪魔はしていない。
ビデオで見る限り、シェローの演出も、音楽と変な齟齬は起こしていない(逆手に取るようなところはあっても)。
しかし、ウォーナーの演出は、台本の意味内容の表現に走りすぎるあまり、音楽の作り出すイメージを、明らかに無視しているように感じられる場面がいくつかあった。
作品の音楽が持つ表現力よりも、演出家自自身の説明能力を過信した舞台に見えてしまうんだ。
そこがどうもこの演出の引っかかるところだ。
オペラの演出は、音楽に対しての繊細な配慮、音楽の表現力に対しての信頼感が、ぜひとも必要だと思うんだ。
ウォーナー演出の舞台には、時としてそこが欠けていると思わされる。
そうかい、そうかい 君は偉いね〜w
銚子辺りに「新国立劇場別館」を建てて、ワーグーナー専用劇場にして、
毎年リングを通しで上演すればいいじゃん。
で、初台では、ワーグーナー以外を上演すれば、客席の治安も
保たれて、一挙両得。
誰かワーグーナー・キチガイの金持ちは居ないのか?
コイズミを動かせば?
742 :
741:2009/04/17(金) 17:18:58 ID:ATA2iUUZ
失礼。
ワーグナーだったな。
743 :
名無しの笛の踊り:2009/04/17(金) 18:00:37 ID:xyTxPsEr
3幕目にで出来た大きい木馬が気に入った。
ミニュチュアとか作って売ってくれないかな。
俺は赤十字楯が欲しい。廃棄するくらいならオクに出してくれ。w
745 :
名無しの笛の踊り:2009/04/17(金) 22:28:19 ID:ILKm0NGp
>>744 いくらでもあるぞ。筆頭はジグソーの指環だろ。それから隠れ兜もな。
フェチ系にはライン娘の白い水着とかテニスウエアとかw
折れた剣はジークフリートが包丁として使うんだったよな
そういったグッズ売り出せば結構売れるかもな。
某宝塚歌劇団がやってヲタが嬉々として買い漁っとるが。
>>584 ばかにスレが盛り上がってると思ったら、基地外常連客が暴れたからか。
傷害と威力業務妨害の容疑で警察に告発すればいい!
749 :
名無しの笛の踊り:2009/04/18(土) 13:26:13 ID:j0WYop2I
ベルリン・フィルだけど。予定されていた2011年東京公演は中止。
東京公演の分も2011年に北京でやる。
しかも、ラトルの指環のツィクルス上演だって。
詳しくはベルリン・フィルを。
750 :
名無しの笛の踊り:2009/04/18(土) 14:13:15 ID:8Gxn0477
西田はラトルの大ファン。
北京まで行くだろ。
751 :
名無しの笛の踊り:2009/04/18(土) 14:56:20 ID:tTT6CA1r
西田ってさ、学生の頃からの有名な基地害。
高本どころの騒ぎではない。
たしかアイツの写真が2chでさらされたこともある。
「修禅寺物語」はソトヤマさんが代役らしいですね
記憶のはなしで恐縮だが、トーキョーリングについては年に1作づつ製作していって、
4作そろった後で、全てを通しで再演する契約になっていた、
というような話を演出家が話しているインタビュー記事をみた気がする。
しかも新国がいっこうに再演する気配がないので演出家がカンカンに怒っているふうだったが。
この記憶が事実であれば、今回のように2年ごしで公演するのは明らかに契約違反だが・・・
>>753 今回の公式プログラムにもそれに近い話が載っているね。(岡本稔氏「リング上演史」)
クレジットが「初演スタッフ」になってる件もあるし、ひと揉めあったことは確かなん
だろうな。
そういえば、プログラムで思い出したけど、無料で配られる簡易プログラムみたいな
冊子が、単なるチラシ(しかも2ヶ月共通)になってたね。
こんなところまで経費削減か。w
755 :
名無しの笛の踊り:2009/04/18(土) 22:30:58 ID:Js4Jjk9d
例のロバートウィルソンが演出するあのテのものなら
舞台装置も簡単なものだから連日上演は可能なんだろうね
>>755 可能か不可能かの問題ではないでしょう。契約は契約だからね。
もし不可能であるとすれば、だれがそんな契約を締結したの?
>>755 おいおい、そりゃないよ。
ウィルソン演出は、照明装置とその操作が大変なのだ。単に舞台上の装置の大小だけではないんだよ。
ウィルソン自身が来日して、裏方も含めてしっかり稽古つけるならともかく、ウォーナー演出の再演でこの体たらくなら、まず無理な願望だろうね。
なんとなく照明はほとんどプログラムで動いているんだと思っていた。
>>755 とりあえず物理スペースの問題は解消しそうだね。
>>758 本番では人間がキューを押せばコンピュータ多くの仕事をやってくれる。
でもその仕込み作業は結構大変かも。
あと、ピンスポットとかは人間が操作しなきゃいけないはず。
打ち損じゴメン
× コンピュータ多くの仕事を
○ コンピュータが多くの仕事を
契約でもめた・・・はい装置滅失・・・っていわれても、
観客の側としては気持ち的にはなんか釈然としないよね。
できればきっちりと経緯を説明してもらいたいけど。
最初の契約条件がそうなっていたんだろ
>>762 その最初の契約条件はどういう内容だったの?
第○○条
初演から3年後にすべての装置は滅失し、以後、新国は永久に再演しないものとする。
っていうような条項があったってこと?
本当に知ってる人は確定的なことは書けないでしょ。契約は相手があることだし。
いろんな噂は聞こえてくるけどね。w
>>764 それはそうですね。
ただ観客としては、この指輪は新国の歴史の中でも愛着があるものですから、
やはり滅失されるとなれば理由は知りたいですよ。
へえ面白そう、不思議の国のアリスを思い出した。
てかその歌劇場でもジークフリートの冒険やってるんだ、ほんとに人気なんだね。
>>766 派手な動きはない、というだけで、音楽と劇に合わせた微妙な動きが間断なく続いている。
作品をよく知ってる人が見れば、照明の変化と合わせて、絶大な効果だろう。
769 :
名無しの笛の踊り:2009/04/19(日) 23:04:58 ID:wtUVquxO
ウィルソンは、あのアイーダも演出しているね
YouTubuで検索すると面白いほど沢山の映像が見れます
5月の「マクベス夫人」と同じ演出も
客席で堂々盗み撮りしたものなんかも
>>768 Wieland Wagner時代の象徴主義が
金が無かったための苦肉の策だった件。
R・ウィルソンは演劇で公演する度日本の舞台スタッフにポジティブな印象を持っている。
本気かどうかはわからんがいろいろほめてたよ。
772 :
名無しの笛の踊り:2009/04/20(月) 16:38:22 ID:2Hy6SQwW
>770
それを言っちゃえば、バイロイト祝祭劇場だって、予算不足の賜物だろう。
見事に過疎ったなw
むしろ先週の荒れっぷりが異常
それにしても、トム・クルーズは何処に出てたんですか??
修禅寺物語って売り切れ?
そうみたいだね
778 :
名無しの笛の踊り:2009/04/29(水) 14:06:11 ID:eTEz/H+V
いよいよ「マクベス夫人」だね
おれは楽日だ
昨日、知人につきあって、初めてのオペラパレスに行ってきました。
バックステージツアーで見たのですが、2階L1列の座席はつぶして、
バンダ隊が入るそうで、譜面台が置いてありました。
オケは80名くらいだそうです。
なんか、すごくイイよ>マクベス夫人
見ていて、勃起しますたw
2幕の最後の方にTVで見ていたプロレスの試合、始めの辺りは力道山に見えたけど、ロンドン版と微妙に変えてるのかな?
こうやって聴いてみると、タコの音楽ってゴージャスだよな
俺の席はブラスの対岸だったから随分贅沢な響きがした
783 :
名無しの笛の踊り:2009/05/02(土) 02:32:52 ID:M3e87VsC
今日も好演!!
リングからずっと好調だね。
それにしても、こんなモロなオペラが1930年代に初演されて、
ソビエトはもとより、西ヨーロッパでもバカ受けだったのか・・・
これを観て、スターリンが怒り狂ったのも当然だなあと、
何か納得してしまいました。
>>783 ショスタコはすしろ穏健は方だよ。
スクリャービンやストラヴィンスキーもロシア人だしね。
元々左翼の方が過激なんだよ。
映画でもエイゼンシュタインとか東側の方が先端行ってた。
絵画や演劇でも実験的な作風や前衛も盛んだったし。
スターリンの弾圧が無ければソ連の方が前衛芸術まっしぐらに進んでたかもしれない。
786 :
名無しの笛の踊り:2009/05/03(日) 16:08:45 ID:8LAsvhW/
主役のフリーデよかったね。いいソプラノ。
指揮は若杉から(副指揮者の)シンケヴィッチに交代だったけど、
若さまではこんなに熱い演奏はなかったのでは?
787 :
名無しの笛の踊り:2009/05/03(日) 16:48:05 ID:ZWco3NHT
テンポめちゃくちゃな指揮でよく歌えたと感心した
788 :
名無しの笛の踊り:2009/05/03(日) 17:51:21 ID:KRQYeW8o
787に同意。
指揮者だけが足を引っ張っていたと思うけど、作品自体初めての人が多いせいか、世の中指揮者に好意的だね。
大事なところほど自信なさそうだし。オケが東響じゃなかったらと思うとゾッとする。
このオペラはもっと興奮できるはずだし、感動できるはずだと思う。
でもまあ代役での初回だったわけだし、明日以降の健闘を期待したい。
指揮者以外は歌手もオケも文句無し。
789 :
名無しの笛の踊り:2009/05/03(日) 20:54:48 ID:wuwjx7ae
副指揮者にたまたま「外人」が入ってたからそのまま使ったのか?
外人なら能力関係無しか?
新国立劇場の体質が垣間見える代役の立て方だな。
今日行って来た。
ソプラノ確かに良かった。
指揮はねぇ、縦線が揃わないのはどうかなぁと。
791 :
名無しの笛の踊り:2009/05/05(火) 10:29:47 ID:C2wcHZwY
いろいろあるけど、初台で「マクベス夫人」あすこまでやってくれれば文句は言えないよ。
オケはやりたい放題で面白かったよ。
水際で食い止め続けて公演中止などという事が起きないことを祈るばかり
793 :
名無しの笛の踊り:2009/05/09(土) 15:25:28 ID:/nFCE4SZ
あげ
うんうん、楽しかったねぇ。ロシアの舞台作品て客を楽しませるように
できてるんだなぁ。
明日も行こうかな。Z席狙いで。
797 :
名無しの笛の踊り:2009/05/10(日) 01:57:24 ID:4uYn7O8M
mixiの新国コミュで、祭のヨカーン
煽るなよ
タンスが歩いたのが面白かった。
800 :
名無しの笛の踊り:2009/05/10(日) 11:56:31 ID:4uYn7O8M
>>798 いや、だって、どちらの側も一面的過ぎて阿呆なんだもんw。
今日観てきた。感想としては、音楽と外人歌手の歌唱はよかった。
オケも心配したほどそろわないということはなく、迫力があった。
でも、こういうストーリーやグロテスクな演出は個人的には再度
観たくなるようなものではない。現代的なシンボリックな演出か、
ストーリーをねじ曲げた演出なら観てもいいけど。
メチャ面白かった。演出はやはりイギリスぽいけど、そこがいい。
演技力があって体も軽い歌手で観られるなら、また観たい。
演奏も大満足。ショスタコは楽しいな、そして痛ましさが美しい。
803 :
名無しの笛の踊り:2009/05/10(日) 20:01:20 ID:DzMVOtEO
英国流の穏健なオブラートにくるんだ演出だったな。
もっとどぎつくあざとい演出の方が普通なんだろうけど、新国はこの程度にとどめておいたほうがいいかもね。
オケは迫力、アイロニー、硬質な叙情性いずれもよかったと思う。
カーチャ、ボリス、セルゲイ役みんなブラボー
>>801 こういうストーリーやグロテスクな演出は個人的には再度
観たくなるようなものではない。
話的には不倫も殺人も珍しくないけど、表現される言葉が
凄いね、直截的であからさま。
しかし新国は次の小劇場の公演は近親相姦がテーマらしいが、
なんかすごいね。タブーに挑戦か。
1幕と3幕の後にも拍手したかったよ・・・
ねずみを入れていたコンビニ袋は
モスクワのあちこちにある食料品のスーパーのものだったw
>>803 穏健さではなく、悪趣味さがイギリスぽいな、と思いました。
演出、凄く気に入りましたが、客席の反応から察するに、
ついていけない人が多かったのかな。オペラの内容は知ってるはずだし。
ゲルギエフが持ってきたときはどんな演出だったんだろう。観ればよかったな。
807 :
名無しの笛の踊り:2009/05/11(月) 06:27:21 ID:Qw0CGeoh
ゲルギエフだけでなく、ロシア国内の演出はエログロは極力控え目。
だから1996年公演は、今回のような反応ではなかった。
808 :
名無しの笛の踊り:2009/05/11(月) 20:59:34 ID:2JgrEJ+P
このオペラと同様の,へたしたらそれ以上の強烈なことが,今の日本ではあちこちで起こってるんですよね。
そういう意味であまりショックを感じなかったのが,かえってショック。
>>807 そうだったんだ。炎の天使の時は、いかにも私服ってのがうじゃうじゃいて
居眠りしてたけど、カーチャは安全運転だったんですね。
811 :
名無しの笛の踊り:2009/05/11(月) 21:47:20 ID:tzJ9k1/6
>>808 カッコつけてるが中身のなさそうなMWという馬鹿と、ノー天気なSMという馬鹿の存在が笑えるな。
812 :
名無しの笛の踊り:2009/05/12(火) 02:35:07 ID:nbQ89P1d
このあいだ初台からの帰りの京王線の中、背の高い女がバカでかい声で
「ショスタコーヴィチって、めちゃ変態ですねぇ〜」とわめいていた。
見たら、東京芸大の楽理を出た某全国紙音楽担当「才媛」記者だった。
813 :
名無しの笛の踊り:2009/05/12(火) 04:16:35 ID:N4zyTIQh
合唱のクオリティが低いからクビ切った方がいいんじゃないか?
それ以前に中国の工場労働者のようなビジュアルが嫌で
815 :
名無しの笛の踊り:2009/05/12(火) 13:22:10 ID:Z3pxQzUc
ポッペアの戴冠の追加販売嬉しいです。ゲットしました♪
ヘンデルのオペラが面白かったので、バロックオペラ色々聴いてみたくなりました。
マクベス夫人の出だしを見ながら、家で退屈してる主婦のぼやきそのものだと思った。
これに共感する、現代を生きる主婦の方々、結構多いんじゃないかなー。
でもそういう主婦の方々は、オペラは観に来ないのかも。
と言うか、そういう主婦の方々が見ておられる最近のお昼のメロドラマの方が
結構過激だったりするしw
(その点で、何か昼メロまたはサスペンス劇場をオペラで観てみた気分?)
オペラはしょせんは娯楽だもの。
ストーリーだけを比べれば、トスカ・スペインの時・ポッペア・リゴレット等
いわゆる昼メロ・サスペンス劇場と似たり寄ったりのものがほとんど。
あと、主婦に限らず、最近の若い人はテレビはあまり見ないよ。
しかしなぁ。
演出をいじる(読み替える)のと,音楽そのものをいじる(ロックのリズムがどうこう)のを同列に論ずるというのは…。
論理の飛躍ではないか?
>>804 > しかし新国は次の小劇場の公演は近親相姦がテーマらしいが、
> なんかすごいね。タブーに挑戦か。
先月、オペラ劇場で双子の兄妹の近親相姦があったばかりじゃない。w
>>817 ブーさんですか?
仕事中にmixiや2Ch書き込みお疲れ様です。
820 :
名無しの笛の踊り:2009/05/12(火) 23:44:25 ID:VGCenxB7
>>814 以前、中国人と新国立劇場の「トゥーランドット」を観にいったことがあったが、
民衆がグレーのユニセックスな衣装で「文化大革命みたい」と言っていたのを思い出した。
>>818 しかも不倫なのに高らかに愛を歌い上げていたね!
だから世間の思い込みと違って、オペラが高尚なんてわけ
ないんだよな。
823 :
名無しの笛の踊り:2009/05/14(木) 00:32:59 ID:yq1EXv0I
>812
>「ショスタコーヴィチって、めちゃ変態ですねぇ〜」とわめいていた。
見たら、東京芸大の楽理を出た某全国紙音楽担当「才媛」記者だった。
そんな素人レベルのコメントか…。
824 :
名無しの笛の踊り:2009/05/14(木) 00:36:47 ID:kBxyhbZ3
男女の恋愛問題を扱っていないのはブリテンのオペラぐらいだ。
>>822 世間の思い込みを逆手にとって何処まで無茶が出来るかがオペラの醍醐味。
マジでみんな真っ裸な酒池肉林オープニングとか。
まあ、ブリテンは・・・ねぇ。
827 :
名無しの笛の踊り:2009/05/14(木) 01:53:47 ID:LefGtw6s
>>819 マジに祭が始まりました!\(^_^)/
さあ、KY弁護士はどう出るか?
828 :
名無しの笛の踊り:2009/05/15(金) 00:39:15 ID:in1q/KOB
あっちのことはあっちでやれ
830 :
名無しの笛の踊り:2009/05/15(金) 00:55:45 ID:FwTa0oB7
>>825 タンホイザーで幕が開いて最初がヴェーヌスベルクの場面
ヴェーヌスベルクってどこ? あそこ
新国のタンホイザーは色気の欠片も無かったな。
新型インフルエンザの影響でカサロヴァたちが来ないなんてならないよね
833 :
名無しの笛の踊り:2009/05/17(日) 15:32:40 ID:AtVDK17B
834 :
名無しの笛の踊り:2009/05/17(日) 20:43:44 ID:aTen1Ftm
ポッペア最高。今シーズンのベスト。
音楽と演出、歌手は良かった。
しかし話は最低。
退廃的な時代に作ったとはいえ、W不倫の二人が
幸せになって、被害者の妻は追放?何がアムールだ。
そんな「悪徳の栄え」が受け入れられるような世の中は間違ってるだろ。
後味悪かったわ。
ずいぶん単純な人だなあw
837 :
名無しの笛の踊り:2009/05/17(日) 22:35:10 ID:8jE9n00n
字幕の試みが面白かったけど、
でもよく読めないところがちらほらと・・・
838 :
名無しの笛の踊り:2009/05/17(日) 22:41:10 ID:rR4MvWw9
そう?あの字幕よかったですね〜〜〜
演出もスタイリッシュ!!
839 :
名無しの笛の踊り:2009/05/17(日) 22:43:03 ID:aTen1Ftm
ストーリーなんて、最後の二重唱の奇跡的な美しさで全て納得。
気持ちよかった!!
840 :
名無しの笛の踊り:2009/05/17(日) 23:47:34 ID:4jIXX9Vl
>834
今シーズンのベストまでは、行かないだろうW
841 :
名無しの笛の踊り:2009/05/18(月) 00:09:50 ID:D8WI+1hG
うぅ・・・追加で買ったのに体調不良になり行けなかった・・・
発券もしてなかったから人に譲ることも出来なかった・・・馬鹿だ。
842 :
名無しの笛の踊り:2009/05/18(月) 00:52:55 ID:9g7Xv7xZ
>>835 史実なんだから仕方がないだろ?
まぁ、ポッペアもネロの浮気で口論して妊娠中に蹴られて死ぬのだが・・・
843 :
名無しの笛の踊り:2009/05/18(月) 03:17:38 ID:fTTmbkr4
真ん中の二重唱いやらしいね。
>>835 余談
昔NHKでやったドラマではネロは母アグリッピナと重臣セネカの犠牲者として描かれていた。
ポッペアは頭脳明晰ではっきりものいう女性だったらしい。現実に残された彫刻もその雰囲気を伝えている。
ネロはそこが気に入ったのだろう。ポッペアの死は妊娠中毒として描かれていた。
オペラも強い女性が自分の意思を貫いて目的を達する物語として考えてみるとおもしろいかも。
>>843 「陛下わたしのお○ぱいはどうかしら?」てやつデスカイ?
あそこ演出としてはリブレットが上品かつ十分エロいのであそこを揉む様な演出があったら過剰な気がするw
さらにデカイときては、さぞやネローネは・・・
それはともかく、会場入口で配ってたチラシと街宣車は何?
余計な物を貰って気分を逸らしたくないので貰わなかったのだが。
847 :
名無しの笛の踊り:2009/05/18(月) 11:51:05 ID:fTTmbkr4
>>845 あー、それもよいね。
くちびる、くちびる、て連呼しながらネロがびくんびくんするやつあったよね。
848 :
名無しの笛の踊り:2009/05/18(月) 22:59:06 ID:TUvBElNi
>>840 新国立だけにかぎったら、今シーズンどころかこの数年のベストだと思う。
というか君がよかった公演を上げてみな?「軍人たち」は各方面絶賛だが
あれは、今回の「マクベス夫人」なみの安全運転の公演だ。ただ、日本人で
現地でこのオペラを見たことおある人が少なかっただけ。
とすると、何か良かった公演ある??
主観の問題。ムキになって議論するようなことではない。
>>848 考えてみると不思議ではあるね。
「マクベス夫人」は邦人で三度目の舞台上演に対し「軍人たち」は初の舞台上演と差はあるけど
ほめ過ぎな気がするのだが。「「軍人たち」は前衛のエポックメイキング」という偏向は多少かかっているかもしれない。
俺も「マクベス夫人」より「軍人たち」に感動したが、それは
各々の演奏よりも、元々の作品や演出・美術に対する
好みのの差だ。
今回の「マクベス夫人」の演出だと、出演者全員がかなり醜悪な性格に
描かれており、エロすぎるストーリー、暗い舞台色彩とも相まって、
見終わった後、「よかった」とは思えなかった。
「軍人たち」は、比較すれば、演出はまだ勧善懲悪調であり、
主人公やその父親に感情移入できたし、鮮やかな色調の舞台美術や、
最後の緊迫感ある軍靴によるマーチの音響効果も相まって、
見終わった後、「とてもよかった」と思ったぜ。
どちらも新国で初めて観た(聴いた)ので、演奏がよかったかどうかは、
よくわからん。
852 :
名無しの笛の踊り:2009/05/23(土) 20:40:40 ID:fFDoQ5ny
853 :
名無しの笛の踊り:2009/05/23(土) 23:24:57 ID:Duxacx08
>>852 お!
新国立合唱団のバスでいまは契約扱いの2ちゃんねらー!のカスが煽られて出て来やがったか!
こいつは永久追放にしてやれ!
薄暗くてじめっとした所で貯蔵されているものは…ワイン。
こっそり、かくれのみなんて駄目ですよ?w
>>852,853
こんな古いネタ、いつまで引っ張るんだ?
856 :
名無しの笛の踊り:2009/05/24(日) 01:53:32 ID:Am4scUYb
大元は誰なんだ?
852−854にジサクジエーンのカホリw
858 :
名無しの笛の踊り:2009/05/25(月) 19:05:54 ID:83SCUhq7
ソロコンサートで『チンカス・ストーカー!』って叫んでやろうか?
新国合唱の登録君(嘲笑wwwwwww
859 :
名無しの笛の踊り:2009/05/25(月) 20:05:37 ID:m+2ZcwyW
↑
???詳しく!
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
--- 新国立劇場を語る --- Part 28 [ダンス]
【マールイ】レニングラード国立バレエ 第7幕 [ダンス]
*.。..。.*★ スヴェトラーナ・ザハロワ ★*.。..。.* [ダンス]
このスレ、隠れバレエファンだらけなんだね。
861 :
名無しの笛の踊り:2009/05/27(水) 04:56:19 ID:o39sjjYS
口の軽いヴァカはダメだな。
クズはクズ、ダメな奴は何やってもダメ。
>>860 誰も隠れてなんていない。
オペラもバレエも双方、観るのが世界標準。
加えて演劇やコンテンポラリー・ダンスも観るのが、真の新国ファン。
中劇場の「夏の夜の夢」は、生バンドに歌あり踊りありで楽しいよ。
踊りは嫌いなんて言う輩は、新国に来なくてよい。
歌手が突っ立っているだけのコンサート形式オペラにでも行くがよい。
グランドオペラって大体バレエが挿入されてるけど
そおいう場面になると860さんとかは
「早く終わんないかなバレエ」とか思っちゃうんですか?
860さんはバレエもオペラも見ませんよ
いまどき専ブラを使わないなんて・・・( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
ヴォツェック、先行郵送分って もう届いていまつか?
>>862 オペラもバレエも、加えて演劇やダンスって・・
「真の新国ファン」って要は他に何もすることのない人のことか?
平日夜の公演などにたまにいくと
美的価値ゼロ、暇だけがとりえのおばさんどもが
ロビーで豚みたいに飲み食いしてのを見かけるよ
オペラハウスに中高年が多いのは世界標準wだが
欧米は普通、夫婦で来るからな
奥さんを綺麗に保つのも男の甲斐性のうちなんだが。
仕事絡みでタダ券を貰っては、女の子wを誘って、興味も無い
理解もできない舞台に出かけては立派なことをほざいてみせるが
自腹をきって観劇をしたり美術館・博物館に足繁く通う男性は残念ながら今の日本では少ない。
仕事で忙しい、というのは言い訳にすぎない。元々興味が無いというのが大方の本音。
だから何?
って感じの話はチラシの裏かご自分のブログでお願いします
チラシの裏を含む雑談を無くしたらこのスレ落ちるよw
嫌な話題は大人の対応でスルーするか、別のネタをふって下さい。
つうことで、チェネレントラ・ゲネプロ報告町。
楽しかったけどカサロバさんは本気じゃない感じだったな
872 :
860:2009/06/05(金) 22:40:05 ID:LFGduk83
「意外に仲間がいっぱいいて良かった良かった」というつもりで書いたのに。
なぜここの住人はこんなに攻撃的なのか?
オペラは、若杉になってからドイツオペラと現代オペラに偏重しているので、新国には年に6回位しか行っていない。五十嵐喜芳カムバーーーーック!
バレエは、各演目2回は見てる。小野絢子とザハロワ萌え。年間上演が7作品とはいくらなんでも少なすぎる。
演劇も、栗山時代はほぼ皆勤だったが、現芸監になってから政治的偏向に辟易してほとんど見てない。でも、ヘンリー6世は申し込んだ。「夏の夜の夢」は初演で見たからもういい。
コンテは、業界で評価が確立した新国お気に入りダンサーが毎年繰り返し登場するのが問題。たまには珍しいキノコとかニブロールとか呼んで、好き勝手なことをさせてみたらどうか。でもNOISM09は行く。
これで合格?
>>872 新国優等生ですなあ。
>>871 カサロバは、GPだから手を抜いてるんだよね。
主役クラスは、GPから本気を出すわけないよなぁ、と思っていたら、
シラクーザは、結構、歌ってくれた。
東フィルは、まだ練習中、というところか。
演出がよかったから、全体としては楽しめた。
>>871・873
レポ乙。
演出はポネルの助手やってたアサガロフが指導に来たんだっけ?
シラグーザは安心して聴けるし
カサロバも不調で手抜きしたのでないなら本番は大丈夫だろう。
チェネレントラ楽しみだ。
>>835 こうゆう感想が出ると新国も新しい聴衆が増えて多様な意見が出るようになったな
とオモタ
口調はともかく素直な意見だw
世の中が理不尽なことで埋め尽くされているのに
地球は何事もなかったように回り続けている
そんなことを考えるようになった頃かな
子供のころは苦くて飲めなかったビールが
美味しく感じられるようになったのは
「軍人たち」マンセーの人ずいぶんいるけど、
2010-11シーズンで「軍人たち」再演決定!!
・・・になったら、本当にまた見に行くの?
ホンネを正直に答えてほしい。
俺は苦痛だったので死んでも行かない。
「苦痛だった」のは
(続き)どういうところですか?
お、軍人たち再演するの? 期待上げ!
人によって感覚が違うのは別に驚くべきことではないと思う。
誰も、死んでも行かないと行ってる人を無理に動員したりはしないから安心しろ。w
883 :
名無しの笛の踊り:2009/06/07(日) 02:19:56 ID:LytCNpXy
上げ忘れたw
軍人たちは2度と上演しないでほしい
音楽がつまらん
885 :
名無しの笛の踊り:2009/06/07(日) 09:55:38 ID:snWdOJvK
行く!
886 :
名無しの笛の踊り:2009/06/07(日) 10:03:11 ID:e/XAqtjL
軍人たちは新国もアイーダと並び1番と言ってるから再演もあるかもね
887 :
名無しの笛の踊り:2009/06/07(日) 19:20:22 ID:7P4NZEGa
初日。「泡の立たないシャンパン」ではなかった「泡の立たないシャンメリー」。
指揮者酷すぎ。
指揮者がひどい?
それともオケがひどい?
どっちだ?
889 :
名無しの笛の踊り:2009/06/07(日) 22:02:29 ID:/9mKvesF
特に日本人歌手とテンポ感があっていない。
指揮者の問題か、歌手の問題か・・・。
テノールが器用に指揮に合わせるところをみると
ずれが余計に目立つ。
で、かんじんのカサロヴァさんの調子は?
891 :
名無しの笛の踊り:2009/06/07(日) 23:02:06 ID:lV7nqLfv
テンポがあわないとかそんなことは問題じゃない。
コレはロッシーニではないよ。愉悦感のないべったりとしたオケ。
ロッシーニの醍醐味は、シャンパンの泡がはじけるようなq、そんなしゃれた
愉悦感。それが全くない。オケにも指揮者にも両方問題があるだろう。
同じ東フィルでもたとえばゼッダがふればそれなりに、ロッシーニらしくなる。
カサロヴァはそれなりにちゃんと歌ってる。でも歌手がいいでけに、よけいオケの
体の重さがめだつ。
そんな…カサロヴァだし奮発したのにw 涙目ww
893 :
名無しの笛の踊り:2009/06/08(月) 01:18:31 ID:GPhiF9vl
>>872 「五十嵐喜芳カムバック!」って、マジなのか?
あのお抱え指揮者Kのド演歌イタオペを、また聴きたいというのか?
それとも、ノヴォラツスキー監督時代に大胆にカットされるより以前の、
当時の高額ギャラに群がり、おこぼれにあずかった「守旧派」か?
演劇について、栗山時代と比べ、現芸術監督が「政治的偏向」というのも、
新国立の演劇を「ほぼ皆勤」で見た奴のコメントとは、とても思えない。
あえて釣られれば、ウヨクが怒る井上ひさし「東京裁判三部作」の初演も、
イラク反戦を扱った永井愛「やわらかい服を着て」も栗山時代のこと。
このコメントは「鵜山憎し」のT理事長サイドの意図的宣伝臭がするな。
894 :
名無しの笛の踊り:2009/06/08(月) 02:31:12 ID:SgIkJDV4
>>893 お前のような変わり者の少数派ヴァカオタクの意見などどうでもいい。
消えろカス!
…と真っ赤な顔で書き込む872であった
新国コンサートオペラと、東京室内歌劇場の市川右近演出を合体させてレパートリーにできないだろか。
>市川右近演出
ジジくさー
もっと新鮮味と話題性のある、若い人にアピールする人選をおながいしたいです
898 :
名無しの笛の踊り:2009/06/08(月) 17:00:55 ID:sujzl81r
例えば、どんな??
>>898胴衣、897がどんな演出家を推すのか愉しみだ。飯塚励生とか? あまり良い話は聞かぬが。
>>896は平安和風モンテヴェルディが観たかったから
>>897 Σハッ!
>>897は普通の読み替えでなく暴力と血と精液の迸るデンジャラスな演出が観たいのだろう。
実際に行為に及ぶネローネとポッペア、史実通り失血処刑されるセネカとオッタヴィア。
常にだれかがスワッピングしているのはAGに載ってる様な金属質のベルリン現代建築群の室内。
頭から血を注がれて恍惚の二重唱で幕は閉じる。
901 :
名無しの笛の踊り:2009/06/08(月) 19:46:43 ID:MOk10YWj
日曜日の初日、観てきました。
マクベス夫人ほどの感動はなかったけれども
歌手陣は粒がそろっていて安心して聴いていられました。
シラグーサは力を抜いているときはとにかく
気合いが入った歌の時は、なかなか見事でした。
カサロヴァは艶やかな歌声で、文句なし。
いつもと比べて良かったかどうかは、他を観ていないので不明。
観客席は緊張感が今一つで、ザワザワ。
携帯がなったり、小銭を落とす音が響いたり、咳をする人も少なからずいた。
オケは空回り感があったが、今後に期待。
個人的には幸田浩子の演技萌え(歌声を褒めないでスマソ)
902 :
名無しの笛の踊り:2009/06/08(月) 19:58:18 ID:0aUpm8wt
指揮うんこ。ひこてんのがまし
おれも初日いった。 オケも歌もちょっと硬い印象を受けた。
しかし初日であればこんなもんでしょ。
それにしても音楽の雰囲気が全体的に硬いわな。
いわゆる日本人的なコチコチに固まった演奏って感じで。
音楽に対して正面から向き合ってまじめに演奏しているのは立派としても、
浮かれるような楽しさはあまり感じられない。
どっちかっつうと、イタリアの青い空を思い起こさせるような
アッパラパ〜な雰囲気もほしいところ。 この点で木管陣はわりと良かったかな。
もう少し回が進めば全体的にこなれてくるかもしれない。
歌手のほうは絶好調という感じではなかったけれども
聴かせどころはキチッと聴かせてくれたね。
やっぱカサロヴァの安定感と存在感はすごい。
今回は歌手がいいから、もう一回いくよ。
とても満足しました。カサロヴァと相手の王子役のシラークーザだけでなく、
準主役にヨーロッパから招聘した歌手たちがそろいも揃ってすばらしい歌を
披露してくれた。そして、沸き立つようなクレッシェンドを引き出した指揮者
はこれまで名前も聞いたことがない。これを企画したのは前監督のようですが、
眼力はたいしたものですね。
この演出、20年くらい前に死んだ、20世紀後半を代表する名演出家の舞台
を、ヨーロッパのどこかのオペラハウスから借りてきたもの。半分おとぎ話の
ようなこの作品には似つかわしい中世の宮殿を簡素に模した舞台装置はすてき
ですが、よく見ると布地でできているようです。借り物だけにローコストでで
きたことでしょう。斬新とか、現代的な視点とか言って、わけのわからない演
出に金をかけるより、演出は簡素にして、その分、良い歌手を連れてくること
に金をかける今回のプロダクションはとても好ましいものです。新国立劇場が
できたばかりのころはこの路線でしたが、いつのまにか奇をてらったばかりの
演出が多くなったようでしたが、今回は元に戻ってよかった。ゼッフィレッリ、
O.シュンク、ポネルといった、欧米のオペラハウスで評判は高かったけど、
新しい演出を出したがためにお蔵入りした名舞台のセット、演出を借りてきて
新国立劇場で舞台にかける、「過去の名舞台が観られる」劇場になってくれたらいいな。
905 :
名無しの笛の踊り:2009/06/08(月) 23:26:38 ID:2Uy4dckI
マノン、ウエルテルもそうでしたね
再演してほしい
906 :
名無しの笛の踊り:2009/06/08(月) 23:40:28 ID:5Bc/sZAO
907 :
名無しの笛の踊り:2009/06/08(月) 23:52:35 ID:WSvxsquw
指揮全然だめじゃん。
こんなので満足できるひとって、初心者?
908 :
872:2009/06/09(火) 00:02:09 ID:mw+J9aJa
>>893 「五十嵐時代の高額ギャラのおこぼれにあずかった守旧派」とか「T理事長サイド」とか、
書いている内容が統合失調症的に支離滅裂で理解できない。何で観客がギャラのおこぼれに
あずかれたり、新国財団理事長の肩を持ったりする必要があるのか???
的外れなレッテル貼りをするあたり、50代後半〜60代の加齢臭がぷんぷんする。
「ノヴォ時代に大胆にカット」も何も、予算が減額されたんだから誰が芸監でもギャラ削減
を図るしかない。若杉になって「集客目当ての超メジャー演目+若杉の趣味の超マイナー演目」
の極端なシフトを敷いて、結果、今日の惨状に至っている。
ラ・チェネレントラの感想がでているが、ベッリーニ未経験、ドニゼッティはルチアと愛の
妙薬だけの歌劇場で、ロッシーニだけ立派にできるはずがない。そもそもドイツ音楽(とそれを
明治時代に受け継いだ日本のクラシック音楽界も)は、イタリア音楽へのコンプレックスから、
音楽を人間の精神性と教養を高めるもの、と無理矢理位置づけているが、そんな認識のまま
ベルカントオペラを上演されても、箸にも棒にもかからない。
てことで、五十嵐カムバーーーーーック!!!なのだ。今年のニューイヤーガラも、五十嵐の
肝煎りで何とか編成できたわけだし。マスネなどのフランスオペラも演目に復活させて欲しい。
あと、菊池彦典は藤原の公演で聞けるから、新国ですごく聞きたいとは思わない。が、いつも手
堅い指揮ぶりで、すごいと思ったこともないが不満を覚えたこともない。
演劇関係はスレチなので煽られてもこれ以上書かないが、演劇関係者がサヨク・反体制なのは
当たり前。サヨク的演目が少々入っていたからといって批判しているわけではない。
鵜山がダメだったのは、政治的プロパガンダに力点を置きすぎて、演劇としての仕事がスッカスカ
のラインアップだったから。
そもそも栗山時代のウヨク(が見て理解したら)激怒の演目をあげるなら、まず筆頭に野田秀樹
「透明人間の蒸気」を挙げるべき。勉強不足だなwww
なげーよ。三行に要約して。
>>906 浅利慶太はオペラに触らないで欲しい。
スカラ座でやった「トゥーランドット」の退屈さと来たら!
まさに最悪。
どうせイタリア語はわからないし譜面なんか読めないんだろ。
911 :
名無しの笛の踊り:2009/06/09(火) 01:39:42 ID:zhXcwQt3
それを言ったら、野田秀樹にも触らないで欲しいし、
故人だが実相寺昭雄にも触って欲しくなかったですが。
912 :
名無しの笛の踊り:2009/06/09(火) 01:42:51 ID:I3KmBPU9
>>908 菊池は素直に凄いよ。
日本でまともにイタリアの伝統を受け継いだ、
正当なイタリアオペラを振れるのは菊池彦典以外に居ないと断言できる。
日本の演出家としては加藤直がよいな。
但し、
台本に手を入れなければw
(リブレットには流石に手を付けないが台詞を付けさせるとこの人暴走するからw)
914 :
名無しの笛の踊り:2009/06/09(火) 05:17:41 ID:sXyLwYaH
>>908 「統合失調症的」とか「加齢臭」という差別的表現はいかがかと思うし、
年齢推定も外れている(こちらは一応アラフォー世代)のだが、
あなたが関係者ではなく一観客ということなら、それは了解する。
不毛な論争は好まないので、誤解があれば正しておきたい。
こちらは別に五十嵐氏を貶める気はないし、若杉氏礼賛のつもりもない。
ただ、80歳超の方の「カムバック!」は御免蒙るというのが正直な感想。
マスネなどフランスオペラ再演の希望は、あなたの意見に賛成するし、
ベッリーニなどベルカントオペラのレパートリー拡大の提案も同意する。
藤原歌劇団がその点で実績を積んでいることも、基本的に評価している。
ただ、新国立についていえば、ベルカントオペラのレパートリーの弱さは、
五十嵐時代を含む積年の問題であって、若杉氏だけの責任とは言えない。
むしろ「ラ・チェレネントラ」上演は、その意味でも歓迎すべきことで、
いま取り上げることを非難してみても、生産的な議論にはならないだろう。
なお「愛の妙薬」は、若杉監督の下で来シーズンに取り上げるのであって、
まだレパートリーでないことは、ご承知と思うが念のため指摘しておく。
915 :
名無しの笛の踊り:2009/06/09(火) 05:26:05 ID:sXyLwYaH
連投は申し訳ないし、演劇の話はスレ違いだが、ひとことだけ追加。
こちらも野田秀樹の「透明人間の蒸気」は見ているが、あれは10年以上前に
夢の遊民社で上演された作品で、新国立は再演なので挙げなかっただけ。
>>904 舞台装置のちまちま感からしてチューリッヒかな?
舞台美術の本チェックしてるけどシンデレラが無い代わりに
80年代初期のチューリッヒでのモーツァルト作品とスケール感が似ている。
実際はどうなんだろ。
観客の立場で言わせてもらえば、五十嵐時代も、公演そのものは楽しめる公演も多かったし、
それほど悪い時代ではなかったと思うよ。
ただ、1公演ごとにお祭りをやっているような感じで、
劇場としての長期的なビジョンはまったく見えてこなかったね。
日本のオペラ団体は、小屋を借りて毎回1回限りの公演をスポットでやってきたから、
常設の小屋を長期的な視点で導いていくというノウハウは乏しいと思う。
五十嵐氏としては、永年やりたかったことを新国で十分にやれただろうし、
観客としてもそれを楽しんだ、ということで良いんじゃないかな。
あの時代は、新国ができたばかりの初々しい時代だったからこそ良かったわけで、
今の新国であれば五十嵐時代にもどることは許されないと思う。
918 :
名無しの笛の踊り:2009/06/10(水) 00:09:01 ID:aJ8oCei7
893は、キャストとか内部の人間のことを言ってるんだよねw
監督が代われば恩恵を受ける人々も変わるよね。
ただ観客からしてみれば、
確かに五十嵐氏の時代を求めるのも分からなくないけれど、
もう少し若い世代を期待したい。まあ無理かもしれんが。
919 :
名無しの笛の踊り:2009/06/10(水) 00:11:09 ID:2qH49v/+
まあ、今は二期会が仕切ってるんだから文句は無いな。
しょせん持ち回りだ。
>>906 アサリなんてあちらの人気ミュージカルを輸入して威張ってるだけのオカマだろw
奴のオペラ演出なんて見てて気恥ずかしくなる位の糞だしなw
921 :
名無しの笛の踊り:2009/06/10(水) 15:36:07 ID:4GwpI+ae
クラシックもあちらの人気演目を輸入しているだけだが。
>>921 あ。まったくそうだね。
じゃあ、アサリの独壇場ってわけか。
923 :
名無しの笛の踊り:2009/06/10(水) 20:28:45 ID:4GwpI+ae
オケは木管のソロなんかは重いというか、伸びやかさやチャーミングな表情が欲しいところはあるが、ここ見て覚悟してたほどひどいことはない。
今日、2幕でシラグーザがアンコールやったね。よかった。
一幕で城に現れたチェネレントラ、一瞬夜の女王かと思った。
925 :
名無しの笛の踊り:2009/06/10(水) 23:28:23 ID:4GwpI+ae
何度か出てくるハイCが見事に決まってシラグーザご満悦だったね
外国勢はさすが、という感じでしたな。
ただ、アリドーロだけは何でわざわざ呼んできたのか理解不能。悪くはなかったが良いわけでもなく、見せ場のアリアは半音下げて歌ってるし。
あと、プロンプタの声が4階まで聞こえたんだが、いっつもこんなもん?
927 :
名無しの笛の踊り:2009/06/11(木) 02:35:55 ID:3qnvUBdh
プロンプター聞こえなかったわ
>>923 練習不足から初日はgdgd。
その後、本番という名前の公開練習、いまさらながらの個人練習をつみ、ましになっていく。
「新国初日に行ってはならない」という、いつもの話かな。
東フィル・クオリティ=初日は品質保証しません、最終日はそこそこの品質になります。
929 :
名無しの笛の踊り:2009/06/11(木) 12:11:23 ID:d/GY7HXM
オレもここ見てオケには覚悟してたが、途中からのってきて案外悪くなかった。
今回は歌手に華があるから、こんなもんでいいんじゃねーの。
昨日の感想。まあ、楽しく聞けました。
カサロヴァは表現力があるので細かく歌いすぎることもある人ですが、
単純なブッファとはもはや言えないこの作品としては、これくらいが好き。
シラグーザ、第2幕のアリアを決めて、ガッツポーズでゴキゲンでしたね。
アンコールは素直に嬉しかった。声がブレないでビシッと決まるので気持ちいい。
デ・カンディアは歌に関しては、というか声の質に関して、一人バランスが悪い。でも演技力でカバー。
デ・シモーネが第1幕で予想外に堅かったので心配したけど、だんだん調子が上がりました。
演出は「もっと楽しくできるはず」という不完全燃焼感は否めません。特に演技面。
指揮者はサントリーホールの「カルメン」でもカサロヴァと競演しているので、「同じ事務所のバーター」かな・・・。
妙に高音寄りの響きは内声部が生きていないので平板。音の華やかさがあるのが唯一の取柄。
弾力のないリズムはロッシーニとしては問題。恣意的な無理をしないので破綻はなかった。
カサロヴァはずいぶん駄目になったよなあ。
それをこれだけ歓迎してくれる客がいるから、毎年来たくなる気持ちもわかる。
932 :
名無しの笛の踊り:2009/06/11(木) 23:20:14 ID:GSipEguL
どんどん重たくなるね。
ドスが聞いた声でシンデレラねえ
オペラ初心者なので、カサロヴァさんの太くて低い声に少々驚きました。
メゾ・ソプラノでも、シンデレラ役にはもっと違う声をイメージしてました。
そして意地悪な姉たちが、体格の違いか、どうしても妹たちにしか見えませんでした。
バルトリのチェネレントラよりは可愛く見えるが。
あのドスがきいた声とふてぶてしさはないと思った。
でもカサロヴァのチェネレントラも姉たちとタイマンはったら絶対勝ちそう。
935 :
名無しの笛の踊り:2009/06/13(土) 00:41:50 ID:hmK8F2mR
とにかく声も演技も迫力のあるチェネレントラでした。
936 :
名無しの笛の踊り:2009/06/13(土) 01:47:44 ID:IYpr/D7R
音の華やかさあったかなぁ… もっとキラキラ感を出してくれるともっと良かったのに>オケ。
カサロヴァさんは、私も彼女の声がちょっと暗めなので、好みの問題だと思うけど
チェネレントラ・喜劇には合ってないような気がするなぁ。 これは誰もが知ってるファンタジーの
世界だからね、既成のシンデレラ像があるので、演じる方も難しいかも知れないけど。
でも、いずれにしても、カサロヴァさんは、とても良い歌手ですよね。
このチケット代で、彼女の歌を聴けたんだから良しとするかな。
(とか言わざるを得ないのが、日本の哀しいチケット価格事情…)
王子はもうなんも言うことなし!! 素晴らしい!
従者も控えめながら非常に良かった。
1つ残念なのは、パパ。 もうちょっと存在感のあるパパだったら、
このチェネレントラ、もっと面白くなったはずなのに。
あの2幕目冒頭のパパの土壇場、あれなんて特にもの足りなかったな。
合唱はいつもながら美しいですね。
日本人の2人も健闘、頑張ってました。お疲れさまでした。
で、あの舞台装置はどうなの?あんまりぱっとしないですね。
レンタルしたせいですかね。
チェネレントラって,メゾにしてはかなり低い音があるんじゃないでしょうか。
同じメゾでもバルチェローナの方が,声の幅としては合っているかもしれませんね。
>>932 声の重さは好みの問題だが、歌がどんどんヘタになってきてる。
もはや表現を云々できるレベルでなくなってきたな。
939 :
名無しの笛の踊り:2009/06/13(土) 11:54:26 ID:CXS7gDIX
たしかに陰影は濃いが、強靭さとしなやかさを兼ね備えていて聞き映えはする。
アジリタなどのテクニックが今も安定感抜群なのも嬉しい。
たしかにシンデレラにベストマッチとは言えないけれど、難しいこと言わずにシラグーザとの掛け合いの素晴らしさを楽しんでしまうのが得策。
オケも伴奏に徹してくれればOK。
水曜日に二回目行ってきます。一階の前の方だから楽しみ。
カサロヴァの歌唱は単純に彼女の個性じゃないの?
好き嫌いは人によっていろいろあるとしても、
歌手としてへたとか駄目とかいう話になるのであれば、
どのようにヘタなのか駄目なのかは最低限でも説明してくれないと
話がつながっていかないけどね。
で、931-932の回答は?
シラグーザの歌以外ハズレだった去年の東京文化会館の公演よりずっと良かった!
演出もセットも何より主役二人の歌が素晴らしかったのはいうまでもないが、
ダンディーニ、ドン・マニフィコ、二人の姉達の滑稽さがうまく出てて楽しめた。
カサロヴァさん、昔よりキレイになったんじゃない?
「三日で慣れました」って格言もあるけど。
正面から見るとエマ・ワトソン(ハーマイオニーちゃん)に少し似てる気がした。
今日はとても盛り上がった。最後残った客はスタオベ。
シラグーザは今日も好調で、2幕でアンコールあり。
その後一人取り残されたカンディアのとまどったよな演技にはワロタ
これに限らず、喜劇っぽい演技はみんなうまくて楽しめた。
合唱もラストでハンカチで涙をぬぐうシーンではちゃんと表情で泣き演技してたしw
カサロヴァは花嫁姿になったら歌も立ち振る舞いも堂々としすぎで、
王子の妻というより王妃の風格が漂っていたw でも残念ながら双眼鏡で見ると
顔は老けちゃったね。
945 :
名無しの笛の踊り:2009/06/15(月) 12:09:54 ID:ukC5P2/D
三沢の首が折れて死んだって?
946 :
名無しの笛の踊り:2009/06/15(月) 17:30:31 ID:c2PiUJUv
カサロヴァさんが、なんだか上半身が妙に動き過ぎて、迫力できすぎで怖かったです。
そういうところでも、キャラクターの印象は変わると思うので、
やはり演出がある程度、直すべきだと思います。
修善寺、あんまり売れてないみたい・・・・;
948 :
名無しの笛の踊り:2009/06/15(月) 21:24:34 ID:Z2t1CSZh
若杉さん振るんですよね?
ほとんど売り切れじゃ??
>>948 修禅寺の指揮は外山雄三氏に変更されています
>>943 おれ一瞬アントニオ猪木を思い出した・・・ けどすぐに首をふって消去した。
952 :
名無しの笛の踊り:2009/06/16(火) 01:27:14 ID:iLo8Ux9G
たと山先生か。。。
953 :
名無しの笛の踊り:2009/06/16(火) 09:01:38 ID:SvpCjMoE
チェネレントラ、みにいきたかった。
みにいったかた、NHKのTVカメラとか入っていませんでしたか?
TV放送されるといいんだけど。
954 :
名無しの笛の踊り:2009/06/16(火) 09:50:04 ID:tDQDkMSb
まだ公演半ばですがな
955 :
名無しの笛の踊り:2009/06/16(火) 11:53:07 ID:t9I4zzHr
新国でこれまでに上映された公演映像って、新国のライブラリーに行けば見れるの?
つまりその、過去上映作品は、すべて記録として保存されていて、
一般人もそのアーカイブは閲覧可能なんでしょうか?
957 :
↑:2009/06/16(火) 12:14:54 ID:1/zbzCXa
改行に失敗しましたorz
958 :
名無しの笛の踊り:2009/06/16(火) 12:26:28 ID:vhi7o2O/
しかし、なんで入場料がこんなに高いんだろう?
安い料金でオペラを広く大衆に広めるために、新国立劇場を建設云々…
とか言ってなかったか。
安い席は取れないし。
幾らなら満足なの?
新国は充分安いと思うが。
オペラは物凄く金のかかる芸術だ。
その辺の芝居と一緒にするな。
960 :
名無しの笛の踊り:2009/06/16(火) 13:21:45 ID:PsbjOTK/
うん。新国が高いって言ってたら、オペラは観られないな。
>>958 もっとじゃぶじゃぶ税金を注ぎ込めということですね。わかります。w
納税者の理解が得られるといいですね。ww
962 :
名無しの笛の踊り:2009/06/16(火) 14:35:05 ID:/vxBkaFW
ど貧民席並べよw
発売初日に並べば,かなりの確率でとれますよ。
楽にとりたい,金は払いたくないというのは…。
958の人気に嫉妬w
965 :
名無しの笛の踊り:2009/06/16(火) 17:00:59 ID:SBc7iekk
舞台のカサロバさん、姉の二人に比べるとおばさん風だったが
終演後、楽屋口で大勢のサインに応じるカサロバさんは
顔がとても小さく素顔に近い薄化粧だったがとてもキレイでした
966 :
名無しの笛の踊り:2009/06/16(火) 19:13:27 ID:iLo8Ux9G
何の役にもたたん文部官僚の新国への天下りをなくすだけで
入場料は半分近くにできるんだって。
天下りをなくすと予算自体がなくなって、民間に売却されます
968 :
名無しの笛の踊り:2009/06/16(火) 20:41:21 ID:iLo8Ux9G
じゃあ天下りをもっと入れて予算増やそう
969 :
名無しの笛の踊り:2009/06/16(火) 21:35:13 ID:t9I4zzHr
海外の劇場と比較すると新国はまだ高かったりしないんですか?
それから貧民席の居心地の悪さは海外でも同じなんですかね?
歌舞伎は歌舞伎座だと2000円〜2500円、国立劇場だと1500円で観れる。
素人目には、歌舞伎だってオペラやバレエと同じように金かかりそうに思えるので
ちょっと言ってみた。比較にはならんかも知れんけど。
ちなみに新国オペラのZ席って買おうとして買えたことが無い。
それにすんごく観え難そうな席に思えるし。
ただ、あまり安くしても変な客が増えるのも…
結論:もっと座席のランク分けと料金区分を見直した方が良くないですかのぅ?
いつもではないけど、世界のトップランクの歌手を呼んでいることを考えれば、
比較的安いと思う。そういうのを止めて安くしろという考え方もあるとは思うけど、
俺は今のやり方のほうがいいと思う。日本の歌手にも良い刺激になっている。
4階席の後ろの半分をつぶして貧民や学生向けの立見席にしたらどうかな。
どうせ前のほうの人が邪魔で見にくいだろうから立って見たほうが楽でしょう。
飲み屋も立ち飲みがはやっているし。
972 :
名無しの笛の踊り:2009/06/16(火) 22:35:54 ID:tDQDkMSb
4階席の3、4列って十分段差あるから、前の席の人がよっぽど乗り出さない限り別に見にくくないよ。上から見下ろすから視覚的には難はあるけど、音はかなり聴きやすくてお徳だよ。
>>969 なんにも知らないみたいだから、あんまり
突っ込まないけど、歌舞伎と比べるなよ。
スタッフの数が全然違う。
それと、z席は見え難くないぞ。
文句は、実体験してから言えよな。
お前の書いてることは、無智蒙昧。
東京都って消防条例の関係で立ち見が出来ないんじゃなかったっけ
976 :
名無しの笛の踊り:2009/06/17(水) 01:00:56 ID:+40nMzbK
日本の貧民席なんぞまだマナーのいい方。
幕見は立ち見
978 :
名無しの笛の踊り:2009/06/17(水) 15:22:23 ID:ITRXTt3s
>>973 フフッ・・・そりゃそうだ。何にも知らないですよ〜
しかし見る側には、スタッフの数の違いなんて関係ないし。
ドイツの主要なオペラハウスだとチケットのランクが6〜7もあるじゃん。
そんな風にはしてもらえないの? (そんなオペラハウスを目指そうとしてくれないんですかね)
ぶっちゃけ今の新国のランク分けに納得出来る御仁は、どうせ貧民席とは縁の無い人達なんでしょ?
特に4階の貧民席、2列と3列の違いでC、Dですかぃ(!)と…。
(2列目より最後列のほうが見やすいしw)
結局、ストレス無い席=まともな席で見ようとしたらB席以上、1万5千弱円は払え、じゃないですか。
(細かい話1万〜1万2千円ぐらいなら払う気にもなるけど)それじゃ、やっぱりちょっと高いって感覚がしてしまう。
4階のつくりが酷い(普通に座っていても前の頭が邪魔して見えづらいって何?)&観客マナーも酷いから、余計に
不満を感じているのかも知れないけど、毎公演観たい者にとっては、ちょっと…。
東京文化会館のような大きな収容ホールで、手ごろな価格で見せて欲しい。そしたらオペラグラス片手に毎度足を運ぶから。
新国は、やっぱりゆとり層とお金持ちの為のホールだと思う。
ドイツと比べるなと言われるんだろうけど、新国のスタッフ1人当たりの人件費はいくらなのだろ。
ドイツの主要オペラハウスのスタッフ1人当たりの収入(人件費)平均は74%って聞いてる。
900万程度だって。補助金は60〜85%、常勤スタッフ数は150人程度から1000人まで、かなりの
あるらしいけど。
金も無いのに毎公演見たいのなら何か妥協しなきゃしょうがないだろ
単なる我が儘にしか見えない
つーかね、978は歌舞伎のことをろくに知らないのに、チケット代の比較だけに
引っ張ってくるなっての。
大道具の作りや、下座の人数からして
オペラと歌舞伎は比較にならない。
979のいう通り、お前は現実をなにも
知らない駄々っ子だ。
( ^ω^)
そろそろ次スレ立てるか?
それとも、とりあえず禁バレエスレ使う?
983 :
名無しの笛の踊り:2009/06/17(水) 17:58:07 ID:NPlVZSGT
>>978 4階で前の頭が邪魔で舞台が見えないって、単に平均より背が低いだけでしょうが。
おれ一度もそんな思いしたことないよ。
女性みたいに座布団か何か持参したら?
984 :
名無しの笛の踊り:2009/06/17(水) 18:39:10 ID:hQsImNGn
一階席が全て同じ料金というのは理解し難い。
985 :
名無しの笛の踊り:2009/06/17(水) 21:00:00 ID:NPlVZSGT
小ホールなんかだと全席S扱いというところが多いから、あまり違和感ない。
986 :
名無しの笛の踊り:2009/06/17(水) 22:33:59 ID:iYjE5OE+
歌舞伎座が2500円席を設定しているのは、若者に見に来て欲しかったり、
普段、歌舞伎に接してない客にも気軽に見に来て欲しいから。
スタッフ数で躍起になっているのは、新国スタッフ側?じゃなかったら何だ。
歌舞伎だったりバレエだったり、一言出しただけで、相変わらず過剰反応する奴いるんだな。変な奴。
987 :
名無しの笛の踊り:2009/06/17(水) 22:41:20 ID:8mRDz/zW
歌舞伎のセットは確かに安っぽい
あれは様式美だから
ところで、今日、観に行った人はいないの?
相変わらず平日昼間は年金生活者が多く、有閑マダムと年寄りで9割以上占めてた(ほぼ満席)。
年寄りばかりで第一幕は拍手のノリがイマイチも、第二幕は一階の空席に移った人がいた?
第二幕から結構盛り上がって、珍しく、一階からブラボーが盛大に飛んでた。
シラクーザは写真で見ると強面だが、生で観たらハンサム。
甘い声で聴衆を魅了してた。今日も(?)アリアをアンコールで歌い、盛り上がりが最高潮に達した。
カサロヴァはオペラグラスで見たら、シワが目立ち、お年を召した(失礼!)印象だった。
でも、世界的に見てもチェネレントラに関しては現役最強のコンビと思った。
演出はポネル。アライサとシュターデの映像がLD(レーザー・ディスク)時代から理想と思ってた。
セットも含めて、ほぼ完璧に同じ演出だったから、感慨もひとしお。感動した!
日本人のクロリンダ、ティーズベ役、18人の合唱も、芸達者で見事なアンサンブルを聞かせてくれた。
新国のレベルは本当に高い。海外からの引越し公演を有難がる時代はとっくに終わった。
S席5万円超のチケット価格から見れば、新国のチケット価格は極めて良心的。
とにかく、今日も最高だった!
990 :
名無しの笛の踊り:2009/06/17(水) 23:51:27 ID:NPlVZSGT
一階11列だっが一幕から客席ノリノリだったと思ったけど。笑い声と溜め息がそこかしこで漏れてたし。
シラグーザのアンコールはハイCを滅茶苦茶長くひっぱって大ウケでした。
先週の水曜日は四階だったんだが、あそこではステージとのあうんの呼吸の駆け引きは全然楽しめないのがよくわかった。
1階14列。
王子様、ノリノリで楽しかった。
義父も達者だし従者もデブなのに身のこなしが軽い。
カサロヴァはしばしばドラグイーンに見えた。
周りが達者なのに一人だけ演技が下手だ。
チェネレントラが健気に見えないんだもんなあ。
そして王子の顔はパタリロの美形バージョンの顔にそっくりだ。
たしかに年寄り多かったねえ。
女子トイレがいつになく大行列で首を捻っていたんだけど
友人曰く、きっと年寄りで一人1分ずつぐらい余計に時間がかかるのが
積もり積もって大行列になったに違いないと。
ホールから掃けるのも、杖衝いた人が多くてローペースだった。
3F1列。
会社が休みなので今日を取ったんだが、正直、平日マチネがこんなにコミコミだとは思わずびっくり。
日本て、結構な格差社会なんだなあと今更ながら実感。
・・・で、周囲は年金系ばっかりだったけど、コメディ展開に受けもよく、おじいさん、おばあさん共笑ったりブラボー連発したりと頗る反応が良かった。
チェネレントラはしっかりしすぎて(姿も声も)既に母のような感じなのが微妙な気分だけど、さすがうまかったし、王子様は笑える小演技かましつつも聴かせてくれて、すごい楽しかったよ。
トイレはそんな混んでなかったと思うが・・・休憩一回しかなかったので、あんなもんじゃないか?
>>978 ドイツは特別だよ。
日本であそこまで税金投入する事は一般国民が許さないだろう。
イギリスやフランスだとそんなに安くは無い。
ロイヤルオペラ見たらトラヴィアータで一階席で160〜219.9ポンド、桟敷だともっと高い。
指環とかマイスタージンガーだともっと高くなる。
新国だとチェネレントラでS席が23000円。
ロイヤルでも立ち見なら安いがオペラ一本立って見るのすげえきついよ?
新国のZ席なら座って見れて1500円だ。
もっとも公演のレベルが違うといえなくも無いが。
歌手のレベルでいえば新国もそんなに悪くないよ。
指環のイレーネ・テオリンとクリチャン・フランツなんてトップクラスのワーグナー歌手だし。
994 :
名無しの笛の踊り:2009/06/18(木) 05:32:30 ID:xm9N6iJo
993やっぱそうだよな
1500円は座って見れる席では新国立が世界一安いんじゃないの。
俺も昔は海外にしか目が行ってなかったけども
新国立の歌手のレベルは良い。
でも新国立はまづ自分のオーケストラを作るべきだよな
少し下手でもいいからオペラハウスはそれぞれの音を持ったほうが
ぜったいにいいよ。
>>986 俺が「スタッフ数」と最初に言い出したものだが、
関係者じゃないよ。
歌舞伎もよく見るから、元発言した奴の
あまりの無知さに呆れただけ。
スタッフ、とあいまいに書いたのは、
オケとか舞台美術とか言っても判らない
だろうと思ったからさ。
なんでも「関係者」とか「過剰反応」とか
言って、自分の無知さをごまかしたい
アホもいるんだね。
>>982 過疎ってる禁バレエのスレ使いきった方がいいんじゃないかな。で、クラ板は「新国立劇場オペラ」で一本化した方が分かりやすいのでは?バレエの話もいちいちカリカリする様な事ではないから適当にスルーすればいいし。
997 :
名無しの笛の踊り:2009/06/18(木) 11:42:37 ID:MeFhlGo6
993のような事例を言えばよかろうものを995は単に他人の発言をアホと言ってるだけ。
身の無い発言をしている点で995は自分の発言を顧みるがよい。レベルは同じだとwww
999 :
名無しの笛の踊り:2009/06/18(木) 12:03:58 ID:cl9YnGXA
999
1000 :
名無しの笛の踊り:2009/06/18(木) 12:05:24 ID:cl9YnGXA
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。