1 :
名無しの笛の踊り:
2 :
名無しの笛の踊り:2008/11/22(土) 01:02:37 ID:1QYwkNNE
現在入手できる演奏、音質、比較的良い物
ベートーヴェン
1・3・4・5・6・7番 伊EMIベト全
4番・5番(EMI録音) オタケン擬似ガラス
バイロイトの第9 オタケン予備マスター
3 :
名無しの笛の踊り:2008/11/22(土) 01:04:35 ID:TaHhT9Fe
>>2 一つの会社だけにすると意見のぶつかり合い始まるからやめるほうがいい
バイロイトの場合だとデルタやミソスが好きって人もいるしな
4 :
名無しの笛の踊り:2008/11/22(土) 01:12:28 ID:1QYwkNNE
>>3 ミソスは論外として、デルタのバイロイトは戦中録音ほどピンと来なかった
5 :
名無しの笛の踊り:2008/11/22(土) 01:13:39 ID:pPTvv60c
現在入手できるCDで音質の良い物
△の第2世代もの(裏面にプレックマスター表示あり)全部
6 :
名無しの笛の踊り:2008/11/22(土) 01:24:53 ID:c4RRS/Qe
>>5 宣伝臭い書き方やめようよ。荒れるから。
あと、いちいち上げなくていいよ。
宣伝臭くなっちゃうからさ。
7 :
名無しの笛の踊り:2008/11/22(土) 01:31:34 ID:TaHhT9Fe
大体このスレ的な総論として、
よく話題になる盤で現状入手しやすいものとしては…
戦時下の演奏(特にベートーヴェン42年第九など)=デルタ
47年復帰演奏会の運命(27日)=DG
バイロイト=オタケン・デルタ・ミソス
シューベルト4番=DG
48年ブラ4=EMI
52年ブラ1(BPO)=DG
52年ステレオ録音英雄=イタリア全集
こんな感じかな?
違ってたらごめん
8 :
名無しの笛の踊り:2008/11/22(土) 01:42:53 ID:mn679u+Z
50年のベト7でCC35とTOCE75**以外で良いのないかなあ
ミソス、オタケン、蔵あたりはどうなんでしょうか
9 :
名無しの笛の踊り:2008/11/22(土) 01:58:34 ID:TaHhT9Fe
10 :
名無しの笛の踊り:2008/11/22(土) 02:10:11 ID:ZPNEDRgy
>>7 48年ブラ4=EMI
これだけだとなにを指してるか不明かと。
リファレンス盤のやつ??
まあ、あれで十分な気がするけど。
47年復帰演奏会の運命(27日)=DG
も、種類あったと思うし。OIBPじゃない
白と黄色のジャケットのやつだと思うけど。
まあ、どれも大差ないからいいやといってしまったら
このスレの存在意義がなくなるwwww
こういうのは盛り上がるなあ。
各自の思い入れがあって業者の宣伝じゃないのは明白だね。
>>10 確かにそうだなw<EMIだけだと不明
俺が言ってるのは「永遠のフルトヴェングラー」ってやつ
白ジャケにフルヴェンの顔写真のってるやつね
オカザキリマスターだけどそんなに悪くなかったってレスがあった気がしたから
47年運命はおっしゃる通りのもの
OIBPじゃない
言葉足らずでスマソw
15 :
名無しの笛の踊り:2008/11/22(土) 02:30:42 ID:ZPNEDRgy
>>13 やっぱり白鮭を指していたのかwww
一行目に「リマスターで抜本的に音質が変わることはないです。
んな金があったら一番手に入れやすい安いCDを買って他に
気になっているCDを買った方が幸せです」とでも書いた方が
良いと思うwww
オススメも良いけど
このディスクのここがダメだ って情報もあってもいいのでは?
17 :
名無しの笛の踊り:2008/11/22(土) 07:26:30 ID:Mq6egdo2
>>52年ステレオ録音英雄=イタリア全集
というのは間違い。モノラル録音を擬似ステ化している。左右ミックスすると
ハッとするような立体感がなくなるのでわかる。実に巧みな電気的操作と
いうのはこれが横綱ではあるまいか。
少なくとも3つぐらいは必要そうだな…
・とりあえず今普通に買えるベスト
・金に糸目を付けない廃人向けベスト
・とにかく安くそこそこの音で聞きたい人用ベスト
54年のバイロイトの第九は、夏だか秋に
少しはマシって音質のCDRが出たみたいだが、
マイナーレーベルらしくて、どこにも売って
ないや。
協会だかセンターので十分だけどね。
普通に今でも売ってるやつは、バランスや
ワウが最悪。
新発見された第九も、一応予約したが、
半信半疑。ティンパニの入る位置が
違うなら、たしかに既発音源とは違う
ライブっぽいが。
後で、もうちょいマシな音質で出る
んじゃないか?
今買えるものを推薦するのならばHMV等へのリンクを張ればよい。
21 :
名無しの笛の踊り:2008/11/22(土) 14:15:56 ID:ukGw7zg1
22 :
名無しの笛の踊り:2008/11/22(土) 14:43:50 ID:9zMPhqys
自作自演乙!
ベルリン・フィル・ヒストリーの38年悲愴いいわ
狂会でもセンターでもどっちでもいいから
全ての音源を希望に応じてCD-R配布出来るようにしてくれんかな
一枚当たり\1000くらい出す
25 :
名無しの笛の踊り:2008/11/22(土) 17:01:28 ID:9zMPhqys
そういう商売があってもいいのにね
26 :
名無しの笛の踊り:2008/11/22(土) 18:21:21 ID:Ss985ofu
貧乏人
27 :
名無しの笛の踊り:2008/11/22(土) 21:33:57 ID:Mq6egdo2
ヲタケン TKC318の英雄は弱音部ではノイズがほとんどなく
聞き易い。元気良すぎで音が氾濫してる状態。伊ベト全英雄は擬似ステだから
これをモノ化したのがTKC318ではあるまいか?とにかく音は良く
似てる。さっぱりしていて圧力もあるってやつ。
>>27 そんなところだろ<イタリア全集より復刻
4楽章かそこらに「ポコ」音があったらその可能性大
つかこのオタケン盤と、CC35〜だとどっちの方がいいんだろう?
あと、今ヘッドフォンで42年第九のベネチア盤聴いてるけど、
これデルタのような針音がするふさふさノイズが全然ないね
過去スレで
「スピーカーで聴くならベネチア、ヘッドフォンならデルタ」
みたいな意見あったけど、
これヘッドフォンで聴くのもふさふさノイズがない分、
ベネチアの方が聴きやすい気がするな
唯一の欠点は元がそうだからやむを得ないんだけど、
2楽章の一瞬の音飛びが残念
おいおいヤフオクの高騰を煽るようなカキコはヤミロよ
オレまだ持ってないんだ
>>30 心配するな
ここでカキコしても俺が落とした53年第九協会盤の80000というほどの高騰はないだろうよw
あれは俺も相手も狂ってたwwwwww
ゲゲッマジかよ!
コワイ世界だなorz
>>32 意地になっただけだけどなw
相手が鑑賞記の影響モロに受けてるバカで、
何でもかんでもバカ高い金額で入札してくるんだよ
とくに53年第九協会盤については、
落札直前という時に他の奴にかっさらわれたことがあったようで、
かなり熱くなってたのか確か最初から60000ほどで入札してたのかな
まあ最後は奴並みに頭が逝ってる俺が落としてしまいましたがねw
けど協会盤は確かによかったよ。頑張って中古を探してみよう
ベネチア盤も探せば見つかるさ
ヤフオクでもせいぜい10000くらいだよ
ヴェネチア盤は3枚持ってる(笑
新宿・御茶ノ水・吉祥寺から1枚ずつ、
1680円〜2100円だったと思う。
ヤフオクだと安定供給されつつあるけどな…
今出てるのは既に3人が競ってるから厳しいか。
>>34 よく見てたらちょこちょこ出てるよね<ベネチア盤
そういやベネチアの「ヒトラーの第九」ももう入手困難なりつつあるんだよなあ…
36 :
689:2008/11/23(日) 07:03:49 ID:WeopYeAN
>>35 仏協会経由でヒトラーの第九を買うと、
会長の意向もあり、
表紙になっていた両雄の握手の写真が切り取られたものが送られてくる。
>>36 /. ノ、i.|i 、、 ヽ
i | ミ.\ヾヽ、___ヾヽヾ |
| i 、ヽ_ヽ、_i , / `__,;―'彡-i |
i ,'i/ `,ニ=ミ`-、ヾ三''―-―' / .|
iイ | |' ;'(( ,;/ '~ ゛  ̄`;)" c ミ i.
.i i.| ' ,|| i| ._ _-i ||:i | r-、 ヽ、 / / / | _|_ ― // ̄7l l _|_
丿 `| (( _゛_i__`' (( ; ノ// i |ヽi. _/| _/| / | | ― / \/ | ―――
/ i || i` - -、` i ノノ 'i /ヽ | ヽ | | / | 丿 _/ / 丿
'ノ .. i )) '--、_`7 (( , 'i ノノ ヽ
ノ Y `-- " )) ノ ""i ヽ
ノヽ、 ノノ _/ i \
/ヽ ヽヽ、___,;//--'";;" ,/
よく見かけるEMI CLASSICSってのはその名の通りいい感じでしょうか?
>>38 E感じなんじゃね。
ここが本気出せば圧倒的にベスト。
但し、あんまり本気出さない。
本気出さないのか・・・
でも安いんで色々漁ってみるお
42 :
名無しの笛の踊り:2008/11/24(月) 00:37:19 ID:R52AX6Xu
>>36 フランスにとってドイツに一方的にボコられて
傀儡政権立てられたのは無かったことにしたい過去だなw
>あのジャケ・デザインしたの誰なのよ。
GO太郎以外に考えられる貝!
46 :
44:2008/11/24(月) 13:01:56 ID:mCQSUfje
>>45 ご教示ありがとうございます!評価が両極端に分かれてますね。
しかも、驚くべきは、かたやTAHRAのFURT 1008/11をこき下ろしているのに
もう片方のサイトでは、最高の評価をつけていること。
有名サイトですら評価がまっぷたつ。
もう、なにがなにやら分からない。なにも信じられない。
煽りではなく、そう思います。
人間の耳とは、かくも曖昧で不確かで「主観的」なものなんですね。
当たり前といえば当たり前ですが再認識しました。著名サイトでこうなの
ですから、このスレがとかく荒れがちなのも無理ありません・・・
だから二人のどちらが自分の耳に近いかをいくつか聴いて判断して
自分に近い方を信用すればいい
主観の違いはあれど、音質に関しては品質のボーダーラインみたいなのはありそうなもんだが、
ここまで差があるのはどちらかの耳に問題があるんじゃないか
単に好みの差だろ
だから加糖は音源のクオリティ重視でフィルターとかコンプレッサーとかの色づけには無頓着。ターラとか味噌酢は音はいじりまくってるものの音源はしっかりしてるからな。暗薄可哀貧我ー物にも甘い。
一方、オロオロは音をいじられるのを極端に嫌う。音源の出自よりあくまでも聴いた感じ重視。だから流布乱でもいいんだろう。
二人共筋は通ってるよ。エルポは二人共評価低いだろう?
よく嫁。
51 :
名無しの笛の踊り:2008/11/24(月) 23:09:42 ID:fzr++F/D
FURT-1008 が残響付与
同 1054がカサカサしている
という点は、どちらも同じ評価。
あとは、セブンシーズとターラのどちらを高く評価するかは
好みの問題ということだ。
FURT-1008ってどこのレーベル?
ターラ
なるほろです
>>45 このサイト大変勉強になるけど結構今入手しづらいの多くてストレスたまるよ(´・ω・`)
オロオロはさらにもっと稀少盤偏重だぜ
干渉器の管理人
なるほろ
ミソスから出たVSG音源の第九、
CDかCDRでも発売するかもしれないんだってよ
そんなの△やヴェネチアも同じじゃん。
味噌酢だってとっくにCDRで出してただろ。
まさか復刻LPからまた板起こしするなんてバカなことしないだろW
ユニコーン盤から板起こししたオタケンのことですね、わかります。
63 :
名無しの笛の踊り:2008/11/25(火) 11:12:10 ID:8n7v0sdr
オロオロはどんな装置で聴いてるのよ?
64 :
名無しの笛の踊り:2008/11/25(火) 11:40:23 ID:+cmu6EQd
DENON DCD-1650ARN
DENON PMA-2000
SPは、パイオニアの何とかだったかな。
最近、真空管アンプと、自家製SP
が追加されたとか記事にあったかな。
65 :
名無しの笛の踊り:2008/11/25(火) 11:47:17 ID:8n7v0sdr
PMA-2000って油絵の具で細部を塗りつぶしたようなコッテコテの音じゃん
そんな音で聴いてる椰子のレビューは信用でけんな
66 :
名無しの笛の踊り:2008/11/25(火) 15:13:47 ID:emps6myb
某サイトで高い評価のNova Eraとか、パレットとかは、
学生の頃何度も新宿の組合で見かけたが、
あやしげなジャケットも手伝い、
本当にフルトヴェングラーの演奏か確信が持てず、
購入を見送った。
皆本物だったようだが、
今でもあの時の判断は間違っていなかったと思う。
67 :
名無しの笛の踊り:2008/11/25(火) 18:44:37 ID:drz5jVT9
パレットはともかく、ヌオバエラはあそこまで言うほど良いか?
って気がする。あそこの人って、珍しい音盤は無条件で高評価だからな
LPコレクターはそういう人が多い
その見方をCDに応用したのがオロオロ
69 :
名無しの笛の踊り:2008/11/25(火) 23:00:10 ID:00ajNEHW
NUOVA ERAは良いよ。
特に1番 52年11月29日の演奏
と運命、田園、8番は。
良くも悪くも、そのままの音で、
変にいじくられていないから。
宝物だね。
稀少なのか知らないが、EMIと新星堂から復刻された、
「栄光のベルリンフィル」ってやつ、
(38年悲愴とか入ってるやつ)
中古で売ってたから買ったんだけど、あれいいね
EMIもやればできるもんなんだな、と思った
>>69 CDレビューのNUOVA ERA評に「良くも悪くも、素の音」って
ほぼ同じこと書いてあるけど、それが伝わってなくて
「無条件」と見なされてるのだから別の表現にしないと…
>>70 新星堂と東芝のコラボものでも後期のもの。
初期のもの(カペーのセット2組とかコルトー、フルヴェンならベト7)は、
新星堂側の意向で大胆なノイズ・カットが施されてあまり評判がよくなかった。
そのシリーズとかワインガルトナー、種々のカルテットのシリーズになって、
ようやく緩和されてまともに聞ける音になったのよ。
>>71 69ではないけど、テープそのものはエア・チェックかひ孫コピーのような感じだし、
ワウやドロップ・アウトもちょこちょこあり、
SNもあまりよくないのだけど、修正せずそのまんまデジタル化してるのよ。
Nuova Era で補足しておくと、
よいのはベト集(日コロのプレス)とブラ全(MPOプレス)。
R.シュトラウスの「魔弾」は極端に落ちる。
特に「魔弾」はよさそうかなと思いがちだが、
音割れむごくボヤつきあり。
Rodolphe か Arkadia の方がよいけど、
入手しやすいTahraで十分かもしれない。
ごめん。間違えた。
>R.シュトラウスの「魔弾」は極端に落ちる。
R.シュトラウス集と「魔弾」です。
75 :
名無しの笛の踊り:2008/11/26(水) 13:53:28 ID:Bmv7aMvB
Nuova Eraは、フルトヴェングラーは聴いたことがないが、
グールドはエアチェックそのまんまみたいな音で、
素の音といえばそうなんだろうけど、
海賊盤テイストぷんぷんだった。
>>75 >またつい最近まで、イタリアや日本などでは20(30)年と比較的短期間で録音著作権が切れることもあり、
現行の基準で言えばそのとおりですよね。
グールドは今年ソニーから出たカラヤンとのベト協ですか?
所謂正規盤はグールドのピアノは明確に聞こえるが、
管弦楽の方はこれがカラヤンかというぐらい貧相な音になってしまってないかい?
Nuova盤の方が「何も足さない。何も引かない」音になってると思うが。
エルプの43年ブラ4聴いたんだが、ノイズの彼方から音色が聞こえる感じだったあれってあんなに音悪かったっけ?
エルポのフルトヴェングラーなんて聴くほうがわるい。
知らなかったとは言って ほしくない。
フルトヴェングラーを愛するものなら それくらい知らなくてはだめだといえよう
42年3月第九のメロディアCDの初期盤きいてるんだけど、
これって、後から再発されたものに比べると、
音がキンキンしてなくてまだ聴きやすいね
これはなかなかいいわ
「エルポ」って呼称で必死に貶めてるのは
>>78だけのような気がするw
43年ブラ4ってVENEZIA盤がVSGでDeltaは聖火なんだよな…
42年3月第九はどちらもA岡所蔵のVSG盤使ってるのに。
俺tahraっていう所から前出た長細い全集持ってるんだけど音悪いのかな。
マジ 昔激安かったから買った
>「エルポ」って呼称で必死に貶めてるのは
>>78だけのような気がするw
必死に貶してるって、このスレで褒めてる奴なんていたっけ?
>43年ブラ4ってVENEZIA盤がVSGでDeltaは聖火なんだよな…
元々VSGと大聖火は同等だろ。
「運命」はどちらも灯台には敵わないらしい
87 :
名無しの笛の踊り:2008/11/26(水) 23:11:52 ID:HdA95Zze
43年ブラ4はオーパス蔵のが一番いい。
(温室、デザイン)
シューマンのPconと組んでいるのも
納得がいく。
>>85-86 「褒めてない」と「必死に貶めてる」は違うでしょ。
スレ全体の雰囲気はフルヴェン人形の時から冷ややかだけど、
エルポエルポってやたら熱くなってるのがいるな〜と思って。
そんな糾弾が必要な程の脅威というか話題性は感じないけど
何、買っちゃったの?
>>87 蔵はドンシャリ、デザインも一番垢抜けないと思う
>>88 エルポって○○ポにかけてるだけじゃねーのか?
92 :
名無しの笛の踊り:2008/11/27(木) 09:46:41 ID:ZJOFsdAI
そもそもエルプのプレーヤー自体音悪い
93 :
名無しの笛の踊り:2008/11/27(木) 09:48:43 ID:zpEPINqu
エルポ
ダメポ
95 :
名無しの笛の踊り:2008/11/27(木) 16:32:39 ID:i0UmDCfk
熱いどころか寒くなるじゃないか。
風邪引きそうだW
へークショイ!
96 :
名無しの笛の踊り:2008/11/28(金) 00:54:35 ID:tF+FdR5R
1952/12/8の英雄や1954/3/4の運命なんかは、SEVEN SEASで良いんすかね?
あと、ルツェンの第九のターラ FURT1003
ネ申 様 がなんて言ってるのかわからない…
DG 1030 「SPRICHT UBER MUSIK」みたいな日本語訳ってありますか?
教えて親切な人♪
>>96 フルトヴェングラーのドイツ語はカラヤンと違って非常に聞き取りやすい。
というかFURT1003ならブックレットに独語原文が載ってるし、
英・仏・伊の翻訳まで丁寧についてるじゃないの。
知りたいなら力ずくで何とかなるはず。
98 :
名無しの笛の踊り:2008/11/28(金) 10:24:19 ID:2CBp44b1
1952/12/8 英雄
SEVENSEASはピッチが高いし、ダメ。
TAHRA FURT-1008/11 かなりのエコー
か、
FURT-1067/70 MONO
をお好みで。
これで我慢して。
FURT-1054/57は、ノイズリダクションがきつく、しょぼくれた音だからパス。
99 :
名無しの笛の踊り:2008/11/28(金) 10:31:21 ID:2CBp44b1
1954/3/4 運命って、
1954/5/4 パリの運命かな?
そのSEVENSEASは乾いた音だから。
TAHRA FURT-1023/4で、割と良い音で楽しめる。
最近ギルドヒストリカルから出てる42年のはどうなんだろう。
ドンシャリだから好き嫌い分かれるよ
102 :
名無しの笛の踊り:2008/11/28(金) 14:01:44 ID:2CBp44b1
103 :
名無しの笛の踊り:2008/11/28(金) 14:34:55 ID:ycAK27R9
前スレで議論済み
スレ違いだがトスカニーニ×コロンの第九、
このスレの基準だとARIOSOの音質が一番良い。
M&Aは若干低音が強く終楽章後半ノイズ低減、
Guildはノイズ除去が強力で音が篭ってる。
>>104 メロディアの新盤の方のコピーのようで、
音がかなり鋭く、聴いててきつい
旧盤のような疑似ステならまだマシなんだろうけどね
>>105 確かにノイズ除去はきついが、
初めての人にお勧めできるのは、ギルドだろうな
ノイズがないからだいぶましなんだよね
カラヤンのモスクワライブなんかひょっこり正規CDで出てくるんだからフルヴェンの接収テープ
もまだロシアにあるんじゃね?
あるけどもうボロボロなんでしょ?
どうやって保存しているか、にもよるだろうな<テープ
案外数年後にも、
「XRCDによるフルトヴェングラーの超高音質復刻盤リリース」
とかが行われたりしてw
「このたび奇跡的に超良好な状態のまま保存されていたテープが発見され、
そこから高音質版のCDがリリースされることになりました」
ってこれなんかオタケンっぽいなw
まあむなしい希望ですよ
>>106 新旧間の周波数特性やステレオ感の違いは
コピー後に弄られてたら判別不能だと思う。
新盤は持ってないからわからないけど
旧盤でもメロディアはキツいっていうか
聴いていて耳に悪そうな違和感があるんだよな…
強烈なEQがピンポイント帯域に効いてるんだと思うが。
返還テープ音源の次点、旧M&A(CD-653)がダークホースかも。
>>110 俺はメロディア新から聞いたんだけど、
まるで漂白剤で真っ白にしたような音色で、
高音が耳にキンキンと鋭く響いてきつかったんだけど、
メロディア旧の方は疑似ステを施してあっても音色が丸いというか、
新ほど鋭くなくて案外聴きやすくて好きだった
コーダのシンバルとかはどちらも「シャンシャン」とうるさいけどね
けどメロディアなら新より旧をお勧めするな
112 :
名無しの笛の踊り:2008/11/29(土) 16:17:58 ID:2TAZhXWM
そうそう メロディア旧盤は、「音色が丸く」、柔らかいというか、
厚みがあるというか。
新盤は、ロシアンディスクの一歩手前の乾いた音でしょ。
デルタの52年の第九のレビュー書くって言ってたもんだけど、
届くのが火曜日になりそうなんでそれ以後に書くのでもう少々お待ちくだされ…
てかあのCDうわさ通りルフランの復刻っぽいね
114 :
名無しの笛の踊り:2008/11/30(日) 13:45:49 ID:DF3OHQ5i
アンタ、オロオロさん?
115 :
名無しの笛の踊り:2008/11/30(日) 17:42:17 ID:S40MCvPW
振る便の1942年ベートーベン第9のCDですが、
今数種出ているので迷ってます。
いちばん音質が良いのはどれでしょうか。
116 :
名無しの笛の踊り:2008/11/30(日) 20:11:39 ID:P5wWQpRK
また出た〜〜〜〜〜
何回目のやらせ質問!!!!!!!
バイロイトの第九スレとのマルチ
過去レスも読まず犬や尼のレビューも読まず、
鑑賞記も読まずに質問するなよ
自分で調べて自分の耳を信じろ
とりあえず言えるのはデルタやベネチアなどより、
今や幻のEMIオカザキリマスターが最強といえよう
>>118 >バイロイトの第九スレとのマルチ
おいおいだから間違いなくモノホンの初心者だろ?
もっと親切にしてやれ。
119はテキトーに答えて嘘が入ってるから信じるなよ。
ヴェネチアは廃盤だから現時点ではデルタだよ
一番音質が良いのは酢味噌のアナログじゃねーの?
これ一つのためにアナログプレーヤー買っても損はしねーだろ
つか1942第九はそこまでする価値のある演奏だと思うが。
初心者に3万もするLP買わせるのか?
だったらお前が50万出して初期盤買いな。
俺は青松明で十分満足だからこれ以上のものはイラネ
干渉機は実際はレア順なので注意。
具体的な音質は書かれてないし。
仏協会旧盤にレコードシミュレータ掛けて聴いたら
「1960年代・磨耗度40%」でVENEZIA盤に近くなった。
デルタPLEXロゴ無いやつで必携な盤ってあります?
最初の2枚。
但しブル4は廃盤
廃盤・・・・THXっス
気を落とすな。
あれは元々の音質も悪いし欠落があるので
極めてプレミアが付きにくいCDだ。
ヤフオクや組合で探せるよ
130 :
名無しの笛の踊り:2008/11/30(日) 23:22:44 ID:79/cPKYz
じゃあとりあえず出しましたという感じか
届いたら独協会盤と聴き比べてみるか
132 :
名無しの笛の踊り:2008/11/30(日) 23:51:39 ID:YdrG34dl
今晩は最近になってクラシックに嵌った初心者です。
ベートーヴェンの第九はフルトヴェングラーの戦争中の録音が
一番素晴らしいとものの本で読みましたが、
同じ演奏を収録したCDがいろいろあり迷っています。
よろしければお奨めをご教示ください。
>>132 誰が作曲した何と言う曲の何年何月何日の演奏を聴きたいのか言ってくれないとすすめようがない
つかここで聞く前に鑑賞記とか読んだか?
HMVとか尼のレビューは読んでるか?
とりあえず「自分なりにいいとされるCDを探す努力」をしてみよう
134 :
名無しの笛の踊り:2008/12/01(月) 00:17:34 ID:YYXsH5G3
>>132さんへ
>>121にあるリンクのサイトに、今のところ大まかなCDの音質評価が載っています。
どうかそこを参考にしてください。
42年第9の音質評価はもうこのスレッドで何十回も何十回も出ているため、
もう皆あきあきしているのです。
あるいは初心者の質問の形を偽った、特定の業者による破れかぶれの自己宣伝にしか見えないのです。
>>132さんの書込みの、言い回しや単語の選び方からすると、
どうも50代以上の年配の方のように見受けられます。
インターネットや、2chの作法に慣れていないのかも知れません。
ではどうかお願いですので、たとえどんなに面倒でも、ここに質問を書く前に、
「過去ログを読む」作業を行って下さい。
でないと堂々巡りが延々続いてしまいます。
ちなみに私自身は42年第9は、普段はCDよりもLPレコードで聞いています。
以前倒産した新世界レコードの輸入していた通称「黒メロディア」盤のアナログです。
確かに50年代末に出たVSG盤には敵わないのでしょうが、
(たとえデルタ盤CDでさえも)CDには真似の出来ないしっとりした質感が楽しめます。
まだ中古がオークション市場でたま〜に安価に出ていたりするので、チェックしてみて下さい。
ではどうか、過去ログを読んでみて下さい。
739 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2008/10/25(土) 14:41:46 ID:rx32cNyj
長くなるけど、42年第九の主な復刻についての個人的感想を…
お役にたてたら幸いです…
***
ヴェネチア
もっとも音質が良いとされるVSGからの初代復刻。
音色は非常に大きくて生々しくまた迫力もある。この点は他の追随を許さない。
板起こし特有の「パチパチノイズがあるのが欠点」と言われるが、
センターから復刻されたシューマンの4番などと比べたら全然マシ。
演奏がノイズに圧倒的に勝っている。
そのためヘッドフォンでも聴くことは余裕で可能。
ノイズ除去などはされておらず、何ら手を加えずに復刻がなされているので、
「音質良好のVSGを自然に楽しみたい」という人には間違いなくお勧め。
しかしノイズが皆無、というわけではないので、
古い録音を聴きなれていない人、
初めてフルトヴェングラーの録音を聴く、
というような人には苦痛である可能性は否定できない。
第2楽章で音飛びあり。
これは元の音源によるものと推測される。
現在は事実上廃盤状態で入手困難。
ヤフオクでは10000円以上の高額でやり取りされることもある。
740 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2008/10/25(土) 14:42:10 ID:rx32cNyj
デルタ
VSG復刻第二弾。
ヴェネチア同様音色は非常に大きくて生々しく迫力満点。
ヴェネチアが元の音源に何ら手を加えずに、そのまま復刻しているのに対し、
デルタはいわゆる「第二世代復刻」を行うことで、
パチパチノイズはヴェネチアより小さくなっていて、聴きやすくなっている。
ヘッドフォンで聴くならこちらの方が聴きやすい。
しかしこちらもノイズが皆無になった、というわけではないので注意。
音の分離が良くなった、とされるが、
それでも強奏部分では音がごっちゃになってしまう部分がある。
(これはヴェネチアも同様)
音は細かく拾われているが、
迫力の面ではヴェネチアの方が上、という声は少なくない。
第2楽章の音飛びはなし。
現在も生産は継続されている模様で、ネット通販を中心に入手はたやすい。
741 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2008/10/25(土) 14:42:33 ID:rx32cNyj
メロディア
テープ音源の本家本元。
テープ系であるため、板起こし特有の「パチパチノイズ」が全くない。
そのためノイズ皆無のまま演奏が楽しめる、という最大の強みを持っている。
疑似ステがかけられており、
VSGとは違うが、人工的な形で生み出された演奏の臨場感を味わうことができる。
音色も鮮明だが、漂白剤をかけたような鮮明さで、
よく言うと「ノイズが全くない白さ。徹底的に綺麗」で、
逆に言うと「人工的な鮮明さ。生々しさはない」と否定的に捉えることもできる。
また、ピッチがやや高く、
そのためVSG系に比べると音が「鋭く」なっていて、
耳にキンキンと響く部分があり、
これを苦痛に感じてしまう人にはかなりきつい録音。
ヘッドフォンで聴いていると疲れる。
しかしノイズが全くなく、この点で聴きやすくなっているのは事実なので、
ピッチが苦痛にならない人限定ではあるが、
この演奏を初めて聴く、という初心者にはお勧めできるだろう。
現在も生産は継続されており、ネット通販や大型店舗で入手はたやすい。
742 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2008/10/25(土) 14:42:56 ID:rx32cNyj
オーパス蔵
ヴェネチア・デルタ同様板起こし系。
ただしこちらはVSGではなく音質良好とされる青聖火盤の復刻。
低音はズンズンと、逆に高音はキンキンする、
いわゆる「ドンシャリ」と2ちゃんねるでは悪評が高いが、
逆に「迫力満点でこれぞ42年第九の真相をえぐりだしている」と高く評価する人もいる。
しかし個人的には、VSG系に比べると音がこもり気味なのが気になる。
音の分離はヴェネチア・デルタに比べると良くないし、
パチパチノイズは「ノイズがうるさい」というヴェネチアよりも大きい。
聴くのが困難になる、というほどではないが。
メロディアのような「人工的な鮮明さ」はなく、
その意味ではVSG系と同じ系列の生々しさは持っている。
VSG系の音源に一枚ベールをかけたような復刻、と言えるかもしれない。
音楽評論家宇野功芳がこのレーベルを非常に高く評価していることもあり、
2ちゃんねるでの不評とは裏腹に、
「優良な板起こしの定番」として書籍などで取り上げられる事は多い。
そのためか、通販はもちろん店舗でも置いているところは多く、入手はしやすい。
743 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2008/10/25(土) 14:43:26 ID:rx32cNyj
東芝
伝説のオカザキリマスター。
音質的には良好ではないとされるユニコーン音源からCD化された商品。
おそらくは2ちゃんねる、いやフルヴェンヲタの間では最も評判が悪く、
「東芝劣悪リマスターのA級戦犯」としてその名前を出すことすら忌み嫌われる、
岡崎氏による「オカザキリマスター」盤として、
42年第九の中でももっとも不評な復刻の一つ。
低音は意外としっかりしているが、
高音はメロディア以上に音が細くキンキンとしていて、
悪く言うと、オーパス蔵以上のドンシャリと言える。
ただし岡崎氏の名誉のために言っておくと、
これは元の音源も決して良好ではなかったため、
本テープ所持者のメロディアや、
優良音源を持っていたヴェネチア・デルタ・オーパス蔵などに比べると、
最初から不利な戦いを挑まざるを得なかった点はあり、
そこについては同情の余地はある。
現在は廃盤。
ヤフオクなどでも出回ることはあるが、あえて入手する必要はないと思われる。
744 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2008/10/25(土) 14:44:01 ID:rx32cNyj
ギルド
42年第九の中では最も新しい復刻。音源についての記載なし。
ノイズが全くないことからテープ系からの復刻か、と思わせるのだが、
疑似ステが施され、またピッチが高く音がキンキンする様子などからすると、
おそらくはメロディアCDからの復刻ではないか、と推測されている。
今書いたように高音はキンキンするが、音源とされるメロディアCDより迫力はある。
ただ音がやや小さく音量を上げざるを得ないのだが、
そうすると高音が耳にうるさく響く、という苦痛が伴う。
あと強奏部分で音のびりつきが発生する。
さらに疑似ステのため音がぼやける印象があるのも否めない。
2008年9月にリリースされたばかりなので、入手はしやすい。
823 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2007/12/13(木) 23:49:08 ID:yBGkZmon
1942.3.の第9
@オカザキリマスター、AM&A、B蔵 はスピーカーから出る音は迫力あるが、
ヘッドフォンだと、@Aはノイズリダクションが強く、音が細い。Bはドンドンと低域が異様なほど大きすぎ。
CHUNTは、817にある評判通り。
Dメロディヤは、ピッチ高いのとエコーが良し悪しの分かれ目。
Eベネチアは、ヘッドフォンだとノイズ気になるが、スピーカーから出る音は、アナログ的な重量感と美しさ。
FデルタはEの逆。
ということで、
スピーカーの場合は ベネチア
ヘッドフォンの場合は、デルタ
で聴いてます。
644 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2008/10/21(火) 09:26:59 ID:CPbp79/+
>>643 またそういうデマを書く。もっかいスレを読み直せ。いろんな意見があるでしょうが。
●ついこないだ出たGuild盤がなかなかよかったよ>42年のベト9
デルタ盤との比較試聴では、Guild盤のほうが低音が良く出ている
(
>>624)
●ベネチア・デルタ系のVSG復刻が最高という人もいれば、元祖メロディアさすがテープ音源
最高って人もいるし、 蔵の青灯台復刻が迫力あって好きって人もいるし、 M&Aの復刻が
いいとか、果てはオタケンのCDRがいいってな人もいたりする
(
>>625)
●何らかの価値の見出せるCDは以下の4種のみ。
1.VSGを板お越ししたベネチアおよびデルタ
2、青聖火を板お越ししたオーパス蔵盤
3.オリジナルテープをCD化したメロディア盤
4.モスクワ放送ーベルリン自由放送コピーテープ をCD化したTAHRA盤、フ協会盤
(
>>321)
一瞬荒らしが来たのかと思ったぜ
>>143 申し訳ない
あんまり質問が繰り返されるから、
これらをテンプレにでも使えたら、と思ったんだ
確か他にもHUNTとかの一覧もまとめて書いたレスや、
ベネチア・デルタ・メロディアの聴き比べのレスもあったように思うんだけど、見つからない…
うざいコピペすんな屑
>>145 じゃあこれからは、
「42年3月の第九のお勧めはどれですか?」
と質問あってもご丁寧なレス頼むわ、マジで
同じ質問が何十回も繰り返されていい加減うんざりだから、
テンプレに利用できそうなものをまとめただけだ
荒らし的になったのは謝る
テンプレしてほしい事は実際多いっス
僕もまだクラシック入門1か月も経たないのでww
>>148 ああそれは悪かった
素直に謝る
申し訳ない
>>149 >69 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2008/12/01(月) 01:52:25 ID:/encjMaO
>結局マラ7でしか話題が盛り上がらない指揮者って事がお前らの行動で丸分かりなのが笑えるな
>それも世間からは糞演奏の烙印を押されてるのによwww
>全くもって、哀れなもんだわ
ID:/encjMaO←こいつはあちこちのスレ荒らして回ってるキチガイだから相手するな。
151 :
名無しの笛の踊り:2008/12/01(月) 03:00:41 ID:WlzlZvZ6
どうしようもないクズだなクラ聞くのやめてほしいわ
スレを荒らしてるアホを擁護するID:ZVryHNxYこそキチガイでクズ
この板に来て欲しくないね
クラシックを聴くのは勝手だがなw
154 :
名無しの笛の踊り:2008/12/01(月) 08:50:10 ID:8i6KW0ZY
いかにもフルヴェンスレらしい展開になっててワロタ
デルタの52年の第九を聴いたので以下レポ。
ドイツ協会との比較を中心に書いてみようと思います。
***
ドイツ協会(以下独)と同じくノイズは皆無。
ただ独よりも音量はやや小さいです。
独がややメタリックな響きがするように聞こえるのに比べると、
こちらはまだ自然に聴こえ、その意味では、
「音色がする」のかもしれませんが、
たとえば42年第九のオカザキリマスターやメロディア新盤とベネチア等のVSG復刻との違いほど、
明らかに差がある、全く違う、というようには聞こえませんでした。
おそらくもともとの録音の影響だと思うのですが、
弦を中心にやや金属的な響きで録音されており、
それが強く出るかどうかの差だと自分は思いました。
あと独に比べるとやや音はこもり気味に聴こえました。
(続く)
(つづき)
決してデルタの復刻は悪いとは思いません。
しかし独を持っていてそれで満足しているのであれば、
あえて買う必要はないように思います。
逆に言えば、
「独の金属的な音が嫌だ、音色がしないのが嫌だ」
そういう人はこのデルタを買えばいいか、と思います。
どうも鑑賞記特薦の、
ディスクルフランと同じテープ(てかコピー?)を利用しているようですので、
ノイズもあるというディスクルフランの中古をヤフオクでバカ高い値段で落とすのを考えれば、
(現在ヤフオクには鑑賞記の影響を受けたユーザーが紛れ込んでいるようで、
鑑賞記推薦盤が数万円単位の異様な高額でやり取りされています)
このノイズもないデルタを買う方がはるかに安く、しかも入手しやすいのでお得です。
おそらく鑑賞記は今後こちらをルフランに次いで推薦してくると思いますが、
個人的には「鮮明さ」を優先するなら独、
「自然さ」を優先するならデルタ、ということになるように思います。
結局のところ、個人の好みによって、
独かデルタかにわかれそうです。
あとデルタは4楽章に音飛びがありますので、その点ご注意を。
長くなりましたが、個人的な感想は以上です。
Tahraと比べてどうですか?
>>157 ごめんなさい、ターラは自分な入手できず聞いたことがないんですよ。
ただ今回のデルタは「うるさい」アルキペルに比べると良好と思います。
ルフラン盤には独協会盤にない「サーッ」ってノイズがあるけど、それもない?
4楽章の音飛びはトルコ行進曲後のフガート、フルヴェンの足音が入る直前?
(ルフラン盤の音飛びはそこにあり独協会盤もわずかに状態が悪い)
>>159 サーノイズはありませんでした
音飛びはおっしゃる場所ですね
>>139 東芝の42第9だが、
没後40年頃までのはユニコーン音源だと思うが、
それから後のものはユニコーン音源でないんじゃないかい?
俺もデルタ聞いてみた。全然駄目というわけではないが良くもない
低音域が結構ボンボン言っててALTUSの復刻かと一瞬思ってしまった
フォルテシモではこもった音のまま全音域が叫ぶようになるのでキツい。
もともとの録音の影響というのはその通りだろうから
デルタやルフラン盤を叩くのは悪い気がするが
「自然」や「音色」などという言葉を使う以前の出来だろう。
TAHRAと比較してもどっちもどっち程度なCDかと思う
買うなというほど酷いわけではないので好きにされたし。
42年3月第九についてテンプレみたいの作ってみた。
1942年3月22日〜24日のベートーヴェン交響曲第9番「合唱つき」は
ブルーノ・キッテル合唱団の創立40周年記念コンサートである。
録音日が特定されていないライブ録音というわけではなく、
3日間にわたって行われた演奏の録音を用いて作成された音源。
「メロディアの第九」「ベルリンの第九」などとも呼ばれる。
フルトヴェングラーの戦時中の録音について、山岸氏の解説。
ttp://classic.music.coocan.jp/wf/record/magnetofon.htm 1942〜45年の録音について、shin-p氏によるアーカイブ。
ttp://www.kit.hi-ho.ne.jp/shin-p/furu05.htm この経緯から、42年3月第九のCDはマスターによって3種類に大別できる。
・42年3月第九を含む戦時中の録音をソ連軍が没収
→ソ連製レコード:VSG、青トーチ、ピンク等ができる
→ユニコーン、その他各種レコード復刻が出てくる(1,板起こし系)
・1987年、複製DATがドイツに返還される(2,返還テープ系)
・1991年、第2楽章の一部だけ原テープがドイツに返還される
・1993年、露メロディアからCDが発売される(3,メロディア系)
1,板起こし系:VENEZIA、Delta、MYTHOS、オーパス蔵、GreenDoor、Hしたい林、Altus、PALETTE、ユニコーン等。
2,返還テープ系:仏協会、HUNT、M&A(CD-653)、THARA(FURT 1034/39)、RCD等。
3,メロディア系:新旧メロディア、M&A(CD-4049)、THARA(FURT 1004/7)、東芝EMI(TOCE-3734)、Archipel、Guild等。
TOCE-3734はユニコーン原盤(板起こし相当)と表記されているが、メロディアのコピーであるようだ。
>>164 >録音日が特定されていないライブ録音というわけではなく、
>3日間にわたって行われた演奏の録音を用いて作成された音源。
この部分は真偽不明じゃなかったか?
3日間の編集の可能性もある、という話をshin-pは指摘しているだけであって、
断言はしていないはず
ちょっと主観が入りすぎている気がするな。
あと「Hしたい林」はないだろw
個人的な感想ではなく万人向けのテンプレなのだから
もっと刈り込んで判明している事実のみにとどめるべきだろう。
>>166 スマン、自分も気づいて「らしい」と追加したんだが
改行多すぎで弾かれた時に戻っちまったw
だけど作ろうとしているもの自体はいいと思う
音質スレだから、この演奏の「録音日」等の説明の詳細よりも、
肝心の「お勧め盤」を絞っていくほうがいいと思う
大体42年第九で上げられてくるのは、
板起こし(VSG)系 ベネチア・デルタ・(味噌酢板起こしLP)
板起こし(青聖火)系 蔵
板起こし(その他)系 SERENADE(CDR)・CROWN PALETTE
テープ系 メロディア旧(新)・フランス協会旧・M&A・HUNT・ターラ
このあたりだろ
この盤の特徴を紹介しておけばいいんじゃない?
一応以下書いてみた
**
板起こし(VSG)系
特徴:最高の音質を誇る盤とされるVSGをもとに制作。事実音質の評価は最も高い
ベネチア
音質スレで一番人気。しかし現在廃盤のため入手困難
「パチパチノイズ」があるのが特徴。2楽章音飛びあり
デルタ
ベネチアに並んで人気のある盤。現在も発売されているため入手しやすい
パチパチノイズはないが、「ふさふさノイズ」があるのが特徴。2楽章音飛びなし
(味噌酢板起こしLP)
VSGを板起こしして作成されたというLP
購入者によると音質は極上らしいが、30000円と高価なこともあり、
音質スレ的には評価は事実上下されていない
板起こし(青聖火)系
特徴:VSGに次ぐ音質を誇るという青聖火盤からの板起こし。VSGほどではないが、音質の評価は高い
オーパス蔵
音質スレ的には「ドンシャリ」と大不評
しかしHMVのレビューなどでは高く評価する人も多い
VSG系に比べるとやや音はこもり気味
板起こし(その他)系
SERENADE(CDR)
ピンクレーベルからの板起こし
CDRだがVSG系の復刻が出るまでは人気の高かった板起こし
現在廃盤のため入手困難。最近はこのスレでも話題に上がることはない
CROWN PALETTE
メロディア系からの板起こしらしいがそれ以上の詳細は不明
音はややこもり気味でノイズが持続している
2楽章音飛びあり。最近はこのスレでも話題に上がることはない
テープ系
特徴:録音テープ、ないしそのコピーテープからCD化
板起こしにあるようなノイズがなく、その点は聴きやすいが、
テープの劣化による音質の低下を指摘する声も少なくない
以前は「テープに勝るものはない」と狂信的信者もこのスレには存在していた
メロディア旧
テープ系本家本元
疑似ステが施されているのとピッチがやや高いのが特徴(ここで好き嫌いわかれる)
テープ系の中でも音質良好なCDでVSG板起こし系に並んで音質スレでは評価が高い
現在廃盤のため入手困難
メロディア新
旧が廃盤になったのちにリリース
疑似ステが旧に比べるとかなりきつくなっており、音質スレ内でも旧盤に比べると人気は低い
現在も発売されており入手はたやすい
フランス協会旧
フランスフルトヴェングラー協会より頒布
メロディア旧盤に並んでテープ系のCDの中では音質が良いとされる
しかしもともと会員限定でしか入手できなかったことに加え、
現在は廃盤となっているため、入手は困難
これものちに新盤も出たが、こちらはあまり評判が良くない
(つづく)
(つづき)
M&A
メロディアからのコピーらしい
かなり音をいじってあるらしいが、迫力は満点で、
「これこそが42年第九の真相をえぐりだしている」とその音いじりが歓迎されている
音質スレ内ではダークホース的な人気を誇っていたが、最近廃盤となった
今後入手は難しくなると思われる
HUNT
テープ系の中では鑑賞記が高く評価しているものの一つ
音質スレ内でもノイズがないため聴きやすいという声もあったが、
それ以上に「サーノイズ、痩せた音色、ピッチ異常の三重苦」と批判的意見が多い
現在廃盤のため入手は困難
ターラ
テープ系としていくつかリリースされているが、
音質スレ内で話題に上がることはめったにない
現在も発売されており、入手は難しくはない
その他
特徴:音質スレ内で違う意味でいろいろと話題になっているCD
ドリームライフ
音楽評論家にして盤鬼を自称する平林直哉(Hしたい林)氏による板起こし
42年第九唯一のSACDで、高音質を売りにしているが、
「もともと情報量が少ないのにSACDにしても無駄」
「耳の悪いHしたい林先生の自己満足」
等、音質スレ内で芳しい評価は得られていない
むしろ嘲笑する盤の代表格としてよく話題に上る
現在も入手は可能
ALTUS
レーザーターンテーブル(エルプ)を利用して復刻
レーザーによる再生のため針音がしないのを売りとしていたが、
実際は針音がし、さらには疑似ステをしたために音がぼやけている、と不評
しかしこの盤でそれ以上に話題になったのはフルヴェンのフィギュアがついてきたこと
そのために27930円という異様なまでに高価な商品となっており、
「買う奴の気がしれない」「買って後悔した」
等々音質よりフィギュアのことで話題が盛り上がり、
平林盤同様嘲笑の的の双璧をなしている
現在も発売されており、入手は出来る
以上まとめてみた
【Q】
どのCDの音質が良いのか?
【A】
板起こし、返還テープ、メロディアCDの3種類
それぞれにおいて最も音質が良いのはこの3枚。
・VENEZIA V-1019 ※1
・フルトヴェングラー仏協会 SWF 891 ※2
・メロディア MEL CD 10 00715 ※3
※1
VENEZIA V-1019は板起こしではあるが、
初期の豪華装丁版であるVSG盤が基の復刻で
再生時ノイズあるものの鮮明な音が聴ける。
※2
仏協会の旧盤であるSWF 891は
最も原音に近いものだと思われるが、
一般的な商品ではなく希少性も高い。
※3
メロディアCDの旧盤であるMEL CD 10 00715は
聴き辛さの所以であるリマスター効果が
再販品である新盤よりわずかに薄い。
上記のCDは3点全て廃盤であるので、
オークションや中古店のみで入手可能。
現在、一般に販売され新品で入手できるものでは
Deltaによる板起こしが定評のある復刻である。
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/1070326 VENEZIA V-1019と同一のレコードからの録音で
目立つノイズが手動で除去されており聴きやすい。
とりあえずこれらをテンプレにしておけば問題ないだろ
質問来たらそれを読め、と
>>179 テープ系は正しく2種類に分けて説明した方が絶対に良いと思う。
現に
>>175に書かれてるM&A(CD-653)はメロディアコピーじゃない。
CD-653は89年発売だから93年発売のメロディアのコピーは不可能。
(つづき)
M&A
メロディアからのコピーらしい
かなり音をいじってあるらしいが、迫力は満点で、
「これこそが42年第九の真相をえぐりだしている」とその音いじりが歓迎されている
音質スレ内ではダークホース的な人気を誇っていたが、最近廃盤となった
今後入手は難しくなると思われる
HUNT
テープ系の中では鑑賞記が高く評価しているものの一つ
音質スレ内でもノイズがないため聴きやすいという声もあったが、
それ以上に「サーノイズ、痩せた音色、ピッチ異常の三重苦」と批判的意見が多い
現在廃盤のため入手は困難
ターラ
テープ系としていくつかリリースされているが、
音質スレ内で話題に上がることはめったにない
現在も発売されており、入手は難しくはない
これでいいんじゃね?
(つづき)
M&A
かなり音をいじってあるらしいが、迫力は満点で、
「これこそが42年第九の真相をえぐりだしている」とその音いじりが歓迎されている
音質スレ内ではダークホース的な人気を誇っていたが、最近廃盤となった
今後入手は難しくなると思われる
HUNT
テープ系の中では鑑賞記が高く評価しているものの一つ
音質スレ内でもノイズがないため聴きやすいという声もあったが、
それ以上に「サーノイズ、痩せた音色、ピッチ異常の三重苦」と批判的意見が多い
現在廃盤のため入手は困難
ターラ
テープ系としていくつかリリースされているが、
音質スレ内で話題に上がることはめったにない
現在も発売されており、入手は難しくはない
スマソ、こっちだった
鑑賞記自体は信頼できますでしょうか?できますよね?
俺たちがYESとレスしたら、
自分の感覚には違和感があってもここのレスを信じるのか?
うn
まだクラ耳に馴れていないお
どういうCDが出ているかを含めて、
参考資料としては役立つんじゃない?
結局は自分の耳を信じるしかないが
鑑賞記ルフラン持ち上げてるな
商売上手だなあ彼はw
188 :
名無しの笛の踊り:2008/12/01(月) 21:19:36 ID:/t9bUxN3
干渉機
>>50 にある通りだよね。
まあ、大体、当たっているが、
そうでないところもある。
趣味と好みの世界だから、それでいいんじゃない。
>>176 なんだいやっぱりエルポ、皆にバカにされてるじゃん!
あとHしたい林大先生もW
>>189 スレのレベルが下がるから
お前は書き込むな
191 :
名無しの笛の踊り:2008/12/01(月) 23:23:02 ID:ULc6UEd7
ALTUSのエルプ復刻は英雄、運命は大疑問盤。合唱もそうなんでしょう。
ところでDELTAのふさふさしたノイズっていったい何?シリシリ、サワサワ
のことか?HMVのユーザーレビューの某氏のコメント?
ドロドロした気分な時は、
ベト1でも聞いて、フレッシュな気分になりましょうね。
>ふさふさしたノイズ
「今年のような活躍は一生に1度あるかないかだと思う。だから『来年活躍したら上げるから』という言葉には乗らない」
「1年間トータルで見てほしい。これなら優勝争いしなければよかったと思ってしまう。最下位のチームで最多勝争いをした方がいいのかと」
「(お金のために投げるのは)好きじゃない。魂がこもらない」
「責任を押し付けられても困る。優勝したかったらいい投手を獲ってきて欲しい」
「行けと言われれば、エースとして行く。しかし体はボロボロだった。『おしっこをしたい子どもが、漏れそうでも言い出せないような状態』だった」
「今のままの査定なら15勝しても3000万円アップがいいところ。1億円アップとかを狙ったら27勝、28勝とかしないといけなくなる」
「納得いかない。球団は僕を必要としてないんでしょう。こんなことがあっていいんでしょうか。」
「今後の自分に対する期待や誠意が伝わってこない。今年の成績は確かに納得していない。
でも来年はやる自信がある。 自分をもっと高く評価してくれる球団もあるはず」
「1年間1軍でやれた(他の)選手はアップされている」 ←当時年俸3億4000万
「優勝争いをするチーム(巨人、阪神)を中心に投げると成績を残しにくい。だれか代わりにやってくれという感じ」
「これでは来年、マウンドに上がって、ガッという気持ちにならないというか…。ボランティアじゃないんです。」
「ロボットでもないんです…。現時点の評価でプラスになっていないといわれると辛い。寂しいです」
「なかなか勝ちを挙げづらいチームに投げている。そういうことを評価してくれないと、来年向かっていく 勇気がわかない」
「これでは来年、マウンドに上がって、ガッという気持ちにならないというか…。」
「査定を通信簿と考えたら学校によって違うけど、通信簿だけの評価しかしてくれていない」
,,,,,,.........、、、、
,,(::(:ヾヾ//ノ;;ノ;;;::ヽ,,
l ;/  ̄ ̄ ̄ ヾヾ、
l ;l = 三 = .|;;;i
l / ,--―'、 >ー--、 ヽl
i^| -<・> | | <・>- b |. / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
||  ̄ | |  ̄ |/ |
| /(oo)ヽ | < ふさふさとか言わない
ヽ (⌒)___ノ / \________________
_, -r┤~.l. ニ /i、__
( f | | ヾ.ー--/ |:::::::|::::::::
l.ヽ人八_ ,, ̄)\ |:::::::|::::::::::
`ー┬‐-ー' ̄
フルヴェンのマタイのおすすめ盤おしえてください
197 :
名無しの笛の踊り:2008/12/02(火) 14:29:19 ID:Xy2ueclc
1952/4/9 仏協会
1954/4/14-17 東芝TOCE-8664/5
「フサフサ」みたいな妙な擬音語とか曖昧な表現は伝わらないだろ。
お薦め盤を訊かれた時のテンプレは
>>178だけでも十分。
他の盤について説明するとかえって選択肢増えて困るんじゃないか?
>>197 サンクス
ヘルヴェッヘ新盤が好きで、カール・リヒターやレオンハルトが古くて合わなかったけどフルヴェンに期待です
200 :
名無しの笛の踊り:2008/12/02(火) 18:48:43 ID:yxrkklOl
ほんとうにフルヴェンが指揮したのかどうかも分からない物買う気にはならない。
以前、「新世界」でのいい例があるからな。
オタケンから1942年の第9が出るね
HQCDでスーパーイタオコシでメタル原盤に近いとか
楽しみ
フルトSHM-CD何枚か出てるみたいだけどやっぱ駄目?
203 :
名無しの笛の踊り:2008/12/02(火) 19:23:29 ID:H3i0Cvqd
フサフサノイズってやっぱり不自然で鬱陶しい?
__/;;ヾ ;;;;;;;;,;;;;、
/○ (;;(::ヽ ;;;;;;;;,;;;;;;;、
/ ゚  ̄\(, ;;;;;;;;;;;;;;;;;、
ll = 三 = ヽ,;ノノノ,,,;;;;;;;;、
l|. ,-―'、 >ー--、ー、-'' |;;;|
i^| -<・> |.| <・>- lb| /ノ
.||  ̄ |.|  ̄ .|//
.| /(oo) ヽ |/
| ____ / 不自然で鬱陶しい?
ヽ ´ ニ `, /
` ー-― '
208 :
名無しの笛の踊り:2008/12/02(火) 22:36:54 ID:U2754msc
>206
でも、5000円は高過ぎだろう。
出品者の自己宣伝以外考えられん
入札なしで終了W
210 :
名無しの笛の踊り:2008/12/02(火) 22:57:03 ID:933poL/E
>206
840円で売ってるよ。
騒々しい音で価値ないのに。
211 :
206:2008/12/02(火) 23:55:53 ID:UimioPTp
>>210 >騒々しい音で価値ないのに。
それは言いすぎ。M&Aだからか過小評価されすぎてるよ。
あと俺は出品者じゃないよ。5千円は高すぎる。
俺なら出せても1400円まで。
だから別に後悔する必要はないだろう
組合で安く買えばいい
誰も欲しがらないんだから
>>201 どうせ詐欺だと分かっているんだが買ってしまうんだろうな
そして結局はベネチアやデルタに回帰するんだよ
わかってるんだ
けれど期待する自分を抑えきれないんだw
>フルトヴェングラ−の戦中録音と言えば、フォルテでのビリツキや音の混濁は避けられないと思っておりましたが、
>ここではそれが最小限に止められているだけではなく、
>特に今回リリース致します第九など、
>レコードとしては、ヘッドホン試聴レベルで特に第3楽章までは小さなプチノイズすらほとんどなく、
>まさにマスターテ−プを聴いているのではないかと思わせる程のクオリティで、驚くばかりです。
こういう一文に弱いんだ
わかってるんだ、聞いたら「そんなに大差ねえじゃん」ってことくらい
けどわずかな望みにしがみついてしまうんだ
俺みたいなのがいるから、いつまでも板起こしは続くんだろうな
>なおこのCDの音源はLPの復刻に使用した原盤とは異なったレコードを使用し、特にCD向けにリマスターされています。
w
>>215 正気の沙汰とは思えん価格設定だな・・・
218 :
名無しの笛の踊り:2008/12/03(水) 07:06:52 ID:r4BwFIJj
高けりゃ、それだけプラシーボも強いから思い切った値段を付けて成功したのが味噌巣
最初のうちはアリアとかで買った奴がほめちぎってたが
正規CDとして多くの人が聴くようになって、その厚化粧リマスタがバレて評価が失墜した。
その反省をいかして今回は最初から高値に設定してきた…と
とりあえず俺が生け贄になるわ
楽しみなのはオタケンかな
ヒント:2枚組
221 :
名無しの笛の踊り:2008/12/03(水) 14:22:11 ID:0JObA5mG
尾他件
ウラニアはターラのコピーで、
52年英雄は、伊盤コピーらしいが、
今度のは、それらの誇大妄想広告とは違って、
音源が明記されているから、
期待しちゃうところが、
マケ マヌケかなー
つかオタケンの音源のレコードってVSGとかよりいいの? 新音源なのかな?
223 :
名無しの笛の踊り:2008/12/03(水) 14:48:51 ID:0IZYXJId
案外ヴェネチァ盤のコピーだたりして
224 :
名無しの笛の踊り:2008/12/03(水) 14:50:39 ID:0JObA5mG
M10 10851 009 用メタル原盤からの初回プレス品(小石忠男氏所蔵)
これはメロディアの後発LPだから
当然VSGより遥かに劣るでしょう。
TK-5503でCDR出してた。ヒントはこのことだったか。
今回のは「メタル原盤」っていうのがくせものだな。
90年秋、日本向けに輸出されたメロディアM10(通称:黒盤)
神保町で3000円程度で買うことが出来た安いレコード。
メロディアCDと同じ音がするんじゃなかったっけ・・・?
オタケンの自信がわからん
宣伝どおり今の録音と比べても違和感がないとすると、
相当音質がいいってことになるが
227 :
名無しの笛の踊り:2008/12/03(水) 21:29:19 ID:96BS+T23
>通常スピーカー再生のブラインドテストなら、今の録音と言っても
>充分通用するのではないか、と思ってしまいます。
,一-、
/ ̄ l | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■■-っ < んなーこたーない
´∀`/ \__________
__/|Y/\.
Ё|__ | / |
| У.. |
ヲタケソも相変わらず大袈裟だなww
今回のオタケンの言ってることって、まるで小池レコードの親爺だなW
家のレコードは特別な音の良いレコードだってか?
229 :
名無しの笛の踊り:2008/12/03(水) 23:40:48 ID:UlQ0zKLE
>>M10 10851 009 用メタル原盤からの初回プレス品(小石忠男氏所蔵)
これはメロディアの後発LPだから
当然VSGより遥かに劣るでしょう。
メタル原盤からの初回プレス品って 当たり前のことですね。
LPレコードでメタル原盤以外から作られるのはないでしょう。
初回プレスでは1000枚くらいは作ってるのでONE OF THEMです。
稀少性まったくなし。M1Oは細かな音が蒸発したような音。VSGには
逆立ちしても敵いませんな。
素朴な疑問なんですが、
VSGはなぜ高音質と言われるのですか?
ラベルがかっこ良いから。
これからは金持ってる奴がクラシックの教養を持ってる奴が減るだろうから、価値は下がっていくだろう。
マスターテープの鮮度が高いうちにカッティングされたから
その後のピンクメロディアは劣化してるし黒盤はさらに劣化してる
>>234 その黒盤からの復刻であるらしいのに、
驚くほど音がいいというのはオタケンの得意の煽り、ということでいいんですかね?
>>M10 10851 009 用メタル原盤からの初回プレス品(小石忠男氏所蔵)
普通に考えるとHしたい林が使ったピンクメロディアより劣るな
>驚くほど音がいいというのはオタケンの得意の煽り、ということでいいんですかね?
だから最早、小池レコードの世界
いい加減アホらしくなってきたわWWW
VSGは重量盤であるというのも物理的にポイント高そうな気がする。
>>237 じゃあ逆にミソスの方が期待できるわけですか
あっちはVSGを使っての復刻だそうですから
ただリマスターがどんな風になるのやら…ですね
>ただリマスターがどんな風になるのやら…ですね
だから△やヴェネチアよりマスタリングがいいかどうかだけがポイント
今までを考えると全然期待できんけど・・・
242 :
名無しの笛の踊り:2008/12/04(木) 00:11:00 ID:fK8cBJJM
冷静に考えると△やヴェネチアを上回る可能性はほとんどないということでんな
>>241 音をいろいろ加工することで、
今の録音と聴き比べても違和感を感じない仕上がりにw
つかミソスって聞いたことないんだけど、どんなリマスタするの?
加藤はじめ、熱狂的な信者がいるようだけど
244 :
名無しの笛の踊り:2008/12/04(木) 00:22:09 ID:11BWmm+3
ミソスはドンシャリ
内容を大袈裟にするリマスタだから、安っぽいオーディオで聴くと良い復刻に思えなくもない
>>244 メロディアCDや最近だとギルドみたいな感じになると思えばオケーイ?
246 :
名無しの笛の踊り:2008/12/04(木) 00:45:24 ID:11BWmm+3
そいつらを良くも悪くも派手にしたもの
原盤の音を楽しみたい人にとってはとんでもない改悪版ですし、
逆に当時の演奏を生々しく体感したい、と思う人にとっては、
そのリマスターがぴったりはまれば理想的な復刻になるわけですね
めんどくさい指揮者だぜ
基本的に周波数成分などは変えないDeltaに対して
MYTHOSはダイナミクスの圧縮とEQを掛けてる。
と言ってもそれ自体はマスタリングの常套手段なんだけどな。
MYTHOSのは波形エディタで覗くと真っ青でビックリする。
鑑賞記の言う「音量一定で細かいニュアンスが(ry」。
テクノとかは大抵そうなんだけどクラシックじゃ珍しい。
戦後復帰の「運命」とかはそのマスタリングで良い感じに聴こえるんだが、
マグネットフォン録音の帯域は特性を調整できるほど広くないんだよな…
テクノっていつのテクノ
>>237 あの取巻きのおじさん達はどうしてるのかね?
見せ金につられて可哀想な名大生が何人いたことやら・・・
スーパーイタコ復刻!!!
フルトヴェングラーの霊を召還して再現しました
参考になるかわからないが、
黒沢明の羅生門が6000万円の金をかけて、
世界中のエンジニアの協力のもと、劇場公開当時の画質音質を再現・復刻したらしいね
フルヴェンの演奏もそうやって劇的な復刻がなされる時は来るのだろうか
>>254 安い安い。
ヒッチの「めまい」のレストアにはもっとお金かけてたはず。
>>256 これか。
Beethoven: Symphony No. 9
Guden, Anday, Patzak, Poell
3 February 1952 Wien (Musikvereinssaal)
CD: German WFS TMK 002038, Tahra/Furt 1075
例によってベネチアの第九がヤフオクに出品されてるな。
最近は間髪入れずに出品されてるから相場は5000円前後か。
それを考えるとMYTHOSの5870円はやはり高すぎるな・・・
>>259 最近ベネチア盤も良く出品されるね
一時は1万円超えも珍しくなかったけど、
近頃は価格も少し落ち着いてきてる
むしろ高騰しまくってるのは協会盤
あれは異様だ
ところでそのVENEZIAて日本のどこで作ってんの?
新作の未完成・グレートもオロオロ絶賛だけどそろそろ発売かな
グレイトはWINGだよね
いつもの馬鹿がなりふり構わず入札してるのさ
鑑賞記鵜呑みにした馬鹿だ
269 :
名無しの笛の踊り:2008/12/06(土) 20:51:18 ID:hJuz130q
>>267 これはレアだかなねえ。
それに音はこれが1番だし。
△で我慢だなあ。
270 :
名無しの笛の踊り:2008/12/06(土) 20:51:49 ID:hJuz130q
追記
この△は第2世代だし。
>>268 まぁNDRのブラ1はEMIの音質で十分すぎるほど良いんだけどな。
鑑賞記にはノイズ除去と空間エフェクト掛けてるみたいに書かれてるが
本当はグライコで特性を整えてあるだけでノイズ等は弄られていない。
>>267 似たようなジャケのは普通に売ってるんだけど。。
鑑賞記のオッサンって現代の録音とか聴いてるのかな?
個人の趣味とはいえ、フルヴェンやら過去の演奏ばっか聴いてるのだとしたら
あんまりアテにしないほうがいいんじゃない?
耳に黴が生えてるから大丈夫だよ。
>>275 >鑑賞記は稀少盤になると何でもかんでも絶賛になるから困る
それは言わない約束・・・
>>273 一応他にも聞いてるんだよ
ジュリーニとかバルビローリとか好きなんだよ、確か
つか彼の場合論評見てると音質にこだわり過ぎてる嫌いがあるね
細かいパーツパーツは見てるけど、肝心なところを見てない感じ
>>277 ベト2の項を見ると、ケンペ、モントゥー、クリュイタンス、ジュリーニ、シューリヒトとあるし
最近のとは到底言えないよ。(ジュリーニのはSONYのやつだろうし近年まで生きていたから別としても)
たまたま好みの演奏を例に挙げたら、古いのばっかだっただけかもしれないけどね。
いずれにせよ彼の個人的な意見、感想に過ぎないわけだからあんまりアテにしすぎないほうがいいとは思う。
聴いてる数はフルヴェン限定にしても加糖氏の方が多いだろう。
>グレイトはWINGだよね
ずっと前、GO太郎に教会の例会で訊いたらウチはEMIと同じで二つレーベルがあるんですと自慢してたぞW
大方ウィングとヴェネチアは33CXとALPのつもりなんだろう。
どうも御本人は自分をウォルター・レッグか何かと勘違いしてるようだったな。
あれ何の意味があって二つに分けてるんだろうな
さっぱりわからん
だから自分はレーベルを二つも持ってると自慢するためだよ
他に理由あるかいW
それはただの馬鹿じゃねえかw
他人の褌で相撲取っておいてレーベルの数自慢とかw
>>280 >大方ウィングとヴェネチアは33CXとALPのつもりなんだろう。
コーヒー噴いたwwwwwwww
謝罪と賠償を(ry
そんなもんだよW
センターの方だって、書くと特定されるから書けないが
似たような経験あるからな
そういや前にベネチアから出てる商品を買いにレコード屋に行ったときのこと
クラシックを専門にした大きいレコード屋で、
輸入盤なんかもレーベルごとにきちんと分けられてるようなお店
「そこならどんな商品もたいてい手に入る」ってんで早速足を運び、
「ベネチアってところから出てる〜を探してるんですが」
と綺麗なお姉さん系の女性の店員さんに尋ねたら、
女性の店員さんは一生懸命ロシアのベネチアレーベルのコーナーから商品を探してた
俺らの間では「ベネチア」って言うと川上の爺さんの顔が思い浮かぶけど、
クラシックの一般的な感覚ではベネチアと言ったら確かにロシアのレーベルが浮かぶよなあ
「フルトヴェングラーの商品ならベネチアじゃなくてメロディアからならたくさん出てるんですけど……」
って探しながら彼女がつぶやいてたのが印象的だったよ
職場の強烈なジャズヲタの後輩からは、
「あなたがマイナーすぎるんです。そこのところよく自覚しないと」と叱られたよ
あの時の女性店員さんには申し訳ないことをしてしまった
>>286 センターもそんなことあるんだ
意外
つかセンターから新譜はいい加減でないのか…
>>287 違うレーベルだというのを今知った
変だなぁとは思ってたんだ
290 :
名無しの笛の踊り:2008/12/07(日) 14:32:46 ID:riPULOti
最初から、板起こしレーベルの方のベネチアですって言っておくべきだったかもな
>>290 そんなの分かるわけねえじゃん。あわおこしと勘違いされるだけだろ。
だから今度のはウィングで出すのかな?
>>293 新品ということもあるだろうけど入札者がここ半年で俄に出現した高額入札で有名な方。
1万、2.5万、5万、7.5万、10万でハナから入札。
ホントにほしいモノだと値が動いてなくても何度も入札を繰り返すお方。
同じアイテムを繰り返し落札してるところをみるとコレクターというより代理ではないかと思えてくる。
>>290 いや、事情説明した後でもなかなか理解されなかったのが現実
かなりマイナーなんだよ、ベネチアって
>>293 それの新盤の方をアマゾンの中古業者に頼んだら、
業者が勘違いしたのか、そのオクに出てる初版の方が届けられて、
喜んだ覚えあるな
>>294 単純に鑑賞記の影響受けまくりな馬鹿なコレクターだと思う
金はおしまないが結構抜けてて、
53年の第九の協会盤は、
1回目はオークション終了直前に他の奴にかっさらわれ、
2回目は相手と同額で入札した場合、先に入札した方が優先権持つのに気付かずに、
結局落札し損ねてた
最近じゃチャイコフスキーのブライトクランク盤を、中古で数千円で買えるものを、
81000円という馬鹿みたいな高額で落としたどこまでもおめでたい馬鹿
こいつのせいでヤフオクのフルヴェン市場は異様に高値がつくようになってる
みんなお金持ちなんですね・・・
フルヴェンヲタはそんなつまらない入札はしない。
入札したのは馬鹿素人、さもなきゃヤラセだ。
ところでオクの話題ついでなんだが、
tp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m62147067
鑑賞記絶賛のこれってそんなにいいのか?
CC30-3357〜60は持ってるんだが、それ以上にいいの?
>>297 おそらく前者だよ
田舎に住んでて中古屋とかに出向けないのかね
まあこいつのおかげで稀少盤とされるものがポンポン出品されるようになった、
というメリットもあるにはあるが、高すぎるよねw
今出てるEMI CLASSICSシリーズは駄目なの?
>>300 評判はよろしくないわな
聴いたことないけど
CLASSICSなのに・・・
あと加糖をアホだと思うのはSHMCDを非難しておきながら
懲りもせず板起こしCDを未だに買い続けてることかな。
最近出てる板起こしCDって従来盤と大差ないものがほとんどだろ?
ああいうのが好きなのかもしれないがSHMCDに疑問を呈するなら
板起こしCDも怪しいと思わなければ片手落ちだよな
SHMがクソなのは事実だが。
SHMと板起こしを一緒にしてる時点で頭湧いてるとしか・・・・
>>298 これも例の入札者さんか・・・
ブライトクランクと言えども人工的な音場を形成してるのだから、
それをリスナーが不自然と感じたらそれまでの世界。
それでなければ鑑賞にひどく支障をきたす程ではないと思う。
その初期の全集が手元にあれば十分だと思うし、
Reference の全集だって決して悪くないよ。
すりこみと、思い込みが最強な訳だが・・・
>>306 無知な奴だな。板起こしCDは板起こしだから音がいいわけじゃない。
鮮度の高い音源を使用しなければ何の意味もないものだ。
最近の板起こしでそんなもんあったか?
変な煽り文句で煽ったり、ロクなものがないじゃないか。
SHMCD以上に胡散臭いぞ
>>307 ブライトクランクって要は疑似ステだからな
俺も初期盤全集あったら十分と思う
鑑賞記は気に入らないらしいがな
>>309 「今の録音と比べても聴き劣りしない、
テープ音源をほうふつとさせるメタル原盤に最も近い板起こし」とかだろ?w
311 :
名無しの笛の踊り:2008/12/08(月) 15:24:12 ID:O38qvUwG
>>298 CC30-3357〜60の音はいいですよ。ただこれも高騰してるが。
TOCE-9086/90は、
干渉機でけでなく、
ディスクユニオンのレア盤読本なんぞにも、
「各楽器が鮮明に分離し音の迫力が増している」
なんて載っているからねえ。
>>311 けどこれって元々定価12000円だったんだよねw<CC30-3357〜60
最初のCDの定価は3800円だったか?
今の貨幣感覚だと1万円くらいかな。
314 :
名無しの笛の踊り:2008/12/08(月) 16:20:55 ID:sq8h7FR9
>>314 鑑賞記とディスクユニオン推薦、というのが大きな影響を与えてるってことですな
自分の耳がすべてだと思うんだけどな
> 板起こしCDは板起こしだから音がいいわけじゃない。
やっぱりアホだな・・・
誰もそんなこと言ってないのに
>>316 では何を言ったんだ?
漏れはSHMCDと新発売されている板起こしCDが同じくらい胡散臭いものだと書いたつもりだ。
まともな読解力も自分の意見もないくせに、思いつきだけでカキコするな
口をポカーンと開けたお前の馬鹿面が想像できるぜW
あのサイトを見る限りでは、鑑賞記の人は聴いてる範囲が狭そうに感じるね。
それと、フルヴェン/ACOのブラ1、ベト1、レオノーレ3番はQDISCのACO箱第1巻にも入ってるのに持ってないようだし
バルビローリのマーラー1,9番を名演と言ってるわりにNYP自主制作の1、9番は持ってないみたいだし
高めのBOXものはお持ちでないよう様子。
何を買って聴いて評価するかは個人の自由だけど、参考にするには厳しいように感じる。
読み物として捉えるぐらいでいい感じ。
>>298 出品者が誰かと思えばかの有名なセドラー、ピクシー君じゃん。
彼の場合は開始値の1/3〜1/4が中古屋での仕入れ価格。
んだから今回の利幅は酢げぇーの一言!
板起こしCD作るよりよっぽど儲かりそうだな。
これでセドラーとオロオロが提携してたら大笑いなんだが
>>317 バイナリは変わらないSHM-CDと原盤が良くない板起こし
>>鮮度の高い音源を使用しなければ何の意味もない
って、それはわかるし合ってるとも思うが
板起こしは「大差ない」わけじゃなくて、
差はあるんだけど優れたものがないのだ。
バイナリ変わらないSHM-CDとは違う話。
そもそも加糖氏はレビューのために買ってるんでしょ…
宣伝文に釣られるまま全て絶賛してたらアホだと思うが。
323 :
名無しの笛の踊り:2008/12/08(月) 18:06:59 ID:/HQjkoIi
そうだ加糖さんは我々のために自ら進んで
最初から駄目とわかりきってるオタケンでも
身銭を切ってレポートして下さってるんだぞ
アホなんて言ったら罰が当たる
でもやっぱりアホだわW
324 :
名無しの笛の踊り:2008/12/08(月) 18:12:40 ID:O38qvUwG
けなすのか勝手だが、
先陣切ってやってくれていて、
すべてではないにしても役立つんだからいいじゅないか。
325 :
名無しの笛の踊り:2008/12/08(月) 18:34:01 ID:/HQjkoIi
そうだな。本当は加糖も変なもんつかまされて
頭来ているかもしれないし。
ナントカと加糖は使いようってかW
>>324 同意。あるだけで有難いよ。何もないよりは全然助かる。
もちろん主観である以上、なにがしかのバイアスは避けられない。
でも、それは各自が修正すれば良いだけの話だもの。
加糖さんあたりは、積極的に人柱を買って出ているフシがある。
それをバカじゃね?と批判するのは簡単だが
俺は素晴らしいと思ってる。
頭が下がるよ。
鑑賞記の人はストックホルムフィルとのベト8、レオノーレ3番もストックホルムフィル自主制作盤(8CD)は聴いてないみたいだね。
このBOXには彼が好んでると思われるケンペ、ジュリーニ、モントゥーの音源も入ってるのに。
>>317 オマエの読解力にぽかーんだわ…。
板起こしだから音がいいという前提自体どこから出てきたのか。
勝手に叩く対象を作ってるマッチポンプだな。あほくさ。
ID:Y8uF46U9の板起こしに対する憎悪がキモイな。
玉石混交なのは確かだが、全部を一緒くたにしてるあたりが池沼。
SHMの効果はそれ自体が胡散臭いが、板起こしは原盤の選択や装置をしっかりしていれば十分なクオリティを得られる。
そういうのを選べばいいだけのこと。
まあアホに言っても無駄だろうw
330 :
名無しの笛の踊り:2008/12/08(月) 20:04:55 ID:/HQjkoIi
加糖乙!
331 :
名無しの笛の踊り:2008/12/08(月) 21:12:41 ID:/HQjkoIi
あれ?図星だたかな。
何となく加糖掲示板の常連が親分のピンチに
馳せ参じて来たような気がしたんだけど。
田豊ファンとか。
>>331 田豊ファンは本当にウザいね
あそこまで信者として突っ走ってるともう言葉の掛けようもない
SHMのやつ駄目なのか・・・・
図星(笑)
決め付け厨の勝利宣言って滑稽だね☆
>板起こしだから音がいいという前提自体どこから出てきたのか。
お前らがそう思ってるんじゃないかと思っただけだ。
>勝手に叩く対象を作ってるマッチポンプだな。あほくさ。
そっちからつっかかって来たんじゃないのか。加糖に頼まれもしないのに。
いや加糖の仲間だったかW
>板起こしに対する憎悪がキモイな。
別に憎悪なんてしてないよ。
最近の板起こしには変なものが多いと言ってるだけだ
そういわれて困ることでもあるのか?オタケンの回し者ならともかく。
ウィングのグレートは良さそうだな
>玉石混交なのは確かだが、全部を一緒くたにしてるあたりが池沼。
誰が一緒くたにした?音源の鮮度次第と書いた筈だが。
>板起こしは原盤の選択や装置をしっかりしていれば十分なクオリティを得られる。そういうのを選べばいいだけのこと。
だからそういう意味のことを言ってる。お前、漏れに言われて初めて気がついたな?
>まあアホに言っても無駄だろうw
それはそのままそっくりお返しする
>>329 >玉石混交なのは確かだが、全部を一緒くたにしてるあたりが池沼。
だからそれは加糖じゃないか。いいのか親分を池沼呼ばわりしてW
奴がアホなのは糞味噌酢信者だけあって糞も味噌も一緒で、絶賛もしないが酷評もしない。結果として駄目な板起こしCDを宣伝してしまってることだ。初心者じゃ区別できんだろう。
SHM撲滅を願うなら悪い板起こしも撲滅するようにしろよということ。
オロオロはちゃんと苦言を呈しているぞ
オロオロもどこかと癒着してるかもしれんが、加糖はもっと怪しい。
身銭を切って買ったCDが駄目だったら普通腹を立てるだろう。
それとも金持ちケンカせずなのか?いい御身分だぜ
>>337 >>336の
>板起こしに対する憎悪がキモイな。
別に憎悪なんてしてないよ。
最近の板起こしには変なものが多いと言ってるだけだ
そういわれて困ることでもあるのか?オタケンの回し者ならともかく。
ウィングのグレートは良さそうだな
>玉石混交なのは確かだが、全部を一緒くたにしてるあたりが池沼。
誰が一緒くたにした?音源の鮮度次第と書いた筈だが。
>板起こしは原盤の選択や装置をしっかりしていれば十分なクオリティを得られる。そういうのを選べばいいだけのこと。
だからそういう意味のことを言ってる。
ここまでは同意
とはいえ相手が加糖一派だという確証もないか。
それじゃアホ呼ばわりは行き過ぎだな。
いや加糖がいい仕事をしてるのは認めるが別に評論家じゃないんだからもっとはっきりズバズバ書いて欲しいということ。
気をつかいすぎて引きこもりになってしまった人もいるが
340 :
名無しの笛の踊り:2008/12/08(月) 22:23:33 ID:/HQjkoIi
確かに加藤氏△の第2世代以外のCDなんかは買って駄目でも
別に怒りもぜずに平気で冷静にレポートしてるね。
HPに差し上げたCDのリストあるし、
気前良く誰かにでも上げてるのかな。
よほど収入ある人なんだね。ウラヤマシー
でもそれ言ったらヤフオクで大金バンバン
つぎ込んでる人だっているか
らなあ
>>340 >ヤフオクで大金バンバン
あれと加藤とかを一緒にしてやったらさすがに加藤がかわいそうだ
ヤフオクの方は単なる馬鹿だよ
>>結果として駄目な板起こしCDを宣伝してしまってることだ
>>はっきりズバズバ書いて欲しいということ
それは、このスレで定番の板起こしレーベルは割と上位にあるから…
結局、貴方が言いたいのは「MYTHOSを褒めるな」ってこと?
>>340 >別に怒りもぜずに平気で冷静にレポートしてるね。
あれは素直に凄いと思うよ。
どうやら基本的にどんな演奏も酷評しない、こきおろさない方針ぽいね。
そこが物足りないところではあるし、賛否両論でもある。
文章もまるでテンプレみたいに整然としている。
「いずれにしても、独自の存在感を有したブログであることは疑いなく,
一度はアクセスする価値のあるブログとして皆様にも強力に
推薦したいと思います」
こんな感じ。見事だよ。
344 :
名無しの笛の踊り:2008/12/08(月) 22:38:00 ID:NAdn5/6B
>板起こしは原盤の選択や装置をしっかりしていれば十分なクオリティを得られる
これはそのとおりですね。優れたLPの音だってカートリッジ、アンプ、スピーカ
などを経由して出てくるのでスピーカから出ないまでも良い伝送系でAD変換
されればそれほど遜色ある音になるとはいえないと思う。低域もりもり、高域
シャリシャリにいじらなければならない理由がわからない。鑑賞記BLOGでも
言われてますがALTUS盤は鑓杉の典型。もうやめてくれないか。
>>343 基本的に長所と短所を書いてるね
上位のやつでも褒めるだけでもないし、けなすだけでもない
346 :
名無しの笛の踊り:2008/12/08(月) 22:42:57 ID:QNKNvbMc
だから寡頭氏にはがんばってもらいたいね。
ただミソス信者の点が少し引っかかるけどなw
348 :
名無しの笛の踊り:2008/12/08(月) 22:44:00 ID:QNKNvbMc
>318
>327
そんな自主制作ってあるんだ。
で音はどうなの???
お前らの口げんかがどうなっても知らないが、
SHMがクソだという事実がうやむやになるのは
我慢がならない。
350 :
名無しの笛の踊り:2008/12/08(月) 23:28:41 ID:QNKNvbMc
好みは違っても、音質と演奏についての情報を共有できるものとして、
寡頭氏、干渉機とブログ、
最近停滞してるが、早矢仕氏、
最近出てきた、干渉質、
ブログで、音と言葉の中間領域、形式の内なる混沌さん
には、頑張ってもらいたいとエールを送ろう。
それに劉邦氏のページには復活してもらいたい。
下等は糞。こいつは田舎者の癖に少女趣味の文章を自己満足に書いてキモいことこの上ない。
こいつがもちあげるからSACDはロクでもないとわかった。
ところで全然関係ない話だが、
memoriesから最近出たベト全収録の53年ウィーンとの9番が、
協会盤に次ぐレベルくらい音がいい、ってなんかのレポで読んだんだが、本当かな?
500 名前: 名無しの笛の踊り Mail: 投稿日: 2008/12/07(日) 22:49:22 ID: JF6oTW75
加藤、いい加減にしろよ。
http://homepage1.nifty.com/classicalcd/etcetera/etcetera.htm >要するに,ペアで実売2万円以下のアンプ内蔵スピーカーで聴いた場合は,SHM−CDの音のメリットがあるということが述べられており,情報量は少ないもののクリヤーでコントラストの明快な音質であるSHM−CDの音の特徴が活かされるのだろうと思いました。
おまえは何十万もするシステムできいているが、この安いシステムで聞き比べしたことがあるのか。
何十万もするシステムで今日聞いているユーザは今日一握りだ。そのシステムで聞き比べた
評などどこにでも通用するものではない。
こうした宣伝をしているというのは,個人的にはSACDに対する疑念を深めるばかりですね。
501 名前: 名無しの笛の踊り Mail: 投稿日: 2008/12/07(日) 23:02:56 ID: ar8ayPXY
>>500 こいつは、カラヤンの来日公演情報でも、すでに情報は固まっておいてあるのに
それを無視してあたかも自分で苦労して調べましたみたいな自己満足のページ
をつくっている椰子だ。
指摘されたか、その後やっと引用元を書いたりしているが、なんともお粗末。
502 名前: 499 Mail: sage 投稿日: 2008/12/07(日) 23:05:45 ID: egSuLTCe
しかしこの加藤という人も俺と同じ様な事を言ってるんだね。
性能の低いシステムで聴いて良いと感じた人はそれで良いのではないか?
俺も良く聞こえると思うよそういうシステムでは。上で書いた理由から。
503 名前: 名無しの笛の踊り Mail: sage 投稿日: 2008/12/07(日) 23:16:26 ID: kqtuAyX/
この加藤って御仁の褒めるフルヴェンのディスクはCD-Rばっかだな。
こいつが作ってるんじゃないのか?と思わせるぐらいに。
フルヴェンのに限ってだよねSHMがクソってのは?
同タイトルがあったらSHMを買ってるんだけど・・・・・
これって失敗なの?
加糖のホームページによるとHしたい林が「1952年12月8日の「エロイカ」については,従来盤のピッチが高いのに対して,初めて正確なピッチで出たのではないか」と言ってるそうだが、今頃こんなこと言うとは超亀レスだなあ。
それとも負け惜しみなのか?
359 :
名無しの笛の踊り:2008/12/09(火) 12:58:20 ID:nPQZhoVS
騙されて
FURT−2002−4を買った。
聴いた瞬間、思わず、オカザキかと思った。
これなら楽器の音がする分まだオカザキの方がましだ。
オカザキリマスタを、もっとぶっとくして、デジタルな音に
したと思えばよろしい。
買ってはいけない。
金返せ
>>359 耳取り替えますか?
それとも人間やめますか?
もう、その変な改行とageの「あの人?」はスルーで・・・
>>362 どちらも正しいしどちらも間違ってる
要は人それぞれ
「雑談」の加糖は全然信用できないからなあ。
オタケンのあの酷い最新版3枚も宣伝してるし
>>363 >どちらも正しいしどちらも間違ってる
>要は人それぞれ
それじゃこのスレの存在理由なくなるなあ
366 :
名無しの笛の踊り:2008/12/10(水) 00:49:18 ID:Gf+cA2wq
>>364 あれは買ったCDのことを書いているだけだろ。
本家DG盤に次ぐセカンドチョイスとうのは宣伝になっているのか?
加糖氏の方が信用度は高そうだけどな・・・ミソス要素はともかく。
368 :
名無しの笛の踊り:2008/12/10(水) 01:27:14 ID:y6MSSZBj
加糖はアンチSHMにして味噌酢信者
あとHしたい林ともつるんでる
>本家DG盤に次ぐセカンドチョイスとうのは宣伝になっているのか?
セカンドチョイスにどうぞって意味にならない?
あとグランドスラムは完全に宣伝してるでしょ。
これはまあしょうがないか。知り合いみたいだし。
でもSHM全否定とのあまりの落差が個人的にはどうも・・・・
友達バイアスは仕方がない。
人間だもの。
みつを
干渉で△の評価が高いのもその影響だしな…
>>369 その通りの音質だからにすぎないだろ。
マジでSHMはクソだって。あれはヘッドフォンと安システム専用。
ワザとエラー多く焼き込めるソフトがあったらすぐ分かるだろうに。
ということわ江川のCDレーベル面カットと同じ理屈?なんかもうだめぽorz
374 :
名無しの笛の踊り:2008/12/10(水) 13:42:50 ID:QNj/hkCU
>>372 CDを紙やすりでこすればいくらでもエラーまみれに出来るだろ
よごれるしめんどくせえ
>>373 >ということわ江川のCDレーベル面カットと同じ理屈?なんかもうだめぽorz
その屁理屈がオタケンとか小池レコードと同工異曲だな
結局メジャーが小池レコード化してるわけな
CD-Rの方がプレスCDより音がいいというのは?
プレスCDもCD-Rにコピーすると音が良くなるという話も
もはや神保町界隈の伝説と化している
タタリジャー
冷凍CDも仲間に入れてやって下さい。
皆、CDは真空パックして冷蔵庫に入れてあるんだろうね?
駄目だよ。レアCDはそれくらいやんなきゃ
>>381 何それ?知らないよ。まさか冷やすと音が良くなるとか
じゃないよね。
385 :
名無しの笛の踊り:2008/12/11(木) 00:31:22 ID:UFRyhIog
FURT2002−4はいじりまくったCD。こんなのが優秀復刻と言う御仁
がいるのだから恐れ入る。耳に低周波障害が出るくらい持ち上げられた低音、
高音もレベルが高い(最後はストンと落ちるが)。出てくる音は電気的に
合成したような感じで色合いを感じない不思議なもの。前のFURT1016
のほうがよっぽどいいんじゃないか、田原さん。
386 :
名無しの笛の踊り:2008/12/11(木) 00:35:14 ID:vKZt/bkt
加糖だから砂糖を大量に付加した味噌酢和えかな?今に糖尿病になるぞW
Hしたい林は腎虚かな?
板起こしはもういいから、
これまで発売されたCDの中で音の良いものを
演奏毎に示すのはどう?
389 :
名無しの笛の踊り:2008/12/11(木) 10:27:39 ID:asngK4Dc
385が真実。
これまでのものがあれば、買い換える必要なし。
初めての場合、これを買ってはいけないということ。
390 :
名無しの笛の踊り:2008/12/11(木) 10:34:20 ID:asngK4Dc
>>44-45の頃は鑑賞記で3つ星だったキング盤がいつの間にか格下げされてるんだな。
1952年12月8日のエロイカは欲しいが、とりあえず加藤氏のランキング更新を待つか…
>>389 偉いんですね。
ところで、何を売り付けて儲けようとしているの?
>>392 人に物を訊ねる時はまず自分から名乗るのが礼儀だろう
お前は何を売りたいんだ?
>
>>44-45の頃は鑑賞記で3つ星だったキング盤がいつの間にか格下げされてるんだな。
加糖は音源が良くないと評価低いからな。
>1952年12月8日のエロイカは欲しいが、とりあえず加藤氏のランキング更新を待つか…
加糖は音がいじり回されてても関係ないから、多分「雑談」のままの高評価だろう。
>加藤氏の評価で下から2番目なのを見るとルツェルンの第九と同じく
>帯域の狭いダウンコンバート複製音源を使ったものだと思うのだが…
加糖は音源が良くないと評価低いからな。
加糖は装置を公開してるが
オロオロは未公開だね
装置を公開していない人のレビューは信用でけんな
397 :
名無しの笛の踊り:2008/12/11(木) 14:31:39 ID:uaMWACNu
>>395 鑑賞記の方がリマスターアレルギーなだけ。
別に加藤氏がどうこうというわけではない。
もとい、プロローグのページの下の方に公開している。
400 :
名無しの笛の踊り:2008/12/11(木) 15:08:15 ID:T7TU0iz1
干渉とか加糖とか関係ないよ。
FURT2002聴いたけど、事実は385にある通り。
あとは、それを好むか好まざるか。
>鑑賞記の方がリマスターアレルギーなだけ。
>別に加藤氏がどうこうというわけではない。
鑑賞記側から見れば反対だろ?
>FURT2002聴いたけど、事実は385にある通り。
>あとは、それを好むか好まざるか。
そうだろうな
いや、俺はどのみち買わないけどな…
403 :
名無しの笛の踊り:2008/12/11(木) 16:03:01 ID:T7TU0iz1
>FURT2002聴いたけど、事実は385にある通り。
>あとは、それを好むか好まざるか。
>そうだろうな
でも、ひどい音だ。
だから買わないで良い。
404 :
名無しの笛の踊り:2008/12/11(木) 16:12:36 ID:vKZt/bkt
板起こし業者と利権絡みの奴らばかりで醜いな
じゃなくて、アンチ加藤氏の鑑賞記信者がこの間から暴れてる。
いちいち書き込みの抜粋にアンカーつけるからスレが長くなるw
8日 ID:Y8uF46U9
9日 ID:SdRzSI3j
10日 ID:7D8Q1Mh9
11日 ID:YWDOt/1Q
>>403 ひどい音って何と何を比較してどうひどいのか教えてよ。
408 :
名無しの笛の踊り:2008/12/11(木) 22:58:04 ID:LLKCyGT0
比較するまでもないということだ。
>>397 低域が膨らむのはアンプのせいなんじゃないでしょうか、オロオロ先生
410 :
名無しの笛の踊り:2008/12/12(金) 00:01:32 ID:LLKCyGT0
このレーベルもNGとメモメモ。。。。。
412 :
名無しの笛の踊り:2008/12/12(金) 00:13:38 ID:QBVYoQtw
ひどい音質のものを聴くとフルトヴェングラーの評価も変わってしまう位ひどいものなの?
それともその音源しか知らなかったらそれが1番て思えるレベルのものなのかな
誰が書き込んでるのかその筋の人間はもうみんなわかってるんだろ?
まもなくこのスレでドリームライフが絶賛される時が来るよ。
利権丸見えの醜い売り込み合戦ばかりって事ですね。
それで引き蘢ってしまった方もいるよ
何でいちいち貼るんだよ
出品者のお知らせだよ
>>418 >違う違う。高騰はの台湾の人のblogの影響さ。
ヤフオクやってる人間は英語できないよW
424 :
名無しの笛の踊り:2008/12/12(金) 23:39:05 ID:MRI4sdus
丸ごとコピーは復刻ではない。 ヲタケンCDのコピー元推定
いろいろな書き込みから集めると:
奇跡の甦演TKC307のルツェルン第九はFURT1056
とびきりの音TKC313のウラニア英雄はFURT1031
ガラスCDに迫るTKC311運命はCDH7698032
HQCD方式のTKC318英雄は724357417426となる
元が市販CDなのでお手軽なコピービジネス。反論でないかな。
ニコライ記念の第九のデルタ盤がようやく届いた
音源の質は独協会盤より数段落ちる
でも独協会盤は木管がキャンキャン言っているorz
デルタ盤ははっきり言ってやっすい音なんだが木管が美しい音を聴かせてくれる
弦の情報量は独協会盤の圧勝
個人的には独協会盤のほうが音がしっかりしていて上質な演奏に聴こえる
まぁ楽器の音がしないと言われたのはなんとなく分かるんで全面的に支持はできないけど
>>426 干渉器が△を褒めるというより
細菌は逆に△が干渉器の褒めそうなものを作ってるみたいね
そいでもって音源の質が落ちるんじゃ
加糖は評価しないっていうのも最初から明白だね
上のレスではデルタ寄りに書いたつもり
はっきり言わせて貰えばこんな音源を使って商品化すること自体疑問です
怠惰な、責任感のない仕事だと思います
もしこの録音を本当にいい状態でお客さんに聴いてほしいと思っているなら
ヨーロッパに出向いてでも独協会盤が使った音源をお借りするべきだと思います
干渉器で高評価でヤフオクで高値落札されるキングもの全部
>>430 Affetto原盤のやつでも出すのかと思ったよ
>>433 △と一緒で労力かけずに手軽に出せるものしか出せんでしょ。
でもこのシリーズ格安だし。
セブンシーズの音源もう残ってないのかな。
CDからのコピーでいいから。
復刻物なんかコピーして売っても罪になんなかったりする?
436 :
名無しの笛の踊り:2008/12/14(日) 17:22:18 ID:1bgVsstr
キングがキングのをコピーするならね
音源の著作権・著作隣接権が切れてるならOKなのでは?
音源は関係ないんじゃないの。
デジタルリマスタした時点で別の著作権が発生してるんじゃないかな。
>>438 もちろん新たな権利は発生すると思うよ。
たとえばフルトヴェングラーの権利切れ音源であるとして、
デルタやヲタケソの復刻CDを勝手に俺のHPにウプできるか?
これたぶん法的にNGだと思うんですお。
だからΔもヲタケソも2500円じゃ今やフルプライスなんだからもっと真面目に仕事しろってことだろ?
>>429の言いたいことは要するに。
ダイソーの100円CDならタダのコピーでも誰も文句言わんけどね。
>>440がビックリしてるけどこういうのを塔が1000円CDで出してくれんかな?
ベリオのシンフォニアみたいにある曲をベースにして作曲したものに
著作権が認められるのはわかるけど、リマスタリングに著作権が認められるのかな?
他人の褌で相撲取ってるわけだし、そういう裁判が起きて判例が出てみないとなんともね。
法律に詳しい人の意見を聞いてみたい。
>>442 別スレに興味深いやりとりがあるね。
【参考】
468 名前: 名無しの笛の踊り [sage] 投稿日: 2008/10/20(月) 00:07:57 ID:ysnM7pvm
著作権は創作した人に発生するもので、 たとえばベートーヴェンの交響曲だったら、
ベートーヴェンが著作権者指揮するフルヴェンとかは著作隣接権を持ってて、
これが録音後50年か、録音された音源が製作販売されてから50年したら、権利は消滅
だからどこもかしこも板起こしとか作りまくれるんだよ
473 名前: 名無しの笛の踊り [sage] 投稿日: 2008/10/26(日) 10:28:35 ID:4/7S/gQe
板起こし業者が、たとえば1942年の第九の権利を主張するというのは実際問題、
考えられないけどね。 てか、笑われるのがオチ。
おまえらが言うな。みたいなw
474 名前: 名無しの笛の踊り [sage] 投稿日: 2008/10/26(日) 13:05:00 ID:rHs8Ua8Z
>>473 第九じゃなくてディスク自体の権利だろ。隣接権の意味分かってるか?
その理屈じゃメジャーレーベルでも同じことだ。 お前が笑われるぞ。
【続き】
475 名前: 名無しの笛の踊り [sage] 投稿日: 2008/10/26(日) 14:42:31 ID:4/7S/gQe
>>474 板起こし業者ごときが、自分の音源の著作権(隣接権)を主張するとはかたはらいたい。
たとえばこういうことだよ。 ダイソーが自社がのフルトヴェングラーの100円CDの隣接権を
主張する。 それは自由だし、その権利は認められる。すればいい。しかし、実際問題として
そういうことはやらないだろうし、やったら「よく言うよ」と笑われるだろうね。と、それだけの話。
モナリザの画像に、俺がパソコンソフトでちょちょちょいと彩色処理して、その権利を主張する。
これとて権利は法的に認められるだろうが、声高に叫ぶほど世間からは笑われるでしょう。
と、それだけの話。
477 名前: 名無しの笛の踊り [sage] 投稿日: 2008/10/26(日) 15:09:49 ID:Es54ieGk
>>475 「リマスタでも隣接権は生じる」という法律の話してるところに、だろうね(笑)とか。
お前の見当違いの意見なんて全くどうでもいいし、法的効力もなし。見てて恥ずかしいから
もうやめろ。 artリマスター等に隣接権も同じことが言えるのかな?w
自分の頭の出来を疑った方がいいな。
446 :
名無しの笛の踊り:2008/12/15(月) 17:24:57 ID:wna6WPWS
ドリームライフのフルトヴェングラー戦時物 SACDは駄目だったが、
これは、良いんではないかな。
447 :
名無しの笛の踊り:2008/12/15(月) 17:30:34 ID:8A1gm9pA
Hしたい林大先生が絡んでなければ大丈夫
音質以外の質問はフルヴェンスレでどうぞ。
そうでしたすみません・・・
本スレの反応の方がよっぽど醜い気がするんだがw
>>354 やっと全部読み終えた^^
この人OPUS蔵好きなのかな
あとここで薦められて買った伊EMIベト全あんま評価してないんだな・・・
じゃあとりあえずオタケンのCDコピーしてヲタ研とか言って
オークション出してみようかなw弱小ガレージなんか裁判
したくても出来ないだろうしw
>>454 どうせならキングとかデルタとか協会とかを頼む
高音質CD-Rに焼いて出品してくれ
みんな喜んで買うと思うぞ
>>456 協会とかキングのような廃盤ものならともかく、デルタくらい買えよw
>>454-455 マジレスすると、検証はきわめて難しいとは思うね。
ちょっとソフトをつかって調整すれば波形が100%合致することはないしね。
費用対効果の面でも訴訟等の可能性はない。
まあ、しかし、さすがにコピーしてオークションはいかがなものかと思うが、
青空文庫みたいな場所にあくまで「版権切れ」として素知らぬ顔でアップする
ことくらいは許される気がしなくもない。そもそも権利切れの著作物は、
共有財産という考え方が成立するはずだしね。
よしんば「うちのコピーだろ?ゴルァ!」と板起こしメーカーからクレームが
あっても(ちょっと考えられないけど)
「いや、さる筋からVSGを借りて、自分で復刻したんです(キリッ!)」
といえば、それ以上の検証はきわめて困難。
てか、事実上、証明は無理しょ。
>「いや、さる筋からVSGを借りて、自分で復刻したんです(キリッ!)」
このキャッチコピーでオタケンは堂々と売ってるんだもんな
案の定ドリームライフが絶賛され始めたな
商売・商売
加糖の雑談うpされたけど、加糖だけあって大甘だなあ。
朝比奈の豚盤については何でこんな必要ないものまで買わせるような出し方するんだって怒ってもいいんじゃね?
アルトウスについてもただメロディア盤じゃ復刻使用ディスクが何だかわからんでしょ。ブラ4もベト4(聴衆なし)もトーチがあるんだから。ピンクどころか黒盤メロディアLPかもしれんし。
463 :
名無しの笛の踊り:2008/12/17(水) 02:08:15 ID:+63Q2e1K
だから今の加糖は当り障りのないことしか書かない評論家とたいして変わらん
>>462 そんだけ不満あるんだったら読まなきゃいいだけなんじゃね?
いい加減しつこいよ
465 :
名無しの笛の踊り:2008/12/17(水) 02:13:03 ID:+63Q2e1K
加糖乙!
ごめん、俺も今加藤の読んだら462と同じ感想だったわ
早とちりスマソ
>>462-463の言う通りだと思う
ところでミソスの42年第九CDRが出たってのはマジ?
トリスタンとイゾルデ全曲今容易に入手できるCDだとどれが良いでしょうか?
>>467 あれは元々録音がいいからな
そういえば、話題になった記憶が無いな
>>462 主観と悪意に満ちた書き込みは見苦しいぞ。
不要な改行はするでない。スレが長くなるって
>>405でも言われただろう。
何盤復刻なのかって点については同意だが。
tp://www.hmv.co.jp/product/detail/3503894
今初めて知った
エルプも42年第九だすのかw
472 :
名無しの笛の踊り:2008/12/17(水) 14:20:06 ID:q9Gk07UQ
いや、音はどんどん悪くなってるんだ
狂おしいほどの情熱で再生しているんだが、相変わらずどの盤を使ったかは明かさない不思議
474 :
名無しの笛の踊り:2008/12/17(水) 14:29:46 ID:q9Gk07UQ
情熱なんてないよw
商売だけだyo
>狂おしいほどの情熱で再生しております。
いいね、このフレーズ。
気に入った(笑)
【狂おしい】
くるおし・い くるほしい 4
(形)[文]シク くるほ・し
〔動詞「狂う」の形容詞形。「くるはし」とも〕
(1)今にも気が狂いそうである。
「―・い思いに悩まされる」
(2)じっとしていられないような気持ちにかりたてられる。
「ジャズの―・いリズム」
[派生] ――げ(形動)――さ(名)
徒然草かよW
「あやしうこそものぐるほしけれ」
477 :
名無しの笛の踊り:2008/12/17(水) 15:39:36 ID:+63Q2e1K
これこれおまいら主観と悪意に満ちた書き込みはエルポが可哀想だプW
せっかく加糖大先生がお薦め下さってるちゅうに
478 :
名無しの笛の踊り:2008/12/17(水) 15:41:23 ID:rAYQwouJ
狂おしいほどの(金儲けへの)情熱
479 :
名無しの笛の踊り:2008/12/17(水) 16:45:00 ID:q9Gk07UQ
やや非力で素っ気ない音質のようにも思え
480 :
名無しの笛の踊り:2008/12/17(水) 17:17:12 ID:+63Q2e1K
クロキョウみたいに優柔不断ていうか、いいんだか悪いんだかさっぱりわからない書き方なんだね。
>>480 でも、それが彼の「売り」だから・・・
彼の評論は読み替えるのがコツ。
★★★★★ 奇跡的どころか神懸かり的な名演
★★★★ とにかく必聴の超名演
★★★ ぜひとも入手しておくことをお薦めしたい
★★★ 強力に推薦したい
★★ この作品の優れた演奏の1つとして一聴をお薦めしたい
★ ユニークかつ魅力的
無印: 一聴の価値があると思います
参考までに
「やや非力で素っ気ない」は彼にしては酷評の部類。
482 :
名無しの笛の踊り:2008/12/17(水) 18:08:22 ID:+63Q2e1K
ブルにはmpがないからダイナックスは全部読み変えねばならぬと誰かが言ってたなW
お前らエルプでどんだけ盛り上がるんだよw
とりあえずこの年末は、
VSGを使ったミソス、
黒盤のオタケン、
そして原盤不明のエルプの3社が42年第九の新譜で勝負してくるんだな
はたして今のところ人気のトップに君臨する、
ベネチア・デルタ連合によるVSG原盤尊重派の牙城を崩せるのかどうか…
そろそろオクにレアな第9がいっぱい出て来そうだな
486 :
名無しの笛の踊り:2008/12/17(水) 21:15:32 ID:PXpgIytZ
VSG原盤尊重派にとっては、VSGそのもの音でなければ駄目なので、
改変の味噌酢、黒の於多件、不明の得瑠歩は話にならん
買ってきたCDにARTのロゴがあるんだけどこれってどうなんでしょ・・・
まず聴いてみて、
「これいいな」と思えばそのまま聴き続けたらいいし、
「なんかいやだな」と思ったら他のを探せばいい
自分の耳を信じなさい
オタケンの52年VPO英雄(TKC-318)を試聴した。
悪くないとおもうが、やはり(おそらく高サンプリングによる)一抹のデジタル臭は拭えない。
この特有のデジタル臭に鈍感な人なら文句無く「いい音」と評するであろうし
気にする人でもかなり注意しないと気づかないレベルには抑えられていると思う。
まあ52年の商用録音だから音が良くて当たり前だろうけど。
ところで「借り受けたマスター音源」って何?
>>481 音質評価はどうなんだかなかなぁ…
そもそもこのスレの連中は干渉機とかで評判良いの買ってるだろうし
RCD、M&A、Archipel等を考慮に入れればAltusもマシな方なんじゃね?
味噌酢は青トーチ復刻した方が良い復刻できると思うな。
>>481 >>490 だから加糖の音質評価って異常に幅が狭いから、コンプレッサーかけすぎてダイナミックレンジが狭くなりすぎ団子状になった某レーベルソックリじゃね?
いや周波数特性が上の方に偏ってるというべきか
494 :
名無しの笛の踊り:2008/12/17(水) 23:18:18 ID:+63Q2e1K
いや加糖はオレの恩師に似てる。
出来の悪い赤点常習学生に下駄履かせて救済するのが得意技だったW
495 :
名無しの笛の踊り:2008/12/17(水) 23:31:41 ID:ZKxDN5yk
>>東芝謹製市販のカセットテープ
じゃなくて、伊全集盤CDそのものだと思う。伊EMIからの音源借受け
ならだれも検証できない?
>>492 「団子状」とかオ○オ○語はやめろw
>>496 鑑賞記だとADDって書かれてるけどAADだったんだな。
初心者がこのスレ来ると、甘い甘い加藤練乳で糖尿病になるか
オロオロ詐欺に引っかかるかのどっちかなんだよなW
オロオロって鑑賞記の人?
あそこも駄目なの
鑑賞の人Δロゴ無しも結構3つ星なんだな・・・
だーかーらー
それぞれしがらみがあるんだからどこのサイトもここの書き込みも
話4分の1くらいの気持ちで聞いとけっての。
メーカーからせっせと見本盤送られたりしたら悪く言いづらいだろw
ピュアな奴が多すぎるよまったく。
503 :
名無しの笛の踊り:2008/12/18(木) 03:15:40 ID:TBOUoriu
オロオロはもちろん、加糖もメールで有る+とやり取りしてるうちに諜略された可能性があるな。
Hしたい大先生とは知り合いみたいだし
504 :
名無しの笛の踊り:2008/12/18(木) 09:03:56 ID:NgRbejku
>>504 フランス盤はアバウトだから。
手元にあるのはLORDISC製だけど一緒かな?
鑑賞記さんでは評価がよいけど、
一枚ヴェールがかかったような感じで広域のヌケもよくない。
テープ系ではHUNT > 仏協会・新 > 仏協会・旧 > M&A
506 :
名無しの笛の踊り:2008/12/18(木) 10:59:57 ID:NgRbejku
http://www.hmv.co.jp/product/detail/3503894 ★針を使わないエルプのレーザー方式復刻
レーザーレコードプレイヤーは扱いや再生が大変難しいことでも有名で、国会図書館な
業務用で知られておりますが、当盤復刻者の中山実氏はその第1人者。
狂おしいほどの情熱で再生しております。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【参考】
「狂おしいほどの情熱でいつもより余計に回しております!!」 (海老染之助・染太郎)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
20日、組合新宿にてフルトヴェングラー大感謝祭開催!!
http://diskunion.net/shop/ct/shinjuku_classic ●ベートーヴェン作品集/RODOLPHE 幻の片チャンネル仕様/RPC32522〜24
●ワーグナー:トリスタンとイゾルテ第2,3幕/ FONIT CETRA(CDE1046)
●ベートーヴェン:交響曲1,3,4,5,8番/NUOVA ERA(013.6300/A)3枚組
●フルトヴェングラー:交響曲2番/ウィーンフィル/Theatre1992 2枚組
●ブラームス:ヴァイオリンとチェロのための二重協(PAL-1072)
●ブラームス:交響曲2番、ベートーヴェン:序曲/(KICC-2307)
●ベートーヴェン:交響曲7番/(KICC-2110)
●モーツァルト:2台のピアノのための協奏曲/スコダ(P)/(KICC-2112)
●シューベルト:交響曲9番/ベルリンフィル/(KICC-2115)
●ベートーヴェン:交響曲1,4番/(KICC-2354)
●「さすらう若人の歌」他/ディースカウ/(KICC-7095)CETRA盤
●ワーグナー名演集/トリノ・イタリア放送交響楽団/(KICC-7094)CETRA盤
●ラヴェル「スペイン狂詩曲」他/(KICC-7096)CETRA盤
●ワーグナー:ニーベルングの指環/国内EMI(CE-205919)14枚組
●モーツァルト「ドン・ジョヴァンニ」/1954年録音 国内EMI(CE25-5816〜18)
●ワーグナー「ワルキューレ」全曲/ 国内EMI(CE-25-5825〜27)
●ベートーヴェン「フィデリオ」全曲/1953年録音 国内EMI(CE-25-5819〜20)
●フルトヴェングラーの遺産/<限定盤>/33枚組+特典盤付/POCG-9476/508)
★この他にも豪華120点以上のフルトヴェングラー商品が出ます!
★幻の逸品と言われる、片チャンネル盤を筆頭に約300点もの商品が大放出!
だってお。
今更ながら気づいたけど、
ネット上でブラ全でブライトクランク絶賛してるのって鑑賞記だけなんだな
鑑賞記に近い他の人はブラ全初期盤(CC品番)を良好としてるのに、
鑑賞記だけが、なぜかそれ以上にブライトクランクを絶賛し続けてて、
これにつられて、オクでブライトクランクの全集はもちろん、
音質は良くないとされるばら売りのブライトクランクまで高値でやり取りされてるわけか
なんか馬鹿馬鹿しいね
比較的新しい国内盤、しかも擬似ステレオを絶賛するといのは、先入観に囚われてない証拠
このCDは持ってないから実際どうなのか分からないけど
>>510 全集とか作品集みたいなセットは希少価値が高くなるから高評価。
なのでブラームスもそうだけど38年悲愴の擬似ステも推薦してる。
>>511 特定レーベルへの評価が条件反射的なのは先入観に囚われてるからじゃないか?
ノイズリダクションしてないのにしてると書いている例(
>>271)もあるようだし。
514 :
名無しの笛の踊り:2008/12/18(木) 21:07:59 ID:TBOUoriu
干渉器がブラクラ絶賛するのは宇野珍の影響だといえよう
>>509 とりあえず全部持ってるんだが幾らぐらいになるんにゃ?
517 :
名無しの笛の踊り:2008/12/18(木) 22:45:47 ID:0R2H8RMO
>>514 違う
ブラクラでもオカザキとオカザキ前では音が違うんだんあ。
これはオカザキだから音は悪い。
オカザキ前のはいいよ。
目糞鼻糞
519 :
名無しの笛の踊り:2008/12/18(木) 22:51:00 ID:0R2H8RMO
>>510 俺もブラクラいいのかと思って840円で買ったら、
何これ、ひどい音と思ったが、それはオカザキだった。
宇野はブラ全のブライトクランクはそんなに評価してないよね
3番については明らかにモノーラルのほうが音がいいと書いてある
魔弾の射手序曲のブライトクランク盤はフルトヴェングラーの全ディスク中最高の音質を誇るといえよう
と「フルトヴェングラーの名盤」に書いてあったな
正しく実在の響きといえよう
とかW
もちろんLP時代の話だけどな。あれは確か東芝でブライトクランクしたんじゃないかな?
日本で最初に出たブライトクランクLPは赤盤で酷い音だったがなあ。
ベートーヴェン7なんか編集ミスでフィナーレが短くなってたよ。
ところでエルプ起しCDって皆さんの評価ってどうなの?
古音源発掘技術的には無敵に(当時の録音技術が問題になってくるが)思えますが
525 :
名無しの笛の踊り:2008/12/19(金) 11:17:51 ID:p9n04iAL
レーザーなんだから、原盤そのままの音になるはずなんだが、
原盤そのものの質が悪いのだろう、
そのままでは太刀打ちできないので、
色々いじくりまくっているんだあ。
改変というより改悪。
原盤の影の形もないわ、こもった、しょぼくれた音になっているわ。
526 :
名無しの笛の踊り:2008/12/19(金) 11:25:29 ID:p9n04iAL
原盤がそこらで手に入る安物なんだろう。
20万や50万の、ウラニアLPやVSGを使っていないところからしてマケ
>>524 このスレでは今のところ大不評
思えばフィギュア付きから始まったんだよな、エルプって
>>524 だから板起こしCDは原盤の鮮度次第。
原盤が悪くちゃいくらその後の採音システムがよくても
普通のテープ音源CDにも負けるよ
いい例がヴェネチアの42年第9のVSG復刻。
あれは原盤にVSG盤使っただけで何もしてないでしょ?
A岡なんて当時、無手勝流と嘯いてたんだから。
それが一番人気になる。
誰かベネチアCDRに焼いて出してー。
ありゃりゃ
総スカンなんですね
532 :
名無しの笛の踊り:2008/12/19(金) 14:05:21 ID:US8OvhRv
ちょっくら寸評を。
●ベートーヴェン作品集/RODOLPHE 幻の片チャンネル仕様/RPC32522〜24
単純にモノラル結線で聞くと音が濁るのでつらいかも。
●ワーグナー:トリスタンとイゾルテ第2,3幕/ FONIT CETRA(CDE1046)
疑似ゴールドの濃厚大。
●ベートーヴェン:交響曲1,3,4,5,8番/NUOVA ERA(013.6300/A)3枚組
5番と同日演奏の6番、8番と同日演奏の7番がないのは片手落ち。
●フルトヴェングラー:交響曲2番/ウィーンフィル/Theatre1992 2枚組
お風呂場で再生しているような音。耐えられるか?
●ブラームス:ヴァイオリンとチェロのための二重協(PAL-1072)
音のささくれが目立つよ。
●ブラームス:交響曲2番、ベートーヴェン:序曲/(KICC-2307)
オーソライズ系では最も安心して聞ける。
●ベートーヴェン:交響曲7番/(KICC-2110)
これはいいと思う。
●モーツァルト:2台のピアノのための協奏曲/スコダ(P)/(KICC-2112)
M&Aでもオケ!?
●シューベルト:交響曲9番/ベルリンフィル/(KICC-2115)
ちょっくらかさつく。
533 :
名無しの笛の踊り:2008/12/19(金) 14:06:00 ID:US8OvhRv
●ベートーヴェン:交響曲1,4番/(KICC-2354)
悪い復刻ではない。M&Aでもよいかと。
●「さすらう若人の歌」他/ディースカウ/(KICC-7095)CETRA盤
これも疑似ゴールドの可能性大。
●ワーグナー名演集/トリノ・イタリア放送交響楽団/(KICC-7094)CETRA盤
少なくとも4種類のプレスがある。どれかな?
●ラヴェル「スペイン狂詩曲」他/(KICC-7096)CETRA盤
これもプレス先によって当たり外れが・・・
●ワーグナー:ニーベルングの指環/国内EMI(CE-205919)14枚組
よか復刻。でも協会盤が出たし・・・
●モーツァルト「ドン・ジョヴァンニ」/1954年録音 国内EMI(CE25-5816〜18)
悪くはないが同時期のReference盤もよい。
●ワーグナー「ワルキューレ」全曲/ 国内EMI(CE-25-5825〜27)
これも悪くないがReferenceと大きな差があるわけではない。
●ベートーヴェン「フィデリオ」全曲/1953年録音 国内EMI(CE-25-5819〜20)
これはよか復刻です。
●フルトヴェングラーの遺産/<限定盤>/33枚組+特典盤付/POCG-9476/508)
一枚あたりの値段がバラで投げ売りしていたときより安ければ「買い」
534 :
名無しの笛の踊り:2008/12/19(金) 14:09:31 ID:US8OvhRv
>●ワーグナー:ニーベルングの指環/国内EMI(CE-205919)14枚組
>よか復刻。でも協会盤が出たし・・・
マイスター人ガーと間違えてた。
この指環はモコモコ。まともに聞けるのは HUNT か ARKADIA しかない。
>>531 だからエルプ再生って原盤にまともなディスクを使わない限り中山某の狂おしいオナニーに過ぎないわけ。
オーディオ屋のオヤジの音自慢なんかに付き合ってらんないよ。
結局、いい音って美食と一緒で素材次第。
エルプは食材の正体明かさないから、このスレでは
「中国産の毒入り食品使ってるんじゃないか?」とか
「食ったら死ぬかなー」とか言って騒いでるわけよ。
>>536 テレビの取材で素材を明かさない店があるじゃん。
「このラーメン、出汁をどうやって取ってるんですか?」
「一応、魚介類だけど、詳しくは教えられないなー」
「それは秘伝ということですか?」
「ま、企業秘密つうことで」
みたいなw
前から思うんだけど、
何で戦時下のマグネトフォン録音の方はしっかり残響まで拾ってるのに、
戦後の録音ってそれができてないのが多いんだろ
例えば人気の1942の第九とバイロイトや53年の第九を比べると、
弦なんか特に顕著だけど、戦後の録音って全く厚みがないね
戦後のはキィーキィーと鮮明に録音はされてるんだけど、
残響が全くなくて、音に厚みが感じられない
マイクセッティングの問題じゃないの
高音が弱いと遠くで鳴ってるように聞こえて低音を強く感じるから
542 :
名無しの笛の踊り:2008/12/19(金) 19:55:06 ID:XJ94v9Xo
今の録音技師に精神性がないからだといえよう
>>541 >>540がすべてだろ
マグネトフォンのは天井からのワンポイント録音、
対して戦後の録音はマイクが楽器に近いんだ
>>542 おまえ、そのギャグ自分で面白いと思ってるの?
バカのひとつおぼえじゃあるまいし・・・
>>546 ブライトクランクのブラ全が高騰してるから、
これも行けると思って出品してるんだろう
で実際入札するバカもいる、と
初期盤で十分音質良好なのにな
548 :
名無しの笛の踊り:2008/12/19(金) 22:15:44 ID:MADnVowm
これらのオカザキは最悪だ。
だれか教えてあげて
今は悲愴とかブラ全のブライトクランクが馬鹿みたいに高騰したのをきっかけに、
「ブライトクランク」とつくものがジャンジャン出品され、みんな入札していってる
自分で痛い目に合わないとどうしようもない
それにむごいこと言えば入札するほうもリサーチ不足だな
我がナチスの科学力はァァァァァァァアアア 世界一ィィィイイイ
2002年12月12日にNHK-FMでやってた52年ウィーンのベト1の擬似ステがあるんだが
これがとてもよくできていて、ブライトクランクってこんなに良くできてたかなぁと。
多分国内盤のCDのはずなんだけど、これが何か思い当たる人いますか?
NHKの今昼の2時にやってる枠の放送なので、そんなディープな盤は使わないと思うんだけど・・・
黒田枠とかならともかく。
だったらキングとかのかな
んー微かな記憶だと東芝EMI盤だったような気がするんだが・・・確信は全くない。
エアチェックしたのは再放送かもしれないから本放送は11日(水曜)だったかもしれない。
さらにその年の新譜だった可能性もある。
加糖が「雑談」うpしてるが△のニコライの第9を珍しく酷評してるな
どうしたんだろ?やっぱりここを覗いてるのかなW
>>546-548 ではブラームス交響曲オカザキブラクラの正体を暴露しよう。
オカザキリマスタのHS208ブライトクランクのブラームス交響曲(に限らないが)は、全体的に音がひどく荒れている。
中でもブラームス3番、4番は最悪の音質。音が潰れていて、ガーガー、ズーズー、ザーザー鳴って、とても聞けた代物ではない。
1番はブライトクランクが体質的に嫌いでないならば、それなりに聞ける音。
2番の音質は1番と3・4番の中間。強音部で若干音が潰れ気味になるが、3・4番ほど目立たない。
ちなみに、鑑賞記で推奨されている旧ブライトクランク盤(TOCE-9086/90)は、東芝保有のテープを使っている以上、それなりにノイズはあるが、HS2088のように東芝のクソテープを丸出しにするようなバカはやっていない。
万人向け、というか、オロオロでも気に入りそうな音。オカザキのような技師独善でなく、聞く人に対して一定の品質を保証する姿勢の音作りがしてある。
_,,..r'''""~~`''ー-.、
,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
r"r ゝ、:;:ヽ
r‐-、 ,...,, |;;;;| ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
:i! i! |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐- `r'^!
! i!. | ;| l| ''"~~ 、 i' |
i! ヽ | | | ,.:'" 、ヽ、 !,ノ
ゝ `-! :| i! .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
r'"~`ヾ、 i! i! ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T <イエーイ、ユキヒロー見てるー?GJだぜ
,.ゝ、 r'""`ヽ、i! `:、 ー - '" :: : :/ ,/
!、 `ヽ、ー、 ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
| \ i:" ) | ~`'''ー---―''"~
ヽ `'" ノ
>>556 そもそもルフラン盤を劣悪って書いてたしそれは率直な感想だろう。
もう一方の御仁は"やっぱり"どころか暗黙の了解と化してるがw
ルフランはTAHRA以下だよ常識的に考えて。
廃盤入手困難を楯にいい加減なことを書いてはいけないよね。
561 :
名無しの笛の踊り:2008/12/20(土) 01:49:07 ID:VieYLx7T
_,,..r'''""~~`''ー-.、
,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
r"r ゝ、:;:ヽ
r‐-、 ,...,, |;;;;| ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
:i! i! |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐- `r'^!
! i!. | ;| l| ''"~~ 、 i' |
i! ヽ | | | ,.:'" 、ヽ、 !,ノ
ゝ `-! :| i! .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
r'"~`ヾ、 i! i! ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T <イエーイ、ユキヒローこれからもガンガレ
,.ゝ、 r'""`ヽ、i! `:、 ー - '" :: : :/ ,/ オレ様がついてるかんな
!、 `ヽ、ー、 ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
| \ i:" ) | ~`'''ー---―''"~
ヽ `'" ノ
_,,..r'''""~~`''ー-.、
なんか突然湧き上がったな
ブライトクラングブーム(笑
音質って?どれもすり切れてるが
>>543 そうかマグネトフォンはホール全体の響きを録ってるから深みがあるんだな。
オケの音というのは各楽器から音が発せられてそれがホールというもうひとつ
の楽器に響き渡ったとき、初めて渾然一体となる。それが本物の音なんだ。
カラヤンのステレオ録音も、60年代にイエス・キリスト教会で録ったものの方が
音楽性豊かに聴こえる。70年代〜80年代と、録音の解像度が高まれば高まる
ほど、ホールの響きの感じられないドライな音になっていった。
>>564 イエス・キリスト教会の響きと言ってありがたがる人がいるけど
カラヤンのあれはエフェクターで足されたリバーブだぞ?
テープ継ぎ目のフェードアウト部分でノイズが消えた後も残響が聞こえるが
元々録音されてる教会の響きならば残響も一緒にフェードアウトするはず。
>>565 そうですか。
スレ違いになってしまうけど、なんでカラヤンは年を取るほどに
ドライな響きの録音を世に送り出すようになったんですかね?
エフェクトの残響でも、残響の豊かだった頃の演奏の方が僕は
好きです。
ただしフルトヴェングラーの録音に人工的な残響はいらないです。
でも、30年代や50年代の録音よりは、残響の多い40年代の演奏
が好きです。40年代の演奏も残響付加されたCDが多いのかもし
れないけど。
567 :
名無しの笛の踊り:2008/12/20(土) 13:17:22 ID:nQtX3rEX
>マグネトフォンのは天井からのワンポイント録音、
>対して戦後の録音はマイクが楽器に近いんだ
お前らEMIの録音が悪いのはフルトヴェングラーの要請でマイクを見えない所に置いた結果、
マイクが遠くなったからだというのと矛盾してない?
冬休みに入ったのか?
>>567 53年の第九なんか楽譜をめくる音が聴こえるほど、
楽器近くにマイクが置かれてるのがわかるよ
だけどマグネトフォンがワンポイントで天井から録音されてたとして、
どのあたりにマイクがあったんだろうね
コーラスとかはバイロイトよりはっきりと拾ってるし、
フルヴェンの視野に入らない指揮台の上あたりにでも備え付けてたんかな
(戦後のトスカニーニの録音なんかもそうですよね)
バイロイトの場合はもっと客席側にマイクがあったっぽいね
(コーラスがすごく奥に聴こえる)
573 :
名無しの笛の踊り:2008/12/20(土) 17:36:29 ID:e2l7VGrA
>>572 どうしてオルガンがいるのか?
何の作品?
ホントだ、両方の写真にオルガンがいるね
>>575補足
もしこの赤マル部分がマイクとして、
さらにこれが無指向性マイク(要するに普通のマイク)だとすると、
オーケストラの真上にセッティングされてるから、
ワンポイント録音の無指向性マイク使用の録音としては、
一番いい形でセッティングされてることになるそうだ
参考
w.246.ne.jp/~onishi/2496/orch.html
577 :
名無しの笛の踊り:2008/12/20(土) 19:09:09 ID:VieYLx7T
このスレで宣伝してご託を並べれば5000円で売れると思ったのかな?
それで駄目だったからだんだん値下げして1000円でも売れないW
やっぱりオロオロ詐欺は自分で苦労してHP立ち上げなきゃ無理だな。
211 名前: 206 Mail: sage 投稿日: 2008/12/02(火) 23:55:53 ID: UimioPTp
>>210 >騒々しい音で価値ないのに。
それは言いすぎ。M&Aだからか過小評価されすぎてるよ。
あと俺は出品者じゃないよ。5千円は高すぎる。
俺なら出せても1400円まで。
212 名前: 名無しの笛の踊り Mail: sage 投稿日: 2008/12/03(水) 00:01:02 ID: 9ZK0+av2
だから別に後悔する必要はないだろう
組合で安く買えばいい
誰も欲しがらないんだから
まあ、2ちゃんで煽ったところで効果はないってこった。
ヤフオクの落札価格に隠然たる影響力を持つ某HPとは影響力は大違い(笑)
>>576 じゃあ一応当時のベストコンディションで録音しようとはしてたんだ
フルトヴェングラーお望みのワンポイント録音としてのベストを
>>582 ここまでくると一種のバブルかもわからんね。
ブラクラ・バブル。
585 :
名無しの笛の踊り:2008/12/20(土) 20:58:44 ID:4tNRT82e
>>532 組合 新宿 報告
仕事帰りだったからもう夜だったので、なかった。
RODOLPHE 幻の片チャンネル仕様/RPC32522〜24
は5万円だから売れ残っていた。
ブラームス交響曲
CC30の再販(分売)とされる
東芝CE28-5582から84までを、各1050円で購入。
オカザキのは、暴力的な音で処分したし、
リファレンス全集とartはこもりぎみだったが、
これは音がいいね。満足してる。
これと同じシリーズのベトや、管弦楽曲集も各1050円
だったんで、コレクターには良いと思う。
今日は取りおきなしだが、明日からは通販もしてくれるだろう。
586 :
名無しの笛の踊り:2008/12/20(土) 21:02:25 ID:4tNRT82e
CE28-5582から85までだった
あとこれはもう1セット残ってるよ
>RODOLPHE 幻の片チャンネル仕様/RPC32522〜24
>は5万円だから売れ残っていた。
組合でそんなに高いの。
じゃ、組合も干渉器とか加糖とかヤフオクとかを参考にしてるんだな
>>585 >RODOLPHE 幻の片チャンネル仕様/RPC32522〜24
>は5万円だから売れ残っていた。
あはは。
確かにチャイコはひどいぼったくりだが、
ブラ全について言えば、開始は1000円だったからね
やたら高額で入札しようとする方も馬鹿だよ
つかどこの図書館で借りられたの?
俺もあったら速効でコピーするんだがw
591 :
名無しの笛の踊り:2008/12/21(日) 00:13:49 ID:uT5O0LxY
組合も清水完全リスト配布止めて干渉器リスト配るかもなW
ロドルフェ、まだあったよ。税込みで52500円じゃな。
1割引、3割引、5割引
どの日に売れるだろ?
593 :
589:2008/12/21(日) 23:39:24 ID:NQiYWudY
>>590 >つかどこの図書館で借りられたの?
>俺もあったら速効でコピーするんだがw
まず自分が住んでいる都道府県内の公立図書館のホームページを片っ端から調べる。
公立図書館のホームページには大抵検索機能が付いているので、欲しいCDを検索しまくる。
ヒットしたら、その図書館が他市町村の住民でも利用者登録できるか調べる。
登録可能なら、利用者登録して予約して借りてコピーする。
この手でブライトクランクのブラ全の他に、東芝の旧ベト全(TOCE-7530/34)もゲットした。
個人的にコピーすること自体は法律的に問題ないだろうけど、うpはやっぱりまずいんだろうなぁ・・・
596 :
名無しの笛の踊り:2008/12/22(月) 09:21:49 ID:XgUPdioO
>>595 二人で競り合ったからじゃない?
聞いてびっくり玉手箱!って感じでよろしいんじゃござんせんか!?
597 :
名無しの笛の踊り:2008/12/22(月) 09:23:58 ID:XgUPdioO
>>592 オークションの悪影響ですね。
値付け担当者が誰なのか知りたいよ。
それと買い取り価格もね。
当日は新宿よりお茶の方がレアものがあったんよ。
598 :
sage:2008/12/22(月) 10:21:06 ID:K92FTwNV
いろいろ新譜を聴いてみたのでまとめてレポ。
・グランド・スラムのブラ2(ロンドンPO)
低音がうなってます。この録音にここまで低域が入っていたとは。
その辺りで不足を感じていた人にはよいかもね。
個人的にはその前に出た管弦楽曲集の方が、
このレーベルにしてはキラキラしてて印象好かったかな。
・ALTUSのブラ4(エルプ)
「運命」ほどボンつきは減退したものの、
高域が押さえられたような感じは一緒でした。エルプの限界?
・デルタの52第九
やっぱりルフランと同一テープでしょうか。
元々ぼやけたテープを鮮明さを増すために音質操作を加えてあるので、
ルフランの多少の我慢でも感動できるレベルから大分落ちてしまったのでは?
・ミソスのVSG第九(CD-R)
音のたたずまいが変わりましたね。
元盤のコンディションの限界が聞き取れるほど細かなニュアンスは伝わります。
若干のデジタル臭はグリーン・チューンのせい?
ダイナミック・レンジの調整は好みの分かれるところかな。
もっとよい盤が手に入ったらまた改訂盤をだすんでしょうね。
そんときは旧盤引取りの差額扱いにしてくらさい。
>>598 mythosはベネチア・デルタと比べたらどうですか?
あと2楽章の音飛びは修正されてますか?
>>595 あれはターンナバウトのテープを使用したCDだよね
あと加糖が味噌酢の新盤を雑談で採り上げてるけど、今度のは原盤に忠実な復刻なのか?
「私はMythosの復刻盤の数々について,その音質を高く評価してきましたが,それは他の盤と比較して音質が優れているので高い評価をしているのであって,
個人的にもその音質を楽しんでいることが多々あることは事実としても,その復刻の音質に対しては必ずしも賛同しているわけではありません」
どうも、もって回った言い方だが、味噌酢の復刻方針には賛成していなかったということか。そろそろ宗旨替えしたいのかな?
601 :
sage:2008/12/22(月) 12:53:32 ID:Zgj9ApeM
>>600 プライスレスで価値があるのは「ウラニア英雄」と「48未完成」と言えよう。
これってCDのとはまた音質違ってたりするのかね?<ミソス
CDは予約してるんだが、CDRも買わないといけないのか?
>>598 >デジタル臭
デジタル編集してるからに決まってるだろw
604 :
名無しの笛の踊り:2008/12/22(月) 14:18:00 ID:OjypAOZp
>>599 高精細ディスプレイで名画鑑賞しているような感じというか、
プレーヤーとの相性もあると思うけど、
グリーン・チューンのためなのかベタッとした感じ。
サーフェス・ノイズの中からでも会場の喧騒音が比較的よく聞こえるのだけど、
正直立体感や奥行きは感じにくかったよ。
私のとこの再生環境では三井ゴールドあたりの方が聞きやすかったかもしれない。
お値段も考えれば、
ヴェネツィアが再プレスして入手しやすくなったらファースト・チョイス。
音飛びは意識なかった。早く帰れたら聞いてみるよ。
605 :
sage:2008/12/22(月) 14:21:29 ID:PHvHcwZC
>>604 じゃあ劇的に音が違う、とか改善されてる、というわけではない感じなのね
味噌酢ってビル・ゲイツみたいに毎年マイナーチェンジ版出して
信者からお布施出させようって腹なんだなW
>>607 きみはWの使い方に特徴があるからすぐにわかるなw
今日は
>>561風のAA使わないの?
あれなかなかおもしろかったんだがなw
609 :
名無しの笛の踊り:2008/12/22(月) 15:19:59 ID:Er5CIxsA
なんか語るに落ちるというか味噌酢がこのスレを常日頃監視してることが一発でバレバレになってしまたような・・・
610 :
名無しの笛の踊り:2008/12/22(月) 15:30:17 ID:dvZxqdyj
下らないCDを大枚はたいてヤフオクで買う金と暇があるなら、
まともなオーディオ装置を揃えた方がいい音聴けると思うのだが。
>>608 もう「加糖」と「味噌酢」はNG登録でも良いかも知れん。
>>405で指摘されて少しはおとなしくなってたようだが。
>>611 悪い奴じゃないんだけど熱くなりやすいから…
まあ穏便に行きましょ
613 :
名無しの笛の踊り:2008/12/22(月) 16:43:07 ID:gGgvo8Xf
>>610 それはそれで無間時刻だw
こんな感じ?
614 :
名無しの笛の踊り:2008/12/22(月) 18:05:45 ID:Er5CIxsA
加糖と味噌酢がNGで干渉記とΔがNGでない理由は?
>>614 鑑賞記とデルタのことでは騒がないから
加藤とミソスが問題、というわけではなく、
単純に使われまくるそのキーワードがダメってことだろう
616 :
名無しの笛の踊り:2008/12/22(月) 18:33:44 ID:P6b1+/39
干渉≠△
干渉=△第2世代
△第2世代=音良い
から
>>614 自分はどっちが正しいと言いたい訳じゃない。
鑑賞記推薦盤の中古相場高すぎだろーとか
加藤氏評価のこの順位逆じゃないかーなら
それはこのスレで語るべき内容だろう。
問題は、ID:CxRMqG0Jが貶めてるのは加藤氏「本人」だということ。
加藤氏の雑談内容に対して「Mythosの音質良くねーよ!」とか
そう言った反論ならばそれは音質に関する議論になるから良いけど、
「賛成していなかったということか」「宗旨替えしたのか?」みたく
加藤氏本人をイメージダウンさせるような書き込みをするのは卑怯。
618 :
名無しの笛の踊り:2008/12/22(月) 21:19:59 ID:Ec+8SQZH
>>あれはターンナバウトのテープを使用したCDだよね
というかユニコーンのテープ=メロディアLP板起こし音源では。
プライスレスCDそのものは単純な板起こしで妙な加工はない。
MYTHOSの旧盤CDR NR−9000−1持ってるけど凄いハイ
上がりの、ふさふさじゃない→シャリシャリ音で凄く疲れるモノ。こんなCDRを
かけて普通に聞こえるんじゃ耳がどうかしてるか前時代的な再生ソーチを
持つしか解決の方法はない。
619 :
名無しの笛の踊り:2008/12/22(月) 21:20:33 ID:Er5CIxsA
別に卑怯でもなんでもないでしょ。
正々堂々反論すればいいだけの話じゃ?
正々堂々と、加藤氏と言う人間について議論するのか・・・?
ここは音質比較スレなんだから音質について議論するべきだろ。
>>619 卑怯とか以前に加糖のこととかでヒステリックに喚き散らすのがウザいだけじゃないか?
他にも
>>561風のAAつかって悪のりしたりするし、
血気が盛んですぐ何でも噛みついてくるしね
彼の意見とか以前にスレにおける態度が問題なんだと思うよ
622 :
607:2008/12/22(月) 22:34:59 ID:CxRMqG0J
>>608 漏れが味噌酢について文句言った途端、過剰反応して来るとはなW
漏れが卑怯なら加糖の方が余程卑怯じゃないのか?
加糖だって△のライナーから引用した文章を貼付けて△をイメージダウンさせるような書き込みをしたんだからな。
>>608には正々堂々とした反論を期待したいね。
金正日みたいに異論を排除するんじゃなくね
>>621 >
>>619 > 卑怯とか以前に加糖のこととかでヒステリックに喚き散らすのがウザいだけじゃないか?
> 他にも
>>561風のAAつかって悪のりしたりするし、
> 血気が盛んですぐ何でも噛みついてくるしね
>
> 彼の意見とか以前にスレにおける態度が問題なんだと思うよ
>
スレで感じ悪いのはお互い様だろ2ちゃんねるなんだから
卑怯というより異常。普通家宅侵入する権利振るうなら
警察関与させるだろ。捏造した証拠しかないから警察や裁判所など関与させられないだけで
>>622 醒めた目で見ると、
>>608より今の君の方がはるかに過剰反応してる
>>608は君のカキコの特徴を皮肉ってるだけにしか見えないよ
そうやってすぐに感情的になるところが君の悪いところなんだ
君の意見云々よりその態度が問題なんだと思うよ
感情的になりやすくてすぐに煽りまくるところね
625 :
607:2008/12/22(月) 22:45:07 ID:CxRMqG0J
分離前のフルトヴェングラースレでは悪質なマスタリング業者を非難する声が多かった。
だが当時は実際音質を一新した優れた板起こしCDだって数多く出ていたんだ。
だから支持者と非支持者の声から二つのスレが分離したと記憶している。
ところが今はどうだ本当に目立って音質向上したCDなんていくつあるんだ?
>>607で書いたことだが味噌酢は以前のウインドウズのOSみたいに田豊や加糖みたいな信者に「音質向上」した板起こしCDRを永久に買わせ続けるんじゃないのかね?
VSG復刻CDRなんてとっくの昔、ヴェネチアとほぼ同時に出ていたんだからな。
たとえ50人くらいでもいい商売になるからな。
626 :
607:2008/12/22(月) 22:46:04 ID:CxRMqG0J
>醒めた目で見ると、
業者の目だろ?W
>>623 2ちゃんだから態度悪くていいなんて子供のいいわけじゃんw
まあ元々そんな場所だ、と言えばそれまでなんだけど、
彼の場合はちょっと度を越してるところがあるよ
一日中スレに張り付いて、
気に入らないレーベルを煽るか、ヤフオクの馬鹿な入札劇見て、
出品者がここにいると煽りのレスをしたりね
原盤を尊重しようとする彼の意見に俺は同意だし、
ヤフオクの馬鹿な入札劇に不快に感じる気持ちもわかるんだけど、
ちょっと自分の異論に対しての煽りが過ぎるんじゃないかな、と思うんだよね
>卑怯というより異常。普通家宅侵入する権利振るうなら
>警察関与させるだろ。捏造した証拠しかないから警察や裁判所など関与させられないだけで
ごめん、もう少し噛み砕いてくれる?
家宅侵入云々は何について語ろうとして例に出してるかがわかんない
感じ悪くても音質について語ってくれてるなら良いんだけど
「加糖が〜加糖が〜」「味噌酢が〜味噌酢が〜」ばかりで
何一つ音質に関する具体的な言及がないからな…
>>625 俺は業者でもないし君の意見を否定した覚えもないよ
基本的に全く同意見だからw
ミソスが今頃VSG改めて出す意味わかんないし、
オタケンが何でよりによって黒盤で「音質超向上」を謳えるのかも意味わかんないし
さらに何でエルプまでが狂おしい情熱で復刻するのかも意味わかんない
ただもう少し冷静にやろうよ、と言うだけだよ
さらに追加で言うと、
俺は加糖の掲示板にいる田豊や田豊ふぁんも嫌いよ
あれはミソスの宣伝部隊にしか見えん
631 :
607:2008/12/22(月) 22:53:10 ID:CxRMqG0J
_,,..r'''""~~`''ー-.、
,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
r"r ゝ、:;:ヽ
r‐-、 ,...,, |;;;;| ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
:i! i! |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐- `r'^!
! i!. | ;| l| ''"~~ 、 i' |
i! ヽ | | | ,.:'" 、ヽ、 !,ノ
ゝ `-! :| i! .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
r'"~`ヾ、 i! i! ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T <イエーイ、九段下のアメリカの大富豪佐野さーん見てるー?
,.ゝ、 r'""`ヽ、i! `:、 ー - '" :: : :/ ,/ 商売繁盛良かったねー
!、 `ヽ、ー、 ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
| \ i:" ) | ~`'''ー---―''"~
ヽ `'" ノ
長文ばかりで読む気がしないゆ
>>631 繰り返しになるけど君の意見そのものには同意なんだよ
フルヴェンの復刻ビジネスは度を越し過ぎてて、これに嫌悪感を抱くのはよくわかる
「音質向上」とか謳われたら、
半信半疑でも「もしかしたら……」とかすかな希望を持ってしまう、
フルヴェンヲタの悲しい弱みを突いた悪質な商法だからね
>>628 彼の怒る気持ちもわからないではないんだけどね
バイロイトやこの42年第九を中心に復刻ビジネスは度を超えてるわ
劇的に改善されたようなものも彼の言うように最近は特に登場してないしね
僕みたいなフルト入門者には復刻ビジネス楽しいけどなあ
オクとか高額な金額出してまだ買おうとは思えないから
今のところ普通に流通してるCDから吟味して買いそろえていく感じだお
>>637 その復刻の中でも人気の高い定番とでも言うべきものはあるんだよ
やたら「音質向上」だけをうたい文句にしてヲタの心を揺さぶりながら復刻は続くけど、
結局のところ、最近は川上協会系以外からはそういう定番は登場していないのが現実なんだ
けど「音質向上」を謳った復刻は続きつづけるわけよ
もともとの録音を考えたら
>>635の言うように限界があるんだけどね
その復刻の中でも人気の高い定番とでも言うべきものはあるんだよ
そういうテンプレ作りましょう・・・・やっぱ揉める感じでしょうか?
音質比較する人を比較するスレになっておる
642 :
名無しの笛の踊り:2008/12/22(月) 23:21:28 ID:Er5CIxsA
河上教会って悪評の割に最近ヤフオクでLPCD問わずバカ高いね。
人間性と音質は別?
協会のCDって何か入会しないと駄目なの?
最近のブラクラバブルは別として、何だかんだ言って何度も高値で落札されるものはやはり高音質なんだろうね。
河上教会はWINGで音質のいいのを出して行ってくれるらしいから、
それは数少ない希望の光かな
646 :
名無しの笛の踊り:2008/12/23(火) 00:32:19 ID:VSwuFh1F
>>643 日本フルトヴェングラー協会でググッて申し込めば誰でも買えるよ。
今後、技術が進歩して、現存している音から当時の
ホールの最高に条件の良い場所(あるいは任意の場所)で
聴こえた音を完璧に再現(シミュレーション)出来るようにになっても
きっとこれは違うと言う人がいるんだろうな。
もしかして、技術的には正しいが精神的には違うなんて言ったりしてw
結局、高音質な〜んて言っても、好みの音を「最高」と言ってるだけだろ?
648 :
名無しの笛の踊り:2008/12/23(火) 00:43:46 ID:pnEEx3+A
音質としてはオリジナルの録音のクオリティが上限で
それ以上の音質にしようというのは各々の感覚に頼らざるを得ないし
あとは神話の世界に入っていくのか・・・
今まで持ってなかったブラ2を一気に3種揃えたぜ!
復刻はともかく録音はどれもあまり良くないんだな(´・ω・`)
48年LPOのはWINGのなんだけど、VENEZIAはこれとどう違う感じ?
>>599 第2楽章の音飛びあったよ。
Delta は悪い復刻じゃないけどVENEZIA聞いた後だと大人しく感じる。
>>604 劇的とか改善とかという表現だとひっかかちゃう方もいると思う。
違うことは確か。
今回のMythos盤は大きいシステムで聞くとVENEZIAよりは映えるよ。
逆に小型のシステムでのニアフィールドだと聞き疲れするかもね。
自分の好みから言えばもう少し収録音量を下げてレンジをかせいでほしかった。
651 :
名無しの笛の踊り:2008/12/23(火) 00:55:19 ID:zxI4Kxuu
>>650 デルタにかわってポストベネチアを狙ったって感じっぽいね
結局は好みの問題になるんだけどね
>>652 うん。でもやっぱりいつもの音量上げはつらいね。
それと終楽章での音割れが耳についたというか気になったかな。
>>653 強奏部分での音の分離はどう?
2楽章3分30秒あたりとか4楽章コーダとか、
ベネチアもデルタもティンパニと金管とかがごっちゃになってしまうんだけど
>>654 特に大きな差はなかったよ。
原盤レベルでそういう状態なのかな。
強いて比較すればティンパニの力強さはVENEZIAにあった。
MYTHOSは締りがよすぎる感じ。
うー、少々疲れました。
年末はライナーかトスカニーニの第9で口直しといきます。
んでは。
>>649 WINGとVENEZIAて同メーカーのレーベルだと思うんだけど、それぞれで出てるわけ?
50年後にはタイムマシンが開発されて
バイロイト見学ツアーでもやってるだろ。
>>589 全然ならない。むしろヤフオクにcdr流すとか。
というかここ50年前に死んだ指揮者のスレにしては活発過ぎる。
なんかロシアのVENEZIYA(VЕНЕЦИЯ)も怪しいなぁ。ホントに輸入盤なの?
なんかデザイン的に韓国レーベルじゃないかと思うんだけど。(まそれなら一応輸入盤か)
オタケンのやつがマジでマスターテープ並みに音がいいというレビューがあったんだが、
マジかいな…
「は」を抜かして読んでなかったか?
マスターテープから作られたCDはない。
マスターテープはもうない・・・orz
>>664 ご指摘の通りでございます…
けどテープ音源並みの音質ってどんなのなんだ…?
VSG神話をひっくり返すようなものなのかね
666 :
名無しの笛の踊り:2008/12/24(水) 11:28:55 ID:wE/C7rXb
エルプのレビューだてw
オタケンのどれの話をしてるんだ?
mythosのVSG音源第九のCDは製造元の機会が壊れたとかなんかで発売延期だってよ
機械が壊れて年末の売り時の機会を失うとはこれがホントの機会ロス
CDR買ったって人はどこで買ってるんだ?
大阪じゃ売ってないっぽい…
672 :
名無しの笛の踊り:2008/12/24(水) 20:33:22 ID:wE/C7rXb
この間、買いに行こうと思って握り締めた金は芳賀書店で消えた。
674 :
名無しの笛の踊り:2008/12/24(水) 21:16:18 ID:wE/C7rXb
だから適当なパソコン使って焼けばいいのに
どうせわかりゃしないでしょ
676 :
名無しの笛の踊り:2008/12/24(水) 22:15:14 ID:OvQ/V2Kt
味噌酢関係者乙!
otaken42年3月第九聴いた
まず参考までに演奏時間
17:19
11:22
20:10
24:25
73:17
以下個人的感想です
板起こしものではあるけれど、
針音よりも音色の方が強いので、板起こしとはあまり感じさせない
これは間違いなくいい点
で、オタケンいわくデジタル処理は一切施していなくて、
元盤もそれはない、ということなんだけど、
残響が異様に強く、おそらくは疑似ステがかかっているものと推測
ただメロディアCD(旧・新とも)ほど疑似ステは強くなく、
またキンキンとうるさいことはない
音色は自然で悪くはない
個人的に気になっていた、
2楽章3分半ばぐらいの強奏部はVSGでも不鮮明とはいえ金管は聴き取れた
(これはVSG系でも同じこと)
3楽章まではそんなに悪くはない。
迫力もあってよかったと思います。
(つづく)
(つづき)
問題は4楽章。
それまで濃厚だった音色が急に薄くなったように感じられた。
そして合唱が入ると顕著になるけれど、
高音部のびりつき・かさつきが感じられるようになってこれは正直不快。
そして徐々にあのメロディア的な疑似ステキンキン現象が起こる。
顕著なのはテノール独唱前のトライアングル、
そしてコーダのトライアングルとシンバル。
キンキンシャンシャンととにかくうるさい。
3楽章まではそんなことはなかったんだけど、
4楽章のみ特に高音部は、
金属的な響きを持ったメロディアCDの欠点がもろに出ているように感じました。
(つづく)
(つづき)
全体としては言うほど悪くはないCDとは思います。
強奏部をはじめ音の分離もなされていて、聴きやすいです。
ただ上記の4楽章になっての「劣化現象」、
そして前レスに書いたおそらくは施されているであろう「疑似ステ」を考えると、
好き嫌いは分かれてしまうのかな、と。
メロディア新盤やギルド盤ほどではないですが、
「ドンシャリ」の傾向はあると言えると、個人的には思います。
少なくとも「驚愕の音色で蘇るメロディアの第九」というほど、音質が向上しているわけでもなく、
「現在の録音と聞き間違える」ほど優れている、とは思えませんでした。
針音があまりしないのは長所ですし、
確かに1〜3楽章は「鮮明に」聴こえるようには感じます。
ただ音色の自然さで言うと、
今改めて聞きなおしている限りですと、
ベネチア・デルタといったVSG系が上回っている気がします。
4楽章の「劣化現象」がないのもVSG系の大きなポイントになっていると思います。
しかし、VSG系の針音が我慢できない、
4楽章の「劣化現象」も気にならない、と言う方でしたら、
メロディアCDを買うよりはこちらをお勧めします。
「劣化現象」と言っても、メロディア盤(旧・新)ほど、
金属的な疑似ステになっているわけではありません。
(つづく)
(つづき)
個人的にこの42年3月第九は大好きで、
今までいろいろなCDを聴いてきましたが、
「音質向上」はどこかから保存状態のよい新マスターテープとかが発見されない限り、
これ以上の改善はないのかな、という気がします。
板起こし系はおそらくはこれからもリリースは続くでしょうが、
最終的には個人の好みによるとはいえ、
「劇的に音質が向上した誰もが認める板起こし」はもう登場しないような気がしました。
「音質向上」と言う理想はもう諦め、
自分の好みに合う盤をみつけて、それで楽しむ方が健全な気がします。
大変長くなってしまいましたが、
以上、otakenレビューでした。
長文失礼いたしました。
○○ほど、と言われてもなぁ…
それ持ってないからわからん。
きみはこのスレに向いていないということだ
683 :
名無しの笛の踊り:2008/12/25(木) 21:33:06 ID:BVSawLbV
やたら蘊蓄並べる名物オヤジの作ったラーメンを食った後の感想文みたいだね
文句言うだけの生ゴミは自分を弁えてないな
>>677 メロディア旧盤の演奏時間
17:17
11:22
20:07
24:18
モロかぶりですね
これが全てですな
686 :
名無しの笛の踊り:2008/12/25(木) 23:32:33 ID:BVSawLbV
>>685 ゲッ!それじゃメロディア旧CDのコピーで板起こしですらないって言うの?
針音ないのもそのせい?
あーあ生ゴミ入りの味噌酢ラーメン食いてえ
>>686 針音はあるよ
CDとオタケン原盤のLPが同じリマスターで生産されたんじゃないか?
>>685 黒盤がCDと同じ音って可能性もあるんじゃないか?
>>677のいうようにおそらくは疑似ステでしかも針音も少ないから、
「残響たっぷりの迫力あるクリアな音」に聴こえるだけじゃないか?
今度の奴は自然な残響にしては強過ぎるよ
あとはエルプか
どんな感想か楽しみだなw
691 :
名無しの笛の踊り:2008/12/25(木) 23:44:50 ID:BVSawLbV
CDと同じリマスターで生産されたんならそっち買った方が良くね?
>>691 同じリマスターじゃないか、と自分で言っておいてなんだが、
メロディアCDのほうが疑似ステは強い気がするな
LP層向けに疑似ステをゆるめたリマスターしてリリースした可能性はあるね
>225 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2008/12/03(水) 15:07:50 ID:wz+Yp6W+
>90年秋、日本向けに輸出されたメロディアM10(通称:黒盤)
>神保町で3000円程度で買うことが出来た安いレコード。
>メロディアCDと同じ音がするんじゃなかったっけ・・・?
これが答えじゃないか、って気はするけど
693 :
名無しの笛の踊り:2008/12/26(金) 00:06:03 ID:+yXwmm5u
>LP層向けに疑似ステをゆるめたリマスターしてリリースした可能性はあるね
いや、そもそもLPのセパレーションは30dBがやっとだからCDの方が疑似ステ感は強く感じられて当然。やはり同じリマスターでしょう。
そうなるとCDとほとんど同時期に出たLPを板起こししてしまったことになるから意味ないよね。
>>693 となると、要は「鮮明に聴こえる疑似ステ」をもってして、
オタケンは「驚異の音質盤発見」として、復刻してこれをリリースしたのか…
なんかもう言葉もないわw
>>687 ちなみに、針音があるからといって板起こしとは限らないw
うーむ、きっとわざと針音つけてSP復刻にみせかけたのもあるんだろね
LPとCDじゃ音が若干違うから板起こしとは思うが、
元のリマスターがLPもCDも同じとはお笑いだね
「CDも板だから、それをコピーした商品も板起こしだ」とか言い出さないかなー
「これこそまさに新時代の究極の板起こし」とかいうの?
どうにもすごい話だね
701 :
名無しの笛の踊り:2008/12/26(金) 23:56:57 ID:b6ljCPVb
オタケン
メロディアCDより擬似ステ度は軽い。
キンキンシャリシャリ、金属的な音で、品がない。
何のよさもない。
702 :
名無しの笛の踊り:2008/12/27(土) 00:29:10 ID:T4hmJVXz
ヲタケンTKC321は擬似ステじゃない。メロディアテープ系音源で
メロディアCD、RCD、M&A、さらには東芝の3734とも元は
同じ。ダイナミクスが大きく操作され、とても押し付けがましい音を
聴かされる。メロディア最初期LP起源の盤起こしCDのほうがずっと
素直でまとも。盤起こしの意味はほとんどない。元の黒レーベルLP
よりも金属的でキツイ音がする。演奏会場の濃密な雰囲気も感じない。
なんかもう無間地獄という感じ
ちょっと前にOTAKENから出てたグラモフォン再発盤の板起こし、
野口英世先生一枚で叩き売っていたので買ってきました。
そうメチャひどい代物じゃあないじゃない。
中学生の頃パイオニアのシスコンで、
中古の日本グラモフォン盤をようやく探し出して
大切に聴いてた頃にシンクロしちゃいましたね。マジ。
確かに光彩がない音色ではあるけど、
昨今よくある低音増強復刻の復刻や
目張りバッチリの音作りはしてないので
個人的には悪くなかった。
再発LPのモヤモヤがよく出てるよ。
前評判があれだったのでさすがに2枚は出せなかったが、
1枚ぽっきりの売り切りならよかですたい。
漏れは要らんな
>>704 オタケン盤のもとになったIn Memoriam5枚組は、ebayでミント盤でも30〜50ドルで出回っている。
板起こしを追っかけるのに疲れたら、LPに転じるのも一興かと。
そんなの組合かヤフオクで1万円台で手に入るだろ
>>oprl4Qy1
あんた何者?
709 :
名無しの笛の踊り:2008/12/28(日) 04:22:43 ID:LkWvq6Xj
710 :
名無しの笛の踊り:2008/12/29(月) 21:20:27 ID:i8w1TAKD
レコ芸にウィングのグレート評が載ってるが酷いな。
横原って奴だけど、ノイズがあるから楽しめないってw
こんな奴にヒストリカルやらせるなよな
711 :
名無しの笛の踊り:2008/12/29(月) 21:43:24 ID:QOlCLcuy
その通り、何もわかってないんだなあ
レコ芸とかって昔の音源の話とかも載ってるの
チラ見したら全然知らない今の人たちばっかだったような気が
ていうか皆さん今の音楽家」とかもチェックしてるんですか?
713 :
名無しの笛の踊り:2008/12/29(月) 23:03:27 ID:0OS12rhS
>>713 どこが良心的なんだw
前もこれの帯つき出てたけど、
1万円からスタートで確か30000ほどで落札されてたんだぞwww
>レコ芸とかって昔の音源の話とかも載ってるの
再発盤のコーナーに載ってる。
ここで評判の悪いグランドスラムやエルプも絶賛で推薦。耳あるのかよ。
おかしな印象批評みたいな演奏評だけで肝腎の既出盤との聴き比べは全然なし。
>>715 エルプ絶賛!?
42年の第九のやつかな?
さすがに悪評高すぎて買う気すらしてないし、
ここでも話題にすらなってないw
どんな風に書いてるんだろう?
そうなんですか・・・・
クラシック聴き始めてはや1月が経とうとしてるけどクラ雑誌は読まない方がいいのかな・・・
色々情報とか欲しいけどここで十分て感じもするけど
ことフルトヴェングラーに関してはレコ芸は有害無益だね
>>718 利益は何があるんです?
リリース情報とか?
720 :
名無しの笛の踊り:2008/12/30(火) 00:14:33 ID:XYCAWJ85
エルプ、グランドスラム、オタケンは悪評三羽烏か。オタケンに至っては
相当いじられた、CDと同じ音源で作られたLPを起こしてるので始末が悪い。
黒ラベルのメロディアLPはそれ以前とカッティングが違うから新たに
起こしたことそれ自体に特別な意味はない。鑑賞記にレビューでてるけど剥胴。
オタケンでまだまともなのはルツェルンの第九くらいだな
ルツェルンの第九はここで勧められて購入したなあ
ここみなかったらオタケン・エルプまとめ買いしてたと思います
もっともそのルツェルンも今やセンター盤と言う決定盤が出てしまってるんだがな
今やオタケンに「買い」は一枚もないってことかな?
ションア
>>725 センター盤は一般入手できないから、
市販されているものの中ではまだいい位置にいるんじゃないか?<オタケンのルツェルン
あとはバイロイトやウラニアとかも一応評判はいいね
あとエルプはとりあえず元の板を何を使ったのかを明かしてくれないと話にならない
再生に注いだ狂おしい情熱だけを強調されても困るよね
今度の42年第九は、
17:45
11:38
20:47
6:54
18:23
(計25:17)
とやや再生時間が長くなってるようだが、
まさかとは思うが、メロディア盤のピッチを落として結果低域が強調されるようになって、
「音質改善」とか言ってるんじゃなかろうな…
デルタロゴ無しはやっぱ駄目?
エルプは割れたり反ったりした盤が再生できるところだけは凄いと思ったが、この復刻でなんとも寂しくなってしまった
最後は個人の好みによるよ<デルタ
デルタで評判がいいのは、
42年3月第九
43年運命
43年ベト4
43年ブラ4
44年ウラニア
51年バイロイト
51年NDRブラ1
このあたりだろ
基本戦時中の演奏は優れた復刻を出してるけど、
戦後のはどうか、という意見が多いよ
ロゴ入りは揃えたんでこれを参考にポチってみます
>>729 今思えば、最初にフィギュア付きを出したときから怪しかったんだ
>今思えば、最初にフィギュア付きを出したときから怪しかったんだ
何かオタッキーな気がしたんだよね
>>716 ちうか、音質評価は皆無に近い。松沢、横原の二人で分担してるけどどうやらこの二人、ノイズの有無しかわからんらしい。
この手のCDで演奏について論じても意味ないと思うけど。
呆れたことに同一演奏の51年グレート、オタケンは推薦でウィングは準推薦。
しかもどうやら文面読むと「未完成」だけで「グレート」は無印らしい。
最近出たの復刻ではこのVG由来のグレート出色の出来だと思うんだけどね。
結果、エルプ2点、オタケン3点全て推薦。ウィングのみ準なんだからお笑い。
こんな雑誌もう潰れた方がいいね。
735 :
名無しの笛の踊り:2008/12/30(火) 02:46:26 ID:Gifn9qvK
何だかんだ言って干渉機も勝とうもレコ芸よりずっとマシだね
736 :
名無しの笛の踊り:2008/12/30(火) 21:30:27 ID:XYCAWJ85
>>デルタロゴはどれにもあるのでPLEXMASTERロゴ。
54年VPO運命も良い。第二楽章冒頭の音色は東芝CDには聞けない。
737 :
名無しの笛の踊り:2008/12/31(水) 01:31:59 ID:9A3xSCNu
エルプっつーか、レーザーターンテーブルは音質云々より、
資料的価値が高いレコード盤を擦り減らさずに再生する為の博物館向けのものだろ。
何故か、レーザー再生=良い音質みたいな宣伝してるけど
どちらにせよ鮮度の高い初期盤を使用しないんじゃ、普通のテープ音現使用のCDより音悪いよ。
音が違うから騙されてるだけ。
>>736 メモメモ。。。。
他にマスターロゴ無しでないでしょうか?
最初に出た「ロマンティック」はもう廃盤なのかな?
2番目のヴォックスのフランクもいいでしょ。まだノイズ取ってないみたいだけど、かえってヴェネチア盤みたいな迫力あるかも。
なんかヴェネチアの旧ソ連盤も42第9だけでなくほとんどが品切れみたいだね。
最初のやつは廃盤みたいですね
ヴェネチアは出たら速攻で買わないとあとから欲しいと思っても手に入らないよ
去年出た1942.4の「ヒトラーの第九」ももう通販は終了で、店頭在庫分しかない状況だしね
ウィングのグレートも同じGO太郎のCDだからおんなじでしょ。
>>742 すみませんそれリンク貼ってもらえないでしょうか?
あの映像みてはまったもんで・・・
>>745 おおこれですか!!!
こんな渋いジャケ店頭で見たことないww
新参だからかこのレーベルの一枚ももってないな・・・
次回からチェックしときます
>>746 それは有名な42年3月のブルーノ・キッテル合唱団の創立記念演奏
いわゆる「ベルリン(メロディア)の第九」
ヴェネチアから出てる「ヒトラーの第九」って言うのは、
42年4月に行われたヒトラー生誕記念前夜祭の第九のこと
昔は同じ演奏だとされてたこともあったんだけど、
音源の発掘によってふたつが別演奏であることが判明したんだよ
ヴェネチアじゃなかったらアルキペルからも出てるだろうけど、
もともと劣悪な録音がさらに音が悪くなっててとても聞けたものじゃないよ
>>747 通販はもう入手が困難だけど、
大きな店ならまだ隅の方に小さくあると思うよ
まだ探せば見つかる可能性もあるから、
ヤフオクで馬鹿みたいに高額で落とすにはもったいない
参考になりますww
確かにオクみたら結構な値段で取引されてますね
店回ってみます
アルキペル安すぎワロタww
でも本当に音質劣悪そうだゆ
アルキペルはノイズが凄くて、ヘッドフォンでは
辛かったが、ベネチアは、どうにか聞けた。
演奏前と演奏後のあれこれが入っているのが
嬉しい。
メロディアの第九は、何もないから、ちと残念。
ベネチアでもどうにかなんですね・・・
この音源ばかりは仕方ないんでしょうね
センターのホームページ開けてびっくりして思わず声上げてしまった
怖いよ、あれ…
756 :
名無しの笛の踊り:2009/01/02(金) 00:13:42 ID:fr4mR8PD
>>754 元々、個人のエアチェック音源だからな
戦時中のベルリンのラジオ放送をアセテート盤にエアチェックしたものが
オーストリアの骨董屋で発掘されて、そこから板起こしなんていう、
曾々々孫みたいなCDだし。
初出はArchipelで、輪をかけて音が悪かったとは言え
音源が実在して聴けただけでも当初は嬉しかったもんだ
>>756 帝国放送局に本放送を録音したテープとか残ってないのかな
帝国は崩壊してお宝はソ連に持って行かれました。
メロディアの倉庫を徹底的に探したら出てくるかも知れんが、
もう聴けたものじゃないだろうな<テープ
'81年の大滝師匠のロンバケですらマスターの磁性体はがれから
リマスターの際にオーブンで「焼いて」磁性体をベースフィルムへ接着する作業が必要だったのに
今年はセンターがいろいろとCDを出す予定があるそうだけど、
案外その中に42年4月の第九演奏があったりしてね
干渉器に52年第9のANDANTE盤が掲載されたんだな。楽章間も収録されているのか…
>>763 第九スレに書き込んだから、そう言えば…と思って見たら更新されてた。
>>762 クラとアイは、42年のグレートの楽章間に偽物のノイズを付加した前科者だから、いまいち信用できない。
アンダンテといえばワルターの大地の歌ライヴ偽装事件
あれはワロタ
>>765 ま、それも「足音入り」よりは遥かにマシじゃないか?
確認したらTHARAのにも楽章間ノイズ入ってるな。
3-4楽章間はANDANTEのより若干短いような・・・
センターの人ってここ見てるのかな?
>>755の影響かセンター公式のトップ画像変わってる
>>730 43年ベト4は2種類あるけどどっちでしょうか?
SPのノイズは盤の状態に依存しております
盤質の良好なSPを借用できればありがたく思います
お礼は復刻CD程度ですが情報をお教え頂ければ幸いです
CDだけでみんな貴重なレコードかしちゃうの?
トラブルの元になるから、絶対ヤダなあ・・・。
割られたら・・傷付けられたら・・ダンパーの硬化したカートリッジで再生されたら・・・
チップの減ったカートリッジで・・・
などなど
>CDだけでみんな貴重なレコードかしちゃうの?
むしろおまえらが機器を取り揃えてサンプリングしに家に来い、と言いたい。
もちろん、そいつらには指一本たりとも原盤は絶対に触れさせねぇ。
サンプリングってヒップホップとかのネタ使いの意味以外にもあるんですか?
>>772 >情報をお教え頂ければ幸いです
情報だけじゃなくて音貰ってそれで商売してるくせに、何だその言い草。
慇懃無礼とはまさにこのことだな。
店舗色々まわったけどヒトラーの第九みあたらない・・・orz
otakenのCDのライナーみてるとほんとこれ以上の音はないみたいな売り言葉だなあ
ミント盤を新品の針で忠実にって・・・どう悪くなるんだろうか・・・
あと鑑賞記みてるとDELTAはどれも欲しくなる・・・入手し易いし
>>779 ヴェネチアは出た時にすぐ買わないと入手が難しくなるよ
デルタについては結局好みの問題
まあ戦時下の演奏については買ってもいいと思うよ
>>779 河上教会に直接訊ねてみたら?ヤフオクでも時々出るでしょ。
ミント盤でも極端な話東芝の国内盤みたいなのじゃ全然意味ないよ。ノイズ少ないけど。オタケンは最近レアな初期盤使ってないでしょ?
既出だけど△は背後にプレックマスター表示がある奴は全部お薦め。
戦時下の演奏って年代的にどこからどこまででしょう?
普通は42〜47のマグネトフォンによる録音のことだろうけど
例外的に41年のディスク録音のエアチェックの「ロマンティック」も入れていいんじゃない?△で出たけど現在廃盤
失礼、42〜45だった
ありがとうございます
参考にします
788 :
名無しの笛の踊り:2009/01/12(月) 22:47:57 ID:pND4wNEE
同じ
>ところで、何でこの録音はベネチアとウィングの両方から出てたんだ?
河上爺が2重売りしたかったから。
違うっぽいな
791 :
名無しの笛の踊り:2009/01/13(火) 21:04:53 ID:KVMx3lGy
792 :
名無しの笛の踊り:2009/01/14(水) 00:03:04 ID:oHILlWV7
>>771 足音入りっつーことは東芝EMI保有の胡散臭いテープがソースか?
じゃあ、いくらHQCDなんてやっても無駄じゃね?
元が悪いんだから。まあ、買っちゃうんだろうな…
793 :
名無しの笛の踊り:2009/01/14(水) 01:46:56 ID:PSiWLQvr
プリメロディア盤ってイコライザーカーヴはどうなってるの?
ラベルによって違いとかある?
>>792 足音付けたことはともかく音質悪くはないだろ。
下手な加工がなければ板起こしよりよっぽど良い。
795 :
名無しの笛の踊り:2009/01/14(水) 13:47:30 ID:iGT8QE4x
>>794 だったら本家EMIのソース使えば良いじゃん
なんで孫コピーみたいな東芝EMIのテープ使うんだよ
796 :
名無しの笛の踊り:2009/01/14(水) 14:37:11 ID:P3YEZxgt
実際に出たものを聞いてみるまでは何を使ってるかわからんぞ
>>793 RIAAじゃないよ。
適当に板起しやっている奴らが再生しているだけ。
798 :
名無しの笛の踊り:2009/01/14(水) 16:20:18 ID:PSiWLQvr
>>797 灯台・松明・アコードレーベルなんかは、1956年以降っぽいけどRIAAじゃないのね。
何が正解?
それより古い赤金33や赤金78レーベルも同じ?
メロディアのイコライザーカーヴについてはググっても
出てこないんだけど・・。
それでもクラシックは死なない書いてる松本さんってどうなんでしょう?
グランドスラムのパイロイトが決定盤って言ってるけど・・・当時はそうだったんですか?
未聴なんで分かりません・・他のCDも購買意欲そそられるのばっかだし・・・良い耳持った人なのかな
800 :
名無しの笛の踊り:2009/01/14(水) 17:01:20 ID:hkaxSCZA
>>799 おいおい、アリア店主は虚やHしたい林とつるんでるんだよw
>>798 基本的にメロディアは60年代後半まで、ほぼoldカーブなんだよ。
ピンクレーベルからは、基本的にRIAAに近くなっている。
oldメロディアやプリメロディア盤をRIAAカーブで再生すると、
中高域が張ったメリハリの強い再生音になる。
因みに、DINでは低域が薄く固めの音になる。NABでは、ドン
シャリ気味になる。
余談だけど、録音した時のマグネトフォンはDIN特性なんだよ。
802 :
名無しの笛の踊り:2009/01/14(水) 17:20:15 ID:hkaxSCZA
>メロディアのイコライザーカーヴについてはググっても
>出てこないんだけど・・。
NABだという説を読んだことがあるが、旧ソ連じゃ何でもアリだろうな。
だいいち同じメタルを使っているのに音が違うものも多いから1枚1枚、耳と勘で調整するしかないと思う。
803 :
名無しの笛の踊り:2009/01/14(水) 17:23:25 ID:hkaxSCZA
>ピンクレーベルからは、基本的にRIAAに近くなっている。
「運命」はピンクでもズッコケなしで青トーチと同じメタルのものがあるよ。
でも何故か音は違う。
「グレート」も。
804 :
名無しの笛の踊り:2009/01/14(水) 17:42:11 ID:PSiWLQvr
正確なところはわからないのかぁ・・・。
盤起こし各社は手探りでカーヴを選んでるって感じなのかな。
あまり話題にもならないので、正確なカーヴが常識になってるのかと思った。
805 :
名無しの笛の踊り:2009/01/14(水) 17:56:31 ID:hkaxSCZA
だいたいマスターのマグネトフォン自体正確に再生できたか疑問。
楽章ごととかで音の異なるものが多いし
>>803 ピンクレーベルも色々あるからね。
大まかに分けても、初期・後期・・・
更にその中で色々あるから全貌が掴めない。
807 :
名無しの笛の踊り:2009/01/14(水) 17:59:39 ID:hkaxSCZA
最後のデジタル期はさすがにRIAAかね
>>806 あとモスクワ、レニングラード、リガ、タシケント、それにご存知VSGで同一年代ならさすがにカーヴは同一なんだろうけどそれぞれ微妙に音が異なる
DINカーブってRIAAよりも高域が随分浅いですよね・・・。
キンキンになりませんか?
愛川欽也
>>809 カートリッジやスピーカーによっては、鉄板を叩いた様な音になるよ。
812 :
名無しの笛の踊り:2009/01/14(水) 23:06:30 ID:hkaxSCZA
味噌酢や△の音質の違いはカーヴの違いかな?
CDRだと何種類も出してる所があって加藤はご丁寧に全部買ってるらしい
松本さん駄目なのか・・・・・
めっちゃそそる文章に騙されかけた・・・
>>814 そりゃ商売人だもの。生活かかってるからな
オタケンの煽り文章と一緒
817 :
名無しの笛の踊り:2009/01/15(木) 00:46:17 ID:SdlkKi7W
>>816 これはショップでも見かけるんだよね・・・・・
しかもこれより安くww
まだまだ探してるのです・・・・
>>817 まぁ収集ってのはキリが無いよね
今更だけど。。。
もしフルヴェンの音楽に出会ってなかったら今頃どうしてるんだろ?
と、最近よく考える。。。
1952年12月8日の英雄を持っていなかったのだが、
加糖が一番に推しているFURT 1008/1011を入手。
まず、「ルツェルンの第九」より高音質なのに驚いた。
前日の録音より良いのは知っていたがこれ程とは・・・
加糖もオロオロも、ステレオプレゼンスとエコーを付加と書いているが
メロディアやブライトクランクみたいな擬似ステ効果は掛かっておらず、
元の音はモノっぽく聞こえるんだが、残響音が左右に広がっている。
だから正確には「ステレオプレゼンスを付加したエコーを付加」だな。
FURT 2002/2004の格付けマダー?
☆ チン 〃 ∧_∧
ヽ ___\(\・∀・)
\_/⊂ ⊂_ )
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
>>819 それって確か鑑賞記は無評価のやつだよね
かなりお勧めできる感じ?
821 :
フルヴェン:2009/01/16(金) 16:07:47 ID:Tk83J9H4
FURT-1008と2002 英雄 両方聴いたが、2002は、ヒステリックでやかましい。
1008の方がまだまし。この音源の音はいいんだろうね。エコーもそれほど強くない。
ただ、某氏ではないが、音色が乏しいんだが。
2002や後のものを買うよりは、1008/1011を買った方がいいだろう。
52年12月8日のやつって結局お勧めはどれになるの?
FURT-1008ってことでいいの?
てか、FURT-1008って売ってる?
824 :
フルヴェン:2009/01/16(金) 16:35:23 ID:Tk83J9H4
ハント ロドルファなんだろうが、入手困難だから、FURT-1008で。
フルトヴェングラーヲタって、音質比較しか出来ないんだ。
イコライザーカーブの話しの間は沈黙w
感覚比較を死ぬまで続けて詐欺師に献金して下さい。
827 :
フルヴェン:2009/01/16(金) 17:03:54 ID:Tk83J9H4
音質比較スレだし
CD数多いし
>>826 うん、最終的にはイコライザーカーブより音楽を聴くことになる自分の耳を信じるからね
君はイコライザーカーブの変化を視覚的に楽しんでいたらいいんじゃないかな?
830 :
名無しの笛の踊り:2009/01/16(金) 17:17:15 ID:YGqbU++2
>>796 足音入りのテープは日本にしかない
だから、ターラが足音入りをCD化した時は東芝EMIにテープを借りた
まあ、その足音もインチキくさいものだがなw
音質比較と言っても結局は相対比較でしょ。
所詮、拾ったエロ映像を見てやる自慰行為なんだよな・・・
それも、不特定多数に強制的に公開する恥ずかしい自慰行為w
せめて自慰は個人的にして欲しい。
>>831 スレチに気づかずレスする君の行為も不特定多数に強制的に公開する恥ずかしい自慰行為w
イコライザーカーブの変化をたっぷり楽しんでくださいね
>>821 某氏じゃなきゃ「音は良いけど音色が乏しい」なんて言うなよw
理解できててそれを言うなら音色って何なのか解説してくれ。
>>820 =
>>825 俺は加糖氏の方を信じてるぜ!
あと、FURT 1008/1011について。
Disc1に52.12.8の「英雄」
Disc2に54.5.23の「運命」と「田園」
Disc3に53.9.15の「グレート」
Disc4には戦前後のリハとか小物的な録音。
これが内容なんだが、
DISC1〜3の交響曲は音が小さくなると音質も下がる。
DISC2の2曲は何故か音量に関係なく全体的に音割れしてる。
これしか持ってないから
音質的にお薦めできるかどうかはわからんが
良復刻を求める必要のある演奏ではないと思う。
ID:KhYRM5za
このスレ大好きすぎだろw
>>832 音質比較スレでしよw
何処にも、復刻・インチキ板起しCD比較スレって書いていないよ。
もしかして、板起しC詐欺Dを売り付けたい業者なの?
>>834 大好きだよ。
>>835 だからイコライザーカーブを比較したい君のような人はここではすくないだけ
ほとんどは自分の耳を信じて相対比較してるのよね
言いかえれば君ほど「科学的根拠に基づいた音質比較」をしようとは思ってない
それが気にいらないからって煽ってきて挙句の果てに「業者か」、
ってレッテル貼りするのは子供のやることですぜ
ちなみに断わっておくが、
俺はわけわからん宣伝しまくるオタケンとか最近のエルプなんか大嫌いですし、
業者でもございません
837 :
名無しの笛の踊り:2009/01/16(金) 18:05:09 ID:RCrmRjFL
銘々勝手な蘊蓄を垂れるのも立派なオーディオの楽しみ方なんだから喧嘩すな
仲良くやれ
>>836 マジレスありがとう。
でもね、出所不明の詐欺的マスター使用だとか適当な板起し。
それから、既出CDからのイコライジングコピー等々の相対
比較だけだと、元々の姿が曖昧になってしまうと思うんだよね。
だから、ある程度は基本になりうる物が必要だと俺は思っている。
絶対比較は無理なのは判っているけど、自分なりに色々LPも
購入しては試しているんだよ。
音質の良し悪しと云うのは個人々の好みもあるし、装置の違い
もあって千差万別だと思うんだ。
だから、どれが一番良いとか悪いでは無くて、音質の傾向の
情報だったら構わないと思っているし歓迎する。
>>838 いろいろ言ったが、個人的にはさっきも書いたように、
「音質向上」を謳った板起こし等復刻ビジネスにはうんざりしている口。
昨年末の42年第九の復刻ラッシュには正直呆れた。
過去には評判のいい復刻が多かったのも確かだけど、
最近の復刻盤で評判がいいものは少ない現状。
「音質良好復刻」とされるものは過去のリリース分でほぼそろってる実情がある。
(最近で評価が高いのといったら、協会系のウィングくらいしかない)
もっともおっしゃるように、音質比較なんてのは個人の嗜好によるところが大きいから、
「これは絶対」なんて言えない。
42年3月第九だって、VSG系のデルタ・ヴェネチアがここでは人気だけれど、
「あれらは低音がバッサリカットされてて物足りない。蔵こそ真のベルリンの音色」とか、
「フランス協会の旧譜かターラが最高」いう人もよそでは少なからずいるしね。
おっしゃるように「音質の階級化(優劣評価)」ではなく、
「音質の系列化(傾向分析)」のほうが、
自分の嗜好にあった盤を探るためにも、また本来の音色を探求するためにも有意義だとは思う。
もっともそこから人気は分かれてしまうとは思うけどね。
なんだかんだで仲良くなっとるじゃんwww
841 :
名無しの笛の踊り:2009/01/16(金) 23:31:05 ID:lVrWOogJ
>>839 >あれらは低音がバッサリカットされてて物足りない。蔵こそ真のベルリンの音色」とか、
うーん、漏れには逆に感じられるな。蔵の方が低音増強されすぎていて不自然。
味噌酢もなんだか化学調味料入れ過ぎた料理みたい。
まあそれに慣れちゃうと入れないと物足りないんだろうけどな。
>>841 まあそういう意見もあるって話だ
俺もあれは低音が団子のように聴こえて苦手なんだがな
VSG系でも十分低音利いてると思うしな
蔵も青トーチだから元は大差ない筈なんだがなあ
>>842 VSGは低音切られてて利いてないぞ。
50年代にどうやったのかは知らんが
EQではなくHPFを使った感じで。
>VSGは低音切られてて利いてないぞ。
なら青トーチも一緒じゃん
低音切られていようが、俺はVSGで十分
蔵みたいに団子になったら聞きづらい
つーか板もってるならもうそれで十分じゃん。
廉価での再発かい
>>848 噂に聞く宇野功芳・・・・
買わない方がいいのだろうか・・・
ttp://www2.age2.tv/rd100/src/age0805.zip.html 42年3月第九のVSG板起こしの優良版を作ってみようと、
ためしに第2楽章を少し修正してみた。
ポイントは以下の通り。
・1分52秒あたりの音飛びを修正
・冒頭部分の音のこもった感じを修正
・デルタ盤のような持続した針音はなし
・パチパチというノイズはある
ちょっと皆さんの評価のほどを聞いてみたく思いました。
よろしくお願いします。
ダウンロードパスワードは1942。
テンポらざるをえない・・・だそうだ
>>855 何とかアップロードできました。
S_43789.zipです
ファイル名、パスワードは同じです
9秒でタイミングよく鳴るのとか
1分25秒前後で「タタンタンッタンッ…タン!」のリズムで入るのとか
4分31秒あたり裏打ちで入る何だかアタックの複数ありそうなのとか
特徴的なパチパチノイズがVENEZIA V-1019と同じっぽいけど、
これってどのLP使っても全く同じように鳴るものなの?
>>857 ひょっとしてうpしてるのはA岡氏本人?
860 :
名無しの笛の踊り:2009/01/17(土) 21:55:49 ID:s7PBGNvO
503 Service Temporarily Unavailable
サーバーが混んでます。しばらくしてからアクセスしてください。
うpしたいひとはテンポらない100MB Rか5000MBへどーぞ。
おまいら・・・
>>857 わざわざありがとうございます
あれはVSGの板起こしです
>>858 ひとまず
>>851で示したポイントのご意見だけお聞かせいただけると幸いです
>>859 ソースがVENEZIA V-1019なんだと思う。
再生時間が+1秒なのは音飛び修正分で。
>>862 ポイントはその修正部分と冒頭部分です。
この改善が上手くいっているのかをお伺いしたいのです。
V-1019持ってないから改善されたのかどうかわかんないや。
あまりデジタル臭くないから強烈に弄ったわけではないようだけど。
なぜか超低域にわずかな位相ズレがあるのだが、これは板のふらつきによるのかな?
モノカートリッジで録ればありえないことだが。
(しかしステレオで録ったにしては揃いすぎているので、モノで録ったとすれば伝送系統に問題があるのかもしれない)
あと0dBのところが2箇所ほどある。
>>864 ありがとうございます。
冒頭部分の音のこもり具合と、
1分52秒あたりの音飛びの修正
これが「聴覚的に」違和感がないかをお伺いしたかったのです
ちなみに冒頭部分のこもりの修正以外、音質は何らいじっていません
>>861 冒頭部分の切り替わるところで少しレベル差を感じるかな。
頭がほんのちょっと大きいです。微妙な差だけど。
音のバランスは前後で気になりません。
若干もっさりしてるんで3〜8kHzあたりちょいと上げてやるといいかも。
プチプチノイズは根気で消せれるんでがんばれ〜
>>851 1:52には違和感はない。
よく聴けばなんかそこだけちょと音が薄い感じにはなってるがまあ分からないと思う。
冒頭のこもった感じというのは、もとを聴いたことがないのでわからないが、特に違和感は感じない。
ただ、この録音全体がそもそも籠もった感じ(低域が強い)なので、冒頭だけがそんなに問題なのかどうか・・・
手持ちのArchipel(ARPCD0002: 22.03.1942)を聴くともっとスッキリした感じだけど。
(from Original broadcast tapeって本当かなぁ)
エルプと一緒ね。
今度は狂おしい中山さんがうpしてくれるのかなw
>>867 ありがとうございます。
冒頭部分、やはり音が大きすぎましたか。
ちなみにプチプチノイズの除去、これはどうすればいいのでしょうか…?
>>869 冒頭部分だけなぜか音が小さくこもってしまっているのです。
これを修復しようと試みた結果が、今回のファイルだったのです。
>>871 ノイズ除去のソフト使うか編集ソフトで波形を拡大してやり
ノイズの部分だけひとつずつカットしていきます。
ヒスと違い音質を損なわずきれいに取れます。
手動だと時間かかりますけど。。。
>>868 擬似ステレオ?
それとバランスが右に寄ってる。
広域が歪んでいるのは盤か針の状態によるのか伝送系統の問題なのか・・・
>>872 ありがとうございます。
ちなみに
>若干もっさりしてるんで3〜8kHzあたりちょいと上げてやるといいかも。
は冒頭部分のことということでよろしいのでしょうか?
なんか、おまいら、なにげに凄いことやってるな。
これじゃ、まるで、リナックスじゃないか。
オープン・ソース・プロジェクト。
こういうウェブ2.0的な発想で、より良い音源をシェアするという
発想は、おじさん、素晴らしいと思うぞ。
そもそも、音源の権利は切れてるんだからね。
共有財産だ。じゃんじゃんやればいい。
>>874 全体的にです。
好みの問題かもしれませんが、
200Hzあたりが少し出てるんで、
そこらを上げて弦を前に出るようにしたらバランスがとれます。
>>876 ありがとうございます
ただ今回は出来るだけ原盤の音質を尊重する、ということで、
音質を操作するのはやめておこうと思います
音自体はデルタのようなふさふさノイズがない分聴きやすいのですが、
あとはパチパチノイズ除去ですね…
関係者が来てるの?
なんかすげええ
>>877 LPの音を復刻するってことですか。なるほど。
パチパチノイズは愛を持って除去してやってください。
業務用のソフトは高いですが、プリマスタリングに特化したものなら
五万円程で買えますよ。
>>879 ちなみにどういうソフトがお勧めですか?
パチパチノイズはふさふさノイズほど気にならないので、
暇な時にのんびり消していくことになると思いますが…。
>>875 CDコピーの加工とかあまり良くないLPの復刻なら
頑張ってもオタケンやエルプと同レベル止まり。
盤と再生装置、録音機器に編集ソフトとそれを使う人間が優秀ならば
良いものできると思うけどな・・・うちにあるのはWAVESくらいか。
>>880 手動ならフリーソフトのAudacityやSoundEngineで出来ます。
市販のものだとsamplitudeのmasterが5万円でノイズリダクションもついてお得です。
スレ違いになってきたんでこのへんで。。。
>>882 ご丁寧にありがとうございました。
私もこの辺で失礼します。
皆様ご協力ありがとうございました。
この42年第9で熱くなる人は「ふさふさ」て表現を諦めないなw
日フ協会のグレートみたいな感じでWINGから青松明復刻とか出ないかな…
結局VENEZIAからは出なかったバイロイトFALP復刻も期待してるんだけど。
>>884 ふさふさというかシューシューというかさーっというか…
パチパチとは違う意味で気になりだすといつまでも耳に残るノイズですからねえ
デルタの第二世代復刻の中でも42年第九のみなんですけどね。こんな現象…
御不快な思いをさせてしまったのならばお許しください。申し訳ない限りでございます。
そういうのは盤のクリーニングをしなきゃ駄目なんじゃない?
編集ソフトで取り去るってのは邪道だね。
ふさふさ、シューシューは盤のコンディションであって
クリーニングに起因するものではない。
これ豆(ry
けどベネチアとデルタって浅岡の同じVSG盤使ってるはずだろ
何でベネチアの方がクリアに聴こえるんだろ
使ってる装置とか、録音か再生の環境に何らかの差があるんだろう。
同じS/N比でも特性によってはヒスノイズが目立つこともあるし。
890 :
名無しの笛の踊り:2009/01/18(日) 16:51:53 ID:g9JCKU5h
静電気とかは関係ないの?
だからEQカーブの問題なじゃないの?
ベネチアとデルタは大きいノイズ(スクラッチノイズと思われる)の位置はほぼ一緒
このノイズはデルタの方がやや小さい。が持続的な針音が残る
対するベネチアは大きなノイズがやや目立つが、デルタのような持続的針音はない
この針音の影響なのかも知れないが、
1楽章冒頭部の第二バイオリンの6連符のかすかな揺れ、
1楽章反復部での低弦はベネチアの方がはっきりとわかる
鑑賞記はデルタを「ノイズもなく音の分離もよい」と絶賛しているが、
この点においてもベネチアの方がやや上回っていると思う
って言うか、デルタ盤の方が音圧高いだけだと思う。
音取りしたカートリッジの問題じゃね?
ちうか針の当たり具合とかの問題かと
同じ音量で聴き比べると、
ベネチアの方がノイズが目立たず聞きやすい
ただ、デルタより音がやや小さく聴こえる気がしないでもない
まあ最後は好みの問題だね
もしVSGをエルプ復刻したらどんな風になるんだろうね
狂おしい情熱で再生してくれるのを祈る
つかこのスレの誰かがVSGを入手して、
それを板起こしすれば完璧じゃないか
せっかくのVSGでも普通にライン入力録音とかだったら駄目だよ。
再生にも録音にもしっかりとした機材使わないと。
フルヴェンスレで奇跡のVSG復刻の夢はあえなく中断か
>普通にライン入力録音とかだったら駄目だよ。
意味不明。普通のカートリッジじゃMMでも出力低いから直接ライン入力は無理。
イコライザーも通らないし。
PCのライン入力のことなんだが…。
だよねw
個人で復刻する時もアナログ盤扱うのと同じくらい
デジタル録音に神経使ってほしいと思ったり。
16bitで録音すると音硬くなるんですよ。
いやむしろ最終16bit/44.1kHzなんだから16bit/44.1kHzで録れと。でデジタル修正はするなと言いたい。
デジタルなら劣化せずに何でもできるなんて幻想だよ。
905 :
名無しの笛の踊り:2009/01/18(日) 22:37:30 ID:PQXsNW1a
>>ベネチアの方がノイズが目立たず聞きやすい
フィルターで高音域のレベルを下げてるからです。旧ソ連プリメロディア盤
は素材のばらつきのせいか盤面ノイズも良いの、悪いのが両方とも存在。
VSGは2組見たけど一つはバリバリ、もう一つはサワサワだった。
青松明が盤面の艶とシリシリが少ないところは秀逸ではないか。アコード
もばらつきが大きい。
松明もよーわからんです。0.7ミルの丸針で上手く再生できなかったりするのもある。
0.5ミルの楕円針のが上手く再生できたり。。
まあ、プレスはおおむね綺麗だけどね。
>>905 だから蔵を買えということですね
わかります
ベネチア・デルタはフィルターは特にかかってねえよ
>>907追記
まあ色々各盤に皆意見はあるだろうが、
結局は好みのを聴いてりゃいいんじゃねえの
>>905 前から疑問に思ってたのですけど、
青松明原盤ってどんな音がするんですか?
板起こしだと蔵しかない現状(違ってたらすいません)ですが、
あんなドンシャリ傾向の音なんですか?
>青松明原盤ってどんな音がするんですか?
VSGとほぼ同一。蔵がドンシャリなだけ。
>>910 早速のレスありがとうございます
ドンシャリじゃないのですか
だったら自然な復刻でどこか出してほしいものですね
CDにしちゃったらほとんど差は出ないでしょ。
もうわかってると思うけどレーベルによる音の違いの方が聖火とVSGの違いより遥かに大きいんだよね。
それに今はVSGの方が評価高いからレーベルも売れそうな方出すでしょ。
913 :
名無しの笛の踊り:2009/01/19(月) 00:13:34 ID:bqtTLGEi
おまいら本当にこのスレ好きだな。
まだこのスレ立ってから2ヶ月しか経たないのに900超えちゃって
本スレで1000レス付くのは1年かかるぞ
914 :
名無しの笛の踊り:2009/01/19(月) 00:18:52 ID:en617yhU
まあ、演奏の方はほぼ語られつくしてるからな
妙な新音源でも発見されない限り、あのままだろう
ヤフオクにウラニア原盤出てたよ
まぁまた自慢出品だけど。落ちねえかな
>>915 オタなら普通に持っているんじゃないの?
俺もアメ盤と仏盤持っているけど。
まだシコシコHMVや塔で買ったCDが20枚ほどのおれって・・・
大丈夫
いつでも買えるから。
ところでセンターは今年5周年ということでいろいろ頒布を予定しているらしいけど、
何を出すのかな
>>904 16ビットで録音できない理由がある。
CDの音質を最大限に活かすためには最大音量が16ビットである必要がある。
しかし、録音する時はピークアウトしないように少し余裕を持って録音するから
最初から16ビットで録音すると、できる波形の精度は16ビット以下になってしまう。
だから、24ビット(CDの256倍)や32ビット(CDの65536倍)の精度で録音する必要がある。
Deltaの42年第9はここでマスタリングしているようだ。
音声ファイルは24bit/96kHzで扱っているらしい・・・
ttp://www.tokyocdcenter.com/masterpiece.html
921 :
名無しの笛の踊り:2009/01/19(月) 21:06:40 ID:LSWupi5r
1949年の魔笛ってどこのレーベルが自然な音ですか?
922 :
名無しの笛の踊り:2009/01/19(月) 22:00:12 ID:yg+R/cbX
TAHRA FURT-1049/51
>>919 54年のバイロイトを再発するか、
オリジナルテープ発見、とか言って頒布しそうな予感
あと52年12月7日もしくは8日の英雄を出してくる予感がする
924 :
名無しの笛の踊り:2009/01/19(月) 23:38:00 ID:LSWupi5r
前から思ってたんだが、
ヤフオクのfurtfannって出品者、あれって鑑賞記か?
いやに鑑賞記が入手した商品と、
その後のこいつの出品がかぶるんだよな
確か他所のブログにコメントするときも鑑賞記はfurtfann名乗ってるし…
926 :
名無しの笛の踊り:2009/01/20(火) 02:16:45 ID:UgvRQdUP
そんなことも知らなかったのかw
知らなかったとは言ってほしくない。 フルトヴェングラーを愛する者ならそのくらい知らなくてはだめだといえよう。
>>926 そうなのかw
くそ、エルプのブラ4聴いてレスした時と同じレスが帰ってきやがったww
928 :
名無しの笛の踊り:2009/01/20(火) 10:02:50 ID:X3LjGVMH
>>920 センターのCDはキング系のようだけど、
協会はどこなんだろ?
昔みたいに東芝?
shin-pによれば30日はゾフィエンザールのはずだが。
DG盤の焼き直しか?
ユニオンとかどこの関東でしょう・・・・
932 :
Hしたい林:2009/01/22(木) 09:05:57 ID:XCMkprAy
よーし、見事叩き潰してやるでござるよ
933 :
名無しの笛の踊り:2009/01/22(木) 12:17:38 ID:8zFByYAK
>>932 重ねて疑問視するペーパーを出されてるから、
相当な確信があるのじゃないかな。
んで、音源はどこなの?
もしかして豚愛貧蛾?
934 :
名無しの笛の踊り:2009/01/23(金) 00:45:37 ID:1VoKX0eu
始祖P会議室の「英雄」高すぎるピッチ問題での醜態を考えるとまた赤っ恥掻くんじゃないのか?w
>>934 生きている事自体が恥ずかしいので、今回間違っていても
たいした事はないと思われる。
936 :
名無しの笛の踊り:2009/01/23(金) 02:12:46 ID:1VoKX0eu
そういえばHしたい大先生、未だにVSGや聖火認めてないんだよね
盤鬼じゃないのねこの人・・・・
940 :
名無しの笛の踊り:2009/01/23(金) 12:33:24 ID:rBv1v9kK
自称盤鬼だろw
自分のCDのジャケに「決定盤」と印刷する奴だからな
941 :
名無しの笛の踊り:2009/01/23(金) 23:17:40 ID:1VoKX0eu
だめ鬼か・・・本買わなくてよかったこの人のやつ
>>936 確か盤鬼本にプリメロディアを一切認めないようなこと書いてなかった?
単行本だから後々まで残っちゃうのにな
末代までの恥辱と言えよう
何というストレートな真実
許って人の本はどうなんですか?
あんまりフルヴェンのこと書いてなさそうだけど
H林さん、人間失格扱いワロタ
949 :
名無しの笛の踊り:2009/01/24(土) 01:19:20 ID:qg6leQ6O
一方、A岡の方は既に10年前の著書でVSGや聖火、アッコードなどを口絵のカラー写真で紹介してるんだけどね。
二人共ポーコーの弟子だけにライバル意識とか何らかの理由があるんじゃないのか?
なるほろ、それでHしたい林氏は意地でも認めたくないわけねw
951 :
名無しの笛の踊り:2009/01/24(土) 01:37:47 ID:qg6leQ6O
理由はどうあれ今時、VSGも聖火も知らないという人間が板起こしCDを作ろうなんてどうかしてると思うよ。
ほとんど犯罪的と言っていいんじゃ?
このスレじゃプリメロディアが存在するなんて常識だろ?まあエルプもオタケンも同罪だけどな。
オタケンはひどかったなあ
まさか黒盤のエコー付きを、
「残響のすばらしい、現在の録音と聴き間違えるくらい高音質」
なんて宣伝するとは思わなかった
>>949 A岡が女子医大近くのボッタクリ中古屋で、メジャーレーベル
盤にセコセコと糞高い授業料を払っていた80年代後半には、
VSG盤もプリメロディア盤も、メロディア盤も安かったんだよ。
神田や駿河台の某店では、どのレーベルも一括りで同じ様な
価格だった。
例えば第九のピンクDL盤が2万円で、VSG盤はノイズが少ない
から2万5000円だとかで売っていた。
店も客もお互い知識に乏しいから、それで良かったんだと思う。
そんな時代にコツコツ購入していたレコードが、未だに50枚
ほど手元に残っているよ。
フランク交響曲のVENEZIA盤なんだが、
キーンて高周波音が入ってるな…
右側が強く後半になるほど大きくなる。
2万とかでも安いのか・・・
>>955 VSG原盤はいまや50万で売られてるのだよ
結局それなりの装置そろえてVSGの板起こし作ろうと思ったら、
100万は予算がいるね
958 :
名無しの笛の踊り:2009/01/24(土) 08:19:47 ID:85dPkodK
それなりの装置そろえていたら、板起こしなんかじゃなくても、
EMIのレギュラーCDでも充分良い音 (最新録音と区別がつかない程度) で鳴るよ。
オマイらオーディオを見くびり過ぎてるよ。
オーディオの使いこなしならオレが教えてやるぜ。
CDP、AMP、SPはどのくらいのを買えば良いのでしょうか?
素直に聞かれちゃうと真面目に応えなきゃーな。
最低クラスで、CDP 10万 AMP 10万 SP 20万、でも充分だよ。
あとは使いこなし。アクセサリー類に 10万 くらい掛かるかな。
オヤ、余りのレベルの低さにがっかりしたかい?
そうだよ、君の持っているオーディオで充分と言うことだよ。
問題は使いこなしだよ。
>>961 所詮ヒストリカルは情報量少ないから、
高級システムだったらアラが目立ちすぎるかもね。
本気かい?ww
そうだな、CDPは今のままでもいいから、SPは中古でも好いからもう少し大きい物にしたら。
粗大ゴミを拾ってくる手もあるな。
AMPはエレキットのTU-870R(\24,990)を自分で組み立てる。
これでかなり改善するよ。
>>963 高級機で聴くバイロイトの第9はスゲーゾー。
要は鳴らし方だよ。
CDPは買って7〜8年経つから良いけど、今週買ったばかりのSP(AMP内蔵)を馬鹿にされたので凹みました。
さようなら
今のままじゃ難しいな。
ガンバッテ!さようなら。
968 :
名無しの笛の踊り:2009/01/24(土) 13:07:33 ID:qg6leQ6O
釣りなのかマジなのか、どうにもよくわからんね
フルトヴェングラーの演奏が最新録音と区別つかないクラスになるわけない。
良いシステムの方が良い音鳴るってのはあくまでも再生機器の話であって
改善されるのはフルトヴェングラーの録音だけに限られた話ではない。
だからどうしたの
オーオタはスッこんでろってことさ。
972 :
名無しの笛の踊り:2009/01/24(土) 17:08:00 ID:qg6leQ6O
まあ待て。漏れもあまり金をかけずにヒストリカルがよく鳴る方法なら興味あるな。
是非伝授願いたい。
おや、マトモに聞いてくれるのかい?
50年代以降だったら現在の録音と余り変わらないから充分鳴るはずなんだけどな。
まー、システム本体はソコソコの物だったら桶ね。
要は使いこなし。アクセサリー 10万の使い道だよ。
>>973 ぷっ…
アクセサリーだってw
板起こし業者の思うつぼ発見。
平面バッフルにフルレンジを1本ドカッと付けて聴けばおk。
モノラルレコードはそれで鳴る。
板起しなんかじゃなくEMIレギュラーCDで桶ね。
まずこれで充分HiFiで鳴ると信じることだね。
アクセサリーといってもスピカーケーブルとかピンコードなんかの必需品ばかりだよ。
それに10万じゃごく普通の品物しか買えないから安心してよ。
訳の判らないボッタクリには手が届かないから。
平面バッフルでフルレンジといってもビンテジは高いよー。
こういうことをあまり気にする人はいないかもしれないけど、
その録音ソースの録音年代、録音媒体、録音場所、録音セッティング
等々をよく念頭においてあるいは想像して聴かずに、そこからはかけ離れた、
ただ自分が聴きたいだけの理想の音を一方的に求めていたのでは
全く無駄な努力になってしまうと思うんだよね。
>>976 マジレスすると、ヒストリカル系を気持ち良く鳴らすなら、
spの選択が大切だよ。ケーブルは、適当に選んでも構わないよ。
フルトヴェングラーを美しく聴くために
原子力発電所の電気では駄目だ
水力か古い火力発電所の電気じゃないと駄目だといえよう
マトモに話したいのならインチキ中国人口調をやめろw
>>983 トーレンスだよ。
フィッシャー/フルトヴェングラー 1951年 初期のLP盤
デジカメをスピーカーの前に置いて録音したんだけど、ノイズが酷かったかな?
>>985 昔、別のとこで上げたのを聴かせてもらった覚えが。
ノイズは気にならんけど、どうせならレコーダーで録ったのを聴いてみたいと思った。
スピーカーなに使ってますか?綺麗な音ですね。
ノイズってかデジカメ録音じゃスピーカーの大きさとか意味ないだろ…
帯域の狭さとコンプ効果で実際のところはどうなのかさっぱり分からん。
別の一般的なシステムで鳴らしたものも録音すれば多少の比較はできると思うが。
>>982 サンクス。
他の人の家でどういう風に鳴ってるのか聴けて面白かったよ。
たまにはこういうのもいいもんだな
ボロクソニ貶されるかと思ってたが意外と好評でよかった。
SPはTANNOY、AMPは自作300Bシングル、カートはDL103だよ。
PCM録音の出来るICレコーダが欲しかったが不景気で難しくなった。
ヘッドフォンで聴くと実際の音に近いよ。
ご苦労さん。
アンタの部屋ではこういう風に聞えているのか。
よくオーディオ誌にはマニア訪問記があるがあれは音は聞えんからな。
mp3とはいえ居ながらにして他人の部屋で鳴っているフルヴェンが聴けるとは
便利な世の中になったもんだな
>>984 スルーでおk。「いえよう」とか書くヤツにろくなのいない。
電力で音が変わるのは常識。知らなかったとはいってほしくない。フルトヴェングラーを聴く者は
そのくらい知らなくてはダメだ。
原子力
劣化ウランの重量感と、
どこまでも突き抜ける中性子の透明感を併せ持ち、好みが分かれる。
火力
ねっとりと絡みつくC重油の重厚感に、
コークスの軽量感が少々ブレンドされ、一般的な感覚。
水力
力強い瀑布のパンチ力の中に感じられる、水滴の煌き、マニアックな味わい。
風力
通常は、そよ風の清涼感だが、
音量を上げるほどに破壊力を増していく、ダイナミックレンジの広さが魅力。
太陽電池
金属的な反響を感じる全体的に硬い音、高域では鏡のような反射が魅力となる。
高速増殖炉
プルトニュームが放つ毒々しいまでの緊迫感と、膨大な爆発力を秘めた危険な輝き。
核融合炉
照りつける太陽のような焦燥感、一部のマニアにしか体験できない稀有なる響き。
潮力
押し寄せる波のような低域の存在感が際立つが、赤潮や廃水のような雑味が欠点。
地熱
大地に抱かれるような温かみのあるまろやかな味わい、
だが、一瞬の盛上がりが火山の噴火のように力強い。
50Hz
素数のように歯切れの良いアメリカンテイスト、
エネルギーを注ぎ込むほど影響力がしていく。
60Hz
無駄を省いたエコロジカルな味わいなれど、効率の良さが魅力。
スレ違い
ピュアAu板の珍コンポスレでやれ。
消えてればお前が股勃てろ
996 :
名無しの笛の踊り:2009/01/25(日) 00:35:48 ID:UzaFQ7fy
>>994 それマジでおもしろいと思ってんの?
バカなの?
バカなの?
とか使うやつも低脳
999
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。