いま聴いている音楽を書き込んでみるスレ その63

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
2名無しの笛の踊り:2008/10/16(木) 08:32:26 ID:JTSpe2Yl
3名無しの笛の踊り:2008/10/16(木) 08:34:02 ID:JTSpe2Yl
4名無しの笛の踊り:2008/10/16(木) 08:35:43 ID:JTSpe2Yl
5名無しの笛の踊り:2008/10/16(木) 08:42:31 ID:G17q/zhQ
>>1 乙ヽ(´ー`)ノ

ブルックナー:交響曲第8番
メータ イスラエルフィル 1989年2月 テルアヴィブ SONY

某評論家U氏が「メータのブルックナーなんて聴くほうがわるい。
知らなかったとは言ってほしくない。ブルックナーを愛するものなら
それくらい知らなくてはだめだ」とおそろしい暴言を吐いて侮辱した演奏。

メータさん、U氏を名誉毀損で訴えたらどないです?
こんな立派な演奏をくさすなんて、U氏には耳がないんだな。
6名無しの笛の踊り:2008/10/16(木) 10:22:50 ID:JTSpe2Yl
前スレ1000誤爆失礼。

ドヴォルザーク 弦楽四重奏曲4番

>>5
彼の著作は面白エッセイとして読むには面白いと言えましょう。
7名無しの笛の踊り:2008/10/16(木) 10:57:28 ID:LSCsIzuT
>>1
乙鰈


ベートーヴェン/
交響曲第3番変ホ長調Op.55「英雄」


by.カラヤン(Co)
ベルリンフィルハーモニー管弦楽団
8名無しの笛の踊り:2008/10/16(木) 11:26:55 ID:JTSpe2Yl
ドヴォルザーク 弦楽四重奏曲6番 プラハSQ

曲長すぎw
9名無しの笛の踊り:2008/10/16(木) 14:11:53 ID:iD/6BD2m
春の祭典

ブーレーズ クリーヴランド管弦楽団
10名無しの笛の踊り:2008/10/16(木) 14:50:50 ID:JTSpe2Yl
ドヴォルザーク 弦楽四重奏曲第12番ヘ長調 作品96 B.179《アメリカ》

プラハSQ  これ好きだー
11名無しの笛の踊り:2008/10/16(木) 16:00:36 ID:JTSpe2Yl
ドヴォルザーク 弦楽四重奏曲第14番変イ長調 作品105 B.193

プラハSQ  やっと全集聴き終わるー
12名無しの笛の踊り:2008/10/16(木) 16:34:42 ID:Sg/ar0qv
>>1 乙鰈。

バッハ ブランデンブルグ6番
ズッカーマン/メータ/イスラエル

びよら〜の面目躍如
13名無しの笛の踊り:2008/10/16(木) 18:06:10 ID:sKchByjg
>>1


シューマン:交響曲第2番

ガーディナー/ORR
14名無しの笛の踊り:2008/10/16(木) 18:47:11 ID:ZG824cMu
>>1乙です

ショパン ピアノ協奏曲第1番
クリスティアン・ツィマーマン ピアノ+指揮/ポーランド祝祭

遅っっ。ブーニンの数倍以上、タメにためまくる。
(ブーニンはジャストテンポな演奏だという事がわかった)
1楽章冒頭、これから二時間ドラマや昼メロが始まんじゃないかぐらいの勢いの哀愁。
フェルマータ3つぐらい付いてんじゃないかと思う程、しょっちゅう時が止まる2楽章。
でも、とてもまろやかで、たっぷりと豊かに聴かせる充実の演奏。
ブーニンが熱い真夏なら、こちらはこれからの季節にぴったり、深まる秋のような。
15名無しの笛の踊り:2008/10/16(木) 18:54:08 ID:B3bsi39g
ヒナステラ ハープ協奏曲/たいこ協奏曲/ピアノ協奏曲1番

バティス/メキシコ州立響

あ。たいこ協奏曲じゃなくバレエ組曲「エスタンシア」だったわ。
しかしまあ夢のマッチアップ。こんなんあるとは知らんかったわ。

>>1乙女の祈り
16名無しの笛の踊り:2008/10/16(木) 19:54:58 ID:Sg/ar0qv
モーツァルト 協奏交響曲 K.364
パールマン/ズッカーマン/メータ/イスラエルフィル

フーベルマン・フェスティバルの録画。
みんな若いなあ。。。
17名無しの笛の踊り:2008/10/16(木) 20:20:43 ID:Sg/ar0qv
ヘンデル パッサカリア (ハルヴォルセン編曲)
パールマン/ズッカーマン

この曲は何度聞いてもかっこいい。
18名無しの笛の踊り:2008/10/16(木) 20:37:38 ID:ff+tcd+f
ヴェルディ 「リゴレット」
ボニング指揮LSO

70年代初頭のパヴァロッティの声が輝かしい
19名無しの笛の踊り:2008/10/16(木) 22:00:42 ID:+dU6aDSE
サカリ/アイスランドが経済破綻のため来日中止らしい。
大変だねえ。

ライネッケ 交響曲第2番
20名無しの笛の踊り:2008/10/16(木) 22:06:32 ID:f65mW/cR
モーツァルト「ドン・ジョヴァンニ」
クリップス/ウィーン・フィル

ドンならやっぱりこれが一番好きだな
21名無しの笛の踊り:2008/10/16(木) 22:33:07 ID:JTSpe2Yl
マーラー 交響曲5番  メータ/LAPO

(・∀・)イイ!今までのマラアレルギーが無くなったw
22名無しの笛の踊り:2008/10/16(木) 23:03:42 ID:TEdzoUha
トスカニーニ/NBC

ヴェルディ/運命の力序曲
23名無しの笛の踊り:2008/10/16(木) 23:22:59 ID:9qe6pENS
バッハ フルート・ソナタ ロ短調 BWV1030
ニコレ&リヒター
24名無しの笛の踊り:2008/10/16(木) 23:39:45 ID:JTSpe2Yl
シベリウス 交響曲1番  カラヤン/BPO

これも(・∀・)イイ!やはりUはつんぼ耳だな。
25名無しの笛の踊り:2008/10/17(金) 00:38:08 ID:Hv67rTC7
>>19
まじ?当日券で行こうと思ってたのになー

シベリウス トゥオネラの白鳥 サージェント ウィーンフィル
26名無しの笛の踊り:2008/10/17(金) 00:44:39 ID:ld0SBoI0
バッハ 無伴奏フルートのためのパルティータ イ短調
ニコレ
27名無しの笛の踊り:2008/10/17(金) 02:06:06 ID:94u63OUa
チャイ6

カラヤン/BPO (1971)
28名無しの笛の踊り:2008/10/17(金) 03:00:05 ID:/+XNPKtC
バッハ 平均律クラヴィーア曲集T/グレン・ゴールド
29名無しの笛の踊り:2008/10/17(金) 03:14:43 ID:mM1I8AlN
みんな結構おそくまで起きてるんだなあ・・

ショパン ポロネーズ15番
30名無しの笛の踊り:2008/10/17(金) 03:22:37 ID:K127D0c4
ハイドン
バリトン三重奏曲第97番 ニ長調 「誕生日」 Hob.XI:97
Kakuk, Lukacs, Parkanyi

これ聴いて寝る
31名無しの笛の踊り:2008/10/17(金) 04:25:52 ID:HWiz73VC
JSバッハ 2台のチェンバロのための協奏曲第2番
ピノック ギルバート
32名無しの笛の踊り:2008/10/17(金) 04:44:10 ID:/+XNPKtC
アルビノーニのオーボエコンチェルト
33名無しの笛の踊り:2008/10/17(金) 05:15:36 ID:94u63OUa
ドボ9

トスカニーニ/NBC
34名無しの笛の踊り:2008/10/17(金) 05:21:07 ID:K2RVdUb5
シベリウス 交響曲4番  カラヤン/BPO

早朝からヘビーな選曲。
35名無しの笛の踊り:2008/10/17(金) 05:42:22 ID:/+XNPKtC
ガーディナーORR
ベートーベン交響曲第7番

ガーディナーの結構好きなんだよね
36名無しの笛の踊り:2008/10/17(金) 06:18:59 ID:8NeYdY+e
エルガー Vn協奏曲 ヒラリーハーン おはよ
37〜(舞WAY~油ギッシュLOVE((;◎;ё;。) ◆895VVoilOU :2008/10/17(金) 07:47:21 ID:WVL9+hRS
ベラチイニ:バイヨリンソナテ
38名無しの笛の踊り:2008/10/17(金) 08:05:04 ID:gLj8wtjH
ショパン/
ピアノソナタ第2番
変ロ短調Op.35「葬送」


by.アシュケナージ(P)
39名無しの笛の踊り:2008/10/17(金) 08:07:44 ID:HWiz73VC
>>38
一瞬クラシックカフェかと思った
40名無しの笛の踊り:2008/10/17(金) 09:18:36 ID:K2RVdUb5
ラフマニノフ 交響曲2番  マゼール/BPO

すばらしい第3楽章。
41名無しの笛の踊り:2008/10/17(金) 11:00:17 ID:e/DTvffG
遅くなったけど>>1

J.S.バッハ:コラール変奏曲「恵みぶかきイエスを迎えよ」 BWV768
 ピーター・ハーフォード

ハーフォードのバッハオルガン曲全集キタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
42名無しの笛の踊り:2008/10/17(金) 11:14:03 ID:QZI4FZnd
ベートーベン交響曲9番/フルトヴェングラー
43名無しの笛の踊り:2008/10/17(金) 11:57:16 ID:SIXMpLes
カラヤンのマラ5第5楽章
44名無しの笛の踊り:2008/10/17(金) 12:26:35 ID:K2RVdUb5
デュカス 魔法使いの弟子  バレンボイム/パリO
45名無しの笛の踊り:2008/10/17(金) 12:40:01 ID:K2RVdUb5
フランク 交響曲ニ短調  プラッソン/トゥールーズ・カピトール国立O

46名無しの笛の踊り:2008/10/17(金) 13:37:14 ID:K2RVdUb5
サン・サーンス 交響曲3番  デュトワ/OSM
47名無しの笛の踊り:2008/10/17(金) 14:13:47 ID:K2RVdUb5
マーラー 交響曲8番  インバル/フランクフルトRSO
48名無しの笛の踊り:2008/10/17(金) 15:01:38 ID:80tRBxhG
ラヴェル クープランの墓

モニク・アースのピアノで。
49名無しの笛の踊り:2008/10/17(金) 15:34:20 ID:K2RVdUb5
シューマン ピアノ協奏曲  リヒテル/ロヴィツキ/ワルシャワPO
50名無しの笛の踊り:2008/10/17(金) 16:32:21 ID:K2RVdUb5
ベルリオーズ 幻想交響曲  アバド/CSO
51名無しの笛の踊り:2008/10/17(金) 17:07:43 ID:EiehigWY
NHKドラマ「緋色の記憶」メインテーマ ほか 岩代太郎作曲
Vn:アナスタシア・チェボタリョーワ

試聴中。いいなあ、これ。
ポチろうか迷っている。
しかし1枚3000円かあ。。。うーん。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/216485
52名無しの笛の踊り:2008/10/17(金) 17:08:16 ID:S1OdcGjV
モーツァルト ディヴェルディメント K.136
ハーゲンQ

速っ!!
53sage:2008/10/17(金) 17:30:26 ID:cx+YXv7P
ラヴェル フルート協奏曲 第2番 K.314
(↑と裏ジャケに書いてある…K.314の新学説?笑)
パユ、アバド&BPO
なにか物足りないほどの美演。
…まじで、ひたすら美しい。。。
54名無しの笛の踊り:2008/10/17(金) 17:32:35 ID:cx+YXv7P
↑あ…sageを名前欄に入れちまった…
α波が出て眠いからかしら…すまん&おやすみなさい…
55名無しの笛の踊り:2008/10/17(金) 17:47:55 ID:K2RVdUb5
ブルックナー 交響曲5番  スウィトナー/SKB
56名無しの笛の踊り:2008/10/17(金) 18:34:51 ID:tgjk+XCZ
モーツァルト フルート協奏曲第1番
演奏者は不明

ネットラジオの「Mostly Classical on Sky.fm」
ここは音がいいと思う
57名無しの笛の踊り:2008/10/17(金) 18:48:56 ID:K127D0c4
ハイドン
交響曲第3番 ト長調 Hob.I: 3
交響曲第14番 イ長調 Hob.I: 14
交響曲第15番 ニ長調 Hob.I: 15
Christopher Hogwood / The Academy of Ancient Music
58名無しの笛の踊り:2008/10/17(金) 19:04:18 ID:K2RVdUb5
ドヴォルザーク 交響曲3番  ミュンフン/VPO
59名無しの笛の踊り:2008/10/17(金) 19:16:50 ID:e/DTvffG
ドヴォルザーク:交響曲第9番 ホ短調 作品95「新世界より」
 イシュトヴァーン・ケルテス/ロンドン交響楽団

バッハのオルガン曲全集と一緒に届いたドヴォ交響曲全集から。
最近、ショルティ、マゼール、サー・コリンと、
きっちりかっちり演る方向性の新世界ばかり聴いてたから
こういう情緒たっぷりな演奏は久々で、かえって新鮮。
(同じロンドン響でも、サー・コリンのとは全然印象違う)
60名無しの笛の踊り:2008/10/17(金) 19:21:50 ID:tBt7LR58
パッサカリアとフーガハ短調 BWV582
ヘルムート・ヴァルヒャ
61名無しの笛の踊り:2008/10/17(金) 19:47:01 ID:K127D0c4
ハイドン
交響曲第17番 ヘ長調 Hob.I: 17
交響曲第19番 ニ長調 Hob.I: 19
交響曲第20番 ハ長調 Hob.I: 20
交響曲第25番 ハ長調 Hob.I: 25
Christopher Hogwood / The Academy of Ancient Music
62名無しの笛の踊り:2008/10/17(金) 20:46:33 ID:K127D0c4
ハイドン
交響曲第33番 ハ長調 Hob.I: 33
交響曲第36番 変ホ長調 Hob.I: 36
交響曲第108番 変ロ長調 「B」 Hob.I: 108
Christopher Hogwood / The Academy of Ancient Music
63名無しの笛の踊り:2008/10/17(金) 21:18:54 ID:K2RVdUb5
バッハ ゴルトベルク変奏曲(パイプオルガン版)  エレナ・バルシャイ
64名無しの笛の踊り:2008/10/17(金) 21:34:17 ID:0DMDUj6m
スクリャービン:練習曲 変ロ短調 Op.8-11
ベルマン

鰤のベルマン箱CD3
味わい深い


>63
犬トリプルポイントで注文したけどなかなか届かない (((´・ω・`)カックン…
65名無しの笛の踊り:2008/10/17(金) 21:47:47 ID:K127D0c4
ハイドン
交響曲第6番 ニ長調 「朝」 Hob.I:6
交響曲第7番 ハ長調 「昼」 Hob.I:7
交響曲第8番 ト長調 「晩」 Hob.I:8
Christopher Hogwood / The Academy of Ancient Music
66名無しの笛の踊り:2008/10/17(金) 22:27:23 ID:roMy4iMX
バッハ カンタータ BWV20 ルーシンク
67名無しの笛の踊り:2008/10/17(金) 23:13:07 ID:K127D0c4
ハイドン
交響曲第9番 ハ長調 Hob.I:9
交響曲第12番 ホ長調 Hob.I:12
交響曲第13番 ニ長調 Hob.I:13
Christopher Hogwood / The Academy of Ancient Music
68名無しの笛の踊り:2008/10/17(金) 23:24:28 ID:K2RVdUb5
ドヴォルザーク ピアノ協奏曲  リヒテル/クライバー/バイエルン国立O
69名無しの笛の踊り:2008/10/17(金) 23:33:40 ID:PC0fOezu
ハチャトゥリアン ヴァイオリン協奏曲
オイストラフ、ハチャトゥリアン/ソビエト放送交響楽団
70名無しの笛の踊り:2008/10/17(金) 23:42:11 ID:9gdJgXKz
モーツァルト 《ジュピター》
クリップス

なんつーか、たまにはこういうのもいいかも
(たまでいいけど)
71名無しの笛の踊り:2008/10/17(金) 23:45:06 ID:3mhLvQFM
チャイコフスキー ピアノ協奏曲第1番
アルゲリッチ(p)コンドラシン/バイエルン放送響
72名無しの笛の踊り:2008/10/17(金) 23:46:34 ID:vDq3nqFg
ヘンデル:水上の音楽。クーベリック/BPOで。
73名無しの笛の踊り:2008/10/17(金) 23:57:45 ID:K127D0c4
ハイドン
交響曲第16番 変ロ長調 Hob.I:16
交響曲第40番 ヘ長調 Hob.I:40
交響曲第72番 ニ長調 Hob.I:72
Christopher Hogwood / The Academy of Ancient Music
74名無しの笛の踊り:2008/10/18(土) 00:19:00 ID:39nYdd9D
グリーグ ヴァイオリンソナタ3番
ジュリアン・ラクリン/イタマール・ゴラン

犬HK教育
75名無しの笛の踊り:2008/10/18(土) 00:36:53 ID:yxdfGi6P
バッハ・トランスクライブド  グリモー

実に素晴らしい。

  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
76名無しの笛の踊り:2008/10/18(土) 01:01:46 ID:gmsbko1r
ベートーヴェン 交響曲第9番
バーンスタイン/ウィーンフィル
77名無しの笛の踊り:2008/10/18(土) 01:58:06 ID:gmsbko1r
ラヴェル ハイドンの名によるメヌエット
ロジェ
78名無しの笛の踊り:2008/10/18(土) 02:23:39 ID:ZtJCGgFp
ハイドン
バリトン三重奏曲 第109番 ハ長調
バリトン三重奏曲 第113番 ニ長調
Kakuk, Lukacs, Parkanyi

ttp://www.jpc.de/jpcng/classic/detail/-/hnum/5126695

ttp://ml.naxos.jp/?a=HCD31174

これ聴くとぐっすり眠れそうになる
79名無しの笛の踊り:2008/10/18(土) 03:16:21 ID:bU/KpccG
シベリウス
アンダンテ・フェスティーボ

ラストのティンパニはいらないかと。
80名無しの笛の踊り:2008/10/18(土) 07:49:12 ID:djOC7jFs
ガーシュウィン パリ
バレエで踊ってる姿が思い浮かぶ
81名無しの笛の踊り:2008/10/18(土) 07:52:13 ID:yxdfGi6P
モーツァルト 交響曲35番  バーンスタイン/VPO

おはやう
82名無しの笛の踊り:2008/10/18(土) 09:09:41 ID:yxdfGi6P
モーツァルト 交響曲36番  バーンスタイン/VPO

さて終わったら出掛けるか
83名無しの笛の踊り:2008/10/18(土) 10:21:22 ID:CpRKA8Z8
ベートーヴェン ヴァイオリン・ソナタ 第5番「春」
メニューイン&ケンプ
84名無しの笛の踊り:2008/10/18(土) 10:55:28 ID:lQcV2EVl
モーツァルト/
ピアノ協奏曲第27番
変ロ長調K.595
85名無しの笛の踊り:2008/10/18(土) 11:33:50 ID:39nYdd9D
ブラームス ヴァイオリンソナタ3番
オイストラフ/リヒテル
1970年アリス・タリー・ホールのライブ画像

昨日の晩吸わないのをテレビで見て欲求不満になった
86名無しの笛の踊り:2008/10/18(土) 11:41:34 ID:v7aAJS5y
ショスタコーヴィチ: 弦楽四重奏曲第8番/ボロディン・カルテット

メンバー交代後の新録音。
ボロディンの演奏は、他と迫力が違う。
ロシア的厳しさというか。鬼気迫る感じ。
87名無しの笛の踊り:2008/10/18(土) 11:47:14 ID:yxdfGi6P
ブラームス ピアノ三重奏曲1番  ピリス/デュメイ/ワン

ただいま
88名無しの笛の踊り:2008/10/18(土) 12:53:17 ID:yxdfGi6P
ハイドン 交響曲94番  カラヤン/BPO

うーむ
89名無しの笛の踊り:2008/10/18(土) 12:54:31 ID:VnxkLGwF
ベートーベン 月光:第3楽章
早〜い
90名無しの笛の踊り:2008/10/18(土) 12:57:16 ID:h8Qzdh1J
つぼいのりお

キンタの大冒険
91名無しの笛の踊り:2008/10/18(土) 12:58:50 ID:2X7pOtsN
ブラームス交響曲第2番4楽章
(;´д⊂)
92名無しの笛の踊り:2008/10/18(土) 13:05:53 ID:Em5d+p/J
モーツァルト 狩
ある晩ベル区
93名無しの笛の踊り:2008/10/18(土) 13:09:00 ID:ZtJCGgFp
ハイドン
交響曲第21番 イ長調 Hob.I:21
交響曲第22番 変ホ長調 「哲学者」 Hob.I:22
交響曲第23番 ト長調 Hob.I:23
Christopher Hogwood / The Academy of Ancient Music
94名無しの笛の踊り:2008/10/18(土) 13:24:44 ID:/UFY7rJI
パガニーニ カプリース

五嶋みどりん

巧すぎww
みどりんの生演奏聴きたいお。
95名無しの笛の踊り:2008/10/18(土) 13:39:15 ID:1xndv5r/
ドボ9

バースタイン/ニューヨークフィル

96名無しの笛の踊り:2008/10/18(土) 14:12:51 ID:ZtJCGgFp
ハイドン
交響曲第24番 ニ長調 Hob.I:24
交響曲第28番 イ長調 Hob.I:28
交響曲第29番 ホ長調 Hob.I:29
Christopher Hogwood / The Academy of Ancient Music

ハイドンの10番台〜20番台あたりも結構好きだな
97名無しの笛の踊り:2008/10/18(土) 16:01:20 ID:ZtJCGgFp
ハイドン
交響曲第30番 ハ長調 「アレルヤ」 Hob.I:30
交響曲第31番 ニ長調 「ホルン信号」 Hob.I:31
交響曲第34番 ニ短調 Hob.I:34
Christopher Hogwood / The Academy of Ancient Music
98名無しの笛の踊り:2008/10/18(土) 16:11:25 ID:fnXM39dj
ショパン:練習曲(全27曲)
ハラシェビッチ


この人のエチュードは端正で良いね。非常に歌心溢れる演奏。
99名無しの笛の踊り:2008/10/18(土) 16:52:32 ID:3OmMyUko
エルガー ヴァイオリン協奏曲
Vn:ユーディ・メニューヒン エードリアン・ボールト/ニューフィルハーモニア

他の演奏聴いても、この演奏に戻って来てしまう。
ズーカーマンも良かったけどやっぱりこのメニューインの
カッチリとした硬さがかっちょいいーーー。
100名無しの笛の踊り:2008/10/18(土) 16:54:54 ID:yxdfGi6P
ラヴェル マ・メール・ロワ  デュトワ/OSM
101名無しの笛の踊り:2008/10/18(土) 16:58:09 ID:2lcC6LK8
ニールセン 交響曲第5番
ブロムシュテット/デンマーク放送交響楽団
102名無しの笛の踊り:2008/10/18(土) 17:09:20 ID:v7aAJS5y
ショスタコーヴィチ: 交響曲12番
ムラヴィンスキー/レニングラードpo.

この演奏を聴けば、駄作だなんて言えないと思うんだけどな。
103名無しの笛の踊り:2008/10/18(土) 17:31:51 ID:rYT2JiOo
モーツァルト レクィエム
チェリビダッケ ミュンヘンフィル他
104名無しの笛の踊り:2008/10/18(土) 18:03:32 ID:BIwGGHw2
F. ショパン: ピアノ・ソナタ第2番 コルトー
105名無しの笛の踊り:2008/10/18(土) 18:46:02 ID:OqAXEYq+
ベートーヴェン ヴァイオリンソナタ7番ハ短調
オイストラフ/バドゥラ=スコダ
1974年5月ウィーン楽友協会ホールでのライブ録音

10月にアムステルダムで客死する直前の最晩年の録音
106名無しの笛の踊り:2008/10/18(土) 18:46:42 ID:KIaFjP3s
ロッシーニ 歌劇「どろぼうかささぎ」序曲
デュトワ/モントリオール
107名無しの笛の踊り:2008/10/18(土) 19:06:48 ID:yxdfGi6P
チャイコフスキー 交響曲4番  バーンスタイン/NPO

迫力満点
108名無しの笛の踊り:2008/10/18(土) 19:16:52 ID:Ca02IB64
ベートーヴェン 交響曲5番「運命」
シェルヘン/スイスイタリア語放送管弦楽団

安売りCDに入っててなんとなく購入した代物だけどハマった。特に第一楽章。ホルンが少し残念な感じだけど。
109名無しの笛の踊り:2008/10/18(土) 19:27:24 ID:OqAXEYq+
バッハ 無伴奏ヴァイオリンソナタ1番ト短調
オイストラフ

これ以外にバッハの無伴奏の録音が残っていないのが残念。
ソ連にコキ使われて出張先で心臓麻痺で亡くなっちゃったからねえ・・・
110名無しの笛の踊り:2008/10/18(土) 19:33:20 ID:dePatElL
モーツァルト 協奏曲第17番
ビルソン&ガーディナー/EBS
111名無しの笛の踊り:2008/10/18(土) 19:44:19 ID:KIaFjP3s
バッハ トッカータ、アダージョとフーガ ハ長調
キーシン
112名無しの笛の踊り:2008/10/18(土) 20:17:59 ID:yxdfGi6P
チャイコフスキー 交響曲5番  バーンスタイン/NPO

こういうのもたまにはアリ。
113名無しの笛の踊り:2008/10/18(土) 20:41:32 ID:nswE+5q+
ショスタコーヴィチ バイオリン協奏曲第1番 ベルキン 広上

いま丸ノ内線に乗ってドア際に立ってるんだけど、すぐそばに宇野さんが座ってる
隣は奥さんかな?貧乏揺すりしながら語らいあってるけど、俺はタコ聞いてるから
話しの内容は不明
114名無しの笛の踊り:2008/10/18(土) 21:16:56 ID:B+c/Gq64
WAGNER RIENTI−OVERTURE

かなりのへべれけです。
115名無しの笛の踊り:2008/10/18(土) 21:30:50 ID:ZKZxOgQY
ブル5
朝比奈隆&東京都響
2000年ライヴ

図書館から借りてきた。まだまだ名盤ありそう。
116名無しの笛の踊り:2008/10/18(土) 22:24:45 ID:dePatElL
モーツァルト「後宮からの誘拐」
ワルベルク/ミュンヘン放送響

若き日のグルベローヴァとアライサがなかなかよい
117名無しの笛の踊り:2008/10/18(土) 22:42:58 ID:V2NcSzHr
J.S.バッハ「ヨハネ受難曲」
オランダ・バッハ協会
@NHK BS-hi
118名無しの笛の踊り:2008/10/18(土) 22:51:20 ID:KIaFjP3s
シベリウス ヴァイオリン協奏曲
ハイフェッツ/ワルター・ヘンドル/シカゴ交響楽団
119名無しの笛の踊り:2008/10/18(土) 22:59:50 ID:OqAXEYq+
バッハ ヴァイオリンソナタ
寺神戸亮/ヘンストラ

夜はマターリ
120名無しの笛の踊り:2008/10/18(土) 23:12:28 ID:yxdfGi6P
ブラームス ピアノ五重奏曲  ポリーニ・イタリアQ
121名無しの笛の踊り:2008/10/18(土) 23:39:09 ID:2lcC6LK8
プロコフィエフ ピアノ・ソナタ第7番
マウリツィオ・ポリーニ

新品で買ったはずなのにケースが破損してる・・・
122名無しの笛の踊り:2008/10/18(土) 23:41:48 ID:/KAHZJWw
今日は隣町のまつりへ行ってきた。
今度の連ドラに出るらしく大変混んでたので、非常に疲労した。
ブクオフとハドオフに行ったが収穫ナシだったけど、初代仮面ライダーの30cmぐらいのソフビフィギュア(525円)に心惹かれた。

シューベルトの未完成
チェリビダッケ/スイスイタリア語放送
123名無しの笛の踊り:2008/10/18(土) 23:54:43 ID:4nhubGTh
バッハ ゴルトベルク変奏曲
ヘルムート・ヴァルヒャ

チェンバロ大好き
124名無しの笛の踊り:2008/10/18(土) 23:59:54 ID:J5AGY2qf
ブラームス
ドイツレクイエム
クレンペラー


酔った
125名無しの笛の踊り:2008/10/19(日) 00:12:11 ID:ASXyOM3L
ドビュッシー 12の練習曲  ベロフ
126名無しの笛の踊り:2008/10/19(日) 00:33:35 ID:D/i6Catz
ルガンスキー 戦争ソナタ

素晴らしい。
127名無しの笛の踊り:2008/10/19(日) 00:50:43 ID:Gz5rFh5H
ラヴェル クープランの墓(木管五重奏編曲版)
アフラートゥス・クインテット
128名無しの笛の踊り:2008/10/19(日) 01:38:10 ID:pdLtY1ba
マーラー大地の歌 シノポリ SKD
129名無しの笛の踊り:2008/10/19(日) 01:45:57 ID:JsMZiif/
krevaとスピッツの人 「くればいいのに」
130名無しの笛の踊り:2008/10/19(日) 05:33:48 ID:njlOyfds
ショスタコーヴィチ:24の前奏曲とフーガ Op.87
ニコラーエワ (pf)

眠いけど眠れない
昼寝しすぎたな
131名無しの笛の踊り:2008/10/19(日) 06:32:55 ID:MU89/vOE
鰤のブラームスのクラリネットソナタ
132名無しの笛の踊り:2008/10/19(日) 06:59:16 ID:Nk0zwvA4
先日14日にトッパンホールコンサートで木買ったモザーのCD

ヘルツォゲンベルグ Vcソナタ #3
のどかな感じ、技巧的でなく良い。
133名無しの笛の踊り:2008/10/19(日) 07:18:34 ID:MU89/vOE
モーツァルト
オーボエ四重奏 ステファンハマー/エンシェント室内管弦楽団
演奏とは別にひたすら眠い
134名無しの笛の踊り:2008/10/19(日) 08:28:39 ID:ASXyOM3L
シューマン クライスレリアーナ  グリモー

シャキーーン
135名無しの笛の踊り:2008/10/19(日) 08:38:26 ID:sB8Ma+wP
サン・サーンス/
組曲「動物の謝肉祭」
By.マルタ・アルゲリッチ、
ネルソン・フレイレ(P)
ミシャ・マイスキー(Ce)ETC

"水族館"美しい
136名無しの笛の踊り:2008/10/19(日) 09:41:31 ID:MU89/vOE
ベートーヴェン
ヴァイオリンソナタ第6番
演奏知らん
137名無しの笛の踊り:2008/10/19(日) 10:26:43 ID:Ubrrj43c
モーツァルト 弦楽五重奏曲第3番ハ長調 K.515
クイケン四重奏団、寺神戸亮
138名無しの笛の踊り:2008/10/19(日) 10:34:45 ID:D3AFZMqq
べト3、カラヤン、ベルリンフィル、録音年不明
139名無しの笛の踊り:2008/10/19(日) 10:52:32 ID:ASXyOM3L
ブラームス ピアノソナタ2番  グリモー

静と動のコントラスト。
140名無しの笛の踊り:2008/10/19(日) 11:32:31 ID:oWJ5ZaX4
プラッティ トリオソナタ
エポカ・バロッカ

オーボエかヴァイオリンと低音のバロックソナタ
マターリ
141名無しの笛の踊り:2008/10/19(日) 12:21:53 ID:ObpMjc/B
バッハ
無伴奏チェロ組曲 第2番
リンデン

無伴奏と珈琲はよく合う
142名無しの笛の踊り:2008/10/19(日) 13:27:53 ID:ASXyOM3L
チャイコフスキー 交響曲6番  バーンスタイン/NPO

ねばねば
143名無しの笛の踊り:2008/10/19(日) 14:15:25 ID:MU89/vOE
ヤナーチェク
クロイツェルソナタ
144名無しの笛の踊り:2008/10/19(日) 14:30:03 ID:dCZoyFpB
ブラームスVlソナタ/グリュミオー
145名無しの笛の踊り:2008/10/19(日) 14:35:06 ID:MD4jwKJ0
>>141
曲と飲み物を結びつけるのは新しいな。

シューマン トッカータ
ポゴレリッチうますぎ
146名無しの笛の踊り:2008/10/19(日) 15:19:28 ID:ASXyOM3L
ブラームス 交響曲2番  ジュリーニ/VPO

雄大な演奏
147名無しの笛の踊り:2008/10/19(日) 15:27:16 ID:xSilXcug
モーツァルト 交響曲40番 ピノック/イングリッシュ・コンサート

寝不足なので音が外で鳴ってる 染みてこない
148名無しの笛の踊り:2008/10/19(日) 16:02:09 ID:HEcq1THJ
レスピーギ 交響詩「ローマの松」
ロイヤルフィルハーモニー管弦楽団
指揮:エンリケ・バティス
149名無しの笛の踊り:2008/10/19(日) 16:04:16 ID:ASXyOM3L
ブラームス 交響曲3番  ジュリーニ/VPO

迫力あるなあ
150名無しの笛の踊り:2008/10/19(日) 16:22:14 ID:rHm7SSTG
ドボ9

バースタイン/ニューヨークフィル
151名無しの笛の踊り:2008/10/19(日) 17:05:21 ID:w9Ng15D9
ブラームス 交響曲第4番
ハイティンク/アムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団
152名無しの笛の踊り:2008/10/19(日) 17:13:47 ID:ASXyOM3L
オネゲル 交響曲2番 カラヤン/BPO

漂う感じ
153名無しの笛の踊り:2008/10/19(日) 17:24:44 ID:5Ta5iTbW
ベートーヴェン ディアベッリの主題による33の変奏曲
バックハウス
154名無しの笛の踊り:2008/10/19(日) 17:29:07 ID:rHm7SSTG
胡桃割り人形

チリビダッケ/ロンドン交響楽団
155名無しの笛の踊り:2008/10/19(日) 18:07:35 ID:rHm7SSTG
ドボ7

ターリヒ/チェコフィル
156名無しの笛の踊り:2008/10/19(日) 18:07:52 ID:5Ta5iTbW
レスピーギ 交響詩「ローマの松」
トスカニーニ/NBC
157名無しの笛の踊り:2008/10/19(日) 19:34:48 ID:ASXyOM3L
ブルックナー 交響曲2番  マズア/ライプツィヒ・ゲヴァントハウスO
158名無しの笛の踊り:2008/10/19(日) 20:56:15 ID:oWJ5ZaX4
ビーバー ロザリオのソナタ
ウォルター・レイター 鰤

今日久しぶりに届いた犬箱より。
変則調弦を多用しているらしいけど、
どこが変則でどこが変則でないのかさっぱりだ。
159名無しの笛の踊り:2008/10/19(日) 20:58:34 ID:5Ta5iTbW
ロドリーゴ アランフェス協奏曲
山下和仁(g)/パイヤール/パイヤール室内管弦楽団
160名無しの笛の踊り:2008/10/19(日) 21:05:09 ID:ASXyOM3L
ブルックナー 交響曲3番  マズア/ライプツィヒ・ゲヴァントハウスO
161名無しの笛の踊り:2008/10/19(日) 21:10:10 ID:adEVZBr+
J.S.バッハ:クリスマス・キャロル「高き天よりわれは来たれリ」によるカノン変奏曲 BWV769
 ピーター・ハーフォード
162名無しの笛の踊り:2008/10/19(日) 21:13:10 ID:K6pvN5Gq
ブラ1
ハイティンク/RCO
163名無しの笛の踊り:2008/10/19(日) 21:16:06 ID:m0HkfB63
ベト9
バーンスタイン、ベルリンフィル
164名無しの笛の踊り:2008/10/19(日) 21:21:35 ID:5Ta5iTbW
ロドリーゴ 田園風協奏曲
ゴールウェイ(fl)/マータ/フィルハーモニア
165マラ3マニア ◆MARA33NKiI :2008/10/19(日) 21:28:40 ID:2YNQ3hSO
ヴェルディ「ドンカルロ」
カラヤンBPO

何度聴いても、カラヤンの指揮の凄さに戦慄が走る。
166名無しの笛の踊り:2008/10/19(日) 21:34:47 ID:HEcq1THJ
モーツァルト ピアノ協奏曲第21番
グルダ(p)/アバド/ウィーンフィル
167名無しの笛の踊り:2008/10/19(日) 21:36:46 ID:WSptEE1U
N狂泡のタン・ドゥン聴いてまつ。
168名無しの笛の踊り:2008/10/19(日) 21:53:37 ID:ASXyOM3L
ブルックナー 交響曲4番  マズア/ライプツィヒ・ゲヴァントハウスO
169名無しの笛の踊り:2008/10/19(日) 21:55:51 ID:rIhK5o1d
>>167
おもしろいねぇー、譚盾は。
こういうの大好き!
170名無しの笛の踊り:2008/10/19(日) 22:06:42 ID:oMq/HEOA
ドビュッシー作品集1 「牧神の午後への前奏曲」「海」など
準・メルクル/フランス国立リヨン管
「牧神」はMTT/BSOをよく聴くが、メルクルは独特の呼吸感が好いな…
171名無しの笛の踊り:2008/10/19(日) 22:15:24 ID:HEcq1THJ
ショスタコーヴィチ ピアノ三重奏曲第1番 チョン・トリオ
172名無しの笛の踊り:2008/10/19(日) 22:46:08 ID:5Ta5iTbW
フォーレ ピアノ三重奏曲
コラール、デュメイ、ロデオン
173名無しの笛の踊り:2008/10/19(日) 22:48:04 ID:ObpMjc/B
ブラ2
クナ

モルツはやっぱり旨い
174名無しの笛の踊り:2008/10/19(日) 23:35:56 ID:ASXyOM3L
ブルックナー 交響曲6番  マズア/ライプツィヒ・ゲヴァントハウスO
175名無しの笛の踊り:2008/10/20(月) 00:20:01 ID:Xi8gRsxJ
ラフマニノフ 交響曲第2番
ヤンソンス&サンクトペテルブルク
176名無しの笛の踊り:2008/10/20(月) 00:38:45 ID:tubVE8u4
エロイカ
ベイヌム/ACO
1957年5月5日のライヴ映像

177名無しの笛の踊り:2008/10/20(月) 05:47:18 ID:DHXrrKCV
グリーグ ピアノコンチェ
リヒテル マタチッチ
朝から優雅だ
178名無しの笛の踊り:2008/10/20(月) 06:12:02 ID:L7sg4zfm
ショスタコーヴィチ
ヴァイオリン・ソナタ

カガン(Vn) リヒテル(Pf)
179名無しの笛の踊り:2008/10/20(月) 06:15:50 ID:dftWWyPy
バッハBWV1060 ムローヴァアンサンブル おはよ
180名無しの笛の踊り:2008/10/20(月) 06:49:54 ID:DHXrrKCV
シューマン ピアノ五重奏 レーゼル/ケバントハウス弦楽四重奏
朝から現実逃避してる
181名無しの笛の踊り:2008/10/20(月) 10:13:10 ID:Mczc5PVT
クセナキス JONCHAIES

タマヨ/ルクセンブルクPO
182名無しの笛の踊り:2008/10/20(月) 10:50:38 ID:TeD/N8qp
ショパン/
前奏曲集 Op.28
By.アシュケナージ(P)


もはよう
183名無しの笛の踊り:2008/10/20(月) 15:52:42 ID:5X8FoAnK
サン・サーンス 交響曲1番
鰤箱

夕方の移動中
184名無しの笛の踊り:2008/10/20(月) 22:03:14 ID:6g38Cz94
モーツァルト「フィガロの結婚」
エーリヒ・クライバー/ウィーン・フィル
シエピ、ギューデン、ほか

何度聴いてもいいなあ
185名無しの笛の踊り:2008/10/20(月) 23:00:28 ID:P9l5xq16
ベートーヴェン
ピアノ・ソナタ 第30番

シュナーベル

>>184
フィガロは子クライバーの演奏も聴きたかったね
186名無しの笛の踊り:2008/10/20(月) 23:06:27 ID:eobnH+a7
モーツァルト 弦楽四重奏曲第21番 

ヴェラー弦楽四重奏団
187名無しの笛の踊り:2008/10/20(月) 23:32:45 ID:5pT5NiN2
ブル8

ジュリーニ/フィルハーモニア

ティンパニ結構くるなぁ。
熱いブル8だ。
188名無しの笛の踊り:2008/10/20(月) 23:46:59 ID:HxjPbChK
モーツァルト ピアノソナタ K280  ピリス

夜中に聴くといい雰囲気だあ
189名無しの笛の踊り:2008/10/20(月) 23:57:24 ID:IdcpXEqK
ブラームス:交響曲第1番
ハイティンク/ボストン響

ボストン響ってホントうまいな
190名無しの笛の踊り:2008/10/21(火) 00:14:29 ID:+hwpe87z
バッハ 平均律クラヴィーア 第2巻
シフ
191名無しの笛の踊り:2008/10/21(火) 01:16:14 ID:rkgII+Jx
モーツァルト ピアノソナタ K284  ピリス

  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
192名無しの笛の踊り:2008/10/21(火) 07:49:42 ID:vTPcpQtK
「クラリネット五重奏曲 ロ短調 作品115」 ブラームス作曲
              (クラリネット)ザビーネ・マイア
           (演奏)ウィーン弦楽六重奏団のメンバー

@NHK FM classic cafe。
この季節にぴたーり、いい曲だのう。
この後の、グレングールド ブラームス間奏曲も楽しみだす。
193名無しの笛の踊り:2008/10/21(火) 08:23:07 ID:niHuucDX
ブラームスいいね
194名無しの笛の踊り:2008/10/21(火) 08:29:13 ID:XHUfiNRN
ベートーヴェン/
ピアノソナタ第29番
変ロ長調 Op.106
「ハンマー・クラヴィーア」
by.エミール・ギレリス(P)


第3楽章マターリ(*・ω・*)旦~
195名無しの笛の踊り:2008/10/21(火) 09:23:42 ID:NleuqVAM
バッハ
ゴールドベルク変奏曲
グレングールド
196名無しの笛の踊り:2008/10/21(火) 09:31:54 ID:hSbuqBM3
ブラームス交響曲集 / ヨーロッパ室内オーケストラ 
3がわりにこのみな演奏ですか。

>>194
ギレリスのベト全集ってありましたっけ
197名無しの笛の踊り:2008/10/21(火) 09:36:02 ID:rkgII+Jx
バルトーク ピアノ協奏曲1番  ツィマーマン/ブーレーズ/CSO
198名無しの笛:2008/10/21(火) 09:43:29 ID:SOEK9t8g
ルービンシュタイン ショパン ノクターン  Op.37,48,55,62,72

落ちつくわ・・。やっぱり。
199ノーブランドさん:2008/10/21(火) 12:03:15 ID:MlQVrv1o
moza:減額4
200名無しの笛の踊り:2008/10/21(火) 13:06:17 ID:rkgII+Jx
モーツァルト ピアノソナタ K331  ピリス

最高やなー
201名無しの笛の踊り:2008/10/21(火) 13:22:06 ID:niHuucDX
リスト ピアノ協奏曲第1 ナクソス
なんでこれ聴いてるのか分からない
202名無しの笛の踊り:2008/10/21(火) 13:43:23 ID:8O2j/M80
プロコフィエフ
交響曲第7番「青春」

ある意味革新的なの…?
203194:2008/10/21(火) 15:10:04 ID:XHUfiNRN
エミール・ギレリス氏は、
ベートーヴェン全集は完成させずに亡くなったそう
です。
さっきまで聴いてたのは
http://mobile.neowing.co.jp/i/detailview.html?KEY=UCCG-5114
です。ご参考までに。
204名無しの笛の踊り:2008/10/21(火) 15:11:22 ID:+hlTWXH5
ブラームス ピアノ協奏曲第2番
バレンボイム チェリビダッケ ミュンヘンフィル
205名無しの笛の踊り:2008/10/21(火) 16:50:09 ID:rkgII+Jx
ハイドン 交響曲93番  ショルティ/LPO
206名無しの笛の踊り:2008/10/21(火) 18:13:25 ID:9F9npepL
バッハ 平均律第1巻 ジャコテ

ジャコテのチェンバロ好きだなあ。
207名無しの笛の踊り:2008/10/21(火) 18:26:37 ID:N0UCg83Z
ハイドン 104番「ロンドン」
208名無しの笛の踊り:2008/10/21(火) 19:01:26 ID:jMT2vz3F
ビゼー カルメン
ショルティ/コヴェント・ガーデン(73年・ライブ録音)

やっぱりカルメンはドスドス足音入っていると雰囲気出る
209名無しの笛の踊り:2008/10/21(火) 21:49:10 ID:hgNfReBs
イベール ソナチネ
パユ
210名無しの笛の踊り:2008/10/21(火) 22:47:09 ID:rkgII+Jx
ハイドン 交響曲96番  ショルティ/LPO
211名無しの笛の踊り:2008/10/21(火) 22:59:59 ID:hgNfReBs
ショパン ピアノ協奏曲第2番
ワイセンベルク/スクロヴァチェフスキ/パリ音楽院
212名無しの笛の踊り:2008/10/21(火) 23:34:13 ID:6D0v3JMX
アイヴス 交響曲第4番

オザワ/ボストン
213名無しの笛の踊り:2008/10/21(火) 23:57:32 ID:nVOjexaZ
バッハ ゴルトベルク変奏曲
ヘルムート・ヴァルヒャ
214名無しの笛の踊り:2008/10/22(水) 00:02:53 ID:3ht2W4I5
シューマン ピアノ協奏曲
リヒテル/ヴィルトルド・ロヴィツキ/ワルシャワフィル
215名無しの笛の踊り:2008/10/22(水) 00:11:48 ID:UFbjrWNr
J.S.バッハ:トッカータとフーガ ニ短調 BWV538 「ドーリア調」
 ピーター・ハーフォード
216名無しの笛の踊り:2008/10/22(水) 00:29:45 ID:3PbfCCCW
ボッケリーニ ギター五重奏曲第1 ペペ
217名無しの笛の踊り:2008/10/22(水) 00:34:27 ID:6mqbhAHh
ベートーベン弦楽四重奏曲第11番ヘ短調「セリオーソ」
スメタナ減額四重奏団
218名無しの笛の踊り:2008/10/22(水) 00:39:32 ID:enwEDeSX
ハイドン 交響曲100番  ショルティ/LPO
219名無しの笛の踊り:2008/10/22(水) 01:09:21 ID:UFbjrWNr
モーツァルト:ディヴェルティメント第17番 ニ長調 K.334
 ヴェーグ/カメラータ・アカデミカ

……この曲聴き終えたら寝るべ。
220名無しの笛の踊り:2008/10/22(水) 01:29:17 ID:enwEDeSX
ハイドン 交響曲104番  ショルティ/LPO

  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
221名無しの笛の踊り:2008/10/22(水) 02:14:04 ID:L57DPNSB
チャイ6

ムラビンスキー/レニングラード
222名無しの笛の踊り:2008/10/22(水) 05:00:34 ID:e78GCgsi
ラヴェル ラ・ヴァルス
223名無しの笛の踊り:2008/10/22(水) 18:33:24 ID:yQi3o+sQ
リスト ピアノソナタ
ボレット
224名無しの笛の踊り:2008/10/22(水) 19:16:19 ID:enwEDeSX
シェーンベルク 浄夜  カラヤン/BPO
225名無しの笛の踊り:2008/10/22(水) 20:16:59 ID:enwEDeSX
ショスタコーヴィチ 交響曲10番  カラヤン/BPO
226名無しの笛の踊り:2008/10/22(水) 21:39:30 ID:enwEDeSX
チャイコフスキー 交響曲1番  カラヤン/BPO
227名無しの笛の踊り:2008/10/22(水) 21:49:56 ID:YPlGLfLP
ブラ4
ケルテス/ウィーンフィル

この人そんなに凄いかなあ?
別に大した事ないと思う。
228名無しの笛の踊り:2008/10/22(水) 22:34:33 ID:i0/rHym8
シューベルト 交響曲第1番
でいぃヴす/しゅたーつかぺれ

むふむふ
229名無しの笛の踊り:2008/10/22(水) 22:43:35 ID:UFbjrWNr
ドヴォルザーク:交響曲第1番 ハ短調 「ズロニツェの鐘」
 イシュトヴァン・ケルテス/ロンドン交響楽団
230名無しの笛の踊り:2008/10/22(水) 23:14:36 ID:enwEDeSX
チャイコフスキー 交響曲3番  カラヤン/BPO
231名無しの笛の踊り:2008/10/22(水) 23:58:36 ID:TGbUBIvb
ドビュッシー シランクス
パユ
232名無しの笛の踊り:2008/10/23(木) 00:29:52 ID:6Vj0EE1M
モーツァルト:レクイエム
アーノンクール/ウィーン・コンツェントゥス・ムジクス(新盤)
233名無しの笛の踊り:2008/10/23(木) 00:29:55 ID:pooMLm4M
シューマン ピアノ五重奏曲  ボザールトリオ他
234名無しの笛の踊り:2008/10/23(木) 00:38:39 ID:QjDyYxF0
プロコフィエフ フルート・ソナタ
パユ&コヴァセヴィチ
235名無しの笛の踊り:2008/10/23(木) 00:44:49 ID:6Vj0EE1M
チャイコフスキー:交響曲第4番
エッシェンバッハ/フィラデルフィア管

フィラ管べらぼうに上手いなw
236名無し募集中。。。:2008/10/23(木) 01:11:57 ID:7q5xUrxc
モーツァルト ピアノ四重奏曲 第1番
P Lubin Vリン Ritchie C Lutzke Vオラ Miller
237名無しの笛の踊り:2008/10/23(木) 01:32:15 ID:pooMLm4M
バッハ イギリス組曲1番  グールド

  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
238名無しの笛の踊り:2008/10/23(木) 02:10:56 ID:xp052OsR
ハイドン
バリトン三重奏曲第97番ニ長調
Kakuk, Lukacs, Parkanyi

  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
239名無しの笛の踊り:2008/10/23(木) 07:22:13 ID:pooMLm4M
ドヴォルザーク 弦楽四重奏曲1番  プラハSQ

おっき
240名無しの笛の踊り:2008/10/23(木) 08:41:31 ID:pooMLm4M
ドヴォルザーク 弦楽四重奏曲2番  プラハSQ
241名無しの笛の踊り:2008/10/23(木) 10:26:09 ID:CmuNYm4+
ドボ9

レヴァイン/シカゴ
242名無しの笛の踊り:2008/10/23(木) 10:42:19 ID:kEQZ/ibk
ショパン/
練習曲集 Op.10


by.アシュケナージ(P)
243名無しの笛の踊り:2008/10/23(木) 12:40:11 ID:zaPW33BF
シューベルト ます
デュプレ(チェロ)、ビアー(ビオラ)、バレンボイム(ピアノ)、
メータ(コントラバス)パールマン(ヴァイオリン)
みな若い・・・絶句
ビデオの整理してたら、以前、NHKが放送した録画映像が出てきた。
244名無しの笛の踊り:2008/10/23(木) 15:07:36 ID:MQg8wMKp
マーラー:交響曲第6番イ短調「悲劇的」
エリアフ・インバル指揮 東京都交響楽団

録音:2007年12月19日、サントリーホール
東京都交響楽団第660回定期演奏会でのライブ

いまの都響と東響は、好調だわぁ。
245名無しの笛の踊り:2008/10/23(木) 15:24:07 ID:JaosRuZ9
ショスタコーヴィチ 交響曲第8番 
ジェラード・シュウォーツ/シアトル交響楽団

アメ公のショスタコはどうしてこうも脳天気なんだ
246名無しの笛の踊り:2008/10/23(木) 16:56:47 ID:JRc/nhTK
ブラ1

ベーム/BPO
247名無しの笛の踊り:2008/10/23(木) 18:12:06 ID:pooMLm4M
ドヴォルザーク 弦楽四重奏曲3番  プラハSQ
248名無しの笛の踊り:2008/10/23(木) 19:25:45 ID:pooMLm4M
ドヴォルザーク 弦楽四重奏曲4番  プラハSQ
249名無しの笛の踊り:2008/10/23(木) 20:45:25 ID:JRc/nhTK
佐藤聰明 リタニア

マーガレット・レン=タン

250名無しの笛の踊り:2008/10/23(木) 21:00:24 ID:ffH4Ia3b
チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲 ニ短調 作品35
 イツァーク・パールマン&ユージン・オーマンディ/フィラデルフィア管弦楽団

パールマンのヴァイオリンの音、好きだー。
251名無しの笛の踊り:2008/10/23(木) 21:06:33 ID:kEQZ/ibk
ショパン/
練習曲集 Op.25
by.アシュケナージ(P)


「木枯らし」
いつ聴いても寒々しい
252名無しの笛の踊り:2008/10/23(木) 21:19:26 ID:M6VLqmxq
ブラ4
ボールト指揮ロンドンフィル

まあいいね。
253名無しの笛の踊り:2008/10/23(木) 21:43:17 ID:7JnHjqMh
ローリゼン ノクターン
スティーブン・レイトン/ポリフォニー
254名無しの笛の踊り:2008/10/23(木) 21:49:13 ID:WjXMq7cH
ブルックナー 交響曲第8番
ベーム/VPO

ティンパニがガツンとくるフォルテが凄い。
255名無しの笛の踊り:2008/10/23(木) 21:57:28 ID:pooMLm4M
ドヴォルザーク 弦楽四重奏曲6番  プラハSQ
256名無しの笛の踊り:2008/10/23(木) 22:25:58 ID:F83Idyk+
シベリウス ヴァイオリン協奏曲
オイストラフ/オーマンディー/フィラデルフィア

なんでこんないい音が出るんだああああああヽ(`Д´)ノ ウワァァァァン!
257名無しの笛の踊り:2008/10/23(木) 22:36:12 ID:JRc/nhTK
ベト1

アバド/VPO
258名無しの笛の踊り:2008/10/23(木) 23:00:40 ID:pooMLm4M
ドヴォルザーク 弦楽四重奏曲8番  プラハSQ
259名無しの笛の踊り:2008/10/23(木) 23:10:42 ID:2NOtaiPO
ベト
弦四 第12番
グアネリ四重奏団

明日もがんばるぞ!
260名無しの笛の踊り:2008/10/23(木) 23:12:36 ID:JRc/nhTK
ペンデルツキ ポーランドレクイエム

自作自演/ロイヤルストックホルム管弦楽団
261名無しの笛の踊り:2008/10/24(金) 00:10:16 ID:lW9hMacs
シューベルト 冬の旅
フィッシャー=ディースカウ
262名無しの笛の踊り:2008/10/24(金) 00:15:00 ID:NqfRdPHM
ドヴォルザーク 弦楽四重奏曲10番  プラハSQ
263名無しの笛の踊り:2008/10/24(金) 00:26:25 ID:eXYcj5DH
プロコフィエフ ピアノ協奏曲第3番
キーシン/アバド/ベルリンフィル
264名無しの笛の踊り:2008/10/24(金) 01:01:47 ID:D79y6uM/
チャイコフスキー:交響曲第4番
大野和士/バーデン州立歌劇場管弦楽団
265いっちゃん:2008/10/24(金) 01:32:20 ID:AuId9tHZ
モーツァルト#41
1958.11.カラヤン ニューヨーク・フィル

このあと、
オルフ カルミナ・ブラーナ
1991 芸術劇場VTR クーン N響 合唱は芸大学生


眠れない...
266名無しの笛の踊り:2008/10/24(金) 01:54:52 ID:NN43EWeR
ベートーベン バイオリンソナタ第9番
クロイツェル

もう50回くらい聞いたとおもう。オイストラフは神
267名無しの笛の踊り:2008/10/24(金) 06:23:03 ID:NqfRdPHM
モーツァルト 弦楽四重奏曲第2番ニ長調 K.155  ハーゲンQ

おっき
268名無しの笛の踊り:2008/10/24(金) 07:03:52 ID:NqfRdPHM
ハイドン 弦楽四重奏曲 「騎手」  ヘンシェルQ

BS-hiでさっき録ったやつ
269名無しの笛の踊り:2008/10/24(金) 08:08:39 ID:sanlEdDA
ベートーヴェン/
ピアノ協奏曲第5番
変ホ長調Op.73 「皇帝」
By.グルダ(P)
シュタイン(Co)
ウィーンフィルハーモニー管弦楽団


すごい大雨@横浜
270名無しの笛:2008/10/24(金) 10:21:18 ID:h1g20Exg
バッハ  コラール いとしきイエスよ、我らはここに
オルガン/グスタフ レオンハルト

最高、癒される。
271名無しの笛の踊り:2008/10/24(金) 11:59:49 ID:NqfRdPHM
サン=サーンス ピアノ協奏曲5番  コラール/プレヴィン/RPO

珍しい曲だが中々イケる。
272名無しの笛の踊り:2008/10/24(金) 14:22:26 ID:5WVwpwjq
サン・サーンス 交響曲3番 鰤箱

雨で電車の中が蒸し暑いにゃっ
273名無しの笛の踊り:2008/10/24(金) 14:23:43 ID:+CD1pcYS
ペンデルツキ ポーランドレクイエム

自作自演/ロイヤルストックホルム管弦楽団
274名無しの笛の踊り:2008/10/24(金) 14:39:22 ID:fD+8i+r4
Carulli/ギターとフォルテピアノのための作品集 (鰤)

何も考えずに楽しめる
こんな作品に出会えるとは、やっぱ廉価盤はイイ!!
275名無しの笛の踊り:2008/10/24(金) 15:00:37 ID:5WVwpwjq
バッハ マタイ受難曲
リヒター ミュンヘンバッハ


駅 そば 暑い \(^_^)/
276名無しの笛の踊り:2008/10/24(金) 15:29:17 ID:NqfRdPHM
ハイドン 弦楽四重奏曲 作品9−1  ブッフベルガーQ
277名無しの笛の踊り:2008/10/24(金) 18:15:37 ID:sanlEdDA
ベートーヴェン/
ピアノソナタ第17番二短調Op.31-2 「テンペスト」


By.グルダ(P)
278名無しの笛の踊り:2008/10/24(金) 18:46:34 ID:NqfRdPHM
ハイドン 弦楽四重奏曲 作品33−5  ブッフベルガーQ
279名無しの笛の踊り:2008/10/24(金) 21:34:18 ID:U/Wl3FlN
ブラームス 交響曲第1番 ベルリンフィル カラヤン指揮

テラドイツwwwwって感じだわ。
280名無しの笛の踊り:2008/10/24(金) 21:39:50 ID:NqfRdPHM
サン=サーンス ピアノ協奏曲4番  コラール/プレヴィン/RPO
281名無しの笛の踊り:2008/10/24(金) 23:03:12 ID:RIJDn5VF
J.S.バッハ:コラール変奏曲「恵み深きイエスを迎えよ」BWV768
 ピーター・ハーフォード

こればっかり聴いてる気が。
それにしてもバッハの変奏曲は気持ちいいな。
282名無しの笛の踊り:2008/10/24(金) 23:25:27 ID:b1ylPuH1
ベートーヴェン 交響曲第7番
ベーム/ウィーンフィル
283名無しの笛の踊り:2008/10/24(金) 23:41:13 ID:eD/rWCRN
ブラームス クラリネット五重奏曲

ペーター・シュミードル(クラリネット)
ウィーン・ムジークフェライン弦楽四重奏団
284名無しの笛の踊り:2008/10/24(金) 23:50:10 ID:NqfRdPHM
シューベルト ミサ曲 変イ長調 D678  サヴァリッシュ/BRSO
285名無しの笛の踊り:2008/10/25(土) 00:00:46 ID:uaj/oWzS
タコ5 ムラヴィン/レニングラードフィル
夜中だというのに、無駄にテンションが上がってきた
286名無しの笛の踊り:2008/10/25(土) 00:05:00 ID:TiKPIx3Y
ペールギュント第一組曲
287名無しの笛の踊り:2008/10/25(土) 00:42:59 ID:t5R1tEBn
ライネッケ フルート協奏曲 ニ長調
ランパル/テオドール・グシュルバウアー/バンベルク交響楽団
288名無しの笛の踊り:2008/10/25(土) 00:50:27 ID:kQV9HWl/
ブリテン 青少年の管弦楽入門 イラン・ヴォルコフ ケルン放送響

2年前くらいのライヴ録音
289名無しの笛の踊り:2008/10/25(土) 00:51:43 ID:8c6Q44Mp
シューベルト:交響曲第8番「未完成」
チョン・ミョンフン指揮 フランス放送フィルハーモニー
290名無しの笛の踊り:2008/10/25(土) 00:58:51 ID:t5R1tEBn
ライネッケ フルート・ソナタ 「ウンディーネ」
ランパル
291名無しの笛の踊り:2008/10/25(土) 01:17:07 ID:8c6Q44Mp
シューマン:ピアノ協奏曲
マルタ・アルゲリッチ(ピアノ)
チョン・ミョンフン指揮 フランス放送フィルハーモニー
292名無しの笛の踊り:2008/10/25(土) 05:10:31 ID:XDXsexQY
ヨッフム/ハイドンのロンドンセット
お…おお…素晴らしい…
293名無しの笛の踊り:2008/10/25(土) 05:47:38 ID:MdF+oU6k
フォーレ ピアノ五重奏第一 ユボー ノヴァ四重奏
294名無しの笛の踊り:2008/10/25(土) 06:22:03 ID:jUTU5kE1
松平頼則 管弦楽のための春鶯囀
今日は命日
295名無しの笛の踊り:2008/10/25(土) 06:59:38 ID:tT4xhFvP
シューマン ピアコン

クライバーン/ライナー/シカゴ

おおっ、最初の一発決まってる
296名無しの笛の踊り:2008/10/25(土) 08:32:19 ID:X8Iu7/cN
ベートーヴェン/第九


By.カラヤン(Co)
ベルリンフィル
297名無しの笛の踊り:2008/10/25(土) 09:33:31 ID:8c6Q44Mp
マーラー:交響曲第9番
ジェイムズ・レヴァイン指揮 ミュンヘン・フィル

1999年3月27、29、30日、ミュンヘン、ガスタイク・フィルハーモニー(ライヴ)

いま第3楽章のブルレスケ。
チェリビダッケが亡くなってからまだ3年経ってない頃か。
298名無しの笛の踊り:2008/10/25(土) 09:38:55 ID:abb2Fcis
ラヴェル「ダフニスとクロエ」全曲

ブーレーズ/ニューヨークフィルハーモニック
299名無しの笛の踊り:2008/10/25(土) 09:59:35 ID:8c6Q44Mp
カーペンターズのアルバムでオーボエを吹いているスタジオ・ミュージシャンが
とっても上手いなと思って聴いていたんだけど
アール・ダムラーという人だったのか。
ttp://www.hmv.co.jp/news/article/701120127
300名無しの笛の踊り:2008/10/25(土) 10:00:04 ID:8c6Q44Mp
ごめん誤爆した。

レヴァインのマラ9、もうすぐ終結部に
301名無しの笛の踊り:2008/10/25(土) 10:21:11 ID:8c6Q44Mp
ウェーバー:「オベロン」序曲
ジェイムズ・レヴァイン指揮 ミュンヘン・フィルハーモニー
302名無しの笛の踊り:2008/10/25(土) 10:31:59 ID:8c6Q44Mp
モーツァルト:交響曲第39番
ジェイムズ・レヴァイン指揮 ミュンヘン・フィルハーモニー

冒頭からクラリネットを浮かせたり、なかなか面白い演奏。
303名無しの笛の踊り:2008/10/25(土) 10:34:30 ID:hjyJMzpN
プーランク 六重奏曲
ロジェ、ガロワ、ブールグ等
304名無しの笛の踊り:2008/10/25(土) 11:40:18 ID:UhaY68yp
モーツァルト:レクイエム ニ短調(弦楽四重奏編)
クイケン弦楽四重奏団
305いっちゃん:2008/10/25(土) 12:35:16 ID:fvuQWOEZ
R.シュトラウス 「英雄の生涯」
カラヤン ニューヨーク・フィル 1958.11.15?カーネギー・ホール ライヴ

演奏が爆発してるーww
306名無しの笛の踊り:2008/10/25(土) 12:42:06 ID:8c6Q44Mp
バッハ:教会カンタータ第82番
リヒター/ミュンヘン・バッハ
マンフレート・クレメント(ob)
307名無しの笛の踊り:2008/10/25(土) 13:31:26 ID:u6y6b0dT
シューベルト ミサ曲 D950  サヴァリッシュ/バイエルンRSO
308名無しの笛の踊り:2008/10/25(土) 14:43:19 ID:u6y6b0dT
ドヴォルザーク 弦楽四重奏曲13番  プラハSQ
309名無しの笛の踊り:2008/10/25(土) 16:11:02 ID:rMEzz6Fm
ショパン=ゴドフスキー 練習曲集

ベレゾフスキー

それにしても巧すぎる…これは本当にLive録音なのか怪しい程の完璧さ!
310名無しの笛の踊り:2008/10/25(土) 16:50:53 ID:u6y6b0dT
チャイコフスキー 交響曲6番  バーンスタイン/NYPO
311名無しの笛の踊り:2008/10/25(土) 17:08:23 ID:IC2Kl84f
モーツァルト「コシ・ファン・トゥッテ」
クイケン/ラ・プティット・バンド
312名無しの笛の踊り:2008/10/25(土) 18:02:56 ID:NRE1Ovle
ベト1
クリップス&LSO

音悪いよーと脅されてたけど、普通に良いじゃん。
313名無しの笛の踊り:2008/10/25(土) 19:05:53 ID:eYVtgKzr
ラフマニノフ 前奏曲集 op.23
リヒテル
314名無しの笛の踊り:2008/10/25(土) 19:40:05 ID:oT8AOL/A
バッハ無伴奏チェロ組曲 by ヨーヨーマ
マーク・モリス振付 ホワイトオーク・プロジェクト
315名無しの笛の踊り:2008/10/25(土) 19:46:59 ID:AvcLXLhM
ベト
ピアノデュオソナタ

ザベル/トーマス

尼で注文したCDを待つ

もちろん「ゴドーを待ちながら」を思い出しながら
316名無しの笛の踊り:2008/10/25(土) 20:10:35 ID:NRE1Ovle
ベト2
ヨーゼフ・クリップス指揮
ロンドン交響楽団

美しいね。
今までベト全をあまり聴いてこなかった事を後悔してします。
317名無しの笛の踊り:2008/10/25(土) 20:11:09 ID:kmS28jIr
ハイドン 弦4皇帝 パノハSQ 
318名無しの笛の踊り:2008/10/25(土) 21:02:33 ID:eYVtgKzr
ショパン ポロネーズ第7番 「幻想ポロネーズ」
リヒテル
319名無しの笛の踊り:2008/10/25(土) 21:43:45 ID:5x49yU6M
シューベルト ピアノ三重奏曲第1番 スーク・トリオ
320名無しの笛の踊り:2008/10/25(土) 21:59:37 ID:eYVtgKzr
ベートーヴェン ピアノ・ソナタ第31番
リヒテル
321名無しの笛の踊り:2008/10/25(土) 22:00:59 ID:u6y6b0dT
チャイコフスキー 交響曲6番  カラヤン/BPO ’88サントリーH
322名無しの笛の踊り:2008/10/25(土) 22:03:45 ID:C9mor/Pg
ブリテン 四つの海の間奏曲とパッサカリア
Libor Pesek/Royal Liverpool Philharmonic Orchestra

わーい、恵美の鰤天箱が届いたよ〜
323名無しの笛の踊り:2008/10/25(土) 22:23:14 ID:5x49yU6M
シューベルト ノットゥルノ スーク・トリオ
324名無しの笛の踊り:2008/10/25(土) 22:52:24 ID:u6y6b0dT
マーラー 交響曲5番  メータ/LAPO
325名無しの笛の踊り:2008/10/25(土) 23:43:28 ID:eYVtgKzr
ブラームス 弦楽六重奏曲第1番
ベルリンフィル八重奏団員
326名無しの笛の踊り:2008/10/26(日) 00:00:15 ID:u6y6b0dT
ラフマニノフ 交響曲2番  マゼール/BPO
327名無しの笛の踊り:2008/10/26(日) 00:10:16 ID:7dp3XaPa
チャイコフスキー 交響曲第5番

父ヤンソンス/レニングラードフィル

滑り込みでアルトゥス買ったけどイイね。
328名無しの笛の踊り:2008/10/26(日) 00:15:36 ID:gWhq0WPV
ハイドンのブリリアントのピアノトリオの6枚目
329名無しの笛の踊り:2008/10/26(日) 01:08:16 ID:tEe5Ipp9
バッハ ゴルトベルク変奏曲
ヘルムート・ヴァルヒャ
26番目の変奏曲
330名無しの笛の踊り:2008/10/26(日) 01:09:37 ID:shNAUL5B
リスト ピアノ協奏曲第1番
アルゲリッチ/デュトワ/モントリオール
331名無しの笛の踊り:2008/10/26(日) 01:23:00 ID:qUJx+gzS
モーツァルト 弦楽四重奏曲第9番イ長調 K.169  ハーゲンQ
332名無しの笛の踊り:2008/10/26(日) 03:33:14 ID:CYNWBoA6
モツ ピアコン21

リパッティ/カラヤン/ルツェルン祝祭
333名無しの笛の踊り:2008/10/26(日) 03:34:00 ID:CYNWBoA6
ドボ9

コンドラシン/VPO
334名無しの笛の踊り:2008/10/26(日) 04:58:08 ID:CYNWBoA6
シューマン ピアコン

ボレット/シャイー/ベルリン放送
335名無しの笛の踊り:2008/10/26(日) 06:51:28 ID:PKbdEejL
ヘンデル合奏協奏曲 NHKFM おはよ
336名無しの笛の踊り:2008/10/26(日) 06:57:19 ID:CYNWBoA6
R・コルサコフ サルタン皇帝

ユロフスキー/ベルリン放送 
337名無しの笛の踊り:2008/10/26(日) 06:58:28 ID:8/u55SEb
誕生日に因んで

D.スカルラッティ ソナタ集
ホロヴィッツ
338名無しの笛の踊り:2008/10/26(日) 07:04:49 ID:gWhq0WPV
ボッケリーニ
Quintetto I E minor-major G.407
339名無しの笛の踊り:2008/10/26(日) 07:58:31 ID:J3D8k5P4
モーツァルト 弦楽四重奏曲14番 ハーゲンQ
340名無しの笛の踊り:2008/10/26(日) 08:53:34 ID:iZFDaw08
>>337
誕生日ってホロヴィッツの?

ベートーヴェン 「ルール・ブリタニアによる変奏曲」
fpブレンデル

「ルールブリタニア」ってなんだ。

341名無しの笛の踊り:2008/10/26(日) 09:42:54 ID:8/u55SEb
>>340
スカルラッティの方です

DGメシアン箱より
鳥の目覚め
ブーレーズ/クリーブランド響
342名無しの笛の踊り:2008/10/26(日) 10:02:00 ID:/kNrHNWv
ヴォーン・ウィリアムズ 「富める人とラザロ」の5つの異版
マリナー/アカデミー

癒される〜
343いっちゃん:2008/10/26(日) 10:07:05 ID:A4tpNFPz
>>327
あそこは ハズレ 無いだろww ただ ちと高い気が...
344名無しの笛の踊り:2008/10/26(日) 10:12:56 ID:zH2nt+hd
モーツァルト オーボエ協奏曲 ハ長調
ホリガー/ワールト/ニューフィルハーモニア
345名無しの笛の踊り:2008/10/26(日) 11:01:53 ID:7f/Jvd0T
こんなん見つけて聴いている。

クラシックヲタク度判定課題曲
ttp://www.nicovideo.jp/watch/nm4956729

どうせギャグだろうと気楽に聴いたらできが良くて驚いた。
60曲のクラシックの名曲をコラージュしたオケ編曲。
曲名が思い出せない自分にイライラするwww

いずせにせよ、こんなん作る奴は相当のクラヲタだろう。
クラシック板の住民だったりしてな(笑)
346名無しの笛の踊り:2008/10/26(日) 11:11:49 ID:mpTT4oR0
モーツァルト 後宮からの誘拐 ワルベルク
347名無しの笛の踊り:2008/10/26(日) 11:54:05 ID:zH2nt+hd
バルトーク ラプソディ第1番
シャハム/ブーレーズ/シカゴ
348名無しの笛の踊り:2008/10/26(日) 12:05:28 ID:RMvxPsJA
今日はあさから
モーツァルト《フィガロの結婚》
カラヤン/ウィーンフィル 他

いよいよ大団円です。EMI箱の完聴は遠いが…
349名無しの笛の踊り:2008/10/26(日) 12:10:20 ID:jg0vv0af
モツ
セレナーデ 第4番 KV203
ヴェーグ

暖かな日差しでのんびり
350名無しの笛の踊り:2008/10/26(日) 12:20:30 ID:7INPXBGA
ハイドン 協奏交響曲
ホグウッド/バーゼル室内管
351名無しの笛の踊り:2008/10/26(日) 12:23:03 ID:y0Epm9PZ
ブルックナー「ロマンティック」
カラヤン&ベルリンフィル

こっちは天気悪い。
352いっちゃん:2008/10/26(日) 12:25:50 ID:A4tpNFPz
今見ている、になるが、
ブラームス#1 昭和52年11月9日? フェスティバル・ホール
カラヤン ベルリン・フィル

腰やる前だから、指揮に勢いがあるね
353名無しの笛の踊り:2008/10/26(日) 12:28:33 ID:y0Epm9PZ
そのビデオ持ってるの?!
354名無しの笛の踊り:2008/10/26(日) 12:54:36 ID:48mq07eN
ライネッケ ハープ協奏曲
ベドレーム
ヘリベルト・バイセル/フランクフルト・ブランデンブルク州立管弦楽団

355名無しの笛の踊り:2008/10/26(日) 13:15:36 ID:TVHuOKK5
クーベリック、わが祖国、チェコフィル90年ライブ
356名無しの笛の踊り:2008/10/26(日) 13:39:15 ID:J3D8k5P4
ホルスト 惑星 カラヤン/VPO
357名無しの笛の踊り:2008/10/26(日) 14:54:04 ID:RMvxPsJA
R.シュトラウス 《サロメ》
カラヤン/ウィーンフィル 他

〈7枚のヴェールの踊り〉が終わったところ
358名無しの笛の踊り:2008/10/26(日) 14:56:13 ID:nOZqBV7e
ラヴェル 亡き王女のためのパヴァーヌ
カサドゥシュ
359名無しの笛の踊り:2008/10/26(日) 14:58:54 ID:GfqNRDua
ケルビーニ/レクイエム ニ短調
シュタイン/スイス・ロマンド管

もう冬の旋風が吹いている
360いっちゃん:2008/10/26(日) 15:47:40 ID:A4tpNFPz
>>353
持ってるよww でなきゃ見れないでしょ!!
361名無しの笛の踊り:2008/10/26(日) 15:56:27 ID:43yT1bIX
チェリビダッケって人が指揮してる、ドヴォルザーク「新世界」
第4楽章?

涙出た。
362名無しの笛の踊り:2008/10/26(日) 15:57:45 ID:8/u55SEb
ギーゼキングの命日と、雨の日曜に因み

ドビュッシー 版画より「雨の庭」
363名無しの笛の踊り:2008/10/26(日) 16:10:54 ID:5cxNSNWe
ベートーヴェンピアノ3重奏作品10の3
バレンボイム、ズッカーマン、ヂュプレ
364名無しの笛の踊り:2008/10/26(日) 16:21:33 ID:/kNrHNWv
シューベルト ピアノ・ソナタ第21番
ダニエル・バレンボイム

あっさり風味
365名無しの笛の踊り:2008/10/26(日) 18:19:11 ID:uY7EtHzp
ラ・ヴァルス
チェリビダッケ ミュンヘンフィル

凄え・・・
366名無しの笛の踊り:2008/10/26(日) 18:36:47 ID:uY7EtHzp
ラ・ヴァルス
ブーレーズ ニューヨークフィルハーモニック

スケール極大。
367名無しの笛の踊り:2008/10/26(日) 18:40:43 ID:Snwt+jtI
チャイコフスキー交響曲第6番
ムラヴィンスキー

私にはわからなかった…orz
4番や5番の方がいいな…
368名無しの笛の踊り:2008/10/26(日) 19:37:59 ID:KdEexse4
C.P.E.バッハ フルート協奏曲 H.438
ゴールウェイ/イェルク・フェルバー/ハイルブロン・ヴュルテンベルク室内管弦楽団
369名無しの笛の踊り:2008/10/26(日) 19:55:39 ID:8/u55SEb
三善晃 焉歌・波摘み
沼尻/東フィル

やっとこの曲がCDで聞けるようになった...
370名無しの笛の踊り:2008/10/26(日) 20:11:43 ID:J3D8k5P4
ベートーヴェン ピアノソナタ17番  グリモー
371名無しの笛の踊り:2008/10/26(日) 20:26:29 ID:CWDzkWqV
モーツアルトの交響曲25番
カールベーム


えらくねっとりとした演奏です。
372名無しの笛の踊り:2008/10/26(日) 21:22:10 ID:tEe5Ipp9
バッハ ゴルトベルク変奏曲
ヘルムート・ヴァルヒャ
13番目の変奏曲

綺麗
373名無しの笛の踊り:2008/10/26(日) 21:27:33 ID:KdEexse4
マーラー 交響曲第9番
バルビローリ/ベルリンフィル
374名無しの笛の踊り:2008/10/26(日) 21:37:48 ID:48mq07eN
真夏の夜の夢
クーベリック/バイエルン放送交響楽団

テンポが速すぎる。
セカセカしすぎててダメだな。
カップリングのフィンガルの洞窟もいまひとつだし、そもそもガブリエル・フムーラって誰だ?って感じ。
調べてもヴァインベルグとかいう作曲家の作品をCHANDOSに入れてることと、つべにマラ2が上がってる事がわかっただけ。
375名無しの笛の踊り:2008/10/26(日) 21:41:22 ID:afFQpVBL
オケコン/犬響

N響アワーより。
相変わらずラッパのヘタクソな事WWW
376名無しの笛の踊り:2008/10/26(日) 21:44:05 ID:g1pwIpLv
ニュルンベルクのマイスタージンガー第1幕への前奏曲
アーベントロート/バイロイト祝祭劇場管弦楽団
377名無しの笛の踊り:2008/10/26(日) 23:12:03 ID:KdEexse4
バッハ カンタータ第30番
リヒター&ミュンヘンバッハ
378名無しの笛の踊り:2008/10/26(日) 23:24:49 ID:dxtCZ6iZ
バルトーク:オーケストラのための協奏曲
    本日のN響アワーの録画
379名無しの笛の踊り:2008/10/26(日) 23:28:47 ID:FgtYrlvY
ベートーヴェン ピアノソナタ 26番 告別  P:フレードリッヒ・グルダ


ベートーヴェンのピアノソナタの中で1番好き 3楽章の情熱あふれる旋律がいい
380名無しの笛の踊り:2008/10/26(日) 23:33:42 ID:afFQpVBL
オケコン
ライナー/シカゴ響


N響アワーでひどいラッパを聴かされたので耳直しに。
381名無しの笛の踊り:2008/10/26(日) 23:34:39 ID:SbZLTeSa
カンナビヒ シンフォニアニ長調
Jiri Malat/Kurpfalzisches Chamber Orchestra

最近、モーツァルト周辺の作曲家の作品を漁るのが楽しみの一つ。
382名無しの笛の踊り:2008/10/27(月) 00:00:59 ID:jCutGBJZ
マーラー 交響曲第5番
バルシャイ/青年ドイツ・フィル Laurel Record

数多くこの曲を聞いて来たが、個人的にはこの演奏が一番好き。
我ながら不思議なんだけどね。アマオケらしい。
383名無しの笛の踊り:2008/10/27(月) 00:01:21 ID:hbLkw7Pt
ハイドン 交響曲99番  ショルティ/LPO
384名無しの笛の踊り:2008/10/27(月) 00:10:36 ID:dBdOdhHE
>>380

ぷるっといってもそういうことは問題じゃないという演奏だわな

ヤナーチェク シンフォニエッタ

ロジェストベンスキー/BBC
385名無しの笛の踊り:2008/10/27(月) 00:42:06 ID:MUUwkZWg
ラヴェル 古風なメヌエット
カサドゥシュ
386名無しの笛の踊り:2008/10/27(月) 00:43:31 ID:R3MOy+Tm
ドボ9
387名無しの笛の踊り:2008/10/27(月) 00:45:06 ID:hbLkw7Pt
モーツァルト 弦楽四重奏曲 ト長調 K.387  ハーゲンQ onBS2
388名無しの笛の踊り:2008/10/27(月) 00:47:14 ID:+AEC9Jph
ハイドン
バリトン三重奏曲第97番 ニ長調 Hob.XI:97
Kakuk, Lukacs, Parkanyi
389名無しの笛の踊り:2008/10/27(月) 02:43:15 ID:J++aSS6N
テレ朝のGetSportsでフィギュアの演技を見ながら
ラフマニノフ・メドレーだったりモーツァルトだったり
いまは交響曲第25番の冒頭→グラン・パルティータのアダージョ→アイクラ1楽章

>>374
>ガブリエル・フムーラ
ベルティーニ時代の都響に客演してたよ。指揮者でしょ?
どういう線の指揮者なのか知らないけど、都響はユダヤ・アメリカ系の指揮者の
客演が多いから、そっちの線かも。
390名無しの笛の踊り:2008/10/27(月) 06:23:36 ID:mwVCVxD4
文字・活字文化の日に因んで

武満徹 ソン・カリグラフィ
若杉弘/小林健次をはじめとするソリスト達
391名無しの笛の踊り:2008/10/27(月) 08:04:19 ID:Xy2sXG8S
パッヘルベル・カノン

もう死にたい
392名無しの笛の踊り:2008/10/27(月) 10:20:38 ID:doHcgucS
ブラームス『ハイドンの主題による変奏曲』ムーティ&フィラデルフィア響
響きがふっくらとして素晴らしい。鋭利な感じの演奏も悪くはないが、ゆったりとした
らテンポの、ふくよかな響きにも抗し難い魅力がある。
393名無しの笛の踊り:2008/10/27(月) 10:43:44 ID:JjRfDTMl
モーツァルト/
ピアノ協奏曲第20番二短調K.466


By.アルゲリッチ(P)
ラヴィノヴィッチ(Co)
パドヴァ管弦楽団
394名無しの笛の踊り:2008/10/27(月) 10:53:45 ID:hifh+GCt
メータの惑星、ニューヨークフィル。
395名無しの笛の踊り:2008/10/27(月) 11:02:55 ID:hbLkw7Pt
プロコフィエフ ピアノ協奏曲3番  アルゲリッチ/デュトワ/OSM
396名無しの笛の踊り:2008/10/27(月) 13:44:30 ID:YCLGREmT
ショスタコーヴィチ レニングラード バルシャイ
397名無しの笛の踊り:2008/10/27(月) 15:11:29 ID:hbLkw7Pt
ドヴォルザーク 交響曲1番  ノイマン/チェコフィル
398名無しの笛の踊り:2008/10/27(月) 16:07:42 ID:JnvSzJAm
>>391
イ`

ブランデンブルグ協奏曲第6番
リヒター/ミュンヘン・バッハ
399名無しの笛の踊り:2008/10/27(月) 16:40:22 ID:2NJbWPka
アダージョ・カラヤン プレミアム

マラ5第4楽章、パッヘルベル・カノンとジーグ、マスネ・タイス、ブラ3第二楽章
ヴァヴァルディ・シンフォニア(聖なる墓に)第1楽章、グリーグ・ペールギュント(オーゼの死)
モツ・ディヴェルティメント第15番第4楽章、アルビノーニ・弦楽とオルガンのためのアダージョ
ベト7第2楽章、バッハ・G線、シベリウス・悲しきワルツ

%0
400〜(絶頂まにあ@逝時ゎ一緒!(。;ё;◎) ◆895VVoilOU :2008/10/27(月) 19:29:43 ID:wYc8zPVM
パガニイニ:ヴァ協奏曲1番 さやか 4d
なにこの臨場感???ヽ( ;◎;З;◎;,)ノ
なんか知らんけど?
401名無しの笛の踊り:2008/10/27(月) 19:50:20 ID:mwVCVxD4
パガニーニの誕生日に因み

ブラッハー パガニーニの主題による変奏曲
フリッチャイ/ベルリンRIAS響
402名無しの笛の踊り:2008/10/27(月) 20:10:56 ID:hbLkw7Pt
ドヴォルザーク 交響曲2番  ノイマン/チェコフィル
403名無しの笛の踊り:2008/10/27(月) 20:45:59 ID:JjRfDTMl
モーツァルト/
2台のピアノの為の協奏曲変ホ長調 K.365


By.アルゲリッチ&ラヴィノヴィッチ(P)
パドヴァ管弦楽団
404名無しの笛の踊り:2008/10/27(月) 21:43:10 ID:RbC7Wb+l
ブラームス作曲交響曲第4番ホ短調作品98
サー・ジョン・バルビローリ指揮/ウィーンフィル

数年前廉価で売ってたDISKY盤だけど、ジャケットがキモイ。
405名無しの笛の踊り:2008/10/27(月) 21:46:03 ID:hbLkw7Pt
ドヴォルザーク 交響曲3番  ノイマン/チェコフィル
406名無しの笛の踊り:2008/10/27(月) 21:53:35 ID:RbC7Wb+l
ブラームス作曲交響曲第1番ハ短調作品68
サー・ジョン・バルビローリ指揮/ウィーンフィル

これいいかも。
407名無しの笛の踊り:2008/10/27(月) 22:30:08 ID:/ChhKbtm
ベートーヴェン ピアノ協奏曲第3番
ワイセンベルク/カラヤン/ベルリンフィル
408名無しの笛の踊り:2008/10/27(月) 22:36:16 ID:qnZnviIg
ベートーヴェン:交響曲第3番
クレンペラー、デンマーク王立歌劇場管弦楽団
409名無しの笛の踊り:2008/10/27(月) 23:49:47 ID:/ChhKbtm
フォーレ ピアノ四重奏曲第2番
ユボー等
410名無しの笛の踊り:2008/10/27(月) 23:58:07 ID:jCutGBJZ
シューベルト 交響曲第9番
ギーレン/SWF (hanssler)

テンポ設定に違和感があるが、妙にハマる。不思議な演奏。
クレジットにロイヤル・フェスティヴァル・ホールでのライヴ録音とある。
最後に盛大な拍手が収録されている。ギーレンには珍しいかも。
411名無しの笛の踊り:2008/10/27(月) 23:59:25 ID:i6WxR71u
ヴェルディ 《アイーダ》
カラヤン/フレーニ、カレーラス 他

これから第4幕なんだが、
寝る前に聴く曲じゃないかもw
412名無しの笛の踊り:2008/10/28(火) 00:40:43 ID:F2A+Dfv+
ベートーベン弦楽四重奏曲12番
スメタナ弦楽四重奏団
後期のベートーベンの音楽は人類の至宝
413名無しの笛の踊り:2008/10/28(火) 01:03:19 ID:z9ctjVKP
フランク ヴァイオリン・ソナタ

グリュミオー


まったり癒される。
素晴らしい。伴奏もいいわ。
414名無しの笛の踊り:2008/10/28(火) 06:19:22 ID:/SU7qIfe
徳川慶喜の誕生日に因み

湯浅譲二 「徳川慶喜」オープニングテーマ
岩城宏之/NHK交響楽団
415名無しの笛の踊り:2008/10/28(火) 07:23:16 ID:g+1gbnhz
モーツァルトファゴット協奏曲 NHKFM おはよ
416名無しの笛の踊り:2008/10/28(火) 10:03:05 ID:KxBW6uvE
マルティヌー:交響曲第2番
ノイマン/チェコフィル

なんか爽やか
417名無しの笛の踊り:2008/10/28(火) 10:35:43 ID:qKbIRaoh
火の鳥

モントゥー/LSO?

418名無しの笛の踊り:2008/10/28(火) 10:45:00 ID:oI8E14Cz
ベートーヴェン/
歌劇「フィデリオ」より
『囚人の歌』


オペラ合唱曲の中で一番
好きだ。
419名無しの笛の踊り:2008/10/28(火) 11:07:07 ID:qKbIRaoh
R・コルサコフ シェエラザード

ストコフスキー/LSO

なんかリムスキーの曲って編曲が楽しそうなんだよね
他の曲も
420名無しの笛の踊り:2008/10/28(火) 11:28:33 ID:FY/7v1eb
バイオリン協奏曲2番/ヴェンゲーロフ
421名無しの笛の踊り:2008/10/28(火) 13:47:31 ID:a/3fwkaV
バルトーク:管弦楽のための協奏曲
小澤/ボストン響

このコンビを代表する名演だと思う。
ボストン響の技術はさすが。
422名無しの笛の踊り:2008/10/28(火) 14:01:07 ID:a/3fwkaV
ベルリオーズ:幻想交響曲
佐渡裕/兵庫県芸術センター管弦楽団

ひでえ!w
423名無しの笛の踊り:2008/10/28(火) 14:43:46 ID:5/vUH1TP
レーガー クラリネット五重奏曲

フックス、ベルリン・フィルハーモニー・クァルテット
424名無しの笛の踊り:2008/10/28(火) 15:09:12 ID:KGIqx5kw
ラフマニノフ 交響曲3番  ベルグルンド/ストックホルムPO
425名無しの笛の踊り:2008/10/28(火) 15:28:25 ID:vpSK40Fm
バッハ マタイ受難曲
リヒター/ミュンヘンバッハ
426名無しの笛の踊り:2008/10/28(火) 15:34:14 ID:2FWWAWMM
マーラー 交響曲第1番
小沢/ボストン響 DGG

文化勲章を祝って。
DG(ボストン)、EMI(パリ管)の録音はガチだと思う。
427名無しの笛の踊り:2008/10/28(火) 17:40:59 ID:KGIqx5kw
チャイコフスキー 組曲1番  スヴェトラーノフ/ソビエトSSO

Qちゃん乙カレ
428名無しの笛の踊り:2008/10/28(火) 18:07:36 ID:h44QuM+m
リスト ピアノ名曲集 アウグスティン・アニエヴァス

429名無しの笛の踊り:2008/10/28(火) 21:07:27 ID:g+1gbnhz
ブラームス 交響曲全集 トスカニーニ NBC
430名無しの笛の踊り:2008/10/28(火) 21:08:40 ID:/SU7qIfe
芥川也寸志 行進曲「風に向かって走ろう」
陸上自衛隊東部方面音楽隊

明日の体育祭で入場行進曲として使う
リレーでは「交響管弦楽のための音楽」の第2楽章も使う予定
431名無しの笛の踊り:2008/10/28(火) 21:21:30 ID:S+/9WgbF
ブル4 チェリビダッケ ミュンヘンフィル

遅い。
432名無しの笛の踊り:2008/10/28(火) 21:50:58 ID:rckuAiev
ブラ1
433名無しの笛の踊り:2008/10/28(火) 22:00:52 ID:vyxXer2b
ヤナーチェク シンフォニエッタ

ロジェストヴェンスキー/BBC
434名無しの笛の踊り:2008/10/28(火) 22:04:05 ID:rckuAiev
ブラ クラソナタ
ライスター+オピッツ
435名無しの笛の踊り:2008/10/28(火) 22:09:53 ID:kMCTBRTv
ショパンの葬送ソナタ/ホロヴィッツ

3楽章、天国的な美しさだよね。トリオ?の部分。
秋になると聴きたくなる曲のひとつ。

436名無しの笛の踊り:2008/10/28(火) 22:15:42 ID:KGIqx5kw
シューベルト 交響曲1番  ヴァント/ケルンRSO
437名無しの笛の踊り:2008/10/28(火) 22:27:00 ID:Hz8q8I/2
ショパン:ピアノソナタ 変ロ短調 作品35
 マルタ・アルゲリッチ

>>435
同意、と、今まさに当該箇所を聴きながらレスしてみる。
438名無しの笛の踊り:2008/10/28(火) 23:20:47 ID:ssF7vKjQ
ベートーヴェン ピアノ三重奏曲第7番「大公」
オイストラフ等
439名無しの笛の踊り:2008/10/28(火) 23:32:21 ID:kMCTBRTv
>>437
最近あの旋律をフルートでなぞってる。
437さんは知ってるかもしれないけど、サティがこの旋律からパロディを作ってるよ。
「干からびた胎児」の2曲目。
ショパンの聴き、平野啓一郎氏の「葬送」を読み、ショパン尽くしのこの頃。
440名無しの笛の踊り:2008/10/28(火) 23:35:11 ID:XHFca6Yc
チャイコフスキー交響曲第4番第4楽章
ロジェストヴェンスキー/プロムス

ああいうの見ると、お祭りに参加したくなる。
盛り上がり方が凄いわ。
441名無しの笛の踊り:2008/10/28(火) 23:44:24 ID:kMCTBRTv
×ショパンの聴き
○ショパンを聴き

寝る前はサティを聴きます。 おやすみなさい
442名無しの笛の踊り:2008/10/29(水) 00:49:15 ID:cxrE/885
ロドリーゴ ある貴紳のための幻想曲
ゴールウェイ/マータ/フィルハーモニア
443名無しの笛の踊り:2008/10/29(水) 01:22:06 ID:1qCK7krl
シューベルト 交響曲2番  ヴァント/ケルンRSO
444名無しの笛の踊り:2008/10/29(水) 01:59:04 ID:qnBulsAX
ベートーベン作曲
弦楽四重奏曲
大フーガ
スメタナ弦楽四重奏団
本当は弦楽四重筝奏曲13番の最終楽章として聴いている。
445名無しの笛の踊り:2008/10/29(水) 04:33:29 ID:GBdMZTDA
ハイドン
バリトン三重奏曲第97番 ニ長調 Hob.XI:97
Kakuk, Lukacs, Parkanyi

今日は仕事が休みだから、これ聴きながら寝るのだ

  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
446名無しの笛の踊り:2008/10/29(水) 05:00:15 ID:GBdMZTDA
ハイドン
バリトン三重奏曲第109番 ハ長調 Hob.XI:109
バリトン三重奏曲第113番 ニ長調 Hob.XI:113
Kakuk, Lukacs, Parkanyi

今日は仕事が休みだから、これ聴きながら寝るのだ

  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
447名無しの笛の踊り:2008/10/29(水) 06:49:31 ID:m39yPY1h
ストラヴィンスキー
春の祭典

ムーティ

最近気に入って
よく聴く。
448名無しの笛の踊り:2008/10/29(水) 12:40:31 ID:kW9AHN3P
タリス全集 鰤箱

静かな昼休みに聴くのも悪くないです。
449テレまにあ@緊急出没!!:2008/10/29(水) 14:16:09 ID:erxhrhUz
ヴァ伯爵 バイヨリン協奏曲 下ーね
バロッコ最大の銘曲どすな!!
450名無しの笛の踊り:2008/10/29(水) 15:02:22 ID:9Sbyhvnu
シューベルト 交響曲4番  ヴァント/ケルンRSO
451名無しの笛の踊り:2008/10/29(水) 18:16:21 ID:Qmx4SJAh
一柳慧 箜篌のための「時の佇まい II 」
箜篌 佐々木冬彦

明日は休みを取って正倉院展へ行く予定
正倉院復元楽器を聴いて気分を盛り上げる
452名無しの笛の踊り:2008/10/29(水) 19:34:51 ID:yXujUjjp
シベリウス 6番
終楽章の最終部分、いつ聴いても胸を打ちます。
>>444
演奏会で実際にそういう形で演奏されるものなら、一度きいてみたいものですね。
453名無しの笛の踊り:2008/10/29(水) 19:37:24 ID:Qmx4SJAh
谷口千吉(映画監督)一周忌に因んで

伊福部昭 「銀嶺の果て」メインタイトル
454名無しの笛の踊り:2008/10/29(水) 20:41:28 ID:O4kHW1+8
モーツァルト 交響曲第39番 
カラヤン/ベルリン・フィル
1988年サントリーホールライブ
455☆カラベルo(’ー’o)☆ ◆KRBR8kER1U :2008/10/29(水) 21:40:17 ID:2kx5KxYY
ブル7 ギーレン 86年インターコード

重厚壮大なブルックなー像が根底から否定され、
音が極限までシェイプアップされ、それはもうまるで
ベートーヴェンみたいになっちゃってるw
演奏もあっさりすっきり無色透明。
こってりたっぷりした演奏に飽きたらこれだ!
456名無しの笛の踊り:2008/10/29(水) 23:17:46 ID:F7MLleKo
ラフマニノフ 交響曲第3番
ヤンソンス/サンクトペテルブルクフィル
457名無しの笛の踊り:2008/10/29(水) 23:19:38 ID:sZA6PLQk
モーツァルト フィガロの結婚
ベーム/ベルリン・ドイツ・オペラ
1963年日生劇場ライヴ

ずいぶんアラも目立つが生々しくてとても楽しい
458名無しの笛の踊り:2008/10/29(水) 23:21:21 ID:9Sbyhvnu
シベリウス 交響曲4番  カラヤン/BPO
459名無しの笛の踊り:2008/10/29(水) 23:48:39 ID:iLD0MqrG
460名無しの笛の踊り:2008/10/30(木) 00:15:55 ID:9Wi46zu1
バッハ イタリア協奏曲
リヒテル
461名無しの笛の踊り:2008/10/30(木) 01:50:37 ID:o2nrdTmn
シベリウス 交響曲1番  カラヤン/BPO
462名無しの笛の踊り:2008/10/30(木) 01:55:42 ID:/sfQJhTg
ハイドン
バリトン三重奏曲第97番 ニ長調 Hob.XI:97
Kakuk, Lukacs, Parkanyi

今日は朝から仕事だから、これ聴きながら寝るのだ

  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
463名無しの笛の踊り:2008/10/30(木) 02:50:38 ID:o2nrdTmn
シベリウス 交響曲6番  カラヤン/BPO

終わったら寝る
464名無しの笛の踊り:2008/10/30(木) 07:13:02 ID:VRxn9f8m
ウォーロックの誕生日に因み

連作歌曲「ダイシャクシギ」
モルトマン、デュークSQほか
465名無しの笛の踊り:2008/10/30(木) 08:37:54 ID:o2nrdTmn
ベートーヴェン ピアノソナタ31番  グリモー

おっき
466名無しの笛の踊り:2008/10/30(木) 10:44:26 ID:y3u10mBn
ベートーヴェン/リスト
交響曲第3番変ホ長調Op.55「英雄」


By.カツァリス(P)
467名無しの笛の踊り:2008/10/30(木) 13:56:59 ID:yvxesKN6
タリス全集 鰤箱

秋晴れの昼下がりにもタリス箱
468名無しの笛の踊り:2008/10/30(木) 14:51:09 ID:o2nrdTmn
ダンディ 山人の歌による交響曲  デュトワ/OSM
469名無しの笛の踊り:2008/10/30(木) 19:03:07 ID:o2nrdTmn
バルトーク 弦楽四重奏曲1番  バルトークQ

どよよ〜ん
470名無しの笛の踊り:2008/10/30(木) 19:05:22 ID:VRxn9f8m
ヴォットーの誕生日に因み

プッチーニ ラ・ボエーム
カラス、ディ・ステファノほか/スカラ座
471名無しの笛の踊り:2008/10/30(木) 19:40:47 ID:SGsnEtd9
ベートーヴェン ヴァイオリンソナタ第7番
Vn:イザベル・ファウスト @NHK FM Best of Classic

1993年にパガニーニ国際コンクールで優勝した、
ドイツの女性ヴァイオリニスト。ゾフィームターとは違うタイプのよう。
ドイツっぽく硬質だけれど、軽やかで爽やか、いきいきとしている。
472名無しの笛の踊り:2008/10/30(木) 20:15:20 ID:SGsnEtd9
プロコフィエフ ヴァイオリンソナタ第1番
Vn:イザベル・ファウスト @NHK FM Best of Classic

テンポは速め。スッパリ、サッパリ、とてもキレがある。高音がきれい。
不気味な雰囲気、凄みは南紫音のCDと同じぐらい。
473名無しの笛の踊り:2008/10/30(木) 20:45:48 ID:SGsnEtd9
フランク ヴァイオリンソナタ
Vn:イザベル・ファウスト @NHK FM Best of Classic

ボジョレーヌーヴォーのようにフレッシュな音。
2楽章なんとも爽快。
474名無しの笛の踊り:2008/10/30(木) 20:49:39 ID:khH9syzw
ブラームス 交響曲第1番
カラヤン/ベルリン・フィル
1988年サントリーホールでのライブ
475名無しの笛の踊り:2008/10/30(木) 21:26:04 ID:yhX4W0qU
イザベル・ファウストはブラームスの鰤箱で見かけた。
ピアノ四重奏のようだ。

ライネッケのハープ協奏曲
エルシー・ベドレーム
ヘリベルト・バイセル指揮/フランクフルト・ブランデンブルク州立管弦楽団

ハープが下手。
聴き終わったらハンス・フォンクとヘレヴェッヘのメンデルスゾーンを聴く予定だ。
476名無しの笛の踊り:2008/10/30(木) 21:56:21 ID:SGsnEtd9
ヴィターリ シャコンヌ
Vn:ヘンリク・シェリング

図書館で借りてきた、シェリングのヴァイオリン小曲集より。

ええのう〜、シェリングの音は。なんてシブイのだ〜。
ヴァイオリンを高めに構え、目をつぶって弾いている姿が目に浮かぶようだ。
477名無しの笛の踊り:2008/10/30(木) 22:46:55 ID:o2nrdTmn
バルトーク 弦楽四重奏曲5番  バルトークQ

聴いてて何かイラつくんだよな・・・
478名無しの笛の踊り:2008/10/30(木) 23:12:37 ID:3cQBaqRg
ヴィヴァルディ 「四季」(フルート協奏曲版)
ゴールウェイ(fl&指)/ザグレブ室内合奏団
479名無しの笛の踊り:2008/10/30(木) 23:48:52 ID:o2nrdTmn
ハイドン 弦楽四重奏曲77番「皇帝」  アマデウスQ

やっぱり定番はいいなあー。
480名無しの笛の踊り:2008/10/31(金) 00:04:20 ID:LlUXpV17
シューベルト「冬の旅」 ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ

子守歌代わりに
481名無しの笛の踊り:2008/10/31(金) 01:58:06 ID:YEZkFhQe
ドヴォルザーク 交響曲8番  ノイマン/チェコPO ’91東京

  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
482☆カラベルo(’ー’o)☆ ◆KRBR8kER1U :2008/10/31(金) 03:36:18 ID:aY2VM8Y1
ブル7 バレンボイム/BPO テルデック

このとてつもない巨大さ!その大きさはもはやはかりしれない!
なんだかんだいってもやっぱしブルックナーは壮大な演奏がいい
483名無しの笛の踊り:2008/10/31(金) 06:15:25 ID:AiVysy0D
宗教改革記念日に因み

J.S.バッハ「神はわが堅き砦」BWV80(フリーデマン改訂版)
リヒター/ミュンヘンバッハ管
484名無しの笛の踊り:2008/10/31(金) 08:02:59 ID:JteDqLp7
ベートーヴェン/
ヴァイオリンソナタ第9番イ長調Op.47
「クロイツェル」


By.パールマン(Vn)
アシュケナージ(P)
485名無しの笛の踊り:2008/10/31(金) 10:23:16 ID:oP1fLs1U
パガニーニ ヴァイオリン協奏曲四番 ニ短調
アルテュール・グリュミオー

モンテカルロ国立歌劇場管弦楽団

ピエロ・ベルージ
486名無しの笛の踊り:2008/10/31(金) 12:53:33 ID:yHvJq9/A
ブラームス 弦楽6重奏1番 鰤箱

今日はもうダメポ(´・ω・`)
487名無しの笛の踊り:2008/10/31(金) 13:59:36 ID:yHvJq9/A
バルトーク 弦楽四重奏2番
フンガトロン箱

電車に間に合ったよ(`・ω・´)
488☆カラベルo(’ー’o)☆ ◆KRBR8kER1U :2008/10/31(金) 16:20:25 ID:aY2VM8Y1
英雄の生涯 カラヤン/BPO 59年DG

R.シュトラウスの音楽の魅力を完璧に体得したカラヤンは
BPOの弦から芳香な官能性を引き出す。
これがまぁ〜なんと美しいこと!
シュヴァルベの圧倒的なテクニックによる超絶的ヴァイオリンソロも
ただただすばらしい!
489名無しの笛の踊り:2008/10/31(金) 16:32:30 ID:S4JotndG
ヤナーチェク jenufa

マッケラス/VPO
490名無しの笛の踊り:2008/10/31(金) 18:01:22 ID:YEZkFhQe
ハイドン 弦楽四重奏曲第21番ト長調 Hob.III.21  ブッフベルガーQ
491名無しの笛の踊り:2008/10/31(金) 18:17:13 ID:2oyx6GDF
〜 古ビデオ相変わらず整理中 〜

シェーンベルク グレの歌
若杉さん指揮 N響
(94年?95年?)

が始まったと思ったら・・・途中で切れていた(涙)orz
492☆カラベルo(’ー’o)☆ ◆KRBR8kER1U :2008/10/31(金) 18:25:46 ID:aY2VM8Y1
バルトーク ピ協1 シフ フィッシャー/ブタペスト祝祭管 テルデック

すごいノリのいい演奏で、バルトークの音楽の躍動感が万全に表出される。
シフも心底楽しそーに弾いてる♪
493名無しの笛の踊り:2008/10/31(金) 19:28:54 ID:EdfVvOXr
コンヴィチュニー ゲヴァントハウスの田園 weitblick

素晴らしい!まさしく古き良き田園
494名無しの笛の踊り:2008/10/31(金) 20:13:57 ID:AgCMcsCq
チャイコフスキー:交響曲第3番 ニ長調 作品29「ポーランド」
 ロリン・マゼール/VPO
495名無しの笛の踊り:2008/10/31(金) 20:31:23 ID:AiVysy0D
マリー・ローランサンの誕生日に因み

プーランク 牝鹿(組曲版)
デュトワ/フランス国立管
496名無しの笛の踊り:2008/10/31(金) 20:46:16 ID:AgCMcsCq
ベートーヴェン:交響曲第3番 変ホ長調 作品55「英雄」
 ロリン・マゼール/クリーヴランド管弦楽団
497名無しの笛の踊り:2008/10/31(金) 20:54:04 ID:JteDqLp7
ベートーヴェン/
ヴァイオリンソナタ第5番へ長調Op.24 「春」
By.パールマン(Vn)
アシュケナージ(P)


残業帰りに和むわ〜
(*´∀`*)旦~
498☆カラベルo(’ー’o)☆ ◆KRBR8kER1U :2008/10/31(金) 21:09:50 ID:aY2VM8Y1
バルトーク ピ協2 シフ 

シフの弾き出すピアノのなんとリズミカルで軽やかなこと!
野趣味溢れるオケも曲に合っててイイ!
499名無しの笛の踊り:2008/10/31(金) 21:34:10 ID:AgCMcsCq
シューベルト:交響曲第8番 ロ短調 D.759「未完成」
 サー・コリン・デイヴィス/シュターツカペレ・ドレスデン
500名無しの笛の踊り:2008/10/31(金) 21:37:07 ID:2F9RrgFh
オティンポイジリヌス/交響詩「クリトリス絶頂体験」ハメドリアヌス指揮宇野珍宝興業放送響
501名無しの笛の踊り:2008/10/31(金) 22:16:29 ID:Lbecqp1i
モーツァルト コシ・ファン・トゥッテ
ヨッフム/ベルリン・フィル、RIAS室内合唱団
ゼーフリート、メリマン、プライ、ヘフリガー、ケート、F=ディースカウ

男性3人とケートは好調だが姉妹がイマイチの印象
しかしオケは良いし、文句いいながらも楽しんでる
502名無しの笛の踊り:2008/10/31(金) 22:17:47 ID:kmw6YtKO
チャイコフスキー
四季 トロイカ

何か聞きたくなった
503☆カラベルo(’ー’o)☆ ◆KRBR8kER1U :2008/10/31(金) 22:24:57 ID:aY2VM8Y1
ハルトマン 交6 ライトナー ヘンスラー

恰幅のいいたっぷりした演奏。
しかし生ぬるすぎる・・・
ハルトマンの音楽はもっと激高した演奏じゃないと・・・
504名無しの笛の踊り:2008/11/01(土) 00:33:34 ID:DdX8inZ2
メシアン キリストの昇天
チョン・ミュンフン/バスティーユ管弦楽団

わーい、飯餡箱届いたよ〜。
505名無しの笛の踊り:2008/11/01(土) 01:04:00 ID:GTM/8dSs
R.シュトラウス:「アルプス交響曲」
ルドルフ・ケンぺ指揮
ドレスデン歌劇場管弦楽団
506名無しの笛の踊り:2008/11/01(土) 01:15:44 ID:vKL01/oc
ベルワルド 交響曲1番  ダウスゴー/デンマークNRSO
507名無しの笛の踊り:2008/11/01(土) 02:16:29 ID:S2t3Zhb2
モーツァルト パイジェルロの歌劇「哲学者気取り」の「主に、幸いあれ」の主題による6つの変奏曲
リリー・クラウス(ピアノ)
508名無しの笛の踊り:2008/11/01(土) 02:46:37 ID:S2t3Zhb2
モーツァルト ピアノソナタ第10番 クラウス(ピアノ)
509名無しの笛の踊り:2008/11/01(土) 02:54:04 ID:vKL01/oc
ベルワルド 交響曲4番  ダウスゴー/デンマークNRSO

眠れない・・・
510名無しの笛の踊り:2008/11/01(土) 04:13:31 ID:Lgvy16V3
TBSラジオのOTTAVAを聴いていたが終わってしまった。
なのであなたへモーニングコールを引き続き聴いている。
なんかラフマのピアコン2番をポップスにした変な歌が流れた。
511名無しの笛の踊り:2008/11/01(土) 06:20:51 ID:VkG4oLMF
源氏物語千年紀記念式典開催に因んで

松平頼則 源氏物語による3つのアリア
奈良ゆみ 他
512☆カラベルo(’ー’o)☆ ◆KRBR8kER1U :2008/11/01(土) 06:59:21 ID:WqU24y7J
ハルトマン 交6 ヘルビッヒ/ベルリン響 ベルリンクラシックス

これぞハルトマン!
ハルトマンの音楽の、鬱屈し、憤り、血管ブチ切れて
激高するハイヴォルテージな世界を見事に表出する!!!1
演奏が粗雑になろうとかまやぁしねぇ!
むしろそれであってこそこの作曲家の音楽は映えてくる!
513☆カラベルo(’ー’o)☆ ◆KRBR8kER1U :2008/11/01(土) 07:09:31 ID:WqU24y7J
ハルトマン 交8 ケーゲル/ライプチヒ放響 ベルリンクラシックス

常になにかに追われているかのように切迫し、
逃げ場を失った精神の阿鼻叫喚の世界が展開される・・・。
ハルトマンの真髄ここに極まる!
514☆カラベルo(’ー’o)☆ ◆KRBR8kER1U :2008/11/01(土) 07:36:01 ID:WqU24y7J
ハルトマン 交8 メッツマッハー/バンベルク響 EMI

理知的に音が整理され、ひたすら透明な音響で洗練され
慎重で落ち着き払ったいかにも現代的演奏。
それによってこの曲がハルトマンの最晩年に作られたもので
あるということが認識される。
抗うことを完全に否定し、すべてを悟ったかのように静かに晩年をすごす・・・。
そんな作曲者の晩年の心境を垣間見るかのようだ。
さっきのケーゲルとは違う方向性で全く違うものが出てきて、両者ともに興味深い。

515名無しの笛の踊り:2008/11/01(土) 08:13:24 ID:6jsHs9Ax
ベートーヴェン/
ヴァルトシュタイン


By.バックハウス (P)
516名無しの笛の踊り:2008/11/01(土) 09:32:42 ID:9b+CiyTe
モーツァルト「後宮からの誘拐」 ホグウッド
517名無しの笛の踊り:2008/11/01(土) 09:45:10 ID:nSNNLpvx
フォーレ ヴァイオリン・ソナタ第1番
フェラス
518名無しの笛の踊り:2008/11/01(土) 12:19:50 ID:nSNNLpvx
ラヴェル シェエラザード
デュトワ/モントリオール
519名無しの笛の踊り:2008/11/01(土) 13:31:25 ID:S2t3Zhb2
モーツァルト ピアノソナタ第4番 クラウス(P)
520名無しの笛の踊り:2008/11/01(土) 15:25:50 ID:DdX8inZ2
メシアン トゥーランガリーラ交響曲
チョン・ミュンフン/バスティーユ管弦楽団

いつ聴いても面白い曲どすこと
521☆カラベルo(’ー’o)☆ ◆KRBR8kER1U :2008/11/01(土) 16:22:08 ID:WqU24y7J
惑星 ラトル/フィルハーモニア 80年EMI

BPO時代になってから腑抜けになったラトル。
ここではまさに若さ爆発って感じの鮮烈で生き生きした演奏が味わえる!
522☆カラベルo(’ー’o)☆ ◆KRBR8kER1U :2008/11/01(土) 16:56:33 ID:WqU24y7J
ブラ2 カラヤン/BPO 86年DG

カラヤンによるブラの交響曲はこの第2番が一番納得度が高い。
他のナンバーより演奏がことさらうまくいってる。
BPOの重厚なサウンドが巨大な音の奔流となって迫りくる!
523名無しの笛の踊り:2008/11/01(土) 17:23:26 ID:vKL01/oc
チャイコフスキー チャイコフスキー:「悲しい涙など知らずに過ごした日々」(歌劇「イオランタ」)
ネトレプコ/ゲルギエフ/マリンスキー劇場O

お国モノはええなあ。
524名無しの笛の踊り:2008/11/01(土) 17:40:19 ID:S2t3Zhb2
モーツァルト ピアノソナタ第5番
       ソナタ楽章(アレグロ)
       フランスの歌「美しいフランソワーズ」の主題による12の変奏曲
       クラウス(P)
525名無しの笛の踊り:2008/11/01(土) 18:35:46 ID:vKL01/oc
フンメル 五重奏曲変ト長調op87  ネポムク・ピアノフォルテ・クインテット
526名無しの笛の踊り:2008/11/01(土) 18:51:11 ID:8mfYUSQg
モーツァルト ヴァイオリン協奏曲第4番
マルツィ、ヨッフム/バイエルン放響 タワー独自企画盤 PROA-15

いいよー、これ。
527名無しの笛の踊り:2008/11/01(土) 19:20:55 ID:8mfYUSQg
ブラームス 交響曲第1番ハ短調op.68
ジュリーニ/ベルリン・フィル HALLO

正体不明の海賊盤。
1988年4月24日のライブらしい。
528名無しの笛の踊り:2008/11/01(土) 20:09:32 ID:vKL01/oc
ワーグナー ワルキューレの騎行(第3幕への前奏曲)  テンシュテット/BPO

かっけーw
529名無しの笛の踊り:2008/11/01(土) 20:12:05 ID:Ctaxxwg8
R.シュトラウス  万霊節 Op.10-8
キリ・テ・カナワ(sop.)、ゲオルグ・ショルティ(pf.)

まあお約束ということで
530名無しの笛の踊り:2008/11/01(土) 20:53:43 ID:VkG4oLMF
源氏物語千年紀記念式典開催に因んで

松平頼則 朧月夜
奈良ゆみ、野平一郎
531名無しの笛の踊り:2008/11/01(土) 21:34:22 ID:QRbgYewl
シューベルト ピアノソナタD960
P:アルフレッド・ブレンデル

いやされるのう。
あたたかな光が差し込んでくるような。
私が死ぬ時はこれを掛けてほしい。
この曲で穏やかに天国に逝きたいものだ。
532名無しの笛の踊り:2008/11/01(土) 21:42:51 ID:mhEyCA3X
ラヴェル ラ・ヴァルス
ブーレーズ/BPO

>>529
そういえば明日は万霊節か
533名無しの笛の踊り:2008/11/01(土) 21:53:00 ID:vKL01/oc
ヘンデル ハープシコード組曲1番  ガヴリーロフ

ほんわか〜
534名無しの笛の踊り:2008/11/01(土) 22:01:08 ID:uuROwTfd
ショスタコ ジャズ組曲

シャイー/ヘボウ

軽快で面白い。タコ、こんなのも書くのかと。
535名無しの笛の踊り:2008/11/01(土) 22:04:33 ID:kkHGZwVs
ブラームス:交響曲第3番 ヘ長調 作品90
 サー・コリン・デイヴィス/バイエルン放送交響楽団
536☆カラベルo(’ー’o)☆ ◆KRBR8kER1U :2008/11/01(土) 22:33:15 ID:WqU24y7J
ブル5 バレンボイム/BPO テルデック

パワフルなBPOのサウンドを味わえるのはいいにしても
速くなったり遅くなったり、テンポの切り替わりが煩わしくてセカセカしすぎ・・・
ただのフルヴェンのマネ?
537名無しの笛の踊り:2008/11/01(土) 23:23:30 ID:5u/3fF6b
ショパン ノクターン集
アファナシエフ
538名無しの笛の踊り:2008/11/01(土) 23:24:16 ID:hUUkfOMP
ヤナーチェク 利口な女狐の物語

マッケラス/VPO
539名無しの笛の踊り:2008/11/02(日) 01:08:17 ID:JcKDL+bf
リスト バラード第2番 ロ短調
ジルベルシュテイン
540名無しの笛の踊り:2008/11/02(日) 01:29:01 ID:jCTqItQL
ヘンデル ハープシコード組曲9番  リヒテル

のほほ−ん
541名無しの笛の踊り:2008/11/02(日) 01:31:56 ID:mzq8WsXN
モーツァルト:レクイエム
ヘレヴェッヘ/シャンゼリゼ管
コレギウム・ヴォカーレ

寒くなってくると、いつも宗教曲やシベリウスにはまる。
ヘレヴェッヘ盤は数あるモツレクの演奏の中で一番のお気に入り。
とにかくオケも合唱もうまいうまい。
542名無しの笛の踊り:2008/11/02(日) 01:46:24 ID:f/hKIi6H
マーラー 交響曲第3番
レーグナー/ベルリン放送響 他

素朴な音色のマーラー
543名無しの笛の踊り:2008/11/02(日) 01:46:44 ID:JcKDL+bf
バッハ パッサカリアとフーガ ハ短調
マリー=クレール・アラン
544名無しの笛の踊り:2008/11/02(日) 01:48:43 ID:Doh5MuM5
W.A. モーツァルト
レクイエム ニ短調 K. 626 (弦楽四重奏編)
クイケン弦楽四重奏団
545名無しの笛の踊り:2008/11/02(日) 01:51:41 ID:mqiOuVDw
ドビュッシー 「遊戯」「海」
マゼール/ウィーン・フィル RCA

1999年1月、ウィーン楽友協会での演奏会ライブ録音とのこと。
ウィーン・フィルのドビュッシー自体が珍しいように思う。
マゼールにしては端正な演奏で極上に美しい。
546名無しの笛の踊り:2008/11/02(日) 06:30:38 ID:A1zPL9/e
ファランドール
ヤンソンス・バイエルン動画

こればかり聴いているから、これが標準と思ってたが、
速いんだね。
547名無しの笛の踊り:2008/11/02(日) 07:00:36 ID:FYpZstc4
マリー・アントワネットの誕生日に因み

マリー・アントワネット 歌曲「そは我が恋人」
池田理代子(S)
548名無しの笛の踊り:2008/11/02(日) 08:22:24 ID:ksgRs/zB
ショパン/
バラード第4番へ短調Op.52

By.アシュケナージ(P)
549名無しの笛の踊り:2008/11/02(日) 10:24:54 ID:xqRHlDiD
ハイドン 交響曲第88番「V字」
クレンペラー/ニューフィルハーモニア
550名無しの笛の踊り:2008/11/02(日) 10:36:29 ID:jCTqItQL
ブラームス ドイツ・レクイエム  カラヤン/BPO

起きた
551名無しの笛の踊り:2008/11/02(日) 11:49:59 ID:jCTqItQL
シベリウス 交響曲3番  C・デイヴィス/LSO
552名無しの笛の踊り:2008/11/02(日) 12:27:13 ID:Doh5MuM5
ハイドン
交響曲第3番 ト長調
交響曲第14番 イ長調
交響曲第15番 ニ長調
Christopher Hogwood / The Academy of Ancient Music
553名無しの笛の踊り:2008/11/02(日) 13:25:00 ID:Doh5MuM5
ハイドン
交響曲第17番ヘ長調
交響曲第19番ニ長調
交響曲第20番ハ長調
交響曲第25番ハ長調
Christopher Hogwood / The Academy of Ancient Music
554名無しの笛の踊り:2008/11/02(日) 13:53:37 ID:jCTqItQL
マーラー 交響曲1番  小澤/BSO
555名無しの笛の踊り:2008/11/02(日) 14:37:10 ID:Doh5MuM5
ハイドン
交響曲第33番ハ長調
交響曲第36番変ホ長調
交響曲第108番変ロ長調
Christopher Hogwood / The Academy of Ancient Music
556名無しの笛の踊り:2008/11/02(日) 14:58:41 ID:q5WuEIwf
モーツァルト「フィガロの結婚」 クイケン
557名無しの笛の踊り:2008/11/02(日) 15:41:25 ID:jCTqItQL
ブラームス ピアノ四重奏曲2番  プロ・アルテQ
558名無しの笛の踊り:2008/11/02(日) 15:45:27 ID:Doh5MuM5
ハイドン
交響曲第9番ハ長調
交響曲第12番ホ長調
交響曲第13番ニ長調
Christopher Hogwood / The Academy of Ancient Music

13番は他と違ってティンパニ無しバージョン。
559名無しの笛の踊り:2008/11/02(日) 16:47:26 ID:jCTqItQL
チャイコフスキー ピアノ協奏曲2番  セヴィドフ/フライドマン/ロシアPO
560☆カラベルo(’ー’o)☆ ◆KRBR8kER1U :2008/11/02(日) 17:27:09 ID:k6KWL1lt
ブル4 バレンボイム/BPO テルデック

ここでもテンポの急変が忙しいけど、
豪快で壮麗に鳴り渡るBPOの金管の迫力たるやすばらしい!
561名無しの笛の踊り:2008/11/02(日) 19:09:38 ID:jCTqItQL
さてそろそろシフ箱行くか

バッハ インヴェンション  シフ
562名無しの笛の踊り:2008/11/02(日) 19:27:47 ID:QmcHVDKH
チャイコフスキー:交響曲第6番 ロ短調 作品74「悲愴」
 レナード・バーンスタイン/NYP

1986年録音の例の(?)ヤツ。今日届いて、今第4楽章。ウワサ通り激遅。
確かに興味深い演奏ではあるので、一聴の価値は十分にあった……けど、
これはちょっと高くは評価できないかなー個人的に。
563名無しの笛の踊り:2008/11/02(日) 19:28:41 ID:5LHzcQlf
ブラームス
交響曲第2番
ムラヴィンスキー指揮/レニングラードフィル

某スレで話題に上っていたので、久々に聴いてみる。
そこまで持ち上げるほどの演奏ではない。
564名無しの笛の踊り:2008/11/02(日) 20:19:52 ID:jCTqItQL
バッハ イギリス組曲1番  シフ
565名無しの笛の踊り:2008/11/02(日) 20:24:52 ID:e43CP5df
ブラームス 交響曲第1番
カラヤン&ベルリンフィル
566名無しの笛の踊り:2008/11/02(日) 20:49:48 ID:5LHzcQlf
ブラームス
交響曲第4番ホ短調作品98
レヴァイン指揮/シカゴ響

あまり感心できない演奏。
567名無しの笛の踊り:2008/11/02(日) 20:53:30 ID:ycI8tjwz
シューベルト ピアノソナタ ホ長調 (5つのピアノ小品) D. 459 /ケンプ
568名無しの笛の踊り:2008/11/02(日) 20:54:58 ID:QmcHVDKH
ベートーヴェン:交響曲第9番 ニ短調 作品125「合唱」
 フェレンツ・フリッチャイ/BPO

フィッシャー=ディースカウキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
569名無しの笛の踊り:2008/11/02(日) 22:15:03 ID:jCTqItQL
バッハ イギリス組曲4番  シフ
570名無しの笛の踊り:2008/11/02(日) 23:43:07 ID:Hdrox2j8
http://www.aichi-toyota.jp/carlife/entertainment/index.html

この曲名教えてくれ

子供の頃からずっと好きだった曲

だけど名前わからん
571名無しの笛の踊り:2008/11/03(月) 00:05:48 ID:VTpTjG02
>>570
ラブ・ミー・テンダー/エルビス・プレスリー

バッハ フランス組曲1番  シフ
572名無しの笛の踊り:2008/11/03(月) 00:54:00 ID:P94ukIUJ
ヤナーチェク カーチャ・カバノヴァー

マッケラス/VPO
573名無しの笛の踊り:2008/11/03(月) 00:55:31 ID:VTpTjG02
バッハ フランス組曲5番  シフ
574名無しの笛の踊り:2008/11/03(月) 02:14:02 ID:VTpTjG02
バッハ パルティータ1番  シフ
575名無しの笛の踊り:2008/11/03(月) 02:28:57 ID:qMDXqKRa
CARL PHILIPP EMANUEL BACH (1714-1788)

Keyboard Sonata in B minor, Wq. 62/22, H. 132
La Prinzette, Wq. 117/21, H. 9104. La Prinzette, W. 117/21, H. 91
L'Aly Rupalich, Wq. 117/27, H. 9505. L'Aly Rupalich, W. 117/27, H. 95
La Gleim, Wq. 117/19, H. 8906. La Gleim, W. 117/19, H. 89
Keyboard Sonata in E minor, Wq. 65/30, H. 106
La Stahl, Wq. 117/25, H. 9410. La Stahl, W. 117/25, H. 94
La Bergius, Wq. 117/20, H. 9011. La Bergius, W. 117/20, H. 90
La Buchholtz, Wq. 117/24, H. 9312. La Buchholtz, Wq. 117/24, H. 93
L'Herrmann, Wq. 117/23, H. 9213. L'Herrmann, W. 117/23, H. 92
Keyboard Sonata in A minor, Wq. 62/21, H. 131

Miklos Spanyi (Clavichord)
576名無しの笛の踊り:2008/11/03(月) 02:30:25 ID:Dz/2qwr8
>>570に刺激されて
フォスター名曲集&アメリカ民謡集
カーメン・ドラゴン/キャピトル交響楽団

>>570
オーラ・リー(アメリカ民謡)
http://www.mirai.ne.jp/~starfish/ora.html
577名無しの笛の踊り:2008/11/03(月) 02:40:59 ID:VTpTjG02
エルヴィスの方がポピュラーだろがw

http://jp.youtube.com/watch?v=iOe0rvQ8g6o


バッハ パルティータ2番  シフ
578名無しの笛の踊り:2008/11/03(月) 06:48:21 ID:cVPXyZ5j
ベンヴェヌート・チェッリーニの誕生日に因んで

ベルリオーズ 歌劇「ベンヴェヌート・チェッリーニ」序曲
アンセルメ/スイス・ロマンド管
579名無しの笛の踊り:2008/11/03(月) 07:41:20 ID:PQ7fglBs
ファリャ バレエ音楽 『三角帽子』
アンセルメ/スイス・ロマンド管 DECCA

ディアギレフのもと、アンセルメが初演したバレエのひとつ。
録音も素晴らしく、この曲の決定盤といって良いもの。
アンセルメはN響客演時にもこの曲を演奏している。
580名無しの笛の踊り:2008/11/03(月) 08:06:31 ID:KPT051wn
グリュミオ モツコン全集 おはよ
581名無しの笛の踊り:2008/11/03(月) 08:08:44 ID:VTpTjG02
バッハ 平均律クラヴィーア第1巻  シフ

はいおっはー
582名無しの笛の踊り:2008/11/03(月) 08:34:25 ID:oT1oo+b3
メシアン: ニワムシクイ/ウゴルスキ

こんなのをCD3枚分も一生懸命作曲していたメシアンって一体。。。
それを聴くワシって一体。。。
583名無しの笛の踊り:2008/11/03(月) 08:44:18 ID:wF6EzseF
エルガー チェロ協奏曲
デュプレ バレンボイム/フィラ管
584名無しの笛の踊り:2008/11/03(月) 10:01:11 ID:VTpTjG02
バッハ 平均律クラヴィーア第2巻  シフ
585名無しの笛の踊り:2008/11/03(月) 10:03:57 ID:KPT051wn
バッハ ミサ曲 BWV232
586名無しの笛の踊り:2008/11/03(月) 10:05:30 ID:cVPXyZ5j
メシアン 神の現存の三つの小典礼
ていめいくん/フランス国立放送響ほか
587名無しの笛の踊り:2008/11/03(月) 10:29:11 ID:cVPXyZ5j
メシアン コンセール・ア・キャトル
ていめいくん/ロリオ、ホリガー、ロストロ等/パリ・バスティーユ管
588名無しの笛の踊り:2008/11/03(月) 10:40:29 ID:P94ukIUJ
>>582

メシアンもあなたもGJ

ヤナーチェク 「カーチャ・カバノヴァ」

プラハ国民劇場管弦楽団・合唱部
/ヤロスラフ・クロムプホルツ
589名無しの笛の踊り:2008/11/03(月) 10:48:55 ID:oT1oo+b3
thx!>>588

ブラームス: チェロ・ソナタ 第1番/バレンポイム夫妻

惜しいひとを亡くしましたね。。。
590☆カラベルo(’ー’o)☆ ◆KRBR8kER1U :2008/11/03(月) 12:00:29 ID:C9eVYnxx
ブル9 バレンボイム/BPO テルデック

オケのパワフルで重厚なサウンドを活かして
ブルックナーが最後にたどり着いた異様な世界を音そのものの凄みで納得させる
591名無しの笛の踊り:2008/11/03(月) 12:13:48 ID:Oe4PAu+z
マラ2
小澤/BSO

復活を柔らかな音色で聴きたいときに選ぶディスク
592名無しの笛の踊り:2008/11/03(月) 13:38:21 ID:twtdzlYx
メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲
レオニード・コーガン(Vn)
ロリン・マゼール指揮 ベルリン放送交響楽団
1974年11月13-15日、グリューネヴァルト教会 eurodisc

この時代でもまだグリューネヴァルト教会を録音に使ってたんだな
593名無しの笛の踊り:2008/11/03(月) 15:17:59 ID:B29SCTIH
ラヴェル 道化師の朝の歌

ブーレーズ クリーヴランド管
594名無しの笛の踊り:2008/11/03(月) 15:20:02 ID:twtdzlYx
ブラームス:クラリネット・ソナタ第2番
ライスター(cl) ボーグナー(P)
595名無しの笛の踊り:2008/11/03(月) 15:34:54 ID:/8asN33s
バッハ ゴールドベルグ変奏曲 30変奏
グレン・グールド
596名無しの笛の踊り:2008/11/03(月) 15:44:42 ID:PQ7fglBs
ウィンナ・ワルツ集
ヨーゼフ・クリップス/ウィーン・フィル DECCA

ワルツを振らせるとクリップスは比類なかったように思う。
さして有名ではないが、極私的愛聴盤のひとつ。
597名無しの笛の踊り:2008/11/03(月) 15:53:32 ID:cVPXyZ5j
メシアン 天の都市の色彩
ていめいくん/フランス国立放送響

どんより曇りな祝日
晴れの特異日なのに
598名無しの笛の踊り:2008/11/03(月) 16:15:36 ID:cVPXyZ5j
メシアン 聖体秘蹟への賛歌
ていめいくん/フランス国立放送響
599名無しの笛の踊り:2008/11/03(月) 16:46:24 ID:N7HWBTqS
星の一秒/Eurox

やっと復刻された幻のサントラより。
600名無しの笛の踊り:2008/11/03(月) 16:51:40 ID:PQ7fglBs
モーツァルト 交響曲第41番ジュピター
ヨッフム/ボストン響 DGG

     _'´_ ミミ
  ||  ひ` 3彡     
  ||   匸 イ、_
  || ,イ:〈Y〉::::::l\
  |レ' l:::::V:::::::::l  l
  ( ,) l::::::l::::::::::l  l

客演の折にでも録音されたのだろうか・・・
このコンビの録音は珍しいような
601名無しの笛の踊り:2008/11/03(月) 17:27:34 ID:twtdzlYx
スメタナ:わが祖国
スメターチェク チェコフィル
602名無しの笛の踊り:2008/11/03(月) 17:52:05 ID:VTpTjG02
マーラー 交響曲9番  ショルティ/LSO

気分転換
603名無しの笛の踊り:2008/11/03(月) 18:00:28 ID:VkU8Pbpg
タコ天 ザンデルリングゥ〜 

気分爽快
604名無しの笛の踊り:2008/11/03(月) 18:37:11 ID:CFXvGK9I
イザイ 無伴奏ソナタ レオニダス・カヴァコス

ロングパターンのストラドが唸る!!
605名無しの笛の踊り:2008/11/03(月) 18:48:03 ID:RrZmMXTb
>>600
すっきりした演奏でしたね 外盤では?
606名無しの笛の踊り:2008/11/03(月) 19:04:24 ID:DYf9E7y6
バッハ
我が全ての行いに BWV.97
ネザーランズバッハコレギウム

尼と犬に頼んだCDがなかなか届かないので、
未聴を消化中。

カンタータ聴いてると、
変な宗教やってるんじゃないかと
近所に思われないか不安です。
607名無しの笛の踊り:2008/11/03(月) 19:14:15 ID:VTpTjG02
バッハ ゴルトベルク変奏曲  シフ

やっと12枚目w
608名無しの笛の踊り:2008/11/03(月) 19:29:21 ID:wF6EzseF
ショスタコーヴィチ チェロ協奏曲第一番

鰤のタコ箱のやつ。何とも言いがたい演奏だ。
609名無しの笛の踊り:2008/11/03(月) 19:43:22 ID:5jpx9hbD
ベートーヴェン:交響曲第9番 ニ短調 作品125
 ロリン・マゼール/クリーヴランド管弦楽団&合唱団

やっぱりマゼールが好きっ!
610名無しの笛の踊り:2008/11/03(月) 20:00:34 ID:qcRDRcAz
ブラ1
バティス/メキシコ州立響

いたって普通。
611名無しの笛の踊り:2008/11/03(月) 20:25:14 ID:imDFnM/e
ショパン バラード&スケルツォ
ポリーニ

いいんだけど、イヤホンで聞くとポリーニさんのうなり声が気になってしかたない
612名無しの笛の踊り:2008/11/03(月) 20:30:25 ID:VTpTjG02
マーラー 交響曲2番  ショルティ/CSO
613名無しの笛の踊り:2008/11/03(月) 20:32:13 ID:DYf9E7y6
バッハ
全ては神の御心のままに BWV.72

ルーシンク

またもやカンタータ
たまに聴くといいもんだ。
614名無しの笛の踊り:2008/11/03(月) 20:38:09 ID:O4DYejtg
モーツァルト 皇帝ティートの慈悲 ベーム盤

久々にこのCD聞いて思ったが、
シュライアーが彼にしてはイマイチな気がする。
ベルガンサのセストはじめ他はいい感じなんだが。
615名無しの笛の踊り:2008/11/03(月) 21:33:33 ID:N7HWBTqS
ブリテン カナダの謝肉祭 Op.19
サイモン・ラトル/バーミンガム市交響楽団

あーぁ、連休ももう終わりだねぇ・・・。
616いっちゃん:2008/11/03(月) 21:52:08 ID:UzEUJieu
ケンペ ミュンヘン・フィル
ショスタコ#5 1972?ライヴ stereo
本国FMから、
617名無しの笛の踊り:2008/11/03(月) 22:06:10 ID:3HAZUUl9
バッハ : ゴールドベルク変奏曲(オルガン編曲)
Org.エレーナ・バルシャイ (Metzler Org.)/ Brilliant


618名無しの笛の踊り:2008/11/03(月) 22:20:39 ID:VTpTjG02
マーラー 交響曲3番  バーンスタイン/NYPO
619名無しの笛の踊り:2008/11/03(月) 22:32:32 ID:DYf9E7y6
バッハ
全地よ、神にむかいて歓呼せよ BWV.51

ルーシンク

聴きながら読書
620名無しの笛の踊り:2008/11/03(月) 22:35:48 ID:/mOj9h8Q
>>614

> モーツァルト 皇帝ティートの慈悲 ベーム盤


何ですか、皇帝ティートって
621名無しの笛の踊り:2008/11/03(月) 22:43:23 ID:O4DYejtg
>>620
モーツァルト最晩年のオペラ・セリアです。偶然このレス番と同じくK.621
ティートはティトとかティトゥスと言うこともありますね。
622名無しの笛の踊り:2008/11/03(月) 22:57:25 ID:4yX06GuI
シューマン交響曲第1番

エシェンバッハ/NDR
623名無しの笛の踊り:2008/11/03(月) 23:06:12 ID:CFXvGK9I
バッハ 音楽の捧げもの クイケン・アンサンブル

久々にDHM箱から取り出してみました。
静かな夜更けにぴったりです。
624名無しの笛の踊り:2008/11/03(月) 23:07:39 ID:5jpx9hbD
J.S.バッハ:オルガン協奏曲第5番 ニ短調 BWV596
 ピーター・ハーフォード
625名無しの笛の踊り:2008/11/03(月) 23:48:12 ID:VkU8Pbpg
シェエラザード シルヴェストリBOX

ハープがエロ過ぎる
626名無しの笛の踊り:2008/11/03(月) 23:48:27 ID:DYf9E7y6
バッハ
心と口と行いと生きざまは BWV.147

ルーシンク

今日はだいぶカンタータ聴いて
未聴をつぶした
もう寝ますね、おやすみ
627名無しの笛の踊り:2008/11/03(月) 23:59:18 ID:CFXvGK9I
バッハ 無伴奏チェロ組曲 鈴木秀美 DHM箱

もやすみなさい

  
 <⌒/ヽ-、__
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
628名無しの笛の踊り:2008/11/04(火) 00:08:59 ID:sQId4ji4
マーラー 交響曲4番  小澤/BSO
629名無しの笛の踊り:2008/11/04(火) 00:21:00 ID:PLJfrVPz
ラッスス レクイエム
DHM箱より

しばらく止まってた箱攻め再開。癒されるわ。
630名無しの笛の踊り:2008/11/04(火) 00:22:20 ID:aFcbD85A
これ↓

http://jp.youtube.com/watch?v=Ip3lc8tDogU
幻のソナタ
631名無しの笛の踊り:2008/11/04(火) 00:48:37 ID:Zh5KX2Ye
メシアン トゥランガリラ交響曲
カンブルラン/SWF

ロスバウト・ブールの衣鉢を継ぐ切れ味。時間帯も顧みず音量40で再生中
たまんねー

632名無しの笛の踊り:2008/11/04(火) 01:10:46 ID:LxcI8XkW
R.シュトラウス
アルプス交響曲ルドルフ・ケンぺ指揮
ドレスデン国立管弦楽団
633名無しの笛の踊り:2008/11/04(火) 01:29:06 ID:3QPFfAyY
ヴィヴァルディ:2台のヴァイオリンと通奏低音のためのソナタ ニ短調 作品1-12 RV63「ラ・フォリア」
 トーゾ、カルミニョーラ他

素晴らしい。
634名無しの笛の踊り:2008/11/04(火) 01:31:26 ID:4bywJ8U1
チャイコフスキー マンフレッド交響曲  ブレトニョフ/RNO
635名無しの笛の踊り:2008/11/04(火) 06:23:52 ID:sVzvJVxL
フォーレの命日に因んで

ピアノ五重奏曲第2番
ユボー、ヴィアノヴァSQ
636名無しの笛の踊り:2008/11/04(火) 06:55:05 ID:4bywJ8U1
シベリウス 交響曲3番  Cデイヴィス/LSO
637名無しの笛の踊り:2008/11/04(火) 13:58:12 ID:y9iwFQXg
ブーレーズ ノタシオン

アバド/VPO
638名無しの笛の踊り:2008/11/04(火) 17:10:09 ID:IysVOY83
ラヴェル 「ボレロ」

チェリビダッケ ミュンヘンフィル
639名無しの笛の踊り:2008/11/04(火) 17:39:17 ID:S2l6laez
CAN YOU CELEBRATE? 

安室奈美恵 (avex trax)
640名無しの笛の踊り:2008/11/04(火) 17:51:52 ID:9zJdPpRV
コンコーネ25番の18番。コレ好きなんだ。
641名無しの笛の踊り:2008/11/04(火) 18:43:42 ID:ykBCgzMq
バッハ 平均律クラヴィーア第2巻 ジャコテ

ジャコテのチェンバロって好きだなあ。。。
642名無しの笛の踊り:2008/11/04(火) 18:46:16 ID:+5r4LGYo
ベートーベン 弦楽四重奏曲第2番ト長調

ジュリアードSQの旧盤で
643名無しの笛の踊り:2008/11/04(火) 18:48:41 ID:5xt56UET
ブクステフーデ/チャベス編曲:シャコンヌ ホ短調

鰤から出てる「メキシコの作曲家による作品集」8CD箱の1枚
なかなかカコイイ演奏

他の収録曲も楽しくて聞き飽きない
イイお買い物した
644名無しの笛の踊り:2008/11/04(火) 18:55:20 ID:2PE85Nuv
ベートーヴェン
月光 第三楽章

この疾走感が好きだ
645名無しの笛の踊り:2008/11/04(火) 19:09:21 ID:xelPlhl7
ショパン
スケルツォ 第3番

アルゲリッチ

DG箱がやっと届いたので。

一見、感情的な演奏の中に、
弱音の繊細なタッチによる音がたまに見え隠れ
聴いててとても楽しい
646名無しの笛の踊り:2008/11/04(火) 19:56:28 ID:ykBCgzMq
ヴィターリ シャコンヌ オイストラフ

愛鳥盤
647名無しの笛の踊り:2008/11/04(火) 20:26:21 ID:xelPlhl7
ショパン
ポロネーズ 第7番

アルゲリッチ


二枚目。
648名無しの笛の踊り:2008/11/04(火) 20:49:56 ID:wqzHIW1n
ラフ2
アンドレ・プレヴィン指揮

N響の。
CDではないけれど
649名無しの笛の踊り:2008/11/04(火) 21:12:13 ID:gJ7qpa6c
J.S.B. フーガの技法/エマール
650名無しの笛の踊り:2008/11/04(火) 21:21:42 ID:Ia1iwTmY
J.S.バッハ ブランデンブルク協奏曲第4番
イル・ジャルディーノ・アルモニコ
651名無しの笛の踊り:2008/11/04(火) 21:49:01 ID:sQId4ji4
シベリウス 交響曲2番  カラヤン/BPO

解除キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
652名無しの笛の踊り:2008/11/04(火) 22:02:58 ID:H4pZ8S5V
シューマン交響曲第2番

エシェンバッハ/NDR


真空管のアンプを買ってみた。
653名無しの笛の踊り:2008/11/04(火) 22:05:34 ID:O01l8+/Q
お仲間。



>>651
> シベリウス 交響曲2番  カラヤン/BPO
>
> 解除キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
654名無しの笛の踊り:2008/11/04(火) 22:33:58 ID:xelPlhl7
ショパン
スケルツォ 第2番

アルゲリッチ


一杯やりながら
655名無しの笛の踊り:2008/11/04(火) 22:46:19 ID:gJ7qpa6c
泰葉WWWW
656名無しの笛の踊り:2008/11/04(火) 23:14:35 ID:EL19Yrw6
ラフマニノフ ピアノ協奏曲第3番
アシュケナージ、ハイティンク/ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団
657名無しの笛の踊り:2008/11/04(火) 23:20:14 ID:ykBCgzMq
バッハ ヴァイオリンソナタ
寺神戸/ヘンストラ

マターリ
658名無しの笛の踊り:2008/11/04(火) 23:21:04 ID:9W/zK9K/
ブリテン 前奏曲とフーガ Op.29
アイオナ・ブラウン/ノルウェー室内管弦楽団
659名無しの笛の踊り:2008/11/04(火) 23:21:06 ID:PLJfrVPz
マーラー 交響曲第5番

スイトナー/シュターツカペレ・ベルリン

退廃感が凄い。
660名無しの笛の踊り:2008/11/04(火) 23:22:36 ID:sQId4ji4
Souvenirs  アンナ・ネトレプコ

「ソルヴェイグの歌」最高やわ〜
661名無しの笛の踊り:2008/11/04(火) 23:33:20 ID:2EPmhtqD
フランク 交響曲ニ短調

フルネ/都響

追悼
662名無しの笛の踊り:2008/11/04(火) 23:35:35 ID:tgnOw83E
ヤナーチェク カーチャ・カバノヴァー

マッケラス/VPO
663名無しの笛の踊り:2008/11/04(火) 23:43:01 ID:xelPlhl7
ラヴェル
夜のガスパール

アルゲリッチ


明日仕事早いので早く寝なくてはいけないが、
演奏で興奮してしまって、
眠れそうにないぜ
664名無しの笛の踊り:2008/11/04(火) 23:57:04 ID:S2l6laez
フォーレ レクイエム
フルネ/ロッテルダム・フィル Philips

この名盤で追悼します。
665名無しの笛の踊り:2008/11/05(水) 00:19:22 ID:rD7X4BB7
ベートーヴェン ピアノ協奏曲5番  グリモー/ユロフスキ/SKD

繊細且つ力強いタッチ。
666名無しの笛の踊り:2008/11/05(水) 00:23:34 ID:xXKsIwlc
ヤナーチェク シンフォニエッタ

マッケラス/VPO
667名無しの笛の踊り:2008/11/05(水) 00:53:15 ID:u0F56VgX
ハイドン ピアノ協奏曲 ニ長調 アルゲリッチ弾き振り

チャーミングの極みといえよう
668名無しの笛の踊り:2008/11/05(水) 01:09:49 ID:rD7X4BB7
バッハ・トランスクライブド  エレーヌ・グリモー

斬新なアプローチ。最近の愛聴盤。
669名無しの笛の踊り:2008/11/05(水) 02:41:27 ID:rD7X4BB7
ダンディ フランス山人の歌による交響曲  デュトワ/OSM

ピアノ協奏曲みたいで楽しい。

  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
670名無しの笛の踊り:2008/11/05(水) 06:21:22 ID:+X8caEIU
シフラの誕生日に因んで

リムスキー=コルサコフ 熊蜂の飛行(シフラ編曲)
671名無しの笛の踊り:2008/11/05(水) 10:21:57 ID:uuC2+N+i
モーツァルト/
ミサ曲ハ短調 K.427


By.ヘルムートコッホ(Co)
ベルリン放送交響楽団
同合唱団
672名無しの笛の踊り:2008/11/05(水) 10:30:42 ID:yv/9+2Fp
シューベルト ピアノソナタ ト長調 D894(18番) ブレンデル
673名無しの笛の踊り:2008/11/05(水) 10:47:38 ID:XC3aNj/O
ベートーウ゛ェン ピアノソナタ第32番
内田光子
気軽に聴けない。だからこそ聴いたら俺は天上に在るかのよう(第2楽章)
674名無しの笛の踊り:2008/11/05(水) 15:13:31 ID:u0F56VgX
ブリテン 戦争レクイエム ケーゲル
675名無しの笛の踊り:2008/11/05(水) 15:36:46 ID:8385/2nQ
ベートーヴェン 弦楽四重奏曲第15番イ短調 op.132

ラサールSQ   曲も演奏も素晴らしすぎる
676名無しの笛の踊り:2008/11/05(水) 16:45:38 ID:rD7X4BB7
シべリウス 交響曲3番  コリン・ディヴィス/LSO

聴き易い。
677名無しの笛の踊り:2008/11/05(水) 16:58:56 ID:8385/2nQ
ルクー 弦楽四重奏曲 カメラータSQ

第2楽章のアダージョ・ソステヌートはいつ聴いても泣けます
678名無しの笛の踊り:2008/11/05(水) 17:15:28 ID:No1CbSYY
バッハ シャコンヌ
レイチェル・ポッジャー

バロック楽器ならではの発音の軽さが魅力
679名無しの笛の踊り:2008/11/05(水) 17:46:12 ID:8385/2nQ
モーツァルト 弦楽四重奏曲第4番ハ長調 K157 ハーゲンSQ

今日は弦四が無性に聴きたい日らしい
初期のミラノ四重奏曲ではこのハ長調のが一番好き
680名無しの笛の踊り:2008/11/05(水) 18:03:03 ID:7iqHNcbI
ホルスト 組曲 『惑星』
ガーディナー/フィルハーモニア DGG

数えきれないほど聴いたが、録音・演奏ともにやはりこれがベストだと思う。
初演に資金を出した人物は作曲家でもあったバルフォア・ガーディナーで、
ちなみにエリオット(指揮者)はその子孫にあたる。
681名無しの笛の踊り:2008/11/05(水) 18:17:23 ID:gK1rQc6N
>>679 さん、今朝から弦4に惹かれてました・・自分も・・
682名無しの笛の踊り:2008/11/05(水) 18:21:05 ID:rD7X4BB7
シバリウス 交響曲7番  コリン・ディヴィス/LSO
683名無しの笛の踊り:2008/11/05(水) 18:23:14 ID:8385/2nQ
>>681
(・∀・)人(・∀・)

グリーグ 弦楽四重奏曲ト短調 op.27 ブダペストSQ
684名無しの笛の踊り:2008/11/05(水) 18:30:13 ID:XC3aNj/O
メンデルスゾーン
弦楽四重奏曲第3番
ヘンシェルQ
685名無しの笛の踊り:2008/11/05(水) 18:59:49 ID:8385/2nQ
>>684
ヘンシェルQのメンデルスゾーン、いいですねえ
お相伴にあずかって 弦楽四重奏曲第2番イ短調 op.13

出だしのところ、いつもシューマンの女の愛と生涯を思い出してしまう
686名無しの笛の踊り:2008/11/05(水) 19:19:21 ID:rD7X4BB7
ベートーヴェン 交響曲9番  カラヤン/BPO  ’77ジルヴェスター

クラシカ・ジャパンにてOA中w
687名無しの笛の踊り:2008/11/05(水) 20:00:05 ID:u0F56VgX
ベルリオーズ 幻想交響曲 ケーゲル ドレスデン

同曲最高の名演だと思う。
688名無しの笛の踊り:2008/11/05(水) 20:17:15 ID:8385/2nQ
アイヴズ 弦楽四重奏曲第1番 ジュリアードSQ

この曲、偏愛してますw
689名無しの笛の踊り:2008/11/05(水) 20:18:52 ID:rD7X4BB7
シベリウス 交響曲4番  カラヤン/BPO

今シベが無性に聴きたい
690名無しの笛の踊り:2008/11/05(水) 20:21:24 ID:UtRgjdgx
FMでブルックナーの4番を聴いています。
691名無しの笛の踊り:2008/11/05(水) 21:19:27 ID:No1CbSYY
モーツァルト 弦楽四重奏 K.160 ハーゲンSQ

食いすぎたぽ・・・
692名無しの笛の踊り:2008/11/05(水) 21:30:46 ID:9ffOH7zG
ベートーヴェン:交響曲第9番 ニ短調 作品125
 ヘルベルト・フォン・カラヤン/BPO ウィーン楽友協会合唱団・他

いろいろ入ってるからと交響曲箱買ってみたけど。
むー。やっぱりカラヤン苦手……。

今までほとんど聴いたコトなかったブルックナーと
メンデルスゾーン、ハイドンを聴いてみよう。
693名無しの笛の踊り:2008/11/05(水) 21:34:25 ID:sSzV6n19
ブラームス 交響曲第1番
カラヤンBPO


なんか軽い。気に入らないなぁ。
694名無しの笛の踊り:2008/11/05(水) 21:45:05 ID:Tu3Id9Ic
ブラームス作曲 ピアノ協奏曲第2番作品83変ロ長調

ドゥブラフカ・トムシック
アントン・ナヌート指揮/リュブラーナ放送交響楽団

この曲女流ピアニストの演奏が結構面白い。
カリン・レヒナーとかアンネローゼ・シュミットとか。
695名無しの笛の踊り:2008/11/05(水) 21:51:24 ID:tk1N8Cnh
小室はかけ持ちで、やくざとロックフェラーに所属してたんだよ。

やくざが、自分達の存在意義って主張しているのは、”打倒ロックフェラー”(反戦)。
しかも、やくざはかけ持ち禁止。それで吊るしあげられた。。。

でも、小室がなぜ、やくざとロックフェラーに傾倒したかというと、それも仕組まれてのこと。
要は、”やくざの言い訳の宣伝に利用された人生”、ということ。
696名無しの笛の踊り:2008/11/05(水) 22:13:54 ID:+PAZCg2H
ベートーヴェン ピアノソナタ第32番 バックハウス(P)

第二楽章の中間部はジャズのような気がする。
だからベートーヴェンの最後のピアノソナタは当時より100年先をいった音楽だと思ってる。
697名無しの笛の踊り:2008/11/05(水) 22:26:10 ID:8385/2nQ
フォーレ 弦楽四重奏曲ホ短調 op.121 パレナンSQ
698名無しの笛の踊り:2008/11/05(水) 22:44:04 ID:9ffOH7zG
ブラームス:悲劇的序曲 作品81
 ヘルベルト・フォン・カラヤン/BPO

……(´・ω・`)ショボーン
699名無しの笛の踊り:2008/11/05(水) 22:51:57 ID:niNkSIN4
ストラヴィンスキー
火の鳥

ムーティ


ムーティーと読んでしまう
700名無しの笛の踊り:2008/11/05(水) 22:53:32 ID:XC3aNj/O
ショタVN協NO.1
パールマン/メータ イスラエルフィル
701名無しの笛の踊り:2008/11/05(水) 22:54:52 ID:5u7klTcN
武満徹 鳥は星形の庭に降りる
外山 / 都響
702名無しの笛の踊り:2008/11/05(水) 22:59:46 ID:9ffOH7zG
ブラームス:悲劇的序曲 作品81
 カール・ベーム/VPO

(・∀・)!!
703名無しの笛の踊り:2008/11/05(水) 23:01:19 ID:8385/2nQ
ハイドン 弦楽四重奏曲 ニ長調 op.76-5 アマデウスSQ

いまだにハイドンって何番って言うのかよく分かってないw
エルデーディとか作品76の第5番という言い方がしっくりくる。
今ではあまり聴かれなくなったアマデウスQのハイドンだが、
最初に刷り込んだ演奏なんで古くてもついこれを聴いてしまう。
704名無しの笛の踊り:2008/11/05(水) 23:01:20 ID:7mlPDpiP
ショスタコ5番 ザンデルリンク/BSO
アクがなくて素敵
705名無しの笛の踊り:2008/11/05(水) 23:04:29 ID:rD7X4BB7
シベリウス 交響曲6番  カラヤン/BPO

耽美的で素敵だ。
706名無しの笛の踊り:2008/11/05(水) 23:14:21 ID:9s4hVkQ8
ライナー&シカゴ響


ベト5とベト7


久々だがイイッ!
707名無しの笛の踊り:2008/11/05(水) 23:15:44 ID:yomx+hS5
マルケヴィチ・ラムルー管のベト1
颯爽としてていい。
708名無しの笛の踊り:2008/11/05(水) 23:15:53 ID:niNkSIN4
ストラヴィンスキー
ペトルーシュカ

ムーティ


早く休みにな〜れ!
709名無しの笛の踊り:2008/11/05(水) 23:26:11 ID:8385/2nQ
シューベルト 弦楽四重奏曲第8番変ロ長調 D112 ブッシュSQ

ブッシュいいね〜。とくにシューベルトとブラームスは最高!
710名無しの笛の踊り:2008/11/05(水) 23:26:50 ID:sSzV6n19
マーラー3番
今2楽章

バーンスタインNYP
711名無しの笛の踊り:2008/11/05(水) 23:33:00 ID:rD7X4BB7
シベリウス 交響曲7番  コリン・ディヴィス/LSO

シベ三昧終了〜
712名無しの笛の踊り:2008/11/05(水) 23:39:08 ID:XC3aNj/O
ショタ「1917年」交響曲
ハイティンコ/アヌスコンセルとヘボ
713名無しの笛の踊り:2008/11/05(水) 23:40:10 ID:2lWwXJ73
adam ジゼル
カラヤン ウィーンフィル
714名無しの笛の踊り:2008/11/05(水) 23:45:26 ID:rKO4OeAk
>>696
>第二楽章の中間部はジャズのような気がする。
>だからベートーヴェンの最後のピアノソナタは当時より100年先をいった音楽だと思ってる。

わー、自分もこの曲聴くたびにそう思ってました〜
あれはジャズですよねー。ベトさんはやっぱり先見性の持ち主!
715名無しの笛の踊り:2008/11/05(水) 23:45:58 ID:XC3aNj/O
ショタ1917
第一楽章サイコーだぜ!!!!!!!!!

ハイチンコ!!!!!!!!!!!!!!!!

アヌス!!!!!
ヘボウ!!!!!
716名無しの笛の踊り:2008/11/05(水) 23:52:34 ID:4pqshJzi
ブルックナー 交響曲第5番

ヨッフム/コンセルトヘボウ(ターラ盤)

やっぱりおいらにはチェリのサントリーライブが合うのか…。。
でもヨッフムも素晴らしい。
717名無しの笛の踊り:2008/11/05(水) 23:53:32 ID:8385/2nQ
ベートーヴェン 弦楽四重奏曲第5番イ長調 op.18-5 カペーSQ

カペーQのベトではこの5番を一番よく聴く
弦四三昧これにて終了〜
718名無しの笛の踊り:2008/11/05(水) 23:55:33 ID:rD7X4BB7
と思ったけど

シベリウス 交響曲1番 カラヤン/BPO

原点に戻るベ。
719名無しの笛の踊り:2008/11/05(水) 23:55:36 ID:VHNFZ5ZE
ロッシーニ「セビリヤの理髪師」から "フィガロ"

モナコすてき♪
720名無しの笛の踊り:2008/11/05(水) 23:59:19 ID:XC3aNj/O
ショタ1917
1楽章以外はクソ

今、ダフクロ
アバド/LSO
深くて明晰。透明であってもどこかダーク。アバド最良の仕事と思う
721名無しの笛の踊り:2008/11/06(木) 00:07:49 ID:PrEx+M/t
バッハ/ゴールドベルク変奏曲(オルガン版)
エレナ・バルシャイ (org)

鰤CD、ちょと残響多めだけど、なかなかいい演奏
ストップ選択をもう少し遊んでくれても良かったかな

どうせなら平均律とかも出して欲しい
722名無しの笛の踊り:2008/11/06(木) 00:13:00 ID:fsZB8LHJ
ラヴェル クープランの墓
クリュイタンス/パリ音楽院
64年東京文化会館
723名無しの笛の踊り:2008/11/06(木) 01:31:20 ID:y+d2NhJY
首都羅臼,R
交響詩ドン・ファン
空やん/BPO80年代
コーフンして眠れない。
724名無しの笛の踊り:2008/11/06(木) 01:45:51 ID:lB1sFvSR
シューマン ピアノ協奏曲  グリモー/ジンマン/ベルリン・ドイツSO

  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
725名無しの笛の踊り:2008/11/06(木) 02:53:19 ID:OPmzfSl2
ラフマニノフ ピアノ協奏曲第4番
726名無しの笛の踊り:2008/11/06(木) 02:55:00 ID:47T8cx1y
フォーレ レクイエム 

グリヴィヌ/国立リヨン
727名無しの笛の踊り:2008/11/06(木) 03:25:34 ID:OPmzfSl2
725だが頼む。これだけは言わせてくれ。ミーハーと言われても構わない。

ラフマ ピアコン2 第2楽章最高だ…
728名無しの笛の踊り:2008/11/06(木) 04:09:27 ID:47T8cx1y
>>727

深夜なら言える。俺もその2楽章とか、チャイコフスキーとかが大好きだ

ベト9

メンゲルベルク/ACO
729名無しの笛の踊り:2008/11/06(木) 06:24:09 ID:jehHZaO0
ガーシュイン 歌劇「ポーギーとベス」
デ・マイン/ヒューストン歌劇場(RCA)

オバマ当選に因んで選んでみた
もっと相応しい曲ないかなあ?
730名無しの笛の踊り:2008/11/06(木) 07:13:47 ID:Vr0YGM3x
シューベルト アルフォンソとエストレッラ
スイトナー/ベルリン国立歌劇場管 BERLIN Classics

プライ、マティス、アダム、F-ディースカウ、シュライヤー
地味なオペラになにこのあり得ないメンバー・・・
731名無しの笛の踊り:2008/11/06(木) 08:51:57 ID:5/+z3kFF
>>727
クラシック好きの中でも、好きな人多いんじゃないの?
一瞬私が書いたのかと思ったもんw
(昨夜、書き込みかけてやめた。定番すぎるかと思って)
これからは素直に好きなものは好きと言おうかな。

今トップページに出てる、ナクソス・ミュージックライブラリーの今週の1枚が
ラフマニノフの協奏曲全集。(マルシェフ&オーフス響)
732名無しの笛の踊り:2008/11/06(木) 09:33:36 ID:y+d2NhJY
プロコ、「スキタイ組曲」
アバド
ロンドン響

2曲目すげー!!!
朝のカンフル剤
733名無しの笛の踊り:2008/11/06(木) 10:35:16 ID:5/+z3kFF
ショパンの
・ポーランドの歌による幻想曲(2曲目が好き)
・クラコヴィアク(序奏が好き)
この2曲、すごく美しい旋律が出てくるよー
もとは民謡から取った旋律かもしれないけど。
734名無しの笛の踊り:2008/11/06(木) 10:44:11 ID:asYRR4pF
ショパン/
練習曲集 Op.10
By.アシュケナージ(P)


寒くなってくると不思議と彼の曲が恋しくなるのだ。
(*´ω`*)旦~
735名無しの笛の踊り:2008/11/06(木) 11:22:32 ID:hf+UrheU
ショパン 練習曲集

ウニンスキー
736名無しの笛の踊り:2008/11/06(木) 11:27:41 ID:5/+z3kFF
ショパン
夜想曲集・チェロ編(Kadduri)
好きな14番が入ってないのが残念。
737名無しの笛の踊り:2008/11/06(木) 14:24:42 ID:m9Swkw6Y
>>735
それ欲しいw
738名無しの笛の踊り:2008/11/06(木) 15:52:27 ID:lB1sFvSR
ハイドン ピアノソナタ変ホ長調 hob,52  ワイセンベルク
739名無しの笛の踊り:2008/11/06(木) 17:51:53 ID:lB1sFvSR
フランク 交響曲ニ短調  プラッソン/トゥールーズ・カピトール国立O
740名無しの笛の踊り:2008/11/06(木) 18:03:25 ID:5z+l0hht
モーツァルト アイネク ハーゲンSQ

SQ全集聞いてたら突然出てきた。
めったに自分から聞く曲ではないのでなんか新鮮。
741名無しの笛の踊り:2008/11/06(木) 18:55:54 ID:y+d2NhJY
モツ、協奏交響曲
ムターバシュメット
742名無しの笛の踊り:2008/11/06(木) 20:11:53 ID:lB1sFvSR
しましまシマノフスキ 12の練習曲  ルディ
743名無しの笛の踊り:2008/11/06(木) 20:35:57 ID:PrEx+M/t
マルチヌー:交響曲第3番
ノイマン/チェコフィル

食後にはちょと重いかな
744名無しの笛の踊り:2008/11/06(木) 21:16:27 ID:dYUvWipB
タコ 祝典序曲

プレとニョフ/ロシアナショナル
745名無しの笛の踊り:2008/11/06(木) 21:43:40 ID:y+d2NhJY
ショタ 交5 1978年バンスタ+NYP 伝説の東京ライウ゛!!!
第三楽章サイコー
746名無しの笛の踊り:2008/11/06(木) 21:50:56 ID:lB1sFvSR
79年だろw

モーツァルト 弦楽四重奏曲17番  メロスQ

糞野球やっと終わりやがったか
747名無しの笛の踊り:2008/11/06(木) 22:05:46 ID:y+d2NhJY
748名無しの笛の踊り:2008/11/06(木) 22:31:01 ID:YR2QOiQm
モーツァルト「フィガロの結婚」の追加(代替?)アリア K.577, K.579など
マッケラスの全曲CDの付録

ずいぶん雰囲気がちがう曲だが、なかなかいい
749名無しの笛の踊り:2008/11/06(木) 22:35:41 ID:5/+z3kFF
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ「熱情」(フレディ・ケンプ)
ベートーヴェンのソナタは一時期聴かなくなったけど、最近復活。
750名無しの笛の踊り:2008/11/06(木) 22:42:31 ID:fLcxqPr9
タコ9をNMLで・・・只今第三楽章から第四楽章へ。
751名無しの笛の踊り:2008/11/06(木) 22:54:25 ID:fLcxqPr9
引き続いてタコの祝典序曲です。
752名無しの笛の踊り:2008/11/06(木) 22:58:56 ID:y+d2NhJY
ちんちんぶらブラームス NO.3 SYM.
空やん×BPO ’88

第三楽章突入!!!!
753名無しの笛の踊り:2008/11/06(木) 23:08:50 ID:lB1sFvSR
チャイコフスキー 1812年  バーンスタイン/IPO

小児救命休止かよwアタマ来たから大音量で鳴らすぜ
754名無しの笛の踊り:2008/11/06(木) 23:12:58 ID:5z+l0hht
バルツァー プレリュードト長調
寺神戸亮

無伴奏ヴァイオリンでマターリ
755名無しの笛の踊り:2008/11/06(木) 23:16:58 ID:y+d2NhJY
ブラ終了後
えくとる・ベルリオーズ シンフォニー・ファンタスティーーク
'90 レウ゛ァイン/BPO

くそアバドなんか足元にも及ばん。
756名無しの笛の踊り:2008/11/06(木) 23:18:59 ID:/qV7g/SE
ブルックナー 交響曲第7番

ヨッフム/コンセルトヘボウ(人見ライブ)

ターラの5番は合わなかったけど7番は合うなぁ。
ヨッフム爺、素晴らしい。
757名無しの笛の踊り:2008/11/06(木) 23:21:40 ID:azqdgWjg
シューベルト 幻想曲ハ長調 D934
ミシェル・オークレール&ジュヌヴィエーヴ・ジョワ
758名無しの笛の踊り:2008/11/06(木) 23:30:28 ID:5z+l0hht
ビーバー パッサカリア ト短調
寺神戸亮

名曲だなー
759名無しの笛の踊り:2008/11/06(木) 23:50:52 ID:azqdgWjg
シューベルト 幻想曲ハ長調 D934
アドルフ・ブッシュ&ルドルフ・ゼルキン

D934はやはりブッシュとゼルキンのが一番しっくりくる。
オークレールのもけして悪くはないんだが…。
760名無しの笛の踊り:2008/11/07(金) 00:20:17 ID:pXeAM6Uv
テンシュテッド マーラー3番
761名無しの笛の踊り:2008/11/07(金) 00:38:51 ID:m4zkbWLV
プロコフィエフ 交響曲第5番
チェリビダッケ/ミュンヘン・フィル METEOR

海賊盤で申し訳なし。
762名無しの笛の踊り:2008/11/07(金) 00:41:41 ID:g12d+Gpq
エルガー ヴァイオリンソナタ  五嶋/マクドナルド
763名無しの笛の踊り:2008/11/07(金) 00:48:56 ID:Db6QJ5U3
プーランク 組曲「ナポリ」
エリク・ル・サージュ
764名無しの笛の踊り:2008/11/07(金) 01:37:39 ID:g12d+Gpq
ラヴェル ヴァイオリンソナタ  カントロフ/ルヴィエ

寝る
765名無しの笛の踊り:2008/11/07(金) 02:16:39 ID:4pwV/J09
Corelli:Complete Works
Musica Amphion, Pieter-Jan Belder
Brilliant
766名無しの笛の踊り:2008/11/07(金) 02:18:06 ID:lSj+0tTU
バッハ平均律 園田高弘
767名無しの笛の踊り:2008/11/07(金) 03:09:39 ID:jJ4cSTCn
シューベルト 白鳥の歌
Fディースカウ DG

マターリ
768735:2008/11/07(金) 03:54:34 ID:GPlIaZ/K
>>737
もしかしてこれって稀少盤だったりする?
行きつけの店の隅に何気なく置いてあったけど…




ドビュッシー 練習曲集
ポリーニ
769名無しの笛の踊り:2008/11/07(金) 07:22:06 ID:g12d+Gpq
モーツァルト ヴァイオリンソナタ25番  ムター/オーキス

8時から番組始まるから予習だー。
770名無しの笛の踊り:2008/11/07(金) 08:07:58 ID:dt5VY8nr
シューベルト/
歌曲集「冬の旅」
By.ディートリッヒ・フィッシャー・ディースカウ(Br)ジェラルド・ムーア(P)


「菩提樹」(*´∀`*)旦~イイネ
771名無しの笛の踊り:2008/11/07(金) 09:14:05 ID:lSj+0tTU
>>768
現在廃盤、ネット上の通販で在庫有りみたいな表記になっていて
片っ端から発注かけるも全て在庫無し返答。

入手してオクで定価1600円で流してくだせいー買いますー
(でも欲しい人たちがわらわらでてきて5000円いってもおかしくないかも
772名無しの笛の踊り:2008/11/07(金) 11:35:14 ID:qFb/ZO1p
>>767>>770をみて自分もフィッシャーディースカウ先生の声が聴きたくなった。

マーラー 歌曲集 F=ディースカウ/バーンスタイン(P)
マーラー歌曲で最高にしびれる一枚。バーンスタインのピアノも凄い。
特にリュッケルト歌曲の「私はこの世に見捨てられ」と「真夜中に」は
とてつもない名演。夜中に聴いてて震えが止まらなかった記憶あり。
773名無しの笛の踊り:2008/11/07(金) 11:42:21 ID:ARoAMPHm
ベトコン皇帝。グリモー新盤
普通に良い
774名無しの笛の踊り:2008/11/07(金) 12:53:17 ID:qFb/ZO1p
マーラー 亡き子を偲ぶ歌 F=ディースカウ、ベーム/BPO

続けてもう1曲。ベームのマーラーってすごく珍しい。
亡き子とリュッケルトでF=ディースカウの伴奏したこの録音くらいしかないのでは?
775テレまにあ@緊急出没!!:2008/11/07(金) 13:08:56 ID:ubCCQX/6
ザムエル フリードリヒ カプリコルヌス
サコンヌ
776名無しの笛の踊り:2008/11/07(金) 13:18:40 ID:qFb/ZO1p
バッハ 平均律 グルダ

在宅時の作業BGMとしては
たぶん一番稼働率の高いCD
777名無しの笛の踊り:2008/11/07(金) 15:19:48 ID:g12d+Gpq
マーラー 交響曲2番  ショルティ/CSO

盛り上がるの最初と最後だけなんだよなあ・・・
778名無しの笛の踊り:2008/11/07(金) 15:56:28 ID:isWemxHS
ドヴォルザーク ピアノ五重奏 アンスネス、サラ・チャン他

う〜ん、さわやか
779名無しの笛の踊り:2008/11/07(金) 19:05:47 ID:qFb/ZO1p
ベートーヴェン ヴァイオリン協奏曲 クライスラー/ブレッヒ指揮

なぜか急に聴きたくなった。しみじみ。。
780名無しの笛の踊り:2008/11/07(金) 19:24:59 ID:1IpmI2+6
チャイコフスキー ヴァイオリン協奏曲
Vn:庄司紗矢香

NHK FM生中継。(NHK音楽祭2008)
うわー、カコイイ。
迫力があり、とてもシャープな切れ味。
さやかたん、10年になるのね。
生演奏見ている人が羨ましい。
781名無しの笛の踊り:2008/11/07(金) 20:19:10 ID:ARoAMPHm
アルバム[MUTTER MODERN]よりCD2
バルトークVn協
ただいま二楽章
ムター、一楽章キレまくりだったなぁ
782名無しの笛の踊り:2008/11/07(金) 20:45:43 ID:E9CXn9rs
チャイコフスキーの五番
nhk-fm で。
783名無しの笛の踊り:2008/11/07(金) 21:05:43 ID:E9CXn9rs
ブラーボ!
784名無しの笛の踊り:2008/11/07(金) 21:06:48 ID:qf/9fYFX
リヒテル ポロネーズ4番
785名無しの笛の踊り:2008/11/07(金) 21:23:37 ID:z6kfSYdR
モーツァルト交響曲41番
サヴァリッシュ/チェコフィル
786名無しの笛の踊り:2008/11/07(金) 22:25:51 ID:ARoAMPHm
モツ、P協22
アックスvs股+ダラス 塔のやつ。
今、第二楽章
俺、22は比較対象に乏しいが、決定盤だと思う。いい買い物だった。が、前の20番はいただけない。
787名無しの笛の踊り:2008/11/07(金) 22:45:52 ID:pXeAM6Uv
ガルデル 想いの届く日/小松亮太のCD
788名無しの笛の踊り:2008/11/07(金) 22:59:40 ID:lxIntyh8
カラヤソ・VPO シューベルト グレイト

溌剌とした解釈イイ!
789名無しの笛の踊り:2008/11/07(金) 23:13:04 ID:ARoAMPHm
ハイティンコvsLPO
ショタ交1
ショタ熱再発。童貞時分のショタの交。書法がウイウしい。背伸びをするとこもカワイイしキュート。
790名無しの笛の踊り:2008/11/07(金) 23:19:31 ID:ARoAMPHm
教育で世の終わり
ショタ止めた
791名無しの笛の踊り:2008/11/07(金) 23:36:46 ID:1hswrHIW
ショパン ピアノ協奏曲第1番

ツィマーマン&ジュリーニ/ロスフィル

ツィマーマンの弾き振りより硬質で良いかも。
ジュリーニ伴奏の寄り方が上手い。
792名無しの笛の踊り:2008/11/07(金) 23:47:09 ID:GuJllM9D
ドホナーニ 童謡の主題による変奏曲
ベルナルディ/トロント交響楽団

大袈裟すぎる序奏がなんかヘン
793名無しの笛の踊り:2008/11/07(金) 23:59:27 ID:BNq9dZSq
コダーイ ハーリ・ヤーノシュ組曲
セル/クリーヴランド
794名無しの笛の踊り:2008/11/08(土) 00:11:30 ID:1RXPgcjG
メシアン:トゥランガリラ
795名無しの笛の踊り:2008/11/08(土) 00:26:16 ID:yCLVh4yJ
モーツァルト 《コジ・ファン・トゥッテ》
カラヤン/シュヴァルツコップ、メリマン、他
796名無しの笛の踊り:2008/11/08(土) 00:38:22 ID:t4vC1N4/
ムソルグスキー(ラヴェル編) 展覧会の絵  カラヤン/BPO ’88東京
797名無しの笛の踊り:2008/11/08(土) 00:44:49 ID:qr7yVfUX
ヴォルフの弦楽四重奏曲ニ短調 ラサールQ(DG)

スリリングな名演、でも40分超えはちと長くて疲れる。
798名無しの笛の踊り:2008/11/08(土) 01:21:51 ID:t4vC1N4/
ベートーヴェン 交響曲4番  カラヤン/BPO ’88東京

順序を逆にして聴いてみたが結構いいな。
799名無しの笛の踊り:2008/11/08(土) 01:42:56 ID:RC61VHi7
バッハ ゴルトベルク変奏曲
ヘルムート・ヴァルヒャ
5番目の変奏曲
800名無しの笛の踊り:2008/11/08(土) 01:47:28 ID:t4vC1N4/
シューマン ピアノ協奏曲  グリモー/サロネン/SKD

誕生日記念。
801名無しの笛の踊り:2008/11/08(土) 01:50:58 ID:Br4u90b0
ベートーヴェン ディアベッリの主題による33の変奏曲
バックハウス
802名無しの笛の踊り:2008/11/08(土) 03:03:36 ID:2luRBLrO
ベルリオーズ 幻想交響曲
佐渡裕指揮 兵庫芸術文化センター管弦楽団
803名無しの笛の踊り:2008/11/08(土) 04:09:21 ID:jDXH+/6l
ツィゴイナー
吸わない
804名無しの笛の踊り:2008/11/08(土) 05:55:02 ID:96R3V3+T
眠れん。
酒の肴にシューベルト 白鳥の歌 F=ディースカウ
805名無しの笛の踊り:2008/11/08(土) 07:23:57 ID:mayJpFhV
ショタ 弦四1 ボロディンSQ
806名無しの笛の踊り:2008/11/08(土) 08:05:35 ID:t4vC1N4/
バッハ インヴェンション  シフ

5番辺りまではなんとか弾けたんだがなあ・・・
807名無しの笛の踊り:2008/11/08(土) 08:15:43 ID:geOhcjZy
シューベルト/
弦楽四重奏曲第14番ニ短調D.810「死と乙女」
by.演奏者確認し忘れ


寒空によく合うなあ…
(*´∀`*)旦~
808名無しの笛の踊り:2008/11/08(土) 08:27:53 ID:t4vC1N4/
バッハ シンフォニア  シフ

今2番。そういや冨田勲が「宇宙幻想」でこれをアレンジした曲良かったなあ・・・
809名無しの笛の踊り:2008/11/08(土) 08:34:38 ID:dbUhnaPf
ブラ4 カラヤンBPO
810名無しの笛の踊り:2008/11/08(土) 08:43:23 ID:mayJpFhV
ボロディンSQ
ショタ弦四5
朝に不似合い
第二楽章大好き
811名無しの笛の踊り:2008/11/08(土) 09:13:40 ID:yHGtOuPA
シューベルト、グレイト、ベーム。さっぱりしてよい。ワルターがきついときはこっち。
812名無しの笛の踊り:2008/11/08(土) 09:16:20 ID:7eTh2GJ3
モーツァルト:「戴冠式」
ブレンデル
マリナー&アカデミー室内管

久しぶりに聞いてるがともかくピアノの音が素晴らしい。
オケも美しい。
813名無しの笛の踊り:2008/11/08(土) 09:16:32 ID:t4vC1N4/
モーツァルト 弦楽四重奏曲第16番変ホ長調 K.428  ハーゲンQ

少々温かみに欠けるが録音が良いのでおk。

814名無しの笛の踊り:2008/11/08(土) 09:49:11 ID:QeZzvE+u
パッヘルベル モテットJauchzet dem Herrnなどなど
コンラート・ユングヘーネル/カントゥス・ケルン

まったりほのぼの
815名無しの笛の踊り:2008/11/08(土) 10:14:10 ID:BoaEiCyR
モーツァルト「コシ・ファン・トゥッテ」
スイトナー/ベルリン・シュターツカペレ
カーサピエトラ、ブルマイスター、ライプ、シュライアー、ゲスティ、アダム
1969年

非常にいい
翌年の魔笛のメンバーとかなり重なってる
816名無しの笛の踊り:2008/11/08(土) 10:18:16 ID:VekBaFV6
ラフマニノフ ピアノ協奏曲第3番二短調
ヴィタリー・ベルゾン
アレクサンドル・ドミトリエフ指揮/レニングラードフィルハーモニー管弦楽団
817名無しの笛の踊り:2008/11/08(土) 11:42:41 ID:z1zi9vzN
ショルティ、エルガー二番。ロンドンPO
818名無しの笛の踊り:2008/11/08(土) 12:06:03 ID:e7SGN8FT
フランク 弦楽四重奏 ニ長調
ヴィルニウスSQ 鰤

秋冬向けの曲ですね。
819名無しの笛の踊り:2008/11/08(土) 12:15:01 ID:RQEAsxuJ
ラフマニノフ ピアノソナタ第2番
(フレディ・ケンプ)

音楽に浸りたいのに、
廃品回収の巡回車が大音量でうるさいよ〜
「ゆ〜〜〜っくりと回ります」だって(泣)。神経逆撫で。
820名無しの笛の踊り:2008/11/08(土) 12:58:05 ID:mayJpFhV
飯安 トゥーランガリラ。ナガノ ケントvsBPO
すごくマッチョな演奏。この曲で一番好き。
821名無しの笛の踊り:2008/11/08(土) 13:14:24 ID:A3gUnRy3
>>819
ゆ〜〜〜っくりと回ります、ワロタwwww

ブルッフ ヴァイオリン協奏曲
Vn:サラ・チャン N響 @NHK音楽祭2008

NHK BSウイークエンドシアターの録画。
マジ感動。彼女はアジア人だが、出てくる音は国籍を超えた、人間の魂という感じ。
こう書くと大げさかもしれないが、彼女から溢れる情感が物凄くて
それがすごく伝わってくる。鳥肌。
822名無しの笛の踊り:2008/11/08(土) 13:54:35 ID:e7SGN8FT
ブラームス Vn協奏曲
ハイフェッツ/ライナー/CSO

古い録音だけどオサーンは快調に飛ばしてます。
823☆カラベルo(’ー’o)☆ ◆KRBR8kER1U :2008/11/08(土) 14:04:39 ID:yl7m1dZd
タコ15 オーマンディー

ようつべでタコ検索したから結構でてくる!
数日前からタコ三昧♪
長年再び聴きたいと思っていたデュトワ/N響の4番も一部が出ていた!
この演奏も悪くない。
楽天的でありながら暗黒世界に通じていく道筋が明らかにされる。
824名無しの笛の踊り:2008/11/08(土) 14:07:16 ID:/I+6ihSa
ハイドン
交響曲第104番ロンドン

カラヤンBPO

やっと届いたカラヤンsym箱より。
最近ポチりすぎたが、
年末までにあと数回は
大量買いする予定だ。
825名無しの笛の踊り:2008/11/08(土) 14:28:56 ID:t4vC1N4/
マーラー 交響曲5番  メータ/LAPO

デカイ音で鳴らすと気持ちええのうー
826名無しの笛の踊り:2008/11/08(土) 16:11:38 ID:uDSDLNXz
シベリウス Vn協奏曲
ハイフェッツ/ヘンドル/CSO

速けりゃいいって言うものでもないと思うが、
ここまで速いとそれはそれですごいw
827名無しの笛の踊り:2008/11/08(土) 16:34:58 ID:mayJpFhV
ハイティンコ♂LPO
ショタ交3[メーデー]
昨夜の続きのCD、カップリング。
一楽章前半戦。テーマの繰り返しがなく、次々楽想が乱れ飛ぶ奇異な音楽。上手くまとめるハイティンコ。
828名無しの笛の踊り:2008/11/08(土) 17:14:25 ID:iw3e6U/L
DEBUSSYのピアノ曲集
モニク・アースの演奏はなんて官能的
829名無しの笛の踊り:2008/11/08(土) 17:20:04 ID:RC61VHi7
バッハ ゴルトベルク変奏曲
ヘルムート・ヴァルヒャ
今とくに好きな13番目の変奏曲
830名無しの笛の踊り:2008/11/08(土) 17:23:29 ID:VekBaFV6
チャイコフスキー ピアノ協奏曲第2番ト長調
コンスタンティン・シチェルバコフ
ドミトリ・ヤブロンスキー指揮/ロシアフィルハーモニー管弦楽団

ロシアのピアノ協奏曲は好き。
831名無しの笛の踊り:2008/11/08(土) 17:42:41 ID:t4vC1N4/
ラフマニノフ 交響曲2番  マゼール/BPO

第3楽章ウツクシス
832名無しの笛の踊り:2008/11/08(土) 18:06:50 ID:8qfZaI1p
ヴィヴァルディ:四季 チョン・キョン=ファ
セント・ルークス室内合奏団

何度聴いても名曲はエエなあ〜
833名無しの笛の踊り:2008/11/08(土) 18:17:42 ID:uDSDLNXz
バッハ 無伴奏Vn アッカルド

ちょっと音が曇ってるなあ・・・

834名無しの笛の踊り:2008/11/08(土) 19:12:52 ID:t4vC1N4/
サン=サーンス ピアノ協奏曲1番  コラール/プレヴィン/RPO

野球早く終われー
835名無しの笛の踊り:2008/11/08(土) 21:31:57 ID:/I+6ihSa
ハイドン
チェロ協奏曲 第2番

ロストロポーヴィチ

抑制的だが高貴なハイドンの協奏曲を
豪壮でスケールの大きな
ロストロの演奏で支える。
最近はハイドンが一番のお気にいりです。
836名無しの笛の踊り:2008/11/08(土) 22:47:17 ID:KfQQAZi/
ヴィヴァルディ
コンチェルトRV576

ビオンディ・エウローパ・ガランテ
837名無しの笛の踊り:2008/11/08(土) 23:26:32 ID:yDfITpPn
ブラームス ヴァイオリン協奏曲
ムローヴァ/アバド/ベルリンフィル
838名無しの笛の踊り:2008/11/08(土) 23:42:04 ID:YjnAP4c0
ブラームス
4つの小品
ケンプ
しみじみと
839名無しの笛の踊り:2008/11/08(土) 23:45:55 ID:qr7yVfUX
ヴォルフ アイヒェンドルフ歌曲集
フィッシャー=ディースカウ&ジェラルド・ムーア
840名無しの笛の踊り:2008/11/08(土) 23:53:34 ID:/I+6ihSa
ベト 太公

オイストラフ等

今度はベト
オイストラフは素晴らしい
841名無しの笛の踊り:2008/11/09(日) 08:18:00 ID:Au/X9yk2
モーツァルト ピアノソナタ 第1番 ハ長調 K.279

早く起き過ぎた
842名無しの笛の踊り:2008/11/09(日) 08:56:44 ID:IDMtj9zb
リスト: ファウスト交響曲
シノーポリ/ドレスデン
843名無しの笛の踊り:2008/11/09(日) 08:57:17 ID:a/Epsqar
ショスタコ チェロ協奏曲第2番
ロストロ、小澤/ボストン

朝から聴くもんじゃないな
844名無しの笛の踊り:2008/11/09(日) 09:33:55 ID:lhqGczr6
シューベルト ピアノ五重奏曲「ます」
リヒテル&ボロディン弦楽四重奏団団員
845名無しの笛の踊り:2008/11/09(日) 09:34:01 ID:y/zo0sGn
寒くなったねーなかなか布団から出られん。

静かなピアノ曲の気分なので
ブラームス119の4つの小品(オソーリオ)。
今「ブラームス回想録集1〜3巻」読んでて、すごく面白いよ。
嫌なところ(女を馬鹿にするし)もあるけど
心根が優しいし、本当に愛すべき人間なんだなーと思った。
846名無しの笛の踊り:2008/11/09(日) 09:46:29 ID:8UbCCNB5
モーツァルト ドン・ジョヴァンニ 
エストマン/ドロットニングホルム歌劇場
847名無しの笛の踊り:2008/11/09(日) 10:28:55 ID:Au/X9yk2
マーラー 交響曲5番  バーンスタイン/VPO

ねばっこいなこりゃまた
848名無しの笛の踊り:2008/11/09(日) 11:01:40 ID:lhqGczr6
レスピーギ 交響詩「ローマの祭り」
トスカニーニ/NBC交響楽団
849名無しの笛の踊り:2008/11/09(日) 11:16:46 ID:lhqGczr6
ヴィヴァルディ フルート協奏曲「夜」
ハウプト/シュライアー/ドレスデン・バロックゾリステン
850名無しの笛の踊り:2008/11/09(日) 11:39:33 ID:ZCAZ9zju
ベト
三重協奏曲

カラヤンBPO/オイストラフ/リヒテル/ロストロ


何て豪華なメンバー
851名無しの笛の踊り:2008/11/09(日) 11:52:06 ID:mgtaLNyS
シューベルト(鈴木編)
冬の旅 
プライ/岩城/金沢

札幌はもうこんな感じ…
タイヤ交換めんどくさい
852名無しの笛の踊り:2008/11/09(日) 12:15:41 ID:ucjYvwql
アレンスキー ピアノトリオ 鰤箱

どよよ〜ん
853名無しの笛の踊り:2008/11/09(日) 12:21:52 ID:YUBJvGij
モーツァルト 交響曲41番
ライナー・CSO
854名無しの笛の踊り:2008/11/09(日) 13:09:43 ID:Gf5nqr3P
ニキシュ/ロンドン響のウェーバー:オベロン序曲
ニキシュを初めて聴いたんだけど割りに聴ける音
855名無しの笛の踊り:2008/11/09(日) 13:53:45 ID:ucjYvwql
タネイエフ ピアノ五重奏 ト短調 鰤箱

どよよよ〜ん
856名無しの笛の踊り:2008/11/09(日) 13:58:46 ID:/GqTwT8O
モーツァルト 交響曲41番

チェリビダッケ シュトゥットガルト放送響
857名無しの笛の踊り:2008/11/09(日) 14:14:04 ID:oz2+Pgom
モーツァルト 交響曲41番
ベーム&ベルリンフィル

なんかこの時間帯これ聴いてる人多いな
858名無しの笛の踊り:2008/11/09(日) 14:41:55 ID:IDMtj9zb
リスト: コンソレーション第3番/ヴァーシャーリ
859名無しの笛の踊り:2008/11/09(日) 14:58:06 ID:H4KL6O5y
ショパン:ピアノ協奏曲第1番
フランソワ/ツィピーヌ
860名無しの笛の踊り:2008/11/09(日) 14:58:44 ID:y/zo0sGn
真似してヴァーシャリ。
ショパンのバラード。
861名無しの笛の踊り:2008/11/09(日) 15:43:09 ID:ucjYvwql
カトワール 弦楽5重奏 鰤箱

どよよよよ〜ん
862名無しの笛の踊り:2008/11/09(日) 15:53:52 ID:UwKy48SW
ルクー 弦楽オーケストラのためのアダージョ op.3
ピエール・バルトロメ指揮リエージュ・フィル
863名無しの笛の踊り:2008/11/09(日) 15:55:05 ID:QUkcnJK1
チャイ五
カラヤン’75BPO
激名演!!
864名無しの笛の踊り:2008/11/09(日) 16:02:26 ID:UwKy48SW
バルトーク ピアノ協奏曲第3番
ゲザ・アンダ、フリッチャイ/ベルリン放送響

某スレの影響でw
865名無しの笛の踊り:2008/11/09(日) 16:05:29 ID:y/zo0sGn
紅茶を淹れながら
ジュディ・ローマンのCD「ロマンティック・ハープ」

ハープ曲ってみんなあまり聴かないのかな。
フォーレの「塔の中の姫君」(作品110)「即興曲」(作品86)が特に好き。
866名無しの笛の踊り:2008/11/09(日) 16:54:04 ID:SQ+utrkT
>>854
久しくニキシュを聴いていない。たまに運命でも聴くか。

ベートーヴェン エロイカの主題による15の変奏曲とフーガ ブレンデルさん。
単なる音遊び。だがそれがいい。
867名無しの笛の踊り:2008/11/09(日) 18:34:19 ID:ucjYvwql
蛸 ピアノ五重奏 鰤

どよよよよよ〜ん
868名無しの笛の踊り:2008/11/09(日) 18:51:23 ID:QUkcnJK1
DVDで黄昏視聴。92年バイロイト。
バレンボイムほか
現在、第三幕初っ端。
オケ濃い。
歌手薄い。
869名無しの笛の踊り:2008/11/09(日) 19:04:06 ID:YUBJvGij
バッハ ゴルトベルク変奏曲
ヘルムート・ヴァルヒャ
17番目の綺麗な変奏曲
870名無しの笛の踊り:2008/11/09(日) 19:54:26 ID:vPR7Q/Hi
グリーグのピアノ協奏曲イ短調

へたっぴぃなジュリアス・カッチェン
イシュトヴァン・ケルテス指揮イスラエルフィル
871名無しの笛の踊り:2008/11/09(日) 20:03:07 ID:ucjYvwql
シューマン Vnソナタ1番 鰤箱

どよよよよよよ〜ん
872名無しの笛の踊り:2008/11/09(日) 20:52:48 ID:y/zo0sGn
さっきからおなかの調子が悪いので、音楽は穏やかな曲を聴こう・・・
久しぶりにクララ・シューマン作品全集(Beenhouwer)。
クララのピアノ曲ってブラームスの曲を清楚に簡素に優しく
したイメージ、といつも思う。彼女の人柄そのものなのかも。
873名無しの笛の踊り:2008/11/09(日) 21:57:31 ID:UwKy48SW
シューベルト 八重奏曲ヘ長調 D803
ウィーン・コンツェルトハウスSQ、ヨーゼフ・ヘルマン、
ウラッハ、フライベルク、エールベルガー

ウラッハが地味にいいなあ〜
874名無しの笛の踊り:2008/11/09(日) 21:57:38 ID:KtCkdnX0
マラ5、バーンスタ&VPO。感情過多だよね、マーラーの場合本心かどうかはよくわからんが。
875名無しの笛の踊り:2008/11/09(日) 22:28:14 ID:ZCAZ9zju
マーラー
交響曲第7番

テンシュテットLPO


雨が降ってきた
夜の歌を聞こう
876名無しの笛の踊り:2008/11/09(日) 22:45:21 ID:UwKy48SW
フォーレ チェロソナタ集
ポール・トルトゥリエ&ジャン・ユボー

この時期はなんとなく室内楽メインになっちゃうね
877名無しの笛の踊り:2008/11/09(日) 23:11:21 ID:yyqR2St4
ブルックナー交響曲第4番
ベームVPO

890円で買ったけど、いいねー。
878名無しの笛の踊り:2008/11/09(日) 23:26:09 ID:UwKy48SW
バッハ 無伴奏チェロ組曲第2番ニ短調 BWV1008
ロストロポーヴィチ

そういや11月9日ってベルリンの壁崩壊の日だったな
第9は聴く気分じゃないので、在りし日のロストロさんを偲びつつ‥
バッハを寝るまで
879名無しの笛の踊り:2008/11/09(日) 23:41:17 ID:JtkWUiYj
ストコフスキー/ルーアン弦楽オーケストラ バッハ 小フーガ
ストコ生涯最後のコンサート。いつもの華麗なアレンジじゃなくて弦楽合奏だけのバージョンで心地よい
非売品で配布されたけど、販売しないかなぁ
880名無しの笛の踊り:2008/11/09(日) 23:50:08 ID:jf9VRIVq
ベートーヴェン:交響曲第5番 ハ短調 作品67
 ロリン・マゼール/クリーヴランド管弦楽団
881名無しの笛の踊り:2008/11/09(日) 23:54:00 ID:ZCAZ9zju
マーラー
交響曲第3番

テンシュテットLPO


そうか、ベルリンの壁崩壊の日だったのか…

自分は、アウシュビッツに収容されたおいをもつ
マーラーを聴きながら平和を祈る
882名無しの笛の踊り:2008/11/10(月) 07:18:10 ID:Wzr8ydWl
マーラー 交響曲6番  バーンスタイン/VPO

曇り空にお似合いの曲だ・・・・
883名無しの笛の踊り:2008/11/10(月) 07:19:12 ID:MPu32Fce
ヴィヴァルディVn協奏曲7 シルブ おはよ
884名無しの笛の踊り:2008/11/10(月) 08:50:13 ID:Wzr8ydWl
メンデルスゾーン 交響曲1番 ドホナーニ/VPO

おっは
885名無しの笛の踊り:2008/11/10(月) 10:46:01 ID:x+GWzVrw
ホルスト/
組曲「惑星」 Op.32
By.メータ(Co)
ロサンゼルスフィルハー
モニー管弦楽団

久々に聴いたけどいい曲
だね。
「火星」のかっこよさは異常
886名無しの笛の踊り:2008/11/10(月) 12:59:38 ID:XHO2/7lD
モーツァルト 交響曲41番
ライナー&CSO
気分転換によくきくフィナーレ
887名無しの笛の踊り:2008/11/10(月) 13:34:29 ID:lz6/4kBB
ツタヤで借りてきた
リヒテルのラフマニノフ協奏曲第2番。
昔聴いて、忘れられなかった演奏。
888名無しの笛の踊り:2008/11/10(月) 14:03:16 ID:PUq+f6Ey
きょうも、ショルティのエルガー二番、ロンドンPO

エルガーの交響曲は、シノポリの遅いテンポよりも早いテンポのほうがよいとおもた。
889名無しの笛の踊り:2008/11/10(月) 14:49:08 ID:9sHhfZY6
いま nhk-fm でやってる
K.218

エレクトリック・ヴァイオリン使っている。
890名無しの笛の踊り:2008/11/10(月) 15:13:42 ID:gU8xXkuE
タルティーニ Vn,Vcとチェンバロのためのソナタ op.1-10
ピエール・アモイヤル ほか

アマティの典雅な響き・・・・・(*´Д`*)
891名無しの笛の踊り:2008/11/10(月) 15:27:29 ID:lz6/4kBB
スクリャービン ピアノ協奏曲
(シチェルバコフ/モスクワ響)

スクリャービンはこの曲しか知らん。
892名無しの笛の踊り:2008/11/10(月) 17:37:02 ID:xt8D1K2B
ショスタコーヴィチ 交響曲15番  コンドラシン/モスクワフィル

タコの交響曲では俺のなかでは揺るぎないトップ
893名無しの笛の踊り:2008/11/10(月) 18:24:12 ID:6KXzmILF
ドヴォルザーク:チェロ協奏曲 ロ短調 作品104
 ヨーヨー・マ ロリン・マゼール/BPO

チェロがなんだか変に気取った感じで今イチ。
微に入り細を穿つようなマゼールの指揮っぷりとそぐわない気が。
894名無しの笛の踊り:2008/11/10(月) 20:28:32 ID:tXSarAOP
ブーレーズХクリーヴランド管
[春祭]
硬質+冷徹≠興奮
895名無しの笛の踊り:2008/11/10(月) 20:32:55 ID:QiX5/NRU
興奮≠感動
音楽−興奮=虚無=駄演
896名無しの笛の踊り:2008/11/10(月) 20:39:09 ID:WjquBDR5
ラヴェル スペイン狂詩曲
デュトワ&モントリオール
897名無しの笛の踊り:2008/11/10(月) 21:01:58 ID:oygs5GGG
ラヴェル
夜のガスパール

アルゲリッチ

お姉さまの演奏はスバラシス
898☆カラベルo(’ー’o)☆ ◆KRBR8kER1U :2008/11/10(月) 21:15:13 ID:Wj26s9Uc
チャィコ ナッツクラッカー組曲 ロストロ/BPO 78年DG


この密やかで一見道化的な世界の内側に底なしの暗黒世界が広がってる
ように思えてしかたないのは私だけなのか・・・ 
899名無しの笛の踊り:2008/11/10(月) 21:23:44 ID:APKUMxzE
チャイコフスキー 交響曲第2番「小ロシア」
マルケヴィチ/LSO

豪壮な鳴りっぷり。低弦とティンパニの逞しさ。
900名無しの笛の踊り:2008/11/10(月) 21:33:49 ID:tmAH8f7x
ブラームスの交響曲第4番ホ短調作品98(2台ピアノ版)
ジルケ=トーラ・マティース/クリスティアン・ケーン

分厚い弦で奏でられる旋律、特に第1楽章がくっきりと浮き出て素晴らしい。
ちなみにブラームス本人による編曲で、おそらく楽譜を売るためと思われる。
大規模な編成の作品を本人が小規模編成にアレンジする場合は、大抵楽譜を売るためなんだそうです。
901☆カラベルo(’ー’o)☆ ◆KRBR8kER1U :2008/11/10(月) 21:48:47 ID:Wj26s9Uc
カーター オーボエコンチェルト ホリガー ブーレーズ/EIC テルデック

現音の特徴として先が読めないっていうのがあって
その意味でこのカーターの曲は一段と飛びぬけてる。
ブーレーズの冷徹冷酷演奏でその特徴はさらに高められる。
だから聴いてて怖くて怖くてしょぅがない・・・。
ホリガーの超絶技巧演奏もただただすごい!

902名無しの笛の踊り:2008/11/10(月) 21:48:49 ID:b2bqJC2/
シューマンの「Fantasie」をギーゼキングの演奏で。
ものすごくダイナミックかつ華麗。
ミスタッチも少しあるがご愛嬌ということで。
何しろ少しでも指を休めるためにほとんど練習しなかった
人らしい。
20世紀のピアノの巨匠と言ったら自分的にはこの人と
ホロヴィッツとグールドかな。
903名無しの笛の踊り:2008/11/10(月) 21:54:34 ID:QiX5/NRU
>>900
そのCD最近のものですか?
そそられました。できれば入手したいので。
904名無しの笛の踊り:2008/11/10(月) 21:55:06 ID:6KXzmILF
シューベルト:即興曲集 D.899
 ヴィルヘルム・ケンプ

デッカのピアノ箱がようやく手に入りそうな気配。
ケンプのシューベルトは21番ソナタと楽興の時っすか。
即興曲集は……バレンボイムか。
# ピアノトリオとかの室内楽は入ってないのね……
905名無しの笛の踊り:2008/11/10(月) 21:56:59 ID:EWkL47rp
ベト9

バーンスタイン/VPO(ザルツブルク音楽祭)

これ初めて聴いたけど
荘厳さがあって良いね。
906名無しの笛の踊り:2008/11/10(月) 22:00:24 ID:tmAH8f7x
>>903
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1369701

HMVをbrahmsで検索し、レーベルをNAXOSに絞るとピアノ編曲のCDがたくさん出ます。
ピアノ協奏曲を連弾でやったり、2台ピアノでやってたりする。
907名無しの笛の踊り:2008/11/10(月) 22:06:25 ID:QiX5/NRU
>>906
うわっ、ありがとうございます。

そうだったんだぁ、助かります。
908名無しの笛の踊り:2008/11/10(月) 22:09:05 ID:l1Nf2GhQ
ブラームス/クラリネット五重奏曲
プリンツ/ウィーン室内合奏団

20代の時はぜんぜん聞かなかったが(モーツァルトのばかり聞いてた)
30代も終わりに近づいた今この曲の良さがやっと分かった気がする。
909名無しの笛の踊り:2008/11/10(月) 22:26:54 ID:lz6/4kBB
ブラームスのピアノ編曲と言えば
ドイツ・レクイエムの2台ピアノ編が好き。
910名無しの笛の踊り:2008/11/10(月) 22:32:50 ID:oygs5GGG
ベト
ピアノソナタ 第31番

シュナーベル

鰤BOXより
古典と呼ばれるに相応しい演奏、
と思っている。
911名無しの笛の踊り:2008/11/10(月) 23:21:52 ID:WjquBDR5
ラフマニノフ ピアノ協奏曲第4番
アシュケナージ/プレヴィン/ロンドン交響楽団
912名無しの笛の踊り:2008/11/11(火) 00:02:00 ID:xodPUek4
デュティユー ソナチネ
パユ
913名無しの笛の踊り:2008/11/11(火) 00:35:38 ID:y8zU9vZZ
チャイコフスキー:幻想曲「フランチェスカ・ダ・リミニ」作品32
 イゴール・マルケヴィチ/NPO
914名無しの笛の踊り:2008/11/11(火) 00:38:05 ID:yq2LG1w8
シューマンピアノ協奏曲
先日のN響アワーの録画
都合で見られなくて今見ている。
915名無しの笛の踊り:2008/11/11(火) 00:40:47 ID:zZG68HHe
ベーム指揮VPOベト7グルダのピアノがとても素敵(笑)です。
916名無しの笛の踊り:2008/11/11(火) 01:18:09 ID:jIw6eZg5
ハイドン
ピアノ三重奏曲第16番 ニ長調 Hob.XV/16
ピアノ三重奏曲第15番 ト長調 Hob.XV/15
ピアノ三重奏曲第17番 ヘ長調 Hob.XV/17
ヴァン・スヴィーテン・トリオ
917名無しの笛の踊り:2008/11/11(火) 05:10:33 ID:nlnGDu7I
パガニーニ Vn協奏曲5 おはよ
918名無しの笛の踊り:2008/11/11(火) 06:23:38 ID:WtZezcSa
チャイ6

ゴロワノフ/モスクワ放送

ゴロワノフのショスタコってないのかな?
919名無しの笛の踊り:2008/11/11(火) 08:40:36 ID:3ACeh1qy
シューベルト/
歌曲集「白鳥の歌」D.957


By.ディートリッヒ・フィッシャー・ディースカウ(Br)ジェラルド・ムーア(P)
920名無しの笛の踊り:2008/11/11(火) 18:42:01 ID:+zspA3yF
ブラームス ピアノ四重奏曲第2番イ長調 op.26
リヒテル&ボロディンSQ団員

寒くなるとなぜか聴きたくなる曲
いろんな演奏を聴いたが、この演奏が一番心に染みる
921名無しの笛の踊り:2008/11/11(火) 18:56:48 ID:s2jXvdnA
ベートーヴェン
ピアノ・ソナタ 第18番

グルダ

雨がしとしと
こんな日にはピアノソナタが聴きたくなる
922名無しの笛の踊り:2008/11/11(火) 19:25:52 ID:4kD3HTfT
バッハ/ヴァイオリンとオーボエのための協奏曲ニ短調
マリナー/アカデミー室内管弦楽団

ヴァイオリンとオーボエのかけあいが心地よい♪
923名無しの笛の踊り:2008/11/11(火) 19:51:33 ID:+zspA3yF
ヴォルフ イタリア歌曲集 マティス(S) & シュライアー(T)/カール・エンゲル(P)

室内楽と、あとやっぱり人の声が聴きたくなるね、寒くなってくると。
この演奏、いまだCD化されてないんじゃないかな。
久しぶりに古いLP引っ張り出して聴いている。
924クラウザー:2008/11/11(火) 20:12:30 ID:q4V7rEIV
ヴェルディ 『怒りの日(ディエス・イレ)』

925名無しの笛の踊り:2008/11/11(火) 20:14:08 ID:s2jXvdnA
ベートーヴェン
ピアノ・ソナタ 第21番 ワルトシュタイン

グルダ

確かに室内楽はいい…

心安らかな気持ちに
926名無しの笛の踊り:2008/11/11(火) 20:35:16 ID:QZj0+5Bm
ボレロ アバド/LSO

弦パート登場。最後は興奮。わかってても興奮。
927名無しの笛の踊り:2008/11/11(火) 20:47:35 ID:y8zU9vZZ
ベートーヴェン:弦楽四重奏曲第15番 イ短調 作品132
 ズスケ四重奏団

なんか室内楽な流れっぽいのに便乗して、所有してるうちの数少ないモノの中から。
928名無しの笛の踊り:2008/11/11(火) 21:15:36 ID:+zspA3yF
グリーグ 歌曲集 アンネ・ゾフィー・フォン・オッター&フォシュベリ
929名無しの笛の踊り:2008/11/11(火) 21:37:24 ID:QZj0+5Bm
巨マラ
アバドvsBPO
なにげに聴きたくなる一枚。
930名無しの笛の踊り:2008/11/11(火) 21:44:55 ID:rSNuuJhK
C.P.E.バッハ 交響曲第2番変ホ長調 Wq.183
ヘンヒェン/C.P.E.バッハ室内管弦楽団

この人の曲は何か所々やけくそっぽいのが面白い
931名無しの笛の踊り:2008/11/11(火) 22:48:49 ID:+zspA3yF
フォーレ ピアノ五重奏曲第2番ハ短調 op.115
ユボー&ヴィア・ノヴァSQ
932名無しの笛の踊り:2008/11/11(火) 23:05:14 ID:+jWJr787
ヘンデル クラヴィーア組曲第5番ホ長調HWV.430
リヒター(cemb)
933名無しの笛の踊り:2008/11/11(火) 23:42:37 ID:s2jXvdnA
ベートーヴェン 熱情

グルダ

明日もがんばるぞと熱情もとい情熱を燃やす
934名無しの笛の踊り:2008/11/11(火) 23:53:45 ID:+zspA3yF
シューベルト ピアノ三重奏曲第2番変ホ長調 D929
スターン・トリオ

いつ聴いてもよい曲だな〜
935名無しの笛の踊り:2008/11/11(火) 23:56:12 ID:4LcfJLvY
ブラームス ハイドンの主題による変奏曲
ベーム&ウィーンフィル
936名無しの笛の踊り:2008/11/12(水) 00:14:21 ID:8BQAXbWe
カラヤン ロンドン・ラストコンサート 英雄の生涯
937名無しの笛の踊り:2008/11/12(水) 00:27:44 ID:2mLCsbmE
バッハ ピアノ協奏曲第1番 ニ短調
カツァリス/ローラ/フランツ・リスト室内管弦楽団
938名無しの笛の踊り:2008/11/12(水) 07:27:25 ID:N29be+QZ
シュトラウスVnソナタ みどり おはよ
939名無しの笛の踊り:2008/11/12(水) 08:34:29 ID:zYLGdBJ2
ムソルグスキー/
組曲「展覧会の絵」


By.アシュケナージ(P)
940いっちゃん:2008/11/12(水) 08:36:37 ID:PDus0Cjd
R.シュトラウス 「英雄の生涯」
ケンペ ロイヤル・フィル
プロムス1974 BBC TV

音声モノラルorz
941名無しの笛の踊り:2008/11/12(水) 08:52:30 ID:b/SAwIk2
シベ2

プレートル/フィルハーモニア

おは。
942名無しの笛の踊り:2008/11/12(水) 10:36:05 ID:S5vukgRb
中国で買った「長安古楽」というテープ

「立体声」ってステレオのことか!
943名無しの笛の踊り:2008/11/12(水) 13:10:39 ID:zt2QJgpV
チョン・キョンファ バルトーク ヴァイオリン協奏曲第一番
944名無しの笛の踊り:2008/11/12(水) 13:51:54 ID:nfcOPGzp
ショパン ピアノ協奏曲第1番・第2番室内楽バージョン
(ピアノ/フィアルコフスカ)

自分よりこの2曲を好きな人はそういないだろうな〜
945名無しの笛の踊り:2008/11/12(水) 14:53:16 ID:igdBv777
エルガー ヴァイオリン協奏曲 ハーン、デイヴィス/ロンドン響

FMで放送中。第3楽章入ったとこ。
演奏は見事だけど、しばしば指揮者の?唸り声が気になるw
946名無しの笛の踊り:2008/11/12(水) 15:24:26 ID:f9W2XMzs
エマールのP
J.S.バッハ
フーガの技法
CONTRAPUNCTUS INVERSUS]V.1,a3
947名無しの笛の踊り:2008/11/12(水) 17:52:14 ID:7wlzJw5G
シベリウス Vn協奏曲 作曲者によるVnとピアノ編曲版
佐藤まどか(Vn)グラズベック(Pf)

BISシベリウスエディションの6集目
シベコンはもういいよ・・・
948名無しの笛の踊り:2008/11/12(水) 19:22:16 ID:+qkhc2vC
シューマン 謝肉祭
シフラ


ただ今シフラ箱消化中…
949名無しの笛の踊り:2008/11/12(水) 19:35:08 ID:f9W2XMzs
FM NHK
ブラVn協
950名無しの笛の踊り:2008/11/12(水) 19:38:59 ID:RofLkUBJ
ブラームス
チェロソナタ 第2番

ロストロ


今日はいい日だった
951名無しの笛の踊り:2008/11/12(水) 19:47:36 ID:f9W2XMzs
FM NHKライウ゛
ブラ終了
ブラボー大袈裟WWWW
952名無しの笛の踊り:2008/11/12(水) 19:51:16 ID:8+qcOsU7
サン=サーンス サムソンとデリラ
プレートル/スカラ座
ヴァーレットが(・∀・)
953名無しの笛の踊り:2008/11/12(水) 20:52:51 ID:f9W2XMzs
ブラ3
ヤンソンスvsRCO
FMNHKライウ゛

第四楽章。終盤
尻上がりにのってきた感じ。遅めのテンポ
954名無しの笛の踊り:2008/11/12(水) 20:54:48 ID:xtqS5oS+
コーホー指揮 新星日響
ワーグナー ジークフリートの葬送行進曲

若気の至りで買ったCDを5年ぶりに聴く。
生でも聴いてたw
955名無しの笛の踊り:2008/11/12(水) 21:05:04 ID:rF8HFKDb
ラヴェル 「高雅で感傷的なワルツ」

ブーレーズ ニューヨークフィルハーモニック
956名無しの笛の踊り:2008/11/12(水) 21:13:27 ID:c51nreqM
ベートーヴェン:ピアノソナタ第32番 ハ短調 作品111
 ルドルフ・ゼルキン

デッカのピアノ箱がようやく届いたのでつまみ喰い。
957名無しの笛の踊り:2008/11/12(水) 21:38:46 ID:giepaEsd
モーツァルト ピアノソナタ 第3番 (P)ピレシュ

いい曲だけど第二楽章、無駄に長い印象を受ける。
958名無しの笛の踊り:2008/11/12(水) 22:12:18 ID:c51nreqM
ブラームス:ピアノ協奏曲第1番 ニ短調 作品15
 アルトゥール・ルービンシュタイン ズービン・メータ/イスラエルpo

デッカピアノ箱から。オケの音圧がすげー。
959名無しの笛の踊り:2008/11/12(水) 22:17:26 ID:+RQd31O9
J. シュトラウス II 喜歌劇「こうもり」
クラウス/VPO

今年の大晦日は誰のこうもりを聴くかそろそろ考えようかな
クラウス、クライバー、カラヤン(2種)、ボスコフスキー、ベーム...
うーむ、悩む
960名無しの笛の踊り:2008/11/12(水) 22:41:53 ID:zZMLTsl7
バッハ オルガン名曲集
ヘルムート・ヴァルヒャ

コラール《目覚めよと呼ぶ声が聞こえ》
961名無しの笛の踊り:2008/11/12(水) 22:53:25 ID:f9W2XMzs
ショタ
歌劇[ムツェンスク郡のマクベス婦人]
チョンvsバスティーユ・オペラ]ユーイングほか
第一幕
ユーイング、サイコー
962名無しの笛の踊り:2008/11/12(水) 22:57:04 ID:c51nreqM
モーツァルト:ピアノ協奏曲第20番 ト短調 K.466
 スティーヴン・コヴァセヴィチ サー・コリン・デイヴィス/LSO

デッカピアノ箱から。好きなアーティストの共演でちょっと嬉しい。
モーツァルトのピアノ協奏曲ってほとんど聴いたコトなかったので
とっかかりとしてはなかなかよかったかも知れない。
963☆カラ☆ベル☆ ◆KRBR8kER1U :2008/11/12(水) 23:26:02 ID:WezKWRDB
チャィコ ヴァ協 ツィンマーマン マゼール/BPO 87年DG

BPOの途方もない巨大スケールのサウンドがもはや宇宙レベル!
それに対しツィンマーマンのソロがなんとこじんまりしてることか・・・
あまりにも対照的だ・・・
964名無しの笛の踊り:2008/11/12(水) 23:31:35 ID:RofLkUBJ
モンテヴェルディ
聖母マリアの夕べの祈り

ユングヘーネル

DHM箱より。

素晴らしすぎる
965名無しの笛の踊り:2008/11/12(水) 23:32:47 ID:IGBFYfnK
シベリウス 交響曲第2番
アシュケナージ/フィルハーモニア
966名無しの笛の踊り:2008/11/12(水) 23:41:14 ID:eRIBZrmb
ドビュッシー フルート,ヴィオラ,ハープのためのソナタ
  パスキエ(ヴィオラ), ラスキーヌ(ハープ), ランパル(フルート)

フランスの音楽、って感じ。好き。
967名無しの笛の踊り:2008/11/12(水) 23:57:49 ID:1Mcx79jV
マーラー 大地の歌 ザンデルリングBOXより

シュライヤーがこんなに熱いの初めて聞いた。
968名無しの笛の踊り:2008/11/13(木) 00:55:45 ID:y5Hm8mCB
シューベルト ピアノ・ソナタ第18番「幻想ソナタ」
アファナシエフ
969名無しの笛の踊り:2008/11/13(木) 01:32:54 ID:5b1QR/l5
エルガー 南国にて

ショルティ/ロンドンフィル

970名無しの笛の踊り:2008/11/13(木) 01:44:30 ID:5b1QR/l5
R・コルサコフ シェヘラザード

カラヤン/BPO(1967)

こういうの、カラヤン美味いよなあ
971☆カラ☆ベル☆ ◆KRBR8kER1U :2008/11/13(木) 01:55:51 ID:2meOx5am
モツ39 アーノンクール/RCO テルデック

強烈に鋭く切り立った音とアクセントのすごさ!
なにかを警告するかのように鳴り響くペット!
優美なモツ演奏が完全に否定され、表層から内部へ大胆に進入していくアーノンクール。
そこから現れるサイケデリックなファンタジー・・・。

972☆カラ☆ベル☆ ◆KRBR8kER1U :2008/11/13(木) 02:21:34 ID:2meOx5am
モツ40 アーノンクール/RCO テルデック 

超激烈演奏で、もはやグロ!
吐血するモーツァルトが現れる!!!!!!!!!!
973☆カラ☆ベル☆ ◆KRBR8kER1U :2008/11/13(木) 03:24:13 ID:2meOx5am
シベ1 カラヤン/BPO 81年EMI

若きシベリウスの猛獣の雄たけびのような攻撃的野生本能が炸裂する!
カラヤン/ベルリンの演奏はダイナミックで、曲の荒削りな部分を万全に表出する。
974名無しの笛の踊り:2008/11/13(木) 04:40:21 ID:D+pUeSAH
グールド;モツコン24番。

なかなかいいね。
975名無しの笛の踊り:2008/11/13(木) 05:22:21 ID:fB2mzYuz
>>898
http://jp.youtube.com/watch?v=fiDSUB852OI
"Sugerplum and the prince"Mariinsky Theater 1994

976名無しの笛の踊り:2008/11/13(木) 09:01:53 ID:uYAuO7dq
J.S.バッハ
ブランデンブルク協奏曲第一番
アバド/スカラ座メンバー
みずみずしく、爽やかで朝にピッタリ。
977名無しの笛の踊り:2008/11/13(木) 10:09:47 ID:bKLJqrqQ
藤森亮一「メディテーション」チェロ小品集

最近、この人とか工藤重典氏の演奏が
ナクソス・ミュージック・ライブラリーで聴ける。
日本人の名前を見つけるとつい聴いてしまう。
978名無しの笛の踊り:2008/11/13(木) 10:44:01 ID:SS2lXA1X
ショパン/ワルツ集
By.アシュケナージ(P)


音ちっさいなあ
979名無しの笛の踊り:2008/11/13(木) 11:38:53 ID:IQsqxS0z
R・シュトラウス「死と変容」

チェリビダッケ ミュンヘンフィル
980名無しの笛の踊り:2008/11/13(木) 13:18:55 ID:uYAuO7dq
ラーラのテーマ
ドクトル・ジバゴから
981名無しの笛の踊り:2008/11/13(木) 13:35:11 ID:bKLJqrqQ
「サウンド・オブ・ミュージック」のサウンドトラック
フルートサークルで演奏するので参考に。
982名無しの笛の踊り:2008/11/13(木) 17:15:17 ID:UwZLxh32
バッハ パッサカリアハ短調(BWV582a)
youtubeで観てる7、8回目 演奏者不明
ttp://jp.youtube.com/watch?v=9MdXRgEAYok&feature=related
983名無しの笛の踊り:2008/11/13(木) 17:59:47 ID:uYAuO7dq
庄司紗矢香vsイタマール・ゴラン
プロコ、Vnソナタ第一番 第四楽章
庄司つまんねぇ。が、ピアノのイタマールはイケてる。借り物のCDでよかった。
984名無しの笛の踊り:2008/11/13(木) 18:08:45 ID:VFcKp5Jp
ウィリアムバードのなんたらという曲
こんなやつはじめて聴いたよ。うはは。おれのヘンデルよりいいです
985名無しの笛の踊り:2008/11/13(木) 20:22:04 ID:uYAuO7dq
シベ2 レヴァイン:BPO 91年ライヴ
カラヤンやロシア勢のようにドロドロしてなくて、爽やかでいいなぁ。
986名無しの笛の踊り:2008/11/13(木) 21:43:37 ID:em3suXSI
悲劇的序曲 悲しさ
987名無しの笛の踊り:2008/11/13(木) 22:09:27 ID:b7ah2OT9
ラヴェル ピアノ三重奏曲
トリオ・フォントネ
988名無しの笛の踊り:2008/11/13(木) 22:16:41 ID:ABUQQYvT
ショパン:ピアノ協奏曲第2番
フランソワ/フレモー

お風呂上りに聴いてトロけてまふ
989名無しの笛の踊り:2008/11/13(木) 22:40:19 ID:uYAuO7dq
ポリーニ
[ペトルーシュカ…]ピアノマシーン、若かりしポリーニ。いつ聴いても呆れるほどすげぇ。音楽ジャンル分け糞くらえ。
990名無しの笛の踊り:2008/11/13(木) 22:45:56 ID:BxBqDHe+
ベートーヴェン
交響曲第5番

カラヤンBPO

まともにこの曲聴くの久しぶりなキガス
おそらくこのまま第4楽章まで聴いてしまうだろう
991名無しの笛の踊り:2008/11/13(木) 22:58:11 ID:txHSCchR
広沢虎造 「次郎長伝・
三十石船」
あっ、ここクラシック板ね、
ジャパニーズ古典独唱曲
です。

寿司食いねえ ってね。
992名無しの笛の踊り:2008/11/13(木) 22:59:02 ID:csMR7P6u
>>989
本当にすごいよねえ。ウェーベルンも圧倒されます。こっちは音があんなに少ないのに
あの迫力!
993名無しの笛の踊り:2008/11/13(木) 23:02:41 ID:uYAuO7dq
ポリーニ
プロコ、第六ソナタ
第三楽章
クラシック?これ。
994名無しの笛の踊り:2008/11/13(木) 23:35:48 ID:Gd35HRPj
シューベルト:即興曲集 D.899
 ダニエル・バレンボイム

デッカのピアノ箱から。んー……今イチ?
ただきちんと弾けてるだけ、という印象。
995名無しの笛の踊り:2008/11/13(木) 23:42:10 ID:qo4Slz3H
バッハ Vnソナタ 寺神戸/ヘンストラ



       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \   もう寝るお
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /

996名無しの笛の踊り:2008/11/13(木) 23:43:44 ID:Gd35HRPj
シューベルト:即興曲集 D.899
 ヴィルヘルム・ケンプ

…インプリンティング。
997名無しの笛の踊り:2008/11/13(木) 23:47:55 ID:b7ah2OT9
プロコフィエフ ヴァイオリン協奏曲第1番
シトコヴェツキー/コリン・デイヴィス/ロンドン交響楽団
998名無しの笛の踊り:2008/11/14(金) 00:04:06 ID:OQ4IAx9N
ヴェーベルン パッサカリア
エッシェンバッハ/ヒューストン交響楽団
999ebiguratant = kinmokuseik:2008/11/14(金) 00:27:36 ID:OY2Ef+B7
[02:08:10]入室:sweet_tom_07
[02:08:23] fkppwm: 先日アムステルダムでスキミングの詐欺にあいました
[02:08:32] sweet_tom_07: こんばんわ
[02:08:36] ebiguratant: こんばんはー
[02:08:36] sweet_tom_07: はじめまして
[02:08:40] ebiguratant: はじめましてー
[02:08:41] fkppwm: こん
[02:08:46] ebiguratant: スキミング!
[02:08:55] sweet_tom_07: ヨーロッパは行ったことないんで
[02:09:05] sweet_tom_07: 参考にさせてください
[02:09:36] ebiguratant: 僕もろくに知りませんが・・・
[02:09:45] ebiguratant: fkさんはスキミング被害にあったそうです
[02:09:54] fkppwm: ねむい
[02:10:05] ebiguratant: わても・・・
[02:10:17] sweet_tom_07: スキミングって東南アジアでは普通にやられてるそうですね
[02:10:25] ebiguratant: やってそうだね・・・
[02:10:38] ebiguratant: 生きるためなら何でもするという感じか
[02:11:22] sweet_tom_07: 中東とかでも
[02:11:52] ebiguratant: そこらへん第三世界(古い言葉)はえげつないですね
[02:11:52]入室:nanarapi
[02:12:03] ebiguratant: ななさんこんばんはー
[02:12:04] sweet_tom_07: もう2時なんだ
[02:12:25] nanarapi: こんばんは
1000ebiguratant = lagrangejlm:2008/11/14(金) 00:28:52 ID:OY2Ef+B7
[02:12:27] sweet_tom_07: そろそろ寝ます
[02:12:31] sweet_tom_07: ありがとう
[02:12:36]退室:sweet_tom_07
[02:12:36] ebiguratant: うにゃー
[02:12:44] fkppwm: 口座の残高が0に近かったです
[02:12:51] ebiguratant: えらい目あったね・・・
[02:12:56] ebiguratant: どれくらいとられたの
[02:13:28] fkppwm: 300万円ちかくです
[02:13:39] ebiguratant: :-O
[02:13:50] ebiguratant: 保険とかきかないの
[02:14:15] fkppwm: 効きませんでしたね
[02:14:27] ebiguratant: :-O
[02:14:36] ebiguratant: スーパーかどこか?
[02:14:41] ebiguratant: <された場所
[02:15:04] fkppwm: 銀行のatmです
[02:15:22] ebiguratant: クレジットとかでなく
[02:15:27] ebiguratant: 銀行のカードか
[02:15:45] fkppwm: ええ
[02:16:07] ebiguratant: 保険きかないねそりゃ・・・
[02:17:14] ebiguratant: うぉー
[02:17:18] ebiguratant: ちょっと休憩
[02:17:21] ebiguratant: 目が疲れた
[02:17:23]退室:ebiguratant
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。