クラシックギター総合スレ part41

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
クラシックギターに関することならなんでもどうぞ。
「演奏up」は専用スレがありますので、そちらでお願いします。
また、楽器としてのクラシックギターは純クラシックからポピュラーまで幅広い音楽に使われ
ている楽器ですが、ここはクラシック板である事を鑑みて、適切な書き込みをお願いします。
スレの流れに関係なくこだわりの話をしたい人は隔離別室でどうぞ。

前スレ
クラシックギター総合スレ part40
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/classical/1217833030/

クラシックギターうp専用Stage10
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1196641012/

【隔離】クラシックギターArena【別室】part6
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1207580965/
2名無しの笛の踊り:2008/09/16(火) 23:13:57 ID:n3g6Ujdh
過去スレ
part1 piza.2ch.net/classical/kako/987/987623804.html
part2 music.2ch.net/classical/kako/996/996109724.html
part3 music.2ch.net/classical/kako/1014/10140/1014091902.html
part4 music.2ch.net/classical/kako/1020/10205/1020547109.html
part5 music.2ch.net/classical/kako/1026/10267/1026751083.html
part6 ime.nu/makimo.to/2ch/music2_classical/1033/1033925900.html
part7 ime.st/makimo.to/2ch/music2_classical/1044/1044515902.html
part8 ime.st/makimo.to/2ch/music2_classical/1049/1049632506.html
part9 ime.st/makimo.to/2ch/music2_classical/1055/1055664414.html
part10 ime.st/makimo.to/2ch/music2_classical/1062/1062767285.html
part11 ime.st/makimo.to/2ch/music2_classical/1069/1069343891.html
part12 ime.st/makimo.to/2ch/music3_classical/1076/1076128967.html
part13 ime.st/makimo.to/2ch/music4_classical/1080/1080635522.html
part14 music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1088974989/
part15 music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1094540616/
part16 music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1099489491/
part17 music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1103590011/
part18 music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1107847345/
part19 music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1113783848/
part20 music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1121073627/
part21 music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1125413799/
part22 music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1128790666/
part23 music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1130345605/
part24 music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1132881803/
part25 music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1136456846/
part26 music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1143547411/
part27 music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1148217113/
part28 music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1155616710/
part29 music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1161086892/
3名無しの笛の踊り:2008/09/16(火) 23:15:49 ID:n3g6Ujdh
4名無しの笛の踊り:2008/09/16(火) 23:18:55 ID:S0IqkC/3
よくある質問
Q1.初心者ですがどのギター買ったらいいですか?
A1.低予算なら小平や松岡、タカミネ、アストリアスあたりが無難。
価格は6〜7万程度です。2〜3万の中国製ギターは音程や押弦の問題から避けたいし
某メーカーなどの低予算のモデルは海外工場での大量生産なので避けたいところです。
重要なことですが、買う前には実際に弾いてみましょう。
おかしいと思ったら弦を替えてもらって弾いてみる手もありますが、店の了解を得ること。

Q2.習いたいんですけど先生はどこにいますか?
A2.まずは、現代ギターから出ているイエローページで近くの先生を探すのがよいでしょう。
(この本には掲載を希望していないギタリストもいますので電話帳等でチェックも必要)
ただし、新堀ギターの系列は独自のアンサンブル路線なので、
独奏のみを望むならば時間的、経済的に望まないコストがかかる危険があります。

Q3.弦は何がよいでしょうか?
A3.プロアルテが音程の狂いが少ないので、初心者には無難です。
オーガスチンは音色がよいのですが不良弦が多く、音程を優先するなら他にしましょう。
入手しやすいヤマハ弦は音程面で劣ります。
慣れてきたら、いろいろな弦を試してみるのがよいでしょう。

Q4.大きな音で弾けない環境なので、サイレントギターはどうですか?
A4.普通のギターとは、タッチで出る音に違いがあるので、初心者は避けた方がよいでしょう。
普通のギターの感覚を習得した人が、セカンドギターとして使うのが無難です。

Q5.旋律はアポヤンドといわれていますが?
A5.タッチを工夫すればアルアイレでも同じ音色が出せます。
アポヤンドとアルアイレという古い枠組みにとらわれないようにしましょう。
5名無しの笛の踊り:2008/09/16(火) 23:19:51 ID:S0IqkC/3
Q6.ギターの調子がおかしいので、見て欲しいのですが?
A6.関西なら、中川弦楽器(大阪天満)・ファナ大阪店(大阪)
フレット楽器オザキ(京都、大阪、西宮)月光堂(京都)など。
ロッコーマン(神戸)でも仲介してくれるはず。
他に、庄司、田中清人、黒田義正等の関西在住の製作家に頼むという手もある。
関東だと、アウラ(入谷)・ファナ本店(池袋)・メディアカーム(神田)・ギタルラ(目白)
シャコンヌ(恵比寿)・アンダンテ(神保町)・フォルテ楽器(下北沢)・ジーアンドエム(西荻窪)
フレット楽器オザキ(渋谷)・プラサギターラ(要町)などで見てもらえる。
現代ギター(要町)も仲介してくれるはず。アウラとシャコンヌは週に何回か製作家が来てその場で
見てくれる。 製作家も多くて書ききれないほど。

Q7.さまざまな人が練習曲を作曲してますが、それぞれの練習曲の難易度、その他教えて!
A7.カルカッシ:本当の基礎技術+古典的音楽性
      ソル:基礎技術+古典的音楽性
     コスト:基礎技術+前期ロマン派的音楽性
     タレガ:応用技術+後期ロマン派的音楽性
  ヴィラ-ロボス:応用技術+近現代的音楽性

Q8.爪が欠けちゃった、演奏しなければいけないけどどうしたらいいの?
A8.付け爪を付ける。
付け爪キットはギター専門店で売っています。3000円前後の物で、アクリルチップを両面テープや接着剤
で固定するタイプと爪そのものを造形する人工爪タイプのものがあります。また、100円ショップや化粧品
店でも「チップ」は置いてありますから、爪の弱い人は用心のためチェックしておくとよいでしょう。
爪を造形するタイプ(商品例「スカルプチャー」)は、便利な反面、爪にダメージを与え、剥がした後、爪
が薄くなったりしますので慎重に使用する必要があります。
6名無しの笛の踊り:2008/09/17(水) 07:28:28 ID:TPeFox5R
>>1
>楽器としてのクラシックギターは純クラシックからポピュラーまで幅広い音楽に使われ
>ている楽器ですが、ここはクラシック板である事を鑑みて

まぁ本気で鑑みると板違いかもね。クラシックは古典派音楽を中心にして成り立ってて、
その古典派というのはドイツ古典派のことだが、
ドイツ古典派ではギターというものは使用しないし、その頃のドイツでは
ギターはほとんど知られていないんだよな。むしろ旅芸人の楽器として馬鹿にされてるくらいで。
それにドイツ等で普及し始めたギターを継承しているのはどちらかというと
現在のアコギやエレキに近い楽器か多弦ギターだし、たどればイタリアとかフランスのギターとかだし。
イタリアやフランスのバロックにしてもリュートやテオルボ、バロックギターは今のクラシック・ギターとは
別物だし、ドイツ・ロマン派だとコントラみたいな多弦ギターとかも入ってくるからこれも別物だし。

今「クラシック」ギターを標榜してるのは実質スペインギター。
タレガの前をメルツやソルやジュリアーニ、更にはバッハまでくっつけてるけど
実際はアルカス、アグアド、バシリオといった方面だし、もっと一般的で本来的な使い方は歌や踊りの伴奏。
タレガ/セゴビア流がやったのはアコースティックギターでクラシック弾こうとするの変わらないし
津軽三味線で雅楽を弾いてるようなもん。ナイロン弦のスペインギターを指でつま弾くことだけに
こだわるなら民族音楽板でやる方が近い。

普遍性を追求する芸術という意味でクラシック音楽に「ギター」を持ち込むなら
楽器や奏法は作曲者や楽曲の意図が表現できればどれでもいいので
どちらかというとジャズやポピュラーの世界でいろんな楽器や奏法を使い分けて
る人でクラシックの経験ある人の方が現代の作曲家にはあってたりするかもな。
スペインギターの中の特定のジャンルのみをクラシックギターとして拡大解釈すると
作曲家や楽曲の表現の枠が限られた楽器・奏法に拘束されてしまう上に
歴史も誤解されやすいと思う。
7名無しの笛の踊り:2008/09/17(水) 07:35:12 ID:IpZOjxAw
part40 が倉庫入り直前なので魚拓を貼っておきます。

【クラシックギター総合スレ part40】(魚拓)
http://s04.megalodon.jp/2008-0917-0732-05/mamono.2ch.net/test/read.cgi/classical/1217833030/
8名無しの笛の踊り:2008/09/17(水) 09:19:27 ID:Vhmx5SHd
>>6
なるほどねぇ。
なんでクラギ界はこのような現状になってしまったのだろう・・
9名無しの笛の踊り:2008/09/17(水) 09:36:26 ID:DI/jaGkz
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%AE%E3%82%BF%E3%83%BC_(%E5%99%A8%E6%A5%BD)

クラシックギター (器楽)とは、クラシック・ギターを使用するクラシック音楽のことである。

概要

現在で言うところのクラシック音楽のうち、ギターを用いた演奏や楽曲は、ルネサンス期
には既に存在していた。後述のように、続くバロック期、古典派、ロマン派の作曲家たち
の中にも、ギターを使用する楽曲を書いた者は存在する。

http://en.wikipedia.org/wiki/History_of_the_classical_guitar

The history of the classical guitar and its repertoire spans over four centuries,
including its ancestor the baroque guitar. Throughout the centuries, the classical
guitar has evolved principally from three sources: the lute, the vihuela, and the
Renaissance five-string guitar. The popularity of the classical guitar has been
sustained over the years by many great players, arrangers, and composers. A very
short list might include Gaspar Sanz (1640-1710), Fernando Sor (1778-1839),
Mauro Giuliani (1781-1829), Francisco Tarrega (1852-1909), Andres Segovia
(1893-1987), and John Williams (1941).

クラシックギターが4世紀の歴史を持ちクラシック音楽の1ジャンルとして認識されて
いることは日本のみならず世界の常識ですね。
10名無しの笛の踊り:2008/09/17(水) 09:48:07 ID:nZa3ZvC0
>>9
さんくす。

“しかしギターはクラシック音楽の中ではあくまでも傍流の存在であり、これは現在に至るまで事情は変わらない。”
か・・・・う〜ん

[編集] 特に著名な楽曲
・アルハンブラの想い出(タレガ)
・アランフエス協奏曲(ロドリーゴ)
・愛のロマンス(『禁じられた遊び』挿入曲)(スペイン民謡)

著名な楽曲て、なんだ3曲だけかよ。しかも大衆うけするやつだけじゃん orz
アランフェスだって第2楽章だけなんだろうな。
11名無しの笛の踊り:2008/09/17(水) 09:55:46 ID:IpZOjxAw
やはり音楽ってのは大衆うけが大事そうだな。
12名無しの笛の踊り:2008/09/17(水) 10:01:45 ID:sGqKDQss
>988 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2008/09/17(水) 00:40:50 ID:pim6i44r
>これだけ盛り上がっても、誰も演奏をうpできないというクラギスレの住人
>てらわろす

今日日「うpしろ!」なんつーのは流行んねーんだよw
今はもうすでに「同じコンクールに出るから勝負しろ」の時代なんだよww
流行に鈍感杉というかマジ空気読めてねーなw
13名無しの笛の踊り:2008/09/17(水) 10:06:15 ID:jze64ILo
>>11
そりゃそうですよ。もともと音楽は大衆のためのものですからね。
大衆から受け入れられなければ、単にむなしい音楽にすぎません。
14名無しの笛の踊り:2008/09/17(水) 10:20:15 ID:v3amCww8
あまりジャンルに拘る必要を感じないんですが、
ギターの歴史を考えれば、便宜的にクラシカルと名乗るだけで良いような気がします。

他の楽器と足並みを揃えなくても良いのではないでしょうか。
ギターはギターで楽器の特性を活かした新しい音楽を作って、それが魅力的ならば良し。
ということではないでしょうか。

変にクラシックに拘って、楽器の魅力が封印されるようでは面白くないです。
その点、最近の作曲家はギターの魅力を引き出すような作品を作ってるように思います。
奏法にしても、まだ研究し尽くされているとは言えないかもしれません。
ギターという楽器が本領を発揮するのは、まだまだこれからではないでしょうか。

一時期のブームを考えると、かなり寂しい状況にあると思いますが、
決して衰退して消え去ってしまうような楽器ではないと思いますよ。
15名無しの笛の踊り:2008/09/17(水) 10:38:53 ID:FS8OCkQe
普通は楽器をクラシックピアノだとかアコースティックヴァイオリンだとか言わない。
ギターは種類が多いので区別しているんじゃないの?
たとえばギターは、弦の種類だけじゃなくて形や構造が別の楽器といってもいいくらいにそれぞれ違う。
クラギとアコギだって、日本の三弦が目的によって種類が違うのと同じぐらい違いががある。
ヴァイオリンなんかだと鉄とかナイロンとか弦が違っても好みの問題。
クラギはメロ、和音、ベースを取り混ぜて弾くのにいいようになってると思う。
ギターにはそんなクラシック奏法という弾き方がやっぱりあるような気がする。
複雑で変化の多い、いわゆるクラシックの曲を演奏するには、
ピックを使っては三要素のひとつしか弾けないし、アコギでは張りが強すぎて。
まあ、人にもよるだろうけど、私にはクラギが一番。下手だけど。
16名無しの笛の踊り:2008/09/17(水) 11:00:00 ID:XPZZ3KDT
クラギはジョンレベルだとホントに天国の音楽のようだけど
そこまでいかない殆どは確かにショボイというか
ノイズを我慢して聞く様なつらさがある
17名無しの笛の踊り:2008/09/17(水) 11:08:36 ID:IpZOjxAw
>>16
そもそも演奏レベルが低いと全く話にならない。
どんなに素晴らしい曲を演奏しても雑音でしかないw
そこそこ弾けたとしてもほとんど音楽になってない演奏がたしかに多いね。
18名無しの笛の踊り:2008/09/17(水) 11:23:11 ID:TZb+O4ye
>>16-17
やはり独学は禁止にすべきだよね。
教える先生も資格取得を厳しくして
更新審査も設けないと
19名無しの笛の踊り:2008/09/17(水) 11:36:20 ID:IpZOjxAw
>>18
講師の資格制? 「公的」な資格制は法律的に無理でしょ。
それに独学だから下手だとは言えない。セゴビアだって独学らしいしw
20名無しの笛の踊り:2008/09/17(水) 11:38:13 ID:nzFfWho8
>>19
セゴビアもブリームもジョンもイエペスも独学且つコンクール歴なし,じゃなかったっけ?
まあ,キーシンもコンクール歴ないけど
21名無しの笛の踊り:2008/09/17(水) 11:40:55 ID:IpZOjxAw
ジョンやブリームも? すげぇ。
22名無しの笛の踊り:2008/09/17(水) 11:41:10 ID:lF9RKmW2
>>18

なんだそれ? お前、ホントに頭おかしいぞw 医者に診てもらえw
23名無しの笛の踊り:2008/09/17(水) 11:55:19 ID:nzFfWho8
>>20
まあ,ジョンはジャズギタリストの親父に教わり,ある程度出来てからはセゴビアなどのレッスンは
受けたけど基礎は独学に近いのでは?ブリームも確か親父さん(またジャズ)の指導が中心のはず。
いずれもコンクールは無用だった。
24名無しの笛の踊り:2008/09/17(水) 12:06:45 ID:GfByvvT+
>1000 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2008/09/17(水) 11:28:56 ID:lF9RKmW2

>やっと、ヒステリーが終わるな。めでたし、めでたし。




ヒステリー会場へ よ う こ そ
25名無しの笛の踊り:2008/09/17(水) 12:13:04 ID:IpZOjxAw
>>23
へぇ〜親父はジャズで息子はクラシックか・・
なんでジャズに行かなかったんだろね。
26名無しの笛の踊り:2008/09/17(水) 12:14:07 ID:IpZOjxAw
>>24
あははははは
27名無しの笛の踊り:2008/09/17(水) 12:31:30 ID:4aOz69F4
独学ってしょぼい音しか出せないじゃんw
マジ迷惑ww
28名無しの笛の踊り:2008/09/17(水) 12:52:39 ID:lF9RKmW2
>>27

独学王セゴビア先生に、なんと失礼なことを! 打ち首にしてくれる!
29名無しの笛の踊り:2008/09/17(水) 12:55:39 ID:VgcgP1aP
今度は独学論争か。
しょぼい音出そうが、下手だろうがその人が満足してればいいとは思うが、
習ったほうがいいというのは間違いない。
問題は、仕事や時間的な都合、経済的な都合で通えない場合だが、
これも本人の努力次第で何とかなりそうに思う。ワンレッスンを受けてみるとかか。

こういう話は以前にも出尽くしているけど、
クラシック以外のジャンルのギタリストたちの中には独学が多いよね。
トミー・エマニュエルなんかは楽譜も読めないし、というか必要ないらしいけど。
独学のギタリストは型にはまらないタイプが多いと思う。
ただ、クラシックギターに関しては習わないと分からないことが多い。


30名無しの笛の踊り:2008/09/17(水) 13:00:39 ID:XPZZ3KDT
漏れは爪で弾くことすら知らんで後で苦労した
31名無しの笛の踊り:2008/09/17(水) 13:01:58 ID:4aOz69F4
>>19
だいじょぶだよ。そんなの簡単。
まずすごーーい先生に博士号を与えるわけ。
演奏家四角が取得できます!世界最強のセゴビア式単旋律アプヤンドがマスターできます!
プロ演奏家への道が開けてます!とか宣伝して頭の悪そうな中卒をわんさか集めて
高級手工製セラックニスハカランダのギタロンやバスギターをローン組ませて
どんどん買わせるわけ。
最後に騙された下手糞が愚痴をこぼせるネット掲示板を作ればもうギター界の未来は安泰!!
32名無しの笛の踊り:2008/09/17(水) 13:15:40 ID:LvnsZoJp
それ、なんてN堀?w

別の板の別楽器スレでも書いたけど、独学は本人が生徒であって教師役も兼任
よって本人の教師としての能力の上限以上には上達しない
独学でどんどん上達する人は、生徒としての能力はいうまでもなく教師としての能力も併せ持っている人
33名無しの笛の踊り:2008/09/17(水) 13:17:22 ID:lF9RKmW2
>>31

その話を聞くと、「ギターミュージック」という雑誌を思い出すなぁ。
モロそれの機関誌という感じで、笑って立ち読みしていたよ。
あの団体から有名ギタリストは出ているのかな?
34名無しの笛の踊り:2008/09/17(水) 13:39:25 ID:bqmBdiO3
1912年製マヌエル・ラミレスってどのくらい価値がありますか?
35名無しの笛の踊り:2008/09/17(水) 13:42:00 ID:bqmBdiO3
ス・・スマヌ・・・ボタン押してしもたorz

1912年製マヌエル・ラミレスってどのくらい価値がありますか?
的な書き込み、最近はなくなったよね。
価値もわからない初心者に高価な楽器を押し売りする商法の被害者は
なくなったってことだろうか?
36名無しの笛の踊り:2008/09/17(水) 14:34:10 ID:I4y6R7G4
クラシックギターがクラシックの中で異端であり奇異な存在なのは今後も変わらない。

熱狂的な信者の書き込みを見ていると、衰退してそのうち消えてなくなるものだということがよくわかる。
37名無しの笛の踊り:2008/09/17(水) 14:46:04 ID:v3amCww8
>>23
だからスカイ
38名無しの笛の踊り:2008/09/17(水) 14:53:24 ID:lF9RKmW2
>>35

そう思う。ひっかかるのは、余程のアレだろう。
マヌエル・ラミレスといえば、セゴビアとの運命的な出会いが有名だね。
セゴビア本人が語っているけど、金もないのにドキドキで彼の工房を
訪れ、セゴビアの演奏に感心したラミレスがただでコンサートギターを
貸し与えた話は感動的だな。セゴビアもうれしくて何日も眠れなかった
と話しているね。
39名無しの笛の踊り:2008/09/17(水) 14:55:22 ID:sT212L5i
スカイのCDってなーい?
40名無しの笛の踊り:2008/09/17(水) 15:16:34 ID:66dcXE8a
>>36
よう!しょぼチェロ君
元気か?
あいかわらずしょぼい音でチェロ弾いてんのか?
近所迷惑だからさっさと市ね
41名無しの笛の踊り:2008/09/17(水) 15:38:55 ID:6tqMaE+9
>>40
死ねとか平気で言える人の集い
それがクラシックギター
42名無しの笛の踊り:2008/09/17(水) 15:44:21 ID:v3amCww8
煽りは放置推奨
43名無しの笛の踊り:2008/09/17(水) 16:14:36 ID:3bra3FCY
クラギ弾きってショボい音を出してるのに、ショボくないと慰め合う人達ばかりなんだな。これじゃ過疎るのも無理はない。
世間は現状のクラギ音楽なんか感心が薄く、逆にアコギの音は大好きなんだよ。早く気がつくように。
44名無しの笛の踊り:2008/09/17(水) 16:23:26 ID:b3zyVy+p
まあ、アコギは歌の伴奏とかアンサンブルの脇役だな。”山崎まさよし” とか ”ゆず”
とかw
アコギ1本(ソロ)飯が食えてる(メジャーからCD出してる、有料コンサートで客が来る)
日本人って押尾以外誰書いたか?w
45名無しの笛の踊り:2008/09/17(水) 16:46:51 ID:1/dPC3s9
>>44
上げ足を取られないように注意を払ったんだろうけど「日本人」なんて限定しなくても
大丈夫だよ。

ショボイの人は前に山下・コリエルのギター・オデッセイの動画を貼って「アコギの方が
ショボイ音だ」と言ってやったらラリーつかまえて「こんなへたくそと比べられても」とか
ぬかしてやがったっけww
自分がクラギでは貧相な音しか出せない言い訳にアコギアコギ言ってるだけでラリー・
コリエルが何者なのかも、ギターオデッセイの時に使ってた楽器がどういう楽器かも
何にも知らない、つまりアコギのことも素人に毛のはえた程度の知識しか持ち合わせて
ないんだよ。

こう言うと次は「チェロ、ヴァイオリン、ピアノなどの”本当のクラシックは」って話を変えるん
だろうけど、彼は多分、彼が言うところのト「本当のクラシック」についても大した知識を持っ
てない。それぞれの楽器で好きな演奏家、曲を5つづつとか言っても答えられないからw
46名無しの笛の踊り:2008/09/17(水) 17:07:19 ID:O5lnhdhJ
ジョンがオレンセのコンクールに出場したことも知らない無知の塊たちが下らん戯言を
してるわけねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
無知が長文wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
47名無しの笛の踊り:2008/09/17(水) 17:18:19 ID:usyB7iqC
しょぼチェロ君
人気凋落君
知識だけが自慢で腕はさっぱりのW連打

総合スレの余分三兄弟w
48名無しの笛の踊り:2008/09/17(水) 17:20:50 ID:O5lnhdhJ
>>47
あんた俺様を誰だと思ってんだ?
しょっちゅうGGに登場してるから知ってるはずだぜwwwwwwwwww
49名無しの笛の踊り:2008/09/17(水) 17:28:48 ID:usyB7iqC
知識が豊富なだけが自慢の人間が、
不用意な発言のミスを指摘されて大恥かいて、
1ケ月間くらい逆切れしてたのは笑えたぜw
50名無しの笛の踊り:2008/09/17(水) 17:31:21 ID:O5lnhdhJ
なんだ、雑魚かwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
51名無しの笛の踊り:2008/09/17(水) 17:38:02 ID:3bra3FCY
>>44 >>45 >>47

お前ら見てると衰退してる宗教の信者みたいだよ。
幻の何かを必死で守ってる姿が不憫に映る。

お前たちの偏った理屈でいいから教えてくれ。
何でクラギは人気がないの?
クラシック音楽の中でもギター音楽の中でも何故クラギは人気がないの?
52名無しの笛の踊り:2008/09/17(水) 17:40:49 ID:7D/2/UaX
演奏があまりにも難しいというのはあるだろうな
53名無しの笛の踊り:2008/09/17(水) 17:44:22 ID:HxblFH0w
>>51
その前に質問に答えろよ。
アコギ1本で飯が食えてる奴って日本に何人いるの?
54名無しの笛の踊り:2008/09/17(水) 17:46:56 ID:FS8OCkQe
クラギってクラシックの中で人気ないの?
ピアノとかヴァイオリンを除いたら、器楽単独の演奏としては一番多いような気がするけど。
CDの数でも演奏してる人も(特にアマチュア)。
ギターとしては、多いのは圧倒的にエレキだろうけど。
55名無しの笛の踊り:2008/09/17(水) 17:56:05 ID:9zTTm1ew
ピアノがダントツだろうけど、
それ以外の独奏楽器なら横並びじゃないのかな。
ヴィオロンやチェロが人気あるようには見えないけど。
どうなんでしょ。

ルドヴィヒやアマデウスもギター弾けなかったからなー。
ギター以外はオーケストラに入れるし、
音大にもギター科ってあんまりないでしょ。

ちょっと特異なガッキーである事は認めないとね。
昔はもっと音小さかったって言うし。

ジュリアニとかどうやってコンセルトやってたんだろ。
56名無しの笛の踊り:2008/09/17(水) 18:02:29 ID:usyB7iqC
>>32
本人が教師役をするのも限度がありますよね。
自分には甘くなってしまうし。
レッスンで師匠から指摘を受けて、翌週まで必死にそこを直すんだけど、
次のレッスンではさらに上のことを要求される。
それの繰り返し。

「だれそれは独学だった」なんて言うこと自体が逃げだと思います。
ギターは、歴史上のほんの一握りの天才だけのものじゃない。
万人が良い師匠の元で研鑽に励めば、誰でも習得できるものだと信じたいです。

自分でサンドバッグやグローブを買って、教本ビデオを見て練習するのも手だけど、
ミット打ちの相手やスパーリングの相手はいないわけですから。
通信教育でチャンピオンになれた空手家やボクサーは皆無に等しいはずです。
57名無しの笛の踊り:2008/09/17(水) 18:13:23 ID:VgcgP1aP
クラギの海外での人気はどんなもんなの?誰か詳しい人教えてくれ。

ところで、スポーツだって野球とかサッカーとかメジャーなスポーツもあれば
競技人口の少ないマイナースポーツだってあるじゃない。
そういうマイナーなスポーツでも好きな人が一定数存在して、しっかりと存続している。
クラギだって同じ事じゃないのか。単なる住み分けだと思う。

好きな人は一定数いて細々ながらも続いていけばそれでいいじゃないかと思う。
みんなそれぞれ好きな楽器で、好きな音楽を楽しんでいればハッピーでしょ。
こんだけ皆が熱くなれるんだからクラギは人気あるほうだよ。
後は、カリスマ性のある新しいスターが出てきたら時代が変わるかもしれないし、
その時は、クラギ界も自ずと変わっていくだろうと思う。
まだまだこれからでしょ。未来は明るいと信じたい。

ただ、一点、楽器の材料の枯渇だけ心配だ。
最近の材料の質はちょっとずつ落ちてきてないだろうか。
58名無しの笛の踊り:2008/09/17(水) 18:14:06 ID:usyB7iqC
>>55
ギターはオーケストラには入れてもらえない楽器だ
っていう人がいるけども、ピアノやハープだって入ってないし、
ギター弾きは「その他大勢」の中の歯車にはなりたくない人が多いんじゃ?
アンサンブルの経験は大事ですけどね。

あと、若い頃バンドでエレキ弾いてて、復帰したいけど昔の仲間を誘うのが
困難で、ソロ・ギター弾きとして復帰した人もいるみたいですね。
若い頃はエレキでジャーーーーーーンで良かったけど、それじゃなんだから
アコギに興味が向いて、村治佳織さんを知ってレニャーニのカプリスを
弾いてるアコギ弾きが多いって、そっち系の雑誌で取り上げられてるらしい。
そっち系の中の人たちは、ピックを捨て、フィンガーピッキングになって、
クラシックギターの人たちはすげーーって言いはじめてる人も多いんだって。

私的には鉄弦でレニャーニはアリだと思います。
どんどんやって欲しい。
59名無しの笛の踊り:2008/09/17(水) 18:27:41 ID:usyB7iqC
>>57
USAの話を師匠から聞いたんですけど、パリコン同様、GFAで優勝すると、
全米30ケ所くらいで演奏会をする権利をもらえるらしいです。
でも、交通費は自費。
優勝しても自費でそこまで行って、マネージャーは付くらしいんだけども
そこで演奏して、また次の機会にその地に呼んで貰えるような演奏をしなきゃならない。
演奏を成功させれば半年先、翌年のスケジュールが埋まって、収入の見込みが確保できる。
厳しい世界ですよね。超人的に上手い人、どんどん登場するし。
60名無しの笛の踊り:2008/09/17(水) 18:46:55 ID:Nrfmho3C
GFAてなんすか?
61名無しの笛の踊り:2008/09/17(水) 18:56:28 ID:usyB7iqC
62名無しの笛の踊り:2008/09/17(水) 19:06:18 ID:UTz4W3D7
>>53
デパペペとか?
つかさ、アコギ1本で飯を食う、という発想が痛いんだ。
クラギタリストの発想って、なんで自己完結を求めるのだろうね?
作曲して、曲によって歌・ベース・ドラムなどを入れてと、どんどん膨らませるでしょ。
アコギ1本で飯を食おうと思ってる人なんていないんじゃないのかな?
デパペペもアコギ1本で飯を食おうとしてるわけではなく、ギターインストゥルメンタルという
ジャンルに挑戦し続けているだけだし。
クラギタリストの需要なんて、ないんじゃない?自己完結を望む楽器は一般的には使いどころが限られるでしょ。
独奏曲は弾いてる人は楽しいかも知れないけど、聴く側からするとマジ必要ない。
サロンやロビーなどの落ち着いた雰囲気が欲しい場所で、小さい音で邪魔にならないかすかな音で流すくらいしか
利用しないよ。それにしもわざわざギターの曲を選ぶ必要なんてないし。
なんか変な曲ばっかりだし。

63名無しの笛の踊り:2008/09/17(水) 19:09:41 ID:TKS5X8/2
かといって独奏できない楽器ってのも寂しいな
64名無しの笛の踊り:2008/09/17(水) 19:21:26 ID:awQAiBYg
>>62
せめてゴンチチぐらい出してくるかと思ったw
まあゴンチチは曲によっては結構ムズイからな〜。万年初心者のショボイ君にはデパぺぺ
でさえいっぱいいっぱいなんだろうな。

まあamazonで検索しても
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss_gw?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Dpopular&field-keywords=%83M%83%5E%81%5B%83C%83%93%83X%83g%83D%83%8B%83%81%83%93%83%5E%83%8B&x=14&y=18
ギターインストゥルメンタル 217件

http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss_m?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Dpopular&field-keywords=%83N%83%89%83V%83b%83N%83M%83%5E%81%5B&x=0&y=0
クラシックギター574件

クラシックギターの方が遥かに需要がある見たいなんだけどねw
65名無しの笛の踊り:2008/09/17(水) 19:26:33 ID:awQAiBYg
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss_m?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Dpopular&field-keywords=%83M%83%5E%81%5B%83C%83%93%83X%83g&x=0&y=0
”ギターインスト”にすると若干増えるね。 228件w クラシックギターの半分以下ww
66名無しの笛の踊り:2008/09/17(水) 19:41:58 ID:taSzh6gl
>>64
しょぼくない演奏をしているクラギタリストも大変だね。
人を馬鹿にするのに手一杯みたいで。本気でどんな音色で演奏するのか聴いてみたいよw
インストの独奏曲に需要が無いことに気づいたほうがいいよ。
気づいてないのがクラギタリストだけだから、数だけ増えてる。
だけど売れない。
近くのCD売り場に行ったら木村大のCDが1枚置いてあるだけだった。
村治ですら置いてなかった。人気があるから置いてあるのではなくて、
ただ単に売れ残りだろ。
タワレコなどの数が勝負のCD専門店では色々置いてある。
置いてあることが重要だから。品揃えに価値があるのが専門店だからね。
それでもギターインストなんて、クラシック全体から見たら、ほんとに
ごくごく一部の棚の1段から2段くらいだろ。
あとね、ギターインストゥルメンタルで217件もひっかかるのは、アマゾンが
売ることに多種多様の工夫をしている結果だろうね。
プリズムや高中だってギターインストっつったらギターインストだからね。
検索でのヒット数=人気度だと思っていたら大間違いだよ。
プレス枚数や売り上げ枚数でミリオンセラーを記録したクラギタリストCDの例を
上げてみな。出せるものなら出してみなよ。万年初心者のショボイ演奏をしないお上手な人なら
それくらい知ってるだろ?
67名無しの笛の踊り:2008/09/17(水) 20:00:09 ID:gmAGMK6K
アマゾンでのクラシックのヒット数53000件
クラギが574件
1%程度の占有率ですか。
ぜんっぜん人気ないですね。
68名無しの笛の踊り:2008/09/17(水) 20:11:10 ID:lF9RKmW2

こういう虚しい議論はいつまで続くのかね? もう飽き飽きしてるんだが。
クラギに人気があろうがなかろうが、それがどうしたで終わりだろ。
69名無しの笛の踊り:2008/09/17(水) 20:13:30 ID:IpZOjxAw
盛り上がってるねw
70名無しの笛の踊り:2008/09/17(水) 20:27:10 ID:Z0Usw8A0
>>66
> ギターインストゥルメンタルで217件もひっかかるのは、アマゾンが
> 売ることに多種多様の工夫をしている結果だろうね。

アマゾンはクラシックギターを売るためにその倍以上の工夫をしているってことでおk?ww

君、マーティン具って知ってる? 売れないものは作らないんだよ。
一度失敗したら次はないんだよ。 売れて採算ベースに乗ったから次の企画が出てその積み重ねが
574枚なんだよ。

> 気づいてないのがクラギタリストだけだから、数だけ増えてる。
数だけ増やしたくてもレコード会社が譜やさしてくれないんだよ、売れないものは。

>>67
ギターインストの倍人気があるみたいなんでそれで十分ですw
71名無しの笛の踊り:2008/09/17(水) 20:28:53 ID:Z0Usw8A0
>>70
訂正

マーティン具→マーケティング

譜やさしてくれない→増やさしてくれない
72名無しの笛の踊り:2008/09/17(水) 20:44:23 ID:Z0Usw8A0
73名無しの笛の踊り:2008/09/17(水) 21:54:31 ID:VgcgP1aP
>>53
>アコギ1本で飯が食えてる奴って日本に何人いるの?
アコギのインストだったら、中川イサト、小松原俊、岸辺眞明、住出勝則
他にも沢山いるけど、彼らはギターだけで食ってるんじゃないかな。
副業もやってるかもしれないけど。
アコギのインストは自作曲を中心にやってるわけだけど、クラギでも
そういう事をやってもいいんじゃないかな。
アコギの方がいろんな面で自由度は高い。アコギインストに惹かれる人達は
そういうとっつきやすさも魅力に感じているのではなかろうか。

近年、押尾コータローの人気もあってアコギインストをやる人が増えてきたのは
言うまでもないが、楽器メーカー・アコギ専門誌も以前からインストを盛り上げようと
していた。楽器メーカーのモーリスはアコギインストのコンテストも毎年開催していて、
その優勝者の中からプロ活動をする者も出てきている。
こういったアコギ業界の姿勢はクラギの世界でも参考になるかもしれない。

一応断っておくが、俺はクラギ、アコギ、どっちが優れているかという事を
言うつもりはない。どっちも好きだし。(本当はクラギが好きだけど。)
そういう面がありますよという紹介。皆知っている内容だろうけどさ。
74名無しの笛の踊り:2008/09/17(水) 21:55:41 ID:0J0rpCab
なんでそう人気を気にするかな。
量の増加は質の低下を招くほうを気にするけどな。
少数精鋭で行きませう。
75名無しの笛の踊り:2008/09/17(水) 22:02:27 ID:Z0Usw8A0
まあ、意見がかみ合わないのは、みんな自分の視点からしか物が見えないわけで
それはまあ仕方がないんですけどその”自分の立ち位置から見える” ”自分の周りの
世界”を世間一般と捉えて話始めると、特にこういうネットみたいに、相手がどういう環境で
ギター、音楽と向き合っているかわからない状態ではなかなか話がかみ合わなくなるな。

たとえば前スレの>>977さんが言ってた

> テント村に置いてあったフォークギターをみつけて、
> 誰に聴かせるわけでもなしにジュリアーニの大序曲を弾いたら、
> 「うぉーすっげー」と拍手が起こりました。

という話はたぶん本当だと思う。前スレの>>977さんが大序曲を弾くだけの腕があって、周りの
聴衆がピアノを習っていたとか何がしか、クラシック音楽の素養がある人たちだったとしたら
この話は自然で、十分にありうる話だ。

続く>>978は私なんだがこれも実話。 大学のギタークラブで、合宿中に行われた最初の
独奏会で、大学入学以前からギターを少し齧ってた私はアストリアスを弾いてスターに
なるつもりだった。もう一人経験者がいたけど、なんかピアノの練習曲みたいな難しそう
だけど地味な曲をメトロノームとにらめっこで一生懸命弾いてたから、大学に入ってから
ギターを始めた”一般聴衆”に受けるのは俺の方だって真剣に思ってた。

だけど実際終演後の打ち上げ奴は女の子(幼少からピアノを習ってた、吹奏楽部出身など
何がしかクラシック音楽の素養のある子)に囲まれてソナタ形式とか主題再現部とかなんか
小難しい話をして盛り上がってた。

これは私が”一般聴衆”とは何かを読み違えていた(今時女の子なら半分以上、男でも一定の
割合でピアノその他の楽器を習っていた、吹奏楽部に所属していたなどクラシックの素養がある
と言う事が理解出来ていなかった)ためであって、断じて私の弾くアストリアスが彼の弾くアレグ
ロスピリットよりショボかったからではなく、まして私の容姿、身長、髪型・服装のセンスが彼に
劣っていたからではないと今でも確信している。
76名無しの笛の踊り:2008/09/17(水) 22:09:40 ID:z5LuIP4O
美しい均質な音色で弾くってのはクラの演奏の大前提みたいなもんだが
クラギじゃこれがとてつもなく難しい。そのかわりそのハードルを
超えたギターのサウンドにはピアノやチェロでは表現できない
ものがある。


77名無しの笛の踊り:2008/09/17(水) 22:11:22 ID:H+KaVfyJ
勝ってもないし負けてもない。人それぞれ好みがある。

これでよし
78名無しの笛の踊り:2008/09/17(水) 22:19:18 ID:Z0Usw8A0
ショボイショボイ言ってる人の周りにはほんとに(本人も含めて)ショボイ音しか出せない
人しかいないんだろうし彼の周りの”一般聴衆”はクラシック音楽を聞かせても単に
古臭い曲としか感じない人が多いんだろう。
それはそれでいいんだけど困るのは”彼の立ち位置から見える” “彼の周りの世界”
がイコール”世間一般” “一般聴衆”であるかのように語ることだろう。

えっ、じゃあお前はいったいどうやって”世間一般”を知るのかって?
そりゃやっぱり客観的な事実を積み重ねてくことしかないでしょう。

今クラシックギター界で言える事実ってのは、

少なくともこの10年の間コンクールその物の数もそれぞれのコンクールへの参加者数も
増え続けている
有名な先生の教室は既に満員で今から入門することは出来ない。
アマチュアの練習会に参加しようにも満員で先着順やくじ引き状態

これは少なくとも私の周りがどうのって話じゃなくて、いろんなところで話すギター愛好家の
人が口をそろえていってる。
79名無しの笛の踊り:2008/09/17(水) 22:25:15 ID:Z0Usw8A0
>>73
すいません、ほっとくとショボイの人は

> ”山崎まさよし” とか ”ゆず”

まで出して来るんで(前スレ>>983)話がごちゃごちゃになるのを防ぐために歯止めにいったまでです。
深い意味はなかったんですけど気に触るようなことがあったらすみませんでした。

> モーリスはアコギインストのコンテストも毎年開催していて、

一昨年だかその前だか3位に入った人が去年のクラシカル・スペインの2冠を制してるんですよね。
80名無しの笛の踊り:2008/09/17(水) 22:34:09 ID:VgcgP1aP
>>79
いやいや気にしないでください。
一応、参考になればいいと思って。
それにしても、しょぼいとかいうならこのスレ来なきゃいいのにね。

メソポタミアの時代から人は弦楽器をたしなんできたという事を本で読んだけど
ギターの音色には癒されまくりです。しょぼいとか言うのは悲しいね。
81名無しの笛の踊り:2008/09/17(水) 23:01:28 ID:z5LuIP4O
バイオリンの生音なんて上手いプロのでも超音波みたいでショボイどころ
じゃない クラギは基本ショボイけど名手の音には神が宿ってるよなぁ
82名無しの笛の踊り:2008/09/17(水) 23:29:07 ID:XaktdS3I
>続く>>978は私なんだがこれも実話。 大学のギタークラブで、合宿中に行われた最初の
>独奏会で、大学入学以前からギターを少し齧ってた私はアストリアスを弾いてスターに
>なるつもりだった。もう一人経験者がいたけど、なんかピアノの練習曲みたいな難しそう
>だけど地味な曲をメトロノームとにらめっこで一生懸命弾いてたから、大学に入ってから
>ギターを始めた”一般聴衆”に受けるのは俺の方だって真剣に思ってた。

>だけど実際終演後の打ち上げ奴は女の子(幼少からピアノを習ってた、吹奏楽部出身など
>何がしかクラシック音楽の素養のある子)に囲まれてソナタ形式とか主題再現部とかなんか
>小難しい話をして盛り上がってた

おまいさんがテニスサークルで弾いてたら、ミスチルでも弾いてたら神になったかもね。
俺は練習曲みたいの聴かされたら、たまったもんじゃないねw
音楽を目指す人は理論だか技術だかが共通の話題になるんじゃないの?
そういう話をするのが楽しいのだろうよ。内輪で楽しんでればいいだけの話だ。

83名無しの笛の踊り:2008/09/17(水) 23:30:26 ID:XaktdS3I
>76
>ギターのサウンドにはピアノやチェロでは表現できないものがある

当たり前だろ。違う楽器なんだから。
84名無しの笛の踊り:2008/09/17(水) 23:32:18 ID:IpZOjxAw
>>78
う〜ん “世間一般”からすれば、例えば三味線や尺八の世界の中での話と
大差ないのかもしれない。
85名無しの笛の踊り:2008/09/17(水) 23:35:15 ID:V/t8bgri
>>78
よかったね、大賑わいで。
申し込めば誰でも参加できるコンクールなんだろ。
喉自慢大会も参加者多いよ。
86名無しの笛の踊り:2008/09/17(水) 23:37:26 ID:HNgv4tBN
>>81
めちゃ笑えました!
ホント、Vはショボイどころじゃないよ、超音波だよね。
音程が狂えば立派に脳天破壊。

87名無しの笛の踊り:2008/09/17(水) 23:38:26 ID:V/t8bgri
ついにヴァイオリンの悪口まで言い始めたか
恐ろしいスレだ
88名無しの笛の踊り:2008/09/17(水) 23:39:37 ID:V/t8bgri
クラギのよさがわからない人は、全員無知で弾けなくて悪い奴ら
というのがこのスレの趣旨として>>1に追記しておいたほうがいいかもねw
89名無しの笛の踊り:2008/09/17(水) 23:49:44 ID:IpZOjxAw
>>85
のど自慢大会は全国津々浦々で開催され、“世間一般”に大浸透して参加者数も半端じゃないよね。
>78は「のど自慢大会」と「ギター自慢大会」を同規模・同レベルと考えているような気がするなあ。
90名無しの笛の踊り:2008/09/18(木) 00:12:40 ID:8pXPOTiI
俺はクラギ弾きだけど、正直言って世間では人気ないなと思う、残念だけど。
でもクラギが大好きだ。クラギの悪口は言ってほしくないな。悲しくなるよ。
91名無しの笛の踊り:2008/09/18(木) 00:29:50 ID:yB+g3TwW
今のクラギ界の中心は団塊
団塊のお遊び程度でしかない
92名無しの笛の踊り:2008/09/18(木) 00:35:02 ID:XKzLvoML
>>51
>クラシック音楽の中でもギター音楽の中でも何故クラギは人気がないの?

市場規模で見ても愛好家数で見ても人気無いですね。
単純に考えると
・クラシック音楽をお金払って聴くなら他の本物クラシック楽器が聴きたい。
・ギター音楽をお金払って聴くならアコギやエレキプレーヤーの方が聞きたい

何故ならクラギ音楽は積極的に聴くほど魅力が少ないからでしょう。
一般人やクラオタにとって多種の音楽の中で、相対的にクラギに魅力を感じる要素は少ないと思います。
相対的な趣向だから、クラギはショボイから人気なしとの理由付けはあらがち間違いじゃないとも言えますね。
私の周りでクラギ弾き以外の人が、CD買ったりコンサートへ行く人を見かけないのも事実。
ただ僕はクラギ弾きだから、勉強のためにCD買ったりコンサートにも行ってますがね。
単純にリスナーとして聴いてるのは、他のクラシック楽器やクラギ以外のギタリストが多いです。
93名無しの笛の踊り:2008/09/18(木) 01:13:58 ID:uErZxjl9
>>82
> おまいさんがテニスサークルで弾いてたら、ミスチルでも弾いてたら神になったかもね。

おっ、珍しく正しいこというじゃん。テニスサークルで弾くんならそうだろよ。
でも俺が弾いたのはクラシックギタークラブ、ギターは初心者だけど何らかの形でクラシック
音楽の素養がある人が多かった。 TPOが大事ってことね。

で、 ここは 何 板 の 何 ス レ ッ ド だ っ た っ け ?

ミスチルの話は他所行ってやってくんないかなぁ?
94名無しの笛の踊り:2008/09/18(木) 01:16:10 ID:uErZxjl9
>>92
ギターインスト愛好家の倍くらいは市場規模がある見たいですよw

>>64
95名無しの笛の踊り:2008/09/18(木) 01:18:31 ID:8pXPOTiI
>>92
俺の周りでもそうです。
コンサートなどもほとんどがクラギ弾き(及びその家族)や
クラギ弾きからチケットを買った(買わされた?)人たちのようです。
CDなども普通の人は買うことはないでしょうね。
クラギ愛好家ですが、親がクラギを弾いている等の環境でもないかぎり
クラギの世界に入ってくる若い人はとても少ないと思います。
96名無しの笛の踊り:2008/09/18(木) 01:24:15 ID:uErZxjl9
>>85
> 申し込めば誰でも参加できるコンクールなんだろ。
> 喉自慢大会も参加者多いよ。

>>89
> >78は「のど自慢大会」と「ギター自慢大会」を同規模・同レベルと考えているような気がする

おまいらさぁ、さすがに超えてはいけない一線を踏み越えてると俺は思うよ。
コンクールなんてのど自慢大会程度のもの、何の権威もないって言いたいんだったらさぁ
コンクール出て勝負する自信はあるの?
クラギ弾きはショボイ音しか出せない、曲も詰まんないっているんなら当然

  優 勝 す る 自 信 が あ る ん だ よ ね ?

>>12さんじゃないけどさぁ、今日日「うpしろ!」なんつーのは流行んねーんだよw
今はもうすでに「同じコンクールに出るから勝負しろ」の時代なんだよww

やる気ある?

クラギ弾きが審査する、クラギ曲が課題曲のコンクールじゃ云々っていうんなら
>>73さんが紹介してるモリダイラのフィンガーピッキングコンテストでもいいんだけどさぁ
おまいら出て勝負する自信はあるの??
97名無しの笛の踊り:2008/09/18(木) 01:26:09 ID:uErZxjl9
>>95
>>78および、前スレの>>899参照
98名無しの笛の踊り:2008/09/18(木) 01:31:32 ID:8pXPOTiI
>>97
参照発言と俺の発言のどこに矛盾がありますか?
そういう現象の見方に相違があるだけでしょう。

99名無しの笛の踊り:2008/09/18(木) 01:38:39 ID:uErZxjl9
>>98
もう一つだけ引用しときましょう

>>75
> まあ、意見がかみ合わないのは、みんな自分の視点からしか物が見えないわけで
> それはまあ仕方がないんですけどその”自分の立ち位置から見える” ”自分の周りの
> 世界”を世間一般と捉えて話始めると、特にこういうネットみたいに、相手がどういう環境で
> ギター、音楽と向き合っているかわからない状態ではなかなか話がかみ合わなくなるな。

おまいさんの
>>90
> 俺はクラギ弾きだ
> でもクラギが大好きだ。クラギの悪口は言ってほしくないな。悲しくなるよ。
が本当ならば、もっと目を見開いて現実を見て自分から行動を起こして見ることです。

以外と近くにギターの世界ってのは広がってるもんです。

ttp://www.guitarists.or.jp/sch-mokuji-1.html
ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~echigo/yellow-2.htm
ttp://www.h7.dion.ne.jp/~bach-bak/sub71.htm
100名無しの笛の踊り:2008/09/18(木) 01:42:20 ID:8pXPOTiI
>少なくともこの10年の間コンクールその物の数もそれぞれのコンクールへの参加者数も
>増え続けている
>有名な先生の教室は既に満員で今から入門することは出来ない。
>アマチュアの練習会に参加しようにも満員で先着順やくじ引き状態

ということですが、コンクールの数及び参加者、満員で入門できない教室の数など
データを示してみて下さい。

>>99
俺の方が「目を見開いて現実を見て」いるように思いますが。
そのこととギターを愛することは別です。
101名無しの笛の踊り:2008/09/18(木) 01:50:41 ID:YtWlt4u3
ここでクラギの「悪口」を言ってる人たちは何を目的としてるんだろう?
アコギみたいに自由にオリジナルやなんかを弾きたいなら自分が弾けばいいんだし、
新堀ギターだったらまさにジャンルを問わず何でも演奏してるから、一度聴いてみればいい。
クラギの悪口言ってる人と同じことやってる(やろうとしてる)んじゃないだろうか。
102名無しの笛の踊り:2008/09/18(木) 01:54:53 ID:8pXPOTiI
>>101
>クラギの悪口言ってる人と同じことやってる(やろうとしてる)んじゃないだろうか

俺のことを言ってるの?
クラギが大好きだからこそ、現実を冷静に見て、なんとかならないものかと思ってるんだけど。
103名無しの笛の踊り:2008/09/18(木) 02:02:06 ID:YtWlt4u3
>>100
昔からのクラギ愛好者だけど、東京のクラギ専門店についてだけいえば、すごく増えた。
閉店した専門店はあるかなあ? あ、エスペランサがあった。
104名無しの笛の踊り:2008/09/18(木) 02:02:39 ID:p7NagP+b
アコギフィンガースタイルは最近新人がどんどん出てきてどんどん新しい曲とテクニックが出てくるけど、
クラギってどうやって曲を発表すんだ?
105名無しの笛の踊り:2008/09/18(木) 02:09:29 ID:8pXPOTiI
>>103
俺は東京じゃないけど、東京にクラギ専門店が増えたことは喜ばしいね。
俺の地域では専門店はないけど、結構クラギが置いてあった楽器店が最近消えた。orz
106名無しの笛の踊り:2008/09/18(木) 02:12:48 ID:uErZxjl9
>>100
はい、シニアギターコンクールが今年三回目、全日本アマが今年9回目、GFPクラシックギター
オーディションが今年で6回目などです。

応募者が公表されている(全員ステージに立てる)神奈川ギター協会の新人オーディションの場合
2003人 33人 => 2008年 57人 となっています。 ホームページで公開されてます。
外のコンクールでも一部知っていいますが、主催者が発表していないものを私がここで話すのも
のなんなので、遠慮しときます。

満員で今から入門できない教室もいくつか知ってますが、ここで実名を出すのは先生方の了解も
得ていませんし私の個人特定にもつながる話ですから遠慮させてもらいますが私の先生のところも
そうです。
あとは楽器店、出版社でやっている教室でもGG学院が今年の4月から一人、アンダンテは去年から
二人講師を増やしてます。当然外のクラスに空きがある状態で新しい講師を増やすことはないわけです。

練習会、サークルなどでは、上に書いたアンダンテ手が主催してるものの外関東では2つ三つあるようです。
これも私は主催者でも関係者でもないので勝手に乗せるわけに行きませんからググってください。
  す ぐ に 見 つ か り ま す 。
107名無しの笛の踊り:2008/09/18(木) 02:13:06 ID:YtWlt4u3
>>104
クラギの専門誌(現ギ、ギタドリ、ハーモなど)じゃない? それぞれ出版もしてるし。
演奏のことだったらやっぱり自分のコンサートじゃない?
コンクールの自由曲は審査員受けする定番曲が多そうだし。
108名無しの笛の踊り:2008/09/18(木) 02:17:02 ID:8pXPOTiI
>>106
やはり狭い地域(狭い世界)での話のようですね。
でもそういう世界でも少しずつでも増えていることは喜ばしいですが。
109名無しの笛の踊り:2008/09/18(木) 02:17:03 ID:uErZxjl9
さて、ネット弁慶チキン野郎のコンクール挑戦宣言はまだですかね?
私は心待ちにしてるんですが?
110名無しの笛の踊り:2008/09/18(木) 02:19:55 ID:RP5sLYR/
どうすればいいか って事でベクトルは合ってるんでしょ。
どうにもならないって人はここに来ないわけで。
111名無しの笛の踊り:2008/09/18(木) 02:22:55 ID:YtWlt4u3
>>105
丁寧なレスありがとう。楽器店そのものは東京でも地域的にすごくかたよってきてる。
昔は歩いて10分ぐらいのところに数軒あったけど。
これはクラギの衰退じゃなくて、少子化と地域格差のせいじゃないの?
112名無しの笛の踊り:2008/09/18(木) 02:22:55 ID:uErZxjl9
>>108
私がたまたま関東在住なので関東の事情しかわかりませんが、全国にあるようですよ。
>>99のリンクは一度ご覧ください。

あとギ連のホームページでコンペチション関連の情報も。
全国で予選をやってかなりの数の参加者があったようです。

http://www.guitarists.or.jp/g-daiski.html
113名無しの笛の踊り:2008/09/18(木) 02:31:11 ID:uErZxjl9
http://www.h7.dion.ne.jp/~bach-bak/sub73.htm

ここを見るとほんとに全国的にギターのサークルはある。

http://www7a.biglobe.ne.jp/~echigo/yellow-2.htm

ここを見るとギタリストのいない県は和歌山と福井だけ・でも上のリンク(超高層リンク
団体編)にはなぜか和歌山ギター協会が載ってる??

ギター過疎地なんてほんとに存在するんでしょうかね?
音源も楽譜も弦や小物にしても、amazon i-tune 楽天外いろんな手段が使えるこの時代に
さすがにギター本体を現物見ないで買う度胸は私にはありませんが、、、、
114名無しの笛の踊り:2008/09/18(木) 02:43:50 ID:jy6iUaXf
細かいハエ達へ、
クラシックギターを馬鹿にできるほど、この世の中でお前らは優れた存在なのか?
クラシックギターにどれ程多くの人が魅了され、そしてどれ程この楽器が愛され続けてきているか。

クラシックギターに恋をしてみたが、見事に振られてしまったのか?
クラシックギターへの愛が偽物であった為なのか?頑張れずに挫けたか?
可愛そうだが、逆切れしちまったお前ら負け犬には、
クラシックギターの絶妙な幸福感は一生味わう事が出来ない。愛が足りない。

他人が何を言おうと、どう見られようと、俺は誇りを持ってクラシックギターを愛し続け一生付き合うよ。
恋愛・結婚と同じだな。ヴィブラートで甘い一音。これだけで、とても贅沢な気分だ。

まあ、ケチばかり付ける事を生きがいにする人、この楽器の贅沢な気分を味わえない人は可愛そうだな。

自分がケチな人間だと気付いたら、さっさと直した方が幸せを得られるよ。
何があんたの愛の対象なのか?早く見つかる事を願っておくよ。がんばれよ。
115名無しの笛の踊り:2008/09/18(木) 02:55:06 ID:yB+g3TwW
攻撃に反撃してる時点で同レベルじゃん?
満足してるんなら2chとかしてる時間にやることあるだろ?
それともやっぱりギターだけでは満ち足りないのかな?
116名無しの笛の踊り:2008/09/18(木) 03:46:59 ID:RP5sLYR/
>>115
同じ人かもしれませんね。

多分挫折者か普及させたくない人とか。 ちがうか!
117名無しの笛の踊り:2008/09/18(木) 04:17:15 ID:Roklj+oB
こんばんは。

夜に窓を少しだけ開いて、
小さい音でつま弾いていると、
虫の鳴き声も手伝って、
僕の安いギターでも立派に
秋の始まりを告げてくれるのです。
 / ̄ヽ
∠)_・/
  / /(・ω・)
 (  ̄∪∪ ̄)
~~~~~~~~~~~~~~~
118名無しの笛の踊り:2008/09/18(木) 05:33:44 ID:F5Bym01y
109見てドンキホーテ思い出した

114は相当にお年をめされた方のようですね

この二人がいる限り戦いはつづくでしょうねw
理由は、相手にすると面白いから
しかし、よくこれだけ他人に対して悪態がつけると感心するわ
アイドル板で見かけるオタ同士の抗争と同じだね
つか、これだけ盛大に煽るのは嵐が目的なんじゃないの?
119名無しの笛の踊り:2008/09/18(木) 07:34:48 ID:RRwdxUaX

このスレのベテランの住人の方々にお尋ねしたいのですが、このような
クラギの愛好家以外の人間が煽り、それに反応してというバカバカしい
やりとりが続くというのは過去にもあったとは思いますが、今回の前スレ
からのものは、かなりしつこく、レベルが低いと思われますが、以前と
比べてどうでしょうか。
120名無しの笛の踊り:2008/09/18(木) 07:43:19 ID:bTBfXxvK
煽りを入れてるのはスレ住人のほうなんだけどね
109なんて呼び込んでるわけだしw
121名無しの笛の踊り:2008/09/18(木) 08:17:16 ID:8pXPOTiI
>>113
周辺にいくつか個人クラギ教室がありますが、あくまでも副業であって
ギターだけでは生活できないようです。生徒が少なければ仕方ないですね。
楽器店や街中では、アコギやエレキを抱えた若者ならたくさん見かけるのです。
以前はもっともっとクラギ教室も多くてクラギを抱えた人も多く見かけたものです。
都会の人にはぴんとこないかもですね。
122名無しの笛の踊り:2008/09/18(木) 08:31:45 ID:yk+C2MqS
山下が展覧会を披露した頃にクラギにけっこう注目が集まったような
記憶があるけど、やっぱり圧倒的にいい演奏するアーティストには注目が
集まる。でも今ヨツベでみるかぎり外人邦人に関わらず
聞き込んでみたいという演奏家がいない。みんな音楽が死んでる。
干からびてる。一般のリスナーを振り向かせるにはやはり音楽の説得力を
増すのが大前提だよ。
123名無しの笛の踊り:2008/09/18(木) 09:03:13 ID:8pXPOTiI
クラギ界も格差社会(地域格差)のようです。
クラギに魅力がないわけではない。その魅力に触れる場が限られてきているということ。
だから東京では衰退しなくても不思議ではない。
昔は全国的に広く普及し人気も高かったクラギだと思います。地方の若者達にももっと
クラギ音楽と出会ってほしい。やはり宣伝力か・・・

では仕事に出かけます。もう言いたいことは言いましたので書きません。
124名無しの笛の踊り:2008/09/18(木) 09:30:45 ID:PefPGeEN
>>119
少なくとも一人(ショボイの人)はいつもの人ではないかと思います。
主張もいつもと一緒。あなたが低レベルに感じられるのは今回は彼が引き際を失っていつにもまして
愚にもつかない”言い訳”を繰り返していることと、逆にこのスレの住人のレベルが上がって来た為では
ないかと思います。

ここやうpスレ、或いは昨日は格付けスレでコンクール参加を表明されている方がいますし、既に
成果を上げている方もいるようですしね。

あと(私の勘では)多分今回はもう一人、あまりそういった現状を知らない、恐らくはリアルのクラシックギター
界とあまり接点のない”にわか君”が紛れ込んできてどういうわけか途中から“ショボイ君”と歩調を合わせ
始めているようです。
125名無しの笛の踊り:2008/09/18(木) 09:43:37 ID:RRwdxUaX
>>124

レス、ありがとうございました。私の考えていたことと、ほぼ一致しました。
このようなことは匿名掲示板の宿命ですが、今回は少し長すぎると感じまし
たので、お尋ねした次第です。しばらく眺めていようと思います。
126名無しの笛の踊り:2008/09/18(木) 10:13:12 ID:gNi53BQh
>>121
専業の先生がいらっしゃればそれに越したことはないと思いますが、要はクラシックギターの魅力を
理解しそれを表現し、伝え・教える能力さえ持ち合わせている先生ならば、専業化否かはあまり大きな
問題ではないと思います。
地方の現状に対しては、前スレの>>901=>>907氏がすべて語ってくれていると思います。
縦しんばまわりに上記・クラシックギターの魅力を理解しそれを表現し、伝え・教える能力さえ持ち合わせて
いる先生がいらっしゃらなかったとしても、休日を利用してサマースクール(これも最近はずいぶん数が
増えました)やワンレッスンを利用したり、近くの都市のサークルに参加したり出来ると思います。

昨日はギ連のコンペチションのことを書きましたが
http://awato.net/ajga/compe/08/compe08.htm http://awato.net/ajga/compe/09/compe09.htm
こういった機会に本当に”北は北海道から南は沖縄まで”全国から参加される方がいて、そういった場所で
生まれたつながりを地元に持ち帰り、更に一歩進んで地元にクラシックギターを根付かせようと

> 自分の地元に有名な演奏家を呼んで、演奏会は元より
> マスタークラスを開催して自分も受講してるような方も。

いるようですね。

確かにそういった活動を個人ベースで行うことは苦労も多いでしょうが、本当に地元でクラシックギターを
志す若者が減っていることを憂慮しているならば、

> BSとかスカパーで
> クラシックギターのTV番組が出来たら最高なんだけどね。

> のだめカンタービレのギター版みたいのがあればいいんじゃ?

などとここで議論したところで恐らくは100%実現しないであろうことを妄想するより遥かに、リアルの
世界で効果がある、有意義なことではないかと思います。
127 ◆ZJZBB7fnNI :2008/09/18(木) 10:26:42 ID:HEzFx7j3
>>121
スペイン人だって、本気でギター学びたかったら田舎からマドリードに行くだろうし、
田舎のCDショップよりもマドリードの方が品揃えが良いかもね。
要は本人のやる気次第。

私は15年ほど、教室に通いたいのに通えない時代を過ごしました。
我慢してたんですよ。ネネルギーと学費を蓄えながらね。
ギターは弾けなかったけど、その分、アレンジとかクラビノーバとかソルフェージュの
真似事をやって我慢してました。

私は、自分の好きなアイドル歌手がオリコンで1位になって欲しいとは思わないタイプでした。
自分が好きならそれで良い。
他人がどう考えようが関係ない。

だから、15年我慢している間も、ギターの人気が凋落しようがアップしようが気にもしてませんでした。
復帰したら自分は何をすべきか?だけを念じ続けてましたけどね。
128 ◆ZJZBB7fnNI :2008/09/18(木) 10:33:12 ID:HEzFx7j3
>>124
にわかでもいいんじゃないっすか?
彼らもギターが好きで、わかっててやってんだろうしw
だって、彼らには経験も知識も腕前も、何もないんですから、
何もない人間が、こういう場所で相手にしてもらうには、あれしか方法がないでしょw
「3」のつく日と、「3」の倍数の日には、かまってあげましょうか?ww

彼らだって、いつの日にか、そうじゃなくなる時が来るかもしれない。
ROMしてる方の中にも、そうじゃなくなりたい人がいるかもしれない。
だから、そのために私やあなたが出来ることをリアルでしていけば良い。
それだけですよ。

やる気のある人、志の高い人ならば、
その発言の真偽やソースは自分で調べるだろうし、保存するかもしれないし、
一度書けばわかるでしょ。
そうじゃない人には何度言ってあげたところで・・・・・・
129 ◆ZJZBB7fnNI :2008/09/18(木) 12:53:22 ID:40qFCRn5
・・・・えっと、すいません、のど自慢大会の話しですか?

カラオケ、歌唱能力というのは「咽喉」を楽器として用いた器楽ですから、
我々ギター弾きにも大変かかわりがあることです。

ギター弾きにカラオケを歌わせると、その人の奏者としての実力がバレバレになってしまうんです。
いわゆるソルフェージュ能力とアンサンブル能力です。
これが欠如している人のことを俗に「音痴」といいます。

イントロの音を聴く → 自分が発すべき音の音程を探る → その音程を正確に発する
 → それをしながら伴奏を聴く → そのリズムに合わせて歌い続ける

こういう能力が欠如していると、伴奏とは無関係なトンチンカンな音程で歌い、
伴奏オーケストラwとテンポがズレてしまいます。

この能力、ギターやピアノ等を演奏する場合にも必須能力なんですよ。
自分の指で弦を弾く → その音を聴く → 次にどう弾くべきか、どんな音を出すべきかを判断する
 → 次の音を出す。

自分の出した声、自分の発した音を聴かずに、そんなの関係ねーとばかりに
どんどん歌ったり、演奏してしまう人もいます。

カラオケ酒場にせよ、のど自慢大会にせよ、器楽コンクール等にせよ、
上手い人と、そうでない人、たくさん拍手を貰える人と、そうでない人の差は
ここにあると断言できます。
130名無しの笛の踊り:2008/09/18(木) 13:11:21 ID:aQFXtbWA
私も他人が どう見ようと 気にならないが、
クラシック愛好家の人に「不良のおもちゃ?」と思われたく無い。
 そこで一計をたてた:
来年9月頃、比較的クラシック好みの人を対象に、
「フルートとピアノで奏でる ギターの名曲」というワンステージを
演奏会にはさむ 入場無料おまけに軽食付きで ピアノは腹心の伴奏でおなじみの HK
っていうのどう?
131 ◆ZJZBB7fnNI :2008/09/18(木) 13:26:15 ID:40qFCRn5
>>130
私もつい最近、アルパ奏者の上松美香さんのCD買いました。
彼女はお父様がギター好きだったらしく、ギターの音色を聴きながら育ったそうです。
バリオスとかヨークが入ってるやつ。

フルートをされてるんですか?
ギターコンサートの合間に、その企画をはさむんですか?
ギターしか知らない人にフルートを紹介するのには良いですよね。
どうせならフルート好きと、ギター好きが両方集まるような企画だと
よりおもしろいかも。
ギターを知らない人にギター曲とギターそのものを紹介できるし。
ギター原曲の生演奏と、フルート+ピアノ編を交互にやって比較するとかね。

・・・・あ、だったらフルート+ギターも、ね。
132名無しの笛の踊り:2008/09/18(木) 13:42:27 ID:7eniFDYp
>>131 上松 私も大好きです。でも、クラシックじゃありません。
ギターを知ってる人に こんな企画 意味ありません。
フルート+ギターは この場合、目的が違うでしょう。
133 ◆ZJZBB7fnNI :2008/09/18(木) 14:08:22 ID:40qFCRn5
>>132
あー私の勘違いでした。
昔うpスレに何度かうpされていた356番さんかと思いました。
最近はMARCELさんも来られてるようです。
お二方とも、管楽器とギターの両刀使いですので、とても関心があったんですが。
来年の演奏会に向けてがんばってください。
134名無しの笛の踊り:2008/09/18(木) 14:24:56 ID:gl/FWdUX
>>129
何を当たり前(っつーか解説するまでもないこと)のことを
偉そうに講釈してんだ?
135名無しの笛の踊り:2008/09/18(木) 14:28:36 ID:miisioZK
>>131
>・・・・あ、だったらフルート+ギターも、ね。

それは止めた方がいい。
フルートの横で弾いたらクラギは貧相に感じるだけ。

136名無しの笛の踊り:2008/09/18(木) 14:39:56 ID:yk+C2MqS
>129
他人と合わせる事と音楽を表現する事はある程度別のものじゃないかなぁ
137名無しの笛の踊り:2008/09/18(木) 14:53:39 ID:yk+C2MqS
>135
だからそれは弾き手次第だって
腹心のフルートとのデュオ聴いたけど
モノトーンで大味なフルートに比べギターの陰影の有る繊細な表現力が印象的だった
138名無しの笛の踊り:2008/09/18(木) 14:54:50 ID:TUzblMkm
>>135
お前よっぽどへぼなんだな

普通に弾ければ両方絶賛されるぞ
イベールの間奏曲でもちゃんと弾け
139名無しの笛の踊り:2008/09/18(木) 14:58:22 ID:oqYk4KZK
>>135
で、どのコンクールに出るんだい?
140 ◆ZJZBB7fnNI :2008/09/18(木) 15:05:12 ID:40qFCRn5
>>136
まぁ、話しはそんなに単純ではありません。
音色(声色)、歌唱における様々なテクニック、センス・・・・・
ただ、話しを単純化するために書いたんですよ。要は「耳」です。
だって、このスレには、そういう「のど自慢」にすら参加できないレベルの方も
多いわけですから。事実。

・・・・・・・・続きを書きましょうかw

実は私の母親、カラオケが好きで、近隣のカラオケ大会に出ては
いつもトロフィーや表彰状を貰ってくるのが趣味だった時期があります。
私の母親いわく、「カラオケなんて絶対に教室に習いに行かなきゃダメよ
上手くなるはずがない」。

そんな母がもう10年位昔、親族の慶事で田舎の方に行きました。
その田舎というのは、あまり娯楽のない地域らしくw、何かというとカラオケ大会
ばかりやるのが好きな住民で構成されてたらしいんですよ。

で、東京から来た私の母に向かって、何か歌え、とにかく歌ってくれと
しつこくせがむので、仕方なく石川さゆりの「夫婦善哉」を謡ったんですが、
田舎のカラオケの住民の度肝を抜くような歌唱力を発揮してしまい、
後から謡おうと思ってた村の住民が、
「こんな上手い人が歌ったらアタシは歌えないじゃないの!どうしてくれんのよ!!」
と、母に歌の披露を催促した人とモメてしまい、大変なことになってしまいましたw

コンプレックスってやっぱ・・・大変ですよねw
141名無しの笛の踊り:2008/09/18(木) 15:19:23 ID:+bl7S9ZE
>>140
?? なにがいいんたいいんだ?
142 ◆ZJZBB7fnNI :2008/09/18(木) 15:24:08 ID:40qFCRn5
>>141
ゲラゲラゲラゲラ
143名無しの笛の踊り:2008/09/18(木) 15:25:54 ID:yk+C2MqS
>140
歌唱力はそれだけでも人に感銘を与えるもの
だけど、やっぱりそれ以外のものがあるんだよなぁ。
144名無しの笛の踊り:2008/09/18(木) 15:34:53 ID:m96lomHu
>>137 >>138

それは君らがクラギ弾きだからそう感じてるだけ。
一般の人からすればフルート>>>>>>クラギだよ。
145名無しの笛の踊り:2008/09/18(木) 15:52:48 ID:kEloXCvq
>>144
お前の周りの「一般の人」な。
ゆず、山崎まさよし、ミスチルあたりがお気に入りでクラシック音楽の素養がないw
で、コンクールはどうした?
のど自慢大会に出場さえためらうヘタレと認めたか?
146 ◆ZJZBB7fnNI :2008/09/18(木) 15:55:44 ID:40qFCRn5
>>143
最近のカラオケマシンは点数が表示されますよね。
各フレーズへの入りのタイミング、テンポのズレ、音程のズレを
回避させると高得点が出るみたいですね。
でもそれだけじゃないですよね。当然。
歌と口笛は、楽器いらずで誰でも出来る最もプリミティブな演奏ですから。
147名無しの笛の踊り:2008/09/18(木) 15:59:36 ID:yk+C2MqS
>144
今まで不揃いの音質でミスしながらなんてのばかりだった
から一般人にショボイという印象もたれても仕方ないんだよ
ジョンみたいな演奏家が増えれば変わるんだろうけど
148名無しの笛の踊り:2008/09/18(木) 16:03:04 ID:yk+C2MqS
146さんは歌手や演奏家では誰が好きですか、ジャンルを問わず。
149 ◆ZJZBB7fnNI :2008/09/18(木) 16:08:14 ID:40qFCRn5
>>148
大黒摩季 、エドワルド・フェルナンデス、エドワルド・イサーク、
カレン・カーペンター、久保田早記、ビル・エヴァンス、クリスティアン・ツィマーマン、
マーカス・ミラー、アレクシス・ワイセンベルク、CHAR・・・・・・きりがないっすw
150>>130:2008/09/18(木) 16:16:34 ID:aQFXtbWA
>>135 >>144 それは違う。
>>137 その通り。フルートとギターは絶妙な取り合わせ。イベールやピアソラもいいけど、
 アルペジオーネソナタなんかも最高の組み合わせじゃないかい?
 ただあえてピアノに固執するのは、ピアノという楽器の歴史的権威にすがるという意味。
151名無しの笛の踊り:2008/09/18(木) 17:04:50 ID:4rCvtrjO
フルートとギターは凄く合うよ。
152名無しの笛の踊り:2008/09/18(木) 17:25:44 ID:IOEXR67F
>>149
クラシック好きな人が大黒摩季をすきなの?
あの発声法が我慢できるんだ。へーへーへー。

>>128
3〜5行目が残念
結局煽るんだなw
だから君の書いてることは全て説得力がなくなってしまった。
そして自分の自己紹介乙 チラシの裏に書けば?

クラシック音楽の素養が無いとかいって人を見下す態度が気に入らない。
自分たちをエリート集団だと思ってるクラギタリストってなんなの?
プロや音大生(クラギ弾き以外)とかかわったことがあるけど、このスレのように
自慢して見下す人とは会ったことが無いw
やっぱクラギタリストはコンプレックスの塊なんじゃないか?
153 ◆ZJZBB7fnNI :2008/09/18(木) 17:43:50 ID:40qFCRn5
>>152
きみ、おもしろいやつだなぁ。
まーそんな硬い事言わず、今度このスレのメンバーと一緒に
カラオケでも逝かないか?w
154名無しの笛の踊り:2008/09/18(木) 18:40:20 ID:ut5oOnDG
>>153
君こそとても変わった奴だねw
155名無しの笛の踊り:2008/09/18(木) 19:23:49 ID:DZgs16Lo
楽器の話でスレが伸びるよりこっちの方がいいなw
156名無しの笛の踊り:2008/09/18(木) 19:25:18 ID:R3NP1cGD
>>152
> クラシック音楽の素養が無いとかいって人を見下す態度が気に入らない。

あんたが気に入ろうが気に入るまいがどうだっていいんだよ。
Fl+Gの組み合わせはランパルラゴヤの昔から、いや恐らくはもっと前からゴールウェイ山下や工藤福田を
経て今日に至るまで至る所で行われてきてる。
>>138さんが紹介してるイベールの間奏曲や、魅惑の夜明け、タンゴの歴史の様な優れた作品も次々と
生まれてて、アルペジョーネソナタみたいにわざわざオリジナルは違う編成の曲をFl+Gに編曲することも
多いんだよ。

知らなかったろ?知らなかったって言うかわからない用語がいっぱいあって読むのさえ苦労したろ?
で、今から慌ててググって調べて俺の言葉の上げ足とって反論かい?

そんなことも知らないやつが、物知り顔で

> フルートの横で弾いたらクラギは貧相に感じるだけ。

なんて書いたらね、そりゃ思いっきり見下してやるよw

で、 ど の コ ン ク ー ル に 出 る こ と に し た ん だ い ?
157名無しの笛の踊り:2008/09/18(木) 19:53:57 ID:ziLPU2pX
>>156
いじめはよくないと思います。
158名無しの笛の踊り:2008/09/18(木) 20:27:02 ID:lq6c7nOJ
>>156
仲良くしろよ。同じ穴の狢だろ。
159名無しの笛の踊り:2008/09/18(木) 21:54:58 ID:jxojdkY0
>>156
どこを縦読み?
だから何?ってコメントだね。
クラギソロ演奏を聴いても、つまらない ということには変わらないなー。


>>153
お断りします。つまらなそうだからw
160名無しの笛の踊り:2008/09/18(木) 22:00:32 ID:d36yUBuP
>>159
> クラギソロ演奏を聴いても、つまらない==>お前のソロギターを聞いても妻ららないんだろw
お前の面白い演奏を聞かせてみろろよ。
のど自慢大会だ何だと馬鹿にしておきながら参加表明も出来ないネット弁慶のチキン野郎のクセして。
161名無しの笛の踊り:2008/09/18(木) 22:01:22 ID:a5JgDQkg
>>160
ばかなの? あほなの?
162名無しの笛の踊り:2008/09/18(木) 22:03:03 ID:paEwyX9h
チキン野郎のコンクール参加表明マダー?
163名無しの笛の踊り:2008/09/18(木) 22:09:32 ID:paEwyX9h
思わず釣られて脊髄反射レスをしてしまい見過ごしてましたが

> フルートの横で弾いたらクラギは貧相に感じるだけ。(>>152)

           ↓

> Fl+Gの組み合わせはランパルラゴヤの昔から、いや恐らくはもっと前からゴールウェイ山下や工藤福田を
> 経て今日に至るまで至る所で行われてきてる。
> >>138さんが紹介してるイベールの間奏曲や、魅惑の夜明け、タンゴの歴史の様な優れた作品も次々と
> 生まれてて、アルペジョーネソナタみたいにわざわざオリジナルは違う編成の曲をFl+Gに編曲することも
> 多いんだよ。
(>>156)

           ↓
> クラギソロ演奏を聴いても、つまらない (>>159)


Fl+Gの話で反論できなくなって慌ててクラギソロ演奏の話へ話題のすり替えですね?わかります。
一生懸命ググっても>>156が難しすぎて理解できなかったようですねw
164名無しの笛の踊り:2008/09/18(木) 22:12:18 ID:daLKc4rB
>>162
本当にばかだったの?
もう1回書いてあげる。やさしいから。
クラギのソロ演奏を聴いても つまらない。

例えばテンペストを弾いてるソロ演奏があったら紹介してくれないか?
そういうのを聴けばよいと思うかもしれない。
165名無しの笛の踊り:2008/09/18(木) 22:14:25 ID:daLKc4rB
>>163
私はフルートの話なんてしてませんよ。
ばかなの?
166名無しの笛の踊り:2008/09/18(木) 22:15:06 ID:1pPZTD1t
>>164
>>163
> Fl+Gの話で反論できなくなって慌ててクラギソロ演奏の話へ話題のすり替えですね?わかります。
167名無しの笛の踊り:2008/09/18(木) 22:16:54 ID:daLKc4rB
決定らしいw
168名無しの笛の踊り:2008/09/18(木) 22:19:28 ID:1pPZTD1t
>>165
> 本当にばかだったの?
> もう1回書いてあげる。やさしいから。
> クラギのソロ演奏を聴いても つまらない。(>>164)

”もう1回”書いてあげる。 ”もう1回”書いてあげる。 ”もう1回”書いてあげる。 ”もう1回”書いてあげる。

ええっと、1回目”あなたは”どこに書いたのかな?あっ、あったw

>>159
> >>156
> どこを縦読み?
> だから何?ってコメントだね。
> クラギソロ演奏を聴いても、つまらない ということには変わらないなー。

これは、えーっと、>>156 あっ、やっぱりFl+Gの話へのレスですねww
169名無しの笛の踊り:2008/09/18(木) 22:22:11 ID:daLKc4rB
>>168
ごめんね〜 話の途中から割り込んじゃって。
別人だと文体で理解できるからさ、普通の人は。
170名無しの笛の踊り:2008/09/18(木) 22:24:46 ID:1pPZTD1t
>>169
”もう1回”書いてあげる。 ”もう1回”書いてあげる。 ”もう1回”書いてあげる。 ”もう1回”書いてあげる

”もう1回””もう1回””もう1回””もう1回””もう1回””もう1回””もう1回””もう1回””もう1回””もう1回””もう1回”
”もう1回””もう1回””もう1回””もう1回””もう1回””もう1回””もう1回””もう1回””もう1回””もう1回””もう1回”
”もう1回””もう1回””もう1回””もう1回””もう1回””もう1回””もう1回””もう1回””もう1回””もう1回””もう1回”
”もう1回””もう1回””もう1回””もう1回””もう1回””もう1回””もう1回””もう1回””もう1回””もう1回””もう1回”
”もう1回””もう1回””もう1回””もう1回””もう1回””もう1回””もう1回””もう1回””もう1回””もう1回””もう1回”
”もう1回””もう1回””もう1回””もう1回””もう1回””もう1回””もう1回””もう1回””もう1回””もう1回””もう1回”
”もう1回””もう1回””もう1回””もう1回””もう1回””もう1回””もう1回””もう1回””もう1回””もう1回””もう1回”

北の湖や前首相並に見苦しいですよww
171名無しの笛の踊り:2008/09/18(木) 22:58:33 ID:PEe4qxh6
>>170
間違いに気が付いても引くに引けなくなったみたいねw
夜中も昼間も一日中2ちゃんにへばりついて、人の悪口ばかり書き連ねてるから、
そうなっちゃうんだよ。
外の空気を吸いに外に出て、人と会話してきたほうがいいよ。
172名無しの笛の踊り:2008/09/19(金) 00:06:48 ID:JFRQC92J
こんばんは。

夜に窓を少しだけ開いて、
小さい音でつま弾いていると、
虫の鳴き声も手伝って、
僕の量産ギターでも立派に
秋の始まりを告げてくれるのです。
 / ̄ヽ
∠)_・/∧∧ ∧∧
  / /(・ω・)J・ω・し
 (  ̄∪∪ ̄∪∪ ̄)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
173名無しの笛の踊り:2008/09/19(金) 00:17:43 ID:dE71rRFv
いや 漫才みたいでオモローですよ。
174名無しの笛の踊り:2008/09/19(金) 00:17:45 ID:TtqyNetP
フルートソロとかよりはよっぽど音が重層的で楽しい
175名無しの笛の踊り:2008/09/19(金) 00:34:51 ID:WY+UdQBn
>>164
なんで他の楽器の曲の話になるんやw

テンペストはリヒテル以外ピアニストにも名演は殆どないよ

セゴビアのシューベルトの幻想ソナタのメヌエットは,どのピアニストの
演奏より深いよ。他の楽章はって?何で全部弾けないといかんの?

ムッソルグスキーの古城(展覧会の絵の)もセゴビア以上の演奏は
ピアニストもオーケストラにも少ないよ

もっとがんばれ
176名無しの笛の踊り:2008/09/19(金) 00:51:40 ID:c4brR3hp
>>175
オリジナルのピアノ演奏をほとんど聴いたことがないことがわかる、糞耳&セゴビア信者乙
そんな耳の持ち主が同じギタリストだと思うと恥ずかしい
177名無しの笛の踊り:2008/09/19(金) 00:58:34 ID:RCdNBMia
>>175
最後の1行が残念。何をがんばればいいの?
本当に余計な一言を書くよねw 性格はもう変えられないか?

まぁ、それは置いておいて。

クラギの音は好きですよ。というか、嫌いな楽器の音というもの自体が無い
のですけどね。
で、まぁようつべなどで色々と見て回るわけですが、
クラギの独奏曲で好きになれそうな曲があまりない。
演奏の奥が深いとか名演とか、そんな演奏者の個性は話題から外してください。
単純な話です。テンペストくらいの音数で低音から高音まで広く使用した
一回聴いただけでノックアウトされるような曲を紹介してくださいよ。
俺はそういう曲を聴きたいんだよ。見つからないので、今現在独奏曲は
つまんないな、という感想しか持っていない。
ないならないで、いいんです。探すという無駄な労力を使わなくて済むから。

余談だけどクラギ+(フルートやヴァイオリンや歌やチェロ)などの組み合わせは、
別に必要ないです。色々なものを見て楽しめるものを見つけたから。
クラギ+オーボエの組み合わせで凄い曲があったら聞いて見たいけど。

178名無しの笛の踊り:2008/09/19(金) 01:05:31 ID:WY+UdQBn
>>176
アホか
具体例を挙げて言ってみなよw
シューベルトのソナタの演奏を聴き比べてみなよ
耳があれば判るが無理かな
179名無しの笛の踊り:2008/09/19(金) 01:07:54 ID:WY+UdQBn
>>177
今度は性格かい

テンペストのような名曲が少ないのはギターばかりじゃないっての

なんて一々答えるのも虚しいから勝手にやってていいよ
180名無しの笛の踊り:2008/09/19(金) 01:14:22 ID:WY+UdQBn
>>176
てめえの糞耳を嘆け
181名無しの笛の踊り:2008/09/19(金) 02:39:04 ID:VP0qcKWo
>>179
クラシックギターに名曲は少ない、と断言ですか。
ないならないでいいです。時間の無駄をしなくて済みました。
なんだぁ〜 ないんだ つまんないですね

きみ、コンテストだっけ?がんばってくださいね
182名無しの笛の踊り:2008/09/19(金) 03:28:17 ID:WY+UdQBn
>>181
日本語と事実確認が出来るようになってから書きな
183名無しの笛の踊り:2008/09/19(金) 05:24:44 ID:Ib++B+n2
 黙っていられないので、失礼します。。。。。
>>177 名曲をようつべで捜すって、それはないだろ(音の問題)。
>>164 テンペスト程度の名曲は、ギターソロに星の数程あるでしょう。
  テンペストはスゴい名曲じゃ無いので、あなたもそろそろ飽きてくるはず。
 一発で人をノックアウトするような曲は、名曲たりえないでしょう。
もしそんな曲 必要なら、捜すのを止めて ご自分で作曲される事を お勧めします。 
184名無しの笛の踊り:2008/09/19(金) 06:29:31 ID:f5gPRKzW
>>183
>テンペストはスゴい名曲じゃ無いので、あなたもそろそろ飽きてくるはず。
一発で人をノックアウトするような曲は、名曲たりえないでしょう。

黙っていることも簡単ですが、失礼します。。。。。
何と言ってよいのか?????
いろいろな名曲のあり方がありますよね。。。。。
185名無しの笛の踊り:2008/09/19(金) 08:18:21 ID:H0uNKbMq
age
186名無しの笛の踊り:2008/09/19(金) 09:07:59 ID:IXFCkGE4
明日っから23日まで、埼玉出られる様な人たちは月曜も休みとって
猛練習だろうから、暫くここも来ないんだろうな。
、、、、、、
187名無しの笛の踊り:2008/09/19(金) 09:51:41 ID:2SSwwwPI
音数で音楽の価値を判断してるんじゃバッハのの無伴奏なんか理解できんだろ
ギターで弾かれたバッハのシャコンヌを聴けばバイオリンの表現力を
ある意味超えてるのがわかる





188名無しの笛の踊り:2008/09/19(金) 10:42:23 ID:uAGvLHkE
百人が聴いて百人が良いと感じる様な曲なんて無いでしょ。楽器も然り。つまり、○○(曲名)を超える曲が□□(楽器)にはあるのかという問いは、独り善がりでしか無いんだよね。
どうしてそれぞれの楽器や曲の善し悪しを何かを介さず素直に受け止める事が出来ないんだ。まぁこの考え方も独り善がりと言われたらお終いだけど
189名無しの笛の踊り:2008/09/19(金) 11:20:05 ID:Vf2taIFK
>>188
確かに独り善がりですね。
独り善がりでも「テンペストを超える名曲はクラギにはない」と個人的に思う分には勝手だと思うんですが
何でここに書き込むんでしょうね?

我々クラシックギター愛好家に「だからクラシックギターなんかやめろ」と啓蒙活動でもしてるつもりなんでしょうかw
190名無しの笛の踊り:2008/09/19(金) 11:21:13 ID:y3mr8fe/
ピアノは持ち運びが大変です。
旅行に持ってけません。

え ちがう? 失礼しました。
191 ◆ZJZBB7fnNI :2008/09/19(金) 12:13:33 ID:3pUvglme
>>188-189
こちらを怒らせたり、気分を害するのが、あちら様の目的ですから。
それをするためには、どんな無茶苦茶なことでも嘘でも平気で言う。
大黒摩季を上から目線で見下ろせるくらいの歌唱力も持ってるらしいですからw

じゃ、こちら側はどうすれば良いかというと、ギターを一度好きになってしまったわけだから、
もう後戻りはできないww
だから、一生懸命練習して上達してやるしかないですよね。
あちら様側が一番怒ったり、嫌がるのは、それでしょう。
192名無しの笛の踊り:2008/09/19(金) 12:16:43 ID:WY+UdQBn
まあ,基本的には性格が悪い,
の一言だな
193 ◆ZJZBB7fnNI :2008/09/19(金) 12:22:50 ID:3pUvglme
>>190
正解です。
家のアップライトピアノで練習して、発表会の時にはフルコンのグランドピアノだったりします。
ハンマーアクションのメカが別物の、他人の楽器で演奏しなきゃいけない。

自宅での練習にしたって、兄弟3人で1台のピアノを奪い合うなんてこと、ざらです。
一人が練習すれば、残りの二人は我慢しなきゃならない。

仮に一人っ子でグランドピアノを買って貰えるとしても、最低15畳くらいの部屋じゃないとダメです。
20年くらい、そのグランドピアノと一緒に生活したのに、お嫁に行くときに楽器とお別れするお嬢さんもいます。
15畳のピアノ練習室を奥さんに与えられる甲斐性のある旦那さんなら別ですけど。
194名無しの笛の踊り:2008/09/19(金) 13:34:33 ID:Vf2taIFK
>>190
じゃーん!!
http://www.rakuten.co.jp/mckey/628684/1826280/

冗談はさておいて、

>>193
私はピアノはほとんど弾けませんが、一時期サイレントギターでしか練習できない時期があったので
なんとなくわかります。これはタッチが違うというより響きのコントロールというかなんと言うか、ヘッド
フォンつけて音量の強弱はつけて練習してたつもりでも、もっと微妙な響きのコントロールみたいな
のがまったく出来なくなりますね。

ピアノのここはよくわかりませんが同じグランドピアノでもやっぱり1台1台タッチが微妙に違うんじゃないかと
思うんですけど、人の楽器(会場においてある楽器)で弾くことが多いピアニストってのはある意味すごいなと
思います。自分に置き換えたら「このギターで弾いてください」っていって当日の数十分のリハーサルだけで
弾くなんてとても考えられないことなんですが、これがプロともなると、、、、

楽器フェアにいくと毎年プロの人(去年は福田さんでした)が出展作品の弾き比べをするんですけど、
去年の場合、係りの人が「ステージ使用する楽器を引き上げます」ってまわって来たのがたしか開演の
1時間くらい前の事でしたからその間に10本ぐらいの楽器を(恐らくは1本あたり5分程度?)試奏しただけで
少なくとも私程度の素人にはまったくアラが見つけられないほどの演奏をするんですから、やっぱりその
道のプロってのはすごいもんだなと思います。
195名無しの笛の踊り:2008/09/19(金) 13:39:00 ID:VQD5VP8Y
>>193は、一度金を取ってリサイタルを開いた方がいいと思う。
196名無しの笛の踊り:2008/09/19(金) 13:39:25 ID:BxOdZUM+
キーボードて同時発音数が2個とか3個とかばっかりな、安いのだと。


197名無しの笛の踊り:2008/09/19(金) 13:47:04 ID:LuvvoAOb
「楽器」として売られている製品に 今どきそんなの無いだろ。
198名無しの笛の踊り:2008/09/19(金) 13:49:24 ID:BxOdZUM+
ミニキーボードのまちがいだったわスマン
199 ◆ZJZBB7fnNI :2008/09/19(金) 14:02:09 ID:3pUvglme
>>194
人気沸騰中で売り切れですw
楽器フェアの試奏役って、プロ演奏家業界の中でもトップ中のトップ、
そういうのが能力に長けている人が選出されますよね。
ミケランジェリみたいにお抱え調律師と楽器を日本に連れてくる人もいるし、
うちの長女みたいに、「先生の家のピアノとうちのピアノは違う。だから
うちのピアノでは練習したくない」みたいな小学生もいるw
こういうのってピアノに対する文句ではなくって、我々ギター弾きは恵まれてるから
感謝しなきゃ、って意味です、念のためw

>>195
すいません、私の腕ではまだ無理です。
今は、緊張するステージ上で練習してきたことをどれだけ審査員にアピールできるか?
という修行をしてる段階です。
来年はコンサートプログラムをこなす練習を少しずつやっていきたいと思ってます。
現段階では、ギャラ出すからうちで弾いてくれ、という要請は丁重に辞退させていただいてます。
お金を頂く責任を背負うのは厳しいです。
200名無しの笛の踊り:2008/09/19(金) 14:34:46 ID:Vf2taIFK
>>199
ちょっと前あるブログで、一部で上級の生徒さんが演奏、二部で先生が一部で使われた楽器+何本か
生徒の持ち寄った楽器(いずれも名の通った製作家の作品)を先生が弾くという企画のレポートを読ん
だんですが、興味深かったのは”一部ではずいぶん違うもんだなと思ったけど二部ではほとんど違い
がわからなくなる”というくだり、筆者の方は”名手になると、楽器ごとの特性を瞬時に把握したうえで、
自分の出したい音色にコントロールできちゃうってことでしょうか。”と分析されてましが、どうなんで
しょうね?

> お抱え調律師と楽器を日本に連れてくる人

ああ、よく考えたらピアノって調律さえ人に頼まなくちゃいけないんだから大変ですよね。
親戚に調律師の人がいるんですが、やっぱり専門家の楽器は調律は大変だそうですよ。
名誉毀損とかしたくないし、私が個人特定されるのも嫌なので細かいことは書きませんが、専門家と
いえど中には“独自の”音感をお持ちの方もいらっしゃるそうで(w)
201 ◆ZJZBB7fnNI :2008/09/19(金) 15:15:00 ID:3pUvglme
>>200
うーん、私はその場に居合わせてないのでなんとも・・・・
その先生は、どんな楽器を弾いても「自分の音」を出せる人かもしれないですよね。
単なる想像ですが。

専門家だからこそ独自の音感、音律を持ってるはずだと思います。
前にも色々言ったんですが、音感にも色んなタイプがある。
絶対音感と相対音感の2種類だけの二元論じゃない。
少なくとも3種類はあります。音感ゼロってのがありますからw

音律だって、人の数だけあるはずなんです。純正律と平均律の二つだけじゃない。
その専門家さんは自分で調律しない限り生涯満足はできないかも。
その点、ギター弾きは自分の音律を追及できますが、聴いてる側とのコンセンサスが
重要になってきますよね。
202名無しの笛の踊り:2008/09/19(金) 15:43:19 ID:Vf2taIFK
>>201
> 専門家だからこそ独自の音感、音律を持ってるはずだと思います。
一流なればこそでしょうね。

> 聴いてる側とのコンセンサスが
> 重要
ってこととリンクすると思うんですけど、調律師も仕事でやってるわけで、収入のためには一般家庭のピアノ
調律を数こなさなきゃならない、そこでは平均的・一般的な音律でチューニングすることを求められるわけで
調律師はそういう耳が出来ちゃう。そうなると専門家さんのところで調律するとあとから山ほど小修正を要求
される結果になるみたいです。

> その専門家さんは自分で調律しない限り生涯満足はできないかも。
やってるって言ってました。現場見たわけじゃないけど、数週間後にまた呼び出されるから言ってみると確かに
狂ってる。親戚のおじが言うには「出来るだけ長持ちさせる」のも調律師の腕だそうで、原理は我々が変調弦
使うときの弦の騙し方と一緒なんだけど、ピアノのほうが弦のテンションも高いし本数も多い、それにギター
と違って一定期間ある程度の誤差の中で安定してることが求められるんで遥かに難しいらしい。
それに素人が手を出すと大変なことになるらしいです。
ミケランジェリさんが専属調律師を雇ってるのもそういう理由なんでしょうね。

「音楽家は芸術家だけど我々調律師は技術職なんだよ」ともいってましたね。

自分で毎日好みの音律に調弦できるギタリストは幸せともいえますが、芸術かであり且つ技術職であることを
求められると考えると大変でもありますね。

私も変調弦で失敗したことは一度や二度じゃありませんしw
203 ◆ZJZBB7fnNI :2008/09/19(金) 15:59:44 ID:3pUvglme
>>202
子供の頃、我が家に調律師さんがやってくると、
なんか変だなーー調律する前の方がマシだったのに・・・
って後悔してました。
でも何日かすると、その音律に慣れて、違和感がなくなって・・・ってのありました。
調律師さんが帰った直後は、毎回絶望でしたw
そういう人、多いんじゃないかな?

うpスレに、有名なMarcelさんが来てらっしゃるので、管楽器からギターに転向
した際の違和感なんかの話しを、こっちのスレでして頂けると楽しいかもしれないっすね。
204名無しの笛の踊り:2008/09/19(金) 16:13:38 ID:Vf2taIFK
>>203
すんません。
ピアノが家にある環境で育ってないんでよくわからないんですが、それは

ピアノは徐々にチューニングが狂って行くから弾いてる側も徐々に狂ったチューニングに適応して
しまい、調律師さんが一般的・平均的な音律にチューニングすると違和感が出る。
そしてしばらくすると慣れる。

ということなのか、或いは

そもそも一般的・平均的音律など存在せず人それぞれ違う。調律師さんにお任せでチューニングして
もらってたら違和感があるのは当たり前。或いは前回と違う調律師が調律したら音律が違ってて
違和感が出る。

ってことなんでしょうか?

いずれにしても自分は今まで深く考えずにやってきたことなんで興味深いです。
205名無しの笛の踊り:2008/09/19(金) 16:20:36 ID:qge8HHbM
いろんな意味でピアノはガッキの王様ですから、
流石に凄いですよ。やる人も聞く人も作る人も。

一方ギターは別の意味で完成してるね。
完結してるって感じかな。
伴奏も独奏も 弾き語りも出来る。
演歌もジャズも天国の階段w もできる。
当然 クラシックも楽しめる。

暖かい春の日には公園のベンチでバッハもいいよ。
206 ◆ZJZBB7fnNI :2008/09/19(金) 16:45:18 ID:3pUvglme
>>204
両方あると思います。
さきほど>>202さんが書いてくれた調律師さんの苦労話しでふと気づいたんですよ。
帰った直後と数日後では、ギターの変調弦と似た現象が発生するんだって。

で、一般的・平均的音律ってのは無い。
ヤマハのクラビノーバを使ってた人が、ローランドに買い換えれば、買い替え直後は
違和感大有り。各社で、「自社仕様の調律カーブ」を採用してるわけですから。
でも、数日で慣れるはず。

これと似たような現象は、プロ演奏家のリサイタルでも発生します。
最初の1〜2曲目は、なんかこの人ヘンな調弦だなーーーーーって思ってたのに、
だんだんその奏者の音律に慣れてきて、演奏をたっぷり楽しんで、帰る頃には
忘れてる、みたいな・・

「各奏者の微妙な音律、音程の誤差 → 違和感 → 慣れ」

この現象を理解、把握してもらえると、タレガを弾く時に3弦が合わない、どうやって調弦すりゃ?
という問題を解決する糸口になってきます。
207名無しの笛の踊り:2008/09/19(金) 16:52:45 ID:LuvvoAOb
調律師の仕事って音律の調弦だけじゃないよ。
まぁ 専属の調律師を連れているようなピアニストの場合であれば
プログラムに沿った音律・音色作りや 奏者に合わせたタッチの深浅や均一性の調整で
こういうことのほうがメインの作業じゃないかな。
で 普通の家庭のピアノでも調律後に違和感が出るのは
音律だけではなくて 多少なりともタッチの調整もするからだと思う。
音律とタッチが変わればしばらくは別の楽器だよね。
208 ◆ZJZBB7fnNI :2008/09/19(金) 16:54:38 ID:3pUvglme
>>205
ギターとピアノとハープ族は独奏楽器ですから、
はやり総合格闘家にならないと、ね。
色んなことに対応できるけど、上手くなるには時間もかかる。
209名無しの笛の踊り:2008/09/19(金) 17:04:38 ID:Vf2taIFK
>>206
なーるほど、
> 「自社仕様の調律カーブ」

調律師も電子楽器メーカーも単純にオクターブを12等分したような調律をしてるわけではないんですね。
いつまた会えるかわからないけど親戚のおじにも聞いてみよう。

ギターと違って一弦一音のピアノは、安定させる技術などの難しさはあっても、平均率に調律すること自体は
そんなに難しくないと思ってたんですが、例えば7オクターブ半カバーできるクロマティックチューナーで調律
したりした日にゃ大変なことになるんですね。

そういえば、すぐにコンサートで使用する直前のピアノ、専門家,音大生或いは音大受験生のいる家など
年に何度も呼ばれる家、ある種のインテリアとしてピアノが置かれてて1年に一度或いはもっと長いスパンで
お呼びがかかる家では調律の仕方も違うって言ってたなあ。
あと具体的にギターをどうするかの話で歪みを散らすとか一番使わないところに固めるとかいろいろ聞いたんですが
最後のほうは眠かったわ酔っ払ってたわで今となっては忘却のかなたです。
210名無しの笛の踊り:2008/09/19(金) 17:18:49 ID:Vf2taIFK
まあ、我々ギター弾きの場合、弾く直前に自分で調弦できるという便利なような便利でないような
環境で音楽やってるわけですが、そういえば去年のアマコンのレポートで審査委員長の方が
ステージ上でチューナー使って調弦するのはいかがなものかという様なことを書かれてて、プロでも
やってる人多いのにな〜と思いながら読んでたんですが、まあ、あれだけの方ですから、先ずは自分の
音律を確立すべきという様なことが言いたかったのでしょうかねぇ。
フレッチングの問題もあってギターは難しいところがあると思いますが。
211名無しの笛の踊り:2008/09/19(金) 17:32:15 ID:TtqyNetP
全部鉄弦にしてしまえばいい
212名無しの笛の踊り:2008/09/19(金) 17:33:33 ID:Vf2taIFK
>>207
これもピアノは大変ですね。
ギターは弦高の調整も低くするのは自分でやっちゃう人は結構いますよね。
高くするのは真四角の材料を自分でスラントかけたり、ナット溝切ったりするのは結構骨ですけど
(削るのも骨ですけど)やる人はやりますしね。

私は親父が町工場やってたんでずいぶん助かりました。
さすがにもう工場は閉じましたがサドル、ナットを削りだす程度の道具はまだあるんで、あとは
親父が元気なうちに技術のほうを伝授してもらわないと。今まで全部やってもらってたんで
自分ではさっぱりなもんでね。
親が何でもしてやると子供のためにならないというのを身をもって実感してる今日この頃です。
213195:2008/09/19(金) 17:50:50 ID:4MvAfVyS
>>199


そういう意味で言ったんじゃないんだけどな…。
悪いが、あなたがどんなに技術的にうまくても、音楽のセンスがあるとしても、僕はあなたの演奏で感動する事は無いと思う。


あと、リサイタルは要請されるものじゃなくて、開くものだよ。
214名無しの笛の踊り:2008/09/19(金) 18:47:18 ID:hsIUSBa4
今日は3の倍数でも3のつく日でもないからな。
次は21日に来れば遊んでもらえるかもよw
215名無しの笛の踊り:2008/09/19(金) 19:00:37 ID:MwlG3QHS
>>214
おいら年齢なら3の倍数になるw
216名無しの笛の踊り:2008/09/19(金) 19:01:04 ID:ouZYN9X+
>>213
変化の少ない演奏はすぐ厭る。
リサイタルで一時間半も聴かせられるのは拷問に等しい。
217 ◆ZJZBB7fnNI :2008/09/19(金) 19:06:22 ID:3pUvglme
>>209
お話しを伺うにつけ、調律師さんってほんとに大変ですよね。
カウンターに座った客によって味付けを変える一流の板前さんみたいな領域。

私と貴兄で、鍵盤楽器の調律の話しばかりで盛り上がるのもなんですから、
ギターの調弦に移りましょうか?

鍵盤楽器の調律カーブは原則、高音になればなるほど平均律基準値よりも「高め」に、
低音域になれば、平均率基準値より「低め」になってますが、この方式はギターには
向かないみたいです。

ピアノの各鍵盤をポーーンと鳴らして、その音程にギターの6本の弦を合わせても、合わない。
ギターチューナー等のオシレーターの針の動きに、6本を合わせても、合わない。

ギターの場合は、1弦を「低め」に調弦すると、辻褄を合わせやすいですね。
平均律基準値より低めの1弦のハイフレットと、ほぼ平均律基準値に合わせた3弦の
ハイフレットは、相性が良い。
この方法は、ウィーン国立音楽大学を卒業された宮崎七郎先生に教わりました。

ただ、これを実行に移し、自分の耳も納得できて、聴いてる客にも納得させるには、
1.まず自分の音律を変える決意をする
2.@弦とD弦の音程を平均律にしない(ならない)
3.妥当な答えが見つかるまで試行錯誤で悩む

というのが必要になってきますが。
218名無しの笛の踊り:2008/09/19(金) 19:45:47 ID:3j+0Pmji
>あと、リサイタルは要請されるものじゃなくて、開くものだよ。
「なんでアンタが金取るリサイタルをやるの?」っていう素人多すぎ
義理で行ってる人間が殆どってことに気付いてない
219名無しの笛の踊り:2008/09/19(金) 20:03:18 ID:c4brR3hp
義理で行ってるなんてギターくらいだろ
ピアノやオケなら聴きたくて来る人が大部分なんだけど
220名無しの笛の踊り:2008/09/19(金) 20:03:35 ID:c4brR3hp
ああ、オケはリサイタルじゃないな
221名無しの笛の踊り:2008/09/19(金) 22:32:47 ID:DhUSLqqm
>>75
>> テント村に置いてあったフォークギターをみつけて、
>> 誰に聴かせるわけでもなしにジュリアーニの大序曲を弾いたら、
>> 「うぉーすっげー」と拍手が起こりました。
>という話はたぶん本当だと思う。前スレの>>977さんが大序曲を弾くだけの
>腕があって、周りの 聴衆がピアノを習っていたとか何がしか、クラシック
>音楽の素養がある人たちだったとしたらこの話は自然で、十分にありうる話だ。

前スレの977ですけど、テント村はバイク乗りの集まりで、音楽の趣味を
尋ねたわけではありませんが、クラシックとは縁のない人々だったと思います。

クラシックの中でも古典派は、一般人にもわかりやすい音楽だと思います。
反面、刺激がなくて退屈だとも一般人には言われていますが、
ジュリアーニの大序曲はハッタリかまして大ミエをきるみたいな派手さがあって、
かといってそれがベートー弁ほどくどいわけでもなく、演奏時間も7分程度と、
一般人にも分かりやすい上に退屈させない曲だから受けたのではないかと思います。
222195:2008/09/19(金) 23:57:30 ID:P3HM3V7Y
◆ZJZBB7fnNIが華麗にスルーのようなので、もう何も言わないよ・・・。
たださ、彼の書き込みを見ていて、
「ギターをそこまで志し、そこまで研究し、そこまで愛している人間が、よくもそんな知った風にギターの事を色々言えるなぁ」
と思ったから、ちょっと突っかかってみただけです。


あと、最後に

>>218
アンタ、金の絡む舞台に立ったことないだろ?
というか、舞台を作る側に回ったことないだろ?
義理で友達のリサイタルに行ったことすらないだろ?
どんなに小さくてもいい、一度でもそんな舞台を作ったことのある人間なら、
絶対にそんな言い方はできないと思うのだが。
223名無しの笛の踊り:2008/09/20(土) 00:03:17 ID:GbhJuSzZ
>>222
アマチュアを自覚してる無料のやつなら行く。
あとプロ活動してるギタリストなら有料でも当然行く。
だけど義理だけで友達(や同じ教室の人)の有料のリサイタルなんかに
行くわけないだろ・・・
金取れる演奏かどうか、自分で判断できないんだぜそういう奴らは!!

>一度でもそんな舞台を作ったことのある人間なら
↑意味不明。舞台作ったことある人間だと義理で下手なアマチュアの
コンサートに金払いたくなるのか?
224名無しの笛の踊り:2008/09/20(土) 00:11:46 ID:aLIlb7BK
195は何をむきになってるのであろうか?
195は何か楽器弾くのか?同じ楽器仲間からバカにされ
劣等感に蝕まれ何か面白くないことがあってここで鬱憤晴らししてるのか?
そんなら聞いてあげるから演奏ウプしてよ。
きっとほれぼれするよーな演奏を披露してくれるんだろーなあ。
うわあー楽しみだなああああ。

225名無しの笛の踊り:2008/09/20(土) 00:23:50 ID:ErZGK4EO
このクラギタリストの性格の悪さはなんとかならないものなの?

>>222
プライドだけが高いクラシック愛好家に何を言っても無駄だ。
イベントをプロデュースする側の努力や苦労を知らない人たちだから。
イベント企画者が全力で挑む仕事に対して、「義理で出てやってるんだよ(ありがたく思え)」的な
発言にムカつくのはわかる。迷惑に感じてるのならオファーを受けるクラギタリストが変なだけだから。
226名無しの笛の踊り:2008/09/20(土) 00:39:57 ID:XeTqlQkp
他人の家に勝手に入って来て悪口だけ言って帰って行く。
ここには、そんな人間が多い。


「夜に窓を少しだけ開いて、
小さい音でつま弾いていると、
虫の鳴き声も手伝って、
僕の量産ギターでも立派に
秋の始まりを告げてくれるのです。」

俺、この人好きだな。
この人の言っている事にとても共感できる。
ギターやっていて良かったって思えるよ。
227名無しの笛の踊り:2008/09/20(土) 00:52:09 ID:CzpkjvMo
五線負と取り巻きが荒らしてるだけのスレになってしまった
228名無しの笛の踊り:2008/09/20(土) 00:58:46 ID:8RB8h+di
>>226
同感。だけど、ちょっとしつこい気がする。
少し表現を変えてくれないかな。
229名無しの笛の踊り:2008/09/20(土) 00:59:41 ID:5qIay5x9
>>226
だろ?
クラギってのはそうやって楽しむもんであって
なんかの真似してステージの上でかしこまって弾くようにはできてないんだよ
230名無しの笛の踊り:2008/09/20(土) 01:01:08 ID:8RB8h+di
>>229
ありゃりゃ。またおかしな方向へ。
231名無しの笛の踊り:2008/09/20(土) 01:09:08 ID:8RB8h+di
ここの流れとは全然関係ありませんが、ポンセのプレリュードホ長調、ヴァイス作として発表されたものですが、
著作権はどうなるのでしょうか。ポンセの国メキシコでは70年らしいのですが、
ヴァイス作として発表された以上は本人が著作権を放棄していると考えてもいいのでしょうか。
どなたかご意見をいただけないでしょうか。
232名無しの笛の踊り:2008/09/20(土) 01:13:59 ID:8RB8h+di
失礼。メキシコは100年のようです。
233名無しの笛の踊り:2008/09/20(土) 01:21:23 ID:WpcH8ZwW
みなさんこんばんは。

夜に窓を少しだけ開いて、
小さい音でつま弾いていると、
虫の鳴き声も手伝って、
僕の中古ギターでも立派に
秋の始まりを告げてくれるのです。

でも今夜は台風のせいで
虫の鳴き声が聞こえません。
ギターもあまり鳴りたくないみたい。
だから今夜はもう寝ます。(´‐ω‐`)
234名無しの笛の踊り:2008/09/20(土) 01:31:29 ID:8RB8h+di
>>233
少し変えていただいてありがとう。
こんなのはいかが。

晴れた日に窓を開けて
禁じられた遊びを弾いていると
鳥の鳴き声が近づいてきます
私の下手なギターでも立派に
鳥たちと会話ができるのです。
(実話です。よろしければお試しください。)
235名無しの笛の踊り:2008/09/20(土) 02:14:45 ID:AZOccVg9
>>219
なんて実情を知らないやつと思ったら
あの人ね
236名無しの笛の踊り:2008/09/20(土) 08:44:10 ID:CzpkjvMo
ここはギター音楽「だけの」だけのことしか知らない人の多いスレですね
237名無しの笛の踊り:2008/09/20(土) 09:46:55 ID:KzDo3RO8
>>236
またこいつか。自分は何か知ってるとでも言いたいのかな?
知識自慢したいのかな?
こんなところでマスターベーションしてないで
友達にでも自慢しときな。あ、友人いないのか。
そーかそーか、哀れな奴だのおお。。ア、ワ、レ。

238名無しの笛の踊り:2008/09/20(土) 11:11:01 ID:CzpkjvMo
単発IDでしか書き込めない方が哀れなんだけどw
239名無しの笛の踊り:2008/09/20(土) 11:12:39 ID:CzpkjvMo
音楽の本質を理解してない奴らがいくら議論したところで実はならない
せいぜい騒いでいなよ
240名無しの笛の踊り:2008/09/20(土) 11:42:24 ID:mm03TMp6
>>239

「音楽の本質」とは大きくでたなぁw こういう大仰な言葉を吐く人間ほど
その言葉の意味するところからは遠くにいる、というのが常識だろうw
241名無しの笛の踊り:2008/09/20(土) 11:51:13 ID:W/CtCBzR
「音楽の本質」はピアニッシモにあると思う
クラギのピアニッシモはホントに綺麗だけどそれを実感させてくれる
演奏家があまりいない
242名無しの笛の踊り:2008/09/20(土) 12:03:17 ID:UxDM09LM
ギター弾いてなかったらクラギなんて聴いてないとおもう
243名無しの笛の踊り:2008/09/20(土) 13:59:20 ID:p+JqnRiS
>>239
オマエ何の楽器弾いてるの?ギターピアノ?
何でもいいから音楽の本質を理解したオマエの演奏が聞きたいなあ。



244名無しの笛の踊り:2008/09/20(土) 15:10:52 ID:mm03TMp6
>>243

しかし、世界的な名演奏家で「私は音楽の本質を理解している」なんて言った
人間がおるのかな。寡聞にして、聞いた事がないんだが。ましてや、アマが。
となると、>>239 は大天才ということか。そういう人の演奏なら、是非聴きたい。
245名無しの笛の踊り:2008/09/20(土) 15:31:25 ID:+U4EZ9Xw
特定の楽器を蔑む人は基本的に音楽が好きではないのだろう。
パイプオルガンからブロックフレーテまで長い歴史の中でそれぞれの音楽と役割と愛好家を持ってきた。
俺は今はギターが一番好きだが他の楽器のことをアレコレ言う気になれない。

246名無しの笛の踊り:2008/09/20(土) 16:11:24 ID:AZOccVg9
>>244
本当に理解したならアピールなどしないというだけ
247名無しの笛の踊り:2008/09/20(土) 16:30:37 ID:BFpZS2gt
ギターは過去の偉大な作曲家に無視された。
仲間に入れてもらえなかった。
でも、一人で弾いて楽しむものがギターだから、それでいい。
248名無しの笛の踊り:2008/09/20(土) 16:31:33 ID:mm03TMp6
>>246

ということは、>>239 は >音楽の本質を理解してない奴ら と言って
自分が理解していることをほのめかしているわけだから、本当に理解
していないってことになるな。
249名無しの笛の踊り:2008/09/20(土) 16:52:46 ID:rsIwX/A2
>>247
残念ながら、弾けなかったんだよ。
作りようがない。
250名無しの笛の踊り:2008/09/20(土) 17:15:50 ID:LcX9hAyS
音楽の本質age
251名無しの笛の踊り:2008/09/20(土) 17:18:45 ID:iWjnkJFU
>>249 に質問
 それじゃ 大作曲家は、オーケストラの楽器は全部演奏できた訳ですね?
252名無しの笛の踊り:2008/09/20(土) 17:34:56 ID:CzpkjvMo
弦はともかく管は1音しか出せない

ギターみたいに複雑な和音でも弾けたり弾けなかったりする場合は
作曲するにあたって楽器の特性を知っておく必要がある
ピアノやハープも同じ部類
何もバリバリに弾きこなせる必要はなくて、ポイントを押さえれば曲は書ける

2chで重要なことはいかにハッタリをかますかだ
額面通り受け取るやつに、利用することは難しい
253名無しの笛の踊り:2008/09/20(土) 17:49:40 ID:LSgivun3
偉大な作曲家から無視されたのがクラシックギター

ロドリーゴやピアソラに感謝しろ
254名無しの笛の踊り:2008/09/20(土) 18:00:37 ID:AZOccVg9
>>253
アホに言ってもしようがないが,クラシックギターとしてほぼ完成したのが
タレガ以降なのでそれ以前の大作曲家が曲を書く方が無理。
20世紀のコンチェルトの数で一番多いのがギターだという。
まあ,権威に頼るしかないものは自分で切り開くなんてことは考えも及ばないの
だろうが
255名無しの笛の踊り:2008/09/20(土) 18:03:47 ID:rOlsZ3KK
254が面白いので晒しあげ
256名無しの笛の踊り:2008/09/20(土) 18:29:52 ID:5qIay5x9
>>254
自分たちで切り開くというのは
誰の協力も得られないことの裏返し
なぜ近所に大工がいるのにわざわざ素人が傾いた家を建てているのか
なぜそんなストイックであらねばならないのか
257名無しの笛の踊り:2008/09/20(土) 18:53:14 ID:CzpkjvMo
>>254のクラシックギターをピアノに、タレガをショパンにでも置き換えたら非常に笑える
258名無しの笛の踊り:2008/09/20(土) 19:12:36 ID:iWjnkJFU
>>252 説明になってません。ギターも 弾けなくても、書ける訳ですね!
>>254 Vs >>257 257の大勝利 ぱちぱち。
>>254 それでは、ご自分で作曲して、大家になられるわけですね。
 すごいです。今まで どんな作品 お書きですか?組曲?コンチェルト?
259名無しの笛の踊り:2008/09/20(土) 20:12:43 ID:9sgYtnnu
>>252
>1音しか出せない。
木管の重音奏法はそれほど珍しくもない。

>>257
根ラーは額面どおり受け取らないからたいして笑わんだろう。

>>258
>それでは、ご自分で作曲して、大家になられるわけですね。
文脈からすれば作曲家に委嘱するのもフツーにアリだろう。
260名無しの笛の踊り:2008/09/20(土) 20:13:14 ID:FQm6CKgs
粘着してる人は何がしたいのだろう?
面白ければアンチでも楽しいのだけどね、
全然面白くないからアンチの才能がないのだろう。
261名無しの笛の踊り:2008/09/20(土) 20:36:26 ID:pfn0D7nV
>>259 >権威に頼るしかないものは自分で切り開く....ッという文脈からすれば
 作曲家に委嘱する事は、権威に頼る事になるんじゃないか?

 金管楽器も喜劇的重音(伊福部昭)っていうのがある(同じ方法 木管も可)。
262 ◆ZJZBB7fnNI :2008/09/20(土) 20:36:37 ID:YSaHmnhL
今日は3のつく日でもなきゃ、3の倍数の日でもないのにw
私は今日、仲間とリハをやってきました。

195とかID:CzpkjvMoの発言を読むにつけ、
オレが4年前からこつこつ続けてきた努力が実ってきたって実感できて
とてもうれしいよw
さて、家帰って練習すっか。
263名無しの笛の踊り:2008/09/20(土) 20:50:35 ID:9sgYtnnu
>>261
>> >>259 >権威に頼るしかないものは自分で切り開く....ッという文脈からすれば
>> 作曲家に委嘱する事は、権威に頼る事になるんじゃないか?

それだと>>254の読み方が間違えているので 文脈からすれば とはならない。

金管の重音は金管奏者には重音という認識で通っているが
弦や木管の重音とは原理的に違うのであえて触れなかった。
264名無しの笛の踊り:2008/09/20(土) 21:03:24 ID:hZIt6M9q
金管や木管で和音がだせんだ
知らんかった
265名無しの笛の踊り:2008/09/20(土) 21:44:27 ID:CzpkjvMo
>>262
五線負はさっさとコテハンに戻れよw
266名無しの笛の踊り:2008/09/20(土) 21:45:10 ID:CVpdjCrP
お前らこれ見る?

「エグベルト・ジスモンチ」
10月3日(金)午後10:30〜0:45
NHK教育

ストラーヴァ・ノ・セルタゥン
7つの指輪
ア・ファーラ・ダ・パイション
思い出とファド


東京フィルハーモニー交響楽団
指揮:沼尻竜典
267名無しの笛の踊り:2008/09/20(土) 21:51:38 ID:7fC4+ZFw
まだクラギの音がショボイか否かの論争をやってるのか。

クラギ弾きの君らがいくら理屈を並べたところで、
これだけ世間が関心が無い状況を見ればもう結論は出てるじゃない。
周りを見てみなよ。金を払ってクラギを熱心に聴いてるのはクラギ弾きが殆ど。
クラオタもオーオタも一般人もクラギの演奏には関心ない。
(ビジュアル系は除く)
他人に聴かせて楽しみたいなら他の純クラシック楽器がいい。
クラギは弾いてる本人のみが楽しむ楽器という事でいいじゃないか。

今回の論争で明確になったこと。それは↓
クラギ弾きはクラギの事を何でも知ってるが、クラギの評判だけは誰よりも判って無いってこと。
268名無しの笛の踊り:2008/09/20(土) 22:05:22 ID:CzpkjvMo
「何でも知ってる」という点も明確になってないんですが
「クラシックギターについての知識が比較的豊富」という表現なら可
269名無しの笛の踊り:2008/09/20(土) 22:08:05 ID:pfn0D7nV
>>263 ま 話はちょっとずれますが、今思いついたんだが、宴会の一発芸として、
 循環呼吸法(楽器を吹きながら息を吸う)と喜劇的重音を組み合わせると、
 2つの旋律をリズムも独立させて、同時に演奏できる。これで「美しき青きドナウ」
 なんか 面白く無い?? あ ギターと関係なくてスマソ。。
270名無しの笛の踊り:2008/09/20(土) 22:17:49 ID:hZIt6M9q
>267
世間はクラギ本来の魅力を知らないから。
知ればピアノやバイオリン以上の表現力があることに
驚くと思う、ちゃんとした耳があればね。


271名無しの笛の踊り:2008/09/20(土) 22:35:15 ID:72BRxeY7
>>270の人がクラギ愛好者の代表する気持ちなのかな?
これではケッタイか宗教の信者と同じだね。

世間は教祖様の本当の凄さを知らないから。
知ればこれまでには無い幸せがあることに
驚くと思う、ちゃんとした頭があればね。

>>267
>クラギ弾きはクラギの事を何でも知ってるが、クラギの評判だけは誰よりも判って無いってこと。

そうかもね。
272名無しの笛の踊り:2008/09/20(土) 22:44:53 ID:AZOccVg9
>>257
やはりアホはアホだったな
273名無しの笛の踊り:2008/09/20(土) 23:06:40 ID:hZIt6M9q
>271
楽器をろくにやってない271にはわからんだろうが
みんな自分のやってる楽器が一番と思ってやってるもんだ。
自分の神様が一番と思ってるところは宗教じみてるが違うのは
アートは信じるものではなく疑うものだという所。
ちなみに武満もギターに心酔してたから信者のひとりか。
274名無しの笛の踊り:2008/09/20(土) 23:38:54 ID:WVWqKDrY
晒そう
275名無しの笛の踊り:2008/09/20(土) 23:49:24 ID:72BRxeY7
>>273

俺はキャリア長いし複数の楽器を弾いてるよ。
みんな自分の楽器は一番だと思ってるってかよ?俺はそんな事は思ってないな。
少なくともリスナーの立場で見るとクラギは魅力不足だと思うね。

まぁいい。
みんな自分のやってる楽器が一番と思ってるとそういう事にしよう。
じゃしかし、楽器演奏などしない一般リスナーの耳はどうかな?
彼らは何の信仰も思い入れがない素直な耳で、音楽を趣向し選択しているよ。
その素直な耳の人達が、クラギには関心が無いという事は何を意味する?
世間の耳は「クラギ音楽に魅力を感じてない」という事と結論付けることが出来るね。

それとも、「クラギ弾き以外の人は、クラギの魅力を知らないだけ」ってか?
それならやっぱり、マイコン信者と言われるよ。
276名無しの笛の踊り:2008/09/20(土) 23:53:49 ID:RbSlwB+P
>>275
ギターインストの2倍以上は関心があるみたいw
>>64
277名無しの笛の踊り:2008/09/21(日) 00:05:46 ID:PHIgtQey
>275
その一般リスナーが何を聴いてきたかによる。
ピアノは一流ともなればそこそこ聴かせられるが
クラギはとても難しい楽器で一流とよばれる奏者でもおそまつな
演奏しか出来ないなんてことがいくらでもある。
自分の感覚では本当のクラギの良さを伝える奏者はまだ数人しか
現れていないのでは思う。だから伝道師wの絶対数がピアノやチェロ
にくらべて少なすぎるというのがある。
本当のすばらしさを知らないのだからリスナーが関心もたないのは
当たり前なんだよ、宗教でもなんでもなく。
278名無しの笛の踊り:2008/09/21(日) 00:16:24 ID:92qwTID0
>>276話の途中で割り込むが、それ、斜めに読んだことあるわ。
クラギアルバム数がクラシック全体の1%程度って話かい?
その1%の半分程度がギターインストというジャンルということかい?
ギター仲間同士で優劣つけてるのが面白いね。
ギター曲を聴く人の少なさを強調しなくてもいいと思うんだけどな。
逆に恥ずかしくならない?
279名無しの笛の踊り:2008/09/21(日) 00:18:10 ID:sjoTszPn
>>275 >>277
素朴な質問ですが、そうすると何でクラギをはじめようとする人がいるのでしょうか。
280名無しの笛の踊り:2008/09/21(日) 00:18:29 ID:fU+DZ6gU
>>276

それが何?まさかそれで悟れというつもり?

体験した話だけど大きなCDショップに行ってクラシック担当者に
「ジョン・ウイリアムスのCDは何処に置いてますか?」と尋ねたら、
指揮者のジョン・ウイリアムスの場所に案内された。
「この人じゃなくてギタリストのジョン・ウイリアムスです。」と言うと、
困った様子でギターコーナーを探しまくり、ようやくジョンを見つけて「この人ですか?」と問われた。
CDショップの人でも、クラギの大御所を知らないんだとクラギの認知不足を実感したよ。

その後旅行などで行った土地で、大きなCD屋を見つけてはジョンコーナーを聞いたが、
やっぱり指揮者のコーナーへ案内されたよ。
ショップでもこんな様子だから、世間一般にはクラギなんてもっと興味薄だよ。
281名無しの笛の踊り:2008/09/21(日) 00:22:16 ID:BgD9PEqM
涼しくなってきたね。
公園の東屋で風を感じながら弾くのが気持ちいい季節だ。
時間が過ぎるのをついつい忘れてしまう。
俺はコーヒーの入ったポットと葉巻をいつも持って行くよ。
たまに指板にアリが登ってきたりして、それもまた楽しい。
「ギターは良いな〜」ってしみじみ感じるひと時だね。
282名無しの笛の踊り:2008/09/21(日) 00:25:50 ID:PHIgtQey
>279
自分は禁じられた遊びが弾きたくてはじめたけどね
相性とかもあると思う
283名無しの笛の踊り:2008/09/21(日) 00:27:31 ID:PHIgtQey
277=282は273だよん
284名無しの笛の踊り:2008/09/21(日) 00:30:09 ID:TFP2THsn
>>280
>その後旅行などで行った土地で、大きなCD屋を見つけてはジョンコーナーを聞いたが、
>やっぱり指揮者のコーナーへ案内されたよ。

作り話乙
285名無しの笛の踊り:2008/09/21(日) 00:30:52 ID:wxCxwRdN
>>279
クラシックギターでしか表現できない世界があるから

同じものがピアノやヴァイオリン等の楽器、声楽にもある
要は棲み分け
何でもかんでもクラシックギターに引っ張り込めばいいというものでもない
286名無しの笛の踊り:2008/09/21(日) 00:36:44 ID:fU+DZ6gU
>>277
>現れていないのでは思う。だから伝道師wの絶対数がピアノやチェロ
>にくらべて少なすぎるというのがある。

確かに少ない。
世間はクラギ弾きとアコギ弾きとかジャンルで区別してないんよ。
アコギもエレキもクラギもまとめてギタリストなんだよ。
広義に言えばクラシックもポピュラーもジャズも全て音楽家。
いい音楽家と魅力がない音楽家とを区別されているんだよ。
その音楽の中でクラギ弾きはセンスや才能がある人が少ないんじゃないの?
評価されてる人はアコギもエレキもクラギも何でも使う人が多いね。
クラギだけ弾いてたのでは、クラギ弾き以外の人には受けないんじゃないのかな。

>>279

世の中変わった趣味の人がいるんだよ。
そう俺も君も変わった人なんだよ。
287名無しの笛の踊り:2008/09/21(日) 00:44:20 ID:wxCxwRdN
>>264
きちんと検索しろよ
「重音は出せるが、どんな和音でも出せる訳じゃない」という説明が抜けてる
288名無しの笛の踊り:2008/09/21(日) 00:45:01 ID:PHIgtQey
>286
クラギの最大の欠点は難しすぎることかもしれない。
センスや才能は特別クラギ奏者が劣ってるは思わない。
ピアノやバイオリンだって殆どつまらん演奏ばかりだよ。
289名無しの笛の踊り:2008/09/21(日) 00:46:25 ID:o/IB4M5w
>>288が面白いので晒しアゲ
290名無しの笛の踊り:2008/09/21(日) 00:48:08 ID:o/IB4M5w
>>288が面白すぎる


291名無しの笛の踊り:2008/09/21(日) 00:55:13 ID:PHIgtQey
もしギターを手にした人皆がジョンもどきの演奏できる
くらい簡単なものだったらどれだけ多くの人がクラギに
心を奪われるだろう。
292名無しの笛の踊り:2008/09/21(日) 01:24:50 ID:ZoJpGtBw
どうでもいいじゃん

ギター弾こうぜ
293名無しの笛の踊り:2008/09/21(日) 01:43:32 ID:1kBcso/q
>>280
世間一般の人気だの店員が知ってただの知らんだの
他人の価値基準でしか生きられない人生ほど虚しいものは
ありませぬ。GTのJWが好きならそれだけでいーじゃーん。
フワー寝よっと。
294名無しの笛の踊り:2008/09/21(日) 02:31:09 ID:KVdiS0G1
クラシックギターの演奏を聴いた上で好きになれないのは仕方ないけど、露出が少ないが為に認知されないのはもっと残念。どうにかなんないかなぁ
295名無しの笛の踊り:2008/09/21(日) 02:46:01 ID:7X+SfvWW
難しいし音が小さいからな。
ちょっと音も暗いかな。
バイオリンみたいにもう5度ぐらい上だとちょっと聞きやすいかもね。
296名無しの笛の踊り:2008/09/21(日) 03:06:02 ID:+Dt05TWP
こんばんは。

夜に窓を少しだけ開いて、
小さい音でつま弾いていると(ry

ラーメン食べてきてお腹一杯なので
虫の鳴き声を聞きながら
今日はもう寝よう。

ガチガチの人もヤワヤワの人も
みなさんおやすみなさい。
明日もみんながギター弾けますように。(´‐ω‐`)
297名無しの笛の踊り:2008/09/21(日) 05:10:25 ID:UKGnRZEs
>>295 4度くらい上なら ギタレレ アルトギター テルツギター レキントギター 等等
 考えられますが、1弦の上にA線を0弦として 7弦ギターにするってどうでしょう?
 そうすれば、今までの曲もそのまま弾けるし、リュートの曲なんかも弾き易くなる。
 または8度上の調弦の ソプラノギターもいいかも、よく音が通るし、小さくて軽い。
298名無しの笛の踊り:2008/09/21(日) 05:45:37 ID:ga2pgfoS
>>297
>1弦の上にA線を0弦として 7弦ギターにするってどうでしょう?

それはすでにありますよ。
コンソート・ギターと命名された楽器です。
黒澤澄雄氏が製作しておられました。
299名無しの笛の踊り:2008/09/21(日) 07:15:33 ID:fGhZpxRv
>>275
> その素直な耳の人達が、クラギには関心が無い

==>単なる>>275の思いこみ;ソース無し

>>280
> CDショップの人でも、クラギの大御所を知らない

==> おまいのたった2回のつたない経験がソース

>>276
(”一般聴衆”はクラシックギターに)
> ギターインストの2倍以上は関心があるみたいw
> >>64

==>発売されているCDのタイトル数からの推察;(amazonで検索ソースあり)

さ、今日は3の倍数の日だしw
300名無しの笛の踊り:2008/09/21(日) 08:17:57 ID:vbJ1bRvn
3の倍数の日に登場するID:fGhZpxRvを晒しアゲ
301名無しの笛の踊り:2008/09/21(日) 08:59:38 ID:0OHfxDI6
>>299
>発売されているCDのタイトル数からの推察

これは必ずしも世間一般のグラギの人気度やクラギへの関心度とは関係ないかも。
ギター教室の数やコンクールの数も同じですね。
例えばアコギなどは独学者が多いと思います。周りにいる多くのアコギ弾き仲間から学べるから教室は必要ない?
CDやコンクールですが、そもそも人気がある楽器や音楽というものは、学校の校庭や公園や
ストリートや大小様々のライブやイベントの中などから流れてくるものです。それが「人気」では?
生演奏が普及していればCDなどを聴く必要もあまりないわけです。腕を競うギターコンクールなども
アコギインスト世界などでは重視されていないのでは。本来、音楽は腕を競うためのものではないでしょう。
楽器の販売本数などでしたら人気度と関係あるかもしれませんが。
302名無しの笛の踊り:2008/09/21(日) 11:56:22 ID:sjoTszPn
>>231 です。
誰かレスいただけないでしょうかねえ。著作権問題はちょっとリアルすぎますか。
303 ◆ZJZBB7fnNI :2008/09/21(日) 12:17:31 ID:S8pCpcXS
あぁ、今日は3の倍数の日だよな・・・

>>265
五線「負」とか書いてる時点で、君の負けだよw
どっちが「勝ち」でどっちが「負け」かはっきりさせたいなら
コンクールに来いよw
で、オレのトゥシューズの中に画鋲でも入れとけw
おまいら卑怯者の定石、定番嫌がらせだろ?ww

でも最後はオレが勝って、おまいが肥だめの中に落ちて、そこに
トラックの荷台の大量の馬糞が降り注ぐのが世の常だww
304 ◆ZJZBB7fnNI :2008/09/21(日) 12:30:57 ID:S8pCpcXS
>>213
きみに感動してもらいたくて練習してるわけじゃない。
オレは審査員に聴いて欲しいから練習してるんだ。
頼むからオレの演奏なんて聴かないでくれ。

もう一度言うが、
1.オレはコンサートプログラムをこなすための勉強をまだやってない。
2.師匠から、コンサートをやって良いなどと許可を貰ってない。
3.オレのカリキュラムは、オレと師匠が決める。
  ∴きみが「有料コンサートをやるべきだ」などとオレに命令しても無駄、無益だ。

それに、オレは「プロ演奏家ごっこ」をするつもりは一切ない。
アマチュアで、そういうのやる人もいるけど、国際ギターコンクールですら
各時代を渡る30分程度のプログラム。
そういう超人的なレベルの人たちですら30分なのに、一人で1時間も
弾くようなコンサートを有料でやるというのは・・・・・
まぁお好きな方はどうぞ。
重ねて言うがオレには無理。今のところ予定はない。
305 ◆ZJZBB7fnNI :2008/09/21(日) 13:06:39 ID:S8pCpcXS
・・・・で、今のはアマチュアの話。

これが、将来プロを目指すために音楽を学んでいる学生さんだと別。
こういう場合は、教室単位で生徒一丸となってコンサート作りの勉強をする。

彼らは、先生から、そういう勉強をしなさいと許可を貰い、課題として
コンサート作りをする。
ただし、輪番制。
演奏をする者は自分の演奏を成功させることに徹し、
裏方役の人は、一切演奏せずに裏方に徹する。
こういう「先生から命ぜられた課題」というのは重要な勉強にもなる。
裏方役の人も、自分が演奏役をする時のために、一生懸命裏方に徹するだろうし、
裏方の厚意に支えられた演奏役は、次の機会にはちゃんと裏方に徹するだろうね。
持ちつ持たれつ。

オレは学生の頃は、仲間と共に会場を借りて、チケットやパンフ印刷して、
パンフレットに載せる曲の解説まで書いて、友達に電話して客集めやって、
指揮者やってコンサートマスターやってエレキベースも弾いて、さらに
ソロまでやったりしたけど、もうやらないよ。
306 ◆ZJZBB7fnNI :2008/09/21(日) 13:11:43 ID:S8pCpcXS
た・だ・し・・・・
最近、色々な場所で冷や汗流しながら演奏した後に、理由はよくわからないが、
うちの箱で弾いてくれ、なんて頼まれる時がある。
無料演奏会ならば気軽に弾かせていただくが、有料の場合は将来的な話しで・・
考えさせてください・・・と言うことにしてる。
オレは自分の分際や腕前はわきまえてるから。

ただ、そういう勉強をちゃんと積んで、師匠から許可を貰えれば、
オレにそういう話しを提供して下さった方の期待には応えたいと思ってる。

その時には、オレは演奏に専念するよ。
他の事は一切考えず、演奏に専念する。
切符モギリもしないしドアマンもしない。
それがオレの責任だと思うから。
307名無しの笛の踊り:2008/09/21(日) 13:22:47 ID:ve1cgKPG
>>303
大人げない。

コンクールがそんなに大事なら、こんなところで油売っていないで、
自己表現はコンクールの場に徹したらいかがですか。
最近はコンクールも増えてきたので、常連さんがごろごろいるでしょう。
ここで、ぎすぎすした書き込みを続けるより、同じ目的を持った常連さんたちと気の合うお付き合いをした方が、
あなたにとっては、充実したギターライフを続けることが出来る思いますよ。
308名無しの笛の踊り:2008/09/21(日) 14:02:36 ID:UFyM12BI
KYな>>303-306晒しハゲ
309名無しの笛の踊り:2008/09/21(日) 14:22:16 ID:JL9DPdPc
>>308
何だその筋の勘違い君か
310名無しの笛の踊り:2008/09/21(日) 14:23:34 ID:bVQjvTDt
>>306
雑音は相手にしないで練習がんがれ!コンクールガンがれ!
わっしょいわっしょい!
311名無しの笛の踊り:2008/09/21(日) 14:41:50 ID:pol/2z/c
>>302
JASRACのJ-WIDで検索してみると良いよ。
ちなみに組曲イ短調はPD(パブリックドメイン)になってた。
同じポンセでも、PDの作品とそうでないものがあって、よくわからないけど、
JASRACが良いって言うんだから良いんでしょう。
312 ◆ZJZBB7fnNI :2008/09/21(日) 15:37:10 ID:S8pCpcXS
>>307
ぎすぎすしてんのは、「音楽の本質」とやらを理解してしまう領域に達して
しまったあのお方とか、上から目線で大黒摩季を馬鹿にしてる超絶シンガー
兼チェリストさんの方でしょw

気の合う方との付き合いはやってますし、充実しすぎてるくらいなんですが、
レスアンカーつけてまで話しかけられてしまいましたもんで、レスし返した
だけです。「3」の日ですしw
逆に話しかけて欲しくないのはこっちの方なんですがw

>>310
応援ありがとうございます。心地よく練習に戻れます。
313名無しの笛の踊り:2008/09/21(日) 18:15:25 ID:IhLWGwrA
スキャロップドにしてる人、いますか?
自分はスキャロップドにしようと思ってるのですが、弾くにくくなった点などが
あったらレスください。参考にしたいです。

尚、 ◆ZJZBB7fnNI ID:S8pCpcXSのレスはお断りします。
314名無しの笛の踊り:2008/09/21(日) 19:11:46 ID:fVExNJai
>>313
まずいないと思うが。
それよりなんでスキャロップド?
315195:2008/09/21(日) 19:26:10 ID:dn4zhuiU
何も言わないって言ったけど、言わせてもらうよ。


>>◆ZJZBB7fnNI
あんた、人前で弾くんだろ?
コンクール出るなんてことまでしてんだろ?
そんな人間が、

きみに感動してもらいたくて練習してるわけじゃない」
なんて、間違っても言っちゃいけないよ。
それじゃ、あんたの演奏はこれから広がっていかないし、何より
そんなことを言う人間の演奏を、あんたは聞きたいと思うのかい?
それに、あんた、有料コンサート、将来的にはやりたいんだろ?
だったら、そういうことやってる人のやってることを、
「プロ演奏家ごっこ」呼ばわりする資格はないと思うんだが。


さっきも言ったけど、僕が君に突っかかったのは、
君がそんなにギターを弾くのに、なんで知った風にギターの事を言えるのかって思ったから。
それはきっと、君が狭い世界しか見ていないからだと思う。
だから、皮肉もこめて「金とって演奏した方がいいと思う」と言ったんだよ。
第一、君は「師匠の許可がない」と言ってたけど、
君の師匠に、リサイタルがやりたい、と言ったことはあるのかい?


あんたの独りよがりな狭い世界の音楽で、僕は感動はできないと思う。
コンクールで審査員も評価しないと思う。


あと、僕は君に命令したワケではないよ?
もう一度、書き込みを見直しておいで。
316名無しの笛の踊り:2008/09/21(日) 19:30:52 ID:JL9DPdPc
>>315
まあこれからの人生で100回くらい挫折するだろうからそのときに少しは
判るだろう。今は何を言っても無駄でしょう。
317名無しの笛の踊り:2008/09/21(日) 20:17:02 ID:ghDG71mj
>>315
そういう考えもありかな、、、ある観点からみると正論かもしれない。

しかし、自分は◆ZJZBB7fnNI氏の書いている内容を90パーセントくらい支持します。
この人の考え(というより行動?)はやはりひとつのギターとの関わり方として認めたいね。
「リアルのひも付き」などと評されたりしてるが、いいじゃないか。
口先番長じゃなくて現実に活躍してるってすごいことだしね。

ちょっとアオリ気味なところは好きじゃないけど、現実のバックボーンを持って語る人間の言葉
には説得力がある。
(今日はもう巨人の勝ちだな)←スマソ、つい嬉しくって
318名無しの笛の踊り:2008/09/21(日) 20:33:13 ID:JtDtMWHs
五線譜は紙切れ大好きの権威に寄り添ってるタイプだな。
人を感動させるリサイタルなどできないよ。
319名無しの笛の踊り:2008/09/21(日) 20:58:25 ID:0OHfxDI6
>>317
>口先番長じゃなくて現実に活躍してるってすごいことだしね

なんでわかるんですか?
◆ZJZBB7fnNI氏は誰なんですか?
匿名掲示板ですから言うだけならウソでも何でも言えると思いますが?????
320名無しの笛の踊り:2008/09/21(日) 21:05:55 ID:OZJQ/m/O
>>305
>エレキベースも弾いて

なんだ新堀のポピュラー科かよ
経験も実績もかなり狭そうだな
クラギのレパートリーなんざせいぜいタレガ止まりなんだろw
321名無しの笛の踊り:2008/09/21(日) 21:16:55 ID:ghDG71mj
>>319
え?なんだって。
よお〜し巨人が勝ったから気分いいぞ。
特別に情報を提供しよう。
このスレをみてる人の二桁くらいの人は◆ZJZBB7fnNI氏のリアルの演奏を聴いてるってこと。
ちょっとキャリアのある人ならみんな知ってるよ。
ついでに書いとくけどNとは何の関係もない人だお。
322名無しの笛の踊り:2008/09/21(日) 21:21:42 ID:0OHfxDI6
>>321
え?
◆ZJZBB7fnNIだけで誰だかわかるんですか?
五線譜氏のことですか?
でも◆ZJZBB7fnNI氏は「五線譜」とは名乗っておられませんが?????
323名無しの笛の踊り:2008/09/21(日) 21:25:50 ID:kceWjp2Y
飯森て指揮者は年収4000万だって
なんかうそっぽい
324名無しの笛の踊り:2008/09/21(日) 21:29:42 ID:pol/2z/c
>>321
yuujinさんこんばんは
325名無しの笛の踊り:2008/09/21(日) 21:32:15 ID:tTRNQxOZ
>>314
私はスキャロップドのほうが弾きやすいからです。
こういうフレーズのとき弾き辛かった、のような意見があれば改造は止めようと思ってました。


326名無しの笛の踊り:2008/09/21(日) 21:36:55 ID:ghDG71mj
>>322
五線譜氏とは自分も書いてないけど。

>>324
なんとなく分かる気もするけど、その結論はちょっと無理っぽくない?
327名無しの笛の踊り:2008/09/21(日) 21:36:56 ID:0OHfxDI6
>>321
本当に五線譜氏なら「五線譜 ◆Pb08VBS0I6」と名乗るはずでは????
◆ZJZBB7fnNI氏は正体不明ですから、ご活躍も鵜呑みにはできませんねw
328名無しの笛の踊り:2008/09/21(日) 21:38:19 ID:0OHfxDI6
結局は推測ですかw
329名無しの笛の踊り:2008/09/21(日) 22:11:51 ID:0OHfxDI6
◆ZJZBB7fnNI氏のうp演奏でも聴けば少しは「ご活躍」の信憑性も出てきそうですねw
330名無しの笛の踊り:2008/09/21(日) 22:21:01 ID:sjoTszPn
>>311 さんありがとうございます。
ずっとスルーされてた >>231 です。
調べ方も教えていただいてたすかりました。
331名無しの笛の踊り:2008/09/21(日) 22:22:01 ID:0OHfxDI6
すみません。もう書きません。
◆ZJZBB7fnNI氏の>>306の発言の『最近、色々な場所で冷や汗流しながら演奏した後に、
理由はよくわからないが、うちの箱で弾いてくれ、なんて頼まれる時がある。・・・
ただ、そういう勉強をちゃんと積んで、師匠から許可を貰えれば、
オレにそういう話しを提供して下さった方の期待には応えたいと思ってる。』
にちょっと笑っちゃったもんですからww
失礼しました。
332名無しの笛の踊り:2008/09/21(日) 23:22:07 ID:CGoPTnTu
これで口先野郎の◆ZJZBB7fnNIも出てこれないな。めでたし、めでたしw
333名無しの笛の踊り:2008/09/22(月) 00:25:26 ID:A2cdjE1R
こんばんは。

夜に窓を(ry

足の指先を蚊に刺されて
イライラ痒いです。
集中して練習できないからもう寝よう。

明日もみなさんが音楽に包まれますように。

(´‐q‐`)
334るてにすと ◆TWLutejpg. :2008/09/22(月) 00:35:45 ID:d9Zrq/Sl
>>332
ハンドル無しのトリップだけ、ってのはまた来るよw
トリップ無しのハンドルだけ、は消えるけど
335名無しの笛の踊り:2008/09/22(月) 01:05:25 ID:RQmDknf3
>>280

CDショップの人はクラギには詳しくないな。
というかあまり売れないから興味がないんだろね。

>>286

確かに才能やセンスのあるのはクラギ以外のギタリストに多いかも。
聞く楽しみに関してはクラギ以外の人の方が上かも知れない。
336名無しの笛の踊り:2008/09/22(月) 06:33:56 ID:H9c4eetl
古きを重んじるクラシックの世界でセンスや才能という言わば自分らしさを出すって凄く難しい事だと思う
337名無しの笛の踊り:2008/09/22(月) 07:58:49 ID:dFa89zF6
弾きたいように弾くべし
338名無しの笛の踊り:2008/09/22(月) 08:06:23 ID:giy3PW8Q
>>336
そもそも音をまともに出せない。音楽としてのセンスや才能以前の問題。
クラギコンクールは技術のレベルアップのためにある。音楽コンクールではない。
339名無しの笛の踊り:2008/09/22(月) 10:16:39 ID:nwCUChQV
>>336
自分らしさっていうものは出そうとして出すものじゃないし
出そうとして出した個性ほどつまらないものはないと思うよ。

個性を作ろう、センス養おうとして四苦八苦する時期はあるだろうけど
結局は自分自身の性格やら内面やら何やかやが反映されるものじゃないかな。
340 ◆ZJZBB7fnNI :2008/09/22(月) 10:30:09 ID:DQlIJZAW
>>331-332
何年先になるかわからないけど、実名をここに晒すのが夢なんだ。オレのね。
そのためには、もっと上達して、もっと世間で有名にならないとね。
そんなにオレの個人情報が欲しいなら、
このスレは演奏のうpはNGだから、実名入りの表彰状をうpするよ。
メジャーなコンクールで賞を取れた時にね。
何年先かはわからんけども。

ROOKIESの川藤先生が言ってたよ。
夢は見続ければきっとかなうって。

多分、その頃には、有名な先生方や、そういうコンクール等で活躍してる人たちも
実名でこのスレに登場してくれるんじゃないかと密かに期待してる。
341名無しの笛の踊り:2008/09/22(月) 10:39:37 ID:99MO2lIe
将来のことより今うpすればいいじゃん
342名無しの笛の踊り:2008/09/22(月) 10:57:51 ID:giy3PW8Q
>>340
やはり口先だけだったのか?
実名は不要だからうpスレにうpしてみたら?
あまりに偉そうな話のオンパレードなんで、どんな演奏するんだろうと
みんな興味があるんだよw
言い訳するくらいなら今後少しは控えめな内容の書き込みをしろよw
343名無しの笛の踊り:2008/09/22(月) 11:18:55 ID:99MO2lIe
いろんな音楽を聞いて様々な人との出会いの中から豊かな感性が育つ
というのは違うかな。
むしろ音楽を遮断して音楽の飢餓感の中で自分の中で紡がずには
いられない状況が宝を生むと思う。井の中の蛙という言葉があるけど
実際は孤独こそ大切なんだよ。
344名無しの笛の踊り:2008/09/22(月) 12:21:16 ID:gEVLQklt
>>343



実際、そうなんだろうね。
かのピアニスト、シャルル=デュトワは、他人の演奏どころか、過去の自分の演奏も一切聞かないという話を聞いた。
それは、自分の中の音楽に、ノイズが入るから、らしい。



そんな事が可能なのかは怪しい所だが、その話がホントならデュトワ凄いなと思うのは、
普通、我々は、誰かしらの演奏聞いて、
「あ、この曲かっこいい」
って思ってから曲をとりはじめる。
つまり、モチベーションの中に、一種の憧れみたいなものがある。
でもデュトワは、そこが、完全に自分の中の音楽を表現することそのものなっている。
それが、長い間保たれ続けている事だと思う。



だが、デュトワが若い頃からずっとそうだったとは到底思えない。
きっと彼にも、憧れとか、あるいは嫉妬とか虚栄心とか、そういうモチベーションで音楽をやってた時代があったはずだ。
もしそうじゃないなら、僕には彼が人間だとは思えない。




というか、基がホントかどうか分からない話なんだけどね。笑
長文失礼しました。
345 ◆ZJZBB7fnNI :2008/09/22(月) 12:23:26 ID:DQlIJZAW
>>342
なんでキミに演奏を聴かせなきゃならないんだ?
聴きたいなら明日、埼玉ギタコンに来なよ。
346 ◆ZJZBB7fnNI :2008/09/22(月) 12:29:27 ID:DQlIJZAW
>今後少しは控えめな内容の書き込みをしろよw

自分の実力に相応した書き込みをするのは当然だろ?
オレは春のギ連の全国大会の表彰状をうpするから、
あなたも演奏か表彰状をうpしてくれよ。
347 ◆ZJZBB7fnNI :2008/09/22(月) 12:33:30 ID:DQlIJZAW
このスレ参加者全員が、コテ名乗って、自分の経験値を証明するものをうp
してから語り合うのが、昔から夢だったんだ。
その方が楽しいよな?
348名無しの笛の踊り:2008/09/22(月) 12:34:30 ID:Fzn64IK0
>>345
342じゃないけど興味あるから聞きに行こうかなと。
何弾くの?
349名無しの笛の踊り:2008/09/22(月) 12:36:09 ID:gEVLQklt
>>347

あんたは楽しいだろうね。
350名無しの笛の踊り:2008/09/22(月) 12:36:56 ID:Fzn64IK0
てか出場者実名が出ているけどどの人?応援に郁夫。
ttp://www.saitama-guitar.org/
351 ◆ZJZBB7fnNI :2008/09/22(月) 12:38:57 ID:DQlIJZAW
>>348
ロジーのジーグ、スペイン風セレナータ、レリャーニの15番。
14時〜の予定です。

>>349
うん、楽しいし有益だと思う。
352名無しの笛の踊り:2008/09/22(月) 12:54:30 ID:gEVLQklt
>>351

お前、ホント想像力ないね…。
まず、君は楽しいだろうけど、君の提案が楽しくないと思う人間もいるんだよ。
というか、そっちが大多数だと思う。

次に、君は匿名掲示板で身元を明かすって事が、どれだけ危ないことか考えたことないだろ?

君の発言には、いちいち他人への配慮がない。
だから世界が狭いって言われるんだよ…。
353 ◆ZJZBB7fnNI :2008/09/22(月) 12:57:44 ID:DQlIJZAW
>>352
いんや、私はこの3年くらい、このスレに来て「うpしろ」なんて言ったこと
がないんだが、それを要求してくる人がいるんだな、これが。
だったら、こちらもしますから、あなたもどうぞ、という事。

レスアンカーつけてまで一々話しかけてくるから、コンクール前日にも
かかわらず、こっちもレスしてるんだけども。
354名無しの笛の踊り:2008/09/22(月) 13:00:17 ID:QRQAMUGy
結果が出てからしか名乗れない臆病者か
結局口だけw
355るてにすと ◆TWLutejpg. :2008/09/22(月) 13:07:49 ID:d9Zrq/Sl
そんなに仲良しクラブがやりたいなら、mixiにでも行けばいいのに
匿名掲示板でやりたがる神経が理解できない
356 ◆ZJZBB7fnNI :2008/09/22(月) 13:09:11 ID:rSugenwq
>>352
どれだけ危ないって、オレの家族の命が狙われるってこと?
それとも、演奏会場にナイフとか持ってる奴が乱入してくるわけ??

最初は名無しだった2ちゃんねらーが、一生懸命練習して、コンクールで入賞
重ねて、少しずつ有名になっていくことは、危ないことなのか?
この世界は狭いだの、音がしょぼいだの、おまいらには音楽の本質すらわからんと
ギター愛好家を馬鹿にしてる奴には他人への配慮があるんか?

○ ○の腐ったのじゃあるめぇし、くどくど書くんだったら潔く殴りあいでも
やった方がいいんじゃ?
あ、ギター弾きのプライドがあるんなら、拳じゃなくって、音で殴り合えよ。
ステージ上で。
357 ◆ZJZBB7fnNI :2008/09/22(月) 13:16:36 ID:rSugenwq
>>354
名無しから臆病とか口だけとか言われても、オレ、全然悔しくないんだ。
でも、オレがそれ言ったら、猛烈に火病るよね?

>>355
いやー、普通に音楽の話ししてるだけなんですけどね。
この世界、答えが一つだけじゃない。
でも、誰かが自分の考えを書くと、必死になって否定する奴が登場する。
否定してる時点で負けだと思うんですけどね。
他人がなにやろうが、どう考えようが、自分の道を貫けばよいのに、
それじゃ済まない奴がいる。
異なる考えを持つ者が、それぞれ主張しあうのは別に問題ない。
罵り合って否定することがばかばかしいというだけですよ。
あなたにはそれが「仲良しクラブ」にしか見えないなら、ご自由にどうぞ。
私は否定しない。
358名無しの笛の踊り:2008/09/22(月) 13:20:07 ID:BwrO0awj
典型的な昔ながらのいやーなクラギオタだな
359名無しの笛の踊り:2008/09/22(月) 13:21:54 ID:xwgLDpbU
花木 文弘
池田 浩一
鈴木 幸男
金子 麻
前川 陽
青山 礼士
佐々木 博
三神 一浩
丸田 文男
前園 友人
上原 淳
宮澤 きく子
浅沼 光博
小寺 均
加納 英夫
望月 恵介
小花 重信

この中のだれですか?
360名無しの笛の踊り:2008/09/22(月) 14:10:54 ID:FQyv9FY6
名乗る必要はないと思いますよ。
埼玉ギターコンクールまで足を運びたいのですが、ムリみたい。
陰ながら応援しています。
361名無しの笛の踊り:2008/09/22(月) 14:33:12 ID:fDcgjPGY
>>359
やばいな。知っているのがいる。
362名無しの笛の踊り:2008/09/22(月) 14:42:21 ID:Kzmh3LQT
>>359
中田ヒデがいるな
363名無しの笛の踊り:2008/09/22(月) 14:53:42 ID:xQMiiAwL
>>353
まぁまぁ、そう邪険になさらずに。
前からるてにすとさんはそういう考えのようですが、◆ZJZBB7fnNIさんの活躍を楽しんでいる
人間も居るということも認めてほしいものです。

ギターをよく乾燥させるとキャンプファイヤーで燃やすのちょうどいいなどということをテンプレ
に書く人だから、ジョークを楽しめる人だと思います。
◆ZJZBB7fnNIさんはこの「巨大掲示板に対する自分なりの挑戦だ」と3年位前に書いていましたが、
そういう人間がいても面白いじゃないですか。

先行き短い私のようなものにとってはその存在があるだけで、生きる勇気を少々頂いています。
匿名掲示板の性格云々というより、彼がギター界の発展にどう関わっていくのかということがとても
楽しみです。
364名無しの笛の踊り:2008/09/22(月) 14:58:46 ID:xQMiiAwL
>◆ZJZBB7fnNIさん
埼玉ギター協会のHPで出場者の名前を確認致しました。
あなたの実力なら順当に行けば本選に進まれることと思いますが、こうした会では何が起こるか
わかりませんから、上手く弾けることを心からお祈りさせていただきます。
明日はぜひベストを尽くされんことを!
365名無しの笛の踊り:2008/09/22(月) 15:08:05 ID:z6fucwtO
延べ12時間に及ぶコンクールてすげえな。
最後の頃は審査員もうんざ…ry

オレもでるんだけどね。
366名無しの笛の踊り:2008/09/22(月) 15:09:11 ID:sQkjStTA
>>363
なるほどそういう感じ方もあるんですね。
でも私は話題の人がギターがうまくてもうまくなくても気持ち悪い。
自分が名前を出すならお前が出してからだ、とか、コンクールで実力が認められたら(?)名前を出すとか。
367 ◆ZJZBB7fnNI :2008/09/22(月) 15:17:16 ID:guEz/3Qd
>>360
>>363
応援、どうもありがとうございます。

>>364
予選はないです。
全員一通り弾いて、それで審査発表です。
上手くなりたい、上達したいから、こういうチャレンジをするわけで、
明日のためにずっと練習してきましたから、その目的の80%くらいは達成済みです。
後は、ステージ上でどれだけやれるか。
ステージの裾でドキドキしたり、足台が揺れても、このスレの糞野郎のヒガミ書き込みを
思い出せば、きっと正気に戻れるでしょうw
そんなことよりも、今日は祭日にハザマだし、20日の〆日ですから仕事が忙しいですw
さっさと仕事を終わらせて、頭をギターに切り替えたいですね。
一度出た審査結果は、何があっても変更されない・・・・・・・それがコンクールです。
後からグダグダ言ったところで、どうにも・・・・

>>365
後の方で弾くほうが審査員の印象に残るんじゃ?
368名無しの笛の踊り:2008/09/22(月) 15:23:00 ID:gvlFM3QW
埼玉は予選・本選方式じゃなくって参加者全員が課題曲と自由曲を弾いて一発選考じゃなかったかな?
◆ZJZBB7fnNIさん、格付けスレの136番さん、そして>>365さん、ねらーギタリストもレベルが上がって
すごいね。
369名無しの笛の踊り:2008/09/22(月) 16:06:51 ID:Fzn64IK0
>>351
そーか、フレフレかんがれ!コンクールなんて凄くキンチョーすんだろな。
おいらなんか発表会だけでガクガクブルブル。。orz

370名無しの笛の踊り:2008/09/22(月) 16:38:26 ID:Eh1tkq5r
>>367
糞野郎のヒガミ書き込み

一体誰が何を僻むんだかw
371名無しの笛の踊り:2008/09/22(月) 17:35:55 ID:nwCUChQV
気持ち良く応援できない人も悲しいな。

明日コンクールに出る皆さん、がんばってね。
372名無しの笛の踊り:2008/09/22(月) 17:35:58 ID:pQjZDHVV
僻む以前に証明されてないから僻みようもないよ。

それと、うp要求する理由はその君の豪語の根拠、証拠の提示のためだから、
うpを要求するならそちらもお願いします、というのは頭が悪い。
うpするのが嫌でそんな風に言ってるなら、
君は>>342の言うように少し控え目な内容の書き込みをするべきだと思うよ。
いずれにしても今の君の態度が正しいとは思わない。

>>357>>355へのレスだって、全くもって的外れ。
>いやー、普通に音楽の話ししてるだけなんですけどね。
普通に音楽の話するだけなら別に経験値晒し合う必要は全くないわけで、
「経験値を晒してから晒し合うのをのを望む君」は間違いなくmixiに行くべき。
373名無しの笛の踊り:2008/09/22(月) 17:49:02 ID:wmZv30Jd
14時からならこの中の真ん中以降辺りの誰かだろ。

2部 13:00〜15:16 17名演奏

守 賀津雄
小段 重忠
黒須 眞佐子
三馬 大志
寄藤 正彦
片岡 修
張本 大介
竹内 敏夫
雨海 真也
小林 和重
岸 ひさ子
志賀 和浩
峯 達哉
浅野 幸夫
佐々木 真実子
工藤 敦嗣
斎藤 厚
374名無しの笛の踊り:2008/09/22(月) 18:22:48 ID:Eh1tkq5r
>>373
> 14時からならこの中の真ん中以降辺りの誰かだろ。
>
> 2部 13:00〜15:16 17名演奏
>
> 雨海 真也
どこかで見たような名前が...
375名無しの笛の踊り:2008/09/22(月) 19:02:51 ID:svlw6htO
どんな人であろうと人前で堂々と弾くんだ。
応援して悪くはないでしょ。
上手い下手言うのは誰でも出来るよ。
良い演奏されん事を。
376名無しの笛の踊り:2008/09/22(月) 20:37:08 ID:lMH0k4i2
入賞すると何かもらえるのかな
377名無しの笛の踊り:2008/09/22(月) 21:26:30 ID:dTlXL9n+
空気読まずに質問してもよろしいでしょうか。

クラシックギターやっているとコードストロークなんてすることまずないと思いますが、
やってみると非常に音が汚くてショックを受けました。
綺麗な音を出す場合どういう弾き方が良いでしょうか?
ちょっとやってみたところ、親指でジャランとするのが一番良さそうですが、
これだとアップストロークできないので、回数が多いと追いつかないんですよね……。
適当に手を丸めて爪でガチャガチャだと回数に対応できるのですが、音が汚い……。
378名無しの笛の踊り:2008/09/22(月) 21:45:52 ID:H9c4eetl
トリップをつけてる人がコンクールに出るのは分かったから、このスレでしつこく自意識を働かせるのはもう止めて欲しい。あなたの演奏がどうであろうがコンクールの結果がどうであろうがもはや鬱陶しいだけだから
379名無しの笛の踊り:2008/09/22(月) 22:02:11 ID:UPCMSc8b
>古きを重んじるクラシックの世界でセンスや才能という言わば自分らしさを出すって凄く難しい事だと思う

クラギが人気が無いのは、自分たちが携わってるのはクラシック音楽だと勘違いしてるからでは?
リスナーから求められてもない決め事を守ろうとして、音に個性も魅力も無くしてる気がするんだが。


>>377

弾き方でも工夫はある程度出来るが、根本的にナイロン弦のギターは和音のバランスが悪いもの。
それは巻き弦とナイロン弦の音色が異なる事と、3弦のボンヤリ感の為に鉄弦のように綺麗に響かないんだよ。
380名無しの笛の踊り:2008/09/22(月) 22:23:24 ID:0BmplbIv
     ,, -──- 、._            : ノノノハヽヽヽ :
  .-"´         \.     .-"´         \.
  :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:   :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
::/   o゚((●)) ((●))゚oヽ:  :/   _     _   ヽ:
:|       (__人__)    |: :|   /::忌」 __ i::忌ヘ  |:
:l        )  (      l: :l  o゚  ̄  Y::::::Y  ̄ ̄ ゚o l:
:` 、       `ー'     /:  :` 、 〃//  V^V  //〃 /:
 :, -‐ (_).        /    :, -‐ ○.    ̄     /
 :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´     :l_j_j_j と)丶──┬.''´
    :ヽ   :i |:          :|     :i |:
    :/  :⊂ノ|:           :|   :⊂ノ:
381名無しの笛の踊り:2008/09/22(月) 22:37:22 ID:wVsO3KfK
>>379 >>336 >古きを重んじる、、、、、自分らしさを、、、、、、難しい、、、
 たしかに そこで いつも思うのは「セゴヴィアって クラシックだったのか?」である。
 あえていうなら、彼の出現で クラシック音楽は、
「セゴヴィアクラシックギターという、新しい分野を獲得した。」ってことでは無いか?
>>377 そこで クラギでコードを弾くのは、前衛的 個性と覚悟が必要です!
382名無しの笛の踊り:2008/09/22(月) 22:47:39 ID:tgiHsVI0
埼玉ギターコンクール逝きたいけど
次の日が仕事と思うと脚が重い。
こういうコンクールって土曜にしてほしいなあ。
383名無しの笛の踊り:2008/09/22(月) 23:14:30 ID:lMH0k4i2
埼玉w
384るてにすと ◆TWLutejpg. :2008/09/22(月) 23:14:31 ID:d9Zrq/Sl
>>377
雑音の元が爪が弦に当たることだとわかってるなら対処法はわかりそうなもんだけど
385名無しの笛の踊り:2008/09/22(月) 23:15:06 ID:Kxh2PCFz
次の日休めば全て解決たまごん
386名無しの笛の踊り:2008/09/22(月) 23:39:24 ID:UPCMSc8b
>>381

無理にクラシックなどと付けないで、単純に魅力あるギタリストで良いんじゃないか。
セゴビアもジョンも過去の定義に収まろうとせずに、ギターで魅力ある音楽を追求した人。
これはアコギとかエレキとかクラギとかの、ジャンルは無関係に個性がある人は魅力的。
パコデルシアとかジミヘンとかリッチーブラックモアとか、想像だけどバリオスもね。
387名無しの笛の踊り:2008/09/22(月) 23:41:25 ID:GQQEcxQX
>>377
爪で弾くことに固執してないんだったら
柔らかめのピックで弾く方がいいと思うんだが
388名無しの笛の踊り:2008/09/23(火) 01:05:34 ID:74RsOeiI
51年の年輪を感じさせない書き込みですね
389名無しの笛の踊り:2008/09/23(火) 01:15:35 ID:74RsOeiI
海海殿
390名無しの笛の踊り:2008/09/23(火) 01:26:54 ID:NVeSSFEd
なるほどねw
391名無しの笛の踊り:2008/09/23(火) 01:46:08 ID:VI56A0eY
>>377
なんでクラギでコードスロークなん?

テクとしてはダウンの時iかmの爪でジャンってやって
うpの時にpの爪でやるって方法があるよ。
ちょっとむずいけど。
392名無しの笛の踊り:2008/09/23(火) 01:51:44 ID:CBf99KNg
mixiのプロフィールから現住所消してるww
393名無しの笛の踊り:2008/09/23(火) 07:37:22 ID:AcQ9PUuX
だれか埼玉コン、スネークしてくれないかな
394名無しの笛の踊り:2008/09/23(火) 09:35:15 ID:T7kUtoY+
まさか、◆ZJZBB7fnNIが海海だと思ってる?
一応、奴の名誉の為に言っとくけど、見当違いもいいとこ。
395名無しの笛の踊り:2008/09/23(火) 10:02:32 ID:FQQ7290s
>>377
ポンセのルンバという曲の中で、コードストロークを多用する。
おいらは人差し指だけで、アップダウンのストロークしている。
爪を上手くピックのように弦に当てるのに、ちょっとコツがある。

困るのは練習し過ぎると恐ろしい勢いで爪が減ること。
爪の先端よりもダウンの時に低音弦に当たる爪の表面が削れて薄くなる。
おいらは爪が削れないように、爪の表面にテープを貼って練習してた。
396名無しの笛の踊り:2008/09/23(火) 10:49:59 ID:dzpGqeE8
>>394
明らかに勘違いしてる奴がいるよね。
そもそも海海氏の自由曲はレニャーニやスペイン風セレナータじゃないし。
397名無しの笛の踊り:2008/09/23(火) 11:12:38 ID:6T9m8c5e
377です。皆さんありがとうございます。

なぜわざわざクラギでストロークなのか、についてですが、
以前にエレキ弾く友人と弾いている時にコードストロークして、と頼まれまして
全然綺麗に出来なかったのです。それで今回質問させていただきました。

皆さん仰る方法試してみると、慣れていないにも関わらず割と良い音が出たと思います。
ただ>>395さんの仰るように、爪が削れてしまいますね……。少し試しただけなのに。
テープかピックが良さそうですね。しかしピックは安定するまで難しいですね。
>>379さんの仰ることは私もそのようなことをうすうす感じていたのですが、
(アコギで)コードストローク上手い人が弾くときれいなんですよね(ピック)。単なるストロークも奥深いですね。
ありがとうございました。
398名無しの笛の踊り:2008/09/23(火) 11:27:21 ID:jXyKIE7U
>>393
スネークsnakeって蛇?スニークsneakのことか?
399名無しの笛の踊り:2008/09/23(火) 11:49:19 ID:BuFRy61R
では埼玉コンクール逝って来ます。
400名無しの笛の踊り:2008/09/23(火) 11:58:08 ID:NVeSSFEd
>>399
スネークもよろしく
401名無しの笛の踊り:2008/09/23(火) 12:05:51 ID:AcQ9PUuX
だれかプログラムうpしてくれないかな
402名無しの笛の踊り:2008/09/23(火) 14:01:25 ID:To6BOv6U
さぁ、そろそろ時間だ。
彼の演奏が上手くいくように心からお祈り申し上げます。
403名無しの笛の踊り:2008/09/23(火) 14:48:29 ID:huJwEo+W
で結局◆ZJZBB7fnNIは誰だったの?
404名無しの笛の踊り:2008/09/23(火) 15:00:28 ID:huJwEo+W
つか、埼玉ってグレード的には微妙だよね
アマにとっては受けやすいレベルだから存在意義は凄く感じるが
1位でも日本ギタコンやクラシカルでは
本選に残れるレベルじゃない人だったりするし
少なくともここ3年はそんなレベル
1位で活躍してるのって近年では2冠の彼と九州を制した彼くらいか
405名無しの笛の踊り:2008/09/23(火) 15:36:53 ID:ZRB9/zxn
>>404
そういう事はせめて出られる様になってから言うもんだw
406名無しの笛の踊り:2008/09/23(火) 15:48:05 ID:huJwEo+W
>>405
何故?別に俺は自分が上手いとか、1位取れるとか言ってないよ
ただ事実を言ってるだけで、馬鹿にしてるつもりもない
407名無しの笛の踊り:2008/09/23(火) 15:53:41 ID:Fu4/QaQQ
>>406
場慣れは必要だろう、埼玉出る前に
学生ならジュニア出たほうがいいだろう

いきなり大きなコンクールだとガクブルだぞ
408名無しの笛の踊り:2008/09/23(火) 16:16:57 ID:cauPqzD0
一般的な話なんだけど、コンクールの審査員てギター界の人ばかりなの?
ピアノ界とかバイオリン界とか他楽器界の人は審査員に加わらないだろうか?
音楽性までみるなら必要だと思う。ギター界の審査員ばかりだと楽器(技術)の難しさが
わかってるからどうしても正しい(厳しい)音楽評価ができないような気がする。
409名無しの笛の踊り:2008/09/23(火) 16:19:36 ID:cauPqzD0
やはり演奏技術コンクールの性質が強いのかな?
410名無しの笛の踊り:2008/09/23(火) 16:27:50 ID:0XkjeGG6
>>408
埼玉は知らないけどアマチュアは毎年一人ピアニストが入ってるね。
東京国際はさすがにすごい。
http://www.guitarists.or.jp/compulsory-j.html
411名無しの笛の踊り:2008/09/23(火) 16:34:27 ID:cauPqzD0
>>410
ありがとう。ほんとだ東京国際はすごい。作曲家や評論家や指揮者もいるんだね〜
具体的にはどんな風に審査してるんだろうね。技術点と芸術点で点数付けて総合点で
順位を決めるんだろうか・・・
412名無しの笛の踊り:2008/09/23(火) 16:44:47 ID:2cavC3X6
>>411
フィギアスケートなんかはスポーツとしての側面と芸術としての側面がある
という考え方なんだと思うけど、音楽には適さないんじゃないかな?
http://www.guitarists.or.jp/comp-risult-j.html
総合点のみ付けて最高点、最低点カット、スキージャンブの飛形点審査と同じ。
413名無しの笛の踊り:2008/09/23(火) 17:06:15 ID:xxde7Mdk
アマチュアは最終予選まで行けば全員に全審査員のコメントが書かれた紙をくれるのがうれしいね。
俺は去年受けてダメだったけど、先生に「課題曲の様式を掴む為にモーツアルトやベートーベンの
ピアノソナタを聞き込む様」言われて実行、ピアニストの審査員にそこだけは評価してもらえた
から満足だった。まあ、「様式感がよく表現されていただけに」のあとに「ミスが残念でした」って
続くんだけどねw
414名無しの笛の踊り:2008/09/23(火) 17:07:28 ID:cauPqzD0
>>412
ありがとう。なるほど総合点のみなんだね〜
クラギ(特定楽器)の「音楽(芸術)コンクール」なら、むしろクラギに関係する
審査員は除外したほうが良さそうな気もするな〜(無理だろうけどw)
クラギ関係者はどうしても点数が甘くなるというか、むしろ技術面を重視してしまいがちのような。
その点、グラギ関係者外の人は「音楽」のみを芸術として評価する(それしかできない)。
音楽のみを評価するから、当然その前提としての演奏技術(テク)は完璧で当たり前と考えているだろうし、
むしろ技術面の評価もギター関係者よりも極めて厳しい評価と言えそうな・・・
415名無しの笛の踊り:2008/09/23(火) 17:25:08 ID:oY6TrLPF
>>414
昔一度ギタリスト審査員を1〜2人まで絞ったことがあるけどそれはそれでギター関係者からは
ハァ?(゜Д゜)y な審査結果になっちゃってみたい出現代ギターでも批判されてた。
今年は16人中ギタリストが6人だからいいバランスかもね。
416名無しの笛の踊り:2008/09/23(火) 17:28:57 ID:sCFQ/Z6A
なんかプロバイダが規制されててずっとモバイルからなんでID変わりまくりだけど、ジエンしようとか
そういうんじゃないから。
ID:cauPqzD0さんにレスしてるのはずっと俺です。
417名無しの笛の踊り:2008/09/23(火) 17:29:18 ID:/GZ8YY7n
ほかの楽器のスレも、ここみたいにたかがアマチュアのコンクールの話題で
盛り上がれるものなん?
418名無しの笛の踊り:2008/09/23(火) 17:34:24 ID:+Navj5jU
>>417
> たかがアマチュアのコンクール
だからそういうことはせめて出られるようになってからいえってw
埼玉入賞"だけ"の経歴でプロになったり教えてる人は少ないけど(でもいる)埼玉経由で大きなコンクールに
入賞する人は多いよ。
あと、他ジャンル・楽器との比較でショボイだなんだってネガな書き込みで埋まるよりアマチュアのコンクールの
話題で盛り上がってるほうが遥かに健全。このスレの参加者、過去の参加者も出場してるわけだしね。
419名無しの笛の踊り:2008/09/23(火) 17:34:35 ID:cauPqzD0
>>415
なるほど〜
でも「ギター関係者からはハァ?(゜Д゜)y な審査結果になっちゃったみたいで
現代ギターでも批判されてた。」というのも面白いねw
なぜギター関係者は「ハァ?(゜Д゜)y な審査結果」と思ったのか非常に興味があるな〜w
まさかギター界では「音楽」というものの評価の仕方が特殊な世界だったりしてw
420名無しの笛の踊り:2008/09/23(火) 17:47:24 ID:0i9OrCgV
>>419
他のコンクールでも審査員の半分以上はその楽器のプレーヤーだよ。
http://oncon.mainichi-classic.jp/judge.shtml#compose
その楽器の事はその楽器をやる人じゃないとわからないことも多い。
421名無しの笛の踊り:2008/09/23(火) 17:56:19 ID:dzpGqeE8
ましてやギターは他の楽器に比べると、現代曲を取り上げる割合が高いので、ギターを知らない審査員には難しい部分もあると思う。
それに東京国際のギター弾きではない審査員はギターの事をよく知ってる人が多い。
422名無しの笛の踊り:2008/09/23(火) 18:05:14 ID:cauPqzD0
う〜ん。
もし「音楽」のコンクールだったら、楽器の特殊性を考慮する必要性は
なさそうな・・・しかもクラギコンクールは全員がクラギという楽器を使うわけだし。
純粋に、奏でられる音楽だけを評価すればよさそうな・・・
ギターのことを知る審査員でなければ評価できないとするなら、極めて閉鎖的で
特殊な世界での音楽コンクールと言えそうな気が・・・他の楽器のコンクールでも
同じことが言える。
やはり「コンクールの評価=世間が認める評価」とは必ずしも言えそうにないのか・・・
423名無しの笛の踊り:2008/09/23(火) 18:15:13 ID:su++7Cpz
>>422
そういえば神様の言葉を思い出したよww

■神様の言葉
(その2)
クラギコンクールは特殊世界での催しぢゃ。
目的はその世界の消滅防止と拡大にある。
そうしないとその世界で食べてる人が餓死することになるからだ。
参加者は、コンクールでの評価が外の世界でも通用すると思うなかれw
424名無しの笛の踊り:2008/09/23(火) 18:16:26 ID:dXDfFXGi
>>422
> 「コンクールの評価=世間が認める評価」とは必ずしも言えそうにないのか・・・
あなたがそう思うならそれはそれで仕方ないけど、コンクールのひとつも通ってないと世間から認められる
れらない以前に音楽家としてのスタートラインにすら立てないのが現実。
これはギターに限らずクラシックでは一般的なことたよ。
425名無しの笛の踊り:2008/09/23(火) 18:33:28 ID:cauPqzD0
クラシック音楽界はやはり特殊な世界ということか・・
○○コンクール優勝(入賞)とかいう肩書きがないとやってけない世界なんだな〜
ギターとかピアノとかバイオリンなどという楽器をよく知らない人は、本当の意味では
クラシック音楽を楽しめていないということか・・・ますます一般庶民には遠い世界の音楽と言えるか・・
おれなんか肩書きなんて全く気にしないけどな〜。いくら立派な肩書きでもツマランと思う演奏も多いしw
でも本当はツマランのではなくて、おれの鑑賞能力がないということか orz
クラギ弾きもクラギ音楽だけ聴いてないで、いろんな楽器の勉強をして本物のクラシック音楽を目指そう!
426名無しの笛の踊り:2008/09/23(火) 18:39:45 ID:TBS4m/bt
>>425
さっきから読んでると

ギターに限らずクラシック音楽一般のコンクールの審査方法も審査員構成を知らないのは
君のほうのようなんだがw

> でも本当はツマランのではなくて、おれの鑑賞能力がないということか orz

自己分析は出来てるようだから

> いろんな楽器の勉強をして本物のクラシック音楽を目指そう!

この言葉すべて君に返すよ。
427名無しの笛の踊り:2008/09/23(火) 18:42:26 ID:NVeSSFEd
単発IDが多いのは埼玉の話から目をそらす工作員の仕業か?w
428名無しの笛の踊り:2008/09/23(火) 18:48:23 ID:cauPqzD0
>>426
はい、おれまだクラギ始めたばかりなんで・・・w
でも他の楽器のこと、クラギ弾きの人はどれほど知ってるんだろう・・
弾いてみないことにはその楽器のことは解らないような・・
あなたはクラシック音楽の鑑賞能力があるとのことですが、どんな楽器のことを
よく理解してますか? 楽器を理解できていないとその楽器が奏でる音楽が理解でき
ないということのようですので・・・ピアノやバイオリンやチェロやフルートとかに詳しいですか?
429名無しの笛の踊り:2008/09/23(火) 18:51:17 ID:+Ni5BhCI
確かに本当に音楽だけを見るのなら楽器の特殊性を考慮する必要は無い気はする
とは言え、どんな楽器であれ可不可はありそれは間違いなく音楽表現の幅に影響するだろうから、それらを考慮しないとすると、楽器として色々と難が目立つクラシックギターでは、とても良い評価を貰える演奏なんて出来ないと思う
430名無しの笛の踊り:2008/09/23(火) 18:59:39 ID:cauPqzD0
>>429
たしかにそうなんですが、他楽器の奏でる音楽との比較ではなくて、全員が同じクラギという楽器を
使用したコンクールですから、「クラギで奏でる音楽」として純粋に鑑賞評価すれば
いいんじゃないかな。でも、クラギが技術的に難しい楽器だからといって音楽の評価が甘くなってはいけないでしょうね。
431名無しの笛の踊り:2008/09/23(火) 19:03:03 ID:aiqdPro+
>>427
海海と◆ZJZBB7fnNIの区別が付かないにわかは静かにしてたほうがいいよ。

あと2時間もすれば全て結果が出る。
恐らくはれには目をそらせる工作なんて必要ない、大いに注目してもらいたいくらいだろうからね。

>>428
で、なにが言いたいのかな?

> 「コンクールの評価=世間が認める評価」とは必ずしも言えそうにない (>>422)
ってことかな?

そりゃ2ちゃんねるからコンクール優勝者・入賞者が出た日には同じ楽器関連のスレで素人が
「神様」なんて名乗ってるのはさぞ滑稽なことになるから困るかもね。

俺は
> その楽器の事はその楽器をやる人じゃないとわからないことも”多い”

といっただけで、 その楽器のことに詳しくなきゃ鑑賞できないとは一言も言ってないよ。

> 弾いてみないことにはその楽器のことは解らないような・・
この前提が間違ってるんだよ。
432名無しの笛の踊り:2008/09/23(火) 19:08:09 ID:NVeSSFEd
単発IDでしか書けないなら書かない方がいいよ
433 ◆oYL6Jghy8I :2008/09/23(火) 19:11:38 ID:kR/Bwlc2
>>427
今日単発IDが多い理由は>>416に書いた通りだよ。

めんどくさいからトリップつけるよ。

>>431 訂正
誤) 恐らくはれには目をそらせる工作なんて必要ない
正) 恐らくは彼には目をそらせる工作なんて必要ない

ID:cauPqzD0

人違いしてたらごめんな。
でもいろいろ教えてやって>>428はねぇだろ?
「お前クラギしか弾けないくせにクラシックをわかったようなこと言うな」って言ってるのと同じだぜ?
あと、
> おれまだクラギ始めたばかりなんで・・

のくせに、知った風なこと書き杉。おかしな世界だと思うんなら深入りする前にやめろ。止めないからw
434 ◆oYL6Jghy8I :2008/09/23(火) 19:12:47 ID:kR/Bwlc2
>>432
トリップつけるから文句ねぇだろ?
435名無しの笛の踊り:2008/09/23(火) 19:15:17 ID:dzpGqeE8
>>430
ん〜、自由曲が無い課題曲だけのコンクールなら君の言うやり方も全く無しではないかもしれないが。
まず

Aが素晴らしいコユンババを演奏。
Bが素晴らしいソルを演奏。
ギターを知らない人はAを選ぶ確率が高い。
ほとんどの場合、素晴らしいソルを弾ける人は、コユンババも素晴らしく弾ける人である。
コユンババを素晴らしく弾けても、ソルを素晴らしく弾けるとは限らない。
素晴らしいコユンババはギターを知らない人にとっては、とても新鮮に、響きが魅力的に聴こえやすい。
ソルはどんなに素晴らしく弾いても、他の楽器もよく聴いてる人にとっては、初めて聴いたとしてコユンババの様な新鮮さや響きの魅力は感じない可能性が高い。

この意味を解らないなら、幾ら話してもギタリストの審査員の重要性は理解出来ないだろう。
436名無しの笛の踊り:2008/09/23(火) 19:18:53 ID:cauPqzD0
>>431
あなた>>420 >>421 >>424 >>426さんですよね?
俺の鑑賞能力の無さを肯定し、「この言葉すべて君に返すよ」は
あなたの主張と矛盾してませんか?
437 ◆oYL6Jghy8I :2008/09/23(火) 19:18:59 ID:Y/4UIIUX
ああ、あといっこだけ忘れてたわ。
2ちゃんねるからギターコンクール優勝・入賞者は既にいるな。
俺の知ってるだけで3人いるな。
438名無しの笛の踊り:2008/09/23(火) 19:22:38 ID:cauPqzD0
>>433
おれが知った風なこと書き杉?
だったら、やはりあなたは、クラギのことに詳しくないとクラギ音楽を語る資格無し、
と言ってるようなものだと思いますが。
439名無しの笛の踊り:2008/09/23(火) 19:23:46 ID:To6BOv6U
2ちゃんねるからギターコンクール優勝・入賞という意味はわからないが、
コンクールでの入賞者で2ちゃんねるに書いたりしている人は最低5人はいるでしょう。
440 ◆oYL6Jghy8I :2008/09/23(火) 19:25:07 ID:LN5P9aOK
>>436
>>421は違うよ。 初めっからトリップ付けときゃよかったなw わりぃ。

> ギターとかピアノとかバイオリンなどという楽器をよく知らない人は、本当の意味では
> クラシック音楽を楽しめていない

これは概ねあってる。 よく知らなくてもいい、ある程度知ってなきゃどうしても理解が浅くなる。

> 弾いてみないことにはその楽器のことは解らない

これが間違ってる。 弾けなくても理解することは出来る。
441名無しの笛の踊り:2008/09/23(火) 19:26:58 ID:dzpGqeE8
2ちゃんねるから、という言葉が正しいかは別にして
この板に常駐してはいないけども、覗いたり、書き込んだりしてるコンクール優勝、入賞者は俺も数名知ってる。
クラシカルとか日本コンとかね。
442名無しの笛の踊り:2008/09/23(火) 19:34:01 ID:NVeSSFEd
>>435
もしそんな評価をする「審査員」がいるとしたらそいつは「評論家」以下
音楽自体の魅力と演奏者の力量を分離して評価できてないんだから
443 ◆oYL6Jghy8I :2008/09/23(火) 19:35:19 ID:7t1J0f2j
>>438
おまえさ、ギターに限らずクラシック一般のコンクールの審査方法も審査員構成がどうなってるかも
何にも知らないんだろw
クラシックの世界は歴史と伝統があって成り立ってんの。コンクールって言葉の語源は知ってる?
その起源はなんだか知ってる?

あっ、もう聞かれても教えてやんないから。そもそも調べりゃすぐわかることだし、教えてやったところでお前
自分の信念

> 「コンクールの評価=世間が認める評価」とは必ずしも言えそうにない (>>422)

変えねぇだろw

にわかのやつがやれ審査方法がおかしいだの世間一般の評価と違うだの書いてること自体滑稽なの。

>>439
> コンクールでの入賞者で2ちゃんねるに書いたりしている人

はい、そういう意味で書きかました。5人もいるんですか、知りませんでした。私もまだまだ"にわか"ですね。
でも先輩に敬意を払うくことらいなら出来ますよ。クラシック走者の端くれですからねw
444名無しの笛の踊り:2008/09/23(火) 19:41:50 ID:dzpGqeE8
>>442
その通りなんだけれど。
しかし確かな耳を持った審査員であっても、ギターでコユンババを弾く事の簡単さと、ソルを弾く事の難しさ。
つまりギターの特性や制約を知らなければ、音楽の魅力と奏者の力量を区別出来ずに、評価を下す結果になってしまっても何ら不思議ではない。
445名無しの笛の踊り:2008/09/23(火) 19:41:52 ID:cauPqzD0
>>435
う〜ん。あまりよく解らないんですが、いずれにせよやはりコンクールは、
一般庶民のクラギ初心者のおれにとっては、特殊な世界かな〜という感想です。
コンクールの自由曲も、何でも弾きたい好きな曲を弾けばよいというものでは
ないということなんですね。そこがコンクールの難しいところでしょうかね。
446名無しの笛の踊り:2008/09/23(火) 19:47:11 ID:cauPqzD0
>>443
あなたの発言を読めば読むほど、ますますコンクールの世界は
世間(俺を含む一般庶民)には理解のできない世界に思えてきますw
やはり特別な世界での催しということを主張されたいのでしょうか。
447名無しの笛の踊り:2008/09/23(火) 19:52:48 ID:dzpGqeE8
>>445
クラシックに関する知識が豊富ではない一般庶民にとっては、クラギに限らず、バイオリンだろうがピアノだろうが特殊に感じるだろうよ。
コンクールの審査やギター音楽云々を語りたいなら、まず、色々知る事から始めた方が良いよ。
きつい言い方だが語るには無知過ぎる。
448 ◆oYL6Jghy8I :2008/09/23(火) 19:57:12 ID:8H4iH1e2
音楽芸術コンクールって何? 演奏技術コンクールって何?
そんなのこの世の中にねぇじゃんw あんのは全て音楽コンクールだよ。
技術と芸術総合して音楽だろ?

その楽器を詳しく知る人プロの演奏家ならその楽器の演奏技術、その楽器ならではの音楽表現に詳しい
代わりにどうしても技術的な難度と切り離しての純粋な音楽面の評価が難しくなる。

指揮者、作曲家、評論家或いは他楽器のプロ演奏家ならその楽器の特性に左右されず音楽面の評価が
出来る代わりに技術的な評価がしづらい。

技術的難度に比べて演奏効果が高い(派手で審査員にアピールしやすい)曲もあれば逆(芸術性が高くとも
地味でアピールどの弱い)の曲もある。

だからバランスよく混ぜて配置するんだろ、トップレベルでのコンクールは。

ちなみに今日日ギターの技術屋で音楽性皆無なんてのがプロでやってることはありえないしいてもコンクールの
審査員になんかなれないからw
449名無しの笛の踊り:2008/09/23(火) 19:59:25 ID:SK7/jSUK
>>443
「教えてやろう君」また登場してんのwwww
ところで君のコンクール歴は?

俺様は国際ギターコンクールに2回入賞してるよんw
450 ◆oYL6Jghy8I :2008/09/23(火) 20:00:08 ID:8H4iH1e2
>>446
> やはり特別な世界での催しということを主張されたいのでしょうか。

そう思うんならそれで結構。ただ>>424に書いたこと

> コンクールのひとつも通ってないと世間から認められる
> れらない以前に音楽家としてのスタートラインにすら立てないのが現実。
> これはギターに限らずクラシックでは一般的なこと

これは本当だから。
451 ◆oYL6Jghy8I :2008/09/23(火) 20:01:29 ID:8H4iH1e2
>>449
> 俺様は国際ギターコンクールに2回入賞してるよんw

すげぇ、うp!!
452名無しの笛の踊り:2008/09/23(火) 20:02:54 ID:SK7/jSUK
>>451
クリスマス頃うpしてやるよw

で、君のコンクール歴は?
453名無しの笛の踊り:2008/09/23(火) 20:05:29 ID:cauPqzD0
>>447
いえ、好きなクラシック音楽の演奏は挙げればきりがありません。
いいな〜と思う音楽(演奏)はいいものだし、嫌いな音楽(演奏)は何度聴いても
嫌いです。音楽を楽しむ(感じる)のに資格も知識も要りませんよね。
世間の人がそれぞれいろんな音楽(演奏)を評価するのも資格や知識は不要ですよね。

って、もうやめときますw 皆さんいろいろ教えていただきありがとうございました。
454名無しの笛の踊り:2008/09/23(火) 20:10:09 ID:dzpGqeE8
>>449
へー、どこのコンクール?国際って言ってもレベルは様々だからね。
国内と大してレベル変わらんトコも、探せば幾らでもあるから。
ホントにどこかの国際コンクール入賞してるとしたら、2ちゃんでそんな口の聞き方するなんて小さい人間ですね。
残念だけど演奏内容がトップギタリストクラスじゃない限り、性格悪すぎて人は付いてこないだろうなぁ。
455名無しの笛の踊り:2008/09/23(火) 20:14:20 ID:CBf99KNg
海海はNiftyの頃から全然変わってねーなw
擁護するだけ無駄
456名無しの笛の踊り:2008/09/23(火) 20:16:31 ID:LYUPH6FA
適当にやろうと思ったんだけど、タンゴアンスカイって初心者向け?難易度MAX10で言ったらどのくらい?
457名無しの笛の踊り:2008/09/23(火) 20:18:43 ID:dzpGqeE8
>>453
そんなの個人の自由に決まってるだろう。
そんな個人の考えや評価にケチをつけるような話はした覚えがない。
あくまでコンクールの話だから。
458名無しの笛の踊り:2008/09/23(火) 20:22:37 ID:1BilJ5f5
>>456
聴くと一見難しそうな気もするけど、短い小品てなところじゃないかな
暗譜もし易いのでは、6くらいかな、適当にやるのならね
459名無しの笛の踊り:2008/09/23(火) 20:36:01 ID:huJwEo+W
しかし海海アンチウザイ
nifty知ってるって事は恐らく中高年だろう
いい大人がみっともないわ
460名無しの笛の踊り:2008/09/23(火) 20:55:36 ID:p8Fdv3jO
>>454
なに乙女チックなこと言ってるんだよww
人間なんて一皮むけば皆同じさ。あんたの中にもどろどろ汚いものが
たくさん流れてるだろ?w
2ちゃんだからこそそういう部分が遠慮なく出せるのだ。善人ぶるなよww
461名無しの笛の踊り:2008/09/23(火) 21:15:24 ID:dzpGqeE8
>>460
別に特別善人ぶってなんかいませんが。皮肉タップリだしw
本当に国際入賞してて自信のある人間は、こんなとこで素人捕まえて悦に浸ったり、あんな絡み方しないって言ってるだけ。
コンクール経験豊富なら、今日ここで展開されてる話なんて飽きる程聞いてきてるはずだから、イチイチあんな過剰に反応しないって。
462名無しの笛の踊り:2008/09/23(火) 21:21:40 ID:3D4bOT4z
>>461
悦に浸るとか過剰反応とか、特に深い意味なんてないんじゃ?
暇つぶしとかストレス解消かも。おいらもいつもやってるしww
463名無しの笛の踊り:2008/09/23(火) 21:24:42 ID:AcQ9PUuX
結果はまだですか
464名無しの笛の踊り:2008/09/23(火) 21:27:34 ID:dzpGqeE8
いつもやってるんですか。暇なんですね。
じゃあこれからも、人を見下しながら脳内スーパーギタリスト気分を堪能してくださいね。
465名無しの笛の踊り:2008/09/23(火) 21:27:55 ID:SK7/jSUK
>>462
その通りw
コンクールの薀蓄語ってる奴らのバックボーンが分らないから、俺様みたいのも
読んでるよって言いたかっただけw
466名無しの笛の踊り:2008/09/23(火) 21:34:45 ID:huJwEo+W
ま た 単 発 か
自演もウザイな
100歩譲ってID:SK7/jSUKが国際入賞してて素晴らしい演奏をするとしても
ケツの穴が小さい奴だってコトだけは確かだ
467名無しの笛の踊り:2008/09/23(火) 21:34:47 ID:naZd14h/
クラシック音楽は世間の庶民には難しくて解らないなどと、ええかげんなことをほざくことによって、
結局怖くて世間に出ることができず、閉鎖世界に逃げ込んでるようだなw
そりゃそうだわな、クラシック弾いても受けないしポップス弾いてもダサくて受けない。
おまけに純クラ界でもクラシック音楽として相手にしてもらえないw

世間は結構クラシック音楽を聴いて楽しんでるぞ。ただクラギによるクラシック音楽を
聴く気にならないだけだ。そこんとこをクラギ弾きは勘違いしたらだめだw
468名無しの笛の踊り:2008/09/23(火) 21:35:46 ID:huJwEo+W
そしてまたいつもの奴が沸いてループ
この不毛さこそが2ちゃんねる
469 ◆oYL6Jghy8I :2008/09/23(火) 21:47:17 ID:hFzH+qNJ
にわか知ったか大法螺野郎と大賑わいの今日だったが締めはいつもの挫折者の嘆き節
”酸っぱい葡萄の歌"かw

さて、そろそろどっかのブログに結果が書き込まれるだろう。巡回してくるとするか。
470名無しの笛の踊り:2008/09/23(火) 21:49:13 ID:NVeSSFEd
以前はテンプレに載せるようなためになる話も結構出てたんだが最近はさっぱりだ
俺も人のことはいえないがw
471名無しの笛の踊り:2008/09/23(火) 21:50:27 ID:dzpGqeE8
>>465
一つ言っておくと、誰が何処に留学してるとか国際コン入賞したとか、知ってる人は結構普通に知ってるからね。
2つ国際コン入賞経験ある人って、35歳以下ならかなり限られてくるし、あまり滅多な事言わない方が良いよ。
大体「あの国際入賞した○○が2ちゃんねるで素人捕まえて馬鹿にしてる」
なんて話になったら評判も悪くなるし、仕事にも支障出るだろう。教えなきゃ食っていけないんだから。

472名無しの笛の踊り:2008/09/23(火) 21:50:37 ID:NVeSSFEd
巡回しなくてもその場にたんだからわかってるだろw
473名無しの笛の踊り:2008/09/23(火) 21:52:10 ID:AcQ9PUuX
結果はでましたか?
474 ◆oYL6Jghy8I :2008/09/23(火) 21:56:17 ID:Q9h/Ibzv
>>472
はぁ?お前俺を海海だと思ってたのか?勘違いもはなはだしいぞw
475名無しの笛の踊り:2008/09/23(火) 22:00:37 ID:dzpGqeE8
>>472
タイムスケジュール的にないわ。
他の人の演奏聴かず、順位も気にせず、ココに書き込んでるなら話は別だが。
mixiやってるならマイミクに報告したりもするんだろうから、絶対あり得ないよ。
476名無しの笛の踊り:2008/09/23(火) 22:01:51 ID:AcQ9PUuX
結果は?
477名無しの笛の踊り:2008/09/23(火) 23:08:32 ID:LfCNbBBe
涼しくなってきたね。
公園の東屋で風を感じながら弾くのが気持ちいい季節だ。
時間が過ぎるのをついつい忘れてしまう。
俺はコーヒーの入ったポットと葉巻をいつも持って行くよ。
たまに指板にアリが登ってきたりして、それもまた楽しい。
「ギターは良いな〜」ってしみじみ感じるひと時だね。
478名無しの笛の踊り:2008/09/23(火) 23:12:01 ID:x6OCMKTi
>>477

ちょwwww指板にアリてwwwww
サウンドホールに入って妙なことにならないことを祈るwwwww
479名無しの笛の踊り:2008/09/23(火) 23:14:07 ID:AcQ9PUuX
結果はまだ?
480名無しの笛の踊り:2008/09/23(火) 23:23:52 ID:sZRJIDCA
>>477
葉巻? カッコよすぎる。せめてパイプにしなよ。
どっちも禁煙の世界情勢に反するかな?
481名無しの笛の踊り:2008/09/23(火) 23:28:04 ID:AcQ9PUuX
結果まだ?
482名無しの笛の踊り:2008/09/23(火) 23:29:07 ID:vbGubNtL
埼玉コンクール逝ってきたお。
長いんで2部しか見なかったけど351の出た人、
一番うまかったんじゃん?
前の方で聞いてたけど音も綺麗で右手の雑音がほとんどなかった。
かなりの実力者だと思ったよ。結果折れも知りたい。
483名無しの笛の踊り:2008/09/23(火) 23:31:23 ID:AcQ9PUuX
結果は?
484名無しの笛の踊り:2008/09/23(火) 23:32:14 ID:dzpGqeE8
国際に2度入賞とかモロバレの嘘しかつけないゆとりでも、ギターで食っていきたいと夢見てるんだろうから一応言っておくが
人の繋がりが仕事に直結するこの業界で、安易に悪態ついたり、それが師匠の顔に泥塗るって事が理解出来ないような奴はマジで仕事少ないよ。

そもそもバックボーンにコンクールを掲げてる時点で間違い。
現ギとかにバンバン出てる留学&国際入賞経験ある若手でも、結構食うのには苦労してるという現実を知らないんだね。
国際コンに2度も入賞すれば明るい未来があると思ってるかもしれないが、それだけでは仕事は来ないし、そもそも演奏の仕事って一人じゃ何にもできないから。
本当に仕事の出来る人間は、飯のタネである素人さん捕まえて馬鹿にする人間とは、例え能力あっても一緒に仕事しようと思わないから。トラブルが恐いからね。
ましてや国際に2度入賞して注目浴びてる若手であれば、立場をわきまえてるから絶対あんな発言しないし、してはいけない。
今注目されてる東京国際2位のK君なんかは、その辺の立ち振る舞いも立派なものですよ。
彼は師匠も仲間もファン(素人さん)も大事にしてる。
ここの住人馬鹿にして楽しんでるようじゃ、話にならんわ。
485名無しの笛の踊り:2008/09/23(火) 23:34:29 ID:AcQ9PUuX
結果はまだ?
486名無しの笛の踊り:2008/09/23(火) 23:37:24 ID:ki/zU7Ml
どうせいずれわかるから書いちゃっていいよね。

>>351が優勝だよ〜ん。おめでとう!
掛け値なしに素晴らしい演奏でした!。
487名無しの笛の踊り:2008/09/23(火) 23:39:22 ID:AcQ9PUuX
おめでとうございます
488名無しの笛の踊り:2008/09/23(火) 23:40:44 ID:AhwRfXwO
>あなたがそう思うならそれはそれで仕方ないけど、コンクールのひとつも通ってないと世間から認められる
>れらない以前に音楽家としてのスタートラインにすら立てないのが現実。
>これはギターに限らずクラシックでは一般的なことたよ


これが一般的なクラギ弾きの思いなんだろね。ただしこれが大きな間違いだ。
クラギではキャリア(プロフィール)が重要だと考える人がいるが、それはクラギ弾きの仲間内の話。
一般世間には良い音楽を表現出来れば、師匠など居なくてもコンクールなど出なくても純粋に評価されるよ。
キャリアに拘りがある為に結果として、クラギ弾き以外の人にウケない音楽になってるのかも。

結局は内側(クラギ弾きの評価)ばかり気にして、音楽としての魅力を鈍らせてしまってる。
クラギ仲間にはプローフィールでハッタリが効いても、一般世間や他のクラシックの人からすれば、
「何某師事」「何某コンクール入賞」「何某スクール受講」と色々並べたところで何の評価もならないんよ。
クラギ弾き以外の人には「あっそう。その師匠やコンクールは知らんけど・・・」で終わり。
「そんな自慢よりいい音楽聞かせてくれれば良いんだよ」と言う感じだわな。

クラギを他の純クラシック音楽と同じように考えてはダメだと思うよ。
コンクールで入賞すれば、レッスンプロとしてのスタートラインに立った事にはなるけど、
音楽家として認められる為にはまた別の道がある気がするけどね。
489名無しの笛の踊り:2008/09/23(火) 23:42:24 ID:dzpGqeE8
おめでとうございます。
来年はクラシカル、スペイン、日本ギタコン、名古屋辺りでの活躍を期待します。
490名無しの笛の踊り:2008/09/23(火) 23:46:07 ID:TcfE5DBt
>>484
あんたも坊やだね。2ちゃん人格をリアルで出すとでも?w
俺なんか、外(リアル)ではいつも立派な立ち振る舞いで、人格者に思われてる。
だからストレス解消できる2ちゃんの存在は助かるよw
491名無しの笛の踊り:2008/09/23(火) 23:46:21 ID:uz39pU6p
んで だれよ
492名無しの笛の踊り:2008/09/23(火) 23:48:20 ID:gIFPjqs3
351うpしてきかせろ
493名無しの笛の踊り:2008/09/23(火) 23:51:52 ID:NVeSSFEd
>>474
海海じゃなくて、会場で携帯いじり回してるからIDいろいろ変わってるんだろ?
494名無しの笛の踊り:2008/09/23(火) 23:55:15 ID:dzpGqeE8
>>490
どうやら意味が伝わってないようだね。
リアルで本性を隠してるなら、2ちゃんねるで「国際入賞2回」なんて、かなり特定出来てしまう情報を書いてる時点で、頭良くないから。
そんな事じゃ、リアルで隠してるつもりでも、回りは気付いてるかもね。
495 ◆oYL6Jghy8I :2008/09/23(火) 23:55:55 ID:rTfT54fh
>>488
あんたずーっと同じことかいてて虚しくならない。

まずは>>424をよく読んでごらん。俺はクラギ特有の話なんかしてない。クラシック音楽全般の話をして
いるんだよ。

あんたがここで恨み節の酸っぱい葡萄の歌を歌ってる間に努力した人はコンクールに入賞して
音楽家のスタートラインに立ち、海外留学し、コンサートを開きCDデビューしてプロとして羽ばたいてる。
あんたは何年も同じ酸っぱい葡萄の歌を歌い続けるだけ。

いい加減気付けよ。あんたがいくらあんたの恨みつらみをここに書き綴ったところでそれを真に受けて
ギターをやめる人はいないし、まして何年か後にクラシックギターがこの世から消滅することなんて事は
ないんだよ。
496 ◆oYL6Jghy8I :2008/09/23(火) 23:59:56 ID:rTfT54fh
>>490
>>471

>>494
そもそも国際コン2回優勝ってのが嘘っぱちなんでしょうけどねw

>>493
それも外れだw 思い込みの強いやつだなぁw
497名無しの笛の踊り:2008/09/24(水) 00:03:40 ID:AcQ9PUuX
結果はだれ?
498名無しの笛の踊り:2008/09/24(水) 00:07:18 ID:8LLuonhw
499名無しの笛の踊り:2008/09/24(水) 00:12:21 ID:zf67fYMf
志賀さん、おめでとうございました
500名無しの笛の踊り:2008/09/24(水) 00:14:10 ID:/Ara/C/8
46歳なんですか!若手に混じって立派ですね
おめでとうございます。
501名無しの笛の踊り:2008/09/24(水) 00:14:15 ID:NnkCe30q
◆ZJZBB7fnNIがそいつの裏人格w
502 ◆oYL6Jghy8I :2008/09/24(水) 00:21:03 ID:jmysYSX1
3位の人もベテラン。

http://www.onyx.dti.ne.jp/~kana-g/kaihou2008.07.html

このオーディションも主席小学生で2~3位にベテランか。
上に頭押さえつけられて下から追い越されて、、、、、若手は受難の時代だな。
503名無しの笛の踊り:2008/09/24(水) 00:29:55 ID:m7BM75t8
>>495
>まずは>>424をよく読んでごらん。俺はクラギ特有の話なんかしてない。クラシック音楽全般の話をして
いるんだよ。

おいくつですか?年配者さんですか?
他所の板で書くなら一般的な話だと言えるけど、クラギはクラシック音楽じゃないし・・・
>>488的な意見は、ある意味現実を示しるとも言えるますよ。
504名無しの笛の踊り:2008/09/24(水) 00:44:49 ID:XJQ79eZP
>>494
で、国際入賞2回程度の情報でどこまで特定できた?ww
505 ◆oYL6Jghy8I :2008/09/24(水) 00:47:03 ID:m+RA83k6
>>503
君がいくらここで力説したってクラシックギターのCDは明日も明後日も10年後もCDショップのクラシック
コーナーに並べられてるだろうし音大にギター科の数は増え続けるだろうし、その間にも若い才能はどんどん
育ち君は追い越され復帰組のベテランにも頭抑えられて、、、、

3の付く日は終わったからこれくらいで。
506名無しの笛の踊り:2008/09/24(水) 00:53:05 ID:XJQ79eZP
>>505
但し、明日も明後日も10年後も、いつまでたっても世間には認められないというわけかww
507名無しの笛の踊り:2008/09/24(水) 00:58:37 ID:VQ/bdHT6
しかしまあ>>404みたいなコンクールで盛り上がるとは…
このスレも質が落ちたもんだな
508名無しの笛の踊り:2008/09/24(水) 01:05:23 ID:Qg1DIqSZ
>>504
35歳以下で国際コンクールに2回入賞した経験を持つ者の名前を挙げろってか。本当に少ないぞ。
しかも「優勝」ではなく「入賞」なら優勝者は除外できるので尚更だ。
1度だけとか、3度以上の入賞も含めればソコソコの数になるはずだけどね。

しかし自分の頭に浮かんでる名前にアンタはいないよ。
何故なら、自演までして住人をけなす事に必死な奴が国際入賞してるなんて、全く信じてませんからw

509名無しの笛の踊り:2008/09/24(水) 01:07:51 ID:JEHwYuVe
>>508
35歳以下ってのはどうして?
510名無しの笛の踊り:2008/09/24(水) 01:10:08 ID:XJQ79eZP
>>508
あれ、俺は国際入賞2回の奴ではないんだがw
511名無しの笛の踊り:2008/09/24(水) 01:12:16 ID:Qg1DIqSZ
しかも>>506でクラギ貶める発言してるってなんなんだよw
国際入賞者がそんな事言うなよw

すっかり釣られてしまったわけだな。その点に関してだけは自分の負けだわw
512名無しの笛の踊り:2008/09/24(水) 01:13:12 ID:XJQ79eZP
>>507
それは言えるw
513 ◆oYL6Jghy8I :2008/09/24(水) 01:14:09 ID:hSRehD+N
>>507
優勝してから言えやw

お前みたいなやつがいるから◆ZJZBB7fnNI氏はコンクール挑戦する事をここで宣言したんじゃないか?
腕も知識も何にもないにわかがえらそうなこと言うからじゃあバックボーンを示せって事でうpうpってなる。
うpしたらしたで、もっさりだしょぼいだ教科書的でツマンナイだって難癖つける。(で結局にわかはうpしない)
じゃあプロにどう評価されるか聞いてみましょうか? それが>>367の意味じゃないのかな?

> ステージの裾でドキドキしたり、足台が揺れても、このスレの糞野郎のヒガミ書き込みを
> 思い出せば、きっと正気に戻れるでしょうw

コンクールで結果を出せば出したで次にどんな難癖つけるのかも大体想像つくけどなw

何の裏づけもない口先野郎がえらそうな顔をしてるスレのほうがコンクール優勝者が書き込みしてるスレより
レベル高いってか?寝言は寝てる時に言えよ。
514名無しの笛の踊り:2008/09/24(水) 01:15:37 ID:Qg1DIqSZ
>>509
若手だという事を否定しなかったから

>>510
紛らわしいわw
変な絡み方しないでくれw
515名無しの笛の踊り:2008/09/24(水) 01:15:37 ID:tKmahpSY
>>505
確かにクラシックの棚に並べられてるけど並べられてる数は減った
少子化のご時世にわざわざ内外にアピールできない学科は新設しない
冬ではないが秋くらいにはなってるな
516名無しの笛の踊り:2008/09/24(水) 01:17:23 ID:XJQ79eZP
>>513
何のレベル?w
517名無しの笛の踊り:2008/09/24(水) 01:17:59 ID:4DYSbBLH
ヘ(°◇、°)ノ~ ウケケケ...
518名無しの笛の踊り:2008/09/24(水) 01:19:24 ID:4DYSbBLH
519名無しの笛の踊り:2008/09/24(水) 01:20:40 ID:4DYSbBLH
520名無しの笛の踊り:2008/09/24(水) 01:52:31 ID:qZi7tLiA
>>517
ご本人ですか?
おめでとう!
521名無しの笛の踊り:2008/09/24(水) 02:16:12 ID:XJQ79eZP
>>513
寝ちゃったのかな?w
あんたもそうだが、◆ZJZBB7fnNI氏はコンクールが全てみたいなことを
言ってるわけだから「音楽レベル」としては低いと言わざるを得ないだろうね。
522 ◆oYL6Jghy8I :2008/09/24(水) 02:31:17 ID:14OWxjsF
>>521
> コンクールのひとつも通ってないと世間から認められる
> れらない以前に音楽家としてのスタートラインにすら立てないのが現実。
> これはギターに限らずクラシックでは一般的なこと
(>>424)

>>513
> 腕も知識も何にもないにわかがえらそうなこと言うからじゃあバックボーンを示せって事でうpうpってなる。
> うpしたらしたで、もっさりだしょぼいだ教科書的でツマンナイだって難癖つける。(で結局にわかはうpしない)
> じゃあプロにどう評価されるか聞いてみましょうか?
(>>513)

何度も言わせんな。

>>507
> このスレも質が落ちた

って言うから

> 何の裏づけもない口先野郎がえらそうな顔をしてるスレのほうがコンクール優勝者が書き込みしてるスレより
> レベル高いってか?

って返した。

”質”と"レベル"で用語変えて悪かったな。ゆとりには読みにくかったかw
523 ◆oYL6Jghy8I :2008/09/24(水) 02:32:51 ID:14OWxjsF
>>521
お前の耳はプロより確かな評価が出来るとでもいうの?
524名無しの笛の踊り:2008/09/24(水) 02:40:50 ID:XJQ79eZP
>>523
そういうことを言ってるからレベル(質)が低いって言ってるのw
525名無しの笛の踊り:2008/09/24(水) 04:55:37 ID:NwAoEy8e
>>490
>俺なんか、外(リアル)ではいつも立派な立ち振る舞いで、人格者に思われてる。

こ れ は ひ ど いwww
よく自分でそんなこと言えるよな
恥ずかしくないのか
キモすぎるわ
526名無しの笛の踊り:2008/09/24(水) 04:59:10 ID:bzjelneE
>>524
やめろ  お前は既に負けている
527名無しの笛の踊り:2008/09/24(水) 07:30:02 ID:zf67fYMf
いつまでやってんの?
528名無しの笛の踊り:2008/09/24(水) 08:13:29 ID:XJQ79eZP
>>525
あんただってお面かぶってるだろ?w

>>526
確かな評価ってなに?w

>>527
暇つぶしw
529名無しの笛の踊り:2008/09/24(水) 08:39:38 ID:NnkCe30q
だめだ、 ◆oYL6Jghy8I こいつは音楽レベル以前に人間レベルが低い
自分が虎の威を借る狐であり井の外に大海があることが全く理解できていない

何書いても無駄だから以後無視する
530名無しの笛の踊り:2008/09/24(水) 09:34:55 ID:gCcqClJk
また荒れてるわ。だめだこりゃ。
531名無しの笛の踊り:2008/09/24(水) 09:42:58 ID:eKA0nZru
ほんとにさ、ここの住人って他人に迷惑をかけずに議論する、ということができないのか?
532名無しの笛の踊り:2008/09/24(水) 09:47:14 ID:gCcqClJk
埼玉のオーディション録音したけどウプ方法がわからん。
しかし音楽ホールにしてはちょっと?な会場だったな。
エアコン煩い、時計の針が分を刻むとカチッと大きな
音するし。
神奈川オーディションの立派なホールをちょっと見習ってほしいね。
あと後ろのおやじが入れ歯を口の中でカチカチ鳴らすんで
すげーうざかった。
533名無しの笛の踊り:2008/09/24(水) 09:48:48 ID:dFD73qb7

くだらんレスの応酬にウンザリした方々は、神様ランボーのスレにお越しください。
有益な情報も満載ですぞw

   http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1217311623/
534名無しの笛の踊り:2008/09/24(水) 10:41:54 ID:m+8Yi+mh
ここ何日か荒れてるのは一部の人がわざわざそういう方向に持っていくからだろ。これは他板でも言えるが、トリ付きは荒れの元にしかならない
535名無しの笛の踊り:2008/09/24(水) 12:30:37 ID:gCcqClJk
志賀 和浩さんのインタビューがあります。
余裕の演奏はやっぱり数々のコンクール入賞経験に裏付けられたもの
なのですね。
ttp://gpm2palacio.client.jp/gbunka/shiga_int.html
536名無しの笛の踊り:2008/09/24(水) 12:42:17 ID:JEHwYuVe
シニアの部に小学生も出ていたってコト?
537名無しの笛の踊り:2008/09/24(水) 12:58:10 ID:x95MCBUC
>>535

 志賀さん、第1回の「ギター大好きみんな集まれギターコンペティション全
国大会」(なんちゅータイトル(^^;)のC部門でも金賞を取ってる。

http://blog.livedoor.jp/airwoods5/archives/cat_50203285.html


 出場者のリストで志賀さんの名前を見つけたときに、1位は決まりと思って
た。演奏を聴いて思ったのは、この人は埼玉じゃなくて、もっと上のコンクー
ルに出るべきレベルの人だと言うこと。

538名無しの笛の踊り:2008/09/24(水) 13:23:16 ID:0/c3mfPF

で結局◆ZJZBB7fnNIは志賀さんだったわけなの?
539名無しの笛の踊り:2008/09/24(水) 13:38:52 ID:Z7da4wId
>>538
このスレで曲目をオープンしてて現地レポ組が聞いて来てるわけだから間違いないんじゃない?
540名無しの笛の踊り:2008/09/24(水) 13:40:43 ID:x95MCBUC
>>538

>>486,498 を嫁
アンタの首の上に乗ってるのは帽子を載せる台か?


541名無しの笛の踊り:2008/09/24(水) 13:40:49 ID:iyu9TZtn
◆ZJZBB7fnNIはおばかだね
542名無しの笛の踊り:2008/09/24(水) 14:13:14 ID:NnkCe30q
で、そんな経歴の持ち主がわざわざレベル的にアレなコンクールに出る理由って何?w
このスレにネタを投下するためか
543名無しの笛の踊り:2008/09/24(水) 14:45:17 ID:utJ2gR/w
>>541
>◆ZJZBB7fnNIはおばかだね

とは言うが、それは正しくはない。
◆ZJZBB7fnNIさんをおばかとあんたは思うというのが正しい。
そして、俺のように◆ZJZBB7fnNIをかっこいいと思う人間も居る。
しかも実力もあってすごい!!としか言えない。
もし、自分ももっと上手かったら同じようにしてギター仲間になりたいね。
544名無しの笛の踊り:2008/09/24(水) 14:46:05 ID:AnP9OXH7
わお、機能は3の付く日で今日も"3の倍数の日"連続なんだなw

>>542
>>537のリンク先は読んだ?中断前の学生2位を別にすれば、順当なステップアップだと思うよ。

俺が言えた身分じゃないけど、こっから先が大変だと思う。
課題曲の難度、自由曲を含めて弾かなきゃならない曲の総量、もちろん参加者のレベルも格段に上がる。
大変だろうけど彼ならやってくれると思う。陰ながら応援してるよ。
545名無しの笛の踊り:2008/09/24(水) 14:59:21 ID:v5vp89lw
結局◆ZJZBB7fnNIは2chという掲示板でなにしたかったのかな?
546名無しの笛の踊り:2008/09/24(水) 15:12:18 ID:fX7bDFhs
>>540
> >>538
>
> >>486,498 を嫁
> アンタの首の上に乗ってるのは帽子を載せる台か?

類は友を呼ぶ・・・
547名無しの笛の踊り:2008/09/24(水) 15:20:55 ID:AnP9OXH7
3の日は単発IDが、、、、

>>545
>>340 >>347を嫁
アンタの首の上に乗ってるのは帽子を載せる台か?

:パクってすみませーんw
548名無しの笛の踊り:2008/09/24(水) 15:31:20 ID:v5vp89lw
2chという掲示板を使って志賀さんを威嚇したってことね
549名無しの笛の踊り:2008/09/24(水) 15:55:11 ID:AnP9OXH7
>>548
◆ZJZBB7fnNI氏が志賀さんだという確証がないといいたいわけね。

氏は>>367
> オレは春のギ連の全国大会の表彰状をうpするから、
> あなたも演奏か表彰状をうpしてくれよ。

って言ってるからあんたがなんかうpした上で懇願すれば表彰状うpしてくれるかもよw
550名無しの笛の踊り:2008/09/24(水) 15:57:17 ID:AnP9OXH7
>>549
ごめん。
> オレは春のギ連の全国大会の表彰状をうpするから、
> あなたも演奏か表彰状をうpしてくれよ。
って書いてたのは>>346だったな。
調べりゃわかるけど相手は"帽子を載せる台"なんだからこれ位してあげないとなw
551名無しの笛の踊り:2008/09/24(水) 16:18:55 ID:v5vp89lw
2chという掲示板を使って志賀さんを威嚇したってことね
552名無しの笛の踊り:2008/09/24(水) 16:26:32 ID:hWlYQ/GS
写真とかインタビューとか誰がうpしてるのw
553名無しの笛の踊り:2008/09/24(水) 16:31:11 ID:KqyQqgcn
u
554名無しの笛の踊り:2008/09/24(水) 16:34:23 ID:hWlYQ/GS
555名無しの笛の踊り:2008/09/24(水) 16:39:14 ID:zf67fYMf
まだやってたの?
556名無しの笛の踊り:2008/09/24(水) 17:58:44 ID:eKA0nZru
こんなに騒いでくれて、本人は大喜びだと思うぞ。
もっと喜ばせてあげたいところだが、いい加減にしろよ。
557名無しの笛の踊り:2008/09/24(水) 18:04:52 ID:9+qgRnPA
喜んでるのか
大喜びなら問題ないな
あげ
558名無しの笛の踊り:2008/09/24(水) 18:38:05 ID:apwi2PRN
>>458
暗譜で強弱とかしっかりしてて6かぁ。アストリアスってのはどのくらい?
あと、長い曲じゃなくて、なかなかやるなって感じの曲とかもあれば。
559名無しの笛の踊り:2008/09/24(水) 18:54:52 ID:1m0995iF
たんごあんすかいって6なのか。
メタルのコピバンとかやってる人ならすぐ弾けるようになると思うし。
初心者卒業枠用の曲な気がする。
MAX10で3〜4くらいなんじゃないかな。
難しいのは冒頭の2はく3れんくらいじゃまいか?これできれば初心者卒業。

なんて書くと、上級者の尾偉い方々が猛反発してくる警戒予報発令
560名無しの笛の踊り:2008/09/24(水) 19:08:41 ID:apwi2PRN
そのまんま、メタルってかハードロックからクラシック始めてみて、見た目より簡単にコレ弾けたから(勘違いしないでくれ。教本CDレベルだから。)初心者が初めて練習するような曲なのかなって思って。
技術的に中〜上級の曲(ネラーが認めるレベル)を知りたくて。
561名無しの笛の踊り:2008/09/24(水) 19:38:11 ID:Qfq+lnNA
うpスレにあがってる曲ならなんでもいいんじゃまいか?
あっちはそれなりに難易度が高そうな曲をやってるみたいだから
良い曲かどうかはよーわからんけど

ここで質問するより器楽板の自由自在スレにいって質問したほうが
望んでいるのに近いレスをもらえると思うよ。
562名無しの笛の踊り:2008/09/24(水) 19:38:38 ID:hgBfdfFh
>>560
ちゃんとバスも和音部分もアルペジオも弾けてるなら天才的や
まさか細かいメロディ部分だけ弾いて簡単だな,なんてんじゃ....
ないよね?
563名無しの笛の踊り:2008/09/24(水) 19:47:16 ID:NnkCe30q
>>560
ところで、ハードロックやっててクラシックやってみたいと思った理由は何?
別に取って食おうという訳じゃなくて、単純な好奇心から出た質問

(このスレの上の方で議論されてるけど、クラシックギターは人気がないのか?について
 別視点からの意見が聞けると思ったから)
564名無しの笛の踊り:2008/09/24(水) 19:50:36 ID:NnkCe30q
とりあえず、>>561に書いてあるスレはこちら

■クラシックギター自由自在■〜第三場〜
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1217311623/

楽器・作曲板にあるスレだから分野はなんでもok
565名無しの笛の踊り:2008/09/24(水) 19:53:15 ID:hgBfdfFh
まあ,昔高校のころ学校で大序曲を弾いて遊んでいたらロックファンの
同級生が,フーン,といいながら聞いていて,クラシックギターって,もっと
何ていうか,ロックみたいに早弾きとかないの?って言われたなw
まあ,大序曲のアルペジオあたりじゃ全然刺激が足らんようだね。

その後それがトラウマになり,エレキ並の早弾きや迫力をクラギでも出せないと,
と思って苦労して早ウン十年

結論は?
まあ自分なりに満足してます
566名無しの笛の踊り:2008/09/24(水) 19:55:34 ID:m+8Yi+mh
後の木村大である
567名無しの笛の踊り:2008/09/24(水) 20:34:17 ID:apwi2PRN
>>562
バスって親指のやつなら大丈夫。人中薬もズラして変に気取ったり出来る。2週間くらい掛かった

>>563
単なる期間。15〜18までエレキHDで、奇跡的に新聞にまで載って、仲間と喧嘩して、そこから6年間一切触れず。
現在24にて、現場で久しくギターを拾って、村治?って人が野菜のCMでやってたやつを出来たらカッコイイなって思って、曲調べて、勘違いして買ったタンゴの譜をやってみた。
568名無しの笛の踊り:2008/09/24(水) 21:28:04 ID:xPll33iE
自由自在スレに行ったほうが確実にいいと思う。
ここにいてもかっこいい良い曲を知ってる人はいない。
いるにはいるけど、めったにレスしない人みたい。
569名無しの笛の踊り:2008/09/24(水) 21:31:28 ID:apwi2PRN
>>568
thanx 行ってくる
570名無しの笛の踊り:2008/09/24(水) 22:30:28 ID:m+8Yi+mh
かっこいい曲と言えば、リベルタンゴはかっこいい
571名無しの笛の踊り:2008/09/24(水) 23:20:51 ID:YKbNRdpL
括弧よさげは
ラテン系の歯切れのいのがよかと
クラシック曲は品があるけど、〔〕は?
572名無しの笛の踊り:2008/09/25(木) 02:25:29 ID:x237fpDg
>>567
あんた、ほら吹きじゃなかったら、天才かもしれん
進歩が急速すぎ、こちとら練習すんのがイヤになってくる
来年、埼玉コンクールで腕試ししてきたら?
そんなオレのおすすめ、スピード感、かっこよさ、短いと3拍子は
ラウロのワルツクリオロの2番3番、って有名すぎてもうやったかな?
573572:2008/09/25(木) 02:27:22 ID:x237fpDg
ついでに曲も3拍子・・・面白くないか?
574名無しの笛の踊り:2008/09/25(木) 04:22:01 ID:BZOAlg73
なんだかんだバッハが一番かっこよくないか?
超人なら山下のコピーとか。
575名無しの笛の踊り:2008/09/25(木) 08:27:10 ID:FeqENHwO
日本のギタリストでこの人を越える人があらわれてをしいい。
http://jp.youtube.com/watch?v=yk5EKx4SnVs&feature=related
576名無しの笛の踊り:2008/09/25(木) 08:44:03 ID:FeqENHwO
↑すまん口あってねー orz
577名無しの笛の踊り:2008/09/25(木) 09:32:23 ID:WzdtTbFW
ハイ、ネタ、ネタ
578名無しの笛の踊り:2008/09/25(木) 10:03:45 ID:FeqENHwO
579名無しの笛の踊り:2008/09/25(木) 10:10:20 ID:WzdtTbFW
「このらろー」って・・・
今度のは、最初の語りが長ぇーな
楽しませてもらってるゼ
580名無しの笛の踊り:2008/09/25(木) 12:52:45 ID:wSCcYfQ3
>>570
探してみます!
てか、自在スレはスルーされました。
>>572
いや、知りません。因みに、五線譜はタブに直すのにかなりの時間が要ります。その曲もとりあえず調べてみます!
埼玉遠すぎます。
581名無しの笛の踊り:2008/09/25(木) 13:15:19 ID:8D8UDUnQ
>>580
かっこいい曲といっても、どんな感じの曲をかっこいいと思うかは
人それぞれだからね。漠然としていて答えにくいと思うよ。
自分でいろんな曲を聴いてから、これだと思う曲を探すのが一番だよ。
582名無しの笛の踊り:2008/09/25(木) 13:41:11 ID:ygVBRJci
>>580
教えてあげたではないか。
しかも、神様から熊ん蜂の楽譜を授かり、大喜びしてたのは
おまいではなかったのか?
583名無しの笛の踊り:2008/09/25(木) 14:03:40 ID:Ip0Wdsa/
>>580
それなりに答えてくれてるように思うけどな。
もっときちんと質問すればちゃんと丁寧に答えてくれるよ。

ほんでもって、アストゥリアスの難易度についての答えがまだみたいだね。
人によって評価は変るけど、10段階で7〜8あたりが妥当なところでしょ。
上級の中くらいって感じだと思う。
584名無しの笛の踊り:2008/09/25(木) 15:19:23 ID:wSCcYfQ3
>>581
CD買おうかなと。あまり癖のないアーティストがいいんだけど、曲を知らないから困難で…
>>582
もしかして…1ヶ月くらい前にクラシック始めようと思うって質問したの覚えててくれたのかな?結局はちすずめはまだ未入手なんだが。
>>583
ホントに?二曲目だけどそれやろうと思う。youtubeで外国人の女の人がやってるのをモデルにして。

あと、他のレスしてくれた曲も全部、仕事終わったらパソで調べてみます。
585名無しの笛の踊り:2008/09/25(木) 15:54:19 ID:mDnGyKN3
具体的な曲の難易度グレード分けは
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AE%E3%82%BF%E3%83%BC%E5%90%8D%E6%9B%B2170%E9%81%B8-GRADE-B-%E3%83%89%E3%83%AC%E3%83%9F%E6%A5%BD%E8%AD%9C%E5%87%BA%E7%89%88%E7%A4%BE%E7%B7%A8%E9%9B%86%E9%83%A8/dp/4810843939
このシリーズでA〜Cが出てるから目安にはなるだろうね。

出版社のHPは個々の商品のページにリンクが張れない(俺のスキルの問題かもしれないけど)んで
amazonのページを貼ったけど、出版社のペーには曲目まで載ってるよ。
B難度だけどウケのいい曲はどれかとかの話題の方が参加できる人も多いかもね?
586名無しの笛の踊り:2008/09/25(木) 15:57:21 ID:o6iVLNyF
アストリアスって、7〜8もあるかな。俺は4〜5くらいの感覚。

技術的な事だけで判断するなら、10が有名どころではアサドのソナタやアクアレルとか、アランフェスの3楽章等々。
7〜8がブローウェルやヒナステラのソナタ、アグアドのロンドとか、バッハのシャコンヌ等々

って、なるとアストリアスは小品だし、技術的にもアルペジオはワンパターンで
a指p指を他の指と同時に多用する様な難しい運指じゃないし、4〜5くらいが妥当じゃないかと。
タンゴアンスカイがカッチリ弾けるならイケるんじゃないかな。難度はさほど変わらないと思う。
587名無しの笛の踊り:2008/09/25(木) 16:31:10 ID:8D8UDUnQ
>>584
>結局はちすずめはまだ未入手なんだが。

自在スレでランボーが演奏も楽譜も紹介してるよ。
588名無しの笛の踊り:2008/09/25(木) 16:59:21 ID:ppo6KrIm
>>586
一部のセーハだけどうしても音が出ないんだけど
589名無しの笛の踊り:2008/09/25(木) 18:09:36 ID:/vOKvRIy
532マダー
590名無しの笛の踊り:2008/09/25(木) 18:24:29 ID:mDnGyKN3
他人の演奏を勝手いうpってどう考えてもまずいだろ
591名無しの笛の踊り:2008/09/25(木) 19:01:09 ID:+OVaYJ+p
来月の現ギには埼玉の事は載るかな?
592名無しの笛の踊り:2008/09/25(木) 19:17:30 ID:JLBl2ChJ
GGの原稿締め切り、いつだっけ?
593名無しの笛の踊り:2008/09/25(木) 19:37:16 ID:wSCcYfQ3
あ、勘違いしてました!自在の560って俺の事だったとは!かなりレスいただいて有り難うございます!全て確認して、次の曲選んで挑みます。
弾けたら次の課題貰いに来ます。では、叩かれる前に去ります!
594名無しの笛の踊り:2008/09/25(木) 19:37:57 ID:FYaXP4l8
埼玉GC出たけど、緊張感とかが半端じゃないね。
心配してた指が震えてしどろもどろになるまでは行かな
かったけど、普段弾けてるところが本当に弾けなくなる。
ミスしたことも無いようなところでミスをする。
あれが自分の実力とは思いたくないほど落ち込んだ。

これは実際に出た人じゃないと絶対に経験できない事だね。
これを克服するには場数を踏むしかないのかなあ。
何があっても間違わない自信がつくまで弾き込むしかないかなあ。
595名無しの笛の踊り:2008/09/25(木) 19:55:59 ID:EY8vIQWC
>>593
自由自在スレの住人にレスつけときなさいよ。
596名無しの笛の踊り:2008/09/25(木) 20:50:08 ID:StQuyG6W
ゴルフにイップスというのがあるけど漏れもあがると指がかたまって
弾けなくる もともと弾けないけどさ
597名無しの笛の踊り:2008/09/25(木) 21:16:16 ID:vylX3lot
>>594
緊張するのは上手い人だろうと、みんな同じですよ。子供以外は
普段弾けてると思ってるトコが、本当に弾けてるかどうかも考えないといけない
練習の段階で少しでも不安のあるトコ、10回中9回成功するトコも
本番では普通に失敗しますから
練習の段階で不安要素があるから失敗するんです
テクニック的な問題、呼吸の問題、姿勢の問題、
弾き始めるまでの準備、頭のイメージ、色々な要因がありますが
598名無しの笛の踊り:2008/09/25(木) 22:20:06 ID:KZk7VydY
>>589
変換作業ってしたことないんだけど、
MDに録音したのをまずCDに移して、
こいつをPCで変換ソフト使ってmp3に変換すれば桶?
てか一応、●賀様御本人の承認を得ないとやっぱ問題かな?
志●様、素晴らしか演奏ウプしてよかとですか?
うぷしてはならぬ、ならうぷ致さず候。
599名無しの笛の踊り:2008/09/25(木) 22:39:50 ID:MlpjrFcB
>>574
そうだね、バッハがいいね
それと、バッハを弾く人の寸部の隙のない左指の運指
これはカッコイイと思うね、見ていて
600名無しの笛の踊り:2008/09/25(木) 23:28:45 ID:uKeaGRQ6
私の場合ですが、スポーツなんかでよく言われる「平常心を保つ」って意識、これは自分には
無理だと悟りましたんで、逆に練習時に出来るだけヤバイ状況を想像しながら弾くようにした
方が効果があったように思いました。

>>597さんが言われる
> 練習の段階で不安要素があるから失敗するんです

これもよくわかります。10回中1回でも間違う所は極端に速度を落として指の動きを凝視して見ると
二度指逆指他なんか”無茶”やってることが多いです。本番までにそれを一つでも少なくしとくことが
大切ですね。

あとどんなに小さい場所でもいいんで(自宅で聴衆はご家族だけでも)リハーサルはやっといた方が
いいと思います。むしろ小さい所の方が、聴衆を間近に感じるプレッシャーがありますんでね。
601名無しの笛の踊り:2008/09/25(木) 23:38:42 ID:YJIoCNzL
>>565
>クラシックギターって,もっと何ていうか,
>ロックみたいに早弾きとかないの?って言われたな

ギターの指板上で指の運動してたら
こんなんできましたけど??みたいな音楽は
クラシックにはないな。
602名無しの笛の踊り:2008/09/26(金) 00:39:01 ID:K3KXX6fx
タンゴアンスカイってテクニックじゃなくてリズムの問題じゃないの?
タンゴとボサノバのリズムは日本人には未来永劫無理とか言ってなかったっけ?
603名無しの笛の踊り:2008/09/26(金) 00:59:30 ID:RnU354nB
無理な事はない。興味の無い人が多いだけで
604名無しの笛の踊り:2008/09/26(金) 01:29:00 ID:1TbSeqcR
日本人が駄目かどうかは別にして、タンゴアンスカイの2拍3連が弾けない奴の多い事多い事。
カウントの仕方(3連符2つを3で割る)すら判らず、勘で弾くとかありえない奴ばっかりだからな。
プロアマ問わず、もっと旋律楽器とアンサンブルやるべきだ。
605名無しの笛の踊り:2008/09/26(金) 07:12:47 ID:bb6Nc8S1
自分が旋律弾きたい人ばっかなのに、他の旋律楽器とアンサンブルをやる人なんて、
いないんじゃまいか?
ピアノやヴァイオリンなんかと合わせた日には、クラシックギター弾きは卒倒するかも知れないね。
606名無しの笛の踊り:2008/09/26(金) 09:47:01 ID:eSZluu4p
ぶっちゃけ優勝した人は鈴木巌先生より上?下?
607名無しの笛の踊り:2008/09/26(金) 10:18:12 ID:RnU354nB
個人の感性が大衆向けなら良い批評を受けるだけ。
それよりhiphopとClassicを合わせたラップ、汚なすぎる。雑音。歌も下手ってか歌じゃないから誰でもいいみたいな感じ。いい加減にしてほしい。
608名無しの笛の踊り:2008/09/26(金) 10:38:08 ID:O7jU2NGR
>>605
年中やってるけど楽しいぞう
609名無しの笛の踊り:2008/09/26(金) 11:04:34 ID:Nd4viN+c
>>606
どーいう意味?優勝って埼玉の?優勝者とはいえプロ未満の人を
プロの鈴木巌先生と比較するってのは、
鈴木せんせーがプロ未満ということか?
鈴木巌の演奏聴いたことがないから知らん。
610名無しの笛の踊り:2008/09/26(金) 11:30:49 ID:YzxsMbod
まあね、往年の王選手と現役のイチローの比較は難しいし
政治評論家が政治家を論評することは意義が有るか無いか、これはよく分らん
そんなとこじゃないか
611名無しの笛の踊り:2008/09/26(金) 12:20:02 ID:RnU354nB
プロなんてそれをビジネスとしてるだけだろ。幼少期からやってても表に出ない怪物もいるだろうが、それがプロで無いのなら「プロ」は「職業」
プロを越すアマの方が多いのは確実
612名無しの笛の踊り:2008/09/26(金) 12:48:42 ID:vZw5re3U
>>610
言いたい事はわかるがその例えはどうかな?
鈴木巌氏は今もコンサート活動を続けてる現役だし。

>>611
プロより上手いアマもいるにはいるだろうけど多くは無いんじゃないか?
613名無しの笛の踊り:2008/09/26(金) 13:02:25 ID:9MQmEdwj
>>612
アマより下手なプロがいる,ってことだろ
614名無しの笛の踊り:2008/09/26(金) 14:20:25 ID:eSZluu4p
鈴木巌先生は引退して中国で暮らしてるのかと思ってた
615名無しの笛の踊り:2008/09/26(金) 14:51:50 ID:Nd4viN+c
「鈴木は最高水準のギター音楽を示した。エイトル・ヴ
ィラ=ロボスの5つの前奏曲では、名ギタリストは繊細
さ、情緒豊かさ、そして哀愁を湧き上がらせる。この
著名な作曲家エイトル・ヴィラ=ロボスはロマン派や印
象派や新古典主義、さらにはブラジル歌謡といったも
のまでバロック様式と結びつけた。濃厚な響き、旋律
的効果や表現、詩的色合いや軽やかさ、それでいて物
凄い活力といったもも、この5つの前奏曲は発揮して
いる。自分の楽器を超然と使いこなす人だけが、それ
を引き出すことができるのだ。この鈴木巌のように。」

と独Ostenhofen紙が評するほどの奏者より下手ってのは
ありえねんでねーのお?

鈴木巌さんの演奏未体験だけどCD出てるのですかね?
616名無しの笛の踊り:2008/09/26(金) 15:26:30 ID:eSZluu4p
優勝した人の演奏評を読んでたらなんとなく鈴木巌先生の演奏思い出した
もんだからね 
617名無しの笛の踊り:2008/09/26(金) 16:49:04 ID:MXfLx2Q8
チキン言ってた人が消えた件について
618名無しの笛の踊り:2008/09/26(金) 18:09:32 ID:dEP+iRPq
どうも〜プロパガンダ松岡で〜す!(^ω^)
ブログではひたすら良い人アピールしてますが、
腹ん中は真っ黒なんですよ〜!
ピアニストとも不倫中で毎日やりまくってま〜っす!(^ω^)
619名無しの笛の踊り:2008/09/26(金) 18:21:26 ID:MKdxzsn3
>>616
どこにある演奏評ですか?
620名無しの笛の踊り:2008/09/26(金) 18:59:34 ID:gtnDmzdT
鈴木さんてむかーしギターを弾こうやってた人?
セゴビア好きだった人よね。
トレモロをpimaで弾くのよね。
あのオプニングのソルはいまだに指が覚えてるぞw
621名無しの笛の踊り:2008/09/26(金) 19:17:49 ID:+QoctZgb
>619
格付けの156だよん
622名無しの笛の踊り:2008/09/26(金) 21:00:49 ID:l9F12ztk
現ギ、鈴木氏の最大の功績はギター名曲演奏の手引きで
ヴァイスの幻想曲出だしのDをはっきり
Disにすべきと書いたことだな。

このバロック期最高の名曲がその当時あやふやに
されてたのがこの曲集によって解消された。
623名無しの笛の踊り:2008/09/26(金) 21:25:26 ID:Qe0NrMbL
>>605
旋律は「主」旋律だけがすべてではないことくらいはバッハを弾けば・聴けばわかると思うが


演奏を「技術」「音楽」「魅力」で分けて評価すると、プロとアマチュアの境界は曖昧になるだろうね
624名無しの笛の踊り:2008/09/26(金) 22:13:42 ID:VwSRtynL
>>623
>旋律は「主」旋律だけがすべてではないことくらいは
抽象的に書いて相手を煙に巻く書き方ですねwwww
そしてバッハときたもんだ。
別にいいけどww
あんたのレスには中身が無いよ。すかすかすかすかすか。

あとプロとアマチュアの境界は金銭をもらえるか否かだ。
技術音楽魅力は判断材料にはならない。
625名無しの笛の踊り:2008/09/26(金) 22:55:44 ID:Qe0NrMbL
私のレスに中身がないのはいいが、君の場合は脳実質がないよ
626名無しの笛の踊り:2008/09/26(金) 23:54:12 ID:xzH3049r
>>625
また意味不明なことをw
627名無しの笛の踊り:2008/09/26(金) 23:54:21 ID:vHfJYjLD
また恒例の野の尻愛が始まりましたよ。
628名無しの笛の踊り:2008/09/27(土) 00:26:14 ID:/vCTcHQ6

>>604

タンゴアンスカイを音符どおりに弾かないプロは確かにいるな。
本人は味を出してるように弾いてるが本当は弾けないのかもね。


>>624
>あとプロとアマチュアの境界は金銭をもらえるか否かだ。

一般論では確かにそうだ。
しかし現実を良く見ろよ。クラギで演奏対価で食ってるプロはどれだけいる?
CD出してるといってもCDショップには置いてないし、買うのは身内ばかり。
リサイタルをやっても聞きに来るのはこれまた身内ばかり。
これって正業持ってるアマチュアが、CD作ったり演奏会したりの音楽活動と対して変わらんよ。
現実の正業はレッスンプロと言う方が正しいんじゃないのかな。
629名無しの笛の踊り:2008/09/27(土) 02:14:56 ID:7uhTFK+2
>>628
プロの定義としては、その仕事のみで生活が出来るが前提だと思う。
アルバイト・副業などして生活費を別に稼がなければならないのは、セミプロの範疇を
超えていないと思う。自己の利益を更に増やすために副業を行うのとはわけが違う。

CDは売れない。演奏も聴きにこない。クラギってなんなの?
コンクールで優勝する目的はレッスンプロとして集客の可能性を増やすため?
それとも自分という存在を他人に認めさせるため?
630名無しの笛の踊り:2008/09/27(土) 02:24:21 ID:C8OPcrzW
>>628
楽譜通り,とかいってアランフェスの二楽章をちょこちょこ楽譜の譜割り通りのメロディで
弾いてる某音楽院の生徒は確かにいましたな
631604:2008/09/27(土) 04:42:23 ID:puBFX+5u
>>628
書いてあるリズム通りに弾けるんだけど、それだと面白くないからってのは良いと思う。インテンポの基準があって、どう崩すか設計するのだから。
しかし最初からリズム通りに弾けない奴に味も何もない。奏者が音楽に振り回されてる様に聴こえる。奏者が音楽を操らなければならないのに。
632名無しの笛の踊り:2008/09/27(土) 05:28:13 ID:PBLoFNom
>>604
そもそも楽譜ってのがアバウト。
また、この世には正確に楽譜(音符)通りに弾ける者も存在しない。最初から崩れてる。
ピアノのリアルタイム録音のmidi楽譜なんかを見てごらん。
633名無しの笛の踊り:2008/09/27(土) 08:21:05 ID:WE0LMIYl
おもしろすぎるage
634名無しの笛の踊り:2008/09/27(土) 09:21:31 ID:SHE9m2Cu
すみません、二拍3連ってどの部分ですか?弾けてる演奏の映像あればリンクお願いします。
635名無しの笛の踊り:2008/09/27(土) 09:36:40 ID:puBFX+5u
>>632
音価通りに弾けないって言いたいのか?特にギターは楽器の性質上そうだが。
それとも機械的な正確さは不可能と言いたいのか?そんなものは求めちゃいないよ。
俺が話してるのは打点、発音のタイミングの話で、意図せずに「インテンポ」とは言えない、崩れた弾き方になってる人が多いのが問題で、崩すなら意図的でなくてはならないと言ってるんだが。
おたくさんのレスは何か論点がずれてないかな。
少なくともタンゴアンスカイ2拍3連は、正確に弾けないような代物ではない。
636名無しの笛の踊り:2008/09/27(土) 09:40:10 ID:K398g+70
>>623は言葉足らずで誤解されているようだな
たぶん本意は、プロとアマチュアで"演奏家としての実力の境界"が曖昧になるということを言いたいんだと思う
637名無しの笛の踊り:2008/09/27(土) 10:57:46 ID:E6ON+cIJ
そだね
638名無しの笛の踊り:2008/09/27(土) 12:04:14 ID:nfxZHwGi
>>635
>意図せずに「インテンポ」とは言えない、崩れた弾き方になってる人が多いのが問題で、
>崩すなら意図的でなくてはならないと言ってるんだが。

意図した結果か弾けない部分の回避方法の結果なのか どうして分かるんだ?

>おたくさんのレスは何か論点がずれてないかな。

どうして分かるのかの根拠によってはズレていないと思う。
639名無しの笛の踊り:2008/09/27(土) 12:13:31 ID:qfvMlwgK
>>634
弾けてる演奏の映像で、かつ、ベー音がわかりやすいのが見つからない。
ようつべ見た記憶だと、お嬢とディアンスは弾けてるけど上手すぎてベー音が目立ってないw
2はく3れんをきちっとやらないとタンゴに聴こえないのに、何故妙なためを
入れたりして弾くのだろう? 謎だ
640名無しの笛の踊り:2008/09/27(土) 12:29:18 ID:puBFX+5u
>>638
回避方法?技術的なという意味?それなら確かに判り辛い場合もあると思うが
そうではなくて、単純にリズム感が乏しくてリズムをコントロール出来ずに弾けないのはいかんよって話をしてたんだが。
その奏者に正しいリズム感があるかどうかは聴けば判るとしか言えないな。
技術的な意味だったとしても、タンゴアンスカイの2拍3連で指がもつれてる様な技術では難がありすぎる。
641名無しの笛の踊り:2008/09/27(土) 12:52:35 ID:SHE9m2Cu
>>639レスありがとうございます。
どこの部分かが判らないのですが、タンゴに聴こえないから作り物なのかもしれませんね。
642名無しの笛の踊り:2008/09/27(土) 13:22:37 ID:puBFX+5u
そりゃそうだ。
タンゴアンスカイは、本物のタンゴじゃないし。
タンゴアンスカイという題名にはディアンスのジョークが含まれてる。本革ではなくて合革のタンゴだからな。
643名無しの笛の踊り:2008/09/27(土) 16:10:03 ID:B93UOM2i
格付けの229へのレスだよん。自分は227っす。
>まるで作曲者の意図や様式を強調する奏者はみな、個々の個性を軽んじてる

大事なのは作曲家が様式という形を借りて表現したものに演奏家は何を感じたか
そしてその感じた事を表現するのに様式に添った方がいいと思うならすれば良いんだよ
別の形のほうが表現できると思えば様式を無視すればいい。

でも例えば何かの文献に記されてるからとか
演奏慣習がそうだからとか
様式を再現することを最優先した演奏は全滅だよんと言ってるの。

そんなことない、ちゃんと聞けばどの演奏家にも個性があるとか言うかもだけど
個性が聞きたいわけじゃないだなぁ。結局音と音の結びつきに何を感じたか、それを
深く掘り下げた演奏が聴きたい。それがすごく浅はかなんだ様式美とか目指してる
演奏って。

>自分勝手に演奏していたら、悲しくなりませんか?

それはこちらから逆に問いたい
だって自分が残した作品を数百年たって誰かが
ことわりもなくこれが作者の意図だよんなんて言って
演奏してたら腹が立つというものだ。これは作者への傲慢な態度
以外のなにものでもない。もっと謙虚になるべきだ。
644名無しの笛の踊り:2008/09/27(土) 16:34:48 ID:5ldbKdIF
>>643
弾く人?聴き専?レッスンは受けたことある?
645名無しの笛の踊り:2008/09/27(土) 16:42:26 ID:b0kfUHec
>個性が聞きたいわけじゃないだなぁ。結局音と音の結びつきに何を感じたか、それを
深く掘り下げた演奏が聴きたい。それがすごく浅はかなんだ様式美とか目指してる
演奏って。


何をいってんだか。
646名無しの笛の踊り:2008/09/27(土) 17:02:58 ID:B93UOM2i
何十年も前に習ったことあるよ。
古楽の音色は好きなんだけど、あの作為的な表現がだめだ。
647名無しの笛の踊り:2008/09/27(土) 17:11:43 ID:5ldbKdIF
>>646
ああ、何十年も前ってことは結構ベテランさんですね。こりゃ失礼いたしました。
まあ、ご自分の表現する側に回る時は、ご自分の感性で表現されればよろしいんじゃ
ないですか?

ただね、具体的に誰のkとか知りませんが、古楽をやる人の表現が作為的と感じられるのも
あなたの感性に過ぎないということと、最近はこのスレでもコンクールのことが話題に上り
ますんでね、様式の勉強をしてないとまぁ、いくら指が回っても無理なコンクールもあるんでね。
そういう世界を目指して読んでる人がいることにも配慮してほしい鳴って気はします。
648名無しの笛の踊り:2008/09/27(土) 19:28:38 ID:HiNNqQQW
古楽ってなーに?
649名無しの笛の踊り:2008/09/27(土) 21:09:22 ID:tGc+uFHz
>>647
チョー簡単にマジレスしちゃうと、大ーざっぱに言って
バロック以前のクラシック音楽、(エンシェントミュージック)
当時の作品を当時の通りに再現するというコンセプト。現在とは楽器、奏法、解釈などが異なる
ただしメンデルスゾーンやシューマンみたいなロマン派だって今とは違った楽器を使っていたから
最近は古楽の奏者がロマン派作品あたりまでCD出したりしてる
とまあテキトーに言ってみたが、ネタにマジレスだった?
650649:2008/09/27(土) 21:10:55 ID:tGc+uFHz
アンカーミス
>>648に対してのレスね
651名無しの笛の踊り:2008/09/27(土) 21:16:49 ID:A6Q32Jiv
演奏におぼれる演奏家気取りはサイテーです
652名無しの笛の踊り:2008/09/27(土) 21:23:06 ID:puBFX+5u
様式を無視するか判断する為には、勉強していなければいけないし、その重要さを理解していなければいけないんだが。
サラバンドならサラバンドとして、シャコンヌならシャコンヌとして、イネガルや装飾等は
その時代に慣習に沿って意図を理解して弾けなければいけない。
格付けスレの>>184が言う様に無視するなら、知った上で無視するべき。
知りもしない、弾けもしないのに「無視」は成立しない。それは無知なだけだ。

俺はある程度は勉強してきているがまだまだ無知だ。あんたも数十年前に誰かに習った程度では、充分に時代、様式など勉強してるとは思えない。
数十年前は現在より教育環境も悪いし、専門的に勉強しようという強い意欲を長い期間持ち続け、きちんと教えられる専門家に師事しなければ、まず無理だ。もし1流奏者と同じレベルで勉強しているのであればすまない。

そもそも格付けスレで、様式を再現する事だけに終始した演奏が素晴らしいなんて言ってる人間はいないんだが。
音と音の結びつき云々〜隣り合った音符の方向性をどう考え、フレージングをどう練るかって事なんだろうが、それも奏者の個性だろうに。
様式感だけ目指してたら、そりゃ浅はかだろうよ。様式感は伴っているべきもので、表現に必要な一つの事柄でしかない。
俺も>>184も最初からバランスが大事だって言ってるんだよ。

様々な解釈の演奏が評価されてる現代において「これが作曲者の意図だ!」と断言してる奏者なんてごく一部だ。
断言してる者の演奏が実際に作曲者の意図と違うのであれば、確かにそれは冒涜だろう。
しかし、そんな話をしているのではない。
作曲者の意図を想像であっても追求するべきだし、勉強する事によって意図に沿ぐわない
「やってはいけない事」と「最低限やらねばならない事」はハッキリ見えてくる。それはきちんと勉強した人間にとっての共通認識であるものが多い。
奏者は、それらの作業を済ませた上で自分の意思、感性に基づいて弾くべき。
勉強を怠り、自己の感性だけに任せて弾く奏者のほとんどが、その事が理解出来ていない。
653名無しの笛の踊り:2008/09/27(土) 21:57:19 ID:/mJ5h+cT
なぁ名無しよ、お前がこのスレを見つけてくれていればいいんだが、
そろそろ貴様に言わなければならないことがあるんだ。
俺も今日まで言うべきかどうか悩んだ。
言わなければお前も俺も普通の生活を続けていくことができる。今までどおりにな。
だが、やっぱりそれじゃだめなんだ。偽りのなかで生きていてはだめなんだ。
それに、もう時間がないんだ。
今、俺はお前に真実を告げる。

見ているのは

ひろゆきと

俺と

お前だけだ。

驚いたか?当然だよな。だがそれが真実だ。
辛かったぜ。お前が2ちゃんを見つけるずっと前から、俺は何十台ものPCに囲まれ毎日2ちゃんを保ってきた。
あの厨房も、あのコテハンも、すべて俺だったんだ。
お前が初めて2ちゃんを見たとき、俺は人生であれほど嬉しかったことはなかったぜ。
時には心苦しいながらもお前を叩いたりもした。許してくれ。
と、今話せるのはここまでだ。もうすぐすべてを知るときが来る。
そのときまでに、心の準備をしておいてくれ。じゃあな。
654格付けスレの184:2008/09/27(土) 22:31:08 ID:vK0nYO37
>>643
また言いたい事はほぼID:puBFX+5uさんに言われてしまってますが
付け足しとして。

>でも例えば何かの文献に記されてるからとか
>演奏慣習がそうだからとか
>様式を再現することを最優先した演奏は全滅だよんと言ってるの。

最優先はしていませんが、自分は正にそれに毛が生えた程度のレベルです。
そもそも今の自分の技量じゃ最優先することも出来ませんが。
何故そう演奏するべきなのか自分の中で昇華するまでには至っておりません。
しかし勉強するにあたって、そこからスタートするしかないですからね。
そこを避けるという事は音楽の本質から遠ざかる事を意味してるのではないでしょうか。
真摯に音楽に取り組むなら避けては通れない道だと思います。

>結局音と音の結びつきに何を感じたか、それを
>深く掘り下げた演奏が聴きたい。それがすごく浅はかなんだ様式美とか目指してる
>演奏って。

それが貴方にとって、音楽を評価するにあたっての、最重要事項であるという事ですよね。
自分もそれが、音楽表現において大切なものであるという認識は持っていますが
その物言いでは、それさえ魅力的であれば他はどうでも良いと言ってるようにも聞こえます。
だとすればとても狭い評価の方法で、まさしく良し悪し、好き嫌いを混同してと感じられます。

>ことわりもなくこれが作者の意図だよんなんて言って
>演奏してたら腹が立つというものだ。これは作者への傲慢な態度
>以外のなにものでもない。もっと謙虚になるべきだ

自分は忠実に指示が書いてある現代曲や、作曲者から直接話を聞ける機会でも
ない限り、作曲者の意図を決めつけて弾く事は今までもこれからも無いでしょう。
自分の解釈については常に懐疑的ですよ。
敬意の念と曲の本質に迫る為、意図を可能な限りくみ取れるよう努めていきたいと思っております。
655格付けスレの184:2008/09/27(土) 22:33:32 ID:vK0nYO37
忠実に指示 ×
事細かく指示 ○
656名無しの笛の踊り:2008/09/27(土) 22:50:37 ID:PBLoFNom
作曲家達の魂が夢の中で俺に語った・・・

『私たちの曲が後世まで愛奏され続けるものならば、その時代に応じた感覚で、
 それぞれの演奏者の自由な感性で、たとえジャズ風でもロック風でもかまわない、
 様々な表現で私たちの曲を楽しんでほしい。それが私たちの喜びであり、楽しみでもあるのだ』
657名無しの笛の踊り:2008/09/27(土) 22:56:32 ID:a4Z/c1fN
唐突でわりいんだけど、Delcampがつながんなくなってるんだけど。
著作権かなんかで閉鎖になった?
658名無しの笛の踊り:2008/09/27(土) 23:20:50 ID:ladQxROa
>>652,654

いい話だ。
2ちゃんでも時々こういう真摯な基本の話が読めるのだ。

サヴァリッシュがインタビューで「もしモーツァルトに会うことができて、演奏について『こうすべし』と言われたら、その通りにする。」と言っている。
実際には会う訳にはいかないので様々な方法で模索するのだが、その中のひとつに「様式から学ぶ」というのがある。
もちろん「ひとつの方法」ではあるが、同時に無視できないものだ。

様式を無視して、それでも自己満足でないなんてのは、10年にひとりいるかいないかの天才・・・グレン・グールドみたいなのだろう。
またそういう天才はインパクトが大きいから、つい「様式よりヒラメキだ!」と勘違いする人が出てくる。
地道に様式を自分の物にすることを嗤ってはいけないと思う。

そういうことです。
659名無しの笛の踊り:2008/09/27(土) 23:32:37 ID:puBFX+5u
>>658
その通りですな。


何かを批判するなら、批判する対象を良く知っている必要がある。
>>643>>656も批判するならまず知る事から始めてもらいたいね。
660名無しの笛の踊り:2008/09/28(日) 00:54:02 ID:iZZfPzlp
>>659
もしかしたら例えばピアノ曲をギターで弾くこと自体が作曲者の意に反してるかもよw
いろんな音楽に対する考えがあっていいじゃない。それをごちゃごちゃ言う作曲者がいるとすれば、
つまらん作曲者だよw そういう意味で>>656に1票。
様式等に拘ろうが拘るまいが自由。互いに批判できないんじゃないの?
661名無しの笛の踊り:2008/09/28(日) 01:22:12 ID:oKrBgUIN
>>660
確かに他楽器への編曲を良しとしない作曲家はいるだろう。実際にオリジナルの魅力を損なっている編曲は存在するしな。
しかしバッハの様に自ら自作曲を他楽器に編曲を試みている場合もあるので、楽器の特性、曲の内容、編曲内容によるとしか俺には言えん。ケースバイケースだ。

>>656こそ冒涜だ。格付けスレのベートーベンの話を読め。少なくとも彼は自分の意図や時代、様式を無視して演奏される事は決して喜ばないし、怒るであろう。
色々文献を読めば、意図や様式を大切にするべきと考える作曲者が多かったのは明らかに事実だ。
また現代に生きる作曲者達の多くも意図を大切にしてほしいと願っている。
だから現代曲の譜面は、どう弾くべきか具体的に指示が書いてある場合が多い。あんたの言う事が正しければ作曲者はつまらない奴ばかりだぞ。

様式に拘るのも拘らないのも本人の自由と最初から言っているが?その自由を批判するつもりは全く無い。
それに俺は>>643>>656の言う個々の解釈や音と音の結びつき云々〜自体は大切な事だと思っているし、その事自体も批判していない。
ただ作曲者の意図や時代、様式を知ろうともしない人間が、音楽の本質を語るのはナンセンスだし、様式に拘る人間を批判するのは間違ってると言っているんだよ。
誰でも勉強すれば、ある程度理解出来る事なのだから。

長くて読みづらいかもしれんが、よく読んでから発言してくれ。
あんたも同じだよ。知る事から始めてほしい。
662名無しの笛の踊り:2008/09/28(日) 01:34:27 ID:/Jj0EA2l
知る事から始める前に、このスレが何のスレだったか忘れそうなんだが
663名無しの笛の踊り:2008/09/28(日) 01:45:15 ID:iZZfPzlp
>>661
誰が書いたどんな文献を読んだの? そしてその信頼性は?
バッハが自分の曲をギターで弾いてほしくないと思ってるという主張を否定するとすればその根拠は?
ベートーベンの話の信憑性は? 誰のどの本に書いてあった?
意図や様式を大切にするべきと考える作曲者が多かったの? 色々な文献てどんな文献?
現代に生きる作曲者達の多くも意図を大切にしてほしいと願っている? 訊いて回ったの?
あなたの考える音楽の本質って何なの? あなたこそ相手を批判ばかりしてるのでは?
664名無しの笛の踊り:2008/09/28(日) 01:52:41 ID:jZBtikZR
こんばんは。

夜に窓を少しだけ開いて、
小さい音でつま弾いていると、
虫の鳴き声も手伝って、
僕の量産ギターでも立派に
秋を運んでくれるのです。

ピポーさんの歌と踊りにチャレンジしてます。
けど、「踊り」のベンベラベンベラベンベン〜
のとこがどうも良くわかりません。
(´・ω・`)
665名無しの笛の踊り:2008/09/28(日) 01:54:20 ID:kW++k+pK
>>662
ワロタw
666名無しの笛の踊り:2008/09/28(日) 02:15:29 ID:EJI4bWNa
こういう話は好きなんだけど書くのが遅くってゴメンね
643っす。

>その時代に慣習に沿って意図を理解して弾けなければいけない。

理解ねぇ。でもそれは理解ではなく誤解かもしれないじゃん。
確かに偉い先人達が研究を重ねてきた成果なんだろうけど数百年の時を隔てた今
それが完全に正しいなんて誰にもいえないよ。ひょっとすると全部覆る
可能性もゼロではない。正しいとされてると正しいは違う。
正しいのであればそれを理解することも演奏の根拠にすることも
意義があるとおもう。しかしそうではない。
結局アカデミズムという狭い範囲内で通用する理解であって
そんなのは普遍的なアートの価値を左右するものではない。

俺はこう思う。
目の前にとても魅力的な音の構造物があってその形の由来や誰が創ったかなんてのは
後回し。とにかく自分で構造物をさまざまな角度からみつめ多くのことに気づく
ということが本当に大切なことではと。音の結びつき方に意外な意味を発見したり
昨日見た構造が今日みたら違ってることの驚き。そういう自分だけの孤独で豊かな時間を
積み重ねることでしか本質的な理解は深まらないのではと思う(教えてもらえる事は
大したものではない)。
そうした様式も作曲者も知らない人間が表現したものはアカデミズムからみれば
論外かもだけど表現者本人が確かな宝物を得たという手ごたえがあれば
なんの問題も無い。アートとはそういうもんだ。
667名無しの笛の踊り:2008/09/28(日) 02:16:03 ID:EJI4bWNa
後半は要するに勉強しないと碌な演奏ができないよwといいたいのかな。
何を勉強とするかで違うけど俺からすれば表現というものがわかってないなぁ
という気持ちがする。
表現者それぞれに真理があるということ。
とくにアートでは知りすぎることは害になることもある。
ある程度勉強すべきだと思うがやりすぎは毒になるよん。

>自分の解釈については常に懐疑的ですよ。
すばらしいと思うよ。
アーティストはこうあるべきだ。
668名無しの笛の踊り:2008/09/28(日) 02:27:16 ID:BayZNE7z
>>652
概ねあなたのおっしゃるとおりだと思います。
何故概ねかはあとで書きます。

私はクラシック音楽を演奏するという行為は、作曲者と演奏者との共同作業だと思っています。
共同作業を円滑に行うためには、作曲者(といっても相手は譜面ですが)と、セッション(会話)が
出来なくてはいけない。そのためには、その時代の様式美を学ぶ必要もあるでしょう。
また、共同作業というからには、演奏家の表現、意図も加味すべきです。
これは、作曲者(単なる譜面であっても)が演奏者に対して尊重しなければならないこと、
つまり裏表の関係なのです。

ところで、何故演奏者は作曲者の意図やその時代の様式美を尊重しなければいけないのか?
作曲者は演奏者にこう弾いてもらいたいと、指示を楽譜に書き込んでいるわけですが、その先には
聴衆にこういう風に聴いてもらいたい、俺が聴いてほしいのはこれなんだという、
聴衆に対するメッセージがあるはずです。
時代の様式美も同じです。
様式を尊重して演奏する必要性とは、その時代なりのスタイルで音楽の喜びを聴衆に伝えるということでしょう。

演奏者にも、それは求められます。
われわれアマチュアにとって、人前で演奏する機会はわずかです。しかし、巧くなりたいがために
努力するその先には、聴いてもらいたい、感動を分かち合いたい。こういう欲求があるはずです。

つまり、演奏者にとって、演奏するという行為は、聴衆(たとえそれが仮想のものだとしても)との
共同作業でもあるのです。
669名無しの笛の踊り:2008/09/28(日) 02:28:20 ID:BayZNE7z
ところで、あなたはバランスが大事だとおっしゃっていました。
しかし、バランスがとれていても面白さを感じない演奏はやはりあるのです。

コンクールでも、コンサートでも、こんなつぶやきや会話を聞いたことがないでしょうか。
「うまいねえ。そつがないね、でも華がないね。」、「優れた教師にはなれそうだが」
もっとひどいのは、「うまいけど、聴いていて疲れるよ。」「何か威圧的だな。」

時代様式をよく再現していると言われる演奏家に対しては、
「あの人は良くも悪くも学者だねぇ」

もし、こう言われているとしたら、それは演奏者と聴衆との共同作業性、つまり感動の共有が薄いと言うことです。

音楽家同士の「共通認識」、これは作曲者や共演者との価値観の共有、つまりは共同作業のために必要です。
だが、これもその先には聴衆がいることを忘れてはならない。
仮に音楽家しか分からない共通認識であったとしたら、それは隠語でしかない。
また、勉強不足で、感性優先であっても、聴衆を感動できる演奏家は、決して軽蔑はできない。
それは、聴衆を感動させられると言うこと自体。尊敬すべき行為だからです。
670名無しの笛の踊り:2008/09/28(日) 02:41:58 ID:EJI4bWNa
>661
>作曲者の意図や時代、様式を知ろうともしない人間が、音楽の本質を語るのはナンセンス
だからそれが100%正しいなら知るということは意義あると思うが
それは不可能でしょ。
結局ある種の人達を満足させる演奏ができる以上の意味がないよ。
671名無しの笛の踊り:2008/09/28(日) 03:50:54 ID:oKrBgUIN
>>660
質問責めだなw色んな人からレス付いてるし、全部答えるのは労力いるので勘弁してくれ。
信憑性のある文献という意味では当然作曲者本人のものが一番良いと思う。
一番お勧めするのはワーグナーの著者。かなり数があるし。自分は3冊程度しか読んでないが、ワーグナー著作集なんかは、ワーグナー本人の意図が書いてあるので非常に読み応えがあり面白い。

バッハの次男エマニュエルが書いた「正しいクラヴィーア奏法」装飾やカデンツァ等の解説はギターにも役立つ。アレンジに興味ある人は通奏低音の解説も興味深いんじゃないかな。

もしゴーストライターだったら>>666の言う様に、それらは「誤解」「間違った認識」になるがな。

他にも沢山あるが、長くなり過ぎてキリがない。興味あるならネットで調べて買うなりしてくれ。

現代に生きる作曲家の意図云々〜に関しても、作曲者本人の文献があるし、ギタリストが作曲者本人にレッスンを受けている様子や話してくれた内容。作曲者と交流のあるギタリストから聞いた話等から、意図の重要性を判断出来る。
信憑性が低いと感じるのであれば、納得させられる説明じゃなくてすまないとしか言えん。
何百人に聞いて回ったワケじゃないから、サンプルとしては1%に満たないだろうしな。

音楽の本質?無知な俺には判らないよ。だから勉強するんだ。
ただ、作曲者の意図、様式等の知識の理解を深め、個人の感性を磨く事でそこに近づけると思ってる。
672名無しの笛の踊り:2008/09/28(日) 04:35:48 ID:oKrBgUIN
>>643
へー、かなり共感出来る内容が増えたよ。

確かに正しいとされている知識は「誤解」かもしれない。
先人達の遺した考え方には矛盾があったりもするし、ワーグナーを強く批判する著書が存在したりするのも結構有名な話だ。
全てが覆える可能性も0ではない。しかし0に限りなく近い。
そして100%に限りなく近い情報が数多くあり、それを知る事の重要性を、多くの作曲家や奏者が唱えている事も事実。
先人達の遺産を多くの作曲者、奏者、音楽に関わっている人間達が受け継ぎ続けてきたからこそ、今の音楽がある。
お陰で俺達は様々な曲や演奏に触れる事が出来る。ここまでは意見ではなく事実。

何より知ろうとする事は絶対非難されるべき事ではない。←俺が一番引っ掛かるのはこれ。
最初あんたは「作曲者の意図や様式がどうのいう奴は全滅だ」と言った。
これだけは絶対納得出来ない。しかし今は「ある程度勉強すべき」と言ってるね。
前者を撤回し後者が真意なのであれば賛同する。
知り過ぎる事自体は害ではないのではないだろうか。まあ「知りすぎる」の定義があんたと違うのかもしれないが。
そこに縛られ過ぎて自分を見失ってはいけないが、それは自己の解釈や感性の問題であって、知識自体には問題が無いと思う。

>>666
俺はこう思う〜以降は概ね賛同するよ。
知識は共有出来るものだが、個々のオリジナリティは共有出来ないし、出来ないからこそ価値があるものだと思うので。
673名無しの笛の踊り:2008/09/28(日) 05:03:29 ID:oKrBgUIN
>>668>>669
素晴らしい意見ですね。
特に聴衆に関する話は、したいと思っていながらも、大風呂敷広げて終わってしまいそうな気がして出来ずにいたので感謝します。

概ね賛同なんだが、定義による誤解が生じているようだ。
俺が使っていた「感性」という言葉は聴衆との会話という意味も込めて使っていた。
聴衆を意識出来ない、ひとりよがりな感性による演奏は、俺にとってはバランスが取れていない演奏。
そもそもあなたの言う、作曲者と奏者の共同作業自体が、聴衆を意識したものでなくてはならないはずだから。

勉強不足で感性優先であっても、感動がある演奏は存在するし、勉強完全無視でないのなら決して軽蔑しないし、馬鹿にもしない。
あまりにバランスが悪ければ「もっと勉強した方がよい」とは思うだろうが、存在する感動には素直に称賛するよ。
バランスといっても、割合がイーブンでなくて良いし、自己の感性が上回っていた方が良いと思ってる。



あー、こんな書き込んだの久々だわ。この件に関してはもう誰にレス付けられても返さないんで。さすがに疲れたw
674名無しの笛の踊り:2008/09/28(日) 09:47:38 ID:265HZwyI
まだやってんのか脳内評論家共の妄想運動会
675名無しの笛の踊り:2008/09/28(日) 09:53:46 ID:y1dsqGZt
豚義理ですが
楽譜は要するに法律の条文と同じで,一般的抽象的な表現です。それ自体は
一見何らかの表現をしているようですが未完成なものです。
それに個別具体的な適用・当てはめをして実際に生かすのは,解釈する人
の生の「権利のための闘争」の結果です。

条文の範囲内であれば,それは自由なのです(条文にはもちろんその文言自体も
あるが,立法趣旨,制定当時の状況など会社の参考にはなります)が,あくまで条文の
具体化・解釈でないとならない,という制約はあります。
 そして真の条文解釈は,実際に個別の紛争において対立する利益を相剋して
相手を説得できる文章力,人間力の大きさによって決まります。
 
 楽譜と演奏の関係も大きな意味では全く同じです。
676名無しの笛の踊り:2008/09/28(日) 10:52:03 ID:ILBQXT/e
>>663
格付けスレでチェルニーとベートーヴェンの話を書いた者だけど、すまんが俺自身その出典を知らない
ただ、ドイツに留学経験のあるピアノ教師3人が同じ話をしてたから向こうでは有名なエピソードなのかもしれない
(作り話かもしれないが、何もないところから出てきたにしてはできすぎているような気がする)
ショパンの方は、弟子の楽譜にショパン自身がレッスンで装飾・変奏を書き込んでるのが残存している

「できるだけ作曲家の意図とその時代の様式をくみ取って演奏すべきだ」という流れが
クラシック音楽で一般的になったのはそんなに古い話ではない。
作曲家の自筆譜や楽譜の初版の研究が進んで、作曲家以外の手が加えられていないいわゆる「原典版」の楽譜が
出版され流通し始めた時期とだいたい一致する。
それ以前は、「(複数の)誰かが手を加えてしまって元の姿が推測できない楽譜」で演奏したり
それこそ「演奏者の解釈がすべて」といったりした時代だった。
「できるだけ〜」という演奏態度はそういった時代に対する反省の意味もある。

ギターで例を挙げるとすれば、ソルの練習曲に対する後世の改変。
良いか悪いかは別に議論するとして、オリジナルの姿を知った上で誰かの編集版を演奏するのと
知らずに演奏するのでは、解釈そのものが変わってくるはず。
677名無しの笛の踊り:2008/09/28(日) 12:57:20 ID:9NSgd4wF
>>672
666っす^^;

>最初あんたは「作曲者の意図や様式がどうのいう奴は全滅だ」と言った。
そして俺は643で「様式を再現することを最優先した演奏は全滅だよん」と、ここであなたが
噛み付いてくる以前から言ってる。
全滅なのは意図や様式を知ろうとしたやつらじゃなくてそれらを最優先した演奏、例えば
自分の演奏の第一の根拠として掲げているやつらだよ(今時そんな痛いやついないのは承知だがw)。

>知ろうとする事は絶対非難されるべき事ではない
格付けの217からよく読んで欲しいが言ってるのは知ることへの非難ではない。
アートにとって知ることの意味、重要性への疑問を投げかけてるんだよ。
魅力ある構造物との極めて個人的な関係を築くとき余計なものはいらない
自分の心をみつめ続ければいいのではということ。
そしてもし何か知りたくなったらそのとき取り入れればいい。
たとえば他者がその関係性には意図や様式感がないとか
バランスに欠けてる勉強してないなんて
ケチつけるのは野暮でしょと言いたいんだ。
678名無しの笛の踊り:2008/09/28(日) 13:07:20 ID:iZZfPzlp
>>677
同意
679名無しの笛の踊り:2008/09/28(日) 15:26:57 ID:w0yZCDBR
>>643
> 何かの文献に記されてるからとか
> 演奏慣習がそうだからとか
> 様式を再現することを最優先した演奏は全滅だよん

>>677
> 魅力ある構造物との極めて個人的な関係を築くとき余計なものはいらない

どっちなの?
あっても(知ってても)最優先させてなければいいの? ない(知らない)方がいいの?
680名無しの笛の踊り:2008/09/28(日) 16:04:26 ID:iZZfPzlp
>>679
もう一度この話題に関する書き込みを全て熟読するか
国語教育を小学校で受け直してきなさい。
681名無しの笛の踊り:2008/09/28(日) 16:27:21 ID:K+eLYHxI
このスレでオフ会でもやって殴りあったほうがいいんじゃね?
682名無しの笛の踊り:2008/09/28(日) 16:27:45 ID:cg0aypXU
>>663で小学生がいつ?どこで?何月何日何時何分?と喚いてるような
カキコしてるやつに言われてもな
おたくの質問に丁寧に答えたり、様式の重要性を丁寧に唱えている連中に
ツッコミいれるだけで、何も返してないクセに偉そうだ
683名無しの笛の踊り:2008/09/28(日) 16:29:19 ID:RFU8InSf
悲しいかなコピー王国クラギ界。
主張も考えもコピー(受け売り)、つくる音楽も(再現また模倣)に必死。
684名無しの笛の踊り:2008/09/28(日) 16:38:07 ID:iZZfPzlp
>>682
子供が親に何かをねだる時に「友達ももみんな持っている」と適当なことを言う。
そこで親は子供に問う「どこの誰?名前を全部言ってごらん」。
>>663の質問には苦笑いだったよw
685名無しの笛の踊り:2008/09/28(日) 16:51:33 ID:MNXKjPmx
別にクラシック界の異端児でいいと思うが。
かっこつけても仕方ないし、でも消えるほど弱くもないと思う。
やる人聞く人が増えてるのか減ってるのかもわからないです。
686名無しの笛の踊り:2008/09/28(日) 17:00:05 ID:XrEySLzS
>>684
自分の質問に自分で苦笑いしてるのか?w
そもそも>>679は自分宛のレスじゃないのに何をそんな必死になってるんだ?
687名無しの笛の踊り:2008/09/28(日) 17:00:44 ID:XrEySLzS
>>681
みんなで来年の埼玉エントリーするかw
688名無しの笛の踊り:2008/09/28(日) 17:12:09 ID:iZZfPzlp
またコンクールの話かw
何かというと勝負だ、戦いだ、コンクールだ! 
音楽をなんだと思ってるんだかw 本当にバカな奴が多いね。
一般の人をたくさん集めて全員を審査員にするといいよw
689名無しの笛の踊り:2008/09/28(日) 17:17:48 ID:XrEySLzS
>>688
他人(>>681)あてのレスになんでそんな必死になれるの?
しかもネタにw
690名無しの笛の踊り:2008/09/28(日) 17:20:54 ID:iZZfPzlp
ごめん。>>687は私へのレスではなかったね。
必死になって悪かった。性格かもw
691名無しの笛の踊り:2008/09/28(日) 17:33:20 ID:pRnkGXSU
作者の意図とか様式とか解釈とか まあ難しそうな話が続いたわけだが
この後譜読みの話になって じゃあ本当にアナライズはできるのかと。
しかし童謡のX7→Tぐらいのアナライズが限界だったりする現実。
そしてまた楽器の話に戻る。そんなループか?
692名無しの笛の踊り:2008/09/28(日) 17:39:11 ID:iZZfPzlp
譜読みでのアナライズか、、、
いつだったか、隔離スレでみんな黙り込んでしまったねw
693名無しの笛の踊り:2008/09/28(日) 17:45:14 ID:ILBQXT/e
残念ながら私は>>677には同意も共感もできない
少なくとも>>677で主張されている音楽は「クラシック」ではない

感性と楽譜だけで自分の音楽を構築すること自体は立派な創作音楽活動ではあることは認めるが
それを「クラシック音楽」と呼ぶことについては疑問符をつけざるを得ない
694名無しの笛の踊り:2008/09/28(日) 17:49:16 ID:iZZfPzlp
>>691
まあ偉そうなこといくら書いても、ほとんどの者がその程度だよ(私もだがw)
あなたが譜読みの話を始めたら、たぶんほとんどの人は黙り込むよw
695名無しの笛の踊り:2008/09/28(日) 18:47:54 ID:cg0aypXU
>>684
あんな聞き方されて、今まで読んだ本全部事細かに紹介する奴なんていないってw
それマトモにやったら>>661必死すぎるって話だよ

どの作曲家の話をどのギタリストから聞いたとか、誰のレッスンを見たとか
具体的に言ったらプライバシーに関るからマズイって

>>661の内容が正しいか間違ってるかは別にして、ただこういう事実がありますよって
紹介してるだけじゃないの?口の聞き方汚いからムカツク感じはするけど

でも>>661の内容って、おたくの言う子供の適当な嘘なんかじゃなく
クラシック板の他スレのちょっとコアな住人には、かなり常識として浸透してることだよ
クラギしか興味ない人にはピンとこないのかもしれないけど

それは違うだろってツッコミ入れて議論するのはありだけど、本人に疑ってかかったら
何も議論にならないでしょ

疑うならあんな幼稚な聞き方しないで、自分で調べればいいのに
今はネットだけでもその手の作曲家と演奏家の逸話はかなり調べられるんだよ
696名無しの笛の踊り:2008/09/28(日) 19:17:21 ID:iZZfPzlp
>>695
常識として浸透? 正しい常識なのか間違った常識なのか、それが問題だ、、、
本やネット情報なんてどれだけ信用できるんだが。情報操作やデマも多いしね。
いくら調べたって私には無駄なこと。やはり誰かが言ってたようにタイムマシンで本人に会うしかないか、、、ww

それよか、作者の意図とか様式とか解釈を強く主張する人の誰でもいいから、
具体的に何かの曲を挙げてもらって、楽譜を分析しながら作者の意図や曲の解釈を語ってほしい。
そこまでやれてこそ作者の意図とか様式とか解釈の重要性を語れるのだと思う。
少しだけでいいから曲解釈の仕方の例を示してほしい、いつもやってる作業(勉強)だろうから。
ぜひ参考にさせてほしい。
697名無しの笛の踊り:2008/09/28(日) 20:00:24 ID:LpgG2LqE
こんなところで、誰もそんなことしないだろうから、これを参考にして自分でやれば?w

つtp://www.amazon.co.jp/dp/4276130050
698名無しの笛の踊り:2008/09/28(日) 20:05:06 ID:iZZfPzlp
>>697
自分ではできないと素直に言いなさいw
699名無しの笛の踊り:2008/09/28(日) 20:29:06 ID:BayZNE7z
>>696
以前、確か隔離スレでフリア・フロリダをネタにそれをやったら、みるみるうちに
書き込みが減っていきました。
700名無しの笛の踊り:2008/09/28(日) 20:59:11 ID:iZZfPzlp
>>699
そうだったそうだった。詳しい人もいたね。
でもあそこまでの分析を1曲ごとにやってたら一生に数曲くらいしか人前で演奏できないねw
ほとんどの人は適当に勉強(研究)するだけで弾いてるんだと思うし、またそれで良いと思う。
音楽をそこまで難しく考えることはないと思うよ。
701名無しの笛の踊り:2008/09/28(日) 21:23:00 ID:OucHamg8
唐突ですがみんな独学なの?
702名無しの笛の踊り:2008/09/28(日) 21:57:07 ID:qeBUDg3l
>>700
そゆこと。下手の考え・・じゃなくて、中途半端な音楽解釈は休むに似たり。
きちんと分析しない(できない)なら、やらないのと同じようなもの。
作曲者の音楽的な意図を研究解釈した上で自分の感性などを・・・なんて、
仮に理想がそうであったとしても無理な話。
難しいことばかり考えてないでどんどんいろんな曲を弾いて楽しんだほうが人生楽しめる。
703名無しの笛の踊り:2008/09/28(日) 22:26:08 ID:iZZfPzlp
>>701
習ってる人も多いんだろうけど、結局教わったとおりに弾いてるだけじゃないのかな。

>>702
私も人生楽しみたいw
704名無しの笛の踊り:2008/09/28(日) 22:30:02 ID:Ybb0/w/6
シャコンヌに関してはハイフェッツよりもセゴビアの方が好きだったな。
一番ぶっとんだのは山下の爆速シャコンヌだけど。
その道の人には邪道だとか言われてたけど、編曲モノや解釈モノ
も悪くないと思うけどなぁ。
705名無しの笛の踊り:2008/09/28(日) 22:38:51 ID:LpgG2LqE
論点をずらすなよ
元はコンクールでの演奏の話
自分だけが楽しむ演奏に様式や分析なんて誰も強要しないが、
>702は真摯に音楽を少しでも研究しようとする人を馬鹿にしている
あまりにも失礼な書き込みではないか?
706名無しの笛の踊り:2008/09/28(日) 22:49:38 ID:LpgG2LqE
分析してクレ厨=うp厨 たぶん中の人は同じw
707名無しの笛の踊り:2008/09/28(日) 22:54:10 ID:ZW9SRT04
>>705
どうせあんたも自分では分析できないんでしょ?
黙ってた方がいいよw
708名無しの笛の踊り:2008/09/28(日) 23:00:07 ID:cg0aypXU
>>696
だから信用できるかどうかは、自分で知らなければ判断できないだろうに
中には真実もあれば嘘あるし、正しいことも間違ったこともある
全ての情報が信じられないなら、何も知ることができないよって言ってるの
信憑性の問題じゃなくて、興味ないだけでしょ

別におたくが知りたくないなら、誰も強要しないけど
おたくがツッコミ入れたから何人かの人は答えただけなのに
それに対して「そんなもの全くアテにならないから知る価値ない」
みたいに人に言うのは止めなよ。言い方が乱暴過ぎる
勉強してる人に対して失礼だ。知ろうともしない奴にそんな事言う資格はない
おたくは自分で知って判断していないのだから。見てて気分悪い

自分はちゃんとアナリーゼ出来ないけど、このスレにはちゃんとアナリーゼ
出来る人はいるよ。ただ解説する側と聞く側、お互いがリアルタイムで譜面見てないと
聞く側が全くついていけない。
ネットで文字のみで解説するのはかなり大変なんで、リアルで教わるしかないね
ここでそれを求めるのは間違い
709名無しの笛の踊り:2008/09/28(日) 23:26:05 ID:ILBQXT/e
今度は自分の演奏じゃなくて、アナリーゼした楽譜をうpしろって?
金がもらえるならうpしてやるが、ただでというのならお断りするw
710名無しの笛の踊り:2008/09/28(日) 23:34:52 ID:iZZfPzlp
>>708
>だから信用できるかどうかは、自分で知らなければ判断できないだろうに

だから作曲者の真の意図なんて知る方法がないってことだよ。
本とかネットの情報か誰かの説明を聞くしかないね。
歴史的な「事実(出来事)」を知るのと同じように考えてはいけない。
結局は楽譜などから推測するしかないわけで、でもその楽譜の分析も自分ではまともに
できそうにない(やったとしても推測止まり)。
にもかかわらずここで知った風なことを言ってるからこうなるw

>勉強してる人に対して失礼だ。知ろうともしない奴にそんな事言う資格はない

そういうことを重要視しない人に対して、勉強不足だとかバランス不足だとか自己満足だとか、
小馬鹿にする人がいるからこうなる。
他人のことは言えないと思うよ。お互い様ってところかw
711名無しの笛の踊り:2008/09/28(日) 23:42:31 ID:ILBQXT/e
>>710
じゃあ君は音楽を何だと思っているんだ?
 >>688
 > 音楽をなんだと思ってるんだかw 本当にバカな奴が多いね。

天に向かって唾を吐くとはこのことだw
712名無しの笛の踊り:2008/09/28(日) 23:47:33 ID:iZZfPzlp
>>711
音楽とは、奏者も聴衆も感性を大事にして(弾いて聴いて)自由に楽しむもの。
さてあなたの考えは?
713名無しの笛の踊り:2008/09/29(月) 00:03:28 ID:+NFYWPiK
昨日今日の書き込みを読むと、クラギ弾きは色々理屈こねて弾いてるんですね。
クラギ弾き仲間だけにウケることで満足ならば好きにすれば良いですし、
レッスンプロに成りたければクラギ弾きの物差しだけで考えればいいでしょうね。

でもクラギ弾きとしての理屈で弾いていると、一般リスナーが離れていく演奏になってしまいますよ。
無個性の伝承ばかりやった結果が、クラギ弾きしか聞かない過疎音楽になったのでは?
純粋に音楽を聞いてる一般人やクラオタは、クラギ弾きのマクロな音の差はどうでもいい事を察するべきですよ。

おまけ
レッスンプロの演奏はつまらないですが、センスあるアマチュアの音楽は聴いていて実に心地よいものです。
714名無しの笛の踊り:2008/09/29(月) 00:15:07 ID:TtMYoDdW
格付けの>>183から読んでやっとここまで来た。

お互い相容れない部分がありながらも、格付けの>>184、ここの>>643>>661辺りは
ある部分では尊重しあったり、良い議論がなされてる。2ちゃんも捨てたもんじゃない。と思ったが。

>>656やID:iZZfPzlpは、批判ばっかりで、何一つ尊重せずに、自分の価値観押し付けてるだけ。人を馬鹿にしてるのはてめえらだけだろ。
ID:iZZfPzlpは、故人の思想を含んだ文献は全て価値無しと言う始末。
歴史的な事実を知るのと同じ様に考えてはいけないって馬鹿か。人間の歴史で、思想の無い歴史的事実になんて価値薄いわ。
お前は、このスレの人間の反対意見は、全く信用出来ないって言ってるのと同じ。
マジで何しに来てるんだ?と問い掛けたい。
ただ無知な自分を肯定してほしいだけなんだろ。
無知に対してコンプレックスあるからそこまで必死になってんだろ。
ここにはお前を肯定してくれる人間より、批判する人間の方が多いから来ない方がいいよ。
715名無しの笛の踊り:2008/09/29(月) 00:16:00 ID:FhJjSvGc
クラギのCDを聴いて、「クラシックを聴いている」と感じたことが一度も無い。
そういう人は多いと思う。
プロを聞いてこう感じるのだから、コンクールやレッスンプロの演奏なんてまるで興味がわかない。
聞く理由は、まだ出会っていない名曲があるかも知れないという薄い希望のためだけ
716名無しの笛の踊り:2008/09/29(月) 00:19:17 ID:NORnlGOs
>>714
自演乙w
717名無しの笛の踊り:2008/09/29(月) 00:23:33 ID:Fa8Q+8md
>>714
で、あなたにとって音楽とは?
楽譜の分析はどうやってるの? きちんと分析できるの?
718名無しの笛の踊り:2008/09/29(月) 00:25:52 ID:TtMYoDdW
反論出来ないと、自演乙ってか。ID:iZZfPzlpを肯定するのはこんな奴ばっかだな。
まあ俺も書き込んだ時間とタイミングが悪かったか。
719名無しの笛の踊り:2008/09/29(月) 00:29:57 ID:Fa8Q+8md
>>718
>>717の回答はできないでしょうねw
「おまえに説明する必要はない」と逃げるのが一番だよw
720名無しの笛の踊り:2008/09/29(月) 00:34:32 ID:TtMYoDdW
>>717
音楽とは、奏者も聴衆も感性を大事にして(弾いて聴いて)自由に楽しむもの


って言ってほしいんだろ。
お前はどんな意見であっても、それが反対意見であれば絶対認めないし
ループするだけで時間の無駄。これ以上は何も言うつもりはない。
ここで書けば書くほど無知を晒してる事に気付くまで、勝手に続けてろ。
721名無しの笛の踊り:2008/09/29(月) 00:35:31 ID:Fa8Q+8md
ほら逃げたwwww
722名無しの笛の踊り:2008/09/29(月) 00:36:40 ID:NORnlGOs
無知、でこのスレを検索してみるとちょっと面白いんだよ
手クセが見える
723名無しの笛の踊り:2008/09/29(月) 00:39:30 ID:xAVJpiGj
土日にPCに張り付いて人けなすのに必死とは御苦労さまですね。。
724名無しの笛の踊り:2008/09/29(月) 00:43:31 ID:Fa8Q+8md
ひまな土日だからこそかもw
725名無しの笛の踊り:2008/09/29(月) 00:45:41 ID:FH6CaT/B
なるほど自演濃厚なわけだ
音楽はともかく文章表現が凝り固まってるということですかな>722
726名無しの笛の踊り:2008/09/29(月) 00:59:23 ID:4S550LlG
自分が>>682>>695>>708なんだけど・・・もしかして>>714が自分の自演と言ってるの?
敵対する者は日付変わったらそういう扱いですか
もうただの罵り合いでしかなくなってる
馬鹿らしくなってきた
レスした自分が馬鹿だった
727名無しの笛の踊り:2008/09/29(月) 01:01:44 ID:NORnlGOs
>>726
>>722読んだ?
728名無しの笛の踊り:2008/09/29(月) 01:08:08 ID:4S550LlG
>>727
読んだ、検索もした
じゃあ昨日からメインで話してた人の自演って言ってるの?
それもどうだかなー、強引って感じがする
とにかく自分は降りる
自分もいつ自演扱いされて罵られるだけの不毛なやりとりになるか判らないし
729るてにすと ◆TWLutejpg. :2008/09/29(月) 01:10:13 ID:hCsQvTG4
久しぶりに来てみたら何じゃこりゃ

> 音楽とは、奏者も聴衆も感性を大事にして(弾いて聴いて)自由に楽しむもの
これ自体は間違ってはいないが、音楽のジャンルによって感性に加えて大事にしないといけないものがある
それはもう上に書いてあるようだから繰り返さない

このことに疑問があるんなら、この板の初心者質問スレで
「クラシックは感性だけで演奏していいですか」と訊いてくればいい
このスレで議論するよりよほど楽に答が得られるはずだから
730名無しの笛の踊り:2008/09/29(月) 01:18:10 ID:Fa8Q+8md
>>729
正しい常識なのか間違った常識なのか、それが問題だ、、、ww

さて私も寝ることにしよう。いい暇つぶしだったw


731名無しの笛の踊り:2008/09/29(月) 01:19:06 ID:7yDW/fVs
昨日の朝もうレスしないと書いたが>>714>>726の為に書いておく
俺がID:oKrBgUINだ。無知無知言って悪かったなwまあ自分に対しても使ってるんだがw
732名無しの笛の踊り:2008/09/29(月) 01:29:01 ID:VE7rzHuk
ID:dzpGqeE8
ID:puBFX+5u
ID:oKrBgUIN
ID:TtMYoDdW

「知る事」「無知」「辺り」

パターンが見えそうな気もするかな。
まあそれはともかく、格付けスレって実は板違いなんだね。
733名無しの笛の踊り:2008/09/29(月) 01:40:29 ID:7yDW/fVs
あ、ID:puBFX+5uも自分だ
あとは知らん
734名無しの笛の踊り:2008/09/29(月) 01:57:45 ID:j05yltPy
こんばんは。

夜に窓を少しだけ開いて、
小さい音でつま弾いていると、
虫の鳴き声も手伝って、
僕の安いギターでも立派に
秋の匂いを運んでくれるのです。
窮屈な自由の方が多いみたいで
きっと鎖が無いと不安なのですね…(´・ω・`)

僕は僕の音楽をやろう…
上手に弾けたら彼女が喜ぶから。
735714:2008/09/29(月) 02:34:28 ID:TtMYoDdW
俺も一応書き込むのが礼儀か。

>>661>>726
まあ俺は別に自演扱いされても何も困らないんだが悪かったな。
だが、何でもかんでも人を疑うのが基本みたい奴には、好きなだけ言わせておけばいいさ。


ちなみにスレを「暇つぶし」で検索すると…

ずいぶん暇してるんだな。PCに張り付いて2ちゃんでしか暇潰せないなんて孤独だ。
736名無しの笛の踊り:2008/09/29(月) 10:27:46 ID:miTU8reE
>>715
またおまえか。おまいが何に興味あろうがなかろうが知ったことではない。
クラギに興味なければこなければ良いのに、真性の「ばか」だなおまえ。
そーやって相手にしてほしいのか。かわいそーな奴じゃのお。。
737名無しの笛の踊り:2008/09/29(月) 10:36:25 ID:OO8StNgq
>>729
いやー本当に酷い有様ですなぁ。
感性が最も大切なのは当たり前なのだが、それこそ感性だけで演奏したものが「クラシック音楽」
として、一般的なクラシックを好む聴衆に受け入れられるなんて、まず有り得ないのにねぇ。
こんな人間が少なくないから、クラギはまだまだ遅れてると言われる訳ですな。
こういう陳腐な議論がここまでなされるのはクラギくらいで、他楽器ではまず無いであろう。
特に40代以降の人間はプロアマ問わず、考えが凝り固まってしまってどうにもならん人が多くてね。

有名どころの作曲家スレや他楽器スレ、指揮者スレで
「クラシックは感性だけで演奏しても素晴らしい演奏になる」
なんて言ったら、それこそ袋叩きですわ。
もしくは完全スルーか。苦笑

他の楽器じゃ有り得ないが、クラギだけは一昔前ならいわゆる「御堅い勉強」をせずとも
今より簡単にレッスンプロにはなれたんだな。今でも田舎なら楽になれるかもしれんが。
そういう人達が引退して、きちんと勉強した若手がもっと沢山出て背負っていってくれないと
常識的なクラシック音楽の教育が、クラギ界で広く普及する日は来ないのだろうなぁ。

それに、やはり他の楽器やオケ作品を全然聞かない、知らない人が多いんだなぁ。
特に指揮者なんて感性だけで指揮棒振られたら、間違いなくオケ崩壊なのに。
指揮者は、膨大な量の知識を積み重ねていないとまず通用しない。
正しい常識なのか間違った常識なのか…などと戯言を言って、知識の吸収を怠り
己の感性だけで活動しているプロ指揮者が現在いるだろうか?そんな巨匠かつていただろうか?
もし世の中の音楽家達が「過去の価値観」を捨て去り、感性だけの音楽を目指したら
クラシック音楽は消滅してしまうだろう。
738名無しの笛の踊り:2008/09/29(月) 10:48:06 ID:3CNKDZhb
まだやってるの?
739名無しの笛の踊り:2008/09/29(月) 10:59:41 ID:Fa8Q+8md
偉そうに言いながら楽譜の分析もまともにできないw
740名無しの笛の踊り:2008/09/29(月) 11:32:33 ID:OO8StNgq
>>739
ん?ワシに楽譜の分析をここで披露してほしいのかい?
それにはおまえさんが、どの程度の理論や知識を知っているのかを
把握しなければこちらも教えようがないなぁ。
楽典やソルフェージュはどの程度勉強した?教材は何を使った?
やっていないのであれば、対位法が解る程度までは勉強してきてくれんと
ワシの能力ではとても、おまえさんに解るように説明はできんなぁ。

そもそも金も払わずにそんな無茶な要求はいかんねぇ。
みなお金を払って、教材と向き合いながら先生から教わるのだよ。
そもそもこんなところで、楽譜も使わずに文字のみで説明するのは
よほどのお人よしだけだろうなぁ。苦笑

楽譜の分析なんかよりワシの言ってることに、何か間違いがあれば
答えてくれんかね。
正しい常識なのか間違った常識なのか…などと戯言を言って、知識の吸収を怠り
己の感性だけで活動しているプロ指揮者が現在いるだろうか?そんな巨匠がかつていただろうか?

そして是非、他スレで持論を展開して
「クラシックは感性だけで演奏しても素晴らしい演奏になる」という
斬新な考えの正当性を証明してみせてほしい。
期待していますぞ。
741名無しの笛の踊り:2008/09/29(月) 11:34:04 ID:ODLs95s0
上手くなりたいからお金払ってレッスンに行って、本買って勉強するわけですが、その成果をなんで
無料でネットで公開しなきゃならないんでしょうね?まして「いつ?どこで?誰が?何月何日何時何分何十秒?」
なんて喚いてる小学生みたいなやつにね。

本のないよう丸写しじゃ著作権の問題もあるし、昔レッスンうけた書き込みいっぱいの楽譜うpするのは
それで生活してる先生方に対して営業妨害じゃないですかねw
742名無しの笛の踊り:2008/09/29(月) 11:43:41 ID:dNLt7l55
相手にしなけりゃいいのに。
どっちもするって事はどっちも同程度って事よ。
743名無しの笛の踊り:2008/09/29(月) 11:48:11 ID:Fa8Q+8md
釣りは楽しいw
744名無しの笛の踊り:2008/09/29(月) 11:57:30 ID:ODLs95s0
>>743
>>721は未来の自分に対してのレスだったのですねw
745名無しの笛の踊り:2008/09/29(月) 12:00:52 ID:OO8StNgq
>>741
全くですなぁ。
彼は無茶な要求をして、相手方の反応を楽しんでいるだけなのですよ。

>>742
心得ていますとも。
みな、彼に呆れて去っていってますしなぁ。
そして相手方に言い負かされれば「暇つぶし」
去っていけば「逃げた」の繰り返し
あげく「釣り」
まあ、ある意味これが彼の敗北宣言なのでしょう。苦笑
ワシも長居して無駄な時間を過ごすつもりはありません。
不快させたのなら、申し訳なかったね。
746名無しの笛の踊り:2008/09/29(月) 12:04:16 ID:z4FrpL7g
どちらも同レベルのバカばっかww
747名無しの笛の踊り:2008/09/29(月) 12:38:57 ID:BW+XSXIE
>>740
アナライズの素材なんて楽譜のほんの断片で良いでしょ。
本当に身に付けているのなら
断片のアナライズが出し惜しみするほどのノウハウじゃないことぐらい知っているはずだよ。
ここの読者があんたのアナライズを見て分かるかどうかは全くの別問題だが
あんたのアナライズが妥当かどうか判断できるやつもいるかもしれない。

>楽典やソルフェージュはどの程度勉強した?教材は何を使った?
>やっていないのであれば、対位法が解る程度までは勉強してきてくれんと

一定の力を証明するまでは こんな思わせぶりは言わないほうが良い。
748名無しの笛の踊り:2008/09/29(月) 12:45:43 ID:8/BN/Vmm
この前、バラエティで飯森という指揮者がコインの落下音を聞き分けるという
のをやってたけどなんだかなぁという感じだったよ。
のだめにでてきそうな話だな。
で、年収4000万だって。ホントかぁ。虚栄心とナルの塊みたいな野郎だ。
749名無しの笛の踊り:2008/09/29(月) 12:50:20 ID:lU95qjWX
743 :名無しの笛の踊り:2008/09/29(月) 11:48:11 ID:Fa8Q+8md
釣りは楽しいw

かっこわるwww
内心悔しくて発狂しそうなんだろうねwww


>>747
その人が実際アナリーゼ可能なのかはわかんないけど
>>743のムチャクチャな要求や煽りを、逆手にとって切り返しただけなんじゃ?
断片だけやっても どうせその程度の分析しか無理なんだろ って言うに決まってるでしょ。


750名無しの笛の踊り:2008/09/29(月) 13:14:39 ID:ODLs95s0
このスレ的には

えらそうなこと言うなうpしてみろよ → 実際にうp → 教科書的でつまらない、感動がないなどのケチ付け
えらそうなこと言うなうpしてみろよ → 今日日うpなんて流行らねぇ、コンクールに聴きに来いよ
→本当にコンクールで優勝 → コンクールのレベルがアレ、コンクールの評価と一般の評価は別物などのケチ付け

と来てますんで、

>>749
> 断片だけやっても どうせその程度の分析しか無理なんだろ って言うに決まってるでしょ。

これは十分にありえますねw

弾き込み云々の話の時にプロがオールドを使用してる実例を出せ、お前が誰の楽器を何年どういう風に
弾きこんだら音がどう変わったのか経験を話せ、データを出せといってる人もいましたね。
あとジョンの楽器の所在場所・期間のデータとかw

だから>>682には大笑いしちゃって、パクらせてもらいましたけどねw
751名無しの笛の踊り:2008/09/29(月) 13:28:10 ID:Fa8Q+8md
私は楽譜の分析はまともにできないよ。その必要性を感じない派だからw
あのね、私だけに解らせる必要はないんだよ。みんなに分析例を示してほしいだけ。
あれだけ言ってるんだから相当な分析力があるのだろうw
住人の中には詳しい人もいるはずだし、その人達も興味をもってるのでは。
具体的にどういう作業をして、楽譜分解→理論分析→曲解釈までいくのか、、、
口で偉そうに言うだけじゃダメでしょ?

>>747
同意です。
752名無しの笛の踊り:2008/09/29(月) 14:06:03 ID:lU95qjWX
>>751
あれ?釣りだったんじゃないの?ww
なにマジになってんの?それともまた釣り?www
ほんとかっこわるwww

>私は楽譜の分析はまともにできないよ。その必要性を感じない派だからw

つまりどんだけ深く分析して解説してもイチャモンつけるってことですねwww
みんなが納得しても、納得した連中も含めて馬鹿呼ばわりするんでしょwww
どんだけ能力ある人いても、あんたの要求には答えてくれないんじゃないかなwww
煽られるだけで意味ないもんww

753名無しの笛の踊り:2008/09/29(月) 14:21:34 ID:3CNKDZhb
いつまでやるの?これ
754名無しの笛の踊り:2008/09/29(月) 14:36:34 ID:3JvXUtNY
クラシックギター界永遠のテーマだろ
755名無しの笛の踊り:2008/09/29(月) 14:38:00 ID:Nl3GWb6s
芸大の赤本やった人いる?
俺一巻で挫折した。
756名無しの笛の踊り:2008/09/29(月) 14:48:46 ID:+NFYWPiK
>>753

クラギをクラシック音楽だと勘違いしてる人が居る限り続きます。
757名無しの笛の踊り:2008/09/29(月) 15:02:11 ID:lU95qjWX
釣りとか暇つぶしとか公言してるやつに
能力ある人間がわざわざ時間割いて、無料でアナリーゼのやり方を
提供するなんて馬鹿げてること、誰もするわけないっつーのw
もしやったら、そいつも馬鹿だろww能力の無駄使いだww

釣り、暇つぶしと発言しちゃった時点でもうとっくに決着してるんだよww
758名無しの笛の踊り:2008/09/29(月) 15:09:05 ID:uui5X78k
分析なんてこのスレの人間は誰も出来んのじゃないかと思えてきた
759名無しの笛の踊り:2008/09/29(月) 15:21:42 ID:3Rbmsr2/
もう終了してるじゃん。
感覚でやればいいと言ってる奴の逃げ口上が晒されたんだから。
これまでのやりとり読み返せばわかることだからね。

そういうことで、話題を変えよう。
難しい話ではなく「クラギ」という略し方どうなのよという間抜けな問いかけをしてみます。

760名無しの笛の踊り:2008/09/29(月) 15:30:54 ID:G8g3iFE2
まあ阿漕よりはいいかと・・・
なんてマヌケな答えを返したりして
761名無しの笛の踊り:2008/09/29(月) 15:35:28 ID:8oe7sCUF
>>713

レッスンプロこそクラギ弾きだけの物差しで考えてはいけないと思うが。
762名無しの笛の踊り:2008/09/29(月) 16:06:21 ID:+NFYWPiK
>>759

クラギが何の略かと言うと

クラシックギター>クラギ×
暗いギター>クラギ○
763名無しの笛の踊り:2008/09/29(月) 16:40:36 ID:7kcQCZLk
楽曲の分析や表現方法、時代様式等については個人で独学でやるのはなかなか大変。
基本的には音大、専門学校、ギター教室、セミナー、公開レッスン等でお金を出して学ぶもの。
何度か経験して学び方や考え方を覚えれば、その後はある程度自分で切り開いていけると思う。

じゃあ実際に教育現場ではどのようなことをやってるのか?
みなさん非常に興味があるようだが、ここで詳しく解説してくれる人はあまりいないと思う。
私が知ってる範囲では現代ギター社から出てる、福田進一のレッスンビデオが参考になると思う。
生徒役が村治佳織でアグアドの序奏とロンドをレッスンしてる。かなり内容が濃いと思う。

私が知ってる中では全音の「ヤングギタリスト」と言う本がためになった。今は廃版かも。
音楽の友社のギター基礎講座(全4巻)も読んで損は無いと思う。これは相当古いので入手困難。
音楽之友社「ギターをひきながら学ぶ和声学」小船幸次郎著も勉強になったよ。
もっと身近な例では現ギの名曲てんこもりシリーズも簡単ではあるが楽曲分析の参考になる。
あと、時々現ギで作曲家が楽曲分析講座みたいなものをやってるのも参考になると思う。
その他、巷でいろんな音楽分析法についての書籍があるから、向学心がある人は探して読んでみると良いよ。
一度楽器屋や大型書店の音楽コーナーに足を運んでみるのも良いでしょう。
確か以前ギター関係のスレでも何冊かお勧め本が紹介されていたよ。誰かもう一度書いてくれないかな。

怖い話だが楽曲のアナリーゼをするには、その人の演奏家・音楽家としての能力や資質が試される事となる。
(大天才以外)感性だけではいかんともしがたい世界・次元がそこにはある。
適当に音楽を楽しめば良いと言うお気楽路線の人とは次元の違う世界が、音楽の世界には確かに存在する。
以上常識の話なんだが、このスレの住人の一部には常識じゃないようなので書いてみた。
764名無しの笛の踊り:2008/09/29(月) 17:09:07 ID:ODLs95s0
>>763
> 何度か経験して学び方や考え方を覚えれば、その後はある程度自分で切り開いていけると思う。

ようつべに上がってたんで見た人も多いんじゃないかと思うけど福田進一とJohnの対談で福田さんが
Johnの公開レッスンを見た感想として、こうしなさいと言うより、受講生や聴講生に”どう思う?今のは
どうだった?”と聞きながらレッスンを進めていくのが印象深かったと語ったのに対してJohnが
「だってうちに帰ったらもうJohn Williamsはいないんだから。自分で考えて自分で自分を教えて行ける
ようにしなくっちゃ。」という様なことを答えてましたね。

楽曲の分析や表現方法、時代様式等の必要性を否定する人は音大、専門学校、ギター教室、セミナー、
公開レッスン等などの現場を知らない、或いはそういう世界そのものを否定したい人がほとんどだと
思うのですが、中にはジョンとは対極の「俺の言うとおりにしろ!」的なレッスンで辟易としちゃった人も
いるんじゃないでしょうかね?

まあただね、Johnの考え方はある意味理想主義で現実Johnの元からは世界的なギタリストってほとんど
育ってないんじゃないかと思うんですよ。私が知らないだけかもしれないですけどね。

逆にセゴビアの場合、彼のマスタークラスも随分映像が残ってて見てると面白いんですが、彼は賛否両論
あるでしょうけど結構「こうしろ」的なレッスンをしてるように、私には見えるんです。でも彼の元からは大勢の
世界的ギタリストが育っててその上、JohnとJose Luizなんかホントに同じ人に習ったの?ってくらい個性の
違うギタリストだと思うんです。

「こうしろ」的なレッスンを受けてもそれを自分の中で消化して再構築して自分の個性を出せる人が一流なんで
しょうね。逆に「どう思う?」って聞かれるレッスンっある意味超ハイレベルで、ある程度「こうしろ」的なレッスンを
受けてそれを消化した人じゃないと難しいんじゃないでしょうかね?

まあそれ以前に>>737さんが言われる
> いわゆる「御堅い勉強」をせずとも
> 今より簡単にレッスンプロにはなれたんだな。今でも田舎なら楽になれるかもしれんが。

これが生き残っててそういう先生が「こうしろ」的なレッスンをしてた日にゃ、、、、こりゃもう目も当てられませんな。
765名無しの笛の踊り:2008/09/29(月) 17:41:48 ID:3CNKDZhb
お仕事おつかれさまでした
766名無しの笛の踊り:2008/09/29(月) 18:04:26 ID:CecEX2ci
>>756
クラシックでも何でも,何かの楽器をやれば自動的に出来ると思っているコト自体が
あほ

バイオリンだって最初からクラシック音楽の中心だった訳ではない

まあ何を言っても無駄だが
767名無しの笛の踊り:2008/09/29(月) 18:09:12 ID:BW+XSXIE
どうも和声法と演奏習慣を一緒くたにした意見が多すぎに見える。
和声法はいつの時代の楽譜であろうと
五線に音符で書かれている限り 五線と音符からわかる
協和、不協和の濃淡の違いとそこからの解決の仕方以外のことは問題にしない。
先ずこの部分がアナライズの基本で学習者は常に(自然とそうなるだけの話だが)
自分が生きている時代に許容されている音程まで含めた和声法から学ぶことになる。
この部分だけで音感や音楽的なセンスの良い人は
まず上手な演奏は出来るし オリジナルや自編中心のプログラムならスターになれるだろう。
「感性だけで充分だぜ」と思う人がいるのはこういう人たちの活躍をよく見ているのかもしれない。

それ以外のことは全て音楽ジャンルごとの演奏習慣であって クラであれロックであれ
五線と音符からは学べない部分で 主に愛聴する音楽体験から自然と身に付けることと
文献や口伝、学習機関での教育から知ることの出来る ある意味断片的な知識情報で補っていく部分。
特にクラは時代による和声法の許容範囲の違いまで踏み込む場合があるかもしれないし
文献などは新たな発見などにより解釈に変更が必要になるかもしれない
いわゆる 知らなきゃどうしようもない部分。
どうも 後者を強調したがる人の意見が前者を学ぶべき人の学ぶ機会まで奪っているように感じる。
768名無しの笛の踊り:2008/09/29(月) 18:20:33 ID:3Rbmsr2/
もういいよ。
感覚でいいと言う阿呆の屁理屈が通用しないことが明らかになってるんだから。
色々言ってきてもスルーしろよ。
「最後に書いたほうが勝ちではない」のだ!

それより「クラギ」ではなく「クラギタ」じゃだめなのかを真剣なふりをして語るほうがいいぞ、当面の事態収拾のために。
再度言うが「結論は出ている・・・様式学習否定の説得力のなさは明らかになっている」のだ!
だからもう話題を変えろ!
そうじゃないと「議論のための議論を楽しむ馬鹿」と言われるぞ。

なあ、俺様は「クラギタ」がいいと思うんだが、この間抜けな話題でしばらく行こうよ。
769名無しの笛の踊り:2008/09/29(月) 18:20:33 ID:Nl3GWb6s
珍妙な古楽演奏を聞くとなんでこんな弾き方すんのかなと思うよ
それが時代様式を学んだからだとするとあんなもの学んでたまるかという
気がする 

770名無しの笛の踊り:2008/09/29(月) 18:26:19 ID:7kcQCZLk
>>764
いろいろ書いたけど、要は自分がどこまで突っ込んだ勉強をする気があるかどうかなんだよね。
音楽にはそういう奥深い世界があるということを独学者には知っておいて欲しい。
但し、そう言う難しい世界をほとんど知らなくても、それなりに楽しめるのも音楽の良いところ。
感性だけで弾いて自分の思ったとおり自由に楽しむことを誰も否定できないし、またしてはいけない。

言えるのは、ギターを通して音楽理論とかアナリーゼの勉強をしたいなら、先生選びは大切。
音大卒かそれなりの人に師事してしっかりとした勉強をした先生を選んだほうが良い。
そうじゃないと、演奏技術中心のレッスンになってしまい、理論的な裏づけの無い、いわゆる感性
だけの演奏になってしまう。それは音楽をやる上で重要な側面を学べないことを意味するから。

別に、ギターは自由に弾いて楽しけりゃいいじゃないか、と言う人には何を言っても聞く耳持たない
と思うけど。それで満足している人にこれ以上言うことはありません。
それもその人の価値観ですから尊重します。
但し、クラギの世界にもまっとうにクラシック音楽を学んでいる人もそれなりにいることは分かって
ください。
これで最後にします。
771名無しの笛の踊り:2008/09/29(月) 18:45:14 ID:ODLs95s0
>>770
> それで満足している人にこれ以上言うことはありません。
> それもその人の価値観ですから尊重します。

私もそれには同意します。
それと、もうひとつだけ付け加えさせてください。

こちらもあなた方の価値観を尊重しますんで、あなた方も我々の価値観を否定しないで頂きたい。

蛇足ですかね?失礼しました。
772名無しの笛の踊り:2008/09/29(月) 18:51:43 ID:ODLs95s0
>>768
普通にギターじゃいけませんかね?
どっかの誰かさんじゃないけど「クラシックピアノ」とか「ジャズヴァイオリン」とかあんまり言わないわけだし。
エレキやアコギの人も普通に「ギターやってます」じゃないんですかね?

私は「趣味は?」と問われたら「ギターやってます」って答えてますけどね。
もちろん大抵「ロックとかやるんですか?」とか返ってきますけど、そこで「いやクラシックを」って答えて
音楽が好きな人ならそっから話が広がることもありますからね。

まあ、ピアノやヴァイオリンの場合、圧倒的にクラシックやってる人が多い。鍵盤の場合他ジャンルは
「キーボード」って言うことが多いんですかね?
773名無しの笛の踊り:2008/09/29(月) 19:04:31 ID:BW+XSXIE
>>768
>もういいよ。 感覚でいいと言う阿呆の屁理屈が通用しないことが明らかになってるんだから。

いや どちらかと言うと
後者を強調する人たちの前者の能力を懐疑的に感じたから>>767を書いてみた。
774名無しの笛の踊り:2008/09/29(月) 19:08:06 ID:BW+XSXIE
すいません773の続きです。
やはり音楽家としては先ず前者が磐石であるべきと思うからです。
775名無しの笛の踊り:2008/09/29(月) 19:45:33 ID:7kcQCZLk
>>772
クラギが何故ピアノやヴァイオリンには無い、あえて「クラシック」と付いてるかは、
ギターの種類が多様にあり、それぞれが音楽ジャンルとして確立されてるからじゃ
ないかな。
ロック、アコースティック(フォーク)、ジャズ、フラメンコなど、演奏している
ジャンルが違うだけでなく、形や構造自体が異なるので、クラシックと但し書きを
付けないとどんなギターなのかがイメージできない。

それに対し、ピアノやヴァイオリンは楽器自体は同じで、演奏しているジャンルが
違うだけなので、あえて「クラシック」とつける必要が無い。
だから、クラシックピアノとはあまり言わないが、ジャズピアノとは言う。
これは楽器の事を言ってるのではなくやってるジャンルを言ってるだけ。
ただ単にピアノやってますって言うと、ほとんどの人はクラシックをイメージするから
あえてクラシックとつける必要が無い。だからジャズピアノとは言う必要がある。
またロックなどではピアノより所謂キーボードが主流だから間違えることもない。
776名無しの笛の踊り:2008/09/29(月) 19:47:31 ID:Nl3GWb6s
自分の音楽を深めていく上で必要と思ったら学めばいいだけだよ。
それのどこがいけないんだい?

というか勉強することでしか難しくて奥深い世界に立ち入れないと
思ってるみたいだけど(770の二行目)、それはちがうと思う。審美的な領域では
知るということはそれほど意味をもたない。むしろ邪魔になることも
あるだろうな。それよりどれだけ多くのことに気づくかだよ。
自分で気づくことでしか音楽を深めていくことはできないもんだ。


777名無しの笛の踊り:2008/09/29(月) 19:48:12 ID:7kcQCZLk
(続き)
ヴァイオリンも状況はピアノと似ている。
例えばカントリー音楽にもヴァイオリンが良く使われてるけど、カントリーヴァイオリン
とは呼ばない。単にヴァイオリンと言うだけ。同じ楽器だからだ。

ギターは演奏法及び楽器の構造自体があまりにも多様に変化・発展してしまった珍しい
楽器と言えると思う。同じギターと呼ぶのははばかれるほど演奏法が異なる。
エレキギターがいくら上手くてもクラギはからっきし弾けないと言うのは当たり前。
もちろん逆も。はっきり言って別の楽器と思った方が良い。ルーツが同じと言うだけ。
だから天才ジャズギタリストの渡辺香津美がクラシックギターを弾いたら、格付けスレで
最下位に低迷する事が普通に起こる。ギターとはそう言う楽器。
別にクラシック・ギター、あるいはクラシカル・ギターのままでいいんじゃないかな。

だから、何やってるのって聞かれたら、ギターって答えても何ら問題ない。
ほとんどの人は、で、何のギターやってるのって続けて聞いてくるから。
ギターとはそう言う楽器だと世間に認識されてると思う。
但し、クラシックが弾けたらロックも弾けるものだと勘違いしている人が多いけどね。
実は全く弾き方が違うと言うことはあまり認識されていない。
778名無しの笛の踊り:2008/09/29(月) 19:48:46 ID:TtMYoDdW
>773
あんたの言う事はもっともだ。
ただ譜面を読めない、理論を勉強していない人間でも
クラシック畑の共通言語は持てないが、上手に演奏する為の和声感は習得出来る。
それは知識として得る演奏習慣よりも、感性に近い、感覚的なものが要求されるからだ。

今までの話の流れの中で、和声を語ると、更に「感性さえあれば、和声感は身に付くし勉強なんか必要ない」と
喚く奴がいるのは目に見えているので、判っていながらそれを口にする事を避けていた人間もいると思う。
あんたの言う「後者」を強く訴えていた人間も、基本的にあんたの意見に異論は無いと思うよ。
779名無しの笛の踊り:2008/09/29(月) 20:00:05 ID:+NFYWPiK
>>768>>772>>777

クラギがクラシックだと思ってるのはクラギ弾きの人間ぐらいだよ。
一般人もクラオタも他のクラシック演奏者もクラシックという認識は薄い。
なのでクラシックと付けるのはおかしいな。
単にギターを弾いてるでいいし、ギターの種類はガットギター又はナイロン弦がギターが適切だよ。
780るてにすと ◆TWLutejpg. :2008/09/29(月) 20:28:02 ID:hCsQvTG4
>>772
私は最初から「クラシックギター」と言うことにしているよ
「ギター」だけだとそのあと急にロックやエレキを語る人が多いからw
ピンとこない人でも「禁じられた遊びとか…」と言えば誰でもわかるし
楽器が手元にあれば実際に弾いて、どんなものかを説明してる

その場で弾くとしても、相手が知っていそうなポピュラー編曲ものがほとんど
(クラシックに詳しい人相手には古典なども弾く)
「案外複雑なこともできるんですね」という反応が多い
781名無しの笛の踊り:2008/09/29(月) 20:37:21 ID:G8g3iFE2
世の中一般の「クラシックギター」認識、ということでは
一つの例として○モクラ・セカンドハンズの中古楽器販売サイトを見ると
「ギター」というカテゴリーはすべてエレキギターです。
「アコースティックギター」のカテゴリーの中で、マーティン・ギブソンなどのフォークギターに混じって
ひっそりとクラシック&フラメンコギターが出ています
シモ○ラが、ポピュラー向けなのを差し引いても、まあこういう現実もあるわけで・・・
782名無しの笛の踊り:2008/09/29(月) 20:41:26 ID:7kcQCZLk
>>776
あなたの言うことは良く分かってるよ。誰もいけないとも言ってない。
音楽を深めていくのは自分自身で気づいていくことで達成できる。これもその通り。
ただ、知ることが邪魔になると言うくだりは違うと思うぞ。
知ることが無ければ、選択の幅が減るだけ。
天才なら、誰に教えられることも無く感性で気が付いて身に着けてしまうこともあるとは思うが、
普通の人は学んだ方がいろんな意味で早道だと思うし、学ばないと気が付かない事も多いと思うぞ。
恐らく音楽を学んでいる99%以上のほとんどの普通の人はね。
783名無しの笛の踊り:2008/09/29(月) 21:40:48 ID:Nl3GWb6s
>>782
煽るわけじゃないけど一人の天才より千人の秀才のために
というのは甘い考えだな。だから学ぶというのは言い訳だよ。
知ることで失われるのは自分らしさか(演奏においては)。
だから・・
安易な道を選ぶか、いばらの道を選ぶかだなぁ。
784名無しの笛の踊り:2008/09/29(月) 22:07:22 ID:G+ZdoWIp
みなさんご立派ですね。
どんな演奏するんだかぜひ聴いてみたいものです。

なんてこといっちゃダメですよ。
785るてにすと ◆TWLutejpg. :2008/09/29(月) 22:11:09 ID:hCsQvTG4
知ることで自分らしさ(個性)が失われるとしたら、そんなものは最初から自分のものではなかったのだ
786名無しの笛の踊り:2008/09/29(月) 22:18:10 ID:YqMNxvke
>>777
カントリー音楽ではヴァイオリンではなくフィドルfiddleと言うお。
787名無しの笛の踊り:2008/09/29(月) 22:34:30 ID:TtMYoDdW
>>785
お〜良い事言うね。

今まで個性と思い込んでいたものが、知る事で失われてしまったとしても
それは自分の本物の個性に気付く為のキッカケになるはずだ。
それに真の天才であれば、知識は活かされる事はあれども、邪魔になる事など無いはず。
788名無しの笛の踊り:2008/09/29(月) 23:25:44 ID:nZY9/KbQ
問題@
ブルース・リーは少年を相手に「Don't Think. Feel!」と語っていた。
この言葉をクラシックギタリストである貴方はどう捕らえるか?
400字以内で答えよ。
789るてにすと ◆TWLutejpg. :2008/09/29(月) 23:29:33 ID:hCsQvTG4
>>787
ちょっと待ったw

> それに真の天才であれば、知識は活かされる事はあれども、邪魔になる事など無いはず。
これをひっくり返すと、「普通の人には知識が邪魔になることがある」と解釈される

なので追加:
普通の人にとっても知識が邪魔になって演奏に悪影響を与えることはない
もし悪影響を与えているとしたら、その知識を自分ものとして消化・吸収できていないか、間違った知識を持っているかのどちらか

>>788
知識として持っているだけではダメで、その知識を自分のものとして吸収した上で無意識に使えるようにすべし
790名無しの笛の踊り:2008/09/29(月) 23:32:47 ID:d1xWAqRF
釣り発言でアッサリ自滅して去っていったFa8Q+8md見てたら
サーズ専門家思い出した。アイツも馬鹿だったなー
791名無しの笛の踊り:2008/09/29(月) 23:36:50 ID:TtMYoDdW
>>789
確かに…!失礼した。
馬鹿が消えてすっかり油断してたw
792名無しの笛の踊り:2008/09/29(月) 23:40:26 ID:NiIM0W9D
Nl3GWb6s
回りくどいこと書かずに俺は天才だって白状しちゃいな!
793名無しの笛の踊り:2008/09/29(月) 23:46:17 ID:ooQjq4TV
>>769からするにID:Nl3GWb6s氏は古楽的アプローチの演奏がよっぽどお気に召さない
ようだが、そもそも

> それが時代様式を学んだからだとすると

という前提が間違っている。

ギターに限らず現代一線級で活躍するクラシック音楽家で(一部の例外を除き)時代様式に
ついて学んでいない人は皆無であろう。
すなわちID:Nl3GWb6s氏が珍妙と感ずる古楽的アプローチをする音楽家も、現代楽器を用いて
ノーマルな演奏をする音楽家もほとんどすべての人が、様式、楽式和声その他の理論を学ぶと
いうよりは基礎的な素養として身につけている。
794名無しの笛の踊り:2008/09/29(月) 23:54:57 ID:ooQjq4TV
>>781
http://www.j-guitar.com/sp/sea/index.html

ここにはクラシックギター・フラメンコギターというカテゴリがあるよ。
795781:2008/09/30(火) 00:16:54 ID:i3MeDo9U
>>794
情報サンクス!
796名無しの笛の踊り:2008/09/30(火) 00:35:09 ID:1QVlLyT1
ブルース・リーの截拳道
修練の三段階
(1)「白紙」の状態。(Partiality, 部分性)
闘い方を知らず、やみくもに殴ったり、本能的にかわしたりする素のままの姿。しかし、未熟であるが、ありのままの自分自身でもある。

(2)「技」の段階。(Fluidity, 流動性)
鍛えられ、磨かれた技術は洗練されるが、自由な動きが制限されたり、直感(自分自身)よりも覚えたテクニックを絶対的なものとしてしまう可能性もある。

(3)「無」あるいは「自然のまま」の段階。(Emptiness, 空)
厳しい練習を経て、長い年月のもと、本来の自分に戻った状態である。自身にとって有用なものだけが身体に残り、動きはごく自然に、流れる水の如く…。
797名無しの笛の踊り:2008/09/30(火) 00:36:21 ID:G4vAkQ31
798名無しの笛の踊り:2008/09/30(火) 00:41:09 ID:1QVlLyT1
学ぶということは、単に真似をすることではなく、また固定観念を蓄積したり使ったりすることでもない。
学ぶということは、絶えず何かを発見する終わりのない道のりである。
ジークンドーでは、蓄積することからではなく、解脱する過程も含めて無知の原因を見つけることから始める。
解脱に至る鍵は、修練の三段階から生まれた独自の直感にある。
例えば、何かをするにあたり特別な方法が個人的に有効だとわかったら、自分の人生の中で具体化すればよいし、
そうでなければ切り捨てればよい。この考え方は、闘いから職業に至るまですべてに応用できる。
好きなものや、自分のためになるより大切な何かを見つけたら、
その有効性を形作る最も重要な本質や根本の部分にたどり着くまで掘り下げてみることだ。

自己啓発の四段階
一 自己の体験を探り
二 ためになるものを吸収し
三 不要なものを捨て去り
四 自分ならではのものを付け加える
799名無しの笛の踊り:2008/09/30(火) 00:45:35 ID:x9RYa/Hm
説教好きが多すぎる
だから人が寄らない
800名無しの笛の踊り:2008/09/30(火) 00:49:06 ID:mK2xE/BG
>>789
> 知識として持っているだけではダメで、その知識を自分のものとして吸収した上で無意識に使えるようにすべし

結局これでFAじゃないか? あとは難しく言ってるだけ。
801名無しの笛の踊り:2008/09/30(火) 01:05:05 ID:/gFyGb57
結局さあ、感性感性って言ってる人たちは、自分の不勉強をごまかしたいだけでしょw
勉強する事で失われることがあるとか、お前らドンだけ勉強してるというんだ?
クラギやってる人で勉強し過ぎな人なんてプロを探しても少ないだろw
少・し・は・勉・強・し・ろ
802名無しの笛の踊り:2008/09/30(火) 01:21:07 ID:xVcSSG+2
みなさんこんばんは。

夜に窓を少しだけ開いて、
オチンチンスプラッシュ!!!!!!!!!!!!!
  三ヽ( 'A`)ノ
  三 ( )
 三  ノωヽ
"'"''"""'"`''""`"""'
803名無しの笛の踊り:2008/09/30(火) 01:47:27 ID:fmxXEqpq
>>801
楽譜の分析もできねぇくせにww
804名無しの笛の踊り:2008/09/30(火) 02:29:23 ID:fmxXEqpq
まあね、お勉強も大事なんだろうが、その前に、まともな音が出せるように
しっかりと演奏のお勉強(練習)をしてほしいもんだよw
音楽がどうのこうの以前に、あまりにも下手くそが多すぎるw
805名無しの笛の踊り:2008/09/30(火) 04:01:20 ID:j921eJKi
クラシックの本道から枝分かれした脇道がクラシックギターで、
昔も今後もその立ち位置は変わらない。
クラシックをやろうと思って何故ギターを選んだのだろうね?
選択する楽器を間違えたか?勘違いしたか?
勉強するのはいいことだと思うよ。練習するのもいいことだと思うよ。
でも、報われないよねw
技術と知識で自慢するくらいしか方法がないんだから、ほっといてあげればいいのに。
その知識と技術も4年間専門教育を受ける音大生には劣るだろうけど。
806名無しの笛の踊り:2008/09/30(火) 05:13:30 ID:fmxXEqpq
>>805
クラシックをやろうと思ってギターを始めるんじゃないんだよ。
最初はたまたまどこかで派手なテクの演奏を聴いて「かっこいい、俺も弾きてぇ!
女の子に聴かせたらモテルかも!」とクラギの世界に入るw
で、クラギの世界に入るとプロアマ問わずクラ曲を弾く奴が多い。最初はテクだけに
あこがれて一生懸命弾いて練習するんだが、そのうちなぜか「俺はクラシック音楽を
演ってる」と勘違いしだすんだなーww
そしてちょっとだけ理論らしきものをかじって、しまいには作曲者の意図がどうたら、
曲の解釈がこうたら、解ってもいねぇのに音楽芸術家きどり、ってとこだなw
807名無しの笛の踊り:2008/09/30(火) 08:30:30 ID:wNMU3z2N
>>806
結構核心を突いてるかと
808名無しの笛の踊り:2008/09/30(火) 08:37:05 ID:utAUaO+e
また「音楽理論」論争に突入しそうな気配
809名無しの笛の踊り:2008/09/30(火) 09:48:51 ID:DBkfleXV
>>801
なんでこうも優劣に取り付かれてるんだ。脅迫観念か?精神科逝けよ。
音大生とか他を引き合いに出してるが、おまえ個人はどーだってんだよ?
810名無しの笛の踊り:2008/09/30(火) 09:52:16 ID:DBkfleXV

801でなくって805だったわ。ま似たようなもんだけどな。

811名無しの笛の踊り:2008/09/30(火) 09:53:29 ID:RK8veN/e
普通にクラシックやってる人たちには当たりの音楽理論の勉強の是非が、こんなに議論になること自体笑える。
クラギやってる人が如何に勉強をしていないか、あるいは勉強が必要だと言うことを理解していないかが分かるね。
音楽理論を学びもせず、学ぼうともせず、あげくに否定までして「感性が大事だ」とか言ってる連中っていったい何なの?
そんな事をいくら世界の中心で叫んでも、誰も相手にせんよ。

感性が大事なのが当たり前のように、理論の勉強も当たり前。演奏技術を磨くことも当たり前。
技術と理論に裏付けられた感性豊かな音楽こそ目指すべき方向であり、どちらが欠けてもいけない。
そう言う演奏家が経験や年齢、天賦の才能を重ねて到達した演奏こそ人々を感動させられる。

とにかくクラシック音楽やるのに音楽理論は必須。
何でも良いからそう言う本を一冊で良いから読んでみなよ。その気になって探せばいくらでもあるから。
クラシック音楽が長い年月をかけて築き上げた音楽理論の素晴らしさや神秘性など面白い世界が開けてくるよ。
812名無しの笛の踊り:2008/09/30(火) 09:58:57 ID:RK8veN/e
>>806
自己紹介乙
813名無しの笛の踊り:2008/09/30(火) 10:55:48 ID:O6fscaWD
>>806 >>811
俺さあ、理論の勉強は全然してないんだよね。
でもクラシック曲も結構弾いてて、技術的にはたぶん上級レベルに
なってるんじゃないかと思ってる。
問題なのはいくら俺がきれいに弾いても本物のクラシック音楽ではないという
ことなんだよね?
だったら、俺はそこまでして理論等を学ぼうとは思わないから、俺としては
クラシック音楽として弾いてるのではなくクラシックの曲を俺流に好きに弾いて
るという認識なら誰からもケチをつけられることはないってことだよね。

俺は趣味としてクラシック曲やポピュラー曲を好きなように弾いて楽しむだけで十分だ。
クラシック音楽としての演奏を目指す皆さん、頑張ってねw
814名無しの笛の踊り:2008/09/30(火) 10:59:59 ID:eBApCamj
>>813
> 技術的にはたぶん上級レベル

うp!
815名無しの笛の踊り:2008/09/30(火) 11:10:43 ID:RK8veN/e
>>813
その認識でいいと思うよ。どんな風に音楽と向き合うかは自由だから。
本格的にクラシック音楽として追求し深めたい人は理論を学べば良いだけだよ。
その時に感性だけとは違う新しい世界・次元が開ける事を知るだろうから。
816名無しの笛の踊り:2008/09/30(火) 11:54:52 ID:RK8veN/e
音楽教育の現場でどんなことが行われているかを知りたい人は、>>763で紹介した腹心
のレッスンビデオは一度見ておいた方がいいと思う。
主に古典の表現方法の指導が中心だが、その裏付けとしての音楽理論や時代様式などが
随所に垣間見られる。前半のギターの基礎技巧についての解説も参考になると思うよ。

あんなに高度で的確なレッスンが出来る人はなかなかいないと思う、貴重なビデオだよ。
恐らくクラシックギターのレッスン映像としては最良のものの一つだと思う。
専門家のレッスンを受けたり聴講出来ない人など、独習者にはこれほどありがたいもの
は無いと思うぞ。自分がレッスンを受けてる気分で見ると良いと思う。
専門書を読むのが苦手でも映像なら楽しんで見れるでしょ。
クラシック音楽を正式に学んだことが無い人が見たら、目からうろこがぼろぼろ落ちる
こと請け合い。

初級者には高度過ぎると思うが、そう言う世界があることを知っておくのは悪くない。
ちょっと高いが、高いだけの内容がある。
最近つまらない現ギもたまには良い仕事してるね。
817名無しの笛の踊り:2008/09/30(火) 12:06:55 ID:wNMU3z2N
音楽なんて感性なんだから、正しい勉強なんてないと思う。結局音の始まりは自然にあるし。
俺がクラシックをやりたい、と思った事に全てがあるから。
そこを分析するのは自由なだけで、現にコードも知らないのに、初めて聞いた曲を、その場で全く同じ様にリプレイ演奏出来る人もいるわけだし。
818名無しの笛の踊り:2008/09/30(火) 12:09:27 ID:mrMBVBtO
クラシック音楽をやるならば理論を学ぶべきということには私も異論ありません。

ただ、具体的に学ぼうとしたときの教材について>>763氏がよくまとめてくれてると思うんですが、
みんな絶版ですね。確か以前現代ギター社からもデュアルで著のギタリスト向けの和声の本が
出てたと思うんですがこれも絶版ですし。

小船幸次郎氏は全音から「ギターの楽典」という本も出されていてこの前書きには「先達てギターの
為の和声学の本を出したが、ギタリスト諸氏から“もう少し基礎的なところから解説したものを”という
声が多くあったのでこれを出すことにした」という様なことが書かれてたと思います。
1965年前後の本ですから、当時のギタリストにはまだ和声学以前のところ、楽典の基礎から解説した
テキストが必要だった様です。

当時に比べれば音大にギター科が設置されるようになりよりアカデミックにクラシックギターと取り組む
人が増えていると思われる今日で、こういったテキスト(ギター・フレットボードに特化した理論書)が
姿を消してしまったのはどうしてなのでしょうかね。

ポジティブに考えれば、今音大を志すような若手ギタリスト達のレベルが向上しているから特にフレット
ボードに特化したテキストを用意せずとも汎用のテキストで学習できるほどレベルが上がっているなら
それは喜ばしいことですし、あるいは、各大学講師は独自にテキストを作成しているがこの辺は企業
秘密なので公に出版されていないだけならよいのですが。

キーボードを前提に書かれている汎用の理論書をちょっと敷居が高く感じ、それが一般アマチュアの我々が
理論を学ぶ妨げになっていなければよいのですが。
819kimio:2008/09/30(火) 12:56:13 ID:Faz8wgRB
皆さんすごいですね。書いてあることについて、ついていけないし、
私は音をポロポロ出してるレベルなので、感性もないし、音楽理論も
ないし、適当です。
820名無しの笛の踊り:2008/09/30(火) 12:59:37 ID:t1k4aew+
北川祐の音楽理論ワークブックというのはわかりやすかった
最後までやれたのはこれだけ
フレットボードでの解説もある
821名無しの笛の踊り:2008/09/30(火) 14:42:44 ID:o03Id3EM
>>803>>804>>806=「釣り」「暇つぶし」で自爆した馬鹿。

まだいたの?土日に限らず、いつもいつも暇なんですねw
2ちゃんばっか、やってないでマトモな音出せるように練習した方がいいよww
822名無しの笛の踊り:2008/09/30(火) 16:13:55 ID:4Pfn9Yb8
>>821
それ君のこと
823名無しの笛の踊り:2008/09/30(火) 17:12:21 ID:o03Id3EM
>>822
>それ君のこと

いや、俺だけじゃないんでオマエモナーと言ってほしかったw
824名無しの笛の踊り:2008/09/30(火) 17:23:52 ID:1QVlLyT1
エアコンを使わなくなったけど、燃費はあまり変わらないね。
825名無しの笛の踊り:2008/09/30(火) 18:42:05 ID:wNMU3z2N
燃料自体に、売るために余分な支燃剤が含まれてるのかなぁって思ってる
826名無しの笛の踊り:2008/09/30(火) 19:39:56 ID:vO3cpAa/
>>818
全体として賛成なんだけど、いまどきクラギをやる人で楽譜が読めなかったり
ピアノ(キーボード)で和声の進行やなんかを弾けない人はいないんじゃない。
やっぱり和声学なんかは鍵盤楽器で勉強するほうが省略がなくてわかりやすい。
827名無しの笛の踊り:2008/09/30(火) 20:17:21 ID:C9uWJX/W
>>816
福田進一のレッスンビデオ(VHS)、持ってるんだけど再生装置がないw
引っ越しの時にデッキを捨ててしまったんだよなー
今ならDVDで売ってる。12,800円

>>818
"John W. Duarte著・小川伊作訳:ギターのためのメロディーとハーモニー"(昭和58年12月31日初版発行) 当時で2,000円
(単行本かと思ったら現代ギターの増刊号だった)
これは稀に見る良書でタイトルの通り譜例はすべてギター用。読むには楽典の知識が必要
ヤフオクで放流されているのを見たことがあるが、欲しい人が多いのなら復刊.comの出番だと思う

>>826
それは楽譜が読める人の考えw
楽器板のスレを覗くとTAB譜の需要が結構あるみたいだから
五線の譜面が読めない人は潜在的に多いようだ
そういう人のためにも、ギター・フレットボード用の楽典というか
それに相当する教材はないよりもあった方がいい

俺自身はギターも鍵盤も弾くから教材は何でも使うけど…
828名無しの笛の踊り:2008/09/30(火) 20:37:32 ID:eFKitkHR
学ばないと分からないことがある
だから学ばないといけない 

そりゃそうだ 正論。
むしろ 学ばなくても出来る と言い張るほうが大変だ。

ただ 正論を言う人の書き込みに
なるほど 学んでいる人はさすが一段違うね
参考書や講習会に沢山お金をつぎ込んでいるだけのことはある
と思わせる匂いが無いんだな。
能ある鷹の爪は隠していてもどこかに気配が漂うと思うんだが。
829名無しの笛の踊り:2008/09/30(火) 20:52:38 ID:vO3cpAa/
>>827 ・・ないよりもあった方がいい
確かにそうだね。ギター弾くときにとっても実用的だしね。

>>828
音楽理論なんて学者になるほどやらなきゃ勉強なんていうほどじゃないよ。
推理小説を楽しみで読むようなもの。
理論書の5冊や10冊読んだって能ある鷹なんてとてもいえない。
だから隠しても隠さなくても気配なんて漂いようがないと思う。
自分が練習するとき参考になるだけ。
830名無しの笛の踊り:2008/09/30(火) 22:55:51 ID:Wk6Rq9fw
TABって読みやすいかなぁ。
楽譜だとなんとなく音の流れがわかるけど。
831名無しの笛の踊り:2008/09/30(火) 22:55:52 ID:1QVlLyT1
 ':,      ',   _____,,.. -‐ ''"´ ̄ ̄`"'' ー 、.,          /
  ':,    ',   >' ´             `ヽ.       /  し バ
   ':,     /                    ヽ.     ,'   な カ
    ':,   ,:' /   /   ,'´        ヽ.     ':,/Ti  i.   い に
. \    ,' /   /  ,'  !      ;   ',  ヽ__ /::::| | |   で 
   \  / ,'   ,'!  /!  !   ;  /!   i  「:::|'´::::::::| | .!.   く
     ∠__,!   / !メ、」_,,./|   /! / !   ハ! |__」<:::::」」 |.   れ
`"''  、..,,_  !  / ,ァ7´, `iヽ| / |ヽ、」ニイ、 |  ! |^ヽ、」」  |.   る
       i,/レイ i┘ i. レ'   'ア´!_」 ハヽ|   |   | ∠   ! ?
─--     /   !  ゝ- '       !    ! !   |   |  `ヽ.
      /   7/l/l/   、     `'ー‐ '_ノ!   |  i  |    ` ' ー---
,. -──-'、  ,人    `i`ァー-- 、  /l/l/l |    !. |  |
       ヽ.ソ  `: 、.   レ'    ',   u ,/|    |  !  |
 そ  分  i  /ーナ= 、 '、    ノ  ,.イ,カ    !  |  |
 の   っ  .|ヘ./|/レへ`>-r  =ニi´、.,_ |  i  ハ  ! ,'
 く   て   !     _,.イ´ヽ.7   /  /:::| /レ'  レ'レ'
 ら  る   |   /7:::::!  ○O'´  /::::::レ'ヽ.
 い  .わ  .|  /  /:::::::レ'/ムヽ.  /::::::::/   ヽ.
 ! !  よ   ! ./  ,':::::::::::!/ ハ:::::`´:::::::::::;'    ',

832名無しの笛の踊り:2008/10/01(水) 00:02:00 ID:CE0UQcQc
>>830
前に石原慎太郎が こんなことを言って物議をかもしたことがあっただろう。
「フランス語は数を勘定できない言葉で、国際語として失格だ」
母国語でない人が考えるとそんな気もするが 詳しくないオレでさえ
デカルトやフェルマー、フーリエがフランスの数学者な事は知っている。
逆にヨーロッパ系の言語からすれば 日本語は
「最後まで聞かないと賛成か反対か分からない 議論の出来ない言葉」
ぐらいのことを言うかもしれない。要するに慣れだろう。
833名無しの笛の踊り:2008/10/01(水) 01:04:49 ID:v5eAE4fa
デュアルテ、デュアートって
作曲の才能は無かったんじゃないかなって思った
なんか仕事の合間の手慰みに作った小品って感じ
834名無しの笛の踊り:2008/10/01(水) 02:11:39 ID:T2S8TQh3
            /ヽ       /ヽ
            /  ヽ      /  ヽ
  ______ /     ヽ__/     ヽ
  | ____ /           :::::::::::::::\
  | |       //       \  :::::::::::::::|
  | |       |  ●      ●    ::::::::::::::| 実は全く弾けません
  | |      .|             :::::::::::::|
  | |       |   (__人__丿  .....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|

835名無しの笛の踊り:2008/10/01(水) 02:19:24 ID:T2S8TQh3
| ̄ ̄\
    /   _ノ  \ 
    |  ( ●)(●)                      
    |   (__人__)    俺も弾けないんだ         
.   |       ` ⌒´ノ                   
    |           }                  
    ヽ       }                                 
    /⌒\ ,__(‐- 、           
     l \  巛ー─;\                
.     |  `ヽ-‐─く__)         
.    |         |            
     |        |        
836名無しの笛の踊り:2008/10/01(水) 02:26:07 ID:T2S8TQh3
    , - ―‐ - 、
      /         \
     /    ∧ ∧  ,   ヽ
    ./  l\:/- ∨ -∨、! , ',
   / ハ.|/          ∨|,、ヘ
  |ヽ' ヽ     ●  ●    ノ! l
. 〈「!ヽハ._    __    _.lノ |
  く´ \.)    ヽ. ノ   (.ノ  ̄仲間なんだね
   \ `'ー-、 ___,_ - '´
      ` - 、 ||V V|| \
        | ||   || l\ ヽ
837名無しの笛の踊り:2008/10/01(水) 05:38:13 ID:n0RTnJlz
長年 クラシック音楽を楽しんでいると、
知らない内に、必要な理論や歴史は身に付いて来てるもんだ。
丁度 ゲームルールの上の 定石のようなものだ。
早く身に付けたければ、学ぶのも良し!
問題は 弾く時も 聴くときも その使い方だ。
838名無しの笛の踊り:2008/10/01(水) 05:48:31 ID:xMNwoFXw
なんでこんなに偉そうなんだろうね、クラギ弾きってw
839名無しの笛の踊り:2008/10/01(水) 07:41:44 ID:sgPQoMGB
偉いからw
840名無しの笛の踊り:2008/10/01(水) 08:46:17 ID:x/RaWQIW
>>837
禿同
>>838 >>839
この間のアマコンで気がついたこと。
1 本選出場者は概ね高年齢である。シニアコンとそんなに変わりない。
2 優勝した人は社長さんだが、その他の本選出場者で多い職業は、まずIT関連。
 次いで学校の先生だった。
841名無しの笛の踊り:2008/10/01(水) 09:41:11 ID:Sy57FtVD
832
石原慎太郎ね。あの極右き●がい恥知ね。
842名無しの笛の踊り:2008/10/01(水) 10:02:50 ID:sGMqCf39
TABより楽譜のほうが見やすいでしょ。
子供の頃にフォクギタやってて便利かなって思ったけど、
クラギやりだしたら、楽譜の方が実にわかりやすい。
ただギターの場合、同じ音でも別の弦で出すってのあるから
そこはちゃんと○字で書かんとあかんけどね。
843名無しの笛の踊り:2008/10/01(水) 10:03:44 ID:sGMqCf39
>>840
若い方はいなかったのですか。
それはちょっと寂しいですね。
844名無しの笛の踊り:2008/10/01(水) 10:45:52 ID:Wn5p8ghb
>>837
それは少しでも勉強する気のある人には言えるけど、向上心の無い人
は何年やっても自然には身につかないと思うぞ。万年初心者のまま。
目的を持って専門書を読んだり誰かとそう言う話をしてれば別だがね。
まあ、年数やれば演奏技術は自然に身についていくと言うのは大抵の
場合当たっていると思うが、理論はある程度目的意識を持って学ばない
と自然に身につくものでは無い。

先生に習っている人はレッスンの中で少しずつ身についていくかも知れ
ないけど、それだって先生自身が音楽理論に明るくないと、勢い演奏技
術のレッスン終始しがち。だから先生選びは非常に大事。
音楽理論は、独習者がいくら年数かけて曲を多数練習したからと言って
自然には身につかないし、素人が楽譜から音楽理論を導き出すのはほ
とんど無理。

例えばソナタ形式の曲を何曲練習しても、ソナタ形式がどういう言うもの
なのかを知らないと、いつまでたってもただ楽譜を音にする技術が向上
するだけで、どのように弾けば良いかを自分で考えることは出来ない。
せいぜい誰かのCDや演奏を聴いて真似する程度が関の山。
何故そう言う風に弾いてるのかを理解せずに表面的に真似しているに
過ぎないので、音楽理論が身についているとは言えない。
845名無しの笛の踊り:2008/10/01(水) 10:47:01 ID:7aNvbcf8
>>843
若くて本当に優秀な人達はアコギや他楽器に流れている。
クラギ界は高齢化社会。
846名無しの笛の踊り:2008/10/01(水) 10:52:20 ID:7aNvbcf8
>>844
ほとんどのクラギ弾きがその程度のもの。
CDを真似たり先生の指導の通りに弾いてるだけ。自分で考えない。
847名無しの笛の踊り:2008/10/01(水) 11:02:35 ID:WiQkhKn6
友人で演歌の新人発掘やってる男が言ってたよ。
「モノマネ上手はいりません」と事前に発表していても、オーディションに来る人の多くはモノマネだって。
「石川さゆりは二人必要ない」と言っても「尊敬してるんです」と言うらしい。
「楽譜を見て練習しましか?」と聞くと、平然と「いいえ」「CDを数えきれないくらい聴いて練習しました」と言うそうだ。
そういう人は当然落っこちるそうです・・・この演歌人気のない時代に聴いてマネする人はねえ。

演歌に限らず「プロ志向でないならマネでも独学でも好きにどうぞ」ってのは正しい。
だけどプロを目指すなら、やはり「ちゃんとやることをやる」というのを積み重ねないとね。
848名無しの笛の踊り:2008/10/01(水) 11:11:52 ID:Wn5p8ghb
>>846
だね。
ただ、先生に習っている人は弾き方の指導の中で、音楽理論や
時代様式の話が必ず出るはずなので、独習者よりははるかにマシ。
理論もそれこそ自然に身についていく。そのうち先生に習わなくても
自分で表現方法を切り開いていけるようになるだろう。

問題はこのスレに多数いそうな独習者が、音楽は感性だけで弾けば
良いとか、理論は勉強すると感性の邪魔になるとか言ってること。
音楽は感性に任せて弾いて楽しむ以上の世界があるのに。
849名無しの笛の踊り:2008/10/01(水) 11:22:59 ID:x/RaWQIW
>>843
若いお嬢さんならいた。若いお兄さんはたしかいなかったような・・・
850名無しの笛の踊り:2008/10/01(水) 11:27:56 ID:pqMZIaEy
>>843
今はジュニアコンや学生コンが盛んだからこのあたりで入賞するレベルの若者は関東で言えばスペイン
クラシカルレベル、或いは一気に東京国際にまでステップアップしちゃうからアマチュアはベテランが中心
埼玉、神奈川あたりはベテランに加えてジュニア世代が入賞することが多いのかもね。
それに20〜30代は就職、結婚、子育てとどうしてもギターから疎遠になりがちだからね。
その間もコツコツと努力を続けてきたアマチュアが仕事も家庭もひと段落着いたところで復帰して
アマチュア、シニアや埼玉あたりで活躍し始めてるとこなんじゃないかな?
851名無しの笛の踊り:2008/10/01(水) 11:36:55 ID:7aNvbcf8
>>848
人それぞれ違った音楽の楽しみ方や考え方があっていい。
どちらかに統一する必要はない。そんな法律もないw
だからどちらの主張も正しいのだろう。音楽という世界は同じだが、
楽しみ方や考え方の世界が違うだけだ。
どうして互いを認め合わないのか。言い争う必要などない。
852名無しの笛の踊り:2008/10/01(水) 11:44:17 ID:WiQkhKn6
別に理論・様式を学ぶことは重要だと言っている人は感性を否定などしてないよ。
理論・様式を邪魔者扱いして感性至上主義を声高に叫ぶ一部の人がいるからこうなるのだ。
せっかく積み上げられてきた理論・様式を「学ぶことで世界が広がる」「選択肢が増える」のだ。
そして理論・様式から学んだものを「消化して感性と結びつける」ことで「より高い感性の光る音楽」を作る可能性が生まれる。
感性を否定する人はいないけど、なぜか理論・様式を邪魔者扱いする人がいるのだ。
そういう人は消化能力のなさを隠ぺいしようというのか、単なる怠け者です。
853名無しの笛の踊り:2008/10/01(水) 11:48:01 ID:aTyq1emJ
習いに行ったほうが良い、俺もこれだけは自信持っていえるな。
学校のクラブでやってた時期を含めて10年以上独学だったけど、その前とあとで上達のスピードが
全然違う。
>>737さんがいう「御堅い勉強」をせずともなれちゃったレッスンプロも昔はたくさんいたし今でも一部
生き残ってるのかもしれないけど、そういうのは事前にプロフィールをちゃんとチェックして体験レッスンで
弾いてるところを見せて・聴かせてもらえれば判断できるし。
費用対効果を考えても月1万円前後なんだから1レッスンあたり2500〜3000円程度のもんでしょ。
コンサートに行くと思えば、至近距離で、今時分が取り組んでる曲を弾いてるコンサートなんて探すのは
至難の業だし、その上の自分の演奏についてもアドバイスがもらえると考えたらむちゃくちゃ安いと思うん
だけどな?
定期的に通えたらそれに越した事はないけど仕事や地理的な都合で難しいならワンレッスンやサマースクール
だけでも全然違うと思うよ。
俺は独学が長くて生意気だったから「通える範囲、都合が付く範囲で一番上手な先生に習おう。教わること
教わったらさっさとやめよう」と思ってこっちが値踏みするつもりで体験レッスン受けまくったけどね。
で結局「教わること」が次から次へと出てきて10年以上習ってるんだけど。
854名無しの笛の踊り:2008/10/01(水) 11:56:18 ID:Wn5p8ghb
>>851
私は別にお互いを認め合っているよ。
このスレに多数いると思われるアマチュアが、感性に任せて自由
に弾いて楽しむのは大いに結構なこと。
理論関係なく楽しめればそれも良し。音楽は楽しんでナンボだし。

但し、音楽にはそれ以上の深みのある世界があることを言ってる
だけだよ。相手がそれを認めないなら言い争うことも必要だがね。
議論することによってお互いが理解できてくると思うから。
855名無しの笛の踊り:2008/10/01(水) 12:18:53 ID:CE0UQcQc
では 勉強を大切さを痛感して学ばれてらっしゃる方々に
B A C H の音を使って 2小節や4、8、16、何小節でもいいので
楽曲の断片を作ってみてください。 音源や楽譜のうpでもAAでもOK。
学習の中ではよくやる課題でしょ。
正解はありませんが習熟のレベルははっきりと出ますから
受験の小論文みたいなものですね。
感性の人たちとの違いを見せ付けてやってください。
856名無しの笛の踊り:2008/10/01(水) 12:31:57 ID:IdjVcXMm
>>855
面白い提案だけど、今の話題とは関係ないよ。
勉強の必要性を言ってるだけなんだから。
まして作曲なんて感性・才能最優先の分野でしょ。
じゃあまず君の見本を示して味噌。
857名無しの笛の踊り:2008/10/01(水) 12:38:48 ID:7aNvbcf8
>>854
但し書きが余計。
1、2行目は相手を認めている文章ではない。
どちらかが「感性がすべて!」と言うなら「ふ〜ん、そういう考えもあるだろうね」で済むし、
もう一方が「理論なども必要!」と言えば「ふ〜ん、そういう考えもあるだろうね」で済ませればいいだろう。
互いに互いを認めればよいこと(表面上w)。
心の中では相手をどう思おうが勝手。
どうして互いに表面で罵り合うのだ。延々と続くだけだぞ。
もううんざり状態だ。別の話題に移ってほしい。
858名無しの笛の踊り:2008/10/01(水) 12:49:32 ID:7aNvbcf8
もう一度言おう。
クラシック音楽だろうがなんだろうが、人それぞれ違った音楽の楽しみ方や
考え方があっていい。一つに統一する必要はない。そんな法律もないw
正しいとか間違ってるとかの問題ではない。皆の主張が全て間違っていないのだ。
859名無しの笛の踊り:2008/10/01(水) 12:49:49 ID:IdjVcXMm
>>857
>1、2行目は相手を認めている文章ではない。
いや、どう読んでも認めている文章でしょ。
議論大いに結構じゃないか。おまいこそ消えろよ。
860名無しの笛の踊り:2008/10/01(水) 12:51:31 ID:WiQkhKn6
表面上で認め合ってどうすんの?
せっかくの議論なんだから、気に入らなきゃ読み飛ばせばいい。
何も話題をひとつに絞る必要はないんだから、他の話題を提供すればいいことだ。
それに反応がなくても、それはしょうがないことです。
私が856さんに「あなたの意見にはうんざり」と言ったら、856さんは「じゃあ無視すれば?」と言いませんか?
それと同じことですよ。
861名無しの笛の踊り:2008/10/01(水) 12:53:01 ID:WiQkhKn6
860の間違い訂正

誤:856さん
 ↓
正:857さん
862名無しの笛の踊り:2008/10/01(水) 12:54:09 ID:7aNvbcf8
議論するような内容ではないってこと。
そもそも議論になってない。罵り合ってるだけ。
863名無しの笛の踊り:2008/10/01(水) 12:56:17 ID:7aNvbcf8
>>859
但し書きの1,2行目。
864名無しの笛の踊り:2008/10/01(水) 13:00:48 ID:WiQkhKn6
>>862

無視して好きなこと書けばいいことだ。
「議論するような内容ではない」とは笑止千万!
非常に重要なことだから多くの人が書いてるだけだ。
理論・様式を学ぶのを邪魔と主張する者が出てくれば反論が出るのは当たり前だ。

862は単なる荒らしとみなしてOKだな。
865名無しの笛の踊り:2008/10/01(水) 13:07:11 ID:7aNvbcf8
>>864
了解。言っても時間の無駄だ。お互いに延々と罵り合いなさい。
866名無しの笛の踊り:2008/10/01(水) 13:17:52 ID:3RbN+bVw
グールドとかリヒターのバッハは共感できるけどレオンハルトはなぁ
なんであんなつんのめって弾いたり楽譜見ながら弾いたりすんのか
原理にきいたら昔そうだったからだってw
867名無しの笛の踊り:2008/10/01(水) 13:22:16 ID:Wn5p8ghb
>>865
私の発言は別に相手を罵ってないでしょ?
今後、議論が白熱してくれば罵り合う事態にもなるやも知れないが。
真剣な議論なればなるほど、時に罵り合う事態に発展することもやむ
を得ない時がある事はあなたも理解してるでしょ?
(別に罵り合うことを推奨してるわけじゃないので、悪しからず)

但し今日に限って言えば「理論・様式邪魔論者」が反論してきてない
ので議論にもなってないけどね。
私の意見に賛同していただけてるのかな、とは思うけどね。
868853:2008/10/01(水) 13:52:50 ID:K8duKgnH
>>864 >>867
私はあなた方の言っていることのほうが正論だと思いますが、できれば

> 消化能力のなさを隠ぺいしようというのか、単なる怠け者(>>852)

こういった表現を控えられてはどうでしょうか?
このスレを読んでいると”目線の上下”を異常に気に掛ける方が何人かいるようです。
そういた方々を不要に刺激することもないでしょう。

陳腐な例えですが、実際にヴェネチアに行ったことがない人にヴェネチアが如何に素晴らしい街か力説した
ところで、相手がそれを否定しようとしている限りそれを覆す事は不可能でしょう。(行きもせずになぜ否定する
のか私も理解できませんが)

この話題について私の出来る事は習いに行く前と後でどれだけ進歩が違うか自身の体験を語ることしかないと
思っています。(>>853)
事はヴェネチアに旅行するのとはわけが違います。わずかばかりのレッスン料や本の代金程度で得られる
遥かに素晴らしい世界があるのですからね。

逆に独学で感性にまかせて弾くことにこだわる方で「レッスン受けようと思ったがこんなひどい目にあったんでやめた」
「理論書を読んだらむちゃくちゃ弾けなくなった」という体験があるのなら、ぜひ書き込んでほしいと思います。
869853:2008/10/01(水) 14:08:44 ID:K8duKgnH
>>866
一昨日のID:Nl3GWb6s氏(>>763)と同一人物ではないのかと思っているのですが、人違いでしたらすみません。
私の主張は>>793に書いた通りです。

レオンハルトが楽譜を見ながら(あなたの感性からすると)つんのめったような弾き方をするのは理論・様式を
学んだからではありません。
なぜなら楽譜を見ずに(あなたの感性からすると、実は私もなのですがw)ノーマルな表現で演奏するグールドや

リヒターもまた理論・様式を学んでいるからです。
調べればわかりますが3人とも正式な音楽教育を受けていますからね(あなたは「いつ?どこで?誰が?何月
何日何時何分何十秒?」みたいな小学生レベルの反論をする方ではないと思ってますので、ここまで書けば
理解いただけますよね?)

この3人に限らず現在クラシックの一線級で活躍するピアニスト(に限らず全ての演奏家;ごく一部の例外を除く)
は理論・様式を学んでいるのです。

すなわち理論・様式学ぶことと古楽的なアプローチで演奏するか否かは何の関連性もない。
古学派のアプローチがあなたの(実は私もw)の感性に合わない事は理論・様式を学ぶことを否定する論拠とは
なりえないのです。
870名無しの笛の踊り:2008/10/01(水) 14:14:24 ID:CE0UQcQc
>>868
>この話題について私の出来る事は習いに行く前と後でどれだけ進歩が違うか自身の体験を語ることしかないと
思っています。

同意。
いわゆる 感性だけで と言っている人は最初からそれほど多くはないと感じている。
むしろ 今の興味の対象は 学ぶべきと積極的に仰る方々が
一所懸命学んだ結果(過程だとしても)
断片的な知識や薀蓄ではなく理論と呼べるほどの何を身に付けたのかではないだろうか。
871名無しの笛の踊り:2008/10/01(水) 14:32:43 ID:v5eAE4fa
身についてるかついてないかは重要じゃない
他の楽器と同じようにやらなくてはいけない
クラシックの真似事からはじめなければいけない
他の楽器と同じ事をやらないのらクラシックの仲間には入れない
ギター奏者に疑問を持つ権利など無い
872名無しの笛の踊り:2008/10/01(水) 14:41:01 ID:3RbN+bVw
>>869
グールドは自分では事実上独学だったと語ってるらしい。
正規の音楽教育は受けてきたけどそのレッスンは議論の場で
あったにすぎないって。だから自分で必要な情報は選択して取り入れて
いったんだと思う。すくなくとも俺はそのことを否定してこなかった。

でもたぶんグールドより様式を深く学んだレオンハルトとか古楽演奏家達の
音楽はどれもみょうちくりんなんだなぁ。
あれはきっと目的が手段化しちゃってるから。
昔の演奏を再現することがなにより大事なんだよ。
だから勉強はほどほどにしないとああなっちゃうよということだ。
(あれがいいという人は勉強をどんどんしてくれw)
873名無しの笛の踊り:2008/10/01(水) 14:43:31 ID:3RbN+bVw
×目的が手段化
○手段化が目的
874853:2008/10/01(水) 15:00:44 ID:K8duKgnH
>>870
> いわゆる 感性だけで と言っている人は最初からそれほど多くはないと感じている。

どうでしょうか?
私はリアルで接してきた人達とここのマジョリティーの意見には温度差を感じており、これはリアルで
クラシックギター、クラシック音楽と何らかのかかわりを持っている参加者の多くが感じているのでは
ないかと思っています。

ですから>>853ではまず、何らかの形でリアルのクラシックギター・音楽との関わりを持たれてはどう
ですか?と提案しつもりだったのですが。

それはそうと、あなたの>>855の様な提案について、ます題材について私は>>856さんと同じ理由であまり
適切な題材ではないと思います。私(恐らく>>864さんや>>867さんも)が主張したいのは、様式を含む
理論を学ぶ事で鑑賞・自らの演奏に何がしかのよい影響があるということなので、もしやるなら課題曲とを
決めて音源とアナリーゼを書き込んだ楽譜をうpとかになると思うんですが、それとて、私としては>>750
様な流れになる懸念を拭い切れません。 それでもやる、俺が先にうpするから誰か続けというなら
(時間の都合上リアルタイムで参加できるかは別として)私は参加する意思はありますが。

ですから(繰り返しになりますが)私は私の>>853の様な自身の体験を語っていくことしかできませんし、
皆さんにもそうしてほしいと思います。
これも繰り返しになりますが、理論を学ぶ・レッスンを受ける事で演奏・鑑賞の障害になる様な体験を
された方がもしいらっしゃればぜひ書き込んでいただきたいと思います。
875名無しの笛の踊り:2008/10/01(水) 15:09:42 ID:4jJxfaTq
みんな長いよ。
勉強はしたほうはいいよ。
プロになりたいなら絶対。
アマなら楽しくご自由に。
でも下手な演奏でギターを貶めるのだけはやめて欲しいです。
876名無しの笛の踊り:2008/10/01(水) 15:15:30 ID:Wn5p8ghb
>>875
うん、うまいまとめだね。
877853:2008/10/01(水) 15:22:37 ID:K8duKgnH
>>872
言葉尻を捉えるようで申し訳ありませんが

> だから勉強はほどほどにしないと
この一文には到底同意できません。

私が内外の音大・音楽院で学んだ経験のある方から伺った話では、高等教育において課される
理論の課題は俄かには信じ難いほど膨大且つ多岐にわたるもので、我々アマチュアが”ほどほどに”
勉強するのとは桁が違います。
音大を受験する為の勉強だけでも私のように後付でボチボチ学習しているものからすれば目も眩むほどの
分量です。

> 自分で必要な情報は選択して取り入れて
> いったんだと思う。

これもあなたの想像の域を出ない話で、わずか7歳でトロント音楽院に入学したグールドが出された
課題を拒否するほどの問題児だったという記録でも残っているならともかく、膨大な課題をこなし
ながら、成長とともに自分の音楽性に必要なものを選択して行った、すなわちるてにすとさん(>>789)や
ID:1QVlLyT1さん(>>796>>798)が語っておられたような

ためになるものを吸収し→不要なものを捨て去り→自分ならではのものを付け加える

過程を経て、

> 知識として持っているだけではダメで、その知識を自分のものとして吸収した上で無意識に使える

領域に達したと考えるほうが遥かに自然でしょう。

すなわち、我々アマチュアが勉強するのに”し過ぎ”などという事はまずありえず、まして”ほどほど”で
よいという意見には到底同意しかねるものがあります。
878名無しの笛の踊り:2008/10/01(水) 15:32:53 ID:CE0UQcQc
>>874
>>870 >> いわゆる 感性だけで と言っている人は最初からそれほど多くはないと感じている。

先頭に「ここでは」とつけたほうが良かったかな。

まぁ それはともかく>>855のような課題は
高校の音楽科や音大受験の課題としてもやることだろう。
個別の楽曲の話にしたいようだが それでは知っている知らないの部分が多く
受け売りを語ることも可能だろうし
長期間楽器に携わっている人が有利に決まっている。

こういう課題では名曲や大曲に仕上げることは誰も求めないが
楽式論や歴史的表現以前の
音程や対位法、和声法に関する基本的な素養の習熟がなければ出来ないことでもある。
ふだん学習していることの断片を見せてもらえたら と思っただけだ。
879名無しの笛の踊り:2008/10/01(水) 15:55:47 ID:C7kqD8zN
>>870 >>878
同意。もう蘊蓄は聞き飽きたよw
理論などをしっかりと学ぶ前と後でどこまで進歩したのか具体的に
示して語ってもらいたい。
880名無しの笛の踊り:2008/10/01(水) 16:13:41 ID:3RbN+bVw
>>877

>グールドが・・記録でも残っているならともかく

グールドの師のゲローレは
「グールドは一種の「天の邪鬼」だった。グレンには、こうしろと言いさえすればいい。必ずこの逆

をするから」と語っていたそうだからある意味問題児だったんじゃないか。
セゴビアも自分が先生であり生徒であったと言ってる。
でも言いたいのはそういうことじゃない。

必要派のいうことで一番違和感を感じるのは
まるで理論や様式を学ばなければ本当のクラの演奏はできない
そうすることでクラの本当の奥深さを知ることができるみたいな
知ることを買かぶったいいかただな。

何回も繰り返したけど知るということはアートでは
それほど意味が無い、もしそうなら芸大の楽理科の教授はみな
歴史に残る音楽家になってもおかしくないじゃん。
知るために知ることと自分の音楽が必要とするから知ろうとすることは別。
前者だとレオンハルトみたいになっちゃうよん。
881853:2008/10/01(水) 16:24:57 ID:K8duKgnH
>>878
実際に楽器のレッスンで行われる事は個別の楽曲のアナリーゼであって、音程や対位法、和声法に
関する基本的な素養はそれに付随して解説されることがほとんどではないでしょうか?
しかしあなたがそれでも>>855の課題でやりたい、且つ俺が先にうpするから誰か続けというならば
(時間の都合上リアルタイムで参加できるかは別として)私は参加する意思はありますよ。
>>750の様なことをさんざん目にしてきてるんでね。
882名無しの笛の踊り:2008/10/01(水) 16:29:02 ID:umW0QZpw
理論だなんだいってる人は理論スレ行けば?


ここはチキンだ勝負だと書いて相手を煽るスレですよ
883853:2008/10/01(水) 16:30:13 ID:K8duKgnH
>>880
あなたはID:Nl3GWb6s氏(>>763)と同一人物ではないかという私の推測を否定していませんが
そう理解してよろしいでしょうか?
884853:2008/10/01(水) 16:36:56 ID:K8duKgnH
>>883
大変失礼!

わたしはあなたはID:Nl3GWb6s氏(>>769)と同一人物ではないかと推測しているのですが、そういう理解で
よろしいですか?

レス番引用間違えてましたね。どうもすみません。
885名無しの笛の踊り:2008/10/01(水) 16:37:39 ID:3RbN+bVw
Nl3GWb6sは俺だけど763?じゃないよん
886名無しの笛の踊り:2008/10/01(水) 16:47:59 ID:C4rVQSW1
レオンハルト氏を貶める発言は慎め
アマチュアギター愛好家たちに、よってたかって馬鹿にされるような人じゃない
このスレのなかで、どれだけの人が彼のCDの1枚でも聴いたことがあるのか
聴いてもレオンハルトの演奏の素晴らしさを分からないくせに
理論がどうたらは勝手に議論すれば良い
しかし大して聴いたことのない音楽家(レオンハルトを単なる演奏家と書かない意味は判るかな。)
を馬鹿にするダシに使うのはやめろ
887名無しの笛の踊り:2008/10/01(水) 16:50:10 ID:xkL8juh5
>>886
自由でしょう。
888名無しの笛の踊り:2008/10/01(水) 16:52:26 ID:3RbN+bVw
レオ厨かよ。。
889名無しの笛の踊り:2008/10/01(水) 17:00:14 ID:C4rVQSW1
ごめん、ここで普通のクラシック好きが発言するのはKYだったようだね
ギターファンのスレに勝手に入ってきて申し訳なかった
≫880の最終行にカチンと来てしまったんだ。スルーしてください。
890名無しの笛の踊り:2008/10/01(水) 17:09:38 ID:CE0UQcQc
>>881
>実際に楽器のレッスンで行われる事は個別の楽曲のアナリーゼであって、
>音程や対位法、和声法に関する基本的な素養はそれに付随して解説されることがほとんどではないでしょうか?

そうなのでしょうか?
まぁ いずれにしても受け売りの可能性の無い地力の現れるものを見たかっただけです。
891853:2008/10/01(水) 17:10:20 ID:K8duKgnH
>>885
了解しました。

>>776であなたは
> 審美的な領域では
> 知るということはそれほど意味をもたない。むしろ邪魔になることも
> あるだろう

と述べていますが

>>880では
> 知るために知ることと自分の音楽が必要とするから知ろうとすることは別。
おっしゃっていて、後者を私は「知るために知る事は悪だが自分の音楽が必要とするから知ろうとする事は
必ずしも悪ではない」と取りましたがそれでよろしいでしょうか?

誤解無い様申し上げておきますが私は上げ足を取ろうという意図はありません。
自分の音楽が必要とするから知ろうとすることと、るてにすと氏、ID:1QVlLyT1氏が主張し私が支持する、
ためになるものを吸収し→不要なものを捨て去り→自分ならではのものを付け加える過程を経て、
知識として持っているだけではダメで、その知識を自分のものとして吸収した上で無意識に使える
領域に達することとは、大差がないと思うからです。

ただあなたのやり方を実践するには初めから(なにも学ぶ前から)”自分の音楽とは何か”をしっかり持って
いなければならず、また持っていたとしてもそれが独り善がりなものであれば取捨選択を誤る危険があり
まあ一種の天才向け、我々凡人にはあまり向かない方法だとは思いますが。

出来れば我々凡人のため、今後学ぶことが”邪魔になる”と言う主張だけは控えていただきたいのですが。
892853:2008/10/01(水) 17:12:15 ID:K8duKgnH
>>890
実際に習った事はありますか?
893名無しの笛の踊り:2008/10/01(水) 17:40:28 ID:CE0UQcQc
>>892 楽器ごとの学び方があったとしても
音程や対位法、和声法に関する基本的な素養は楽器に依存しない部分ですから
「受け売りの可能性の無い地力の現れるものを見たい」 と思った それだけです。
894名無しの笛の踊り:2008/10/01(水) 17:43:44 ID:3RbN+bVw
→不要なものを捨て去り→が生徒の自由意思でできるなら
同じかも。でもいままでの流れだと必要派は
知ることは必ず役に立つからなんでも学んどけ
というニュアンスがあったと思うのだが・・

知るということが音楽家を駄目にする例としてレオンハルトを揚げたけど
今ああいうのが権威みたくなってるからなぁ。
クラは権威に弱いから。。
895853:2008/10/01(水) 17:44:08 ID:K8duKgnH
>>893

ああ、すいません。途中で書き込みボタンを押してしかも連投規制に引っかかってしまいました。

もし私が体験していたレッスン(実際の曲を使って楽器の技術、曲の解釈を中心に進める)以外の
レッスンを経験されているのでしたら、よろしければ教えていただけるとうれしいです。

> いずれにしても受け売りの可能性の無い地力の現れるもの

おっしゃる意味はがよくわかりませんが楽式論や歴史的表現も音程や対位法、和声法に関する
基本的な素養も受け売りという言葉が適切かどうか別にして過去のトライアンドエラーを体系化した
集大成のようなものと思いますが?

あなたが>>855で主張される方法は作曲ですから、地力というよりは才能の領域にかかわることのように
私は思えます。それでもあなたが望まれるんならやっても良いですよ。>>881の後半に書きましたがね。
896名無しの笛の踊り:2008/10/01(水) 17:57:20 ID:znbKqrec
>>895
>それでもあなたが望まれるんならやっても良いですよ

相手に先にうpさせる必要はありませんよ。あなたからやって下さい。
>>750のようなものは気にする必要はありません。
まじめに興味を持っている人も多いはずですし、理論等に詳しい方も
いらっしゃるはずです。後でご意見をうかがいましょう。
897名無しの笛の踊り:2008/10/01(水) 18:01:34 ID:CE0UQcQc
>>895
>もし私が体験していたレッスン〜よろしければ教えていただけるとうれしいです。

普通に音大受験用の予備校に通ったり受験用の家庭教師でもいいと思いますよ。

>おっしゃる意味はがよくわかりませんが〜集大成のようなものと思いますが?

無理に曲解したのか本気で言っているのか分かりませんが 文字通りであれば
理論とかあまり声高に言わないほうがいいと思います。
898853:2008/10/01(水) 18:02:48 ID:K8duKgnH
>>894
> →不要なものを捨て去り→が生徒の自由意思でできるなら

アマチュアが趣味としてやっているなら自由に出来ると思いますが。

> 知ることは必ず役に立つからなんでも学んどけ
私は(少なくとも一般人には)そのとおりだと思っています。

繰り返しになりますが、初めから(なにも学ぶ前から)自分の音楽に必要なものは何かを選択するには
”自分の音楽に何か”をしっかり持っていなければならず、また持っていたとしてもそれが独り善がりな
ものであれば取捨選択を誤る危険がありますから、少なくとも一般時向けではないと思います。

一般人にとってはまず知ってから要不要を判断する必要があるでしょう。
まして我々アマチュアの場合ちょっと齧って不要と思えばそこで止めることも自由なのですからね。

まあ、辟易としてる方も多い様なので
> むしろ邪魔になることも
> > あるだろう (>>763)

という主張さえ控えてくれるのであれば私はもう終わりにしたいのですが?
899853:2008/10/01(水) 18:11:15 ID:K8duKgnH
>>897
> 普通に音大受験用の予備校に通ったり受験用の家庭教師でもいいと思いますよ。

いや、私は実際にあなたの体験を教えていただきたいといっているのですが?(>>892)
私は正規の音楽教育を受けたこともそのための受験勉強もしたことはなく>>881で書いたような
レッスンを受けた経験があるだけですから、違う経験をされているならまずそれをお話いただけないと。

> 無理に曲解したのか本気で言っているのか分かりませんが 文字通りであれば
> 理論とかあまり声高に言わないほうがいいと思います。

音程や対位法、和声法もあなたが編み出した独自のものをお持ちなのでしょうか?
私は(あえてこう書きますが)人の受け売りのものしか知りませんが?
900名無しの笛の踊り:2008/10/01(水) 18:16:43 ID:3RbN+bVw
>アマチュアが趣味としてやっているなら
音楽に真摯に取り組むかどうかで、プロもアマもないっす

> むしろ邪魔になることもあるだろう 
だってレオみたいになっちゃうんだよん
901名無しの笛の踊り:2008/10/01(水) 18:44:17 ID:86MuNo0r
クラギ弾きは理論やら演奏方法やら色々難しい事を考えてるんだな。
それだけやってるのに何故他のアコギやエレキギタリストのように評価(売れない)されないんだ?
よく現実を見てよく考えて是非とも答えてくれよ。


一般的な音楽の話としてハッキリ言うが、センスの無い人間は理論で頭が一杯になってもツマラン演奏しか出来ないよ。
こんなプロが周りに居ないかい?俺から見るとそれはレッスンプロと言うか自称プロだと思うがね。
逆にセンスがある人間は理論など勉強せずとも譜面が読めなくても、心地良い音楽を聞かせてくれるさ。

いいかぁ、リスナーは音楽家の師匠や学歴やコンクール歴など興味は無いんだよ。ただ良い音楽を聴きだいだけ。
良い音楽を聴かせてくれるならお金払ってでも聴きたい。高学歴でもツマラン音楽家は無料でも聴かない。
ただそれだけのことなんだよ。
902853:2008/10/01(水) 18:46:03 ID:K8duKgnH
>>900
あなたがご自分の主張を絶対に変えないこともわかりましたし、ここまで読んだ方が各自判断されれば
良いと思うんでもう書きませんが、レオンハルトの演奏がみょうちくりんに感じるのはあなたの感性に
過ぎませんよ。 これも各自が聞いて判断すれば良いことですが。
903名無しの笛の踊り:2008/10/01(水) 20:53:41 ID:pWV9GH2w
>>901
> 逆にセンスがある人間は理論など勉強せずとも譜面が読めなくても、心地良い音楽を聞かせてくれるさ。

これは事実を提示したのかあなたの願望なのかよくわからん
もし事実なら天才だとしかいいようがないので、一般人には適用できないのではないか?

演奏にしろ演説にしろ、人を感動させるものの裏には練習と分析があるのがほとんど
即興という例外(?)をどう考えるかの問題には議論の余地はあるけれども


作曲課題で思い出したが、鍵盤楽曲ではあるもののこれが面白い
tp://www.amazon.co.jp/gp/product/4883641937/
立ち読みでもいいので1番の分析を見て欲しい
ほんのわずかの材料から見事に楽曲が構築されていることがわかる
904名無しの笛の踊り:2008/10/01(水) 22:18:38 ID:1UMU/N81
>>875
あんた秀逸だよw
きっといい演奏するんだろうね。
905名無しの笛の踊り:2008/10/01(水) 22:36:57 ID:mhv56+ID
たまにここに来るとやっぱり長文ばかりで相変わらずだなて思う。
クラギの人は生真面目な人が多いのかなw
906名無しの笛の踊り:2008/10/01(水) 23:42:50 ID:EVigvGMU
俺、高校でクラッシックギター部に入ってて、この前コンクールにでたのよ。
したらさ、審査員にN堀ギター教室の会長様がいたわけ。んで結果発表とかの時に総評とかいってなんかくっちゃべってたんだけど、その時N堀様が
「上手くなりたきゃDVDをみろ!そうすりゃコンクールで最優秀賞もとれる!」とかいいまくってたんだよ。
なんか上手くいえないけどクラシックギターの将来は大丈夫なんだろうかとかオモタ
907名無しの笛の踊り:2008/10/01(水) 23:56:27 ID:eTqZRc8v
君がいるから大丈夫だ
908名無しの笛の踊り:2008/10/02(木) 00:01:38 ID:x6V91/n1
>>906
N堀は普通のクラシックギターとは別物(テンプレ>>4のQ2もご参照のこと)何で心配無用。
ジュニアギターコンクールや学生ギターコンクールを見にってごらん。
909名無しの笛の踊り:2008/10/02(木) 00:04:35 ID:x6V91/n1
900も超えた所ででひとつ提案なんですが、テンプレに関連スレへのリンクを増やしませんか?
今貼られているうpスレ、隔離スレに加えて以下の4つを追加してはどうかと思うのですがどうでしょう?

【伝統】クラシックギタリストを格付ける4【革新】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/classical/1217175824/
* 格付け遊びを楽しみながらプレーヤーについて語るスレ。新盤CD、コンサートレビュー
  貴重な動画へのリンクも満載です。

■ナイロン弦■クラシックギター総合スレ■part2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1212066285/
* 楽器・作曲版の兄弟スレです。楽器についてより突っ込んだお話をされたい方はこちらへ。

■クラシックギター自由自在■〜第三場〜
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1217311623/
* クラシック以外のジャンルも含めてクラシックギターついて幅広く語るスレです。

【人生の】ソロギターについて語ろう15【伴侶】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1215567960/
* クラシックギターに限らず、ソロスタイルのギター全般についてのスレです。

分量が増すので
1 => 現在のテンプレの文章&前スレへのリンク
2 => 関連スレ(上記4スレ)紹介
3〜4 => 過去ログ
5〜6 => Q&A

これでどうでしょう?
910名無しの笛の踊り:2008/10/02(木) 00:12:15 ID:Ono8KmxR
そんなことしては総合が過疎るのでは?と心配される方もいるかもしれませんが、私は現在のように
いろいろな話が入り乱れるくらいなら、過疎りながら本来のクラシックギターによるクラシック音楽の
話をゆっくり出来るほうが良いと思いますし、落ちない程度の保守には協力しますよ。

また、うpスレへの誘導文章を少し変えてはどうでしょうか?

現在) 「演奏up」は専用スレがありますので、そちらでお願いします。
提案) 演奏をうpしながら批評しあいたい方には専用のスレもあります。

話の流れの中ではこのスレでもうpが必要になることもあると思われ、それを妨げる理由は何もないと
思いますがいかがでしょう?

950あたりまで待って特にご意見なければこれで次スレ立てたいのですが、どうでしょうか?
911名無しの笛の踊り:2008/10/02(木) 01:28:25 ID:6FWfCscl
>>910
大賛成。ほかのクラ関係スレみたいになってほしい。
912名無しの笛の踊り:2008/10/02(木) 02:40:56 ID:5TypQjm/
            /ヽ       /ヽ
            /  ヽ      /  ヽ
  ______ /     ヽ__/     ヽ
  | ____ /           :::::::::::::::\
  | |       //       \  :::::::::::::::|
  | |       |  ●      ●    ::::::::::::::| プロですが、何か?
  | |      .|             :::::::::::::|
  | |       |   (__人__丿  .....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|
913名無しの笛の踊り:2008/10/02(木) 08:50:09 ID:R89JR90m
>>910
スレタイですが「クラシックギター総合」にするからごちゃごちゃになるのでは?

【クラシックギター】クラシック音楽を語る

なんてのはどうでしょう。
914名無しの笛の踊り:2008/10/02(木) 09:34:40 ID:R89JR90m
>>895
隔離スレでここの>>855の課題がうpされたようです。あっという間にすごいです。
うp主は>>853=895さんでしょうか? もし違うなら>>853=895さんもやってみてください。
915名無しの笛の踊り:2008/10/02(木) 09:50:20 ID:KineQtKB
>>901
>それだけやってるのに何故他のアコギやエレキギタリストのように評価(売れない)されないんだ?
完全に勘違い。
売れることが評価の基準ならギターに限らずクラシックは全く評価されてないことになる。
ポピュラー音楽とクラシック音楽を同列で語ってはいけない。愛好者の母数が違いすぎる。
一般大衆はクラシックは敷居が高いと感じる人が多いので圧倒的に母数が少ない。

>逆にセンスがある人間は理論など勉強せずとも譜面が読めなくても、心地良い音楽を聞かせてくれるさ。
クラシック音楽の現状を知らな杉。
ロックやジャズなどポピュラー音楽では通用するかもしれないが、これは今のクラシック音楽では全く通用しない。
そう言う感性(センス)だけを拠り所とするような不勉強?な人が通用するような世界ではない。
今時理論や様式も学ばず譜面も読めない人がクラシック界でプロとして成功することは無いと断言できる。

あなたにとってセンスだけで心地良い音楽を聞かせてくれる人が居るかも知れないけどクラシックじゃないでしょ?
あなたの話を聞いて私はパコ・デ・ルシアあたりをイメージしたけどね。彼は楽譜は読めないらしいが確かに素晴
らしい音楽をやっていると思う。
916909,910:2008/10/02(木) 09:53:12 ID:d2NHWftO
>>910
ご賛同いただきでありがとうございます。

> ほかのクラ関係スレみたいになってほしい。
専ブラにJaneを使っていると”勢い”というのが表示されるのですが、クラ板では今のところこのスレが
トップです。2位は、まあ他スレのことをとやかく言うのはなんですが、ちょっとのぞいてみて所では
”いわく付き”で伸びてるスレのようで、そのスレより伸びてること、3位以下をダブルスコアで引き離してる
状況がちょっと異常だと思うんです。

ちょっと過疎気味なくらいの流れでまったりクラシックギターの話しをするスレになってくれたら、と
個人的には思っています。

>>913
おっしゃりたい事はわかる様な気がしますが、クラ板であえて”クラシック音楽を語る”と題さなければ
ならないのは、ちょっと情けない様な、、、、、 まあでもそうしなければならないというのが現実かも
知れませんね。
このスレタイもpart41まで来てるんで愛着がある方もいらっしゃるかと思いますんで、もうちょっと
他の方の意見も聞いてみたいのですが如何でしょうか?
917909,910:2008/10/02(木) 09:57:16 ID:d2NHWftO
>>914
私は昨日の853ですが隔離スレにうpしたのは私ではありません。
課題のほうは時間を見て取り組んでみたいですね。ちょっと時間が掛かると思いますが、今隔離スレでは
最初にうpされた方の曲で盛り上がってるようですし、話題が続いてるうちに乗り遅れずにうpできたら
いいなと思います。
918名無しの笛の踊り:2008/10/02(木) 10:06:56 ID:a1OIh+k6
>>906
どこのコンクールに出たんだよ
919名無しの笛の踊り:2008/10/02(木) 10:37:51 ID:09uNdQ0G
>>915
>ロックやジャズなどポピュラー音楽では通用するかもしれないが、これは今のクラシック音楽では全く通用しない。
>そう言う感性(センス)だけを拠り所とするような不勉強?な人が通用するような世界ではない。
>あなたにとってセンスだけで心地良い音楽を聞かせてくれる人が居るかも知れないけどクラシックじゃないでしょ?

う〜ん、クラシック音楽の演奏が優れた感性に加えて音楽理論等をも必要とするなら、ポピュラー音楽を弾かせても
最高なはず。まさかポピュラー音楽には音楽理論等は不要だとは思ってないよね。感性+理論で最強なはずでは?
なのにクラギ奏者が弾くポピュラー音楽は、たとえトッププロの演奏でもダサ過ぎる演奏が多いと思う。
センスだけで弾くギタリストの演奏の方がよほど心地良く私は感じる。
理由として考えられるのは次のどれかかな?

@ クラギ奏者は音楽理論は優れているが感性が劣っている。
A クラシック音楽だけに求められる独特の感性はもっているが、その他の音楽には通用しない感性。
B 音楽理論等を優先させてしまい、自然な感性を押し殺している(邪魔をしている)

やはりクラギの世界は極めて狭い音楽世界なのだろうか。
深入りしすぎるとクラシック曲しか人前では弾けなくなりそうな気も。
920909,910:2008/10/02(木) 10:48:00 ID:d2NHWftO
>>919
>>909のどこかにあなたにぴったりのスレがあると思いますよ。

やっぱり>>913の意見を取り入れたほうがいいのかな?
921名無しの笛の踊り:2008/10/02(木) 10:52:36 ID:R89JR90m
>>920
ぜひそうして下さい。でないと、同じことの繰り返しになりますよ。
922909,910:2008/10/02(木) 11:33:24 ID:d2NHWftO
>>921
そのようですね。ただ、これは私の個人的な感覚ですがスレタイは

【サブタイトル】 メインタイトル

という感覚があり、クラシック音楽の1ジャンルであるクラシックギターの愛好家が”クラシック音楽を語る”を
メインタイトルに据えるのは少々おこがましい気もします。また、>>916に書いたようにPart41まできたこの
スレタイに愛着もありますので、

【クラシック音楽について語る】 クラシックギター総合スレpart42

ではどうでしょうか?ご意見お待ちしております。
923名無しの笛の踊り:2008/10/02(木) 12:02:53 ID:KineQtKB
>>919
レスどうも。あなたは基本的に勘違いしてるよ。
音楽にはジャンルがあるので、クラシックの世界で最高の評価を受けてる人が、
ポピュラーを弾いても最高かと言えばそれは違う。逆もしかり。

例えば最高のオペラ歌手が最高のロックやジャスシンガーになれないのと同じ。
ピアノやヴァイオリンなども全て同じことが言える。
ギターに限らずジャンルが違うと要求されるセンス(感性)が違うから、なかなか両立
は難しいと思う。グルダのようなごく一部の人を除いてはね。
大萩や鈴木大介が弾く武満のポピュラーアレンジなんかは結構いけてると思うけどね。

それにポピュラー音楽には音楽理論等は不要だとは思ってないし、感性+理論で最強
だと思うよ。
言いたいのは、理論や様式も学ばず譜面も読めない人がクラシック界でプロとして成功
することは無い。クラシックはそう言う世界。
924名無しの笛の踊り:2008/10/02(木) 12:24:47 ID:T8S59275
>>922
分からないでもないが・・・

>【クラシック音楽について語る】 クラシックギター総合スレpart42

これはよろしくない。
やりたければ【クラシック音楽について語る】クラシックギタースレ【part1】
とでもしてあたらしくいスレを立ち上げるのが筋だろう。
925名無しの笛の踊り:2008/10/02(木) 12:33:46 ID:T8S59275
こう言ったら実も蓋もないがどうせクラギの住人は100人前後というところ。
その人たちがあっちへ行ったりこっちへ行ったりしてるだけだろう?
これ以上拡散させない方がいいという考え方も何回か出てる。
だから「質問スレ」も統合したという流れがある。

それに【ナイロン弦】や自由自在スレ等はこのスレとは無関係。
テンプレに入れるのは反対。
「ギター教室」スレや「極めよう」スレもいわゆる「はぐれスレ」だと思う(失礼)
最近「クラシックギター」スレは倉庫入りしたけど、この2つもそうなりそうに思える。

結論、現在のままで由ということかな?
926名無しの笛の踊り:2008/10/02(木) 12:45:13 ID:ef1kZIXr
>>923
要するに「本格クラシック」という音楽ジャンルに限定した話しってことね。
まずその点を双方ともしっかりと認識すべき。
でもクラシック界のクラギストはポピュラーも弾いている。
同じくポピュラー界のクラギストもクラシックを弾くことがある。
同じクラギという楽器を使っているよね。
おたがい、違うジャンルを弾くことにケチをつけられたくないだろう。
また、アマのクラギストについても、いろんな人がいて、どんなジャンルも感性で弾く
人もいれば理論重視の人もいたりする。それぞれの音楽への向き合い方をしている。
誰かが言ってたけど、そこを互いに認め合わないから言い争いになるのだろう。

> 理論や様式も学ばず譜面も読めない人がクラシック界でプロとして成功
することは無い

たしかに。
そもそも理論や様式も学ばず譜面も読めないが素晴らしいギタリストは
クラシック界には近寄らないだろうし、その必要性を感じていないのだろう。
927名無しの笛の踊り:2008/10/02(木) 13:08:52 ID:s+UFQiFW
>>924

大賛成。 一刻も早くそちらへ行ってもらいたい。ウンザリしている住人も
多いことだろう。 このスレでは、基本的に「クラギの楽しさ、素晴らしさ」
を伝えてくれる書き込みを読みたいものだ。
928909,910:2008/10/02(木) 13:11:29 ID:d2NHWftO
>>925
なるほど、

【クラシック音楽について語る】クラシックギタースレ【part1】
を新スレとして立ち上げ、私や(賛同いただいている、と私は理解している)ID:6FWfCsclさんや
ID:R89JR90mさんはそちらに移動、ここはPart43として継続、という理解でよろしいでしょうか?

もしそれならばここが埋まるのを待つまでもなくすぐにでも新スレを立ち上げて平行して進んでも
よいと思いますが、どうでしょうか?

みなさん、特にID:6FWfCsclさんID:R89JR90mさん、ご意見あればお聞かせください。
929名無しの笛の踊り:2008/10/02(木) 13:13:26 ID:R89JR90m
>>924 >>927
同意。
「クラギの楽しさ、素晴らしさ」を伝えてくれる書き込み・・これが一番ですね。
930名無しの笛の踊り:2008/10/02(木) 13:16:00 ID:R89JR90m
>>928
クラシックを語りたいときは専用スレに飛べますのでありがたいです。
ここは初心者の質問とか楽器の話とか、そんなことを楽しむスレで良いと思います。
931925:2008/10/02(木) 13:17:33 ID:T8S59275
せっかくの提案に不賛同で申し訳ない。
あなたが心の広い人で安心。

付け加えるなら、「クラシック音楽とクラシックギター」について語るということなら
隔離スレへ移行してじっくり話せば良いのでは?とも思える。
そのための隔離スレでしょう。
勿論、新スレでやるのも結構ですが。
932909,910:2008/10/02(木) 13:21:21 ID:d2NHWftO
早速>>927さんから「分離・独立案」に賛成の意見が出ましたね。

その場合(私は離れていく立場になるので、”皆様にお願い”ということになりますが)現在のテンプレにある
> また、楽器としてのクラシックギターは純クラシックからポピュラーまで幅広い音楽に使われ
> ている楽器ですが、ここはクラシック板である事を鑑みて、適切な書き込みをお願いします。

は削っても良いかもしれませんね。

私は>>911さんが言われるような
> ほかのクラ関係スレみたいになってほしい。

私の言葉で言い換えれば「クラシックギターによるクラシック音楽」の話がしたいわけで、現在このスレに
多数いらっしゃる(様に私には見える)エレキ・アコギとの比較、ロックやジャズなどポピュラー音楽の話を
されたい方がこちらに残れるようにしていただけるとありがたいです。

また、その場合は新スレのテンプレにはこのスレのリンクを貼らせて頂き、

クラシック音楽に限定せずにクラシックギター全般について総合的な話題をされたい方には総合スレがあります。

と誘導させていただきたいのですが、よろしいですか?
933名無しの笛の踊り:2008/10/02(木) 13:24:31 ID:R89JR90m
それでよろしいと思います。よろしくお願いします。
934909,910:2008/10/02(木) 13:42:24 ID:d2NHWftO
ID:R89JR90mさん
ご賛同頂きありがとうございます。

>>925さん
隔離スレも、、、、ねぇw 前スレ最後のほうからあんな流れなんで、、、、、

私が最初の提案をさせていただいたのが夕べ0時を回ってましたんで少なくとも今日いっぱい他の方の意見を
待った上で新スレ立てて見ます。ここがすごい勢いで伸びて埋まってしまいそうなら早めるかもしれませんが。

==============新スレテンプレ(私案)================================================
ビウエラ〜リュート音楽、ソル・アグアドの古典期を源流とし、コスト・メルツ〜タレガのロマン期を経て
セゴビアから現代へと連なるクラシックギターとその音楽について語るスレです。

クラシック音楽に限定せずにクラシックギター全般について総合的な話題をされたい方には総合スレが
あります。

**** 総合スレへのリンク *****

また、楽器としてのクラシックギターは純クラシックからポピュラーまで幅広い音楽に使われている楽器
ですが、他のジャンル、スタイルに特化したスレがあります。

**** ■ナイロン弦■、自由自在、ソロギスレへのリンク(>909の紹介文つき) ****
==================================================================================

新スレへ移動希望の方、こちらもご意見ください。
935名無しの笛の踊り:2008/10/02(木) 16:08:08 ID:KineQtKB
新スレを立てること自体は反対しないが、この伝統ある「総合」からいわゆるクラシック音楽のジャンルを
ごっそり新スレに持っていくことはいかがなものかと思う。
結果としてこのスレが骨抜きのオマケスレになってしまう。
テンプレにも「ここはクラシック板である事を鑑みて、適切な書き込みをお願いします。」と書いてるように
元々クラシック音楽を扱うことを暗示しているし、何よりもここはクラシック板だから、ポピュラー系の話題は
控えるようにと読み取れる。Q&A見ても分かるように完全にクラシック音楽愛好者をターゲットにしている。

従って、新スレによってこの伝統ある「総合」を貶めるような位置に追い込むのは賛同できない。
新スレを立てるなら逆に純クラシック以外の話題を含む「拡大版新総合スレ」とし、このスレをクラシックに
特化した「本家総合スレ」にするのが適切だと思う。
何といってもpart41まで脈々と引き継がれた歴史と伝統には敬意を払うべきだと思いますよ。

>>934に提案いただいた新スレテンプレ案はこのスレのテンプレにこそふさわしいと思います。
例えば次スレpart42は下記のようにするのはいかがでしょうか?
936名無しの笛の踊り:2008/10/02(木) 16:09:20 ID:KineQtKB
==================================次スレテンプレ(案2)================================
ビウエラ〜リュート音楽、ソル、ジュリアーニ、パガニーニ、アグアドのギター黄金期の古典期を源流とし、
コスト、メルツ、レゴンディ、タレガのロマン期を経て、ヴィラ=ロボス、テデスコ、ロドリーゴ、ブリテン、武満、
ドメニコーニの近現代へと受け継がれ、そしてセゴビアによる「20世紀のギタールネサンス」よって飛躍的
な発展を遂げ、今日へと連なるクラシックギターとその音楽について語るスレです。

・演奏の披露はうp専用スレを用意してありますが、必要な場合はもちろんここでうpしてもかまいません。
・スレの流れに関係なくこだわりの話をしたい人は隔離別室でどうぞ。
・クラシック音楽に限定せずにクラシックギターを使用する音楽全般について拡大的な話題をされたい方
 には拡大版総合スレ(仮称)へどうぞ。

*****以下、本スレから派生した3スレへのリンク*****

また、楽器としてのクラシックギターは純クラシックからポピュラーまで幅広い音楽に使われている楽器
ですが、他のジャンル、スタイルに特化したスレや、独自に立てられて進行中の関連スレもあります。

*****以下、格付け、ナイロン弦、自由自在、ソロギ、山下、村治、新堀など関連スレへのリンク*****
==================================================================================
937名無しの笛の踊り:2008/10/02(木) 16:10:18 ID:DRhKHD0K
>>909、910
新スレの立ち上げ、大賛成です。
私は新スレでじっくりと長文読解していきたいです。
気分良くまったりと過ごしていきましょう。
938名無しの笛の踊り:2008/10/02(木) 16:18:04 ID:JgGHFhlI
>>934
母屋を取られちゃいそうだな
元々ここはそういうスレだと思っていたが。まあなるようになっていいよ。
939名無しの笛の踊り:2008/10/02(木) 16:31:15 ID:KineQtKB
ただ、最近のこのスレ流れを見ても分かるように、クラシック派とポピュラー派のガチンコの議論が
あれば有るほど、それぞれの音楽の中身が見えてくる面もあるんだよね。
だから時々そう言う他ジャンルのギタリストや他楽器や他分野の意見とぶつかり合うことは、一時
的には険悪な雰囲気になる場合もあるけど、クラシックギターのアイデンティティを明確化、再確認
するという意味では悪いことでも無いと思う。
何も仲良しクラブで平和に過ごす事だけが良いとも限らないし。人生いろいろ、ギターもいろいろだ。
940名無しの笛の踊り:2008/10/02(木) 16:35:34 ID:JgGHFhlI
まあ,クラシックギターを弾いていてもじつはポップ系のか好き,という人が多いのは
判っていた。むしろそういう人が別にスレを作ってくれれば...
いや何でもない
941909,910:2008/10/02(木) 16:43:01 ID:d2NHWftO
>>935-936さん、 >>938さん
むしろこのスレをクラシックに特化したスレにするということですね。
私も41まで続くこのスレの歴史は大切にすべきという意見は理解できます。

ただ、拡大総合スレはやりたい人が立ててくれないと、、、、、箱だけ作ってスレチはこちらへと誘導しても
理解を得るのが難しいのではと懸念しています。

そういう意味でむしろこのスレを”純化”する方向で進めるならば
* テンプレの大改編(私個人としては>>936で異論ありません)
* >>909に上げたスレ(+@)を関連スレとし紹介

は不可欠と思います。 少なくとも初めは中身のない入れ物にならざるを得ないであろう拡大総合スレに
移動を促すのは難しいと思いますんで。

>>925さん
> 【ナイロン弦】や自由自在スレ等はこのスレとは無関係。
> テンプレに入れるのは反対。
とかかれてますが、再考いただく余地はありませんか?

>>937
”分離・独立”に賛成ということですね。

ID:JgGHFhlIさん
>>938からすると”純化”案のほうがあなたの希望ですかね?
>>940
> ラシックギターを弾いていてもじつはポップ系のか好き,という人が多い
> むしろそういう人が別にスレを作ってくれれば...

そういう意味でも自由自在スレはリンクはりたんですよ。
942名無しの笛の踊り:2008/10/02(木) 16:45:53 ID:KineQtKB
何度も書いて悪いが、新スレはポピュラーを含む「拡大版総合スレ」にし、このスレはテンプレを
上記案などのように一新し、クラシック本流に絞り込んだ「本家総合スレpart42」としてリニュー
アルスタートする事を提案する。
そうしないと、本家(本スレ)を骨抜きにする一種のクーデターに近いと思うよ。今回の新スレ案は。
943909,910:2008/10/02(木) 16:57:08 ID:d2NHWftO
大雑把ですが

【総合スレ純化案】
* スレタイは (本家?)クラシックギター総合スレpart42
* テンプレは基本的に>>936
* >>909のリンクを追加

【分離・独立案】
* スレタイは 【クラシック音楽について語る】クラシックギタースレ【part1】
* テンプレは基本的に>>939 & >>909

この2つに絞って意見を募りたいのですが如何でしょう?

申し訳ありませんが【純化案】が採用された場合の「拡大総合スレ」または、【分離独立案】が採用された場合の
このスレの次スレに私は参加の意思はありませんので意見は差し控えます。
944909,910:2008/10/02(木) 16:59:18 ID:d2NHWftO
>>943
失礼!分離独立案のテンプレは

誤) >>939 & >>909
正) >>936 & >>909

でした。
945名無しの笛の踊り:2008/10/02(木) 17:02:15 ID:JgGHFhlI
>>942
賛成
946名無しの笛の踊り:2008/10/02(木) 17:15:15 ID:KineQtKB
d2NHWftO殿

あなたが何を目的にこのようなクーデター的行動を起こそうとしているのか理解に
苦しみますが、この総合スレは別に今のままでも十分だと思うんだけどな。
クラシックに純化した話をまったりとしたい人も、今まで通りのこのスレでやれば
良いだけの話だと思うんだが?

いろんな話題が同時進行してごちゃごちゃするのも2ちゃんの醍醐味だと思うけどね。
それに今のような書き込み数がクラ板でトップを独走するのは一時的だと思うし。

でも今回の提案を機会に、このスレの純化リニューアルは是非実行したほうが良いと
思うね。まあ、本来の姿に先祖帰りする良い時期かもね。
947名無しの笛の踊り:2008/10/02(木) 17:21:32 ID:+qmamJNe
>>943
【総合スレ純化案】に賛成。そういう話が聞きたくて毎日のようにここに来ています。
948名無しの笛の踊り:2008/10/02(木) 17:21:54 ID:JgGHFhlI
>>946
済みません
賛成というのは,それでもいいということで,まあ,どうでもいい,ということでした。
済みません
949名無しの笛の踊り:2008/10/02(木) 17:23:12 ID:6bD1NcGZ
そうしたら初心者、質問スレも復活していいよね
950909,910:2008/10/02(木) 17:37:16 ID:d2NHWftO
>>946
私は別に分離独立案にこだわってクーデターを決行しようとしているわけではありませんよw
>>909-910を読んで頂ければわかると思いますが、もともとの私の案はもっと穏やかな純化案(テンプレの
小修正とリンクの追加)だったのですが、>>924氏から

> やりたければ【クラシック音楽について語る】クラシックギタースレ【part1】
> とでもしてあたらしくいスレを立ち上げるのが筋

という指摘を頂いたので私はそれでも構わない、皆さんの意見で決めましょうという事で>>943-944
様な暫定的なまとめを作って皆さんの意見を聞いているところです。

目的、というほどのこともありませんが単純にクラシックギターで弾くクラシック音楽の話が出来るスレが
欲しいと思ったからです。本来はここがそういったスレで、他に専門スレもたくさんあるのにどういうわけか
そういう話をしようとすると

* リアルでクラシックギター・音楽と接していればある程度常識的なことを否定する人がいてそこで
  議論が紛糾して先に進まない。
* なぜかそれと前後して他ジャンル、楽器との比較でクラシックギターを貶める書き込みが始まる

の繰り返しに少々うんざりしてたところだったからです。

ここまで議論を誘導しといていなんですが、Part41まで続いたスレのテンプレを大改編する(或いはクーデター?
を決行する)のに1日程度の議論で結論を出すのは如何なものかとも、思い始めたところです。

とりあえずPart42を現在のテンプレでたてて議論を続け

純化案優勢→新テンプレを書き込み「意向このテンプレに従ってお願いします」として継続
分離独立案優勢→ 新スレ立てて分離独立

週末のみ参加される方などもいるかと思うんで、少なくともこの日曜まで、できれば1週間程度は議論したほうが
良いかと思い始めてるのですが、どうでしょう?
951名無しの笛の踊り:2008/10/02(木) 18:00:00 ID:KineQtKB
>>950
了解。まあ、目指す方向性は私も同じですね。
じゃあ、最初の案に戻って、純化案(テンプレの修正とリンクの追加)を実行しましょうよ。
そうする事によって締め出しを食らう人が居るかもしれないけど、その人は元々このスレ
にはふさわしく無いだけだと思うしね。
スレ違いの人達を追い払うために、本スレが骨抜きになるのは本末転倒だと思う。
(個人的にはそう言う人にも時々来てもらって、議論白熱するのも悪くないと思うけどね)

レス番980まで待って、異論が無ければ新テンプレで純化版次スレを立てましょう。
スレたてヨロ。
もし何か問題があったらまた元のテンプレに戻せば良いだけだし。
ここまでのレスを見ると概ね純化案に賛同していると思うしね。
どうですか?→all
952名無しの笛の踊り:2008/10/02(木) 18:35:49 ID:DRhKHD0K
常識ある人たちが白熱の議論を展開できるようなレスにしていただければ有り難いです。
953名無しの笛の踊り:2008/10/02(木) 18:37:11 ID:KineQtKB
関連スレのリンクの選定はどうする?
私は基本的にクラシックギターでクラシック音楽を中心に語られてるスレは全部入れても良いと思う。
何といってもここはクラギの本家スレ、総本山スレだから、関連情報は網羅しておくべきと思う。
うp、隔離、格付け、ナイロン弦、自由自在、ソロギ、山下、村治、新堀など。
さすがに新堀スレは止めといてもいいかな(笑)。みなさんの判断に任せるよ。
954名無しの笛の踊リ:2008/10/02(木) 21:20:41 ID:bf+W1O5Q
>>948
>賛成というのは,それでもいいということで,まあ,どうでもいい,ということでした。

このスレの歴史を刻んできたあなたがそうおっしゃるのなら、私もその意見に従います。
ま、好きにやってくれってこと。
それでつまらなかったら行かないし、面白ければ何か書くだけのこと。

>計算結果1819さん
そんなところが大半の人の認識だと思うよ。
ガンガレ。
955名無しの笛の踊り:2008/10/02(木) 21:47:31 ID:37VWLrz4
新堀を分けるっていうのはここのスレのローカルルールだからな
外部から来た人には誘導が必要に決まってるだろ
956名無しの笛の踊り:2008/10/02(木) 22:39:17 ID:ayo/9vW8
クラシック板なので、普通のクラシック用語を基本とすることを提案します
例えば、音名や調はドイツ語表記。
楽想・発想記号は 日本・フランスを除いてイタリア語表記。
いずれにしても米語表記を意識的に避けるっていうのどうでしょう?
そうすれば、ポップ趣味の人が寄り付きにくくなる。
957名無しの笛の踊り:2008/10/02(木) 22:47:46 ID:bWRqvF4h
楽譜に書いてある楽語がドイツ語や英語だったらどうするんだよw
958名無しの笛の踊り:2008/10/02(木) 22:47:53 ID:tkxbMUXD
>>923
>例えば最高のオペラ歌手が最高のロックやジャスシンガーになれないのと同じ。
>ピアノやヴァイオリンなども全て同じことが言える。
>ギターに限らずジャンルが違うと要求されるセンス(感性)が違うから、なかなか両立
>は難しいと思う。


オペラ歌手はクラシックは評価されるが、ポピュラー歌うと評価されない。
ポピュラー歌手がポピュラーを歌うと評価されるが、オペラを歌っても評価されない。
クラシックピアニスとがクラシックを弾くと評価されるが、ジャズを弾いても評価されない。
ジャズピアニストがジャズを弾くと評価されるが、クラシックを弾いても評価されない。
これは当たり前の話。
しかしクラギ弾きは、ポピュラーを弾いてもクラシックを弾いても評価されてないじゃないかよ。(クラギ弾きは除く)
判ってるか?うん?

もう一度聞くから固まった頭を柔らかくして答えてくれ。
・クラギ弾きにしか評価されてないのは何故?
・クラギ弾きなら誰でも知るギタリストなのに、純クラシック演奏者には名前が知られてないのは何故?
・一般人もオーディオヲタもクラヲタも純クラシック演奏者も、クラギ音楽に興味を持たれてないのは何故?
・CD買ったりコンサートへ行ったりするリスナーの殆どがクラギ弾きなのは何故?
959909,910:2008/10/02(木) 22:54:22 ID:NImqXeQW
皆さん、ご意見ありがとうございます。

もう少し結論は待とうと思いますが、概ね【総合スレ純化案】でまとまりそうですね。

心残りは【分離・独立】案のきっかけとなった>>924さんからまだご意見いただけていないことですね。
氏はナイロン弦総合、自由自在スレへのリンクも反対されてましたし、、、、、

しかし私としては>>909に貼った4スレのリンクどうしても実現したいのです。
>>950で書いた

> * リアルでクラシックギター・音楽と接していればある程度常識的なことを否定する人がいてそこで
>   議論が紛糾して先に進まない。
> * なぜかそれと前後して他ジャンル、楽器との比較でクラシックギターを貶める書き込みが始まる
>
> の繰り返し

を回避するにはどうしても必要かと。

山下・村治の熱狂的ファンが紛れ込んでもその場で「専用スレがありますからそちらにどうぞ」とレスすれば
それですみそうですけど、総合の名をを冠している限り、他ジャンル・楽器の話題を持ち込みたい方が
それぞれの専門スレに移動して頂くにはテンプレに入れとかないと難しい気がするのです。

新堀スレへの誘導は私も異存ありません。

したがって現在の私の意見としては、テンプレでリンクを貼るのは

*既存のうpスレ、隔離スレ+>>909の4スレ+新堀スレ

の計6スレです。

こちらも合わせてご意見くださいませ。
960名無しの笛の踊り:2008/10/03(金) 00:31:35 ID:wz48VojI
>>959
性急にということではないけど42からは【総合スレ純化案】でいってほしい。
新堀は独特な世界だから新堀スレへの誘導は必要でしょう。
961名無しの笛の踊り:2008/10/03(金) 01:08:08 ID:VsfGZwtY
【総合スレ純化案】だと今までとたぶんあまり変わらないよ。
皆ここをブックマークしてるからやはりいろんな奴がどんどんやって来る。
他スレに誘導してもメンドイからここで暴れる。テンプレなんてなんのそのw
また、今まで初心者スレや質問スレも統合してたわけだし、急に「ここは純クラのみ
のスレになりました」と言われてもねぇ・・・「総合」の文字もスレタイに残るわけだし。
よって【分離・独立案】に1票。ここの歴史伝統に拘ることはない。
962名無しの笛の踊り:2008/10/03(金) 02:02:05 ID:4M0ohHps
ズバリ、新スレ立てなきゃ良いと思うよ。
963名無しの笛の踊り:2008/10/03(金) 09:14:03 ID:wz48VojI
一度純化案でやってみたらどうだろう。だめなら途中からでも新しいスレをたてればいい。
964名無しの笛の踊り:2008/10/03(金) 09:41:10 ID:Lgg8DHr1
ごちゃごちゃいつまでも次スレ立てないと、俺様が勝手に立てるぞ。
俺様が立てる場合は、これまでの議論なんか無視して、俺様の分類でやるからな。
それが不満で別スレ立てて乱立状態にしたけりゃ、勝手に「もう少し結論は待とう」ってやってりゃいいさ。
965909,910:2008/10/03(金) 09:56:33 ID:0v3UBmY5
>>963
私も今のところそれがベストかな〜と、一度純化でやってみて、ダメなら分離・独立すれば良いわけですからね。
>>961さん、どうでしょうか?

>>964
>>951
> レス番980まで待って、異論が無ければ新テンプレで純化版次スレを立てましょう。
という意見が出て、今までは特に反対もなかったようですが?

> 俺様が立てる場合は、これまでの議論なんか無視して、俺様の分類でやるからな。
その場合は ”新スレタイ part1”として新しいスレを立てて分離独立という形をとっていただけませんか?
966名無しの笛の踊り:2008/10/03(金) 10:16:27 ID:WOB6Ob9T
>>965
【総合スレ純化案】に賛成です。
スレタイはそのままで良いと思います。
テンプレは>>963案で良いと思います。
リンクは既存のうpスレ、隔離スレ+格付け、ナイロン弦、自由自在、ソロギの6件。
980レスになったら次スレ立てお願いします。(多分今日中に980まで行くでしょう)

以上でよろしいかと思います。よろしくお願いします。

P.S.
分離独立案はとりあえず今は考えなくて良いのでは。
次スレ立てた後、様子を見てどうしても必要なら立てればよろしいかと。
967924:2008/10/03(金) 10:18:10 ID:Epg0SKi6
>>959
>心残りは【分離・独立】案のきっかけとなった>>924さんからまだご意見いただけていないことですね。
氏はナイロン弦総合、自由自在スレへのリンクも反対されてましたし、、、、、

別に声高に「反対」するということではありません。
ただ、クラギ関係のスレはずいぶん立てられてきたし、消えてきたという歴史があります。
その中で「総合」と「うp」スレが生き延びてきたわけです。
現在も「ギター教室」スレはきえそうですし、「極めよう2」もそろそろ・・・かと。
「極めよう」などはどちらかというと個人的なブログのようなものだった印象がありますね。
「自由自在」スレというのも特殊で個人的なスレに思えるからリンクするのはどうかなと疑問を
持っただけです。
ナイロン弦・総合も消えそうな感じだし(個人的な感想ですみません)

でも、入れたい方がいるならどうぞ、という気持ちです。
個人的には避けたいという思う気持ちがあるというだけです。
新堀のリンクは「あこがれ新堀〜〜」が消えました。
わざわざアドレスを貼るより「新堀関係の話題はそちらの専用スレでどうぞ、このスレでは
その話題はご遠慮ください」くらいのことを書いておくべきだと考えます。

(続く)
968名無しの笛の踊り:2008/10/03(金) 10:24:45 ID:3xbiTJoL
>>965

お前さん、グダグダ言っとらんと、なんでもいから新しいスレを立てて
そっちへ行ってくれんかね。人の意見をなんでいちいち聞くんだい?
この総合スレはそのままにして、新しいスレに有志を誘えばいいだけの
話だろ。こんな話でいつまでも総合スレを使うなよ。
969924:2008/10/03(金) 10:24:46 ID:Epg0SKi6
「分離・独立」については、そういうことを書いたつもりではないのです。
スレタイを変えるのなら、新スレにしたほうが良いと書いたつもりです。
総合はこのままで維持するのが良いと思うからです。
>>959で問題としている

> * リアルでクラシックギター・音楽と接していればある程度常識的なことを否定する人がいてそこで
>   議論が紛糾して先に進まない。
> * なぜかそれと前後して他ジャンル、楽器との比較でクラシックギターを貶める書き込みが始まる
>
> の繰り返し
を回避したいという気持ちは理解できますが、逆に言うと延々41スレまでそういうことの繰り返しを
してきたわけで、「そんなもん」だろうと思っています。
何をしても「そんなもん」でしかないと思うということです。
そのなかで、たまに光るものが出るというのが2ちゃんのあり方かな?
しかし、意欲を持って「何かをしたい」のならどうぞ頑張ってください。
970924:2008/10/03(金) 10:26:46 ID:Epg0SKi6
あ、968とかぶってますね。
>>968氏は端的だなぁw
私のストレートな意見もそういうことです。
971名無しの笛の踊り:2008/10/03(金) 10:34:04 ID:WOB6Ob9T
>>965
もう今すぐにでも次スレたてて良いんじゃないでしょうか?
>>966案でいいと思いますが、あなたの考えるテンプレ、リンクにまかせます。
但し、スレタイは変えないで、と言うのが大方の意見のように思います。
972924:2008/10/03(金) 10:40:59 ID:Epg0SKi6
>>971
>但し、スレタイは変えないで、と言うのが大方の意見のように思います。

これは2ちゃんの大前提でしょう。
細かいことだけど「909」氏にひとつだけ訂正させてもらうよ。
>>922を読んでみてね。きっと>>912のレスを読んでの反応だろうけど、あなたがスレタイを
変えようと提案したから、私は反対意見を書いたのですよ。>>924参照。
何故か、私が分離独立案のきっかけと認識しているようですが、スレタイを変えたら新スレに
なるものと理解しています。
テンプレに関しては流動的なものだと思います。
973964:2008/10/03(金) 10:47:34 ID:Lgg8DHr1
>>965

>その場合は ”新スレタイ part1”として新しいスレを立てて分離独立という形をとっていただけませんか?

誰の要望も意見も聞かないよ。
さっさと次を立てないと、俺様が「俺様基準で立てるぞ」と言ってるんだよ。
その場合、これまでの議論を「踏まえない」ので、勘違いしないように。
974名無しの笛の踊り:2008/10/03(金) 10:57:04 ID:WOB6Ob9T
>>965
さあ、機は熟したようですね。
次スレ立ててください。スレタイはそのままです。
テンプレは流動的でOKとの事ですので、当初のあなたのご希望通りの展開になりました。
次スレのテンプレ案考えました。これでいかがでしょう。

==================================次スレテンプレ(案3)================================
クラシックギターとその音楽について語るスレです。
勉強方法、楽器、演奏家、歴史、疑問点などクラシックギターに関することならなんでもどうぞ。

ビウエラ〜リュート音楽、ソル、ジュリアーニ、パガニーニ、アグアドのギター黄金期の古典期を源流とし、
コスト、メルツ、レゴンディ、タレガのロマン期を経て、ヴィラ=ロボス、テデスコ、ロドリーゴ、ブリテン、武満、
ドメニコーニの近現代へと受け継がれ、そしてセゴビアによる「20世紀のギタールネサンス」よって飛躍的
な発展を遂げ、今日へと連なるクラシックギターとその音楽について語り合いましょう。

・演奏の披露はうp専用スレを用意してありますが、必要な場合はもちろんここでうpしてもかまいません。
・スレの流れに関係なくこだわりの話をしたい人は隔離別室でどうぞ。
・クラシック音楽に限定せずにクラシックギターを使用する音楽全般について拡大的な話題をされたい方
 には拡大版総合スレ(仮称)へどうぞ。

*****以下、本スレから派生した3スレへのリンク*****

また、楽器としてのクラシックギターは純クラシックからポピュラーまで幅広い音楽に使われている楽器
ですが、他のジャンル、スタイルに特化したスレや、独自に立てられて進行中の関連スレもあります。

*****以下、格付け、ナイロン弦、自由自在、ソロギなど関連スレへのリンク***** (選定は任せます)


*****以下、過去スレや、Q&A等は今までどおり提示*****
==================================================================================
975名無しの笛の踊り:2008/10/03(金) 11:00:50 ID:Rp/hvvEo
なんか こういう器の議論で熱くなるのって全共闘世代って感じ
976名無しの笛の踊り:2008/10/03(金) 11:07:12 ID:WOB6Ob9T
申し訳ない、訂正です。>>974に書いた

>・クラシック音楽に限定せずにクラシックギターを使用する音楽全般について拡大的な話題をされたい方
 には拡大版総合スレ(仮称)へどうぞ。

これは不要ですね。削除してください。
977964:2008/10/03(金) 11:22:42 ID:Lgg8DHr1
980までに誰かが立てなきゃ、俺様が次を立てようかと思ってます。
その場合は、これまでのテンプレ案などは一切無視します。
一応「クラシックギター総合スレ part42」とするつもりだけどね。
978名無しの笛の踊り:2008/10/03(金) 11:24:47 ID:jTCj+0jX
同意。おいら初心者用質問スレ復活させちゃうぞ。
979909,910:2008/10/03(金) 11:29:50 ID:0v3UBmY5
了解しました。

過激な意見も出てきている様なのでスレタイ:クラシックギター総合スレPart42&新テンプレで
次を立ててきます。

分離・独立推奨派の意見として”ここはこのまま”という要望もあるかと思い逡巡していましたが

>>972
> >但し、スレタイは変えないで、と言うのが大方の意見のように思います。
>
> これは2ちゃんの大前提でしょう。
> テンプレに関しては流動的なものだと思います。

がありましたので、新テンプレで不都合があればまたそのとき考えることにしましょう。

それでは行って来ます。
980909,910:2008/10/03(金) 11:35:54 ID:0v3UBmY5
立てました

クラシックギター総合スレ part42
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/classical/1223001098/

連投規制もあるかと思うのでどなたかQ&A(>>4-5)補完していただけませんか?
981名無しの笛の踊り:2008/10/03(金) 11:47:03 ID:WOB6Ob9T
補完しました。
今後、このスレへの書き込みはご遠慮願います。
1〜2週に一度程度の保守のみでをお願いします。
982名無しの笛の踊り:2008/10/03(金) 13:01:39 ID:exU9iRvx
脅迫観念的なクラシックギター蔑視妄想患者の妄言の
ガス抜き用スレとして
「クラシックギター蔑視妄想患者さんのための肥溜めスレ」
なんてのも作っては銅だ廊下。
983964:2008/10/03(金) 23:12:56 ID:Lgg8DHr1
>>981

鬱陶しいね、仕切り屋かい?
好きにするよ、当然だ。
984名無しの笛の踊り:2008/10/03(金) 23:49:10 ID:sDJ61XjL
っていうか、2ちゃん的にはサーバ不可軽減の為次スレが立ったらさっさと埋め立ててDAT落ちにスレのが
マナーだからな。
取っときたかったら専ブラ導入してローカルに保存するか魚拓とっとくかすればいいことだし。
985名無しの笛の踊り:2008/10/04(土) 08:30:15 ID:Klhtky8D
>>984
禿同。
それが2ちゃんの筋ってもんだ。
第一、そこまでしてログを維持する必要もないだろう。
986名無しの笛の踊り:2008/10/04(土) 08:32:13 ID:Klhtky8D
というわけで、、、梅。
987名無しの笛の踊り:2008/10/04(土) 08:38:24 ID:Klhtky8D
あれだな。
このスレは初心者の質問と自称上級者の薀蓄の答えが主成分で、
それにたまに909みたいなことを求める人間が出てくるということだな。
まれに話が盛り上がることもあるがクレ厨の質問でぶったぎられて立ち消えってのが実際のところ。
あんまり力まずにいこうよ。
988名無しの笛の踊り:2008/10/04(土) 09:03:08 ID:W5JK+rpy
最近N堀ギターでやることに疑問を感じてます。マジで・・・・・・・・
989名無しの笛の踊り:2008/10/04(土) 09:13:26 ID:Klhtky8D
>>988
あ〜、それね。
その話題だけはご法度だ。
そういう話はあっちでね。
990名無しの笛の踊リ:2008/10/04(土) 12:51:09 ID:SeacIG+j
>>988
煽りなのか本気なのかわからないが、
N関係の話題はスレがあれるので控えるようにするというのが不文律です。
N関係のスレに行ってください。
答えは自動的に出るでしょう、たぶん。。。
991名無しの笛の踊り:2008/10/05(日) 09:40:47 ID:0xup0w2t
>>990
N掘マンセー&勧誘カキコは隔離スレで。
N堀批判はここでもOK。

だろ?
涙目のN堀信者クンw
992名無しの笛の踊り:2008/10/05(日) 13:27:17 ID:Qhnv1AyZ
988
だったらとっととやめればいいだけの事じゃ。
何をなグジグジ悩んでおるのじゃ。人生は短いんじゃ。
993名無しの笛の踊り:2008/10/06(月) 13:44:32 ID:dARaSeKy
part42では、新テンプレも意味なく

「クラシックギターを使って弾く音楽全般」

の話題をやめないね。
994名無しの笛の踊り:2008/10/06(月) 13:47:41 ID:dARaSeKy
クラシックギターのスレをクラシック音楽だけを語るスレにしたい
というこ要求がある人間が2〜3いるみたいだけど・・・
995名無しの笛の踊り:2008/10/06(月) 13:48:37 ID:dARaSeKy
それなら積極的に話題をふらないと駄目ぽ
996名無しの笛の踊り:2008/10/06(月) 13:49:38 ID:dARaSeKy
「みんな」に何かを期待しても始まらないよ。
自分が何かのモーションを起こさないとね。
997名無しの笛の踊り:2008/10/06(月) 16:57:53 ID:rBCjt0cX
age
998名無しの笛の踊り:2008/10/06(月) 17:13:36 ID:rBCjt0cX
age
999名無しの笛の踊り:2008/10/06(月) 17:20:20 ID:ymWYcV1T
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/classical/1218254965/738
チョー恥ずかしい。クラギスレの恥晒し。親切で回答してくれてるクラシック初心者質問板の
住人を工作員呼ばわりしてるし。
1000名無しの笛の踊り:2008/10/06(月) 17:20:51 ID:ymWYcV1T
クラシック音楽だけのスレにしたいと言うより、エレキだアコギだ、本当のクラシックじゃないなどといって
クラシックギターをけなす人がいなくなってほしかっただけですよ。

本音を言えばいろんなジャンルにマルチな使い方が出来るクラシックギターが大好きです。

でも、それは他でも話せますからね。ギターによるクラシック音楽の話が出来る場所が他になかったから。
もっと過疎るぐらいで良いんですよ。クラ板でこんなスピードで消費されるスレは他にないでしょ?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。