無伴奏ものについて語ってくださいよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
461名無しの笛の踊り:2012/01/22(日) 22:00:16.76 ID:RSv2/dWD
>>459
ありがとう
一曲だけなのか
462名無しの笛の踊り:2012/02/07(火) 13:26:05.11 ID:I1ODjtvs
なんでバッハもテレマンも伴奏つけなかったんだ?おかしいだろ
463名無しの笛の踊り:2012/02/09(木) 21:43:56.16 ID:1dQnHzyn
>>462
それより、テレマンのターフェルムジークって
序曲→合奏協奏曲→トリオソナタ→ソロソナタって
だんだん編成小さくなる曲順なんだけど、
ソロソナタの後になんで無伴奏(本当のソロ)入れなかったんだろう?
464名無しの笛の踊り:2012/02/10(金) 03:48:22.30 ID:eL8cdg+B
>>415
アマゾンにあるよ再発された
465名無しの笛の踊り:2012/02/11(土) 01:07:42.01 ID:KcviRlZF
おお、1050円シリーズにはいったんだ。
466名無しの笛の踊り:2012/02/11(土) 01:08:29.78 ID:KcviRlZF
クレストだ。
467名無しの笛の踊り:2012/02/19(日) 16:36:24.72 ID:X0vQQlEh
教えてくれた方、ありがとう!!
欲しかったんだよ、それ!
468名無しの笛の踊り:2012/02/19(日) 21:06:47.50 ID:b3vAXGjO
大バッハ以前にも無伴奏の傑作があったとは・・・
469名無しの笛の踊り:2012/02/21(火) 10:38:16.88 ID:2ZuNu5tj
>>468
むしろ無伴奏ってバロック以降に廃れたんだろ?
バロックが再評価されるようになってから
バルトークとか近代の作曲家も書くようになったんだろ
470名無しの笛の踊り:2012/02/21(火) 19:28:23.27 ID:1XMHuZkp
ピアノ曲のほとんどは、無伴奏...
471名無しの笛の踊り:2012/02/21(火) 21:04:54.26 ID:57tm/i/c
ピアノは両手使えるんだから無伴奏とは言わない
472名無しの笛の踊り:2012/02/21(火) 22:27:23.21 ID:VFIiQ5Hb
「左手のための」はそれに近いよねって話が上の方にあったような
473名無しの笛の踊り:2012/02/25(土) 22:10:38.10 ID:08OTZ0WL
アカペラの合唱曲おk?
ブラームスの5つの歌Op.104が好き
コルボ盤(エラート)とガーディナー盤(フィリップス)が愛聴盤なんだけど、
他にお薦めなCDないかな?
474名無しの笛の踊り:2012/02/26(日) 08:31:38.15 ID:1EdDbn8r
バッハ以前ではむしろ無伴奏ものは
一つの文化だったんだね。

信者は「バッハが何の前触れもなく
突然作りだした奇跡」だとか言うけど。
475名無しの笛の踊り:2012/02/26(日) 09:57:56.58 ID:b33o6VjO
楽器が高価だったしね
476名無しの笛の踊り:2012/03/16(金) 18:00:29.11 ID:cDg0ShJR
川畠成道のCDシャコンヌ
J.S.バッハの無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ NO.2 ニ短調 BWV1004
バルトークの無伴奏ヴァイオリン・ソナタ SZ.117
が入ってるCD
477名無しの笛の踊り:2012/03/24(土) 00:45:38.53 ID:sqh4sLlr
>>474
そうなんだ。
ピンとこないけど即興でいろいろやってたのかな。
478名無しの笛の踊り:2012/05/15(火) 04:21:31.16 ID:v/INGT3a
とりあえずあげとく
479名無しの笛の踊り:2012/05/16(水) 23:58:53.36 ID:Qf1r1mSv
ロマン派の無伴奏ものが知りたい
無伴奏ヴァイオリンならパガニーニ以外にもあるらしいけど
480名無しの笛の踊り:2012/06/07(木) 03:16:47.23 ID:cqsgAaey
鈴木秀美のドメニコ・ガブリエリは既出?
481名無しの笛の踊り:2012/06/09(土) 22:22:39.50 ID:JZw5wz6Y
>>479
イザイとかヴュータンとかウィニエヤフスキとか


482名無しの笛の踊り:2012/06/15(金) 22:42:49.18 ID:bPPFD7o9
イザイは無伴奏ヴァイオリンとチェロ、ヴュータンは無伴奏ヴィオラ、ヴィエニャフスキは?
483名無しの笛の踊り:2012/06/15(金) 22:49:34.09 ID:bPPFD7o9
調べてみたらヴィエニャフスキには、新しい手法っていう無伴奏ヴァイオリン曲があるんだね
484名無しの笛の踊り:2012/06/15(金) 23:06:39.80 ID:aA/mbgXH
エチュードカプリースとか有名だろ

ベリオもあるでよ
http://ml.naxos.jp/album/8.572267
485名無しの笛の踊り:2012/06/16(土) 21:00:12.64 ID:VBPSRAs8
クレーメル
486名無しの笛の踊り:2012/06/16(土) 23:38:06.64 ID:IosZMjY0
弦楽器の無伴奏はそこそこあるのに管楽器の無伴奏は少ないのはなんで?
487名無しの笛の踊り:2012/06/17(日) 13:40:16.24 ID:Vo3c0xid
単音だからだろ
488名無しの笛の踊り:2012/06/17(日) 14:39:26.37 ID:yPXd2uYR
>>487
なるほど、納得した。
489名無しの笛の踊り:2012/06/19(火) 00:26:09.16 ID:tMB0NaiR
ピアソラのタンゴ・エチュードは板違いでしょうか。
490名無しの笛の踊り:2012/06/19(火) 00:26:52.12 ID:qqrFwupf
ピアソラおkよ
491名無しの笛の踊り:2012/06/19(火) 00:59:17.98 ID:yoVC+SmR
>>486
ほんと少ないな、フルートのものがデュティユーにあったような・・・
それにジャズだけど昔エリック・ドルフィのいい演奏があったのを思い出した
作曲家の書いてみようという気を起こさせないんだろうな、なんでだかしらんけど
平均律というのも理由の一つにならないかな
492名無しの笛の踊り:2012/06/19(火) 01:51:04.13 ID:09CDq+Pp
音域が狭い
書いてある音と実音が一致しない
音色の幅が少ない

っということで、作曲者としてはやる気が起きないんだろうな...
493名無しの笛の踊り:2012/06/19(火) 08:50:11.94 ID:38lsdo9P
テレマンの12のファンタジーとか、ドビュッシーにもフルートのソロあるな
494名無しの笛の踊り:2012/06/21(木) 01:40:29.22 ID:Osj+xS1H
記譜法について誤解している人がいる。移調式と実音式があるんだよ。
495名無しの笛の踊り:2012/06/21(木) 22:36:17.63 ID:pA7H2sQT
テレマンの12のファンタジーって
深編笠かぶって演奏するのが似合うよなw
496名無しの笛の踊り:2012/06/21(木) 23:14:37.08 ID:YQpXRgmM
オーボエ虚無僧w
497名無しの笛の踊り:2012/06/22(金) 12:34:59.35 ID:fVRoNQdp
フルート虚無僧、さすがにそりゃないか?ww
498名無しの笛の踊り:2012/06/24(日) 09:34:22.91 ID:sdj9ISbC
九の一忍者が横笛吹くってのは絵になるかもよ。
499名無しの笛の踊り:2012/06/26(火) 16:27:00.38 ID:Fn+i0qEi
バッハの無伴奏ヴァイオリンのためのソナタ2番アンダンテを着うたに設定したら人が多い中だとほとんど聞こえないな
500名無しの笛の踊り:2012/06/26(火) 20:55:21.37 ID:3JpUC8ki
アンダンテはいい曲だけど、静かすぎて着メロには向かないなぁ…
おいらはパルティータ3番のガボットにしてる
501名無しの笛の踊り:2012/06/26(火) 22:23:57.38 ID:Fn+i0qEi
ガボットは待ちうたにしてる
結局着うたはソナタ3番のアレグロアッサイにした
502名無しの笛の踊り:2012/07/13(金) 20:27:22.55 ID:MJrVOWNm
最近バッハのヴァイオリンよりもテレマンの方をよく聞くよ
503名無しの笛の踊り:2012/07/13(金) 21:18:04.48 ID:hzKJT637
うちの図書館、テレマンの無伴奏ヴァイオリンは寺神戸 亮のしかないんだがどうなん?
504名無しの笛の踊り:2012/07/13(金) 23:40:49.10 ID:MJrVOWNm
>>503
寺門さんはよく知らんけど、図書館はただだし借りたら?
オレはマンゼの聴いてる。
テレマンの無伴奏ヴァイオリンまじいいよ。
505名無しの笛の踊り:2012/07/24(火) 22:25:43.73 ID:/uZ6KWFc
珍しいテレマンの無伴奏ガンバを見つけました。

http://www.youtube.com/watch?v=yhZ7_Ka03is&feature=related
506名無しの笛の踊り:2012/08/01(水) 20:52:49.13 ID:hwdz+QmL
テレマンの12の無伴奏フルートを尺八で録音したCDとかってありませんか?
バッハの無伴奏チェロなんかは色んな楽器への編曲がありますが・・・
507名無しの笛の踊り:2012/08/20(月) 21:52:50.43 ID:geWZ075v
テレマンの無伴奏ヴァイオリンのチェロ編曲版
なかなかよい
508名無しの笛の踊り:2012/08/31(金) 22:56:55.66 ID:Q3IgoCZ2
イザイの無伴奏ヴァイオリンって近代の曲にしては聞きやすいよね
他にもああいう感じの無伴奏曲があったら教えてほしい
509名無しの笛の踊り:2012/09/01(土) 02:54:07.47 ID:oUmezOfu
>>508
プロコフィエフ
510名無しの笛の踊り
ヴァイオリンやフルートの12のファンタジーを書いたテレマンだけど、
ガンバも12のファンタジー書いたらしいけど紛失中だって
早く見つかってCDを聴いてみたい。
多分、バッハの無伴奏チェロに匹敵するような名曲かもw