1 :
名無しの笛の踊り:
ありそうでないので立ててみました
2 :
名無しの笛の踊り:2008/11/18(火) 19:40:38 ID:DW7vLUEB
乙カレー。
3 :
名無しの笛の踊り:2008/11/18(火) 19:45:01 ID:g3D6I7A/
終了
4 :
名無しの笛の踊り:2008/11/18(火) 19:45:01 ID:Jjm3JoF9
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) | ないない
\ ` ⌒´ ,/
r、 r、/ ヘ
ヽヾ 三 |:l1 ヽ
\>ヽ/ |` } | |
ヘ lノ `'ソ | |
/´ / |. |
\. ィ | |
| | |
5 :
名無しの笛の踊り:2008/11/18(火) 19:48:35 ID:6a2nSrCH
1が語らないスレは伸びない
6 :
名無しの笛の踊り:2008/11/18(火) 20:01:41 ID:fz1X+AUF
グルダがお薦め。録音もいい。
あとSACDだと、横山幸雄の全集も音がいい。演奏もうまい。
7 :
名無しの笛の踊り:2008/11/18(火) 20:34:24 ID:/jcKMyUB
マイベストはルプー+メータ
セカンドはゼルキン+オザワ
全集扱いでいいかどうか分からないけどやはりグールド
はずれは ブレンデル+レヴァイン
今聴きたいのはゼルキン+クーベリックとプレトニョフかなあ
8 :
名無しの笛の踊り:2008/11/18(火) 20:42:19 ID:L9lValnZ
当然
バックハウス、イッセルシュテット
9 :
名無しの笛の踊り:2008/11/18(火) 20:48:15 ID:/o/OnlzM
俺はギレリス/セルが一番好きだな 録音はいまいちだけど
キーシン買おうか迷ってるんだが、犬のレヴューとかだといまいち
なのかな?旧盤の皇帝は気に入ってるんだけど
11 :
名無しの笛の踊り:2008/11/18(火) 21:55:56 ID:7uBCh4++
レヴィン&ガーディナーも好き。
12 :
名無しの笛の踊り:2008/11/18(火) 22:12:25 ID:zogmB0Eh
全集としてのまとまりの良さも考えると、今なおグルダ・シュタイン・VPOと言わざるを得ない
ただ4番は、ポリーニが若いころベーム・VPOと入れたDG盤が素晴らしい緊張感で好きだ
5番は、バレンボイムが若いころクレンペラーといれたヤツ、ピアノはもっと良いのがあるだろうが
クレンペラーの指揮が雪崩れのような迫力で凄い
>>7 に聞きたいのだがブレンデル+レヴァイン盤は注目していたが、買うどころか、聴いたこともない
まぁ、縁がなくここまで来てしまったのだ、はずれの理由を教えていただけると、助かるのだが・・・
>>10 好き嫌いがはっきり分かれる演奏かも
叩いてる人はたぶん、キーシンがまだ若いのに老成したかのような演奏をしてるのが気に入らないんだと思う
第1番の第3楽章とか超高速で面白いんだけどね
14 :
名無しの笛の踊り:2008/11/19(水) 05:02:54 ID:QKFwtjJa
>>12 基本的にブレンデルのシューベルトやモーツァルトは好きなんですよ
VOXのリストも悪くない
しかし レヴァインがどうもブレンデルの音楽とは違うんですね はっきり言ってガサツ
それからコンチェルトでも主導権をとろうとする指揮者っていうのがダメなので・・・
ブレンデルも途中でキレちゃってるし まあライヴなんでしかたないかもしれません
15 :
名無しの笛の踊り:2008/11/19(水) 08:06:53 ID:yaPOP8k4
ブレ・レバだが、はじめは推薦していた宇野ポーコーが最近になって一転酷評、
「穴があったら入りたい」などと書いていた。
16 :
12:2008/11/19(水) 08:44:37 ID:fDpkI7HU
>>14>>15 なるほど、何となく想像出来るね
でも逆に言えば、気に入る可能性も無きにしもあらず
特に >宇野ポーコーが最近になって一転酷評
の部分が期待できるかも(笑)
まぁ、輸入盤の中古盤で何か1枚モノを見つけたら買ってみるわ
レポサンクス
ブレンデル/ラトル持ってるけど、どんな演奏だか思い出せない
連休中に聴きなおすとするかっ
18 :
12:2008/11/20(木) 03:10:36 ID:395ZYOjQ
>>17 それも是非レポ、よろしくね
考えたらブレンデル+ラトルも持ってなかったわい
言っとくけど、おれベートーヴェンのP協、結構持ってるのよ
内田光子とかポリーニ&アバドとかね、
ブレンデルのだけは聴かなきゃ、と思いつつ何故か縁がなくてサ
19 :
名無しの笛の踊り:2008/11/20(木) 07:48:49 ID:+/CStSw0
横山幸雄の全集は演奏、音ともに最高でした。
4番のラストなど高音質で迫力がすごい。
20 :
名無しの笛の踊り:2008/11/20(木) 20:01:22 ID:yd4nRgln
ピアノ独奏:ヴィルヘルム・ケンプ
管弦楽:ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
指揮:フェルディナント・ライトナー
感想なり何なり、何か書け
名盤だってのは知ってるゾ
22 :
名無しの笛の踊り:2008/11/20(木) 20:26:44 ID:f+oRoz9U
ケンプはケンペンとの旧録音の方がいい
このソリストはメカニックのピークが短かったヒトだが全盛期はそりゃ凄かったんだろうと思わせるよ
23 :
名無しの笛の踊り:2008/11/21(金) 08:57:13 ID:2khWS7lB
いまならやはり横山のSACD全集かな。
24 :
名無しの笛の踊り:2008/11/21(金) 09:21:48 ID:e5up6sXB
>>24 俺もケンプのやつならケンペンとのモノラルのやつを推す。
皇帝とか「ケンプは優しい、のどかな癒やし系」っていうイメージが吹き飛ぶw
>>24 大昔のレコ芸でデーヤンが、「これぞキン○マのついた、男の音楽」と絶賛してたよねケンペン
なーんか、ケンペの偽者みたいな名前だから(失礼)スルーしちゃったんだけど
今、見直すべき指揮者って感じもするなぁ
これも「もし中古で安かったら、買うリスト」にいれておくわ
情報サンクス
27 :
26:2008/11/22(土) 15:26:06 ID:lDkM0kQ9
>>22 に対するレスでした、失礼!
大きなお世話なんだけど、おれの1つ前の
>>25も
アンカー間違ってる?
>>26 ユング君のサイトでmp3化されたものが聴けるよ。
登録すればDL可。
29 :
25:2008/11/23(日) 08:53:21 ID:zbE3UFVM
>>27 「ケンプのモノラル録音イイですよ。」って言いたくて、ダメ出しする人にレス(したつもりだった)。
>このソリストはメカニックのピークが短かったヒトだが全盛期はそりゃ凄かったんだろうと思わせるよ
「しったか」指摘、って
>>24はこっちに突っ込んだのだろうか・・・? 個人的には当たっているようないないような、って感じ。
スコア見えなくなったので長文スマソ
ケンプ旧盤皇帝第1楽章展開部後半
オケとピアノのファンファーレの応酬の後、
弦とピアノが音階をカノン風に展開するところの最後の上昇音型。
あういう版もあるのでしょうか。
臨時記号を弾き間違ってません?
ミスだとしてもケンプ他が気づかないわけないですよね。
どシロウトの疑問。
31 :
名無しの笛の踊り:2008/11/23(日) 14:06:38 ID:Tkg5StcN
えっと、ピアソナの方がケンプはステレオの方がいいんですよね?
32 :
名無しの笛の踊り:2008/11/23(日) 16:48:34 ID:BQbba98k
アシュケナージのクリーヴランド弾き振りで決まり
プレトニョフw
ここでキーシン/デーヴィスと言ってみる。
じゃあ俺は、ペライア/ハイティンクと、、
だからさぁ、なんかオススメのコメントくれよ
名前だけだと、購買意欲が湧かないじゃん
頼むぜキーシン推した人・・・
37 :
名無しの笛の踊り:2008/11/25(火) 00:05:54 ID:hVBEEFqm
エマール、アーノンクールはどうだった?
38 :
名無しの笛の踊り:2008/11/25(火) 00:48:38 ID:4AgG0lqc
>>37 愛聴盤
カデンツァの件は置いとくが、1、3、4は特に切れ味スッキリ、鋭角的な演奏。
しかし、エマールが都響で4番弾いた日、代振が梅田だったのよね。もし、予定どおりフルネが振ってたら面白かっただろうに…。
おお 待っていたよこのスレをどれだけ望んでいたか
5→2→1→3→4
これが好きな順番かな
っていうかなんで2番が評価されないのか理解に苦しむ
こんなかわいらしい曲が・・・ベートーヴェンが貴族の娘たちと話すのが好きだったから
この曲を聴くたびに明るいベートーヴェンが浮かんでくるよ
40 :
名無しの笛の踊り:2008/11/26(水) 01:47:30 ID:nWwZ3iBJ
2番いいよね。
レヴィン&ガーディナー盤で目覚めた。
4が一番下って・・・。一番上だろ。
4は三楽章が気に入らないから
4が一番好きな俺が首を突っ込む。
第3楽章いい。皇帝みたいにガツガツと突進しないのがキレイ。
ピアノ協奏曲はどれも好きだけど。
カラヤン・ワイセンベルクが好きな俺は異端ですかそうですか。
ムストネンのが纏まったら買いたい。6番も入った完璧な全集になる。
ムストネンはバラで買ってる。ジャケットもいい。
プレトニョフと合わせて最強の変態2セット。
>>41 >>43 俺も4番が一番好きだ。うまく言えないが、曲全体を覆うほの暗い感じがイイ。
48 :
39:2008/11/27(木) 18:19:05 ID:kHYpWaxL
1番&5番 P:アルトゥール・ベネデッティミケランジェリ Cn:カルロ・マリアジュリーニ ウィーン交響楽団
2番 P:ヴィルヘルム・バックハウス Cn:ハンス・シュミット・イッセルシュテット VPO
3番&4番&合唱幻想曲 P:ジュリアス・カッチェン Cn:ピエロ・ガンバ ロンドン交響楽団
これがベストな組み合わせかな
ヴァイオリンピアノ協奏曲版がゲルハルト・オピッツくらいしか知らん
ロンドWoo.6は P:ペーターレーゼル Cn:ハインツ・ボンガルツ ライプティヒゲヴァントハウス管弦楽団
あともう一つのピアノ協奏曲はWoo.4だっけ 忘れちゃった
>>47 ここで「バックハウス」を出すと荒れるだろうか。
「アート・オブ・ピアノ」で、バックハウスが弾く4番を聴いて総毛立ったことがある。
この曲についてインタビューを受け、解釈を説明するバックハウスの話も面白いし。
手振りを入れて嬉しそうにしゃべるバックハウスが、意外と可愛いw
>>48 バックハウスとイッセルシュテットの全集、ピアノの音が小さいのが難だなー。それさえなければ。
アラウとハイティンク(コンセルトヘボウ)、ケンプとケンペン(ベルリン・フィル)が好きだ。
古楽器ではレヴィン/ガーディナーが人気あるみたいだが、ルービン/ホグウ
ッドも良い演奏だと思う。オケが雄弁。
51 :
名無しの笛の踊り:2008/12/01(月) 09:20:20 ID:AqZk8G44
ブレンデル/ラトル/VPOの全集が最高なんだよお前らは
52 :
名無しの笛の踊り:2008/12/01(月) 19:16:14 ID:PC9/FEwb
ポリーニ/ベーム/WPOの3,4番、塔で890円だったので買いました。
まだ聴いていませんが皆さんいかがでしょうか?
>>52 人それぞれ意見はあるだろうが、一言で言って名盤です
特に第4番、70年代のポリーニ特有の冴え冴えとしたピアノが素晴らしい
同世代のアバドとの競演よりも、伝統を重んじるベームとの競演の方が面白さでは上
世評も結構高い
ポリーニのベートーヴェンは良くない、と言う人もいる
ベームは最近の2ちゃんねるでは叩かれっぱなし
以上のことから批判されることもありますが、まずは聴いてみて下さい、レポよろしく
54 :
名無しの笛の踊り:2008/12/02(火) 01:37:49 ID:9Y7kHnRh
リルの全集はどうですか?
ベトソナ全集で気に入ったので買ってみたいのですが。
あと、ゼルキンは何種類かあると想いますが、
どれが一番お勧めですか?
4番で持ってるのエドウィン・フィッシャーの弾き語りだけだ…
初めて終楽章聴いた時「これが4番だったのか」って思ったよ。
56 :
名無しの笛の踊り:2008/12/10(水) 17:18:14 ID:CTwwtvxX
何を語ってるんだよ?
私もレヴィン・ガーディナー好きだけど、特に5番のオケとフォルテピアノのバランスが悪い
気がします。
オーケストラが肥大化しすぎてfpの音が、より小さくなってしまっている。
それはそれで曲の正しい状態のような気が
59 :
名無しの笛の踊り:2008/12/21(日) 00:13:04 ID:lnfcZ8M4
浮上
60 :
名無しの笛の踊り:2008/12/21(日) 01:14:29 ID:ID7RoQQe
アリシア・デ・ラローチャ/R.シャイー指揮/ベルリン放送交響楽団。
ピアノの女王と呼ばれた彼女の60歳の時の録音で私の大切な宝物です。
ブックレット中の石井宏氏の評:どうにもまばゆいほどの燦然とした
演奏で、気品、風格、貫禄どれをとっても申し分のないもので、改めて
舌を巻くと同時に、脱帽し、敬礼するより仕方がない。
62 :
名無しの笛の踊り:2008/12/21(日) 12:01:03 ID:XLRtX3Ur
ソロモンとメンゲス、クリュイタンスの全集が大好き。
柔軟性がなくてバックハウスより堅物な感じで地味だけどいいんだよなあ。
古いEMIの3枚組(悲愴入り)であんまり音質は良くないけど現行CDは良くなっているのかな。
まるで話題にならないが
ツァハリアス/フォンク/ドレスデンがいい
意外と言っては失礼だがフォンクの指揮もいい
64 :
名無しの笛の踊り:2008/12/23(火) 11:25:54 ID:e/gXZKL9 BE:840456689-2BP(165)
>>63 まだ東西統一前のSKDなので
当時のSKDの独特の音色が聴ける点もいいかな
統一後SKDの音色が変わったとか、実演も聴かずに適当なことを言っているレコ芸評者の受け売りそのものだなプゲラ
66 :
名無しの笛の踊り:2008/12/24(水) 07:43:42 ID:qXJloDVu
録音の話をしてるのに実演の話を持ち出すバカ発見
エマールはいかがでしょうか?
68 :
名無しの笛の踊り:2008/12/24(水) 21:51:09 ID:wwKsHmR+
69 :
名無しの笛の踊り:2008/12/24(水) 22:28:57 ID:rk8Z3PXz
ピアノ協奏曲もやはりバックハウスが一番良いのでしょうか?
70 :
名無しの笛の踊り:2008/12/24(水) 22:40:19 ID:Cka46pgv
ケンプが一番好きだ、これほどオケがピアノにとけ込んでいる演奏は他にない。
>>68 バックハウスは2番がいい カデンツァの部分は1番好きだ
ブレンデル&アバドもなかなか ヴァイオリン協奏曲のピアノバージョンもゲルハルト・オピッツがいいかな
フルヴェンの4番、5番も忘れないであげて下さい
内田/ザンデルリンクが予想外にぱっとしなかったが、エマール/アーノンクールが
予想以上に素晴らしい出来でした。
74 :
名無しの笛の踊り:
代ゼミ2009年度用私立大学入試難易ランキング表 《法・経済・経営・商系》
(2008年11月18日)更新 / [教科数
68 慶應法B[2]
67 慶應経済[2]
66 早稲田政治経済 早稲田法 慶應商[2] 慶應総合政策[2]
65 上智法 早稲田商
64 上智経済 中央法 早稲田教育(社会科学専攻) 同志社法
63 早稲田社会科学 立命法A ICU教養[1]
62 立教経営 同志社政策個別
61 青山国際政経A (国際政治) 学習院法 学習院経済 中央商 明治法 明治商 明治政治経済 立教経済 立教法 同志社経済個別 同志社商フレA 同志社商フレB
60 青山学院国際政経A(国際経済)法政法 明治経営 立命政策科学A 関大法個別 関大政策 関学法A 関学商A 中央総合政策(政策科)
◎ 役員になりやすい大学・学部…ベスト100「プレジデント」2008.10.13号
01位:東大法948人
02位:慶應経922人
03位:慶應法677
04位:早大商523人
05位:中央法517人
06位:早大法514人
07位:慶應商491人
08位:早政経484人
09位:東大経471人
10位:京大法424人
11位:中央商310人
12位:早理工293人
13位:京大経424人
14位:東大工256人
15位:明治商248人