1 :
名無しの笛の踊り :
2008/12/25(木) 18:44:45 ID:vVHLoBmm
2 :
名無しの笛の踊り :2008/12/25(木) 18:52:32 ID:hYRIPxO8
2 ニンニン!
3 :
名無しの笛の踊り :2008/12/25(木) 18:55:25 ID:x5dzp0p4
いちをつ
4 :
名無しの笛の踊り :2008/12/25(木) 18:55:36 ID:+tM8vE0P
333さわやか3組
5 :
名無しの笛の踊り :2008/12/25(木) 18:56:31 ID:+tM8vE0P
>>3 ざっけんな。一世一代のギャグをどうしてくれるんだ
6 :
名無しの笛の踊り :2008/12/25(木) 19:02:05 ID:x5dzp0p4
7 :
名無しの笛の踊り :2008/12/25(木) 19:22:35 ID:fSZlLiRK
Q1初めてベートーヴェンの全集を買おうと思うのですがどれがいいですか? A1スタンダードな演奏でお手軽価格なのはブロムシュテットです、はい ほかにはケンペ、イッセルシュテット、マズアがお薦めされてます Q2そろそろ刺激的ベートーヴェンが聴きたい A2シェルヘン、プレトニョフ、ジンマン、クナパッーツブッシュだな Q3カラヤンはどれがいいですか? A3カラヤンは60年代のペロリンフィルチクルスが評価高いです
8 :
名無しの笛の踊り :2008/12/25(木) 19:33:11 ID:vVHLoBmm
9 :
名無しの笛の踊り :2008/12/25(木) 22:37:08 ID:NjgIC8ex
全スレを総括するとそんなところだろ。
スタンダードな演奏にコンヴィチュニーが入っていない、とかいろいろ文句はあろう
異論はオレもあるが、 そんなに的を外した回答では ないと思う
12 :
名無しの笛の踊り :2008/12/25(木) 23:59:29 ID:s4DML2Lg
モントゥーってどう?南欧系の指揮者(無論トスカニーニと言う偉大な指揮者がいるが)だけど、買うに値する程いいかね?
デッカのはいいよ。 木管の生かし方が上手いのかオケに色彩感があり、それに対向配置の 効果も加えて響きに立体感が出てる。 テンポも小気味よく活き活きとした明快な演奏だ。
14 :
名無しの笛の踊り :2008/12/26(金) 00:40:26 ID:tUYOaJEC
15 :
名無しの笛の踊り :2008/12/26(金) 00:41:41 ID:4x62ktHp
ないよ どうやっても9曲揃わない
第九はナチスの命令で嫌々指揮したのが一回、 しかもコーダだけが、映像に残ってるだけだよね
糊ん頓の編スラーボックス売り切れた?
18 :
名無しの笛の踊り :2008/12/26(金) 09:20:01 ID:FzxrnFVv
プレトニョフってシェルヒェンと同様ドンデモンとしてその名を馳せていますけど、ある意味そんなに酷いんですか?
19 :
名無しの笛の踊り :2008/12/26(金) 09:49:51 ID:vHGe7bln
シェルヘンの演奏って、一見突飛だけど、あれは楽譜の指示を忠実に再現しようとした結果でしょ? 一方のプレトニョフは、なんでそこがそうなるのか、まったくわからん。思いつきでやってるとしか思えないという意味では、宇野に近いと言ってもいいくらい。
>>12 >>13 氏の言う「明快」に尽きる。「奇を衒う」とは真逆なのに、こんなに聴かせてくれるのはなんでなんだぜ?って感じ。
アーノンクールでいいじゃん
プレトニョフのキモは、 奇矯なアゴーギグでなくて「脱力」にあると思う。
バラで結構集めてしまったので初全集はインマゼールにしようと思っている。
それはどうして
アマゾンのインマゼール事件のためかカーゲルが入手困難になってた
スレをアナログ録音専用とデジタル録音専用に分けるのがよかったなあ。 独逸伝統の響きとか旧き佳き維納の香りとかはアナログスレで思う存分 語ってもらってデジタルではその他精神性の薄い演奏を取り上げるみたいな
27 :
名無しの笛の踊り :2008/12/27(土) 21:07:57 ID:aKwXG0CY
コンヴィチュニーの全集っていいですか?
とてもよいです
29 :
名無しの笛の踊り :2008/12/27(土) 22:58:38 ID:rRPf0qGU
今日はガーディナーとブリュッヘンを聴いてるんだけど(両方年末と言うことで第九)、 機械的で燃えまくるガーディナー、 ピリオドとはいえ結構スケールが大きく、どこか音色が柔らかいブリュッヘン、 同じ古楽系でも双方異なる魅力を持ってていいね けど何でブリュッヘンのは廃盤のままなんだろう これ名盤だと思うんだけどなあ…
32 :
名無しの笛の踊り :2008/12/29(月) 03:42:01 ID:7JuYRRYL
>>30 個人的には、
ブリュッヘンの東京ライヴ>>>ガーディナー>>>>>ブリュッヘン
だなあ。
ディスクになってるオランダ録音は、綺麗にまとめすぎちゃってて・・・
芸術劇場ライヴはFMで聴いたんだが、あれにはびっくりした。なんとかCD化されないものか。。。
33 :
名無しの笛の踊り :2008/12/29(月) 06:49:39 ID:3igPesdK
34 :
名無しの笛の踊り :2008/12/29(月) 08:15:08 ID:izXm72Mc
精神性がわからない。 頭で音楽聴いてるってことかな。 別にいいや。 自分には関係ない。 ところで最近好きなのはスクロヴァ盤。
ベートーヴェンの精神性が分からない人はベートーヴェンを聴いても意味がないのではないかと思う
精神で聴くのか、音のデザインとして聴くのか
ブラームスやマーラーですら悩んだのだから おれらにはわからんだろなぁ 外人には入れないって朝比奈さんが言ってたな。
とりあえずベートーヴェンの「精神性」を最もよく表現し得ていると思われる全集は何なんだ やはり、フルヴェンか
>>38 フルヴェンはフルヴェンの気がする
ベートーヴェンとか関係無しに。
「フルヴェンのベートーヴェン」だから凄い
38がベートーヴェンの精神性とやらを説明してくれなければ 始まらない
41 :
名無しの笛の踊り :2008/12/29(月) 18:55:01 ID:VRtrF47z
あのさ、「精神性」って何?どういうのが「精神性」があるっていうの?聞えるものではなくて、感じるものなのか?
42 :
名無しの笛の踊り :2008/12/29(月) 20:11:09 ID:/MZhduQU
「即物主義」も精神性がある
43 :
名無しの笛の踊り :2008/12/29(月) 21:21:32 ID:VRtrF47z
「精神性」云々ヌカス阿呆が、クラシックをクラオタク的半病的ジャンルに仕立て上げている。連中にとっては、それは只の聴いて良けりゃいいんジャン、 的ものであることが許せないんだよ。だから、音質が糞のようであってもフルヴェンだのなんだのに拘ってるんだよ。可哀相な人達なんだよ。
聴いて良いものだからこそ、そこに精神性を求めるんだよ。
46 :
名無しの笛の踊り :2008/12/30(火) 10:36:18 ID:Wy+nFGdb
トスカニーニの1950年代の全集を初めて買ったけど、 やっぱりすごいね。 無駄な響きが全くない感じ。 この全集が3000円もしないなんて。
47 :
名無しの笛の踊り :2008/12/30(火) 10:41:21 ID:7/kcMmLz
4と8はアーノンがおもしろいなあ
48 :
名無しの笛の踊り :2008/12/30(火) 12:18:29 ID:CjutoV4l
今更ながらと言われそうだが、モントゥーのベト全て良いね♪。フランス人にはベトの良さは判らないと思ってたけど、良い意味での見当違いだったよ。
49 :
名無しの笛の踊り :2008/12/30(火) 12:37:13 ID:bfNSWCLP
今更?
フランス人にわからなきゃ日本人にはもっとわかRy
モントゥーは小さい頃からブラームスファンだからドイツ通
モントゥーって何振ってもいい。 特にファンじゃないけど尊敬してる。
53 :
名無しの笛の踊り :2008/12/30(火) 20:45:15 ID:45QecwEo
ヒコックスいいよな。
54 :
名無しの笛の踊り :2008/12/30(火) 22:30:07 ID:PeBi8UUD
フランス人でブラームス・ファンなんて、中国かぶれの日本人と同じ。単なる馬鹿。
ユダヤ人でワーグナーファンはどうなるんだろう
若い頃にブラームスと会ってるんだっけ? モントゥ。
日本人のブラームズ・ファンはw
>>7 ブラーム「ズ」って・・・
しかも
>>50 とすっかりかぶってるし orz
それはともかく、モントゥーは若い頃、カルテットで
第2ヴァイオリンかビオラをブラームスの前で弾いて
誉められたんじゃなかったっけ。
59 :
名無しの笛の踊り :2008/12/30(火) 23:17:41 ID:CjutoV4l
いつもの癖というか習慣で全集買ってしまうんだけど、やっぱバラで買うのがいいのかね? 真のベト好きはそうするんだろな。
60 :
名無しの笛の踊り :2008/12/31(水) 03:21:07 ID:E44CoUNS
>>46 俺もそれ買おうと思ってるんだが特に第何番が良かった?
61 :
名無しの笛の踊り :2008/12/31(水) 09:25:05 ID:LmE02ozR
Toscanini全集音悪し。モノラル。フルベン程じゃないが残念。演奏自体は悪くない。奇数番がいいよ。
62 :
名無しの笛の踊り :2008/12/31(水) 09:46:23 ID:ZqcQYXBb
モノラル聞ける人うらやましい。
確かにうらやましいと言えばうらやましい どうしてもモノラル録音のベートーヴェンは受け付けられないわ…
64 :
名無しの笛の踊り :2008/12/31(水) 09:59:06 ID:lIvDC8vV
トスカニーニは2番がイイ 弾力が違う
66 :
名無しの笛の踊り :2008/12/31(水) 10:56:02 ID:LmE02ozR
SACDが普通に聴ける時代、確かにMONOという表示には抵抗感じる。MONOを少なくともステレオに変換する 技術はまだ生産者にはないんだろうな。というか技術的に可能なんだろうか?確かに歴史的録音には多数あり それは昨今の指揮者によるものよりも、数段味わい深いものなのだろうが、奈何せん音質の悪さには、評価点を 下げずにはいられなくなる。もし、音質が同一と言うのであれば、ベトの交響曲はフルベンがその上位を占めることは 必至だろう。
67 :
名無しの笛の踊り :2008/12/31(水) 11:04:07 ID:sBWBNVDW
>>65 同意。
1楽章の主題の狂気じみた爆発ぶりとか、もう尋常ではない。
68 :
名無しの笛の踊り :2008/12/31(水) 11:14:57 ID:y+BkNs8M
モノでも、トスカニーニあたりは楽器のバランスがしっかりしているからあまり苦にならないがな。 あとNBC交響楽団が凄いと思う。ヘボ楽団のモノは確かに苦痛だがな。
69 :
名無しの笛の踊り :2008/12/31(水) 11:19:20 ID:LmE02ozR
全集コレクター歴僅か3年でその数30セット達成。いつの間にか増え続けた。モツ全やら、ハイドン全と違い9曲しかないから、聴し易いんだよね。 勿論、ピアノソナタ全集もそれなりの物は所有。弦四もそれなりには集めた。他の作曲家、タコにも浮気したことがあったが、どうしてもベトは魅了して止まない何かがある。実際、俺にとり クラ世界とは、ベト、タコと若干人しか眼中に置いていない。同意者の意見請う。
モノラル録音からノイズを取っ払ってステレオに変換してくれたら フルトヴェングラーやらトスカニーニやらも聴く気になるんだけどね… 1つでいいから試しに誰かやってくれないかなぁ。 バイロイトの第9からノイズ(足音も拍手も要らん)を消して、ステレオにするの。 復刻っていつまでもレコードからちまちまやるだけが能じゃないと思うんだが。
さて、そろそろ東京文化会館の全曲演奏会に出撃しますわ。
バイロイトの疑似ステでどんだけ泣かされたことか モノラルは素のまま、いじらないで聴くのがいちばん
疑似ステレオの非道さを知らん人が多いようだな。 というか、質のよいモノーラルなら 広がりは別にして奥行きは充分かんじられるよ。
>>69 ハイドンの「全集」は、最近出た(出る?)ナクソスの全集を含めても3種類しかありませんよ。
トスカニーニの2回目全集は50年代で戦争終決後の録音技術だから 良質なモノーラルだってじっちゃんが言ってた
>>69-70 モノラルとステレオの違いってのを分かって言ってるのか・・・?
>>60 個人的には1、5、6、8番。田園の第一楽章もいいのだぜ。
著作権が切れたモノーラルはネットでダウンロードすれば十分だと思うよ。 1回聴いて積んどくなら 気に入ったら買えばいいし。
81 :
名無しの笛の踊り :2009/01/06(火) 20:19:31 ID:bCw+ymqY
>>81 モバイル貼ってんじゃねーよw
10番はベートーヴェンがちょこっと書きかけてやめた断片集めて
想像力フルボッキさせて仕上げたもの
補完作品ともいえないレベル
その全集は非常に良い演奏なのでお勧め(尼のマケプレが安い)
モノラルでも戦中ぐらいの奴は慣れればまあ聴けるけど それでもニキシュの運命とか電気録音でない奴はかなりきびしい ほとんど音楽を聴くというレベルではない
84 :
名無しの笛の踊り :2009/01/13(火) 19:30:58 ID:Gzm3R9WA
モダンオケをいっぱいに鳴らしたカッコイイ全集がありましたら教えてください。
俺はそんなに数持って無いから無理だけど、 ここの住人くらいたくさんのベト全を持ってれば、 その中から1から9まで好みで自分専用のベト全が作れそうだね。
いっぱい鳴らすとは大編成のオケなや そしてカッコイイとは指揮する姿を指すだな ドンピシャでカラヤンだがや 精気溢れる50年代
90 :
名無しの笛の踊り :2009/01/15(木) 07:34:23 ID:V5iWNyio
カラヤンのベト全は「戦争交響曲」が抜けているのだ。欠陥全集といえよう。
91 :
名無しの笛の踊り :2009/01/15(木) 08:14:21 ID:6DMqMArz
全集には入ってないが録音はある。
序曲集は発売済みだから序曲取っ払って戦争交響曲とエグモント入れれば良いのに。(70年代)
93 :
名無しの笛の踊り :2009/01/15(木) 20:58:23 ID:fCvccjPm
67年前後にカラヤンはベトの第9録音してないか? 良い演奏だった記憶があるが クラ歴1年未満のおれに誰か懇切丁寧に ごしど してくれるボランテはいないか ヨロピク
94 :
名無しの笛の踊り :2009/01/15(木) 21:30:53 ID:hjmb35en
だれか訳してくれ
>>93 後半は意味がわからんが、68年に映像つきで録音してる。テレモンディアルだっけ?
ソリストはグンドゥラ・ヤノヴィッツ、クリスタ・ルートヴィヒ、ジェス・トーマス、ヴァルター・ベリー
合唱がベルリン・ドイツ・オペラ合唱団で力強い。でも客席の映像が気に入らない。
ウニ照るの映像版全集に収録されとるやつかな?
>>96 それだテレモンディアルはもっと後だったな。
98 :
名無しの笛の踊り :2009/01/18(日) 09:24:06 ID:3+ol6zhc
音源はLDだったのか 残念だがもう聴けないな、ガクリ pp〜ffのメリハリがききすぎている演奏だったきがす 住宅事情が悪いとppは細部が聴き取れない それにあわせるとffの時に近所迷惑となるし ったくすかん演奏だったが魅力はあった あの頃のカラヤンはあんな演奏ばっかりだ さんくすですた。
初めてカキコいたします。モーツァルトをはじめ全集盤のスレッドが多々ありますが、いまひとつ分かりません。 ブルックナーだけはヨッフムのエンジェル盤とグラモフォン盤を所有しておりますが(単に全曲を平均値の演奏で確認したいがため)、モーツァルトやベートーヴェンには全集はあまり意味がなさそうな気がしてます。 1.2番はワルターでよさそうですし、3番、5番、7番、9番はそれ独自でスレッドが出来るほどです。6番は微妙ですが。
マダマダだな もっと精進したまえ
そんな音悪いの聴くなよ。
ペコちゃんの缶みたいな赤い缶ケースに入った全集持ってる人いますか? 音質なんかはどないな具合でしょう。
102番さんにお尋ねいたします。 無論最終的には好み(と言ってもその曲に何を聴くか?ですが)なんでしょうが、モオツァルトは絶対に譲れませんが、ベートーヴェンなら多少の新鮮さを求める遊びが私にもあります。 例えば4番。私はムラビンスキーを愛聴してますが、お薦め盤、ひとつあげていただけたら幸いです。
106 :
名無しの笛の踊り :2009/01/22(木) 11:50:57 ID:FNvjisIP
ステレオのニューヨーク・フィルによるベト全は、バーンスタインだけでしょうか? メータも3番、5番、8、番、9番しか録音してないし、マズアもムタ―との ヴァイオリン協奏曲しかやってないですよね?クリーブランドは、セル、マゼール、ドホナーニ と3代続けて、ベト全を作っているのに、ニューヨークはモノラルのワルターと ステレオのバーンスタインだけなんですかね?ブラームスは、バーンスタイン、 メータ、マズアがそれぞれ完成してましたよね?
107 :
名無しの笛の踊り :2009/01/22(木) 12:46:04 ID:caOkUkE9
>>106 マズアは5番がTELDECから、9番がNYP自主制作盤で出てる。
余談だけどメータ/NYPのブラームスは2-4番しかないのでは?
全集を完成したと書いてある個人サイトもあるけど、ネット検索しても1番は出てこないし
手持ちのレコード芸術系の資料を見ても2-4番しか出てこない。
VPOと76年にDECCAで録音してるから、1番はCBSで録音してないのでは?
ついでにモノラルのワルターは6番がフィラデルフィアだから厳密には全集とは言えないね。
109 :
名無しの笛の踊り :2009/01/22(木) 13:03:49 ID:FNvjisIP
>>107 マズアの情報ありがとうございます。メータ/NYPのブラ1はカセットで入手しました。
LPでは見つからないんですけどね(米CBS Odyssey YT 42486)。国内LPは
出なかったんだと思います。
>>109 CBSのメータ/NYPの1番存在してたんですね。はじめて具体的な情報で見ました。
アナログ録音なのとイスラエルPOとの全集があるせいか極めて不遇の音源ですね。
情報ありがとうございました。
111 :
名無しの笛の踊り :2009/01/22(木) 16:22:58 ID:3wc+CLeV
>>104 録音は時代の割に良好。
演奏は普通。
個人的な好みかもしれんが、重厚感が足りない希ガスwww
俺のオヌヌメはヴァントかカラヤン60's
112 :
名無しの笛の踊り :2009/01/22(木) 21:18:50 ID:51vaG87f
前に2ちゃんでクレツキ薦めてたレスがあって、 衝動買いしたんだが、今や愛聴盤だよ。
ググっても解決しなかったのでちょっと質問が 「交響曲のフル演奏が頭の中で一瞬で聴こえた」的な発言を 残した作曲家ってのは、ベートーヴェンで合ってる? 有名な話のはずなんだが詳細が記憶に無い
114 :
名無しの笛の踊り :2009/01/23(金) 09:45:17 ID:QTTAV8+t
モーツァルト
朝青龍
ラトルのベートーヴェン第7番第2楽章の40秒から10秒間 無音が続くのはコピーミスとかじゃないんですか?
クリュイタンスの全集聴いてて思うけど、 この人偶数番が絶賛されてるけど、 英雄とか第九も重厚感たっぷりで結構いいじゃん
>>117 そういうことですね。ベルリンフィルとの相性も良かったのかな
クリュイタンスって音源がいっぱいあるけど、CDだとどれが 一番音がいいの?
クリュイタンスの第9は重厚だがちょっと退屈するんだよな 他の演奏家の演奏を聴いた耳には。 テンポをあげて煽ったりすることをしない指揮者だからね。
>>120 確かにおっしゃる通りでそれは朝比奈とかと一緒なんだよね
重厚でスローペース、迫力はあるけど、
テンポを変えまくるバンスタやテンシュテット、フルヴェン、
インテンポだけど熱いトスカニーニのような劇的なものがないんだよ
けどバレンボイムのあのフルヴェンっぽいけど薄い無機質な演奏よりはいいと思う
クリュイタンスの奇数番ってなんか性的な演奏だよな
しまった。 ×性的 ○静的
124 :
名無しの笛の踊り :2009/01/26(月) 11:05:46 ID:eFiC8jUW
今カラヤン60年代犬で1,500円チョイで買える。円高還元セールかね?俺が買ったとき、2,400円チョイした。損した気分。カラヤン60年代いいね。 コンヴィチューニの全集って結構評判いいけど、どうなん?スイトナーが好きな俺には多分向いているとは思うんだが・・・。お持ちの方教えて下さい。
>>124 私も'60 カラヤン好きですね。
最高の名演かは別にして、全集として1番好きですね。
コンヴィチューニの全集は、ここでの評判を見て
懐かしさ半分で聴いてみましたが
個人的には
イイ意味で伝統芸的な感じでした。
普段はiPodで聴く事が多いので
良ければどっかの楽章upしましょうか?
購入の参考程度にでも。。
127 :
名無しの笛の踊り :2009/01/26(月) 13:27:02 ID:dqznxUpb
私はワルター指揮コロンビア交響楽団。音楽性満点。最初の35DCという番号のCDと20ACという最後のLPは音の線が太く聴きやすい。DSDマスタリングの最新プレスは音が硬く高音がキンキンして推せない。辛口ではセル&クリーブランド管。スウィトナー、カラヤンなら60年代。
ベートーヴェンのSym.全はいくつも持ってるけれど、メールであおられた ノリントン&シュトットガルト放送so.を買うついでに、というか送料を無料に するためにカラヤン&フィルハーモニアo.をポチった俺は病気だな。 でも全集二組で5000円しないってのは良い時代になったものだ。
129 :
名無しの笛の踊り :2009/01/26(月) 17:38:30 ID:0Brp9CXL
廃盤で入手不可能のままになってる全集って沢山あるけど、何で再発しないのかな?
MTT、オーマンディ、ドラティ、マリナーあたりがまとめてCD化されると嬉しい。
60年代のカラヤンと80年代のはそんなに違いますかね?
132 :
名無しの笛の踊り :2009/01/26(月) 19:44:37 ID:NBEgG5HL
>>131 カラヤンがいい意味でカラヤンらしいのが60年代全集。
カラヤンがいやらしい意味でカラヤンらしいのが80年代全集。
間に70年代物もあるが、これはカラヤンがBPOを掌握した直後の全集という感じが私はします。
えらい時間がかかったなw 掌握した直後⇒絶頂期、だと思う
>>116 >>ラトルのベートーヴェン第7番第2楽章の40秒から10秒間
>>無音が続くのはコピーミスとかじゃないんですか?
EMIのボックスで買ったのには、ピアニッシモで入ってます。
135 :
名無しの笛の踊り :2009/01/26(月) 19:55:55 ID:NBEgG5HL
>>133 まだ変に帝王になってないこの頃がカラヤンの最も素晴らしい姿だよね。
でも60年代のハツラツとしたカラヤンも素晴らしい。
>>134 音量メチャメチャあげたら幽かに聞こえました。
漏れ的には、 BPOは60年代がいちばん魅力的に感じる。 つうことでカラヤン60年代派だが、 70年代以降だんだんエレガントな響きになり、 ビオラ、チェロが非常にしっかりした50年代の特徴が失われていく。 なんて思う人他にいませんかね。
>>137 カラヤンの耳が衰えて高音が聞こえにくくなっていたのが原因かも。
>>137 60年代の豊麗な響きはそれだけで十分に音楽的であり、内容空疎ではなかった。
>>138 80年代はなぜあんなぎすぎすした音になってしまったんですかね。
デジタル録音のせい? それともやっぱりカラヤンの耳のせい?
140 :
名無しの笛の踊り :2009/01/27(火) 14:18:09 ID:lSGfD1wM
HMVで1500円になってるカラヤン60年代全集、OIBP? OIBPならダブってても買い増ししようかと思ってるんだ。
それ持ってる プラスチックケース5枚が厚紙ケースにまとめられてる仕様だた
142 :
名無しの笛の踊り :2009/01/27(火) 15:20:13 ID:lSGfD1wM
>>141 おー、それはかさばるね。
OIBPとかAMSIとか、リマスターされたっぽい表示はありますか?
箱も解説書もケース裏もディスクもディスクの裏も見たけど書いてなかたです
144 :
名無しの笛の踊り :2009/01/27(火) 17:08:47 ID:lSGfD1wM
>>119 ベートーヴェンの顔が印刷されてるやつ持ってるけど、
あれ音が悪いっていうけど、俺は違和感なく聴けてるよ
カラヤン60年全集でOIBPとそうじゃないのってそんなに音が違うの? つかOIBPってどの盤なんだ…?
>>146 自分の持っているカラヤンのアルプスや惑星だとOIBPでかなり改善
されてると思うけど、2ちゃんだとムラヴィンのチャイコやクライバーの
OIBPはダメという人もいるようだし、音は違うけど評価は物によって人に
よって分かれるみたい
カラヤンの60年代のベトは3,4,9がOIBPで単売されてるね
エロシリーズのはどうなのかな、70年代のは音が違ってるって犬にレビューが
あるけどね
>>147 おっしゃるようにOIBPも評価が人それぞれだからねえ
カラヤンの60年全集ではそんなにいいのか、と思って尋ねてみたんだが…
とりあえずOIBPの60年代全集が出てるってわけじゃないのですね
国内盤の全集はOIBPだよ POCG3865-9ってやつね あと金に糸目つけないならSACDハイブリッドの全集買ったら?
大雑把にいうと、 非OIBP=直接音が強い OIBP=エコーを付加 迫力を取るか、まろやかさを取るかだね。
非OIBPがいいに決まってら
152 :
名無しの笛の踊り :2009/02/06(金) 07:21:48 ID:pi3KwdmG
カラヤンのデジタル録音はあまり音がよくないね。とても残念だ。 カラヤンは録音技師のギュンター・ヘルマンスにもっと主導権を 持たせたらもっとすばらしい音質になったと、ある評論家が 書いていた。カラヤンはあまりにも口出しをしすぎて、ヘルマンス 自身も相当の葛藤があったらしい。ブラームスの1番も演奏は 素晴らしいのに、デジタルとしては音質がイマイチ。ベートーヴェンの 全集にしても1番から8番までは可としても第9の音は悪いと思う。 セミの羽みたいに薄っぺらい音でなんとも残念。SACD化された60年代の ものがやっぱり一番好きかな。1970年代の全集はスピーカーの中に 綺麗にカチッと音をはめこんだという感じ。
デジタル録音初期って事を無視して馬鹿ですか?
155 :
名無しの笛の踊り :2009/02/06(金) 13:29:11 ID:TgJh1g2Q
トスカニーニのが一番だろ
カラヤン80年代はデジタル録音初期って事を無視しても駄演。
デジタル録音が未熟ならアナログ録音でやりゃいいんだろうが、カラヤンの性分からしてそれは無理だったろうな
だろうね デジタルが始まった途端待ってましたとばかりに得意曲再録音しまくってるし
>>156 ものによるだろ。
100周年の英雄・マラ9の神ライブ然り
スタジオ録音でも名演はある。
EMIはデジタルになって明らかに音が痩せた一方
DGはデジタルになり純粋に良くなったと思うが?
>>159 たしかに物によるが毀誉褒貶が激しすぎるな。
俺もデジタルでも許せるのはいくつかあるさ。惑星とかグリーグのコンチェルトとか。
でもあの突出した金管(特にラッパ)が好きじゃない。若いのになんてこった。
161 :
名無しの笛の踊り :2009/02/07(土) 14:01:06 ID:Q2vlfLLi
>>160 あの金管はおかしい。
ウィーンフィルの新世界なんかもそうだよね。
ナマでは決してあんな汚い音じゃなかったのに不思議。
誰が犯人?
カラヤン?エンジニア?
DG本体?
どなたかインマゼールの日本語訳をupしてくれないでしょうか? 日尼で買ったら付いて無かったよ・・・
>>161 カラヤンは晩年難聴で高音が聴こえず、金管にかなりの音量を要求して、
ベルリンフィルは何とかなったが、ウィーンフィルは限界に達しており、
汚い音で音程の悪い演奏が出来上がったんだとか。
ジジイ好きな評論家はカラヤンが年をとり、体が不自由になり格好をつけなくなったので、
カラヤンの悲愴と新世界よりを推薦盤にした。これがなかったらこの録音は埋もれてただろうな。
そして、DGはカラヤンのデジタル録音ばかりを大して変わらないリマスタリングで再発し、
アナログ時代の名演は廃盤となっていくと。
スレチスマソw
164 :
名無しの笛の踊り :2009/02/07(土) 14:58:06 ID:jvqC6KdA
ザンデルリンクの全集を買ったが 第1番が第3楽章で終わってしまったので驚いてたら 第9番の前に収録されてるのね。 ひどいね、これ。
元日にロンドンでシャイー ゲヴァントハウス管の第8・9番を聴いたが、良すぎ。 早く全集録音して欲しい。 時代考証解釈が流行している中で、表面上はいたって古典的な解釈でした。 私が持っている中で近いのは、コンヴィチュニー指揮ゲヴァントハウス管弦楽団の演奏だけど、 シャイーだから随所に歌があり華やかで非常に斬新な印象を受けた。 第九はライプツィヒ放送合唱団が上手すぎ。 シャイーは以前コンセルトヘボウでマーラー全集録音していた時代に「まだ早い」と言っていたけど、 もう我慢できません。よろしく>Decca
>>164 海外では1枚に納まらなかった楽章を別の曲のCDに収録して別売なんてこともあるからね。
または1番から順番に詰め込んで、1枚に納まるはずの曲がドミノ式に途中で切られるとかw
日本国内の売り方や収録に慣れてると不満に感じるだろうけど、そんなに神経質にならなくても。
バレンボイムのシューベルト全集は未完成が分断 ベルティーニのマーラー全集も4番が第3,4楽章間で分断 クーベリックのドヴォルザーク全集も5番が第2,3楽章間で分断(続けて演奏する指示があるのに) いずれも輸入盤国内盤共に収録の仕方が同じ あとヨッフムのブルックナー全集EMI国内盤も最初に出た奴はひどかった
そんなに気に入ってるのなら、CD-Rに組み替えて焼直したら? 無理矢理押し込んでる分、安く買えるんだから、それくらいしても好いんじゃないの?
精神性があればカバーできる
ipodに入れていると気にならない。ブレンデル、レヴァインの ベートーヴェンのピアノ協奏曲集もそうでした。CDで聴いていると 著しく興を削がれる。その点ipodでなら大丈夫。
トーマス・ダウスゴー(SIMAX)がけっこういい 初期の録音は合奏がいまいちだが、新しい録音 になればなるほど向上してる。 交響曲以外の管弦楽作品も聴けるし、パーヴォ・ヤルヴィ よりもいいかも。
173 :
名無しの笛の踊り :2009/02/16(月) 18:19:24 ID:QcVHs0WW
代ゼミ2009年度用私立大学入試難易ランキング表 《法・経済・経営・商系》 (2008年11月18日)更新 / [教科数 68 慶應法B[2] 67 慶應経済[2] 66 早稲田政治経済 早稲田法 慶應商[2] 慶應総合政策[2] 65 上智法 早稲田商 64 上智経済 中央法 早稲田教育 同志社法 63 早稲田社会科学 立命法 ICU教養[1] 62 立教経営 同志社政策 61 青山国際政経(国際政治) 学習院法 学習院経済 中央商 明治法 明治商 明治政治経済 立教経済 立教法 同志社経済 同志社商 60 青山学院国際政経(国際経済)法政法 明治経営 立命政策科学 関大法 関大政策 関学法 関学商 中央総合政策(政策科) ◎ 役員になりやすい大学・学部…ベスト100「プレジデント」 01位:東大法948人 02位:慶應経922人 03位:慶應法677 04位:早大商523人 05位:中央法517人 06位:早大法514人 07位:慶應商491人 08位:早政経484人 09位:東大経471人 10位:京大法424人 11位:中央商310人 12位:早理工293人 13位:京大経424人 14位:東大工256人 15位:明治商248人
174 :
名無しの笛の踊り :2009/02/16(月) 21:15:33 ID:fKCG45Gx
>>165 うらやましいですね〜。 シャイー、そういえばベト全まだないですよね? 私も早く出してほしい組です。
175 :
名無しの笛の踊り :2009/02/20(金) 18:45:30 ID:aZE84Dw9
マッケラス全集を買った。 快適なテンポで進むが、オーケストラがついていけないところがあり 細かい音符が団子になったりハショッたりして聞こえるのが惜しい。 でも、ベートベンの当時の雰囲気は感じられて悪くない。 次はノリントンの旧盤を買うつもり。
178 :
名無しの笛の踊り :2009/02/20(金) 21:25:49 ID:aZE84Dw9
↑マッケラスは旧盤です。
179 :
名無しの笛の踊り :2009/02/20(金) 21:33:34 ID:+P6BDfDk
横レスですみません。 僕の持っているのは2006年エディンバラ音楽祭のライブです。 新盤です。演奏後の暖かい拍手からもこの演奏が 聴衆に受け入れられたことがわかります。
180 :
名無しの笛の踊り :2009/02/20(金) 22:51:30 ID:+P6BDfDk
質問です。 エーリヒ・ラインスドルフ指揮ボストン交響楽団による 全集はCD化されていますか。検索の仕方が悪いのかヒットしません。 知人から譲りうけたLPの全集(RCA)を持っていますが、プレーヤーが ないため聴くことが出来ません。お聴きになった方はいますか。 ラインスドルフの著書である『音楽を読む法 - 楽譜を読む人のための 音楽的考察』 は愛読書で、そこでラインスドルフは第9終楽章コーダの 第916小節目のマエストーソから続くプレスティッシモへの演奏について 詳細に述べています。自分が理解した演奏方法を確認したいのですが 聴く手段が今のところありません。
181 :
いっちゃん :2009/02/20(金) 23:27:55 ID:/PQlIvLZ
>>180 お答えします。
漏れは購入しませんでしたが、確か
10年程前 オケ忘れましたが、RCAで全集発売(プリントが地図みたいなジャケット)
それがとんでもない安く、、\3000〜4000だったと思いましたが、
気の毒なくらい安かったので印象にあります。
182 :
名無しの笛の踊り :2009/02/20(金) 23:30:18 ID:CAoWYHYP
>>180 第9番だけが気になるなら、バラでそれだけ買ったら?
犬で「Leinsdorf Beethoven」て検索すれば出てくるよ。
ノリントン、旧盤新盤どちらを買ったらパライソへ行けますか?
185 :
名無しの笛の踊り :2009/02/21(土) 03:21:51 ID:4279Blw+
186 :
名無しの笛の踊り :2009/02/21(土) 22:29:14 ID:sfikaFoR
ヴェネチアレーベルのムラヴィンスキーのライブ選集ってどうですかね?6曲中2曲はモノラル らしいんですが。。。
ラインスドルフはモーツァルトの交響曲全集が最高だったのでベートーヴェンも買ったが、それほど印象に残らなかった
188 :
180 :2009/02/22(日) 11:05:10 ID:o0cVoL+j
お礼の返事が遅くなって申し訳ありません。 ラインスドルフに関する回答を下さったみなさん、ありがとうございます。 「音聴箱」というレトロ調のレコードプレーヤーを持っている人に頼んで 聞かせてもらいました。187さんがおっしゃるように特に強い印象を 受ける演奏ではありませんでした。音大の謹厳な教授が演奏したという 感じでした。(もっと本格的なオーディオで聴けば印象は変わるかも しれませんが)
先日、電車乗ってたら、前にクラオタが二人乗ってきた。
なんか一人がデカイ声で「貴様は〜〜〜!!だから2ちゃんねるで馬鹿に
されるというのだ〜〜〜!!この〜〜〜!」
ともう片方の首を絞めました。
絞められた方は「ぐええぇーー!精神性精神性!!」と十字を切っていた。
割と絞められているらしく、顔がドンドンピンクになっていった。
渋谷でもう一人、仲間らしい奴が乗り込んできてその二人に声をかけた。
「お!
>>1 さんと名無しの笛の踊りさん!奇遇ですね!」
「おお!そういう君は****(聞き取れず。何かキュンポぽい名前)ではないかといえよう!」
「いえよう!出た!いえよう出た!得意技!いえよう出た!いえよう!これ!いえよう出たよ〜〜!」
私は限界だと思った。
コピペ乙
191 :
名無しの笛の踊り :2009/02/22(日) 17:43:16 ID:AvdbXeSl
誰かヒコックスの全集って聴いた人いない? ちょっと出て、あっという間に消え去ったような(廃盤?)
193 :
名無しの笛の踊り :2009/02/22(日) 23:11:28 ID:Ix93Ovu8
鰤のやつは新しい方と古い方だとどう違う?
>>189 あの時、僕たちをじっと見てたのは
君だったのか・・・
君も僕たちの仲間にならない?
それとさぁ
クラオタなんて心外だなぁ
キモイキモイって言う前に
自分からきもくなればいいじゃない
だって僕たちは同じ2ch好き
同じ2ちゃんねらーじゃないか
ヲタとは痛いもの
何の取り柄もあっちゃいけないんだ
空手が手に何も持たないことを旨とする道なら
ヲタは取り柄や特技を何ももたないことを旨とする道
それを最近の香具師は判っちゃいないんだよなぁ
例えば、同じクラシックにしても
僕たちは、クナや朝比奈やアンサンブルサクラしか聴いてはいけないんだ
生誕百周年なんて浮かれてカラヤンを聴いてる場合じゃないんだ
それが僕たちの責務なんだ
195 :
名無しの笛の踊り :2009/02/23(月) 16:46:06 ID:xwCH5mTp
↑ ホントに気持ち悪いな 自分もクラオタとして外からみるとこんな風なのだろうか? と、少し心配になってしまいました
196 :
名無しの笛の踊り :2009/02/23(月) 21:11:44 ID:PtDEvgss
スルーしましょうよ、旦那。
そうそう
198 :
名無しの笛の踊り :2009/02/24(火) 01:28:34 ID:l+gIy2B9
いまさらで申し訳ありません。 コンヴィチュニーすごくいいね。 まだ3/7/9番しか聴いてないけど特に7番なんて進むごとにぐんぐん熱くなってしまった。 侍魂を持った無骨な野武士みたいなベートーヴェン。 ちょっと違うか・・・
199 :
名無しの笛の踊り :2009/02/24(火) 02:30:39 ID:ur50BEK3
カラヤンの80年代って評判悪いんだな 俺は第九は80年代のOIBP盤が最高だと思う 録音も立体感と重量感溢れて素晴らしい
>>200 人それぞれだからな。俺は70年代が好きなんだが、60年代が好きな人もいるし、
フィルハーモニア時代が好きな人もいる。それだけカラヤンの演奏はどれも完成度が高いんだな。
>>200-201 EMI箱とDG240枚を購入した漏れが通りますよ。
カラヤンのベートーヴェンの全集(録音)は、どれもそれぞれの時代の
彼ならではの「完成形」だと思う。
漏れはPO≧60>70≧80なんだけど、だからといって、後者が
悪いわけではなく、「カラヤンが残した唯一のベト全」だと思ったら
かけがえのない演奏に感じられる。
POがステレオ録音だったら最高だったんだけどなぁ…。
朝比奈御大もそうだけど、録音の回数が多いと、どれがベストか意見が分かれるね。
フィルハーモニアとの録音って、オーソドックスなベートーヴェン解釈を信奉する人にとっても 違和感のない演奏だよな。 70年代の奴ってフルヴェンなどを聞き慣れてる耳からするとものすごい違和感を感じる。けれど 一旦そのはまると麻薬のように抜け出せなくなるんだよな。
204 :
名無しの笛の踊り :2009/02/24(火) 22:09:18 ID:piqvkfvQ
いつからカラヤンまんせースレになったんだ 60年代 まじめだが平凡。詰めが甘い。 70年代 オリジナリティ出そうとしているがピンとこない。 80年代 蛇足
で す よ ね !
フルトヴェングラーの演奏からアクの強いやりかたをそぎ落とした演奏がカラヤンの演奏。 by忘れた
この流れは何でしょうか? カラヤンBOXが安く買えるようになって聴きはじめた奴らが書いてる。 そう考えると納得できました。
流れが気に食わないなら自分から他の話題振れ
俺は今のところラトルの全集が一番面白い。 感動できるかといわれれば、エロイカ、第9はかなりのレベルに達していると思う。
カラヤン全集なら70年代が一番好き。 結果として痩せた音になっているのは惜しまれるところだが 多くの楽器の音が聴こえるよう作られているミックスが良い。 ベートーヴェンは特にフレーズの掛け合いみたいのが多いし。
211 :
名無しの笛の踊り :2009/02/25(水) 15:54:30 ID:wliTz5xj
BPOを振ってベートーヴェンを軽音楽のように聞かせるラトルの 才能に感服する。実演では相当立派な音楽を聞かせるのに録音に なると音楽が小さくなる。小型スピーカー向きの指揮者がラトル。
212 :
名無しの笛の踊り :2009/02/25(水) 21:02:11 ID:QvBk1fg6
とにかく録音のいい全集を教えてください。 個性が強すぎなくて、弦が澄みきったやつ。 やっぱ最近のデジタル録音の全集でしょうか?
213 :
名無しの笛の踊り :2009/02/25(水) 21:35:53 ID:wliTz5xj
>212 デジタル録音の全集ならバレンボイム指揮ベルリン・シュターツカペレ (ベルリン国立管)がいいと思う。重厚で奥深い響きがするし、何より 自分たちの父祖より受け継いできた音楽を自分たちの音楽だという 確信を持って演奏しているのがすばらしい。弦も澄み切っている。 第9の第3楽章も清澄で晩年のベートーヴェンの心境の片鱗を垣間見る 思いがする。 また南米育ちの音楽家はリズムに対して独特の強い感性を 持っているらしく、不意をつくティンパニの強打など、面白い聞かせどころも あり、持っていて損はしない全集だと思う。 他にはカラヤン/BPOの1960年代の全集(SACD)とショルティ/シカゴ響の デジタルの全集が自分にとっては最高。
214 :
名無しの笛の踊り :2009/02/25(水) 21:48:30 ID:v3JSnsfG
>212 ヴァントのSACD
>バレンボイム指揮ベルリン・シュターツカペレ >カラヤン/BPOの1960年代の全集 私見によれば、どちらも「弦が澄み切った」どころか「弦が濁りきって」います。 現代のピリオド奏法の基準から見れば、ですが。 二人とも個性も強い部類だし。 弦が澄み切ってかつ個性が強すぎないというのが良ければ、アバドVPO、またはアバドBPOが良いでしょう。 マッケラスも良い。
216 :
名無しの笛の踊り :2009/02/25(水) 23:04:33 ID:q0KeYKV7
バレンボイマー
217 :
212 :2009/02/25(水) 23:05:52 ID:QvBk1fg6
みなさんありがとう。 ベトの交響曲はケンペとブロムシュテットの全集、アバドのDVD全集 を持ってますが、いまは車の中でiPod専用のデッキで聞くことが多く、 ケンペなどはいまいち音がこもって聞こえるんです。 とにかく雑音の中でもはっきりくっきり聞こえるもの探してます。 音が澄んでそうな古楽いいのかもとガーディナー、ノリントン、インマゼール も良さそうに感じてますが、やはり王道モダンも捨てがたく、 カラヤンSACDほか教えてもらったものを評判見ながら検討してみます。
218 :
名無しの笛の踊り :2009/02/25(水) 23:14:25 ID:JQqAlUEf
カラヤンSACDの弦は濁っているとは感じない。 今のベルリン・フィルからは聞き取れない雄弁な弦。 それにしても「運命」の終楽章なんかの迫力は凄い。
「今のベルリンフィルからは〜」とか 録音年代もレーベルもバラバラなのに よく図々しく言えたもんだよな・・・
221 :
名無しの笛の踊り :2009/02/26(木) 00:53:06 ID:pj0hKq/o
カラヤンヲタは信者みたいなもの。
222 :
名無しの笛の踊り :2009/02/26(木) 01:03:29 ID:00v1gs2g
カラヤン最後の全集の評判て悪いのですね。 50年代のから4種類の全集を持ってますが、80年代のは60年代のと並んでかなり気に入ってます。 もちろん曲によって好きな度合いもばらつきがあるけど、強靱な60年と壮麗豪華な70年をうまくいいとこ取りできてると思うのですが。
個人的には、バーンスタインの全集が好きだな。 音の響きも良いと思うけど、個性が強いから好き嫌いは分かれるでしょうね。
224 :
名無しの笛の踊り :2009/02/26(木) 05:41:06 ID:EeRqeKFS
>弦が澄み切ってかつ個性が強すぎないというのが良ければ、アバドVPO、 >またはアバドBPOが良いでしょう。 アバドは避けたほうがよいでしょう。 弦が澄み切る云々以前の問題です。
マジで避けた方が好いのが、ハイチンコ。 こんだけベートーヴェンを下らなく聴かせるアホは、他にちょっと思い当たらない。
226 :
名無しの笛の踊り :2009/02/26(木) 07:31:55 ID:nMBbQsK6
宇野功芳とかいう人がいるじゃん。 バカという点でも(爆笑)
マジレスすると、ホントに避けるなのはセル。 ギスギスして無味乾燥、楽譜改変の嵐、録音も最悪。
228 :
名無しの笛の踊り :2009/02/26(木) 08:00:21 ID:nMBbQsK6
デイヴィス/ドレスデンの全集、ほぼ新品同様3500円なり。いつも行く中古屋で発見。買うべきか…
いま手元にあるベト全が、 カラヤン+フィルハーモニア カラヤン+ベルリン(60) ドホナーニ+クリーヴランド ヨッフム+コンセルトヘボウ クリュイタンス+ベルリン なんだが、どれも気に入っている俺の次の一手を教えてくれまいか? やっぱブロムシュテット?
サヴァリッシュ盤は中古として世に出す気も失せて廃棄したわ
231 :
名無しの笛の踊り :2009/02/26(木) 12:19:45 ID:EeRqeKFS
才人サヴァリッシュの決定盤って何だろうね。 シューマンだろうか。 >229 メンゲルベルグ
232 :
229 :2009/02/26(木) 12:41:57 ID:eMkVjhW3
>>231 メンゲルベルクかあ。もうちょっとkwsk
弦が澄み切ってかどうかはわからんが ヒュー・ウルフとかきれいだぞ 演奏も個性が強すぎることもない
234 :
231 :2009/02/26(木) 13:29:09 ID:EeRqeKFS
>232 1940年頃の録音で、オケはアムステルダム・コンセルトヘボウ。 中古店でよほど安ければ貴兄のライブラリーの肥やしとして 買えばどうだろう。たとえば『田園』の第1楽章(田舎に着いた時の 晴れ晴れとした気分)などはおおよそ晴れ晴れとした気分からは遠く、 とても厳しい田園風景として演奏されている。こんな表現ができるのかと 改めて指揮芸術の奥深さを知った。続く第2楽章(小川のほとりの情景)は マントヴァニー・オーケストラも真っ青のムード音楽になっていて、 笑わせてくれる。その他、第9の最後もプレスティッシモの指示を完全に 無視して「た け や み そ」と大きなリタルダンドを かけたりと、至るところで大見得を切っている。 キワものかも知れない けれど一度は聴いておいてもいいと思う。
>>212 ガーディナー
個性は強いけど、弦は澄みきってる
メンゲルベルクは近所の中古屋に7000円で2つ置いてあるがもう2,3千円安ければ買いたい。
弦が澄んでる雰囲気はSPによるんじゃねえか?
>>229 シューリヒト/PCO
9番ステレオは別CDだけど
>>236 メンゲルベルグ、今なら日本の店で3000円ほどで新品があるじゃないか。
それとメンゲルベルグ、一度きいてみる価値は大いにある。あるいは
大いにはまるかも・・・
242 :
231 :2009/02/26(木) 21:41:53 ID:EeRqeKFS
スレ違いで申し訳ないが、マーラー第5番のアダージェットは メンゲルベルグの素晴らしい演奏が録音として残っている。マーラーは、 マーラーの時代の聴衆はこういう趣の演奏を聴いていたのだろうと 想像できて愉快だ。1926年のこの録音を聴くと、ワルター/ウィーン・ フィルの「名演」でさえ不毛に響く。
>>242 何かを褒めるときに別の何かを貶すのはやめたほうがいいですよ
244 :
231 :2009/02/26(木) 21:53:32 ID:EeRqeKFS
>243 大きなお世話。 たしかデジタル録音として最初の全集となったオトマール・ スウィトナー指揮/シュターツカペレ・ベルリンの全集も 素敵だと思う。豪快な力強さを求める人には物足らないかも 知れないが、演奏はいたって中庸、いささかも奇を衒うことなく ベートーヴェンの音楽の偉大さを味わうことができる。
大きなお世話って…
説得力皆無になっちゃったな。
そもそもベト交スレでマラ語ってるところが、馬鹿の証
>243 ジジイ氏ね。
249 :
名無しの笛の踊り :2009/02/26(木) 22:06:47 ID:EeRqeKFS
うじゃうじゃ湧いてきましたね、雑魚が。
お前は何と戦っているんだ
253 :
名無しの笛の踊り :2009/02/27(金) 02:07:48 ID:IPdAxkk5
♪ウジ虫コーロコロ
254 :
名無しの笛の踊り :2009/02/27(金) 03:53:14 ID:QY95WpDR
きたねぇじじいだなwww そんな態度だと介護士にいじめられちゃうよwww
255 :
名無しの笛の踊り :2009/02/27(金) 06:18:20 ID:euFRpFr3
認知症にてベートー便まみれでございます。
256 :
名無しの笛の踊り :2009/02/27(金) 06:58:20 ID:W0wiI1xP
弦が澄んでるかどうかとかカラヤンがどーとか いつからこのスレは腐女子のたまり場になったんだ? ベートーベンだぜ?
スポーツカーで高速道路をスイスイと飛ばすかのようなカラヤソのベートーベンは 最高といえよう。
258 :
名無しの笛の踊り :2009/02/27(金) 07:47:34 ID:FTKUsA2O
言えてる。 しみったれたベートーヴェンなど聞くに値しない。
259 :
名無しの笛の踊り :2009/02/27(金) 07:58:03 ID:IPdAxkk5
2スレ目になったらジソマソの話題が激減したな 俺はきらい
260 :
名無しの笛の踊り :2009/02/27(金) 09:50:19 ID:+OpOm53t
ベートーヴェンにフルトヴェングラーとカラヤンの両方を聞かせて どちらが好きかを尋ねてみたい。カラヤンがよい、となれば 「言えよう」の先生、面目まるつぶれ。
ジソマソのベートーヴェンは若者向き 老人には向かないと言えよう
ドホナーニ+NDRで全集録音してくれんかなあ。 常任在任中に,ぜひタノム。
ベーレンライター版は厚化粧のフルヴェン、トスカニーニやクレンペラーなどで 刷り込みされて柔軟性のなくなった老人方には軽くて受け容れ難いんだろうね。 ところで、ようつべでアバドのローマライブがアップされているけどベーレンライター版 準拠の全集では一番落ち着いたいい演奏じゃないか。なんでボロ糞言われのか分からんな。
バーンスタイン/VPOの全集最高に気に入った
265 :
名無しの笛の踊り :2009/02/27(金) 13:15:28 ID:1znxm095
フルヴェンの全集で聞けるのは1番、エロイカ、4番、運命くらい。 2番はとても観賞用の録音とはいえないし、田園は何回聞いてももたれる。 7番も演奏はいいはずだが、録音がさえないから繰り返し聞けない。 どっちにしろモノラルは自分にはきつい。
結局最後はガーディナーでファイナルアンサー?
>>266 残念。
答えはもちろんカラヤンファイナル。
トスカニーニが厚化粧ですか?
270 :
名無しの笛の踊り :2009/02/27(金) 18:08:58 ID:bfHKNkKv
トスカニーニの編曲は大胆ですよ。
271 :
名無しの笛の踊り :2009/02/27(金) 18:47:24 ID:aEXZdnwm
フルベンの2番はキツイ しかし他は意外と良い
272 :
名無しの笛の踊り :2009/02/27(金) 18:50:09 ID:aEXZdnwm
クレンペラーはベームと同列
273 :
名無しの笛の踊り :2009/02/27(金) 18:51:09 ID:aEXZdnwm
トスカニーニは パーフェクト
274 :
名無しの笛の踊り :2009/02/27(金) 20:57:05 ID:/KHtzAI4
ブロムシュテットの全集再録を熱望。 ライプツィヒかドレスデンの兵隊を使って。 これ、もし実現すればスタンダードスタイルの最強最高レベルのディスクになると思うんだけどね。
タワレコオンラインでノリントン新盤が2490円。 メール見た瞬間買ってしまった……。
276 :
名無しの笛の踊り :2009/02/27(金) 21:47:06 ID:ciQ5+E4a
ズヴェーデン&オランダ放送フィルで録音してほしい。 もちろんSACDで。
ここ2ヶ月くらいいろいろなスレでカラヤンマンセーが多くみられる。 しかもカラヤンだと言わずに聞かせたら絶賛したというようなワンパターン。 本スレの方が荒れてるものだから、他のスレに出張して布教活動に精を出す 信者が二、三名いるようだ。
でっていう
>>278 そのワンパターンとやらはモツ40スレでしか見たことないな。
カラヤンのベト全って絢爛豪華だけど良くも悪くもそれだけなんだよね イッセルシュテットやコンヴィチュニーのような「ドイツ的」って感じでもないし、 フルヴェン、バンスタなどの「劇的」というわけでもなく、 ジュリーニ、朝比奈などのような「重厚型」でもない あえて言えばトスカニーニやセルに近いんだろうけど、 彼らほどの「完璧型」という感じでもない ライヴは燃えまくってるから好きだけど、 全集などスタジオ録音は「カラヤンの美学」に沿って作られすぎちゃってて、 魅力が減退しちゃってるように思う 悲愴やブラ1なんかは好きなんだけどなあ
>>280 最近だと「英雄」スレもそうかな
ベルリンフィル100周年の英雄のことがよく取り上げられてた
けどあれは普通に名演だと思うから、褒められてもおかしくないと思う
みんないろいろ厳しい批判精神だなぁ なんか俺ってベートーヴェンが手放しで好きなんだと実感するわ ここんとこ集中して交響曲全集買い集めてるけどどれ聴いても 新しい発見があるし聴いてて幸せ 好きな子ならブサイクに写った写真でも好きみたいな
>>283 いや、俺も基本そうだよ
ただ、その中でも自分の好みに合うかどうか、というと、
カラヤンの場合はライヴの方が好きだ、って話
286 :
名無しの笛の踊り :2009/02/28(土) 07:13:13 ID:VhUlvRNP
カラヤンマンセーのマンセーとは、朝鮮語で万歳の意味か? 鬱陶しい言葉づかいをするな。
287 :
名無しの笛の踊り :2009/02/28(土) 07:55:19 ID:eoL2rQaj
餅漬け。2ちゃん語だ。
288 :
名無しの笛の踊り :2009/02/28(土) 09:34:06 ID:qwhn3HMa
結局演奏なんて好み。 縁のなかったカラヤン盤の良さを2chで教わった。 よいこともある。
289 :
名無しの笛の踊り :2009/02/28(土) 10:19:44 ID:Ed8vFDvr
ここのスレ住民は大体何セット位お持ちなんですかね?ちなみに自分は10セットぽっちです。
290 :
名無しの笛の踊り :2009/02/28(土) 10:40:38 ID:NEnrAcUD
3セットに収束させてあとは売りなさい。
いま38セット 目標は市販品全113セット(俺調べ)
292 :
名無しの笛の踊り :2009/02/28(土) 12:17:16 ID:NlnUdxba
もう演奏会ではほとんどベーレンライター準拠のサクサクっとした 演奏ばかりになったし、前世紀の遺物みたいな演奏集めてもゴミ集めと 変わらんな
せっかく数百年の流行り廃りを潜り抜けてきた音楽を聴いているのに 演奏スタイルの嗜好を流行りにあわせちゃうのですか? 変な話ですね
294 :
名無しの笛の踊り :2009/02/28(土) 12:50:12 ID:qwhn3HMa
メンゲルベルクからプレトニョフまで14組。 CD増えすぎて家内に怒られ(>_<)CD大量処分したときベト全もかなり手放した。 手放したのはベーム、バーンスタイン、アバド&BPO、コンヴィチュニー、セル、フルベン、 クリュイタンス、スウィトナー、ザンデルリンクなど。 珍しいものないからまた聞きたくなったら買えるけど。
296 :
名無しの笛の踊り :2009/02/28(土) 16:02:33 ID:QFbwnNWc
聴くのはまたコンヴィでチュニー
むかしコンヴィチュニーは二流指揮者だとかボロクソに言ってた評論家がいたな あのせいでなかなか手が出なかった。評論家の功罪のうち罪の最たるものだな。
>>294 コンヴィチュニーは真っ先に売り飛ばしたな。
それからガルトナー、アーノンクール、インマゼール、
フルヴェン、トスカニーニ。。。ありすぎて思い出せぬ。
それでもまだ10組ぐらいある。。。。いつ聴こうか。。。
うっぱらったリストを見てると、そもそもベートーヴェンなんて初めから聴かない方が好いじゃないか、と思えてきた。
うちにある全集 ・ブロムシュテット ・ケンペ ・クリュイタンス ・ケーゲル ・ジンマン ・カラヤン(60年代) ・アバド/BPO(スタジオ) ・ウォルフ/hr響 ノリントン買おうかどうしようか・・・
>>300 書き忘れていた。
ノリントン旧も手放した。ノリントンはやめといた方がいいよ。
茶番的な演奏。
>>301 それはあなたの主観に基づいた感想であって、
300の嗜好に沿うものかどうかはわからない
「自分には茶番のように聴こえた」
これだけでいい
304 :
名無しの笛の踊り :2009/02/28(土) 18:12:41 ID:yZmOG8d0
ノリントンはEMIの旧盤のほうが好き。 早くティーレマン&ウィーン・フィル盤出ないかな。
来週半ばに渋谷塔行くから、そのときに店舗にあったら考えるわ、みんなありがと>ノリントン新
今日、初ノリントン。一番と二番聴いて、それから先に聴き進む勇気が無くなった。 あ、新全集の方ね。 一緒に買ったカラヤンの50年代はまだ聴いてないけれどこちらの方が安心して 聴けそう。ところで同封されている小冊子の曲名の後ろに+の印が付いているんだけれど これって何の印か判らないので困ってる。3、7、8とコリオラン序曲に付いてる。 知ってる人よろしく。
>>306 参考までに聴き進む勇気がなくなった理由をもうちょっと教えてくれない?
なんとなく想像はつくんだけど・・・ノンヴィブラートにナチュラルトランペットとかw
ノリントンは意外に6番がよかった
パーヴォヤルヴィがギリギリな俺は、 ノリントンの急速テンポに全くついていけなかった。
結局最後はムーティー
てか、カラヤン擁護に必死な連中の方も目糞鼻糞なのだが・・・ カラヤンスレが荒れてるせいか、ここ2ヶ月くらい数多くのスレで カラヤン信者の布教活動が目立つ。
>>292 >ベーレンライター準拠のサクサクっとした演奏
ヴァカまるだしですね。w
313 :
311 :2009/02/28(土) 22:30:04 ID:xZhJYpie
すまん、誤爆した。
314 :
名無しの笛の踊り :2009/03/01(日) 07:01:42 ID:wmyFhlF+
>>306 現物無いからエスパー。
下の方に同じマークの横に年号書いてない?
録音年を表してるんじゃないのかな。
今、クリップスの全集を聴いている。例の缶に入ったやつ。 音質はBescolに比べるとはるかに改善している。 穏健な演奏が多いが英雄の葬送行進曲なんかは 12分53秒の快速。悲しみが切々と伝わってくる感じがする。
>>307 聴いていてどうも落ち着かない。テンポが早いだけでなくせわしないって
感じかな。音の厚みも感じられないし。
もっともこれらは、今まで聴いてきた従来の奏法って言うか演奏スタイル
にとらわれすぎているのかもしれない。
まぁ、もっと聴き込んでみますわ。どうもうまく表現できないね、こういうのって。
>>315 そういうのも探したけれど見つかりません。げんに録音年代はみな違うし。
一つだけ8番は「ステレオ」だとの表記が箱の裏に小さく書かれている。
これが何かのヒントかもしれません。実際にカラヤンには内緒でステレオ
でも録音してたのがあるとか読んだことありますから。
あるいはレコーディング・エンジニアが違うとか。もう少し調べてみます。
318 :
名無しの笛の踊り :2009/03/01(日) 15:25:32 ID:jtln7epn
全集ほとんど売り飛ばした。 残ってるのはケンペほか少々。 聞くのはケンペのみ。
319 :
名無しの笛の踊り :2009/03/01(日) 17:51:46 ID:tQnz4tIV
おれはケンペ売り飛ばした。 野暮ったいから。
ノリントン新盤が今日届いた。 2番、3番と聴いてるけどすごくいい。 ラトルは小手先に感じて好きじゃなかったけど、こっちは愛聴出来そうだ。
321 :
名無しの笛の踊り :2009/03/02(月) 22:02:39 ID:c+6D+hj+
いろいろ聞いてきたけど、 今はケンペだけあればいいな。
いろいろ聴いたけどガーディナーだけあればいいと思った。
愛するものがひとつでいいなんて みんな禁欲的ないい人なんだな
多分、「だけ」と言ってる連中も、他を手放したら発狂すると思うぞ それがコレクター魂
10種類持ってるけど、こないだヴァント手放した。 あまり後悔してない。
>>325 CDという媒体が残っていれば、だけど
おそらく2012年のヴァント生誕100年の際に廉価で再発売される。
あなたはそのとき買い直すと思うよ。根拠は全くないけどw
個人的には20世紀後半のスタンダードのひとつとして愛聴してます>ヴァント。
ヴァントが生誕100年を祝われるほどのタマかよw
いくらなんでもRCAは、やるだろw
BMGがSONYに吸収されたのでRCAレーベルも消滅。 したがってヴァントの録音は徐々に人々の記憶から消えていきます。
>>329 レーベルは残りそうだが・・・・
RCAレーベルがBMG傘下になったのは1980年代半ばで
レーベルの版権?はGEが持ってるんだっけ
そういやラインスドルフの全集再発はないのかなぁ
(RCAつながりということで)
>>330 塔でさよならRCAと書いてあったけどな
>>329 ソニーベト選集にBMGのロゴがあったのはそういうわけだったのか……
333 :
名無しの笛の踊り :2009/03/07(土) 16:39:54 ID:3rnPVEjm
ブロムシュテットのベト全を買おうかと思っているのですが、ブリリアントかベルリンクラシックスかで迷っています。 やっぱブリリアントは音悪いんですかね?値段が1000円ぐらい違うので、鰤でもそう悪くないならそっちを買おうかと思っています。
鰤のしか持ってないけど、悪くはないんじゃないかな。 でも、BCの方が良いとの意見は聞いた事はあるよ。
335 :
名無しの笛の踊り :2009/03/07(土) 17:04:57 ID:3rnPVEjm
>>334 レスありがとう。悪くはないんですか・・・じゃあ鰤買いますわ。どうせ俺のチャチいオーディオではそんなに音質も変わらないだろうし。
ウチもチャチいオーディオ使ってるけど、なるべく音のいい方買うようにしてる。 だって将来いいオーディオ買うかもしれないし。
337 :
名無しの笛の踊り :2009/03/07(土) 17:34:14 ID:3rnPVEjm
アマゾン見てたら、ほとんど同じ値段で新品のベルリンCLのが売ってたからやっぱそっちにしますわ。お騒がせしました
338 :
名無しの笛の踊り :2009/03/07(土) 18:59:33 ID:I1TtJZML
>>336 >ウチもチャチいオーディオ使ってるけど、なるべく音のいい方買うようにしてる。
だって将来いいオーディオ買うかもしれないし。
いいオーディオほど、悪い音が良くなるものだよww
それに、いい音と思っていたものが音弄りまくりの酷いものだと分かって来るwww
>>338 自宅のオーディオ環境を晒してもらおうか
340 :
名無しの笛の踊り :2009/03/07(土) 21:06:21 ID:I1TtJZML
ボロいタンノイをWE300Bシングルで鳴らしてるよwww
>>340 35年以上前のタンノイで真空管アンプならそこそこというとこか……
オマイ、オーディオ雑誌なんかに洗脳されてないか? Hiエンドオーディオなんて糞だよwww
いんや、別に π中身の高級アンプ事件もあったし、伝説は熟知してる >いいオーディオほど、悪い音が良くなるものだよww >それに、いい音と思っていたものが音弄りまくりの酷いものだと分かって来るwww とか言ってる人がどんなによろしい環境なのか知りたくてね
スーパーウーハーの音上げて弦をうりうり利かせればいいじゃん
ジャーマンフィジックスのスピーカー欲しい
346 :
名無しの笛の踊り :2009/03/10(火) 15:16:08 ID:V7bdJ8xH
ありきたりすぎて申し訳ないが、カラヤンのSACDが素晴らしくて ここ数日、ずっと聴いている。特に7番と9番。俺はコンサートには 行かない。どうしても人ごみがダメで、知らない人と隣合わせに座るのが 苦手。オーディオも入門レベルにチョイ毛の生えた程度のものだが、 結構いい音を出してくれるので満足している。安物の耳を持ったおかげで 経済的には助かっている。
ヴァントの全集、塔で安かったので買ってきた(\3,590) ヴァントはそんなに好きな指揮者じゃないけど評論家には好評のようだし しかしヴァントもおもしろいくらい評価が分かれる人だね 名盤の本で、ほとんど1位のブルックナーさえブルスレではクソ扱いだし、ベト全も賛否両論だし
おれも聞いたぞ、ヴァントの。 評論家如何は置いといて比較的いい全集じゃないかな。 どれも管が結構耳につくが、2,4,5,8番は気に入ったよ
349 :
名無しの笛の踊り :2009/03/11(水) 08:42:49 ID:19T0/383
音楽を聴く躾をヴァントにされた、とのたまう評論家もおりました。
>>347 ヴァントのブルックナーは、好きな奴はいまでも多いと思うぞ。
ブルスレのカオスには関わりたくないだけで。
352 :
名無しの笛の踊り :2009/03/11(水) 19:48:06 ID:R6kZHd7P
2ちゃんではコンヴィチュニーの全集の評価が高いようですがどうしてですか?
クラスに一人はいただろ?誰からも好かれるやつ。 特別に優れているとは思わないけど(いや素晴らしいんだけどさ) 悪い点が見当たらない。あいつはいいやつだねぇって感じよ。 噛み砕いて言えばね。悪口を言うのも憚られるみたいなさ
>>352 コンヴィチュニーが飲兵衛だったから。というのは、冗談。
伝統的な「ベートーヴェンはこう演奏すべし」というイメージの演奏。
当時のゲヴァントハウスの音が魅力的(不味亜によって永遠に失われたけど)。
「ベーレンライター版」登場以降、「こう演奏すべし」という呪縛はなくなった
けど、それでも「これがホンモノ」といって通用する特別な何かがあると思う。
漏れが思うのはこんなとこかな。
入手できるなら国内盤で聴いてみてくださいな。
輸入盤は糞リマスタで魅力半減してると思う。
あとクリュイタンスの全集もなぜか2chでは人気だなw
レイボヴィッツはどうなの? 正直、ベト全集でしか聞かない名前なんだけど…
ケーゲルの全集を聴きなおしてる。 最初期待外れだったんだけど、2番の演奏は良いなと思った。 ブル8の演奏が良かったから、期待し過ぎたのが原因かもしれん。
358 :
316 :2009/03/12(木) 20:25:31 ID:43z1LS+9
クリップスも見直して
>>357 俺もおなじパターンだw
ブルックナー8番で感激、ベートーヴェンで期待外れ・・・
ケーゲルなんてイロモノだよ。
今犬で買えるワインガルトナーの全集って 復刻最悪って書いてあるけどどんなもんかね ユング君のところにおいてあるの程度の音質なら十分許容範囲なんだが
>正直、ベト全集でしか聞かない名前なんだけど… 気の毒…
363 :
名無しの笛の踊り :2009/03/20(金) 14:23:37 ID:WD5iXQi0
レイボヴィッツいいよ、レイボヴィッツ!
364 :
名無しの笛の踊り :2009/03/20(金) 14:27:02 ID:gTAUbJ4p
レイボヴィッツいいよね、爽快で。第4が特に気に入ってる。
365 :
名無しの笛の踊り :2009/03/20(金) 14:52:38 ID:ukIPE4vV
アバド最悪
暇だったんで、かき集めてみた ・ガーディナー ・ノリントン新 ・ジンマン ・ホグウッド ・マーク ・ドホナーニ ・プレトニョフ ・ヒコックス ・高関 ・ウルフ ・マッケラス旧 ・ネルソン ・ダウスゴー(9番未発売) ・ヴァンスカ インマゼール(取り寄せ中)こんな感じだった。 だから何って言われると困るけど。
本当、だから何?だなw その少なさから言うと、クラ歴5年くらい?
368 :
名無しの笛の踊り :2009/03/20(金) 19:02:03 ID:gTAUbJ4p
甘いのならコンツェルトハウスでしょ。 ラズモフスキー3番のフーガの優雅さにはたまげた。
>>367 少ないか?と思って自分の数えたら21種あって引いた
でも持ってないのまだまだ挙げられるから、やっぱベト全って多いんだね
>>367 いや、20年くらい(笑)
こんなもんじゃねえかなぁ。全部数えたことないけどクラCD2000枚くらい。
2000枚あってベト全15種は少ない方じゃない?
>>372 そんなの個人の好みの問題か、集め方の違いじゃないか?
クラ歴20年近くの俺の場合、CDは2400枚ちょっとでベト全は7種類。(9曲そろってる意味ね)
広く浅く買い集めてるから、20枚以上ある曲なんて5曲だけだ。
だからずっとROMってたんだけどw
>20枚以上ある曲なんて5曲だけだ。 一般人はここで慄く
>>364 CDはスクリベンダム盤よりチェスキー盤の方が音がいいよ
>>375 ど〜せ高級オーディオで辛うじて解る程度の差でしょ?
おれ一万枚超えてるけど、ベト全なんか3つしか持ってねえよ。www
>>366 の場合、組数の多寡よりも、マイナー路線に寄ったその品揃えの方が
話題になりそうだけど。古楽器・小編成好き、というのはよく伝わってくる。
>>371 実は煽ってみたw
俺も20年で16種、全枚数は3,000枚くらい
スクリベンダムのリマスターは酷過ぎ
これは、煽りではないw
>>378 クラに興味持ち始めたのがデジタル中期ですから
古楽系って何か変なことやってて面白そうだし。
カラヤンとかバレンボイム、それどころか小澤やアバドも
興味はあるんだけど。
>>379 煽りに見事にはまったのかな。上で30種持ってるっていう
人もどんなんだか興味があるな。
ベト全を特に意識せずに買ってた頃は12組/1500枚 今は意図的に集め始めて47組/3000枚
382 :
名無しの笛の踊り :2009/03/23(月) 21:44:36 ID:x91Hgn/D
で、その全集の中からベストを選んで って話になれば荒れたりする?
383 :
名無しの笛の踊り :2009/03/23(月) 21:49:43 ID:DdFNmxld
荒らす人間は馬鹿なだけ。
384 :
名無しの笛の踊り :2009/03/23(月) 22:07:57 ID:pImeB0IV
アバドってベルリン2種どっちがいいの?
>>385 基本的なスタンスはほとんど変わらない。
当然ながらセッション録音の方が音は良いが、
フットワークの軽やかさという特徴がより際立っているのは
ライブの方。
でもそこがベートーヴェンらしくないともいえるわけで、
嫌いな人はどちらも×、お好きな人はどちらでもどうぞ
といったところかな。
個人的には、やはりらしくないという点でどちらもイマイチ。
>>384 流れと無関係にアバディアンと書き込む人は、
バレンボイマーといわれると強烈に反応するらしいね。
でもアバドってVPOのは評判いいんだよね? 手に入らないけど…
>>387 アバドのウィーンフィルとの録音は、
まだ伝統的なベートーヴェンらしさを残してる。
第9なんかは個人的にはお気に入りの1枚。
でも4番などはオケに寄りかかって流してるだけで、
これはベルリンフィルとのものの方がずっといいな。
ベルリンフィルとのローマライブはようつべでほとんど鑑賞できるよ 地元での公演とあってベルリンのようにアウェイ感がなく、アバドの表情も 気楽そうな感じがするし、演奏終了後の拍手も暖かく熱狂的で期待以上に楽しめたよ
390 :
名無しの笛の踊り :2009/03/24(火) 09:14:03 ID:mrlsNmvs
ノリントン指揮ロンドン・クラシカル・プレイヤーズの全集ってどうですか?
391 :
名無しの笛の踊り :2009/03/24(火) 09:47:28 ID:IOZU6qOR
ノンヴィブラート、ノンレガートだが ガーディナーほど徹底されていず、中途半端
ノリントン&LCPの面白さは 管でしょ。
>>393 これ輸入盤で見かけないね。なんでだろ?
旧東独シャルプラッテンとの共同制作ぽいけど。
>>394 全集の形でまとめたのは国内盤だけの気がする
確か輸入盤はバラだったような…
396 :
名無しの笛の踊り :2009/03/26(木) 21:45:03 ID:+wFKSHAH
で、スウィトナーどう? CDショップで結構見かけるんで、気にはなってたんだけど後回しにしちゃってた
>>385-
>>389 またアバディアンか…いい加減にしろよ。
398 :
名無しの笛の踊り :2009/03/26(木) 22:38:21 ID:7VmnddDS
>396 俺はスウィトナーの全集、好きだよ。 音楽作りは中庸で奇をてらわず、しかし平凡でも退屈でもなく ベートーヴェンの書いた音楽のすばらしさを味わうことが出来る。 ただ、5番、7番に豪快さを求める人にはちょっとおとなしいかも しれない。第9の第2楽章の速めのテンポはスリリングだし、 第3楽章の静謐さも絶品。そして合唱のレベルは数多い 録音のなかでもトップクラスらしい。
399 :
名無しの笛の踊り :2009/03/26(木) 22:58:22 ID:eAQyXZJe
さっき第九スレに書いた者だけど、9番はすごく良かったよ。
400 :
名無しの笛の踊り :2009/03/26(木) 23:14:23 ID:+wFKSHAH
第9は一番好きだぁ よしっ、スウィトナーのベト全かうぞっ と、こうやって単曲じゃなく全集が増えていくわけなんだけど、みんなはこんな買い方しないのかな?
401 :
名無しの笛の踊り :2009/03/26(木) 23:17:36 ID:7VmnddDS
俺は全集で買うことが多い。 理由は単純。安心するから。
402 :
名無しさん :2009/03/28(土) 04:28:11 ID:lpp5St9B
長年聴かづじまいだった「バーンスタイン」 を聴いたらとてもよかった。
403 :
名無しの笛の踊り :2009/03/29(日) 20:45:56 ID:hzaeoFKt
ショルティはどんなカンジ? 爆演系が好きなので、もしそうなら買おうと思ってるのだけれど。
72年の全集は、 鉢巻巻いてハッピにふんどし姿のショルティが、 「漢ショルティ、ベートーヴェン演りました!」 ってショルティと同じカッコしたシカゴの面々とガッツポーズしてる感じの筋骨隆々の演奏 86年は枯れて結構オーソドックスな演奏
ふんどし姿のショルティ… 想像してワロタw
406 :
名無しの笛の踊り :2009/03/30(月) 11:49:11 ID:F7ArpzfH
褌姿のショルティはオネエにウケるかも。
ショルティは確かに漢祭りって感じの熱くて力強い演奏だわなw
確かにハンガリー人の中でもアジア系の血が多そうな顔立ちしてるね。 マジャールの血が騒ぐってかw
鉢巻巻いて褌姿で燃え上がるショルティとシカゴの連中の姿は確かにイメージしやすいw けどまじめな話、 あれはショルティとシカゴの黄金時代に残された金字塔の一つだと思うし、 聴いて損はないと思う テンシュテットとかのような爆演系とは違って、 ごつい演奏なんだよね
>>408 ショルティの顔は、世界で最初に作られた映画(無声)ドラキュラ役の役者にそっくり。
もっともその役者が誰であったのか、今もってわからないそうだが。
411 :
名無しの笛の踊り :2009/03/31(火) 13:10:52 ID:Smk931+E
ショルティのデジタル録音の全集を聴くと、彼とシカゴ響が 比類無き名演奏を残してくれたことに、今更のように感謝の気持ちで いっぱいになる。第5番第1楽章の第2主題の美しさには惚れ惚れと するし、第9番はカラヤンの62年盤とともに自分にとっては最高の 演奏だ。
このショルティ馬鹿に騙されて聴いてみたが、全然良くなかった。 筋肉質とも思わなかった。 なんの他愛も無い演奏だった。
413 :
名無しの笛の踊り :2009/03/31(火) 15:59:45 ID:Smk931+E
御意! 鬼面人を驚かさず、「なんの他愛も無く」聞かせることが いかに難しいことか。
デジタルのショルティは旧全集に比べると大人しい印象なんだよなあ…
>>414 カラヤンと同じで、70年代が体力、精神力のピークだったんでしょうね。
>>415 そういうことなんだろうね
ショルティもシカゴもあの70年代が全盛期だったんだろう
>>417 それそれ、どうも。
わかってたんだな、俳優が誰ってのは。
晩年のショルティにもう少し耳をとがらせば、
よく似てると思うな、やっぱり。
>>414 漢祭りって感じの、褌一丁で燃えるショルティのパワーがないな
ネヴィル・マリナーの全集って廃盤なんだよね 欲しいよ〜
421 :
名無しの笛の踊り :2009/04/03(金) 11:27:41 ID:xxVYHpk8
うちにあるベト全。 ガーディナー、ジンマン、 ブロムシュテットSKD、デイヴィスSKD、 ハイティンクRCO、サヴァリッシュRCO、 カラヤンBPO(70's)、マズアLGO(新) マズアが一番好きなんだけど、 オレって耳変?
噂のシェルヘン/ルガノとやらを一度でいいから聴いてみたい 塔が復刻してくれんかな?
>>421 マズアは何も足さない。何も引かない。
可もなく不可もなく、プラマイゼロみたいな演奏。
あれはあれでアリかと思う。
>>422 色々と後付けの講釈が述べられているけど、たいした事はないよ。
歯車の外れた老人が、速いテンポで雑な演奏をしているだけ。
最初の一回は興奮するかもしれないけど、繰り返して聴ける
演奏ではないな。
425 :
名無しの笛の踊り :2009/04/04(土) 04:19:43 ID:bDRiWamL
カラヤンを全種もっているが 一番気に入っているのはPOとの初期版。 40代のころからあれだけ歯切れがいいのはさすがだと思う。
426 :
名無しの笛の踊り :2009/04/04(土) 09:16:56 ID:nUj9h3HE BE:210114836-2BP(285)
>>425 ここにも同じ意見の人が・・・
8番のステレオがちょっと中途半端なのは気になるけど
モノ トスカニーニ、フルベン 60年代 ワルター、カラヤン、コンビチュニー、クリップス、セル、レイボウィッツ、クレツキ それ以降 カラヤン(70年代)ジンマン 古楽系 ホグウッド、ノリントン(LCP) 意外と少ないな。
トスカニーニ カラヤンEMI カラヤンDG60 カラヤンDG70 カラヤンDG80 カラヤンユニテル映像 カラヤンテレモンディアル映像 ベーム ヨッフムDG ヨッフムPhilips ヨッフムEMI クーベリック クレツキサプラフォン アバドDG(BPO旧) アバドDG(BPO新) こんなもんかな。 次買うとしたらホグウッド
20世紀の名演はマエストロモントゥーさえあれば他は要らない
430 :
名無しの笛の踊り :2009/04/04(土) 16:00:02 ID:hvBvdDpl
ジンマンはどうですか?
賛否両論 俺は大好き
アンセルメ インマゼール 宇野(2&6番だけ買ってなかったが去年ようやくget) カラヤン1975-77(symphony edition中のやつ) クレンペラー ケーゲル シェルヘン(ルガノ) ジンマン セル ドホナーニ ノリントン旧 ノリントン新 バーンスタインVPO プレトニョフ マゼール モントゥー ラトル // 特に好きなのはセルとジンマン。 次に宇野とアンセルメ。 ベト全に関しては結構ミーハー的なラインナップとは思っていたが…。 実際書き出してみると、やっぱり時の話題盤多数で恥ずい…。 ま、全曲となると話題盤でもない限り、食指がのびないからなあ。 →チェリとミュンシュとムラヴィンとライナーは正規音源wに欠番があるので、目下のトコ海賊音源を捜索中。 …そもそもムラヴィンは第九を振ったことってあるのか!? あと、ショルティ&シカゴのデジタル盤を中古屋で見つけては、気長にバラ買いしてる。 それから、最近気になってるのは、ブロムシュテットの録音。
俺もジンマン最高! というか新しい楽譜のベートーヴェンは、まだジンマンしか持ってない。
>>433 インマゼール聴いてみ
ジンマン最高から鞍替えするよ、きっと
宇野って全曲あるんだっけ?
437 :
名無しの笛の踊り :2009/04/04(土) 22:44:33 ID:C5NdD9DZ
インマゼールは詰らん
438 :
名無しの笛の踊り :2009/04/04(土) 22:48:25 ID:U3Ptzc35
ジンマンを聴くとジンマシンが出る。 これ基本。
【審議中】 ∧,,∧ ∧,,∧ ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧ ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` ) | U ( ´・) (・` ) と ノ u-u (l ) ( ノu-u `u-u'. `u-u'
>>435 らら?
そう言えば…4番8番の記憶がない(汗)。
「宇野&新星のベト交ラスト1枚」を探してるうちに、
「宇野のベト全ラスト1枚」に脳内ですり替わってたのか。
バラで集めた唯一のベト全だと思ってなのに…ショックだ。
4番はセル以外のを繰り返し聴くことはないから記憶にないのは当然として、
8番はそこまで嫌いな曲じゃあないから記憶がないのはかなり変だ…。
//
テキトーなこと書いてしまって、すまない&指摘してくれて、ありがとう。
441 :
名無しの笛の踊り :2009/04/05(日) 02:36:58 ID:Xl1z+g/f
下馬評が低い「シューリヒト」を聴いてみたい。
>>441 アッサリ系の演奏+仏オケの軽めの音色なので
重厚なのが好きな人はこういうのはダメかも
あと全集の9番はモノでステレオテイクは別CD
443 :
名無しの笛の踊り :2009/04/05(日) 09:53:29 ID:hqf98jy7
安く売り出したころには「いいぞ!いいぞ!」と評判だったが、 その後は良い評価を小耳にもはさまない。
CDなんてそんなもんだろ 馬鹿なの?
シューリヒトの全集は20年近く前に発売された輸入版BOXがいまだに廃盤になっていないところを見ると それなりに評価されてると考えていいと思う。
>>444 安いだけで満足する貧乏厨ばかりって事だろ。
447 :
名無しの笛の踊り :2009/04/05(日) 13:04:17 ID:sPikfGcQ
448 :
名無しの笛の踊り :2009/04/05(日) 13:48:27 ID:7vyAcMDE
シューリヒトはモノ晩期の録音なので音質はさほど悪くないよ。 オケ自体が乾いた音だし分離明瞭に聞こえる。 カラフルでエレガントなコンセルバトワールの響きが全く独特で「管のフランス」が堪能できる。 ベトとの相性は別として、いまこんな音は絶対に有り得ないので往年の栄光を知る上でも聴く値打ちはじゅうぶんあると思う。
カラヤン(70年代)しか持っていない俺に何かオススメを。
>>449 クリュイタンス(EMI)
安くて入手しやすいし、録音も悪くない。
カラヤンとは違った魅力がある(特に偶数番)、
同じオケの聴き比べも楽しい。
意外に奇数番の出来も秀逸。マジ、オヌヌメ。
451 :
名無しの笛の踊り :2009/04/07(火) 03:04:14 ID:yiqcmmp9
つまらん質問だけど、マークのベト全ってどうして9番だけライヴ録音なの? ジャケも1〜8番とずいぶん違うし。
452 :
名無しの笛の踊り :2009/04/07(火) 04:08:42 ID:0vr5Jvv7
クリュイタンスは安すぎて、だけど良いね。 9曲パーフェクトにいい指揮者なんていないと思う。
453 :
名無しの笛の踊り :2009/04/07(火) 16:44:21 ID:y28OWvjj
>448 シューリヒトの全集を手に入れました。 とても気に入りました。現代的でないところ、いいねえ。
アンセルメ指揮ベルリンフィルのベト全は名盤といえよう。 たしかぼくの実家の押入れにしまってあるはずだ。 ぼくは記憶力がいいほうだといえよう。
>>449 一言注意しておくと
クリュイタンスの奇数番は
フルトヴェングラーなどの劇的な演奏とは全く逆のタイプの演奏。
重厚は重厚なんだがダイナミックな迫力は感じない。
そこを押さえておかないと、「なんだつまらない演奏じゃん」と思ってしまうかも知れないので。
けっこう聴き手を選ぶと思う。
456 :
名無しの笛の踊り :2009/04/08(水) 16:00:49 ID:y7bY3nZl
クリュイタンスは常に微笑んでいるのです。
>>455 年寄りの冷や水
ありがた迷惑
って言葉を知っていますか?
>>457 いや、この場合は文字通り「老婆心」が最適。老爺心かも知れんが。
助言がありがた迷惑になる場合があるのはわかるが 年寄りの冷や水??
頭おかしい奴には構うなよ
さしでたふるまい
おお、さしいでた であったねww こりゃ失礼wwww
467 :
名無しの笛の踊り :2009/04/08(水) 21:22:43 ID:QpPDC5aG
重厚というより引きずるような造作なんだよね、クリュイタンス。 それからリズムのエッジが角ばってたり鋭くなることがなくて丸みを帯びている。 一生懸命にベトの音楽らしく仕立てあげようとする姿勢、しかし自身の個性も殺さずにちゃんと活かしている。 柔和な音楽に聞こえてもなかなかのしたたか者だよ、クリュイタンス。
そのなかで必ずカラヤンのレビューには必ず批判文句が大量に書いてある。 しかもくだらないやつばっかり。
クリュイタンスのは安いから買って、何の先入観も予備知識もなしで聴いたけど どれもいい演奏と思ったよ 偶数番が〜奇数番が〜とかの違いも感じない、9曲を一貫した演奏
クリュイタンスの第7、第9は退屈 このスレはクリュイタンス信者が昔から常駐しているからなw
>>471 他人の批判ではなく、あなたの推薦盤をきかせてくれよ。
そのほうが建設的じゃね?
盲信よりも的確な批判こそ建設的だと思うが
盲信も自己判断の「的確」な批判も同じレベルだろが(笑)
そりゃまったくそのとおりw
的確な批判()笑
クリュイタンスの全集は三種類のレーベルで発売されている ようだけれど、どれが良いの? 3枚目が再生できないとか書いてるレビューが有るけれど、 レビューはどれも同じになってるので判断できない。
値段で選べばよい。どれも大した違いはない。
次のスレタイトルは決まったな 【的確な批判】ベートーヴェンの交響曲全集3【建設的なスレ】
笑ってしまった(笑)
ウィンモリスのが意外に良かった 特に3番
なんだベルリンフィルじゃないのかww
485 :
名無しの笛の踊り :2009/04/21(火) 04:09:56 ID:VizvRLl7
インマゼール/アニマ・エテルナいかにも古楽器演奏らしい演奏で良かったよ。 高いから買うの迷ったけど買ってよかったと思ってる。 満足満足。
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお かうkっかかかかかうkぁう
ぽちったーーーーー ひさしぶりに鼻血でそうなCDだ
おおっすげー。存在自体初耳。 DGのドラティか。久々に店頭予約してこよっと♪
490 :
名無しの笛の踊り :2009/04/25(土) 07:32:18 ID:h9DQkCn7
> 1975年、ケンペの後任としてRPOの首席指揮者に決まったドラティは >’75〜’76年にDGへベートーヴェン《交響曲全集》を録音しますが、 >これは英国のみの発売で幻の全集となってしまいました。 ぬおおおお。 ドラティ幻のDGベト全復活ktkr
前スレで話題だったがようやくか
アリガト。即ポチった。
自分はBOOK・OFF専門なので持っている全集は日本のクラシック2008だけです
アー、アンセルメ オクで高値付いてるだけあって聴いてみたいかも
インマゼールのとりあえず、5番だけ聴いたけど 期待が大きすぎたせいか、いまいち面白くなかった もうちっと他のを聴きこんでみるわい
ネヴィル・マリナーの全集廃盤なのが残念だ
塔に頼んでみたらどうだろ。 ドラティの件もあるし。
いま入手困難なもので知ってるのはこれくらい オーマンディ(未CD化?) ラインスドルフ マリナー 山田一雄・矢崎彦太郎・札響 シェルヘン・ルガノ 持ってるのはシェルヘンだけ
ヒコックスとか
>>502 ああ、それだ!
廃盤になってなかったんだね、どうもありがとう
噂のシェルヘン/ルガノ響を聴いてみたい 再販してほしい
505 :
名無しの笛の踊り :2009/04/28(火) 01:17:33 ID:BvyPt97B
ヴァントのSACDが最高。 残念ながら絶版だけど。
506 :
名無しの笛の踊り :2009/04/28(火) 07:12:13 ID:ZvkLdMzs
バラで出るって聞いてたけどポシャったのかね?
507 :
名無しの笛の踊り :2009/04/28(火) 07:20:00 ID:cHy+g83d
シェルヘンはわざわざ聴くほどではないよ。
508 :
名無しの笛の踊り :2009/04/28(火) 09:08:39 ID:CrUIiD2P
ヤフオクに¥5000以下だと 人気になるのが、クーベリックとベーム版、 僕は持ってないが、そんなにいいんですか?
>>508 >人気になるのが、クーベリックとベーム版、
ヒント:入手困難
1990年代以降の録音で、チェリビダッケのようにゆっくりしたテンポながら音がブレずにきれいにならしているものはありますか? 今所有しているのは ・チェリ(選集) ・カラヤン(カラヤン箱) ・プレトニョフ(ラッパが超へた) です
511 :
名無しの笛の踊り :2009/05/01(金) 07:03:02 ID:Ajq9Emxd
>509 クベとベームが廃盤とは知らなかった。 クベは全部楽団が違うから、むらがある。 ベームは重厚すぎて、今では古い演奏。
キシリア・ザビ配下のジオン公国突撃機動軍大佐。副官はウラガン、部下にはクリンク・バイス・ラング・ヘイブなど。 ジオン軍の地球侵攻作戦では資源採掘地帯オデッサの基地司令となり、資源採掘・輸送、基地防衛などを統轄していた。 また占領地では、任務の傍ら骨董品蒐集に努めており、特に北宋期と推定される白磁の壺は彼の寵愛を集め執務室に多く並んでいる。 また基地の防衛に努める一方、地球連邦軍の副将エルランに内通を促すなど優れた策謀家としても活躍した。 このように軍人としての功績はあるが、計算高い性格の上に情が薄く、官僚的で政治的な駆け引きには長けるものの、 任務達成のためなら手段を選ばない狡猾な印象が強い。ただしその策はしばしば詰めが甘く、また失敗した際の備えも疎かであった。 ガルマ・ザビの仇討ちのため地球に降下したランバ・ラル隊にも、一旦は十分な補給を保証するものの、 政治的な理由(ランバ・ラルはキシリア・ザビと対立するドズル・ザビの部下)からその約束を反故にしたり、 ソロモンから脱出して来た兵士たちを見捨てようとするなど、黒い三連星やバロム大佐から 「前線に立つ兵士たちの気持ちが分かっていない」と批判を受けていた。 また、独自の軍服(というより階級章付きの私服に近い服装)に赤いスカーフを着けたものを常用していることからも、 その気質が武人ではなく(悪い意味で)文人に近いことがうかがわれる。 なお、マ・クベの登場内容については各作品で多少異なっている。 余談だが、彼の名前の由来は虫プロ出身の監督の富野由悠季にとって馴染み深い手塚治虫キャラの一人 「ロック」こと「間久部緑郎(まくべろくろう)」に因むという説(手塚は間久部の名をマクベスからとっている)、 他のキャラクター同様に太平洋戦争に関連する語句「馬来部隊[2]」からの引用説、目的のためには手段を選ばない、 目的は手段を正当化するといった権謀術数の意味で使われる英語「マキャヴェリズム」由来説など、マニアの間でも様々な説がある。
513 :
名無しの笛の踊り :2009/05/04(月) 21:12:54 ID:lem+NeEl
ブロムシュテットSKDの全集を買いたいけど、塔で鰤が2990円、ベルリンクラシックスが4730円だった。 両方聴いた人に聞きたいけど、BCの方が明らかに音がいいと感じましたか? 迷いに迷って今日は買えず。。。
ブロムシュッテットよかコリン・デイヴィスにしときなよ。 問題なくいい音だぜ
どんな環境で聞くのか知らんけど、 差額で別の全集を買ったほうが幸せになれるような気がする
ハイティンク&LSOってどうでしょうか? 過去ログみても全然でてきませんが・・・・
全然面白くもなんともない演奏。 その上ティンパニーの強打が音楽をぶっ壊す。
全く話題にも何にもならないけど、穴場的な存在としてバーンスタインの旧全集(NYP)がある。 何の変哲も特徴もない演奏だけど、音楽に真正面に立ち向かう姿勢が爽快。 おれの持っているのは,SB6K 87885という製品だが音も随分良くなっているようだ。 このスレに沸いている蘊蓄野郎どもの脳天を直撃する演奏であることは確かだ。
金管が素晴らしいのはどれでしょうか? アバドとプレトニョフを所有していますが金管がどうも音外しているように聞こえて耐えられません
524 :
名無しの笛の踊り :2009/05/08(金) 12:44:07 ID:Ocgv1/Ot
ヴァントのSACD再発しないのかな? ヤフオクに出品されてたが開始価格が¥20,000で諦めた。
ヴァントのSACDは最高。 演奏も音質も最高。 演奏はニュートラルで全く癖がない蒸留水のよう。
蒸留水まずいよ
ヤフオクの宣伝に見えてしまう。
528 :
名無しの笛の踊り :2009/05/08(金) 16:51:04 ID:Z/jma8gT
アバドの全集DVDをお持ちの方におたずねします。私の購入品では、英雄の終楽章(カウンターでは43分54秒あたり)で、一瞬映像と音が止まりますが、これは私のが不良品だからでしょうか?
>>528 DVDの折り返し点なんじゃね?
普通はそういうのは曲間とかに来るようにしてあるんだけどね。
安いのはそういうわけもあるのかな
いや、あれって確か最初はバラ売りで各3000円ほどで売ってたやつだから、 そんな安物ではないよ
>>525 蒸留水ではないけれど
いかにもベートーヴェンらしいという点で
ひとつの基準にしていい演奏だとは思う
例えばフルトヴェングラーの演奏が個性の塊だということも良く分かる
逆にフルトヴェングラーから入ってしまうと
基準が良く分からなくなるかもしれない
>>533 ショルティの旧全集なんかはどうなるんだろう?
無個性なのかそれとも個性的なのか…
535 :
名無しの笛の踊り :2009/05/08(金) 23:57:25 ID:EI+eAHFJ
ヴァントのSACD全集だけは売れない。 複数のマスターテープから一番いいのを選んでSACD化したという話。 5番と6番と7番が特に好き。
536 :
名無しの笛の踊り :2009/05/09(土) 00:10:03 ID:K+W9POey
>>528 いやー僕は・・・
てか、1/6/8のディスクで音と画像の飛びが激しいんだ。
酷いと静止したままになる。
まあ、プレーヤーもポンコツだけどねw
>>523 カラヤン70とブリュッヘン所有していますが金柑は素晴らしいですよ
特にブリュッヘンの金柑は子楽器ということもあるかもしれないけど素直でいい音色です
>535 確かに。 あれは売れないね。 あれを聞いて初めてヴァントが讃えられるのかが分かった。
ヴァント@ベト交響曲 = バックハウス@ベトピアノソナタ
540 :
名無しの笛の踊り :2009/05/09(土) 02:35:33 ID:zsuIYBgT
>529-532,536の皆さん、教えていただきありがとうございました。
>>525 ま、”全く癖がない”も”蒸留水のよう”
とも思うが、それはそれでそういうタイプの
演奏があってもいいし、まただからそういう演奏は疲れないしね。
ただ、少々物足りないね。耳にはいるのだが、
入ったはいいが、すぐに別の耳に抜けてしまう。
感銘は薄い。
いい意味でまだ若い証拠
543 :
名無しの笛の踊り :2009/05/09(土) 11:19:34 ID:LWO1bi8i
好き嫌いは別としても俺にはかなりくせの強い演奏と聴こえるが・・・
ヴァントのベトは統制が凄いのは分かるが、その分自発的で生き生きした生命感が殺がれていて面白くなーい。 ブルやシューベルトだとヴァントはいいと思うんだけど。
カラヤン60って通常版とSACD版、かなり音違いますか?
>自発的で生き生きした生命感 これよく見かけるフレーズだけど、演奏聴いてわかるの? オレはわからないよ。
判ろうとするな!感じるんだっっ!!!!!
ヴァントの演奏にはちゃんと「間」がある 小○さんの演奏のような 心に響かずスカスカに通り過ぎる演奏とは違うよ
他人を指して「若い」なんてのは還暦を過ぎてから使う言葉だぞ
てか、還暦だと思うぞ。クラ板の高齢化は異常。
さすが、粋Z。
あれ?俺は18歳…?
>>555 いま見たら限定盤完売になってるね。ある意味、ラッキーだったんじゃね?
ケーゲルの全集は微笑んでていいね
558 :
名無しの笛の踊り :2009/05/10(日) 23:28:17 ID:K16sGfJ+
中学生の頃にベートーヴェンに恋をし、ずっとずっと憧れてた。 大学3年の夏休み、東欧を旅した時に、どうしてもベートーヴェンが住んでいた ウィーンに寄りたくなり、ハイリゲンシュタットにあるベートーヴェンハウスに行けた! 夢のようでとても幸せだったなぁ。今はチャイコラブに変わってしまったけど。
559 :
名無しの笛の踊り :2009/05/11(月) 02:10:33 ID:n2gaI44/
アバドのBPOとの全集、評論家にはやたらと評判いいみたいだな 例のレコ芸のランキング全部に入ってる ベートーヴェン:交響曲 第1番………第7位 第2番………第2位 第3番………第9位 第4番………第3位 第5番………第6位 第6番………第3位 第7番………第3位 第8番………第1位 第9番………第3位 以上、全て2000年/BPOとの全集 (ちなみに去年発売された全集は、2001年録音のものでランキングには入ってない) このレコ芸のランキング自体評判がかなり悪いけど、 なんとなく欲しくなってしまった
560 :
名無しの笛の踊り :2009/05/11(月) 02:34:53 ID:ptKv6WJr
今日プレトニョフが安く手に入ったから聴いてみたんだけど、 あまりの感動に打ち震えて涙が出た。こりゃあ一生モンだわ。 こんなの俺だけみたいだな…
562 :
名無しの笛の踊り :2009/05/11(月) 10:38:30 ID:n2gaI44/
>>561 DVDとは違う全集
ランキングに入ってるのはアバド2度目の全集で、一般的には評価が低い
(ちなみに最初の全集はVPOとのもので、こちらは評価が高いらしい)
563 :
名無しの笛の踊り :2009/05/11(月) 10:54:05 ID:EnrGbEgZ
>>560 1、2、4番なんかが物足りなく感じる人は、
いいかもね
564 :
名無しの笛の踊り :2009/05/11(月) 10:54:57 ID:pTjOK3ec
>>562 ん?
二度目の全集ならDVDと一緒じゃない?
アバド/BPOの全集は2つとも持ってるけど、演奏自体は赤箱の ローマライブのほうが格段にいい(狙いみたいなものはスタジオ録音の 緑箱のほうが分かりやすい感もあるけど)。 赤箱も9番だけは緑箱と同じものと告知されてるけど、どうも同時期の ベルリンでのライブテイクを中心に再編集し直したみたい(聴衆の咳払い などが聴こえる)で、印象自体ががらりと変わるものではなかったけど、 緑箱のものより良い印象。 どちらか一つ買おうかなというなら俺なら赤箱が絶対おすすめ。 VPO盤はとても美しいけど、これは指揮者のカラーは薄い。 やっぱりVPOのベートーヴェン。 VPOのベートーヴェンならアバドより好みのものがあるので、個人的には これはあまり聴く機会がない。
567 :
名無しの笛の踊り :2009/05/17(日) 20:33:18 ID:2yvHMhJ4
ブリュッヘンの18Cオケのってどうよ?
とても良い。でも最近手に入りにくいんじゃなかったっけ?
いまjpcで安売りしてるね約15ユーロ 俺も買った
その値段なら買い。
571 :
567 :2009/05/18(月) 00:26:19 ID:fxsQlEIV
家から徒歩5分の市立図書館にあるんだがこれは相当ラッキーなんだな?
>>571 借りてリッピングしてCD-Rに焼いておけばいいんじゃね
(個人利用だけならOK)
返却するさいはCD-Rにすり替える もしくはいらないジンマンのCDとすり替えておいてもOK
OKじゃねーよw
どうせやるなら、岩城/N響とのCDと入れ替えて情け無さを 知らしめて欲しいな。
576 :
名無しの笛の踊り :2009/05/21(木) 20:30:37 ID:p3tMhKVC
急に国内盤の廉価盤の発売が多くなってきた ドラティにアンセルメ、 プレトニョフがバラ売りで1枚\1,800(6/17)[DG] ケンペが同じくバラ売りで1枚\1,500(10月〜11月)[EMI] プレトニョフとケンペは全部揃えるなら、全集の方が安いはず
577 :
名無しの笛の踊り :2009/05/21(木) 20:38:41 ID:8BddJ248
今ごろクリップスの全集を買った。 缶入りのやつね。 これは気に入った。 が。 何で第九の四楽章だけあんな音が悪いのか。 おにーさんには理解できません。
ショルティの全集って2つ?3つ?
>>578 _,,..r'''""~~`''ー-.、
,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
r"r ゝ、:;:ヽ
r‐-、 ,...,, |;;;;| ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
:i! i! |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐- `r'^!
! i!. | ;| l| ''"~~ 、 i' |
i! ヽ | | | ,.:'" 、ヽ、 !,ノ
ゝ `-! :| i! .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
r'"~`ヾ、 i! i! ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T
,.ゝ、 r'""`ヽ、i! `:、 ー - '" :: : :/ ,/
!、 `ヽ、ー、 ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
| \ i:" ) | ~`'''ー---―''"~
ヽ `'" ノ
>>576 プレトニョフ全集買おうか迷ってる
もう少ししたら中古で出回るかなぁ
まぁ普通に買える値段だけど
給料下がったし、なかなか今までのようにポチれない。
それよかインマゼール全集をバラ売りしてほしい。
バラ売りしてしまったらそれはインマゼールじゃなくなる
もっと色々混ぜるべきだ
ヽ ノ ノ _/_ \い ヽ ─┼─ ー十− -─ |二|二 / ヽ \  ̄ ̄ヽ ─┼─ | \ l=|=l = |_|_ / / / r―┼ヽ | | .ニニ|ニユ_ □ |_|_ ./ / / \ノ \ レ ―-|―+ ヽ _|__ ---┴--- ヽ . \ / ─── | ┌┐ ----- ------ / 二 __ | ─ 、 ││ ----- / / __ ヽ | V |二二二| /⌒へ、 .l___ |__| . _ノ | ヽ__ O
>>581 ごめん、今気付いたわ
誰がうまいこと言えと
ドラティのやつ早くでないかな。もうCDは当分買わないという決意を簡単に破ってしまうが。
>>585 どんな決意だよ(笑)
嫁ストップが出た?
ここでドラティ満面の笑み
一方、アンセルメは…
え゛序曲も初CD化されるものもあって アンセルメのベト録音完全収録ってあったけど誰も買わないのか
アンセルメ、私は買いますよ♪ 前出てた盤も持ってるけど、やはり決め手は序曲よね(泣)。 犬の国内盤新譜予約で一応以前の通常ポイントだし。 ※意地悪な犬は「アンセルメ」ではなく「ANSERMET」で検索しないと hitしないのでご注意を(モバイル版だけ?)
頭悪い?
592 :
名無しの笛の踊り :2009/05/29(金) 20:34:21 ID:c2bE8YKR
洋泉社のクラ本をして、「ベートーヴェンの死体解剖」と言わしめた、アンセルメのベートーヴェン。 むかしBELARTから出てた序曲集でエグモントを聴いたけど オーボエのエドガー・シャンのなんとも腑抜けた肉のない音を除いては 結構いい演奏だった。
>>592 >「ベートーヴェンの死体解剖」と言わしめたアンセルメのベートーヴェン。
こういうコピーでレッテル張りをするのが洋泉社系のクラ本だったなあ。
遠い目。
594 :
名無しの笛の踊り :2009/05/29(金) 21:12:15 ID:tyG0JI3d
どうしよう、アンセルメ買った方がいいかなあ。 おみくじで決めよう。あと松屋にカレー食いに行ってくる。
アシュケナージとか全集ないの?
596 :
名無しの笛の踊り :2009/05/29(金) 21:22:49 ID:/OUb2mnw
わざと聞いてるのか? EXTONでN響との全集が出てるぞ
ベト全蒐集中 現時点で把握しているベト全録音の数は120、手に入れたのは59 まだまだ道半ば 安いものから順に手に入れてるからこれからがしんどい
>>597 57セットでも立派なものだよ。
お気に入りを教えてもらえれば嬉しい。
メニューインとかロストロ、 カザルスとかもないの?
600 :
名無しの笛の踊り :2009/05/29(金) 22:09:33 ID:vkzvVKae
現在14カ国のオーケストラのベト全を集めました。 アメリカ クリーヴランド管(マゼール) イギリス フィルハーモニア(クレンペラー) ドイツ ベルリンフィル(クリュイタンス) オーストリア ウィーンフィル(ベーム) フランス パリ音楽院管(シューリヒト) スイス チューリヒ・トーンハレ管(ジンマン) オランダ ロイヤル・コンセルトヘボウ管(ハイティンク) チェコ チェコフィル(クレツキ) ハンガリー ハンガリー国立管(フェレンチーク) ポーランド ワルシャワフィル(コルド) ロシア ロシア・ナショナル管(プレトニョフ) メキシコ メキシコ国立管(バティス) オーストラリア タスマニア響(ポルセリン) 日本 大阪フィル(朝比奈) これ以外の国のオーケストラのベト全あったら教えてください たとえば、スペイン、ベルギー、ユーゴ、スロヴァキアなど
>>600 ルーマニアの大指揮者ジョルジェスクのベートーヴェン交響曲全集は
ジョルジュ・エネスコ・ブカレスト・フィルハーモニー管弦楽団だったネ。
一応、ルーマニアでエントリーよろ。
ベルギーはヘレヴェッヘとロイヤル・フランダースフィルで進行中 イタリアはフリューベック・デ・ブルゴス/RAIやムーティ/スカラ座フィルがある
あとベルギーはインマゼール/アニマ・エテルナ イタリアはマーク/パドヴァがあった
604 :
名無しの笛の踊り :2009/05/29(金) 22:43:58 ID:tyG0JI3d
マゼールはベルギー人だったのか
/\ /─┐ │ │  ̄ ̄ ̄) /-┬- │ レ │ / -┼- \ │ .│ / .\│/ 」 ノ (___」  ̄ ̄ ̄
ベト全蒐集中(厨) 蝶の標本と一緒だな。 地域別変種とか見て悦に入るのなwwww
>>604 バッハとエッシェンバッハくらい違うぞw
608 :
名無しの笛の踊り :2009/05/30(土) 09:48:17 ID:aBNR7pDh
>>601-603 いろいろと情報ありがとうございます。
さっそく購入してみます。
>>606 ハンガリーやポーランドは独特の音がしますよ。
把握した数の半分まで集めてしまったら後戻り出来ないだろうな
>>598 いまんとこガッカリしたのはひとつもなくて世の評判とおおむね一致
あまり語られないやつだとポルセリン/タスマニア響はかなり気に入った
しかしまだまだ重要なものが未入手で全体を俯瞰するに至らず
>>601 ジョルジェスク知らなかった・・・ってことで把握数が121に増えた\(^o^)/
サンパウロ響とかも全部揃うのか?
ベネズエラのチバス・カラボボ交響楽団のベト全 なんてのもあるらしい
614 :
名無しの笛の踊り :2009/05/31(日) 00:56:13 ID:BoUANeLg
チェリビダッケ&ミュンヘンは廃盤になってるみたいですけど全曲録音はしているのですか?
もうベト全の全集作れ
>>610 それ結構良いよな!
何げにフォルテピアノが入ってんのな
インマゼールのベトって小編成っていうのかな? でも大編成ではないよね?
620 :
名無しの笛の踊り :2009/06/02(火) 13:24:44 ID:DwFt1m4G
ドラティのベト全フラゲならず 夜にもう一度行ってみるか
6/6発売になったってメール来てたけど
塔のサイトでも6日発売になってるなあ。 私ゃ店頭予約なんだが、連絡ないぞ〜。 来週買いに行く予定だったが、 ここ読んだら、今夜冷やかしで行ってみようかな…って気になるなあ。
今日渋谷のタワー行ったら ドラティのベト全 5日入荷って書いてあったぞ。
倉敷のタワーは5日午後入荷だそうだ。
ドラえもんの人気に嫉妬
車で聴くために全集を1本のMDに録音したいのですが、大抵の全集は1本(320分?)に収まるものでしょうか?
山田一雄/札響の全集が予約受付中になってた
>>626 たぶんそこまでやると、プツプツ音が出るよ
628 :
名無しの笛の踊り :2009/06/03(水) 17:24:31 ID:ywkFfMb2
>>628 これって、発売していた会社が倒産してマスターテープが
行方不明になっていたやつだろ。
今回の定期そのままのカップリングがら考えると、吊しマイク
一本で録音したオケの記録資料用のカセットテープが音源だな。
>>629 いや、CDに入ってるのはシンフォニーだけだよ。
じゃあマスターテープが見つかったのか。 もしかしてCDからのコピーかもね。 それだったら持っているからいらないな。
オリジナル盤はジャケットが凝ってるから手放せないよね ただ和紙みたいな紙だからビニールに入れてたけど変色しちゃったのが残念
>>628 おおおおおこれも入手困難盤とされていたやつだ
速攻ポチる
635 :
名無しの笛の踊り :2009/06/04(木) 01:07:02 ID:CbIfnF5c
>>629 > これって、発売していた会社が倒産して
札幌のファンダンゴ・レコードね。
9番だけ持ってる。いい演奏だよ。
今回の再発は本来6枚分売だったものを5枚組にしてエグモント序曲割愛したんだな こういうことされると買う気を殺がれるのは俺だけかな?6枚組で高くなってもいいから収録してほしかった
>>636 単なる初版との差別化じゃないかな?
「違う」から、「また」売れる。とか。
しかし不況になると再発盤が増えるって噂は本当だな。
次は誰だろ?
>>637 フィリップス系のハイティンコかブリュッヘンと見た。
639 :
名無しの笛の踊り :2009/06/04(木) 11:52:53 ID:Pt8hDoxz
ライナーを全集で出してくれないかな?
記憶ではライナー全集ないと思ったけどあるの?
Wikipedia見たら 2番はテレビ放送 4番8番はライヴ音源 で1-9が揃うとあった
5番ではライナーの素晴らしさは際立っているしね。 XRCDでそろえてくれないかな。
643 :
名無しの笛の踊り :2009/06/05(金) 13:15:52 ID:Vw29g/d+
これぞ!という名盤にお目にかかりたい
645 :
名無しの笛の踊り :2009/06/05(金) 13:50:51 ID:o/4sju0n
ドラティ全集フラゲ完了 幻の全集のままでいても別に文句の無い出来っぽいが・・・
>>645 往々にしてそうなんだよな。復刻されないのは理由があるというか。
648 :
名無しの笛の踊り :2009/06/05(金) 14:27:55 ID:+eEO7LwO
今更ながら、2番いいね☆2番\^o^/ 古典様式の一つの到達点だね。
649 :
名無しの笛の踊り :2009/06/05(金) 14:29:48 ID:22HR6ziu
立派な響きだがぬるいね
けっこう残響多い気がする
651 :
名無しの笛の踊り :2009/06/05(金) 14:54:18 ID:7KU+c3Y8
>>647 アンセルメ・ザンデルリンク・マッケラス・クリップス・・・
候補としては、オーマンディ・ウェラー・ヨッフム(ACO)・・・
>>652 ヨッフムACOは2年くらい前に国内盤でも出たし、輸入盤は現役だよ
アンセルメももうじき国内盤で復活
>>652 > ザンデルリンク・マッケラス・クリップス
余裕で現役盤ですな。
さて、ドラティはどうするべか…
ホルスト・シュタインとかあればいいのにな
ブーレーズとデュトワとサロネンのが聴きたい
658 :
名無しの笛の踊り :2009/06/05(金) 17:32:47 ID:Ts0ag0Xr
>>657 全部スッキリサッパリ系ですね。
これからの季節丁度いいですね。
廃盤になったときにまた騒がれるはず
ドラティやっと届いた。大事に登録して収納するぞ。
北大でのリア充男女比は1:1くらいのような
思いっきり誤爆orz
オーマンディ激しくキボン。
10年以上前に買ったクリュイタンスの全集にはまっている。 至高の響き! 実に味わい深い。 過去レスを読むとクリュタンスを支持する人が多いね。
聴かないから後悔することはない。頭の中で今までにない最高の名演を妄想するのが至福。
聞かないから失望することはない 物欲満たし、満足し 何時しか買ったことを忘れ しばらく、同一商品を買ってしまい そこではじめて後悔するパターンだがや
でも聴いてすぐにグタグタ言うじゃん
>>666 まあ同じ奴が何回も書き込んでるんだけどなw
>>672 おいおい、決め付けはよくないぞ。
クリュイタンスは俺も好きだぜ。
過去レス読むと、クリュイタンスとレイボヴィッツの人気の高いことがわかる
まあ、だが結局は コンビチュニーに落ち着く。
クリュイタンスは弦楽器が抑え気味だから好きだ
クリュイタンスの全集で着眼点の一つは、BPOのホルンの響き! 3番の4楽章、4番の3楽章の終わり、7番の1楽章主部などなど。
インマゼールの全集が評判よいので買おうと思っています 初自分で買う全集なんですが、問題ないですよね? 図書館で借りたカラヤン70、アバドならあります ちなみにインマゼールは古楽器&小編成だから上の2つとはかなり異質って解釈でOKですよね?
> 初自分で買う全集なんですが、問題ないですよね? 私ならやめとく。 古楽器による演奏はもうちょっとしてからでいいんじゃないか? どうしてもというなら、インマゼールよりブリュッヘンの方が遙かに興味深い。
>>679 > インマゼールは古楽器&小編成だから上の2つとはかなり異質
これはYes。
カラヤンあたりで、大編成・名人オケの豪快な響きが気持ちよかった部分が
サッパリしてたり、意外な部分で金管や打楽器が表に出て刺激的だったり。
>>680 難しいところだねえ。
古楽器でなくても、古楽器奏法+小編成の方がむしろ今は当たり前だから、
その手のを選んでもいいとは思うけど、あとは本人の好み次第でしょう。
ちなみに、ブリュッヘン盤は現在廃盤。
ガーディナー盤はまだ現役の模様。
レスどうもです そうですか、古楽器はやめておきましょうか・・・・・ ちなみにあまり小編成ではなくて切れの良い、金管の強奏が汚くないお勧めの全集はありますか? 今はカーゲルを狙っています
>>682 あ、いや、だからそこは好み次第かと。
最近は安くなってきているから、
古楽スタイルと通常スタイルから1組ずつ選んでも5000円で収まるかも。
下記から選べば、多分OK。演奏内容もそんなに大ハズレはないと思う。
古楽器もしくは古楽奏法:
ノリントン(EMIの旧盤)、ジンマン、マッケラス(EMIの旧盤)
大編成・伝統的なスタイル:
カラヤン(60年代)、サヴァリッシュ、ブロムシュテット、クリュイタンス
684 :
名無しの笛の踊り :2009/06/07(日) 23:20:49 ID:hFvfYb76
やっぱりセルだろ
セルなら録音の新しいドホナーニでいいだろ。
これからしばらくセルの時代になるんかのぉ
687 :
名無しの笛の踊り :2009/06/08(月) 00:08:49 ID:8RqTw5mI
ドラティはどうだったんだよお前たちw
武士の情け
ドラティ買わなかった奴は10年後にヤフオクで4万円で落札する羽目になるよ。
690 :
名無しの笛の踊り :2009/06/08(月) 01:02:36 ID:b1qHZXp2
今20歳くらいの子だとブリュッヘンやガーディナーでもかなり古い演奏だから インマゼールくらいがいいんじゃないか。
692 :
名無しの笛の踊り :2009/06/08(月) 05:23:05 ID:iVJBEV9D
ブリュッヘン聞きたいよぉ(´・ω・`)
>>682 私のよくきく演奏ではありませんが、”あまり小編成ではなくて切れの良い、
金管の強奏が汚くない”ということでしたら、わたしならセルを薦めます。
古楽器ないしはその奏法での演奏は私も好奇心から数人聴いてみましたが、
ふーん、こんなもんかという程度の感想しか持ちませんでした。
ただ前にあげたブリュッヘン、これは悪くないです。迫力はもちろんないのですが、
心惹かれるものがあり、自然と耳をそばだてています。しかしそれもやはり
現代の楽器による演奏が耳に入っているためだろうと思います。そのため、
古楽器による演奏は最初に聴くのはどうかと前回言ったわけです。
なお、ブリュッヘンは681氏は廃盤と言っておられますが、
693氏があげているように、JPCではかなり安く手にはいります。
ただし、送料が高いです。わたしはブリュッヘンとフルヴェン(13CD)を購入しましたが。
結論としては、このスレで聞いたのが間違いだったということだw ピンときたのを買えばいいじゃん。
696 :
名無しの笛の踊り :2009/06/08(月) 10:06:45 ID:iVJBEV9D
>>693 そんな外国のサイト難しくて分かんないよぉ(´・ω・`)
もうそろそろ9番の録音で全集が完成するとPヤルヴィの風が吹き荒れる
すきま風でしょうか?
疾風です
瞬く間に消え去ってしまうんですね。
丁重な言葉で挑発されるヤルウ゛ィ
ヤルちゃん、センスがいいのは感じるけど 聴いた後になーんにも残らないんだよね。 第九出た後すぐに全集が安値で出る悪寒…。 アントニーニも早くコンプしてほしいな。 ワンシーズンのチクルスの録音を、そのまま全集で売り出すような勇者はおらんのか?
つ[岩城宏之] ワンシーズンどころか一晩で(ry
>>703 それ行ったことないんだけど、どんな感じなの?
前々から興味はあったんだけど結局行ってない。
聞いたわけではないが一応安全運転だったらしい まあそりゃそうだろうな
>>705 ググってたら行きたくなってきた
今年もやるのかな??スレチすまそ。
ちょっとドラティ全集と向き合ってみる
それにしても音が硬い(笑)
カルミニョーラのベト全なんて出たりして。
俺が金持ちなら 下野竜也 広上淳一 上岡俊之 北原幸男 本名徹二 この辺りに各々全集作らせる
>>706 >今年もやるのかな??
とりあえず岩城はやらない。
…ドラティのは明日ポイント二倍デーなので買って来ます♪
>>709 岩城先生出ないのか。残念だ。
ドラティのやつ、3番第4楽章の218小節のつなぎ目が気になる。
あとここの部分、クラリネットも一緒に吹いてる気がする(楽譜上は休符)
誰か耳のいい人おすえて
釣りか? 岩城は鬼籍に入ってるっての
スケルツォですよ、スケルツォ
ドラティ全集を昨日買ってきて聴いてるんだが、 第5番の出来がイマイチだな。
>>713 あまりにも淡泊すぎる気がする
それに全体的に残響が多くない?
他も色々凝ってるね
エロイカの第一楽章、ティンパニが叩かない所で叩いてる
>>714 凝っているのではなくて適当なんだと思うけどね。
完全に、短期間で録音したやっつけ仕事だよ。
ドラティ、買って来た♪ いやぁ、満足満足。買っただけで満足。 …多分、タワーの企画による復刻じゃないと買ってないと思う。 あのシリーズへのご祝儀というかなんというか。 さて、昨日遅くまで起きてたから、猛烈に眠い。おやすみなさい。
717 :
名無しの笛の踊り :2009/06/09(火) 14:19:07 ID:eCfrrvNQ
チーおかなんて打ち切られて当たり前だろwww糞面白くもなかったしwwww いまさらガタガタ言うくらいなら最初からアンケ送っとけよwww まあ送ったとしても結果は変わらなかったろうがなwwwwww
期待されて、期待されて、いざ出たら叩かれる これなんてデジャビュ?
ドラティ評判悪いな。俺は買ったけど聞かないから関係ないけど。
こういうのは期待感の大きい人が真っ先に買いますからなぁ。 期待感がデカい分落胆も十倍増くらいになってるのかもね。 ダンダン期待感の薄い=冷めてる人まで購入が広がれば 評価は自ずと落ち着いてくるんじゃなかろうかな?
ドラティで3番を聴いているけれど、えらく癖のある演奏だな。 違う楽譜を見つけてソレ使ってるのかと・・・。 オケのレベル低いんじゃね? 他の曲はこれから。
投資と思って買って聴かずにとっておこうかしら ドラティ
ドラティなんかなんのかの言ってもほとんどの人は聞いたことないだろうから 実質新製品だしな。期待感も高いわな。
ドラティの不思議なバランス感覚を知らんでもあるまい?
そりゃ一聴して「すげぇ!」ってモンだったらとっくの昔に多売されてると思うよ。 このドラティ全集は「出た」ことに意義がある。と、オタク的にはそう思う。 聴いた分には悪くないけどな。特に8番とか。 印象としてはショルティっぽいかな。 上のほうでも出てたけど、やっぱりなんか色々付け加えたりしてるね。 ディナーミク云々とかそういうのでもなさそうだ。なかなか面白い。
ドラティってハイドンのアレやってなきゃもうとっくの昔に忘れられてるレベルの人じゃん
グローフェとシマノフスキで私ゃ覚えてますが何か? ドラティのハイドンは聴いたことないんですが何か?
コダーイとバルトークはドラティ抜きではどうにも・・・
5番だけヤル気を感じないのは俺だけ? しかしこの後の田園はなかなかイイ 確かに録音の繋ぎっぽいところが気になるな
>>727-728 みんなバルトークとか聞くんだね
シューベルト以後はほとんど聞いたことないわ
ドラティのストラヴィンスキーは評判よかんべ
昔はな 今はもっと良い演奏が沢山あるからな
ドラティのはいちいちリピートしてるのがウザい。 しかし最近のタワーの復刻版はどうして時間を書かないのかね。
リピートしてるなら買って置いて良かったのかな。 ショルティの1回目がそうらしいが持ってないし、1個くらいそういうの欲しかったんで。
むしろ最近はリピートしない演奏のが珍しいんじゃないか?
クイケン&ラ・プティットバンドに全曲やってもらいたかったと思ってるやつはオレだけか?
737 :
名無しの笛の踊り :2009/06/10(水) 21:38:19 ID:Veb8j/QN
バンドが演奏するクラシックなんてロクなもんが無い。 アレンジとかナンセンス。
バカktkr
740 :
735 :2009/06/10(水) 23:28:17 ID:V2BavULl
742 :
名無しの笛の踊り :2009/06/11(木) 00:12:55 ID:2uuYW2er
直近でいうとどれが荒らし?
クイケンって室内楽のイメージしかないな ミュンヒンガーの全集も聴きたかった
確かにミュンヒンガーはよかった。 全集欲しかった。
コープマンとかやってくれないかな? 1番だけでもいい。
ハイティンクACOは神にかなり近いレベルですね
ヒコックスの全集てどんなですか
749 :
名無しの笛の踊り :2009/06/11(木) 14:26:13 ID:Nf0YuJo+
雑
派手さはないが端正な演奏で録音もよい
>750 それはロストロのプロコフィエフ交響曲全集だw 派手さはないが、端正な演奏で録音もいい
また懐かしいネタをw
まだやってるのかw
755 :
名無しの笛の踊り :2009/06/13(土) 19:54:53 ID:SH0WQtC9
ドラティは5番 ロンドン響を持っているが、 これは爽快な演奏。 「苦悩を突き抜けて歓喜へ」 の暗く悶える苦悩がなくて すっきり颯爽としている。 これはこれでいいと思う。 落ち込んだときに聴いてみたくなる演奏。
ドラティはハイドン全集の愛聴者なら納得できる内容だと思う。 ピリオド演奏の先駆けとも言える明晰性をそなえている。 中声の充填音やバスがよくわかる演奏である点でも、ラトルのベートーヴェンを もっと分析的にした感じだ。 にもかかわらずエロイカの第1楽章末尾のトランペットなどはそのままワインガルトナー改訂を 使っていて今から見れば限界は感じるけどね。
>>755 俺の視聴履歴に嫌な名前が二つも加わったじゃないか
どうしてくれるんだww
レイボヴィッツが家にやってきた。 いいねこれ。1,2,3,4,8は良くできてる。 特に3。 これまで一番つまらない交響曲かと思ってたエロイカだけど、考え改めた。 この曲はすごい曲かもしれん。
今頃何言ってんの?
さあそろそろ山田一雄の時節到来
期待だけは大きくしていて下さいね。 その後は・・・
売るなり割るなり御自由に・・・・・・・・
旧盤のほう値崩れするかな? あの味のあるジャケットは魅力的です
一気に評価が変わるからなぁ・・・ ジャケはいいんだけどね。
いつになったらガーディナー安くなってくれるの?
767 :
名無しの笛の踊り :2009/06/21(日) 20:44:01 ID:umcYBoFB
>>767 てか、意外に高いのな。落札価格。
ビックリ。
>>767 再発モノのジャケットとか、ネットに落ちてるヨッフムの写真とかを
アートワークで設定しておけば?
俺はいつもそうしてる
771 :
名無しの笛の踊り :2009/06/23(火) 01:12:40 ID:16fCh8sV
話を蒸し返して悪いけどドラティの第九、なかなかの爆演だ 第4楽章で金管が炸裂してるけど、これってワインガルトナー改訂とかいうやつなのか? ワーグナーみたいな感じになっちゃってるな 個人的には気に入った
未聴ベト全の山がそびえ立っているので ドラティにたどりつくのは数ヶ月先の悪寒・・・
>>771 今月のレコ芸に特別な評価コラムがありました。
立ち読みですが、第9はドラティお得意の隠れたの浮き出しがいきているようなことがありましたよ。
>>772 ベトに限ったことじゃないけど、全集買ったらその日のうちに
全曲聴いてしまわないか?
少なくとも買ってから24時間以内には全曲聴く
みんなそういう風に聴いてるんだと思ってたけど
全く聴かずに棚の肥やしにしてる人ってけっこういるみたいだね
>>773 読んでみるわ
インバルの英雄初録音だそうだけど 全集に発展するのかな
>>775 英雄スレでは前評判悪いみたい
国内オケの全集って軒並み高い気がする
1週間で全曲とかならまだ分かるが
さすがに1日で全曲は無いわ
>>774 はよほどの暇人なんだろうな
そういうおまいらも、 平日の日中に書き込みする時間は確保しているわけだが・・・ そういうのを目糞鼻糞という。 これ豆。
780 :
名無しの笛の踊り :2009/06/24(水) 16:31:25 ID:SFOtQ1cD
自営業だもの
781 :
名無しの笛の踊り :2009/06/24(水) 16:35:14 ID:lXRxP4t8
いや、時間があっても全集を1日で聞きとおすのはつらいと思う。 だから大みそかの全曲演奏なんてよくできるとある意味感心する。 (早朝から1日かけてリングを制覇するワグネリアンもいるが)。
782 :
古楽厨 :2009/06/24(水) 17:41:17 ID:QiK4nu7N
想像しただけで気持ち悪くなってきた
引退ジジイなんで、暇は腐るほど。
784 :
名無しの笛の踊り :2009/06/24(水) 18:01:47 ID:AligTqSM
↑代わってくれ 明日は問屋の同行だよ 無学な連中にクラの話なんて出来ないし。 メンゲの全集は1日制覇の経験ある。つうか止められなくなった。
785 :
名無しの笛の踊り :2009/06/24(水) 20:04:19 ID:s4a1NNGo
タワーレコードの冊子によると、俵孝太郎、ドラティの全集を一気に聴いたそうです。 これは、俵、岩城のマラソン全集以来のことだったそうです。
ヒント:タワーレコードの冊子
ベト全は一気に聴くことが多いな。 時間が足りなくて途中でとめても次にそこから再開する。 1番から9番までの流れが染みついてしまってて 序曲とかが間に挟まると違和感ありまくり
Op.21 交響曲第1番 Op.36 交響曲第2番 Op.43 「プロメテウスの創造物」序曲 Op.55 交響曲第3番 Op.60 交響曲第4番 Op.62 「コリオラン」序曲 Op.67 交響曲第5番 Op.68 交響曲第6番 Op.72c 「フィデリオ」序曲 Op.84 「エグモント」序曲 Op.91 戦争交響曲 Op.92 交響曲第7番 Op.93 交響曲第8番 Op.113 「アテネの廃墟」序曲 Op.115 「命名祝日」序曲 Op.117 「シュテファン王」序曲 Op.124 「献堂式」序曲 Op.125 交響曲第9番
レオノーレも仲間に入れてあげて
このスレ>485まで見てからしばらく開いてなくて、今さっき>186を知った。 今まで塔で買い物したことなかったが、速攻で購入。 レスを今日の分まで見たが、あんまり期待し過ぎない方がいいのか。w
あ、>486ね。失礼。
1回で全部聴くって大晦日のアレか
793 :
名無しの笛の踊り :2009/06/28(日) 14:12:01 ID:qS/CFViB
ヨッフムは序曲全部録音してるの?
795 :
名無しの笛の踊り :2009/06/28(日) 15:03:04 ID:I3T+bWGy
献堂式だけぬけてなかったっけ?
ヨッフムの献堂式はコンセルトヘボウとのがあるよ。
>>774 私の場合、全集買っても聴くのは3、5、7、8、9番だけ。
手元にあるのに勿体無いと言われるかもだけど、時間が勿体無い。
なら全集買うなと思うかもしれんが、聴きたいナンバーをバラ買いするより安いし、
全集しか発売されてない(ドラティとか)ものもあるからね。
だからどうしたの? 褒めて欲しいの?
799 :
名無しの笛の踊り :2009/06/28(日) 16:58:59 ID:XGDADyDG
>797 1・2・4・6を聴くのは時間がもったいないとはたいしたビッグマウスですね。 そーゆーレスするほうが時間の無駄使いってもんですよ。
1枚聴いてる間に、2人釣れた♪
801 :
名無しの笛の踊り :2009/06/28(日) 17:10:59 ID:bBk2vCHN
sageて
1枚も聴かないで何年も放置してるよりマシだろ
1ヲタ 2ヲタ 4ヲタ 6ヲタ ここにはいないようだ
4番はクライバーのしかマトモに聴いたことが無いってが、いまだに多そうだ。 6番は「好き」って言うのにチョット躊躇する。
805 :
767 :2009/06/29(月) 09:59:12 ID:K1a+05Au
>>770 亀でごめん。
同じくEMIから出ているジャケットがあれば気にしないんだけど
ネットに転がってるのってDISKYのやつかコンセルトヘボウのばかり。
DISKYのはマスターがちがうみたいだし、
オケ違いのコンセルトヘボウでは嘘になるし・・・。
あとただの写真を入れるのは個人的に「負け」に感じるので(w
という訳で演奏がかなり好みだったのでDISKYのを買ってしまいました。
尼のマケプレで2300円のがあったので。
ヨッフムのって初めて聴いたけどいいなぁ。
コンセルトヘボウのとグラモフォンの奴も聴いてみようかな?
>>788 作品番号順に聴くのはなるほどと思う。
でも確か作曲順とは入れ違っているのでは?
ショルティの新しいほう売ってるとこある?
スコア買ってからはもう聴かなくなった。 好き勝手に脳内演奏している。
一つ聞きたいんだけど、 シェルヘンのロイヤルフィルやウィーン国立歌劇場管弦楽団のベト全って、 数種類発売されてたようだけど、それぞれ音質って全然違うものなの?
大きな声ではいえないが 1番と2番がどっちがどっちだったかいつもごっちゃになってしまう俺
813 :
807 :2009/06/30(火) 19:55:06 ID:/LHGsMm/
>>813 個人的にはショルティは旧全集の方がお勧めなんだけどな
あの無骨で容赦ないパワフルさ、アグレッシブさが新全集じゃなくなって、
大人しくなってしまってるように感じるんだ
どもども 旧箱は既にあるんです VPOとの録音も
>>815 それは失礼
まあ好きなのを楽しめばいいんだと思う
バレンボイムの全集って思ってたよりいいな いい意味で裏切ってくれた もろフルヴェンだけど
バレンボイムは良く聴く フルベンの高音質盤と脳内変換しながら
本家に比べると大見得の切り方とか弱いからどこか物足りないがなw フルヴェンの模倣と言うより単純に「バレンボイムのベト全」として聴くのがいいんだろうね 重厚感あっていい演奏だと思う ショルティのパワフルさとはまた違う意味で迫力があるいい録音
>>820 初CD化されるというレオノーレ2番とフィデリオの序曲も収まってるようだから
既に所有してるひとは1番下のやつだけ買えばいいかもしれないです
アンセルメ、国内盤にはレオノーレ第3入ってないのか? エロには入ってるが…
>>822 コリオランとエグモントだけ。
序曲集出してくれないかなぁ。
やっときたかダウスゴー ベレゾフスキーの「皇帝」だけかな、このシリーズの残りは
戦争交響曲はあるの?ダウスゴー
>>826 あるよ。戦争交響曲に限らず、シンフォニー以外の
オケ作品も大抵集まる。
プレトニョフ買わなくて良かった。 ばら売りのが出たので1&3のみ買ったけど たぶん2度と聴くことはないでしょう。
何をトチ狂ってプレトニョフなんか出したんだDGは。 DGでべー全というのはヨッフム、カラヤン、ベーム、クーベリック、バーンスタイン、アバドなど 限られた指揮者だけに与えられる栄誉だったのに。
オリガルヒでしょ
ヨッフムよりまっしだろプレトニョフ
プレトニョフが楽しめないなんて ずいぶん真面目な人生を送られているのですね
プレトニョフのベートーヴェンは真面目じゃない 名前からして真面目じゃない そんなことはあの顔を見ればわからことだ 知らなかったとは言って欲しくない
>>834 それ、つまんないよ。面白くもなんともない。
プレトニョフは変な間合いを作るのが気に食わん。 それにあの、急加速急ブレーキは気持ち悪い。
838 :
名無しの笛の踊り :2009/07/05(日) 18:01:09 ID:sa8+qyLD
eloquenceから出ているマズアの全集が、amazonでとても 安いんですが、どういう演奏なのでしょうか?
amazonのどれか見つからないけど マズアは70年代と90年代がある どちらも録音良好、演奏はモダンオケでアクのないオーソドックスなもの 世評では70年代のほうがよいみたいだけど俺はどっちも甲乙つけがたく好き
840 :
838 :2009/07/05(日) 19:28:48 ID:sa8+qyLD
841 :
838 :2009/07/05(日) 19:33:22 ID:sa8+qyLD
それは70年代のほうだね 弦が美しくていい
843 :
838 :2009/07/05(日) 20:50:48 ID:sa8+qyLD
そうですか。ありがとうございます。
聴いてみることにしました。
第9番のソリストのトモワ=シントウが好きで
そこから検索していったら
>>840 がヒットしたんですけど、
あまりに安くてもビックリしますよね。
それから、マズアの荘厳ミサ曲も取り寄せることに
しました。61日以内とかで、かなり待つことになりそうですが。
サヴァリッシュの全集ってどう? モツをちょっと聞いてみて気に入ったのでベトはどうかな?と
いいよ
マズアがどうしても聴く気になれない・・偏見と先入観からだけど。
848 :
846 :2009/07/07(火) 22:50:43 ID:D/LJVrUD
実際持ってるわけじゃないんだけど 美しい演奏なら聴かぬは損かなと。 でもケーゲルのことを思うと・・・。
マズア1-3番は良いよ
名前で損してる みんながクルトで呼べば聞いてみたくなるはづ
俺も偏見だけでマズアが好きになれん、よくないことだけど…。
853 :
名無しの笛の踊り :2009/07/08(水) 20:10:37 ID:7ClX3YQm
マズア以上に退屈な演奏を知りません。 よくもここまですべてにおいて薄味になれるなあと思いました。 マズア好きの人、ごめんなさい。
854 :
名無しの笛の踊り :2009/07/08(水) 21:18:30 ID:8fGCaUA0
大学でクラを聞くマターリ授業があったが そのとき聴いたベトはマズアだったな。 旧全集かどうかはわからないけど
マズアはドイツでもアメリカでもすごーく尊敬されてる(ムターが度々 伴奏を頼むのもそういうこと)のに関係ない日本のオタがケーゲルがどうの とかいってるのは?だな。奥さんが日本人なのが気にいらないの?
旧東独の指揮者が東独崩壊後、軒並み鳴かず飛ばずになったり悲劇的最後を 遂げたのに、一人マズアだけが、変わり身早く、西側の主要ポストを摘まみ食い しているのが気に入らないんだろう
ザンデルリンクのベートーヴェン全集の地味さに驚いた。
859 :
名無しの笛の踊り :2009/07/09(木) 03:33:17 ID:kACcLrqc
ケーゲルなんてイロモノぷっ! て感じだな
ベートーヴェンに関する限りは、マズアに軍配を。
862 :
名無しの笛の踊り :2009/07/09(木) 09:32:01 ID:WdDP1se4
diskyのboxは編集ミスで何枚目かが交換になったんだよね
てか、ザンデルはもともとの原盤はEMIじゃないっぽいな。
まずあ聞いてみい
DISKYのザンデルリングボックスは1番がディスクをまたがって収録されてたんじゃなかったかな
1枚目に第1の1〜3楽章と第3の全曲が入っていて 5枚目(!)の最初に第1の4楽章が入っていて、その後に第9の全曲。 さらに2枚目が初期トラブルで交換。
無茶苦茶だなw
演奏は結構好みだから、もったいないんだよなぁ。
>>861 あれは収録時間上どうしようもないんだろう。
もともと馬鹿安のディスクだし、枚数を減らす為の苦肉の策だと思う。
【審議中】
|∧∧| (( ) ) (( ) ) ((⌒ )
__(;゚Д゚)___ (( ) ) (( ⌒ ) (( ) )
| ⊂l
>>865 l⊃| ノ火.,、 ノ人., 、 ノ人.,、
 ̄ ̄|.|. .|| ̄ ̄ γノ)::) γノ)::) γノ)::)
|.|=.=.|| ゝ人ノ ゝ火ノ ゝ人ノ
|∪∪| ||∧,,∧ ||∧,,∧ || ボォオ
| | ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
| | ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
~~~~~~~~ | U ( ´・) (・` ). .と ノ
u-u ( ) ( ノ u-u
`u-u'. `u-u'
遅ればせながら、ドラティ買った。 癖がある、というか…。 全体的に短めのフレージングでサバサバとしているようで、かなり細部への こだわりがあって、面白いスタイルの演奏だと思う。 あと20年遅く生まれて、同じ演奏を批判校訂譜(ベーレンライターでも ヘンレでも…)でやっていたら、「新時代の決定盤」と言われたかも知れない。 傾向的には、スクロヴァチェフスキの全集を旧ブライトコプフでやった感じ、 と形容すれば何となくわかるかも。 スクロもシェルヘンもレイポヴィツもドラティも、「作曲家から見たベートーヴェン」を やる指揮者って、「誰にも真似できない、独特の隠し味」があって面白いね。 9曲全部素晴らしい全集というのはかなり難しいし、値段を考えれば十分に 「買い」だと思う。
>>872 パートが分離してて内声まではっきり聞こえる面白い演奏だよな。
話題のマズアを買ってみた。(
>>852 で紹介されてるセット)。
1番から聴いてるけど、感想は以下のとおり。
「悪くないぞぉ、マズア、悪くない。みんなが言うほど悪くない」
不味うァない、ってことか
>>840 げ〜〜〜
1,436円から4,880円になってる。
杜撰でるりんぐ
マズア買うか、ザンデルリンク買うか迷っている 重厚長大なドイツ演奏が聞きたいのよー
じゃあコンビチュニーを聴きなさい
ザンデルリンクは腰抜け マズアは真面目とオケの響き コンビチュニーはガチガチ コンビチュニーが重厚長大なドイツ演奏に一番近い
ふと思い立って・・・ ヨッフムの全集(DG)を買おうと思ったら、いつのまにやら廃盤になってるぽい。 どうしても欲しい全集というわけでもないんだが、ちょっと悔しさがある。 名盤とされる演奏や評価の高い演奏はなんだかんだで再発される。 でも、この手の半端な評価の全集はかえって再販のチャンスは少なかったりするよな。 別にレアでもプレミアついてるわけでもない。まあ、じっくり中古屋でも探すか。 以上、チラ裏でした。
>>859 どうでも良いけど、ケーゲルに色物を期待すると肩透かしを食う。
>>789 コンビチュニー
クリュイタンス
ケーゲル
この3つはハズレが無い
異論は認める
コン クリ ケー 君の言いたいことはわかった
ケーゲルのSACDは値段考えたら鉄板杉でしょう 内声もきれいに聞こえるよ
ケーゲル、立派な感じの演奏なのは良いとして、昔バラ売りで買った盤と比べると、 リピートがあったりなかったりの箇所が違うのが嫌。
>>882 DGのべー全は
・ヨッフム
・カラヤンT
・クーベリック
・ベーム
・カラヤンU
・バーンスタイン
・カラヤンV
・アバドT
・アバドU
・プレトニョフ
・アバドV
くらいかな。
あと制作が違うらしいけどドラティ
>>889 それからダウンロードのみだがサロネンもあったね。
>>888 フリッチャイがステレオで残していたらなあ・・・
アバドよく三度も出せたな
893 :
名無しの笛の踊り :2009/07/12(日) 14:14:07 ID:uJ7VcUGM
>>889 イギリスの保険組合かなにかの企画製作でDGは録音と製盤だけらしいね
DGは系列のアルキーフで ・ガーディナー があるね。 EMIはどうなんだろ。まだあるかな。 ・ヴァインガルトナー ・フルトヴェングラー ・カラヤン1 ・シューリヒト ・クリュイタンス ・クレンペラー ・ケンペ ・ヨッフム2 ・ムーティ ・サヴァリッシュ ・ギーレン ・ノリントン ・マッケラス ・ラトル Deccaはこんだけしかないのかな? 他に思いつかないんだが。 ・アンセルメ ・シュミット=イッセルシュテット ・ショルティ1 ・ショルティ2 系列のオワゾリールで ・ホグウッド
Philipsは ・メンゲルベルク ・ヨッフム2(EMIのはヨッフム3でした) ・マズア1 ・ハイティンク1 ・マズア2 ・ブリュッヘン CBS/SONY Classicalは ・ワルター ・バーンスタイン1 ・セル ・ティルソン=トーマス ・マゼール くらいしかわからんな。
>>896 ハイティンクは1と2ですな。
あと、コリン・デイヴィス。
>>897 サンキュー。デイヴィスなんか塔に行くたびに見かけてるのに忘れちゃってた・・・
RCA ・トスカニーニ ・レイボヴィッツ(リーダーズ・ダイジェスト) ・プレヴィン ・ヴァント(もとDHM) ・パーヴォ・ヤルヴィ テルデック ・バレンボイム ・アルノンクール ウェストミンスター ・シェルヒェン1 スプラフォン ・クレツキ ドイツ・シャルプラッテン ・スイトナー ベルリン・クラシックス ・コンヴィチュニー アリオーゾ ・シェルヒェン2 OEHMS ・スクロヴァチェフスキ
ベルリン・クラシックスはブロムシュテットを忘れたらいかんな。 あとPhilipsは国内限定だと思うが小澤征爾(サイトウキネン)もあるな。 アルテ・ノヴァ ・ジンマン エテルナ ・ケーゲル エヴェレスト ・クリップス BIS ・ヴァンスカ フンガトロン ・フェレンチーク Zig Zag Territoires ・インマゼール バイエルン放送自主制作 ・マゼール2 イタリアの何かの自主制作 ・ムーティ2
>>895 >Deccaはこんだけしかないのかな?
モントゥーが惜しいんだよなー。
>>896 >CBS/SONY Classical
オーマンディなんかどうだろ。あと、ワルター2があるような。
>Philips
SACDで Zweden (未聴だけど結構良い演奏らしい)
ブロムシュテット/カペレがあるような。
>>901 サンキュー。モントゥーは第9だけがウェストミンスターなんだよね。
>>901 >モントゥーが惜しいんだよなー。
モントゥーは第9がウエストミンスターでそれ以外がデッカか、
レーベルを跨った全集ってどれくらいあるんだろ?
>>902 よく見たら、EMIのリストからザンデルリンクが抜けてるっぽいね。
あと、ジュリーニ(Sony)もなんとかならんかったかなあ。これも惜しいよね。
マイナーレーベルだけど、マッケラスの新盤はライブ録音で
ちょっと話題になってたネ。
メニューインもTELDEC?
ドイツシャルプラッテン=ベルリンクラシックス=エテルナ
レーベルごとの印象 DG 無駄に多い EMI ファーストチョイスには微妙 DECCA 売れ残り指揮者 Philips とりあえずお国物 CBS ユダヤ特集 RCA ヲタ専
じゃ、おれもw DG 同じ指揮者が2度、3度と録音する傾向なくね? EMI クレカラケンペフル。巨匠だけでなくバラエティに富むな、ここ DECCA 意外にショ・・ボ・いやなんでもない Philips オランダ・東独オケ御用達つうか CBS 近年はマトモな全集つくってないのね RCA 親方職人芸・・・みたいなw
RCAからは名前をど忘れしたが、オーケストラビルダーで有名な人が全曲録音してたろ。
あ、ラインスドルフか
>>904 サンキュー。ジュリーニもそうだし、チェリビダッケも1番さえあればって話になるよね。
マッケラス2(フィルハーモニア管、Hyperion)もあったんだね。
>>905 メニューイン、今はapexから出てるがteldecだったのかな。
>>906 東欧のレーベルについては無知ですまない。
メニューインはCARLTONclassics(IMG Records)
PHILIPSならズヴェーデン/ハーグ・レジデンティ EMI系ならロッホラン/ハレ管なんかもある
メニューインなんて人、全集買って初めて知ったわ よくノリントンとかのCDについてるSWRってレーベル名なの?
>>917 >メニューインなんて人、全集買って初めて知ったわ
ちょw
>よくノリントンとかのCDについてるSWRってレーベル名なの?
南西ドイツ放送、と通常訳すんじゃなかったかな。Suedwestrundfunk。
ちなみに、WDRはWestdeutschen Rundfunksで、昔のケルン放送響。
フェレンチークの全集があったよね
922 :
名無しの笛の踊り :2009/07/13(月) 14:48:49 ID:2lmX3DHp
924 :
名無しの笛の踊り :2009/07/13(月) 16:46:34 ID:yimjvFNJ
フェレンチークなど、聴かなくても感想が書ける。
ハイティンクは顔を見れば演奏がわかるといえよう
>925 コラ イイカゲンニシロYO!
>>925 そういう先生は全集になってたんだっけ?
宇野厨はスルーしろ。
929 :
925 :2009/07/13(月) 17:38:00 ID:W0KcP94/
バカ宇野の暴言を晒しただけデスよ。 ロンドンフィルとの全集はCDにならないだろうな。ハイティンク。
グッドマン
>>919 プレヴィンは1〜3は録音したんだろうか?
4番以降は全部バラで持ってるのに、3番が見つからないからおかしいとは思ってたんだ。
あれ?小澤征爾は完全黙殺? 朝比奈隆 岩城宏之 沼尻竜典 高関健 飯守泰次郎 飯森範親 みんな無視? アルブレヒト/読響とか
>>932 >>900 >あとPhilipsは国内限定だと思うが小澤征爾(サイトウキネン)もあるな。
リスト作成者のスタンスは、あくまでインターナショナル・リリースぽいね。
それはそれで構わないと思う。ひとつの考え方つうか。
しかし、岩城は2回も録音してるんだな。
>>931 1番は録音済みで未発売。
2,3番は録音なしだそうです。
岩城は3種類ある 沼尻は4番がリリースされていないから全集ではない
>>932 >>933 流れ的には最初DGで一覧の試みがあったところで
他社のリクエストがあってレーベル毎に順次一覧が出てきた(出来上がった)。
日本が忘れられてたわけでは無く、そこまで到達してなかっただけ。
カツァリスとシチェルバコフが俺のエントリーはまだかまだかと
>>932-933 いや、無視する気はないんだが日本人指揮者の国内盤は知識不足なんで調べてる。
あと映像作品も書いてないよね。
>朝比奈隆123456 >岩城宏之123 >沼尻竜典 >高関健 >飯守泰次郎 >飯森範親 こういうリスト見ると、日本の指揮者は全集つくるハードルが 世界的に見て低い気がする。恵まれているとも言えるが。
朝比奈は7種(数え方によっては8種)だよ 高関も2種ある あと日本のオケならレーグナー/読響がある
そのわりに山田一雄がないのが惜しいよな。
飯守泰次郎のはつい最近廃盤になったっぽい 犬でキャンセル食らって店頭在庫買いに走った
金聖響も今年中に残りの録音するらしい 結局インバルは全集出すのかな? バラ買いしたら損しそう。
両方ともいらないや
そんなこと言わんでよ
嫌だな
ヤルビィさん、コンプリしたみたいね
冷徹な殺人鬼のような第九に期待
>>944 同じOEKなら井上さんのほうがいいなぁ
>>944 金はちょっと早すぎるな。
まるで新人作家が「全集」を出したような印象なきにしもあらず。
ま、いいけどさ。
井上さんは全集になるんかな
あっ本当だ!ヤルヴィの第九出てるね すぐ後にボックスで叩き売りしそうで怖い 親父のほうは9曲録音してなかったんだっけ?
ヤルビBOX化wktk
953 :
名無しの笛の踊り :2009/07/15(水) 15:54:41 ID:4AHitzfk
ヒコックス(80年代末)てピリオドアプローチだったんだね モダンオケでは史上初?
>>949 今って若手も気軽に出してるイメージがあるけど違うのか?
カラヤンだって若いときから出してたろ
金の話をしてるのに、比較にカラヤンを出すのか? 比較しちゃいけないと思うけどな。 まいいけどさ。
岩城宏之がN響と録音したのは30代前半 カラヤンは40代半ばにフィルハーモニアと録音してる。 個人的にはアントニーニに頑張ってほしい あのガサガサした音はクセになる
959 :
名無しの笛の踊り :2009/07/16(木) 21:19:11 ID:LtSMEdFe
オーマンディのベト全 どうしてCD化されないのか アメリカの交響楽団が演奏した最高の演奏なのに
出すなら音質を何とかして欲しい 良い演奏なのに勿体無い…
961 :
名無しの笛の踊り :2009/07/16(木) 22:15:35 ID:NvSTGzYi
ヤマカズ先生発売記念age
963 :
962 :2009/07/16(木) 22:31:05 ID:bXzNsMZr
連投スマソ。。 オーマンディのデジタル録音のほう、 音が最悪なんだよなぁ。 最初聴いたとき、モノラルのリマスターだと思ってしまった なんであんな音が悪いんだろうか。
964 :
名無しの笛の踊り :2009/07/16(木) 22:58:28 ID:LoktDVxw
アメリカというのだったらライナー&シカゴを出してほしいな。
ケーゲルのSACD、すご杉。 以前出ていたレーザーライトのCDに比べて別演奏のように聴こえる。 4.0chというのが不安だったけど、マルチの恩恵は大きい。 クリアに内声が聴こえるようになって、ケーゲルの解釈意図も明確になった 感じもする。 値段を踏まえて、「旧全集」では最高級のベト全と評価したいね。
単純に音質だけ見たらヴァントSACDの方が上だと思うけどなあ ああ、ヴァントはマルチないから?
単純に入手困難なんじゃ
>>965 近年稀に見るしっかりした装丁なのに、個別のジャケットがチープじゃない?
内容的に不満が無い分、もうちょい考えてほしかった
969 :
名無しの笛の踊り :2009/07/17(金) 04:53:14 ID:lDaDutvU
これぞアメリカ!という感じのが聴いてみたいが シッパーズは全集とか出してないの
>>965 それってマジ?
俺も買い換えちゃうよ?
971 :
名無しの笛の踊り :2009/07/17(金) 09:01:00 ID:o9tBg3RN
前から不思議なんだけどクラシックでもSACD体験してない人多いよね。 普及が進まない理由の1点だと思う。 というおれもまだ導入して2年弱だけど。
理由 1.SACDのソフトがまだ少ない。 2.SACDのソフトの値段もまだ高い。 3.手持ちの膨大なソフトはCD、もっぱらそれを聴いている 4.わざわざプレーヤを買い換える気がしない 5.というのも、遅々として進まぬ普及など、将来性に疑問 6.そう考えたら、まだまだ様子見でOKという判断 7.と思ってたらボーナスも下がってしまった 8.もう完全に購入の予定なし
9.そもそもSACDの存在自体知らない
プレイヤー自体の購入よりも棚を埋め尽くしたCDを見て 「こいつらSACDに買い直したらいくらになるよ?」と青ざめて諦める。 仮に何枚かお気に入りのだけ選んで買ったとしてもその何枚かの為にプレイヤー購入はありえない。
もはや時代の流れは完全にダウンロードですぜ、旦那方 SONYも7月からの組織改変でテレビ事業部、オーディオ事業部とホーム・シアター 事業部を統合してホームエンタテインメント事業部としピュア・オーディオから事実上 撤退らしいよ
ベト全ってことで話を持っていくと、 エッシェンバッハ/フィラデルフィアは、 ダウンロード販売限定で全集出してるんだよね。 圧縮音声の他に、ロスレスのflac形式でも配信してるから、音質面も心配ない。 値段が全曲合わせると$59.91と少々高めなのが難だけど。 (新譜フルプライスと考えれば妥当かもしれんけど、DLだし指揮者が微妙だし)
10年後はSACD並の音質がダウンロードできるようになってほしい
MP3で満足している俺って一体…
最近MDからiPodに乗り換えて、低音の鳴り具合に驚いた
>>976 もろ円高バンザイだな(笑)
>>972 そのうちSACDが標準仕様になってしまうんじゃないかな?
それか、
>>975 の言うようにメディアの時代は終わるのかもな。
山のようなLP、LD。俺が死んだらどうなるんだろう。と思う2009夏。
というところで、タワレコからヤマカズさんの全集が届いた。
「最新デジタル・リマスタリング」とやらがどんなもんか。ぼちぼち聴いてみます。
何が一番耳障りかって言えば山田一雄の唸り声。 顔と声のアンバランスさはカラヤン並み。
>>973 10. 牛丼でさえ、\390の時代である。(ブルオタ談)
ハイティンクACOって今手に入らないの?
マーラーとブラームスでもケーゲル級の録音のいいのがほしい
マーラーはMTTのが完成するじゃん ゲルギエフのも少なくとも音はいいし
激しくスレ違いだけど、マーラーは1,2,5,9以外聞いたこと無い ベートーヴェン好きから見て、コレがいい!っていうのがあったら教えて?
6番だね。正統派のゴリゴリ進む交響曲で、ベートーヴェンだと第5に似ていなくも無い。 結末は真逆だが。
冗談じゃなくマジで全部おぬぬめ 古典系と比べるとちょっと曲が複雑・奇妙だったりしてとっつきづらいかもしれないけど、半年後くらいにはどっぷりつかってますって
MTTって?
エム・ティ・ティ
Thx
Michael Tilson Thomas
>988 スレチ過ぎだぞ…と言いたいところだが俺も6番はお勧め。 あと、4番。第3楽章なんかは至高の響き。 まぁ、変な先入観持たずに全部聴いてみることを勧める。 1回聴いてみてツマランって思っても 云年ぶりに棚から出して聴いてみたら「耳から鱗」っていうのはよくある話。 って、ここ何のスレでしたっけ?
ベ |
ト |
ヴ
ェ
ン 1000いただきますた
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。