1 :
名無しの笛の踊り:
どんなオケ?9/5に芸劇でエロイカを聞いたんだが割りと良かったです。
ちなみに指揮は曽我大介。
ブルックナーの変わった稿の初演とかやってるみたいですね。
過去の演奏会の感想とかも聞かせて頂ければとおもいます。
http://tnco.or.jp/
2 :
名無しの笛の踊り:2008/09/10(水) 00:34:58 ID:bubr7EHs
在京第9番目のオケ。
3 :
名無しの笛の踊り:2008/09/10(水) 00:37:49 ID:c0NCn87f
仕事のない指揮者が自分で作って振ってるオケ?
4 :
名無しの笛の踊り:2008/09/10(水) 00:42:10 ID:bubr7EHs
以前は確かにそうだたが、最近はなかなか威勢がいい。
5 :
名無しの笛の踊り:2008/09/11(木) 00:22:02 ID:3h1/ytWk
>>2 9番目なんですね。1番目ってやっぱりN響なんですかね〜?
今度各オケの創立年でも調べてみます。
>>3 この音楽監督の内藤彰さんが作ったオケなのですか?
ちなみにブログみっけました。
http://www.naito-akira.com/ >>4 なるほど〜
でもぐぐってみましたが今ひとつ定期演奏会以外の
活動が分からないなぁ、、過去のオペラやバレエとか
島谷ひとみや平原綾香とのコンサートは出てきました。
6 :
名無しの笛の踊り:2008/09/13(土) 20:41:06 ID:HyG2XjHe
完全にプロなのか?
7 :
名無しの笛の踊り:2008/09/14(日) 01:29:06 ID:pvNnjJbK
フルタイムではないだろな
8 :
名無しの笛の踊り:2008/09/14(日) 12:30:07 ID:0ZV5fYSu
プロ級
9 :
名無しの笛の踊り:2008/09/14(日) 13:19:43 ID:qbj3CiFK
>>5 「9番目」と名乗ってはいるが
まだまだ一般にはそう認識されていないですよ。
10 :
名無しの笛の踊り:2008/09/15(月) 16:24:44 ID:M/l0QJis
プロ級w
11 :
名無しの笛の踊り:2008/09/15(月) 16:45:38 ID:Z88EgSRn
冥王星?
12 :
名無しの笛の踊り:2008/09/15(月) 23:18:16 ID:aOCB9ZdX
最近まとまってきているなかなかオモシロいオケだと思いますよ。
未知の部分があって興味深い。
13 :
名無しの笛の踊り:2008/09/20(土) 09:12:45 ID:aXzvFYNY
東京のいろんなオケの創立年度をしらべてみました。
もちろん古いから良いってわけではないですが。出典は各HP。
東京フィルハーモニー管弦楽団1911(東京移転1938)
NHK交響楽団1926
東京交響楽団1946
日本フィルハーモニー交響楽団1956
読売日本交響楽団1962
東京都交響楽団1965
新日本フィルフィルハーモニー交響楽団1972
東京ニューシティ管弦楽団1990
ひとつどっか忘れてるかも。。?
シティフィルとユニフィルがないよ
15 :
名無しの笛の踊り:2008/09/20(土) 16:03:49 ID:JSke7Ybv
ロイヤル・メトロポリタンは?
16 :
名無しの笛の踊り:2008/09/20(土) 16:32:43 ID:iUcfUYg1
ウスキー桶と宇野珍のサクラ姦は?
17 :
名無しの笛の踊り:2008/09/21(日) 00:15:05 ID:Wzt7GQBi
オケの名称は日本に限らず海外でも、類似品にご注意!って感じで実にまぎらわしい!
東京ニューシティも後から作ったんなら、もう少し研究して欲しかった…。
去年のちょうど今頃、カリンニコフの交響曲をやるというので、
これは是非聴きに行かねば…と思い、ニューシティ初体験した。
オケは思っていたより好印象だったが、どうも自分と指揮の曽我サンとの相性が良くなかったみたい。
滅多に生で聴ける曲ではないので、しばらく悶々とした日々を送る事になった。
それ以来、一度も聴きに行っていない。
変わった稿を演奏するのが多いですが、どうせマニアック路線なら、
それこそカリンニコフみたいに、マイナー曲とかをどんどんやってくれると、個人的にはうれしいんですけどね。
でも、カリンニコフみたいに、隠れたファンが多いと言われている曲でも、席は全然埋まっていなかったので、
マイナー曲路線は採算がとれないのかな…
19 :
名無しの笛の踊り:2008/09/24(水) 20:11:06 ID:iBryTR0I
採算が取れなくても信念を持ってやり続けていく方針を貫いて欲しいです。
ひそかに着目している隠れファンもいるんですから…。
20 :
名無しの笛の踊り:2008/09/25(木) 12:39:32 ID:DaKVshu3
セミプロ級
21 :
名無しの笛の踊り:2008/09/28(日) 23:33:26 ID:4m2bX3hf
先日、東京ニューシティ管弦楽団の来年1月のニューイヤーコンサートのチケットを申し込
んだ。チケットセンターの対応はとても気持ちの良いもので、席を決めるのも色々と相談に
のってくれ、感激した。
当日会場ではワインを振舞ってくれるそうだ。新年を意識して盛り上げようというアイデア
らしい。演奏も期待する!
22 :
名無しの笛の踊り:2008/09/29(月) 00:00:16 ID:4m2bX3hf
東京ニューシティ管弦楽団の演奏を聴いたことのある方、感想を求む!
23 :
名無しの笛の踊り:2008/09/29(月) 01:09:22 ID:zioHIvPQ
アマオケでしょ?
24 :
名無しの笛の踊り:2008/09/29(月) 12:23:11 ID:o+Y/uSYe
アマオケはニューシティオーケストラでしょ!
それとは別。
25 :
名無しの笛の踊り:2008/09/29(月) 12:35:56 ID:zioHIvPQ
東京ニューシティフィルとは違うの?
26 :
名無しの笛の踊り:2008/09/29(月) 12:44:18 ID:tR2024Jt
シティ・フィルのことでしょ?
27 :
名無しの笛の踊り:2008/09/29(月) 17:04:36 ID:o+Y/uSYe
東京ニューシティフィルなんてないよ…。
東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団(江東区)と
東京ニューシティ管弦楽団(練馬区)はプロだよ。
ニューシティオーケストラは目黒区だかどっかのアマオケみたいだね。
28 :
名無しの笛の踊り:2008/09/30(火) 01:43:17 ID:S2rJHOh6
シティシティとうるさいなぁ
29 :
名無しの笛の踊り:2008/09/30(火) 12:32:57 ID:BsPdjbNW
>>18 <どうも自分と指揮の曽我サンとの相性が良くなかったみたい。>
マニアックな人たちは、当然のことながらその分野で厳しい審美眼を持っている。
それと、マニアックなものを継続して欲しいというのは
結局矛盾することなんだろうなあ・・・
とにかく、小異を捨てコンサートに行くことが、演奏家を元気付ける(継続する)最良の薬なんだがねえ。
30 :
名無しの笛の踊り:2008/09/30(火) 15:33:05 ID:ARcVZ16i
1月定期はソリストがチャーミングだし
他の在京桶と比べても上々では?
31 :
名無しの笛の踊り:2008/09/30(火) 22:38:27 ID:bCD1XQjn
シティフィルとユニフィルの関係者およびファンの方々すみません^^;
東京フィルハーモニー管弦楽団1911(東京移転1938)
NHK交響楽団1926
東京交響楽団1946
日本フィルハーモニー交響楽団1956
読売日本交響楽団1962
東京都交響楽団1965
新日本フィルフィルハーモニー交響楽団1972
東京シティフィルハーモニック管弦楽団1975
東京ニューシティ管弦楽団1990
東京ユニバーサル・フィルハーモニー管弦楽団1997(前身1973)
ちなみにこんな統計も発見。
ニューシティは公演回数や集客では東京の他のオケには及ばないものの、
大阪のオケとは同等以上。ただし財政規模はかなり小さい。助成が少ないね。
http://www.orchestra.or.jp/ajso_results.html 11月定期はブル5の新版(世界初演)とリストの死の舞踏(ピアノ協奏曲)
マニアックすぎて客入らなさそうですね。。まあがんばってくれ。
32 :
名無しの笛の踊り:2008/10/01(水) 18:23:10 ID:PAhe2a7p
HPの解説を読む限りは、シャルク版のような他人の手が入って、
楽器が変わったり打楽器が増強されたりカットされたりというマニアックなものではなく、
普通に演奏される原典版をちょっと変えただけというふうに思えるのだが・・・
33 :
名無しの笛の踊り:2008/10/07(火) 23:56:46 ID:tSx2+1Fl
>>32 読んでみた。意地悪な見方をすると一度も演奏されずに(実際は?)
その後作曲家本人によって書き換えられた版を演奏するのはどうかとも
思えるけど、それでもこういった研究成果を公にするのは決して
無駄ではないと個人的には思う。
34 :
名無しの笛の踊り:2008/10/08(水) 11:00:17 ID:H0FbBONy
>>33 4や8の初稿もずっと演奏されずに来たんだから、生前演奏されなかったことが
存在の否定に繋がらないということは、ブルックナーにおいてはすでにカヴァーされている
のだが、それにしても、4や8にははっきりしたそれらのための資料が残されているのに、
5の場合は自筆譜直読みというのだから、それはちょっと冒険だ。
だからいままでだれもやらなかったのだろうねww。
35 :
名無しの笛の踊り:2008/10/09(木) 23:53:58 ID:ZPL53JDK
36 :
名無しの笛の踊り:2008/10/12(日) 00:20:32 ID:zvijQyeN
“ニューシティ”違いでしょ!?
確かに新参オーケストラの運営は厳しいんだろうけど、助成金の少ない中で
東京ニューシティ管弦楽団はかなり自力で頑張っていると聞いている。
ちなみに、私はニューシティオケを応援している応援団のひとり!
助成やスポンサーに頼らず(頼れず)、オーケストラの使命を真摯に果たして
いる稀有な団体です。がんばれ!東京ニューシティ管弦楽団!!!
エンリケ・バティスが来たときに聞きに行った。
割とまともな桶って印象を受けたけど、指揮者の割に反応はイマイチって感じだった。
もっともその時の指揮ぶりもワケわかんなかったけど。
最初のうちはメンバーも固定されてなかったけど
北とぴあで公演やるようになってからは管楽器も固定されていったね。
文化庁の助成が受けられるようになって池袋の芸術劇場に年5回で固定されてからは
ブルックナーの異稿とか、ベートーヴェンのブライトコプフ新版とかに
取り組むようになっていった。
財団のオケほどではないけど、頑張ってる楽団だと思うよ。
固定客が増えて行くといいね。
何だよ
>>35 は全然違うじゃないか〜!w
ここはバレエ公演でお世話になっているオケでOK?
40 :
名無しの笛の踊り:2008/10/29(水) 08:05:17 ID:DfVpri+J
最近ではどんなバレエを演奏したのかな?
バレエ音楽って、クラシック作曲家の作ったものと
バレエ作曲家?が作ったものと2種類あるらしいですね。
42 :
名無しの笛の踊り:2008/11/02(日) 17:01:18 ID:xabbvK9u
ありがとう。感謝!感謝! ちなみに、
白鳥の湖 2008年7月25日(金)
指揮 : チャールズ・バーカー
管弦楽 : 東京ニューシティ管弦楽団
シンデレラ
音楽:プロコフィエフ 舞台美術:二村周作 衣裳:井上照章 照明:足立 恒
舞台監督:森岡肇 演奏:東京ニューシティ管弦楽団 指揮:田中良和 総監督:小山久美
コッペリア
<コッペリア> 1/15(火)〜1/17(木) 指揮:バリー・ワーズワース/ポール・マーフィ/フィリップ・エリス
演奏:東京ニューシティ管弦楽団
開いてみたら、ちゃんと書いてありました。
前に中国雑技の実演「白鳥の湖」を見たときはレコードを編集して スピーカーから流してましたが、やっぱり本物のバレエでは 本物の演奏でないとだめなんですね。
それと、気づきましたが、指揮者はみな違うんですね。 フーン、そうなんだ。
43 :
UUUUUUUU:2008/11/02(日) 22:10:08 ID:hN059Nyw
北トピアでニューシティを聞きました。大分昔。
1曲目:忘れました。
2曲目:ラロのスペイン交響曲:Vnソロは千住真理子
3曲目:チャイコスキー悲愴交響曲
悲愴は良かった。第3楽章の打楽器の使い方、大太鼓が圧巻であった。
終演後に、各パートを順番に立たせていったが
大太鼓が最も拍手が多かった事を覚えている。
ウーン、大太鼓がオケぐいぐいひっぱていた不思議な体験をした。
44 :
名無しの笛の踊り:2008/11/13(木) 21:07:56 ID:wyymwYu0
45 :
名無しの笛の踊り:2008/11/13(木) 21:14:58 ID:g9hqThZ7
このオケはシティフィルのことですよね?
47 :
名無しの笛の踊り:2008/11/17(月) 09:17:39 ID:FxCoUunc
今日はオペラシティでブル5新版世界初演なのでage
48 :
名無しの笛の踊り:2008/11/18(火) 00:06:14 ID:7hwotNIZ
今日のブル5、どのへんがハース版やノヴァーク版と違うのかな
と思って聴きに行ったんだけど、聴き終わって一番印象に残ったのは、
「あれ? このオケってこんなに良かったっけ?」ってこと。
金管の飛び出しなど多少の瑕瑾もあるにはあったが、
その程度のことは全然気にならないくらいに力演だったよ。
相当練習を積んだんだろうな。
新しいオケならではの意気込みが感じられて、
清々しく勢いのあるブルックナーだった。
たいして練習もせずにやっつけの演奏を繰り返す某国内オケに
聴かせてやりたかったね。
このレベルが維持できるなら、会員になってもいいかな。
49 :
名無しの笛の踊り:2008/11/18(火) 00:16:06 ID:6CievPjC
内藤氏の実力はどうよ?
50 :
名無しの笛の踊り:2008/11/18(火) 00:30:50 ID:0FlMrnkj
デルタからブルックナーのCDが3枚出てるが
それを聴く限りでは相当なもん
51 :
名無しの笛の踊り:2008/11/18(火) 00:51:04 ID:6CievPjC
何で他のオケから声かかんないんだろうね。
他所でも聴いてみたいぞ。
52 :
名無しの笛の踊り:2008/11/18(火) 00:56:14 ID:7hwotNIZ
自分の狙いを貫徹させる手腕は持っているようだね。
ま、手兵だからってことも当然あるだろうが。
ブルックナーはとりあえずこれで終了で、次期はブラームスとのこと。
ブルは異稿での演奏ってことで、指揮者の実力よりはそちらに関心が向きがち。
なので内藤彰の実力は、ブラームスを聴いてから判断しようかな。
53 :
名無しの笛の踊り:2008/11/18(火) 01:00:27 ID:6CievPjC
ブラームスでもなんか新しい譜面とか楽器とか持ってくるのでは。
弱小オケが話題を作るにはそれしかないし。
54 :
名無しの笛の踊り:2008/11/18(火) 01:05:02 ID:7hwotNIZ
何か変わったことは当然やってくるだろうけど、
さすがに「楽器」は無理でしょ。
ピリオド奏法でブラームスをってのも、
もはやたいしてウリにはならないだろうし。
その意味では次期が正念場かも。
アニハーノフの客演にちょっと期待。
アニハーノフのブラームスなら興味あるな…w
56 :
.:2008/11/18(火) 01:23:26 ID:1j2d3vsG
>さすがに「楽器」は無理でしょ。
そこでセルパンですよ!
バティスにアニハーノフ……このオケの客演外国人指揮者ってw
いや、好きですけどね両方とも。
アニハーノフは、チャイコとかショスタコとか王道路線で行くのかな?
どうせなら、ロシアマイナー交響曲でもやって欲しいなぁ。
59 :
名無しの笛の踊り:2008/11/18(火) 01:35:25 ID:6CievPjC
このオケって資金はどうしてるの?
アニハーノフならマーラーの10番(全曲版で!)とか聴きたいなぁ。
でも本当はアニハーノフでブル……いえ、なんでもないです。
昨日東京芸術劇場に行ってしまった俺涙目
∩_∩
(;×;)
初台なんて聞いてないぞ…
うわっ、それはご愁傷さまでした……。
63 :
名無しの笛の踊り:2008/11/27(木) 15:30:20 ID:u/ltWTCB
で、演奏の内容は?
64 :
名無しの笛の踊り:2008/12/10(水) 23:48:23 ID:YELzsL85
東京ニューシティのブルックナーはかなり良いらしい…
先月の定期演奏会での熱演は大変好評だったと聞いた
聴いた方の感想求む
しばらくブルックナーはやらないのか…最終章…と書いてあった
残念!
66 :
名無しの笛の踊り:2008/12/29(月) 15:52:45 ID:Q18pISAc
67 :
名無しの笛の踊り:2008/12/29(月) 16:20:34 ID:zTj/al4n
メンデルスゾーンの録音聴いたがけっこう面白いね。
オケの力もまぁ想像していたよりはある。
ライブじゃなくて、セッション録音だったらもっと完成度は上がりそう。
2月定期「ミシシッピ」組曲聴きたかった・・・
70 :
名無しの笛の踊り:2009/01/09(金) 22:23:19 ID:62j52IS8
グランド・キャニオンやるのか?
ずいぶん中の人の多いスレだな…
72 :
名無しの笛の踊り:2009/01/17(土) 00:06:38 ID:d2zfscFH
代ゼミ2009年度用私立大学入試難易ランキング表 《法・経済・経営・商系》
(2008年11月18日)更新 / [教科数
68 慶應法B[2]
67 慶應経済[2]
66 早稲田政治経済 早稲田法 慶應商[2] 慶應総合政策[2]
65 上智法 早稲田商
64 上智経済 中央法 早稲田教育(社会科学専攻) 同志社法
63 早稲田社会科学 立命法A ICU教養[1]
62 立教経営 同志社政策個別
61 青山国際政経A (国際政治) 学習院法 学習院経済 中央商 明治法 明治商 明治政治経済 立教経済 立教法 同志社経済個別 同志社商フレA 同志社商フレB
60 青山学院国際政経A(国際経済)法政法 明治経営 立命政策科学A 関大法個別 関大政策 関学法A 関学商A 中央総合政策(政策科)
◎ 役員になりやすい大学・学部…ベスト100「プレジデント」2008.10.13号
01位:東大法948人
02位:慶應経922人
03位:慶應法677
04位:早大商523人
05位:中央法517人
06位:早大法514人
07位:慶應商491人
08位:早政経484人
09位:東大経471人
10位:京大法424人
11位:中央商310人
12位:早理工293人
13位:京大経424人
14位:東大工256人
15位:明治商248人
73 :
名無しの笛の踊り:2009/01/28(水) 02:45:42 ID:gUIpixbY
小林愛実ちゃんはいかがでしたか?
74 :
名無しの笛の踊り:2009/02/11(水) 02:36:00 ID:K/fZXHzo
いい
75 :
名無しの笛の踊り:2009/02/11(水) 15:12:35 ID:4Cxn34Pz
国府弘子さんはいかがでしたか?
女性でした。
77 :
名無しの笛の踊り:2009/02/12(木) 00:01:14 ID:3K6E8Dra
もうオバさん
79 :
名無しの笛の踊り:2009/02/12(木) 00:19:43 ID:3K6E8Dra
81 :
名無しの笛の踊り:2009/02/12(木) 07:58:35 ID:iDbfnPOw
11日の東京芸術劇場、行ってきました。
オール・アメリカン・プログラムで、
白眉は、国分弘子さんとの「ラプソディー・イン・ブルー」。
全体的に良い演奏会だったと思いますが、
残念だったのは、3階E33,34席の母子(子どもは小学校低学年ぐらい)
が演奏中にしょっちゅう私語をしていたこと。
舞台に手を振っていたので、楽団員の家族でしょう。
国分さんのアンコールの時も知ったこっちゃないという感じでした。
隣のE35に座っていた父娘(こちらも娘さんは小学校低学年ぐらい)
が行儀正しく聴いていたのと対照的でした。
82 :
名無しの笛の踊り:2009/02/12(木) 16:29:36 ID:zmDpgyLC
私は2階だったけど、「グランドキャニオン」始まった途端に紙袋持ったオヤジが入ってきて、ガサゴソコートを脱ぎだして…
係員もなんで客席に通しちゃうんだろ?
隣のオバサンはバックをガサガサあさった挙句、いびきかいて寝てるし。
招待席エリアだったのかな。
83 :
名無しの笛の踊り:2009/02/14(土) 12:15:35 ID:YxoFMtFw
団員の家族がマナー違反ってのはまずいよね。
84 :
名無しの笛の踊り:2009/03/11(水) 21:23:54 ID:wMlDKbsb
新国のカルメル会修道女の対話ではじめてこの桶聴くことになるな
がんばってください
85 :
名無しの笛の踊り:2009/03/12(木) 01:48:22 ID:SX/qbOG7
こことユニフィルは冥王星だろ?
オケ連の準会員だから準惑星だね
87 :
名無しの笛の踊り:2009/03/13(金) 10:09:58 ID:mnAUwRGM
カルメル会観に行ったがオケはかなり頑張ったんじゃないかなよかったです
1幕の修道員長が錯乱して死ぬ場あたりからオケの音に求心力と共感が増したような気がした
プーランク独特のハーモニーの描写もよかった
88 :
名無しの笛の踊り:2009/04/23(木) 07:46:34 ID:SiR/WLUV
今度の定期に出る村中って振らなきゃ大好き君だろ?
どうしてあんなの呼んだんだろ
飲み会のノリでやられてもなー
90 :
名無しの笛の踊り:2009/05/13(水) 01:33:39 ID:IhPkFgVk
91 :
名無しの笛の踊り:2009/05/14(木) 11:11:59 ID:5WOVQiw0
飲み会ノリ?
92 :
名無しの笛の踊り:2009/05/14(木) 23:44:02 ID:ByWuYVF7
93 :
名無しの笛の踊り:2009/05/19(火) 17:34:17 ID:OTF5v15/
94 :
名無しの笛の踊り:2009/05/19(火) 21:51:37 ID:dPMMb+pC
音友に批評が載ってるぞ
もちろん誉められてはいないけど
96 :
名無しの笛の踊り:2009/05/19(火) 22:07:34 ID:VfxexJTI
97 :
名無しの笛の踊り:2009/05/19(火) 23:14:11 ID:dPMMb+pC
>>96 えぇ、確かに92君ですよ。
でも過去の出来事など詳しくレポする気力はないですよw
音友の評、もうでてるの?早いね。
しかももちろん誉められてないって?
まぁ世の中なんてそんなものだろう。
明日チェックしてみよう。
98 :
名無しの笛の踊り:2009/05/19(火) 23:34:51 ID:fxetlwxM
99 :
名無しの笛の踊り:2009/05/20(水) 15:06:20 ID:j/FiHmkg
>>92 シュ−ベルトが好きなんですが、結構良かったと思います。
ウイーンの街角からながれてくる、そんな何ともいえない香りのある歌謡性で満ちていた。
批評家の言っているように、そんなにデモ−ニィッシュにしなくても、存在感はあった。
メンデルスゾーンも麗しかった。
批評家によっては、音楽性を聴き取れないのか。残念だ! いい所を評価してあげて欲しい。
但し、時たま聴くが、他の指揮者の定期の時の方が(常任〜、首席〜)オケと指揮者が一体となっていて、音もこちらの方が全然響いて美しい。
100 :
99:2009/05/20(水) 17:53:10 ID:j/FiHmkg
101 :
名無しの笛の踊り:2009/05/20(水) 21:50:31 ID:MSsxccca
音友の評、読んだ。
まぁ聴き方によってはそうとる人もいるだろうなぁ、という感じの評ですな。
>>99の言うように、グレートをあえてデモーニッシュにする必要は無いと思う。
ベルクはもうちょっと色彩が欲しかったかな。
102 :
99:2009/05/20(水) 22:18:00 ID:j/FiHmkg
>>101 そう、ベルクはもうちょっと面白みがあっても。すべて、結局まとめ方とオ−ケストラの扱い方云々の問題です。
しかし、村中さんの「いい所」は感じた。
103 :
名無しの笛の踊り:2009/05/21(木) 07:46:38 ID:SsWvgoJ5
結局、本当は全然駄目だったわけねw
104 :
名無しの笛の踊り:2009/05/21(木) 10:53:15 ID:/S6DBZyb
ウイルスに注意
↑ ID:/S6DBZybが、内藤スレでやけに暴れている件。
これは何を意味するのであろうかw
あっちのスレでおなじみの電波だよ。
相手にしないほうがいい。
107 :
名無しの笛の踊り:2009/05/27(水) 23:52:22 ID:t+c0LQu+
>>64 ブルックナー素晴らしいよ。
基本的な弾き方がいいから。音のひろがりもあるし、必要なだけの音の重みもあるからね。それにひとつひとつの音に弾力性があり、生命力がある。表現が大きい。
あんなに素晴らしいのは聴いたことがない。もちろん造形力とセンスがものを言っているが。
なんという亀レス
>>107 >あんなに素晴らしいのは聴いたことがない。
よほど酷いものしか聴いてこなかったのねw
ちうか、ブルを初めて聴いたんでねーの?
111 :
名無しの笛の踊り:2009/05/29(金) 13:48:31 ID:eWpvj8u8
昨夜の定期、急に行けなくなった友人からチケットもらって行ってきた。
ニューシティ聴くのは初めてだったけどなかなか良かったぞ。
まあブラ1の冒頭快速2つ振りでびっくりもしたが・・・
(そのあたりは内藤スレできっと白熱すると思うが漏れはスルー)
オケも若手で上手いのがいるみたいだし、楽しかったぞ。
案外客も入ってて固定客がついてるような感じがした。
ただし、次のブラ3に自分で金払って行くかどうかは思案中。
112 :
名無しの笛の踊り:2009/05/30(土) 23:57:18 ID:zEsSjPbe
ブラームス、素晴らしかった。
透明な音だが、まろやかな音楽で。山あり、谷あり、「盛り上がり」も最高だった。
弦が鳴りつくしていて幻想的な響き。各楽器のパートもはっきり聴こえた。
音楽の緊張感もある。歌うべき箇所は、かなり心にしみいる抒情性溢れるものだった。
また聴きたい。 いや、見事でした。
練習が大変だったろう。
113 :
名無しの笛の踊り:2009/05/31(日) 00:04:43 ID:wKiniXXU
音が分離しまくってたら、ブラの魅力半減じゃん
114 :
名無しの笛の踊り:2009/05/31(日) 00:11:27 ID:3AUYQEs5
確かに録音は音が分離してる方が好まれるが、実演は程よくブレンドされるのがいいよな。
115 :
名無しの笛の踊り:2009/05/31(日) 00:22:30 ID:GMgCguud
うん、それがブラのオーケストレーションだから
116 :
112:2009/05/31(日) 12:22:24 ID:zItUbAHE
>>113,114
意味が違う。
聴き取れて、もちろんハモっていたよ。箇所によるんです。
だから、すばらしいって言っているんです。
117 :
名無しの笛の踊り:2009/05/31(日) 12:31:16 ID:GMgCguud
ハモるという時限の低い話ではないんだな
118 :
112:2009/05/31(日) 12:51:17 ID:zItUbAHE
ハモると言うことは、(この曲の場合も必要)大切だ。
これは結構大変なことだ。難かしい。
次元の高い話だ。
君、まず字を正しく書いたら。文句あるのかな?
119 :
名無しの笛の踊り:2009/05/31(日) 13:33:44 ID:TKoVxAlH
お花畑=公正な編集者?
120 :
名無しの笛の踊り:2009/05/31(日) 13:42:51 ID:GMgCguud
>>118 はいはい次元ね
で、話すりかえるなお花畑。
ハモるは演奏の前提な。俺はブラのオーケストレーションを言ってるの。
各パートがよく聞こえたのは、複雑なリズム合わせに必死だったせいもあるね
121 :
名無しの笛の踊り:2009/05/31(日) 18:05:20 ID:zItUbAHE
話がわからん。
テクニックはかなりあるよ。これでいいだろう。
122 :
名無しの笛の踊り:2009/05/31(日) 18:16:42 ID:GMgCguud
ずいぶん細かな感想書くわりには、さっぱり作品の知識がないんだなw
そういえば111は序奏のテンポについて書いてるけど
112はあまり聴いたことないのかな?
124 :
名無しの笛の踊り:2009/05/31(日) 19:40:28 ID:3AUYQEs5
「難かしい」という変換が容易ではない送り仮名をあえて使うところを見ると、どうやら古い世代の方らしいね。
それと
>>112の感想は主観的な褒め言葉を並べ立てただけ。
ひと褒めふた褒めする短い一文が連なっている。
コピー的手法なのかもしれないが、具体的なことが書かれていない以上、説得力に乏しい。
なおかつ最初の「ブラームス」という語を変えればどんなオケの演奏会でも褒められる。
これくらいなら誰でも聴かないで書けるような稚拙な作文。
(各パートが)聴き取れる、ハモっている、箇所による。
すげえ軸のブレまくった演奏だということだけ想像できる。
いや、それともこの人の発言がブレまくってるのか?
「ハモる」って、カラオケじゃないんだからw
知識のレベルがうかがえるな。
127 :
116:2009/06/04(木) 09:31:20 ID:5/H/5RK7
和声の響きが美しいだけではなく、「充実」していた。
ブラームスのあの「出だし」は有名。知っているよ。
(わかりやすく、ハモるって言ったまでだ。)
128 :
116:2009/06/04(木) 09:47:33 ID:5/H/5RK7
ハモるはどっちへだw
和声の方に言いたかったんだったら出だしの後に()つけて書くな。
本当に人に伝える能力が下手だなw
ハモるなんて言葉、わかりやすかろうと使うべきじゃないって知らないのな。
130 :
名無しの笛の踊り:2009/06/10(水) 16:16:19 ID:lx4WdFGZ
131 :
名無しの笛の踊り:2009/06/18(木) 01:10:42 ID:6VYZhgmt
132 :
名無しの笛の踊り:2009/06/18(木) 01:14:07 ID:7TQT+AOQ
これは豚本スレ第2弾を立てて叩くしかないかもね
133 :
名無しの笛の踊り:2009/06/18(木) 01:16:53 ID:r4pixM0K
最初のほうだけ読んだが
文章が下手すぎて意味が
わからん。
逆切れかどうかも
わからん。
満足に推敲もできない程度に逝っちゃてる感じだな
こういう場合、足利事件とか、時事とかぶせちゃいけない、と思う。
無実の評論家を豚が断罪しているという見方も成り立つから。
136 :
名無しの笛の踊り:2009/06/18(木) 12:06:56 ID:7TQT+AOQ
豚のピリオドは偽装だから評論家の方が無実だろうね
137 :
名無しの笛の踊り:2009/06/18(木) 13:58:00 ID:qZE1aq0m
事前に、酷評するなんて著者に伝わってきて、それで著者に抗議してきた批評家なんてクズ。★こりゃ何だ。
頭の程度が知れているし、知識もないし、「うましか」丸出し。←そのことを皆知っているからどうもない。 滑稽だ。
136は2チャンネルで、「金聖響さんのピリオドがひどかった」と言っていた奴か。
138 :
名無しの笛の踊り:2009/06/18(木) 14:18:20 ID:qZE1aq0m
その「うましか」な評論家が誰か「名」がわかる。
そんな評論家の書いたものは「まやかし」にしか思わない。
評論家仲間の「恥」だ。普通なら、雑誌にも迷惑だ。
139 :
名無しの笛の踊り:2009/06/18(木) 14:39:11 ID:7TQT+AOQ
光文社の小島さん乙
140 :
名無しの笛の踊り:2009/06/18(木) 14:53:01 ID:qZE1aq0m
>>137 それで著者に抗議〜→「酷評する〜と言う話が入ってきた」と書かれている著者のブログ(コンサート直後)を読んで、その当日に慌てて著者に抗議してきた。たぶん、著者のブログを監視していたのか!
141 :
名無しの笛の踊り:2009/06/18(木) 15:01:00 ID:qZE1aq0m
>>137 批評家の頭が知れる=著者のブログを読むとわかる。
↓
思考していない人。知識不足。
(場違いとは考えるが、こう言う批評家には触れる必要がある。)
142 :
名無しの笛の踊り:2009/06/18(木) 15:04:20 ID:qZE1aq0m
光文社とは何だ。
新しく出た音楽雑誌だ。
著者? コンサートの評だったら著者という呼称はどうなのかね。
それに最初評論家と言っていたのが批評家に変わってるし。
明らかに言葉の選び方が軽卒だよ。
書けば書く程醜態をさらすんだから、もうこれ以上ボロを出さないように黙った方がいいんじゃないの?
144 :
名無しの笛の踊り:2009/06/18(木) 15:34:14 ID:7TQT+AOQ
金ちゃんは内豚と違ってノンビブラートだけじゃなくバロックティンパニとかホルンのゲシュトプフとか対向配置とか使ってるでしょ。
現代オケという制約の中で必要な条件は満たしてるじゃん!
内豚のは自称にすぎんね
145 :
名無しの笛の踊り:2009/06/18(木) 16:36:18 ID:qZE1aq0m
呼び方(批評家)はどうでもいい。
対向配置、楽器にどれほどの違い、また意味があるか。具体的に述べよ。(誰にでもできることだが。)
それは、楽器の特徴を楽譜の解釈にとりいれる、あるいはその特徴を現在の(なら)テクニックで表現できる。それで、いいではないか。
見せ掛けはどうでも。(単的にこれらについて言えば)
ティンパニーは確か、使っているのは現代のものではないようだが。(曲によるのか)。
ヴァイオリンのガット弦と騒いでいる人もいるが、現在普通に使っているナイロン弦(エ○〜)などはガット弦と音色は変わらないとのこと
。
144は、裏ではわかっていても、理解しようとしないだろう。
146 :
名無しの笛の踊り:2009/06/18(木) 16:44:09 ID:7TQT+AOQ
そうか!公正な変臭者=お花畑さんが今度は音楽評論家になりすまそうとしてんだ。やっとわかったよ。
ったく日本語が変だから嘘さえうまくつけないんだなあ。小島さんはw
147 :
名無しの笛の踊り:2009/06/18(木) 16:47:44 ID:qZE1aq0m
要するに、ここのオケのピリオドがすばらしいのは、モダン楽器で対向配置ではないからと思うから、批評家にしてもつつくのだろう。すべてここに発する。
そんなことではない。
今、音友立ち読みして来た。
たしか吉村ってレコ芸で内豚本をまともに褒めちゃって2ちゃんで叩かれなかったか?
だから自分の評価が正しいかどうか「確認」しに行ったんだと思う。
内豚は馬鹿だからそんなことすっかり忘れてんだろうな。
あーあ、せっかくの味方を敵に回しちゃったぜw
149 :
名無しの笛の踊り:2009/06/18(木) 19:17:46 ID:LKUR2psN
工作員の電波のせいで、内藤さんの評判落としてるね。
惨め
工作員がいなくてもあんなブログじゃ評判も落ちるでしょう。
151 :
名無しの笛の踊り:2009/06/18(木) 20:52:48 ID:qZE1aq0m
吉村氏は2チャンネルの電波とは関係なかったろう。
チャンネルを片仮名で表記するあたりがこいつのダメなとこだよな。
153 :
名無しの笛の踊り:2009/06/18(木) 23:09:01 ID:ba3oUfPL
11月に初バレエ見に行くんだが演奏は期待できるかな?
154 :
名無しの笛の踊り:2009/06/19(金) 00:47:35 ID:c6NPsN4O
なんだこのスレ???
155 :
名無しの笛の踊り:2009/06/19(金) 09:50:58 ID:tydQAAKX
>>137 著者と言うのは、「未来のための演奏論」の著者、内藤彰氏。ニューシティの音楽監督、常任指揮者。
「批評家にウラあり」と言う話はあるから。この批評家の場合はどうか知らんが。
彼のブログを見れば、ここでの「話の内容」はわかる。
156 :
名無しの笛の踊り:2009/06/19(金) 10:07:08 ID:tydQAAKX
157 :
名無しの笛の踊り:2009/06/19(金) 10:30:17 ID:tydQAAKX
7.3に定期演奏会がある。
指揮は曽我大介氏でベートーヴェンの新世紀3.
交響曲第2番、第6番。
前回聴いたが(新世紀2)、彫りの深い、求心力のある演奏でかなり良かった。
158 :
名無しの笛の踊り:2009/06/19(金) 10:54:24 ID:tydQAAKX
>>153 バレーの方はテレビで観て、聴いたことがある。それは、きれいな音楽だった。
かなり優秀と言われているバレー団としばしば一緒にやっているし、慣れているだろう。
ことに、踊りやすいこともあるのだろうか。
次は曾我か。行こうかな・・・検討中
その次のアニハーノフは行くけど。
あの下手なレニ国から尋常じゃない美と暴発力を導いた能力が
ここで発揮されるかどうか。
ようやくプロフィールが載った。
160 :
名無しの笛の踊り:2009/06/19(金) 11:24:39 ID:tydQAAKX
>>159 曽我氏のブログにも、もちろん出ている。このべートーヴェンの音楽が聴ける。
161 :
名無しの笛の踊り:2009/06/19(金) 12:03:09 ID:tydQAAKX
>>148 批評家の吉村渓氏なら 、レコ芸じゃなくて、「音友」の書評で、「力作」と「高評」した人物。
それが、急にひっくりかえった(演奏についての「うまい、へた」と言う評ではない)。もっと慎重にコンサートの評を書くはず。
光文社の小島さんいいかげんにしろよ。
ウザイよ
163 :
名無しの笛の踊り:2009/06/19(金) 13:51:56 ID:tydQAAKX
>>162 小島さんは知らない。
162も、やめよう!
楽しい話題にしよう。
「も」ってことは自分もやめなきゃいけないんだぜ。
そもそも
>>161でお前が蒸し返したんだろうが。
小島さん、こんな所で油売ってないで、和代タソに新書もう1冊書いてもらった方が儲かるぜ
ちゃんと仕事しなよ
166 :
名無しの笛の踊り:2009/06/19(金) 14:28:22 ID:j2auRH5+
結局、ノンヴィブラート+変な抑揚がやりたいだけ。
167 :
名無しの笛の踊り:2009/06/20(土) 01:10:34 ID:XFy0EaIo
アマ置けのスレの割りには随分のびるなww
何? プロオケだって?
大丈夫、みんなアマ置けだと認知しているから
安心しろ。
168 :
名無しの笛の踊り:2009/06/20(土) 11:15:31 ID:DdSMnoYl
>>159 アニハーノフ、そうなんだ。
チラシでみたが、ラフマニノフの交響曲、第2番だって。あれは「たまらなくいい」よね!
このオケは指揮者が内豚でない時に聴くべき
170 :
名無しの笛の踊り:2009/06/20(土) 23:45:21 ID:DdSMnoYl
音友の批評読んだ。買うのをやめた。
ああトンチンカンなことばかり書いてある。
コンサートの批評を書く前に演奏者に抗議したんだって???
こんな行動は絶対にすべきじゃないよ。業界がこんな奴を泳がしちゃ駄目だ。内藤さんのブログも読んだが、たとえば音友に謝罪文と訂正を掲載するまで、許しちゃ駄目だ!
だが、今ニューシティの方からは、内藤さんのブログに入れなくなっている。
消してあるんだ。 何かあったのか!
まあ、自分の感性を信じよう!
171 :
名無しの笛の踊り:2009/06/20(土) 23:59:08 ID:XFy0EaIo
意味のわかんねえことばっかりだな。
まあ、このオケ聴かないからいいけど。
トンチンカンな演奏にはトンチンカンな批評が憑き物ですよ。
173 :
名無しの笛の踊り:2009/06/21(日) 00:15:21 ID:R0FvlcPJ
>>170 またまた小島さん、本当にシツコイ人だねえ。
勝間さんの光文社新書の新作の件はどうなってんのよw
174 :
名無しの笛の踊り:2009/06/21(日) 00:34:12 ID:8hMabFuH
まあヴィブラートがなんなのかというのが解っていない人が多すぎるから(惰性でかけていたり)
内藤さんのようにヴィブラートに関してトンチンカンなことを言う人がでるわけ。
ところでまさかノンヴィブでガットにしろナイロン弦にしろ442-443の音域でなんて弾いていないよねえ。
まさか東京芸術劇場みたいな大きなホールでなんて弾いていないだろうねえ。
175 :
名無しの笛の踊り:2009/06/21(日) 00:48:08 ID:rYQkq3/V
そもそも聴く環境(ホールのキャパが最たるものだが)が
まったく違うのに、当時の奏法を忠実に再現、とか
その発想がいかがなものか?(一般論。内藤氏の考え方
なんぞは知らんし興味なし)
176 :
名無しの笛の踊り:2009/06/21(日) 01:26:54 ID:8hMabFuH
うん、聴く方としては研究発表か実験に付き合わされているって感じなんじゃないかな。
5年も経てば分かる。
付き合ってきたその5年が無駄だったかどうか。
俺は付き合わない。
著書を世に問うたのなら誤読も甘んじて受けるしかない。
いちいち「それは間違い」とかやる前に自分の見識なり筆力なりを疑ってほしい。
そもそも、本の読者にある一定の読みを強制することは不可能。
演奏を世に問うたのなら批判も甘んじて受けるしかない。
いちいち批評家の言うことに反論するならもっと良い演奏をすることを考えて欲しい。
小澤とか宇野とかにボロカス書かれてもいちいち反応しないだろう。
そのへん諸々の覚悟なり決意なりが足りままに、
生半可な気持で本を出したり演奏会に臨んだりしたことを
自ら暴露しちゃってるわけで、
芸術家として致命傷というか、傷口を自分で広げる行為だと思う。
いちいち言い訳の必要な本や演奏に金出した人の気持ちはどうなる。
内豚が一番勘違いしてんだけどね
>>155とか
>>170は例の電波だろうが、ここまでくると悪質だね。
真っ当な批評に対してネガティヴキャンペーンをやっている。やっぱり関係者か。
豚の勘違いに関してはdat落ちした豚本スレでさんざん指摘されていたが、
今回の音友批評は実際の演奏会の問題点を真正面から突いたもんで逆鱗に触れたんだろう。
ブログ見たけど、豚の主張って全部「私はこう思う」というのが直接「だから事実だ」に飛躍してるのな。
「ピリオド奏法の桶なんてもう日本でも普通に聴ける」は客観的事実。それを豚は「私にとっては不十分。だから浸透してない」私見で否定。
どっちが正しいかは豚本スレやこのスレの住人なら知ってるはず。
「ブラームス時代の響きを再現!」とコピー打って「弦の奏法を変えれば70〜80%は(当時の響きを)実現できる」と豚は断言。
(これも理屈おかしいけど。だったら7、8割程度しか実現できてませんと言うべきだし、当時の響きをコイツは聴いたのかという問題もある)。
だけどこの桶より遥かに多い公演回数をこなす在京桶が弦だけじゃなく管も打楽器もピリオド楽器に変えて演奏してる現状を見れば、
この桶が在京桶よりも当時の響きを再現できているはずはない。矛盾だらけなわけだ。
そういえば豚は古楽器桶の団体をオタクとか差別的表現でけなしているが、
当時の再現ならあっちの方が本家だし、そもそも彼らが現代桶にも古楽器風の音を出せるように工夫したのが
ピリオド奏法なわけだから、自分で勝手に言い訳作って「これで十分」とか自己満足してる奴が
彼らを口汚くけなすのは、いかに何もわかってないかを自分で暴露してるのと同じなんだよ。
まったく、なさけないね。
>正直言って、まだ生でピリオド奏法ごとき演奏を聴いたことのあるクラシックファンは、一割にも満たないでしょう
内豚の認識不足は酷いもんだよな。自分が最近まで聴いてなかっただけだろうw
>『第1楽章冒頭はアレグロで演奏されたが、』
これへの反論もただの揚げ足取りだよな。実際、アレグロと感じさせるような高速テンポだたんだから。
ブラ1に関しては序奏のテンポだけが取ってつけたような珍演だたということ。
珍ポーコー以来の迷演といえようw
書評の内容についてもお花畑はここで無理矢理な誘導を仕掛けてるぞw
音友吉村は「もって回った言い方」で「暗に批判」。つまりぶれてない。
ストレートに誉めたのはレコ芸満津岡のほう。
内藤本の過去スレの152-175でその議論は尽くされてる。
ほんの数か月前の話なんだから、みんな忘れてると思い込んで嘘ついちゃダメだよ、お花畑さんww
レコ芸は松岡だったか!
じゃあ「確認すべくでかける」で筋が通ってるね。
>>170 >コンサートの批評を書く前に演奏者に抗議したんだって???
これもソースは内藤ブログだけだなw
2ちゃんに具体的な批判が書きこまれるとなぜか急に書き直されてたのは偶然かねww
これも過去スレ参照のこと。
>>178に同意。本も演奏もつまらないと思わせた時点でアウトだと思う。
>だが、今ニューシティの方からは、内藤さんのブログに入れなくなっている。
>消してあるんだ。 何かあったのか!
これだけは本当。大慌てなんだなw
187 :
名無しの笛の踊り:2009/06/21(日) 12:18:41 ID:ebh/JmN5
久しぶり。 この スレ ...。
音友の批評の件ネ。ブラームスの定演の件か。 いろいろな批評家はいると思う。この批評家の「批評を書く前にその演奏者に抗議したと言う 取材外接触」について。
彼の態度は通常はないであろう。下手と言うのか何と言うのか。
専門的な件については、音友で誰かさんと内藤氏を対談させるのがいいだろう! 内藤さんに(態度を含め)、非があるなどとは今言えない。 様子を身よう。
定演がもうすぐ! 楽しみだ。
188 :
名無しの笛の踊り:2009/06/21(日) 12:26:08 ID:ebh/JmN5
あのブラームス、聴いたが、演奏が終わってもお客さんが帰ろうとしないし、拍手喝采でものすごかった。
証人はたくさんいるし、録音もあるだろう。
また来たかw
>この批評家の「批評を書く前にその演奏者に抗議したと言う 取材外接触」について。
>彼の態度は通常はないであろう。下手と言うのか何と言うのか。
これは片方からの一方的な言い分だろ。
もし事実関係が違ってたらどうすんのかねw
ただでさえ事実誤認が多いんだから引用も慎重にしたほうがいいぞww
>専門的な件については、音友で誰かさんと内藤氏を対談させるのがいいだろう!
そんなの実現するはずないじゃんw
>内藤さんに(態度を含め)、非があるなどとは今言えない。
態度の非なんて興味ないが、明らかな事実誤認は正されるべきだな。
190 :
名無しの笛の踊り:2009/06/21(日) 12:56:34 ID:ghhh2icR
おーい小島さーん、
もうこうなったらあんたが光文社からベストセラー連発して
大儲けさせてその功績でクラシックの新雑誌創刊して編集長になしかないな
それで内豚擁護の論陣を張ればいい
>>188 確かに証人はたくさんいるねw
837 :名無しの笛の踊り:2009/05/28(木) 21:24:09 ID:0ChYV931
1番1楽章冒頭3倍速テンポw
それ以外でも1番1楽章だけはスダーン東響のシューベルトみたく興味深く聞けた
ただ2楽章以降はだんだん焦点がぼやけてきて眠くなっちゃった
2番はじゅっぱひとからげ演奏を前ふりでやってくれてたんだと思う
頑張ってみたけどトーンダウンな演奏になってしまったというところでしょうか…
845 :名無しの笛の踊り:2009/05/29(金) 00:42:18 ID:4DxhqSwE
逆に本まで書いて大仰に主張するわりに、演奏は中途半端なものに聞こえた
内藤氏のこだわりが、ダイレクトには伝わってこなかった
これが到達点の限界なのか、この先の進歩があるのか、現時点では不明
854 :名無しの笛の踊り:2009/05/29(金) 11:55:46 ID:+M/3pjL6
ずいぶん大勢の招待者の列が続いてた割には
客席は半分も入っていなかったね
ブラボーの発信地が一部のエリアに集中していた気がしたけど
それが「他の聴衆」ですかな
ま、あれで満足できるなら幸せな人たちだし
別に同好の士だけが味わってる連帯感を邪魔するつもりはないけど
くれぐれも「あれが本物だ」などという顔だけはなさらないでいただきたいw
192 :
187:2009/06/21(日) 14:03:11 ID:ebh/JmN5
お客は多かった。
批評家の抗議の件は一般論としてだが。
ここで、成り行きをみよう。
194 :
名無しの笛の踊り:2009/06/21(日) 16:39:01 ID:ghhh2icR
なんか内豚って、草加の在家信者が日蓮宗のお坊さんに
出家するなんて仏教オタクだと難癖つけてるみたいに無茶苦茶なんだよな
195 :
名無しの笛の踊り:2009/06/22(月) 00:17:32 ID:dTX0MO5G
このスレ見てると内○とかいう人に興味はわくけど
演奏を聴きに行きたいとは全く思わせないのが
たいしたもんだ
内豚氏ってお笑いの世界へ行ったら成功すると思う
>>194 宗派はともかく、宗教には近いかも。
世の中の現実を指摘されても「私の眼にはこう見えている」
不徹底ぶりを指摘されると「私にはこれで十分だと思える」
より徹底している団体を「ああいうのは特殊なオタク楽団」
本に異論を挟まれると「正しく読まない人がいるので困る」
厳しい批評には「私の意図を勝手に誤解して間違いばかり」
そりゃ違う意見を全部排除していけば「自分は正しい」は守れるさ。
でもその結果、日本のどこのオケにも客演できない現実があるわけで。
それで熱烈な信者が
>>187みたいなのって・・・。
198 :
名無しの笛の踊り:2009/06/22(月) 10:16:12 ID:n8zM+WGU
要するに何を言っても無駄なんだな内豚って・・・
泣く子と鳴く豚には勝てないw
200 :
名無しの笛の踊り:2009/06/22(月) 13:11:38 ID:VbAAuxXl
170ですが、僕ももちろん一般論で言ったんだ。
だが、あれこれについてだが、内藤氏とその批評家は顔をあわせて話をしたことがないようだが、そうならば公開で対談がいい。
自分もいくつかの質問がある。知識的なことだ。あとはもう、外野が今とやかく言わない。
とにかく、ストーリーを読めたよ!
7月3日の定期演奏会、曽我氏のベートーヴェン。チケット買っておいてよかった。彼のブログで、ここのオケの「田園」だよね、聴けた。
いい! いい!
201 :
名無しの笛の踊り:2009/06/22(月) 13:20:59 ID:VbAAuxXl
170だが。
内藤さんではなく、氏にした。
202 :
名無しの笛の踊り:2009/06/22(月) 13:32:28 ID:VbAAuxXl
>あとはもう、外野が今とやかく言わない。
外野のお前が一番とやかく言ってるぞw
204 :
名無しの笛の踊り:2009/06/22(月) 13:36:50 ID:VbAAuxXl
170だが、
>>200について。念の為。
質問は、自分が批評家に対してある。これで〜。
定演が楽しみ!
後から何度も補足するような文章の書き方するとは、なんて思考回路が残念な方。
206 :
名無しの笛の踊り:2009/06/23(火) 00:14:40 ID:3kwLTKT3
今さらだが音友の批評、読んだ。
悪意を持って書かれたものだということはすぐにわかった。
ダメな演奏ならダメな演奏で仕方ないけど、批評の仕方ってものがあると思う。
(聴いていないのにダメって決めつけて申しわけないがw)
言論の自由と言えばそれまでだが、その演奏を聴いてもいない聴き手が読んで
演奏の善し悪しとは関係なく気分が悪くなるような批評は、フェアでないと思うし
そういうものは批評とは言わず、単なる「悪口」のレヴェルなのでは?
辛口の批評でも、事実が客観的に伝わってくる批評だって世の中沢山あるのになぁ。
そういうものは読んでいても楽しいのだがw
207 :
名無しの笛の踊り:2009/06/23(火) 00:56:45 ID:aUF7t/uy
オントモがこの団体の批評を載せてる時代なんだな(最近買ってない)。
東京のプロオケ8団体(勿論シティフィルまで)がそういうものの対象、
と多くのファンは思っていると思うが。
冥王星オケだからそのうち惑星から外される運命かもな
209 :
名無しの笛の踊り:2009/06/23(火) 09:35:24 ID:nJFTinjM
>>206 漏れは客観的ないい批評だと思ったよ。
>>206の方が内豚とかお花畑に先入観植え付けられてんじゃないのか?
吉村は音友の批評も良かったし、そもそも演奏会批評なんて「奇襲攻撃」でいいところをわざわざ挨拶に行ってるんだからとてもフェアだと思うがね。
勝手なこと言って印象操作してるのは内豚の方だろ。
それともお前さんも?
210 :
170 、 HARUKI:2009/06/23(火) 09:53:27 ID:qxGA5O8r
>>206について。
全く同感。 他の批評家で、こんな感じの人が出るかもしれない。
すぐにわかる。この批評家、本当に演奏を聴いたのかな? と思わせる。
わざとらしく、素人書き。言葉が浮いている。★誰かさんではなくて、本人が聴いたんだろうが...。
その後についても、見ていよう。
「優秀なものには邪魔がはいる」のが世の中。
かえってニューシティを応援したくなる。
他人のことを素人書きと言える立場かよw
212 :
170 、 HARUKI:2009/06/23(火) 10:22:51 ID:qxGA5O8r
「あいさつ」って抗議の件か。内藤氏がブログに、その時批評家に会っているとは書いていないだろう。それに、彼の方が内藤氏へ、批評を書く前にあいさつって、業界の常識じゃないだろう。(内容の確認じゃないんだから。)フェアじゃなくなる可能性が出る。
☆やっぱり、曽我さんのブログで聴いたのはオケが「ニュ−シティ」だったのか! 今度、このオケのホームページのトップでこの演奏が聴けるようになった。 これはいい、曲の長さもいい。この先、このような方針がいいんじゃないかと思う。
ったく小松さんはしつこいなあw
現ってハルキって読むんだたの?
214 :
170, HARUKI:2009/06/23(火) 10:36:40 ID:qxGA5O8r
僕の立場を,211は知らない。
>>212 ちょっと待った。
だとすると、どうして演奏会のすぐ後に厳しい評が出ることがわかったんだ?
評者と話した誰かが、勝手に本人にご注進したってことなのか?
だとしたら話の内容を漏らした奴のほうが問題になるんじゃないのか?
「こう伝えて下さい」とでも言って託したんなら別だが、もし立ち話程度の感想を
評者の同意を得ずにしゃべったんだとしたらそっちのほうがルール違反だろう。
そこの事実関係がわからないなら、安易なことは言わないほうがいいぞ。
だいたい「業界の常識じゃない」とか言うなら、
批評が出る前にブログで大騒ぎして相手を非難するのは「常識」か?
しかも伝聞の内容を真に受けて逆ギレなんて非常識なこと、どこの演奏家がやってるんだよ。
外野は様子を見ようとか言いながらまたすぐ出てくる。全然進歩がないな。
>>214 2ちゃんという匿名の掲示板に書き込む立場のこと言ってんだよ。
お前も人のこと言えない素人書き以下の文章連ねてるじゃん。
わざとらしく、言葉が浮いてんのはお前も同じ。
ていうかお前の方がひどい。
その文章力でよく言えたもんだと思うよ。
自分のことを棚に上げて何をほざいてんだか。
217 :
名無しの笛の踊り:2009/06/23(火) 11:39:55 ID:nJFTinjM
書き直す前の内豚ブログには書いてあったよ。
前スレにコピペが貼ってあったような。
大方招待券もらう時にでも事務局の誰かに挨拶したんでしょ
>>214 211はともかく、漏れは小松さんの立場はよくわかってるよw
219 :
170, HARUKI:2009/06/23(火) 13:46:00 ID:qxGA5O8r
>>217 消す前に「酷評を書く」との話がはいってきたと。
他にも知っている人たちあり。証拠はある。
内籐氏のブログをすべて読めばわかる。
小松さんに連絡してみたらどうか?
220 :
170, HARUKI:2009/06/23(火) 13:54:06 ID:qxGA5O8r
様子を見る。
(誰かが、話をくるくる変転させている。)
☆とにかく、定演で皆さん、頑張ってください!
見事に自分からネタ暴露ですかw
これで
>>219がこのオケか音楽監督かにきわめて近く、
自信を持って内部情報を入手できる立場であることがわかったわけだ。
証拠の有無なんて、内部の人間しか知らないことだもんね。
だがそもそも、どうして酷評情報が入ってきたのか。
直接言ってないことが確かなら、やはり評者と話した誰かがチクった可能性が高い。
そのチクリ屋がどういう前提で話をして情報を得たのかが問題だな。
単なる感想程度の話を勝手にふくらませて吹き込んだとすれば
むしろ評者のほうが被害者になってくる。
222 :
名無しの笛の踊り:2009/06/23(火) 15:17:41 ID:fkvUjWcI
>>217 これだな 演奏会翌日の早い段階でこう書かれてた
>昨日の演奏会に来られた批評家の中にも・・大きな誤解をしているとしか思えない
>方がおられ、しかもその方は彼の誤解に基づいた批判を最大手の音楽雑誌に講評と
>して書くと言っていらっしゃるらしいのです。
確かに「〜言っていらっしゃるらしいのです」と伝聞推定形だ
誰から聞いた話かについては触れてないな
>大方招待券もらう時にでも事務局の誰かに挨拶したんでしょ
券もらう時ってのはありえんだろ まだ聴いてねえんだから
休憩時か終わった後だろうな
普通に考えりゃ事務局員か共通の知人ってとこか
初対面の人間にわざわざ悪い評価を話すとは思えんから
事務局に知人がいるのかも知れんが
ところでこの話題続けるなら内藤本の新スレ立てた方が良くないか
スレ立て主は当然だが最も活発に書き込みしてる電波くんが適任と思われ
223 :
名無しの笛の踊り:2009/06/23(火) 16:18:25 ID:nJFTinjM
いやだから吉村氏は「内藤氏とは考えが違うけど批評させてもらいます」くらいしか言ってないんじゃないの?
これなら演奏を聴く前でもおかしくないし。
悪い評価とか酷評とか言ってんのは内豚サイドだけだね。
そもそも吉村氏がこれから酷評すると予告したというのもありそうもない。
224 :
170, HARUKI:2009/06/23(火) 17:44:49 ID:qxGA5O8r
>>221 ここでは、誰にもわかるもの。 いろいろな媒介で入ってくるとブログに。
>>210については、あくまでも批評家本人が聴いたんであろうが〜、たとえだ。誤解なきよう。(伝わってこなかった。)
内藤氏も大人の対応をするであろうし。
ただ、われわれは自分の感性を大切にして音楽に親しもう!と一層考える。
とにかく、僕は今度の定演を楽しみにしている。 ♪音楽を好きだから。ガンバレ!
225 :
224:2009/06/23(火) 17:52:02 ID:qxGA5O8r
1つではなくて、ブログでは、いろいろな話が入ってくるようだ。
誤解なきよう。
皆さん、頑張ってください。
>>224 大人の対応?ブログで子供みたいに癇癪おこしてるのは内藤本人だろ?
評論家は与えられた仕事してるだけなのがわからないのかね。
誤解されたり好みの違いで酷評されるのなんて、演奏という仕事に携わる以上当たり前。
後で言葉を使って必死でフォローなんて、表現者として終わってる。
227 :
名無しの笛の踊り:2009/06/23(火) 21:30:40 ID:nJFTinjM
そうそう内豚さん。ラクリモーサって7曲目だっけ?8曲目だろw
後でまたこそこそ訂正しなさい。どうせここ見てるんだろ?
>ご存知のようにこの曲は第7曲のラクリモーザの途中までしか作曲されておらず、
順番に作曲されたわけじゃないからラクリモーザ以降にもモーツァルトの自筆部分があるのにね。そういえば内豚氏、以前のトークで「フィガロの結婚」の作曲年代を20代前半と誤認してたな。
前スレでも指摘されてたが、ちょっと詳しめのクラヲタ以下の知識しかないのにブログにこんなこと書いちゃ藪蛇じゃね?
229 :
206:2009/06/23(火) 22:50:48 ID:nDkf0wd5
>>209 あれ、客観的だと思う? う〜む。もう一度立ち読みしてみるわ。
あの批評を読んで、ニューシティを応援したくなったわけでもないし、
聴いてみたくなったわけでもないし、結局のところどってことはないのだけどw
内豚氏とかお花畑には興味ないし。
あの方々の文章は、途中で読むのを放棄したくなる何かがあるので、読むのを諦めた。
でも今回の批評に関しては、単なる悪口レヴェルだと感じた、ってことです。
おしまい。
ところが、そういう細かいとこをつつくと「オタク」呼ばわりして逆切れ。
残念ながら正しいことも通用する相手じゃない。
>>230 それでいて自分は平気で評論家を叩くんだからなあw
>モーツアルトに何の関係もないアーメンコーラスまで勝手に作曲して付け加えてしまう
この文章に関しても間違ってるのは「何の関係もない」だけでしょ?
断片しか遺ってないアーメンフーガを使って勝手に作曲したのは確かなんだから。
内豚はセンスないからあんなのがいいと思ってるんだろうけど。
流れぶった切りますが
東京ニューシティ管の
「ニュー」
て
何?
newでしょ。シティフィルがあるから
234 :
名無しの笛の踊り:2009/06/24(水) 00:40:21 ID:3qQosuJj
乳ww
>>209 批評なんてつまるところは主観でしょ。
客観的な立場を装って無難なデータばかり並べる批評のほうがつまらないけどな、俺は。
あと立ち読みじゃなくやっぱり買ったほうが冷静に評価できると思う(買えと言ってるわけじゃないが)。
ちなみに俺は豚スレの流れが面白くて冷やかしで聴きに行ったクチだが、音友の批評はかなり自分の印象に近かった。
俺なんてあんまりピリオドとか意識してコンサートを選ぶほうじゃないが、在京オケはそれなりに聴いてる。
フツーのクラファンていどでも適当に通ってれば1/3か1/4ぐらいはピリオドに当たるご時世だし。
(1割しかいないとかいうのはどこの統計から出てきた数字なんだ(大笑))
だけどNC管のブラはシモーノの振る読響とかより全然ピリオドっぽくなかった。1番も2番も凡演すぎて拍子抜けした。
音友の評は判断の根拠をちゃんと書いてるしオケの実力は認めてるから十分まともだと思うがな。
つーかこの位の評なんて山ほどあるだろ。特に厳しいとも思えん。
悪口レベルっていうのは新譜の批評を5行程度で済ます宇野みたいなのを言うんじゃないの。
少なくとも実際に聴いた俺としてはあの批評に悪意は全く感じない。現場で聴いたかどうかの落差かもな。
落胆と怒り(本の中身からしたら看板に偽りありと言われてもしょうがないと思う)は感じたが。
豚本の213ページにある著名音楽評論家とは誰かなと音友のバックナンバーで調べたら登場氏だったよ。
ブログで登場氏は非難しないけどやっぱり大物は敵に回したくないのかな?
>悪口レベルっていうのは新譜の批評を5行程度で済ます宇野みたいなのを言うんじゃないの。
是非とも宇野珍と内豚を対決させたいねw
もうCDはあるのかな?
すまんアンカー間違えた、正しくは
>>206と
>>229にだ。
ついでに書いとくと、プレトークはマイクの音が小さくて聴き取りにくかったが
確かに俺にも「1番の序奏はほとんどアレグロのテンポでやります」と言ってたように聞こえた。
聴き間違いだと言われたらそれまでだが、そんな重要な変更をちらっと前説で話すだけで
どうしてプログラムに載せないんだろうと思った。プログラムの印刷にも間に合わないぐらい
最近になってわかった研究だとか言い訳してたな。
でも後から考えたら、あの位のプログラム冊子って1ヶ月もあれば刷り上がるんじゃないのか。
てことはそれ以下の短期間に知ったことを急いで採用したってことだと思うんだが。
そういうのは練った解釈になりうるのか激しく疑問。
木に竹をついだような印象だったしな。
>>237 >是非とも宇野珍と内豚を対決させたいねw
意外に意気投合したりしてなww
ピリオドのCDはM岡先生ご推薦のメンデルスゾーンがあったのでは。
じゃあやっぱり吉村の批評が正しいんだなw
>>239 >意外に意気投合したりしてなww
ニューシティ管定期に僕を呼べば、内藤君には代わりにサクラ管を振らせるといえよう
と言われたりしてwww
242 :
名無しの笛の踊り:2009/06/24(水) 01:20:06 ID:vrx/IM7F
内藤ブログにもあるが、最近中野雄氏がこの桶と関係あるらしいから
水面下ではマジで宇野の出演が交渉中かもしれないな。
来年あたりw
>>240 それぞれの印象に正しいも何もないというのが正論だとは思うが、俺の印象はあれに近かった。
当然電波は違うと言うだろうし別にどちらかに統一する必要もないよな。
強引に統一したがって別の意見を絶対認めない一派もいるようだがw
すまん、そろそろ寝るわ。深夜にレスしてくれてありがと>ID:AQgEMJGd
244 :
206:2009/06/24(水) 02:08:06 ID:7MJRNuEd
>>243 なにをそんなにムキになっているのかよくわからんが、言いたいことは分かった。
最初にも書いたけど、ダメな演奏ならダメでいいのよ。
でもそれをどのように演奏を聴いていない読み手に伝えるか、という部分の話が
したかっただけ。
批評は確かに書き手の主観。
でも聴きに行った人しか頷けない批評というのは、どうかな?と思う。
自分はあの評を読んで、演奏会の内容がどうこう、よりも豚氏個人への攻撃のような
もののほうを強く感じたわけで。
ただあの評で一つ感心したのは、最後にピリオド云々よりも音楽をしろ、
みたいなことが書いてあったこと。演奏は聴いていないので何とも言えないが、
どのような方法で演奏するにせよ、「音楽」を伝えることが先決。
出て来たものが良ければ、手段はハッキリ言って何でもいいわけで。
あとはもう好き嫌いの世界でしょう。
ノリントンのピリオドでのブラ1なんか、本当に変で二度と聴きたくないと思ったしw
245 :
名無しの笛の踊り:2009/06/24(水) 02:14:27 ID:N+y5GEBc
244のほうがムキになってるようにみえるw
豚個人への攻撃ってどの辺?
246 :
名無しの笛の踊り:2009/06/24(水) 02:22:01 ID:vrx/IM7F
>豚氏個人への攻撃のようなもののほうを強く感じたわけで。
内豚のブログ読んで書いたんだろうからある程度仕方ないだろうよ。
だいたい内豚の吉村への攻撃の方が遥かに悪質なんだけどねw
漏れが隠し録りした録音で確認したら確かに内豚が自分で「今回はアレグロで演奏します」って言ってるぞwww
自分でアレグロだと思って振ったのに吉村を非難したのかよw
>>246 録音があるとはびっくり(推奨しないよ)。
でもそれが本当なら、やっぱり聞き間違いじゃなかったんだと自分的には納得。
今ごろ電波とか豚一派は正規の録音聞き返して青くなってんじゃないの。
ひょっとしたら必死で編集してたりしてw
だけどこれでブログの反論がほとんど無茶苦茶だとわかってきたね。
さすがにこれからは黙るしかないんじゃないの。
しかしオケの人間が可哀相に思えてきたな。
自分でアレグロだと思ってたのに忘れちゃうということは全然身についた解釈じゃないんだろうね。
頭で考えただけ。
そんな「実験」に付き合わされる楽員こそいい面の皮だよ。
>>245 例えばさ、冒頭にピリオドやるだけの内容が伴っているか確認すべく出かけた、
みたいな文あったでしょ。そういうことは貴重な誌面を使ってあえて書くようなこと
でもないのに、わざわざアピールしてるw
最初から否定的な目線だけど、野次馬半分で聞いてやった的な気配がプンプンする批評だと
冒頭を読んだ瞬間に思った。
いっそのこと批評なんか載せずにスルーしちまえばいいのにw
>>246 いやいや、ほとんどブログは読んでないよ。
クドクド長ったらしいので、読む気無くなったw
だからそのヒョーロン家への攻撃なども知らないけど、
要するに、どっちもどっちってことで桶?w
アレグロ云々は話の流れがよく見えないが、ブラ1の冒頭をアレグロで弾いたってこと?
でもまぁノンビブラートなのであれば、弦楽器は一般的なテンポでは間が持たない、
ってのが現実なんじゃない?
>そういうことは貴重な誌面を使ってあえて書くようなこと
>でもないのに、わざわざアピールしてるw
普通のオケじゃないからなあw
>最初から否定的な目線だけど、野次馬半分で聞いてやった的な気配がプンプンする批評だと冒頭を読んだ瞬間に思った。
このスレいや豚本スレの騒動知ってるんじゃ?w
>いっそのこと批評なんか載せずにスルーしちまえばいいのにw
漏れ達と違ってプロはそうもいかんだろう
>いやいや、ほとんどブログは読んでないよ。
>クドクド長ったらしいので、読む気無くなったw
それはフェアでないな
>だからそのヒョーロン家への攻撃なども知らないけど、
>要するに、どっちもどっちってことで桶?w
駄目w
内豚の完全敗北w
>アレグロ云々は話の流れがよく見えないが、ブラ1の冒頭をアレグロで弾いたってこと?
あの批評の後半はそれがメインだろ。君がちゃんと読んでないだけだぜ。
今すごいことに気がついてしまった。
自分の書いた
>>206に
>>210が全く同感、とありがたくレスを下さったのだが、
この方は、もしや、、かの有名なお花畑な気がして来た・・・ショックwww
253 :
名無しの笛の踊り:2009/06/25(木) 01:32:36 ID:KjDyMe9n
お花畑に間違いないだろ。
それどころか、アンタ完全に同類か一味と見做されてたよ。
今やっとそうでないことがわかったw
254 :
名無しの笛の踊り:2009/06/25(木) 06:54:35 ID:VPdOecz2
>>250 全然読めてねーなw
お前のほうが脳内豚補正かかってんじゃね?w
自分は演奏聴いてねーが
批評に悪意なんか感じないけどな
アレグロの話も批評の中にちゃんと書いてあるし
>冒頭にピリオドやるだけの内容が伴っているか確認すべく出かけた、
これはコイツが豚本を書評した伏線があるからだろ
自分のピリオド奏法こそ正しい方法でノンヴィブ以外の演奏は大きな顔するな
なんて妄想を本で豪語してるんだから
せめて過去スレぐらい嫁夜
>最初から否定的な目線だけど、野次馬半分で聞いてやった的な気配がプンプンする批評だと
>冒頭を読んだ瞬間に思った。
お前の根性が曲がってるんじゃねw
ところでお花畑は急になりを潜めたなw
グウの音も出ないってやつだろう
アレグロの話まで自己崩壊したんじゃ当然か
普通に書かれた批評に過剰反応するから自業自得だよ
これで対談なんかしたら豚一派赤っ恥ww
255 :
名無しの笛の踊り:2009/06/25(木) 07:51:36 ID:KjDyMe9n
内豚「音楽の世界」でも完全敗北
256 :
名無しの笛の踊り:2009/06/25(木) 08:52:18 ID:VPdOecz2
>kwsk
>>254 豚一派と同類に扱うのはやめてくれw
それ以外はどう思われようが構わないが、ここに書くのはこれで最後にする。
批評というのは、演奏会に行った人も、演奏会に行っていない人も、
豚本を読んでいない人も、豚本書評をこの評論家が書いたという事実を知らない人も
豚ブログの読者でない人でも、2ちゃんの過去スレ読んでない人も、ついでに豚ファンもw
誰でも読み得るということを評論家は肝に銘じておくべき、ということが言いたかっただけだ。
現に自分は何も知らない状態で、あの評を読んだ。
(お花畑の活躍を楽しく眺めていた時期はあったが、それはお花畑に興味があっただけw)
そしてこのオケは、わざわざ聴きに行く価値のないところだという印象を持った。
もし、実際にそういうオケだったとしてもw、あのオケに興味を持っている人が
あの批評によって聴かずに終わってしまうケースも出てくるんじゃない?
辛口な評も世の中沢山あるが、ああいう書き方をしている評はやっぱり少ないよ。
(これを機に色々な評を読み直してみた。)
あの評は一見、客観的な評のように見えるけどね。
それじゃね。
258 :
名無しの笛の踊り:2009/06/26(金) 07:47:25 ID:C1da8EMX
要するにクロキョーみたいな当たり障りのない批評がいいわけね?
この前みたいな演奏じゃわざわざ聴きに行く価値ないよ。それを伝えるのが批評の役目だろ。
>>257 悪意があるとか興味持った人も行かなくなるとか、君は思い込みが強いね。
だいたい演奏会批評ってそんなに桶側に遠慮して書かなきゃいけないものかな?
>>258の言うように当たり障りのない批評になってしまうよ。
君の文章読んでると「自分がこう感じたから他人もそのはず」的な論理が多い。
でも皆が皆そうじゃないから反論されてるんじゃないのかな。
君のいう「ああいう書き方」というのも君の中の感じ方だろ。
たとえば僕には別にどうということのない批評に思える。特殊さは感じない。
確かに内容は厳しいが根拠も書いてあるし桶の性能自体は認めている。
要はピリオド+新版という宣伝文句と指揮者の方法論との間に疑問があって
成果も上がっていないからそこをストレートに指摘しただけの文章。
アレグロ云々のくだりはあの批評だけ読んでも充分わかることだろう。
そこが理解できていないのはよく読んでいないからだと言われても仕方ないし
そういう雑な読み方をしてるのに情緒的な反応ばかり強いのはいただけないな。
どうも先入観をもって批評を読んでるのは君のようにしか思えないのだが。
「音楽以前である」と一言で斬り捨てられた武満の作品評は知ってるかい?
おや? レスの流れでは229=257のはずなんだが。
>あの批評を読んで、ニューシティを応援したくなったわけでもないし、
>聴いてみたくなったわけでもないし、結局のところどってことはないのだけどw(
>>229)
がどうして
>そしてこのオケは、わざわざ聴きに行く価値のないところだという印象を持った。(
>>257)
に変わってしまったのだろう?
>もし、実際にそういうオケだったとしてもw、あのオケに興味を持っている人が
>あの批評によって聴かずに終わってしまうケースも出てくるんじゃない?
これが言いたくなったからかなw
「どってことはないのだけど」じゃなかったの?w
>内豚氏とかお花畑には興味ないし。 (
>>229)
も、
>(お花畑の活躍を楽しく眺めていた時期はあったが、それはお花畑に興味があっただけw) (
>>257)
に変わっているね。
でもこの主張だけは一貫している。
>でも今回の批評に関しては、単なる悪口レヴェルだと感じた、ってことです。
どうやらこれが言いたいだけのようだ。
261 :
名無しの笛の踊り:2009/06/26(金) 11:03:30 ID:C1da8EMX
まさか本物のお花畑?
262 :
名無しの笛の踊り:2009/06/26(金) 11:57:35 ID:y5DkAgci
マジウケる〜
この変節は確信犯じゃね
誘導が稚拙だけどさ
そういや
>>252も
とってつけたようで矛盾してるな
お花畑に興味があって眺めてた奴が
>>210の特異な文体に気づかねーってことあるかよw
関係者か賛同者か知らんけど姑息な煙幕だな
今更批評の読み方を印象操作しても仕方ねーのに
それよか>255の中身マダー?
「音楽の世界」6月号だな。東京文化会館の4階で読んで来た。これは音楽舞踊会議という会で出している小雑誌だからあまり人目に触れないだろうし、内豚知らんぷりしてトボケてたんだなw
表紙は内豚だから一見内豚特集だが開けてビックリ。
最初は内豚ブログにもある言い訳文。続いて助川敏弥、茂木一衛、野口剛夫による長文の論考が3本もあって、最初は賛辞で始めながら最後には木っ端微塵に粉砕してるw
吉村より芸が細かいな。
>>263 乙。当然といえば当然だけど面白い展開だね。
そういや豚巨匠はその企画に物凄く期待していると嬉しそうに書いてたな。
ぜひブログでも無視せず結果を報告してもらおう。
>最初は内豚ブログにもある言い訳文。
またやってるんだw
>続いて助川敏弥、茂木一衛、野口剛夫による長文の論考が3本もあって、
>最初は賛辞で始めながら最後には木っ端微塵に粉砕してるw
>吉村より芸が細かいな。
長文の論考と演奏会の短評とを同列に比べるのは酷だが確かに芸は細かそう。
味方と思ってたら裏切られたってか。これでも自分は正しく他は誤解してると言い張るのかね。
どこかで読めないか調べてみるよ。
265 :
名無しの笛の踊り:2009/06/27(土) 00:25:58 ID:1EFtNNMr
>味方と思ってたら裏切られたってか。
その通り!
3人とも一旦褒めておいて、返す刀で内豚バッサリ一刀両断www
豚本スレでも言われてたようなことが指摘されているが、野口氏の「方法論から音楽は生まれない」には内豚もギャフンだろうな。
楽譜や方法論にがんじがらめになるのは楽譜を無視して好き勝手にやるのと本質的には同根であるとか興味深いことが書いてあるよ。
>>265 >3人とも一旦褒めておいて、返す刀で内豚バッサリ一刀両断www
面白いけど、芸が細かいというより意地悪だね。
もともと「アホな書評に反論する機会を作ろ」とか誘って企画を立てたのは野口なんでしょ?
その張本人から本当にそんな糾弾をされたら内藤でなくても逆切れするかも・・・。
さぞかし性質の悪いトラップに騙された気分なんだろうなあ。自業自得ではあるけど。
吉村の方が直接的なぶん可愛い感じさえしてきた。
>豚本スレでも言われてたようなことが指摘されているが、野口氏の「方法論から音楽は生まれない」には内豚もギャフンだろうな。
>楽譜や方法論にがんじがらめになるのは楽譜を無視して好き勝手にやるのと本質的には同根であるとか興味深いことが書いてあるよ。
ますます読まねばw
とりあえず上野以外に置いてあるところを探すわ。
267 :
名無しの笛の踊り:2009/06/27(土) 01:00:06 ID:1EFtNNMr
>面白いけど、芸が細かいというより意地悪だね。
慇懃無礼みたいな?w
でも巻頭に内豚のあんなしょうもない言い訳の長たらしい文章を載せてんだからなあ。
いい加減頭に来たのではないかな。
268 :
名無しの笛の踊り:2009/06/27(土) 01:09:36 ID:o7tFxj0Z
そういえば豚ブログに新しいコメントが書きこまれてるな。何者だろう
>慇懃無礼みたいな?w
そうそうw
あるいは最初からこの雑誌(同人誌?)が仕掛けたトロイの木馬だったとかねww
しかしこの巨匠(虚匠?)は本の出版も含めて自分から騒げば騒ぐほど値打ちを下げてるよね。
どんどん味方も失っているのではないかな。音楽業界なんて狭いだろうし暴れっぷりを聞くだけでも敬遠されそう。
批評も受け流せば傷口を広げることはなかったと思うのに自分から突っ込みどころをわんさか提供とは・・・。
どう考えても騒がれて一番迷惑してるのは楽団のほうじゃないのかなあ。
そういえば世界のオーケストラ名鑑387にも何故かこの楽団採り上げられてるけど筆者の奥田氏が選んだCDは内豚じゃなく曽我のカリンニコフだた
271 :
名無しの笛の踊り:2009/06/27(土) 02:00:04 ID:eODjg1ps
なんで毎晩こんなアマ桶とアマチュア指揮者のスレが
伸びまくるんですか?
>もともと「アホな書評に反論する機会を作ろ」とか誘って企画を立てたのは野口なんでしょ?
最初はそう思ったけどよくよく調べて、本もよく読んでみたらってとこじゃね?
>その張本人から本当にそんな糾弾をされたら内藤でなくても逆切れするかも・・・。
逆切れしても今度ばかりはグウの音も出ないw
273 :
名無しの笛の踊り:2009/06/27(土) 09:25:53 ID:1EFtNNMr
>しかしこの巨匠(虚匠?)は本の出版も含めて自分から騒げば騒ぐほど値打ちを下げてるよね。
豚も鳴かずば打たれまいってか?www
274 :
名無しの笛の踊り:2009/06/27(土) 09:51:48 ID:o7tFxj0Z
>なんで毎晩こんなアマ桶とアマチュア指揮者のスレが
>伸びまくるんですか?
豚がいちいち反応するから。
ヴァカをからかうほど面白いことはないって言うでしょ?
>>272 あんなふざけた長文の言い訳を雑誌に掲載させられた野口の方が逆ギレしたのかな?
271が何か誤解してるようだが、アマオケのニューシティーオーケストラとは
別の団体だよ。
前も同じような書き込みあったし、次スレたつ日がきたらテンプレ入推奨だな。
277 :
名無しの笛の踊り:2009/06/27(土) 12:19:08 ID:DgKBkoHz
★逃げる、評論家 吉村渓!
彼、★は、どこかの新聞社にかかわることがあるのか!
へー。カリン二コフは聴いた。これは確か、ピリオドではなかった。現代の奏法。 おめでとう。
「方法論から音楽は生まれない。」だから、いいじゃないか!
278 :
名無しの笛の踊り:2009/06/27(土) 12:25:58 ID:eODjg1ps
誤解ではないでしょう。
東京で9番目のプロ団体と名乗ってる(新星日響があったときは10番目と
言っていた)のは知った上で、単にプロと認めてないだけではないですか?
そもそも連盟準加盟団体みたいな立場はややこしいし。
曽我やアニハーノフはプロの指揮者ですね。純粋なアマオケでもばりばりの
プロ指揮者が振るから不思議はないですが(コバケンなんかよく振ってますね)。
271は誤解じゃなくて、皮肉でしょうね、
と271より
>>277 逃げるって、何をとらえて言ってんの? また変な誘導しようとしてんのか。悪質だな。
新聞社にかかわる? 唐突でさっぱりわからん。
それよか音楽の世界での完全敗北の件はいつブログに載るんだ?(藁
>>276 単なる皮肉だろ。豚のことアマチュア指揮者とも書いてあるじゃん。
テンプレなんか必要ない。トンデモぶりでもう十分認知されてるよ。
280 :
名無しの笛の踊り:2009/06/27(土) 12:44:48 ID:DgKBkoHz
>>278 皮肉であろうと、誤解であろうと、わざわざ口に出して、意味があるとは思えん。皮肉なら単なるいやがらせ。
またまたーw
小松さんが出て来るとすぐわかるね。
お疲れ様www
>>280 お前の書き込みそのものが完璧な嫌がらせだろうがw
283 :
名無しの笛の踊り:2009/06/27(土) 16:40:22 ID:o7tFxj0Z
>>278 この桶、一応音友の世界の桶名鑑に載ってるからプロと認めていいんじゃね?
内豚は絶対認められんけどw
だとすると尼がプロオケ振ってるという極めて珍しいケースだね。
284 :
277 、HARUKI:2009/06/27(土) 16:40:35 ID:DgKBkoHz
雑誌の、「方法論から音楽は生まれない」〜。
楽器、対向(抗)配置について、「へりくつ」をとやかく言うことはない。
(データーとして。カリンニコフは2年近く前の演奏。)
☆☆☆「世界のオーケストラ名鑑387」にニューシティがとりあげられているのは、当然。 このオケ関係の皆さん、おめでとう。
285 :
名無しの笛の踊り:2009/06/27(土) 16:45:51 ID:o7tFxj0Z
まあキャプランやかつてのビーチャム卿もそうなんだけど凄過ぎる違いw
286 :
名無しの笛の踊り:2009/06/27(土) 23:31:14 ID:pvmpk0ML
>>284 タレント名鑑みたいなもんだろ。ベスト387なんて中途半端な企画自体ありえない。
曲がりなりにもプロのオケとして認知されている団体が載ってる名鑑。
当然のことではあるが、おめでたいことではない。
おめでたいのはお前の(r
287 :
名無しの笛の踊り:2009/06/27(土) 23:34:22 ID:1EFtNNMr
内豚は他の在京プロオケからお呼びがかからない限りプロの指揮者とはいえないと思ふ
>楽器、対向(抗)配置について、「へりくつ」をとやかく言うことはない。
楽器や配置の問題を屁理屈と片付けた時点でニセモノ決定なんだがw
289 :
278:2009/06/28(日) 00:00:15 ID:eODjg1ps
>283
まあ、桶はプロと認めてもいいかもしれないね。
定期以外でもコンクールの伴奏とか、オペラ・バレエの
ピット入ったりしてるようだし。
アマ指揮者が音楽監督だか常任だかの、きわめて珍しいケース
というのは完全同意。レアケース中のレアケースですな。
そういや吉村の批評も桶の実力は一定レベルに達してると認めてたな。
なら話は簡単だ。変な小細工をやめていい指揮者に振らせれば。
アニハーノフを音楽監督に迎えれば全て解決。
彼は三流オケを二流オケに聞かせる天才ですぜ。
>>289 彡≡≡ミ
ω□-□ω
( 皿 )<どうせアマ指揮者なら僕を音楽監督にしてくれ。内豚君よりはマシだといえよう。ハアハア
人 Y / シコシコ
( ヽつ゜ムクムク
(_ω_)
293 :
名無しの笛の踊り:2009/06/28(日) 00:42:46 ID:bIAhIVrS
なるほど宇野珍の方が内豚よりは少しはマシかもなw
集客あるだろうし。
>>291 >>292 ところがここは内豚が実権握ってるみたいで追い出せないんだよな。
294 :
名無しの笛の踊り:2009/06/28(日) 00:54:59 ID:r99uvw+K
珍宝好先生の、古き良き巨匠路線って
逆に今珍しくて貴重かも。
ピリオドとかノンヴィブとか
みんなと同じ方向向くより
少なくとも面白い。
295 :
名無しの笛の踊り:2009/06/28(日) 01:18:00 ID:bIAhIVrS
自分で桶作って振ってるだけで指揮者なら金さえあれば漏れにだってなれるぞw
やっぱり他のオケにプロの指揮者だと認められないとなあ。
>>285 キャプランだってマーラー研究でウィーンフィルに認められたからこそDGからウィーンフィル振ったCD出せたわけで、全然実績のない内豚に比べるともはやアマとはいえないよな。
ビーチャムはその後色々なオケ振ってイギリスの指揮界の大立て者になったし。
今の内豚は宇野珍ポーコーの同類に過ぎないと思われ
296 :
H.H:2009/06/28(日) 17:04:09 ID:ATJ4h2Rp
α+1★+2★=BRAHMS
297 :
H.H:2009/06/28(日) 17:28:43 ID:ATJ4h2Rp
★=交響曲
α=序奏
298 :
名無しの笛の踊り:2009/06/28(日) 20:31:46 ID:r99uvw+K
こうほう先生は少なくとも合唱指揮に関してはプロの件
内豚は合唱団も自分で作って振ってるだけだからこちらも尼だな。
ママさんコーラスにすら呼ばれたことがないそうだ
桶指揮者
珍ポーコー>内豚
合掌指揮者
珍ポーコー>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>越えられぬ壁>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>内豚
301 :
262:2009/06/28(日) 21:53:05 ID:3leHn5kH
>>263 遅レスだけどアリガトー!
(プロバイダのアク規制で入れんかったorz)
味方が寝返って袋叩きとは
四面楚歌を地でいく面白さだのお
そして誰もいなくなったってねえw
そのマイナー雑誌読んでみてーけど上野は遠いな
そのために出かけるのもバカらしい気もするしな
あとは放置プレーしとけば自然消滅しそうだからいいか
302 :
名無しの笛の踊り:2009/06/28(日) 22:10:37 ID:bIAhIVrS
304 :
名無しの笛の踊り:2009/06/29(月) 23:21:49 ID:dav13RKB
結局まとめると
豚フルボッコ涙目w
でおk?
305 :
名無しの笛の踊り:2009/06/30(火) 00:05:30 ID:4O5tWQvb
やっぱり貶されてるんでしょ。
もしその雑誌で内豚が褒められてれば必ずブログで自慢する筈だもんね。
そういえば豚ブログ全然更新してないね。
306 :
名無しの笛の踊り:2009/06/30(火) 13:06:00 ID:Yw8vigQ1
OK!
307 :
名無しの笛の踊り:2009/06/30(火) 13:17:52 ID:cHfvse3O
さすがの内豚も自分がクラシック界の笑い者だと気付いたんじゃないのか?
308 :
名無しの笛の踊り:2009/06/30(火) 13:27:10 ID:Yw8vigQ1
エア イスt クルーク!
エア=NAITO sann
309 :
名無しの笛の踊り:2009/06/30(火) 13:47:11 ID:Yw8vigQ1
ОK!
310 :
名無しの笛の踊り:2009/06/30(火) 14:29:55 ID:s3rjvCA1
>>298 自称プロだろ。やってるのはアマチュアむけの曲ばかり
内藤も自称だが
311 :
名無しの笛の踊り:2009/06/30(火) 14:37:01 ID:+Y+EWh+m
ここってシティ・フィルでしょ
312 :
名無しの笛の踊り:2009/06/30(火) 17:21:41 ID:SoImogLB
>>307 そだねー
あとは本を出したりブログで言い訳する余裕があったら
良い音楽ができるようになるまで必死で勉強することをお勧めしたい
日本のピリオド浸透率が本当に一割程度しかないかどうかも
もっと演奏会に通って確かめてくればいいよ
もうそれほど若くもないはずだし
音楽家として頑張るポイントを見誤らないようにしないと
時間はすぐに過ぎ去ってしまうからね
313 :
名無しの笛の踊り:2009/06/30(火) 23:54:36 ID:o1ogzVJW
シティ・フィルを馬鹿にするのはやめてください。
向こうは正真正銘のプロ飯守さんに率いられてますから。
314 :
名無しの笛の踊り:2009/07/01(水) 00:03:21 ID:IY5wvZPr
内豚ってアマというより本当は組合なんかで指揮真似してる人と同レベルなんでしょ?
315 :
名無しの笛の踊り:2009/07/01(水) 00:42:45 ID:S+VjZTDj
東京シティフィルは日本オーケストラ連盟正会員
ここは準会員
大学教授と非常勤講師ぐらい差がある
317 :
名無しの笛の踊り:2009/07/01(水) 01:09:34 ID:vVf5kI5k
うまい喩えだ
318 :
名無しの笛の踊り:2009/07/01(水) 06:51:52 ID:IY5wvZPr
飯守泰次郎と内豚は教授と学生の差かね
319 :
名無しの笛の踊り:2009/07/01(水) 14:29:02 ID:ZgkyoUeZ
そういえば5、6年前小さいオペラ団が蝶々夫人をやった時は指揮は飯守で、内豚は例の鐘の使用方法を指導してただけだたような。
まあせいぜい助手がいいとこだねw
いくら偉そうなことを書いても小団体でも振れないんじゃ、もちろん二期会からも新国劇からも一度も呼ばれたことないんだろ?
オケの方は新国劇で仕事してたみたいだね。こちらはプロだからw
321 :
名無しの笛の踊り:2009/07/03(金) 00:10:30 ID:ggJr9uZu
ヌア★
322 :
名無しの笛の踊り:2009/07/04(土) 17:02:42 ID:+BDOXLU0
昨日、7.3の定期演奏会。
ベートーヴェンの交響曲第2、第6番、それにロッシーニのウイリアムテル序曲。
とにかく、優しさあり、凄まじさありで内容が濃く、その凄まじさに打ちのめされた。会場も沸きに沸き、まさに「熱狂の夕べ」。
オケの技量も、ものすごい。指揮の曽我さんの並々ならぬ闘志(?音楽への意欲)が音楽、姿から感じられた。
「これでもか〜、これでもか」と言うくらい、音の渦が押し寄せてきた。ベートーヴェン演奏の新しい1ページか!
323 :
322:2009/07/04(土) 17:08:17 ID:+BDOXLU0
見事! 見事!
言葉が出ない。
大満足 。 現代受けも、間違いなし。
あんた普段からまともな言葉の出ない人だけど。
325 :
名無しの笛の踊り:2009/07/04(土) 18:09:20 ID:y3Vm8NrR
お花畑って、こんなに文章が下手なのに、よく編集者がつとまるな
326 :
名無しの笛の踊り:2009/07/04(土) 18:16:33 ID:V0xfOIuF
内藤氏はニューシティの事務局あたりから注意されたのではなかろうか?あまり手前勝手なことをブログなどでかきちらすな。あなた個人だけではなく、オケ全体が迷惑をしている、と。ブログの更新が滞っているのは、その辺りの理由かもと邪推したりする。
>>325 編集者の仕事内容はいろいろあるみたいだから、
分業していて直接文章を扱う部分は他の人がしているのかもね。
328 :
名無しの笛の踊り:2009/07/04(土) 18:24:48 ID:V0xfOIuF
あ、更新してるわ。でも、例の問題については、触れてないな。
331 :
名無しの笛の踊り:2009/07/05(日) 00:06:03 ID:R8O5JPyz
行ったわけじゃないけど、曽我なら、まあそこそこいい演奏してても
おかしくはないな。誰かと違ってプロだからな。
なんたって武山村優勝者だもんな
豚とくらべりゃあw
333 :
名無しの笛の踊り:2009/07/05(日) 17:49:05 ID:PkneXf/q
ヌア★
そりゃあ、豚の立場は仮にも上司にあたる音楽監督様だからなあ。
昔の朝比奈と宇宿の関係に近いが内豚は人望も実力もないからホントは曽我を追い出したいんじゃないのか?
会う人会う人「曽我はオケからの評判が悪い」と言い触らしてるって話を聞くぜw
336 :
名無しの笛の踊り:2009/07/07(火) 09:41:35 ID:pOe2nEk/
ヌア★
337 :
名無しの笛の踊り:2009/07/07(火) 09:45:33 ID:pOe2nEk/
338 :
名無しの笛の踊り:2009/07/07(火) 14:48:33 ID:tTn1DJKd
>とにかく、優しさあり、凄まじさありで内容が濃く、その凄まじさに打ちのめされた。会場も沸きに沸き、まさに「熱狂の夕べ」。
>「これでもか〜、これでもか」と言うくらい、音の渦が押し寄せてきた。ベートーヴェン演奏の新しい1ページか!
>見事! 見事!
>言葉が出ない。
ひっでえ感想ww
幼稚園から逝き直したら?
>現代受けも、間違いなし。
あ、やっぱりウケ狙ってたんだw
339 :
名無しの笛の踊り:2009/07/07(火) 16:15:43 ID:02DZVuOL
ちうか、チェロの6重奏っていったい何?
スコアも見てないのかな?
目の前で聴いてて5重奏とわからないとはプロの指揮者にあるまじき大失態だね。
虚みたいなアマチュアの評論家じゃないんだから。
これで評論家の間違いを馬鹿にする資格なんてあるのかよ。
こんな奴は豚死して曽我に代替わりした方がオケのためだろ。
340 :
名無しの笛の踊り:2009/07/07(火) 21:40:54 ID:pOe2nEk/
ヌア★
341 :
名無しの笛の踊り:2009/07/07(火) 21:47:25 ID:pOe2nEk/
★=ペーター
342 :
名無しの笛の踊り:2009/07/08(水) 00:59:55 ID:8SpPvJLR
>スコアも見てないのかな?
一度でも見てたらそんなことは書かないだろうね。
というよりそんなことは指揮者なら常識として知ってるはずだと思うよ。
今までに一度も振ったことがなくて常識としても知らない。
すごい「プロ」の指揮者ですな。聞きしに勝ります。
344 :
名無しの笛の踊り:2009/07/08(水) 17:36:25 ID:7CkqQN4Y
ヌア★=Peter
345 :
名無しの笛の踊り:2009/07/08(水) 17:42:03 ID:7CkqQN4Y
チョウハツ=スルー(ルール)
346 :
名無しの笛の踊り:2009/07/08(水) 21:10:30 ID:ToPtMseM
ヌアじゃなく誰か早く内豚をポアしてクラさーい
347 :
名無しの笛の踊り:2009/07/09(木) 10:22:35 ID:1DfoWn56
ヒイラギ
348 :
名無しの笛の踊り:2009/07/09(木) 10:33:37 ID:1DfoWn56
ヒイラギ ハ プラタナス( ) ニ カツ。
349 :
名無しの笛の踊り:2009/07/09(木) 11:11:34 ID:1DfoWn56
プラタナス ハ オチル
350 :
347:2009/07/09(木) 11:15:26 ID:1DfoWn56
H.H
351 :
名無しの笛の踊り:2009/07/09(木) 12:08:09 ID:1DfoWn56
ヒイラギ=NAITO sann
AKIRANAITO
並べ替えると
OTINAIKARA
落ちないから、ってことか?
豚は木から落ちる?
354 :
名無しの笛の踊り:2009/07/09(木) 13:20:18 ID:1DfoWn56
ブタ モ オダテリャ キ ニ ノボル(ナンカイ デモ)。
また誰かおだてて内豚を木に登らせて上げて下さい。
柊でもプラタナスでもいいから。
でも内豚が登っても折れないような太い木でないと駄目だね。
356 :
354 H.H:2009/07/09(木) 13:33:53 ID:1DfoWn56
プラタナス →コノ プラタナス ハ オチテ オワリ。
ココ デ サカキ デ オハライ!
357 :
H.H:2009/07/09(木) 16:26:29 ID:1DfoWn56
プラタナス=スズカケノ木 (ワメイ)。
スズ ガ ツイテイルカラ イイオトガスル木?
358 :
名無しの笛の踊り:2009/07/10(金) 00:39:11 ID:4fY+wd+y
遅ればせながらオントモのコンサート評を図書館で読んでみたが
至極真っ当な内容だな。
まずは音楽自体の中身の充実が大事、って基本中の基本、いろはのい、だが、
敢えて言う必要が生じることがあるわけだ。
呆谷市のこもれびホールがフランチャイズだてw
360 :
名無しの笛の踊り:2009/07/10(金) 10:50:13 ID:7KJU7Zgd
音友評、 評者 吉村渓氏 (5.28、BRAHMS)
評論家 吉村 氏、未だ逃げているか!
ブログで内藤氏が提示している 「吉村氏の数々の間違い」をどうするのか。
361 :
名無しの笛の踊り:2009/07/10(金) 10:55:31 ID:7KJU7Zgd
358は
ここで騒いでいる人物。
362 :
名無しの笛の踊り:2009/07/10(金) 11:08:05 ID:7KJU7Zgd
保谷市が利口。
音楽の専門家もいる。(また、誰か専門家に依頼できる。)聴き分ける能力が高い。
363 :
362:2009/07/10(金) 11:13:52 ID:7KJU7Zgd
今、西東京市とか。
>>360=363
>358はここで騒いでいる人物。
あんたの方が荒文社の困つさんじゃん!w
>保谷市が利口。
>音楽の専門家もいる。(また、誰か専門家に依頼できる。)聴き分ける能力が高い。
やっぱり阿呆の呆谷だなw
春過ぎて夏来たるらしというのに、こいつは常春だな。
どうやら呆谷と文化庁のせいで内豚、再び木に登ったらしいね
>>360 逃げるも何も、彼はただ単に雑誌から依頼されて批評を書いてるだけじゃん。
どうして自分のブログで負け犬の遠吠えしかできないシロートの戯言に付き合う必要がある?
あの批評の中身は実際真っ当だし
>>358の見方が当然だろ。
つくづく痛いな、ブログ主も>>ID:7KJU7Zgdも。
あと、逃げるといえば
自分から自慢げに発表した「音楽の世界」の顛末はなぜ一切報告しないのかな?
誰が一番その話から逃げまくってるのか、みんなとっくの昔に知ってるぞ>ID:7KJU7Zgd
内豚彰豚走スw
371 :
名無しの笛の踊り:2009/07/10(金) 17:20:15 ID:7KJU7Zgd
煽りは放置。
煽り放置って起爆剤のあんたが言うな
373 :
名無しの笛の踊り:2009/07/10(金) 17:46:07 ID:7KJU7Zgd
「音楽の世界」は(ブログによると)あくまでも編集者が注目し興味を持ち、彼らの方からの申し入れで、わざわざ内藤氏の特集を組んだもの。(このホームページにもよると。) 故に、ひどい顛末になるようなものをのせるはずがない。文尾に中立的意見をのせるのは、雑誌
の公的使命からして、一般的であろう。
内藤氏が豚走? なんのことか。 この必要はない。
374 :
名無しの笛の踊り:2009/07/10(金) 17:52:20 ID:4rfw3BhN
お花畑はいいかげんにしろ
ID:7KJU7Zgdが悪質な煽りをする荒らしカキコの張本人であることは
関連スレの住人なら誰でも知っている。
>>373 お前、読んでないなw
376 :
名無しの笛の踊り:2009/07/10(金) 21:33:31 ID:Eu1Vdedz
よーし「音楽の世界」うpしちゃる。
誰かいいうpローダ教えてくれ
∧_∧ +
(0゚・∀・) ワクワクテカテカ
(0゚∪ ∪ +
と__)__) +
379 :
名無しの笛の踊り:2009/07/11(土) 00:17:22 ID:8IQykDEi
380 :
名無しの笛の踊り:2009/07/11(土) 00:44:15 ID:8IQykDEi
あと内藤自身の7ページにわたる言い訳文はブログで読めるんで省略した。
382 :
名無しの笛の踊り:2009/07/11(土) 02:12:52 ID:z9cdMnWt
GJ!<8IQykDEi
GJ
自分が絶対に正しいと信じている人に正論を通じさせるのがどれほど難しいかわかった。
VGJ!>8IQykDEi
野口編集長筆の「はじめに」が、端的に真実を物語っているね。
以下、検証のため同誌6月号からごく一部を引用する。
>最新の音楽的的発見を演奏に取り入れようという、筆者の主張自体は、特に新しいことではないし、
>内藤氏の場合はそれも全面的にではなく、折衷的である。また、テンポや奏法など、演奏家としては
>たんに前提にしかすぎないことに、どうしてここまでこだわり、論争的になるのか、など
>疑問に思うこともあり、(以下略)
これが著者のコメント付き立体批評の企画意図だったとのこと。某ブログの自画自賛内容とは微妙に異なる。
野口氏の指摘はまさに的を射ており、はじめから強い疑問があったことは明らか。やっぱり完全敗北だね。
ここまで識者がそろって不備をついても自分の間違いを認めないとは。
もはや凝り固まって他の意見が耳に入らない状態なのか?
>>383の感想に近いものを持った。
ほれ
>>373、何とかいえよw
逃げようのない事実を突きつけられるとすぐ雲隠れ
ほとぼりがさめた頃にまた誰も受け入れない持論を繰り返すんだよな
まるで誰かさんと同じ
386 :
名無しの笛の踊り:2009/07/13(月) 00:18:42 ID:xpPYPZEG
豚ブログに「音楽の世界」の言い訳文と同内容の
>もし私の書きました数々の証拠を崩しての反論が出来る方がいらっしゃいましたら、論争をしてみたいと思っています。
という一節があるだろ?
どうみても助川氏は論争を挑んでるのに内豚は逃げてるよね
だいたい19ページの特集のうち7ページも一人で使って言い訳してりゃあ。
皆呆れるだろうし、野口編集長だっていい加減、頭に来るだろ
豚ブログには都合の悪いことは一切載せない。
それでいてブルックナージャーナルとかのことは大いばりで書いてるなw
ブルックナーヲタは内豚みたいなことが好きだからなあ。
でも内豚って学者じゃなく指揮者だろ?
いい演奏して初めてナンボの存在なんだけどね。
389 :
名無しの笛の踊り:2009/07/13(月) 00:48:37 ID:99t8mVju
ブルックナーは好きですが、この楽団で敢えて聴こうとは
思いませんねww
390 :
名無しの笛の踊り:2009/07/13(月) 10:42:18 ID:FfvQCfPy
たとえば、他の分野(医学などでも)その研究の専門機関(ここでは国際)で発表され(認められ)、機関紙に載れば、それはどの場にもちだされても、基準(規範)とされる効力があるとされる。
そうでなくとも、その分野で標準とされ一般な知見とされていることであれば、基準と認められるが。(法的にも→どの場にもちだされても)それほどの事である。
テンポや奏法が演奏家の前提にすぎないなどとはとんでもない。それははじめに野口氏がちらっと思ったんだろう。
391 :
390:2009/07/13(月) 10:54:55 ID:FfvQCfPy
機関紙、機関誌。
(そうでなくとも〜、はもちろん場合による。明らかな間違いは別。)
音楽を他の分野(医学など)の学問と一緒にしてはいけないよ。
それにそもそも内豚自体、国際的に評価されているような存在じゃないじゃん。
内豚本が国際的な専門研究機関で発表され、機関誌に載ったという話はついぞ聞かない。
よって内豚の主張もグローバルな基準とは認められないことになるが?
自分の発言がブーメランになって自爆してるのに気づかないのかね。
393 :
名無しの笛の踊り:2009/07/13(月) 12:39:24 ID:FfvQCfPy
よく読むこと。医学と一緒にしていない。392が、いいかげんなことを言えないと言うこと。
内豚と言うのは、誰のことか知らない。
394 :
390:2009/07/13(月) 13:00:27 ID:FfvQCfPy
内藤氏のブログを見て。国際研究機関に認められ、機関紙にブルックナーの件が載るとのこと。(392だけに言っているわけではない。)388にブルックナージャーナルの件あり。ブログを読めばわかる。
いいかげんなたとえを持ち出してんのあんたじゃん。
また出たよブーメラン(笑)
>>ID:FfvQCfPy
専門分野にこだわる人をオタクと呼んで馬鹿にしてたの誰だっけねw
まったく節操がないにもほどがあるな
397 :
名無しの笛の踊り:2009/07/13(月) 13:16:14 ID:FfvQCfPy
自分が誰かわからないだろうと思って、バレないと思って、いいかげんなことを言うんだろう〜。
398 :
H:2009/07/13(月) 13:21:03 ID:FfvQCfPy
396は誰を指しているんだろうか。誰のことか。
399 :
名無しの笛の踊り:2009/07/13(月) 13:30:05 ID:FfvQCfPy
わざわざ誰かさんの言動にひっかけて、...と言うところですな。
400 :
名無しの笛の踊り:2009/07/13(月) 19:22:30 ID:e7tzyKYw
指揮者の矢崎彦太郎はバンコク交響楽団の指揮者を契約途中で解雇された!!
理由はまず第一に音楽性がよくないという事だが、実際はこの男が創価学会や
世界救世教等のカルト宗教の幹部であり、そのことに国王が激怒したため。
事実矢崎は金でバンコク交響楽団を買収しようと計画していたらしい。
東南アジアの国は物価が安いので創価学会等が金で悪いことを
し放題である。マレーシア、シンガポール、インドネシア、ベトナム、
台湾等、、。タイ王家は創価に激怒し他の国とも連携して
創価等つぶしに全力を尽くすことをはじめる決意をした。
次はベトナム、マレーシア、にいる日本人指揮者をターゲット
にしているらしい。特にベトナムのものは多くの資金を違法に運びやをしている
らしく、日本の検察にもはたらきかけるらしい。
>>400 また変なのが現れたな。類は友を呼ぶって奴かw
でもスレ違いだぜ。ここはニューシティ管。
シティフィルスレに逝け
402 :
名無しの笛の踊り:2009/07/14(火) 00:12:57 ID:27HjfY5V
シティフィルと間違えてるわけではないみたいだぞ。
都響とか新日とかにも同じの貼ってあった。シティフィルに
貼ってないのが謎だけど。
それにしてもデマだったら訴訟沙汰になるレベルのカキコミだな。
403 :
名無しの笛の踊り:2009/07/14(火) 00:14:40 ID:gKsB9weS
225名無しさん:2006/08/28(月) 01:12:52 ID:kkOh0dpH0
つ━━━一 ポッキーでも喰え
226名無しさん:2006/08/28(月) 01:13:10 ID:/HPxyTcf0
ポッキーの半分のやつどうするの?
227名無しさん:2006/08/28(月) 01:15:14 ID:kkOh0dpH0
?
228名無しさん:2006/08/28(月) 01:18:17 ID:/HPxyTcf0
ポッキーを半分にするの教えて
229名無しさん:2006/08/28(月) 01:20:25 ID:kkOh0dpH0
━一
230名無しさん:2006/08/28(月) 01:21:00 ID:/HPxyTcf0
ふざけないで
231名無しさん:2006/08/28(月) 01:23:20 ID:kkOh0dpH0
お前がふざけんな
232名無しさん:2006/08/28(月) 01:30:36 ID:rzxw0X6c0
ぽっきーでF8で変換
233名無しさん:2006/08/28(月) 01:38:52 ID:/HPxyTcf0
ポッキー できた!ありがとう!
404 :
名無しの笛の踊り:2009/07/17(金) 10:34:54 ID:cgZreNMw
音楽現代ブルックナー特集age
そういえば今日バロック作品ばかりの演奏会やるんだよな
理解度が暴露されるだろうね
内豚のピリオド奏法の定義
自分と自分の桶がやってる奏法
それ以外は全てまがい物
407 :
名無しの笛の踊り:2009/07/17(金) 21:03:40 ID:t6HZWtZm
弦がノンビブで中膨らみにすりゃいいと思っている。管にはこだわりなし。ウマシカの一つ覚え。
時代に沿った楽譜の読み方、和声感覚、構成力などなし。
408 :
名無しの笛の踊り:2009/07/17(金) 23:41:17 ID:N7hFSuW0
バロック聴いてきた。演奏は普通に良かったと思う。
素人には四季聴かせとくと大人しくなるのがよく分かった。
オバチャン率が高く、どこかしら常にカサカサしてた。
とくに1曲目演奏中は酷かった。
膝に乗せた、ビニル入りのパンフが薄着で露出した
腕の素肌にへばり付いたためだと思われる。
オバチャンは駄目だ。膝の上にカバンを置きたがる。
というかクラオタが行く演奏会では無かったようだ。ごめんなさい(;´Д`)
だからこの桶はそういう体臭オケなんよ。
内豚なんてどうみてもタダの親爺だろ?
なるほどなあ。
そういう客層なら「これが当時の響きなんです」なんて言っても無条件に信じるかもね。
411 :
名無しの笛の踊り:2009/07/19(日) 13:35:24 ID:YS7YFCui
おいおい、音友8月号の吉村の都響評見たかよ。
大笑いw
412 :
名無しの笛の踊り:2009/07/19(日) 13:40:00 ID:YS7YFCui
意外にも解釈の基本はモダンに置かれていたが、真にすぐれた演奏はそんな方法論を越えて屹立するだてw
413 :
名無しの笛の踊り:2009/07/19(日) 13:42:06 ID:YS7YFCui
トルコヴィチのハイドンな
内豚への皮肉だから
>>414 あ、そういう風にも読めるのか。理解した。
でも普通に感じた通り書いただけなのかもよ。
確かに俺たち聞き手にとってはどんな方法論であろうと
「良いものは良い」「悪いものは悪い」というだけだからなあ。
結果的に皮肉とかあてつけにも取れるのは確かに笑えるけど。
おいおい、吉村と内豚の確執を知らないのか?
吉村は豚ブログ見て抗議したんだからな
>>417 一応流れは知って書いてるつもりだよ。
でも確執っていうのは違うんじゃないの。
批評の主は全然相手にしてないようにみえるけど。
雑誌に載った普通の批評に逆切れしてブログで大騒ぎした指揮者がいるだけでしょ。
>>418 それはブログ主が一方的に書いてるだけのこと。
何度も修正するやり方も信用できないし誰も本当の事情はわからないと思う。
420 :
H:2009/07/20(月) 21:46:37 ID:HVtDzcPs
吉村氏の批評は、主として楽器にかかわることから発している。
内藤氏は古楽器集団とは言っていない。モダン楽器だと非難する者たちは、楽器が音楽の本質(根幹)だと考えるからだ。
では現在モダン楽器で行われているほぼ全演奏をどうする。
こんな批評家なら、その文面は、全く信用できない。音楽として認めていないのだから何も真実はない。
>>420 お前、馬鹿だろw
何もわかってないのが余計に知れるだけだからもう黙っとけww
422 :
H:2009/07/20(月) 22:39:23 ID:HVtDzcPs
420は誰それと言うことではなく、そう考える人のこと。
421に言っているわけではない。
またきた蛆虫
吉村評をまともに読めてないのな
まあもともと読みもしないでいい加減な能書き垂れるような奴だから
もうお前のこと信用する人なんて誰もいないけどね
そんな奴に信用できない、真実はないとか言われて真に受けたりするはずもない
さようなら、蛆虫君。
>>420,422
結局、この程度のことしか書けない奴しか支持者がいないのかな
楽器と奏法を別物だと考えてる時点で一発アウトなんだがw
俺が吉村評の最後を読んで笑ったのは最近あちこちで豚本を意識したような文章を見るからなんだよ。
サラサーテの前号とか。
426 :
名無しの笛の踊り:2009/07/21(火) 01:21:19 ID:imp/JjV5
>>425 野口の例といい、もしかして暗に勘違いを諌める動きが音楽界に広がっているのかも。
放っておけばそのうちフェードアウトしていくんだろうけど。
皮肉でも相手にされてるうちが花だったりしてね。
サラサーテなんて読んだことないけど誰がどんなこと書いてるの?
安田和信がまるで豚本スレみたいなこと書いてた筈。
あと奥田佳道と木野雅之によるビブラート大研究。
428 :
名無しの笛の踊り:2009/07/21(火) 07:10:37 ID:fFGJFwca
>>428 こりゃすごいなw
特に後半はケチョンケチョンだ
でも確かに筋は明らかにこっちの方が通ってる
昔は浅からぬ縁だったんだろうと思うが
よく知ってる(であろう)人物の批判だけに説得力がある
これで対戦成績は全敗に近いね
でもレコ芸にHしたい林みたいに
「ピリオド奏法とは、弦楽器はノン・ヴィブラートで弾くことである」
とか書いてる阿呆もいるからそういうのがいる限りはのさばるんだろうな
Hしたい林はピリオド奏法は嫌いなんじゃなかったか?
あとオリジナルコンセプトも全く理解してないようだね。
431 :
H:2009/07/21(火) 09:36:13 ID:osgaqP+l
楽器と奏法を別に考えていると言うことではない。また、奏法とは楽器の扱い方だけではない。
楽器、「古楽器そのものを使うことを音楽の本質」と考えている者たちと言うことである。
楽器の特徴は楽譜を解釈する時にとりいれる。
432 :
H:2009/07/21(火) 09:44:34 ID:osgaqP+l
ここではりついている、「お商売」にしている(ような)人。
君にはわからんであろう! 他の人に言っている。
今までの背後の空気を読めないんであろう。
モダン楽器を使っている現在のオケをどうする、ことに評論家さんよ!
433 :
H:2009/07/21(火) 10:17:36 ID:osgaqP+l
ここで「お商売」にしている(ような)人。
野口氏と吉村氏について、ずいぶん 君は事情ツウで 執着している。
接したことがあるようだ。
因みに、評論家 浅岡弘和氏のブログを読んだ。
「巨匠亭」と言うタイトル。
この人物は、川崎やすのぶ氏と内藤氏の間に入って、「ブルックナー演奏」のお膳だてをした。
「内藤氏がブルックナーについて馬鹿なことを書いている」とか、ピリオド演奏
をくそめそに言っている。
だが、昨年の9月のこのニュ−シティのピリオド演奏について「見事である」と絶賛していた。(ブログに)
他にも、このオケの時、中野氏の隣に彼を見た。
ピリオド演奏はノンヴィブだけじゃなくて、音色とか、表情をつけられる。だからであろう。
ブログの内容からして、浅岡氏も君と話をしたことがあるように見受けられたが?
434 :
H:2009/07/21(火) 10:25:53 ID:osgaqP+l
皆、顔が似ている。
吉村氏?
435 :
H:2009/07/21(火) 14:40:06 ID:osgaqP+l
433は、あくまでも接したこと、あるいは話をしたことがあるようで〜と言うことで、断言しているわけではない。
誰もが、そう思うであろうと言う事。
*また、誰もが知っているが、オケは弦が主体といえる。(例外的な曲もあるが)
だから大切。
(現在のヴァイオリンは「あごあて」が付いていることが昔と異なる。)
*中野氏は、もちろん顔は似てはいないが。
(某氏の圧力のようなものが有ったそうだが、屈しなかった。)
くそめそ?
クソミソとメタクソを合成して新しい言葉作んなよ、蛆虫。
437 :
H:2009/07/21(火) 14:58:27 ID:osgaqP+l
432は、もちろん「お商売」にしているような〜であり、これも 誰もがそう思うような〜と言うことで断言していない。
はりついていて、いつもお店をひろげているようだから。
単なるたとえである。
438 :
H:2009/07/21(火) 15:08:12 ID:osgaqP+l
浅岡氏も、ブラームスは漏れ伝えのない人だから〜、とか某著名な指揮者がそうしていたからと言う理由が印象付く。
論破なら別であるが。
439 :
名無しの笛の踊り:2009/07/21(火) 15:17:45 ID:osgaqP+l
ヴァイオリンの「あごあて」の有り無しは、奏法に大きく影響するのは、誰もがわかる事実。
現代のオケをどうする。
440 :
名無しの笛の踊り:2009/07/21(火) 15:51:35 ID:osgaqP+l
浅岡氏もここを読んでいるようです。ブログの内容から。
現代のオケをどうするって、ピリオドにこだわるのやめて開き直りゃいいんだよ。
ところが中途半端にピリオドに色目を使って「我こそ正統派ピリオドなり」と標榜する。
はっきり言ってピリオドに対するコンプレックスでしかない。
少なくとも俺はコンプレックスが透けてるような演奏はごめんだね。
ちうか、30年前ならピリオドも売り物になったかもしれないが、今時そんなんで大騒ぎされてもなあ
>>436 「くそめそ」というのは出雲地方や富山県魚津地方の方言らしい。
ID:osgaqP+lは方言と知らずに共通語だと思って使い慣れているその地方の出身者だろう。
これでかなり正体が絞られてくるね。
444 :
H:2009/07/21(火) 19:28:31 ID:osgaqP+l
川崎やすのぶ氏=川崎高伸氏
445 :
H:2009/07/21(火) 19:30:16 ID:osgaqP+l
全部ポイントずれである。
446 :
H:2009/07/21(火) 19:53:48 ID:osgaqP+l
モダン楽器のオケ(ほとんどすべてのオケ)を音楽とは認めないと言う、
古楽器そのものを使うことを音楽の根幹と考える批評家さんたちは仕事がないことになる。
それとも、すべて古楽器に変更する運動をするか。
そうでなきゃ、偽装まがいだとかなんとか、内藤氏をせめたてることは筋違い。
(浅岡氏)偽装と言う言葉は見せかけようとする意思が働くことであるから、軽々しく使うべきではない。
必然的と言うこととは全く違う。
447 :
H:2009/07/21(火) 19:56:41 ID:osgaqP+l
富山地方とかなんとか、全く違う。
あきれている。
448 :
名無しの笛の踊り:2009/07/21(火) 21:05:54 ID:DRQReEUk
呆れてるわりに447はすぐ反応するのね。
やっぱり荒文社の古末さんなのかな。
>モダン楽器のオケ(ほとんどすべてのオケ)を音楽とは認めないと言う、
>古楽器そのものを使うことを音楽の根幹と考える批評家さんたちは仕事がないことになる。
仮想敵としてピリオド原理主義者の批評家を挙げてるけど、あくまで仮想敵。
そんな批評家は少ないし、槍玉に挙げられてるのはそんな方々じゃない。
古楽器がどのように鳴るかを考証するのがピリオドアプローチ。
その研究成果がいかに演奏に反映されているかが大事なのだ。
つまり「本物」を志向さえしなければモダン楽器で演奏したって構わないことになる。
※正統派を気取って自分こそが本物だと主張する内藤が非難されるところ。
「本物」志向ならば古楽器にこだわるのが筋だが、だからこそ「中途半端」と扱き下ろされる。
しかしそう指摘する人を「オタク」呼ばわりし、あくまで自分の正しさを盲信。
自分こそが正しい、と言っているのが叩かれどころなのが見えてないんだね。
内藤も蛆虫も。
450 :
名無しの笛の踊り:2009/07/21(火) 23:09:25 ID:ZmW82KWn
>モダン楽器のオケ(ほとんどすべてのオケ)を音楽とは認めないと言う、
>古楽器そのものを使うことを音楽の根幹と考える批評家さんたちは仕事がないことになる。
なるほど〜
じゃあ吉村はHさんの非難の対象から外れるんだね
彼はモダンでも良いものは良いと断言している(
>>412)わけだからw
いったい誰を槍玉にあげようとしてるのか謎だなあ
「古楽器そのものを音楽の根幹と考える批評家」って誰のことを指してるのww
若杉が死んだってのにこの豚は
452 :
H:2009/07/22(水) 15:08:05 ID:mqO3lEji
「巨匠亭」→浅岡弘和氏のブログで。
2008 3.21(昨年)第54回定期演奏会。東京ニューシティ管弦楽団。
オールシベリウスプロ。ピリオド奏法による。
指揮 内藤彰氏
浅岡氏の評。
「演奏自体もきわめて真摯な熱演で、特にこのオケの*金管の雄弁さが物を言う。」
シンフォニー第2番について。以下。
「*ノンビィヴラート奏法のため、〜、全く別の曲を聴く趣があり、演奏自体も*第一
級の名演だった。」
因みに、浅岡氏は「技量がない」などと、2009、7月のブログで内籐氏を罵倒。
自分は聴かなかったが「音友」の評で「今までの研究の成果の実り」などと、
「絶賛されていた」と言う記憶がある。
453 :
H:2009/07/22(水) 15:19:58 ID:mqO3lEji
中部地方出身ではない。
出雲って中部か?
もし
>>452が本当なら(確認してないから仮定にしとく)、
内藤が本出してから、巨匠亭は掌を返したとも推測できるな。
それは内藤のピリオドが似而非だったからか、それともその不遜な態度ゆえか。
音現の書評も巨匠亭だったが、これも辛辣だったな。
尤も門外漢には一見何のことだかわからないように書かれていたが。
>>452 >自分は聴かなかったが「音友」の評で「今までの研究の成果の実り」などと、
>「絶賛されていた」と言う記憶がある。
ハア?吉村氏がそんなこと書いてたか?
457 :
H:2009/07/23(木) 12:00:43 ID:3cwQhdmS
浅岡氏のブログにも、ここにも、他にもそれらしきことが出てきた。
「偽装」と言うのは、「オリジナル楽器を基本とする楽団」と称して、
たとえば、まず「あごあて」のヴァイオリンを使っていたら、それだけで
そう言えるだろう。そのような楽団があるように思うが。
(ヴィブラートとの関連もあり)
内藤氏はそのようには、ここのオケを称していない。
*オリジナル楽器を使用することを音楽の本質(根幹)と考えるから、
モダン楽器と言って内藤氏を非難するのだ。音楽の枝、葉ならば
「いろいろ御座候」でも良いわけであろうから。
そうなると、現在のすべてのオケ演奏(演奏)を音楽として認めていないこと
になる。何をどのように考えようと自由だが〜。*批評家の仕事があるはずはない。
そう考える者が(ここで)音楽を語るのも不可思議。
*音楽作品はまず楽譜として存在する。これは誰にも明白な事実。
馬鹿は死ぬまで治らないんだなw
459 :
名無しの笛の踊り:2009/07/23(木) 12:52:51 ID:NcqAAAJv
>>457 そいでもって内豚の指揮が下手くそなことはどう言いわけするんだね?
460 :
H:2009/07/23(木) 12:55:19 ID:3cwQhdmS
オリジナル楽器を基本とする楽団と称して、「あごあて」を使っているプロ楽団は
存在していると思うが、それに気付かず、それを批評家が野放しにしてきた。
場合によっては、ほめそやしてきたのではないか。
不遜なのはどちらだ。
461 :
H:2009/07/23(木) 13:06:05 ID:3cwQhdmS
>>460
存在している。(思うではない。)
ここにはり付いている人(君)には言っていない。君に何がわかるのか?
他の人たちに説明。
世界中でここにID:3cwQhdmSほどべったり貼り付いてるヤシはいないんだがなw
今度はまた生半可な知識を仕入れてきて
鬼の首を取ったように顎当ての話ばかりしているww
しかもまた思いきり的外れな比較ばかりで馬鹿っぷりをさらけ出すとは
ノンビヴに弓使いをちょっと変えただけでピリオドを名乗る行為と
本質的に次元の違う話を無理やり一緒にして一人悦に入っているんだから始末が悪い
お前がいい加減消えないとこのスレはずっと実りのない馬鹿話が続くんだよ
自分が一番オケに迷惑をかけてることぐらい理解しろ
463 :
H:2009/07/23(木) 14:03:35 ID:3cwQhdmS
「巨匠亭」のブログ。(浅岡氏)
2009 1.31
「未来の為の演奏論」(内藤彰氏著)について紹介。
この時、浅岡氏は本の内容を知っていた。別に、非難などしていない。
ここから雑誌に彼の批評を載せるまでの間に、異変があったと言うこと。
ここにはりついている人、いいかげんなことを言ってる。
誰だって、変なできごとだと思う。あっちもこっちも。(評論家)
顎当ての次はカツラ被って演奏しなきゃピリオドじゃないとか言い出すんじゃないのかw
465 :
H:2009/07/23(木) 14:29:55 ID:3cwQhdmS
シベリウスを聴かなかった。
ここのオケは、何度も聴いている。
あと女流チェリストはエンドピンを使わず必ず股に挟んで弾かなきゃ駄目とか・・
これは内豚が喜んでやりそうだなw
ほんと自分のこと棚に上げるのだけはうまいよな。まあ見破られてる以上うまいというのは誉めてないが。
はりついてるのはお前だ。
468 :
名無しの笛の踊り:2009/07/23(木) 23:52:07 ID:4E3at5Bw
Hというのは、どこの国の人間なのか?
なぜ変な日本語を使うのか?
内容の当否は別にして、意味が解りにくいので、日本人であるのなら、普通の日本語で書いてほしいのだが。
469 :
名無しの笛の踊り:2009/07/24(金) 00:00:01 ID:4E3at5Bw
でも、内藤を貶しているブログの浅岡弘和という人もなんだかな。
UNO風のAAを使った間の手とか、ものすごくイタい・・・
この人、何歳くらいで、どんな人なの?
ただ、内藤への批判には、基本的に賛成です。
>>468 「意味不明」と何度も言われてきたんだが、まるで改善されない。
この人はこういう文章しか書けないんだろう。
これで「自分は周囲の無理解と戦っている」などと思っているとしたら、
「そりゃお前が悪い」と言いたい。
万一意図的にやっているとしたら、人として終わっている。
>>470 人として終わってるケースでしょ。
よく見るとときどき普通っぽい文章も書いてる。
いくら装ってもごまかせなくなるんだろうな。
自分が一番粘着してるのに他人は平気で罵倒する。
あと完璧に論破されたら急に黙り込んで、ほとぼりがさめた頃に全然違うことを言い出す。
こういう姑息なやり方は、確信犯でなけりゃ無理な芸当。
やっぱ内豚も同じなんかね。
473 :
名無しの笛の踊り:2009/07/26(日) 12:24:07 ID:78KaKg9T
浅岡氏が自分のブログのコメント欄に、内藤から電話があったと書いているな。それに対して、ますます挑発している。どんどんやってほしい。
474 :
名無しの笛の踊り:2009/07/26(日) 12:57:48 ID:34VkPzYG
Hを名乗るデムパもこんなとこ荒らしてないで浅岡ブログのコメ欄に凸撃すればいいんだよなw
475 :
名無しの笛の踊り:2009/07/28(火) 06:00:53 ID:AGdnzEMQ
豚ブログ読んで大笑いした
今頃になって対向配置を試しはじめたそうだw
ヴィブラートも少しかけるようにだとww
今まで何も知らずにやってたことを告白してるのと同じだな
よっぽど音友とか音楽の世界の酷評がこたえたとみえる
あれだけ悪態ついておきながら結局正論に屈してるのが哀れを誘うね
私が間違ってましたゴメンナサイって素直に言えばいいのに
あいかわらず負け惜しみまじりなのが情けない
笑ったw
>なぜならそのほうが演奏上メリットが多いからで(中略)現在の配置に世界中のオーケストラが変わってきたのもそのメリットが故です。
それなら対向配置だけでなくビブラートだってメリットがあるから皆取り入れたんでしょ。
>それを昔の奏法で演奏するときには昔の配置のほうが良いなどという説には何らの意義も見出せません。
昔の音楽を演奏するときには昔の奏法のほうが良いなどという説には何らの意義も見出せませんと言われたらどうする?
失礼
×それなら対向配置だけでなくビブラートだってメリットがあるから皆取り入れたんでしょ。
○それならストコフスキーの配置だけでなくビブラートだってメリットがあるから皆取り入れたんでしょ。
>>477 おっしゃる通りですな。自己矛盾を起こしてる。
要するに勉強不足だったのを今ごろ評論家に教えてもらってるってワケだ。
目の敵にしてた評論家には自分の誤りを認めて謝るべきだな。
大言壮語したトンデモ本の恥ずかしさは残るけどね。
479 :
名無しの笛の踊り:2009/07/28(火) 21:32:10 ID:FGgYlgVB
その自己矛盾に全然気がつかないのが内豚なんだよね
480 :
名無しの笛の踊り:2009/07/29(水) 14:12:34 ID:OpzQ1xM8
ずいぶん、荒れているな。誰?
481 :
名無しの笛の踊り:2009/07/29(水) 14:16:22 ID:OpzQ1xM8
考えが粗いな!
やめたー。
>>480 >ずいぶん、荒れているな。誰?
おっ、もう一人の自己矛盾の方がいらっしゃったw
>>480-481 誰も荒れてないよ。唯一君が荒らしてるだけ。
>やめたー。
おう、やめろやめろw
そうしてくれると皆が助かるよ。
ご本尊のブログじゃ事実上の敗北宣言も出たことだし、
そろそろ話題にする必要もなくなってきたしな。
静かになればオケもうれしいだろ。
484 :
名無しの笛の踊り:2009/07/30(木) 07:03:34 ID:N36Lj1N6
たしかに勝負あったね
こうやって徐々に方向修正していくんでしょ
あと出しジャンケンの人生かぁ
とり残された481が哀れを誘うね
485 :
名無しの笛の踊り:2009/07/30(木) 16:11:23 ID:zsyxKutQ
このスレ〜なに?
486 :
名無しの笛の踊り:2009/07/31(金) 10:35:01 ID:wZ+1tpjg
あれか、ここの話とちがうだろう!
「ストリング」読んだよ。8月号だっけ。
ほら、詰めがあまいんだよな。
>>486 具体的に「何の詰めがどのように甘いのか」述べよ。
ちゃんとまともな文章でな。
488 :
名無しの笛の踊り:2009/08/05(水) 11:36:12 ID:v9QS4F2O
保守
489 :
名無しの笛の踊り:2009/08/09(日) 00:36:59 ID:jIRjUoti
豚ブログ反攻開始祝賀age
490 :
名無しの笛の踊り:2009/08/10(月) 09:59:18 ID:A4yqNT1G
>>489 ??? コレ〜。
489が儲かるわけじゃないだろう。
491 :
名無しの笛の踊り:2009/08/10(月) 10:35:08 ID:Kj81susP
内豚、全く反省してないようだな
492 :
490:2009/08/10(月) 10:53:57 ID:A4yqNT1G
だいぶ前にこのスレに寄ったが〜。
場当たり的な利用価値で、人を決めていく人が多いからなー。
493 :
名無しの笛の踊り:2009/08/10(月) 11:02:02 ID:3LDsKVWS
>>491 救いようがないね。
こういう性癖は一生ものだろう。
494 :
名無しの笛の踊り:2009/08/10(月) 16:18:08 ID:A4yqNT1G
(内豚が)反省? 何のことかわからない???
これはさておいても、「はだかの王様」にならないためにも、「誰も」が何についても反省と言うことは必要。
人の心をよまないと、結局 損になる。
496 :
名無しの笛の踊り:2009/08/10(月) 19:53:13 ID:A4yqNT1G
>>495は
死んでもなおらないよ。
コレでいいだろ。
コレでいいのかどうかは誰が決めることでもないからな。
人に聞くな。聞いてる時点で自信がないと自白したも同然だ。
498 :
名無しの笛の踊り:2009/08/11(火) 17:22:33 ID:/F09Mi/p
>>380,および少し前。
小機関誌「音楽の世界」の本文がわかるようになっている。
このスレの住人の為した技。
499 :
名無しの笛の踊り:2009/08/11(火) 18:35:00 ID:lm9uWox7
なんだよ、ストリング8月号読んだら、内豚、中野雄氏にまでボコボコにやられてるじゃんw
もうおしまいかな?
>>499 終わってるね。対吉村、対野口、対助川、対茂木、対浅岡、対中野、どれも連戦連敗だし。
完全論破されてるのに何が何でも負けを認めようとしないだけ。言い訳大魔王だな。
あとブログで「音楽の世界」なんてマイナーな雑誌をどこで知ったのかとか質問者に嫌みたっぷりに聞き返してるが、全国に向かって立体批評が出る事を自分からうれしそうに発信しておいてそれはないわな。
その陰で対向配置を今頃になって急に試したりしてる。それだけでも批評に屈してるのは明らかなんだが。
今までやってこなかっただけで勉強不足決定。
501 :
名無しの笛の踊り:2009/08/12(水) 01:05:34 ID:tkFjRlcI
ストリング読んだが、中野翁、内豚をボコボコに叩きのめして完全KO。
最後に一声「がんばれよ」と言ってスタスタ立ち去って行ったような文章だたね。
今の内豚はこんな状態かな?↓
,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
,.-,/ /::::::::::::::::::::::!,, \
( ,' i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
`''| |:::::::::::::::::::::} ``ー''"
! '、:::::::::::::::::::i
'、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ
\_/ ヽ--く _,,,..--┴-、 ヽ
``" \>
502 :
H.H:2009/08/12(水) 11:38:13 ID:PigEB5EN
>>500
ここに名があがっている6名は知り合い。
中野氏だけは、主旨と傾向が異なる。
誰がここを読んでいると思うのか。ストーリーが多くの「肝心な皆」に知れてしまった。
「逃走しているのは、彼らなのだ」と、承知した。
●これらの批評家の「あげ足とりの批判」と中野氏はストリング8月号に記。
このオケの方向に定義上「誤りはない」とも記。
503 :
H.H:2009/08/12(水) 11:50:46 ID:PigEB5EN
付加するが、上の6名(いや5名か)の他に〜!
504 :
H.H:2009/08/12(水) 12:01:06 ID:PigEB5EN
誰しも「因果応報」、この言葉を忘れないことである。
505 :
名無しの笛の踊り:2009/08/12(水) 12:11:54 ID:tkFjRlcI
荒文社必死だなw
右手の弓使い云々は内豚ピリオド奏法の確信部分。
それを木っ端微塵に粉砕し致命傷を負わせたんだから
中野氏、相当頭に来てたんじゃね?
507 :
H.H:2009/08/12(水) 13:57:29 ID:PigEB5EN
>>506 ポイントが、はずれている。音楽は「根幹+好きかってに弾いていい部分」があるのは周知の事実。(また音楽は人間が演奏するかぎり、ある意味そうなるのは避けられない。)
専門家ならわかるはず。
「批判の対象」にはならない。
「浅はか」、いや「浅岡」氏がブログでそのようなことを言っているようだが、「楽器博物館で」古楽器の「試し弾き」の演奏会でもやる気なのか。
古楽器集団と称する楽団にしても、当時の音楽の再現だけをめざしているのではなかろう。彼らの「理想の音楽(響き)」を求めているのだ! その証拠に(「誤り」ではあっても)ヴィブラートをかけているのであろう。
ヴィブラートをかけなければ、音色や表現上 「何か」はできるはずだ。このオケが、この方法で「理想の音楽(響き)」を求め、どのくらいまで表現できるものか挑戦することは、なにも音楽の本質上の批判にはあたらない。
音楽作品は「楽譜」としてながらえてきた。 その楽譜に「生命」を吹き込むのが演奏家の仕事である。
508 :
H.H:2009/08/12(水) 14:03:02 ID:PigEB5EN
「当時の弓が華奢であったろう〜」と言っている点であろう。
509 :
H.H:2009/08/12(水) 14:13:36 ID:PigEB5EN
光文社などではない。
510 :
名無しの笛の踊り:2009/08/12(水) 15:34:19 ID:6vwzbIJt
オケ自体はそんなこと目指してないと思われ。
511 :
名無しの笛の踊り:2009/08/12(水) 17:06:04 ID:FrUCRurQ
おいおいIDが豚だぞw
512 :
名無しの笛の踊り:2009/08/12(水) 23:00:04 ID:tkFjRlcI
ったく、そんな風にIDが先頭からきれいにPigと並ぶなんて、いったいどんな低い確率なんだよw
いくら何でもアリの2ちゃんでもそんな偶然聞いたことないぞ。
内豚、実はもう神様にも馬鹿にされてるんじゃ?
まあ運命に見放されてることは確かだなwww
悔い改めよ。内豚彰
神は実在するw
514 :
名無しの笛の踊り:2009/08/12(水) 23:40:22 ID:DJC7VYcg
アマチュア指揮者の話題で果てしなく盛り上がる
珍しいスレだなww
H.Hさんと名乗る方は完全に論理崩壊をきたしていますね。
>音楽は「根幹+好きかってに弾いていい部分」があるのは周知の事実。
>(また音楽は人間が演奏するかぎり、ある意味そうなるのは避けられない。)
この主張はいったん受け入れましょう。かなり乱暴な分類ですが。
>ヴィブラートをかけなければ、音色や表現上 「何か」はできるはずだ。
>このオケが、この方法で「理想の音楽(響き)」を求め、どのくらいまで表現できるものか
>挑戦することは、なにも音楽の本質上の批判にはあたらない。
それもその通りですね。理想の音楽を求めるための挑戦は誰にでも可能です。
しかし、ここでかわされている議論というのはそもそも、
内藤さんという指揮者がつい最近になって「ヴィブラートをかけた演奏は『間違っている』」と言い出し、
「自分たちの方法こそ正しい」と主張しはじめたことが発端ではなかったのですか?
そして実際には、かなりお粗末な自称「ピリオド奏法」にすぎない演奏が評論家の批判を浴びました。
>「理想の音楽(響き)」を求め、どのくらいまで表現できるものか挑戦する
この「どのくらいまで表現できるものか挑戦する」というにふさわしい中身がないと判断されたのです。
並みいる古楽出身の指揮者たちは、古楽器と格闘しながら独自の方法を長年かかって開発してきました。
それは単にヴィブラートを全廃したり弦楽器の右手の奏法を若干いじる程度のものではありません。
もっとオーケストラの機能全般に細かなアイデアが満載された高度なノウハウなのですよ。
大体、そういう先輩たちの功績があったからこそピリオド奏法という考え方が現在あるのに、
彼らをオタクと斬り捨て、自分の浅はかな方法に執着して批判を一切受けつけないスタンスが笑われているのです。
「根幹」と「好き勝手(!?)」な部分の、どこまでを「根幹」と考えるかはまさにその音楽家の良心を表すもの。
音楽家なら屁理屈ばかりこねていないで、批評家を音楽そのものでうならせ、感動させてほしいものです。
言いわけばかりしている姿は本当に見苦しく、結果としてこの楽団の評価も下げていると思います。
H.Hさんも真の支持者なら建設的な方向に進まれてはいかがですか。
516 :
名無しの笛の踊り:2009/08/18(火) 11:44:52 ID:M/Lq+PvQ
2009年 9月5日(土)
第64回定期演奏会
指揮 アンドレイ・アニハーノフ
客演指揮者就任記念演奏会
*「怒涛のロシア音楽」
リムスキーコルサコフ作曲 スペイン奇想曲
チャイコフスキー作曲 バレー組曲「白鳥の湖」
ラフマニノフ作曲 交響曲第2番 ホ短調
517 :
H.H:2009/08/18(火) 12:43:49 ID:M/Lq+PvQ
>>515 自分は内藤氏ではない。(利害関係も無い。)
根幹は良心の問題???
へーーー。
*そもそも楽譜に、たとえばヴィブラートなどは何も書いてない。
現代流の演奏においても、どのようにヴィブラートをかけるのかは、個人の自由にまかせられている。
表現上、個人の自由にまかせられている部分を認めざるを得ないではないか。
当時の楽器は「あごあて」はなかった。ヴィブラートをかけるのが良心だと???
古楽器集団と称している楽団がやっているが。
この楽団のA.T氏も当時はノンヴィブラートと認めている。
これを(ヴィブラートをかける)良心と解釈する批評家の批評なんか、「疑わしい」だけである。
(まして、一連の知り合い仲間で。)良心とは言えないであろう。
このオケ(NC)のこれまでの演奏会で聴衆が沸き立たなかったことは、ほとんど無かった。
これらの批評家は聴衆を馬鹿にしている!
518 :
名無しの笛の踊り:2009/08/18(火) 19:40:20 ID:M/Lq+PvQ
なによりも、このオケの「音楽が面白いから聴きに行く」と(批評家、音楽プロデューサー)中野氏もストリングに書いている。
これまで、このオケの演奏を常に「名演奏」などと賞賛していた批評家が、ある時急変して評価をガタッとさげた。
信用ができない。(一連の仲間とか。)
人を喰うのもいいかげんにしてもらいたい。
メディアにこんな顔で出るのは言語道断。
人々も何かにつけて、だまされるほど馬鹿ではなかろう。
519 :
H.H:2009/08/18(火) 19:44:14 ID:M/Lq+PvQ
518は自分。
520 :
H.H:2009/08/18(火) 20:16:00 ID:M/Lq+PvQ
君は何の気になっている。
えらそうに。
批評家、君がどのくらい音楽の実践があるのか。
*「不純な動機」から、人を叩くのものではない。
H.H.の音楽の実践ってどんなものよ
522 :
名無しの笛の踊り:2009/08/18(火) 22:13:10 ID:WlbR3JhQ
>*そもそも楽譜に、たとえばヴィブラートなどは何も書いてない。
書いてある楽譜もあるよw
この一文であんたがいかに楽譜に接したことがないかが丸わかりですな
ここまで粘着できるのは関係者か本人しかありえないね
「一連の仲間」と勝手に称している根拠は何なのかハッキリ説明してごらん
それができないようじゃあんた自身が詐欺師だと証明したようなもの
523 :
名無しの笛の踊り:2009/08/18(火) 23:51:03 ID:S3IEQenN
ここ、まだやってるんだねw
来月の定期で、プロとアマの違いが明確になるだろう。
アニハーノフに就任してもらい、内藤には下野(しものじゃない)してもらおう。
アニハーノフは三流オケを1.5流くらいに聞かせるのが上手なオケビルダー
それでいて個性も主張もある
楽しみだ
526 :
名無しの笛の踊り:2009/08/19(水) 00:17:33 ID:oaWM2yll
>>520 >*「不純な動機」から、人を叩くのものではない。
内豚の方が不純な動機で他の演奏家を叩いてるんだけどね
527 :
名無しの笛の踊り:2009/08/19(水) 19:47:28 ID:fNm/Ev0s
age
528 :
名無しの笛の踊り:2009/08/20(木) 17:38:40 ID:1BCVZSDg
レコ芸ワロタ
8月30日の政権交代は実現するかどうかわからんが、9月5日の結果いかんでは兄羽の音楽監督就任を期待したい
529 :
名無しの笛の踊り:2009/08/20(木) 17:42:20 ID:1BCVZSDg
むろん内豚は辞任
>>528 新譜が無印なのは当然としても、宇野珍がめずらしくマトモなことを書いていてワラタ。
>演奏は正しいとか正しくないとかの基準で評価すべきなのだろうか。
>そうではなくて、感動的か感動的でないかであろう。
感動的でないことは勿論、正しくもない演奏というのはどうなのかなw
H.Hにいわせると宇野珍まで「仲間の一味」ってことになるかも知れんがww
根拠も証明もない暴論だから鼻も引っかける必要ないけどね。
まあマトモはまともなんだけど、感動っていうのはなかなか共感しにくいのも事実。
そこで指揮者に求められるのは人を感動させるテクニックになるのだろう。
つまり指揮者というのは優秀な詐欺師じゃないと務まらない。
そういう意味では、「私の演奏こそ正しいんですよ」と主張する詐欺師は二流だろうな。
言葉巧みなだけの詐欺師はあまりねえ。
532 :
名無しの笛の踊り:2009/08/20(木) 21:42:33 ID:CW54H3k8
内豚の反応がみものだな。
豚ブログでまた懲りずに噛み付くことは確実。
>>531 >つまり指揮者というのは優秀な詐欺師じゃないと務まらない。
コバケソみたいなw
>そういう意味では、「私の演奏こそ正しいんですよ」と主張する詐欺師は二流だろうな。
宇宿と内豚がそうだな。
>言葉巧みなだけの詐欺師はあまりねえ。
蝦蟇の油売りみたいなもんかww
内豚って腹に脂肪がいっぱい溜まってそう。
腹から油がタラーリタラーリとwww
534 :
名無しの笛の踊り:2009/08/20(木) 21:55:20 ID:zX5NJRdL
プラハの春振って現地の人まで納得させちゃう人を
鷺氏というのはどうかと。
ここで話題になってる人は鷺とか鷲とか言うレベル
以前でしょうから。
アホウドリw
536 :
名無しの笛の踊り:2009/08/20(木) 22:33:45 ID:wEtrLsR8
アルバトロス内藤、なんていうと
一瞬かっこよく聞こえるなww
プロレスラーなんかだったらいいかも
内藤陳っていたなw
538 :
名無しの笛の踊り:2009/08/21(金) 11:21:09 ID:VELtW1iw
宇野珍 VS 内豚珍
ここでも勝負あったわけか
連敗記録更新中?
いっそのこと来年の定期で宇野珍と指揮対決して見事勝ってみせろよw
540 :
H.H:2009/08/22(土) 13:36:39 ID:/zZrBZPN
例外をもってくるのが好きなようだ。
ここでさわいでいる人。
このオケが、雑誌の批評で、ほめられるとさわぐのか!
ところで、友人の○女史が例の音楽舞踏会議の会員なのが名簿からわかった。(ホームページで)
そこで、聞いた。機関誌「音楽の世界」で「未来の為の演奏論」につぃての3人の評者のうち、貶したのは野口氏だけと。
日本語でおk
542 :
H.H:2009/08/22(土) 13:52:13 ID:/zZrBZPN
>>380は
機関誌「音楽の世界」の「写ピ」だとか。
どうして、ここで読んでいいのか?
>>380ちゃんと読むと3人共貶してるけどね。
H.Hは読解力ないな。
544 :
H.H:2009/08/22(土) 15:12:40 ID:/zZrBZPN
いや、友人もそう言っている。
じゃあ、その友人もだw
だいたい内豚本人が否定されたと感じてるじゃん
546 :
H.H:2009/08/22(土) 16:10:14 ID:/zZrBZPN
君の主観と読者の感想が違った。
浅岡氏と野口氏が知り合いと言うのは、インターネットで(浅岡氏とはどんな人物か?と)「DTIブロガー」に出ていた。
>>546 主観が違うのは当然。
しかし文章の正しい読解というものはある。
「音楽の世界」の寄稿文のうち少なくとも助川、野口の内容は痛烈な批判にしか読めない。
それが読み取れない人は単なるバカ。
>浅岡氏と野口氏が知り合い
H.Hは批判した6人全員をまるで一派であるかのように称していたはずだが。
その6人全員の「結託」はどこで証明されるのかね?
548 :
H.H:2009/08/24(月) 13:53:04 ID:piJEmiml
>>524、525
君は、このオケの関係者を貶すようだ。
だが、今度 ロシアからやってきて、客演指揮者就任となるアニハーノフを
貶すどころか、評価して、常任になればいいなどと
歓迎しているようだが、どうしてか! 君にしては異常だ。
ロシア関連に特別な思い入れがあるようだ。
>>547
このような次元の人は...?
君は評者でもないのに、その内容について君流に確信をもって
他人におしつけるのは変。君が書かせたわけではないであろう。
*2チャンネルの ここの君は、この筋で何か人に依頼する場合、名乗らないんだろう。故に難しい
。君はネットの常連のようであるし、結構 この関連の知識はある。
言ってやらないよ。
>>548 お前の文章は本当にわけがわからないな。
>>524の言ってる意味もわかってない様だし、日本語勉強してから書き込めよ。
550 :
名無しの笛の踊り:2009/08/24(月) 16:48:12 ID:FBdTKlls
お花畑かもしくはそれをよそおったアラシだからまともに相手する必要も価値も無し。徹底放置で。
少なくともアニハノフは、ボロクソなオケの人心を掴み、奮い立たせ、
共演者との呼吸を完璧に合わせられるプロ。サンクトペテルブルクを
辞任した際、殉じて離脱した奏者やバレリーナが何人いたか?
その後サンクト響やフィル、音楽院が手を差し伸べて仕事を提供した。
好き嫌い、一流二流はもちろん人による。
机上の理論で指揮真似する誰かさんとは違う。一流二流の前に、プロかアマか。
その誰かさんが辞任したら、誰が付いて行く? 次の仕事あるの?
552 :
名無しの笛の踊り:2009/08/24(月) 20:33:52 ID:8RT/EVij
プロの指揮者が振ろうってんだから当然話題になるし期待もするわな。
プロオケ(セミプロ扱い?)なのに、アマチュア指揮者が振って
叩かれることが多いんだから。
>>548 アニハーノフの評価が高いのは当然だろう。
これまでの来日でも良い批評をもらっている。
誰かさんとは比べ物にならないほどにね。
何より悪い評に逆ギレすることもない正真正銘のプロだし。
国際的活躍を続ける指揮者の客演に期待するのは当たり前だし、
何かと不評の??よりも常任に就任してという声があっても全く変ではない。
純粋なクラシック愛好者の気持ちを踏みにじるような書き込みは一体誰の為なんだ?
少なくともオーケストラのことを第一に考えたものでないことは確かだな。
ロシアのまっとうな指揮者を歓迎したら「強い思い入れがあるらしい」とか、
批判的な評論が掲載されたらその全員が「知り合い」で「何か企んでいる」とか、
その短絡的な妄想回路はどうにかならんのか。
恥を知れ。
しかも「言ってやらないよ」ってw
自分から勝手に言い出した妄想の根拠を問われてその程度しか答えられない。
そりゃあ言えるはずないわな。
別に彼らが意図的にひどい評を書いた訳じゃない。
正直に良くないものを「良くない」と書いただけなんだから。
それをいかにも陰謀があるみたいに断言する行為は悪質にもほどがある。
H.Hの書き込みはだいぶ内藤氏の印象を悪くしたと思う。
555 :
名無しの笛の踊り:2009/08/24(月) 21:50:52 ID:W+8Nj5w4
そういえばアニハーノフは光藍社の過密スケジュール公演を
こなすだけでなく、京都市交響楽団の定期演奏会に招かれた
こともあるしな。オケの評価を一気に高めるチャンスでもあるな。
556 :
名無しの笛の踊り:2009/08/25(火) 13:18:31 ID:lkoozJ8R
邪魔なのは内豚だけw
557 :
H:2009/08/27(木) 12:32:41 ID:fTv0ZTeg
ロシア関係...!
だが、内藤氏はこのオケから絶対にはずれないことはわかっているであろう。
不合理な言い訳だ。
>>380
機関誌「音楽の世界」をここで読んでいいと。「大丈夫」だと、
そう思っていいわけなんだな−。
評論家 浅岡弘和氏と編集長であり著者である野口氏は知り合いであると。
浅岡氏はブログの内容から、2ちゃんねるを(ここを)読んでいるようだ。
まあ、彼らは今後もなにかと通じているであろう。
(機関誌「音楽の世界」を出している「日本音楽舞踏会議」の関係者欄に
浅岡氏の名がある。)
因みに、2ちゃんねるの他のタイトル「宇野功芳と言えよう」に、浅岡氏の
ブログ「巨匠亭」の内容と同じもの(「へミオラ」だったか)が
NO.26に出ている。描いてある画も同じである。(宇野氏と内藤氏)
彼は、2ちゃんねる同好会員なのか!
君らしい口調の人物も2ちゃんねるの他のスレに沢山出ている。
内藤氏の悪口をふりまいているのは君とか〜氏。
悪口もひどい度であるから、言っている君たちが皆から「変」に疑われている。
それだけである。
悪口を少なくとも、もうしばらくは。やめるか、やめないかと言ったところであろう。その先は。
内藤氏の考えに関して、協力者は沢山いるであろう。
君らに我々もバカにされることはないよ。
えらそうに!
558 :
H:2009/08/27(木) 16:29:55 ID:fTv0ZTeg
言っておくが、自分は全く内藤氏とはなんら利害関係はない。
>>557
もちろん、内藤氏の考え方、音楽(評論家 中野氏と同じく)を
面白いと思うから聴きに行く。他の協力者たちも同じであろう。
えらそうに、人々をバカにしてはいけない。みな、共存しているくせに!
急に、昨日今日か、2ちゃんねるのタイトル「光藍社 アンドレイ.アニハーノフ」が
過去ログ倉庫入りになった。そんなに進んでいなかった?(止まってもいなかった。)
どうせ、君はまた「屁理屈」をはじめるであろう。
*君に言っているわけでもない。
まあ、ここのタイトルを立てたのは、君ではないから〜。
いや、そんなはずはない。
お前は間違いなく関係者だ。
・・・という根拠のない断定を勝手にやってるのが、君の恥ずべき行為だと知りなさい。
他人の推測は否定するのに自分の妄想は絶対正しいなんて意見は、社会に通用しないからね。
俺自身は君が関係者かどうかなんてどうでもいいし、興味もないが。
560 :
名無しの笛の踊り:2009/08/28(金) 10:28:15 ID:3ePX6Oia
失礼! 「宇野功芳といえよう」で検索。言えようではなく、
ひらがなの「いえよう」。
561 :
名無しの笛の踊り:2009/08/28(金) 10:37:58 ID:3ePX6Oia
なんとでも、勝手に思うのは仕方がない。
ま〜たそうやって自己正当化するw
じゃあ演奏にどんな批評が出ても
本にどんな感想が来ても平気なはずでしょww
皆がフツーに書き込んでたことにいちいち過剰反応して
わけのわからない言葉で荒らしまくった人間がほざいても説得力ゼロですな〜
563 :
561 、H:2009/08/28(金) 11:16:52 ID:3ePX6Oia
何故、君は私を関係者と「確信」するのか? その理由。
だが、関係者ではない。
社会の景色をながめていれば、何事につけ 思うことが、あるものだ。
「君が」、私をなんとでも勝手に思うのは仕方がない〜と言うことである。
*「光藍社 アンドレイ アニハーノフ」も2ちゃんねる以外で、普通に検索。
すぐに出る。何故消したのか、残念。一昨日は有った様な。
あさっては 選挙で、日本も忙しい!
>わたしは関係者ではない。
わたしはやってな〜い〜とか言ってた奴もいたなw
565 :
H:2009/08/28(金) 12:35:58 ID:3ePX6Oia
とにかく、自分は、6人だか何人だかの評者が結託したなどとは
少しも言っていない。悪しからず。
Hはもっと修行しるw
568 :
h:2009/08/29(土) 12:26:03 ID:5WLdLvue
564?
(やってない〜)誰が何を?
知り合いと言ったので、「結託」とここでは言っていない。
「類は友を呼ぶ」から〜、考えの似ている人たちがあつまる程度のことである。
浅岡氏のブログの内容(文)と「宇野功芳といえよう」の26番が
同じであっても、誰かがなりすましたのかもしれない。本人かどうかはわからない。
同じであると言う事実だ。
批評家の意見ばかり、人々も 「ものさし」にしているわけでもないであろうから〜。
今は媒介があるから〜。自分で〜。
君はまた、屁理屈を言うであろう。
569 :
568:2009/08/29(土) 12:28:13 ID:5WLdLvue
hではなく、HもしくはH.Hである。
570 :
名無しの笛の踊り:2009/08/29(土) 12:30:14 ID:XFyrLn4m
なんなのこのスレ???
終了した内藤スレの花畑にいた賛同者なる寄生虫がこちらに引越して悪臭芬々たる様相を呈しているスレでつ。
でつなんて初めて使ってみたよ。
>ここに名があがっている6名は知り合い。
>中野氏だけは、主旨と傾向が異なる。
>誰がここを読んでいると思うのか。ストーリーが多くの「肝心な皆」に知れてしまった。
>「逃走しているのは、彼らなのだ」と、承知した。
これを結託以外にどう嫁っての。
言語だけでなく脳も不自由なのか。
573 :
名無しの笛の踊り:2009/08/30(日) 00:58:24 ID:+52K9TCN
571さん、ありがとうございます。
とんでもないスレだということはよく分かりました。
574 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:59:41 ID:3GLGpZoe
>>572 納得
自分はわけのわからないことを言いっぱなしのくせに
他人の意見にはとことん難癖つけるなんて
H.Hって人はおかしいね
きっと破廉恥な変態の略なんだよw
576 :
名無しの笛の踊り:2009/08/31(月) 10:17:15 ID:AO8trYY1
>>564
わたしはやってな〜い〜とか言ってた奴ってダ−レ〜?
577 :
名無しの笛の踊り:2009/08/31(月) 10:27:02 ID:AO8trYY1
>>576
(575が出た。)
選挙に関係あるんじゃの???
こことなんか関係があるんかい!
急になにかい。
578 :
名無しの笛の踊り:2009/08/31(月) 12:27:07 ID:uj2GMY1e
バカ。
579 :
名無しの笛の踊り:2009/09/01(火) 09:37:15 ID:ojo6A4sH
了解。
580 :
名無しの笛の踊り:2009/09/01(火) 10:12:07 ID:ojo6A4sH
正解であった。
581 :
579、580:2009/09/01(火) 10:15:19 ID:ojo6A4sH
576、577だ。
582 :
581:2009/09/01(火) 10:20:50 ID:ojo6A4sH
578に言っているのではない。
583 :
581、:2009/09/01(火) 10:28:17 ID:ojo6A4sH
Hから〜。
584 :
H:2009/09/01(火) 11:29:18 ID:ojo6A4sH
>>580 正解は、578君がわかることではない。
585 :
名無しの笛の踊り:2009/09/01(火) 23:29:23 ID:CI5UyI0e
9/5あたりからまともなスレになるのかな?
アマが関わっているうちはダメか?
586 :
名無しの笛の踊り:2009/09/02(水) 15:43:29 ID:SjDz59zB
脳のおかしな某Hがいる限りは永遠にダメでしょw
こういうのが熱狂的なファンなんだから、ご本尊も里が知れるよねぇwww
587 :
アニハーノフ詣で!:2009/09/03(木) 12:09:47 ID:Q0U9kQmK
2009年 9.5 定期演奏会。
アンドレイ アニハ−ノフ氏、指揮。
指揮姿の格好よさ、独特な(激しい)感情移入に定評ありと聞く。
アンドレイ アニハ−ノフ氏は約18年程前から、頻繁に日本で公演。
★Yahooで検索、「戦慄のチャイコ」。
即有り。以下。
(アンドレイ アニハ−ノフ8、2ちゃんねる)2005−2006年
和気あいあいのフアン達!
11. 「宇野珍〜会長」(宇野氏以外の某評論家)
↓
「いまから逝くといえよう。 では渋谷駅 歯恥垢前でお待ちして
いるといえよう。」
28. 「名無し〜」
↓
「今年もオイラと同じ列にいたと思うのだけど」
「今年もこのスレにいらっしゃいまつか?」
32. 「名無し〜」
↓
「おおっと、あれが会長さんですたか?」
「アニの左手鑑賞しまつ」 (東北弁...?)
●逝く=行く(会場、 オ−チャ−ドホール、アニハーノフ指揮 、
レ二ン〜国)
●歯恥垢=八チ公
588 :
名無しの笛の踊り:2009/09/03(木) 18:33:02 ID:BH3vSGTw
いい加減にしろよ、荒らし野郎>587=H.H
お前のせいでこのスレは荒れ放題なんだぞ。オーケストラも迷惑している。
賛同者とか言いながら一番実害をまき散らしているのはお前だ。
もう書き込むな。
589 :
名無しの笛の踊り:2009/09/03(木) 19:23:04 ID:Q0U9kQmK
590 :
名無しの笛の踊り:2009/09/03(木) 19:26:29 ID:Q0U9kQmK
パ宇是
確かにオケの人には気の毒としかいいようがない。
アホな味方は敵よりたちが悪い。
オケの側から内藤をボイコットとかできないのかね。
堤や宇宿みたいに追い出されないように実権は全部内輪で持ってるんじゃないか?
593 :
名無しの笛の踊り:2009/09/04(金) 01:01:13 ID:Z8ZcZevH
そういえばシティフィルって、一応桂冠指揮者○俊作、ってなってるけど、
連盟正式加盟団体になってからは一回も振ってないよね(その前は包しか
振ってなかった印象だったが)。
「ニュー」シティと名付けたからには内豚だって対策くらい立ててるよ。
>>593 >連盟正式加盟団体になってからは一回も振ってないよね(その前は包しか
>振ってなかった印象だったが)。
或いは内豚も二の舞で桂冠指揮者になるかなw
まあそれで曽我か兄羽が常任になった方がこのオケのためだよね
596 :
名無しの笛の踊り:2009/09/04(金) 01:42:38 ID:GDA0kejY
ちなみにN響もアシュケナージに桂冠指揮者の称号贈って、
二度と呼ばないつもりなのかと思ったら、来年久々に
振るな。名誉音楽監督のデュトワが毎年呼ばれているのとは
えらい差だが。
597 :
名無しの笛の踊り:2009/09/05(土) 15:25:15 ID:mNOtPqNF
さて、もうすぐ行った人のレポが聴けるかな
598 :
名無しの笛の踊り:2009/09/05(土) 16:57:37 ID:DQGlJ9Un
アニハーノフ節炸裂のいいコンサートでした。
金管がんばってたな。
アンコールに胡桃割りのパドドウの大サービスつき。
599 :
名無しの笛の踊り:2009/09/05(土) 17:00:10 ID:xOMvDeay
シティフィルだろ、ここ。
600 :
名無しの笛の踊り:2009/09/05(土) 20:36:51 ID:JsvQU4/x
>三流オケを二流オケに聞かせる天才 by
>>291 >三流オケを1.5流くらいに聞かせるのが上手なオケビルダー by
>>525 という評が、正しいことが証明された演奏だった。
やればできるじゃん。ニューシティ。引き続きの精進を期待。
入念にリハしたところと、そうじゃないところがよくわかるのは、
ちょっとアレだったがw
ホント内豚よりこの人に多く振って欲しいね。
オケもそれを望んでるだろうに。
そういや音友評もオケの水準はそこそこ認めてたよな
603 :
名無しの笛の踊り:2009/09/06(日) 01:49:43 ID:tB1+NWZu
オケを生かすも殺すも指揮者次第か。
この言葉が最も切実に響くオケのスレはここですね。
ったく、内豚がこのオケの癌だよな。
下手なオケはない。悪い指揮者がいるだけだって誰が言ったんだっけ
605 :
名無しの笛の踊り:2009/09/06(日) 03:09:35 ID:uJsIRLox
二度と曽我氏の指揮では演奏したくないなとは思った
>>605 曽我さん、だめなのか。
大阪シンフォニカーのときも団員らしき人から愚痴の書き込みがあったけど。
なんだ、昨日の感想がほとんど無いじゃないか。
行った人少ないんだな。
608 :
名無しの笛の踊り:2009/09/06(日) 13:53:51 ID:V3vuyYkq
曽我のベートーベン、ロッシーニ凄く良かった
すくなくとも内豚よりはマシ
楽員の評判はあまり当てにならない
609 :
名無しの笛の踊り:2009/09/06(日) 14:05:18 ID:1tMEHZtw
ラフ2の3楽章は凄かった。退廃とロマンがガチンコして異様な世界。
この指揮者、オケを乗せるのが巧いね。
610 :
名無しの笛の踊り:2009/09/06(日) 16:45:54 ID:m4/zdOzQ
すばらしいロシアン ロマンの世界だった。
場合によっちゃ「土くささ」もあり、それがまた味わいだ。
ああいう風には、やれって言われても、なかなかすぐにはオケも演奏できないものだ。
すぐにできるのなら(今回の定期ははじめてだ。2〜3日の打ち合わせで)、彼がかかわるオケが
あちこちで同じ演奏になるはず。
「ローマは一日にしてならず。」
音楽の訓練は能力をひきだし、べ-スをつくるのに時間がかかる。簡単なら、誰も苦労しやしない。
常識だ。
指揮者、オケのどちらの能力が欠けても、すばらしい演奏はできない。
指揮者がオケに「無いものねだり」はできないんだ。
今後は、殊に個性の強い指揮者3人、3様の音楽を聴ける。楽しみだ。
H.Hよ、バレバレだぞw
>>610 >今後は、殊に個性の強い指揮者3人、3様の音楽を聴ける。楽しみだ。
曽我とアニハだけでいいよ。内豚はイラネ
613 :
名無しの笛の踊り:2009/09/06(日) 18:13:32 ID:Pi5KSWsF
>>610 ニューシティはアニハーノフとは、ロシアものメインに付き合いそこそこ重ねてるよ。
コーラン社の仕事だろ
今回の話もそれでだよね
615 :
名無しの笛の踊り:2009/09/06(日) 18:36:50 ID:Pi5KSWsF
神奈川フィルが曲がりなりにもシュナイトの音楽を音にできるようになったように、どんなダメオケでも優秀な指揮者と共演重ねれば多少は進歩するのは当たり前。
616 :
名無しの笛の踊り:2009/09/06(日) 20:26:16 ID:uJsIRLox
>>608 聴衆には分からんのですよ
それが曽我マジック
617 :
名無しの笛の踊り:2009/09/06(日) 20:28:55 ID:4wBaUuY7
楽員にどんなに嫌われようが、聴衆がいいと思う音楽ができるなら
それがプロの仕事というべきであろう。
楽員に好かれても演奏が駄目ならそれは悪い指揮者。
ひょっとすると内豚はニューシティの楽員にはとても評判がいいのかもなw
619 :
名無しの笛の踊り:2009/09/06(日) 21:19:12 ID:V3vuyYkq
生徒に甘いダメ教員みたいなもんか。
練習のきつい指揮者が桶に好かれるとは思えないしな
本当に良い指揮者は楽団員からも尊敬され
聴衆や批評家からも支持される。
ラフ2もよかったが、白眉は白鳥。
テンポや呼吸がしたたかで、まるで目の前で踊っている姿が浮かんだ。
情景でみせた繊細さは、今までのニューシティにはなかった。
やればできるじゃん、と思った。
指揮者が違うとこうまで
やればできるんじゃなくて
もともとはできるのに
それを発揮させずに抑え込んでしまう阻害要因があるだけだな
625 :
名無しの笛の踊り:2009/09/07(月) 10:32:14 ID:Ws3/1EpN
豚さえ排除できればなあ
まったくだね。
でも創立者だし、前レスにあるように堤みたいに追い出されないような方策は取ってるんだろな。
627 :
名無しの笛の踊り:2009/09/12(土) 06:41:44 ID:HPVhK2oT
内豚さんのブログすごいね…
あんなもん全世界に発信して将来後悔するよ。
だからもう既に思い切りバカにされてる
ドラクエのバレエ行ってきた。
オーボエ大変だったろうけど頑張ってたなぁ
良かったです
630 :
豚が♪:2009/09/17(木) 10:05:01 ID:5rXq1+0h
>>624、
>>625 豚が音楽をやるそうな! 〜♪
初耳。
「繊細であるような、豊かな表現」ができるオケに仕立てた者は(指導者は)、
それを必要な音楽を知っているのだから、「阻害要因」にはなりえない。
ロシア音楽を「何回かやった」とかの問題ではない。
631 :
名無しの笛の踊り:2009/09/17(木) 10:37:04 ID:SKDuvQbT
日本語で頼む。
某指揮者のもとオケがステージ上で実力を発揮できない理由を「阻害要因」と言っているのでは?
632 :
>>630:2009/09/17(木) 13:37:48 ID:5rXq1+0h
もちろん付加。
「繊細〜豊かな表現」を必要としている音楽を知っているから〜というのは、
もちろんそれも含めるが、これは曲のまとめ方にかかわる。
(曲の性質にもよる。)
繊細で豊かな音楽の表現がどういうものか、「実際の音」で体感できるから
(主観とはいっても、おおむね631などが感じたように)、常日頃、
その高みまで表現できるようにオケの「音」を指導(訓練)できる。
それが才能であり、(さまざまな曲の研究はもちろん)テクニック、
メカニック面からの研究も基盤となろう。
そのように表現できるオケに仕立てた指導者は、阻害要因とはほど遠い。
当然だ。
ふだん評判のよくないオケが
ある客演指揮者が来たことで突然素晴らしい演奏をした。
その功労者は誰か?
客演指揮者に決まってるだろう。
となると
ふだん評判を下げてるのは誰かってことになる。
誰にでもわかる理屈だな。
無理やり我田引水しても誰の賛同も得られないよ>H.Hさん=630=632
634 :
>>632:2009/09/17(木) 13:53:46 ID:5rXq1+0h
(曲の性質にもよる。)
↓
(ここに加える)
つまり、これまでのこのオケの指導者(指揮者)が以下のようである。
繊細〜豊かな
635 :
>>633:2009/09/17(木) 13:55:03 ID:5rXq1+0h
そんな話はしらない。
636 :
635:2009/09/17(木) 14:04:19 ID:5rXq1+0h
635は633ではなく、634
音楽の常識だ。
637 :
名無しの笛の踊り:2009/09/17(木) 14:10:23 ID:5rXq1+0h
633の話は、聞いたことがない。
638 :
名無しの笛の踊り:2009/09/17(木) 14:17:15 ID:mssyMNT1
相変わらず日本語不自由なお花畑くん。もういい加減にしなよ。
639 :
名無しの笛の踊り:2009/09/17(木) 14:31:54 ID:iHDCT8+3
アマオケのクズが粘着してるようだが、
お前らアマオケのクズの演奏など聴く価値も無い。
ただのど下手なオナニー、騒音公害。
お前らが馬鹿にしているプロオケに技術から何から全てが遠く及ばないという事実をよく直視しろ!ボケ!
中丸雄一郎だの、トゥーランとどだの、本当にアマオケには精神病のキチガイが多すぎる。
640 :
名無しの笛の踊り:2009/09/17(木) 16:30:33 ID:3v04MgRQ
有
名
人
検
索
1
位
↓
厳
選
韓
国
コ
ピ
ペ
版
>>633 ああ、そりゃもっともな話だ
料理屋の板長が病気で休んだとしよう
代わりに来た流れ板が板場の連中を仕切ったら通常より美味い料理が出てきた
このとき板長の日頃の指導がいいからだと誉める客がいるか?
楽団員は料理人と一緒で演奏家としての訓練は入団時点で一通り終わってるだろ
なのに本来の力を発揮できない環境があるとしたら不幸以外の何物でもない
我流にこだわって楽団の潜在能力を邪魔してる板長がいないことを願うよ
642 :
名無しの笛の踊り:2009/09/19(土) 12:04:16 ID:7zaio2v7
今月発売のレコ芸、Pヤルヴィの第9評で宇野が内藤のブル5解説にやんわり疑義表明
>>642 やんわりか?
関係ないCDの評でわざわざ持ち出すなんぞは
相当強い批判と感じたけど。
アホ指揮者の代名詞と宇野に認知されたかw
645 :
名無しの笛の踊り:2009/09/20(日) 08:12:48 ID:zVcOudV5
豚が豚ブロで、ピリオド奏法のことを
「ぬるま湯につかってしまっている奏者や聴衆、評論家からの総スカンを覚悟しなければならない一大事業なのです。
」
と言っているぞ。
豚が総スカンを食っているのは奏法の問題じゃなしに、演奏内容がしょぼいからだろうに。
内豚は責任転嫁の天才かも。
「総スカン状態」にあることだけはようやく認めざるを得なくなったわけだw
あとはその原因が相手にあるのではなく
自分の演奏そのものにあることを自覚すべきなんだが
一生無理なんだろうな、この勘違いオジサンにはw
>責任転嫁の天才
現実逃避シンドロームですな
647 :
名無しの笛の踊り:2009/09/20(日) 17:00:51 ID:I+EbMHs/
豚って誰でしょうか?
主観って言うものは面白いです。
(何人かのブログや、スレを読んでいます。)
で、同じ演奏を聴いて、ある人は「ひどかった」と言い、
ある人は「快演」と言う。この落差。
「題名のない音楽」でのk氏のピリオド奏法についても、
また多くのコンサート批評についてもありました。
良くも悪くも、口は重宝なものです。
648 :
647:2009/09/20(日) 17:04:26 ID:I+EbMHs/
テレビの「題名のない音楽会」でのk氏の
ピリオド奏法による演奏です。
649 :
647:2009/09/20(日) 17:15:17 ID:I+EbMHs/
「聴き方がそれぞれ異なる」と言うことでもありましょうか。
今度はH.Hが必死で文体を変えて登場してきたな>647-649
でもバレバレで書いてる内容は全く変わらない。
情けなくないのか?ww
以前と違って少なくとも後ろめたさは感じているようだがw
651 :
名無しの笛の踊り:2009/09/20(日) 22:46:36 ID:41n61W0f
文体が変わってるようにさえ見えないが。
匿名なのに、文章それ自体から明らかに同じ奴というメッセージが
出ているのがある意味すごい。
このスレの最大の存在意義は「文は人なり」という言葉を実感させてくれる
ことかも知れんな。
652 :
名無しの笛の踊り:2009/09/21(月) 15:00:10 ID:BVMF6sCt
総スカンの心境をひと言どうぞ。
653 :
名無しの笛の踊り:2009/09/23(水) 00:11:48 ID:WyJQQXlT
レコ芸の宇野月評、笑えるね。
後半の「スピード違反」ってくだりも内豚を意識してそう。
もちろん速くても演奏がよければいいのだろうが。
654 :
名無しの笛の踊り:2009/09/23(水) 11:06:18 ID:WyJQQXlT
影響力のあるう〜やんが生きているうちに内豚がアホだって証明してくれてよかた。
655 :
名無しの笛の踊り:2009/09/26(土) 20:14:24 ID:YGtbuVmp
>>654
内豚〜?
豚は、すぐ隣の国では、金銭を運ぶ縁起のいい動物。
656 :
名無しの笛の踊り:2009/09/27(日) 00:58:43 ID:nS06PYd/
じゃあ隣の国行って振ってりゃいい。
来年5月にアニハーノフが伊福部とタコ8やるとの事。
超楽しみじゃん!!!
<創立20周年記念演奏会> 第68回定期演奏会
伊福部 昭:交響譚詩
チャイコフスキー:ロココの主題による変奏曲イ長調作品33
ショスタコーヴィチ:交響曲第8番ハ短調作品65
2010年5月28日(金)18:30開場 19:00開演
指揮:アンドレイ・アニハーノフ チェロ:クリスティーヌ・ワレフスカ
S:\6,000 A:\4,500 B:\3,000 C:\2,000 リラックスシート:\3,000 学生半額(25才以下、A・B・Cのみ)
会場:東京芸術劇場大ホール
659 :
名無しの笛の踊り:2009/09/29(火) 12:18:08 ID:2rOd5VxG
>>658 20周年記念コンサート。
こんなに早く〜 ! ?
どこかで、発表されていたのか?
♪なんと、日本とロシアもので!
660 :
名無しの笛の踊り:2009/09/30(水) 23:27:00 ID:NHu72UUy
もう出ていた。
661 :
名無しの笛の踊り:2009/10/04(日) 01:55:34 ID:gOe7K8MP
>>642 パーヴォ ヤルヴィ指揮のベートーヴェン第9評(レコ芸10月号)。ドイツの とあるオケ。
2名の評論家による批評。 *ノンヴィブラートでの演奏。
@小石忠男 氏
「(スピード感があり)新鮮。
新世紀の第9演奏の理想を示唆する感動的ですばらしい演奏。」
A宇野功芳 氏
「こんな面白く無い演奏。
第1楽章から ノンヴィブラートで貧しい音。
早くて呼吸がついていけない。」
662 :
>>661:2009/10/04(日) 02:08:22 ID:gOe7K8MP
訂正
早くて呼吸が〜 。 →速くて〜。
663 :
661:2009/10/04(日) 23:59:55 ID:gOe7K8MP
小石氏、宇野氏の両名とも、現在「レコード芸術」の交響曲担当。
小石氏は、先日 Ni新聞の批評欄で「ホグウッド指揮 N響」を
称賛していた。
(プログラムは異なるが、)A新聞でも「テンポとフォルテだけでも
情感に訴える」と(?)、彼等は称賛されていた。
ただし、パーヴォ ヤルヴィ氏(彼等)のベートーヴェンについては、
ヴィブラートが結構かけられていたと言う目撃談もあるようだが、
此の件については?
古楽家と言われるホグウッド氏(彼等)についても同じで、
(音からだけでなく)そう見えた。
「古楽奏法」によると言うのではなく、(打楽器のかたい音など)
「古楽奏法」をとり入れていると言った演奏?
664 :
内豚彰:2009/10/05(月) 10:10:04 ID:qIOIO5DU
小石先生、ウチのオケ聴きに来て下さい。
新幹線代持ちますから。
665 :
名無しの笛の踊り:2009/10/06(火) 16:14:19 ID:WaF0dCe2
内豚はビブラートをなくした「だけ」のテンポ感のないマターリ系だるだる音楽をやるから評価されないのでは。
「なんにもない」のが好きって楽しみ方は自由だが、あの無表情さ加減は聴いて腹が立つ。
>>661-663 ここはお前の覚え書きメモ帳ではない。独り言みたいな書き込みは慎め。
だいたい今頃その辺の勉強してるとは遅すぎる。
今まで散々言われてた癖に訳もわからず反論してただろ。丸わかりなんだよ。
みっともない。お前の信奉してる豚と同じように自分のブログで吠えとけ。
667 :
名無しの笛の踊り:2009/10/06(火) 20:46:26 ID:guAMX3eZ
お気の毒です。
わかっています。
668 :
名無しの笛の踊り:2009/10/06(火) 20:52:15 ID:guAMX3eZ
ウソっぽいね、ここは。
重要なことが、わかっていればいい。
669 :
名無しの笛の踊り:2009/10/06(火) 20:55:28 ID:guAMX3eZ
>>666
なにかお困りで?
670 :
名無しの笛の踊り:2009/10/06(火) 21:01:16 ID:guAMX3eZ
フフフフ〜。
↑
なにこの頭壊れた人
ここってこんなのが常駐してんの?
672 :
名無しの笛の踊り:2009/10/08(木) 16:48:16 ID:TJy301FX
内豚の本、ぶっとびすぎてて誰も信用しないだろうから、実害は少ないんじゃない?
ブログも見たけど、人間性に相当問題あるね。幼児期の「自分が一番、自分は特別なはず」って思いを虚勢できずに大人になったのだろうな。
だから、周りと同じ土俵で勝負してかなわないなら、自分しかやらない土俵に逃げ込んで「自分は特別」って意識を強化してる。
実際に、「自分しかやらない」土俵なのではなく、彼が無知だからそう思い込んでるだけなのが哀れではある。
許がフォルテピアノ奏者を「現代のピアのがうまく弾けないから古楽器に逃げてる」と言っていたが、大同小異だな。
>>672 業界ではすでにトンデモ本扱いされてるって話だよw
674 :
名無しの笛の踊り:2009/10/09(金) 00:41:28 ID:NEnRbbQO
フォルテピアノ奏者に対して失礼すぐる
一緒にしないでくれ、って叫ぶぞ
675 :
名無しの笛の踊り:2009/10/09(金) 01:56:17 ID:aMoRD2le
>>674 すまん。おいも、内豚とフォルテピアノ奏者が同じって思っているわけじゃないのよ。
あくまで評論家の言葉を借りた比喩のつもりだったのだ。
「大同小異」、これはよくなかった。
676 :
名無しの笛の踊り:2009/10/09(金) 18:11:43 ID:pAp/BpQl
内豚のは、2・3日前に知っただけの、軽率な若気の至りだからな。
677 :
名無しの笛の踊り:2009/10/10(土) 00:54:37 ID:Pjuda7wX
一生若気の至りを続けていくのも、これまた一興
本当に若いなら〜の至りで済むだろうが
60をとうに過ぎたオッサンだぞw
679 :
内豚彰:2009/10/10(土) 01:37:47 ID:5J9hSjpI
精神年齢は12歳程度だろ
680 :
名無しの笛の踊り:2009/10/10(土) 01:40:18 ID:sUK79sZM
又聞きの知識を喜んで披露したがると恥をかく、ってことか
681 :
名無しの笛の踊り:2009/10/10(土) 07:35:03 ID:8xi81AWG
ミスター軽率君www
682 :
名無しの笛の踊り:2009/10/10(土) 12:09:57 ID:Jthx0bOO
ここは何の話?
ここの住人は、何について、どう考えている?
説明してもらわないと。ワカンナイ?
>>682はいつもの人だから極力スルーで。
構うとウルサイから。
684 :
名無しの笛の踊り:2009/10/13(火) 11:02:41 ID:zoWDDrbw
♪♪
685 :
コンサート感想5.28:2009/10/13(火) 11:33:20 ID:zoWDDrbw
★Yahoo検索
@タイトル、 「山あり谷あり てーくてく 200905」
*(2項目目)「ピリオドなブラームス」
2009、5.29記。
「第2番は、殊に第1楽章は 空気が一杯、
ふわっとした感じ。
あの物憂げな感じが出て、超好み。
第1番、冒頭速かった。この速さ いいわ。」
ホールの最後列まで、ヴィブラート無しでも充分な音で
とおるんだ。
ヴィブラート無しでも、重厚になるんだ。
ヴィブラート無しでも、あれだけ表現できるって事。」
A タイトル、 「音楽じゃ脳」
* 5,28「 ブラームスが素材で、なかなかの出来。」
686 :
定期演奏会:2009/10/13(火) 11:49:59 ID:zoWDDrbw
2009、 11.13(金)、東京芸術劇場、19時開演。
★第65回定期演奏会
ピリオド奏法によるブラームス
指揮 内藤彰
ピアノ 谷川かつら
〔プログラム〕
ピアノ協奏曲第2番
交響曲第3番
687 :
♪:2009/10/13(火) 11:57:35 ID:zoWDDrbw
チケットセンターで「空席あり」でも、「変な席」
しか残っていないことが多いようなので、
お早めのほうがいいと思います。
688 :
内豚彰:2009/10/13(火) 12:41:35 ID:kHf1KHNy
>>685 >山あり谷あり てーくてく 200905」
相田みつをみたいな人だな。内豚だものwシロウトには受けがいい。
> ヴィブラート無しでも、重厚になるんだ。
> ヴィブラート無しでも、あれだけ表現できるって事。
それじゃヴィブラート有りならもっと重厚で表現豊かになるだろw
689 :
♪感想について:2009/10/13(火) 12:55:52 ID:zoWDDrbw
>>685 「音楽じゃ脳」は2009、5.30付け投稿。
他の専門家による感想もありますが、ほぼ同一です。
わかりやすくポイントをおさえたものをとりあげました。
690 :
名無しの笛の踊り:2009/10/13(火) 15:58:19 ID:IssBW+UB
>>内豚
こんなところで一生懸命自己肯定してないで、いい演奏することだけ考えろ。
ネットの素人感想ばかり拾ってきて何がしたいんだ?コイツは
692 :
名無しの笛の踊り:2009/10/13(火) 17:07:43 ID:IssBW+UB
>>691 672が言ってるけど、「自分だけは特別」って他人から見做されないと我慢ができないタイプなんだよ、内豚は。
評論家からは、もう全否定されたから、自分を肯定してくれる素人の感想をなんとか集めて自己確認をしている。
本も演奏もそうだけど、内豚は、「自分がこう評価されたい」っていう自身の思惑と合致しない感想には必死に反論して、自分の思惑を合致する感想だけ「正しく読んだ・聴いた」と溜飲を下げてるよね。
発信してしまったものは自分の手を離れるってこと分からないなら、演奏もなにも辞めてしまえよ、豚くん。
693 :
名無しの笛の踊り:2009/10/13(火) 19:02:31 ID:9Impzzbk
豚ブロ更新されてました。
>>私としては、「世界で初めて指揮者の意図にそった演奏が実現された」となるのですが、それを言いますと、内容を吟味される以前にいろいろ言われそうで・・・という部分です(笑)。
自分を批判しているひとは「内容を吟味していない」と思いたいらしいです。
どうしてこの人は、自分だけが正しいと思われたいのでしょうね。
たいした何も考えずに石ころのように60年も生きてきた人間がいきなり注目を浴びるチャンスがやってきて、それにしがみついているようにしか見えないのだよ。
694 :
名無しの笛の踊り:2009/10/13(火) 21:07:29 ID:zoWDDrbw
2ちゃんねるで。
タイトル、〔毒舌〕宇野功芳〔クラッシック評論家〕Part2
ここに、評論家の「ウラ事情云々」などとある。
まんざらウソとも思えないが? 興味深い。
確かに、自分はこの世界について、実際に聞いていることはある。
批評家のなかには音楽の実践にも乏しい人もいる。本来ならば、
作曲理論、声楽、器楽、あらゆる実践を自ら積んでいないと、
批評するにも限界があるはずである。
そのためか?、なんとなく「こんな感じで〜」と言った
調子の批評が多いようだが。
何をポイントにして判断したのかを明記すべきではないだろうか。
それを示してもらえば、より専門的な意見として、
説得力があるだろう。しかし、それは少ない。現状はこのよう。
素人の方であっても、だからこそ何のかけ引きもなく、
何にはばかることもなく、素直に感想を述べていると思う。
第一、音楽を愛する強さに、職業であっても、素人の方で
あっても、何も変わるところは無いし、のびのびとした
豊かな感性を持っていらっしゃる方もいる。
*音楽は大衆の為に、「人を喜ばす為」にその社会的存在価値が
ある〜。だから、一般の方たちの意見が支えであろう。
★もちろん、うわべの情緒だけではなく、かなり多角的に
的確に音楽をとらえられる有能な評論家の方たちも
いらっしゃる。*音楽家の芽をあえてつみとろうとせず、
「クラシック音楽を社会に紹介したくて、評論家の道に
入った」とおっしゃる立派な評論家の方もいらっしゃる。
>>694 素人感想文紹介の次は
さんざん否定してたクラ板のカキコを引用ですかw
都合のいいところばかり引っ張ってくるところなんぞはそっくりですな
>>692 >評論家からは、もう全否定されたから、
評論家から全否定される音楽家って最近じゃ珍しいよね
しかも新人じゃなく立派なオジサンのキャリアで
696 :
名無しの笛の踊り:2009/10/13(火) 23:15:36 ID:rc/V8L6+
>>685 694
内藤さんそんなヒマなの???2ちゃん住人の指揮者って…
自分に都合のよく見える言葉だけ自在にひっぱってきて物語を作り上げてないで、自分を見つめなおしなさい。
697 :
名無しの笛の踊り:2009/10/14(水) 00:58:23 ID:N/8qRKi3
素人はそもそも指揮者とも認めていないが。
アニハーノフの音楽監督就任を願うスレにした方がよくない?
699 :
名無しの笛の踊り:2009/10/14(水) 02:08:39 ID:hKAHBZpF
大賛成!よーし
【内豚退任】東京ニューシティ管弦楽団【アニハーノフの音楽監督就任を願うスレ】
がいいね。
700 :
名無しの笛の踊り:2009/10/14(水) 03:42:12 ID:mdKdARhf
このオケ、なんでこんなアホ指揮者を追い出さないの?マジで日本から出したくないね。
701 :
名無しの笛の踊り:2009/10/14(水) 15:09:43 ID:4/lndKEN
追い出すもなにも自分でつくったオケだしな。
どこからも呼ばれなくて、食えなくて、あわてて自分でつくって、今に至る。
702 :
名無しの笛の踊り:2009/10/15(木) 22:38:47 ID:9PqZ4fEK
トン・トン・トン♪
豚の言動を観察するとおもしろい♪
ブヒブヒ♪
703 :
名無しの笛の踊り:2009/10/16(金) 04:11:38 ID:n19IsA//
ニューシティ管弦楽団ってセミプロのわりには結構上手いのではないか?
もちろん東京シティフィルや神奈川フィルなどの法人格とはまだまだ差があるけど、ユニフィルや千葉よりは上手いと思った。
弦楽器が非力なことと金管が不安定なことは残念だが、木管はなかなか上手いよ。
一応プロオケを自称してるようだが?
神奈フィルより下手なんじゃ東京でやる意味があるのかどうか
それに正団員は少なくて実質トラ頼みだろ
でもまあ最大の問題はそこじゃないよなw
705 :
名無しの笛の踊り:2009/10/16(金) 18:28:41 ID:7VsE0FqB
え?セミプロでしょ??プロはあくまで自称。
正団員が少ないんじゃなくて、全員トラ。
だから名前だけの実体のない寄せ集めだよ。それであんだけできればむしろ立派立派。
在京8プロオケ>>>(プロの壁)>>>ニューシティ>その他の首都圏セミプロ
今のとこ、こんな図式。
706 :
名無しの笛の踊り:2009/10/16(金) 18:30:24 ID:7VsE0FqB
最近、メジャーオケのプログラムノートにもそう書いてあった。
東京には8つのプロオケと多数の新興セミプロがひしめく、って。
>>706 どこの桶のプログラム?
でも、奏者の就職口が増えるからそれはそれでいいんじゃね?
下手なオケがいくつできても意味ないんだがな
ただでさえ飽和状態なのに
709 :
名無しの笛の踊り:2009/10/16(金) 20:03:23 ID:7VsE0FqB
内藤はまずN響に呼ばれてから大口を叩け、ってところか。
710 :
名無しの笛の踊り:2009/10/17(土) 01:04:44 ID:ubc34FwN
セミプロというか、連盟準加盟扱いなのが、こことユニフィルの二つで、
あとはアマチュアか常設ではない、という扱いだね。
711 :
名無しの笛の踊り:2009/10/17(土) 01:34:10 ID:qBqnqmeX
東京ニューシティ管弦楽団みたいに、全員トラでも常設って言えるものなの?
さすがに全員ってことはないだろ。コンマスとかは固定みたいだし。
団員+常トラ+トラで他のプロとは割合が違う程度じゃね?
713 :
名無しの笛の踊り:2009/10/17(土) 02:04:12 ID:LarUukVA
事務局がしっかりあって、一定程度の定期演奏会を
やってれば常設でいいんじゃないの?
「プロ」にかんして言うと今は在京8団体(新星があったときは
9団体)という数で99パーセント一致しているね。
唯一の例外はこの団体のパンフレット。東京で9番目のプロ(新星が
あったときは10番目のプロ)と名乗っているんだけど、他の媒体で
見たことは皆無。
714 :
名無しの笛の踊り:2009/10/17(土) 02:52:31 ID:qBqnqmeX
>>712 でもコンマスも各トップも、誰もプロフィールでこのオケに在籍って書いてないのよ。
つまり、一回いくらのアルバイトだからじゃないのかと。
ってことは要するにトラと一緒じゃないのかな?
715 :
名無しの笛の踊り:2009/10/17(土) 02:53:59 ID:O3QfrcrZ
書くとマイナスになる要素があるのかも
>>713 >事務局がしっかりあって、一定程度の定期演奏会を
>やってれば常設でいいんじゃないの?
毎回大幅にメンバーが違ったりしたら
同じ個性の音を出せるわけがないから
常識的に「常設のオーケストラ」とは
いえないと思うけど
それじゃ常設の「運営母体」だよね
717 :
ファン:2009/10/17(土) 13:17:45 ID:lzkNW0HO
常設でしょう。
オケ連盟には、はいっている。
新しい。どうでもいいでしょう、そんなことは。
3年でできる人、7年でできる人。能力の問題だから。
ウソだらけ、ここは。ウソの園?
N響のことを、こきおろして、たたいている人が
いるが...まさかここの本人じゃないでしょう?
もういい加減にしたほうが〜。
★ここのオケは質が高い。専門家ならわかる。
耳がふさがっていれば、どうしようもないが。
ここは、批評家の件で異常なことがおきたり、ことにこのスレは
*ウソっぽくて、墜とすことをねらっているので、すごく有名!
それで、有名。
出たねいつものデンパ君
>オケ連盟には、はいっている
オケ連はまだ準会員だよね
つまり正会員の基準未満
>ウソだらけ、ここは。ウソの園?
ウソをまき散らしてるのは君のほうでしょ
仮に人の発言をウソだというなら
どこがウソなのか具体的に指摘しなさい
>★ここのオケは質が高い。専門家ならわかる。
オケの質はともかく
音楽監督の力量については
専門家である評論家が
ことごとく疑問視しているよね
宇野がわざわざ別のCDの月評で
否定しにかかるほどだから
>ここは、批評家の件で異常なことがおきたり、
>ことにこのスレはウソっぽくて、墜とすことをねらっているので、すごく有名!
ここが有名だとしたら
日本語が不自由なデンパ君の出没と
ブログで異常な反応をする監督さんの功績でしょw
719 :
名無しの笛の踊り:2009/10/17(土) 18:11:57 ID:rm8gb1Pn
>>718 「ブログで異常な反応をする監督」
ワロタw
たぶん内豚はネット初心者でよくわかってないんだろう。
ほんとに「異常なことがおきてる」なら無視が原則。
でも「異常な反応」してる時点で耳が痛くてたまらんってことだろう。
>717ともども病的。
720 :
名無しの笛の踊り:2009/10/17(土) 18:15:14 ID:rm8gb1Pn
717は豚さん決定。
自分が言われたくないことは「ウソ・間違い」
自分が言われたいことは「正しい」
そればっかり。
反省・進歩のない豚だ。
>>717の電波くん、只今「題名のない〜」スレに出張中w
ところ構わず言い訳してるよww
722 :
名無しの笛の踊り:2009/10/17(土) 23:57:34 ID:hIy8Kbzd
しかし、西○と内○のスレにはデムパがつきものなんだねえ。
●本と●藤が呼び寄せちゃうのかなあ?
723 :
名無しの笛の踊り:2009/10/18(日) 00:01:03 ID:Z+T+iVGk
意味の無い伏字ってオナニーそのものだよね
香山リカ「『悪いのは私じゃない』症候群」
ほぼ当てはまる人がいるような
725 :
名無しの笛の踊り:2009/10/18(日) 00:42:28 ID:EQfjLhNZ
オケの実力としては、10年くらい前までは、
在京8(9)オケ>群馬>神奈川>>>>>>ニューシティ=ユニフィル=千葉
でも今は、
在京8オケ>群馬>神奈川>>>ニューシティ≧ユニフィル(その他)
くらいに成長している。
これは評価していいんじゃない?
726 :
名無しの笛の踊り:2009/10/18(日) 01:58:34 ID:azOnZeX4
曽我や、客演のアニハーノフの手柄と考えるならば
評価できないこともない
727 :
名無しの笛の踊り:2009/10/18(日) 11:56:03 ID:1Mx3jRQK
>>720
ウソを言うものじゃないですよ。
「豚」が〜と言っても、意味はないが。
豚さんではなく、自分が書きました。変な意味で
有名ですよ。ホントです。
君の子供さんが、かなしみますよ。
728 :
名無しの笛の踊り:2009/10/18(日) 14:10:36 ID:yNGdGAJ+
???
729 :
名無しの笛の踊り:2009/10/19(月) 07:07:48 ID:N94vFl0h
>>725 ニューシティってHPによるとオケ連加盟(準会員として)は2006年となっている。
他の準会員は京都フィル室内や静岡響や中部フィル。
2006年にやっとこれらの水準になったオケがそんなにうまいわけない。
2006年にやっと準会員になったオケが、1990年から「東京10番目(その後は9番目と)」ってうたったり、これって詐称にならないの?
上手なトラが多ければうまい演奏も可能ではある。
あくまで「指揮者が良ければ」という前提つきではあるが。
731 :
定演について付加:2009/10/19(月) 10:47:54 ID:lgk1aRDp
>>686 第65回定期演奏会
11.13定期演奏会は「ブラームス新版2」による。
732 :
定演について付加:2009/10/19(月) 11:24:16 ID:lgk1aRDp
新版シリーズAです。
新版ってw
前回はヘンレ版を使うって宣伝しながら
けっきょく一部は全然違う稿を採用したんでしょ
そっちの方が「ウソ」じゃないのww
734 :
名無しの笛の踊り:2009/10/19(月) 17:54:27 ID:Gv5+uk8U
>>729 「詐称」にかんしてはすでに一悶着あったのでは?
いまは「東京10(9)番目の」ってくだりを削除してるよ。
「東京10(9)番目をめざして」ならよかったのだろうけどね。
なんとか実際よりも大きく見られたいっていう内豚らしい虚栄心の表れでしょう。
735 :
名無しの笛の踊り:2009/10/19(月) 19:45:21 ID:Gv5+uk8U
豚ブロが、
>私に言わせれば、「新しい研究成果、新資料のおかげで、世界で初めて指揮者の意図にそった演奏が
実現された」となるのですが、それを言いますと、その内容を吟味しないままで、いろいろ言われそう
で・・・・という部分です(笑)。
だったのが、693、720からのツッコミが入り、
>私に言わせれば、「新しい研究成果、新資料のおかげで、世界で初めて指揮者の意図にそった演奏が
実現された」となるのですが、それを言いますと、その内容を吟味しないままで、いろいろ言う人が・
・・・。でも、どんどん言ってもらった方が話題になって、早く、作曲家が意図していなかった演奏法
が覆り、世界的に正しい演奏が普及していくきっかけに・・・・という部分です(笑)
。
に書き直されたようだ。
訂正前の「いろいろ言われそうで」ってあたりが本心なのでしょう。
「いろいろ言われたくない」ただそれしか考えてないくせに、体面をつくろって「世界に普及すれば」とつけ加えるあたり、まじで信用ならんクズだ。
736 :
名無しの笛の踊り:2009/10/20(火) 10:09:44 ID:IueWP6Q1
738 :
名無しの笛の踊り:2009/10/20(火) 11:10:38 ID:7PNsPFSa
だれか半角と全角の違いを教えてやれよ
739 :
名無しの笛の踊り:2009/10/20(火) 19:21:09 ID:hPYw1jWL
詐称までしてんのか…
740 :
名無しの笛の踊り:2009/10/20(火) 19:22:39 ID:hPYw1jWL
735は慧眼だね。豚も見透かされたもんだ。
741 :
名無しの笛の踊り:2009/10/21(水) 12:39:37 ID:0zyRadqc
弁護士に相談してはいかがですか。
742 :
名無しの笛の踊り:2009/10/21(水) 15:36:42 ID:k316shxA
飯森(たい)、大野、下野あたりが指揮すればいい演奏するかもな。
743 :
名無しの笛の踊り:2009/10/22(木) 00:12:44 ID:9Kp7Lxhi
おいおい、イイモリは漢字が違うぞ
「のりちか」が飯森、「たいじろう」は「飯守」。
漢字だけで区別できるようになってるのに。
744 :
名無しの笛の踊り:2009/10/22(木) 01:38:25 ID:gEGbfrhC
おっとミスだ。たいじろう先生です。
たいじろう先生のシティフィルでのベートーヴェンチクルス(ピリオド)は
じつに音が生きていた。もう10年くらい前だが。
745 :
名無しの笛の踊り:2009/10/22(木) 02:07:27 ID:8C7BBo4W
シティフィルも堤のときはこの団体と似たような感じだったが、
飯守がポストについてからは名実ともにプロオケとして完全に
認知されたもんね。
746 :
名無しの笛の踊り:2009/10/22(木) 03:44:21 ID:gEGbfrhC
〉745
そうね。
ニューシティがシティフィルに追いつくのは厳しいだろうな。
まず法人化されて、いい音楽監督を迎えて、まだまだ遠いよ。
747 :
名無しの笛の踊り:2009/10/22(木) 10:27:13 ID:NDfN2p5+
>>733,
>>734 住人の方へ。
弁護士に相談を、資料を持参して。
(30分相談で済みます。)
まず、弁護士にя樺kからのほうが、よろしいです。
748 :
名無しの笛の踊り:2009/10/22(木) 10:34:57 ID:NDfN2p5+
弁護士にя樺kで、即解決。
こういうのは音楽を生業にする者としての矜持の問題。
弁護士云々を持ち出す輩は別の板へどうぞ。
クラ板は音楽談義をするところ。
そもそもお花畑君がこの板を意味不明の書き込みで荒らさなければ
もっとこのオーケストラにとって建設的な話も出ていたはず。
地道にいい演奏を心がけることが楽団の本分じゃないの?
ここの指揮者もブログで強引に持論を主張し続けるよりは
聴衆も評論家も納得させるだけの演奏をすることに全力を注ぐべきじゃないの?
750 :
名無しの笛の踊り:2009/10/22(木) 11:32:45 ID:ecbNUUdc
この桶にとって唯一の建設的な話題は内豚の辞任
>>749 まあ、それはこのオケが決めることだから。
そもそも彼がいなけりゃこのオケもなかったんだろうし
それはどうぞご勝手にというだけ。
ただ聴き手としては
もっと質の高い音楽をやってくれという要求がある以上
意見を言う自由もあるとは思うがね。
自己弁護ばかりのブログを書いてるひまがあったら
もっと本腰入れてピリオド奏法の研究をするとか色々やることはあるはず。
もっと音楽一筋に生きてほしいよ。
このオケの向上のためにはどうすればいいか?
もう答えは出ている。
誰の目にもはっきりしているが内豚の辞任以外にはありえない。
内豚が辞めて、今在京オケにポストのない高関あたりが常任になれば
あっと言う間にレベルアップ間違いない。
それに高関は版問題のプロだからこのオケの路線にも合っている。
指揮の技術だけでなく、そっちの内豚みたいなシロウトレベルとは大違いだな。
754 :
名無しの笛の踊り:2009/10/22(木) 18:05:14 ID:2xn9EPq2
豚ブロ、2ちゃん意識しすぎ…
よほど堪えたようだ。
755 :
名無しの笛の踊り:2009/10/22(木) 18:07:51 ID:2xn9EPq2
豚ブロ。ほんとに節操のない人間だね
756 :
名無しの笛の踊り:2009/10/22(木) 18:20:10 ID:ecbNUUdc
個人的には阪哲朗が常任だたらなあと思うが、政界じゃないけど政権交代できるなら誰でもいい。
だって誰がなっても内豚よりはマシだろ?
757 :
名無しの笛の踊り:2009/10/23(金) 00:17:31 ID:iY89ecT0
高関は在京ポストはないにせよ、超多忙ジャマイカ?
札幌なんかのポストもあるし、芸大・桐朋・国立なんかの
学生オケも振りまくってるし、なにより客演の数も半端ない。
まあ、玄人を唸らせる楽譜研究学者肌の彼が関わればものすごい
レベルアップは期待できるが。
758 :
名無しの笛の踊り:2009/10/23(金) 01:24:36 ID:FMP7cFB6
数ヶ月にわたってブログで自己弁護をつづける内藤。
「恥」って言葉だれか教えてやろうよ。
内豚は睾丸無恥といえよう
760 :
名無しの笛の踊り:2009/10/23(金) 09:13:57 ID:XAV59ENd
自分に自信がなくて他人の目が気になってしょうがないってかんじだわな。
数年後に冷静になって後悔するってオチか。
761 :
名無しの笛の踊り:2009/10/23(金) 14:40:41 ID:C/8cAQCF
>>756 ,
>>757 ここの住人。
急に、このオケの指揮者について、ロシアの「アニハーノフ」から
日本人の誰それに白羽の矢を立てかえた。
大異変が起きた!
まさか、政治事情から〜でもなかろう? 何か不都合から!
音楽上の(あてつけ)理由からだけではなかろう。
そりゃアニハーノフなら上出来だが、レパートリー上の問題がある。
客演した海外指揮者から、客演していない日本人指揮者に目を向けるのは
なんら大異変でもない。
感嘆符ばっかり使ってことを大袈裟にする必要もないんじゃないのかな。
763 :
名無しの笛の踊り:2009/10/24(土) 00:17:57 ID:o+Yu6iXN
っていうか普通にオケを発展させそうな人の名前が挙がってるだけじゃね?
飯守はシティフィルでの実績があり、高関は群響での実績があり(あの歳で
名誉指揮者の称号まで贈られている)、阪哲あたりは普通に若手の期待株だろ。
カフェ・フィガロ見て来た。
林田直樹って障害者か何かなのかな?
いや多分トボケてやってるんだろうけどね。
>いま最も注目を浴びている指揮者のひとりである。
これさすがに皮肉だよね。
765 :
名無しの笛の踊り:2009/10/24(土) 10:30:42 ID:kyiitQNi
林田がアフォなのは周知の事情。
だが今回のはさすがにヨイショだろ。
766 :
名無しの笛の踊り:2009/10/24(土) 11:42:57 ID:NtVUKJny
君が林田さんを「アフォ」なんて言っていいんでしょうか?
君がどこのオケを「良い」と断言するのは勝手だ。
あくまでも「君の音 楽的能力」にそった主観。
単にそれを、*ここでふりまいて何になる。
悪口で有名なだけだ!
767 :
名無しの笛の踊り:2009/10/24(土) 12:01:30 ID:NtVUKJny
>>762 アニハーノフ、色々演奏してからでないと言えないが。
しかし、バレー音楽について、(当日)あれだけ素晴らしい演奏は
世界的にもないであろう。
768 :
カフェフィガロ:2009/10/24(土) 13:09:24 ID:NtVUKJny
(インターネット ラジオです。)
*Yаhoo検索、
タイトル、「林田直樹のカフェフィガロ」。
*この放送は、いつでも好きな時に聴けます。
このオケの監督、内藤彰氏が出演です。(先週と今週)
内藤氏のブログを読むと、この「カフェフィガロ」に、
番組内で使われた「ブルックナー交響曲第5番、
第2楽章」について、オリジナルコンセプツの校訂者である
川崎高伸氏がコメントを寄せておられるので、それを読んでから
放送をお聴きになったほうがよろしいです。
(番組内で司会者がふれられた「アーノンクールのテンポと〜」に
ついて、不透明で誤解をまねくと思われる表現があるようで、
まずコメントを、川崎氏のコメントを読んでからに致しましょう。)
♪ 他にも、内藤彰氏指揮による、このオケの
ブラームス交響曲第1番、 ベートヴェン第9、
メンデルスゾーンの交響曲「スコットランド」などを
聴けます。♪
内藤彰氏のブログへは、この「カフェフィガロ」の
ページからも入れます。
では、11.13日の第65回定期演奏会、
*「ブラームス交響曲第3番(ヘンレ版新版)、
*「ピアノ協奏曲第2番」 ピアノ 谷川かつら、
を楽しみに。
林田がこれまで絶賛してきた人々
西本智実 宮下誠 スラヴァ 吉田恭子
この面々だけ見ても彼の価値観がどんなものかよくわかる
特に西本を讃えてやまないのがすごい
あのハッタリ交響曲ジーズニを画期的な発見だと触れ回って失笑を買ったのもこの人
よかったね〜西本と同列だよ
>>766の電波氏w
770 :
カフェフィガロ:2009/10/24(土) 13:30:44 ID:NtVUKJny
>>768 11.13の定演は、
(オールブラームス) ブラームスシリーズです。
林田さんの番組は、この2回目の放送分では、
彼の自然な表情がみられ、語り口調などが温かい雰囲気で
聴きやすく、またそれこそ何だかワクワク感一杯でした。
771 :
名無しの笛の踊り:2009/10/24(土) 17:18:20 ID:kyiitQNi
あれえ、電波くんの正体である荒文社の人も林田ブログに出てなかったか?
ひょっとして電波くんが林田に頼んで内豚出してもらったのかな
772 :
名無しの笛の踊り:2009/10/25(日) 00:04:30 ID:OPfWXqJP
西本と内藤に共通点多すぎで笑わざるをえない
前スレにこんなのがあった。
986 :名無しの笛の踊り :2009/06/10(水) 00:04:54 ID:aRU8Qjdp
http://linden.weblogs.jp/blog/2009/05/post-b621.html 林田氏のブログによると小松氏の業績の一つである宮下のカラヤン本も音楽業界で黙殺されてるそうだよね。
まあ当然だな。他スレで酷評されてたけどあれ酷いもんなあ。内藤本といい勝負かなw
音楽業界のまともな編集者なら決して認めないでしょう。
あんなの作ったり内豚本褒めたり小松ってホントにアホなやっちゃw
林田はわかってて褒めてんだかホントに見識ないんだかわからんけどw
確か以前は林田と小松のツーショットもどこかにあった筈
荒文社の困津が囃田に頼んで宣伝してもらったというのが真相だろう。
困津氏は荒文斜のエライさんだから、豚本第二弾が荒文斜新書で出版される可能性は極めて高い。
なんたって自由に出せる立場だからなあ。
775 :
名無しの笛の踊り:2009/10/25(日) 00:35:20 ID:DjvSDDLI
なんだよ。内豚の奴、自分はこんなに認められてると自慢タラタラだったのに頼んで出してもらっただけなんかよw
つくづく哀れな豚だな
内豚あまりにも皆から豚、豚、言われるもんだから今度はダイエット始めたみたいだなW
本当に他人から影響されやすい奴。ピリオドだてそうだもんな。
>林田はわかってて褒めてんだかホントに見識ないんだかわからんけどw
どっちにしても紛い物を褒めたら本人の選択眼も地に墜ちるんだけどね。
料理評論家だっていい加減な料理を褒め続けたら信用を失っていずれは消えていく。
10年後には答えが出ているだろうよ。
778 :
名無しの笛の踊り:2009/10/26(月) 10:05:42 ID:Cx1Rm351
何とか荒文社の人に取り入って親書を出してもらおうって魂胆なんだろうね
もう今でも囃田なんか信用する奴は誰もいないよ
779 :
名無しの笛の踊り:2009/10/27(火) 10:36:43 ID:RRw7qIIr
音友の先月号だたかなあ
舩木篤也がノンビブラートイデオロギーに汚染されたエセ古楽主義者とか書いてたけど内豚のことでしょ?
一部で悪名を轟かせてる作曲家K野氏と闘わせてみたいね>内●氏
自分の間違いを絶対に認めない者同士のガチンコバトルが見ものだと思う。
ブログに攻め込んでいくように誘導できたら面白いんだが。
781 :
名無しの笛の踊り:2009/10/28(水) 08:00:29 ID:Ma48I6U0
ゴジラ対ガメラみたいなもんか
せいぜい目糞VS鼻糞ていどだろw
783 :
名無しの笛の踊り:2009/10/30(金) 10:34:00 ID:A3JiJM8W
内豚は大便w
784 :
名無しの笛の踊り:2009/10/30(金) 17:32:06 ID:RCN8jDyl
☆ チン マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) <内豚辞任まだ〜?
\_/⊂ ⊂_ ) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
|エセピリオド |/
786 :
名無しの笛の踊り:2009/11/02(月) 16:33:42 ID:1W/PG6m/
一生懸命に、「ウソ」と「悪口」を書きまくりましょう!
787 :
名無しの笛の踊り:2009/11/02(月) 16:40:22 ID:1W/PG6m/
はやく、はやく、
書きまくって。進んで。
すべて、ゴミ箱に捨てましょう。
最初から捨ててもいいものなら、どうしてそんなにこだわって焦るかな。
嘘付きは内豚の始まり
790 :
名無しの笛の踊り:2009/11/03(火) 00:54:42 ID:xkcvqx0L
791 :
名無しの笛の踊り:2009/11/03(火) 10:55:20 ID:QBG3tKUS
gokurousama!
792 :
>>768:2009/11/03(火) 11:04:41 ID:QBG3tKUS
♪ 〜 ♪
kikimashou!
793 :
BUTA=?:2009/11/03(火) 11:49:02 ID:QBG3tKUS
>>779?
「BUTA ni SHINNJYU!」
♪=SHINNJYU
794 :
名無しの笛の踊り:2009/11/03(火) 11:53:57 ID:QBG3tKUS
>>790 金ちゃんは別にピリオドを大宣伝して売り物にはしたりしてないからその面では反発買わないでし。
内豚の方がまるで勧告人のように家が本家でリーダーのようにと宣伝してるからバカにされるんでし。
796 :
名無しの笛の踊り:2009/11/03(火) 16:20:54 ID:QBG3tKUS
shinni wo torezu ,
orokanari.
haji no kakisute!
kakimakutte takusann! s u s u m e !
797 :
名無しの笛の踊り:2009/11/03(火) 17:21:57 ID:uuQa3rvF
また荒文社の人が暴れてるなw
>haji no kakisute!
>kakimakutte takusann! s u s u m e !
なるほど、ひどい内容のブログを痛烈に批判しているわけですね、わかります
内豚、またノンビブラートイデオロギーに汚染された文章掻きまくってるぞw
800 :
名無しの笛の踊り:2009/11/04(水) 01:26:48 ID:iRM5nJVL
多分内豚本第二弾は荒文社から出て囃田がゴーストライターやるんだろうな。
わかりやす過ぎw
そうか信書なら大半の読者は一般人だもんなあ。
そいでもってまたまたカフェフィガロで大絶賛とw
802 :
名無しの笛の踊り:2009/11/04(水) 19:59:29 ID:UhPextL8
悪口とウソを書きまくって。
ここの住人よ、書き進めよ!
803 :
名無しの笛の踊り:2009/11/04(水) 20:01:04 ID:UhPextL8
どんどん書きまくって〜。
804 :
名無しの笛の踊り:2009/11/04(水) 21:33:33 ID:iRM5nJVL
何慌ててんだよw
やぱーり図星だたか
805 :
♪カフェフィガロ:2009/11/07(土) 14:05:05 ID:Z5n2vm1r
>>768 インターネット ラジオで。
♪まず、カフェフィガロを聴きましょう。
806 :
♪定期演奏会:2009/11/07(土) 14:15:36 ID:Z5n2vm1r
>>768 11.13(金)
第65回定期演奏会について。
ブラームスシリーズ
807 :
♪ 768:2009/11/07(土) 14:29:08 ID:Z5n2vm1r
第65回定期演奏会 (11.13)
☆ピリオド奏法による交響作品へのアプローチ
指揮 内藤彰 (まずブログを読むといいと思います。)
ピアノ 谷川かつら
☆ブラームス作曲
交響曲第3番
ピアノ協奏曲第2番
808 :
名無しの笛の踊り:2009/11/08(日) 21:37:25 ID:Q8cFW4lq
豚は5kgダイエットして定期に臨むつもりのようだね
809 :
名無しの笛の踊り:2009/11/12(木) 18:28:57 ID:O7LaLm9E
ソリスト変更っぽ
>>809 女性のブラ2興味あったので当日突撃するつもりだった…
教えてくれてありが豚
811 :
名無しの笛の踊り:2009/11/13(金) 22:23:25 ID:pks2I4Cc
美女と野豚のブラームスはどうなったん?
813 :
名無しの笛の踊り:2009/11/14(土) 11:51:59 ID:/nRIQyJ2
811
ポシャッタw
ブターブス
814 :
♪定演 の感想:2009/11/16(月) 09:41:27 ID:5KIdQLqk
11月13日のブラームス。
☆ピアノ協奏曲第2番。
ピアノの谷川さんが急病で、中井恒仁さんが代演。
(11日に決まったとか。)
立派でした。ピアノの弦が鳴りきった音で(ピアノ全体から音が響く)、
弾き進んで行くにつれて調子が出て、内省的な深みのある
ブラームスだった。 ( テクニックはもちろん)
オーケストラの響きが立派だったんですが、まあ 負けずに、
会話ができた演奏だと思います。
ああ、また頭の悪い文章が。
ピアノ全体から音が響く・・・ありえねえ形容。
弾き進んで行くにつれて調子が出て・・・最初どんだけダメだよ。
負けずに、会話ができた・・・食い下がって勝ちもしなかった泥仕合に見える。
コーホー先生のがまだまともなことを書けそうだ。
こんな短文で立派を2回も使うボキャ貧っぷりもひどい。
816 :
♪定演 の感想:2009/11/16(月) 10:17:36 ID:5KIdQLqk
11月13日のブラームス。
☆交響曲第3番。
桜 吹 雪 が舞い落ちる〜 ヒラ ヒラ〜と♪
ではじまり〜。
時々〜キラキラ〜と光がこぼれるような響き。
ことに有名な第3楽章。
祈るように歌いかける、哀愁が心にしみいる演奏であった。
こんな演奏を待っていた。
(あれこれのバランスも良い。)
大音、強音で人を感動させるのはたやすいが、そうでなく
まろやかさ、弱音、響きの美しさ、深みのある音楽性などで
人を感動させるのは、「至難の技」なのである。
817 :
名無しの笛の踊り:2009/11/16(月) 10:23:26 ID:5KIdQLqk
聴かなかった人は意見を言わないのが ☆「賢い」。
「沈黙は金なり」
818 :
名無しの笛の踊り:2009/11/16(月) 10:40:52 ID:eHrk0n8b
>>817 だったらお前の方こそ沈黙してろよw
ピアノ協奏曲はピアニストががんがってたなあ。
オケの方がパワーなくて負けてたくらい。
このオケ、木管も金管も悪くないんだが弦が薄い。ピリオド止めた方がいい結果が出るんじゃないのか?
後半のブラ3はやたらテンポの早いスカスカなブラームス。
全曲で30分くらいしかかかってないんじゃないか。
内豚って交通整理しかできないんだなあ。
第3楽章はまあまあだったが曲自体がいいからな。
誰が振ってもあれくらいはできる。
対向配置じゃなかったのでチェロが目立ってた。
俺は確かにコンサートは聴かなかったが、意見は「頭の悪い感想文」に対して。
そのコンサートがどうであったかが全く伝わらない。
常に漠然とした言葉の遣い方で、その内容たるや薬にも毒にもならない。
自己満足な感想文ならこんなところに書く必要はなく、
また真摯な感想を伝えたいのなら聴かなかった人に黙れはない。
(そもそも、沈黙は金、雄弁は銀は、銀本位制の西洋では銀の方が上だ)
感想と冠しながら虚飾の宣伝を行うからこそ、自分の主張を否定する奴は黙れというのではないか。
この悪い感想文も聴かずして書けるレベルの内容じゃないか。
>>818のように多少粗さと悪意のバイアスはあっても具体的なポイントを示して書いてくれれば伝わる。
ちゃんと聴いたこともわかるしね。
820 :
814:2009/11/16(月) 11:15:44 ID:5KIdQLqk
ピアノの弦が(響く→1音1音に身体の重心がかかる)鳴りきるか、
そうでないか(響いても弦が鳴りきらず「寸詰まりな音」で、
これは手首に力を入れて弾いている場合などで、
鍵盤のあたりからだけ音が響く)、
このことによって☆「音楽的表現の幅」が決まるのは事実。
運動性のテクニックとは別である。
821 :
814:2009/11/16(月) 12:19:52 ID:5KIdQLqk
宣伝する気はない。とにかく、あれこれバランスが良い演奏。
まあ、オケもオケのソロ(ピアノ協奏曲の方は→要所では
ヴィブラートありとみえたが)、
管楽器も奮闘したし、なにより、
ブラームスの第3番、第3楽章は音楽的表現の「高み」にあった。
フレーズが明瞭で、人間の身体にむりなく入ってくる。
音色の変化があるから、表情が豊か。ピリオド奏法と指揮者、
オーケストラの音楽性がなした技か。♪
コンサートの前にいろいろな演奏を聴いたが、それらとは
全く異なるものだった。
☆このひと言につきる。
個人が聴いてみたらいい。
822 :
814:2009/11/16(月) 12:26:47 ID:5KIdQLqk
君に報告しているわけじゃないから〜。
まあ、ウソを書きまくってください。
823 :
814:2009/11/16(月) 12:27:59 ID:5KIdQLqk
弦はうすくない。
ブラ3行けなかったクチだけど様子はなんとなくわかった
814の言い分も理解できるけど少し前によく見たフレーズの焼直し感が…
サラサラしたブラームスに何を感じるかはそのひと次第なのでしょうね
私は1番2番聞いたけど今回も似たりよったりだったのだなと判断しました
825 :
814:2009/11/16(月) 12:47:09 ID:5KIdQLqk
☆あそこは、チェロが「はっきり」聴こえなきゃいけない部分だ。
☆ピアノ、オケがそれぞれ聴こえなきゃいけない
部分、「主張」する部分がある。
その点、明瞭にそれぞれ発揮されていた。
また、オケが、おさえた音でいかねばならない部分もある。
その「弾きわけ」ができていた。
826 :
814:2009/11/16(月) 12:59:53 ID:5KIdQLqk
☆和声は充実していた。
スカスカなどではない。
☆サラサラ歌ってなどいない。音楽的に「適切」なテンポだ。
これまでのあちこちの演奏は、象がのしりのしり〜と歌っている様。
827 :
名無しの笛の踊り:2009/11/16(月) 14:07:32 ID:UGhCq5ay
第3楽章はスコア見りゃブラームスが旋律に溺れるような演奏をして欲しくないのは分かるはず
楽員共々分かってないなとげんなり
無茶苦茶な演奏だったね。
全体のバランスが取れないんだなあ>この指揮者
本に書いてることとも全然ちがう。
あれほどビブラートをクソミソにけなしてたくせに
弦の奏者、かけてたじゃん。
演奏はヘタで主義主張もgdgdだなんて
プロとしてはどうなのかと思うよ。
ソリストの変更も直前で怪しいね。
何かあったんじゃないのかと勘ぐられても
しょうがないんじゃないの。
829 :
名無しの笛の踊り:2009/11/16(月) 21:39:20 ID:kC4o2pId
ブラ3の3楽章は、明瞭なフレージングを作曲家が意図してるなら、あんな書き方しないだろ
なになに?ブラ3の3楽章は耽溺してたの?それ以外は快速だったの?
ピアニスト女史のトンヅラにめげず聞きに行けばよかったかな…
聞いてないから何も言えん
831 :
名無しの笛の踊り:2009/11/16(月) 22:55:20 ID:oWgx80ZL
>>827 楽員はわかってないというより、やらされてたんだろうよ。
あんなに鳴らない弦に仕立て上げて、「これが正しい」なんて本気で思ってるのか?
832 :
名無しの笛の踊り:2009/11/16(月) 23:12:59 ID:nYefjm+1
内藤って、うやど(なぜか変換できないw)と同じで、
どこのオケからも呼ばれないから、自分でオケ作ってやってるんだろ。
先週の金曜日聴きに行ったが、酷い演奏だった。
弦はペラペラに薄いのに、ヴィブラートかけないから、余計に薄い。
音程の悪さもヴィブラートが無い為、更に目立つ。
アンサンブルは随所で崩壊。交響曲の2楽章の終わりで、管楽器が
大崩壊。管楽器も音程の悪いのが目立ち、プロとはいえ無いレベル。
団員のどこまでが正規メンバーで、リハを何日やっているのか分からないが、
演奏がグダグダなのは、内藤の棒にも原因があるだろう。
また、内藤のやろうとしてることはポリシーが一貫しておらず、
ヴィブラートを半端にかけない?奏法で、かけてる奴いるじゃんとか、
管楽器はかけてるし。楽器はモダンなのにティンパニはバロックとかw
それに、弦の並びは普通だし。
833 :
名無しの笛の踊り:2009/11/16(月) 23:38:00 ID:kC4o2pId
ブラ3はリズムは決まってたの?
>ブラームスの第3番、第3楽章は音楽的表現の「高み」にあった。
>フレーズが明瞭で、人間の身体にむりなく入ってくる。
ロマン派的な感傷は明瞭にものを言わないで身体をむずむずさせるのが醍醐味じゃないか。
そういうもののない演奏だったという点では悪文君も一致なのだな。
そして悪文君がそんな今回の演奏をよしとしていることもわかった。
ピリオド奏法が特に技術論に偏ると、ロマン派の情念とかそういう一切の機微をはぎとって演奏することがある。
色鮮やかなカラー写真から色彩を奪って無駄にドットを細かくするみたいな演奏。
色彩感を楽しみにしている人はがっかりするよね。
835 :
名無しの笛の踊り:2009/11/17(火) 08:53:05 ID:AAjOXGFs
結局お話にならない低レベルな演奏だたということでおk?
836 :
通りすがり:2009/11/17(火) 10:51:48 ID:2Qk7ePav
声楽とか和声学なんかも全く勉強していない人が書いていますね?
11.13のブラームス、定演聴いたが、速くなかった。
このスレにあるように、30分をきるようなものじゃなかった。
34〜5分てところかな?音楽的に程よいテンポ。ご本人に
確認したら?オケの音量もあった。(後列席でもじゅうぶんに〜)
●(指揮者と楽員さんの「かなり高度な技術と音楽性」が
必要だが、)ピリオド奏法は色彩感が付けられるし
(ヴィブラートがないんだから)、ひとつには色彩感が
あるから表情がゆたかで、あの第3楽章が感涙ものだった。
☆「名演」です。
友人からウワサを聞いていたが、このスレはひたすら
「ワルクチ」「ウソ」を言う、すごい修行をしているとか〜。
本当に酷い演奏なら、ここに書いている人は、放っておけば
いいことなんですよ。
ああそうそう、バレーをやっている友人から話が
はいってきたんですが、「オン ステージ」とか言う
その方面の新聞に先月の24だか25日にあった或る
バレー団(k)の批評の箇所に、ここのオケの演奏だったんで、
(普通はオケには触れない)「内藤さんの指揮するここの
オケが芸術的に優れていた」と言うような内容の
批評が載っていたそうです。
このスレの人、せいぜい修行に頑張ったらいいです!
837 :
通りすがり:2009/11/17(火) 10:58:32 ID:2Qk7ePav
836は、ブラームスの交響曲第3番
何回通りすがるんですかw
839 :
名無しの笛の踊り:2009/11/17(火) 11:50:48 ID:JgNT/wFL
内藤工作員が必死に工作してるな。
でも、ゴミな演奏はゴミ。
840 :
名無しの笛の踊り:2009/11/17(火) 12:25:48 ID:m3DkeBlx
>>836 なんで突飛に声楽が出てくるの?意味わからん
和声は色彩感との関係で言ってるの?
841 :
名無しの笛の踊り:2009/11/17(火) 12:44:11 ID:JgNT/wFL
弦も管も音程が悪いのに、和声も糞もあるかよw
842 :
名無しの笛の踊り:2009/11/17(火) 12:50:42 ID:m3DkeBlx
ビブラートかけないから色彩感が出るってもんではないし、むちゃくちゃだわw
むしろビブラートは有効にかけたほうが、色の変化はつけやすいと思うよ。
843 :
名無しの笛の踊り:2009/11/17(火) 13:15:35 ID:AAjOXGFs
818は30分くらいと言ってるだけで30分を切るとは一言も言ってないけどw
34分なら30分くらいに入るだろ?
844 :
名無しの笛の踊り:2009/11/17(火) 13:42:44 ID:PAe6dGY/
お前通り過がりじゃねえしwww
独り善がりの間違いだろwww
色彩感って言ってる奴はものの譬えなのに議論すり替えたり頭悪すぎ。
いつもの花畑君と文体同じなのバレバレ。
845 :
通りすがり:2009/11/17(火) 14:55:52 ID:2Qk7ePav
なんと思おうといいが、某氏の工作員ではない。
修行に励んでください。
時間がないので、この辺で。
846 :
名無しの笛の踊り:2009/11/17(火) 14:58:56 ID:9yYuQXvn
時間がないのに何度も通りすがるんだよなこいつ。
時間ができてももう来るな。
847 :
名無しの笛の踊り:2009/11/17(火) 17:06:45 ID:m3DkeBlx
>>845 だから声楽とブラ3はどういう関係あるの?
まさか和声学と声楽がごっちゃになってないか?
848 :
名無しの笛の踊り:2009/11/18(水) 01:31:42 ID:K7LQYwbW
調による色は古楽器はより明確に出ると、ブリュッヘンは言ってるな。
楽器が発展途上の時代は、倍音構造が露骨に出たんだろうな。
内藤さんはモダンしか知らないんでしょ?形だけ真似してもダメだよ。
モダン楽器でのピリオドアプローチは俺は好きだが、よく勉強した人がやらないとね
849 :
名無しの笛の踊り:2009/11/18(水) 21:32:08 ID:03icx6vS
内豚また豚ブログで勝手なこと書いてるけどホントは楽員に反抗されたんじゃね?
匂わせているけど実際は相当険悪だたんじゃないのか?
お前のへぼい指揮じゃ演奏できないとかw
850 :
名無しの笛の踊り:2009/11/18(水) 21:36:57 ID:03icx6vS
ビブラートかけたんだって調子いいこと言ってるけど楽員が内豚の言うこと聞かなかっただけじゃね?
851 :
名無しの笛の踊り:2009/11/19(木) 10:47:27 ID:HCCJle6l
>>847 器楽曲でも歌と同じ。
頭のなかでメロディーを歌いながら演奏する。
演奏行為の本来の基本。(作曲もそうであろう)
例外はあれど。
器楽曲の演奏においても、「音楽性」言ってみれば
「歌心」が必要だが、そのひとつには。演奏者はもちろん、
聴いている人間が自然にブレスをとれれば、身体に無理なく
音楽が浸透する。
人間の鼓動と一致するから、「心地よい」のである。
「音楽の緊張感」もあらわれる。
ヴィブラートかけまくりでは、たぶん演奏者、聴いている者、
それぞれが ズレて ブレスをとっている。
ブレスをとっている時に、音が鳴っているんであるし。(フレーズが
不明瞭)メロディーがどこかでそれぞれに勝手に途切れているであろう。
これでは音楽が、伝わりにくい。
これは事実である。
だからそんなことをしたらブレスでフレーズがぷつぷつ切れて音楽の流れが止まっちゃうだろうが。
それぞれのフレーズにいくら歌心があろうと全体的にみてスカスカになる。
こっちの方がよっぽど音楽が伝わりにくいんだよ。
木を見て森を見ずとはこのことだな。
ましてやブラームスの弦は息が長過ぎて途中で切らざるを得ないフレーズとかもある。
ずれてブレスを取る必要に迫られる局面だって十分にあるってことだ。
器楽と声楽との違いを知らないのな。
853 :
名無しの笛の踊り:2009/11/19(木) 11:48:05 ID:HCCJle6l
>>848 形だけをまねしていると言うのはどんな意味か?
なんの形?
内藤氏は古楽器楽団と言っていない。
「ピリオド奏法」と言う「言葉の定義」からすれば、(中野先生も
ストリングと言う雑誌に書いておられますが)
内藤氏のアプローチ方法に、確かに「誤り」はない。
また、彼のブログにもある ☆「内藤のピリオド奏法」と
言うのもよろしいであろう。
☆古楽器は「調による色」がより明確に出るとか、倍音なんとか
〜と書いてあるが?
それも含んでいるであろうが、「内藤のピリオド奏法」
と言うのは、そればかりではなく、繊細に表情付けが
できる色彩感である。
そもそも、それらは楽器(モダンとか古楽器の違い)と言うより、
(右手の弓使い)「奏法」により変化付け
られるものである。
また、それらはヴィブラートをかけない「ノンヴィブラート」の奏法
によってのみ可能である。「純粋な和声の美しさ」もあらわれる。
尚、たとえば(*わかりやすく)声楽でいえば、言葉の意味と
言うのか二ュアンスによっても響きの「明暗」などを
付けるが、「口のあけかた」をかえて付ける。これは事実。
(唇の横端をあげれば、響きが明るくなるなど。)
また、ヴィブラートをかけない発声で、純粋な和声の響きが可能。
(集団で演奏)
854 :
851:2009/11/19(木) 12:06:29 ID:HCCJle6l
>>852 ブレスにしても大、小とあるんです。
ブレスをしても、頭の中ではメロディーを
つなげて演奏する箇所もある。
基本的にこうだと言うことです。
頭のなかで歌いながら演奏すれば、音楽の流れが
できる。とまらない。そのために歌う。
大ブレスをとる場合にはしっかりとらないと
。
楽曲はそう言うエネルギーでできている。(作曲時に)
それが、基本。
855 :
名無しの笛の踊り:2009/11/19(木) 12:14:31 ID:fcIEnT3z
その結果があれなら理屈倒れの見本ですな
856 :
名無しの笛の踊り:2009/11/19(木) 12:15:21 ID:n/fzT0bm
どちらにせよ。内豚は楽員にも総スカンを食ったということだな
857 :
名無しの笛の踊り:2009/11/19(木) 12:46:39 ID:+M1WSwN/
ヴィブラートとかノンヴィブラートとか言う以前に、弦楽器は音程揃えろよw
音程が合わなくて、うねってるのが色彩感?
858 :
名無しの笛の踊り:2009/11/19(木) 13:33:31 ID:tJLUaOte
ヴィブラートと歌心は相反しないだろ。
859 :
名無しの笛の踊り:2009/11/19(木) 13:41:58 ID:tJLUaOte
それとさ、弦はブレスをしなくてもいいところが、器楽に革命をもたらしたんだけどな。
知らんのか?お花畑は
ヴィブラートにしても音の核はわかるし、ブレスが合わないなんてこともない。逆に分からないとかいう奴はプロとしてどうかと思う。
ヴィブラートはあくまでも化粧。くどい厚化粧もいやだが、すっぴんこそ真実とかいって醜いものを見せつけられても困る。
861 :
名無しの笛の踊り:2009/11/19(木) 21:38:37 ID:HCCJle6l
頭の中でメロディーを歌うって〜、歌いながら弾くってこと。
862 :
名無しの笛の踊り:2009/11/19(木) 21:54:36 ID:ZHU1bXUS
最近マンドリンのアンサンブルを見てきたが、ご存知の通り、常にビブラートを
かけているような奏法だが、旋律線が不明確などころかくっきり浮き上がるんだよ。
音程も正確だしね。
メロディや音程が曖昧になる、なんて寝言ほざいてる暇があったら、マンドリンの
名人や、大正琴の師匠にでも教えを乞いに行け!
863 :
名無しの笛の踊り:2009/11/19(木) 22:38:48 ID:dKmmTCAZ
「メロディをイメージしながら弾く」でいいじゃん。
大体ヴィブラート奏法でも当然頭ではメロディをイメージしているのだし、
そのイメージされた音がヴィブラートされているというわけでもない。
頭の中で奏でる音にいくらフレーズ感や歌心があっても、実際物理的に出る音はぶつ切りのスカスカになる。
その補正のためにあるのがヴィブラートという表現方法。
ノンヴィブラートで褒められる演奏はヴィブラートに頼らずその補正がちゃんとできるものに限る。
そしてここの指揮者の演奏では、それができていないというのが、花畑一人を除く満場一致の意見。
864 :
名無しの笛の踊り:2009/11/20(金) 00:24:28 ID:JtfsLtwF
お花畑はピリオド知りたきゃ、アーノンクールの本を読んで出直してこい。
いかに内藤が浅いかがわかるから
865 :
名無しの笛の踊り:2009/11/22(日) 19:27:41 ID:c9KujJ3Z
アーノンクール信奉者。
アーノンクールの音楽に、(その音楽性に)感動したって話は聞かない。
866 :
名無しの笛の踊り:2009/11/22(日) 20:53:05 ID:CnGEjdUf
どっちにしてもアーノンクールは世界的に誰からも認知されている指揮者だが、
内○をプロの指揮者だと思ってる奴がいるという話は聞かない。
867 :
名無しの笛の踊り:2009/11/22(日) 22:37:52 ID:BcIfjTfA
>>865 アーノンクールの場合、信奉者というのはごく少数。
大抵の人は作曲家などによって好き嫌いがはっきりと出る。
賛否両論を巻き起こす刺激的な演奏をしたからな。
そんなアーノンクールだがピリオドに関しては●藤と比べて年季が違う。
まあ、●藤がアーノンクールも似而非ピリオドだって吠えてるからどうしようもないんだけどね。
そもそも信奉者という言葉で切って捨てると自分にも跳ね返るよ。
あんた当初、●藤の「賛同者」名乗ってたでしょうが。
●藤の演奏に感動したって話の方が全く聞かないぞ。あんた以外。
868 :
名無しの笛の踊り:2009/11/22(日) 22:48:54 ID:CqcBqkgV
内●がやっている行為が演奏だという話も聞かないねえ。
869 :
名無しの笛の踊り:2009/11/22(日) 22:56:46 ID:fHXz0jox
内藤ってアーノンクールも否定してるの?馬鹿なの?
870 :
名無しの笛の踊り:2009/11/23(月) 00:34:51 ID:LzXdz38a
似非ピリオドとか断定できる根拠はなんなの?
アーノンクールは自ら主観的とは言ってるものの、ものすごく研究してるし、過去の指揮者も批判的には見ながらも、いいところはよく学んでるけど。
あれだけおもしろい演奏してるし。
871 :
名無しの笛の踊り:2009/11/23(月) 13:11:03 ID:VQ0mYCcw
内豚は何にも勉強しないで勝手なこと逝ってるだけだねw
872 :
名無しの笛の踊り:2009/11/23(月) 17:48:51 ID:LzXdz38a
アーノンクールはプロからは評判いいんだよな。プロもどきからは評判悪い
キャパシティーの違いだろうな
873 :
名無しの笛の踊り:2009/11/24(火) 15:04:10 ID:J/P7yczX
内豚さんのブログ、言い訳がましいですね
この流れだとなんかききにくいなw
こんどマリインスキーのバレエ観にいくんだけどさ
付随音楽の面でこのオケどうなんでしょ?
875 :
名無しの笛の踊り:2009/11/25(水) 20:54:42 ID:qn1fWNnM
録音使うよりはいいんではないかと
876 :
定演の感想(八野氏):2009/11/28(土) 12:39:04 ID:KKnFyDJx
第58回定期演奏会 2008 11.17
ピリオド奏法による「ブルックナー交響曲第5番」
指揮 内藤彰
(以上について、さだ まさし氏の音楽プロデューサー
八野行恭氏の感想です。)
☆ヤフー検索で、タイトルは。
「音楽プロデューサー八野行恭の日記」
(ヤフー検索して、3項目めです)2008 11.18付。
「内藤彰さん指揮による交響曲第5番の熱気ある演奏のことは
忘れられないと思います。」
「〜まるで天井から霧が降って来るかの如く、* 薄日が差して
来るかの如く、時折1stヴァイオリンの〜がタケミツ
メモリアルホールの天井から降り注ぎました。
〜僕の目には うっすらと涙が滲みました。
改めて音楽は素晴らしいと思った瞬間でした。」
★薄日が差して来るかの如く〜=「繊細な音色の変化」による。
877 :
定演の感想(八野氏):2009/11/28(土) 13:46:01 ID:KKnFyDJx
>>876 まるで「天井」から霧が降って来るかの如く〜 。×
↓
正しくは、まるで「天上」から〜 。○
です。
878 :
名無しの笛の踊り:2009/11/29(日) 00:27:18 ID:6uz2aNBB
おそらくブル5の演奏を生で聴けばいつでも感動できる人であろう
多分ブル5を生まれて初めて聴いた人の感想でしょうね
よくもまあ個人ブログの古い記事を探し出したものよ。
少なくともブル5は生まれて初めて聴いてこんな感想は出ないだろう。
構造が複雑すぎて退屈するだろうから。
まあもう1年も経ってるし、案外忘れてるかもね。
881 :
名無しの笛の踊り:2009/11/30(月) 02:46:20 ID:U7ojyRj/
生ブルは感動するからな。別に内藤のエセ演奏論に共感したわけではなかろう
882 :
名無しの笛の踊り:2009/11/30(月) 11:23:36 ID:TRnC8Rwa
えらく「知ったかぶり」のようなこのスレの住人だが〜。
「内藤氏の蹴落とし」見え見え〜。
「エセ演奏論」ってなに〜?
時間軸どうだっけ。
ブル5は「未来のためのうんたらかんたら」の前じゃなかったっけ。
あの著作で化けの皮が剥がれる前の話だからな。
著作以後、うさん臭さが付きまとって著作以前の仕事も馬鹿にされるようになった。
要するにあの「ほにゃららのためのうんたらかんたら」という本が足を引っ張ったってことだな。
884 :
名無しの笛の踊り:2009/11/30(月) 15:43:54 ID:5CIVaQM0
演奏だけで勝負するのが本来の音楽家
885 :
名無しの笛の踊り:2009/11/30(月) 18:17:04 ID:2pBjN76t
自分で何も言わないでおけばブルオタには好評だたのにね
886 :
名無しの笛の踊り:2009/12/02(水) 01:27:33 ID:H2cU9aSD
音楽だけで勝負できず、理屈をこねた瞬間に敗北が決定する
887 :
名無しの笛の踊り:2009/12/03(木) 22:01:34 ID:QRW+nwwf
内豚、実力なさすぎ
888 :
名無しの笛の踊り:2009/12/03(木) 22:19:02 ID:nH1kHJF2
IDの中で大分笑ってますねww
889 :
名無しの笛の踊り:2009/12/04(金) 10:26:41 ID:ubKQo/aP
>>883〜888まで
全部「同一人物」の書き込みで、
「この人物の考え」と言うことはわかります。
「化けの皮が剥がれる」んですか?
具体的にどういうことか言ってみてください。
890 :
名無しの笛の踊り:2009/12/04(金) 10:36:01 ID:BMQ+GF7x
みんなお花畑とおんなじ思考回路はしてないよ
891 :
名無しの笛の踊り:2009/12/04(金) 10:38:43 ID:ubKQo/aP
本、「未来の為の演奏論」。
あれは確か、これまで内藤氏が実践してきたことを
まとめたもの。
892 :
名無しの笛の踊り:2009/12/04(金) 10:46:33 ID:ubKQo/aP
>>889 皆にわかるように説明したほうがいいです。
そうでないと、根拠のない、単なる「印象操作(悪いイメージを
つくるための)」をしていると思われるに過ぎない。
893 :
名無しの笛の踊り:2009/12/04(金) 10:56:41 ID:BMQ+GF7x
狭い実践でしか書いてないから、中身の浅い論拠に欠けるものになってるのか。
論らしいところはカット&ペーストのような話だしね
894 :
名無しの笛の踊り:2009/12/04(金) 11:26:49 ID:zLNZ9RmG
>>889 俺は883しか書いてないが、なぜ全部「同一人物」と決めつけるんですか?
具体的にどういうことか言ってみてください。
あなたのしてる根拠のない決めつけこそ、印象操作ですよ。
勝手に同一人物だとしたことを謝罪する姿勢を見せてもらえれば、
俺も「化けの皮が剥がれた」ということについて具体的に書きますけどね。
895 :
名無しの笛の踊り:2009/12/04(金) 11:41:17 ID:ubKQo/aP
>>893 具体的に〜説明をしたほうがいいです。
本では、1つの事を述べるのに、10の事柄がベースに
なっていることもある。
素人さん(読者)を相手にするわけだから、
それなりにわかりやすく書くのが前提。
*なにか「詳細」に知りたければ、疑問があれば、
著者本人に問うべきことである。
因みに、「演奏」と「音楽学的研究」は分離できるものではない。
演奏家、音楽学者と言った区別は本来は要らない。
音楽学的研究をせずに、演奏をすることは「楽」である。
その人が、どのように 音楽にアプローチ するかは
その人の「個性」と言うべきであって、音楽的研究を基に
演奏に挑むことは非難されるべきことではなく、
むしろ称賛すべきである。
「浅い実践」と君は言うが。ここの指揮者を含め、このオケの実践は
基本の技術の研究から始まり、かなり「高度な音楽性」と
「技術」を要するものである。*「努力の結晶」であることに疑い
はない。音楽を学んだ者には、はっきりわかる事である。
896 :
895:2009/12/04(金) 11:48:00 ID:ubKQo/aP
訂正。
音楽研究を基に〜を、「音楽学的研究」を基に。
今さら何を言おうが誰もキミのたわごとなんかに耳を傾けないよ、お花畑クンw
さんざん意味不明のことを書き散らかしてきたのはいったい誰だい?
誰にでもわかるようにとか、どの口が言うんだかねww
内藤本の矛盾や明らかな間違いは以前のスレでさんざん指摘されてきたこと。
しかも一番彼の情けない部分は、批判されると急に対向配置を試したり、
あれほど非難していたヴィブラートをまた復活させたりする「変節漢」のところだよ。
2ちゃんで書かれるとすぐブログを直すのも同じパターンだけどね。
俺の友人に音楽業界人がいるが、最近じゃますます孤立化してるらしい。
評論家もガクタイ連中も極力関わらないようにしてるって話。
地道に音楽やってりゃよかったのに。もう手遅れだがw
898 :
名無しの笛の踊り:2009/12/04(金) 12:04:08 ID:ubKQo/aP
894が同一人物でないなら、それでいいことである。
「違う」と断ってもらえれば。
こちらがまとめて説明できると考えた。
899 :
名無しの笛の踊り:2009/12/04(金) 12:13:33 ID:ubKQo/aP
897君は「間接的な関係者」なんですかね。
ああ、それできっと「音楽以外のこと」かなにか?
間違いやら、矛盾てなんですか?
900 :
名無しの笛の踊り:2009/12/04(金) 12:17:10 ID:ubKQo/aP
対向配置は、曲によってとりいれるかそうでないか
判断していいもの。
批判の対象にはならない。
>>899 「音楽以外のこと」ってなに?
そんな語句は
>>897に一歳書いてないんだけど。
稚拙な誘導はやめたほうがいいよw
まったく、情けないったらありゃしない。
902 :
名無しの笛の踊り:2009/12/04(金) 12:47:20 ID:ubKQo/aP
>>897 ヴィブラートは確か、本人が断って、
限られた場所に薄くかけた。
音楽業界の友人。 評論家。たぶん897君は
間接的な関係者なんだ!
897君に言っていないんです。
>>898 あなたの勝手な都合で同一人物だという憶測からきたでたらめを書いたことを謝罪した方がいいよ。
あなたの信用に関わる。
謝らなければ今まであなたが書いたことは全て事実ならぬ荒唐無稽という認識をされる。
すでにされている感もあるが、とにかく謝っておくべきだ。
904 :
名無しの笛の踊り:2009/12/04(金) 14:58:13 ID:SuZ0dGkr
895の耳には多分内豚とアーノンクールの差は理解不能なんだろうな
糞も味噌も一緒w
>>903 ムダムダ。この電波男は独善的な主張を繰り返すだけで
自分の間違いは絶対認めようとしない無責任男だから。
まるでどこかの裸の王様と同じだ。
>>902 ほら、また決めつけてるし。
友達に業界人がいる人間を「間接的な関係者」だというのなら
俺は食品業界からオーディオ業界から服飾業界から自動車業界から
流通業界から広告業界まで、全部の間接関係者になるな。
バカにもほどがある。
一番印象操作をしようとやっきになってるのが電波男なのにね。
906 :
名無しの笛の踊り:2009/12/04(金) 17:52:25 ID:BMQ+GF7x
アーノンクールを凌駕する演奏革命を内藤さんはしてるんですか。すごいですねえ。
本ではさっぱりわかりませんが演奏を聞いたらわかるんですか?
907 :
名無しの笛の踊り:2009/12/04(金) 23:54:33 ID:cpA/UzQg
久々に見たら自分のレスが勝手に無関係の人間と一くくりにされてた。
どんだけ見る目というか読解力というか洞察力というか、要は能力が
ないんだ? 内○擁護者のレベルの低さがより鮮明になったが。
豚ブログより
>3楽章の例の甘い旋律も、ピリオド奏法ではとても表情豊かに演奏することが難しく、ついつい頂点で少しだけ薄いヴィブラートを使いました。使っていない人の方が多かったかもしれませんが。
結局エラソーなこと言っても妥協しまくりでしょW
>「ギリギリまでヴィブラートなしで表現するよう頑張ってきたのに、なんで本番間際にせっかくの努力を無にするようなことを・・・」というボヤキが結構多くの楽員から・・・
楽員もいい加減呆れてると思うけど
>例の甘い旋律
なって言ってる時点で内豚のブラームスなんて駄目、駄目w
やっぱブタームス?
甘く演奏せねばならないという固定観念が甘いな。
「ノンビブだと濃厚な甘さは出ませんがそれでもノンビブを貫きました」なら評価したが。
それにしても相変わらずピリオド奏法=ノンビブなのな。
911 :
名無しの笛の踊り:2009/12/05(土) 11:46:50 ID:YBnwhIYW
早くウィーンフィルのニューイヤーコンサートに呼ばれるといいですね、内藤先生。
あのプライド高い人たちをズタズタにしてほしいです
912 :
名無しの笛の踊り:2009/12/05(土) 12:55:19 ID:NMCD0cRV
アキレスと亀でんなw
913 :
名無しの笛の踊り:2009/12/05(土) 20:30:05 ID:YBnwhIYW
マジな話、ブラ三の三楽章くらいでビブラートの誘惑に負けたら、内藤理論ダメじゃん。
914 :
名無しの笛の踊り:2009/12/05(土) 23:20:21 ID:4bKO6gRv
「音楽本位」をわすれるバカがいる。
「(内藤氏)故人の求めたるところを求めよ」と言うことじゃない!
(故人=ブラームスなど、作曲家)
もとから理論と呼べるほどのものではないがw
ろくに勉強もせずにビブラートを全否定するから矛盾が生じる
両翼配置も以前は無意味だと断言してたし
そのくせ旗色が悪くなるとコソコソ方針転換して墓穴を掘るww
評論家に対立してるポーズをとりながら
陰では結局彼らの言う通りにしてるんだから姑息だよ
部分的にも評論に屈するならちゃんと敗北宣言出してからにすべきだな
最初から大言壮語しなけりゃ何の問題もないのにw
>「音楽本位」をわすれるバカがいる。
その通りですね、お花畑さん。
トンデモ本を出してる暇があったら
もっと音楽の勉強をして指揮の技術も磨けと。
初めて意見が合いましたな!
917 :
名無しの笛の踊り:2009/12/05(土) 23:41:08 ID:YBnwhIYW
もう詭弁だよ。別にブラ三はノンビブラートでも音楽つくれるだろ。
あの楽章はあの甘い旋律が肝ではないことは、お花畑は知ってる?
918 :
名無しの笛の踊り:2009/12/05(土) 23:52:23 ID:YBnwhIYW
しかしショルティとかアーノンクールってのはやっぱすごいよ。自分とこだけじゃなくて、天下のウィーンフィルにさえ、自分の音楽おしつけちゃうんだから。
自分とこさえ徹底できない内藤先生とは、もうおんなじプロ音楽家とはいえないよね
919 :
914:2009/12/05(土) 23:53:09 ID:4bKO6gRv
評論家 浅岡氏も、914のように、ブログに(解説)そう書いている。
「当時、限定された箇所に、今のヴィブラートとは異なるが、
幅の狭いヴィブラートはかけていた」と内藤氏は言っている。
単にヴィブラートかノンヴィブラートかって競争しているわけじゃ
なかろう。
☆ヴィブラートをはずせば、「なにか」右手の弓使いでできたはず。
このオケでは「抑揚をつける」、「音色を変えられる」。
それが、音楽表現上のメリットで、★豊かな表情付けができる。
それだから、八野氏のような感想が生まれたんであろう。
自分も聴いたが、いつもそのように聴きわけられる。
だ か ら こそ(なにか できたから)当時 、音楽(ブラームス、
ベートーヴェンにしても)が、もてはやされたのだ。
(ヴィブラートのない演奏なんて、聴けたもんじゃないから)
920 :
876:2009/12/05(土) 23:55:52 ID:4bKO6gRv
八野氏の感想は876
921 :
名無しの笛の踊り:2009/12/05(土) 23:57:29 ID:YBnwhIYW
>>919 それはもう内藤先生の前提が破綻することをあんたは言ってるよ
922 :
名無しの笛の踊り:2009/12/06(日) 00:01:16 ID:jM85BxPU
ぼくもちょっと擁護してみようかなあ。
○藤氏は、アマチュア指揮者としては
まあまあがんばってるほうだ。
>「(内藤氏)故人の求めたるところを求めよ」と言うことじゃない!
>(故人=ブラームスなど、作曲家)
おやおや。
こんなことを彼が言うはずがないじゃないですか。
だってあれほど著書の中で自分たち以外のオーケストラを
「ベートーヴェンの意思とはかけ離れた、彼のあずかり知らない演奏スタイル」
だと攻撃してきた人なんですから。
だいたい「作曲家の意思に忠実であろうとする」姿勢を否定したら音楽家は失格ですよ。
唯一の信奉者なんだから肝心なところを間違えちゃあいけませんね、お花畑さんw
>>919 お花畑さん、あなたは評論家・浅岡氏をつい数ヶ月前、否定したあげくクソミソにけなしていましたね。
なのに今度はいきなり正当性の補強に使うのですか?
本家をしのぐ変節ぶりじゃあないですか。
ワタシ、ニューシティさんの演奏会に過去2回行きましたけど、プレトークでN藤先生、
ノンビブこそが正しいのである!とハッキリ言い切っておられましたよ。
信奉者なら間違えちゃいけませんね。
実際オーケストラのメンバーにも「これまで一生懸命ノンビブでやってきたのに・・」と
抗議を受けたんでしたよね? ご本人が書いておられるんですから事実でしょう。
ノンビブが核だった主張を覆すなんて非常識、N藤センセがされるはずないじゃないですか!
ねえw
925 :
名無しの笛の踊り:2009/12/06(日) 00:11:36 ID:2nveoE6C
ここの住人は、沢山悪口を書いたらいい。
アマテュアのオケに入っているんだろうか。
しかし、*音楽を好きじゃない人のようだ。
人を おとしいれようとすることは簡単だ。
君が立派な演奏をするとか、説得力のある
本を書いたなら、君の話に誰か耳を傾けるであろう。
★その時は、堂々と名乗ったらよかろう。
悪口人生もよかろう。
君の人生はそれだけ?
926 :
925:2009/12/06(日) 00:13:13 ID:2nveoE6C
ただし、「ウソ」はいけない。
罪深き人。
927 :
名無しの笛の踊り:2009/12/06(日) 00:14:04 ID:4/3YNGb/
右手の話もビブラートの使い分けも、もうとっくに世界的に実践されてる話なんだけど。
なにが未来の演奏論なの?しかも場当たり的だし。
928 :
名無しの笛の踊り:2009/12/06(日) 00:21:09 ID:4/3YNGb/
>>925 ほう、俺はあんたにアーノンクール信奉者と罵られたんだがな。実際に好きだけど。
あんたは何様?
それにしてもアーノンクールの本はビブラートかけまくる演奏を実践しててもとても参考になるよ。
古典派の解釈の「対話」の概念は素晴らしい
なんていうかな、内藤は単なる技術論なんだよ。
音楽が好きなら、たいしておもしろくない。技術論で言ってもなにも新しいこと言ってないし
あなたが一番、陥れようとしているんでしょう?
>507であなたは
>>「浅はか」、いや「浅岡」氏がブログでそのようなことを言っているようだが、
>>「楽器博物館で」古楽器の「試し弾き」の演奏会でもやる気なのか。
とか、
>>ヴィブラートをかけなければ、音色や表現上 「何か」はできるはずだ。
>>このオケが、この方法で「理想の音楽(響き)」を求め、どのくらいまで表現できるものか挑戦することは、なにも音楽の本質上の批判にはあたらない。
と書いていますね。
なのに
>919
>>(ヴィブラートのない演奏なんて、聴けたもんじゃないから)
というのは、
いくら何でも人をバカにしたペテンでしょう。
貴方の人生はそれだけですか?ww
>>930 巨匠亭を読むならこっちの方が面白いよ
ttp://hasaoka.dtiblog.com/blog-entry-865.html#comment >◯◯さんの技量では6拍子はうまく振れませんからね。2拍子しかちゃんと振れないので、そういう苦しい言い訳を考えついたのかもしれません。本来インテンポで交通整理しかできない人ですから。
とか
>◯◯さんほど無責任な人は見たことがありませんね。そもそも半世紀以上も前に既に抹殺されたシャルク版を今更糾弾することに何の意味があるというのでしょうか?
>◯◯さんの方こそ御自分のピリオド奏法とやらは例えば食品業界だったら偽装表示と言われかねないのでは?
>今年最初の定期なんて金属フルートを使っている小山さんにノンビブラートを強要し、そんなのがピリオド?
とか、
よくここまで書くなあと思うほど(◯◯はオリジナルでは実名)辛辣だし
932 :
925:2009/12/06(日) 00:38:06 ID:2nveoE6C
団員の方の抗議は違う。
全くノンヴィブで練習してしまったのに、限定的に
うすくヴィブラートをかけるようにしたから文句が出た。
文句が言える間柄なのか。
他の専門家も言っているように、ノンヴィブが正しい。
ヴィブラートと言っても、今のとは違う幅のせまいもの。
本人が断ってあるじゃないですか。
屁理屈?
★君自身が名乗って、立派な本でも書くことを!
933 :
名無しの笛の踊り:2009/12/06(日) 00:42:09 ID:Mthc67DM
彰は尊敬に値するよ。
プロである曽我氏やアニハーノフ氏に振らせて、同じオケでも
ちゃんとしたプロが振るとこんなにすごいんですよ、って
証明しようとしてるんだろ。自ら捨石になって。
立派な人物だよ。
>ノンヴィブが正しい。
>(ヴィブラートのない演奏なんて、聴けたもんじゃないから)
あの〜、一体どっちなんです?w
薄くでもかけたら「NON Vibrato」じゃないですよ。
ちなみに勉強が苦手なお花畑さんのために、ひとつ教えてあげましょう。
その道の専門家であるブリュッヘンもインマゼールも、薄くないヴィブラートが古典派時代から
オーケストラの奏法として確立していたと主張し、世界中で実践しています。
アニマ・エテルナとはいいませんから、せめて新日フィルぐらい聴いてみたらどうですか?
ここのスレの住人たちはそのぐらい常識として知っているはずですよ。
935 :
925:2009/12/06(日) 00:44:55 ID:2nveoE6C
あれ、浅岡さんって。どうなったのか?
内藤氏から、「議論に応じるってрェあった」と書いて
あった。
だから、浅岡さんの言っていることに「一貫性」がない。
途中でひっくりかえった。ふ し ぎ。
936 :
名無しの笛の踊り:2009/12/06(日) 00:51:05 ID:4/3YNGb/
まあピリオドの勉強くらい日本の一流指揮者はみ〜んなしてるからな。
お花畑は下野竜也とか聴いてみろよ
>「一貫性」がない。
>途中でひっくりかえった。ふ し ぎ。
少なくとも貴方にこの台詞を言う資格はありませんねw
ふしぎ以前に恥知らずですよ。
お花畑の言ってるのとかなり違うようだけど
>そういえば夕べ、内藤さんから久しぶりで留守電が入ってたけど、何か文句でもあるのかな?
>今日はかかって来なかったけれど、もしあったら、いくらでもここでどうぞ。
>何ならこちらから内藤さんのブログに攻めこんで行ってもいいですよ。
>だいぶ前、宇宿允人の時もそうしたら大人げないと顰蹙買ったなあ(笑)
>でも今度は御本人が議論に応じると言ってるんだから構わないでしょう。
あまりお花畑がインチキすると浅岡氏がホントに豚ブログに攻め込むかもよw
939 :
894:2009/12/06(日) 01:20:05 ID:NJKx6rZS
俺は894だが他の奴らと同一人物として扱われていることについて謝罪を求めたのだが。
嘘を言った当人が
>>926「『ウソ』はいけない」とはどういう神経をした物言いだか。
人に嘘はいけないと諭すのなら、自分の嘘をも断罪しろ。
940 :
名無しの笛の踊り:2009/12/06(日) 12:03:18 ID:2nveoE6C
>>938 ウソはついていない。
浅岡氏の留守電に「議論に応じる」と内藤氏がいれてあったんでしょう。
それで どうしたのか?
たとえば、普通はまた連絡するんじゃないか。
内藤氏のほうが黙っちゃいられないのが普通でしょう!
これまで親しかった人たちのことで。
(浅岡氏の紹介する演奏家をこのオケでソリストに。
ブログのリンク先に演奏家の名前があり。)
いい関係だったんじゃ。
浅岡氏は内藤氏の演奏を「名演」とか称賛していて、今年の1月下旬に
「未来のための演奏論」の紹介をブログでしていて、
それから、態度が豹変したんだから。???
自分が内藤氏だったら、やっぱり黙っちゃいない。
たしかに、音楽評論家が名乗って、ブログでガチャガチャやるのは
顰蹙を買うだけだから、バカじゃなければ2度としない。
こんなことについてどうなったか、ここの住人が
知るはずもないことだ?
*すぐに浅岡氏のセリフを「詳細」に言える君って、それも
ふ し ぎ。
★なんなら今度、内藤さんに聞いてみたら!
聞いてみようか。(公演後とかに)
★ブログで実名をあげて、人をバカ呼ばわりすると、
これは大問題でしょう。大変なことになる場合がある。
自分が内藤氏だったら、まずこのことを浅岡氏に告げる。
だから、普通は、浅岡氏となんとしても連絡をとる。
941 :
名無しの笛の踊り:2009/12/06(日) 12:20:28 ID:TYl/OZk2
あんな誹謗中傷本出しといてよくいうよw
それに浅岡氏のセリフって931のリンク先の一番下に書いてあるよ。
お花畑はまたまたごまかそうとしてるんだろ?
942 :
未来のための演奏論:2009/12/06(日) 12:22:56 ID:2nveoE6C
☆「未来のための演奏論」 内藤彰著 以下抜粋。
「最新の研究が可能にした原典としての〔楽譜〕への
回帰を媒介として、作曲されたその時代がもつ音楽的
美しさを際立たせる伝統手法を基点としつつ、そこに
現代奏法の長所をも加味しながら作品に向き合って
いくことができたならば、ひょっとして長い音楽史上に
おいて誰も味わったことのない夢のサウンドが誕生する
かもしれません。私の指揮者としての究極の目的は
その実現にあると言っても過言ではないのです。」
943 :
名無しの笛の踊り:2009/12/06(日) 12:42:14 ID:2nveoE6C
多くの指揮者がピリオド奏法を試みることは
好ましいことだ。各自それなりに〜。
誰だったか(あえて名をあげないが、このスレに出ている)、
ベートーヴェンのシンフォニーを「ポルタメントだらけ」
で演奏したり、コンヴィチュニー(指揮者)なんかは
*曲によって対向配置をとったり、とらなかったり。
これまで試行錯誤。
聴衆の要望をとりいれながらも、味付けを考えてみることは
必要かもしれない。
944 :
名無しの笛の踊り:2009/12/06(日) 12:49:19 ID:2nveoE6C
まあ、ここに書き入れているのが同一人物か
どうかはどうでもいいが。
違うと言うならそれを認めましょう。
しかし、「花畑だとかなんとか」も出てきている。
>>940 ウソばかり並べてよく言うよ、この破廉恥男はw
当時の流れから追っている者ならわかることだが、
「議論に応じる」というのはブログで▼藤氏本人が書いた文言。
浅岡氏はそれを踏まえているだけの話だ。
そもそも
>>940なんて妄想の塊みたいな文章。
留守電の内容なんて当人同士しか知り得るはずがないのに、
「(伝言があれば)普通は連絡するんじゃないか」とか無神経に言い放つ。
彼らが最初仲が良くて後に決裂したんだとしても、
その責がどちらにあるかは簡単に決められるもんじゃない。
お花畑は浅岡氏を悪し様に言い立てて得意のデタラメ印象操作をしているが、
仲違いの原因がもう一方の当事者にあったとしても全く変じゃないんだし。
むしろ一連の言動の無節操さを眺めているとそっちの可能性のほうが高く思えてくる。
だいたい、ブログで人を一方的に非難したり罵倒するのは▼藤氏の得意技だろう?
雑誌に載る前に酷評されると知った途端に悪口雑言を書き散らかすなんて、
常識的な音楽家、というよりまともな人間のやることじゃない。
その後も人の悪口か自画自賛ばかり。
自分で品位を落としまくっているんだから世話ないよ。
946 :
名無しの笛の踊り:2009/12/06(日) 15:49:13 ID:nQmhAGqq
どうでもいいことなのに勝手な憶測で同一人物扱いしたことを謝罪して下さい。
間違いは認めつつも「どうでもいい」というのは少なくとも誠意がない。
謝る気はないのでしょうがあなたが無神経に人の書き込みを「十把一絡げ」に同一人物扱いした重い罪は消えませんよ。
947 :
894:2009/12/06(日) 17:31:00 ID:NJKx6rZS
>>946 同一人物であるかのように誤解を招く表現を用いたことはぜひ詫びるべきだと思うんだよね。
なのに「どうでもいい」と自分のしたことについては開き直る。
「違うと言うならそれを認めましょう」とか上から目線の不遜な物言いには呆れ果てる。
賛同者だか信奉者だかエピゴーネンだか知らないけど、こんな駄法螺吹きの擁護じゃ内なんとかさんも可哀想だよ。
948 :
名無しの笛の踊り:2009/12/06(日) 22:47:39 ID:v4VbhnoM
擁護されることによって益々評判を落とす、という擁護者のレベルの低さには
注目すべき、といえよう。
949 :
名無しの笛の踊り:2009/12/07(月) 10:31:35 ID:TJxnXZsK
ここに、「えせ」とか あるけど〜。
「ピリオド奏法」と言う言葉の定義では、このオケの
方針に「誤り」はない。中野先生も雑誌「ストリング」
にも書いてrおられるが。個々が調べればわかること。
これも、大問題。 感情的な問題などではない。
言った人は注意した方がいい。
ここにも、もちろん顧問弁護士がいるだろうが。
まあ、言われた本人が許すこともあるだろうが。
950 :
名無しの笛の踊り:2009/12/07(月) 10:39:20 ID:TJxnXZsK
自分も、他の人が書いたものを「誰それ」と決めつけられても
気にかけない。否定することもあれば放っておくことも。
場合による。
2ちゃんねるだから。
しかし、書くことには責任を持って書く。
951 :
名無しの笛の踊り:2009/12/07(月) 10:39:33 ID:B0jaOTag
内○を擁護しようが何しようが勝手だが、とにかくまともな文章を書いてくれないか。
952 :
名無しの笛の踊り:2009/12/07(月) 10:41:30 ID:TJxnXZsK
内容に関して、「偽り」はない。
953 :
名無しの笛の踊り:2009/12/07(月) 11:03:32 ID:TJxnXZsK
2ちゃんねるは「自作自演」が多いと、他のスレにも書いてある。
だから、内容からして、そう思うこともある。それだけのこと。
(同一人物ではない)間違いであれば、失礼でした。
954 :
名無しの笛の踊り:2009/12/07(月) 11:12:52 ID:AOgG72T6
955 :
894:2009/12/07(月) 11:40:24 ID:vJ8eVdov
>>953 失礼でしたというのは謝りの言葉と取っていいのでしょうか。
あなたが勝手な邪推をしたことをお認めになるのでしょうか。
そういえば、以前のスレにも、批判する人を勝手に一人と決めつける方がおられた。
621 :名無しの笛の踊り:2009/05/18(月) 10:11:22 ID:pNBEDPPf
>>617
ひとりで頑張って!
626 :名無しの笛の踊り:2009/05/18(月) 11:18:44 ID:pNBEDPPf
ひとりでがんばってくれ!
人生もな。
956 :
894:2009/12/07(月) 11:50:59 ID:vJ8eVdov
また、複数の味方がいることを主張して、数を恃みにしている方もおられた。
970 :968:2009/06/09(火) 13:52:57 ID:lNOQm2Zm
「公正な編集者」は2人3脚、3人〜!
音楽専門が含まれる。
確かに2ちゃんねるは自作自演が多い場所だが、そのことは決して自分に有利な声は多数に、
自分に不利な声は一人に見せかけるという印象操作を正当化するものではない。
同一人物であると言えるのは、名乗り出ているか、IDが同じか、あるいはよほど文体に特徴のある場合に限られる。
内容が同じなら同一人物であるということにはならない。
勝手な推論から決めつけるという「恣意的な編集」をするのは、マナー違反だ。
そのことを踏まえて、もう一度伺いますが、「失礼でした」とは、謝罪のことばだったのですか?
957 :
名無しの笛の踊り:2009/12/07(月) 12:53:59 ID:9/bHKI9D
お花畑、通りすがりとか言って自演してるだろ。文体でバレバレなのに
958 :
名無しの笛の踊り:2009/12/09(水) 10:55:58 ID:j5ndqA7N
蝉風呂桶
959 :
名無しの笛の踊り:2009/12/11(金) 10:55:14 ID:g7MoWwtC
>>954 ガット弦を使おうが、使うまいが、いずれにしても、
結局は、
「故人の求めたるところを求める」と言うことに
なる。この点では全く同じ。
その音楽へのアプローチの方法が異なるだけだ。
ピリオド奏法と言う言葉の定義上は「誤り」が
ないと言うことだから、批判はできないだろう。
960 :
959:2009/12/11(金) 10:59:50 ID:g7MoWwtC
第一、ここは「古楽器集団」とは名乗っていないから。
そう名乗ればガット弦を使わなきゃいけない。
>>959 浅岡氏の原文では
「古人の跡を求めず古人の求めたるところを求めよ」
芭蕉だろ?
だから
ピリオドなんかやらずに作曲家の精神を追究せよという意味じゃね?
962 :
959:2009/12/11(金) 11:52:56 ID:g7MoWwtC
簡単に言えば。
対向配置にしても、たとえばチェロのソロの
パートがあるのに、「わざわざ」チェロを奥に
配置したら聴こえなくなる。
*作曲者はそのチェロのメロディーを際立てさせたいから、
ソロにしたんだ。ソウ聴こえるような演奏が作曲者の
理想だ。
また、古楽器によるものであろうとなかろうと。
現に、対向配置については、コンサートと
録音とで、前者は通常配置、後者は対向配置。ソノ逆
もあり。シノーポリとか〜。それぞれの*「楽譜の解釈」、
判断だ。
963 :
959:2009/12/11(金) 12:04:08 ID:g7MoWwtC
浅岡氏「故人じゃなく古人〜」
ピリオド奏法をすることによって、どうして、ソノ作曲者の
精神を求められないことになるのか。
また、ピリオド奏法だけを試みているんじゃないだろう。
そんな単純なものじゃないだろう。
チェロを奥にするとコマが前向きになって音がよく飛ぶんじゃないの?
特にソロならなおのこと効果的だと思うけど。
それにチェロをオケの中心部にもってくれば音が取りやすくアンサンブル上の利点もある。
通常でも対向でもどっちでも構わないが、その違いについてあまりに無知なのはなんとかしたら?
965 :
959:2009/12/11(金) 12:58:40 ID:g7MoWwtC
ピリオド奏法とは、単にノンヴィブラートにする
ことだけではない。
このオケは、*楽譜の指示にしたがって、
右手の弓使いによって「抑揚を付ける」
「音色を変える」ことにより「千差万別の表情」を
付けている。
またある人は、ポルタメントで表情付けを試みる。
ちなみに、レコ芸に宇野氏が、すでにメンゲルベルクが
ヴィブラートを沢山かけていたように述べているが、実は
要所ではかけているが、*彼の特色は「豊潤なポルタメント」だ。
その「音楽の精神」と言うものは、「表情」だけと
言うわけではないが、それは重要な要素だ。(テンポにも
かかわる)自然で、心地よいテンポは必要だ。
いいではないか。
金聖響氏をはじめ、多くの指揮者がそれぞれのアプローチで、
ピリオド奏法に挑んでいると言う現実。
わざわざ「ここだけを貶している」 君の意味がわからない?
966 :
959:2009/12/11(金) 13:06:27 ID:g7MoWwtC
>>964
それはどうかな。先日の定演、ブラームスで。
チェロが対向配置をとっていなかったために、
音がバンバン聴こえてきたって言う記述が
このスレにある。
それからすれば、聴こえてきたのだから、この
配置でよかったんだろう。正解だったんだろう。
818 :名無しの笛の踊り:2009/11/16(月) 10:40:52 ID:eHrk0n8b
>>817 (前半略)
このオケ、木管も金管も悪くないんだが弦が薄い。ピリオド止めた方がいい結果が出るんじゃないのか?
後半のブラ3はやたらテンポの早いスカスカなブラームス。
全曲で30分くらいしかかかってないんじゃないか。
内豚って交通整理しかできないんだなあ。
第3楽章はまあまあだったが曲自体がいいからな。
誰が振ってもあれくらいはできる。
対向配置じゃなかったのでチェロが目立ってた。
弦楽器が薄いと言われてんじゃん。上が薄いせいでチェロが際立って感じられたと。
曲全体にわたってチェロが目立ってたということを言いたいのだと思う。
そうすると、決して褒めてないな。
目立つべき場所でも目立つべきでない場所でも目立っていたということになるから。
なおのこと対向配置にしてチェロを内部に入れて重心を安定させなきゃならなかっただろう。
バランスが悪かったという記述もあることだし、通常配置で正解ということにはならない。
意図的に誤った読解をしているようにお見受けするが。
968 :
名無しの笛の踊り:2009/12/11(金) 17:32:15 ID:SpEZ1fbQ
ダンス板マリインスキーバレエのスレでは、本場の劇場専属オケと比較されて酷評されてる。
オケの将来を考えるなら、エセピリオド奏法なんてやってないで、ちゃんとした指揮者を呼んで、弦楽器をしっかり鳴らしたまっとうでオーソドックスなサウンドを早く体得すべき。
伴奏の仕事さえなくなるぞ。
>>967 ホント、お花畑って意図的か単に頭悪いだけなのか知らないが誤読多いよな。
そういえばご本尊の内●も「3楽章の例の甘い旋律も、ピリオド奏法ではとても表情豊かに演奏することが難しく、ついつい頂点で少しだけ薄いヴィブラートを使いました」とやっちゃったんだろ?
そうしたら楽員から「ギリギリまでヴィブラートなしで表現するよう頑張ってきたのに、なんで本番間際にせっかくの努力を無にするようなことを・・・」と文句言われた。
それを「そこまで一生懸命やってくれていたんだ、感謝!」と曲解してるんだからなあ。呆れたよw
ずっとバレエがらみで聴いてるけど、ここのオケ、金管ひどすぎ。
なんとかして欲しい。
今日のマリインスキーバレエの公演では、
あまりの酷さに客席からブーが出てたな。
972 :
名無しの笛の踊り:2009/12/12(土) 13:01:47 ID:C3K49acU
ここの金管、定期の時は結構いいから二軍なんだろうな
973 :
名無しの笛の踊り:2009/12/12(土) 13:02:59 ID:C3K49acU
二軍というより虎か
虎だろうが、2軍だろうが
ニューシティの看板背負ってるのは同じ。
ハッキリ言ってマリインスキーの2日間は酷すぎた。
ピアノにも音量その他、負けていた。
975 :
名無しの笛の踊り:2009/12/12(土) 15:07:28 ID:j8StQAig
技量も未熟なうえに、内豚に変な癖つけられてかわいそう
976 :
名無しの笛の踊り:2009/12/12(土) 17:07:50 ID:C3K49acU
内●のアホー
お前のおかげで楽員まで皆悪く言われるんだぞ
このスレだっていつまで経ってもお前のえせピリオドの話題とお花畑ばかりだし
まあ、もういいよ。
いつまで経っても反省しない電波と彼が信奉するマエストロは
放っておいても勝手に自滅するだろ。
彼らの姑息な考え方がわかっただけで十分。
評論家も業界もすでに相手にしてない。
あとは我々聴き手が見放すだけだ。
あばよ、自己満足くん(爆
978 :
名無しの笛の踊り:2009/12/12(土) 20:35:09 ID:5+JrsN3G
2010年度のプログラムがホームページに乗ってたよ
日本人の作曲家を意識したのかな?
マニアックなプログラムで集客が心配ですが・・・
ブラ4に貴志のヴァイオリン協奏曲を組みあわせたのは
ブラームスだけじゃ勝負できないと悟ったのか?
355 名前: 踊る名無しさん Mail: sage 投稿日: 2009/12/10(木) 23:12:14
あのオケはなんとかならんのか?金管はひっくり返る,チェロはぶら下がる,ハープは下品.
ダンサーが誰一人オケに敬意を払ってなかった.当たり前だ.
「踊らなければ可愛い子」だったシクリャリョフが,カッ飛び系ダンサーに進化していたのに驚いた.
今日のオブラスツォーワのグラン・パ,なんであんなに不安定だったんだ.
356 名前: 踊る名無しさん Mail: sage 投稿日: 2009/12/10(木) 23:18:03
>>355 > 今日のオブラスツォーワのグラン・パ,なんであんなに不安定だったんだ.
あれには驚いた。
パも、はしょってるというか、誤魔化してるというか…。
「グラン・パ・クラシックって、こんなんだったか???」って、
不思議に思った。
357 名前: 踊る名無しさん Mail: sage 投稿日: 2009/12/10(木) 23:18:20
>>345 10回くらい言っていいと思うくらい同意します
聴くのがものすごく辛かったです
特に管楽器どうなってるんだ
チェロもひどかった…
358 名前: 踊る名無しさん Mail: sage 投稿日: 2009/12/10(木) 23:18:24
音に引っ張られました。
…オケ、明日は頑張ってくれ。
359 名前: 踊る名無しさん Mail: sage 投稿日: 2009/12/10(木) 23:18:51
観客側も指揮者には拍手してたけど、オケ立たせた途端に拍手小さくなった気がしたよ。
360 名前: 踊る名無しさん Mail: sage 投稿日: 2009/12/10(木) 23:24:22
渾然一体となったマリオケを聞いた後だから、余計にね。
白鳥と眠りの時は、いつもの事と諦めてたのにな。
自分、素人の耳なのに、意外だw
>>979どうせならこっちも貼ってやれ
426 名前: 踊る名無しさん [sage] 投稿日: 2009/12/11(金) 19:58:59
ホルンの手前側の人をひっぱたいてやりたい
427 名前: 踊る名無しさん [sage] 投稿日: 2009/12/11(金) 20:02:23
>>426 気持ちは分るがヤメレ…
イイトコで間抜けなおならが聞こえたorz
428 名前: 踊る名無しさん [sage] 投稿日: 2009/12/11(金) 20:06:25
ダニーラは大型犬みたいだったけど、コルプはアナコンダのようだ。
2人で踊っていると、ヴィシニョーワが大蛇をまとって踊っているみたい。
今日は、急に冷え込んだから、金管楽器は管が冷えて音が出にくいのだと思う。
でもさ、プロなんだから何とかすべきだよ。
434 名前: 踊る名無しさん [sage] 投稿日: 2009/12/11(金) 21:18:18
ホルンはソロでことごとく外すんでもう笑うしかないw
ヴィシのゾベイダは妖艶なんだけど、なぜかか弱げに見えた。
瀕死も死にそうよりも、病める白鳥ぽいな
442 名前: 踊る名無しさん [sage] 投稿日: 2009/12/11(金) 22:33:31
ニューシティの金管は東バのくるみのときからずっと氏んでくれと思っているのだが。
ずっとニューシティって何の罰ゲーム?
981 :
♪定期演奏会:2009/12/13(日) 00:07:14 ID:Y9gkQYfI
東京二ューシティ管弦楽団
第66回定期演奏会
(2010 二ューイヤーコンサート)
◆2010年 1月9日(土)14時30分開演
◆北とぴあ さくらホール
☆指揮 内藤彰
ピアノ 加藤大樹(東京音楽コンクール優勝者)
ソプラノ 安井陽子
☆〔作曲者〕 〔曲目〕
モーツァルト 歌 劇「魔笛」序曲
ショパン ピアノ協奏曲第1番
〔ナショナル・エディション〕
J.シュトラウスU ワルツ「南国のバラ」
ワルツ「春の声」
アンネンポルカ
喜歌劇「こうもり」から、田舎娘の役ならば
レハール 金と銀
J.シュトラウスU 雷鳴と稲妻
美しく青きドナウ
982 :
名無しの笛の踊り:2009/12/13(日) 00:14:50 ID:oxfQ1ltg
ウィンナワルツを内豚はどうやるんだろ?
983 :
名無しの笛の踊り:2009/12/13(日) 00:22:03 ID:Y9gkQYfI
♪
984 :
名無しの笛の踊り:2009/12/13(日) 00:50:43 ID:Y9gkQYfI
♪
985 :
名無しの笛の踊り:2009/12/13(日) 00:51:25 ID:Y9gkQYfI
♪
986 :
名無しの笛の踊り:2009/12/13(日) 00:53:05 ID:Y9gkQYfI
♪
987 :
名無しの笛の踊り:2009/12/13(日) 00:54:32 ID:Y9gkQYfI
☆
内豚だからウィンナワルツよりウィンナソーセージにした方がヨイ
古楽いや古典的なギャグw
989 :
名無しの笛の踊り:2009/12/13(日) 00:59:47 ID:sFF2sf+y
内●って三拍子振れるの?
990 :
名無しの笛の踊り:2009/12/13(日) 01:14:16 ID:Y9gkQYfI
今度はバレーで、このオケを墜とそうと〜。
991 :
名無しの笛の踊り:2009/12/13(日) 01:22:06 ID:Y9gkQYfI
バレー関係の新聞で、このオケは、あちこちの公演で
特にとりあげられて、称賛されているから〜。
992 :
名無しの笛の踊り:2009/12/13(日) 01:27:02 ID:/BoYcWbp
内藤さんこんばんは。
993 :
名無しの笛の踊り:2009/12/13(日) 01:34:06 ID:Y9gkQYfI
2ちゃんねるにしても、単なる個人のブログにしても
自分で調べて確認しないうちに信用するのは
やめたほうがいい。常識だが。
994 :
名無しの笛の踊り:2009/12/13(日) 01:36:30 ID:Y9gkQYfI
>>992
内藤さんとは別人。
お花畑だろ
ホントにわかりやすい奴w
996 :
名無しの笛の踊り:2009/12/13(日) 01:47:17 ID:Y9gkQYfI
自分が幸せな人は、周囲の人を幸せにしたくなる
ものだ。人を非難ばかりしているのは、自分が不幸な人。
憐れむべき人。
997 :
名無しの笛の踊り:2009/12/13(日) 01:52:13 ID:Y9gkQYfI
内藤氏も2ちゃんねるに反応しないほうがいいと
思います。
いろいろな立場の人が読むわけですから、誤解
も出てきますよ。
998 :
名無しの笛の踊り:2009/12/13(日) 01:53:56 ID:mS0IAFM0
ひどい演奏のせいでバレエファンは不幸な思いをしていますワ〜
999 :
名無しの笛の踊り:2009/12/13(日) 02:07:59 ID:WiTD76u6
999
0
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。