1 :
名無しの笛の踊り:
20世紀最高の弦楽四重奏団かもしれない
スメタナ弦楽四重奏について語り合いましょう。
2 :
名無しの笛の踊り:2008/09/10(水) 21:21:27 ID:/QeEXU3Z
ここから入ったので、ベートーヴェンの弦楽四重奏曲は、定番のアルバンベルク弦楽四重奏団が
受け付けない・・・
3 :
名無しの笛の踊り:2008/09/11(木) 00:34:58 ID:9+2W9tu/
生で聞けたのは、さよならツアーだけだったけど
最高に良かった。
アンコールのドヴォルザーク「アメリカ」の第2楽章は
一生の宝です。
4 :
名無しの笛の踊り:2008/09/11(木) 02:00:15 ID:JfTtVUTw
何でカルテットっていつも話し合いばかりするんだろう?
5 :
名無しの笛の踊り:2008/09/11(木) 04:46:11 ID:H+UwQnb4
厳格始終相談
6 :
名無しの笛の踊り:2008/09/11(木) 11:30:08 ID:PkDwwVdq
>>2 アルバンベルクとスメタナ比べるなら
ベートーベンの曲は、私もスメタナの方が好き。
アルバンベルクも悪くないけど。
好みの問題かな。
7 :
名無しの笛の踊り:2008/09/11(木) 11:52:13 ID:LogUg2HO
スベッたな!
8 :
名無しの笛の踊り:2008/09/11(木) 12:04:50 ID:JfTtVUTw
スメッタナ始終相談か・・・
9 :
名無しの笛の踊り:2008/09/11(木) 22:00:45 ID:uG3mMmLL
お世話になってます。
10 :
名無しの笛の踊り:2008/09/11(木) 23:24:11 ID:97HNAi6S
生クリーム四重奏団
チェコフィル
スークトリオ
スメタナ四重奏団
DENON様ありがとう。
12 :
名無しの笛の踊り:2008/09/13(土) 00:08:29 ID:Egoc7X6L
ヤナーチェク (76年演奏盤、79年演奏盤)
スメタナ (70年代)
ベト全(デジタル)
モツ「ハイドンセット」
名盤はこれくらいですか?
スプラフォンのリマスターのベト後期(アナログ録音)はいいな。音に奥行きがある。
国内盤に入ってない11番、12番もイイ!
国内盤のほうの12番も買うと、14番がだぶるが、リマスターの比較ができる。
15 :
名無しの笛の踊り:2008/09/21(日) 23:49:00 ID:v3Z2F14t
スメタナのスメタナって62年もあったのか。
>>15 スメタナ1番:
53年(Supraphon)
56年(INA)
62年(Supraphon)
65年(BBC)
76年(Supraphon)
88年(チェコ録音、LD,DVD)
88年(日本最終公演、LD)
スメタナ2番:
50(Supraphon)
62(Supraphon)
76(Supraphon)
86(LD,DVD)
88(ラストコンサート,LD)
これで全部のはず。
日本最終公演とラストコンサート早くDVD化きぼん。
あ、あと日本最終公演のアンコールで2番の第2楽章があった。
>>16-17 スメタナを名乗ってるだけあってたくさん録音したんだね。
>>14 スークとの弦五は名盤だね。
あれでモーツァルトの弦五に目覚めた。
3枚組セットで売ってほしい。
19 :
名無しの笛の踊り:2008/09/22(月) 00:54:13 ID:euEQFOBK
絹を紡ぐような調べ
20 :
名無しの笛の踊り:2008/09/22(月) 00:54:58 ID:K+rlt6OR
石井宏がボロクソに叩いてたな。
>>20 気にするな。
石井宏の感性はかなり極端だから。
スメタナQって日本では一時期世界最高!抜群!みたいな扱いをされてたけど
これってDENONレーベルが担いでいて、評論家が同調していたという
日本独特の評価ではないの?
今冷静に聴いてそれほど群を抜いた団体でもないと思うのだが。
それなりに立派な団体だとは思うけど、たとえばアマデウスQ、
ジュリアードQ、バルトークQとかも同レベルに立派だと思うんだ。
ベト全はブダペストSQ新盤に遠く及ばない。
>>22 スメタナQはたとえばABQのピヒラーみたいな強烈な個性のある
メンバーはいないけど、チームワークというか、バランスがいいんだよね。
他のSQだと埋没しがちな第2VnとVaが雄弁なところもいい。
特にわが生涯よりは冒頭のVaによる主題や、第4楽章の第1Vnと第2Vnの
掛け合いなどが重要な聴かせどころだから、まさにこのカルテットの
ためにある曲といってもいいくらい合ってると思う。
25 :
名無しの笛の踊り:2008/09/22(月) 23:17:27 ID:euEQFOBK
コロンビア時代のスメタナのベートーベンはいぶし銀の響きだな。
ブダペストのステレオ盤は堀の深い表現だが音がヒステリックで耳が痛い。
>22
ちなみにググってみると
"budapest quartet" 20,300件
"juilliard quartet" 24,800件
"busch quartet" 16,100件
"berg quartet" 68,900件
"borodin quartet" 75,700件
"smetana quartet" 19,800件
"amadeus quartet" 86,600件
"beethoven quartet" 43,500件
下の5つは作曲家名 + quartetでもずいぶん引っかかるから
雑音が多いというわけだ。だから割引して見た方がいいと思うけど、
ワールドワイドではスメタナQはそれほど話題になっていないの
ではないのかな? というかもともとメジャーレーベルからのリリースが
少ないのでは? スプラフォンってメジャーってほどじゃないよね。
メジャーだからよいというものでもない。
欧米でマイナーだから価値が低いというような論調をたまに見るが、
とてつもない日本の審美眼にも一票あっていいのでは。
>27
とてつもないかどうか知らないけどクイーンやチープトリックは日本の
女子高生あたりが最初にキャアキャアいって、それから世界的に
メジャーになったんだよね。感謝してるらしいよ。
旧東側の音楽家って、日本以外で人気がない人が多い気もする。
ムラヴィンスキーもそんな感じかな?
日本は、インテリ左翼が東側のものならなんでも良いって広めたのと
労音とか新音とかの活動が盛んだったのも影響していると思う。
東側の音楽家の地味で控え目な音楽性とか外見、(パンフレットなんかに書かれている)性格が
日本人のメンタリティーにあっていた気もする。
民俗っぽい旋律があって親しみやすいドヴォルザークやスメタナなどが「お国もの」として
聴かれていたのも大きいかな。「お国もの」=一番いい演奏って言うのは、日本人にかなり刷り込まれていると思う。
ジュリアードとかイタリア四重奏団なんかは、それでかなり損していると思う。
>>29 > 旧東側の音楽家って、日本以外で人気がない人が多い気もする。
> ムラヴィンスキーもそんな感じかな?
ムラヴィンスキーは欧米でもビッグですよ。
たとえば現在リリースされているCDの数とか考えてもわかるとおり。
31 :
名無しの笛の踊り:2008/09/24(水) 17:51:26 ID:57QMcNBE
モーツァルトの録音、弦楽五重奏曲まで全部入れておいて、
四重奏曲はハイドン・セットだけ入れて後期の四曲からは逃げようっていうのかい?
そりゃあないだろう?
べつにハイドンセットだけでいいよ。
>32
うん。ハイドンセットに比べたらその後の4曲はいまいちだよね
上質のサロン音楽って感じで嫌いではないが
35 :
名無しの笛の踊り:2008/09/26(金) 21:02:36 ID:Dve1BEMd
スメタナ四重奏団のベートーヴェンは、持っているCD全ての中で一番良く聴いてる
本当にお世話になっています
36 :
名無しの笛の踊り:2008/09/26(金) 22:18:34 ID:paxf3sQd
37 :
名無しの笛の踊り:2008/09/26(金) 22:23:19 ID:wC7qzRSJ
やっぱスメタナがええな。オーソドックスに中庸に聴けるが、どの演奏も
間違いなくよく練りこまれていて質が高い。
そこへ行くと、同年代のアマデウスやバルトークは個性的だ。
アルバンの名がちらほら見えるが、スメタナ好きな人はアルバンも好きな
人多いのかな?
今はなんかこう、スメタナレベルで横綱級のベートーヴェンの後期を
聴かせてくれる団体が無いような気がする。ええところあったら教えてくれ。
図書館でベト全を借りたぜーーー。唯一そろってるのがスメタナだった
39 :
名無しの笛の踊り:2008/09/26(金) 23:27:13 ID:iKONE9l1
>>37 >ええところあったら教えてくれ。
プラジャークQ
>>37 同感です
スメタナSQ、スークトリオ、スーク(ソロ)のアルバム聴いて明確なハズレって
今までに出会ったこと無いよ
41 :
名無しの笛の踊り:2008/09/27(土) 20:02:00 ID:mzLYBqrW
ブラジャーQ?
スメタナQとパネンカ他のますって、ステレオ表記なのにモノラルにしか
聴こえないよね。あと大フーガといっしょに入ってるベト12番も。
ますのxrcdはやはりモノラルで残念だったが、もっとxrcd化してくれないかな。
とくに62年のスメタナ1&2とか。
43 :
名無しの笛の踊り:2008/10/09(木) 20:12:33 ID:oZfCaPQP
スメタナ弦楽四重奏団で金字塔はベートーベンの弦楽四重奏曲全集?
どこからどこまでを「全集」とするか、だな。
後期なら旧録音という意見が一般的だよ
ちん○まん○
ベト全集はブダペストQが残した偉大な遺産があるから
スメタナQの金字塔というには少しかわいそうな気がするよ。
>ベト全集はブダペストQが残した偉大な遺産があるから
昔はそういう扱いだったが今はどうかな。
スメタナのほうが上手くて聴きやすい分、格上のような気がする。
漏れもそう思う。つかブダペストQ祭り上げられすぎ
まぁなんとも言えませんが、祭り上げすぎということはないと思う。
周囲の一線で活躍される演奏家の方も、おおかたブダを推されてるので。
もちろん、だから最高!って言うつもりは毛頭なく、ただ祭り上げすぎ
は可哀想かなって思った程度です。
>>46 > ベト全集はブダペストQが残した偉大な遺産があるから
漏れはこういうのは祭り上げすぎだと思う。それほどでもない。
そうですか。まぁ人それぞれ感性も立場も違いますからね。
>まぁ人それぞれ感性も立場も違いますからね。
てゆーか、あなたの感性として金字塔だと思ってるの?
他人の評価を鵜呑みにしているだけじゃないの?
豚厨は弦四スレに帰りなさい。
>>52 いち演奏家(Vn)を志していた頃に、技術的にも内容的にも
最も素晴らしい演奏と感じて(聴こえて)、かくありたいと研鑽しました。
私の感性に過ぎないと言われればそれまでですね。
豚黒死病SQは音が擦りガラスに爪立てたようなので癒し効果期待の素人には
受けないが、音楽表現の彫りの深さは1950年代以降ダントツなんじゃないの?
過疎ってきたなぁ。
スメタナSQの録音は素晴らしいですよね。ベートーヴェンの全集、モーツアルト弦5withスーク、同ハイドンセット
ドヴォルザークの一連のDENON録音、スメタナ、ヤナーチェク、これらは「スメタナSQなら、間違いない」でOKでしょう。
個人的にはベストレコードの座を今も守っていると思います。
が、ここでそれを言うのも野暮ですね。
58 :
名無しの笛の踊り:2008/10/24(金) 19:50:46 ID:uKJ2/N+L
スメタナ弦楽四重奏団と言うけど
スメタナ作曲の弦楽四重奏曲は有名なの?
私は聴いたことが無い。
59 :
名無しの笛の踊り:2008/10/24(金) 20:01:04 ID:In5OpUqY
60 :
名無しの笛の踊り:2008/11/07(金) 23:31:42 ID:vXIVDZKo
ベートーベンの弦楽四重奏全集はスメタナのを買いました
バラ8枚 のデンオンのクレスト1000シリーズ
15%引きだったのとバラ8枚一揃いだったから
演奏の質とかよー分からん いまは不満ありません
>>62 スメタナQの死と乙女はあと54年のモノラル盤と78年のライヴがあるね。
78年盤は音像が遠くてぼやけてていまいちの録音だが。
>>63 >
>>62 > スメタナQの死と乙女はあと54年のモノラル盤と78年のライヴがあるね。
54年盤はLPで持ってる。初めて買った「死と乙女」。これもまあまあよろしいかと。
「アメリカ」とカプリングという長時間LP.。78年のは聞いてない。
65 :
名無しの笛の踊り:2008/11/21(金) 20:49:09 ID:KcZS4bvh
スメタナ弦楽四重奏団はバルトークとかヤナーチェクとかいった
比較的新しい曲の演奏はどうなの?
>>65 意外だけどバルトークはやってない。
ヤナーチェクは何度も録音してる。個人的にはヤナーチェクSQより好み。
67 :
名無しの笛の踊り:2008/12/10(水) 23:52:17 ID:39o8kosu
ショスタコはあったはず。
>>67 ショスタコは3番だけやってるね。
プロコとカップリングでCDになってる。
69 :
名無しの笛の踊り:2008/12/15(月) 08:09:25 ID:I8ImYi7P
スメタナ弦楽四重奏団は、近代、現代音楽は、苦手だったのかも。
マルティヌーとかフェルドとか、結構現代ものも録音してるぞ。
71 :
名無しの笛の踊り:2008/12/28(日) 07:26:09 ID:MNkR/IGA
スークの四重奏曲はやってないの?
スタメナ定食いっちょう!
74 :
名無しの笛の踊り:2009/01/08(木) 12:17:25 ID:53tUEQYZ
へい
75 :
名無しの笛の踊り:2009/01/24(土) 22:46:01 ID:4xp0QvJP
age
76 :
名無しの笛の踊り:2009/01/31(土) 01:53:10 ID:LmRx2ojm
スベッタナ弦楽四重奏団
78 :
名無しの笛の踊り:
シマッタナ弦楽四重奏団