レオポルド・ストコフスキー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
いつの間にか落ちていたので
2名無しの笛の踊り:2008/12/26(金) 00:05:43 ID:X1zT3QHH
2 ニコニコ
3:2008/12/26(金) 00:07:03 ID:X1zT3QHH
ロンドン響とのシェエラザード最高!!
4名無しの笛の踊り:2008/12/27(土) 01:04:25 ID:VsAFQ+jk
長生き
5名無しの笛の踊り:2008/12/27(土) 09:37:20 ID:FVtQExNZ
モテモテ
数百人斬り
6名無しの笛の踊り:2008/12/27(土) 09:55:46 ID:B0dr7J/G
絶倫伝説
7kyrie@鬱病 ◆.RYdSpBfEI :2008/12/27(土) 11:59:09 ID:Aq74OA6c
マラ8がよかった
8名無しの笛の踊り:2008/12/27(土) 23:11:25 ID:t0YgJqHb
バッハの
・トッカータとフーガニ短調
・パッサカリアとフーガハ短調
・シャコンヌニ短調
を1枚のCDに入れて再発売してほすぃ。
9名無しの笛の踊り:2009/01/04(日) 11:57:15 ID:9dvIjWRr
つーかバッハの録音ひとまとめにして出してほしい
10名無しの笛の踊り:2009/01/06(火) 17:09:16 ID:8+TKgHtt
バッハひとまとめいいね。出してほしいな。

無伴奏ヴァイオリンのシャコンヌのストコ編って静かに終わるのね。
齋藤秀雄版みたいに盛大に終わるのかと思ってたらびっくりした。
11名無しの笛の踊り:2009/01/07(水) 00:07:28 ID:WT4WbZWA
12名無しの笛の踊り:2009/01/08(木) 11:18:31 ID:53tUEQYZ
君達、中学校とか高校生の若い頃キチンと勉強してきて、名のある大学に入る努力してきた?
若い頃チャラチャラ遊んでちゃあ、今になって仕事無くて苦労するのって、因果応報ってやつで当たり前じゃないの?若い頃真面目に勉強してきた奴には勝てないよ!
13名無しの笛の踊り:2009/01/08(木) 12:11:39 ID:yzHyqEd/
スットコ爺も若いころしっかり勉強したのだろうか
14名無しの笛の踊り:2009/01/08(木) 22:02:54 ID:4va3GPqI
R.シュトラウスの『メタモルフォーゼン』(1947年3月17日録音)、
CBS交響楽団、はすごく堅実な演奏で、勝手なことは全然していない。
1962年1月20日のワーグナー『神々のたそがれ』はかなり自由な
解釈でストコフスキーらしい。ちなみにソプラノはビルギッド・
ニルソン。
15名無しの笛の踊り:2009/01/08(木) 22:12:00 ID:Syx6c/TO
ストコは現代曲は真っ当に演奏するんだよな。
16名無しの笛の踊り:2009/01/08(木) 22:17:05 ID:2XPfkb+d
>>15
ベートーヴェンもド派手な演出期待して買ったら意外にまじめにやってて逆にビックリした
17名無しの笛の踊り:2009/01/09(金) 07:58:18 ID:ymA4BlUs
コーホーと故福永陽一郎はストコが大好きだった、ストコはへそまがりの批評家に受けがいい。
あと、でーやんも。
18名無しの笛の踊り:2009/01/09(金) 08:05:04 ID:4EJfjxYn
>>17
少なくとも欧米ではそんなことはないんだがなあ
ストコはあくまで巨匠
日本の特殊事情でそ
19名無しの笛の踊り:2009/01/10(土) 08:17:15 ID:3XNlbDip
勝手な改変は「なんだコレ?」と思うほうが普通だろう?
20名無しの笛の踊り:2009/01/10(土) 08:35:53 ID:gj6WtRF+
ヒント:グレン・グールド
21名無しの笛の踊り:2009/01/19(月) 23:15:14 ID:ROjehQ0W
代ゼミ2009年度用私立大学入試難易ランキング表 《法・経済・経営・商系》
(2008年11月18日)更新 / [教科数

68 慶應法B[2]
67 慶應経済[2]
66 早稲田政治経済 早稲田法 慶應商[2] 慶應総合政策[2]
65 上智法 早稲田商
64 上智経済 中央法 早稲田教育 同志社法
63 早稲田社会科学 立命法 ICU教養[1]
62 立教経営 同志社政策
61 青山国際政経(国際政治) 学習院法 学習院経済 中央商 明治法 明治商 明治政治経済 立教経済 立教法 同志社経済 同志社商
60 青山学院国際政経(国際経済)法政法 明治経営 立命政策科学 関大法 関大政策 関学法 関学商 中央総合政策(政策科)
◎ 役員になりやすい大学・学部…ベスト100「プレジデント」2008.10.13号
01位:東大法948人
02位:慶應経922人
03位:慶應法677
04位:早大商523人
05位:中央法517人
06位:早大法514人
07位:慶應商491人
08位:早政経484人
09位:東大経471人
10位:京大法424人
11位:中央商310人
12位:早理工293人
13位:京大経424人
14位:東大工256人
15位:明治商248人
22名無しの笛の踊り:2009/01/22(木) 16:36:56 ID:34IstpDP
このチャイ5って初出音源かな?
http://www.hmv.co.jp/product/detail/3519081
23名無しの笛の踊り:2009/01/31(土) 17:01:42 ID:YnsV6LkZ
過去スレ貼っとく

http://piza.2ch.net/classical/kako/978/978940957.html

ストコフスキー
1 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 2001/01/08(月) 17:02
ストコ好きは少数ですか。原典至上主義者からは罵倒されるし、
芸術至上主義者からは無視されるし、快楽主義者のみファンが
いる。トンデモ盤として割り切ればこんなに面白い人いないと
思う今日この頃であった。
24名無しの笛の踊り:2009/01/31(土) 18:38:07 ID:XzCpx8ao
ストコフスキーフォーメーションでいく!
ラジャー!!!
25名無しの笛の踊り:2009/02/08(日) 00:38:21 ID:nMsJBU2i
あげ
26名無しの笛の踊り:2009/02/18(水) 01:07:35 ID:vTSLDEMQ
さげ
27名無しの笛の踊り:2009/02/19(木) 07:53:37 ID:0ajUrXhj
残っている録音の音質はガタガタなのが多いからなぁ・・・。演奏自体は嫌いじゃないんだが。
28名無しの笛の踊り:2009/02/19(木) 08:10:56 ID:oJKxNCRV
1812年、初めて聴いた時爆笑した。
29名無しの笛の踊り:2009/02/19(木) 08:13:16 ID:0ajUrXhj
タワレコで再販された「花火の音楽」も面白い演奏だった。
フィナーレで唐突に「花火」・・・ひゅーん・どっかー・ちゅどーん・・・
事故が起きたのかと思ったほど唐突。激しくワロタ。
30名無しの笛の踊り:2009/02/19(木) 20:57:15 ID:m8hafUnE
かって、ロンドンのフェイズ4に盛んに録音した頃が懐かしい。
シェエラザードの第4楽章の音の炸裂ぶりがすごかった。
31名無しの笛の踊り:2009/02/20(金) 02:07:38 ID:dFm2z1tx
>>3と30に尽きる
32名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 12:18:45 ID:BY2TOAs3
ドボルザーク『新世界』はストコに限る。

串カツとどて焼き、ブルーシートに通天閣がイメージできる
全国のタイガースとガンバファン(じゃなくとも)のみなさま!
新世界はストコやでえ
33名無しの笛の踊り:2009/03/12(木) 01:06:21 ID:GetR2Mld
チェリビダッケのスレで同じ芸風みたいなこと言われた。
34名無しの笛の踊り:2009/03/12(木) 22:44:35 ID:XZL9nROj
naxosでストコ編の再演CDでるね
35名無しの笛の踊り:2009/03/14(土) 12:22:04 ID:507DbnqS
>>33
チェリはストコを否定はしてないからね。「色彩の王者」って言ってるほどだし。
オケのコントロール技術と音の美という結果に限って言えば、確かに近い存在ではある。
36名無しの笛の踊り:2009/04/02(木) 02:43:57 ID:JhaSePPH
時々デッカのを聴き直してるがどれもキビキビとした名演だ。
この人のベートーヴェンなどもっと評価されていいじゃないか。
37名無しの笛の踊り:2009/04/02(木) 11:01:51 ID:TzHeb1C5
モモタロさんモモタロさん
お腰につけたキビ団子
38名無しの笛の踊り:2009/04/02(木) 20:10:39 ID:+xMbx8Vs
>>36
だが決して危険(毒)はない演奏でもあったなぁ
凄いスペクタクルを期待して買ったら少し拍子抜けだったよ
39名無しの笛の踊り:2009/04/02(木) 22:32:25 ID:SNPosQ1w
>>36
コリオラン序曲はトスカニーニより速い超高速演奏にビックリした。
ストコと超低速演奏のフルヴェンを持っていれば他のCDは不要だと
思っている。
40名無しの笛の踊り:2009/04/02(木) 22:49:10 ID:b8lcX8oh
今度から、フルヴェンをラ〜メンと愛称で呼んでも構いませんよね?

もう伸びてますけど、ラ〜メンはラ〜メン。死刑!!
41名無しの笛の踊り:2009/04/02(木) 23:14:27 ID:tVKCQRxt
ストコが楽譜を弄ぶのはB級曲中心じゃね?
まともな演奏も少なくない
42名無しの笛の踊り:2009/04/02(木) 23:43:36 ID:+xMbx8Vs
シェーラザードなんかは音いじったロンドン響のほうが
マトモにやってるロイヤルフィルのより全然いいしね。
ところでよく分からないので知ってる人がいたらお訊きしたいのだが
デッカで入れた禿げ山の一夜って、あの楽譜はいったい何なのだ?
原曲がアァなのか、それともストコの大改作なのか? ともかく呆れたが...
43名無しの笛の踊り:2009/04/03(金) 01:50:46 ID:pItdtmuc
ジャ〜〜〜ン ジャジャジャジャッ ジャッ ジャ〜〜〜〜〜
キュルキュルキュルキュルキュルキュルキュルキュルキュルキュルキュルキュル
ズズワワワワァァァァァァァン

カーン
44名無しの笛の踊り:2009/04/03(金) 04:42:38 ID:sMZXWlPv
>>42
ストコ編曲だと思う。

M&Aから出てたライブではコルサコフ版の一部を拾ったバージョンもあっておもしろかった。
45名無しの笛の踊り:2009/04/03(金) 04:44:20 ID:sMZXWlPv
ていうか原曲から拾ったんだよな。

ああみえて原典や自筆譜を研究してたらしいので。
46名無しの笛の踊り:2009/04/15(水) 19:51:46 ID:WKo9pJFZ

ストコこそ演奏家で史上初のステレオ録音を成し遂げた指揮者だった

http://www.youtube.com/watch?v=a1z12_Ps-gk&feature=related

47名無しの笛の踊り:2009/04/29(水) 22:37:10 ID:CVAouvOf
ふーん
48名無しの笛の踊り:2009/04/30(木) 23:51:10 ID:7deTCIJA
クラシック入門者には音楽の楽しさを教えてくれる演奏。
クラシックにのめり込むと、そのあざとさが耳ざわりにり聴かなくなる。
しかしクラシック原典演奏をひととおり聴いたあとなら、
そのあざとさも有りかなと余裕を持って楽しめる。
ストコフスキーに始まりストコフスキーに終わ…りはしないが、
ストコさんを素直に楽しめないのは可哀想だと思う。
49名無しの笛の踊り:2009/05/06(水) 15:31:50 ID:hYJfeM/m
ストコをトンデモ扱いするやつは表に出ろ!
50名無しの笛の踊り:2009/05/06(水) 15:48:50 ID:MQA9r2X6
>>48
もうちょっと聴き込むとトンでもの中に潜む原典主義が聴こえるようになるよ。
51名無しの笛の踊り:2009/05/07(木) 00:09:06 ID:+/NRBzxC
せっかくフェイズ4なんだからDecca録音を
試しにSACDマルチチャンネルで出してほしい
52名無しの笛の踊り:2009/05/07(木) 00:11:23 ID:+/NRBzxC
>>46
それより前、ベル研究所の協力で30年代に展覧会の絵の一部をステレオで録音してるらしいよ
53名無しの笛の踊り:2009/05/07(木) 01:19:10 ID:MhmR9L7I
ときどき勘違いしてる人がいるけど、
フェイズ4は4チャンネル録音ではないよ。
知ってて書いてるならすまん。
54名無しの笛の踊り:2009/05/07(木) 04:42:16 ID:w6XPSOkb
映画「逢いびき」のラフマニノフのピアノコンチェルト2番はストコと聞いたがオケはどこ?
55名無しの笛の踊り:2009/05/07(木) 05:58:28 ID:TQw60bAq
>>54
音楽はミュア・マティーソン指揮ナショナル響とありますね
アイリーン・ジョイスの伴奏したのも同じじゃないかしら
ストコフスキーだったならもっと宣伝に使われるでしょうから
56名無しの笛の踊り:2009/05/08(金) 20:21:01 ID:f00XAUvu
ストコのラフマニはラフマニノフ本人のラフマニノフだったわ、最近記憶違いが多くて困る。
57名無しの笛の踊り:2009/05/09(土) 00:03:39 ID:AISW6Z5r
>>48 最晩年の「エロイカ」なんかは意外にストレートな表現で、オードソックスな
名演奏ですぜ。指揮者名を伏せて聞かせたら、ストコフスキーだと分かる奴なんて
ほとんどいないんじゃないだろうか。
58名無しの笛の踊り:2009/05/09(土) 01:16:18 ID:r8rucd8a
晩年だと、カルメン組曲やチャイコの弦セレもストレートで良い演奏
59名無しの笛の踊り:2009/05/13(水) 18:40:50 ID:wR5RHtaW
デロリアンで時空を超える凄い人
60名無しの笛の踊り:2009/05/24(日) 23:44:21 ID:sEwexBqE
>>59だったらデロリアンで現代に来てほしい。
ついでに手兵だった当時のフィラ管メンバーも連れてきてもらいたい。
61名無しの笛の踊り:2009/05/25(月) 00:03:37 ID:z2PakNZO
ストコの理解者といえば福永とコーホー
62名無しの笛の踊り:2009/05/25(月) 01:10:08 ID:kRR9xg9d
でーやんもストコ盤を推薦してることが多いよ
63名無しの笛の踊り:2009/05/25(月) 07:57:16 ID:p2KvP/QP
アウトローの批評家に好かれるストコ、まともな評論家には相手にされない
64名無しの笛の踊り:2009/06/04(木) 08:45:59 ID:pg/QmQ73
評論家評論家うるせーよ
65名無しの笛の踊り:2009/06/10(水) 23:32:42 ID:YqkMJtRH
チャイコフスキー:交響曲第5番ホ短調Op.64
 SWRシュトゥットガルト放送交響楽団
 録音:1955年5月20日シュトゥットガルト=デゲルロッホ、ヴァルトハイムでのライヴ
 レオポルド・ストコフスキー(指)

最近出たCD2枚組。
チャイコのテープ回転が遅いので、違う音になってしまってる。
これを正規盤で売っていいのか…。
66名無しの笛の踊り:2009/06/12(金) 07:53:12 ID:tOFM0KIU
今も存命だったらフェーズ6に興味持って、早速フェーズ6で録音したがるだろうな。
67名無しの笛の踊り:2009/06/12(金) 17:25:51 ID:MlZOmCXX
>>65
演奏自体は何度も発売されてないか?
68名無しの笛の踊り:2009/06/12(金) 22:24:41 ID:WAkrnww2
>>65
今回の復刻は、明らかにピッチが低すぎです。
演奏時間にも差がありすぎ。
69名無しの笛の踊り:2009/07/07(火) 17:29:50 ID:xiwKT+eA
もっとSACD出ないかなー
70名無しの笛の踊り:2009/07/08(水) 13:04:58 ID:Si80c6Kn
アイヴズの4番(1965)を手に入れたいのですが、CDになってるんでしょうか?
71名無しの笛の踊り:2009/07/08(水) 19:40:53 ID:88TH0cw/
Phase4って、マルチ2chなんだろうけど、
オリジナルテープって2トラックしかないのかな。

72名無しの笛の踊り:2009/07/09(木) 00:14:33 ID:b/L52UDc
展覧会の絵はストコ編曲版の方が面白いと信じて疑わない俺。
原曲の良さがよく分からんので、派手な方が楽しいだけかもしれんけど。
73名無しの笛の踊り:2009/07/10(金) 21:25:31 ID:qSAkuf+y
で〜やんの、ストコ評常套句、
『雀、百まで踊り忘れず』

74名無しの笛の踊り:2009/07/11(土) 21:59:35 ID:qzgYWvRK
>>72
原曲と比較すればストさんのがラベルより近い。
泥臭さと斬新さという点で。
75名無しの笛の踊り:2009/07/22(水) 21:52:21 ID:XgGSfeUJ
ストコ版って他の指揮者もやってたね。
76名無しの笛の踊り:2009/07/23(木) 20:20:18 ID:KG/C3jdp
他の指揮者じゃあの編曲の良さは再現できない。
なんでみんなラヴェル版みたいにしたがるんだろう?
77名無しの笛の踊り:2009/07/23(木) 22:06:45 ID:3TR1fqCB
こんなのが出るみたい。安くて良いスレより

レオポルド・ストコフスキー (10CD) \5,765
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=1973060&GOODS_SORT_CD=102
http://www.emi-icons.com/5099969855528.php
78名無しの笛の踊り:2009/08/05(水) 14:10:27 ID:8tcetLOQ
>>77
結構持ってないのもあるんでこういう企画は嬉しいな
79名無しの笛の踊り:2009/08/05(水) 14:47:32 ID:mJ87opuA
アイヴズの4番(1965)を・・・・誰か・・・・早く・・・・
80名無しの笛の踊り:2009/08/05(水) 14:54:41 ID:OgIre22u
Sonyからかつて出ていましたね。→MPK 46726
amazonのアメリカからなら手に入るみたいだね。
81名無しの笛の踊り:2009/08/05(水) 15:32:54 ID:mJ87opuA
82名無しの笛の踊り:2009/08/18(火) 23:40:12 ID:EVSG/NvQ
>>76
そうっすね。
83名無しの笛の踊り:2009/08/26(水) 03:57:42 ID:gQCqCNSN
泥臭さが良いんだよな。

今アルルの女聴いてる。
これも名演だ。
84名無しの笛の踊り:2009/09/16(水) 19:01:31 ID:p9XI8kfi
10枚組のEMI録音セツト発売されました。
UAのベンハイムとベト7は抜けているけど。
85名無しの笛の踊り:2009/09/23(水) 11:29:29 ID:GamLDka5
キャピトル10注文した。

>>84
そのベト7はSOTAのだっけ?

それならCALAから出るみたいだよ。
86名無しの笛の踊り:2009/09/30(水) 20:07:50 ID:y2RBzMnu
買いだな。
87名無しの笛の踊り:2009/09/30(水) 21:09:40 ID:7BpTBSLm
ああ
88名無しの笛の踊り:2009/10/02(金) 10:49:15 ID:rziKV5th
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1410929
誰だ「キッチンはマイステージ」と同時に購入したのは
89名無しの笛の踊り:2009/10/04(日) 14:49:48 ID:cooreJ3Y
爺さんのマーラー2は、プロムスのとスタジオ録音の持ってますが、
フィラデルフィア管とのライブのって、音質、盛り上がりなどの点で
どんな感じなんですか? 持ってる人教えてください
90名無しの笛の踊り:2009/10/05(月) 23:29:09 ID:4ncYSwIH
この時代どこもそうかも知れんがキャピトルって基本ワンテイクですね、
それだけに余計にヒューストンとか「彼の」オケってヘタだなあ。
91名無しの笛の踊り:2009/10/05(月) 23:31:32 ID:Dk+6OVFM
>>88
ワロタ
92名無しの笛の踊り:2009/10/06(火) 15:21:38 ID:4ql2idJ/
ヒズシンフォニーオーケストラはまあまあ上手くね?
人数少ないから、響きが物足りない時はあるけど。
93名無しの笛の踊り:2009/10/10(土) 01:00:07 ID:orDtq/nm
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2569498
↑のドキュメントの10枚箱ってどんな感じですか?
安いから手を出してもいいかな。と思うけど、古い録音なので音質がちょっと心配
聴いたことのある人どうでしたか?
94名無しの笛の踊り:2009/10/10(土) 13:58:47 ID:yOlMmf/t
>>93
時代相応の音質だと思うよ
英語版第九とか面白かった
95名無しの笛の踊り:2009/10/10(土) 21:55:59 ID:orDtq/nm
>>94 ありがとう。
ボロクソなコメントじゃなかったら買おうと思っていたので注文してみます。
96名無しの笛の踊り:2009/10/11(日) 11:46:20 ID:dNjTH9Ce
ストコはバリバリ音が割れてるフェーズ4が好き
97名無しの笛の踊り:2009/10/11(日) 12:34:29 ID:abFL98OH
     ∧_∧
     ( ゚ω゚ ) 音割れならまかせろー
 バリバリC□ l丶l丶
     /  (    ) やめて!
     (ノ ̄と、   i
            しーJ
98名無しの笛の踊り:2009/10/11(日) 14:07:56 ID:dNjTH9Ce
>>97
面白い!
99名無しの笛の踊り:2009/10/12(月) 19:55:28 ID:XsRGfNbG
「王宮の花火の音楽」の最後で花火大会の音が入るのに慣れると
入ってない演奏(通常は入ってないと思うけど)はシラケるよな。
バリバリ盛り上がって最高。やはり時代を先取りしてる人だよな。
100名無しの笛の踊り:2009/10/12(月) 22:06:25 ID:mkmUe4YG
100
101名無しの笛の踊り:2009/10/18(日) 23:18:52 ID:nrCVa1UA
タコ11は2種類ともいいね
102名無しの笛の踊り:2009/11/14(土) 18:21:58 ID:AA6JPqFT
103名無しの笛の踊り:2009/11/17(火) 12:59:01 ID:vsP05n0D
中古屋でトムソンとストラヴィンスキーが入ったCDがあったので買ってみた
すごく楽しく聞けた。
この人のやる音楽は何故かわくわくしてくる。
でも編曲は少し外れもある気がする
104名無しの笛の踊り:2009/12/08(火) 18:44:41 ID:MJx1MYIt
ストコはアクが強すぎる、でもそれがいいという人もいる。
酔いながら聞くと結構抵抗なく聞ける。
105名無しの笛の踊り:2009/12/08(火) 21:39:01 ID:2j/HCSTJ
聞くと酔うじゃなくて?
106名無しの笛の踊り:2009/12/09(水) 23:16:09 ID:vbiUgSUT
フェイズ4がマルチトラックでマスター残ってれば、
位相の干渉の歪みは改善できるんじゃないか
107名無しの笛の踊り:2009/12/09(水) 23:32:29 ID:vbiUgSUT
連投スマ。
シンフォニーオブジエアのタンホイザー+ベヌス付きを聴いてる。
ディズニーみたいで最高の悦楽。
目の前に花火が飛んでる。
108名無しの笛の踊り:2009/12/14(月) 11:01:17 ID:CW05G71b
>>106
御大がそのマスターごと歪ませてしまったらしいって記述をどこかで読んだ。
109名無しの笛の踊り:2009/12/14(月) 11:04:59 ID:CW05G71b
60年代後半はライブで聴いても脂が乗ってて面白いだけに残念だな。
CALAが復刻したやつは若干聴きやすくなってるけど。

あと’61年だったかのフィラデルフィア復帰ライブはいつになったらまとまった形で出るんだろう。
あれはバッハもファリャも最高なんだが。
110名無しの笛の踊り:2009/12/20(日) 19:14:18 ID:6cC3L2J8
米CBSでトリスタンの組曲がフィラデルフィアとあったな。
B面が恋は魔術師だった。
111名無しの笛の踊り:2010/01/07(木) 20:02:11 ID:KHT50CfU
hosyu
112名無しの笛の踊り:2010/01/08(金) 22:58:32 ID:v9AnKU1s
CALAのベト7買ったよ
ベンハイムの曲が楽しかった
113名無しの笛の踊り:2010/01/16(土) 19:35:26 ID:YCg8fuIg
ベト7はアナログ盤の方が音よかった気が…
114名無しの笛の踊り:2010/01/22(金) 18:56:19 ID:TG4sxHzg
らしいね
115名無しの笛の踊り:2010/01/30(土) 21:50:34 ID:FZwaw2Wx
ベト7のスケルツォのトリオが1回というのが嬉しい。
116名無しの笛の踊り:2010/01/31(日) 15:19:52 ID:ur9YXmE8
ジジイにはマラ10全曲を編曲してもらいたかった。

117名無しの笛の踊り:2010/02/09(火) 23:05:18 ID:PXVXm7GL
1974年録音のロンドン響とのバッハ編曲物いくつか聴いて
あまり好きじゃなかったんだけど、
戦前のフィラ管との演奏は、これとは傾向違うのでしょうか?

何て言うか、ロンドン響とのはムードミュージックみたいで
あまり好みではなかった。
118名無しの笛の踊り:2010/02/10(水) 13:40:36 ID:k/2pGmKM
>>117
フィラデルフィアのはスッキリしてて晩年のとは傾向違うよ。

バッハものなら自分は50年代頃のが一番好きだな。
119名無しの笛の踊り:2010/02/10(水) 19:34:01 ID:aHw34Vfs
キャピトル盤ね、楽団名が不詳の。
DECCAのチェコフィル盤はフェイズ4がくどい割りにはオケが
地味で今ひとつ。
120名無しの笛の踊り:2010/02/10(水) 23:20:49 ID:DQmYVRNA
結局「彼のオーケストラ」って実体はどこのオケだったんだろうね
121名無しの笛の踊り:2010/02/11(木) 02:04:29 ID:vA/smX09
メンバーの多くがニューヨークフィルのものとロスフィルのがあったと思う。
122名無しの笛の踊り:2010/02/11(木) 02:11:48 ID:1QrvHLEF
RCAが復刻したCDで、楽団員全員の名前が書いてあるのがあったな。
123名無しの笛の踊り:2010/02/17(水) 15:30:28 ID:Kyn8pBCq
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=263778
誰だ「クッキンアイドル アイ!マイ!まいん! 歌のレシピ その1」と同時に購入したのは
124名無しの笛の踊り:2010/02/28(日) 18:49:07 ID:UJPIP8P2
MET振ったトゥーランドットめちゃくちゃでワロタ
125名無しの笛の踊り:2010/03/11(木) 00:01:49 ID:b0gxwvPD
>>122
どのCD?
126名無しの笛の踊り:2010/03/11(木) 17:18:34 ID:KdelQB//
ちゃい5
127名無しの笛の踊り:2010/03/12(金) 20:23:50 ID:k6tzj2ZB
>>126
楽団員全員の名前が書いてあるのは新世界でしょBVCC37322。
ちゃい5はリーダーのみ。
128名無しの笛の踊り:2010/03/12(金) 20:55:30 ID:m4HBulwZ
どっちだったか思い出せなくて適当に挙げた
今は反省している
129名無しの笛の踊り:2010/03/13(土) 11:18:28 ID:3Uy4xdam
ストコフスキーってあんま、イメージないけど実はかなりの現代作品を初演してるんだよな。
1930年代の文献読むと ブサイクなオペラ歌手に違和感を感じるのを解消するためには
舞台にあがるのはビジュアル的にも問題ない役者にして、音だけはラジオ放送をつかって流そう
というとんでもないことを提案してたりして、かなり未来的な思考があった面白い人だってことに気がついた。

130名無しの笛の踊り:2010/03/13(土) 13:37:45 ID:aNrE4upO
元々、現代音楽の紹介者みたいな位置づけだったろ
131名無しの笛の踊り:2010/03/13(土) 16:09:40 ID:t4d3I9Fv
口ぱくのハシリ?でもあったのか、へえ
132名無しの笛の踊り:2010/03/14(日) 21:06:54 ID:PJQsvf4h
映画業界に通じてたからねえ
133名無しの笛の踊り:2010/03/15(月) 00:23:49 ID:7B5ASHFD
でも、あの独特の顔にいまだに慣れない、なんとなく怖い
134名無しの笛の踊り:2010/03/21(日) 08:42:05 ID:122j8Rge
EMI(米capitol)の「彼の交響楽団」って
アメリカ響ですか?ヴァンガード契約で覆面になったのかな。
淨夜は意外にも素朴だ。カラヤンやシノーポリの変態度を期待したのだが。
弦チェレは超スロー。
135134:2010/03/21(日) 08:52:09 ID:122j8Rge
調べたら1962年創設だから違うよな。ごめんよ。
136名無しの笛の踊り:2010/03/23(火) 13:33:08 ID:D8m35PVp
ヒズシンフォニーオーケストラって50年代以前から存在したような
137名無しの笛の踊り:2010/03/23(火) 16:52:01 ID:VfrJp0Ak
ヒズシンフォニーオーケストラの初登場は多分1947年だね。
以前出た国内盤の「レオポルド・ストコフスキー・クロニクル」に
「1947 ニューヨークのピックアップオーケストラ『ヒズシンフォニーオーケストラ』との初録音」とある
138名無しの笛の踊り:2010/03/24(水) 15:42:19 ID:Iu1y8hsR
調理の仕方はちがうけどカラヤンもストコもクラシックをイージー・リスニングさせる指揮者であったな。
その好き嫌いはどうでもいい。いまやそういう巨匠は日本人も含めて絶滅したとかしないとか
139名無しの笛の踊り:2010/03/24(水) 17:40:05 ID:SIvyzz8d
ロジェヴェンがいるやん
140名無しの笛の踊り:2010/03/26(金) 21:51:05 ID:F+mJyCKJ
ベルリオーズの幻想(スタジオ)聴いたけど何か凄い事になってた。
ホラーでいうとスプラッター系演奏
141名無しの笛の踊り:2010/03/27(土) 17:10:37 ID:HA6YDON7
顔写真がホラーぽいから・・・ あ それをいっちゃあおしめえよ
142名無しの笛の踊り:2010/03/27(土) 21:48:31 ID:qbtBlElr
マッドサイエンティスト系だね
143名無しの笛の踊り:2010/03/27(土) 22:38:13 ID:pu5P3Bee
若いころはハンサムと言っても差し支えないルックス
背筋もピン!としてて恰好いい
しかし80歳過ぎてもあのバイタリティだもの、半分妖怪になってたんじゃないの
144名無しの笛の踊り:2010/04/11(日) 19:01:42 ID:FIMnpGtf
あげ
145名無しの笛の踊り:2010/04/14(水) 14:02:52 ID:VQSrzjdC
最後の録音はビゼーのハ長調かメンデルのイタリアだったよな
146名無しの笛の踊り:2010/04/15(木) 01:06:31 ID:VZC5oOgP
あの年齢でイタリアのあの録音を残すとは。
畏れ入った。
147名無しの笛の踊り:2010/04/15(木) 19:46:57 ID:H5i3tqib
1977年9月13日正午前にハンプシャー州ネザーウォロップの自宅で心臓発作により95歳で没した。
19日からラフマニノフの交響曲第2番をレコーディングする予定であり、
数年後にはベートーヴェンの「田園」をデジタルレコーディングする予定もあり、
本人は100歳まで現役を続けるつもりで契約をしていた(wiki)。

↑バケモノだあ。
148名無しの笛の踊り:2010/04/16(金) 12:29:17 ID:kqAlsLT6
149名無しの笛の踊り:2010/04/17(土) 02:00:20 ID:xrRAECrW
CBSと100歳までの契約を結んだ時、
「わし、百歳まで指揮を続けるもんね」なんて言ったらしいな

100歳が指揮した演奏ってどんなものになってたんだろう
150名無しの笛の踊り:2010/04/27(火) 00:31:03 ID:GcxylcE2
>>137
ニューヨークの録音ではニューヨークフィルとその仲間たち
ロスだとロスフィル周辺。
151名無しの笛の踊り:2010/05/15(土) 19:15:00 ID:PKQ+Wau0
あげ
152名無しの笛の踊り:2010/06/01(火) 08:20:24 ID:dI930kw1
晩年のナショナルPOとの序曲集。
ドンジョバンニ序曲は地獄落ちを挿入。
レオ3は極めて濃厚・雄弁な名演。
153名無しの笛の踊り:2010/06/03(木) 23:12:44 ID:ltqQlIL0
もっとライヴ録音が発掘されて欲しいが
やっぱり権料が高かったりするんだろうか

アメリカだし
154名無しの笛の踊り:2010/06/04(金) 00:52:32 ID:qe7kEa/k
初演(アメリカ初演)した20世紀現代音楽もいっぱいあるはずなんだがなぁ〜
そういうのが世に出たらキワモノ扱いも大分減るだろうかな?
155名無しの笛の踊り:2010/06/04(金) 01:01:29 ID:kQnPYcju
録音の知名度から言って無理
156名無しの笛の踊り:2010/06/04(金) 12:34:13 ID:0BXY+3uY
ストコフスキーの現代音楽=キワモノのキワモノ
157名無しの笛の踊り:2010/06/04(金) 19:08:13 ID:1U33ReHw
マーラー 第8が意外にまっとうな演奏でがっかり。
158名無しの笛の踊り:2010/06/04(金) 23:28:41 ID:dZIxreL+
ストコの現代音楽は取り上げる作品はキワモノでも演奏自体は自分色を極力出さず真面目
159名無しの笛の踊り:2010/06/06(日) 18:32:39 ID:vfVHzNNl
初めて作る料理はレシピ通りだけど
三日目の肉じゃがはカレー粉を入れてアレンジするようなものかな
160名無しの笛の踊り:2010/06/06(日) 23:13:35 ID:GV5T28sV
同じ曲で両方やったのないの?
161名無しの笛の踊り:2010/06/07(月) 03:21:22 ID:helQqqGT
タコ5はやってるな

フィラデルフィア〜ニューヨークスタジアムは真っ当な解釈
BBCLegendのはアレンジ
162名無しの笛の踊り:2010/06/16(水) 22:23:13 ID:62rwjSjY
共同統治時代のNBC響との録音はホントにすげえな
163名無しの笛の踊り:2010/06/29(火) 18:47:51 ID:aLleZNjx
日フィルとの生演奏聴いた人の印象だと、
しっかりphase4の音がしていたらしい。
164名無しの笛の踊り:2010/07/05(月) 14:06:46 ID:vcAovvzE
>>162
GuildからNBC S.O.のライブがまた発売される。
小品集らしい。
165名無しの笛の踊り:2010/07/05(月) 14:16:19 ID:odTvnj9z
>>164
マジで?うれしいわ
166名無しの笛の踊り:2010/07/06(火) 19:11:10 ID:hj2TYC54
>>165
『ストコフスキ 〜 NBCポップス』 Guild GHCD2361
【曲目】
クーリー:プロムナード(1942年3月24日)
ラヴァレ:シンフォニック・ルンバ(1942年12月6日)
グァルニエリ:ブラジルの踊り、トレメンベの花、密林の踊り
フェルナンデス:バトゥーキ(1944年1月9日)
ハリス:フォーク・リズム・オヴ・トゥデイ(1943年12月19日)
ケリー:サンセット・リフレクションズ(1941年11月18日)
ミヨー:《ブラジルの郷愁》より ボタフォーゴ、コパカバーナ、イパネマ、ガベーア(1942年4月14日)
ヴォーン=ウィリアムズ:クリスマス・キャロルによる幻想曲(1943年12月19日)
ジンバリスト:アメリカン・ラプソディ(1944年1月16日)
M.グールド:グァラチャ(1942年11月15日)
【演奏】
レオポルド・ストコフスキ(指揮)
NBC交響楽団
【録音】
1942年-1944年 ライブ録音
リマスター:ピーター・レイノルズ
167名無しの笛の踊り:2010/07/12(月) 16:57:50 ID:gkKePogk
168名無しの笛の踊り:2010/07/16(金) 22:22:18 ID:e/IRz8y+
M&Aが出してたラフマニノフの2番を再発してほしい
169名無しの笛の踊り:2010/07/17(土) 17:54:46 ID:lrP6xRh9
M&Aが出していたチャイコフスキーの交響曲も再発してほしい。
4番日本フィル  ライブ1965.7.8
5番アメリカン響 ライブ1967.12.4
6番ロンドン響  ライブ1973.4.21
170名無しの笛の踊り:2010/07/17(土) 17:57:38 ID:t4mqQrLy
>>169
それ、別に廃盤ってわけじゃねーぞ

4番の演奏の契約の関係で日本国内で代理店が取り扱えないだけ。
個人輸入なら買える
171名無しの笛の踊り:2010/07/17(土) 18:37:17 ID:X9MB6FUm
同じ日フィルでも「答えのない質問」は容易に手に入るのに不思議だよね
172名無しの笛の踊り:2010/08/10(火) 00:34:05 ID:gV1f0FV0
ほっしゅ
173名無しの笛の踊り:2010/08/30(月) 21:03:26 ID:lqRio4fJ
DECCAのphese4をSACDで
174名無しの笛の踊り:2010/09/04(土) 15:17:19 ID:v/dzxL1h
残念ながら、マスターからして歪んでるみたいだよ。
175名無しの笛の踊り:2010/09/04(土) 16:00:59 ID:QsQVsso8
phese4は、あのバリバリとした歪感(暴音)が
場を盛り上げるのに一役買っているわけで、
リマスターしようがSACDになろうがバリバリなんだよ
意図的なものではないがマイクが楽器のフォルテッシモに耐えられず
結果的にロックでわざと音を歪ませるような効果につながった。

     ∧_∧
     ( ゚ω゚ ) ストコフスキーでSACD
 バリバリC□l丶l丶
     /  (   ) やめて!
     (ノ ̄と、 i
        しーJ

もともとphese4はダットンヴォーカリオンから復刻されているような
イージーリスニング、ラウンジ、ポップ系のステレオ録音方式やし。
176名無しの笛の踊り:2010/09/04(土) 16:57:07 ID:G6myz/qb
SACD化希望音源
@幻想
Aチャイコ5
Bベト7
(個人の感想であり、商品の効能を保証するものではありません。)
177名無しの笛の踊り:2010/09/04(土) 19:02:25 ID:HC/KVH3h
どうでもいいけど、Phese4じゃなくてPhase4じゃね?
前者だとフィーズって読む事になるのかな?
元々は英会話の学習用に開発されたとか。

Calaの復刻だとだいぶ改善されてるな
178名無しの笛の踊り:2010/09/05(日) 20:21:34 ID:4jDEDDVK
音割れでも良いから、phase4の良心的復刻希望。
179名無しの笛の踊り:2010/09/05(日) 20:47:31 ID:B0hrqyJO
だから、Calaの復刻は良くなってるぞ
シェエラザードも四季も。チャイ5はCalaから復刻されないのかな
180名無しの笛の踊り:2010/09/05(日) 21:34:41 ID:Ru69eNk5
ロンドン・デッカはsonyみたいなオリジャケ・オリ選曲やらないかーら
カーラがやればいいのに
いつも関係ない曲をごちゃごちゃと詰め合わされてテキトーなんだよな
ストコのCDって。
181名無しの笛の踊り:2010/09/06(月) 14:29:53 ID:MfrdQJ8a
国内盤のキング/▽ロンドン・ステレオフォニックの時代に「幻想交」は出ていたっけ?
182名無しの笛の踊り:2010/09/06(月) 14:37:59 ID:MfrdQJ8a
あ、LPでなくCDの話です・・・
183名無しの笛の踊り:2010/09/12(日) 18:23:32 ID:KIn+yolu
これって
http://www.amazon.com/Concerto-Orchestra-Wdva-Bartok/dp/B003TRMLP8/
通常より値段が高いと思うけど、なんで? 
演奏はへんなことやってますか?
184名無しの笛の踊り:2010/09/12(日) 18:43:19 ID:jfDafuil
>>183
2枚組だからじゃねーの?
185名無しの笛の踊り:2010/09/13(月) 17:49:42 ID:2BSDUvOF
なんでオケコンが2枚組なの?
186名無しの笛の踊り:2010/09/13(月) 19:56:06 ID:5quIU3xo
コブラか?
187名無しの笛の踊り:2010/09/19(日) 22:53:58 ID:ewWoxSI5
>>183 持ってますが特にヘンな事はしてなかったと思います。
爺さん近現代曲は割と楽譜に忠実なような・・・あ、ストラビンスキーはヤリまくってるな。
ちなみにコダーイ「ハンガリー詩篇」という曲が一緒に入ってます。
188名無しの笛の踊り:2010/09/19(日) 23:12:29 ID:NSJajTA4
>>185
このレーベルは、普通のCDとDVD-Aの高音質ディスクを同梱しているからね。
中身の演奏は同じだから、どっちかバラで売って安くしてほしかった。
189名無しの笛の踊り:2010/09/20(月) 17:55:52 ID:r5eeYI6S
cala

全部廃盤?!
190名無しの笛の踊り:2010/09/20(月) 18:04:44 ID:rgJYTKss
は?
191名無しの笛の踊り:2010/09/20(月) 18:07:25 ID:r5eeYI6S
>>190

犬から無くなってます
192名無しの笛の踊り:2010/09/20(月) 18:09:00 ID:rgJYTKss
うわ、マジで犬からストコのcala盤が消えてる
http://www.hmv.co.jp/search/index.asp?adv=1&sort=date&genre=700&keyword=import&label=CALA
193名無しの笛の踊り:2010/09/20(月) 18:10:01 ID:rgJYTKss
でも、cala公式から買えそうだ
http://www.calarecords.com/acatalog/The_Art_of_Stokowski.html
194189:2010/09/20(月) 18:12:44 ID:r5eeYI6S

代理店の絡みなんでしょうかね?

無くなると欲しくなってしまう…
195名無しの笛の踊り:2010/09/20(月) 21:23:01 ID:QeNu00ik
津波の前に潮が引き・・・
196名無しの笛の踊り:2010/09/21(火) 19:52:29 ID:gGZCzVOA
amazonとかでは買えなかったっけ
197名無しの笛の踊り:2010/10/08(金) 23:35:25 ID:vu7WI3XP
newtonとかいうレーベルがラフ3とドヴォ弦セレを復刻したね!
198名無しの笛の踊り:2010/10/09(土) 15:18:16 ID:5lAaowe9
newtonはデッカ/フィリップス音源を復刻する値段はそんなに安くない新レーベル。
この先ずっとユニバ音源だけということではないんだろうけど・・・(?)
199名無しの笛の踊り:2010/10/13(水) 16:04:31 ID:78o34IY+
ラフ3もドヴォセレもユニバじゃないよ
200名無しの笛の踊り:2010/10/14(木) 16:06:49 ID:gHYsUGk/
EMIなのか・・・ 他のタイトルにデッカ/フィリップスが多かったもんで
すまんかった。
201名無しの笛の踊り:2010/10/15(金) 00:24:08 ID:0Ufg2LZS
気にスンナ
202名無しの笛の踊り:2010/10/29(金) 21:35:15 ID:Qf0JLb6W
ビダルフからヒズsoとの新世界が再発されたね
203名無しの笛の踊り:2010/10/31(日) 23:56:09 ID:2PQBfns9
>>202
それRCAの現行盤よりも音が良いの?
204名無しの笛の踊り:2010/11/01(月) 19:24:00 ID:JfRnNt0b
DUTTONからヒズsoとの新世界が発売されたね。

BMGファンハウス BVCC37322との比較では
パチパチの針音ノイズがDUTTON盤の方が圧倒的に少ない。
音色や音域については俺の安いオーディオではわからなかった。
205202:2010/11/01(月) 23:23:27 ID:I7VMFu/2
ごめんDUTTONだったね俺何書いてんだろw
206名無しの笛の踊り:2010/11/02(火) 10:56:50 ID:IFIVuaJL
新音源と勘違いしてDuttonのヒズsoの新世界買ったわ
たしかにノイズが減っていて聴きやすいね
だいぶ音質も良くなっていると思うが、こういうのは厚化粧って言って嫌がる人もいるかも
207名無しの笛の踊り:2010/11/02(火) 20:24:52 ID:oW34tFZl
オーパス蔵はストコフスキーの復刻やってくれないなあ
208名無しの笛の踊り:2010/11/21(日) 16:16:05 ID:5hnw0JcN
オーパス蔵から復刻されるよ。

美しく青きドナウ 1919年録音

ヨハン・シュトラウス・コレクション〜SPに聴くシュトラウス
20世紀前半SP録音集成  8CDセット
この中に1曲だけ含まれています。

209202:2010/11/21(日) 21:46:26 ID:nLBFxf4r
1919とかすげえwww
210名無しの笛の踊り:2010/11/22(月) 13:50:24 ID:pwplZzFT
ふと思ったんだけど、ストコの録音で最古のものって何?
211名無しの笛の踊り:2010/11/22(月) 15:29:22 ID:AuzW9yaK
1917年10月22&24日録音
ブラームス ハンガリー舞曲第5番
フィラデルフィア管弦楽団
ビクター64752
212名無しの笛の踊り:2010/11/22(月) 16:20:14 ID:pwplZzFT
オー、サンキューフレンド
213名無しの笛の踊り:2010/11/22(月) 16:23:38 ID:pwplZzFT
探したらようつべにあった
http://www.youtube.com/watch?v=wRNrVRs9ni8

ストコ/フィラ管がSP時代に圧倒的な人気を持っていたのがわかる気がする
214名無しの笛の踊り:2010/11/24(水) 20:21:35 ID:qd8MQSuV
なんか最近、DECCAのphase4を聴いてると、ストーキー先生、実はハイグレードヘッドフォン環境まで見据えていたのではないのか、と思えてならない。
つか、チャイコ5とか展覧会とか、それなりのヘッドフォンで聴くとゾクゾクするんだけど。スピーカーでは味わえないなあ。

215名無しの笛の踊り:2010/11/25(木) 20:38:22 ID:Xy7oAYvI
>>214
脳内がディズニーランド状態にならねえか?
216名無しの笛の踊り:2010/11/26(金) 15:07:39 ID:ve81nF8T
ホーンテッドマンションとスペースマウンテンとカントリーベアシアターを同時に体感できるのが
イッツァ・ストーキー・ワールド。
217名無しの笛の踊り:2010/11/26(金) 20:10:43 ID:wosgXeGj
それを日フィルを振っても同じような音を出したってとこが凄いじゃないか!
218名無しの笛の踊り:2010/11/27(土) 10:11:18 ID:EgY5qKwP
英CHANDOS
ワーグナー/ストコフスキー:歌劇からの管弦楽作品集(BBCフィル/バーメルト)

まさにディズニーランド!♪
219名無しの笛の踊り:2010/11/27(土) 17:08:24 ID:RFFNR1iP
http://www.nicovideo.jp/watch/sm383738
1969年2月のフィラデルフィアとのライヴらしいんだけど、
これって発売されてるの?
220名無しの笛の踊り:2010/11/30(火) 14:12:34 ID:wdfbA9Sj
>>219
国内外とも一般販売はされていません。
マニアがプライベート盤として作成し、少数配布されたのみです。
221名無しの笛の踊り:2010/12/02(木) 23:18:30 ID:CiwiSbVk
>>220
そうなのか
録音状態はともかくとして、
現存する録音の中じゃ演奏に最も時間をかけていて、
コーダの盛り上がりも凄まじくドラマチックなだけに欲しかったんだが…残念
222名無しの笛の踊り:2010/12/03(金) 03:24:28 ID:pDsjf5Nt
ギルドあたりが出してくれないかなあ
あそこストコのライヴ音源出してくれてるし
223名無しの笛の踊り:2010/12/03(金) 17:04:25 ID:OvqPpDpB
日フィルのチャイコフスキー4番と読響のベートーヴェン7番の
音+映像は入手可能?
224名無しの笛の踊り:2010/12/03(金) 17:19:31 ID:wPlsi+Ze
映像は無理だろ
225名無しの笛の踊り:2010/12/04(土) 23:29:13 ID:zgorB8cw
ミュンシュ+日フィルやハチャトゥリアン+読響の映像が幾つか
残っているくらいだから、ストコもあるかもしれない。
フジテレビ関連なら若林さんの遺品の中にあるかも・・・
226名無しの笛の踊り:2010/12/05(日) 16:03:32 ID:4xrbeSHv
チャイ4の終わり数分ならNHKで放映してたね
全部ありそうな気がするんだが
227名無しの笛の踊り:2010/12/05(日) 16:28:16 ID:CY4eVFJy
228名無しの笛の踊り:2010/12/05(日) 23:20:46 ID:weeAM06t
>>226
前期高齢者です。
東京五輪の翌年、モノクロ・テレビにかじりついていた時を思い出しました。
当時日本フィルは文化放送≒フジテレビで毎週放映していましたが、
なぜかこの演奏会だけはNHK教育だったのを覚えています。
ここでは分らないけれど、ストコフスキーは第1楽章と第2楽章を殆ど繋げて演奏する
予定で、練習でもその通りにしていましたが、本番では第1楽章の後に間違った拍手が入り、
諦めて時間をおいて次に入ったという事を、当時の出演者から聞きました。
日本フィルが素晴らしい演奏で応えていますが、この映像では個別の楽員の姿は
ティンパニの山口浩一さん唯一人しか映っていないのが残念。
全曲の放映を強く希望します!!
229名無しの笛の踊り:2010/12/06(月) 00:09:00 ID:ea4JnDG1
>>228
全曲の映像は残っていない。
65年末の「音楽ハイライト」で放送された断片がキネレコ・フィルムで
残されたのが、あの映像。
230名無しの笛の踊り:2010/12/06(月) 00:19:42 ID:XswqSvc/
残念。。。
231名無しの笛の踊り:2010/12/06(月) 03:14:16 ID:tvtwowJa
これらは買いですか?

ラフマニノフ:交響曲第3番、ヴォカリーズ
http://www.hmv.co.jp/product/detail/3908459

ヴォーン・ウィリアムズ:タリス幻想曲、ドヴォルザーク;弦楽セレナード、パーセル:ディドーの嘆き
http://www.hmv.co.jp/product/detail/3908460
232名無しの笛の踊り:2010/12/06(月) 14:43:02 ID:1FPpD6ZN
欲しけりゃ買え
233名無しの笛の踊り:2010/12/11(土) 00:42:56 ID:5QyX2l3k
真面目な話、彼のイギリス物は「買い」だと思う。
本当は(ポーランド系)イギリス人なのだから。
残された映画やスピーチの話を聞いても、イギリス英語の発音で話している。
(ついでに、ドイツ語を話す時はウィーン風の発音だったと、近衛秀麿が証言している。)
234名無しの笛の踊り:2010/12/30(木) 17:49:49 ID:JZuZ8Ad7
アメ響とのチャイコ4番、最高!
235名無しの笛の踊り:2010/12/31(金) 23:58:39 ID:8eoaMlgL
ストコフスキーは古典派はNGというのは単なる迷信!
モーツァルトの管楽器のための協奏交響曲は格調と節度の固まりのような、
別の面を見せてくれる。
フィラデルフィア黄金時代の管トップの妙技も聴きもの。
236名無しの笛の踊り:2011/01/01(土) 10:45:46 ID:lia2Gqj9
>>234
あれ、宇野&サクラのベートーベンみたいにテンポが無意味に変わるよね。
237名無しの笛の踊り:2011/01/01(土) 20:48:15 ID:ZBbCbRsM
ストコの録音なんだから珍しいことじゃねーだろ
238名無しの笛の踊り:2011/01/02(日) 18:08:06 ID:aYgVa7pF
チャイ4はNBC盤の方が好きかなー
アメ響も悪くはない(ステレオだというのも大きい)けど
239名無しの笛の踊り:2011/01/03(月) 06:45:35 ID:lvfmY+0B
ジャケ写のストコが好き<アメ響チャイ4
240名無しの笛の踊り:2011/01/03(月) 15:21:01 ID:j3F1Rr+s
アメリカ響のチャイ4はNBCに比べると大人しいからなぁ

4楽章でシンバルの音があちこち移動するぐらいしか楽しみがない
241名無しの笛の踊り:2011/01/12(水) 09:25:15 ID:DQBPuIgO
アメ響とのチャイ4がNBC響とのそれと比べて大人しいのは、アメ響の機動力がどうしてもNBC響に劣ってしまうことをストコフスキーがちゃんと把握していたから。

これと同じことは、NBC響とその他オケのチャイ5を比較しても見て取れる。

ストコフスキーは、オケの実力を的確に把握し、その上でオケを最大限操る能力に長けていたんじゃないかな。だから同じ曲でも毎回テンポが違うんだろうね。
242名無しの笛の踊り:2011/01/12(水) 12:43:24 ID:RigYd06+
おっと日フィルの悪口はそこまでだ
243名無しの笛の踊り:2011/02/05(土) 00:31:20 ID:P89GWleK
しゃーない
244名無しの笛の踊り:2011/02/09(水) 00:43:59 ID:qllmG1CI
この人のブルックナーやマーラーのステレオ録音ってある?
245名無しの笛の踊り:2011/02/09(水) 06:37:55 ID:cxcxOxJE
>>244
マーラーは2番あり
246名無しの笛の踊り:2011/02/10(木) 00:09:34 ID:ntfdg8x/
8番もな

2番はLSOがライヴとスタジオに加えて
フィラデルフィア管のライヴの計三種がCDになってるのかな
247名無しの笛の踊り:2011/02/10(木) 00:55:43 ID:vPIqThzX
ストコのリヒャルト・シュトラウスってないんだね。意外なことに。
248名無しの笛の踊り:2011/02/10(木) 01:37:07 ID:tuaovxrI
あるけど
249名無しの笛の踊り:2011/02/10(木) 01:38:28 ID:ntfdg8x/
ドンファンやティルを録音してるだろ

録音では残ってないがアルペンのアメリカ初演もやってたはず
250名無しの笛の踊り:2011/02/10(木) 01:57:22 ID:vPIqThzX
ディスコグラフィ見たら一応はあるんだ。
CSOのメタモルフォーゼンなんか聴いてみたい。
でも曲との相性を考えればもっと録音があってもいいのにね。

251名無しの笛の踊り:2011/02/10(木) 08:00:08 ID:HwVyrtvg
米エベレストのバルトーク、オケコン(ヒューストン響)ってどう?
変なことやってる?

爺さん近現代曲は意外に真面目だからな。
252名無しの笛の踊り:2011/02/11(金) 08:45:37 ID:9m9IaLn/
>>245
復活って4ちゃん音源だったっけ?
253名無しの笛の踊り:2011/02/11(金) 10:29:12 ID:aOJEr/lq
どんぶりさらうどん仕様
254名無しの笛の踊り:2011/02/11(金) 11:04:02 ID:l/mbTFGB
規制?テスト
255名無しの笛の踊り:2011/02/14(月) 07:18:35 ID:oaVkWNwA
シュトラウス、死と変容をお忘れなく
256名無しの笛の踊り:2011/03/02(水) 20:23:48.42 ID:qT2wgOoH
BBC CLASSICの「眠れる森の美女」組曲 ニューフィル
モノラルながらのりのり!
DECCAの同じニューフィルのセッション盤より全く凄い。
257名無しの笛の踊り:2011/03/09(水) 01:02:20.39 ID:UEHE8vdk
わかる
258名無しの笛の踊り:2011/03/25(金) 01:26:56.08 ID:pIeowtvT
ストコのアルペン聴きたかったなー
どこかに録音が残ってないもんか
259名無しの笛の踊り:2011/04/07(木) 18:23:41.73 ID:3eTxeJ3i
47年録音のメタモルフォーゼン、復刻してくれないかなあ。
260名無しの笛の踊り:2011/04/09(土) 16:00:41.86 ID:uAUxRrwd
復刻といえば、BBClegendsで展覧会の絵のライヴが出てないな。
他の小物やタコ5は復刻されたのに、今のところはM&Aとキングの古いCDだけか
261名無しの笛の踊り:2011/04/13(水) 00:53:55.06 ID:ve2F7z5b
1925年の電気録音を集めたビダルフのCD、買おうと思ったらいつの間にか廃盤になっていた(涙)。

唯一、1925年の録音セッションの中では《スラヴ行進曲》をSP盤で持っている。これって1945年まで販売されていたんだってね。
262名無しの笛の踊り:2011/04/13(水) 06:36:42.70 ID:hbPCMPEf
ストコの正規4ch録音って、かなりあるんだっけ?
5.1chリマスタで出してほしいなあ。
263名無しの笛の踊り:2011/04/13(水) 19:12:00.10 ID:VgbWBVng
旧PRT(Pye)の音源を持ってるEMIがまだ復刻する気がないのかなぁ
キャピトル音源のはもう出てるけど
264名無しの笛の踊り:2011/04/16(土) 13:38:56.18 ID:8CVOLxSH
ストコ先生とNBC響は最強の組み合わせだな。
白鳥の湖(抜粋 1954-55年)聴いて、腰抜けたわ。
265名無しの笛の踊り:2011/04/16(土) 13:51:50.06 ID:wZdq3k8/
ストコはロンドンのフェイズ4録音のレコード時代が最強!
とにかくすべてが楽しめるものばかりだった
四季の面白さは言葉では表せない
266名無しの笛の踊り:2011/04/16(土) 23:51:12.17 ID:rVXaN346
ストコがつくり上げたフィラディルフィアが破産、無くなるんだと
アメリカの五大オケの一つだった名門オケが消えてしまう
時代の流れには勝てなかった
267名無しの笛の踊り:2011/04/18(月) 16:21:33.03 ID:F3XBRbS4
あの世でストコ御大泣いてるだろうな;;
268名無しの笛の踊り:2011/04/18(月) 19:50:51.35 ID:8Ttq3YvM
悲しむどころか、
わしを追い出したところがどうなろうと知ったこっちゃないわ
とか言ってそうだが
269名無しの笛の踊り:2011/04/21(木) 22:32:22.33 ID:dZIZJg8D
生でストコフスキーのような演奏を聞きたい
270名無しの笛の踊り:2011/04/29(金) 18:41:01.76 ID:gnn0ZNB+
爆演堂のストコフスキーCDR買った人います?
どうですか???教えてください
271名無しの笛の踊り:2011/04/30(土) 00:33:13.50 ID:+zwh2tUq
違法業者の宣伝乙
272名無しの笛の踊り:2011/04/30(土) 13:16:28.65 ID:O0r4oEZu
ラフマの交3はマトモ演奏なのな…初演者だからか

交響曲全は完成させて欲しがった(´-ω-`)
273名無しの笛の踊り:2011/05/06(金) 21:13:46.82 ID:/dAYawgv
naxos復刻のバッハ管組第2、イイね!
274名無しの笛の踊り:2011/05/25(水) 20:36:13.18 ID:eQoAzxLE
まだよく知らんが好きなのはアンナ・モッフォ(ソプラノ)のラフマニノフのヴォカリーズ
ソプラノ共々スケールの大きな素晴らしい演奏だ。今なお最高のヴォカリーズ
275名無しの笛の踊り:2011/05/26(木) 00:52:48.98 ID:b/8MY44b
ラフマニノフはやっぱいいよね
276名無しの笛の踊り:2011/05/28(土) 06:35:36.83 ID:vhxztlPa
フィラ管。。化けて出てきそうだな
277名無しの笛の踊り:2011/05/28(土) 12:12:29.34 ID:r1YKh7hR
ファンタジアのサントラ盤って音質どう?
ちゃんとステレオしてる?
278名無しの笛の踊り:2011/05/28(土) 13:34:01.82 ID:UqoAINCH
音質は良くないけどステレオではある

劇中の演出にあわせて定位が変わるのも同じ
279名無しの笛の踊り:2011/05/28(土) 17:48:06.34 ID:9IzYqosy
トッカータとフーガがはっきりと左右から音が出るのには驚く
アメリカの戦前の録音技術は進んでいた
280名無しの笛の踊り:2011/06/17(金) 13:44:16.90 ID:gXO6vaPx
そら勝てんわなそんな国に
281名無しの笛の踊り:2011/06/24(金) 09:21:19.82 ID:XWHvxKJ5
犬でstokowski bachと検索するとスコトフスキーの弟子やアシさんが
振った編曲版バッハなどのアルバムやboxが見つかるけどここの
皆さんの位置づけはどう?
282名無しの笛の踊り:2011/06/24(金) 14:02:57.52 ID:OKnf7EdZ
セレブリエールのは好きだなあ
バーメルトのも悪くないがややオケが弱いかもしれん
283名無しの笛の踊り:2011/06/24(金) 18:37:10.41 ID:XWHvxKJ5
>>282
ありがとうではセレブリエールのboxを買って楽しんでみます
284名無しの笛の踊り:2011/07/13(水) 20:00:34.67 ID:yx7nGkaK
酷暑の夜は、RCA交響楽団との王宮花火を。
285名無しの笛の踊り:2011/08/05(金) 21:36:31.49 ID:s8zTCT7s
鬱陶しい当節、御大のヘンデル『水上』『花火』で寛ぎましょう。

投げ売りLPでも、SPU丸針で圧をかければ十分。
286名無しの笛の踊り:2011/08/05(金) 22:06:39.98 ID:PXyTwgX/
>>281
カンゼルのが好き
287名無しの笛の踊り:2011/08/07(日) 16:35:05.01 ID:huDK7iul
ストコフスキーは、生前には判り易い大衆的でエンターテイナーな解釈の指揮者
みたいな意見が一部にあったようだけど。今聴いてみると、あの手練手管の面白さ
を判るには結構聴きこんだ耳しか判らんような気がする。要するに本当は通好みの指揮者に
今はなっているんじゃないのかな?
288名無しの笛の踊り:2011/08/07(日) 20:40:10.36 ID:lNYmyxCK
ストコフスキー=イロモノ

通好みとか無理がある
289名無しの笛の踊り:2011/08/08(月) 19:09:16.63 ID:l5j5KpS0
通好みにしてもイロモノにしても、レッテル貼って思考停止するのは感心しない。
てかそれやると聴くのにいちいちバイアスかかって素直な状態で味わえないからもったいないのになぁって思う。
290名無しの笛の踊り:2011/08/08(月) 21:59:12.57 ID:eAAMK17x
グールドやチェリビダッケはどちらもストコフスキーの信奉者だった

だが少なくとも日本では、グールドやチェリの信奉者がストコを敬愛してるとは思えない
(日本では、というのは、英語の雑誌や本を読んでると今でもストコは
グールドやチェリに関係なく十分人気があるから)
291名無しの笛の踊り:2011/08/09(火) 18:19:32.62 ID:U6CDzF97
チェリがストコフスキーを持ち上げたのは究極の皮肉だろう。
カラヤンやベームその他をボロカスに言った挙句、褒めるのが
低俗な編曲魔なんてチェリ流のギャグ、笑うべき話だ。
292名無しの笛の踊り:2011/08/09(火) 19:08:09.93 ID:rniQ5Y27
>>291
日本のチェリファンなんて、この程度だからw
293名無しの笛の踊り:2011/08/09(火) 19:51:01.35 ID:8SsUefHP
>>291
ストコが低俗とかいくらなんでもレコ芸一派に毒されすぎだろ
評論家の論調なぞって自分もエラくなったフリ楽しいか?
294名無しの笛の踊り:2011/08/10(水) 20:13:24.31 ID:xW6jOzs2
レコ芸一派ですらストコを低俗とか腐してた記憶は無いが
295名無しの笛の踊り:2011/08/10(水) 20:57:05.82 ID:X2GMnOeR
オケのコントロール能力にかけては同時代の指揮者の中でもずば抜けてるだろう。
半分アマチュアみたいなオケを振っても、しっかりストコの音になってる。
296名無しの笛の踊り:2011/08/12(金) 07:17:40.32 ID:cNjwX55M
現在のオケの編成を考案したのがストコだった
ストコは偉大だ
297名無しの笛の踊り:2011/08/12(金) 07:21:03.10 ID:cNjwX55M
左に第1、第2ヴァイオリン、右にヴィオラ、チェロ、コントラバス群
この通常位置を決定したのだから優れた指揮者であったことに間違いはない
298名無しの笛の踊り:2011/08/13(土) 06:35:18.30 ID:QJD1E6YZ
弦を左側にあつめて、コントラバスをいちばん奥、木管楽器を右手前から並べる
のもあったよな。
(セラフィムのカルミナブラーナLPの解説に書いてあった)
299名無しの笛の踊り:2011/08/13(土) 13:50:01.27 ID:oDhqYZ5b
ストコ=低俗論者は
「今時人気があるのはドイツの田舎か日本ぐらいな」過去の指揮者たち
を神格化しているんだろ
最近では「ドイツの田舎」のほうもあやしい「日本だけ」かも
300名無しの笛の踊り:2011/08/13(土) 15:45:36.22 ID:BnxD0zUc
ストコが60年代、ロンドンにフェイズ4を頻繁に録音してたレコードをすべて所有してる人は神だな
301名無しの笛の踊り:2011/08/13(土) 17:43:53.21 ID:ECVcE2Mi
ストコがフェイズ4に残した最高の名演がロンドン響を指揮した「シェエラザード」
これは数多い同曲の中でも飛び抜けた名盤
302名無しの笛の踊り:2011/08/13(土) 20:13:59.07 ID:zWQntSv9
>>301
これだけは特別リマスタで出たよな
303名無しの笛の踊り:2011/08/14(日) 00:09:15.85 ID:wbk91WCk
しかし、3000円盤が一番音がいい

フェイズ4の最高はシェーラザードじゃなく、チャイコだろ
304名無しの笛の踊り:2011/08/14(日) 00:28:23.85 ID:txcmegaU
>>302
Calaのマスタリングの音質改善が凄まじかったな
別のマスターでも見つけたんだろうか
305名無しの笛の踊り:2011/08/14(日) 00:32:28.37 ID:C1TE8ooB
Calaの音は確かに「いい音質」だとは思う
ただあのリマスターはフェイズ4の魅力を削いでしまったように感じた
ケバケバしさ、バリバリひび割れる迫力、やはりこれがないと
306名無しの笛の踊り:2011/08/28(日) 23:11:25.75 ID:Kas62g6P
>>301
同感! 1位でも2位でも良いじゃないですか・・・聴くには最高。
但し、楽器のバランスは徹底的にいじってあるので、オケマンがそのまま自分の
練習の参考にしたりすると、リハで恥をかき、大怪我をします!!!
307名無しの笛の踊り:2011/08/29(月) 16:32:40.78 ID:E0tRz+sF
ロンドン響を振ったシェエラザードは木琴も使用している
ストコのアレンジが随所に出ていて面白い
308名無しの笛の踊り:2011/08/29(月) 22:08:15.86 ID:6VTerU38
ストコのアレンジでは、韃靼人の踊りが最高傑作だと思う

本来はバイオリンのピッチカートだけの部分に
鉄琴重ねて際立たせたのは、本当に上手いアイディアだと初めて聴いた時に関心した
309名無しの笛の踊り:2011/08/30(火) 00:54:09.60 ID:aTWDGzuu
>>306
おぬし、実体験じゃな
310名無しの笛の踊り:2011/08/30(火) 02:09:42.21 ID:Q7uogl/Z
展覧会の絵のストコ独特のアレンジも聞かせる
311名無しの笛の踊り:2011/08/30(火) 03:14:49.60 ID:3B/U9xOa
ストコの編曲で一番好きなの。
ショパンの24の前奏曲ニ短調

あとドビュッシー月の光
312名無しの笛の踊り:2011/08/30(火) 07:04:56.05 ID:h0uhYDth
先生の編曲でマーラー第10番を。
光り物てんこ盛り。

313名無しの笛の踊り:2011/08/30(火) 09:14:03.93 ID:WSYuwP9C
ストコほどクラシックを手を変え品を変え楽しく聞かせてくれる指揮者はいなかった
もうこのような指揮者は二度と現れまい
314名無しの笛の踊り:2011/09/03(土) 17:23:11.31 ID:yKwpaJoo
naxos historicalのバッハ 管組2番がとってもいい。
大河のような流れ。カザルスやメンゲルベルクより凄い。
315名無しの笛の踊り:2011/09/04(日) 23:44:22.26 ID:we+y+5xf
日本のオケでもストコ節ってのがすごいな。
天才的だ・・・。
316名無しの笛の踊り:2011/09/05(月) 07:46:05.09 ID:KIi8YC2M
トッカータとフーガ二短調を音楽ファンに広めたのがストコだった
317名無しの笛の踊り:2011/09/05(月) 16:39:09.59 ID:fkgKJNYw
鼻から牛乳を広めたのは嘉門達夫だった
318名無しの笛の踊り:2011/09/05(月) 22:32:03.60 ID:iHgoTvn1
Guildからの新譜予定
Stravinsky: Symphony in C
NBC Symphony Orchestra, rec. live 21/02/43
Hanson: Symphony No.4 - Requiem
NBC Symphony Orchestra, rec. live 02/01/44
Harris: Symphony No.7 (First Version)
Saint Louis Symphony Orchestra, rec. live 09/01/55
Hindemith: Symphony in E flat major
NBC Symphony Orchestra, rec. live 28/02/43
Hartmann: Symphony No.2 - Adagio
Kölner Rundfunksinfonieorchester, rec. live 25/05/55
Hovhaness: Symphony No.3
Symphony of the Air, rec. live 14/10/56  2枚組
319名無しの笛の踊り:2011/09/06(火) 09:46:18.79 ID:6XMYJy1w
ストコほどレコードによる音楽啓蒙活動に積極的な指揮者はいなかった
SP時代から録音についてはとくに慎重で、常にオケの編成やマイクに気を配り、
みずからミキサー・ルームに入って調整するといったぐあいに非常にうるさい
Hi・fiという言葉はSP時代から彼の口癖になっていたという

                          志鳥栄八郎
320名無しの笛の踊り:2011/09/06(火) 21:47:29.43 ID:7Y0EPr6E
>>319
そんなことはどうでもいいんだよな
いかにストーキーの音楽が瑞々しくて美しかったか
それを語るべきだった
志鳥にゃどのみち無理だったが
321名無しの笛の踊り:2011/09/09(金) 20:48:13.02 ID:uFpoZHAQ
ストコフスキーは、好きな指揮者なんだけど
全集を残さなかった点に不満を感じる。
あれだけの人なら、全集をレコーディングするのは簡単なはずなのに。
映画だけど、カーネギー・ホールは何回見てもいい作品だと思う。
322名無しの笛の踊り:2011/09/09(金) 22:33:21.54 ID:Xzwz4eCo
ブラ全があるじゃん
323名無しの笛の踊り:2011/09/16(金) 12:25:09.91 ID:O/2UlgRx
ギルドのライブシリーズはいいとこ突いてくるね
NBCとのチャイ5とかとんでもない熱演でぶったまげたわ
324名無しの笛の踊り:2011/11/03(木) 11:35:18.12 ID:TrAoDQKJ
なんか新音源出ないかな
325名無しの笛の踊り:2011/11/04(金) 08:55:15.01 ID:SII+WXfN
>>318  がもうすぐ発売されると思う。
326名無しの笛の踊り:2011/11/05(土) 18:04:24.47 ID:k7o/PR7G
フィラデルフィアとのラストライヴをCD化して欲しいな
シャコンヌとかすごいらしいじゃん
327名無しの笛の踊り:2011/11/23(水) 16:26:44.00 ID:jpYX7PGn
15年くらい前に買ったCDを持ってて何気なく検索して辿りついた
バッハの「主よ人の望みの喜びを」が好き
編曲も自分でやったのかな
カラヤンが評価されてるのにこの人が評価されてないのは録音が古すぎるからだろうか
328名無しの笛の踊り:2011/11/23(水) 20:02:01.54 ID:hHVoSdkv
イロモノ扱いして真面目に聞いてないやつらがまだまだ多い
確かにイロモノかもしれんが腕は確かなのにもったいないことだよね
329名無しの笛の踊り:2011/11/23(水) 23:38:33.03 ID:YilWteqR
>>328
>確かにイロモノかもしれんが
おい
330名無しの笛の踊り:2011/11/24(木) 07:15:16.43 ID:sM1RqYNh
ストコは日本では評価が低い
ゲテモノ扱いだったしね
唯一、評価していたのがコーホーと福永だった
331名無しの笛の踊り:2011/11/24(木) 07:17:09.56 ID:0AAbJzll
あと、デーやん
332名無しの笛の踊り:2011/11/25(金) 20:41:15.12 ID:alDbyMQc
日本ストコフスキー協会ってまだあるの?
333名無しの笛の踊り:2011/11/25(金) 20:53:23.43 ID:xUhRGNec
晩年のフランクのライヴとか超正統派でものすごい演奏
334名無しの笛の踊り:2011/11/26(土) 07:29:16.67 ID:2BPmtCOA
ストコが晩年に録音した「くるみ割り人形」組曲などはまともな演奏だよ。
335名無しの笛の踊り:2011/11/26(土) 08:54:56.82 ID:1uuSxQ0E
最晩年のナショナルPOは、ワルターのコロムビアみたいなものか
336名無しの笛の踊り:2011/11/28(月) 21:15:19.01 ID:BuR5ynf9
マラ8をこの前購入して聴いた
グレの歌はさっきタワレコオンラインで注文
マラ2は中古で売ってるのみたから今度買う

マラ8に関してはNYフィルがうまくてドライブしてるが曲の構造をバランスよく整えて演奏してるものではなかったな
でも俺はストコフスキーが好きだ
337名無しの笛の踊り:2011/11/29(火) 01:13:33.40 ID:It+YA2Ju
マラ2、フィラデルフィアとやったやつ聴きてえんだよなー再販頼むよー
338名無しの笛の踊り:2011/11/30(水) 21:10:54.02 ID:97QqLjSI
ストコフスキー否定する奴って音楽受容に余裕がない→つまり中途半端で勉強不足、コンプレックスの塊みたいな奴が多そう

もっと余裕を持って音楽を楽しめよと

下手なオケやミス連発のCDが出回ってる中ストコのうまいオケ操縦聴くと幸せだわ。

そういう意味で>>287の言うことには多少ニュアンスは違うが共感できる
339名無しの笛の踊り:2011/11/30(水) 21:31:28.04 ID:pohdt8aT
>>333
ヒルヴェルスム放送響のDECCAか?3楽章コーダの2楽章主題が大きく回想する所で
テンポをがくんと落とすのは泣ける。
340名無しの笛の踊り:2011/11/30(水) 23:53:43.55 ID:+cZNe/gD
>>291
>>35でチェリビダッケの話が出たけど、この人はドイツ系オケの
指揮者な割には、ドイツ系よりフランス物やロシア物の方が実は
名演奏だったしたように思う。ストコへの賛辞は皮肉ではなく、
(一見正反対だけど)言葉通りにとっていいんじゃないかな。
両人共ある意味デフォルメ魔だし。

ストコの後と継いだオーマンディについては、
「何であんな凡人がストコの後釜に?」とボヤいていたが。
341名無しの笛の踊り:2011/12/01(木) 01:04:19.50 ID:GI+uVNIX
イギリスとアメリカでは多くの人がいまもストコを偉大な芸術家としてるからね
(ドイツとかフランスとか、他の国のことは知らん
日本と同じかもしれないし、そうじゃないかもしれない)

>>338
余裕のあるなしは、たしかに日本だとそうなんだけど
英米じゃ、最初から価値基準が違うから
ストコを敬うのは
他の古い指揮者を敬うのと同様どおってことない、フツーのことなんだ
342名無しの笛の踊り:2011/12/01(木) 01:42:47.75 ID:Ndc1qd/Q
ストコ爺のせいで「火の鳥」のカスチェイでチューブラーベルが鳴らない方が物足りなく感じられるようになった
343名無しの笛の踊り:2011/12/01(木) 02:36:07.66 ID:cgalDTxS
ストコは過剰演出が得意、だからフェイズ4録音には積極的に取り組んだ。
シェエラザードなどは飛びぬけた成功例。
344名無しの笛の踊り:2011/12/01(木) 07:14:04.17 ID:Ozrw69c9
>>342
オレは禿山の一夜の出だし直ぐのスネア。

345名無しの笛の踊り:2011/12/01(木) 10:31:10.37 ID:+fnoDRXb
91歳でRCAと10年契約を結んだというんだから、凄い
まさに怪物指揮者だった
346名無しの笛の踊り:2011/12/01(木) 10:36:21.78 ID:HWS9K+SE
>91歳でRCAと10年契約
>91歳でRCAと10年契約
>91歳でRCAと10年契約
>91歳でRCAと10年契約
>91歳でRCAと10年契約
347名無しの笛の踊り:2011/12/01(木) 11:17:47.99 ID:9svbea3o
86歳でロンドン響首席指揮者就任時に25年契約を結んだモントゥーといい、
90歳直前で10年旅券を更新したティペットといい、頭が下がります。
348名無しの笛の踊り:2011/12/01(木) 21:03:24.13 ID:mu/WAmmF
亀レスだが

>>334
> ストコが晩年に録音した「くるみ割り人形」組曲などはまともな演奏だよ。
いや、あの行進曲の速さは異常w

ブラームスは真っ当な名演が多いと思うな。
349名無しの笛の踊り:2011/12/02(金) 00:06:41.53 ID:oJnb3JU5
晩年の比較的まともな演奏(ある程度の規模の曲)というと、


・ナショナルフィルとのラフ3

・同ブラ2

・同ビゼ1

・チェコフィルとのエニグマ変奏曲

・LSOとのマラ2

・同ブラ1

・同チャイコ弦セレ

・ロンフィルとのベト5

・同「未完成」交響曲

・BBC響とのベト7

・同RVW8


ってとこ? アメ響の未CD化音源とかあるし、まだまだありそう。フランクは未聴…。
350名無しの笛の踊り:2011/12/02(金) 00:07:05.27 ID:oJnb3JU5
晩年の比較的まともな演奏(ある程度の規模の曲)というと、


・ナショナルフィルとのラフ3

・同ブラ2

・同ビゼ1

・チェコフィルとのエニグマ変奏曲

・LSOとのマラ2

・同ブラ1

・同チャイコ弦セレ

・ロンフィルとのベト5

・同「未完成」交響曲

・BBC響とのベト7

・同RVW8


ってとこ? アメ響の未CD化音源とかあるし、まだまだありそう。フランクは未聴…。
351名無しの笛の踊り:2011/12/02(金) 00:16:03.63 ID:oJnb3JU5
ダブってしまった。すまん。

あと


・デンマーク放送響とのニールセン第4

・BBC響との「法悦の詩」


なんかもあるか。挙げてみると結構あるなあ。
352名無しの笛の踊り:2011/12/02(金) 00:24:23.88 ID:oJnb3JU5
あ、ニールセンは第4じゃなくて第2か。重ね重ねすまん…。

あと、逆に、晩年になっても突飛な演奏スタイルを失わなかった曲もあるよね。

チャイ5とかチャイ4とかブラ4とか。

先に挙げた曲とは明確に区別してるように思える。
353名無しの笛の踊り:2011/12/02(金) 00:34:51.75 ID:FENdXp+i
ブラ4の第1楽章コーダの追い込み方凄い
354名無しの笛の踊り:2011/12/02(金) 18:08:19.11 ID:ZiY72XN9
ストコ編曲の「展覧会の絵」が奇抜で面白い
355名無しの笛の踊り:2011/12/02(金) 23:26:54.53 ID:aVuNg42q
「大学祝典」はいじってるんだけど自然なんだよなあ
俺の同曲ベスト
356名無しの笛の踊り:2011/12/02(金) 23:30:53.09 ID:FENdXp+i
展覧会の絵はラヴェル版よりもストコの方がむしろ原曲寄りなのではないか、というのは贔屓の引き倒しでしょうか
おどろおどろしさなんかよく出ていると思う
357名無しの笛の踊り:2011/12/03(土) 00:03:23.77 ID:K0CxKpZg
>>355

えっ いじってるの!? 晩年のニューフィルとのやつだよね?

気づかなかった。どこをどういじってるのか教えて!
358名無しの笛の踊り:2011/12/03(土) 17:56:04.95 ID:J2Q9m1Ww
トリスタンの前奏曲と愛の死などはストコならではのいやらしさが漂ってて面白い
359名無しの笛の踊り:2011/12/03(土) 22:37:57.54 ID:h68HxtWC
小品だけどイッポリトフ=イワノフの「酋長の行列」(ナショナル・フィル)の終盤の演奏の独自さはすんごい。
オーケストレーションに手を加えてそうだけど、どう聴いてもストコ盤のが圧倒的。
ストコの後に他の演奏聞いても、陳腐すぎてこまってしまう。
360名無しの笛の踊り:2011/12/04(日) 16:11:12.06 ID:X+bDcN2x
いじるなら、晩年のドン・ジョヴァンニ序曲が凄いよ。
ritをガツンとかけて、コーダに地獄落ち挿入。

ベト7はNPOとのセッション正規(DECCA 73年)もコクがあって好き。
361名無しの笛の踊り
andanteレーベルのストコシリーズ持ってる人いたら感想教えて(音質、独自収録曲など)