【エソテリック】 デッカ名盤シリーズSACD発売決定
1 :
名無しの笛の踊り:
2 :
名無しの笛の踊り:2008/10/29(水) 11:00:25 ID:euvzav6x
age
3 :
名無しの笛の踊り:2008/10/29(水) 11:20:15 ID:zZBtrtdo
これって、デッカ本社にあるマスター(デッカの場合、マザー=マスター)を
そのまま借りてこの会社がリマスターしたってこと?
4 :
名無しの笛の踊り:2008/10/29(水) 12:38:43 ID:0CxDAuyf
そういうこと
5 :
名無しの笛の踊り:2008/10/29(水) 16:49:45 ID:rt1KCNRq
12月のケルテス(新世界より)、楽しみだな♪
6 :
名無しの笛の踊り:2008/10/31(金) 15:06:54 ID:mH1RuK/z
age
7 :
名無しの笛の踊り:2008/10/31(金) 15:44:44 ID:HZgFeGy0
あれだけデータを並べておきながら
一体どの世代のマスターを使ったのか
ちっともわからないというのもなんだな
8 :
名無しの笛の踊り:2008/11/01(土) 09:22:24 ID:sJxRgS/w
>>7 マスターテープの管理がルーズなEMIと違って、デッカは厳格だそうだから、
「オリジナル・マスター」というなら、デッカ本社に保存してある
第一世代なんだろう。
デッカは、現場で録音した「マザー」にハサミを入れて編集して
カッティング・マスターにするほどコピーを嫌ってたから。
メタル原盤だってデッカ本社で作って各国に送っていたんだし。
ドルビーを導入以後、廉価盤・再編集盤用にコピー・テープを
送ってくる場合(キングとかに)もあったようだが。
9 :
名無しの笛の踊り:2008/11/01(土) 09:27:41 ID:4UbfIUOP
>>8 >マスターテープの管理がルーズなEMIと違って、
それはちょっと誤解をあたえるような・・・
EMIもけしてルーズだったわけじゃないよ
ただ中には混乱もあったというだけ
EMIがルーズというのは、アメリカや日本に向けて、
音のトーンの要望を入れてリマスターしたコピーマスターを
けっこう連発していた事。
で、各国にそういう「マスター」が存在して、マスターの正統性に
問題が生じてる。
フランス録音のマスターはフランスEMIの管理下にあるのか、
英国本社にあるのか、とか。
もっと遡れば、SPをLPに起こすときにノイズを混入させたまま、
SP原盤を廃棄しちゃったとか、これほど原盤管理に問題がある
メジャーな会社も珍しいんだよ。
>>10 >音のトーンの要望を入れてリマスターしたコピーマスターを
>けっこう連発していた事。
>で、各国にそういう「マスター」が存在して、マスターの正統性に
>問題が生じてる。
問題??
たとえば?
>フランス録音のマスターはフランスEMIの管理下にあるのか、
>英国本社にあるのか、とか。
録音場所によるわけではない
>もっと遡れば、SPをLPに起こすときにノイズを混入させたまま、
>SP原盤を廃棄しちゃった
それが「ルーズ」ということだよ
ごめん 間違いた
それはたしかに「ルーズ」だけど
全体のほんの一部にすぎない
>>11 >問題??
>たとえば?
だから、「どれがほんとのマスターなの?」って問題。
>録音場所によるわけではない
録音したのが「フランスEMI(旧パテ・マルコーニ)か「ドイツEMI(旧エレクトローラ)」
かで、マスターの管理も変わってくるはずなんだが。著作権表示では
区別されてるが、実際の所はじつに曖昧。あやふや。
「ART処理」を有り難がってるけど、あれで処理されたのは本当の
マスターだったのか、きちっとした検証はないよね。
ということで、こういう事が少しでもあると、全体の信頼性は揺らぐだろ?
ほんの一部とか言って問題を矮小化させるのは、問題を起こした企業が
よく使う言い方だよな。君は、関係者か?
>>13 >君は、関係者か?
そういうつまんない煽りはやめなはれ
まともに対応する気が失せた
だいたい録音場所で「管理が変わってくるはず」なんて書いてるところで
語るに足らずだな
>>14 マトモな対応って……。
そっちがあまりに基本的な事を押さえてないというか、
言い訳めいていたからね。
わざとぼかしたのは、オレが「関係者」じゃないから、きちっとした
実関係をこの目で確かめていないから。
著作権者がフランスEMIなら、当然フランスEMIが自分のところで
管理しているはずだが、EMIのディスクを見ると、そのへんが実に
曖昧。その辺を君はどう論評するわけ?
まあ、マトモに対応する気が失せて、語るに足らずと言い捨てて
逃げるんだから、何かを言う材料を持ってないんだろうけどね。
それと、14は基本的な事を知らないか、誤解してるね
EMIは、各国の独立性が強くて、フランスEMIもドイツもイタリアも、
英国本社の単なる支社ではなくて、独立して録音活動してたんだよ。
今はどうだか知らないが。
だから、たちえばフランス録音は「単純にフランスで録音したモノ」じゃなくて、
フランスEMIが金を出して、フランス人のスタッフで、フランスのコンセプトで
録音されたモノ、なのです。
ただ、英国EMIが自分で出張っていってフランスで録音したモノもある。
それはドイツでの録音も同様。
だから、単純な問題じゃないのです。お判りか?
>>16 キータッチ・ミスを訂正します。
×たちえば
○たとえば
18 :
名無しの笛の踊り:2008/11/01(土) 12:44:24 ID:bPAS88Fp
モーツァルト20番いいね。
19 :
名無しの笛の踊り:2008/11/01(土) 15:04:54 ID:GZGCMP0N
知ったかぶり vs 知ったかぶりの議論ほど無意味なものはないよ。
フルヴェンのベト9もEMIだから変なことになってんの?
>>19 専門家にそう言われたら頭を下げるが、多少は事情を知ってるから。
横からイッチョカミされてもね。
>>20 「変な事」の定義によるが、例のバイロイトの第9で言うならば、
拍手や足音があるバージョンがあったり、全部カットされたものが
あったり。
EMI盤はほとんどリハーサルを録音して編集したモノだという事が
近年、別収録のテープから起こされたCDが発売されてはっきりしたよね。
しかしこれは演奏の優劣とか録音の不手際とは別の話だが。
デッカって、楽器のバランスとか遠近をちょこまかいじりすぎて
煩わしい盤が結構ある。
ショルティのマーラー(アナログ)とか、メータの復活、
ケルテスのブラ1とか。
ベームのロマンティックもホルンが1st.Vnの前に居たりする。
23 :
名無しの笛の踊り:2008/11/02(日) 22:07:07 ID:Sjis+a7a
デジパックってのがいや。
24 :
名無しの笛の踊り:2008/11/03(月) 00:48:57 ID:V8sjaEHg
20番の第3楽章のはじめの部分が最高。
>>22 ドイツグラモフォンなんかは、曲の途中で楽器の位置が変わるぞ
ベームのロマンティックは、俺んちでもそうは聞こえないが
>>25 私のロマンティックは、SOLナンバーのLPと
ほぼ初CD化(80年代中盤?)ってやつだから。
その後のリマスターによるCD(Legendとか)は聴いてない、すまん。
PS.
「1st.Vn.の前」は、大げさだったかもしれない。
重ね重ね、すまない。
28 :
名無しの笛の踊り:2008/11/03(月) 21:24:20 ID:DDXAjd0Q
>>22 >>27 60年代のデッカ録音は基本的にワンポイント+補助マイク程度で
そんなに弄ってないよ。弄ってるように聞こえるのがすごいんだが。
ブリテン自演の「管弦楽入門」もデッカ・ツリーで録っているのでしょうか?
曲も録音も「啓蒙的」(w)だからかも知れないが、かなり煩わしいです。
「リング」もそうなんだけどね。
デッカっていうと、所々クローズアップになって、
後からあたふたとつじつまあわせているのが、気になってしまって。
ま、ちんけなオーディオで聴いてるからです。
チラ裏ということで、ここで消えます。
場を汚しましたことをお詫びします。
デッカは俗に言う「デッカツリー」という名の、指揮者後方にある
左・中央・右の3マイクと、オケの両サイドからの2マイク(アウトリガー)が基本。
それに補助的にいくつかのマイクを打楽器などに立てる程度。
そのセッティングが絶妙だから、あれほどクリアな録音が録れた。
で、楽器がクロースアップ、というのは聞き手の感性の問題も
あるんじゃないのか?
70年代〜アナログ末期は、かなりのマルチマイクになったらしいから、
その頃の録音では「作為的な」事もやったのかもしれないけど。
>>22に書いてあるのは、70年代の録音じゃね?確か…
逆にある程度クローズアップしてくれないと
聞こえない楽器もあるわけだし。
聞こえなくて気になってしまう楽器もあるわけで。
ホルンがヴァイオリンの前面に聞こえるというのは、
いくらなんでも装置の方を疑ってみたほうがいいだろう
同意しておく
が、あのホルンのバランスは異常
>>34 録音風景の写真を見た事がありますか?
指揮者後方の数メートル上です。
指揮者の頭の真上にはありません。
会場や演奏によって微調整はあったが、基本は指揮台の上
海外の文献嫁
>>38 お前はそうやって具体的な書籍名も明記出来ないアホですか。
こっちは、カルショー関係の本やデッカCDに入ってる画像とか
「ステレオサウンド」に連載された各メジャー・レーベルの
録音の歴史についての記事とか、具体的に示せるけどね。
さあ、示してくださいよ。
>>39 アホか
だからそういう文章は海外の雑誌とかに載ってるのがもとなんだよ
そっちを探して嫁
>>40 だから、どの雑誌に載ってるんだ?
バックナンバーを教えろよ。
もったいつけずに、判ってるなら教えられるだろ?
早く教えてくれ。
調べてくるから。
さあ!
デッカの人に訊け!
写真の話出てっけど、
メータの惑星なんか
ホルンは台に乗っけてオケの左に置いて、
背後に衝立状の反響版?を立ててたような気がするが。
LPの写真でな。
デッカ・ツリーも写っていたかな?
そこまで記憶にない。
だから、録音風景の写真は『海外文献』をわざわざ見なくても、
デッカ・レジェンド・シリーズとかのCDライナーノートに豊富に
載ってるし、カルショーの自伝や復刊した「リング・リザウンディング」
にも載ってるし。
ま、40は「海外文献」と言えば恐れ入ると思ってたアホだろうから
具体的な文献名とか雑誌名(そのナンバーも上げられないと意味がないが)
は挙げられないだろうがな。
44 :
42:2008/11/06(木) 23:16:04 ID:f1JtjnYq
45 :
名無しの笛の踊り:2008/11/07(金) 00:46:11 ID:oMit2dIo
クラヲタ同士の会話してるな〜。
46 :
名無しの笛の踊り:2008/11/07(金) 05:59:14 ID:mZaQJSpq
むしろ
>>34みたいな奴こそ若い頃にFMレコパルあたりで読んだ
間違った記事をずっと信じて生きてきてる爺だと思う。
説明しよう!
このように奴隷同士がいがみ合っている状況は、支配層にとって最も好都合なのである。
別にデッカに支配されてないけど……。
で、「海外文献」野郎は黙っちゃったね。
やっぱりトンズラしたか。
カッコ悪い奴。
お前も居なくなれ
で、お前は?
俺はすでにいない。
53 :
名無しの笛の踊り:2008/11/10(月) 15:18:46 ID:O/5RlbFh
ずっといるよ。
君の心の中にいつまでも。
54 :
道具屋:2008/11/14(金) 22:19:55 ID:qf3VxsUY
なにをかいますか?
やくそう
どくけしそう
うまのふん
きめらのつばさ
⇒ かいがいのぶんけん
ほしふるうでわ
けんじゃのいし
ゴールデンリングのDVD見てたら、デッカツリーが指揮者の頭の上どころか
やや前にあるね
二次元になった錯覚はあるかもしれないが、少なくとも指揮者の後ろではないように見える
DVD持ってる人どう?
>>55 そうだよ。他の録音風景の写真を見てもそうだ。
今後期待するラインナップを挙げるってのはどうすか?
ショルティのR.シュトラウス
ケルテスのレスピーギとか…
58 :
名無しの笛の踊り:2008/11/27(木) 21:44:28 ID:YsBQYDxK
>>57 シュミット=イッセルシュテット ベートーヴェン交響曲全集
ケルテスのブラームス&ドヴォルザークのセレナード。
61 :
名無しの笛の踊り:2008/11/28(金) 08:54:14 ID:YztYi0b3
マスターがどうであれ、マスタリングエンジニアのセンスが悪ければ
糞みたいなもんしか出来ないと思う。
杉本一家 (ビクター・クリエイティブ・メディア、マスタリング・センター)
この人のセンスってどうなの?
63 :
名無しの笛の踊り:2008/11/28(金) 14:57:58 ID:AKy222eg
そもそもケルテス自体が凡庸
だがそれがよい。
凡庸が悪いことだと思ってるのは中二病
66 :
名無しの笛の踊り:2008/11/29(土) 09:44:13 ID:bhVvwnYS
>>65 だれも「凡庸が悪いこと」だとは言っていないと思うが?
67 :
名無しの笛の踊り:2008/11/29(土) 09:58:08 ID:58GjwG30
凡庸、凡庸、凡庸、普通の子
どうして、曲解だの
揚げ足取りとか開き直りばかりのレスになるのか?
今このスレ覗いてビックラこいた…
ケルテス/ウィーン・フィルの新世界のSACDが明日発売!?
個人的には夢のような展開、いや〜嬉しい!!
ケルテス/ウィーンフィルの新世界交響曲SACD、ものすごく期待して購入した。
ちなみにウチには2000年発売の国内廉価盤CDと最近の国内SHM-CD盤がある。
(その昔、LP国内盤で愛聴していた)
で、SACD盤だけど、これはXRCDで有名な杉山氏マスタリングだけあって、
XRCDの特徴に近い音だと思った。
厚みがあってむわっと迫ってくる音。ウチの装置では透明感がもう一つ。
個人的には期待した割にはSHM-CDと一長一短で、ちょっと意外。
デイヴィスのベートーヴェンほどの成功は収めていないと思う。
まあ、この録音はLP時代から第三楽章の音の悪さが気になっていて、
そこが改善されればという期待が大き過ぎた面もあるのだが・・・
最近思うんだけど、SACDって単にリマスターが良いだけじゃないかと。
そのCD層で聴いても音が良いんだよね。
雑誌とかだとCD層に比べてSACD層の音が、当然良い様に書かれてるけどさ。
74 :
名無しの笛の踊り:2008/12/16(火) 07:12:22 ID:z2VhFRwY
>>72 >個人的には期待した割にはSHM-CDと一長一短で、ちょっと意外。
>デイヴィスのベートーヴェンほどの成功は収めていないと思う。
もともとそれほど優秀録音ではないのが原因
再録のロンドン響盤は対照的にとても優秀な録音だが
>>74 おれ、ロンドン響盤を持っていて、録音はもちろん、演奏にも
とても満足してるんだけど、演奏面で言えば、VPO盤のほうが
良かったりするんですか?
>>75 日本での人気はVPO盤の方がずっと高いのは事実
しかし演奏はコンセプトがかなり異なるので、どっちが優れているといちがいには言えないと思う
77 :
名無しの笛の踊り:2008/12/16(火) 10:14:54 ID:ERb2dR8m
だから言ったじゃん リマスタリングが駄目なら
どんなフォーマット持ってきたって駄目なんよ
ウィルキンソンやカルショウの耳>>>>>>>>杉山某の耳
それだけの話よ
78 :
名無しの笛の踊り:2008/12/16(火) 10:34:18 ID:xGDi/M+X
ケルテスの「新世界」って国内初発売のときから評価が分かれていたのはなんで?
コーホーはウイーンを評価しまくってるけど。
79 :
名無しの笛の踊り:2008/12/18(木) 23:24:08 ID:iiQbXwA6
二枚とも買って来たぞ
あれ?おかしいなあ
二枚とも俺が前からもってる同じ演奏のCDの方が音がいいぞ????
>>77 だいたい同意
俺はどれもイギリス盤LP持ってるから
たぶんいらないんだろうなあ....
81 :
名無しの笛の踊り:2008/12/20(土) 21:33:45 ID:AafGnRvL
それで20番はレジェンドシリーズより音質は良いの?
いいよ
レジェンドよくないじゃん
84 :
名無しの笛の踊り:2008/12/21(日) 01:35:07 ID:ID7RoQQe
カーゾンSACD聴いたが滑らかで綺麗な音とは思うがなんか物足りない。
85 :
名無しの笛の踊り:2008/12/21(日) 08:49:55 ID:XNvkwym1
>>84 それは、カーゾンの演奏にあなたの感性がついていっていないから。
87 :
名無しの笛の踊り:2008/12/21(日) 10:24:24 ID:ID7RoQQe
>>85 感性はどうだか分かりませんがラローチャの演奏が気に入っています。
88 :
名無しの笛の踊り:2008/12/23(火) 22:01:06 ID:EdsDvQKw
このSACD、企画・販売はエソだけど製造・発売はユニバーサルミュージックになってるね。
つーことはユニバーサルとしては単独ではやらないけど、スポンサーさえつけばSACDやるということかな。
89 :
名無しの笛の踊り:2008/12/23(火) 22:45:05 ID:gYt0aoVA
エソにSACD化をお願いしたい名盤を挙げるスレッド
が今こそ望まれる
>ケルテス&アンセルメ
駄耳&駄装置で聴いてるから何だけど、個人的には気に入ったよ
ケルテスは元のCDより混濁感が減って音場感(前後)が向上してるように感じた
デジパックも高級感があってパッケージ的にもこっち(SACD)が良いな〜
これからもDECCAに限らずに色々と復刻して欲しいとマジに思う
>>88 そういうこと。だから他のメーカーもやって欲しい。
94 :
名無しの笛の踊り:2009/01/03(土) 17:52:17 ID:6g02Vdvi
次の名盤は何になるのかな?
ゴードン・パリーの録音だろう
マントヴァーニとかフェイズ4の映画音楽だったりして。
97 :
名無しの笛の踊り:2009/01/03(土) 22:32:45 ID:7qi0Uk8D
ショルティのリング
だったらいいけど・・・
「ラインの黄金」行くかな?
99 :
名無しの笛の踊り:2009/01/07(水) 03:29:13 ID:RsgveepP
モントゥーのダフニスとクロエ
ショルティのマーラー8番
100 :
名無しの笛の踊り:2009/01/10(土) 08:51:34 ID:I62x2/Cf
メータの惑星、ツアラ、復活
復活の現行リマスタ盤ひでえ音だからいいかも
惑星はXRCDを超えるかどうかが勝負
名盤SACDは廃盤になるとプレミア価格になる
103 :
名無しの笛の踊り:2009/01/27(火) 11:05:46 ID:8Vlq2mHt
最近のSACDの状況に寂しい想いをしていたのでとても嬉しい!
特にP協奏曲は大好きだし絶版になる前に買っておかなくては。
で、次は何が出るの?
105 :
エソテリック:2009/02/15(日) 09:16:53 ID:u/8JjuKT
スレの皆様のご意見を頂戴したく思います。
>>105 ショルティ/シカゴ響のベートーベン第9タノム
それってジェシー・ノーマンがソロの?
>>107 いや ピラール・ローレンガーとかイヴォンヌ・ミントンのやつ
109 :
名無しの笛の踊り:2009/02/17(火) 21:37:18 ID:6lNEcDCu
ショルティ/シカゴ響のマーラー5番(古い方)頼みます。
同じLPに収録されているイヴォンヌ・ミントンの歌う
マーラー歌曲集も頼みます。
モノラルですが、キャスリーン・フェリアーのマーラー
歌曲集(ワルター/ウィーン・フィル)も頼みます。
ミントンって派手さはないけど声もいいし良い歌い手だよね
もっと評価されてもいいと思う
111 :
109:2009/02/18(水) 07:04:06 ID:7XAua4C4
そうなんです。ミントンの声は素晴らしい。
ヒルデ・レッセル=マイダンと同様にもっともっと
評価されてほしい。
>>105 ベーム&バックハウスのモツPコン
ショルティのマラ4@コンセルトヘボウ
マークの真夏の夜の夢
マークなら「スコットランド」では?
>>112 3つ目、全曲ではないがUCGD-7022
115 :
名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 23:56:42 ID:8ARuqhJ6
以下が出たら全部買いますから出してください。お願いします。
カラヤン ウィーンフィルのフィガロの結婚(全曲)
クナッパーシュブッシュ ワルキューレ第一幕
グルダ シュタイン ベートーベン ピアノ協奏曲4番、5番
アシュケナージ ハイティンク ブラームス ピアノ協奏曲2番
アシュケナージ ハイティンク ラフマニノフ ピアノ協奏曲2番
リッチのカルメン幻想曲
117 :
名無しの笛の踊り:2009/02/22(日) 11:39:36 ID:TFO6+DOp
LONDON以外はNG?
DGのカラヤン、バーンスタイン関係をSACD化すればバカ売れすると思うけど。
カラヤンの1980年代は、ソニーがブルーレイ化し高音質盤で発売すればCD,SACDの買う
意味がなくなるからその前に出してほしい。
118 :
名無しの笛の踊り:2009/02/22(日) 12:30:50 ID:cX0i1teH
DGは元の録音がダメダメと思われているので、
SACDにしても売れないと思う。
俺は買うけどな
>>118 十年前はDGこそ録音がいいと思われていたのにな
その後の展開は無し?
ロンドンはデッカいぜ
今度はLPに走ったか。
SACDをもっと先行して欲しいものだ。
125 :
名無しの笛の踊り:2009/03/14(土) 10:36:45 ID:dvyPuW35
LPか。レコードってそんなに良いかな?
バラライカは三角だぜ
ピラミッドも三角だね
128 :
名無しの笛の踊り:2009/03/16(月) 05:53:01 ID:Q6ieoKOp
あげ
129 :
名無しの笛の踊り:2009/05/01(金) 00:56:53 ID:4fAUOwk5
LPの三角帽子凄いな。
やっぱレコードは最高だ。
phase4 と言えば昔はDeccaのレコードだったのが
いまじゃインフルエンザだな。
phase5 まで上がっちゃったけど。