クラシックを混ぜたヒップホップが嫌いな人の数→

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
音楽の表現は自由だ。

けど、大好きなクラシックの名曲が、
ラップのBGMになってるのを聞くのはなんか切ない…
てか原曲が名曲だからそれっぽく聞こえてるだけじゃん。

…と思ってる人たちのつどい。
2名無しの笛の踊り:2008/10/22(水) 20:19:21 ID:5Q326+Wl
ねーよそんなの
3名無しの笛の踊り:2008/10/22(水) 20:37:17 ID:rVQFgHOq

http://music.yahoo.co.jp/shop/c/10/bvcr19134
http://www.rbbtoday.com/news/20071219/47378.html
http://www.barks.jp/feature/?id=1000015865

とくに一番上のやつは、最近毎日会社でかかるんだが(会社がFMを流してる)
4名無しの笛の踊り:2008/10/22(水) 22:00:51 ID:J5Eqaw0z
最近有線なんかでよくかかるエルガーの威風堂々1番のやつは耳に入るたびに虫酸が走る
5名無しの笛の踊り:2008/10/22(水) 22:59:38 ID:8d0Grx2W
ちょっと昔だけど、クレバがアイネクライネハナトムジークにラップを付けてたのは聴くに堪えなかった。
6名無しの笛の踊り:2008/10/22(水) 23:20:03 ID:jaKunU0n
>4
俺もそれ嫌いだ。
なぜか「あたしんち」はそんなにいらいらしなかったけど。
7名無しの笛の踊り:2008/10/22(水) 23:46:21 ID:8EXedXYb
SWEETBOXは好き。
8名無しの笛の踊り:2008/10/23(木) 01:27:25 ID:X1INfEDJ
俺も嫌い。面白みに欠ける上に、安易な感じが嫌だ。
9名無しの笛の踊り:2008/10/23(木) 13:36:59 ID:OWJyEgJ7
>>5
これでしょ
http://www.barks.jp/feature/?id=1000015865

――トラックにまずは驚かされました。モーツァルトとのマッシュ・アップというかサンプリングというか。

KREVA:ま、サンプリングですね。これ、エビスビーツってヤツが僕にくれたデモCDの中に入っていたんですよ。これにラップしたら面白いだろうなあって思ったのが最初でしたね。

――原曲をちゃんと聴いたことはあります?

KREVA:ちゃんとは、ないですね。

――じゃあ、今回の作業をきっかけに、ちゃんと聴いてみようとか?

KREVA:も、ないですね(笑)。

――クラシック自体興味ない?

KREVA:ないですね。ビートがないから(笑)。
10名無しの笛の踊り:2008/10/23(木) 14:17:39 ID:U/Vpgn5x
というか日本語のヒップホップは何でこんなに説教くさいんだ
「できることをこつこつと」とか「周りのみんなに感謝」とか

おまえは西川きよしか
11名無しの笛の踊り:2008/10/23(木) 16:47:05 ID:M5WK87MJ
ヒプホプ自体サンプリングばかりの継ぎ接ぎ音楽だし
ラップで表面的にかっこつけてるだけで中身は劣化テクノでしかない
12名無しの笛の踊り:2008/10/23(木) 21:50:07 ID:J/5XZOZ4
>>10
たしかにな。教訓とか語りたがるよな。
日本人は悪ぶっても真面目さが抜けない。
13名無しの笛の踊り:2008/10/23(木) 22:11:43 ID:d+4XW3p+
>>9
うわあ・・・・
聴いたこともないのに唄ってたのかwww

通りでうすっぺらなわけだwwwwwww
14名無しの笛の踊り:2008/10/23(木) 22:19:53 ID:zrzizkjY
ベトのミサ・ソレムニスの「クレド」のフーガ突入前にラップみたいな感じの部分があるよな
15名無しの笛の踊り:2008/10/23(木) 23:42:19 ID:C5tbyDmK
――KREVA自体興味ない?

俺:ないですね。感じるものがないから(笑)。
16名無しの笛の踊り:2008/10/24(金) 13:40:14 ID:L6VGRR8N
>>9
いろんな音楽を聞いてみて
音楽家としての幅を広げようって気はないんだろうか
17名無しの笛の踊り:2008/10/24(金) 14:23:48 ID:zvlF/FW5
『愛・自分博』w
18名無しの笛の踊り:2008/10/25(土) 03:13:36 ID:Y32CXHjW
クラシックにビートがないとか言ってるやつにいい音楽が作れるはずはない
19名無しの笛の踊り:2008/10/25(土) 06:40:54 ID:vK1HdVX5
   .___
   ヾ|^∀^|ノ
 三= |虫唾|  
    / > 
20名無しの笛の踊り:2008/10/25(土) 06:42:06 ID:uYCebFuR
クラシック好きな人
これとかも聞けない?
  ↓

Kanye West - Diamonds
http://jp.youtube.com/watch?v=Fgqd80026xU&feature=related
21名無しの笛の踊り:2008/10/25(土) 13:13:15 ID:uwa8PgrJ
>>20
ダイヤモンドは永遠には
クラシックでもなんでもないだろ

俺はまあ聴けるけど、それより最近ユーミンにラップかぶしてるやつあるけど
あれなんかユーミンファンはどう思ってるんだろうな
22名無しの笛の踊り:2008/10/25(土) 16:49:13 ID:MdF+oU6k
シーモネーター(笑)
23名無しの笛の踊り:2008/10/25(土) 17:41:49 ID:dt8QoT8w
>>6
ちゃんとしたカバーアレンジか単なるバックトラックのネタにするかの違いだろう
カバーアレンジは作曲家に敬意を払ってると思うからあまり嫌味がない
風のガーデンの主題歌になってる平原綾香のノクターンはショパンの夜想曲第20番のアレンジだけど
しっとりした大人の雰囲気が漂うなかなか素敵なナンバーだ
24名無しの笛の踊り:2008/10/25(土) 17:58:36 ID:3XryK61c
最近多いね、こういうの。
ジブリとかドラクエとかもなかったっけ?見境無いなあ。

>>10-11
全く同意。

>>9
うわ・・・軽く殺意を覚えるなw


聴いてて不愉快極まりないから、有線でかかるとその店出てしまう。
25名無しの笛の踊り:2008/10/25(土) 19:26:28 ID:uwa8PgrJ
原曲にリスペクトがないのはダメなんだよ
ヒップホップのネタにするときはそれがないとダメだと思ってる。
26名無しの笛の踊り:2008/10/25(土) 20:23:26 ID:NqA2MJix
「♪僕たちJ-ヒップホップの自信過剰な歌詞が大嫌い〜」
って、桜玉吉の漫画で作者が歌ってたな。
27名無しの笛の踊り:2008/10/26(日) 13:03:15 ID:qgcUS4xS
さいきんはエルガーの「威風堂々」のパクリ版のヒップホップ
がヒットしているみたいだが、聞くだけで虫唾が走る。
あの安っぽいノリだけのフレーズが許せん。

ロックの名曲のパクリ版も聞くだけで虫唾が走る。
28名無しの笛の踊り:2008/10/26(日) 13:12:08 ID:qgcUS4xS
ヒップホップなんて大嫌いだ。

黒人が音楽をメロディなしのノリだけの語りべだけにしてしまった。

音楽は芸術だが、語りべは糞だ、聞きたくもない。
29名無しの笛の踊り:2008/10/26(日) 13:20:50 ID:zsl+C0TN
レチタティーボとか聴かない人なんでつね。わかります。
30名無しの笛の踊り:2008/10/26(日) 22:47:07 ID:YF1ZHNFZ
>>28
金が無いところからここまでメジャーにしたんだぞw芸術もそうだし

そのルーツも知らずに・・・
ま、日本の糞アジア人のJ-POP聞いてたら誤解されて当然だろうけど
31名無しの笛の踊り:2008/10/26(日) 23:02:19 ID:8DnDBPdI
32名無しの笛の踊り:2008/10/27(月) 00:00:37 ID:dd+3rlJh
>>9
これが今のとこ一番最悪。
33名無しの笛の踊り:2008/10/27(月) 11:06:47 ID:41/uXOxy
KREVAってヒップホップ板でも馬鹿にされてるよ。特にこのモーツァルトのやつは最悪。
34名無しの笛の踊り:2008/10/27(月) 11:20:39 ID:qcROeJZa
そのひと確か武道館でもやっちゃう人なんだけど
今の若い子ってそういう人しかシーンに居ないのだとしたらかわいそうだね
成人したら音楽聴かなくなりそう
35名無しの笛の踊り:2008/10/27(月) 17:51:21 ID:3z7FFp8S
36名無しの笛の踊り:2008/10/27(月) 21:23:29 ID:StzUX5lf
人種差別の憂き目にあってる黒人の怒りが根底にあるからこその
カッコ良い音楽なのに、何の不自由も無く育った日本人が
愛だ恋だの歌ってるヒップホップなんて、もれなく恥ずかしいよ。

37名無しの笛の踊り:2008/10/27(月) 22:35:37 ID:KuHtmRkl
なんていうかクラシックを混ぜる混ぜないの前に歌詞が説教くさい
感謝だのなんだの向こうの黒人のヒップホップの歌詞もこんな押し付けがましいの?
38名無しの笛の踊り:2008/10/28(火) 00:45:45 ID:Up+5xiT1
俺もヒップホップ(笑)は大嫌いでタモリ倶楽部の空耳アワーくらいでしか意識して聴いたこと無いが
向こうの歌詞は普通にF××KだのS××TだのS××K a D××Kだのといった単語があふれていた気がする
39名無しの笛の踊り:2008/10/28(火) 00:53:31 ID:pMHTZ1xf
>>37
むしろ本場のHIPHOPがそうだからそれを日本人が真似してるんだよ。
黒人たちが言ってることに比べたら日本人の説教なんてヌルいよ。
元々HIPHOPは黒人差別に対する怒りや自己主張、政治批判から生まれたものだからね。
でも>>35に貼ったNASのI Canなんかは幼い子供たちに送るメッセージソングで、学校の卒業式で唱われたりしてるらしいし、まぁHIPHOPっていっても色々あるんだよ。
40名無しの笛の踊り:2008/10/28(火) 01:08:28 ID:hbx37L1r
みんな「元々は」と言うけど
源流のみが本物のHIPHOPでないのはクラシックと同じだよ

それと日本にもRHYMESTERとかちゃんとしたアーティストもいることはいる
41名無しの笛の踊り:2008/10/28(火) 02:18:42 ID:s9RFReG/
ラップって音楽の三要素のうちリズムしかないし。
メロディもなければ和声もない。
曲を作ることが出来ないけど歌手になって売れたいという俗物が、ラップならオレにもできそう、と飛びつくのがこのジャンル。
42名無しの笛の踊り:2008/10/28(火) 03:39:24 ID:NYfaM2I8
「1つしかない」から、逆によほどの名手でないと、モノにならないのにね…。
//
>>40
DJ JINイッすね♪
ライムスはセルアウトとか関係なくコラボやってるとこが好感が持てる。
I SAY YEAR♪のDVDサイコー。
43名無しの笛の踊り:2008/10/28(火) 03:42:45 ID:YHXJSKX9
混ぜるな聞けん
44名無しの笛の踊り:2008/10/28(火) 05:27:26 ID:kEgDDEZn
>>41
メロディも、和声もあるだろう。
J-POPよりましな、サンプリングでのコードがさ。

rapも内容による。PublicEnemyなんかの活躍が、おそらくLA暴動の起源だったのだろう。
45名無しの笛の踊り:2008/10/28(火) 05:29:18 ID:kEgDDEZn
>>33
こいつ、Cleverのつもり(一流大学卒)だけど、、、

その発言は、、、>>9

無能候補ー
46名無しの笛の踊り:2008/10/28(火) 08:49:16 ID:s9RFReG/
プゲラ
リズム感だけは必要だが音感ゼロでもできる音楽とは言えないただのくっちゃべり
名手? リズムとくっちゃべりの名手ではあるよねw
47名無しの笛の踊り:2008/10/28(火) 09:19:21 ID:NYfaM2I8
真面目な話、リズムとくっちゃべりの名手。RS4。
特にRYO-Zは、凄いよ。
耳で聴く分にはさらさら流れるような日本語のくせして
いざ、真似しようとしたら凄く難しいのが分かる。
イルマリとは質感が似てるだけに好対照。
高低の好対照はPES&SU。
ほんで、うちはペスッ子だ(ペスコー/ペシュコーっていたなあ…)。
48名無しの笛の踊り:2008/10/28(火) 09:22:20 ID:yiEuPOtr
サンプリングに使うのに、クラシックは金かからないからな。
こないだシーモネーターが言ってた。
49名無しの笛の踊り:2008/10/28(火) 09:41:29 ID:f6WCF/7n
ヒップホップと、段落に「// 」を入れる文章は、共にうざい。
一行空けるだけで段落がはっきりしているのに、そこに「// 」を入れるのは、
説教臭い自己満足ヒップホップといい勝負だ。
50名無しの笛の踊り:2008/10/28(火) 09:55:03 ID:NYfaM2I8
ケータイユーザーだからね。
一行空けは表示されないんスよ…。
面影ラッキーホールも良いね♪
51名無しの笛の踊り:2008/10/28(火) 10:31:15 ID:pMHTZ1xf
ライムスやリップとの温度差に笑えたw
KREVAはライムスとかリップと同じFGなんだけどね。
特にライムスなんて、DやJINはKREVAと結構一緒に曲作ってるし、
宇多丸に限っては大絶賛していて、同業者で一番KREVAを評価してる人間だが。
52名無しの笛の踊り:2008/10/28(火) 11:48:45 ID:NYfaM2I8
…実は私、KREVAも嫌いではない。
さらには、SOUL'd OUTも好きだ(←ツッコミドコロ満載だなwwww)。globeのマークも好きだ(特に売れなくなってから)。
TERIYAKIは好かん。それはバーバルが好きじゃないから。
//
今回のKREVA、スレのヤツは個人的にはダメダメだと思う。
でもま、いろいろやってみたらいんじゃない。ってとこだ。
売れた=受けが良かったとは限らない、前評判が高けりゃそこそこ売れる。
人気ミュージシャンが下手打った場合、売れなくなるのはたいてい、その次の曲からだ。
//
サンプリングに使われたからと言って、原曲の株が下がる訳ではあるまい。
プロコが越後獅子を引用してるのも私ゃ、ふーん、ぐらいなものだし。
当時の関係者は怒ったのか感謝したのか知らないけれど、越後獅子の価値が下がったとも上がったとも思わない。
53名無しの笛の踊り:2008/10/28(火) 14:54:23 ID:IsDN2hM7
問題は元ネタがどうなったかじゃなくて
元ネタをあしらったクソみたいな曲が流れてるのを聴きたくないって話じゃ?
54名無しの笛の踊り:2008/10/28(火) 15:54:48 ID:pMHTZ1xf
それだったらただ国民的行事を叩くだけじゃなくて、アンチの方は>>35とかも聴いて批評してほしい。
55名無しの笛の踊り:2008/10/28(火) 15:59:47 ID:WK3kPLXf
>>35が精一杯なの?
56名無しの笛の踊り:2008/10/28(火) 18:07:28 ID:IsDN2hM7
>>35を聴いてみたけどアレを使う必要がどこにあるんだ?
なんか合わない音が背景で鳴ってると思ってヘッドフォンしたら・・・おぃ

しかもさしたる工夫もなくたれ流し状態で
最後の方になってようやく前に出てくるけど遅すぎる
程度の低いコラやってないでもっと曲に合うメロディ作って重ねろっての

で、こんなしょぼい曲がオススメなの?
もっといい感じの曲を書くやついるでしょ?
57名無しの笛の踊り:2008/10/28(火) 23:08:24 ID:m79N7oAI
最近シーモが出した、威風堂々にラップ付けたヤツはなかなか良いと思う。

クレバはだめだったwww
58名無しの笛の踊り:2008/10/28(火) 23:22:38 ID:NYfaM2I8
>>53。なるほど。趣旨はそうですね。
流れてるのを聴いたことがないから問題ない。
KREVAのやつも、このスレで話題になってるの見て借りてきた。
59名無しの笛の踊り:2008/10/29(水) 07:58:13 ID:gukZMpnW
>>57
非常に安直。ただ利用しているだけ。さらに音楽を利用した商売人。

クソバと共に、さいあく。

>>58
金出すなよ。
60名無しの笛の踊り:2008/10/29(水) 11:23:33 ID:KVXjpf48
>35の歌詞

この国にやってくる前、俺たち(黒人)はキングでありクイーンだったんだ。
飼いならされた猿なんかじゃなくてな。
アフリカにはクシュという王国があって、ティンブクトゥという街では
ギリシャ人やローマ人、アジア人アラブ人が集まって本を読み、
黒人の教師たちが彼らに知恵を授けたり金(きん)を分け与えていたんだ。
しかしその金(きん)が貨幣となったときに全てが変わってしまった。
貨幣がヨーロッパ人達の権力となり、ペルシャの軍隊がその王国を
侵略した。そしてアフリカが裸になるまで搾取し続けた。
61名無しの笛の踊り:2008/10/29(水) 11:24:05 ID:KVXjpf48
つづき

彼らは奴隷船がカネになることを知って奴隷船を作り始め、
アレキサンダー大王はエジプトに向かった。彼はスフィンクスが黒人の顔を
しているのには驚かなかったが、今日まで続く価値観を押し付けるために
スフィンクスの鼻を打ち抜いた。
真実を知れば若者も成長することができる。自分をコントロールできる
ようにになるまで生き残ることが出来るんだ。
ゲットー(黒人の貧民街)の子供たちよ、やるべきことをやるんだ。
頭を高く上げろ、お前はキングなんだ。
62名無しの笛の踊り:2008/10/29(水) 13:34:53 ID:CyTDn16l
くだらないアレンジが揶揄されてるんだから歌詞は意味ないよ
63名無しの笛の踊り:2008/10/30(木) 23:40:52 ID:9woXGOar
ちょっと前、木星パクった歌が巷に溢れてたときもウンザリしたな。
安易さでは似たようなものを感じる
64名無しの笛の踊り:2008/10/31(金) 00:21:09 ID:lP7dvy/G
元々安易な曲なんだから良いじゃん
65名無しの笛の踊り:2008/10/31(金) 13:46:10 ID:qh7XIeeC
安易に女声合唱を入れたために、有名曲なのに地方じゃそうそう実演に巡り合わない。
第九の4楽章並みに長さがあればまだ地元のママさんコーラスに呼び掛けられるのに…。
そしてチケットも捌けるだろうに。
ホルストって、女学院の教師だったんだっけ?
66名無しの笛の踊り:2008/10/31(金) 22:21:47 ID:vfccqU0L
67名無しの笛の踊り:2008/11/07(金) 16:47:27 ID:BSk0KQKT
>>63
わかるw
詳しくない若者にはオリジナル曲だと思われてるんだよねw
68名無しの笛の踊り:2008/11/07(金) 17:19:51 ID:kr31plKY
ホルストは「惑星」を一部だけ取出して演奏することを禁じてたけど、とっくに
著作権が切れるから、やりたい放題ってことだな。
同じようにクラシックは20世紀前半までは著作権切れ、或いは著作権なんてものが
ない時代のものがたくさんあるから、パクっても著作権がらみでは何も言われない。

ショスタコやハチャトリアンを知らずにやれば、すぐにクレームがつくだろう。
タコ5とかガイーヌなんてラップに利用できそうだし。

グノーがバッハに乗せて見事なアヴェ・マリアを作ったようなこたあ、ラッパーには
無理なんだろうね。
69名無しの笛の踊り:2008/11/07(金) 23:23:29 ID:6QrnJBnK
著作権が切れても著作者人格権は一定の範囲で認めてもいいかもしれないと
最近思う。経済的利益を得るんじゃなく、あくまで遺族の持つ作品を傷つけ
ないでほしいという気持ちを守ってやる範囲で。
70名無しの笛の踊り:2008/11/07(金) 23:27:57 ID:+Av+pv0M
>>69
森進一がまた歌えなくなるな
71名無しの笛の踊り:2008/11/07(金) 23:33:06 ID:V9tRuGIR
佐藤眞みたいな人が遺族の中にいたら大変だろうなあ…。
72名無しの笛の踊り:2008/11/08(土) 00:26:15 ID:NIhPbN3D
>>69
付け足すなら、逆にそれさえ守られれば現行法の著作権死後50年を
伸ばす必要はあまりない気がする。特に名誉声望保持権と同一性保持権
はもっと守られるべき。明確に相続の対象にすることも考える時期だ。
死んだあと何年経とうが許しちゃいけないこともあると思う。

ただし客観的な基準で作品を守っていくような法システムの構築を
やったほうがいいかもしれない。いずれにせよ国際基準もからむから
難しい問題だね。
73名無しの笛の踊り:2008/11/08(土) 00:28:44 ID:blxNGxPu
SEAMOなら許す。あとの奴は許さん。
74名無しの笛の踊り:2008/11/08(土) 02:26:18 ID:uQ474XjZ
ヒプホプ嫌いの俺が言うのもなんだが、

もともとギャング音楽で左足だか右足だかのズボンの裾を捲り上げてのは

「俺は武器を隠していないぜ」

という意味だとか。そういう音楽が何を好き好んでクラとミックスさせるか意味不明。
75名無しの笛の踊り:2008/11/08(土) 02:43:30 ID:MCaZ/m/o
だからHIPHOPを十把一絡げで語るなって
源流は一つでもそれぞれ目指す道は違うんだよ
76名無しの笛の踊り:2008/11/15(土) 05:37:54 ID:w0QxcKME
しーも も許されねーよ
77名無しの笛の踊り:2008/11/15(土) 06:51:49 ID:+mOO1Sr7
nujabesとかもダメですか?
まあ、ああいう人らはクラをそのままサンプリングしたりはしないと思うけど。
78名無しの笛の踊り:2008/11/15(土) 12:45:04 ID:g1yFc4QA
>>70
どーでもよいわwww
79名無しの笛の踊り:2008/11/15(土) 12:46:54 ID:7HviAkB1
>>78

うるさいぞクラオタ
80名無しの笛の踊り:2008/11/15(土) 12:52:22 ID:zBu8sr2/
ショパンスキーだけどタッキーの新曲は許せる
ttp://jp.youtube.com/watch?v=PwZx7kXcrs4
81〜((逝時ゎ一緒!(´;;;○;;ж;;○;) ◆895VVoilOU :2008/11/15(土) 14:23:13 ID:4PvcTxq4
あああああああああああああああああああああああああ
なんか色々聴いた事あるわ!!!めっさ腹立つわ!!
エルガアやらモツやらパッヘルベルのカノンやら!!
難か知らんけど?
82〜((逝時ゎ一緒!(´;;;○;;ж;;○;) ◆895VVoilOU :2008/11/15(土) 15:29:33 ID:4PvcTxq4
なんべんきいても憎たらしいわほんまに!!!
83名無しの笛の踊り:2008/11/15(土) 15:58:52 ID:i3R3ep6+
>>81-82
また、つちのこかよww
84名無しの笛の踊り:2008/11/16(日) 00:47:22 ID:kWsSWrYG
偉そうに「周りのみんなに感謝」のような歌詞歌うなら少しは実践しろよ。

例えば、
元ネタのクラシック音楽作曲者に頭を下げる。
「それぞれの個性を大切に」と言うなら、ビートがないからクラシックは聞かない、
などと言わず、理解しようとしろよ。
85名無しの笛の踊り:2008/11/16(日) 02:06:45 ID:59fYgoVp
>>61 ゲットーってどちらかってぇと、ユダヤ人街でない?
だから、プレスリーの名曲「ゲットーに生まれて」って、
プレスリーにユダヤの血が混ざっている分、切実に聴き手の胸に響いたんだと思うが

86名無しの笛の踊り:2008/11/17(月) 05:58:09 ID:0opBhMS9
クラシックと混ぜたとは言えないかもしれないが、
庄司紗矢香とAFLAが共演してたCM(富士ゼロックス)は相乗効果で、
凄みがあった。
87名無しの笛の踊り:2008/11/19(水) 10:07:00 ID:44GRqece
ヒップホップなんて音楽じゃない。
88名無しの笛の踊り:2008/11/19(水) 10:37:29 ID:8KZZtQh6
ヒップホップなんてストラヴィンスキーが1960年代だったかにやっちゃってる。
まあほとんどのこと、本末転倒も含めてクラシックというか前衛音楽でやっちゃってるからな。
そういうのを知ってるクラファンにはヒップホップだろうがホッテントットだろうが珍しくはない。
そもそも曲の長さに自ずと制限がある世界なんて、窮屈もいいとこだ。
そういう窮屈な世界にいるから説教臭いメッセージが出てくるんかな?
89名無しの笛の踊り:2008/11/19(水) 10:53:31 ID:O4L4zOOd
きょうびヒップホップが音楽じゃないなんて言ってるのは、
接し方を知らないと言っているようなもので、恥ずかしいよ。
西洋の異人を見て「て、て、て、てっ、て、天狗だぁ」と言ってるぐらい恥ずかしい。
//
イヌイットの伝統音楽を集めたCDがあるけれど(グレン・グールドが絶賛してたやつね)、
喋りと息と笑いがごちゃ混ぜになっていてとても興味深いものだ。
イヌイットの伝統音楽を鑑賞する感じで、ヒップホップに接すれば>>87も楽しめると思う♪
ほほぅ。ホッテントットは未聴ですが、やっぱりそんな感じ?
//
アメリカ黒人のヒップホップは、人種差別の告発よりもむしろ、徹底的な男尊女卑メッセージ(男尊女卑思想の強化)を読み取る方が狂ってて面白いよ。
//
ストラヴィンスキーだったら1920前後の『結婚』で、語りと歌と叫びの融合実験やってるともとれませんか?
ま、それ言ったらシェーンベルクの方が先だけどさっ♪
90名無しの笛の踊り:2008/11/19(水) 22:38:47 ID:mUStn2N+
アメリカの黒人って男尊女卑なの?
91名無しの笛の踊り:2008/11/19(水) 22:56:47 ID:AdedbvhN
結構そういう意識はあると思うよ
奴らの音楽(PV含む)から感じる事ができる
92名無しの笛の踊り:2008/11/19(水) 23:33:09 ID:O4L4zOOd
黒人の全てが…とは思わないが、スラム育ちの男性はデフォルトでは、たいてい男尊女卑意識が透けて見える。
白人の人種価値に対抗することに意識がまず集中してるから、男女差別にまで目が向きにくいのはあると思う。
93名無しの笛の踊り:2008/11/20(木) 12:16:20 ID:YdFAEFcb
メッセージが必要なのか、ヒップホップってのは?
クラシックにょうに歌詞なし表題なし作品がいくらでもあるのとは大違いだな。
メッセージを聞きとるのも楽しみ方のひとつだから、まったく否定する気はない。
でもメッセージなしで楽しめないかと考えるのも自由だから、そういう点ではどうなのかな?
94名無しの笛の踊り:2008/11/20(木) 13:57:32 ID:KGyP5qD6
アイス−Tの初期は、音の変化だけを追ってても楽しめた。試行錯誤で上手く行ってないよってトラックであっても。
自分のスタイルを見つけ出す以前…が楽しい。意識的でない個性が滲み出るというか…。
Tはニュー・ジャック・シティで息を吹き返しそうだったのに、その後また散漫になってしまった。
もっとも彼の場合は、人気物になって金が出来て、
しまいにゃイギリスの教育番組かなにかに出演するようになってしまい、
あんま訴えたい不満もなくなったから、メッセージ性の方もぬるくなった。
(古い人の話で恐縮ですが…)
//
たいていのヒップホップアーティストって、各人各人のスタイルが出来上がって手慣れてくると、サウンドとしては平板になってしまう気がする。
音響的に平板になると、ネイティヴじゃない英語でまくし立てられても面白くないんだよねぇ♪
95名無しの笛の踊り:2008/11/20(木) 19:26:48 ID:lkVLA3i7
ラップのような、リズムに乗せて、しゃべくりだけで音楽を進めるスタイルって
戦前のジャズにあったこと、日本のラッパーの何人が知ってるのかな

人類の音楽史を辿れば、べつに>>89のようにイヌイット(エスキモー)の音楽ばかりに限らず、
原初の時代の文化的記憶を留めている、アジア、南北アメリカ、南洋諸島、アフリカ、アイスランドの各地にも
よく似た音楽はあります。(多くはシャーマニズムを伴う)
9695:2008/11/20(木) 19:45:50 ID:lkVLA3i7
>>95につづけて。
いまwikiったところ、「ヒップポップ文化」(その“四大要素”としての「ラップ音楽」)の起源を
1960-70年代のNYの“ブロック・パーティ”としているが、この説には賛成できないです。
(残念ながら、その反証は、手元に当該のJAZZ・CDが無いので、今はできないけど)
97名無しの笛の踊り:2008/11/20(木) 19:52:42 ID:/9k99BHZ
トニー谷
が、算盤をもったラッパーであった件。



♪あなたのお名前なんてぇーの?
♪あそうタローと申しますっ

98名無しの笛の踊り:2008/11/20(木) 20:22:10 ID:M+PO3i8b
モーツァルトやロッシーニの早口でまくし立てるフレーズが起源といってみる。
99名無しの笛の踊り:2008/11/20(木) 22:08:41 ID:YdFAEFcb
ラップはレシタティーヴォの一種と言ってみる。
100名無しの笛の踊り:2008/11/20(木) 22:30:08 ID:tkjnB52y
黒人社会って男女に収入の差があまりなさそうだから男女平等かと思ってた。
101名無しの笛の踊り:2008/11/20(木) 23:10:46 ID:ahtfgpOA
Sweetbox - Everything's Gonna Be Alright
http://jp.youtube.com/watch?v=ojI0-GCe2as

バッハのG線上のアリアにラップをかぶせたのもありましたね。
で、検索してみた。
秀逸なんだけど、エブリシィンズンゴナビーーライトの繰り返しがウザかったり。
102名無しの笛の踊り:2008/11/20(木) 23:54:57 ID:1GvI9tbj
黒澤明「どん底」ラストの佐藤勝作曲「馬鹿囃子」がラップ・ミュージックだという指摘。


吉幾三「オラ東京さ行くだ」もラップだという指摘。
103名無しの笛の踊り:2008/11/21(金) 21:57:49 ID:26tPsADQ
>>97
トニー谷の芸の起源は、踊り念仏にあると見る。
で、その歴史は、とうぜんアフリカ系アメリカ人のラップ・ミュージックより
1000年も古い。
空也上人のはじめたこれこそが、世界初のラップ・ミュージックである。
104名無しの笛の踊り:2008/11/21(金) 22:33:08 ID:/o0bqNYI
>>103
秀逸かなあ。俺的には受入れられないなあ。
ヒップホップのクラ曲ってイージーリスニング風の通俗演奏ばかり
105名無しの笛の踊り:2008/11/21(金) 22:45:27 ID:/o0bqNYI
>>103
彼らはクラ曲使って、どんな効果を狙ってる?
カウンター・カルチャーだったヒップホップは、その誕生当初の社会的訴求力という存在価値を失って、
結局、伝統的な白人の階級文化に回収されかけてるんじゃないかな?
オバマが大統領になったし、いつまでもダブダブのパンツ引き摺ってないで賢くなろうぜ、みたいな。
ビジネス書読もうぜ、みたいな

つきつめれば、やっぱヒップホップって、アフリカ系アメリカ人のコンプレックス=劣等意識の裏返しだったんじゃない?

なんでわざわざヨーロッパのクラ曲?
106104=105:2008/11/21(金) 22:47:37 ID:/o0bqNYI
アンカー間違い。いずれも>>101
107名無しの笛の踊り:2008/11/21(金) 22:57:51 ID:26tPsADQ
>>105
一時期、ヒップポップ映画で面白いのが大量生産されたが、いまやこのジャンルも風前のともし火ですな。
新しい若い世代の文化の発明が待たれるよ。
日本人もいい加減、直輸入−猿真似の癖から解放されて、
自分たちで新しい文化的なムーブメントを世界に向けて発信すべきだ、と思うが。。。

108名無しの笛の踊り:2008/11/22(土) 09:01:19 ID:zBBJYgoU
ブルースもジャズもヒップホップも黒人が発明し白人が真似をして利益を収奪してだめになってしまった
と誰かが言ってたな

エミネムとか黒人はやっぱりよく思ってないのかな
109名無しの笛の踊り:2008/11/22(土) 11:21:13 ID:KluwIzoh
>>108
白人そのものの悪影響というより、欧米の白人流の「資本主義経済」に飲み込まれた時点で、
緊張感やいきいきした生命感を吸い取られて、堕落が始まるんだと思う。
もっともその中でも生き抜いていかない限り、ホンモノの価値にはならないと思う。
110名無しの笛の踊り:2008/11/22(土) 12:03:12 ID:zBBJYgoU
ただ、ジャズなんかはむしろマルサリスらが伝統芸能化して生命感をなくしてしまっているようにも思う。
黒人の伝統とかなんとかいってるけど。
111名無しの笛の踊り:2008/11/22(土) 12:28:51 ID:1xM5QUOB
暮しが経済的に社会的に豊かになったから?
たしかにジャズは死んでしまった…

で…、
クラはどうなんだ?
こちらも、古楽をのぞいて、ぜんたい縮小再生産がかっているが。
112名無しの笛の踊り:2008/11/22(土) 12:47:18 ID:ih+EtrKd
ブルースもダメダメになったんだろうね。
1930年代くらいのブルースを聞くと、現在のブルースがいかに「ポップス化」されてるのかが分かる。
113名無しの笛の踊り:2008/11/22(土) 13:42:33 ID:KluwIzoh
思えば、ベートーヴェンが登場した時、一時期師匠だった晩年のハイドンは、彼を“野蛮人”扱いしたんだったな。
2008年現在でも、歴史を遡って、時代の流れに沿って音楽聴いてきてベトに到ると、たしかに
なんだ、こいつ!って感じで、ビックリするわ。

>>112ブルースの傑作ドキュメンタリーが撮れられた時点で、かなり懐古的だったものね
114ろく:2008/11/28(金) 12:48:10 ID:mxdtgsAG
あまり好きじゃない混合音楽 安易な感じが(安易ではないのかもしれないけど)
マイナスワンみたいにメロディー部分とっちゃうとどうなるんだろこの手の音楽 案外良かったりして
115名無しの笛の踊り:2008/11/28(金) 15:22:36 ID:/GW8XVcO
日本はどんなジャンルの音楽でも
「カラオケで楽しめる曲」に加工してしまう
演歌風のベターッとした旋律に無味無臭の歌詞
ホント音楽の最貧困国だよ
116名無しの笛の踊り:2008/11/28(金) 20:42:37 ID:l1l8VOSX
>>115
カラオケ産業=カラオケ文化の功罪について、まったく賛成。
なんで日本人はこう商売に結び付けたがるんだろうねー

眺めのいい場所は、国定公園にでも指定されて無い限り、大手不動産、
三菱地所とか、丸紅だとか、どこだとかが必ず真っ先に唾付けて、建物を建てる。
景観は死ぬ。景観殺し。
昔からそう。明治時代からそう。
117名無しの笛の踊り:2008/11/29(土) 17:15:36 ID:d1whEQrS
イヤイヤそう卑下しなくてもいいよ
ヨーロッパでもアメリカでも同じようなことやってるからw
人間だれでも商売になると見たらえげつなくなる。
118名無しの笛の踊り:2008/11/29(土) 18:42:45 ID:KiO2OL1+
>>117
例えばヨーロッパのどこー?
119名無しの笛の踊り:2008/11/29(土) 22:09:26 ID:kURweSwp
そもそも今に繋がる重商主義なんて立ち上げたのが英国だもんな。
120名無しの笛の踊り:2008/11/29(土) 23:58:02 ID:KiO2OL1+
重商主義はまた別の概念…w
英国は街のすぐ郊外には絵になる風景が広がってるし。

ま、それはともかく、
ヒップホップはこの先どうなることやら。
結局ジャズやR&Bほど発展したり永続きしそうもなく、ほんの一時代の風俗に終わりそう
121名無しの笛の踊り:2008/11/30(日) 00:13:08 ID:IjhWcub/
功罪と言うからには…罪の部分だけでなく、功の部分も語ってなければならないのだが…むにゃむにゃ
いえ、独り言です。
122名無しの笛の踊り:2008/11/30(日) 22:58:39 ID:Bko52ppA
カラオケの功ねぇ…日本人の潜在的な需要に適っている、とか。
日本人って結局みんな歌が好きなんだよなー、と思う。器楽よりもね。
123名無しの笛の踊り:2008/12/02(火) 22:06:19 ID:vyoSr8AI
ヒップホップじゃなくてカラヤンをサンプリングしたテクノらしい
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2805929
124名無しの笛の踊り:2008/12/14(日) 13:19:02 ID:BXDZuFRT
ガーシュインみたいなもんか 
125名無しの笛の踊り:2008/12/25(木) 17:49:44 ID:0DJqHn4F
t
126 【中吉】 【638円】 :2009/01/01(木) 12:09:51 ID:e8niILY3
去年のすうぃーとBOXは結構売れてるらしい
127名無しの笛の踊り:2009/01/07(水) 23:36:28 ID:YXE12BJM
代ゼミ2009年度用私立大学入試難易ランキング表 《法・経済・経営・商系》
(2008年11月18日)更新 / [教科数

68 慶應法B[2]
67 慶應経済[2]
66 早稲田政治経済 早稲田法 慶應商[2] 慶應総合政策[2]
65 上智法 早稲田商
64 上智経済 中央法 早稲田教育(社会科学専攻) 同志社法
63 早稲田社会科学 立命法A  ICU教養[1]
62 立教経営 同志社政策個別
61 青山国際政経A (国際政治) 学習院法 学習院経済 中央商 明治法 明治商 明治政治経済 立教経済 立教法 同志社経済個別 同志社商フレA 同志社商フレB
60 青山学院国際政経A(国際経済)法政法 明治経営 立命政策科学A 関大法個別 関大政策 関学法A 関学商A 中央総合政策(政策科)
◎ 役員になりやすい大学・学部…ベスト100「プレジデント」2008.10.13号
01位:東大法948人
02位:慶應経922人
03位:慶應法677
04位:早大商523人
05位:中央法517人
06位:早大法514人
07位:慶應商491人
08位:早政経484人
09位:東大経471人
10位:京大法424人
11位:中央商310人
12位:早理工293人
13位:京大経424人
14位:東大工256人
15位:明治商248人
128名無しの笛の踊り:2009/01/09(金) 02:24:52 ID:DVpGnUqy


                   滝




,
129名無しの笛の踊り:2009/01/11(日) 02:26:18 ID:uHBDUv7h
>思想の自由
>自分の意思さえ持っていれさえ
>それも思想の自由
130名無しの笛の踊り:2009/01/11(日) 13:17:50 ID:WA+6DMzT
嫌いー
131名無しの笛の踊り:2009/01/11(日) 15:29:57 ID:EhbuGZmL
俺も嫌いだ

>2
なんか言え(笑)
132名無しの笛の踊り:2009/01/11(日) 17:55:02 ID:LgOfh1ea
>>109
俺もそう思う。ブルースの源流は、明らかにクラには無いものを持っている。
だから面白いとも言える。黒人文化には白人上流社会のカウンターカルチャー的な
側面もあるが、それはアメリカのカントリー音楽などと同じで、単純に
「反発」「反抗」だけで割り切れるものではないだろうな。

>>112
実質、別物ですよ。今のR&Bなら60年代のブルースロックやハードロックの方が
より忠実に継承しているように思える。今のR&Bは洗練されすぎて、逆に
白人文化に取り込まれすぎている感じがする。それはそれでいいのだがw
133名無しの笛の踊り:2009/01/12(月) 00:57:11 ID:IUzAv1Kr
いまのR&Bのどこがブルースなのかさっばりわからない
あれなら淡谷のり子の方がよほどブルースに近いと思う。

とはいえ、そういう白人に受けることを選んだのは当の黒人ミュージシャン自身でありモータウンなどのレーベルなんだけどな。
これは難しいところだよね。
134名無しの笛の踊り:2009/01/14(水) 11:05:29 ID:Gok8V+ME
タッキーの「愛・革命」もここですか?
135名無しの笛の踊り:2009/01/15(木) 02:15:26 ID:RXNpf12q
>>134
自分はクラシックとヒップホップを8:2ぐらいで聞くが、ヒップホップであれなんであれ、原曲へのリスペクトがあればいいと思う。だってヒップホップにとってリスペクトは大事な要素だぞ?

しかし最近の、【うれる曲】を作るために、クラシックを利用している感は否めない。そして、ほんまもんのアイネ…を聞いて、
あ、これKREVAの曲だよね。オーケストラバージョン?
といいだすやつがでてくるんだ。
そしてなぜ、ブルックナーだったり、マーラーだったりをサンプリングしない!!?大衆受けを狙ったら、もうそいつはアーティストじゃないと、俺は思うんだ。
長文スマン
136名無しの笛の踊り:2009/01/24(土) 15:47:25 ID:+gpr7Sb9
>>ほんまもんのアイネ…を聞いて、
あ、これKREVAの曲だよね。オーケストラバージョン?

ありえすぎてワロタw
137名無しの笛の踊り:2009/01/25(日) 00:53:52 ID:QvfrjOvW
死ねばいいよ。
138名無しの笛の踊り:2009/01/25(日) 12:15:18 ID:CnhEpNTY
>>9
ワロタ
139名無しの笛の踊り:2009/01/26(月) 09:07:45 ID:oMJw4PIu
>>9
かっこ笑い(笑)が腹立たしいな
140名無しの笛の踊り:2009/01/27(火) 00:20:00 ID:RjLEQtx+
ニコ動でみつけた

http://www.nicovideo.jp/watch/sm790046
141名無しの笛の踊り:2009/01/27(火) 00:59:00 ID:dEm/ql03
ヒップホップとやらをやってる人たち後20年も経ったら恥ずかしくて死にたくなるんじゃなかろうか?w
142名無しの笛の踊り:2009/01/27(火) 06:29:42 ID:DM5TWXrd
楽器練習するの面倒だから、手軽にできるラップに走ってるだけのくせにな
143名無しの笛の踊り:2009/01/28(水) 18:53:47 ID:btcx9MuL
楽器できないからヒップホップっていつの時代だよ
144☆MushigaMataDetekuruKedo☆:2009/02/02(月) 22:55:39 ID:yhHy3xjc
いいんじゃない
自由だ(笑)っていってるくせに気持ち悪い虫がまた出た─
145名無しの笛の踊り:2009/02/06(金) 23:59:55 ID:tVbzGqyC
ちょっと前,有名なアカペラグループがラフマニノフのピアコン2番の
メロディーをパクった曲を歌っていたんだがそれが酷かった
146名無しの笛の踊り
のだめのやつか