いま聴いている音楽を書き込んでみるスレ その64

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
2名無しの笛の踊り:2008/12/11(木) 17:53:51 ID:tAmiUpR3
3名無しの笛の踊り:2008/12/11(木) 17:55:30 ID:tAmiUpR3
4名無しの笛の踊り:2008/12/11(木) 17:56:54 ID:tAmiUpR3
5名無しの笛の踊り:2008/12/11(木) 17:57:56 ID:tAmiUpR3
6名無しの笛の踊り:2008/12/11(木) 17:59:26 ID:tAmiUpR3
7名無しの笛の踊り:2008/12/11(木) 18:01:39 ID:tAmiUpR3
またダブったし・・・ orz
ブラウザ不調で前スレから御迷惑おかけしてます。。。_| ̄|○ il||li
8名無しの笛の踊り:2008/12/11(木) 18:14:13 ID:s67x8/mK
>>1


バッハ ゴールドベルク変奏曲

ケンプ(pf)



ケンプよ、何故アリアの装飾を一切無視するのだ…テーマが珍妙すぎる。
それさえ無ければとても良い演奏なのに。
9名無しの笛の踊り:2008/12/11(木) 18:22:35 ID:l6aAgW0q
いちおつ

ラフマニノフ ピアノソナタ第1番  ワイセンベルク

ええのうー
10名無しの笛の踊り:2008/12/11(木) 18:40:10 ID:ZOR7a406
ベルク:管弦楽のための5つの小品

NAXOS盤、

ただいま、の第一発。聴き流してるが、所々傾聴する箇所もあり。侮れない。
11名無しの笛の踊り:2008/12/11(木) 18:41:04 ID:ZOR7a406
↑3つの小品 に訂正
12名無しの笛の踊り:2008/12/11(木) 18:46:29 ID:QZRwucYs
チャイコフスキー、ピアノコンチェルト1番
マルタ・アルゲリッチ

やっぱり聴き入ってしまう。
13名無しの笛の踊り:2008/12/11(木) 19:53:21 ID:tIE67vWz
ブリテン 戦争レクイエム 
ブリテン指揮 / ヴィシネフスカヤ、ピアーズ、F=ディースカウ
14名無しの笛の踊り:2008/12/11(木) 21:01:55 ID:8x59q4q3
ラヴェル 古風なメヌエット
クリュイタンス/パリ音楽院
15名無しの笛の踊り:2008/12/11(木) 21:22:03 ID:OalkFdsp
ショスタコ/ピアノ協奏曲1番 レオンスカヤ
16名無しの笛の踊り:2008/12/11(木) 21:39:41 ID:ydkoQKmA
>>1
メルカダンテのフルート協奏曲、ゴールウェイで。
17名無しの笛の踊り:2008/12/11(木) 22:02:24 ID:ZOR7a406
マラ5交響曲
アバド/ルツェルン...
DVD。
初めて聴く曲みたいW
18名無しの笛の踊り:2008/12/11(木) 22:57:05 ID:8x59q4q3
バッハ 平均律クラヴィーア曲集 第1巻
リヒテル
19名無しの笛の踊り:2008/12/11(木) 23:33:19 ID:WiijRGX6
ワーグナー パルジファル

グッドール/コヴェントガーデン

木管と金柑で音がずれずれなのがクナの再来か?
20名無しの笛の踊り:2008/12/12(金) 00:18:15 ID:ZKE28jfr
サティ 6つのグノシェンヌ
チッコリーニ
21名無しの笛の踊り:2008/12/12(金) 00:20:36 ID:qdVJaIyJ
ドビュッシー/弦楽四重奏曲
ハーゲンSQ

さっき彼女と飲んできた。
彼女は寝たけど、俺はなぜか興奮して寝られん…

22名無しの笛の踊り:2008/12/12(金) 00:24:08 ID:uSllrvLt
W.リーム
“TimeChant”
ムター/レヴァインCSO

一気に酔いが回った。おやすみ
23名無し:2008/12/12(金) 02:58:56 ID:qXBfZ5v5
ジェラシー/ガーデ
フィリップ・ジョーンズ・ブラスアンサンブル
曲変わった
トランペット・ヴォランタリー
演奏は同上
24ベルちゃ☆ ◆BERU/PXavI :2008/12/12(金) 06:24:41 ID:LH1ZmbCB
マラ5 ギーレン ヘンスラー

パンチが効いてて爽快感と聴き応え100%!
25名無しの笛の踊り:2008/12/12(金) 08:08:12 ID:egQGilhs
ヴュータン5番 ハイフェッツ おはよ
26名無しの笛の踊り:2008/12/12(金) 08:10:39 ID:G6DYuF9N
>>1
乙華麗といえよう。


ショパン/
バラード第1番ト短調Op.23By.アシュケナージ(P)


もうすぐ始まる。
27名無しの笛の踊り:2008/12/12(金) 08:28:28 ID:qdVJaIyJ
ラヴェル/弦楽四重奏曲
ハーゲンSQ

あれから眼が冴えて眠れず、寝たのが午前3時過ぎ…
完全に寝不足。会社で居眠りしちまうかもなw
28名無しの笛の踊り:2008/12/12(金) 08:52:16 ID:9ZX8sGbb
>>18
偶然!同じ時間帯に同じもの聴いてた
29名無しの笛の踊り:2008/12/12(金) 09:10:55 ID:xh/n3NPA
「大地の歌」

バーンスタイン/イスラエルフィル
30名無しの笛の踊り:2008/12/12(金) 10:46:26 ID:JNZRQjTz
プロコフィエフ 弦楽四重奏曲第1番 

ロシアSQ  いい天気だ
31名無しの笛の踊り:2008/12/12(金) 10:47:37 ID:2yrhZ2+N
ファウスト交響曲

バーンスタイン/BSO


おー派手派手。
ショルティも聴いてみたい。
32名無しの笛の踊り:2008/12/12(金) 10:53:13 ID:Rqdclx13
シベリウス : 交響曲第1番
ヤンソンス / バイエルン放送交響楽団
33名無しの笛の踊り:2008/12/12(金) 11:00:19 ID:VClKAmnP
スクリャービン・ピアノソナタ第3番作品23
 アナトール・ウゴルスキ(p)

前に薦められて聴きに行ったことがある。
34名無しの笛の踊り:2008/12/12(金) 13:26:57 ID:32/GJIS4
ブラームス ピアノトリオ3番 鰤箱

電車の中で
ぶらああああああ
35名無しの笛の踊り:2008/12/12(金) 14:27:08 ID:32/GJIS4
ブラームス ヴァイオリン協奏曲
オイストラフ/クレンペラー

電車待ちで
ぶらああああああ
36名無しの笛の踊り:2008/12/12(金) 14:29:56 ID:Fb3vIVJa
橋本国彦 交響曲第1番

沼尻/東京SO
37名無しの笛の踊り:2008/12/12(金) 17:24:45 ID:32/GJIS4
タコ チェロ協奏曲1番 鰤箱

これからまた移動
38名無しの笛の踊り:2008/12/12(金) 18:15:37 ID:JNZRQjTz
ブラームス ドイツ・レクイエム

カラヤン/BPO
39名無しの笛の踊り:2008/12/12(金) 18:37:03 ID:32/GJIS4
バッハ パルティータ3番 シフ

飛び乗った電車が鈍行だったぁ〜!
(><;)
40名無しの笛の踊り:2008/12/12(金) 19:30:39 ID:32/GJIS4
バッハ ゴルトベルク変奏曲 シフ

まだ鈍行の中
41名無しの笛の踊り:2008/12/12(金) 19:42:10 ID:JNZRQjTz
ショスタコーヴィチ ピアノ協奏曲第1番

アルゲリッチ/スイス・イタリア語放送O

ウーファーのエッジが破れたあああああ
42名無しの笛の踊り:2008/12/12(金) 20:45:12 ID:Aa1gqHGP
ブラームス ピアノ四重奏曲 第2番


リヒテル&ボロディン弦楽四重奏団


とっても良い演奏だ!ただ終楽章がちょっと速いのが難点かな…
43名無しの笛の踊り:2008/12/12(金) 21:22:03 ID:F9B6qD8r
シューマン 交響的練習曲 ポゴレリチ
44名無しの笛の踊り:2008/12/12(金) 22:04:38 ID:srAhdqWy
ラヴェル ハイドンの名によるメヌエット
ロジェ
45名無しの笛の踊り:2008/12/12(金) 22:43:51 ID:gVeNNauc
>>44
短いけど綺麗な曲だよね。

Olof Hojerのサティ・ピアノ全集を聴いてる

なんかサティって実在の人物と思えない
曲も性格も風変わりすぎてる。
46名無しの笛の踊り:2008/12/12(金) 23:43:04 ID:uSllrvLt
モーツァルト
P協「戴冠式」
グルダ&アーノンクール/ヘボウ

この曲のベスト!!
モーツァルトフリークジジイ、グルダの鼻歌と共に聴く。
47名無しの笛の踊り:2008/12/12(金) 23:46:22 ID:JNZRQjTz
バルトーク ピアノ協奏曲第3番

グリモー/ブーレーズ/LSO

サブじゃ物足りねええええええ
48名無しの笛の踊り:2008/12/13(土) 02:25:01 ID:oCFqxrQv
ハイドン 『天地創造』

レヴァイン/ベルリン・フィル

コーラス上手杉
49名無しの笛の踊り:2008/12/13(土) 02:47:53 ID:oCFqxrQv
昨夜に引き続き
シューベルト:『冬の旅』
DFD/バレンボイム

染みる〜
50名無しの笛の踊り:2008/12/13(土) 03:01:18 ID:S5WfBqIp
ベトベン ピアノソナタ26番「告別」第3楽章 シフ

来週からのスーパーピアノレッスン楽しみ〜
51名無しの笛の踊り:2008/12/13(土) 04:02:06 ID:Aly5d6rv
モツレク
52名無しの笛の踊り:2008/12/13(土) 04:24:32 ID:ukBEuN8l
皇帝の第二楽章
53名無しの笛の踊り:2008/12/13(土) 06:30:06 ID:0DB4SpjT
シューベルト ピアノソナタ As-dur D557

ラドゥ・ルプー(pf)


非常に可愛らしい曲。
シューベルトにしては珍しく執拗な繰り返しが少ない曲。
54名無しの笛の踊り:2008/12/13(土) 07:47:16 ID:W18CruyR
ベートーベン シェリング おはよ
55名無しの笛の踊り:2008/12/13(土) 10:42:41 ID:U+zd3WJd
ベートーヴェン ピアノ協奏曲第3番
ワイセンベルク&カラヤン/ベルリンフィル
56名無しの笛の踊り:2008/12/13(土) 10:54:00 ID:yXBAO50/
ショスタコーヴィチ 交響曲第1番  ラトル/BPO

はいおはよう
57名無しの笛の踊り:2008/12/13(土) 11:25:24 ID:tJ5tayME
ラフマニノフ
ピアノ協奏曲第2番
アビー・サイモン、レナード・スラトキン指揮/セントルイス交響楽団

これ結構いいなあ。
1,000円ぐらいで全集かえるから買おうかな?
スラトキンの管弦楽曲全集(3CD)も欲しいな。
58名無しの笛の踊り:2008/12/13(土) 12:30:32 ID:JBLhhmPI
>>57
アビー・サイモンのラフマニノフはNMLで時々聴いてるよ。

私はNMLやitunesで聴きたい音楽を極力探してCDの購入を減らしてる。
どうしても欲しいもの以外は。
59名無しの笛の踊り:2008/12/13(土) 12:32:47 ID:oCFqxrQv
バッハ ブランデンブルグ

リヒター

もう昼だ
60名無しの笛の踊り:2008/12/13(土) 12:35:08 ID:mxSJEhTG
メンデルスゾーン ヴァイオリン協奏曲 
エリック・フリードマン(vn)
シューマン ピアノ協奏曲、R.シュトラウス ブルレスケ
レナード・ペナリオ(pf)
小澤征爾/ロンドン響

小澤最初期の録音。塔から出てたRCAシリーズの中からの1枚。
61名無しの笛の踊り:2008/12/13(土) 13:35:35 ID:U+zd3WJd
プロコフィエフ 交響曲第5番
セル/クリーヴランド
62名無しの笛の踊り:2008/12/13(土) 13:37:20 ID:0DB4SpjT
ショパン バラード 第4番


モイセイヴィッチ(pf)


端正でロマンチック過ぎない良い演奏だ。
63名無しの笛の踊り:2008/12/13(土) 13:43:43 ID:W18CruyR
メンデルスゾーン弦四Op81 ヘンシェルQ
64名無しの笛の踊り:2008/12/13(土) 14:07:18 ID:xdFivWx8
ホルスト 惑星
デュトワ/NHK響
65名無しの笛の踊り:2008/12/13(土) 14:10:46 ID:Jyoocw6y
マラ9

ワルター/VPO
66名無しの笛の踊り:2008/12/13(土) 14:35:24 ID:pjsl7dKh
戦レクを今から聞こうかどうしようか迷ってる・・・














と言う訳で、ここは空気を呼んでビゼーの木の実。と行きたい所だが、それは青二才のする事・・・
やっぱり、ツウは流浪の民。これ。
67名無しの笛の踊り:2008/12/13(土) 14:57:05 ID:KXHqvfnP
チャイコフスキー:Sym.5 ムラヴィンスキー(1956)

ああ、やっぱエエわ。
68名無しの笛の踊り:2008/12/13(土) 20:36:40 ID:H5CxhRcU
バルトーク ヴァイオリン協奏曲第2番
シャハム&ブーレーズ/シカゴ
69名無しの笛の踊り:2008/12/13(土) 20:55:17 ID:yXBAO50/
ショスタコーヴィチ 交響曲第4番  

アシュケナージ/RPO
70ベルちゃ☆ ◆BERU/PXavI :2008/12/13(土) 23:15:30 ID:Na6J1CYV
ストラヴィンスキー 火の鳥全曲 ゲルギ/キーロフ 95年フィリップス

この録音の翌年の来日公演で聴いた演奏はもっともっと凄かったのに
さすがに正規録音になるとおとなしくなっちゃう・・・
あのとき想像を絶する迫力にホールが壊れるんじゃないかと心配になってきて、
体を震わせながら聴いていた私・・・!
強力で豪快な音のうねりがここでは全く聴けない・・・。
71ベルちゃ☆ ◆BERU/PXavI :2008/12/13(土) 23:33:47 ID:Na6J1CYV
スクリャービン 交響曲第5番 トラーゼ ゲルギ/キーロフ 

さっきの火の鳥と同じCDに収録されていて、こっちの演奏はすばらしい!
スクリャービンの幻想的で怪しい雰囲気が万全に表出され
トラーゼの巨大な体格に似合わない煌びやかで洒脱なピアノソロもグー!
72名無しの笛の踊り:2008/12/13(土) 23:49:33 ID:H5CxhRcU
レスピーギ 交響詩「ローマの祭り」
トスカニーニ/NBC交響楽団
73名無しの笛の踊り:2008/12/14(日) 01:34:49 ID:W4Fv8hYl
アルベニス イベリア組曲
ラローチャ
74名無しの笛の踊り:2008/12/14(日) 01:59:54 ID:cdDs5LuL
カール・ディッタース・フォン・ディッタースドルフ (1739-1799)
弦楽四重奏曲第1番 ニ長調
Franz Schubert Quartet

古典派といえば古典派なのだが、
先進的な感じがするのは弦楽四重奏曲だからだろうか
まあディッタースドルフの場合は、交響曲も先進的だが
75名無しの笛の踊り:2008/12/14(日) 02:12:18 ID:7xul3Vo7
ショスタコーヴィチ 交響曲第8番  プレヴィン/LPO

どろーん
76名無しの笛の踊り:2008/12/14(日) 02:28:51 ID:cdDs5LuL
カール・ディッタース・フォン・ディッタースドルフ (1739-1799)
弦楽四重奏曲第3番 ト長調
Franz Schubert Quartet

第1番同様三楽章なのだが、どちらも
Moderato - Menuetto(Moderato) - Finale
なのが興味深い。
急 - 緩 - 急のイタリア式序曲とは違うのね

ついでにいうと同じCDに収録されている第4番・第5番も
三楽章だが、いずれも第2楽章はメヌエット
77名無しの笛の踊り:2008/12/14(日) 02:36:57 ID:cdDs5LuL
カール・ディッタース・フォン・ディッタースドルフ (1739-1799)
弦楽四重奏曲第4番 ハ長調
Franz Schubert Quartet

で、第4番の第2楽章:
Menuetto : Allegro assai - Alternativo
を今聴いてるわけだが、
…なんじゃこれ。ほんとに18世紀の作品なの?
まあ、弦楽四重奏曲はどれも18世紀とは
思えないサウンドになるのかもしれないけど
78名無しの笛の踊り:2008/12/14(日) 02:53:43 ID:cdDs5LuL
ああ、そうだ
何故18世紀とは思えないサウンドだと感じたか分かったよ。
随所でチェロの低音がおおげさに響くから。
ディッタースドルフはチェロ奏者だったんだよな。
第3楽章も同様だが、第1楽章は普通なんだよな
79名無しの笛の踊り:2008/12/14(日) 05:04:44 ID:7xul3Vo7
ショスタコーヴィチ 交響曲第9番  ハイティンク/LPO

お茶目な曲やなー
80名無しの笛の踊り:2008/12/14(日) 05:59:16 ID:6lGIZJLn
パガニーニ 24のカプリース全曲 みどり おはよ
81名無しの笛の踊り:2008/12/14(日) 07:43:03 ID:WMSJPhrx
無能のエスパーおはよう
82名無しの笛の踊り:2008/12/14(日) 08:53:42 ID:TtrBhOVI
芥川也寸志 赤穂浪士
 本名徹次/オーケストラ・ニッポニカ

もう12月14日か、はやいものだ
83名無しの笛の踊り:2008/12/14(日) 09:36:40 ID:ni6Y0sIE
ラフマニノフ ピアノ協奏曲第3番
Pf:セルゲイ・ラフマニノフ
@NHK FM「20世紀の名演奏」

ラフマニノフのピアノの演奏は凄いなあ。
かっとばすかっとばす。疾走している。
自分で書いた曲を完全にものにしている(当たり前か...)
84名無しの笛の踊り:2008/12/14(日) 10:27:05 ID:rooLW7xU
マーラー: 交響曲第10番(バルシャイ版)
バルシャイ/ユンゲ・ドイチェ

聴き慣れない音がたくさん聞こえてくる。。。
クック版の方針がいかに優れていたか、よくわかる。
85名無しの笛の踊り:2008/12/14(日) 10:49:50 ID:uF5109/o
ベートーヴェン/リスト
交響曲第3番変ホ長調Op.55「英雄」


By.カツァリス(P)
86名無しの笛の踊り:2008/12/14(日) 11:56:58 ID:RDN0CJF5
グラナドス 組曲「ゴイェスカス」
ラローチャ
87名無しの笛の踊り:2008/12/14(日) 12:04:26 ID:NWEXBfi4
マラ9
バーンスタイン ベルリンフィル
何かピンとこないなあ。
悪い演奏じゃないんだが…
88名無しの笛の踊り:2008/12/14(日) 12:11:23 ID:7xul3Vo7
バッハ コーヒーカンタータ BWV211  マリナー/ASMF

楽しそうに歌っとるなあ
89名無しの笛の踊り:2008/12/14(日) 13:59:22 ID:RDN0CJF5
ベートーヴェン ピアノ・ソナタ第31番
ルドルフ・ゼルキン

2楽章が遅杉
90名無しの笛の踊り:2008/12/14(日) 14:22:53 ID:FFqagQtv
ラヴェル・ピアノ三重奏(ヨアヒムトリオ)

寒い日に冷たい感じの曲。
でも、部分的に情熱的でもあるんだよなあ。
91名無しの笛の踊り:2008/12/14(日) 14:37:31 ID:NTaim5Ba
武満徹 妖精の距離

高橋アキ・原田節
92名無しの笛の踊り:2008/12/14(日) 14:48:43 ID:NTaim5Ba
大澤壽人 ピアノ協奏曲第3番

サランツィヴァ/ヤブロンスキー/ロシアフィル
93名無しの笛の踊り:2008/12/14(日) 14:49:27 ID:cdDs5LuL
ウォルフガング・アマデウス・モーツァルト - Wolfgang Amadeus Mozart (1756-1791)
クラリネット五重奏曲 イ長調 K. 581
クラリネット五重奏曲 変ロ長調 K. Anh. 91 - 第1楽章 アレグロ(D. ドルースによる補完
クラリネット五重奏曲 ヘ長調 K. Anh. 90 - 第1楽章 アレグロ(D. ドルースによる補完

Alan Hacker (クラリネット)
Lesley Schatzberger (バセットホルン)
ソロモン弦楽4重奏団 - Salomon String Quartet

Alan Hackerというと、
ホグウッドのC.シュターミツ交響曲/クラリネット協奏曲集で
楽譜の校訂とソロをやった人だよね
94名無しの笛の踊り:2008/12/14(日) 15:25:23 ID:NTaim5Ba
大澤壽人 交響曲第3番

ヤブロンスキー/ロシアフィル
95名無しの笛の踊り:2008/12/14(日) 17:08:08 ID:eIUykQSx
ロンド K.511
内田 光子(p)

最高!!
モーツァルト上級者には。
96名無しの笛の踊り:2008/12/14(日) 17:32:46 ID:tZFzPq4Z
ブルックナー 交響曲第4番
(指揮)ウノコーホー
最高!!
ブルックナー上級者には。
97名無しの笛の踊り:2008/12/14(日) 17:44:32 ID:I48m053o
第九。ベルリンフィル、カラヤン指揮。
ソリストは誰だったっけか。忘れた。

メサイアと第九は、年末になるとどうしても聞いてしまう。
98名無しの笛の踊り:2008/12/14(日) 17:54:04 ID:xiT/1a12
オパス・アヴァントラ 「内省」
ドネッラ・デル・モナコ(ソプラノ)
99名無しの笛の踊り:2008/12/14(日) 18:22:11 ID:NTaim5Ba
松平頼則 左舞

高関健/大阪センチュリーSO
100名無しの笛の踊り:2008/12/14(日) 18:36:10 ID:kZiDVpc8
ショスタコ 明るい小川
ロジェヴェン

こんな天気の日は、明朗快活な曲で。
101名無しの笛の踊り:2008/12/14(日) 18:36:57 ID:eIUykQSx
ショスタコVn協No.2
クレーメル/小澤・BSO

フォルマニズム!
102名無しの笛の踊り:2008/12/14(日) 18:40:39 ID:xiT/1a12
ショパン ピアノ協奏曲第2番
ワイセンベルク/スクロヴァチェフスキ/パリ音楽院
103名無しの笛の踊り:2008/12/14(日) 19:27:55 ID:NTaim5Ba
ゴールドスミス 猿の惑星の音楽

オリジナルサウンドトラック
104名無しの笛の踊り:2008/12/14(日) 19:34:35 ID:yIxJSvHI
ショパン マズルカ風ロンド


マガロフ(pf)


マイナー曲だけどとても良い曲。
105名無しの笛の踊り:2008/12/14(日) 19:51:18 ID:7xul3Vo7
バルトーク 子供のために sz42  ベロフ

俺も弾いてみたいなー。
106名無しの笛の踊り:2008/12/14(日) 20:34:31 ID:xiT/1a12
ブラームス 交響曲第4番
ベーム/ウィーンフィル
107名無しの笛の踊り:2008/12/14(日) 20:36:12 ID:+hHlzY8R
二重協奏曲聴いてます。
ヴァイオリンはギンペルって人で結構有名ですが、その他の演奏者はイマイチ分かりません。
モノラルですが、なかなかいい感じです。
108名無しの笛の踊り:2008/12/14(日) 20:38:31 ID:NTaim5Ba
コリリアーノ パイド・パイパー・ファンタジー:フルートと管弦楽のための協奏曲

ゴールウェイ/エフロン/イーストマンフィル
109名無しの笛の踊り:2008/12/14(日) 22:08:15 ID:eIUykQSx
モーツァルト 魔笛
アーノンクール&チューリッヒ歌劇場

モーツァルトを無性に聴きたくなる時がある。これを選んだ。
110名無しの笛の踊り:2008/12/14(日) 22:11:40 ID:xiT/1a12
ラヴェル 亡き王女のためのパヴァーヌ
マクサンス・ラリュー(fl)
111名無しの笛の踊り:2008/12/14(日) 22:33:04 ID:EN5XlGpW
4 ID:G/06wupK0
112名無しの笛の踊り:2008/12/14(日) 22:37:32 ID:EN5XlGpW
91 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2008/12/14(日) 14:37:31 ID:NTaim5Ba
92 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2008/12/14(日) 14:48:43 ID:NTaim5Ba
94 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2008/12/14(日) 15:25:23 ID:NTaim5Ba
99 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2008/12/14(日) 18:22:11 ID:NTaim5Ba
103 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2008/12/14(日) 19:27:55 ID:NTaim5Ba
108 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2008/12/14(日) 20:38:31 ID:NTaim5Ba

113ベルちゃ☆ ◆BERU/PXavI :2008/12/14(日) 22:46:52 ID:e5qKGl24
マラ7 クレンペラー/NPO EMI

とてつもない超スローテンポで何者にも動じない堂々たる威容を誇ってて偉大だぁ!
114ベルちゃ☆ ◆BERU/PXavI :2008/12/14(日) 23:57:18 ID:e5qKGl24
マラ リュッケルトの詩による5つの歌曲 ルートヴィヒ クレンペラー/NPO EMI

とにかくルートヴィヒの歌唱が圧倒的だぁ・・・!
この貫禄とスケール・・・すばらしい
並みの歌手じゃ到底及ばない金字塔をここに打ち立てている
115名無しの笛の踊り:2008/12/15(月) 00:13:55 ID:aYIERW8k
ショスタコーヴィチ 交響曲第2番

ヤンソンス/バイエルンRSO
116名無しの笛の踊り:2008/12/15(月) 02:30:02 ID:8ZSUtD6k
パーセル ファンタジア ト短調
鰤箱
117名無しの笛の踊り:2008/12/15(月) 05:48:50 ID:h4PNKEYp
ヴィヴァルディチェロ協奏曲集2 コワン おはよ
118かずか ◆UvLNoBJD0k :2008/12/15(月) 07:46:06 ID:1cKB1h2z
Прокофьевの交響曲第1番と交響曲第7番が入ったCDを聴いてまつ。
ムハット 愛の妄想
超気持ちいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
なんか知らんけど?
120名無しの笛の踊り:2008/12/15(月) 08:41:52 ID:aYIERW8k
ショスタコーヴィチ 交響曲第13番 

アシュケナージ/犬響

>>117はいおっはー
121名無しの笛の踊り:2008/12/15(月) 08:43:58 ID:aE0hyj4E
ベートーヴェン/
ピアノ協奏曲第5番
変ホ長調Op.73 「皇帝」


By.グルダ(P)
シュタイン(Co)
ウィーンフィルハーモニー管弦楽団
122名無しの笛の踊り:2008/12/15(月) 09:22:32 ID:aYIERW8k
ショスタコーヴィチ 交響曲第11番

ビシュコフ/BPO
123名無しの笛の踊り:2008/12/15(月) 14:18:14 ID:nSSglIpN
バッハ ゴルトベルク変奏曲 シフ

電車待ち
124名無しの笛の踊り:2008/12/15(月) 15:38:50 ID:2k57DeSq
ショパン アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ カツァリス

今まで聞いた中ではかなり変態な部類の演奏。録音が悪い
125名無しの笛の踊り:2008/12/15(月) 18:34:32 ID:d3TvVIij
ブラームスP協2番
ポリーニ&アバド/VPO

あらためて聴きだして、もはやヘビロテ。お気に入り。
126名無しの笛の踊り:2008/12/15(月) 18:37:06 ID:XHM57+EU
モーツァルト ハ短調ミサ フリッチャイ

寒いな・・
127名無しの笛の踊り:2008/12/15(月) 18:48:49 ID:PgP97XoB
マーラー: 交響曲第5番
バルシャイ/ユンゲ・ドイチェ
128名無しの笛の踊り:2008/12/15(月) 19:05:41 ID:2k57DeSq
シューベルト 交響曲第9番 グレイト メニューイン sinfonia varsovia

尼で安く買って積んでいたのを聴いてみた。はええ
129名無しの笛の踊り:2008/12/15(月) 19:45:52 ID:4uASdi25
130名無しの笛の踊り:2008/12/15(月) 19:53:13 ID:DOjNXc88
バッハ チェロ・ソナタ集
ヨーヨー・マ SONY

意外に良いねこれ。
131名無しの笛の踊り:2008/12/15(月) 19:55:38 ID:QHMWLuGr
ブルグミュラー 25の練習曲 エッシェンバッハ
132名無しの笛の踊り:2008/12/15(月) 20:29:00 ID:h4PNKEYp
ペルゴレージ 奥様女中   >>120 *^α^)ノありがd☆
133名無しの笛の踊り:2008/12/15(月) 21:09:31 ID:DPndB/Ax
マラ復活

クレンペラー


次は第九を聴く予定
134名無しの笛の踊り:2008/12/15(月) 21:15:47 ID:d3TvVIij
マラ4 マゼール/VPO
マゼールの変態性が炸裂! が、なかなかどうして、曲とウィーンフィルとの相性がいいぜ。
135名無しの笛の踊り:2008/12/15(月) 22:21:14 ID:zielel4b
いま聴いてるのはショパンのピアノ協奏曲第1番
ハラシェヴィチ(ピアノ)、ホルライザー指揮/ウィーン交響楽団

いま聴きたくなったのはチャイコフスキーのマンフレッド交響曲
マゼール指揮/ウィーンフィル
136名無しの笛の踊り:2008/12/15(月) 22:41:37 ID:DPndB/Ax
マラ3

テンシュテット


第九を聴くつもりだったが、
やめた
137名無しの笛の踊り:2008/12/15(月) 22:56:10 ID:2k57DeSq
ベートーヴェン ピアノソナタ第3番 シュナーベル

アダージョがええよ。
138ベルちゃ☆ ◆BERU/PXavI :2008/12/15(月) 23:02:18 ID:U5AEsHF4
ブーレーズ/パリ管のストラヴィンスキー火の鳥ライヴ

ニコ動に出てるやつですが、とにかくブーレーズの曲を
細部に至るまで完璧に把握しきった指揮ぶりがすばらしい!
演奏自体もとてもクールでストラヴィンキーの音楽のモダン性が
浮き彫りになり個人的にはこういう演奏が好き
139名無しの笛の踊り:2008/12/15(月) 23:11:43 ID:StORTTe9
グリンカ ひばり
キーシン
140名無しの笛の踊り:2008/12/15(月) 23:19:06 ID:d3TvVIij
ブラ交響曲第2番
アバド&ベルリン・フィル

俺は好きだよ。このブラ2。ライヴならではの雑さと熱気が。
141名無しの笛の踊り:2008/12/15(月) 23:20:55 ID:aYIERW8k
ストラヴィンスキー 交響曲ハ調

カラヤン/BPO
142名無しの笛の踊り:2008/12/15(月) 23:22:53 ID:dPBrYhnT
ショスタコ「革命」

エッシェンバッハ&フィラデルフィア管弦楽団
143名無しの笛の踊り:2008/12/16(火) 00:07:50 ID:gaCTpKA5
R・コルサコフ 交響曲第1番

ヤルビ/エーテポリ
144名無しの笛の踊り:2008/12/16(火) 00:19:24 ID:GuP5swL1
ベートーヴェン

ピアノソナタ第2番  バレンボイム
145名無しの笛の踊り:2008/12/16(火) 00:41:49 ID:BC3yYHtF
チャイ4

バンスタ/NYP

いつもスヴェトラとか朝比奈さんばっか聴いてたから軽いな、これw
146名無しの笛の踊り:2008/12/16(火) 01:23:42 ID:VOcCjKZv
シューベルト ピアノ三重奏曲第1番 
オイストラフ・トリオ
147名無しの笛の踊り:2008/12/16(火) 06:11:28 ID:hZDhLmAP
J.S.Bach 3partitas BWV1002-06 おはよ
148名無しの笛の踊り:2008/12/16(火) 06:54:14 ID:Z0E7GxZR
ワーグナー=リスト タンホイザー序曲

シフラ(pf)


正直言うと、オケの原曲よりリスト編曲の方が好き。
ドラマチックさが増していて感動的!
シフラの演奏も悪くないが、この曲のベストは、やはりボレットのカーネギーでのLive録音。
149名無しの笛の踊り:2008/12/16(火) 07:26:41 ID:GuP5swL1
チャイコフスキー 

ヴァイオリン協奏曲  ムター/プレヴィン/VPO

濃いなあーだがそこがいい。

>>147おっは
150名無しの笛の踊り:2008/12/16(火) 08:07:27 ID:RXQTvAdI
シューベルト/
弦楽四重奏曲第14番ニ短調D.810 「死と乙女」
by.グァルネリ四重奏団


おは
151名無しの笛の踊り:2008/12/16(火) 09:51:35 ID:NvmQhPY1
マラ7 ブーレーズ・CO
152名無しの笛の踊り:2008/12/16(火) 11:33:26 ID:4DmP5ao4
取引先のオフィスにて

パッヘルベル カノン

たぶんパイヤール
153名無しの笛の踊り:2008/12/16(火) 14:44:02 ID:Ns1CCDAg
ウォルフガング・アマデウス・モーツァルト (1756-1791)
クラリネット五重奏曲 イ長調 K. 581
アラン・ハッカー (クラリネット) / ソロモン弦楽四重奏団
154名無しの笛の踊り:2008/12/16(火) 15:17:02 ID:f/ut5h9+
ボッケリーニ 弦楽四重奏1番 ヴェネチアQ

DYNAMIC箱を久々に取り出してみました
155名無しの笛の踊り:2008/12/16(火) 15:21:41 ID:wEC4bqOn
ベトソナ テンペスト
アラウ

お魚〜くわえた〜野良猫〜追いかけ〜裸足で〜かけてく〜陽気な〜サザエさん〜♪
156名無しの笛の踊り:2008/12/16(火) 16:03:11 ID:Ns1CCDAg
カール・フィリップ・エマヌエル・バッハ - Carl Philipp Emanuel Bach (1714-1788)
Variations on Romance Colin a peine a seize ans, Wq. 118/6, H. 226
ミクローシュ・シュパーニ - Miklos Spanyi (タンジェント・ピアノ)
157名無しの笛の踊り:2008/12/16(火) 16:09:47 ID:Ns1CCDAg
カール・フィリップ・エマヌエル・バッハ - Carl Philipp Emanuel Bach (1714-1788)
Fantasia in G minor, Wq. 117/13, H. 225
ミクローシュ・シュパーニ - Miklos Spanyi (タンジェント・ピアノ)
158名無しの笛の踊り:2008/12/16(火) 17:22:34 ID:9H0LNUdS
J.S.BACH
Die Kunst der Fuge
JoHannes Ernst Kohler

この曲を音楽と聴かせるのはかなり難しいと思う。
フーガの技法を音楽として聴かせている録音は少ない。
録音ではマスタリング等で修正可能だが、リサイタルでの
この曲目の演奏はかなり難しいだろう。
159名無しの笛の踊り:2008/12/16(火) 17:55:20 ID:GuP5swL1
ビゼー

カルメン第1組曲  デュトワ/OSM

久々に定盤。
160名無しの笛の踊り:2008/12/16(火) 18:50:06 ID:RXQTvAdI
シューベルト/
ピアノ五重奏曲イ長調
D.667 「ます」


By.グァルネリ四重奏団
エマニュエル・アックス(P)
161名無しの笛の踊り:2008/12/16(火) 19:39:17 ID:Sj0WnnBi
バッハ 平均律第1巻
シュタットフェルト
162名無しの笛の踊り:2008/12/16(火) 20:02:44 ID:hZDhLmAP
愛しの森よ 中丸みちえ  >>149 ちゃぉ☆彡
163名無しの笛の踊り:2008/12/16(火) 21:20:02 ID:/1KeFES/
ブラームス:ピアノ協奏曲第2番 変ロ長調 作品83
 スティーヴン・コヴァセヴィチ サー・コリン・デイヴィス/ロンドン交響楽団
164名無しの笛の踊り:2008/12/16(火) 22:05:57 ID:efNOO9jL
ラフマニノフ 歌劇「アレコ」
Kofman/Donetsk Phil. Samson Isoumov, Bass 他
165名無しの笛の踊り:2008/12/16(火) 22:18:28 ID:h7JLM7Ve
ラフマニノフ 交響曲第2番
ヤンソンス/サンクトペテルブルク・フィル
166名無しの笛の踊り:2008/12/16(火) 22:22:26 ID:f/ut5h9+
作曲者、曲名 読めない。
イェラン・セルシェル ルネッサンス・アルバム

てか、どうやって「イェラン」とか読ませるんだよ!
167名無しの笛の踊り:2008/12/16(火) 22:35:39 ID:YYM74FFx
奈落のボレロ / エマーソン・レイク&パーマー


この不気味さ・・・w
168名無しの笛の踊り:2008/12/16(火) 22:55:47 ID:GuP5swL1
シベリウス

交響曲第4番  カラヤン/BPO

寒さ倍増
169名無しの笛の踊り:2008/12/16(火) 22:55:54 ID:INX8B3rE
マーラー 巨人

小林研一郎/日フィル

唸り声ひどいなww
170名無しの笛の踊り:2008/12/16(火) 23:00:11 ID:f/ut5h9+
シューベルト 野ばら
DFD/ムーア

DFDのシューベルト歌曲集を買ったのだけど
ドイツ語が読めないので曲名とかわからん orz
171名無しの笛の踊り:2008/12/16(火) 23:14:33 ID:k8ahGGk5
シューマン:クライスレアーナ キーシン

こういう曲だとキーシンも意外と良いな。
172名無しの笛の踊り:2008/12/17(水) 00:13:02 ID:YB6WEq8S
プーランク:モンパルナス

フェリシティ・ロット/パスカル・ロジェ
173名無しの笛の踊り:2008/12/17(水) 00:28:16 ID:i/O9odxI
174名無しの笛の踊り:2008/12/17(水) 00:29:08 ID:i/O9odxI
マラ5 アダージェット ハイティンク BPO
175名無しの笛の踊り:2008/12/17(水) 00:30:11 ID:i/O9odxI
マラ5 ハイティンク BPO
176名無しの笛の踊り:2008/12/17(水) 00:36:57 ID:QkChqMXU
モーツァルト
弦楽四重奏曲17番変ロ長調「狩」 K.458
スメタナ弦楽四重奏団
177名無しの笛の踊り:2008/12/17(水) 01:06:45 ID:ZEw38aF3
ショパン ポロネーズ第7番「幻想ポロネーズ」
リヒテル
178ベルちゃ☆ ◆BERU/PXavI :2008/12/17(水) 01:47:55 ID:DruYg8bC
ベルク ルル組曲 ドホナーニ/VPO 73年デッカ

ひやぁ〜!
温和なサウンドのはずのVPOからこんなにも冷たい音を引き出すとは!
ドホナーニ恐るべしッ!
179名無しの笛の踊り:2008/12/17(水) 01:58:49 ID:wrVFG8Jw
カール・ディッタース・フォン・ディッタースドルフ - Carl Ditters von Dittersdorf (1739-1799)
交響曲 ハ長調 「バスティーユの奪取」
エールハルト / コンチェルト・ケルン
180名無しの笛の踊り:2008/12/17(水) 06:04:29 ID:bEZpc/Bq
バッハ 前奏曲とフーガ ホ短調 BWV548

リヒター ’79東京カテドラル

おはよー 朝から敬虔に。
181ベルちゃ☆ ◆BERU/PXavI :2008/12/17(水) 07:16:04 ID:DruYg8bC
ストラヴィンスキー 火の鳥全曲 ハイティンク/BPO 89年か90年フィリップス

BPOの大きな室内楽ともいうべきハイメカニカルな精緻精妙さを存分に味わえる
182名無しの笛の踊り:2008/12/17(水) 08:08:00 ID:MG2Vl6Ss
ベートーヴェン/
バイオリンソナタ第9番
イ長調Op.47
「クロイツェル」


By.パールマン(vn)
アシュケナージ(P)
183名無しの笛の踊り:2008/12/17(水) 08:22:13 ID:fU5WojAd
シマノフスキ 演奏会用序曲 ワルシャワ国立フィル/指揮者不明
水槽ノリの映画音楽だね。面白いけど。
184名無しの笛の踊り:2008/12/17(水) 08:53:39 ID:bEZpc/Bq
メンデルスゾーン 交響曲第3番

バーンスタイン/IPO

今日の天気にぴったり。
185名無しの笛の踊り:2008/12/17(水) 09:43:46 ID:npFudYQG
ショスタコーヴィチ 交響曲第4番 コンドラシン/モスクワフィルハーモニー管弦楽団

交響曲全集を買ってみたんで仕事しながら聴いてます。
今日も一日がんばるぞー。
186名無しの笛の踊り:2008/12/17(水) 11:03:37 ID:SZa8bLdF
マラ9

ワルター/VPO
187カス:2008/12/17(水) 11:18:17 ID:TvWXMF3Q
コダーイ/無伴奏チェロソナタ
(Vc)シュタルケル

何度リピしても飽きんのは、コレとリストのピアノソナタだけ。

188名無しの笛の踊り:2008/12/17(水) 14:09:45 ID:wrVFG8Jw
Joseph Martin Kraus (1756-1792)
Sinfonia da chiesa in D major
Werner Erhardt / Concerto Koln
189名無しの笛の踊り:2008/12/17(水) 15:17:40 ID:7u7TCcQz
バッハ フランス組曲 シフ

雨の中で電車待ち
190名無しの笛の踊り:2008/12/17(水) 15:53:57 ID:7u7TCcQz
バッハ 平均律クラビーア シフ

また電車です。
191かずか ◆Who89WqmIg :2008/12/17(水) 17:49:27 ID:WJRt2UeP
プロコフィエフ 交響曲第7番 第4楽章
いいですね。
192名無しの笛の踊り:2008/12/17(水) 18:33:17 ID:rtWlmv0u
ブラームス:交響曲第3番 ヘ長調 作品90
 サー・コリン・デイヴィス/バイエルン放送交響楽団
193名無しの笛の踊り:2008/12/17(水) 19:03:45 ID:/X2yppSA
モーツァルト ディヴェルディメントK.136
ヴェーグ/カメラータ・ザルツブルグ

晴れの日向きの音楽ですね。
194名無しの笛の踊り:2008/12/17(水) 19:11:48 ID:rtWlmv0u
ブラームス:交響曲第4番 ホ短調 作品98
 カルロス・クライバー/VPO

雨だし寒いので?ブラームス。
室内楽とかのがいいのかも知れんけど、あまりCD持ってないんだよね…
195名無しの笛の踊り:2008/12/17(水) 19:29:46 ID:jmUB5eq6
Wand NDR-Sinfonie
のブラ交響曲全集聴いている。
やっぱブラ暗いわ・・・
196名無しの笛の踊り:2008/12/17(水) 19:31:05 ID:8BsoUAnr
ヴィヴァルディ 四季(フルート協奏曲版)
ゴールウェイ(指揮&fl)/ザグレブ室内合奏団
197名無しの笛の踊り:2008/12/17(水) 19:43:01 ID:LHy4ObRl
カントロフとプラネスのブラ全
雨に合う
198名無しの笛の踊り:2008/12/17(水) 19:59:23 ID:bEZpc/Bq
マーラー 交響曲第7番

バレンボイム/SKB

派手で面白い。どこが「陰々滅滅」なんだよw
199名無しの笛の踊り:2008/12/17(水) 21:14:01 ID:qGgoGVIV
今、聴いてるのは
たこの五番で〜す
200名無しの笛の踊り:2008/12/17(水) 21:34:24 ID:ETsLCbpB
チャイコフスキー 交響曲第4番
カラヤン/BPO 76年

終楽章、録音面で木管やら各パートを明晰にしすぎて違和感ある。
201名無しの笛の踊り:2008/12/17(水) 21:42:20 ID:cA47qC+1
眠れる森の美女抜粋。
ハインツ・レーグナー指揮/ベルリン放送交響楽団

冒頭からイカス演奏。
202名無しの笛の踊り:2008/12/17(水) 21:50:21 ID:8BsoUAnr
フォーレ フルートと管弦楽のためのファンタジー
トルトゥリエ/BBC
203名無しの笛の踊り:2008/12/17(水) 23:44:32 ID:Blx4hKyS
マラ3
アバドBPO
歌うような主題がいい。
204ベルちゃ☆ ◆BERU/PXavI :2008/12/18(木) 00:11:47 ID:PdhXXyEr
ベト3 アーベントロート/ベルリン放響 54年ライヴ 

ニコ動に出てるやつですが、こういう古い演奏でこそ
ベートーヴェンの音楽の偉大さがひしひしと伝わってくる!
コーダのハチャメチャっぷりもベトらしさがよく出てるw

205名無しの笛の踊り:2008/12/18(木) 03:25:31 ID:iYE7L0f8
グリーグピアノ協奏曲の二楽章

206名無しの笛の踊り:2008/12/18(木) 03:51:51 ID:iYE7L0f8
グリーグピアノ協奏曲
シューマンピアノ協奏曲
207名無しの笛の踊り:2008/12/18(木) 04:53:15 ID:Bw+vmt/x
リスト ダンテを読んで


ブレンデル(pf)


ちょっと悪い意味で冷静すぎるなぁ、
やっぱりこの曲は暑苦しい位が丁度良い。
208名無しの笛の踊り:2008/12/18(木) 06:22:52 ID:ruvrBxGg
マラ9

コンドラシン/モスクワ放送
209名無しの笛の踊り:2008/12/18(木) 06:24:22 ID:hDVAczIj
マーラー 

交響曲第8番

インバル/フランクフルトRSO

おはやう
210名無しの笛の踊り:2008/12/18(木) 07:48:16 ID:hDVAczIj
シベリウス

交響曲第5番  カラヤン/BPO  DG

ええ天気じゃ
211名無しの笛の踊り:2008/12/18(木) 08:36:01 ID:HqYyfMej
ベートーヴェン/
ピアノ協奏曲第3番ハ短調
Op.37
By.グルダ(P)
シュタイン(Co)
ウィーンフィルハーモニー管弦楽団


おは
212名無しの笛の踊り:2008/12/18(木) 08:58:39 ID:Bw+vmt/x
シューマン 交響曲第4番 1851年改訂版

ガーディナー/ORR


213名無しの笛の踊り:2008/12/18(木) 11:08:06 ID:C93c0wqX
怒涛の洗濯が終わって一息ついて
シューマンのピアノ四重奏聴いてる。
背広を家で洗うのは、うちくらいだろうか・・・しかし天気が良いね

214名無しの笛の踊り:2008/12/18(木) 12:56:48 ID:TtXNPRm9
シェーンベルク/浄夜
カラヤン指揮ベルリンフィル

以前、これをかけながら彼女とHしたら
「キレイな曲だね」と言われた。
この曲の背景を知ったらぶん殴られるだろう…

215名無しの笛の踊り:2008/12/18(木) 13:09:13 ID:Am3KNgAn
ヴィヴァルディ:ソプラノのためのモテット集
VIVALDI: Motets for Soprano
ttp://ml.naxos.jp/album/FL23099
Karina Gauvin (ソプラノ)
Chambristes de Ville-Marie
216名無しの笛の踊り:2008/12/18(木) 14:13:25 ID:hDVAczIj
ドヴォルザーク

ピアノ四重奏曲第2番  ボザールトリオ  エロオージー

2か月半遅れでやっと発売・・・
217名無しの笛の踊り:2008/12/18(木) 16:25:47 ID:KypDkGUK
モーツァルト ディヴェルディメントK.63
ヴェーグ/カメラータ・ザルツブルグ

今日は晴れた
エイヴィソン バイヨリン協7番
ボイス トリオソナテ11番
219名無しの笛の踊り:2008/12/18(木) 20:42:52 ID:Qvr7+u7s
ルトスワフスキ
[パルティータ]

ムターVn

酒の肴に。濃い。
220ちょも:2008/12/18(木) 20:47:02 ID:fbRkJE17
チャイコフスキー
大序曲 〈1812〉
作品49
221名無しの笛の踊り:2008/12/18(木) 20:53:28 ID:kJfpfWn7
シューマン ピアノ協奏曲
ペライア アバド ベルリンPh

けっこう好みの演奏かも
222名無しの笛の踊り:2008/12/18(木) 20:57:24 ID:LVhIQfLf
フンパーディング ヘンゼルとグレーテル
フォン・シュターデ コトルバシュ
プリッチャード ケルン・ギュルツェニヒ管

今年もそろそろこんな季節になった
223名無しの笛の踊り:2008/12/18(木) 21:08:39 ID:ryophmZb
もう家もない子供たちのためのクリスマス
 アメリンク/ボールドウィン
224名無しの笛の踊り:2008/12/18(木) 21:09:37 ID:FjmDY/Gn
シューベルト 幻想曲ハ長調「さすらい人」 / 田部京子
曲想に合わせて随所でバスを強化してるのが(・∀・)イイ!
225名無しの笛の踊り:2008/12/18(木) 21:09:48 ID:ryophmZb
>>223
あ、作曲者抜けてた

ドビュッシー 歌曲「もう家もない子供たちのためのクリスマス」
 アメリンク/ボールドウィン
226名無しの笛の踊り:2008/12/18(木) 22:16:55 ID:IES2fXhZ
チャイコフスキー:交響曲第1番 ト短調 作品13「冬の日の幻想」
 ロリン・マゼール/VPO
227名無しの笛の踊り:2008/12/18(木) 22:57:06 ID:FMRewhWs
ドヴォルザーク 交響曲第9番「新世界より」
ケルテス/ウィーンフィル
228名無しの笛の踊り:2008/12/18(木) 23:01:27 ID:Qvr7+u7s
マラ8
アバド/ベルリンフィル

第二部。酒と演奏と曲そのものに酔った。
229名無しの笛の踊り:2008/12/18(木) 23:23:58 ID:IES2fXhZ
ドヴォルザーク:交響曲第1番 ハ短調「ズロニツェの鐘」
 イシュトヴァン・ケルテス/LSO
230名無しの笛の踊り:2008/12/18(木) 23:37:24 ID:C93c0wqX
フィアルコフスカさんの弾くショパンピアノ協奏曲1、2番(室内楽版)

この2曲が好きでたまらず、
何年も毎日聴いていたから流石に少し飽きてしまったけれど
久々に聴くとすごく新鮮に聴こえる・・・
231名無しの笛の踊り:2008/12/18(木) 23:50:42 ID:nymgnWqq
マラ9

ザンデルリンク/PO
232名無しの笛の踊り:2008/12/19(金) 00:52:03 ID:5PSgLNNP
ショパン/舟歌
(p)ベラ・ダヴィドヴィッチ

(´・ω・`)ノシ みんな、おやすみ〜♪

233名無しの笛の踊り:2008/12/19(金) 00:53:29 ID:RnEZhj9K
チャイコフスキー/くるみ割り人形
234名無しの笛の踊り:2008/12/19(金) 00:59:17 ID:qLyrEh/y
パッヘルベル/カノン
ミュンヒンガー=室内管

たまにこんな夜に聴くと染みる…(´ω`)
235名無しの笛の踊り:2008/12/19(金) 01:00:34 ID:9B5ws3CS
ハチャトゥリアン フルート協奏曲
ゴールウェイ&ミュンフン/ロイヤルフィル
236名無しの笛の踊り:2008/12/19(金) 01:09:29 ID:MC4yUdi2
ベートーヴェン 交響曲第7番

バーンスタイン/BSO ラストライブ

第3楽章重すぎる・・・
237〜(絶頂まにあ@逝時ゎ一緒!(。  ;ё;。) :2008/12/19(金) 07:37:57 ID:mGOf9M6T
с}ン バイヨロン12ふぁんたじあ
238名無しの笛の踊り:2008/12/19(金) 08:08:53 ID:vpp+9b9R
ショパン/
前奏曲集 Op.28


By.アシュケナージ(P)
239名無しの笛の踊り:2008/12/19(金) 08:59:26 ID:PYusHefY
ブルックナー:ミサ曲第2番
レイトン/ポリフォニー、ロンドン・シンフォニア

良い感じ
240名無しの笛の踊り:2008/12/19(金) 09:09:26 ID:MC4yUdi2
ベートーヴェン 序曲集

ジンマン/チューリヒ・トーンハレO

マターリ朝飯食いながら。
241名無しの笛の踊り:2008/12/19(金) 13:49:35 ID:ov5bfxRs
バッハ 平均律クラビーア シフ

午後の移動開始
242名無しの笛の踊り:2008/12/19(金) 14:14:43 ID:G5kPbZPI
BRUCKNER
Sym.7
WPO/Solti
243名無しの笛の踊り:2008/12/19(金) 14:44:02 ID:LEt9lVFq
ラローチャのベートーヴェン ピアノ協奏曲全集
ずいぶん昔に買ったCDだが今聴いても実に素晴らしい。
ラローチャと云えばモーツァルト ピアノ協奏曲第22番
シーガル指揮ウィーン響が忘れ難く暖かく美しい。
244名無しの笛の踊り:2008/12/19(金) 14:50:30 ID:7jgkYQdU
モーツァルト
ヴァイオリンソナタ
K301〜K306
シャハム兄妹
245名無しの笛の踊り:2008/12/19(金) 16:00:33 ID:MC4yUdi2
ブラームス 交響曲第4番

ベーム/VPO

当たり障りのない無難な演奏だ。
246名無しの笛の踊り:2008/12/19(金) 16:50:09 ID:ol4dqYLA
ヴェルディ/ファルスタッフ

トスカニーニ指揮NBC交響楽団

俺が唯一聴き通せるオペラ全曲。何度聴いても全然飽きない。
247名無しの笛の踊り:2008/12/19(金) 18:20:05 ID:TmODgM50
[スペイン狂詩曲] ラヴェル
アバド/LSO

今夜は冷えるね。
248名無しの笛の踊り:2008/12/19(金) 19:39:49 ID:54jQbPEL
ベートーベン交響曲第七番 クライバー/WPO
249名無しの笛の踊り:2008/12/19(金) 20:08:54 ID:QSM/S/8v
モーツァルト ピアノ四重奏曲第2番 変ホ長調
メロス弦楽四重奏団のメンバー ショルティ(ピアノ)

ショルティのピアノが慈愛に満ちている
250ちょも:2008/12/19(金) 21:09:51 ID:ZnlQ2EeP
チャイコフスキー
幻想序曲 〈ロメオとジュリエット〉
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
251名無しの笛の踊り:2008/12/19(金) 21:45:36 ID:TmODgM50
ショスタコVn協奏曲第1番
ムローヴァ/ロイヤルフィル&プレヴィン

ムローヴァ>みどり
252名無しの笛の踊り:2008/12/19(金) 21:50:37 ID:nKjo3Rmj
ブラームス:チェロソナタ第2番 ハ長調 作品99
 ジャクリーヌ・デュ=プレ&ダニエル・バレンボイム
253名無しの笛の踊り:2008/12/19(金) 21:54:40 ID:6pD3Z88D
メンデルスゾーン 無言歌集

シフ(pf)


とても良い演奏。選曲や曲の配列にもこだわりを感じる。
254名無しの笛の踊り:2008/12/19(金) 22:25:56 ID:HmDvkn8k
ブラームス 交響曲第4番
ムラヴィンスキー/レンフィル 73年

弦が強靭で良い。トゥッティの迫力が凄い。
255名無しの笛の踊り:2008/12/19(金) 22:54:36 ID:MC4yUdi2
モーツァルト ピアノ協奏曲第1番 K37

アシュケナージ/PO

柔らかな音色が心地よい。
256名無しの笛の踊り:2008/12/19(金) 23:08:40 ID:9l0H5Wut
ホルスト 惑星

秋山さん/東京響

音はいい。
257名無しの笛の踊り:2008/12/19(金) 23:34:25 ID:iFZYAoJr
ヘンデル メサイア
ガーディナー/イギリス・バロック管弦楽団

上手いんだけど愛が感じられない
なんでそんなに素っ気ないのって感じ
258名無しの笛の踊り:2008/12/19(金) 23:47:15 ID:IkgDgk2n
自分の定番 ラヴェルピアノ三重奏(ヨアヒムトリオ)

目を閉じてヘッドホンで聴いていると
より細部の美しさが際立つ感じ。

259名無しの笛の踊り:2008/12/20(土) 00:58:56 ID:j2OTsyTt
NHK教育の番組
なんかヴァイオリン協奏曲4曲やってるみたい
ながら聴きなので、詳細はわからない
260名無しの笛の踊り:2008/12/20(土) 10:15:32 ID:5+2QZ6yy
ブラームス クラリネット・ソナタ2番
マイヤー(Cl)、フォークト(P) EMI

ラース・フォークト自ら主宰する音楽祭でのライブ録音とのこと。
地味ながら優れた活動をしているように思う。
261名無しの笛の踊り:2008/12/20(土) 10:40:06 ID:N6pAlmM2
プロコフィエフ ピーターと狼
ベーム、ウィーンフィル
262名無しの笛の踊り:2008/12/20(土) 13:02:31 ID:KQz7ANC7
ラフマニノフのピアノ協奏曲第3番

ミハイル・ルディ
マリス・ヤンソンス指揮

何かこの演奏変じゃね?
263名無しの笛の踊り:2008/12/20(土) 13:03:50 ID:AK9J8W4N
フランク 前奏曲、コラールとフーガ

フランソワ(pf)


また〜り。久しぶりにフランソワ聴いたけどやっぱり良いな〜
264名無しの笛の踊り:2008/12/20(土) 17:26:34 ID:jNAHsYdG
バーバー ヴァイオリン協奏曲

オリヴェイラ/スラトキン/セントルイスSO

まあまあ。
265名無しの笛の踊り:2008/12/20(土) 17:57:21 ID:8qJEZghI
ドヴォルザーク弦楽四重奏曲『糸杉』パノーチャQ
全集8枚組には、『アメリカ』と組み合わされていて、大好きな2曲を一気に
聴けるのが良い。録音音質の良さも申し分ない。
ハーゲンQのも良いが、落ち着きのあるしっとりした味わいはさすが。思い存
分に歌いこんでいる演奏。
266名無しの笛の踊り:2008/12/20(土) 18:34:06 ID:jNAHsYdG
シベリウス 交響曲第3番

C・デイヴィス/LSO Live

俺的にはベストテイク。
267名無しの笛の踊り:2008/12/20(土) 19:20:54 ID:GuSX0k1Q
ラヴェル 夜蛾
ケフェレック

エルバシャ、フランソワ、ロジェ、ティオリエのも聞こう。。
268名無しの笛の踊り:2008/12/20(土) 19:56:20 ID:W2rGYY0a
ドヴォ1

ノイマンチェコフィル


王道。
シンフォニーだけじゃなく、
ドヴォの弦楽四重奏曲集も欲しいぜ。
269名無しの笛の踊り:2008/12/20(土) 20:26:30 ID:LplRqpeU
プロコフィエフ
ピアノソナタ第7番
p:ポリーニ

ノリがすべて!
270名無しの笛の踊り:2008/12/20(土) 20:35:32 ID:KQz7ANC7
連弾版 白鳥の湖
オーロラ・デュオ
271名無しの笛の踊り:2008/12/20(土) 21:01:01 ID:jNAHsYdG
ショスタコーヴィチ 弦楽四重奏曲第3番

エマーソンSQ

初期のは変な暗さが無くて純粋に音の響きを楽しめる。
272名無しの笛の踊り:2008/12/20(土) 21:03:47 ID:5+2QZ6yy
ブルックナー 交響曲第7番
フルトヴェングラー/ベルリンフィル DGG

エジプト(カイロ)における実況録音。
273名無しの笛の踊り:2008/12/20(土) 22:27:30 ID:HGsl3lKq
モーツァルト ハ短調ミサ曲 クリスティ
274名無しの笛の踊り:2008/12/20(土) 22:34:23 ID:9Ji4+lig
ブルックナー 交響曲第9番
ヴァント/BPO

そんなに悪くないが、BPOのブル9ならカラヤンの66年盤が最高。
275名無しの笛の踊り:2008/12/20(土) 22:36:00 ID:W2rGYY0a
未完成

カルロス・クライバー


夕飯は食ったはずだが、
食い足りない
腹まわりがかなり厳しくなりつつあるのに、
まだ悔い足りない
276ちょも:2008/12/20(土) 22:44:25 ID:ZuZrNdUY
ドヴォルザーク
交響曲 第9番 作品95 〈新世界より〉
ドレスデン国立管弦楽団
277名無しの笛の踊り:2008/12/20(土) 23:08:17 ID:QdFTb59l
バッハ ヴァイオリンソナタ
グリュミオー/ジャコテ

ねるぽ
278名無しの笛の踊り:2008/12/20(土) 23:32:56 ID:YNEa++sf
マ・メール・ロア
アンセルメ/OSR旧録
豪Eloquenceの新譜

意外に良い
久しぶりにバレエ音楽版のほうを聴いた

279名無しの笛の踊り:2008/12/20(土) 23:35:21 ID:hdYpmNZc
衛星放送で、バッハのゴルドベルク聞いていました。
よかったよ。
280名無しの笛の踊り:2008/12/20(土) 23:36:05 ID:TVyK9cbU
>>279
素晴らしかったな。最後感動した。
281名無しの笛の踊り:2008/12/20(土) 23:58:43 ID:jNAHsYdG
モーツァルト ピアノソナタ第15番

ピリス  天国的な第2楽章。
282名無しの笛の踊り:2008/12/21(日) 00:07:57 ID:mKjFm0VT
ベト/弦楽四重奏曲nr.14 op.131

ゲヴァントハウスSQ
283名無しの笛の踊り:2008/12/21(日) 00:13:25 ID:H9nadRUA
>>279
よかったよね!
ハイヴィジョン放送だけじゃもったいない。

今はグリーグのホルベア 田部京子
284名無しの笛の踊り:2008/12/21(日) 00:25:27 ID:1bB4fxXq
ブラームス ピアノ協奏曲2番 op.83 P:ヴィルヘルム・バックハウス C:カール・ベーム ウィーンフィル


三楽章のチェロの入り方が1番好き それにしてもなんて美しい曲なんだ(ため息) ちょっと涙が出てきた
285名無しの笛の踊り:2008/12/21(日) 01:00:08 ID:LKnSrtHq
ベートヴェン・交響曲第九番二短調「合唱」
フルトヴェングラー指揮
バイロイト祝祭管弦楽団及び合唱団

今年は自分自身が仕事が出来ないのがたたり派遣切りに会い今、失業中。
第九のコンサートも行けそうもない。
CDの演奏で第九を堪能しよう(´・ω・`)。
286名無しの笛の踊り:2008/12/21(日) 01:03:52 ID:1b377I4V
ベト第九
バーンスタイン&VPO 伝説のライヴ

ワインを飲みつつ。酒無しじゃ聴けない演奏だな!W
第2楽章にて。
287名無しの笛の踊り:2008/12/21(日) 01:23:38 ID:scyKhuCO
糟モツのピアツィーニを昨日からずっと聴いている。

今はコンチェルト19番。オケもいいよこれ。

288名無しの笛の踊り:2008/12/21(日) 01:23:55 ID:wIt0pgck
蛸15

ザンデルリンク/くりーぶらんど
289名無しの笛の踊り:2008/12/21(日) 01:25:26 ID:lWRPW/LM
サティ:ジムノペディ第2番
チッコリーニ


途中で寝たwww
290名無しの笛の踊り:2008/12/21(日) 01:28:23 ID:yP/5xGmV
モーツァルト ディヴェルティメント K136

ハーゲンQ さて寝るか。
291名無しの笛の踊り:2008/12/21(日) 03:19:58 ID:/gNUAlyh
平均律
アシュケナージ

寝る(寝床で聴く)にはシフ盤が良い。
292名無しの笛の踊り:2008/12/21(日) 08:33:58 ID:N9MItZck
モーツァルト ドン・ジョヴァンニ
クイケン/ラ・プティット・バンド、他

クイケンのダ・ポンテ三部作でそれぞれバリトン役を歌っている
クレッセンスという人はとても気に入った。
293名無しの笛の踊り:2008/12/21(日) 09:26:15 ID:kqHSQXbj
>>279
 確かに良かった。あまり名前を聞いたことがないピアニストだった。
 全部暗譜何だ、びっくり。

 今は、NHK-FMの名演奏家で、カラヤンの53年?フィルハーモニア管の
 ベートーベンの4番、この後「合唱」
 FMは音が良いね。
 
294名無しの笛の踊り:2008/12/21(日) 09:46:14 ID:yP/5xGmV
ラヴェル ツィガーヌ

グリュミオー/ハイデュ

天気のいい日はマターリと。
295名無しの笛の踊り:2008/12/21(日) 09:49:18 ID:QjRV1z9Q
バッハ パルティータ

シフ(pf)


未聴消化中。
イギリス、フランス組曲に比べるとイマイチな出来かな。
296名無しの笛の踊り:2008/12/21(日) 09:51:29 ID:QjRV1z9Q
バッハ パルティータ

シフ(pf)

未聴消化中。
イギリス、フランス組曲に比べるとイマイチな出来かな。
297名無しの笛の踊り:2008/12/21(日) 09:58:47 ID:ueEcQ+aO
ラヴェル「高雅で感傷的なワルツ」ピアノ版

ロジェの演奏。この人の演奏は蛋白なイメージだなあ。
ウィンナワルツの主題のつもりで買ったらこっちだったから最初はショックだったけど、これはこれでいい。
いや、いい!!
298名無しの笛の踊り:2008/12/21(日) 10:45:58 ID:BrE7jtiC
ビバルディ/四季
By.イ・ムジチ


今、「夏」
299279:2008/12/21(日) 11:21:17 ID:LMbnNkJ4
よかったという人多くて、嬉しいです。

今、黒田さんの番組のあと、なぜかシューマンの交響曲第4番。
フルヴェン、BPO
LP盤で。
300名無しの笛の踊り:2008/12/21(日) 11:49:58 ID:b55jb9pq
ヴォーンウイリアムス クリスマスカンタータ「この日」
 ウェットン/ロイヤルフィル
301名無しの笛の踊り:2008/12/21(日) 12:22:20 ID:QjRV1z9Q
>>299
誰の演奏だったの?聴いていないが気になる…



バッハ=ブゾーニ トッカータ、アダージョとフーガ

フランソワ(pf)
302名無しの笛の踊り:2008/12/21(日) 13:05:30 ID:7gm3CjaQ
ブラ3
ロラン・マゼールクリーヴランドオーケストラ
303名無しの笛の踊り:2008/12/21(日) 17:57:39 ID:NeGghA4u
ブラームス ヴァイオリンとチェロのための二重協奏曲
クレーメル、ハーゲン、アーノンクール/ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団
304名無しの笛の踊り:2008/12/21(日) 18:45:08 ID:1b377I4V
ドヴォルザーク
Vn協奏曲
サラ・チャンのソロで。

なかなか、いいんじゃないでしょうか。
305名無しの笛の踊り:2008/12/21(日) 19:15:19 ID:3DgNa7Zq
ラヴェル管弦楽曲集、アバド&LPO
古い録音だけど面白かった。LA GRAN MUSICAというCD book series 英語版の1冊。
楽曲毎にタイミング表示とともに解説を読んでゆく趣向が面白かった。
306名無しの笛の踊り:2008/12/21(日) 19:49:16 ID:YCtfvwgN
ワーグナー「ワルキューレ」第3幕
カラヤン/バイロイト
307名無しの笛の踊り:2008/12/21(日) 20:05:44 ID:N/0sIaHz
ドヴォルザーク ユーモレスク第7番
小澤、ヨーヨー・マ、パールマン ボストン響 93年

泣ける。
308名無しの笛の踊り:2008/12/21(日) 20:07:50 ID:yP/5xGmV
ブラームス ヴァイオリン協奏曲

ムター/マズア/NYPO

骨太の音色。
309名無しの笛の踊り:2008/12/21(日) 22:22:58 ID:N9MItZck
モーツァルト「コシ・ファン・トゥッテ」
ヨッフム/ベルリン・フィル
ゼーフリート、メリマン、プライ、ヘフリガー、ケート、フィッシャー=ディースカウ
310名無しの笛の踊り:2008/12/21(日) 22:37:01 ID:ddRU3lhW
ワーグナー さまよえるオランダ人
コンヴィチュニー/SKB
フリック、シェヒ、ショック、ヴンダーリヒ、フィッシャー=ディースカウ
311名無しの笛の踊り:2008/12/21(日) 22:39:34 ID:IbdJsfr+
ベリオ。

どこかがさり気無くわざとらしく変なのがたまらなく素敵…
312名無しの笛の踊り:2008/12/21(日) 22:45:25 ID:UZj1Vlny
ヴィヴァルディ
リコーダー協奏曲“夜”
ファビオ・ビオンディ/エウローパ・ガランテ

来日しないかなぁ〜
100万出しても行くわ
313名無しの笛の踊り:2008/12/21(日) 23:00:13 ID:QjRV1z9Q
ラヴェル 左手の為のピアノ協奏曲

ドワイアン(pf)
フルネ/コンセール・ラムルー管弦楽団



フランソワとは対極なカチッとした真面目な演奏。
両者ともロンに師事しているのに演奏がこうも違うとは…
314名無しの笛の踊り:2008/12/21(日) 23:00:27 ID:nOte5z57
>312
100万出すならその金で現地に聴きに行けw
315名無しの笛の踊り:2008/12/21(日) 23:02:17 ID:1b377I4V
シューマン 幻想曲
ポリーニ ’73

いいと思います。
316名無しの笛の踊り:2008/12/21(日) 23:06:07 ID:IbdJsfr+
のブラームス聞いた後に、
ムラヴィン先生のドビュッシーのラプソディを集中して聞くのも、

中 々 悪 く な い 
317名無しの笛の踊り:2008/12/21(日) 23:17:46 ID:IbdJsfr+
分かりましたよ。

そう言う例えば、チャイコ等の悲しいうそ臭さに代表される
ロマン派の過剰な表現や子供みたいな喧嘩に辟易して、

流れを矛盾したまま無理矢理分断したのがブルックナー休止なんですね。
318名無しの笛の踊り:2008/12/21(日) 23:42:50 ID:YCtfvwgN
ドニゼッティ ランメルモールのルチア
カラヤン&カラス

今第2幕が始まったところ
319名無しの笛の踊り:2008/12/21(日) 23:52:49 ID:yP/5xGmV
ガーシュイン ピアノ協奏曲

グリモー/ジンマン/ボルチモアSO

終わったら寝る準備だ。
320名無しの笛の踊り:2008/12/22(月) 00:16:30 ID:qB4gwyb0
アスピリン
バッハ平均律第1巻
今、17番前奏曲。
321名無しの笛の踊り:2008/12/22(月) 00:21:00 ID:UJ2f5Zxd
マーラー:交響曲第1番
 ロリン・マゼール/VPO

いきおいでポチって放置してた交響曲全集から。
マーラーまともに聴くのは初めてだけど、シューベルトよりは親しみやすい気が。

>>320
頭痛いの?w
322名無しの笛の踊り:2008/12/22(月) 00:26:01 ID:B5Bh7ap+
国境の北
323名無しの笛の踊り:2008/12/22(月) 07:48:22 ID:w6kETHqc
ベートーベン ピアノソナタ17番 テンペスト シフ
おは
324名無しの笛の踊り:2008/12/22(月) 08:31:54 ID:UpP+g5yb
ブリテン 4つの海の間奏曲
バーンスタイン/BSO
はいおはよー
325名無しの笛の踊り:2008/12/22(月) 12:34:48 ID:7nb8vu+l
プロコフィエフ ピアノ協奏曲第3番
コンドラシン、ギレリス、モスクワ放送響
326名無しの笛の踊り:2008/12/22(月) 12:48:48 ID:PLEtMUxU
リゲティ ヘルダーリンによる3つの幻想曲

エドワース/ロンドンシンフォニエッタ合唱団?
327名無しの笛の踊り:2008/12/22(月) 12:59:44 ID:Bx5VdRgb
プロコフィエフのトッカータとかエチュードが入ってるCD(フレディ・ケンプ)

この激しいエチュード(作品2-1)すごく好き。

328名無しの笛の踊り:2008/12/22(月) 13:52:50 ID:PLEtMUxU
R・シュトラウス イタリアから

ジンマン/トーンハレ
329名無しの笛の踊り:2008/12/22(月) 15:37:46 ID:UpP+g5yb
シベリウス 交響曲第3番
カム/ヘルシンキPO ’82東京

若干早めだが、悪くない。
330名無しの笛の踊り:2008/12/22(月) 19:10:12 ID:DLOWdJDB
ブラームス ヴァイオリンソナタ1番 雨の歌  P:アシュケナージ Vl:パールマン

雨の日に必ず聴く なんか落ち着くなぁ
331名無しの笛の踊り:2008/12/22(月) 19:17:30 ID:UpP+g5yb
ストラヴィンスキー ピアノソナタ

ベロフ  浪漫派の残り香が漂う。
332名無しの笛の踊り:2008/12/22(月) 19:36:03 ID:eEkaZBiR
メンデルスゾーン/交響曲第4番『イタリア』
トスカニーニ指揮NBC響

(≧∀≦)イエ〜イ!ノリノリだぜぇ〜♪w

333名無しの笛の踊り:2008/12/22(月) 19:38:31 ID:4VUT8Aac
シューベルト
Wanderer-Fantasie
Pollini
334名無しの笛の踊り:2008/12/22(月) 19:40:13 ID:yIrbv9nj
オイストラフ17CDの8枚目
プロコフィエフ/Vn協2
オイストラフvn/ガリエラ指揮/フィルハーモニア管

落ち着かない曲だ。
335名無しの笛の踊り:2008/12/22(月) 19:45:08 ID:fNzVOin5
ブラームス
クラリネット五重奏者
染みるぜ。
336名無しの笛の踊り:2008/12/22(月) 19:45:47 ID:fNzVOin5
者→曲
337名無しの笛の踊り:2008/12/22(月) 21:23:24 ID:3CmPOfxc
初演200周年を記念して

ベートーヴェン 交響曲第5番
C.クライバー/VPO
338名無しの笛の踊り:2008/12/22(月) 22:03:43 ID:w6kETHqc
シューベルト 幻想曲ハ長調「さすらい人」 田部京子
339名無しの笛の踊り:2008/12/22(月) 22:08:15 ID:1KbNu440
モーツァルト 魔笛
クレンペラー/フィルハーモニアO 他
340名無しの笛の踊り:2008/12/22(月) 22:12:45 ID:/fkBVOSW
チャイコフスキー 弦楽セレナード
ムーティ/フィラデルフィア管

歯切れいいリズムで爽やか。贅沢な響きの弦も良い。
341名無しの笛の踊り:2008/12/22(月) 22:14:10 ID:UJ2f5Zxd
マーラー:交響曲第2番「復活」
 マゼール/VPO

iTunesにCDを取り込みながら。
PC新調してから初インポートなんだけど、20倍速とか出てびっくり。
こうしてほかの作業しながらでも速度落ちないし。
前のセレロンDが如何に貧弱だったか痛感させられた。
342名無しの笛の踊り:2008/12/22(月) 22:20:17 ID:yaX0SyOZ
それ音飛びとか大丈夫なドライブ?
343名無しの笛の踊り:2008/12/22(月) 22:38:18 ID:fNzVOin5
[ジークフリート]
ワーグナー

バレンボイム/バイロイト

DVD。もうすぐ鍛治の場面!
344名無しの笛の踊り:2008/12/22(月) 23:05:02 ID:3CmPOfxc
プッチーニ生誕150年を記念して

歌劇「ボエーム」
カラヤン/BPO
345名無しの笛の踊り:2008/12/22(月) 23:11:22 ID:eEkaZBiR
ムソルグスキー/展覧会の絵
クーベリック指揮シカゴ響

久しぶりに聴いてみる。
やっぱり録音も優秀だね〜。

346名無しの笛の踊り:2008/12/22(月) 23:23:10 ID:Bx5VdRgb
ポーランド放送合唱団が歌うポーランドのクリスマスキャロル集。

ショパンのスケルツォ1番中間部に使われる
「眠れ幼子イエス」という曲が
この上なく美しく優しい旋律。
347名無しの笛の踊り:2008/12/22(月) 23:23:54 ID:4VUT8Aac
ブル4
ロマンチック
Muti
BPO
348名無しの笛の踊り:2008/12/23(火) 00:13:24 ID:e73/fkr0
ベートーヴェン ピアノ・ソナタ第8番「悲愴」
バックハウス
349名無しの笛の踊り:2008/12/23(火) 01:19:03 ID:e73/fkr0
テレマン リコーダー、フルートと弦楽のための協奏曲 ホ短調
コプレ、ニコレ/フューリ/カメラータ・ベルン
350名無しの笛の踊り:2008/12/23(火) 01:46:37 ID:5anMLQLf
シマノフスキ
弦四第1番
カルミナ四重奏団

おやすみなさい。
351名無しの笛の踊り:2008/12/23(火) 02:06:22 ID:Qbp2iMJB
ブレンデル
シューベルト
D899
352名無しの笛の踊り:2008/12/23(火) 03:12:43 ID:94K7m/Kk
シフ
シューベルト
D780-6
353名無しの笛の踊り:2008/12/23(火) 05:18:24 ID:8hE/fU4j
リスト メフィストワルツ第1番

アシュケナージ(pf)


巧すぎる…
354名無しの笛の踊り:2008/12/23(火) 05:41:56 ID:vjxSPKtT
ドヴォルザーク 弦楽五重奏曲第3番

スメタナQ+スーク  おはよー
355名無しの笛の踊り:2008/12/23(火) 08:11:43 ID:0DZUgIFM
ショパン/
ピアノソナタ第2番
変ロ短調Op.35 「葬送」


By.アシュケナージ(P)
356名無しの笛の踊り:2008/12/23(火) 08:27:59 ID:w+Rpg3pP
ラヴェル クープランの墓
ケレメンディ
357名無しの笛の踊り:2008/12/23(火) 09:03:04 ID:vjxSPKtT
スクリャービン ピアノ協奏曲

セヴィドフ/ロシアフィル

358名無しの笛の踊り:2008/12/23(火) 09:33:51 ID:aMBwUTHF
ハイドン 交響曲第88番「V字」
クレンペラー/ニュー・フィルハーモニア
359名無しの笛の踊り:2008/12/23(火) 11:44:03 ID:5anMLQLf
ドビュッシー
[子供の領分]
チッコリーニ

真っ昼間からドビュッシー。ベッドでまどろみながら。
360名無しの笛の踊り:2008/12/23(火) 12:15:10 ID:uCV84Jzb
AUポロネーズ

ブーニン
361名無しの笛の踊り:2008/12/23(火) 13:44:35 ID:HfI4mesB
マーラー:交響曲第5番
 ロリン・マゼール/VPO

マーラー全集のインポート終了!
ディスク11だけ、CD突っ込むとなぜかiTunesが固まっちゃうので
久しぶりにCDex使ってWAV変換→iTunesでAAC変換の二度手間で対処。
iPodに放り込んで事あるごとに聴かないと。

>>342
聴きながら一応チェックしてますが、今のところ問題ない模様。
ショップBTOにデフォルトで組み込まれてた安物ドライブですが。
362名無しの笛の踊り:2008/12/23(火) 13:54:34 ID:fpE0lHi/
ヴィヴァルディ
協奏曲 作品3ー10

ヘンゲルブロック

DHM箱より。
大掃除しながら聴いてます。
363名無しの笛の踊り:2008/12/23(火) 14:23:32 ID:WVkkPJ4S
掃除中のBGM

チャイコフスキー
バレエ音楽「白鳥の湖」全曲
リチャード・ボニング指揮/英国ナショナルフィル

オケはデッカの録音用オケらしい。
バレエ音楽はアップテンポの曲やワルツが多くて、掃除のBGMに最適。
それに普段なかなか全曲は聴けないから選曲した次第。
364名無しの笛の踊り:2008/12/23(火) 16:55:16 ID:ZCQgQuYM
マーラー 交響曲第9番
カラヤン BPO 82年

さようなら
365名無しの笛の踊り:2008/12/23(火) 17:04:14 ID:08wcqBLJ
リテレス: 歌劇《四大元素》
エドゥアルト・ロペス・バンゾ(指揮&Cemb)
アル・アイル・エスパノール

DHM箱の1枚。スペインバロックはいいね。
366名無しの笛の踊り:2008/12/23(火) 17:04:53 ID:x7MWfJJE
ブルックナー 交響曲第8番
ヨッフム/SKD

>>364
はやまるな
367名無しの笛の踊り:2008/12/23(火) 17:32:16 ID:91UU2n4s
ルーセル 交響曲第3番 ト短調
クリュイタンス/パリ音楽院
368名無しの笛の踊り:2008/12/23(火) 17:32:23 ID:vjxSPKtT
スメタナ わが祖国 

クーベリック/チェコフィル  ’91サントリーHライブ
369名無しの笛の踊り:2008/12/23(火) 20:17:49 ID:zV2ZF4qV
ドヴォルザーク 交響曲第8番
ケルテス/ロンドン響 DECCA

自然体で誠実、そして若々しい躍動感、ケルテスは何もかもが本当に素晴らしい。
これも若くして水難事故で亡くなったケルテスの残した名演のひとつ。
370名無しの笛の踊り:2008/12/23(火) 20:23:27 ID:WVkkPJ4S
ブラ4
エマニュエル・クリヴィヌ指揮/バンベルク交響楽団

佳演
371名無しの笛の踊り:2008/12/23(火) 20:24:03 ID:91UU2n4s
イザイ ヴァイオリン・ソナタ第4番(フリッツ・クライスラーに)
和波孝禧
372名無しの笛の踊り:2008/12/23(火) 20:36:37 ID:cwVGVIcE
ペルゴレーシ スターバトマーテル

年賀状印刷中
373名無しの笛の踊り:2008/12/23(火) 21:01:53 ID:91UU2n4s
エルガー 威風堂々
ショルティ/ロンドンフィル
374名無しの笛の踊り:2008/12/23(火) 21:32:34 ID:fpE0lHi/
バッハ
ロ短調ミサ

ヘンゲルブロック


大掃除は終わったが、
年賀状を書いていないことを思い出した・・・
375名無しの笛の踊り:2008/12/23(火) 22:13:57 ID:+5qKx4Tx
モーツァルト
ヴァイオリン協奏曲第5番
レオニード・コーガン ルドルフ・バルシャイ モスクワ室内管弦楽団
新世界レコード。
音、けっこうよかった。一枚50円のLPっす。
376名無しの笛の踊り:2008/12/23(火) 22:19:32 ID:SRxfwokm
シューベルト:交響曲第4番「悲劇的」
カラヤン/BPO

まあ重厚な演奏だこと。これはこれで良い。
377名無しの笛の踊り:2008/12/23(火) 22:39:51 ID:eIWvNTN8
ラヴェル/高賀で感傷的なワルツ
(p)ギーゼキング

最近ピアノ聴きたいモードのスイッチが入ったw
この前までは室内楽ばかりだったが。

378名無しの笛の踊り:2008/12/23(火) 23:03:14 ID:fDGp/vbx
ペッテション 交響曲第7番
アルブレヒト/ハンブルク州立フィル

なぜか定期的に聴きたくなる・・・
379名無しの笛の踊り:2008/12/23(火) 23:15:10 ID:SRxfwokm
モーツァルト:アダージョとフーガ
クレンペラー/PO

ゴツゴツしてて迫力ある
380名無しの笛の踊り:2008/12/23(火) 23:16:32 ID:fpE0lHi/
バッハ
イエスよ、汝はわが魂を

リヒター


今日はバロックづけだったよ
おやすみー
381名無しの笛の踊り:2008/12/23(火) 23:19:32 ID:sUyTcACm
ブルックナー:交響曲第3番
ドレスデン・フィル/ブルゴス

なかなか良いです。
382名無しの笛の踊り:2008/12/23(火) 23:35:51 ID:vjxSPKtT
ブラームス 交響曲第2番

ベーム/VPO
383名無しの笛の踊り:2008/12/23(火) 23:40:03 ID:uCV84Jzb
チャイ6

ムラビンスキー/レニングラード
384名無しの笛の踊り:2008/12/23(火) 23:41:07 ID:DjgZsHKI
ドボルザーク バイオリン協奏曲 エーベルレ コウト N響

アワーの録画見てとてもイイ演奏だったのでBSの録画を見直してる
読響の倉田優さんがフルートトップに座っててびっくり
385名無しの笛の踊り:2008/12/23(火) 23:48:45 ID:+5qKx4Tx
ブラームス 交響曲第4番
オイゲン・ヨッフム ロンドンフィル LP
386名無しの笛の踊り:2008/12/24(水) 00:00:55 ID:9jVCiWVe
ハチャトゥリアン Vn協
ハチャトゥリアン指揮/オイストラフvn/フィルハーモニア管

オイストラフ箱の13枚目あと4枚
387名無しの笛の踊り:2008/12/24(水) 00:28:50 ID:hGGZS0RK
ベートーヴェン 交響曲第9番
バーンスタイン/ウィーンフィル
388ベルちゃ☆ ◆BERU/PXavI :2008/12/24(水) 02:43:34 ID:nJYdbbPa
ベト8 マゼール/BPO 87年ライヴ

堂々たるスケール!クールで孤高で剛毅!
そして豪快さと恰幅!すばらしい!

389ベルちゃ☆ ◆BERU/PXavI :2008/12/24(水) 03:01:19 ID:nJYdbbPa
ベルク ルル組曲 ドホナーニ/VPO 73年デッカ

虚脱し鬱屈しきったベルクの負の魅力に満ちた世界がたまらない
390ベルちゃ☆ ◆BERU/PXavI :2008/12/24(水) 03:50:54 ID:nJYdbbPa
マラ10 ギーレン ヘンスラー

音色はクールではあるものの、表現は親和的で暖かく
マーラーの臆面もなく泣き叫び悲嘆にくれる様が赤裸々に表出される。
老境にさしかかったギーレンもさすがに曲に共感したかw
391名無しの笛の踊り:2008/12/24(水) 07:02:48 ID:YYX1C/d9
ドヴォルザーク ピアノ五重奏曲 作品5
パネンカ&スメタナQ

今日は寒いや。
392名無しの笛の踊り:2008/12/24(水) 07:39:02 ID:yu1ww/ij
バッハ
3つのヴァイオリンによる協奏曲 BWV 1064

ヘンゲルブロック


おはよー
そしてメリークリスマス!
393名無しの笛の踊り:2008/12/24(水) 08:04:43 ID:O50Wf8Kp
マリナー指揮 チェコフィルの英雄の生涯
がっかり糞演だった

という夢をみた。今朝からあまり気分が良くない。
394名無しの笛の踊り:2008/12/24(水) 09:16:04 ID:jBAEVWXN
夢まで音楽絡みなんだw 

ここ数日ずっと前述のポーランドのクリスマスキャロル聴いてる。
今日は寒くてクリスマスらしい陽気ですねー
数日前は日中暑かったくらい。
395名無しの笛の踊り:2008/12/24(水) 10:12:32 ID:YYX1C/d9
バルトーク 弦楽四重奏曲第5番

エマーソンSQ
396名無しの笛の踊り:2008/12/24(水) 13:50:59 ID:E5rUV1X7
ベートーヴェン 歌劇「フィデリオ」
ラトル/ベルリン・フィル

「オラトリオみたい」って言ってる人もいたが…
397名無しの笛の踊り:2008/12/24(水) 16:11:24 ID:gqpfLmOC
398名無しの笛の踊り:2008/12/24(水) 17:03:47 ID:CnARFnnu
藤原義江名唱集(RCA)LP
今、オペレッタ「メリーウィドウ」から「高鳴る調べに」。
ずいぶん、声質が軽いんですね。名前から、勇ましい感じがしたけれど、
どちらかというとタリアヴィーニっぽい。
バックがカルロ・サバイノ指揮ミラノ・スカラ座管弦楽団というのが凄い。
1930年ころの録音だそうですが・・・。(詳しい解説がないので)。
399名無しの笛の踊り:2008/12/24(水) 19:08:18 ID:MclDilnB
バッハ イギリス組曲 シフ

東京に戻る電車の中
疲れた
400名無しの笛の踊り:2008/12/24(水) 19:14:11 ID:yu1ww/ij
モンテヴェルディ
聖母マリアの夕べの祈り

ヘンゲルブロック


神聖な感じ
401名無しの笛の踊り:2008/12/24(水) 19:38:21 ID:nvEaQ+si
プーランク ピアノ組曲「ナゼルの夕べ」
ル・サージュ
402名無しの笛の踊り:2008/12/24(水) 19:43:37 ID:Q0kfDKfo
シューマンピアノ協奏曲 Op.54 P: ミケランジェリ  Cn:アントニオ・ペドロッティ ミラノスカラ座フィル

リパッティ&カラヤンと同じくらい好きだ
403名無しの笛の踊り:2008/12/24(水) 19:52:19 ID:S8qtI4Lk
[火の鳥]
アバド&LSO

なにがイブだ。仕事クソ忙しかったど!!
でも、早く終われてよかった。
404名無しの笛の踊り:2008/12/24(水) 20:18:59 ID:YYX1C/d9
マーラー 交響曲第1番

小澤/BSO 

「花の章」が挿入されてる方が良いな。
405名無しの笛の踊り:2008/12/24(水) 20:33:42 ID:myakkjS9
マラ10

ラトル/BPO
406名無しの笛の踊り:2008/12/24(水) 20:57:07 ID:MN1FVRye
J.S.Bach
クリスマスオラトリオ
リヒター/ミュンヘンバッハ

テンション上がってきた
407名無しの笛の踊り:2008/12/24(水) 21:13:21 ID:2NuhyeCJ
モーツァルト コシ・ファン・トゥッテ
ド・ビリー

とても切れのいい演奏
408名無しの笛の踊り:2008/12/24(水) 21:13:33 ID:yu1ww/ij
ベト
ミサソレムニス

クレンペラー


聖なる夜よ
409名無しの笛の踊り:2008/12/24(水) 21:38:53 ID:aF+J67LY
ラフマニノフ ピアノソナタ第2番 revised version
ロドリゲス
410名無しの笛の踊り:2008/12/24(水) 21:54:40 ID:S8qtI4Lk
モーツァルト クラリネット協奏曲

S.マイヤー

しみます。
411名無しの笛の踊り:2008/12/24(水) 22:03:33 ID:JqTJ/KHv
ベートーベン ピアノソナタ29番 シフ
冒頭からして今夜のイルミネーションにぴったり合うぜ。
412名無しの笛の踊り:2008/12/24(水) 22:14:29 ID:jn6ZSlRL
ブラームス:弦楽四重奏曲 イ短調 作品51-2
 アマデウス四重奏団

自分にクリスマスプレゼント。
413名無しの笛の踊り:2008/12/24(水) 22:50:24 ID:yu1ww/ij
マラ復活

クレンペラー


定番で
414名無しの笛の踊り:2008/12/24(水) 22:52:00 ID:nvEaQ+si
フォーレ ピアノ四重奏曲第1番
フランソワ等

クリスマスうぜえ
415名無しの笛の踊り:2008/12/24(水) 22:59:56 ID:aF+J67LY
ラフマニノフ 交響曲第1番
ロジェストヴェンスキー/ソ連文化省交響楽団

爆演堪能中
416名無しの笛の踊り:2008/12/24(水) 23:33:15 ID:jn6ZSlRL
ベートーヴェン:ディアベッリ変奏曲 ハ長調 作品120
 スティーヴン・コヴァセヴィチ

自分にクリスマスプレゼント第2弾。…他にもいろいろ買ったけど。
つーか、クラシックの新譜って初めて買ったかも知れない。
417名無しの笛の踊り:2008/12/24(水) 23:35:05 ID:h6kDZerj
フォーレ→マーラー千人

ヤマカズ&都響

敬虔さというか派手だなw
418名無しの笛の踊り:2008/12/24(水) 23:51:42 ID:nvEaQ+si
フォーレ ピアノ四重奏曲第2番
コラール等
419名無しの笛の踊り:2008/12/24(水) 23:52:12 ID:YYX1C/d9
ベートーヴェン ピアノソナタ第4番

バレンボイム

無宗教だから関係ねえやw
420名無しの笛の踊り:2008/12/24(水) 23:58:50 ID:S8qtI4Lk
春の祭典
ストラヴィンスキー

アバド/LSO

破綻すれすれの緊張感がたまらん演奏。
421名無しの笛の踊り:2008/12/25(木) 00:00:46 ID:4wSXATB2
ヘンデル メサイア(英語版)

聖夜の正しい楽しみ方。
メリークリスマス!
422名無しの笛の踊り:2008/12/25(木) 00:00:47 ID:I8yjx9m0
みどりごイエスに注ぐ20のまなざし

ベロフ

まぁ、クリスマスなので…
423名無しの笛の踊り:2008/12/25(木) 00:39:31 ID:maR46rYj
本日発売の
サロネン指揮、ブロンフマン
ラフマニノフピアノ協奏曲2番3番

やっぱこの人もっと評価されてもいいと思う。
424名無しの笛の踊り:2008/12/25(木) 04:08:55 ID:jZwKV8sn
プッチーニ ラ・ボエーム
ネトレプコ/ビリャゾン/ビリー/バイエルンRSO

目が覚めちまった
425名無しの笛の踊り:2008/12/25(木) 07:40:09 ID:UBj+t2Jm
ベト9
トスカニーニ

朝から熱いっす
426名無しの笛の踊り:2008/12/25(木) 08:07:12 ID:jZwKV8sn
モーツァルト ヴァイオリンソナタ第40番
ムター/オーキス

画質チェックまんどくせー
427名無しの笛の踊り:2008/12/25(木) 10:09:35 ID:r6AHFPeo
ホルスト 惑星から「ジュピター」
http://www.youtube.com/watch?v=DU2i9diMfxU

演奏家不明。
428名無しの笛の踊り:2008/12/25(木) 10:53:15 ID:nhWe9g3m
ベートーヴェン/
交響曲第3番変ホ長調Op.55「英雄」


By.カラヤン(Co)
ベルリンフィルハーモニー管弦楽団
429名無しの笛の踊り:2008/12/25(木) 16:13:56 ID:+tM8vE0P
ベートーヴェン ピアノソナタ第3番 シュナーベル

全集を32番からどんどん下って聴いている。
初期のナンバーの方がいい演奏が多い気がする。
430名無しの笛の踊り:2008/12/25(木) 18:15:10 ID:UBj+t2Jm
モンテヴェルディ
聖母マリアの夕べの祈り

ヘンゲルブロック


仕事を早めに切り上げてきた
予定は特にない
431名無しの笛の踊り:2008/12/25(木) 18:25:04 ID:+tM8vE0P
バッハ イタリア組曲 ストイアマン

音色は美しいけど少し淡々としすぎかな。でも結構好きよ
432名無しの笛の踊り:2008/12/25(木) 18:26:40 ID:d2Ifg02W
マラ10

ラトル/BPO
ちゃあるず・あいびそん:バイヨリン協8番 おp4
3章のアレグロ アフェットウソ泣きそう!!(´;ω;`)
なんか知らんけど?
(*;◎;O;◎;)=3うおおおおおおおおぉぉぉぉぉーーーーーーーーー!!!
バロコ後期の最強曲どすな?
知らぬけろ
ごちそうさまどした!!!
435名無しの笛の踊り:2008/12/25(木) 19:24:16 ID:11VZj9jl
ベートーベン ピアノソナタ16番 シフ
436名無しの笛の踊り:2008/12/25(木) 19:43:31 ID:VmwTutsg
ワルター新世界コロンビアSO
437名無しの笛の踊り:2008/12/25(木) 19:47:46 ID:6Sqwz3WO
Vnソナタ40番
モーツァルト

ムター&オーキス

今晩遅くから雪かも。
438名無しの笛の踊り:2008/12/25(木) 21:19:20 ID:rqM7Hlbo
シューベルト 魔王
DFD/ジェラルド・ムーア

DFDシューベルト歌曲箱6枚目
439名無しの笛の踊り:2008/12/25(木) 22:06:38 ID:xHMkyV6U
モーツァルト:交響曲第40番 ト短調 K.550
 トレヴァー・ピノック/イングリッシュ・コンサート
440名無しの笛の踊り:2008/12/25(木) 22:38:41 ID:C0zCV8Pc
シューベルト:八重奏曲
ベルリン・ゾリステン
441名無しの笛の踊り:2008/12/25(木) 22:40:29 ID:d2Ifg02W
ヴォルフ 少年と蜜蜂

ボニー/パーソンズ
442名無しの笛の踊り:2008/12/25(木) 22:58:18 ID:jZwKV8sn
プロコフィエフ 交響曲第4番(改訂版)

ゲルギエフ/LSO

唸り声うるせえw
443名無しの笛の踊り:2008/12/25(木) 23:04:42 ID:UBj+t2Jm
バッハ
BWV 147

リヒター


明日で今年の出勤は終わりだ わーい
444名無しの笛の踊り:2008/12/25(木) 23:51:52 ID:1BQ9TM31
カバレフスキー 日本民謡による変奏曲
ヘルツォーク(p)

『日本の思い出』に入っている曲で
「さくらさくら」を使ったもの中ではこれが一番面白いかも
445名無しの笛の踊り:2008/12/26(金) 01:43:26 ID:M8bMpEFd
ドビュッシー 前奏曲第1巻

ミケランジェリ
446名無しの笛の踊り:2008/12/26(金) 10:35:56 ID:bhuAu/im
ムソルグスキー/
展覧会の絵
By.アシュケナージ(P)


この曲は原曲の方がいいね
447名無しの笛の踊り:2008/12/26(金) 12:37:07 ID:SXlytayL
シューマン ピアノ協奏曲 ヤンソンス BPO アンスネス
これほど洗練されたこの曲の演奏は聴いた事がない
たまにおかしな旋律が聴きたくなるのは難でどっしゃろか??
蛸の平均律
なんか知らんけど?
449名無しの笛の踊り:2008/12/26(金) 16:02:11 ID:By9541Vz
三善晃 ヴァイオリン協奏曲

江藤俊哉/若杉弘/読売交響楽団
450名無しの笛の踊り:2008/12/26(金) 17:27:55 ID:wXrYauJk
ドヴォルザーク 弦楽四重奏曲第3番

プラハSQ   長  い
451名無しの笛の踊り:2008/12/26(金) 18:12:38 ID:LhsIkJGw
テンシュテッド マラ9 4楽章


う〜ん。
452名無しの笛の踊り:2008/12/26(金) 19:36:57 ID:Bo8Hsqsb
モーツァルト ピアノソナタK.330
アリシア・デ・ラローチャ

風邪引いた(´;ω;`)
453名無しの笛の踊り:2008/12/26(金) 20:48:16 ID:6AnFCanZ
ドヴォルザーク:スラヴ舞曲集 作品72
 ロリン・マゼール/BPO

どのオケでどんな曲を振っても印象が変わらないマゼールって偉大かも知れない。
454名無しの笛の踊り:2008/12/26(金) 21:03:42 ID:T2uyZsx4
ヴェルディのレクィエム
チェリビダッケ/ミュンヘンフィル他

静かな部分が素晴らしい。
455名無しの笛の踊り:2008/12/26(金) 21:11:16 ID:1kDUXSru
モーツァルト 交響曲K.504《プラハ》
ノリントン/シュトゥットガルト

よい
456名無しの笛の踊り:2008/12/26(金) 21:29:43 ID:Y3c/idwH
ラフマニノフ チェロソナタ Op.19 P:アシュケナージ Cello:リン・ハレル


今日は寒い ミスト浴びたい
457名無しの笛の踊り:2008/12/26(金) 21:44:47 ID:LhsIkJGw
ベト2

サー・チャールズ・マッケラス/ロイヤル・リバプール・オーケストラ

あっさりとシンプルな演奏。


>>452
お大事に。大晦日までには治るといいね。
家でぬくぬくと音楽聴いてるのが一番かもね。
458名無しの笛の踊り:2008/12/26(金) 22:05:21 ID:g5qia6Fu
モーツァルト ドン・ジョヴァンニ
フリッチャイ/ベルリン放送響/
フィッシャー=ディースカウ/ユリナッチ/シュターダー/ゼーフリート/ヘフリガー
459名無しの笛の踊り:2008/12/26(金) 22:09:19 ID:lBc/Zcmh
[ジークフリート]
ティーレマン/バイロイト
第1幕
NHKFM。第二夜のこれは聴きもの。オケが雄弁!
460名無しの笛の踊り:2008/12/26(金) 22:15:33 ID:4x62ktHp
>>458
偶然にも俺もドン・ジョヴァンニ聴いてたw
クリップス/VPOのです
461名無しの笛の踊り:2008/12/26(金) 22:21:03 ID:Bo8Hsqsb
モーツァルト ファンタジアK.475
アリシア・デ・ラローチャ

>>457
ありがとうございます。
明日医者に行ってきます。
462名無しの笛の踊り:2008/12/26(金) 22:59:13 ID:3wBglFp7
>>461
偶然にも、ラローチャのモーツァルト聞いてた
ピアノ・ソナタK.545

子どもがまだ起きてる。
風邪ひかさんよう、寝かさなきゃいかんのだが・・・
お互い気をつけましょう。
463名無しの笛の踊り:2008/12/26(金) 23:33:46 ID:uI/fFr0H
ベートーヴェン 交響曲第1番
ヘルベルト・ブロムシュテット/シュターツカペレ・ドレスデン 1976年録音

ベト全スレで「初めて全集買うならこれ」と書かれていたので
ブロムシュテットで買ってみた。
とても品のある、美しい響きの演奏。
激烈なインパクトがあるわけではないのだが、少しずつ少しずつ心にすっと入ってきて、
忘れられなくなる、そんな感じがする。
これから何回も繰り返し聴き込んでいきたい。
464名無しの笛の踊り:2008/12/26(金) 23:52:27 ID:liiEDgqk
ベートーヴェン/大フーガ
バリリ四重奏団

結構音が良くてビックリ。

465名無しの笛の踊り:2008/12/26(金) 23:53:40 ID:6AnFCanZ
ショパン:ピアノソナタ第2番 変ロ短調 作品35
 ヴィルヘルム・ケンプ

第3楽章中間部の美しさはさすがのひと言。
466名無しの笛の踊り:2008/12/27(土) 00:45:18 ID:RnLeqyuo
シューマン ピアノ・ソナタ第1番 嬰へ短調
キーシン
467名無しの笛の踊り:2008/12/27(土) 02:13:39 ID:sfOydHfH
ローレライっぽい曲

ラジオ深夜便
468名無しの笛の踊り:2008/12/27(土) 03:05:39 ID:ad47wI3u
ベートーヴェン ピアノソナタ第16番 シュナーベル

この曲のオシャレさは異常
469名無しの笛の踊り:2008/12/27(土) 06:33:38 ID:xIjbw8gs
モーツァルト カノン集
マット/ヨーロッパ室内合唱団

ブリリアントのバラ売りでイドメネオを買ったらついてきた
歌詞を知らなくても美しいカノンが次々に流れてくる不思議な世界だ
中期から後期の作品が多いからか、かなり充実した音楽という感じ
470名無しの笛の踊り:2008/12/27(土) 08:10:51 ID:d2S29wh8
モーツァルト/
歌劇「魔笛」 K.620
(ハイライト版)
演奏者不明


今、「なんと美しい絵姿」
By.タミーノ
471名無しの笛の踊り:2008/12/27(土) 08:31:38 ID:xIjbw8gs
モーツァルト エジプトの王ターモス
フェルバー/ヴュルテンベルク室内管&合唱団
レーマン、シャイブル、ファフ、アーベル

これもブリリアントについていたやつ
初めて聴くのだが、充実した合唱曲と幕間曲でなかなか聴き応えがある
40分ぐらいなので気軽に聴けるのもいい
472名無しの笛の踊り:2008/12/27(土) 09:34:56 ID:9QkQNrBr
ハチャトゥリアン

組曲「スパルタクス」
スパルタクスとフリーギアのアダージョ


名曲や〜。
473ベルちゃ☆ ◆BERU/PXavI :2008/12/27(土) 09:56:20 ID:lK/Fqv/S
マラ10 ラトル/BPO EMI

オケの演奏とサウンドが雄弁すぎて完全に曲を食っちゃってて曲の魅力を味わえない・・・
474名無しの笛の踊り:2008/12/27(土) 10:40:41 ID:6hHkRf/1
ブルッフ スコットランド幻想曲
ハイフェッツ/マルコム・サージェント/ロンドン新交響楽団
475名無しの笛の踊り:2008/12/27(土) 12:03:30 ID:9IOwJ1rl
モーツァルト ディヴェルディメントK.287
ヴェーグ/ザルツブルグモーツアルテウム室内

なんかすでに新年あけましておめでとうの雰囲気
476名無しの笛の踊り:2008/12/27(土) 12:12:08 ID:oo6jmWuQ
モーツァルト ホルン協奏曲第3番
タックウェル/マリナー/ASMF

聴いてるとのほほーんとして来る。
477名無しの笛の踊り:2008/12/27(土) 16:56:47 ID:X5w+tV66
ブラームス 弦楽四重奏曲第1番

アマデウスQ
478名無しの笛の踊り:2008/12/27(土) 18:12:59 ID:X5w+tV66
ゴルトベルクバリエーション

グールド(1955)
479名無しの笛の踊り:2008/12/27(土) 18:16:50 ID:oo6jmWuQ
ストラヴィンスキー イタリア組曲
マイスキー/アルゲリッチ

楽しげな曲。

480名無しの笛の踊り:2008/12/27(土) 18:30:22 ID:wdgA/aq6
シェーンベルク
5つの小品
ポリーニp

気持ちが空回りする年末、これ聴いて落ち着かす。
481名無しの笛の踊り:2008/12/27(土) 18:32:13 ID:BZeV74VK
ブルックナー:Sym No.9

ヨッフム/バイエルン放送響

しみじみといい曲だなあ・・・しかし腹へったw
482名無しの笛の踊り:2008/12/27(土) 18:56:07 ID:X5w+tV66
ブランデンブルク協奏曲第2番

カザルス/ブラド音楽祭管弦楽団
483名無しの笛の踊り:2008/12/27(土) 19:01:11 ID:8rBbLLRR
プッチーニ:誰も寝てはならぬ
サラブライトマン

本職のテノールでもこれを超える演奏はまれ。やっぱあの女は天才だ。
484名無しの笛の踊り:2008/12/27(土) 19:09:28 ID:CGJlw52V
チャイコフスキー
交響曲第4番
カラヤン/ベルリン・フィル
485名無しの笛の踊り:2008/12/27(土) 19:12:38 ID:6iFyRmN2
マーラー 交響曲第9番
ベルティーニ/ケルン放送響

ライヴ録音との事だが、演奏・録音ともに素晴らしい!
486名無しの笛の踊り:2008/12/27(土) 19:28:05 ID:9IOwJ1rl
モーツァルト ハフナーセレナーデK.250
ヴェーグ/ザルツブルグモーツアルテウム室内

風邪がなかなか治りません。
487名無しの笛の踊り:2008/12/27(土) 19:59:12 ID:Cy1JspTX
バッハ フランス組曲

グールド

聴きながらPerfume武道館ライブ観ながらみかん食ってる。嫁が深いため息をつく。
488名無しの笛の踊り:2008/12/27(土) 20:41:28 ID:Yq87BXL2
ラヴェル/夜のガスパール
(p)アルゲリッチ

>>487
(´・ω・`)嫁さんに同情するわ…
その気持ち悪い取り合わせを止めい!

489名無しの笛の踊り:2008/12/27(土) 21:19:36 ID:34XcLhjd
チャイコフスキー 四季 Op.37b 6月 舟歌  P:リヒテル

なんか 寂しいです(´・ω・`)
490名無しの笛の踊り:2008/12/27(土) 21:21:34 ID:n09MUN2/
シューマン ピアノ協奏曲 イ短調
リヒテル/ロヴィツキ/ワルシャワフィル
491名無しの笛の踊り:2008/12/27(土) 21:47:56 ID:i6IQ8FWj
ブルッフ バイオリンコンチェルト第1番
チョン・キョンファ/テンシュテット/ロンドンフィル

なかなか良いがややパンチ不足かな
この曲のベスト録音はハイフェッツだね
492名無しの笛の踊り:2008/12/27(土) 22:19:50 ID:5UHR49xa
FMで神々の黄昏。
こんなことでもないと聞かないなあ。CDで何枚なんだろう。
493名無しの笛の踊り:2008/12/27(土) 22:26:23 ID:oNUkamuF
マーラー 交響曲第8番
ベルティーニ/ケルン放送響他

今更だが凄え…
実演を聴けた人が羨ましすぎる…
494名無しの笛の踊り:2008/12/27(土) 22:40:26 ID:5UHR49xa
ちょっと自慢しちゃおう。<(_ _)>。
ぼくはケルン-ベルティーニのチクルスで、2番、9番、大地の歌聞きました。
2番の合唱の入り原光で鳥肌が立ったのを覚えています。
合唱までつれてきたのは凄かった。あのバスの迫力あること。
あのころは、若杉-東京都交響楽団でもチクルスしてたです。
東京都交響楽団は全部通ったけれど、ベルティーニとの差は歴然でした。
(ベルティーニと東京都交響楽団のマーラーはその後の話)。
8番は、1990年1月の終わりだったかな、東京交響楽団がエッシェンバッハでやったのを
聞きに行ったけれど、やたら粘ったような・・・。
あのころは、燃えていたなあ(我がバブルが?)。
495名無しの笛の踊り:2008/12/27(土) 22:56:48 ID:XXYOmFnz
帰宅後適当にCDプレイヤーをつけたら、ブラ4が流れてきました。
そのためブラ4聴いてます。
先週頭ににCDで音楽聴いて、それっきりだから誰のディスクいれっぱなしだったか忘れた。
496名無しの笛の踊り:2008/12/27(土) 23:00:27 ID:wdgA/aq6
>>492
私も黄昏聴いてます。指環の中で一番好きです。否、ワーグナー作品の中でも・・・

バレンボ/バイロイトに匹敵する濃さ。
497名無しの笛の踊り:2008/12/27(土) 23:04:34 ID:oNUkamuF
マーラー 交響曲第4番
ベルティーニ/ケルン放送響他

年末年始はこの全集で楽しめそうだ。

>>494
超羨ましい&癪ですw
498名無しの笛の踊り:2008/12/27(土) 23:07:24 ID:TDBfehWe
チャイコフスキー:組曲第3番 ト長調 作品55
 ロリン・マゼール/VPO
499名無しの笛の踊り:2008/12/27(土) 23:28:57 ID:9QkQNrBr
>>494
いいなーいいなー。

今聞いてるのは、スターライトエクスプレス/エルガー
500名無しの笛の踊り:2008/12/28(日) 00:19:37 ID:tzmgNcSa
チャイコフスキー:交響曲第6番 ロ短調 作品74「悲愴」
 ロリン・マゼール/VPO
501名無しの笛の踊り:2008/12/28(日) 01:39:58 ID:tzmgNcSa
モーツァルト:交響曲第39番 変ホ長調 K.543
 トレヴァー・ピノック/イングリッシュ・コンサート
502名無しの笛の踊り:2008/12/28(日) 01:47:07 ID:w7b5Ac0B
FM終わったー。。。肩こった、よかったよかった。
503名無しの笛の踊り:2008/12/28(日) 01:54:37 ID:mWPOFflv
ブラームス パガニーニの主題による変奏曲 
リヒテル
504名無しの笛の踊り:2008/12/28(日) 02:08:12 ID:tzmgNcSa
ヴィヴァルディ:フルート協奏曲第5番 ヘ長調 作品10-5 RV434
 ジャン=ピエール・ランパル クラウディオ・シモーネ/イ・ソリスティ・ヴェネティ
505名無しの笛の踊り:2008/12/28(日) 03:03:40 ID:ECtgw3uF
ベト ピアノソナタ 30―32
ポリーニ
506名無しの笛の踊り:2008/12/28(日) 04:29:17 ID:+wm6aNVm
Debussy : Etudes for Piano

Florent Boffard

うまいなああ
507名無しの笛の踊り:2008/12/28(日) 08:03:39 ID:REVflgQJ
モーツァルト 交響曲第35番

バースタイン/VPO

年末くらいは派手に逝くか
508名無しの笛の踊り:2008/12/28(日) 08:35:31 ID:EiSjxI06
ベートーベン交響曲第6番
チェリビダッケ/ミュンヘンフィル

やっぱメチャクチャ遅ぇ
509名無しの笛の踊り:2008/12/28(日) 09:22:25 ID:2xoPpWod
ベト6

サー・チャールズ・マッケラス/ロイヤル・リバプール・オーケストラ

いま嵐が来たところ。
510名無しの笛の踊り:2008/12/28(日) 10:19:58 ID:zSitWZxn
ラフマニノフ ピアノ協奏曲1番
アール・ワイルド/ヤシャ・ホーレンシュタイン/ロイヤルフィルハーモニック

鰤ラフマ箱1枚目。1965年録音という割にはなかなか音がいい。
年の瀬だなあ。。。
511名無しの笛の踊り:2008/12/28(日) 10:26:55 ID:2pTMofdQ
スクリャービン ファンタジー op.28
リヒテル
512名無しの笛の踊り:2008/12/28(日) 11:21:25 ID:xfbmnmcS
モーツァルト コシ・ファン・トゥッテ
クイケン

今、1幕の「波穏やかに」の三重唱
美しい
513名無しの笛の踊り:2008/12/28(日) 11:25:58 ID:gXh4fUAC
ベートーヴェン 交響曲第3番 第4楽章
1944年 カラヤン ベルリン国立歌劇場0
514名無しの笛の踊り:2008/12/28(日) 12:26:48 ID:2pTMofdQ
マーラー 交響曲第6番
アバド&ベルリンフィル
515〜(絶頂まにあ@逝時ゎ一緒!(。  ;ё;。) :2008/12/28(日) 13:14:24 ID:EYxFhRWL
avison:バイヨリン協奏曲 風雅 カプリッチョーサ
(*;◎;O;◎;)=3うおおおおおおおおぉぉぉぉぉーーーーーーーーー!!
516名無しの笛の踊り:2008/12/28(日) 13:57:28 ID:zSitWZxn
ラフマニノフ 交響曲1番
ロジェヴェン/ソ連文化省交響楽団

太平洋側はお天気
517名無しの笛の踊り:2008/12/28(日) 14:03:58 ID:aHbByqp1
レスピーギ/ローマの噴水
クラウス指揮ウィーンフィル

ごろ寝してる俺の腹の上に猫…
お重い〜!でもぬくい〜♪w

518名無しの笛の踊り:2008/12/28(日) 14:11:49 ID:T1KqTmOS
プロコフィエフ フルート・ソナタ ニ長調
ゴールウェイ&アルゲリッチ
519名無しの笛の踊り:2008/12/28(日) 14:23:41 ID:jszB1AnE
アルカン ソロピアノの為の協奏曲

ジョン・オグドン(pf)



アムランのも良いが、オグドンの不安定さが妙に好き。
まぁ、こんな難曲弾くのが凄い…同業者として尊敬する。
520名無しの笛の踊り:2008/12/28(日) 14:38:59 ID:T1KqTmOS
フランク フルート・ソナタ イ長調
ゴールウェイ&アルゲリッチ
521名無しの笛の踊り:2008/12/28(日) 16:58:20 ID:REVflgQJ
シベリウス 交響曲第5番

カラヤン/BPO  EMI
522名無しの笛の踊り:2008/12/28(日) 17:08:08 ID:zSitWZxn
ラフマニノフ 交響曲2番
ロジェヴェン/LSO

鰤ラフマ箱4枚目。
なかなか雄大な演奏。
523かずか ◆Who89WqmIg :2008/12/28(日) 17:52:34 ID:jzoQkFkn
蛸交響曲陸
524名無しの笛の踊り:2008/12/28(日) 17:56:38 ID:REVflgQJ
シベリウス 交響曲第7番

C・ディヴィス/LSO Live
525名無しの笛の踊り:2008/12/28(日) 18:06:36 ID:9+vSrW0Q
ピアノ協奏曲第2番
プロコフィエフ

ユンディ・リ/小澤BPO

ピアノよりBPOが凄え。
526名無しの笛の踊り:2008/12/28(日) 18:38:49 ID:vM5+X8q2
ベートーヴェン ピアノソナタ26番 告別 P:バックハウス

モノラルならではの良さがありますなぁ
べらちいに:bソナテ
528名無しの笛の踊り:2008/12/28(日) 21:51:59 ID:KCed5P0x
モーツァルト ドン・ジョヴァンニ
クイケン

昼間にコシを聴いたのだが、なぜかまたモツオペラを聴きたくなった
529名無しの笛の踊り:2008/12/28(日) 22:17:22 ID:kXYTBjeJ
きょうは、カラヤンのブル6、7、ベルリンフィルを聴いた。
530名無しの笛の踊り:2008/12/28(日) 22:35:37 ID:DgQKjm2N
ラヴェルのボレロ 悔しいけど浅田真央に影響され。フィギュアて楽章一つ分滑れないものだろうか、曲とフィギュアスケートのシンクロが欲しい 解説ウザイ
531名無しの笛の踊り:2008/12/28(日) 22:46:31 ID:WYI8X5/w
シューベルト ピアノ・ソナタ第19番
ポール・ルイス

なんかえらく真面目に弾いておる
532名無しの笛の踊り:2008/12/28(日) 23:34:19 ID:REVflgQJ
ブラームス 弦楽六重奏曲第1番

アマデウスQ
533名無しの笛の踊り:2008/12/29(月) 03:54:31 ID:hm0tydbr
チャイコフスキー:弦楽セレナード ハ長調 作品48
 サー・コリン・デイヴィス/バイエルン放送交響楽団
534名無しの笛の踊り:2008/12/29(月) 05:01:46 ID:FX0vAO0U
Debussy : Etudes for Piano

Florent Boffard
535名無しの笛の踊り:2008/12/29(月) 08:30:09 ID:z90smFbv
英雄の生涯

デービッド・ジンマン/トンハーレ



ジンマン、年明けに来日するんだね。
どんな演奏するんだろ…。
536名無しの笛の踊り:2008/12/29(月) 09:36:54 ID:rdOPVfcA
ショパン チェロソナタ

マイスキー/アルゲリッチ
537名無しの笛の踊り:2008/12/29(月) 10:40:52 ID:XuhpoCKF
ラヴェル クープランの墓(木管五重奏)
アフラートゥス・クインテット
538名無しの笛の踊り:2008/12/29(月) 10:48:23 ID:d1jvb7rj
バッハ 無伴奏ヴァイオリン
ユリア・フィッシャー

風邪早く治れ〜
539名無しの笛の踊り:2008/12/29(月) 10:51:41 ID:s3cv/eKZ
ベートーヴェン/リスト
交響曲第5番ハ短調Op.67
「運命」


by.グレン・グールド(P)
540名無しの笛の踊り:2008/12/29(月) 11:37:21 ID:vP7WHvOz
ブラームス 交響曲第4番
ジュリーニ/VPO
541名無しの笛の踊り:2008/12/29(月) 12:31:55 ID:vP7WHvOz
ラフマニノフ ピアノ協奏曲 第2番
中村紘子/N響 by ニコ動
542名無しの笛の踊り:2008/12/29(月) 12:32:40 ID:d1jvb7rj
イザイ 無伴奏ヴァイオリンソナタ
カヴァコス

いい音だなあ
543名無しの笛の踊り:2008/12/29(月) 13:09:17 ID:rdOPVfcA
ラフマニノフ ピアノ協奏曲第1番

アシュケナージ/プレヴィン/LSO
544名無しの笛の踊り:2008/12/29(月) 13:36:11 ID:TaocNj6o
ハイドン ヴァイオリン協奏曲集 Hob.VUa:1,3,4 Vl:アウグスティン・ハードリッヒ C:ヘルムート・ミューラー=ブリュール ケルン室内管弦楽団

ハイドンらしい爽やかさですねぇ これ聴き終わったら大掃除です
545名無しの笛の踊り:2008/12/29(月) 14:05:02 ID:XuhpoCKF
ショパン 24の前奏曲
アルゲリッチ
546名無しの笛の踊り:2008/12/29(月) 15:28:45 ID:rdOPVfcA
プッチーニ ラ・ボエーム から
「優美な乙女よ」

ネトレプコ&ビリャゾン/ルイソッティ/SKD
547名無しの笛の踊り:2008/12/29(月) 16:43:52 ID:rdOPVfcA
ラフマニノフ 交響曲第1番

アシュケナージ/RCO
548名無しの笛の踊り:2008/12/29(月) 16:55:18 ID:umCjO6oi
バッハ
ヨハネ受難曲
リヒター

マタイより聴きやすい。マタイって深刻すぎて、アレだからねぇ
549名無しの笛の踊り:2008/12/29(月) 17:07:57 ID:d1jvb7rj
パガニーニ カプリース
カヴァコス

こういうの聴いてると、とても自分の練習なんかできなくなる。
550名無しの笛の踊り:2008/12/29(月) 17:07:57 ID:d1jvb7rj
パガニーニ カプリース
カヴァコス

こういうの聴いてると、とても自分の練習なんかできなくなる。
551名無しの笛の踊り:2008/12/29(月) 17:51:32 ID:LIVDRh88
モーツァルト
ピアノソナタ K.332
クリーン
552名無しの笛の踊り:2008/12/29(月) 18:49:51 ID:kC0qHuxp
バッハ平均律第2巻 E・フィッシャー
553名無しの笛の踊り:2008/12/29(月) 21:45:16 ID:74/WxdCO
ベートーヴェン交響曲第3番 
ヴァント/北ドイツ放送響(SACD)

がっちりと構築された正統的な解釈といえよう
554名無しの笛の踊り:2008/12/29(月) 22:39:25 ID:+XwzzZB8
ブルックナー 交響曲第8番
マゼール/BPO

ブラスが巧い。終楽章はティンパニが狂絶!
555名無しの笛の踊り:2008/12/29(月) 23:35:27 ID:tt1Ya/Mr
バッハ 無伴奏ヴァイオリン
ユリア・フィッシャー

もやすみ。
556名無しの笛の踊り:2008/12/29(月) 23:37:17 ID:hm0tydbr
モーツァルト:交響曲第25番 ト短調 K.183
 トレヴァー・ピノック/イングリッシュ・コンサート

決勝進出キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
けど元日は仕事なんで国立どころかTV観戦もできないよ(´・ω・`)
557名無しの笛の踊り:2008/12/29(月) 23:42:26 ID:Cft499fH
ディーリアス 丘を越えて遥かに

シーマン/ロイヤルフィル
558名無しの笛の踊り:2008/12/29(月) 23:44:04 ID:Cft499fH
ブラームス ヴァイオリンソナタ第1番

クーレンカンプ/ショルティ
559名無しの笛の踊り:2008/12/30(火) 00:17:58 ID:gUIxOH4x
モーツァルト ピアノ協奏曲K.537「戴冠式」
レヴィン+ホグウッド
560名無しの笛の踊り:2008/12/30(火) 02:28:18 ID:rHPR61pW
ベト9

トスカニーニ&コロン劇場管

さすがに音は悪いけど、物凄い熱くて速いねww
561名無しの笛の踊り:2008/12/30(火) 08:03:58 ID:QXxkQ58/
シューマン/
ウィーンの謝肉祭の道化
Op.26


By.アシュケナージ(P)
562名無しの笛の踊り:2008/12/30(火) 09:26:38 ID:uXnZIH3K
ミンコフスキの幻想
563名無しの笛の踊り:2008/12/30(火) 09:35:30 ID:3PWkviES
ベト9
フルトヴェングラー&バイロイト 

年末って感じ
年賀状書かなきゃ・・・
564名無しの笛の踊り:2008/12/30(火) 11:14:51 ID:ZmIDGLxu
モーツァルト フルート協奏曲第2番
ゴールウェイ/バウムガルトナー/ルツェルン弦楽合奏団
565名無しの笛の踊り:2008/12/30(火) 12:37:20 ID:RrYP2ML6
グリンカ ヴィオラ・ソナタ
バシュメット、ムンチャン
566名無しの笛の踊り:2008/12/30(火) 12:39:44 ID:/BG0DMzj
メンデルスゾーン ヴァイオリン協奏曲

ムター/マズア/ゲヴァントハウスO
567名無しの笛の踊り:2008/12/30(火) 12:58:06 ID:BjK2MG5t
モーツァルト弦楽五重奏曲 3&4番 K.515&K516 ABQ

悲しげな旋律が心を打たれます
568名無しの笛の踊り:2008/12/30(火) 13:04:09 ID:ad2L8fCc
>>567
「モオツァルトのかなしさは疾走する」の曲だね
569名無しの笛の踊り:2008/12/30(火) 13:10:03 ID:ad2L8fCc
ヴァンハル
交響曲 ホ短調 Bryan e3
ケヴィン・マロン / トロント室内管弦楽団

終楽章がやや古臭い感じがするが、なかなかいい
570名無しの笛の踊り:2008/12/30(火) 13:16:26 ID:ej+VRsVj
★ヴァインベルク fl協奏曲 第2番 作品148
→ユーンヘル(fl)スヴェドルンド指揮 エーテボリso.
ヴァインベルクらしい旋律美と構成美。
終楽章にバッハ管弦楽組曲第2番のバディネリの引用があって面白い。
571名無しの笛の踊り:2008/12/30(火) 13:58:30 ID:/BG0DMzj
バッハ 平均律クラヴィーアフーガ集

エマーソンSQ
572名無しの笛の踊り:2008/12/30(火) 14:41:12 ID:UpwiwYGW
コラ>>563!母さんが「年賀状早く書きなさい!」
ってあれほど口酸っぱく言い聞かせてたのに、まだ書いてなかったのかい?
っとにもう、先方様にご迷惑かけるじゃない!
だからあんたはいつまで経っても彼女が出来ないんだよ!

…って家のオカンなら言う(´Д`)
もちろん年賀状書きましたよ。

シベリウス/交響曲第1番
コリンズ指揮ロンドン響

膝上の猫が爆睡中…動けない。
573名無しの笛の踊り:2008/12/30(火) 14:53:30 ID:ZmIDGLxu
ブラームス 交響曲第1番
カラヤン&ベルリンフィル
574名無しの笛の踊り:2008/12/30(火) 14:56:40 ID:/BG0DMzj
ラヴェル ピアノ協奏曲

ラローチャ/フォスター/LPO
575名無しの笛の踊り:2008/12/30(火) 15:24:14 ID:PQlmLcmF
マーラー:交響曲第2番「復活」
 ロリン・マゼール/VPO
576名無しの笛の踊り:2008/12/30(火) 16:01:10 ID:AAKcMF6B
モーツァルト ドン・ジョヴァンニ
ド・ビリー/ウィーン放送SO

ド・ビリーのこの三部作シリーズ、どれもいいなあ。
ライブではないがライブより熱い。
577名無しの笛の踊り:2008/12/30(火) 16:11:21 ID:/BG0DMzj
アルベニス スペイン狂詩曲

ラローチャ/ブルゴス/LPO
578名無しの笛の踊り:2008/12/30(火) 16:40:01 ID:UPQHFkrd
ブルックナー 交響曲第4番
ムーティ/BPO
579名無しの笛の踊り:2008/12/30(火) 18:16:54 ID:cSkxZHAC
ヴィターリ シャコンヌ
オイストラフ/ヤンポルスキー

マターリ(*´ω`)旦~~
580名無しの笛の踊り:2008/12/30(火) 20:27:44 ID:gUIxOH4x
ダウランドのリュート曲をまったり聴いてます
581名無しの笛の踊り:2008/12/30(火) 20:27:59 ID:7HSvNPmv
ブラームス 交響曲第4番
ジョージ・セル クリーブランド管弦楽団

端正。颯爽。
582名無しの笛の踊り:2008/12/30(火) 21:39:54 ID:Fhf1D+l4
バンスタ&VPO、KUTURレーベルのDVD
派手な指揮ぶりだが、この人の虚飾の無い人柄だけに慣れれば嫌味に思うことはない。
音の良くないテレビを見ているけど、明日は映像無しで本来のオーディオアンプとスピ
ーカーで再聴する。
583名無しの笛の踊り:2008/12/30(火) 21:58:23 ID:TqQsagNZ
マーラー復活

クレンペラー


年が終わる迄に自分の好きな演奏を
一通り聴く予定
明日は何を聴こうかな
584名無しの笛の踊り:2008/12/30(火) 21:59:35 ID:I4yDg8aQ
ベートーヴェン 交響曲第5番
ヴァント 北ドイツ

反復がええわぁ
585名無しの笛の踊り:2008/12/30(火) 22:36:39 ID:D/NOBymk
ベートーヴェンのピアノトリオ
作品1の3曲をスターン・トリオで聴いてます。
586名無しの笛の踊り:2008/12/31(水) 02:49:38 ID:7zEaZYmS
ベートーヴェン ディアペリ変奏曲

シュナーベル
587名無しの笛の踊り:2008/12/31(水) 08:17:59 ID:aQDGhGv7
ベートーヴェン/
ピアノ協奏曲第5番
変ホ長調Op.73 「皇帝」
By.グルダ(P)
シュタイン(Co)
ウィーンフィルハーモニー管弦楽団


いい天気だな〜…
今年最後の「皇帝」。
今晩は速攻で仕事を終わらせて、NHKで第九のライブを見るぞ。
クラ板住民の皆さま、
よいお年を。
588名無しの笛の踊り:2008/12/31(水) 08:36:33 ID:hO+dvv0S
ショパン 練習曲集 作品10

ガヴリーロフ
589名無しの笛の踊り:2008/12/31(水) 08:57:21 ID:kiYeLjGU
モーツァルト デヴィルディメントK.334
ヴェーグ/ザルツブルグ室内管弦楽団

いいお天気だなあ
590ベルちゃ☆ ◆BERU/PXavI :2008/12/31(水) 08:58:28 ID:TXFXX3l2
マラ9 カラヤン/BPO 82年5月1日ザルツライヴ

ものすごい粘り!
音という音が巨大なうねりを作り迫ってくる!
カラヤン一流の聴かせ上手さでこの世に対する未練と
あの世への旅立ちを深き感動でわかりやすく伝えてくる。

591名無しの笛の踊り:2008/12/31(水) 09:33:36 ID:id1q72zN
>>572
最後の1行が胸に突き刺さる…

モーツァルト Pf協20番

バレンボイムBPO
592名無しの笛の踊り:2008/12/31(水) 09:43:54 ID:SG+YpCRG
ベートーヴェン:交響曲第9番 ニ短調 作品125
 アルトゥーロ・トスカニーニ/NBC交響楽団

年末気分。
593名無しの笛の踊り:2008/12/31(水) 09:47:32 ID:hO+dvv0S
シューマン 子供の情景

カツァリス  (・∀・)イイ!!
594名無しの笛の踊り:2008/12/31(水) 10:26:46 ID:Sf2MpkMf
カラヤン/BPO
モーツアルト 交響曲35番「ハフナー」
1957年7月29日 Live
595名無しの笛の踊り:2008/12/31(水) 10:30:02 ID:58nPjjvt
ワーグナー ローエングリン 第1幕
黴だらけのLPを中性洗剤で水洗い。乾かしたものを試し聞き。
クーベリック。まだ、白鳥の騎士は現れず一面終わり。
596( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2008/12/31(水) 11:02:39 ID:PvB2SyHP BE:1453807297-2BP(333)
大工を聴きながら過去ログを読むのれす

http://island.geocities.jp/saita_maho/index.html
過去3年分 NHK教育 第9 実況板の過去ログ
597名無しの笛の踊り:2008/12/31(水) 11:31:21 ID:yBsBi7JC
モーツァルト 大ミサ

フリッチャイ
598名無しの笛の踊り:2008/12/31(水) 11:44:38 ID:hO+dvv0S
ブラームス ヴィオラソナタ第1番

スーク&パネンカ  渋い。
599名無しの笛の踊り:2008/12/31(水) 12:42:53 ID:nJFsLXtT
フランク ヴァイオリン・ソナタ
デュメイ
600名無しの笛の踊り:2008/12/31(水) 13:11:05 ID:GClJAWWV
マーラー 交響曲第3番
インバル/フランクフルト放送交響楽団

はぁ・・・やっと落ち着ける・・・
601名無しの笛の踊り:2008/12/31(水) 13:17:28 ID:F/RRgO63
モーツァルト ピアノ協奏曲6番
アンダ/モーツアルテウム

いいお天気
602名無しの笛の踊り:2008/12/31(水) 13:23:07 ID:nJFsLXtT
バッハ 平均律クラヴィーア曲集 第1巻
リヒテル
603名無しの笛の踊り:2008/12/31(水) 13:26:40 ID:58nPjjvt
ショパンのポロネーズ集。昔のLP整理していたら出てきた。
フィリップ・アントルモン。
604名無しの笛の踊り:2008/12/31(水) 13:33:51 ID:hO+dvv0S
モーツァルト クラリネット五重奏曲

ライスター/ベルリンフィルゾリステン

澄んだ音色だ。
605名無しの笛の踊り:2008/12/31(水) 14:47:29 ID:ke0N/vrN
モーツァルト ポストホルン
ベイヌム コンセルトヘボウ
606名無しの笛の踊り:2008/12/31(水) 14:50:30 ID:DUtEN3Ox
シフラ全集きいています
607名無しの笛の踊り:2008/12/31(水) 15:06:32 ID:AwwFB3gz
クライバーのニューイヤーコンサート
608名無しの笛の踊り:2008/12/31(水) 15:24:29 ID:MbZJd2Sz
NHKで小澤/サイトウの「利口な女狐の物語」やってる。
高橋美鈴アナに勃起です。
609名無しの笛の踊り:2008/12/31(水) 16:01:11 ID:58nPjjvt
つい、第9。
ルネ・レイボヴィッツ指揮
ロイヤルフィル ビーチャム合唱団
インゲ・ボルク ルート・ジーベルト リチャード・ルイス ルドウィッヒ・ウェーバー
リーダース・ダイジェストの全集から。
このライナー・ノートがいいんだよね。録音主任のチャールズ・ゲアハートの録音解説とか。
 
610名無しの笛の踊り:2008/12/31(水) 16:06:42 ID:DUtEN3Ox
NHKで今、小澤/BPOのチャイコ悲そうやってる
611名無しの笛の踊り:2008/12/31(水) 16:10:04 ID:GClJAWWV
チャイコフスキー 交響曲第6番「悲愴」
小澤征爾/ベルリン・フィル
@NHK

下でカーチャンがアニソン三昧聞いてる
612名無しの笛の踊り:2008/12/31(水) 16:19:18 ID:g/hYxvAp
知らない作曲家(Francois Adrien Boieldieu)のハープ協奏曲ハ長調。
伸びやかでいい感じ。
613名無しの笛の踊り:2008/12/31(水) 16:31:58 ID:1WGjk/JK
俺も小澤の「悲愴」
ベルリンフィルが昔みたいに「らしく」鳴ってるじゃないか、とちょっと驚き
614名無しの笛の踊り:2008/12/31(水) 16:42:11 ID:FNPPkgu9
総合テレビで小澤の悲愴
全然期待してなくて冒頭聞き逃したが案外良くて聴いてる
615名無しの笛の踊り:2008/12/31(水) 17:07:24 ID:AwwFB3gz
シノポリのマーリャーだギャー、5番だぎゃー。
616名無しの笛の踊り:2008/12/31(水) 17:10:25 ID:1WGjk/JK
J・シュトラウスU 「こうもり」 ボスコフスキー盤

こうもり聴き始めた。
年越しにはまだちょっと早いかな
617名無しの笛の踊り:2008/12/31(水) 17:25:26 ID:IdpEncPg
ベートーヴェン交響曲第9番 フルトヴェングラーの足音入り
618名無しの笛の踊り:2008/12/31(水) 17:54:00 ID:6PDi45LI
まら2復活、来年は世界経済が復活しますように
がしかし、無理だろうなあ〜と思ってる。
619名無しの笛の踊り:2008/12/31(水) 20:09:02 ID:SG+YpCRG
チャイコフスキー:交響曲第6番 ロ短調 作品74「悲愴」
 ロリン・マゼール/VPO

同じ最後の交響曲だからこっちでもいいよね?
…せめてブラームスとかドヴォルザークにしとけよという気もするけど。
620名無しの笛の踊り:2008/12/31(水) 20:09:49 ID:id1q72zN
4つの最後のうた  アバド・ルツェルン


ジャック・ズーンのフルートで天国に行けるような気がしました。
621名無しの笛の踊り:2008/12/31(水) 21:01:03 ID:d0iqtgId
ベートーヴェン交響曲第9番
NHK交響楽団
NHKで放送中

終わったら蕎麦食べよ
622名無しの笛の踊り:2008/12/31(水) 21:14:51 ID:58nPjjvt
N響放送。
なるほど、このテノールはお年ですな。オクターブ下がって声もかすれた。
でも、まあ、年中行事だから、めでてえめでてえ。
623名無しの笛の踊り:2008/12/31(水) 22:24:35 ID:zurfcNbJ
ショパン 練習曲 Op.10&25 P:クラウディオ・アラウ

上品な演奏 木質の美しい高級家具みたいだ
624名無しの笛の踊り:2008/12/31(水) 22:53:12 ID:Xp57Wc6W
ベートーヴェン
交響曲 第9番

フルトヴェングラールツェリン


今年はこの演奏で年納め
来年も皆様よろしくお願いします
よいお年を
(まだ早いけど)
625名無しの笛の踊り:2008/12/31(水) 22:57:06 ID:1WGjk/JK
>>624
おお、まったく一緒だ
俺も「ルツェルンの第九」で今年の聴き納め
今第1楽章のクライマックス部分
626名無しの笛の踊り:2008/12/31(水) 23:02:11 ID:K8uE/Z3M
ラフマニノフ 晩祷
スヴェシニコフ&ソビエト国立アカデミー・ロシア合唱団
627名無しの笛の踊り:2008/12/31(水) 23:05:44 ID:h5nQuFwZ
少し前のレスが「小澤の悲鳴」に見えてなごんだw
こんな時期にみんなして何聞いてるんだかと

ETVで「世の終わりの四重奏曲」抜粋
628名無しの笛の踊り:2008/12/31(水) 23:06:44 ID:SG+YpCRG
ベートーヴェン:交響曲第9番 ニ短調 作品125
 ロリン・マゼール/クリーヴランド管弦楽団

やっぱ〆はコレで。
アダージョ・ラメントーソで締めるんじゃ悲しすぎる。
629名無しの笛の踊り:2008/12/31(水) 23:17:21 ID:8/qTulX5
マーラー1番
アンドリュー・リットン指揮RPO 予想外に素晴らしい。
響きが惚れ惚れとするほど美しい耽美的で静謐な演奏。RPOはこんなに上手かった
のかと思う。
ドラマティックなエッシェンバッハ&ヒューストン響の演奏とは好対照だが、ともに
素晴らしい。
630名無しの笛の踊り:2008/12/31(水) 23:19:16 ID:e8QvqH2b
スウロヴァチェフスキ/ザールブリュッケンの第九聴き終わって、
(変な第九...笑)
リヒター/ミュンヘン・バッハ管のBWV140聴きはじめたところ。
(ガーディナーよりぐっと分厚くてイイわ)
631名無しの笛の踊り:2008/12/31(水) 23:29:01 ID:KQMgm7cu
村治佳織 「シンフォニア」
632名無しの笛の踊り:2008/12/31(水) 23:35:01 ID:id1q72zN
年末=第9っていうのは定番だが、
年明けはラデツキーか?

日付変わったら何かけようかな。
633名無しの笛の踊り:2008/12/31(水) 23:59:18 ID:h5nQuFwZ
チャイ5 ムーティ

ムーさんも67か…
634名無しの笛の踊り:2009/01/01(木) 00:02:18 ID:zvMYfuDj
明けましておめでとう!


さて、新年一発目は何にしようかな
635名無しの笛の踊り:2009/01/01(木) 00:07:00 ID:GTnDaBGC
なんとなくベト3の冒頭を聞きたくなった。
これで新年を祝うか。
636名無しの笛の踊り:2009/01/01(木) 00:11:05 ID:oULYneYx
ヴェルディ 乾杯の歌

ネトレプコ/ビリャゾン/リッツィ/VPO

あけおめ
637名無しの笛の踊り:2009/01/01(木) 00:11:20 ID:XxXdxI4S
新年の1曲目はフィガロの結婚にした。
生きの良いド・ビリーで。
638名無しの笛の踊り:2009/01/01(木) 00:12:10 ID:GTnDaBGC
ということで、ベートーベン交響曲第3番 カラヤンBPO


明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
639名無しの笛の踊り:2009/01/01(木) 00:14:44 ID:9MyQW3sg
モーツァルト:交響曲第35番 ニ長調 K.385「ハフナー」
 トレヴァー・ピノック/イングリッシュ・コンサート

あけおめ。
軽やか華やか雅やかなピノックで新年一発目。
640名無しの笛の踊り:2009/01/01(木) 00:23:31 ID:zvMYfuDj
オレもベト3にしました


ベートーヴェン
交響曲 第3番 英雄

クレンペラーPO1955


今年も皆様よろしくお願いします
m(__)m
641名無しの笛の踊り:2009/01/01(木) 00:37:17 ID:T5sC6AUW
ヴィヴァルディ 草原にて歌え RV.623 あけおめ!!
642名無しの笛の踊り:2009/01/01(木) 00:40:49 ID:PORbEIP0
フルートによるオペラ(フルート・アンシャンテ四重奏団)

新年を一番好きな楽器で。
フルートの練習も今日から気分一新で頑張ります。

年が明けた実感があまりないけれど・・・
みなさんよいお年を! おやすみなさい
643名無しの笛の踊り:2009/01/01(木) 00:45:53 ID:6ljDJ4Oq
小澤さんとかストコ爺さんとかオーマン爺とかサロネンとかスラトキンの
バッハのオルガン曲をオケでドーン!て感じのCDをいろいろ聴き比べで
年越ししました。
644謹賀新年 2009:2009/01/01(木) 01:00:35 ID:ZyCyh6k/
クラ板住民の皆さま、
あけオメでございます。
今年もよろしく。


ドビュッシー/
組曲「ピアノのために」よりプレリュード
By.フランソワ(P)


年をまたいで聴いてる…
これの最終曲「トッカータ」がお気に入り
645 【大吉】 【910円】 :2009/01/01(木) 01:40:52 ID:ELn7dXzL
大晦日の晩に彼女に振られた…orz

ビゼー:「カルメン」全曲
ハイティンク指揮 グラインドボーンのDVD

なんとなく、ドン・ホセの気持ちがわかった気がする…

それにしても、こんなに暗い年明けは初めてだ… 欝山車脳。
646 【凶】 【260円】 :2009/01/01(木) 02:25:28 ID:9xeLkODx
さっきまでC.クライバー聞いてた。ニューイヤー
647名無しの笛の踊り:2009/01/01(木) 02:36:06 ID:FPJdlH7B
フランツ・ヨーゼフ・ハイドン - Franz Joseph Haydn (1732-1809)
オラトリオ「四季」 Hob. XXI:3 - 「夏」
Die Jahreszeiten (The Seasons), Hob. XXI:3 - Der Sommer (Summer)

Christiane Oelze (ソプラノ)
Scot Weir (テノール)
Peter Lika (バス)
リアス室内合唱団
ヨーロッパ室内管弦楽団
ロジャー・ノリントン

ハイドンの「四季」では、「夏」の嵐の場面が好き。
演奏はティンパニ連打が目立つ奴がいいね
648名無しの笛の踊り:2009/01/01(木) 03:04:04 ID:f93G49si
ブルックナー9番
アーノンクール


次は何聴こう。
649名無しの笛の踊り:2009/01/01(木) 03:28:35 ID:OU2g+j/O
迎春!!
【春の祭典】
アバド&LSO
650名無しの笛の踊り:2009/01/01(木) 03:37:14 ID:bUk5KXLc
管弦楽のための協奏曲
ベルリン・フィル
651名無しの笛の踊り:2009/01/01(木) 03:50:53 ID:8Df9WNi+
フルトヴェングラー
1942.3の第九
652名無しの笛の踊り:2009/01/01(木) 04:16:31 ID:bUk5KXLc
ブラームス Sym.No.1
ベルリン・フィル&カラヤン
653名無しの笛の踊り:2009/01/01(木) 04:22:45 ID:8Df9WNi+
>>652
何年のやつ?
654 【大吉】 【1009円】 :2009/01/01(木) 05:12:21 ID:ZrprDNn0
ベートーヴェン エロイカ変奏曲 P:シュナーベル

お正月はエロイカでスタート
655名無しの笛の踊り:2009/01/01(木) 06:00:03 ID:oPjS/vR9
Beethoven:ディアベリ変奏曲/アファナシエフ
656名無しの笛の踊り:2009/01/01(木) 09:17:01 ID:f93G49si
ベートーヴェン
交響曲3番

ノリントン指揮

@BSフジ
657名無しの笛の踊り:2009/01/01(木) 09:17:42 ID:LA7coCuP
BSフジでやっているシュトゥットガルト放送響の「エロイカ」を聴いている。
年の初めに葬送行進曲・・・
そういえば昨日、年の終わりはNHKでやってた小澤/BPOの「悲愴」だったな・・・
658名無しの笛の踊り:2009/01/01(木) 09:43:29 ID:ES7nh/HI
白鳥の湖全曲で、いま終曲。
659名無しの笛の踊り:2009/01/01(木) 10:01:44 ID:d7EcRwlw
新年最初の曲は毎年これ
どの録音にするのか選ぶのが楽しい

J.S.バッハ クリスマスオラトリオ 第4部
フェルトホーヘン/蘭バッハ協会
660名無しの笛の踊り:2009/01/01(木) 10:33:11 ID:ES7nh/HI
雪片のワルツ
せっかく児童合唱の盤なのに、肝心の合唱がすごい投げやりに聴こえる。
ロシアの自動合唱団の演奏の方がいい。
661名無しの笛の踊り:2009/01/01(木) 10:52:05 ID:rEqEtGFk
チャイコフスキー ヴァイオリン協奏曲 ニ長調
ハイフェッツ/ライナー/シカゴ

初聴きは華やかなこの曲で
662名無しの笛の踊り:2009/01/01(木) 10:55:02 ID:8l++eVKB
モツァルト
交響曲第29番
ヨゼフ・クリップス指揮 コンセルトヘボー管弦楽団アムステルダム
663名無しの笛の踊り:2009/01/01(木) 11:06:01 ID:HQMd8t6y
モーツァルト ピアノ協奏曲14番
アンダ/モーツアルテウム

新年もモツで爽やかに
664名無しの笛の踊り:2009/01/01(木) 11:06:27 ID:d7EcRwlw
山田耕筰 長唄交響曲「鶴亀」
湯浅卓雄/東京都交響楽団

とっても正月気分
665名無しの笛の踊り:2009/01/01(木) 11:21:43 ID:yH+w0F/V
2009/1/1 (Thr) 11:05-14:05 (現地時間 13:05-16:05/AEDT) ABC Classic FM (wma)

 ネルソン・フレイレ(ピアノ)ミカエル・シェーンヴァント指揮デンマーク国立放送響

 ブラームス:ピアノ協奏曲第2番
666名無しの笛の踊り:2009/01/01(木) 11:34:10 ID:6ljDJ4Oq
>>660
誰の演奏で聴いてんの?

うちのマッケラス(イギリスの子供)
とかスヴェトラN響(日本の子供)とかの児童合唱は綺麗だよ。
667名無しの笛の踊り:2009/01/01(木) 12:39:15 ID:8l++eVKB
ベートーヴェン ヴァイオリン協奏曲
マヌーグ・パリキアン(vn)
アレキサンダー・クランハルス指揮 フランクフルト放送交響楽団
独奏者は「ロンドン・フィルハーモニーの若いコンサートマスターで、
・・・天才的なホルン奏者デニス・ブレインや同じくイギリス知名のピアニスト、
コーリン・ホースレーと組んで室内楽の分野でも活躍して」いるそうだ。
668名無しの笛の踊り:2009/01/01(木) 12:44:14 ID:XxXdxI4S
モーツァルト ピアノ協奏曲第22番
カサドシュ&セル

このコンビの選集は好きだ
669名無しの笛の踊り:2009/01/01(木) 12:52:41 ID:hbo70Kca
ニーベルングの指輪、ベーム盤

職場で宿直しながら聴いてる。今ワルキューレ第一幕。今日中に黄昏までいけるかな?
670 【大吉】 【171円】 :2009/01/01(木) 13:05:25 ID:HtuGttSS
マーラー/交響曲第2番『復活』
小澤征爾指揮ボストン響

昨日NHKで放送した小澤の番組観逃した…orz
もう地上波で再放送ないよな?

671名無しの笛の踊り:2009/01/01(木) 13:09:16 ID:ES7nh/HI
>>666
ボニング。

ブラ3
ホーレンシュタイン
672名無しの笛の踊り:2009/01/01(木) 13:42:28 ID:zvMYfuDj
ドヴォルザーク
交響曲 第9番 新世界より

クレンペラーPO
673名無しの笛の踊り:2009/01/01(木) 13:43:35 ID:8l++eVKB
ショパン ピアノ協奏曲第1番
エミール・ギレリス ユージン・オーマンディ
正月じゃないとカーリッジ交換して聞くなんて余裕もない。
刷毛つきピカリングにしたら音の重心が重くなった。
674名無しの笛の踊り:2009/01/01(木) 14:04:36 ID:d7EcRwlw
ハイドン オラトリオ「天地創造」
バーンスタイン/BRSO

正月の定番曲
去年はアーノンクールを聴いたけど、今年はバンスタで
675名無しの笛の踊り:2009/01/01(木) 14:09:15 ID:FPJdlH7B
ディッタースドルフ:弦楽四重奏曲第2番, 第6番/弦楽五重奏曲第3番, 第6番
Franz Schubert Quartet

正月とか関係なく、ディッタースドルフが最近のお気に入りなだけ
676名無しの笛の踊り:2009/01/01(木) 14:20:52 ID:kW0cEk4J
ショスタコーヴィチ: 交響曲第4番
ゲーゲル/ライプツィヒ放送交響楽団(MDR)

今年の聴き初め。全然正月らしくないけど、好きな曲を聴きたいし。。。
677名無しの笛の踊り:2009/01/01(木) 14:26:26 ID:ry9nQSp7
J.S.バッハ パッサカリアとフーガ ハ短調
ヴァルヒャ 62年
パッサカリア、この暗さと深さが好き
678名無しの笛の踊り:2009/01/01(木) 14:53:31 ID:FPJdlH7B
カール・フィリップ・エマヌエル・バッハ - Carl Philipp Emanuel Bach (1714-1788)
Fantasia in G minor, Wq. 117/13, H. 225
ミクローシュ・シュパーニ - Miklos Spanyi (タンジェント・ピアノ)
679名無しの笛の踊り:2009/01/01(木) 15:00:18 ID:DWGt+f67
バッハ 平均律 鈴木

あけおめ。
680名無しの笛の踊り:2009/01/01(木) 15:03:01 ID:oULYneYx
シューベルト ミサ曲変イ長調 D678

サヴァリッシュ/バイエルンRSO
681 【吉】 【1264円】 :2009/01/01(木) 15:07:55 ID:HtuGttSS
マーラー/交響曲第6番
小澤征爾指揮ボストン響

朝から2→3→4と聴いて今ここ。
次は1番かな。

682名無しの笛の踊り:2009/01/01(木) 15:25:18 ID:8l++eVKB
ウィーンの森の物語
ルドルフ・ケンペ指揮 ディー・シュターツカペレ・ドレスデン
この中の「金と銀」ていいねええ。
683名無しの笛の踊り:2009/01/01(木) 15:31:45 ID:kW0cEk4J
サン=サーンス: 交響曲第3番 ハ短調 作品78 《オルガン付き》
カラヤン/ベルリンpo.(たぶん)

さっきよりは正月らしくなったかな。
684名無しの笛の踊り:2009/01/01(木) 15:37:55 ID:97TPzDha
BSフジでやってたシュトゥットガルト放送響でメンデルスゾーンのバイオリン協奏曲を弾いていた女流バイオリニストは誰だい。きれいだった。
バイオリンの音色も美しかった。
685名無しの笛の踊り:2009/01/01(木) 16:05:21 ID:kW0cEk4J
ショスタコーヴィチ: 交響曲第5番
ケーゲル/ライプツィヒ放送交響楽団

タコブツで一杯やっております。
686名無しの笛の踊り:2009/01/01(木) 16:14:00 ID:+vO2H55C
バッハのクリスマスオラトリオ
外は雪
黒豆とごまめでキクマサ
687名無しの笛の踊り:2009/01/01(木) 16:20:54 ID:d7EcRwlw
ビゼー カルメン組曲
ミンコフスキ/ルーブル宮音楽隊

丑年にちなんで
688名無しの笛の踊り:2009/01/01(木) 16:27:52 ID:6ljDJ4Oq
>>666
そんな劇伴指揮者の買うからじゃん。
ちゃんとしたの買え。
689名無しの笛の踊り:2009/01/01(木) 16:29:45 ID:6ljDJ4Oq
間違えたw
>>671宛です。
690名無しの笛の踊り:2009/01/01(木) 17:09:41 ID:V2IgQIll
ヴィヴァルディ Vn協奏曲 RV.210 ガルフェッティ 今日とどきたて☆
691名無しの笛の踊り:2009/01/01(木) 17:16:30 ID:c1Z7YHJR
バッハ ブランデンブルグ協奏曲第2番 ピノック

やっぱ聴きぞめはバッハで。
いつ聴いてもこの曲のトランペットはカコイイ
692名無しの笛の踊り:2009/01/01(木) 18:40:52 ID:yH+w0F/V
ハイドン チェロ協奏曲2番
シュタルケル+シュワルツ/スコティッシュ室内管弦楽団
(NAXOS MUSIC LIBRARY)
693名無しの笛の踊り:2009/01/01(木) 19:13:07 ID:oULYneYx
ブラームス ピアノ協奏曲第1番

グリモー/ザンテルリンク/SKB
694名無しの笛の踊り:2009/01/01(木) 19:22:31 ID:GTnDaBGC
>>687
牛にまつわる曲って、確かに闘牛士ぐらいしか思い浮かばんな。
695名無しの笛の踊り:2009/01/01(木) 19:31:57 ID:HhfsIRgC
おふくろさん
696名無しの笛の踊り:2009/01/01(木) 20:01:37 ID:Ofgjl+pJ
おれも山田/鶴亀
この後、明治頌歌と讃頌祝典之樂
697名無しの笛の踊り:2009/01/01(木) 20:11:55 ID:p0b5qVIw
NHK教育
ウィーンフィルのニューイヤーコンサート

のんびり見られて幸せ
ハイドンの演出をどういう風にするのか気になる
698名無しの笛の踊り:2009/01/01(木) 20:26:18 ID:6ljDJ4Oq
>>694
ミヨー:屋根の上の牛

明るくて楽しいし。
699名無しの笛の踊り:2009/01/01(木) 22:17:37 ID:3GWAvn41
ベートーヴェン:交響曲第7番 イ長調 作品92
 アルトゥーロ・トスカニーニ/NBC交響楽団
700名無しの笛の踊り:2009/01/01(木) 22:37:38 ID:3GWAvn41
チャイコフスキー:交響曲第3番 ニ長調 作品29「ポーランド」
 ロリン・マゼール/VPO
701名無しの笛の踊り:2009/01/01(木) 22:43:22 ID:ZrprDNn0
J.S.Bach パルティータ全曲 P:アンドラーシュ・シフ

2番サラバンドの弾き方が素晴らしい
702名無しの笛の踊り:2009/01/01(木) 23:19:04 ID:oULYneYx
ブラームス ヴァイオリンソナタ第1番

ムター/ワイセンベルク

しっとり。
703名無しの笛の踊り:2009/01/02(金) 08:39:26 ID:ZSXWycmX
ベートーヴェン/
ヴァイオリンソナタ第9番イ長調Op.47
「クロイツェル」


By.パールマン(Vn)
アシュケナージ(P)
704〜(絶頂まにあ@逝時ゎ一緒!(。  ;ё;。) :2009/01/02(金) 08:57:38 ID:lggJLjn2
パアセル:3世
ロンドンバロコ
705名無しの笛の踊り:2009/01/02(金) 11:16:44 ID:mObxexb0
シュニトケ 古い様式による組曲
ヴァリン/ペンティネン

いま第3楽章。シュニトケらしからぬ美メロがかえって怖い。
706名無しの笛の踊り:2009/01/02(金) 11:46:47 ID:CM6j9XYw
モーツァルト コシ・ファン・トゥッテ
ショルティ/ロンドン・フィル
ローレンガー、ベルガンサ、など

ショルティのモーツァルト・オペラは意外に良いんだよな
707名無しの笛の踊り:2009/01/02(金) 12:24:14 ID:tbevg4LU
ジプシー男爵のDVDを見ようとしたら 見当たらないので
仕方なく アーノンクールの コシを流している。
クレメン帝:p協
超気持ちいいいいいいいいいいいいいい
なんか知らんけど?
709名無しの笛の踊り:2009/01/02(金) 13:33:35 ID:f5I0uRfQ
タルティーニ/クライスラー ヴァイオリン・ソナタ第4番「悪魔のトリル」
ムター/レヴァイン/ウィーンフィル
710名無しの笛の踊り:2009/01/02(金) 13:53:51 ID:aCJAt0WV
ブラームス クラリネットソナタ1&2番 P:アシュケナージ Cla:フランクリン・コーエン


なんか哀愁ただよう曲ですな〜 でも綺麗です
711名無しの笛の踊り:2009/01/02(金) 13:57:29 ID:mObxexb0
ベートーヴェン 6つのバガテル
ヴィルヘルム・ケンプ
712名無しの笛の踊り:2009/01/02(金) 14:53:39 ID:f5I0uRfQ
ラヴェル 鏡
ロジェ
713名無しの笛の踊り:2009/01/02(金) 15:38:51 ID:VOQZHRrr
Mozart cosi fan tutte_actII
solti-COE
Fleming,von otter
えヴぃそん:バイヨリン協おp3の4
715名無しの笛の踊り:2009/01/02(金) 16:15:14 ID:xcapdwIf
モツ アイネク
ヴェーグ/モーツアルテウム

お年賀はやっぱりモツですね。
716名無しの笛の踊り:2009/01/02(金) 16:34:21 ID:mzCGY2NL
ジュリーニの ブル9
717名無しの笛の踊り:2009/01/02(金) 18:31:17 ID:QmoN7x8x
バッハ ゴルトベルク変奏曲
レオンハルト

新年2日目も暮れましたね
718名無しの笛の踊り:2009/01/02(金) 20:01:25 ID:2Lphez4J
ベトPコン#5
バレンボイム&クレンペラー、NPO
威勢が良過ぎて、空回り。
オケもバレンボイムのピアノも響きの繊細さの欠片も無く、荒っぽい。
これじゃどうしようもない。初めて聴いたが、最悪でガッカリ。
719名無しの笛の踊り:2009/01/02(金) 20:40:16 ID:Mp/7iCRA
ヘンデル「サムソン」
リヒター&ミュンヘンバッハ

CDラックの肥やしになってたので・・・。
3枚目から聴いてます。
720名無しの笛の踊り:2009/01/02(金) 20:46:41 ID:TAsDHKGf
ベートーヴェン 交響曲第1番
ブロムシュテット、シュターツカペレ・ドレスデン
721名無しの笛の踊り:2009/01/02(金) 20:56:15 ID:2Lphez4J
口直しにマーガレット・プライスのモーツァルト歌曲集。最高!
722名無しの笛の踊り:2009/01/02(金) 22:03:12 ID:XpF9+YQk
ヴォルフ/歌曲集
(S)シュワルツコップ(P)ムーア

滋味溢れる…ウィスキーが旨い。

723名無しの笛の踊り:2009/01/02(金) 23:34:58 ID:aCJAt0WV
ベートーヴェン レオノーレ序曲3番 カーネギー・ホール85周年演奏会 C:バーンスタイン ニューヨーク・フィル

素晴らしすぎる演奏 レオノーレ3番はこれを超えた演奏は聴いた事ない
724名無しの笛の踊り:2009/01/03(土) 00:34:15 ID:c1Z10b0K
ブラームス4番/クレンペラー/フィルハーモニア

いぶし銀の演奏で味わい深い
725名無しの笛の踊り:2009/01/03(土) 01:19:44 ID:oRB2DHOx
ブルックナー 交響曲第7番
ジュリーニ/ウィーン・フィル

聴きながら寝るか・・・
726名無しの笛の踊り:2009/01/03(土) 01:36:12 ID:+eWi0Hka
ゲルギエフ・タコ9
727名無しの笛の踊り:2009/01/03(土) 01:48:46 ID:/1HubKhF
立川談志
「芝浜」
NHK総合
728名無しの笛の踊り:2009/01/03(土) 02:35:45 ID:Go35P5mk
フィールドのノクターン。
オールトのフォルテピアノにて。
729いっちゃん:2009/01/03(土) 03:27:56 ID:y+7GskzF
>>723
マスターの出所は?
NHK FMで放送した??
1975年?かぁ、映像は絶望的だなぁ
730名無しの笛の踊り:2009/01/03(土) 09:23:43 ID:+mhD73X7
>>729
723のって、いわゆる「史上最大のコンサート」ってタイトルで
CDが出てる奴じゃないの?
731名無しの笛の踊り:2009/01/03(土) 09:25:06 ID:qSyBxo4C
スヴェトラーノフ・N響で「くるみ割り人形」第1幕セレクション。
「雪のワルツ」の合唱も美しい。

アンコールの第2幕「パドドゥ」は泣ける。
732名無しの笛の踊り:2009/01/03(土) 10:08:17 ID:fjIaKhB7
>>731
あのパ・ドゥ・ドゥウよかったよね。強烈に覚えてる。
733名無しの笛の踊り:2009/01/03(土) 10:12:29 ID:qPYHfe39
ベートーヴェン Pソナタ30
エゴン・ペトリ
734名無しの笛の踊り:2009/01/03(土) 10:33:40 ID:YHHbC7Bh
ヴィヴァルディ:マンドリン協奏曲 ハ長調 RV425
 イル・ジャルディーノ・アルモニコ

箱根駅伝見てたら、何かCMで流れてたのが気になって探してみた。多分コレ。
735名無しの笛の踊り:2009/01/03(土) 10:54:04 ID:3QQ5DwA1
バッハ/
無伴奏ヴァイオリンの為のパルティータ第2番二短調
BWV.1004
By.パールマン(Vn)

シャコンヌが始まった
ところ
736名無しの笛の踊り:2009/01/03(土) 12:55:19 ID:DlnQ6omy
シベリウス/交響曲第1番
渡邉暁雄指揮日本フィル

全曲を若い番号順に。

737名無しの笛の踊り:2009/01/03(土) 14:36:04 ID:oRB2DHOx
ウィリアム・シューマン 交響曲第3番
シュワルツ/シアトル交響楽団

マイナー交響曲では久々の当たり
738名無しの笛の踊り:2009/01/03(土) 14:43:55 ID:lBxnzGPJ
沢田研二
あなたに今夜はワインをふりかけ
739名無しの笛の踊り:2009/01/03(土) 16:02:55 ID:HrEJkXyB
パガニーニ ヴァイオリン協奏曲
Vn:諏訪内晶子 指:パヴェル・コーガン 1990年チャイコフスキーコンクール@YouTube

2楽章がいい。
しっとりとした歌、吸い付くようなボーイング、さすがです。
3楽章はしなやか、軽やか。
パワーで押し付けない諏訪内さんの演奏、やっぱり好き。
740名無しの笛の踊り:2009/01/03(土) 17:21:30 ID:gFSkLFC6
パガニーニ Vn協奏曲1番 ムローヴァ マリナー ASIMF
741名無しの笛の踊り:2009/01/03(土) 18:38:50 ID:YHHbC7Bh
ブラームス:弦楽六重奏曲 変ロ長調 作品18
 セシル・アロノウィッツ ウィリアム・プリース アマデウス四重奏団
742名無しの笛の踊り:2009/01/03(土) 19:16:02 ID:YHHbC7Bh
ベートーヴェン:大フーガ 変ロ長調 作品133
 ズスケ四重奏団
743名無しの笛の踊り:2009/01/03(土) 20:18:56 ID:HrEJkXyB
ブラームス ヴァイオリン協奏曲
Vn:ギル・シャハム
http://jp.youtube.com/watch?v=UXVF7OtJu5E

久々に検索したらギルさんのようつべがうpされてて嬉しいー。
音の豊かさ、パワー凄いわあー。
しかしまあ、この人はいとも簡単そうに弾くなー。
744名無しの笛の踊り:2009/01/03(土) 20:27:28 ID:YHHbC7Bh
ベートーヴェン:交響曲第5番 ハ短調 作品67
 サー・コリン・デイヴィス/SKD
745名無しの笛の踊り:2009/01/03(土) 20:28:21 ID:rHzCrhad
マーラー 交響曲第9番
ラトル/ベルリン・フィル

連休も明日まで。欝で鬱でしょうがない。
一週間前に戻りたい…
746名無しの笛の踊り:2009/01/03(土) 20:40:37 ID:DlnQ6omy
R・シュトラウス/アルプス交響曲
岩城宏之指揮 札幌交響楽団

NHK-FMのエアチェックテープを聴く。
なかなかの熱演だ〜!

747名無しの笛の踊り:2009/01/03(土) 20:51:46 ID:HrEJkXyB
ブラームスVn協 ギルシャハム/アバド/わかんない
http://jp.youtube.com/watch?v=BDjB6noe_a0

3楽章、すげーー。圧巻。
あんなにパワフルな音なのに、演奏している姿を見ると力が抜けている。
特に右手、無駄な動きがいっさい無い。
本当の名手はとても動きがシンプルなのだということがわかった。
748名無しの笛の踊り:2009/01/03(土) 21:11:14 ID:HrEJkXyB
ベートーヴェン ヴァイオリン協奏曲
アラベラ・シュタインバッハー/ネヴィルマリナー/N響
http://jp.youtube.com/watch?v=h5rvD8m4fVI

とてもきらきらとした溌剌とした明るい音色。
この先がとても楽しみな人。
749名無しの笛の踊り:2009/01/03(土) 21:38:34 ID:AzRsS9tj
ラクリン/ヤンソンス/Rコンセルトヘボウ

ブラームスV'nコンチェルト

去年の東京公演のライブ(BShi放送内容を
余計な評論家の陳腐コメントなどはカットしてPCに保存したもの)
750名無しの笛の踊り:2009/01/03(土) 21:44:11 ID:YHHbC7Bh
チャイコフスキー:交響曲第3番 ニ長調 作品29「ポーランド」
 イゴール・マルケヴィチ/LSO

遅い。…いや、マゼールが超速なのか?
751名無しの笛の踊り:2009/01/03(土) 21:47:12 ID:eg67ukcB
シュナーベルのべトPソナ全集聴いているよ。
今Disk9。
752名無しの笛の踊り:2009/01/03(土) 21:49:32 ID:C3VJPn4u
ドヴォルザーク チェコ組曲
ドラティ デトロイト
ええ仕事しとりますなー
753名無しの笛の踊り:2009/01/03(土) 21:56:19 ID:qSyBxo4C
ロジェヴェンのチャイコ3大バレエ全曲盤
鼻血出そう。
754名無しの笛の踊り:2009/01/03(土) 22:07:17 ID:YHHbC7Bh
J.S.バッハ:カノン風変奏曲「高き天より我は来たれり」BWV769
 ピーター・ハーフォード
755名無しの笛の踊り:2009/01/03(土) 22:16:36 ID:FTzK3TB8
トゥリーナ ピアノ三重奏曲
ボザール・トリオ

期待通りのスペイン風味
ひややかだけどほんのり甘口
モンポウのピアノ曲なんかもたまりませんね(´∀`)♪
それにしても鬱になれるほど連休を満喫できた皆さまがうらやましい…


756名無しの笛の踊り:2009/01/03(土) 23:41:06 ID:O9QCA+/8
ブラームス 弦楽六重奏曲 第1番
ベルリンフィル八重奏団員
757名無しの笛の踊り:2009/01/03(土) 23:53:12 ID:fjIaKhB7
>>745
鬱なのに、鬱を増長するようなもの聞いてんだな。



モーツァルト ピアノ協奏曲第20番 バレンボイムBPO
758名無しの笛の踊り:2009/01/04(日) 00:01:57 ID:Lv8SbnYy
モーツァルト:ピアノ協奏曲第25番 ハ長調 K.503
 スティーヴン・コヴァセヴィチ サー・コリン・デイヴィス/LSO
759名無しの笛の踊り:2009/01/04(日) 00:45:46 ID:ATtI7b7j
モーツァルト/クラリネット五重奏曲〜第1楽章

NHK第1でやってるけど、管弦楽版なのか
さまざまにメロディーが受け憑かれていくので
妙にイライラする

とカキコしてたら終わっちゃった

760名無しの笛の踊り:2009/01/04(日) 07:26:27 ID:6DFHw0Hy
モーツァルト Vn協奏曲4 マルツィ おはよ
761名無しの笛の踊り:2009/01/04(日) 08:37:45 ID:sMihVN+u
ショパン/
練習曲集 Op.10


by.アシュケナージ(P)
762名無しの笛の踊り:2009/01/04(日) 10:02:35 ID:/5MthWOB
ラフマニノフ/ピアノ協奏曲第3番

アシュケナージ、プレヴィン指揮ロンドン交響
763名無しの笛の踊り:2009/01/04(日) 11:44:42 ID:m0QNcaE8
クリスマスオラトリオ 第5部
フェルトホーヘン/蘭バッハ協会管

新年最初の日曜日
764名無しの笛の踊り:2009/01/04(日) 14:37:54 ID:D/fCVuYb
マーラー/大地の歌
ベルティーニ/ケルン放送響他

良いですなあ。
765名無しの笛の踊り:2009/01/04(日) 14:52:50 ID:GXMZY5Ws
ラフマニノフピアノ協奏曲第2番
キーシン&ゲルギエフ&LPO


個人的にはこの盤がラフマピアコン2の最強です。
766名無しの笛の踊り:2009/01/04(日) 16:54:15 ID:b1WxDVvG
モーツァルト ピアノ協奏曲2番
アンダ/モーツアルテウム

Uターンラッシュの新幹線の立ち席
767名無しの笛の踊り:2009/01/04(日) 16:57:48 ID:GXMZY5Ws
パールマンのベトVn協・ロマンス1&2番

何枚か持っている中の一番のお気に入り。
768名無しの笛の踊り:2009/01/04(日) 17:17:40 ID:uSYJh/8D
ベルク 弦楽四重奏曲 作品3
カルミナSQ
769名無しの笛の踊り:2009/01/04(日) 17:21:39 ID:A4aNV/Qq
アルプス交響曲

メータ/ロスフィル
770名無しの笛の踊り:2009/01/04(日) 18:00:17 ID:O/61fqrU
ブルックナー 交響曲第9番
ヨッフム/BPO 77年ライヴ

BPOパワーと相まって壮絶。
771名無しの笛の踊り:2009/01/04(日) 18:44:30 ID:A4aNV/Qq
チャイ6

メンゲルベルク/ACO
772名無しの笛の踊り:2009/01/04(日) 18:46:09 ID:b1WxDVvG
モーツァルト ピアノ協奏曲18番
アンダ/モーツアルテウム

やっと東京駅
773名無しの笛の踊り:2009/01/04(日) 18:52:06 ID:GE5rp8rg
ラヴェル 子供と魔法
デュトワ/モントリオール
774名無しの笛の踊り:2009/01/04(日) 20:48:43 ID:A4aNV/Qq
家庭交響曲

フルトヴェングラー/BPO
775名無しの笛の踊り:2009/01/04(日) 21:36:16 ID:cFj3/X5n
コダーイ/無伴奏チェロソナタ【マーキュリー盤】
 (Vc)シュタルケル

この力強さ!この推進力!この深さ!

776名無しの笛の踊り:2009/01/04(日) 23:43:33 ID:GE5rp8rg
プロコフィエフ ピアノ協奏曲第3番
グラフマン/セル/クリーヴランド
777名無しの笛の踊り:2009/01/05(月) 02:41:24 ID:+Rp84uDy
惑星 メータ ロスフィル
寝れねぇ。たぶんこのまま出社だべ
778名無しの笛の踊り:2009/01/05(月) 04:36:34 ID:fKjvsog+
サロメ

カラヤン/VPO
779名無しの笛の踊り:2009/01/05(月) 14:41:51 ID:0GBf4u3m
カール・ディッタース・フォン・ディッタースドルフ - Carl Ditters von Dittersdorf (1739-1799)
交響曲 ハ長調 「バスティーユ襲撃」
Symphony in C major, "La Prise de la Bastille"
コンチェルト・ケルン - Concerto Koln
Werner Ehrhardt
780名無しの笛の踊り:2009/01/05(月) 15:10:35 ID:0GBf4u3m
副題はともかく、ディッタースドルフらしい、古典派交響曲の崩し方がすばらしい。
コンチェルト・ケルンって、こんな大人数のときもあるんだ
781名無しの笛の踊り:2009/01/05(月) 17:18:36 ID:jM0KO7xo
ディッタースドルフはハープ協奏曲しかもってないなぁ
782名無しの笛の踊り:2009/01/05(月) 17:47:15 ID:t+RbXD9h
モンサルバーチェ ピアノと管弦楽のための短い協奏曲

ラローチャ/ブルゴス/ロイヤルPO
783名無しの笛の踊り:2009/01/05(月) 18:51:22 ID:EONCKWki
バルトーク ヴァイオリン協奏曲第2番
Vn:ギル・シャハム 指:ミシェル・プラッソン/RAI
http://jp.youtube.com/watch?v=NrpxymGyl64 2楽章

ギル・シャハム鑑賞週間になってます。
聴けば聴くほどすごいわーシャハム。
1、3楽章の速いところはキレがあって弾ける所はとても軽やかに跳ねるし
パワフルで圧倒されるし
2楽章の様なところは音色がこれまた豊かでふくよかないいー響きしてるし。
784名無しの笛の踊り:2009/01/05(月) 20:12:17 ID:tKCpxtm9
フランク ヴァイオリンソナタ
デュメイ/ピリス

この盤聴くの久しぶりだなあ
地味といえば地味だけど、ちょっと落ち着けるところが今の気分にピッタリ
785名無しの笛の踊り:2009/01/05(月) 20:35:08 ID:Q20BkJ9c
ブラームス/交響曲第2番ニ長調
ミュンシュ指揮フランス国立管弦楽団

この演奏はもう第4楽章に尽きる!
観客の熱狂振りがもうたまらんw

786名無しの笛の踊り:2009/01/05(月) 20:43:47 ID:+VCQhTrw
ピアノ協奏曲第2番
ブラームス
フレイレp/シャイーLGO

熱い!
録音も秀逸。
787名無しの笛の踊り:2009/01/05(月) 21:29:49 ID:nXI4rSlM
ブラームス:交響曲第3番 ヘ長調 作品90
 サー・コリン・デイヴィス/バイエルン放送交響楽団
788名無しの笛の踊り:2009/01/05(月) 21:58:42 ID:7AAL5/ut
カプースチン ピアノ・ソナタ第11番
川上昌裕
789名無しの笛の踊り:2009/01/05(月) 22:25:30 ID:t+RbXD9h
シベリウス 交響曲第4番
カラヤン/BPO
寒々しいw
790名無しの笛の踊り:2009/01/05(月) 22:54:46 ID:h2b84uBb
シューベルト 楽興の時
ヴィルヘルム・ケンプ
791名無しの笛の踊り:2009/01/05(月) 23:15:26 ID:IwHHXBz4
ベートーヴェン 交響曲第8番
カラヤン/BPO 77年

この頃のBPOは弦がええねぇ〜。なんと分厚いこと。
792名無しの笛の踊り:2009/01/06(火) 00:10:47 ID:IXuGirts
チャイコフスキー:交響曲第2番 ハ短調 作品17「小ロシア」
 ロリン・マゼール/VPO
793名無しの笛の踊り:2009/01/06(火) 09:09:14 ID:J717AhVT
家庭交響曲

ライナー/シカゴ
794名無しの笛の踊り:2009/01/06(火) 09:32:37 ID:9WLk8ha8
ベルク/叙情組曲
アルバンベルクSQ

最近は室内楽に傾倒気味…一頃じゃ考えられん状況だw

795名無しの笛の踊り:2009/01/06(火) 09:50:45 ID:zALPDCxl
J.S.バッハ クリスマスオラトリオ第6部
フェルトホーヘン/蘭バッハ協会管

今日はエピファニー
明日からは仕事だ、やれやれ
796名無しの笛の踊り:2009/01/06(火) 10:44:59 ID:G4AjgUgj
ベートーヴェン/
ピアノソナタ第21番ハ長調Op.53「ワルトシュタイン」


by.バックハウス(P)
797名無しの笛の踊り:2009/01/06(火) 15:55:12 ID:ZW40RSjH
ベートーヴェン ピアノ三重奏曲 大公
中村紘子 海野義雄 堤剛 

ブックオフで買って積んでおいたやつ。期待せずに聴いたら以外にいい
798名無しの笛の踊り:2009/01/06(火) 16:44:21 ID:R8nMgFoY
社用車でバルトークのVN協2番【ブーレーズ&シャハム&シカゴ響】のCD聴いてまつ。決して営業が捗る曲ではないでつ。
799名無しの笛の踊り:2009/01/06(火) 18:50:12 ID:6/uholRG
ベートーヴェン ヘンデルのオラトリオ「ソロモン」の序曲 フーガ・アレグロの弦楽四重奏用編曲 Hess 36

イザイ・クァルテット
800名無しの笛の踊り:2009/01/06(火) 18:56:42 ID:eWXFDHYM
ショパン
チェロ・ソナタ

アルゲリッチ、ロストロ

おなかすいた
801名無しの笛の踊り:2009/01/06(火) 19:06:28 ID:01BpfnW8
べー テンペスト
802名無しの笛の踊り:2009/01/06(火) 21:00:42 ID:zALPDCxl
リムスキー=コルサコフ 歌劇クリスマスイブ序曲
ゴロフスチン/モスクワ交響楽団

やはりロシアのクリスマスイブにはくるみ割り人形よりこの曲の方が似合う

803名無しの笛の踊り:2009/01/06(火) 21:34:47 ID:cOjL8QqN
パガニーニ ヴァイオリン協奏曲1番
マイケル・レビン

この人はやっぱりすごかったんだなあ・・・
若くして亡くなってしまったのは惜しかった。
804名無しの笛の踊り:2009/01/06(火) 21:36:47 ID:egMWAIju
マーラー:亡き子を偲ぶ歌
マゼール/ウィーンフィル アグネス・バルツァ

マゼール指揮のマーラーでは奇跡的な名演と思われ。
805名無しの笛の踊り:2009/01/06(火) 21:51:00 ID:IXuGirts
ドヴォルザーク:チェロ協奏曲 ロ短調 作品104
 ジャクリーヌ・デュ=プレ ダニエル・バレンボイム/CSO

チェロはさすがに素晴らしいんだけどオケが…orz
806名無しの笛の踊り:2009/01/06(火) 21:54:41 ID:YovC7XlC
ショスタコーヴィチ 交響曲第5番
ヤンソンス VPO
EMI全集から。
いいねえ、ムラヴィンやバンスタとはまた違う
807名無しの笛の踊り:2009/01/06(火) 21:58:51 ID:uUdthad+
シュミット ピアコン
VPQ
808名無しの笛の踊り:2009/01/06(火) 22:02:44 ID:krPM4+Zk
バッハ 前奏曲とフーガ ト長調 BWV540

リヒター ’69東京  迫力すげえ。
809名無しの笛の踊り:2009/01/06(火) 23:39:15 ID:ODiUGuk3
ブラP第二番
ポリーニ&アバド/VPO

最近ブラームスの音楽が滲みて仕方がない。特にこの曲。
810名無しの笛の踊り:2009/01/06(火) 23:43:15 ID:cOjL8QqN
バッハ ヴァイオリンソナタ
寺神戸/ヘンストラ

もやすみ
  
 <⌒/ヽ-、__
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
811名無しの笛の踊り:2009/01/06(火) 23:47:11 ID:Rr6UYUAc
ツァラトゥストラかく語りき

ケンペ/ドレスデン国立
812名無しの笛の踊り:2009/01/06(火) 23:52:43 ID:1AaG4g9b
マーラー/交響曲第1番
バーンスタイン/ニューヨークフィル・ハーモニック
813名無しの笛の踊り:2009/01/07(水) 07:19:08 ID:7x9y/Zi7
バッハ イギリス組曲

アルゲリッチ


おはよー
814名無しの笛の踊り:2009/01/07(水) 07:28:45 ID:ULkHR1a8
>>813
同じだwwww
815名無しの笛の踊り:2009/01/07(水) 07:44:58 ID:LEdY9GLX
ベートーヴェン 交響曲第5番

バーンスタイン/VPO

やっぱ起き抜けに聴く曲じゃないなw
816名無しの笛の踊り:2009/01/07(水) 08:12:25 ID:53GhAbJq
モーツァルト/
ピアノ協奏曲第20番二短調K.466


by.アルゲリッチ(P)
指揮者、オケ不明
817〜(バロコまにあ(。  ;ё;。) :2009/01/07(水) 08:12:32 ID:KlqBCcia
(*;◎;O;◎;)=3うおおおおおおおおぉぉぉぉぉーーーーーーーーー!!!
るるぅ:ハアプシコウド組曲1番
辛い朝には効果BATSUGUNどすな???ヽ( ;◎;З;◎;,)ノ
超気持ちいいいいいいいいいいいいいいいいい
なんか知らんけど?
818名無しの笛の踊り:2009/01/07(水) 08:20:28 ID:LkehaXFm
サン=サーンス
ヴァイオリン協奏曲第3番

ラクリン(Vn)
メータ&イスラエルフィル

NHK-FM
819名無しの笛の踊り:2009/01/07(水) 10:12:53 ID:cyr7xgqf
モーツァルト ピアノ協奏曲20番
アンダ/モーツアルテウム

移動の電車の中
820〜(バロコまにあ(。  ;ё;。) :2009/01/07(水) 14:08:20 ID:KlqBCcia
с}ン:オルガノとオオボエの謎の組曲2番 変炉超腸
世界初録音!!ハァハァ
(*;◎;○;◎;)=3うおおおおおおおおぉぉぉぉぉーーーーーーーーー!!!
エクスタスィイイイイイイイイイイイイイイイイイイイ
なんか知らんけど?
821名無しの笛の踊り:2009/01/07(水) 18:11:55 ID:gul6fe9L
シューベルト:交響曲ハ長調 ザ・グレート
ショルティ/VPO

あまりイカ臭くないがそれでも(・∀・)イイ!
822名無しの笛の踊り:2009/01/07(水) 18:12:58 ID:pplbXZJ+
ブラームス:ヘンデルの主題による変奏曲とフーガ Op. 24 (編曲:ラッブラ)
823名無しの笛の踊り:2009/01/07(水) 18:32:18 ID:59iNMf1i
シューベルト 3つの軍隊行進曲(連弾) D.733 P:アルトゥール・シュナーベル&ウルリヒ・シュナーベル
824名無しの笛の踊り:2009/01/07(水) 19:02:17 ID:LEdY9GLX
ベートーヴェン 交響曲第9番

バーンスタイン/VPO

今頃聴きたくなった。
825名無しの笛の踊り:2009/01/07(水) 19:48:26 ID:DLQLUdhd
レヴァインのモーツァルト交響曲全集の12枚目
826名無しの笛の踊り:2009/01/07(水) 20:10:09 ID:RXtqp+MB
ザルツブルグの
ペール・ギュント
nhk-fm で
827名無しの笛の踊り:2009/01/07(水) 20:58:57 ID:eJgkTWOl
中国の不思議な役人
バルトーク

ドホナーニ&ウィーンフィル

すんげぇいいです!!
828名無しの笛の踊り:2009/01/07(水) 22:06:40 ID:fGNCk2i1
CPEバッハ フルート協奏曲イ短調
ニコレ/ジンマン/オランダ室内管弦楽団

当たり前だけど古典派の音楽だわ、これ。
829名無しの笛の踊り:2009/01/07(水) 23:26:08 ID:7x9y/Zi7
バッハ

主よ、人の望みの喜びよ
オルガン


明日も頑張ろう
830名無しの笛の踊り:2009/01/08(木) 00:43:38 ID:dlR5uOIU
テオ・アダムの「ボリスのアリア」他。
ドイツ語歌唱によるロシア・オペラ(A面)と
ヴェルディのオペラ(B面)アリア集。
1960年代のテオは、いい。
831名無しの笛の踊り:2009/01/08(木) 02:58:02 ID:bro3EBk4
マーラー5番 佐渡裕指揮 シュトゥットガルト放送交響楽団

この人のは力強い
832名無しの笛の踊り:2009/01/08(木) 05:44:25 ID:3jR0RYrq
モーツァルト レクイエム
バーンスタイン/バイエルンRSO

早朝覚醒しちまった。
833名無しの笛の踊り:2009/01/08(木) 07:20:16 ID:jFRXCP0t
マーラー 交響曲第5番 / ワルター&NYP(1947)

プレートル&ウィーン響も、バーンスタイン&VPOも確かに素晴らしいが、
戦後間もない時期にこれだけの素晴らしい演奏が成されていたとは・・・・
改めてワルターの素晴らしさを思い知らされる。
834〜((((((((((((((´;゜;ё;゜;):2009/01/08(木) 08:24:31 ID:k1ksOxSg
ちやるず・えヴいそん:謎のコンチエルツ!!!
バロコの終焉みたいな曲どすな?どんな曲やねん?
なんか知らんけど?
835名無しの笛の踊り:2009/01/08(木) 10:48:03 ID:RRAY/n7S
バッハ/
ブランデンブルグ協奏曲 第1番へ長調 BWV.1046


By.イ・ムジチ合奏団
836名無しの笛の踊り:2009/01/08(木) 12:14:34 ID:3jR0RYrq
メンデルスゾーン ヴァイオリン協奏曲

ムター/マズア/ゲヴァントハウスO

DVD見てるがやっぱスゲーなムター。
837名無しの笛の踊り:2009/01/08(木) 12:44:24 ID:t8dfBlOt
サン=サーンス 6つのバガテル
マリエンヌ・ドセ(Pf)

5枚組み1500円のピアノのため作品集
838名無しの笛の踊り:2009/01/08(木) 14:01:43 ID:Q1NXwySR
パルジファル全曲

カラヤン&ベルリン・フィル他

久しぶりに聴く演奏だがすごいなこれ。
839名無しの笛の踊り:2009/01/08(木) 19:12:14 ID:3jR0RYrq
プッチーニ ラ・ボエーム

ネトレプコ/ヴィラゾン/ビリー/バイエルンRSO

どっぷり堪能できる〜ええのう。
840名無しの笛の踊り:2009/01/08(木) 20:07:03 ID:t1Zj5VFZ
シューベルト:ピアノソナタ20番
田部京子
841名無しの笛の踊り:2009/01/08(木) 20:24:30 ID:4va3GPqI
NHK-FM
ソプラノのリサイタル。
バッハ、マーラー、ヴォルフなど。
842名無しの笛の踊り:2009/01/08(木) 20:30:12 ID:NVnJwlnR
>>841
むちむちシェーファーたんの歌声だよ。

それ聴いてます。
843名無しの笛の踊り:2009/01/08(木) 21:10:59 ID:evRHlwE8
シカゴのハイドパークでメシアン・フェスティバルがありコンサート沢山
ききました、Atonal Musicも段々ききなれてきました
そういう中で聴くTAKEMITSUもすごくよかったです、
844名無しの笛の踊り:2009/01/08(木) 21:30:14 ID:4va3GPqI
>842
シェーファー女史はむちむちなの?
でも、いいリサイタルだったね。

今は、マーラーのリュッケルト歌曲集を聴いています。
1970年2月16日のライブで、フィッシャー-ディースカウ、
ピアノはKarl Engel。
845名無しの笛の踊り:2009/01/08(木) 21:40:06 ID:aVt69fkg
ラヴェル
左手のための協奏曲

ピアノ箱より


今から夕飯
846名無しの笛の踊り:2009/01/08(木) 22:00:55 ID:OfD/Q9lv
ドヴォルザーク 交響曲第8番
カラヤン/BPO 79年

フォーグラー教授のティンパニ、痺れる!
847名無しの笛の踊り:2009/01/08(木) 22:31:30 ID:ZnGVQSnM
ストコ爺編曲のバッハ集。サロネン/ロサンゼルスフィルの演奏で。

トッカータとフーガニ短調なんてストコや小澤さんの演奏より
だいぶまろやかで美しく洗練され、キワモノ感が薄らいでる。
848名無しの笛の踊り:2009/01/08(木) 22:47:24 ID:0ErZB5Yt
チャイコフスキーの幻想序曲ロメジュリ
シモノフ/ロイヤルフィル

録音が残念。
849名無しの笛の踊り:2009/01/08(木) 23:19:27 ID:NVnJwlnR
>>844
ザルツブルク祭のフィガロと、ルルでのイメージW

トゥーランガリラ交響曲 メシアン

ケント・ナガノBPO
850名無しの笛の踊り:2009/01/08(木) 23:56:36 ID:9ryN4w7d
ディッタースドルフ
交響曲 ハ長調 「バスティーユ襲撃」
エールハルト指揮 コンチェルトケルン
ttp://ml.naxos.jp/work/265288
851名無しの笛の踊り:2009/01/09(金) 00:04:59 ID:P76yoV7Z
サンサーンス/死の舞踏
トスカニーニ指揮NBC交響楽団

これ聴きながら寝る(´Д`)ノシ

852名無しの笛の踊り:2009/01/09(金) 00:07:57 ID:j558b1Dq
>>851 うるさくて眠れないんじゃないの?
853名無しの笛の踊り:2009/01/09(金) 07:25:30 ID:oEbOUxRt
スメタナ わが祖国
クーベリック/チェコPO ’91東京

まさに目の覚めるような演奏。
854名無しの笛の踊り:2009/01/09(金) 09:32:17 ID:4sWkwiYB
モーツァルト ピアノ協奏曲22番
アンダ/モーツアルテウム

冬もモツ
855名無しの笛の踊り:2009/01/09(金) 15:06:07 ID:HKnLMHme
Haydn Symphonie Es-Dur Hob.I/99

Symphonieorchester des Bayerischen Rundfunks
Fafael Kubelik
856名無しの笛の踊り:2009/01/09(金) 15:45:26 ID:PCyl/0tq
>>853
クーベリックよりスメターチェクの方がいい

ベートーヴェン交響曲第5番
クレンペラー/フィルハーモニア管弦楽団
857名無しの笛の踊り:2009/01/09(金) 16:15:31 ID:HKnLMHme
>855
Rafael
858名無しの笛の踊り:2009/01/09(金) 17:17:04 ID:NErDYLTE
シューベルト:八重奏曲
ベルリン・ゾリステン
859名無しの笛の踊り:2009/01/09(金) 17:17:04 ID:oEbOUxRt
マーラー 交響曲第7番

バレンボイム/SKB

860名無しの笛の踊り:2009/01/09(金) 17:30:40 ID:+2dh7U3x
マーラー 交響曲第3番

べルティーニ/ケルン放送交響楽団
861チラシの裏:2009/01/09(金) 17:36:34 ID:kljjPIHV
ショパン/
前奏曲集 Op.28
by.アシュケナージ(P)


18時までに本社に行かなきゃならないのに人身事故で電車が動かず、別ルートで
移動中…
こうなりゃ開き直って、
マターリショパン聴きながら
のんびり行こう…


明日は我が身だ。
862名無しの笛の踊り:2009/01/09(金) 18:30:09 ID:oEbOUxRt
ホルスト 惑星

メータ/LAPO

アナログ盤だが結構いい音出てる。
863名無しの笛の踊り:2009/01/09(金) 18:40:32 ID:aoBnohqZ
J.S.バッハ:ゴルトベルク変奏曲 BWV988
 アンドレイ・ガブリーロフ

デッカのピアノ箱から。
ピアノで聴くBWV988はグールド新旧、シフ旧、ケンプに続いて5種類目。
…あまり個性とか新鮮味とかが感じられない演奏という気がする。
864名無しの笛の踊り:2009/01/09(金) 18:48:39 ID:NTUtJYAQ
ブラ1 イッセルシュテット NDR
865名無しの笛の踊り:2009/01/09(金) 19:24:40 ID:3z8d8fEW
レスピーギ
ローマの松
ムーティフィラ管

実はこの曲はまだちゃんと聴いたことがない
クラオタ見習いです
866名無しの笛の踊り:2009/01/09(金) 19:24:54 ID:oEbOUxRt
ブラームス ハンガリー舞曲集

カラヤン/BPO

ついでにもう1枚アナログで。
867名無しの笛の踊り:2009/01/09(金) 19:49:21 ID:HKnLMHme
NHK-FM
ザルツブルグ音楽祭2008 から
868名無しの笛の踊り:2009/01/09(金) 21:16:15 ID:uk8+oeBG
モーツァルト フィガロの結婚

クレンペラー ニュー・フィルハーモニア 70年・EMI
869名無しの笛の踊り:2009/01/09(金) 21:25:15 ID:XxIKXiAr
ワーグナー
さまよえるオランダ人

ショルティ/CSO
870名無しの笛の踊り:2009/01/09(金) 22:56:46 ID:xEqyytM/
ブラ#1、ジュリーニ&BRSO、1979年1月バイエルン放送局でのスタジオ録音。
弦楽奏者出身の指揮者と云えば、何よりもまず、ミュンシュ、それからヴィオラ奏者出身の
指揮者のジュリーニということになる。
雄大なスケール感をリスナーに抱かせる名演奏。70年代末の時点でもBRSOの響きは素
晴らしい。
871名無しの笛の踊り:2009/01/09(金) 23:55:00 ID:QfPDt+0r
ベートーヴェン 交響曲第7番
クライバー/バイエルン国立
@NHK教育
872名無しの笛の踊り:2009/01/10(土) 00:14:54 ID:U7bHuOgK
ブラームス 弦楽四重奏曲第一番 エマーソンQ

おやすみ。
873名無しの笛の踊り:2009/01/10(土) 00:41:54 ID:gsyB9N+l
おれも

ベートーヴェン 交響曲第7番
クライバー/バイエルン国立O

リピ終わったら寝るノシ
874名無しの笛の踊り:2009/01/10(土) 00:50:23 ID:oKpha/lX
一柳慧 循環する風景

ズーコフスキー/尾高/東京PO
875名無しの笛の踊り:2009/01/10(土) 01:14:44 ID:Y/ElSiht
モーツァルト
協奏交響曲
ムター&バシュメット/LPO

酩酊状態にジャストフィット!
876名無しの笛の踊り:2009/01/10(土) 02:49:36 ID:oKpha/lX
保科洋 古祀

木村吉宏/大阪市音楽団
877名無しの笛の踊り:2009/01/10(土) 03:56:24 ID:9KFVhcsW
アランフェス協奏曲
パコ・デ・ルシア、コロメール指揮、カダケス・オーケストラ
878名無しの笛の踊り:2009/01/10(土) 07:08:32 ID:gsyB9N+l
チャイコフスキー 弦楽四重奏曲第1番

ボロディンQ  今日は冷えるわ
879〜((((((((((((((´;゜;ё;゜;):2009/01/10(土) 08:02:11 ID:QznpTn5a
デユパアル:利口だぁ組曲3番
哀しきアルマンデたまりまへんな??
なんか知らんけど?
880名無しの笛の踊り:2009/01/10(土) 08:36:46 ID:8nYuzWfg
モーツァルト ピアノ協奏曲26番
アンダ/モーツアルテウム

朝モツ
881名無しの笛の踊り:2009/01/10(土) 10:44:14 ID:gsyB9N+l
フォーレ ヴァイオリンソナタ第1番

カントロフ/プラネス

心が洗われるようだ。
882名無しの笛の踊り:2009/01/10(土) 13:43:41 ID:4nM8SSj0
今朝宅急便で届いた。

チャイコフスキー:3大バレエ抜粋2枚組
レーグナー/ベルリン放送管弦楽団

演奏もいいけど録音(リマスタ?)も素晴らしい。
883名無しの笛の踊り:2009/01/10(土) 14:43:16 ID:bAzPTpI3
ブラームス作曲:交響曲第1番
カラヤン指揮
ベルリンフィルハーモニー
ケーブルテレビで放送中
884〜((((´;゜;ё;.;) ◆895VVoilOU :2009/01/10(土) 14:51:16 ID:QznpTn5a
びい場:バイヨリン組曲第7番
885〜((((´;゜;ё;.;) ◆895VVoilOU :2009/01/10(土) 15:09:17 ID:QznpTn5a
ギレリス 皇帝 68年
なちど
886名無しの笛の踊り:2009/01/10(土) 15:59:23 ID:qCJSUALV
ドヴォルザーク
序曲自然の中で
クーベリック

最近、イヤホン変えたら、
どの曲も印象がすごく変わり、
聴く新たな楽しみができた
887名無しの笛の踊り:2009/01/10(土) 17:14:45 ID:xIuc9M+N
シェーンベルク/浄夜
ノイマン指揮チェコフィル

弦のうねりにただ身体を委ねて…

888名無しの笛の踊り:2009/01/10(土) 17:35:43 ID:Y/ElSiht
ヤナーチェク
「草かげの小径にて」第1集

アンドラーシュ・シフ(p)
滲みます。
889名無しの笛の踊り:2009/01/10(土) 17:41:23 ID:lwXJrDcC
ドボジャーク チェロ協奏曲ロ短調作品104 アニア・タウアー チェコフィル
素晴らしい! このチェロ奏者のこと詳しい人いる?
890名無しの笛の踊り:2009/01/10(土) 17:46:36 ID:Ph+Q6Rrs
ショスタコーヴィチ/弦楽四重奏曲第13番
ボロディンQ

聴くと死にそうな曲だが、弦四の最高傑作の一つなのは確か。
891名無しの笛の踊り:2009/01/10(土) 18:42:04 ID:gsyB9N+l
メンデルスゾーン 弦楽四重奏曲第6番

カルミナQ  悲しい曲よのう。
892名無しの笛の踊り:2009/01/10(土) 19:49:20 ID:Y/ElSiht
モーツァルト
弦楽四重奏曲第23番
ハーゲンSQ ’86

やっぱりモーツァルトの晩年の曲は寂しい。
893名無しの笛の踊り:2009/01/10(土) 20:42:32 ID:Ztep6yp3
モツ ハ長調 K 317 「戴冠式ミサ曲」


894名無しの笛の踊り:2009/01/10(土) 21:20:29 ID:Zg1xpjVi
ブラームス ハンガリー舞曲第1番

  (作曲者自身によるピアノ演奏)
895名無しの笛の踊り:2009/01/10(土) 21:57:37 ID:G/tshbvm
ドヴォルザーク 交響曲第9番
ターリヒ&チェコフィル

ターリヒ初めて聴いたんだが、いいな…。自分の聴いた中でベストの演奏かも。
896名無しの笛の踊り:2009/01/10(土) 21:58:03 ID:khp5+SwN
「トスカ」!
897名無しの笛の踊り:2009/01/10(土) 22:12:29 ID:Zg1xpjVi
ブラームス ピアノ協奏曲第2番

バレンボイム(ピアノ)
パウル・クレツキ指揮 / ロス・アンジェルス・フィル
  1965年2月5日 ライブ
898名無しの笛の踊り:2009/01/10(土) 22:17:58 ID:wFyFc1GJ
ブラームス ヴァイオリン 「F.A.E.ソナタから」スケルツォ

今日パルテノン多摩のコンサートの漆原さんのCDを記念に買って
帰りました。
この曲はアンコールで奏でた曲。良かった。コンサートはこの前
BSアマデウスのクロイツェルで出た迫さんなんだけどCDは外国の
ピアニスト。

899名無しの笛の踊り:2009/01/10(土) 22:29:10 ID:h7/XzE4z
チャイコフスキー:白鳥の湖(全曲)
プレフィン/ロンドン交響楽団

ロシアの土臭さはないけど、聴いてて楽しい演奏
900名無しの笛の踊り:2009/01/10(土) 23:09:45 ID:qCJSUALV
ボリス・チャイコフスキー
パルティータ

自作自演


チェロの一見やる気なさそうなメロディに
急に思いついたように
ピアノやチェンバロが弾かれたり
エレキギターまで乱入してくる
楽しい作品
901名無しの笛の踊り:2009/01/10(土) 23:21:46 ID:1zSXZU0C
ビーバー 15声のレクイエム
レオンハルト

魂の平安を…
902名無しの笛の踊り:2009/01/10(土) 23:54:49 ID:XTxjMgAP
シューマン 謝肉祭 Op.9 P:アルトゥール・ベネデッティ・ミケランジェリ

今日は寒いなぁ ミスト浴びたい
903名無しの笛の踊り:2009/01/11(日) 00:25:52 ID:v4iBr7J0
ラロ スペイン交響曲
パールマン&バレンボイム/パリ管弦楽団
904名無しの笛の踊り:2009/01/11(日) 00:28:24 ID:32iyzIVU
プロコフィエフ 交響曲第2番

ゲルギエフ/ロンドンSO
905名無しの笛の踊り:2009/01/11(日) 00:40:31 ID:wIdPtrFA
福袋に入っていた謎のレーベルのクラリネットカルテットによる演奏集
アイネクやトルコ行進曲、時の踊りや胡桃割り人形など

メッチャ楽しい

906名無しの笛の踊り:2009/01/11(日) 00:53:55 ID:XIHizaEO
ブラームス
ピアノ協奏曲第1番
フレイレ&シャイー/LGO

ダンディズムの極致!!!
907名無しの笛の踊り:2009/01/11(日) 00:57:05 ID:pzjGyQek
楽しんで
ちょっと
IAD
出直して
とにかく
908名無しの笛の踊り:2009/01/11(日) 01:45:23 ID:v4iBr7J0
シューベルト 「しぼめる花」の主題による序奏と変奏曲
マインハルト・ニーダマイヤー(fl)
岡崎悦子(p)
909名無しの笛の踊り:2009/01/11(日) 11:23:46 ID:AunPxOKC
ブラームス交響曲第2番
クナッパーツブッシュ指揮ミュンヘン交響楽団

今日は慶応百貨店行って、駅弁大会に参加しようと思う。
910名無しの笛の踊り:2009/01/11(日) 13:29:47 ID:WffEKKDT
バーバー ヴァイオリン協奏曲→メイヤー ヴァイオリン協奏曲
Vn:ヒラリー・ハーン

金曜日のみなとみらいのリサイタル、堪能してきました。
会場で買ったCDを開封して聴いています。
ハーンらしい、シャープな音色。
でもゆっくり歌う所もすばらしい。
911名無しの笛の踊り:2009/01/11(日) 14:04:19 ID:XIHizaEO
ブランデンブルク協奏曲第2番
J.S.バッハ

アバド/スカラ座管

出掛けるのも気が引ける寒さ。明日も休みだ・・・
912名無しの笛の踊り:2009/01/11(日) 14:09:56 ID:GnLBLhGr
クニッペル 協奏曲的詩曲
ロジェストヴェンスキー


これもあんま気合い入ってないっぽい作品だが、
チェロとブラスのからみがなかなか楽しい
ヒンデミットぽい
913名無しの笛の踊り:2009/01/11(日) 14:57:05 ID:CrHdU3l4
メシアン

峡谷から星たちへ
いつ聴いても綺麗な曲だ
914名無しの笛の踊り:2009/01/11(日) 15:13:03 ID:6DCwATuh
ラフマニノフ ピアノ協奏曲第2番

リヒテル/ヴィスロツキ/ワルシャワPO

定盤。
915名無しの笛の踊り:2009/01/11(日) 17:02:06 ID:RjFTLE83
モーツァルト ピアノソナタ11番 K.331 P:アルフレッド・ブレンデル

ブレンデルにはまろうかな なんかたま〜に聴くと いいなぁって思うんだ
916名無しの笛の踊り:2009/01/11(日) 17:33:42 ID:DJM2uc5v
モーツァルト イドメネオ
シュミット=イッセルシュテット/ドレスデン・シュターツカペレ
ローテンベルガー、モーザー、など
917名無しの笛の踊り:2009/01/11(日) 17:40:12 ID:6DCwATuh
シューマン トッカータハ長調 作品7

リヒテル 迫力満点。
918名無しの笛の踊り:2009/01/11(日) 18:13:18 ID:NBoUEXkC
サンサーンス
『死の舞踏』

かっこええ〜
919名無しの笛の踊り:2009/01/11(日) 18:57:07 ID:6DCwATuh
マーラー 交響曲第9番

ショルティ/LSO

スピーカーが壊れそうだw
920名無しの笛の踊り:2009/01/11(日) 20:59:47 ID:AunPxOKC
ブラームス交響曲第4番
シャルル・ミュンシュ指揮ボストン交響楽団

ラインスドルフと、カイルベルトのブラ全欲しい。
921名無しの笛の踊り:2009/01/11(日) 21:00:33 ID:XIHizaEO
マーラー「復活」
バーンスタイン/NYP

俺の特別な一枚!
922名無しの笛の踊り:2009/01/11(日) 21:08:01 ID:qBA09UOC
ブルックナー 交響曲第2番
インバル/フランクフルト放送響

2番って結構親しみやすいメロディに溢れてるよね
923名無しの笛の踊り:2009/01/11(日) 21:40:47 ID:TSWLsq1+
シューベルト さすらい人幻想曲
ヴィルヘルム・ケンプ

どうしたケンプ・・・
924名無しの笛の踊り:2009/01/11(日) 21:48:12 ID:DPrpfgAg
スクロヴァ爺さんのエロイカ

速ぇ!
925名無しの笛の踊り:2009/01/11(日) 21:51:58 ID:U/EV3qPD
ラフマニノフ ピアノ協奏曲第2番

アシュケナージ(pf)モスクワフィル

眠い…
926名無しの笛の踊り:2009/01/11(日) 22:04:16 ID:khCHm0HF
>922
第2楽章、素敵でしょ?
美しさにおいては屈指の音楽だと思います。
927名無しの笛の踊り:2009/01/11(日) 22:20:20 ID:6DCwATuh
シベリウス 交響曲第1番

カラヤン/BPO

寒い夜に滲みるぜ・・・
928名無しの笛の踊り:2009/01/11(日) 22:34:54 ID:6AHKvBV2
ライネッケのフルート協奏曲。数少ないロマン派のフルート
協奏曲です。ようつべにもあります。聞いてみてください!
929名無しの笛の踊り:2009/01/11(日) 22:59:10 ID:JIJYYnRq
モーツァルト:ピアノ協奏曲第20番
ギーゼキング&ロスバウド

マッチョな感じ?
930名無しの笛の踊り:2009/01/11(日) 23:13:22 ID:3Rg/OFlt
アンゲルブレシュト&フランス国立放送管

ドビュッシーの一連のライヴ録音

いいよなぁ
931名無しの笛の踊り:2009/01/11(日) 23:13:36 ID:AunPxOKC
>>928
ハープ協奏曲と、フルートソナタが好き。
932名無しの笛の踊り:2009/01/11(日) 23:19:30 ID:1BR4xTrV
シューベルト 即興曲集 
ブレンデルの80年代録音の方
933名無しの笛の踊り:2009/01/11(日) 23:25:09 ID:q8jM1s24
マーラー:復活
ドホナーニ/クリーヴランド管
1998年3月26日のライヴ録音

近所のタワレコで半額になってたので衝動買いしてみた
ちょいこぢんまりしてる気はするが繊細でいい感じ
934名無しの笛の踊り:2009/01/11(日) 23:31:30 ID:pDnVIJ/c
シベリウス#2
コリン・デイヴィス&SKD、1988年の9月22日のライヴ録音
ボストン、LSOと3つとも聴いたが、このライヴ演奏は管楽器にはやや難があるけれど
一番の出来、ライヴならではの良さを感じる。
80年代後半にデイヴィスはSKDとモーツァルトの後期交響曲等の録音があるが、この頃
が一番充実していたのではないかとさえ思える。2番以外のライヴ録音があれば良いのだ
けれど。
935名無しの笛の踊り:2009/01/11(日) 23:50:14 ID:Rvnnd8OL
シューベルト: 楽興の時 D.780/演奏者不明

駅のワゴンセールでCDが売り出され始めた頃に買った怪しげなCD。
もう10年位前だろうか。
936名無しの笛の踊り:2009/01/12(月) 00:41:12 ID:IuM043Gz
キーシンのヴェルビエライヴ(昨夜録画したやつ)

すっかり二重顎が様になってて、演奏はいいのになんだかなw
マンUとチェルシーまでのつなぎどす
937名無しの笛の踊り:2009/01/12(月) 08:02:37 ID:7IVtevgS
ブラームス 交響曲第4番 C.クライバー VPO
朝っぱらから切ない…
938名無しの笛の踊り:2009/01/12(月) 08:19:46 ID:Es8Ee5XI
モーツァルト 弦楽四重奏11番
ホイトリンクQ

朝モツ
939名無しの笛の踊り:2009/01/12(月) 09:38:51 ID:bOJ2Yshq
モーツァルト ディヴェルティメント K334

グリュミオー/ハイデュ

チャーミングな演奏
940名無しの笛の踊り:2009/01/12(月) 10:00:06 ID:jLL9Jfs9
ベト5
トスカニーニ/NBC '39
941名無しの笛の踊り:2009/01/12(月) 12:26:07 ID:pH4WHrem
カラヤン「ラインの黄金」
LP3枚組を年末に、特価100円で買いました。
綺麗なもんです。
昔は買えなかったよなあ。
942名無しの笛の踊り:2009/01/12(月) 12:34:54 ID:Eu07U2Gy
メンデルスゾーン
弦四 op.44/1
ヘンシェルSQ

今にも雪が降りそう。
943名無しの笛の踊り:2009/01/12(月) 12:35:00 ID:VjdWJT59
ハイドン
弦楽四重奏曲 第41番 ニ長調 「蛙」
コダーイ・クァルテット
944名無しの笛の踊り:2009/01/12(月) 12:44:54 ID:bOJ2Yshq
シューマン ピアノ五重奏曲

グリモー/カプソン/庄司/マイスキー他

今日未明に録ったヴェルビエ音楽祭2007より
945名無しの笛の踊り:2009/01/12(月) 14:09:22 ID:NGkwHr0V
モーツァルト ホルン協奏曲 hor:ヘルマン・バウマン C:アーノンクール ウィーン・コンツェントゥス・ムジクス

久々に聴いた
946名無しの笛の踊り:2009/01/12(月) 14:37:32 ID:oxClrNAM
ハイドン
弦楽四重奏曲 第67番 ひばり
アルバンベルグ四重奏団


電車内にて。
今日も寒いね。
947名無しの笛の踊り:2009/01/12(月) 15:00:24 ID:apqSif4X
ブル7
チェリビダッケ/ベルリンフィル
強烈な遅さ!
948名無しの笛の踊り:2009/01/12(月) 15:39:01 ID:51cLOUzX
タコ7 / ハイティンク
(・∀・)イイ!!
949名無しの笛の踊り:2009/01/12(月) 18:10:06 ID:bOJ2Yshq
チャイコフスキー 交響曲第6番

カラヤン/BPO ’71

リマスター盤なのに音悪すぎ
950名無しの笛の踊り:2009/01/12(月) 19:32:24 ID:Es8Ee5XI
バッハ パルティータ3番 シフ

電車キタ
951名無しの笛の踊り:2009/01/12(月) 20:01:07 ID:Eu07U2Gy
モーツァルト
ヴァイオリン協奏曲第4番
ムター&LPO

このオバチャンの芸当は、この時期にマッチします。
952名無しの笛の踊り:2009/01/12(月) 20:18:44 ID:oxClrNAM
シマノフスキ
ヴァイオリン・ソナタ

オイストラフ


休み終わりの名残惜しさ
953な痴ど?:2009/01/12(月) 20:47:00 ID:RNZ1wRVm
エルレバッハ:トリオソナタ第1番
超気持ちいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
なんか知らんけど?
954名無しの笛の踊り:2009/01/12(月) 20:52:12 ID:G4ZiyBqX
モーツァルト フィガロの結婚 マリナー
955名無しの笛の踊り:2009/01/12(月) 21:04:27 ID:Lf4JpipL
イザイ 無伴奏ヴァイオリンソナタ 第5番「オーロラ」
Vn:ヘニング・クラッゲルード SACD

ジャケットのクラッゲルードの顔写真は大人しそうなのだけど
印象がまったく覆されるような凄さ。
激しさ、情念。それでいて響きの美しさ、豊かさ。
幻想的な静けさ。
凄い、凄すぎる。
ヴァイオリンておもしろいなーやっぱり。
956名無しの笛の踊り:2009/01/12(月) 21:10:00 ID:WU34tAuo
蕊1

ベルグルンド/ヘルシンキフィル
957名無しの笛の踊り:2009/01/12(月) 21:14:49 ID:16FPlt8r
サン=サーンス 交響曲第3番
エッシェンバッハ フィラデルフィア管弦楽団 

いま第2部後半。華やかだねえ
958名無しの笛の踊り:2009/01/12(月) 21:23:09 ID:e0JcHEcN
マーラー 交響曲4番
クレツキ/フィルハーモニア管、エミー・ルース EMI

忘れるには惜しい佳演かと。
959名無しの笛の踊り:2009/01/12(月) 21:25:05 ID:kDj65x/j
ブルックナー4番/クレンペラー/フィルハーモニア

冷たい、そっけない、なのに終楽章超豪快にカタルシス。
コーホー耳の垢かっぽじってちゃんと聴けよ。
960名無しの笛の踊り:2009/01/12(月) 21:34:19 ID:akI+fiWl
ブラームス 交響曲第2番
ヨッフム/VPO

弦が素敵!
961名無しの笛の踊り:2009/01/12(月) 21:50:28 ID:AJcnDSj7
ベートーヴェン:交響曲第7番 イ長調 作品92
 ロリン・マゼール/クリーヴランド管弦楽団
962名無しの笛の踊り:2009/01/12(月) 21:54:11 ID:ZbeWalfr
ベルリオーズ 幻想交響曲
ケーゲル

不気味な鐘が鳴り響いております
963名無しの笛の踊り:2009/01/12(月) 22:09:09 ID:oxClrNAM
シューベルト
ピアノ三重奏曲 第1番
オイストラフ他

ストーブは暖かい
皆さん、火事には十分気を付けましょう
964名無しの笛の踊り:2009/01/12(月) 23:01:38 ID:bOJ2Yshq
マーラー 交響曲第2番

ブーレーズ/VPO

最初と最後だけいいんだよなあこの曲
965名無しの笛の踊り:2009/01/12(月) 23:06:24 ID:SPxcE57w
マーラー:Sym No.9 ブーレーズ/CSO

昨日買ってきたんだが・・・うーん・・・悪くはないが・・・ 
966名無しの笛の踊り:2009/01/12(月) 23:12:55 ID:IuM043Gz
サン・サーンス ピアノ協奏曲第5番 横山 ヴェロ 仙台フィル

未見録画消化中
小綺麗なだけの演奏に拍子抜け。もっとドラマチックな曲なのに…
967名無しの笛の踊り:2009/01/12(月) 23:52:14 ID:WU34tAuo
シベ1

コリンズ/ロンドン交響楽団
968名無しの笛の踊り:2009/01/13(火) 00:33:39 ID:BA9YPu0T
外山雄三/管弦楽の為のラプソディ

岩城宏之指揮NHK交響楽団

月一で聴きたくなる…しかも深夜にw何故だ?!

969名無しの笛の踊り:2009/01/13(火) 01:17:17 ID:0wsJ5Mvj
諸井三郎 交響曲第3番

湯浅/アイルランド国立交響楽団
970名無しの笛の踊り:2009/01/13(火) 07:43:45 ID:fikz1F+t
ベートーヴェン 皇帝

グリモー/ユロフスキ/SKD

あり得ない悪夢にうなされたー
好きな演奏聴かなきゃ気が収まらん
971名無しの笛の踊り:2009/01/13(火) 08:15:16 ID:C25nk192
ベートーベン:交響曲第1番
カラヤン/ベルリンフィル
972名無しの笛の踊り:2009/01/13(火) 08:39:55 ID:Okx5tBI4
ショパン/葬送


By.アシュケナージ(P)
973名無しの笛の踊り:2009/01/13(火) 09:09:57 ID:fikz1F+t
バッハ ピアノ協奏曲第1番

グリモー/ドイツ・カンマーフィルハーモニー・ブレーメン

颯爽としている
974名無しの笛の踊り:2009/01/13(火) 10:32:34 ID:tMuTAKKm
月の光 ドビュッシー
975名無しの笛の踊り:2009/01/13(火) 11:27:11 ID:N9nyKutP
チィコフスキー 白鳥の湖
プレヴィン/LSO

めったに聴くことがないので、たまには。
976名無しの笛の踊り:2009/01/13(火) 11:28:15 ID:3y/T0weP
竹内まりや/告白

不倫したいしたい!
977名無しの笛の踊り:2009/01/13(火) 18:33:42 ID:N9nyKutP
新スレ立てました。

いま聴いている音楽を書き込んでみるスレ その65
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/classical/1231838987/
978名無しの笛の踊り:2009/01/13(火) 18:39:59 ID:aPwB1aER
メンデルスゾーン/協奏的変奏曲 ニ長調
(vc)イッサーリス/(fp)タン

>>977
乙といえよう。
979名無しの笛の踊り:2009/01/13(火) 18:48:30 ID:fikz1F+t
ラフマニノフ 交響曲第2番

アシュケナージ/ACO

>>977
おつんつん
980名無しの笛の踊り:2009/01/13(火) 19:51:36 ID:C25nk192
ベルリオーズ:テ・デウム
コリン・デイビス/ロンドン交響楽団

名曲だなあ。

>>977
乙カレー
981名無しの笛の踊り:2009/01/13(火) 20:03:41 ID:ab+1EPjt
ドヴォルザーク/新世界より
チェリビダッケ/ミュンヘンフィル

>>977
乙であります
982名無しの笛の踊り:2009/01/13(火) 20:19:32 ID:YhwO7fGY
J.S.バッハ トッカータ ニ長調 BWV912
ルフェビュールさん

>>977
ポニーテールがなんとか 乙です
983名無しの笛の踊り:2009/01/13(火) 20:34:36 ID:uqpN2PfC
NHK-FM
N響のブルックナー4番。
984名無しの笛の踊り:2009/01/13(火) 20:46:09 ID:BA9YPu0T
ショスタコーヴィチ/交響曲第10番
ムラヴィンスキー指揮レニングラードフィル

まさに理想の組み合わせ!
青白い焔があちこちに飛び火するようなヤバイ演奏!

985名無しの笛の踊り:2009/01/13(火) 21:21:30 ID:s4oAzO9J
ビーバー:ロザリオのソナタ
 ムジカ・アンティクヮ・ケルン

>>977
乙です。
986名無しの笛の踊り:2009/01/13(火) 21:39:46 ID:YhwO7fGY
ベートーヴェン 荘厳ミサ
クレンペラー、ニュー・フィルハーモニア管弦楽団&合唱団
987名無しの笛の踊り:2009/01/13(火) 21:50:35 ID:uqpN2PfC
ワーグナー『神々の黄昏』
ブリュンヒルデ(ビルギッド・ニルソン)の自己犠牲が終わって
フィナーレに突入したところ。ストコフスキー指揮フィラデルフィア
管弦楽団、1962年1月20日のライブ。マーラーあたりもたぶんこんな感じの
指揮をしていたかもしれない、と想像させるストコフスキー節全開の演奏。
988名無しの笛の踊り:2009/01/13(火) 22:16:58 ID:m1xeq+5h
マーラー 交響曲第2番 復活

ギーレン&南西ドイツ放送響

意を決して未開封未聴のギーレンのマラ全開封!
巨人、今復活と順に聴いているけどギーレン先生、
彫りが深くてイイね!
久々にマーラーに聴き入っているよ。
989名無しの笛の踊り:2009/01/13(火) 22:21:06 ID:5BptzdLO
アルバン・ベルク
ヴァイオリン協奏曲

ムター&レヴァインCSO

やりたい放題ww
990名無しの笛の踊り:2009/01/13(火) 22:29:11 ID:P97brPju
ペルゴレージ スターバト・マーテル
ホグウッド/エンシェント室内管弦楽団

マターリ
991名無しの笛の踊り:2009/01/13(火) 22:38:09 ID:d8EpxKgT
ハチャトゥリアン
組曲『仮面舞踏会』マズルカ
992名無しの笛の踊り:2009/01/13(火) 22:54:52 ID:L8s8q+Zo
ハチャトウリアン:剣の舞
オルマンディ/ヒラデルヒア管弦楽団
993名無しの笛の踊り:2009/01/13(火) 23:18:39 ID:s4oAzO9J
ジェミニアーニ:ラ・フォリア
 ファビオ・ビオンディ/エウローパ・ガランテ

コレッリのアレの編曲。
994名無しの笛の踊り:2009/01/13(火) 23:36:54 ID:fikz1F+t
ブラームス 交響曲第3番

ベーム/VPO

埋めー
995名無しの笛の踊り:2009/01/13(火) 23:50:05 ID:Rih0Ez+y
チャイコフスキー 交響曲第5番
クリップス/ウィーン・フィル DECCA

好悪を分かつかも。俺は超好きな演奏だけど。
996名無しの笛の踊り:2009/01/13(火) 23:51:03 ID:s4oAzO9J
フランク(デムス編):前奏曲、フーガと変奏
 イェルク・デムス
997名無しの笛の踊り:2009/01/13(火) 23:58:54 ID:qn5zrxfU
バッハ ヴァイオリンソナタ
寺神戸/ヘンストラ

ねるぽ
  
 <⌒/ヽ-、__
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
998名無しの笛の踊り:2009/01/14(水) 00:00:08 ID:OZw918xR
シューマン:クライスレリアーナ
 ヴィルヘルム・ケンプ
999名無しの笛の踊り:2009/01/14(水) 00:19:15 ID:6Wqg6rQb
ブラームス 交響曲第4番

ベーム/VPO

1000名無しの笛の踊り:2009/01/14(水) 00:19:46 ID:6Wqg6rQb
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。