モーツァルト 交響曲第25番

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
映画「アマデウス」でもお馴染み小ト短調こと交響曲第25番について語りましょう
2名無しの笛の踊り:2008/08/27(水) 19:14:29 ID:UeMxlS0X
アマデウスのおかげで妙なイメージがついてしまったのが惜しまれる 
3名無しの笛の踊り:2008/08/27(水) 21:20:28 ID:O88usv6E
映画「アマデウス」の内容がどこまで事実なのかは分かりませんが、天賦の才の大きさゆえに
悲惨な最期を迎えなければいけなかった一人の天才作曲家への愛惜の念は、この映画で充分に
語られていると思います。この映画の冒頭で使われた交響曲25番はそうしたモーツァルトの
生涯を暗示しているようですね。P協の20番も映画の中で印象的に使われてましたね。
4名無しの笛の踊り:2008/08/27(水) 21:38:06 ID:YAKM+cY1
>>3
簡単に言えば、アメリカ人が日本の江戸時代あたりの時代劇を作ったレベルと
考えればいいかも。歴史考証・当時の習慣・風習等すべて当時のものとは、かい離している。
本場オーストリアの人は、とんでもない違和感を覚えたに違いない。まあ、もともと歴史に
忠実な映画を作ろうとしたわけではないから、あれはあれでフィクションとして楽しめばいいわけで。
5名無しの笛の踊り:2008/08/27(水) 21:42:35 ID:1PkRFb/q
>>4
マダム・バタフライのことですね。わかります。
6名無しの笛の踊り:2008/08/27(水) 21:59:14 ID:UGCB3DiP
>>1
単独スレ立てるなクソデブ
7名無しの笛の踊り:2008/08/27(水) 22:20:46 ID:O88usv6E
>>4
モーツァルトのファンでなければ楽しめますが、モーツァルトのファンだとあまり楽しめないんじゃないですか?
特に最後の場面はあまりに惨いですよね
8名無しの笛の踊り:2008/08/27(水) 22:36:02 ID:vcDVJq4u
モォーツアールトー!!
9名無しの笛の踊り:2008/08/28(木) 01:43:51 ID:Kca8QlJN
>>7
あの映画のモーツァルト像のインパクトが強すぎたせいで、
逆に基地外っぽいモツじゃないと物足りなくなってしまった。

>>8
サリエリ乙
10名無しの笛の踊り:2008/08/28(木) 16:03:22 ID:OV45hXwj
>>1
毎度毎度ご苦労さんw
11名無しの笛の踊り:2008/08/30(土) 11:00:16 ID:TIeprE+j
25番はモーツァルトの数あるシンフォニーの中で40番とともにたったふたつだけの
短調(G minor)の曲です。いわば40番の先輩なんですが、曲の印象は全く異なりますね。
25番は悪夢にうなされて目が覚めたときに、それをそのまま五線譜に書き綴ったという
感じですが、40番は大衆受けを狙った通俗小説みたいですね。
12名無しの笛の踊り:2008/08/30(土) 12:08:14 ID:cGtk4eGX
当時の他の作曲家達の短調作品からの強い影響も忘れないで欲しい。
13名無しの笛の踊り:2008/08/30(土) 12:40:58 ID:5z4Odprb
「大衆受けを狙った通俗小説」

悪いがここは同意できない。前人未到、孤高の傑作というべきだ。
14名無しの笛の踊り:2008/09/02(火) 01:15:13 ID:krQsNiPM
25番っていわれるほど、デモーニッシュな曲でもないじゃん。
頭のインパクトはあるけど。4楽章で解決させてるだろ。
1楽章の尻すぼみの終わりはおもしろい。
15名無しの笛の踊り:2008/09/02(火) 16:58:00 ID:s3/7WtJg
俺はこの曲でレヴァイン指揮ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団(85年録音)の演奏が一番好きなんですが皆さんはどの演奏が一番好きですか?
16名無しの笛の踊り:2008/09/02(火) 18:12:27 ID:ltx7Xz5D
ピノックの古楽器ヴァージョンも良いと思うよ
17名無しの笛の踊り:2008/09/02(火) 18:23:17 ID:wf/2Joml
>逆に基地外っぽいモツ

「モーツアルトの手紙」は、本人直筆メールに基地外っぽさ十分。
ここにある「私のお尻の穴をお知りのあなた」という
文章が印象的。元は何という言葉だったんだろう?

18名無しの笛の踊り:2008/09/02(火) 22:05:23 ID:/KaFczZr
楽譜にも色々悪ふざけを書いたらしいですね。例えば「ここでクラ奏者は放屁しろ!」とか
19名無しの笛の踊り :2008/09/02(火) 22:11:53 ID:O7HlGILq
モーツァルトらしい美しい旋律と内なる激情が混在している曲だと思う。
40番よりももっとダイレクトにモーツァルトの激情があらわされている
ように感じる。
20名無しの笛の踊り:2008/09/02(火) 22:20:44 ID:/KaFczZr
25番はモーツァルト17才の時の作品ですからね。17才といえばもっとも多感な年頃
21名無しの笛の踊り:2008/09/03(水) 08:15:03 ID:L1D5BMY2
17歳で交響曲作曲なんて今では考えられないな。
モーツァルトは天才だったんだな。
どうして昔の人は現代人より作曲上手いんでしょうか?
22名無しの笛の踊り:2008/09/03(水) 08:24:34 ID:SK+5t7nb
メンデルスゾーンだって13〜15才くらいで弦楽交響曲などを完成させてるしねえ。
ビゼーやシューベルトも、そんな感じなのかな。

今の作曲家がヘタクソなわけじゃなく、ロマン派までに「出尽くした」ってことなのではないでしょうかね。
要するにネタ切れみたいな。
23名無しの笛の踊り:2008/09/03(水) 08:34:43 ID:aNToSmz1
>>4
>簡単に言えば、アメリカ人が日本の江戸時代あたりの時代劇を作ったレベルと
>考えればいいかも。歴史考証・当時の習慣・風習等すべて当時のものとは、かい離している。

歴史知らないで書いてるでしょ。
あの映画は当時の衣装、風俗、習慣をかなり調べてつくられていて、細部も相当作り込まれている。
ただ、「歴史」を見せるための映画ではないから、そういうディテールを正確に伝えようとは
していないし、おもしろおかしくするためにかなりのデフォルメとカリカチュアライズを行っているから
かなりハチャメチャな印象をあたえるんだよ。

あれにくらべると日本人がつくってる時代劇の方がよほど酷い。
24名無しの笛の踊り:2008/09/03(水) 08:58:26 ID:9ipkDlci
モーツァルトの時代の交響曲と、ベートーヴェン以降のものを、
同列に扱うのはちょっと…

ちなみにショスタコの1番も10代だったはず
25名無しの笛の踊り:2008/09/03(水) 09:39:14 ID:lSIhhddx
>>22
ショスタコの1番は18歳だっけ。

最近でも、アメリカに天才少年が出現したりしてなかった?
全然興味がないから忘れたけど
26名無しの笛の踊り:2008/09/03(水) 10:24:32 ID:R5SxN98c
>>23
>あれにくらべると日本人がつくってる時代劇の方がよほど酷い。

何となく分かる。某日本放送協会でしょ?
27名無しの笛の踊り:2008/09/03(水) 19:21:28 ID:KLwQOGwq
時代劇が醜いとか言う奴のほうが何か勘違いしてないかい?
「ドラマ」なんだから、作り話の世界でO.Kでしょうに。
28名無しの笛の踊り:2008/09/03(水) 21:48:04 ID:YFaQXzs1
>>23
ほう、では君は、ヨーゼフ2世の楽器の腕前があんなにへたくそなのも、臣下の
身分のモーツァルトが猛然と皇帝に食ってかかるところも、皇帝の前でウンコ発言
をするところも、すべて当時の習慣にかなった正確な描写と言うのだな?

素晴らしい。さぞやきみは歴史に詳しいに違いないな。
29名無しの笛の踊り:2008/09/03(水) 23:52:56 ID:aNToSmz1
>>28
あなたが指摘しているのはあきらかにあの映画のなかでは「わざと」やってる部分でしょ。
わざとやってるからインパクトも強いしおかしいのもわかりやすい。
まさにデフォルメされている部分であり、カリカチュアライズされてる部分だよ。

逆に当時の服装や習慣など明らかにきちんと調べないとわからないような地味なディテールは
きちんと調べて作られている。オペラの客席の無秩序さとか、舞台道具の様子とか、
あるいは精神病院の様子、共同墓地での埋葬とかのディテールを見れば当時の風俗に
詳しくなくてもデタラメに作ったものではないことくらいは想像がつくだろうに。

少なくともすこし読解力があれば「アメリカ人が日本の江戸時代あたりの時代劇を作ったレベル」
とか言わないと思うんだが。
30名無しの笛の踊り:2008/09/04(木) 00:03:36 ID:54JVQZJ9
あの映画がすごいのはそういう細かい時代考証をきちんと積み上げた上で、
作り手の主観を躊躇なく放り込んでドラマを作っているところだと思う。
だからあれだけ、ある種荒唐無稽な物語なのに、人物にもドラマにも
リアリティを感じるんだろうと思う。

逆に某○HKの大河ドラマなんぞが、同じように細かい時代考証を積み上げても
無難で破綻のない人物描写とドラマ性に終始して薄っぺらいこと薄っぺらいこと、
31名無しの笛の踊り:2008/09/04(木) 00:07:29 ID:54JVQZJ9
というか、そもそもは


いちいち単独スレ立てるなよ、ボケが
ブルヲタやマラヲタと同レベルかよ


と言いたかったんだったw
32名無しの笛の踊り:2008/09/04(木) 00:29:31 ID:cOUHph0j
>>15
たまに発売されたかと思うとすぐにまた廃盤になってしまうので、
今現在普通に入手できる状態なのかどうかよくわからないが、
ミュンヒンガー盤の演奏が大好き。
特に第一楽章展開部のクレッシェンドがたまらなくいい。
33名無しの笛の踊り:2008/09/04(木) 07:47:42 ID:oFTW7/mL
>>29
「アマデウス」は確かに封切り当初、豪華で考証の行き届いた
衣装と道具立てで話題になったのを覚えている。
もうずいぶんと懐かしい話だ。
34名無しの笛の踊り:2008/09/04(木) 08:30:51 ID:oC9cTqBu
>「考証の行き届いた」

でもなぜか演奏はマリナー&アカデミー室内管
35名無しの笛の踊り:2008/09/04(木) 12:14:06 ID:oG3w4u7T
なぜかグラン・パルティータは古楽器使用
36名無しの笛の踊り:2008/09/04(木) 12:23:32 ID:WN+8YaDx
>>29
ほうほう、あの精神病院がリアルだと言いたいのかね。
こりゃ素晴らしく正確な歴史の知識をお持ちで、いや、見事。

では、本場オーストリアで不評だった原因を、ぜひきみの正確な歴史の知識と
超人的な読解力で論評してくれたまえ。
37名無しの笛の踊り:2008/09/04(木) 12:46:04 ID:pDK4cZyj
横レス失礼しますが、やはり最後の場面があまりにショッキングだったからじゃないですか?
38名無しの笛の踊り:2008/09/04(木) 13:30:05 ID:5kwzVJaI
アマデウスの話ばかりではなく少しは交響曲第25番の話もしようよ
39名無しの笛の踊り:2008/09/04(木) 16:58:09 ID:oFTW7/mL
封切り当時オーストリアで不評だったのはひたすらあのモーツアルト像のせいだよ。
お国の偉大な芸術家をあんなキチガイみたいな扱いしやがって、という反感がすごかった。
だけどあれもモーツアルトの一面ではあるあるんだよな。
スカトロ好きは有名な話なわけだし。
そういう意味じゃデフォルメというのは非常に当たってる。
40名無しの笛の踊り:2008/09/04(木) 19:11:18 ID:6RvSbr+O
> では、本場オーストリアで不評だった原因を、ぜひきみの正確な歴史の知識と
> 超人的な読解力で論評してくれたまえ。

自分のウンコでも食ってまあ落ち着けや
41名無しの笛の踊り:2008/09/04(木) 21:56:05 ID:BFD1RnA5
とりあえず、アメリカ人が作った時代劇と同レベルというのが
完全にないのはわかった
というかもうこの話題秋田

>>29 おまえもいつまでもバカをかまうなよ
42名無しの笛の踊り:2008/09/04(木) 22:07:49 ID:f8PSkOpj
映画の話題に飽きた人へ

モーツアルトのシンフォニーは25番から4楽章になるんだよね?
43名無しの笛の踊り:2008/09/04(木) 23:05:44 ID:xuBs98/H
Mooorzart! I killed you!!!
で、「あぁ。あの人はほんとうに死んでしまったんだ」と
思わず涙した。

モーツァルトのほんとの人物があんなもんだったってことは、
ヒルデスハイマー以降は、
モツファンはたいがい知ってただろ?
44名無しの笛の踊り:2008/09/05(金) 18:50:41 ID:n+a4PPo2
>>42
真面目に言ってるのか?
だったら、誰か正しい答えを教えてやれ。
45名無しの笛の踊り:2008/09/05(金) 23:06:16 ID:x7I4QtGy
25番は始めての4楽章のシンフォニーじゃないの?
46名無しの笛の踊り:2008/09/06(土) 00:47:50 ID:ogb5eNoX
>>44
おまえが教えればいいだろ、答えを知ってるなら。
知らないなら黙ってろよ。馬鹿か?
47名無しの笛の踊り:2008/09/07(日) 14:42:23 ID:qiQkIZm9
第8番K48が(から?)4楽章構成をとった、とあるお。
>音楽之友社 名曲ガイド・シリーズ 交響曲 下
9、14、15、19番も4楽章構成みたいだ。
48名無しの笛の踊り:2008/09/07(日) 14:53:10 ID:qiQkIZm9
1740年 ウィーンの音楽家モンが
初めてメヌエット楽章を加えた
4楽章の交響曲を書く
1768年 モーツァルト、
交響曲第8番K48を書く
(4楽章構成)
1770年 モーツァルト、
交響曲第25番K183を書く

>前掲書
4942:2008/09/07(日) 18:09:32 ID:oA8FoRkw
お騒がせしました。実はライナーノーツを読んでそう思ったもんで、それが事実かどうか
皆さんにお尋ねした次第です。ちなみにライナーノーツにはこうありました。

The striking gains in style are clearly derived from Mozart's rich experiences in Vienna:
the four-movement format (adding a minuet and trio to the Italian sinfonia model) and the new
emotional profundity and technical mastery in the score are all Viennese in origin.
50名無しの笛の踊り:2008/09/07(日) 18:33:25 ID:3XhZnd6E
49のライナーノートには、別にこの曲が始めての四楽章形式の交響曲だとはどこにも書いてはいないよね。
ただ、四楽章形式の交響曲はウィーン風のスタイルであるとうようなことが書いてあるだけだ。
5142:2008/09/07(日) 19:41:48 ID:oA8FoRkw
頭にThe striking gains in style とあるので早とちりしてしまったということでご容赦願います。m(__)m
52名無しの笛の踊り:2008/09/08(月) 23:31:58 ID:vVtFoi8y
それで、オチはどこにあるんだ?
53名無しの笛の踊り:2008/09/09(火) 11:43:32 ID:cCxPfO7u
gainはそれまでに無いものを得たという意味だから、4楽章の形式といっても色々あるってことじゃないの?
54名無しの笛の踊り:2008/09/09(火) 23:06:53 ID:Y4dcvJsx
>>6
マーラーやブルックナーの単独スレはいいのかよ?
55名無しの笛の踊り:2008/09/09(火) 23:30:08 ID:QmWYW81/
56名無しの笛の踊り:2008/09/10(水) 09:59:05 ID:dEz6D6St
単独スレがなんであかんのかよう分かりまへん。立てたところで人気がなきゃ
消え去るのみじゃおまへんか?
57名無しの笛の踊り:2008/09/10(水) 10:31:02 ID:kcWkiZyW
まあ、確かにそのとおり。
単独スレでは、その曲目の話題だけでは持たない。
ここでも、映画の話を持ってきて、やっとスレが保たれている状態だった。
58名無しの笛の踊り:2008/09/10(水) 10:57:29 ID:OGqixBq1
>>49
http://www.kanzaki.com/music/mw/sym/mozart
モツは1769年にウィーンにいって、KV43以降の4楽章形式を学んだということ。
59名無しの笛の踊り:2008/09/10(水) 13:39:00 ID:dEz6D6St
>>57
関連する話題なら何でも良いと思いますけど・・
60名無しの笛の踊り:2008/09/10(水) 21:25:58 ID:D33liudV
今回の自民党総裁選を見ていると25番の冒頭みたいだね。様々な妖怪の乱舞といった感じ
61名無しの笛の踊り:2008/09/10(水) 23:15:37 ID:ZX8rHoYq
モーツァルト25番しか収録されていないCDを店頭で見つけたことがある。
全部の楽章をリピートしても高々25分にもならない曲なのに、
他の曲は全く入ってなくて1700円。
ケチだな〜
62名無しの笛の踊り:2008/09/10(水) 23:21:48 ID:D33liudV
そういう珍しいCDはそれだけでプレミアものかもねw
63名無しの笛の踊り:2008/09/11(木) 06:43:04 ID:jxll/3y0
>>56
本スレの方が過疎るだろが、
頭つかえやカス
64名無しの笛の踊り:2008/09/11(木) 12:24:48 ID:ihvsc5hA
腐るほどの演奏聴いたが
ひとつ挙げるならくれんぺらーふぃるはーもにあ
もひとつあげたらわるたーころんびあ
もひとつあげたらわるたーうぃーん

結局、曲がええから演奏は下手やなかったらなんでもええわ。
俺的のは1楽章のテンポ、速いのがええ。
65名無しの笛の踊り:2008/09/11(木) 21:39:30 ID:jJIuumkO
それなら有名なクレンペラーコンセルトヘボウが最強だね
前半の繰り返しありで5分半切る超高速。
66名無しの笛の踊り:2008/09/12(金) 12:56:03 ID:tsTuGqfJ
それ聴いてキチガ○じみた速さにアンチ・クレソになったというお兄さんは、
○チガイじみた遅さのマラ7を聴けばファンになるのかにゃ、法則的にいって。
67名無しの笛の踊り:2008/09/12(金) 14:06:51 ID:WC2lXBe1
そんなに速く演奏したら、オケが酸欠にならないかい?
年寄りの奏者だっているだろうに。
68名無しの笛の踊り:2008/09/12(金) 18:06:55 ID:Qkf0Ny01
>>67
>年寄りの奏者だっているだろうに
手の震えがちょうど良いんじゃないかな?
69名無しの笛の踊り:2008/09/12(金) 18:50:16 ID:I6ZevVEK
>>61
それコブラのじゃない?
70名無しの笛の踊り:2008/09/12(金) 22:18:25 ID:7mB2MF8x
クレソのコンセルトヘボウ盤は風○暴氏も絶賛の名盤!
71名無しの笛の踊り:2008/09/13(土) 01:44:31 ID:4tyC8NWh
わるたーうぃーんもえーよ
72名無しの笛の踊り:2008/09/18(木) 06:16:15 ID:HgN4vcaf
>>36
 ↑
このクズは死んだ?
73名無しの笛の踊り:2008/09/27(土) 20:50:22 ID:GZgBI7li
デモーニッシュってなんか美味しそうな響き
74名無しの笛の踊り:2008/09/28(日) 20:05:37 ID:SfaN/Rje
無粋を承知の上で…

それはデニッシュ
75名無しの笛の踊り:2008/10/01(水) 11:59:24 ID:8GVYeVMH
クレソとかと対照的な1楽章が激しすぎない演奏はないでしょうか?
76名無しの笛の踊り:2008/10/02(木) 10:09:00 ID:6pL61tvj
デニッシュな曲のスッドレ

でも音楽理論なんて知らない俺でも感動できるモーツァルトに耳を傾けないとは
人生の大きな損失だと思うなあ
この曲なんてその最たるもの
ロックが好きなら第一楽章は大興奮だと思うのに
77名無しの笛の踊り:2008/10/07(火) 17:30:20 ID:F0PwLP6a
25は素数
78名無しの笛の踊り:2008/10/07(火) 22:35:42 ID:V6J7svZu
6進法と7進法と9進法なら素数で正しい
79名無しの笛の踊り:2008/10/07(火) 23:08:48 ID:OPQ0sIJV
「の2乗」が抜けているのかも
80名無しの笛の踊り:2008/10/16(木) 17:04:57 ID:AE6DNZRl
この曲決定版の名盤がないと思わないか?
81名無しの笛の踊り:2008/10/16(木) 18:22:44 ID:+fnH3XDQ
ないね!
でも、モーツァルトに決定盤が不必要との考え方もありなんんじゃないか?
まあ、過去一番売れたとかなら、映画「アマデウス」で使用の
マリナー/ASFM
になるのかな?
82名無しの笛の踊り:2008/10/16(木) 18:34:26 ID:pkhUONuJ
曲が決定版だけに演奏の決定盤は自己ベストも選べん。
クレソ、レヴァイン、バンスタ、ワルター・・・
気分次第で何でもいいわ。
但し、オーボエが上手くないとだめ!
83名無しの笛の踊り:2008/10/16(木) 19:00:52 ID:iB2I6+BQ
ミュンヒンガー晩年のディスクをよく聴いたな。
スローテンポで温かい肌触り、暗い色調の演奏。
聴く毎に味わい深い。
廃盤なのが残念・・。
84名無しの笛の踊り:2008/10/16(木) 21:06:47 ID:AE6DNZRl
>>81
ASFMとはアカデミー室内管弦楽団のことですか?
何年録音のですか?
85名無しの笛の踊り:2008/10/16(木) 22:59:45 ID:RD+XjJ/L
MとF、逆じゃね?
86名無しの笛の踊り:2008/10/17(金) 00:32:14 ID:nwSmd5l6
正確にはASMF
87名無しの笛の踊り:2008/10/31(金) 15:41:36 ID:fGyYRvER
ムーティ/ウィーン・フィルの演奏の感想を聞かせてください
88名無しの笛の踊り:2008/11/02(日) 14:18:15 ID:a0Djh9Ki
↑快速爽快で良いよムーティ
アバド/ベルリン
テイト/ECOも
シンコペがきっちり切れてる演奏な。
89名無しの笛の踊り:2008/11/04(火) 04:11:01 ID:As6+GZU7
ワルター指揮ニューヨーク・フィルのCD手に入りませんか?
90名無しの笛の踊り:2008/11/10(月) 07:40:25 ID:XVrp4WUV
俺はレヴァイン/VPOが一番いいと思う
91名無しの笛の踊り:2008/11/10(月) 14:24:02 ID:LXoNInjQ
阪神なら新井、巨人ならイスンヨプ。
92名無しの笛の踊り:2008/11/17(月) 20:10:06 ID:auL76S88
>>88
アバド/ベルリンは同意
93名無しの笛の踊り:2008/11/17(月) 22:18:24 ID:NZVImHf8
>>89
1954年録音の「コロンビア交響楽団」となってるのがそれ。
ワルターのモノラル録音とセルの録音で「コロンビア交響楽団」
となってるのは、晩年のワルターのステレオ録音の「コロンビア交響楽団」
とは別団体で、実態はそれぞれほぼニューヨーク・フィルと
クリーヴランド管弦楽団。それに他の団体から少し加わったもの。
94名無しの笛の踊り:2008/11/18(火) 10:53:11 ID:59v1IQpU
>>93
実態がニューヨーク・フィルなだけで違うだろ。
ニューヨーク・フィルの録音は1956年ライブだよ。
95名無しの笛の踊り:2008/11/18(火) 12:11:02 ID:yzQWa3Xr
>>94
25番の1956年ライヴはウィーン・フィルのものは知ってたが、
他に同年のニューヨーク・フィルのもあるの?
96名無しの笛の踊り:2008/11/18(火) 12:36:01 ID:yzQWa3Xr
あ、これか
失礼しました
http://merrywillow.blog35.fc2.com/blog-entry-744.html
97名無しの笛の踊り:2008/12/02(火) 10:33:06 ID:TblZrRcB
ベーム/ベルリンどうよ?
98名無しの笛の踊り:2008/12/14(日) 23:24:08 ID:LwZOdb/k
カラヤンは録音してないんだよね、なぜだろう?
指揮したこともないのかな?
99名無しの笛の踊り:2008/12/15(月) 07:19:55 ID:d8s63eA7
そういわれてみればカラヤンの25番ないな。
是非とも聴きたかったな。
100名無しの笛の踊り:2008/12/17(水) 09:17:27 ID:Sipyy+ww
100
101名無しの笛の踊り:2008/12/17(水) 11:20:43 ID:J50XDiKl
>>100
イマドキ100とか馬鹿みたい。
氏ね!
102名無しの笛の踊り:2008/12/17(水) 18:40:21 ID:cIFAz2nN
そんな事で必死になるなよ(笑)
103名無しの笛の踊り:2008/12/17(水) 18:43:37 ID:0w9ObBOa
103
104名無しの笛の踊り:2008/12/17(水) 21:21:46 ID:uAWwKW0C
koukyoukyoku104bann nityoutyou
105名無しの笛の踊り:2008/12/20(土) 17:03:06 ID:uhrvacVM
ずっと昔に買ったライブ録音を集めた廉価盤CDの中に、
ベルリン・フィルがカール・ベーム記念コンサートで演奏した
指揮者なしでの25番が入っていたのを思い出して聴いてみた。
演奏はまずまずだったが、第3楽章トリオでホルンが
ミュートをつけて吹いていたのが印象的だった。
106名無しの笛の踊り:2008/12/20(土) 22:07:13 ID:Nw3FneUR
ワルター・ウィーンフィルのは、ホルンが所々でオクターブ下げて吹いていたりしていて良くない
107名無しの笛の踊り:2008/12/20(土) 23:16:52 ID:b6hy+Q5j
で、この交響曲のベストCDはワルター盤ですか??
108名無しの笛の踊り:2008/12/20(土) 23:21:30 ID:9Ji4+lig
クレンペラー/フィルハーモニアの、ゴリゴリ迫力が最高といえよう!
ただし、コンセルトヘボウを振ったライヴは速すぎる。
109名無しの笛の踊り:2008/12/20(土) 23:47:46 ID:b6hy+Q5j
>>108

クレンペラーはハフナーもいいですよね。

それにしても、ワルター盤はなんであんなに音がキンキンしてるんだろ??
110名無しの笛の踊り:2008/12/21(日) 01:21:09 ID:1b377I4V
レヴァイン/ウィーンフィル、売り飛ばします。
111名無しの笛の踊り:2008/12/22(月) 14:17:09 ID:eg6Vtml9
>>110
もったいないな。
レヴァイン/ウィーンフィルは最高の演奏の一つだよ。
112名無しの笛の踊り:2008/12/22(月) 16:23:11 ID:dni7TDTJ
レヴァイン/ウィーンフィルはリズム感が独特な面がある感じがするんだが。
113名無しの笛の踊り:2008/12/23(火) 10:10:15 ID:wsB22XS+
>>111
同感。俺はまだこの曲を5枚しか聴いてないけど、
レヴァインのCDは圧倒的な存在感がある。
114名無しの笛の踊り:2008/12/24(水) 22:18:41 ID:quYc9+xl
この曲が好きな人は、ぜひハイドンの交響曲第39番ト短調を聴いてほしい。
モーツァルトが25番を作曲する際に、お手本にしたのではないかと言われてい
る作品。もう少し極めたい人は、ヴァンハルの2曲のト短調交響曲、コジェルフ、
ロゼッティ、クリスチャン・バッハなど同時代に書かれたト短調交響曲もお勧め。
115名無しの笛の踊り:2009/01/02(金) 04:25:41 ID:Saavi3Qf
マリナー
116名無しの笛の踊り:2009/01/11(日) 00:34:51 ID:y24p+HDG
マリナー賛成!色々と推薦盤をききましたが、映画アマデウスのマリナー盤が一番心に響きます。
独断ですがK183は第1楽章だけで(終楽章も悪くないですが)十分な気がします。
ワルターやブリテンなど評価が高いようですが、私はマリナー盤が好きです。
117名無しの笛の踊り:2009/01/11(日) 02:24:42 ID:B/aLg5jX
>>116
アマデウスで使われたマリナーの第25番って何年録音ですか?
118名無しの笛の踊り:2009/01/11(日) 23:42:58 ID:y24p+HDG
すみません。アマデウスのサウンドトラックを聴いてるもので。
独断ですが K550より良いと思います(無論 K550の2楽章は美しいですが)。
119名無しの笛の踊り:2009/01/12(月) 00:45:00 ID:VvRj5f/L
>>118
K.550は第1楽章が一番いいに決まってんじゃん
120名無しの笛の踊り:2009/01/12(月) 01:26:41 ID:EZJPzr1I
K550と小ト短調は調性が同じだからといって、同列には比べられないと思う。

小ト短調はどの楽章も好きだけど、一番は4楽章。
ちょっと捻くれたような2楽章もいい。
121名無しの笛の踊り:2009/01/18(日) 23:22:03 ID:xz6es5UZ
119さん。K550.1楽章、素敵に決まってます。私のクラ入門曲ですし。
ただ、25番に比して優美なのです(一番好きなのはカザルス盤、これだけは別)。
私はモオツアルトに3種の色を感じてます。デモーニッシュ、虹色の美、至純な透明感。
K125.1楽章、フィガロ、K622.2楽章などがその代表かもしれません。
K550の2楽章、じっくり聴いてみてください。実に美しいと思います。私は、アバド+ロンドン響を愛聴してます。
122名無しの笛の踊り:2009/01/19(月) 08:29:12 ID:Q3ANYeWV
K125→K183の誤りでした。すみません。
123名無しの笛の踊り:2009/01/21(水) 18:04:05 ID:/7KhYS7f
何がモオツアルトだ、バーカ。
124名無しの笛の踊り:2009/01/21(水) 23:51:39 ID:i95q1x2q
私がモーツァルトと書かずに、「モオツァルト」と書くのは、ある方への尊敬の意味をこめてです。
他意はありません。
125名無しの笛の踊り:2009/01/22(木) 04:16:31 ID:0UMAfWwU
>>124
いや、小林秀雄とか高校生でも知ってるしインテリぶらなくていいから。
126名無しの笛の踊り:2009/01/22(木) 14:13:20 ID:VOUPN69G
あ、ここにもいましたか?君。
私は小林秀雄さんより太宰さんのほうが好きなんです。
あなたにはモーツァルト似合いません。
127名無しの笛の踊り:2009/01/22(木) 16:28:38 ID:XsOHuz8W
スノッブにはモーツァルトは似合わないね
128名無しの笛の踊り:2009/01/22(木) 22:57:29 ID:Ntb3/Z8g
>>126
なんかよくわかんないけどお前痛いな
129名無しの笛の踊り:2009/01/24(土) 10:13:01 ID:/sTGfGpo
>K550.1楽章、素敵に決まってます。私のクラ入門曲ですし

アホだこいつ
130名無しの笛の踊り:2009/01/24(土) 13:17:51 ID:AfpmSmA+
>>129
どうして?
131名無しの笛の踊り:2009/02/02(月) 10:48:46 ID:DOWlLMBp
コープマン/アムステルダム・バロックがよい
132名無しの笛の踊り:2009/02/02(月) 21:14:24 ID:YHee0MlD
彼のモーツァルトが好きだ!お勧めです。
ジェフリー・テイト指揮
イギリス室内管弦楽団
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1951882
133名無しの笛の踊り:2009/02/11(水) 00:45:55 ID:K/fZXHzo
あげ
134名無しの笛の踊り:2009/02/15(日) 18:23:08 ID:8mUrOnuB
ウルトラの父がいる〜
ウルトラの母がいる〜♪
135名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 01:33:24 ID:Za3qqURE
第25番は実はサリエリの作曲でした
136名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 12:26:20 ID:BY2TOAs3
>>131
同意といえよう
>>135
ちゃうで、俺だといえよう
137名無しの笛の踊り:2009/02/23(月) 12:01:02 ID:VI/4s41j
鈴木京香が出てる化粧品のCMに使われてるのは誰ヴァージョンだろう?
138名無しの笛の踊り:2009/02/23(月) 22:26:25 ID:uBx9EKia
日曜日はあのCM10回以上見たぞ
139名無しの笛の踊り:2009/03/11(水) 21:40:46 ID:R6kZHd7P
レヴァイン/ウィーン・フィルまじいいっす
140名無しの笛の踊り:2009/03/11(水) 21:45:55 ID:BLLejrO0
繰り返しが鬱陶しいが、リズムとスピード感がいいね
141名無しの笛の踊り:2009/03/11(水) 21:51:25 ID:R6kZHd7P
だよな。
お前はよくわかっている。
俺は別に繰り返しうっとうしくないが。
142名無しの笛の踊り:2009/03/22(日) 03:17:10 ID:Qf3JO5M+
ホグウッド,シュレーダー
143名無しの笛の踊り:2009/03/26(木) 17:39:33 ID:TQhmBoTB
>>142
ホグウッドが指揮なの?
シュレーダーが指揮なの?
144名無しの笛の踊り:2009/03/26(木) 17:44:24 ID:I01Y4CQ8
>>143
2人とも
145名無しの笛の踊り:2009/03/26(木) 18:59:47 ID:TQhmBoTB
>>144
どうやって二人で指揮するの?
146名無しの笛の踊り:2009/03/26(木) 19:21:08 ID:I01Y4CQ8
>>145
テレビ画面の注目を浴びる、中央で指揮棒振っているあの指揮者が2人いる
わけじゃないですよ。(たぶんそれを想像したんじゃない?)
詳しく言うと、ホグウッドがチェンバロ、シュレーダーがコンマスとしてヴァイオリンを
弾いてオーケストラを指揮している。
指揮してると言うより、その2人でオケをリードしてると言った方がイメージ付くかな?

147名無しの笛の踊り:2009/03/26(木) 19:50:12 ID:TQhmBoTB
>>146
そんなの可能なの?
どうやってチェンバロやヴァイオリンを弾きながら指揮するの?
しかも二人でて。
148名無しの笛の踊り:2009/03/26(木) 20:03:13 ID:I01Y4CQ8
>>147
チェンバロやヴァイオリンを弾くことが指揮なんだよ。
「弾く」と「指揮する」を別の行為とは思わないほうがいいよ。

149名無しの笛の踊り:2009/03/26(木) 20:29:33 ID:TQhmBoTB
何だかよくわからなかったけどI01Y4CQ8さん解説ありがとう。
弾くことそのものが指揮になるんだね。
オケのメンバーはその演奏についていくって感じなのかな?
ユーチューブなんかでそういう映像があればいいんだけど。
150名無しの笛の踊り:2009/04/06(月) 06:32:08 ID:IF2whZwx
この曲ってカラヤン録音してる?
カラヤンの第25番聞かないな〜。
151名無しの笛の踊り:2009/04/15(水) 13:59:45 ID:wUy5sFg8
カラヤン録音してるかなー?
152名無しの笛の踊り:2009/04/15(水) 21:41:58 ID:SWCQzM4u
もしもカラヤンがこの曲を録音していたとしたら、クレンペラーのEMI盤に似た演奏になってたと思うな
レガートのかかった冒頭聴いてふと思った。
153名無しの笛の踊り:2009/04/22(水) 12:35:05 ID:tP//rk+W
ムーティ/VPOがいいと改めて思った
154名無しの笛の踊り:2009/04/26(日) 15:05:54 ID:dUCpzbWG
マゼールの若い頃のLPをよく聴いたな 結局メジャーレーベルでは
発売されなかったけど、とてもすばしこくて良かった
155名無しの笛の踊り:2009/05/07(木) 20:53:00 ID:Kk9E6O8w
危険な関係で使われてたな
156名無しの笛の踊り:2009/05/11(月) 14:01:22 ID:u03h+faf
ムーティのって演奏時間長いけどトロいの?
この曲はスピード感欲しいんだけど。
157名無しの笛の踊り:2009/05/13(水) 09:50:05 ID:DJ1xqfSd
やはり、『ワルター+コロンビア(モノラル)盤』で決まり、ですね。
他のはすべて『ぬるい!』

どうしてもステレオ録音と言うなら、映画アマデウスのサウンドトラックの「マリナー(1楽章のみしかありませんが)盤」。

他にはないですよ。モーツァルトが分かっているなら。
158名無しの笛の踊り:2009/05/13(水) 16:35:57 ID:CO0dkYH1
また「モオツァルト=ラファ」か。
159名無しの笛の踊り:2009/05/16(土) 10:29:11 ID:APaHj17c
>マリナー(1楽章のみしかありませんが)

マリナーはフィリップス、EMIで全集、デッカで選集、の3回
25番全曲を録音してなかったっけ?
160名無しの笛の踊り:2009/05/16(土) 11:20:05 ID:NV1VMYHv
157は、アマデウスのサウンドトラック用に第一楽章だけを録音した音源のことを言ってるものと思いますぜ。
161名無しの笛の踊り:2009/05/16(土) 12:16:14 ID:iP2ZtN+H
160さん、その通りですよ。
マリナー盤、EMI購入しましたが、ダメでした。

『慟哭の深遠』『張り詰めた切迫感』『魂の嵐』…
皆無でした。
162名無しの笛の踊り:2009/05/16(土) 14:25:39 ID:k33DmC3k
163名無しの笛の踊り:2009/05/19(火) 16:15:00 ID:SpJ8sWhz
サントラって既存(フィリップス)の演奏じゃないの?
他にもフルート&ハープ、グランパルティータとかドン・ジョバンニとか
使われてたけど、新たに録音したのか
サントラ持ってる方いたら演奏時間を教えて下さい
164名無しの笛の踊り:2009/05/19(火) 21:24:39 ID:RCH7SdX/
ホグウッド,シュレーダー/エンシェントがやっぱ一番いいよ
165名無しの笛の踊り:2009/05/20(水) 21:24:44 ID:p5v1HGLF
カルカッタって名前のチョコレートのCMに使ってたの覚えている。
166名無しの笛の踊り:2009/05/30(土) 00:21:28 ID:2DZGhxwl
確かにこの曲、すごい好きな曲なんだけど、ベスト盤となると未だに難しい。
個人的には是非、小澤/水戸室内に録音してもらいたい。
多分 CD 出たら自分のベスト盤になるだろうな。

あと去年題名でやってた佐渡裕/金沢が何気に名演だった気がす。
録画しとけばよかった。。
167名無しの笛の踊り:2009/06/05(金) 00:21:30 ID:tkx2ChUk
クリップス指揮コンセルトヘボウ盤が、クリスピーでほんのり甘味のデニッシュだ!
168名無しの笛の踊り:2009/06/05(金) 00:35:03 ID:MmTgPnbB
>>157
あんまり視野をせばめずにアーノンクールでも聞いてみたら?

ってか、あなたの推してるの、ぬるめというか優美な傾向の演奏だろ
169名無しの笛の踊り:2009/06/05(金) 02:46:17 ID:2/Bq6SvM
アーノンクールですか。
いつかもサヴァリッシュのプラハ薦められ、購入して聴いてみたんですが、やはりサヴァリッシュでした。
品行方正の良識のある人。そんな演奏でした。
私が求めたのは『虹の架け橋』。
やはりシューリヒトですね。

ホグウッド、もちろん聴いてますよ。でもあのオケの機械的な響き(良く言えばすっきり)で、もーいけません。
1楽章に変なポルタメントつけなければ、ブリテン盤がベストなんですけどねー。
アーノンクール、聴いてみますか…
170名無しの笛の踊り:2009/06/05(金) 13:16:09 ID:hnNyuIx0
171名無しの笛の踊り:2009/06/06(土) 01:42:34 ID:WlyBIiyI
>>170
あ、ショルティいいな。ポチって来るわ。
172名無しの笛の踊り:2009/06/08(月) 17:16:42 ID:hdrS4L5T
このショルティ、かなり演奏古め? ジャケットも若いし録音もモノラルだし。
でもいいね。特に4楽章。視聴しただけでゾクっと来た。

同じアルバムのアイネクの1楽章もいいね。
あと何かのCDに入ってたフィガロも良かった。
ショルティのモーツァルト、意外とお気に入りのが多かったりする。
173名無しの笛の踊り:2009/06/19(金) 16:30:53 ID:8Nx/N2GW
何度聴いてもやっぱりレヴァイン/VPOが最高だな
174名無しの笛の踊り:2009/06/21(日) 21:45:17 ID:jh+yjB5L
この曲ってモーツァルト何歳のときの作品?
175名無しの笛の踊り:2009/06/22(月) 00:00:08 ID:qvlhPYK+
17歳だよ
176名無しの笛の踊り:2009/06/25(木) 01:33:19 ID:c8isvBfD
完璧なものは時としてつまらさなを感じさせる。

レヴァインねぇ・・・。
177名無しの笛の踊り:2009/07/10(金) 03:29:39 ID:CVGXBEGr
17歳の時の作曲ってモーツァルトはやっぱり天才だな。
今の高校生がこんな曲作ったらびっくりするわ。
178名無しの笛の踊り:2009/07/11(土) 14:44:29 ID:RvQbpLvY
タコ1
179名無しの笛の踊り:2009/07/14(火) 11:26:20 ID:8fkZj4BB
ケルテス/ウィーン・フィルが3番目にいいな
180名無しの笛の踊り:2009/07/16(木) 02:21:36 ID:JOcbRbbt
はじめて聞いたのが マゼールのレコード、なぜか針がよく飛んだ。
181名無しの笛の踊り:2009/07/16(木) 15:16:27 ID:+IL6uj4z
レヴァインに慣れると他がモッサリに感じる。
ちょっとアラがある方が味がある、なんてのは言い訳とか言いがかり
の類だろう。
182名無しの笛の踊り:2009/07/16(木) 18:14:34 ID:uawWsPx9
あーカラヤン録音しないかなー
183名無しの笛の踊り:2009/07/17(金) 09:42:41 ID:R0n0sCuH
>>181
確かに第25番におけるレヴァインは最高の演奏だからなあ。
他のモーツァルトの交響曲の演奏はパッとしないけど第25番だけは絶品チーズバーガーだ。
184名無しの笛の踊り:2009/07/17(金) 20:35:29 ID:gAjCP+cW
>>183
K.183
185名無しの笛の踊り:2009/07/19(日) 10:59:36 ID:WaBqZwUm
》180
コンサートホール・レーベルのLPは外周がわかめのように反ってたんだよな
186名無しの笛の踊り:2009/07/25(土) 04:49:54 ID:HklrEXvn
ワルター/VPOがいいね。
第40番とカップリングのやつ。
187名無しの笛の踊り:2009/07/27(月) 14:53:20 ID:xnbyuegS
アーノンクール/コンセルトヘボウが一番。
俺が昔買ったのは40番とカップリングだが
最近のは別の曲がセットになってるかな。
この曲気に入ったらハイドンの26番、45番、48番、49番、52番や
ヴァンハルの短調曲をいろいろ聴くと面白いかもね
188名無しの笛の踊り:2009/07/27(月) 14:59:41 ID:xnbyuegS
アーノンクール/コンセルトヘボウの試聴はここで可能
http://www.jpc.de/jpcng/classic/detail/-/hnum/4648385
189名無しの笛の踊り:2009/08/04(火) 03:19:51 ID:W4+pyyi4
ボクシングの坂本博之の入場曲。
あの人結局世界チャンピオンになれなかったね。
孤児院出身で応援していたんだけどな。
190名無しの笛の踊り:2009/08/10(月) 01:57:39 ID:Nz/WoTh2
第1楽章が好き
191名無しの笛の踊り:2009/08/11(火) 03:03:06 ID:1BTUz5rd
ミンコフスキのが聴きたい
ミンコフスキの40番聴くたびに思うこと
192名無しの笛の踊り:2009/08/11(火) 11:24:41 ID:VFporpJ4
>>190
誰だって好きだよ
193名無しの笛の踊り:2009/08/12(水) 19:42:58 ID:rhSrZMch
リベラ・クラシカのが一番好きだな。
管楽器が素晴らしい。
特にナチュラルホルンの存在感が凄い。
モーツァルトが4本のホルンの扱いにどれだけの工夫を込めたかがよく分かる。

この曲ってモーツァルトの当時の交響曲としては
管楽器が活躍する曲なんだけど、あんまり意識されてないよね。
194名無しの笛の踊り:2009/08/20(木) 22:40:46 ID:9UrmJ+l3
>>191
古楽器ならミンコフスキよりインマゼールの第25番が聴きたい
195名無しの笛の踊り:2009/08/22(土) 19:00:06 ID:W21tQq11
クレンペラーは第一楽章の第二主題の演奏の仕方が他の誰とも違う。何で?楽譜?うまく言えないけど、他の人のはタッタラ、タッタラ、タッタラ、タラタラなのに、クレンペラーだけはタラララ、タラララ、タラララ、タラララなんだよ。誰か分かってくれるかなぁ。
196名無しの笛の踊り:2009/08/22(土) 21:19:49 ID:J9hEowZ3
最近インマゼールオタが各スレに出てきたな。
単独スレを立てる奴もいるし。
同一人物なのか?
197名無しの笛の踊り:2009/08/23(日) 17:29:03 ID:yNLKhNfZ
>195
分かります。
それはおそらく装飾音の解釈の違いだと思われます。
198名無しの笛の踊り:2009/08/23(日) 21:39:17 ID:3WgcJhea
195です。197さん、ありがとうございました。装飾音の解釈だったんですか。あまり指摘する人がいないので、何故皆さん気にならないのだろうと思ってました。
199名無しの笛の踊り:2009/08/24(月) 11:07:08 ID:1d04Y/9l
他の誰とも?
俺の中では半々くらいに分かれるイメージだったけど。
昔は タ〜ラタタ タ〜ラタタ が好きだったけど、最近は タラッタッタ タラッタッタ のほうがちょっと好き。
ま、それぞれ良さはある。それを聞き分けるのもこの曲の楽しみの一つ。
200名無しの笛の踊り:2009/08/24(月) 12:26:48 ID:tMTk5WAh
全く評価されてないけどアバド良かった。
201名無しの笛の踊り:2009/09/01(火) 11:00:30 ID:jf8bDdt/
>>200
アバド/ベルリンの第25番は浅里、歌崎が評価してる
202名無しの笛の踊り:2009/09/07(月) 18:59:04 ID:q9auq9jX
>>201
アバドも浅里と歌崎に評価されても全くうれしくないだろう
203名無しの笛の踊り:2009/09/16(水) 22:32:12 ID:Du48HKOa
ホグウッド/エンシェントがいいと思います
204名無しの笛の踊り:2009/09/17(木) 01:51:27 ID:HoEorjQY
>>90
でも時間がたつと、4楽章しか聴かなくなるんだな、これが。
205名無しの笛の踊り:2009/09/17(木) 01:53:44 ID:HoEorjQY

>>190の間違いでした。
206名無しの笛の踊り:2009/09/17(木) 20:46:44 ID:6+04wwCS
ホルンがしょうもなく下手な演奏を聴きたい
207名無しの笛の踊り:2009/09/18(金) 00:41:05 ID:WYb7iwgE
この曲のホルンの音域ってかなり高い気がするんだけど
昔と今の楽器で音域違うのかな?
だとしたら今の楽器で高音出すのは難しそうだ。
208名無しの笛の踊り:2009/09/19(土) 00:59:11 ID:ZegO9IC2
>>206
リッパース&レオンハルト・コンソートにやってもらうしかないな
209名無しの笛の踊り:2009/09/19(土) 04:46:33 ID:mNYEpB6D
ブリュッヘン&ドイツ・カンマーフィルハーモニー・ブレーメン
210名無しの笛の踊り:2009/09/24(木) 00:51:19 ID:II7cY9gL
ホグウッド聞きなおしたけど凄いな。こんなに深刻な表現はまるで
フルベンが指揮してるみたいだ
211名無しの笛の踊り:2009/09/25(金) 17:49:14 ID:AjQ+DQVr
「疾風怒濤」っていう言葉がぴったりの曲だと思います
212名無しの笛の踊り:2009/09/25(金) 17:57:45 ID:ttwCaZgK
17歳の時の作品っていうのが凄いよな。でも演奏する方は遥かに高齢。。。
このギャップが面白い。
213名無しの笛の踊り:2009/10/01(木) 12:21:39 ID:x9PoE0FD
>>211
だがしかし疾風怒濤という表現が妥当ではない演奏が多い。
214名無しの笛の踊り:2009/10/03(土) 09:27:56 ID:hsJdSCiz
例えば?
215名無しの笛の踊り:2009/10/03(土) 09:37:33 ID:N+/gueLH
君たちは、25番よりも、実は26番のほうが良曲だということを知らない・・・
216名無しの笛の踊り:2009/10/03(土) 09:38:53 ID:B04fNkyv
そして27番のほうがさらに良いということも・・・
217名無しの笛の踊り:2009/10/03(土) 09:44:46 ID:Rzl6sglZ
特に、20番台は番号順に作曲されたわけじゃないんだよ。
大体同じ時期に作曲されたことに変わりはないが。
218名無しの笛の踊り:2009/10/04(日) 11:28:37 ID:seSBIMuu
>>217
なんでそんな常識をわざわざ書き込もうと思ったの?
219名無しの笛の踊り:2009/10/04(日) 21:35:51 ID:eHkpwhDz
俺は知らんかった。
220名無しの笛の踊り:2009/10/05(月) 03:35:39 ID:oj9LJ6MR
大変勉強になりました。
221名無しの笛の踊り:2009/10/06(火) 11:26:06 ID:sTB9KABA
レヴァインの25番、買おうかどうか何度も試聴してるんだが
(1890円は当方にとってかなりの出費)
一番大事なところの直前で必ず試聴が終わってしまう件
222名無しの笛の踊り:2009/10/06(火) 14:10:41 ID:kKxdmod2
>>221
間違いなく買ったほうがいい
223ワーキングポア:2009/10/06(火) 14:29:07 ID:sTB9KABA
そうか・・・
もうかれこれ半年くらい試聴してるんだけんど。
224名無しの笛の踊り:2009/10/10(土) 22:18:09 ID:ZUOE/fzP
なんとかローラーって人の激しくて良かったよ
225名無しの笛の踊り:2009/10/11(日) 23:35:33 ID:QBSElEiU
↑同意

ヴァージンのやつだろ
冒頭から凄い気迫
226名無しの笛の踊り:2009/10/12(月) 09:41:14 ID:Ry3rHEV3
この曲は最初のダッシュだよな。そうなると古典的にはクレソだな。
227名無しの笛の踊り:2009/10/12(月) 22:27:46 ID:SFj40fI5
気違いダッシュのクレソ/ヘボウはやりすぎ。ヘボウよくあんな速さで弾けたな。
228名無しの笛の踊り:2009/10/13(火) 23:46:03 ID:tL8YhGD0
バーンスタイン/VPOは駄演。
聴くのは時間の無駄。
229名無しの笛の踊り:2009/10/17(土) 16:40:26 ID:lWxbgKtb
>>228

FMでやってたね。今まで聴いた中でサイテーの25番だった。
230名無しの笛の踊り:2009/10/20(火) 15:03:21 ID:gYTHT/5Z
カラヤンこの曲録音した?
231名無しの笛の踊り:2009/10/21(水) 09:00:09 ID:xzbRz3dz
今日毎日モーツァルトで放送された
232名無しの笛の踊り:2009/10/21(水) 12:53:05 ID:raP0vRJl
演奏は?
233名無しの笛の踊り:2009/10/22(木) 01:29:24 ID:YZpvhsTT
>>232
クレンペラー/フィルハーモニアだったと思います
234名無しの笛の踊り:2009/10/23(金) 11:12:06 ID:PD+gY7Cg
バーンスタイン/VPOは遅いテンポが特色なのだが、
あの重苦しさが聞きたくなることもある。
バーンスタイン晩年のモーツアルトは遅い、重いのが多い。
そういうの聞きたい人だけ聞きましょうね。
235名無しの笛の踊り:2009/10/23(金) 22:58:30 ID:h8xNObJW
バーンスタイン/VPOのモツ25は「遅い」って言うより「鈍い」。
どうしようもない。

バンスタ老成後のブラームスは、ツボにはまってて良かった。
236名無しの笛の踊り:2009/10/29(木) 01:04:48 ID:Ks1ggTH1
バンスタの25番など聴くほうが悪い。
知らなかったとは言ってほしくない。とか。
237名無しの笛の踊り:2009/10/30(金) 20:33:04 ID:umRlXRH3
バンスタの25番のDVD持っているよ。
大好き。
ホルンの配置が面白いんだもん。
パックスマンのディスカントの新旧モデルも見れるし。
238F.S.:2009/11/26(木) 19:15:41 ID:QpBNr4Li
バーンスタイン/VPOのやつ、めっちゃ好き!
あの重いかつロマンティックな響きがたまんねえぜ!

I love Lenny forever!
239名無しの笛の踊り:2009/12/04(金) 17:18:22 ID:wBxu7vNs
アマデウス観て以来マリナーで擦り込まれてしまっている。
240名無しの笛の踊り:2009/12/08(火) 17:47:03 ID:KT8NUVbj
その刷り込みは正しいと思うよ
241名無しの笛の踊り:2009/12/08(火) 19:22:45 ID:5nZRUK3o
矢張り、ここはワルター&ウィーン・フィルでしょ。ソニー盤の方、オルフェオ盤はアイヒンガー&クラウスコンビによるリマスタリングで音が痩せてしまってる。
242名無しの笛の踊り:2009/12/22(火) 11:46:53 ID:z1g0ZqbP
>>241
40番とのカップリングのやつは俺もいいと思うよ
243名無しの笛の踊り:2010/01/01(金) 01:56:52 ID:jVExGRKx
第25番といえばマリナーかな
244名無しの笛の踊り:2010/01/05(火) 16:14:40 ID:sAr+EzFg
まあアマデウスのせいで、マリナーのテンポがデフォで固定されちゃってるな。
245名無しの笛の踊り:2010/01/07(木) 01:01:32 ID:BPSgFUZq
マリナー25番のCDが廃盤になってしまって、
どーやっても手に入らないと分かったとき、
ムショーに欲しくなっていろいろ探したが見つからず・・・

最近になって全集で買えることが分かってとりあえず熱は冷めた。(w
246名無しの笛の踊り:2010/01/07(木) 19:37:56 ID:HRlSVEgf
みんなが言ってるそのマリナーの第25番ってのは何年録音の演奏のことを言ってるのよ?
247名無しの笛の踊り:2010/01/08(金) 05:58:41 ID:pqoyulys
昭和48年ころ
248名無しの笛の踊り:2010/01/08(金) 21:05:10 ID:N4chX3dS
うまれた年だわん
249名無しの笛の踊り:2010/01/21(木) 07:53:45 ID:KgbmzC3V
レヴァイン(ホモ野郎)の25番がいい
250名無しの笛の踊り:2010/01/21(木) 21:46:45 ID:9ql786i7
レヴァインの25番って、カチッカチッとしてて、まるでメトロノームで練習しているようじゃん
251名無しの笛の踊り:2010/01/22(金) 11:13:25 ID:ojPMSm7g
そこがいいんじゃないか
252名無しの笛の踊り:2010/01/23(土) 17:19:29 ID:zPvCmU5+
レヴァインとかテイトとか、そういうタイプの演奏って評価低いよね
253名無しの笛の踊り:2010/01/25(月) 10:04:22 ID:kaE9cv2o
>>252
ああ確かにレヴァインとテイト演奏のタイプが似てるね
254名無しの笛の踊り:2010/01/26(火) 15:40:57 ID:l9N0Y2G3
累計的な演奏を極めないままに典型ばかり追い求めると
某宇野さんのような音楽解釈になってしまいます。
255名無しの笛の踊り:2010/01/28(木) 02:38:37 ID:1dFiju5a
そーでしょうか?
スコアの初見である曲に接する事は一部の専門家が現代音楽を演奏(or指揮)する場合以外ないのでは…

99.9%の人はどなたかのLP.CD(稀に実演)をいくつか聴いて、自分なら「テンポはこうして、ここは内声部を際立たせてとか、ここティンパニーは強打で」とか…
と、自分がその曲に求める理想に近い演奏を評価し、求めるのではないかと。

私の場合、クレンペラー、ブリテン盤は1楽章、あの装飾音の処理の仕方でもうアウトですね。張り詰めた緊張の糸が弛んでしまう。

あとマリナーですが、全集の25番は「アマデウスのサウンドトラック盤」とは似て非なる代物です。一聴して廃棄しました。
256名無しの笛の踊り:2010/01/28(木) 21:27:09 ID:CjX2i4n5
ん?そうかなぁ。
レヴァインの25番とテイトの25番は全く対極の演奏だと思うけどなぁ。
確かにテンポや編成は似てるのかもしれないけど、
この曲に一番必要な「どよどよ感」が全く違う。
257名無しの笛の踊り:2010/02/02(火) 19:33:48 ID:dLi6Efp+
クナは25番を残してないのかなあ。
どんな珍遅になるのか期待わくわく。
258名無しの笛の踊り:2010/02/11(木) 14:09:01 ID:JtM87IrC
>>257
たしかあったはず
259名無しの笛の踊り:2010/02/11(木) 15:31:13 ID:5g3B/3o1
クナの25はない。
260名無しの笛の踊り:2010/02/23(火) 20:30:30 ID:vOcBna/N
カラヤンも25出してない
261名無しの笛の踊り:2010/02/23(火) 20:50:09 ID:nlaEk2nx
ていうか25番はほとんどが全集録音の中の一曲としての録音が多いんじゃない?
だから例えば後期交響曲だけの録音の人は録音してないことのほうが多いと思うよ。
262名無しの笛の踊り:2010/02/23(火) 21:27:22 ID:JwUFkt0V
>>255
ラファはあっち行け
263名無しの笛の踊り:2010/02/24(水) 10:18:39 ID:y86ydPaM
セルもない
264名無しの笛の踊り:2010/02/24(水) 22:14:04 ID:ye5QWLWw
ブリテンはある
265名無しの笛の踊り:2010/03/06(土) 11:51:34 ID:U9k4G+/7
この曲のこと「疾風怒濤」って誰が言い出したんだろうな?
266名無しの笛の踊り:2010/03/08(月) 14:28:26 ID:scNEATcx
誰であろうと、センスが無い事は間違いない。
267名無しの笛の踊り:2010/03/21(日) 00:41:40 ID:9mBWS9up
みんな第1楽章にばかり注目してると思うけど第2楽章〜第4楽章もいい
268名無しの笛の踊り:2010/03/21(日) 01:21:44 ID:vpP8WvvJ
間違いなく、この曲の美は『144〜145小節のフォルテの2音』と『188小節からの数小節』に集約されてますね。
前者には「慟哭の青白い炎」を、後者には「切なさを帯びた哀愁の美」を私は、聴きます。
269名無しの笛の踊り:2010/03/21(日) 01:28:34 ID:vpP8WvvJ
前者は、展開部の後、全音符が2小節つづく部分(最初の第1主題提示部後では響きが明るく(映画アマデウスではタイトルて舞踏の場面に変わる所の音楽ですね)好みません。
後者はコーダに入るすぐ前の部分でしょうか。念のため。と申しますのも、この件に関して私は以前、頓馬に難癖を付けられた経験がありますので…
クレンペラー、ブリテンの演奏ではその間にアクセントに違和感がある装飾音(59〜62.66〜69.176〜179.184〜187小節)の部分があり台無しにされており、188〜の数小節と申しました。
270名無しの笛の踊り:2010/03/21(日) 06:56:08 ID:EXYz13yD
ラファが発作起こしてる
271名無しの笛の踊り:2010/03/21(日) 08:13:04 ID:NWvIfyb+
vpP8WvvJ はなりすまし
272名無しの笛の踊り:2010/03/21(日) 08:38:49 ID:bOF9GQsc
ヘボウ=クレンペラーで緊張感が萎えるとか、世の中間逆の人間もいるもんだw
273名無しの笛の踊り:2010/03/21(日) 09:08:47 ID:vpP8WvvJ
271.
ならば、スルーし給え。
『本物』と「成りすまし」の違いが解らぬ頓馬は、沈黙を保たれよ。

272.
『貧しき感性』哀れ。
274名無しの笛の踊り:2010/03/21(日) 09:20:52 ID:EXYz13yD
やっぱり隔離スレ作るか
275名無しの笛の踊り:2010/03/21(日) 09:22:14 ID:EXYz13yD
>>273
ラファ専用隔離病棟 4号室
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1269130899/

ここで好きなだけうごめけ。他のスレに迷惑かけんな
276名無しの笛の踊り:2010/03/21(日) 09:25:25 ID:EXYz13yD
やっぱりあったかくなってくると、頭のおかしい人がうごめきだすんだな
277名無しの笛の踊り:2010/03/30(火) 01:12:16 ID:h3E8iqlo
ミュンヒンガーの25番を聴かせてもろた (^^)
278名無しの笛の踊り:2010/04/07(水) 20:55:44 ID:WslwVqes
N響アワーで放送されたね
279名無しの笛の踊り:2010/04/20(火) 00:04:52 ID:QLuxg9qc
ここはコープマンでしょう
280名無しの笛の踊り:2010/04/29(木) 20:05:56 ID:dHtK+GwR
コープマンは早すぎないテンポで良いね。
ポンセールのクラシカルオーボエの音色も渋くて素晴らしい。
281名無しの笛の踊り:2010/05/02(日) 10:46:20 ID:dF8BWp/J
鰤170のでおk
282名無しの笛の踊り:2010/05/03(月) 16:50:56 ID:O3dSOFpn
リンデンは求めてる物と音楽性が違う。所詮は鰤箱(笑)
283名無しの笛の踊り:2010/05/03(月) 17:48:05 ID:4iJzrycR
リンデンは特に期待してなかったけどよかった。
284名無しの笛の踊り:2010/05/03(月) 19:16:33 ID:O3dSOFpn
鰤40と鰤170で入ってるから仕方なく持ってるだけ。
285名無しの笛の踊り:2010/05/15(土) 16:36:49 ID:0GUot1Sy
レヴァイン指揮ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団の第25番は何回聴いてもいいですよ
286名無しの笛の踊り:2010/05/25(火) 05:29:37 ID:40H7LH41
マリナー/アカデミーの1987年録音のものがいいと思うんですけど、どうですか皆さん?
287名無しの笛の踊り:2010/05/25(火) 05:41:41 ID:GeuwaNVT
英argoの70年代初期のもののいいぞ。
288名無しの笛の踊り:2010/05/30(日) 19:14:49 ID:JiEENVde
17才で交響曲25番を書いてしまったモーツァルトには、31年の人生も長すぎたのではなかろうか。

私は、私自身の感性で、モーツァルトにその魅力の源泉である『凶暴な美』、『美に昇華した慟哭』を聴く。

『始まりに終わりがくるモーツァルト』

私はそう直観している。

拙宅の庭では今、薔薇が盛りを迎えております。

「Intrigue」、ワインレッドの花弁とダマスクスモダンの芳しい香りを放って主役です。
あとお気に入りは「ガーデンパーティー」と「ミセス・アイリスグロー」。HT特有の花弁の美しさと色合い、そしてやはりダマスクスモダンの芳しい香り。
289名無しの笛の踊り:2010/05/30(日) 21:44:02 ID:62CQnUcg
映画『アマデウス』で使われたマリナー/アカデミーの第25番は何年録音のものですか?
290名無しの笛の踊り:2010/05/30(日) 23:02:36 ID:JiEENVde
289さん。
すみません。アマデウスのサウンドトラックを聴いてるもので…

これは私の独断ですが、k550より良いと思います(無論k550の2楽章は美しいですが)。
291名無しの笛の踊り:2010/06/04(金) 01:36:42 ID:GaWDRfNj
288.290
コピペもそろそろいい加減にされよ。

お主には「プライド」というものが無きや?

哀れ。

292名無しの笛の踊り:2010/06/04(金) 04:21:01 ID:GaWDRfNj
GaWD…

それは君のしている事だろ?

自分の人生を大切にしてほしい。人生一度きりですよ。

悪い事は言わない、明日にでも心療内科に行きなさい。

コピペなぞ詰まらぬことだ、止めたほうがいい。

トリップですぐばれてしまうよ。2ch.をなめてはいけない。いいね。
293ナノフレア ◆H6mBY5rVQU :2010/06/04(金) 06:32:47 ID:3UbuacGR
せめてCD番号と値段くらい教えてさしあげなさい。

このCDは3枚組ですが、残念なことに「k.183」は、1楽章のみしかありません。
2〜4楽章は「ブリテン盤(KICC-8477)」を愛聴しております。

通して聴く時は「ワルター/コロンビア盤(モノラル)」ですかね。

しかし録音も含め1楽章は現在の所、私のBEST盤です。
これが、ある意味で、モーツァルトの作曲家としての危機を招いたことは想像に難くありません。

この疾風怒濤の心の嵐は、ドンジョ「晩餐に招かれたので参った」を経て「レクイエム・怒りの日々」に至る。
モーツァルトは誰のためでもない、自分の為に書いたのです。
美しい虎が牙を剥いた時の「美」を。
294名無しの笛の踊り:2010/06/14(月) 11:38:11 ID:PcVqaylJ
ageを兼ねて
スイトナーやライナーの録音が残ってたらなあ
295名無しの笛の踊り:2010/06/27(日) 08:35:54 ID:UEznhBr7
アーノンクール/ ウィーン・コンツェントゥス・ムジクスの初期交響曲集の中の第25番ってどうですか?
296名無しの笛の踊り:2010/06/27(日) 08:47:52 ID:e/zXCH3J
  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・
297名無しの笛の踊り:2010/07/16(金) 21:36:00 ID:nyGzeiMk
マリナーだよ、第25番はマリナーだよ、アマデウスだよ
298名無しの笛の踊り:2010/07/16(金) 22:23:12 ID:vusU9Xh6
>>295
コンセルトヘボウを振ったショッキングな演奏のことじゃないの?
299名無しの笛の踊り:2010/07/18(日) 09:17:45 ID:hyo0Sb2+
>>298
それじゃないんだよな
300名無しの笛の踊り:2010/08/02(月) 16:36:53 ID:Ka0VeBZq
レヴァインの第25番はキレがある
301名無しの笛の踊り:2010/08/02(月) 17:14:36 ID:sGr9aDQe
キレはあるけどコクはない。
302名無しの笛の踊り:2010/08/20(金) 05:25:45 ID:Vdv8apfG
ローレルの感想教えてください
303名無しの笛の踊り:2010/08/22(日) 16:16:12 ID:0UfrguA6
マイナーチェンジで5ATが4ATになったのは許せない
304名無しの笛の踊り:2010/08/22(日) 19:49:04 ID:Ia0qlJAh
>>303
どういう意味だよ?
305名無しの笛の踊り:2010/08/23(月) 19:35:36 ID:P0kwu7a8
日産・ローレルの感想らしい。
306名無しの笛の踊り:2010/08/25(水) 19:31:00 ID:3Bap2Yl6
>>305
釣られましたなwwwww
307名無しの笛の踊り:2010/09/05(日) 00:36:57 ID:bxQpWAPs
ロレール指揮ル・セルクル・ド・ラルモニーが素晴らしい。
凄まじいドライヴ感と繊細さを兼ね備えた演奏で、ピリオド楽器演奏の新次元を感じさせてくれる。
スピード感が聴いていて気持ちいい。
時代を先取りした感じの演奏だ。
308名無しの笛の踊り:2010/09/13(月) 21:18:04 ID:Xm7SYS69
ショルティ ロンドン響が最高!
309名無しの笛の踊り:2010/09/26(日) 20:59:05 ID:RxDR+Fj9
この曲がメジャーになったのは映画『アマデウス』のおかげ
310名無しの笛の踊り:2010/09/28(火) 07:38:04 ID:DtqDq2AL
アマデウスは良かったけど、しょせんフィクッション
もう少し実際に合わせて新しいドラマを作って欲しいなあ
もっとモーツァルトの心の内面にせまるようなさ
311名無しの笛の踊り:2010/09/28(火) 21:05:22 ID:rf0i4HXS
バンスタ&ウィーンフィルの25番は
第2楽章 エクスタシー
第4楽章 Rock'n'-rollといえよう
312名無しの笛の踊り:2010/10/06(水) 14:13:32 ID:MlEOYDk1
屋根はトタン調
313名無しの笛の踊り:2010/10/18(月) 20:34:06 ID:oqv1/NSK
ワルター指揮ニューヨーク・フィルハーモニー交響楽団1956年3月11日録音が最高の名演だと思います
314名無しの笛の踊り:2010/11/04(木) 18:27:07 ID:x5vCJQbS
コープマン
315名無しの笛の踊り:2010/11/09(火) 01:04:16 ID:KqZ50uxv
なんかこの年代は、
26番、27番、22番、23番、24番、25番、29番、30番、28番
の順に作曲されたんだって。
この期間はわずか3年。
316名無しの笛の踊り:2010/11/20(土) 19:56:03 ID:0REnR7Cp
>>この期間はわずか3年。

もう一回調べ直してこい。
317名無しの笛の踊り:2010/12/04(土) 22:51:14 ID:pNQUq1Wn
今時ホグウッドっていうのもどうですかね?
318名無しの笛の踊り:2010/12/24(金) 22:19:31 ID:cXvlrGZQ
アーノンクール指揮ウィーン・コンツェントゥス・ムジクスがいいですよ
319名無しの笛の踊り:2011/01/14(金) 05:09:29 ID:etVkDmRx
この曲モーツァルトが17歳の時作曲したんだよ。
17歳でこんな曲を作曲したなんてやっぱりモーツァルトは天才だったんだなあ。
今の高校生がこんな曲作ったらびっくりするわ。
320名無しの笛の踊り:2011/01/14(金) 09:13:39 ID:PsLurhI1
交響曲を作る高校生はいないと思うが、曲(歌)くらい作曲する高校生はいるだろ。
321名無しの笛の踊り:2011/01/26(水) 20:02:26 ID:jxD1Tspu
320 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2011/01/14(金) 09:13:39 ID:PsLurhI1
交響曲を作る高校生はいないと思うが、曲(歌)くらい作曲する高校生はいるだろ。
322名無しの笛の踊り:2011/02/11(金) 21:54:35 ID:EZGpw9Kq
小室哲哉も高校の時には既に曲作ってたらしいが小室哲哉なんかとは才能が違い過ぎるわw
323名無しの笛の踊り:2011/03/09(水) 18:12:59.92 ID:FsJdv1Kd
小室哲哉w
詐欺で逮捕されるなよw
324名無しの笛の踊り:2011/03/09(水) 22:33:29.69 ID:rB7sfhJg
ミュンヒンガーが手兵のシュトゥットガルト室内管を振ったディスクがいい
スローなテンポとほの暗いトーンがロマン情緒を醸し出している
ゆるふんで生温いとケチがつくことは覚悟の上
おまけに廃盤
325名無しの笛の踊り:2011/04/03(日) 23:50:20.76 ID:XQfNivcP
ミュンヒンガーの25番なんて売ってんのかよ?
326名無しの笛の踊り:2011/04/29(金) 04:13:26.57 ID:FcpZXiSp
疾風怒濤(シュツルム・ディアス)
327名無しの笛の踊り:2011/04/29(金) 05:12:41.62 ID:k4PcT9LJ
>>325
インターコード盤だな
328名無しの笛の踊り:2011/04/29(金) 07:18:36.45 ID:GBaHGL+Z
シューベルトの交響曲五番にも驚きだけど
329名無しの笛の踊り:2011/04/29(金) 21:02:28.34 ID:5dCmZo70
俺はショスタコーヴィチの交響曲第1番に最も驚いた
330mizuho4107:2011/04/29(金) 22:43:39.43 ID:Hi/Dbt3V
カール・ベームとウイーン・フィルの演奏
ちょっとした貴重映像

http://www.youtube.com/watch?v=2VD1SqWQXrE


331名無しの笛の踊り:2011/05/27(金) 08:22:27.77 ID:nC+CLK6j
ベーム/ウィーンの第25番はCDも出ていなかったと思う。
確かに貴重な映像だ。
332名無しの笛の踊り:2011/05/28(土) 23:10:50.70 ID:zJgh5ROR
>329
何の気なしにこのスレ覗いて「ミュンヒンガーのタコ1」なんてあるのか?!
と目ん玉飛び出そうになった俺・・・
333名無しの笛の踊り:2011/06/02(木) 19:23:08.08 ID:wHBxDt91
やっぱ、レヴァイン&ウィーン・フィルの、1985年録音版が妥当なテンポ
らしいね。

20年前に聴いて、これぞ25番! と思ったもんだよ。

334名無しの笛の踊り:2011/07/01(金) 08:56:02.42 ID:31dixT5E
>>333
「妥当なテンポらしい」ってどうしてわかるの?
335名無しの笛の踊り:2011/07/29(金) 03:17:48.96 ID:d7geBFqP
心の問題
336名無しの笛の踊り:2011/07/29(金) 06:35:11.51 ID:8D4UgMAY
>>334
回答例
「妥当なものと言わねばなるまい」
337名無しの笛の踊り:2011/08/26(金) 19:04:24.58 ID:dw3ipSa4
>>333
「妥当なテンポ」って誰が決めたの?
338名無しの笛の踊り:2011/09/01(木) 08:01:34.33 ID:ZOc5Q12u
クレンペラーの演奏が一番好き
339名無しの笛の踊り:2011/10/04(火) 19:37:49.64 ID:ajcBTdEH
ブルーノ・ワルター
340名無しの笛の踊り:2011/10/04(火) 20:28:05.97 ID:boCKzsPg
ワルターならNYPのセッション録音がいいわ
341名無しの笛の踊り:2011/10/05(水) 08:08:35.71 ID:jszcJdXI
ホグウッドがいいなあ
弦の乾いた響きがたまらん

あとはチョッ速クレンペラー
342名無しの笛の踊り:2011/10/06(木) 15:08:01.36 ID:ydIiwmBb
この曲が有名になったのは銀英伝のおかげ
343名無しの笛の踊り:2011/10/09(日) 10:46:53.14 ID:OGadFA2Z
さっきFMでアバド、ベルリンのを初めて聴いた
上品な大人の演奏だったけど、もっと若者らしい覇気を表現した方が良いと思った
344名無しの笛の踊り:2011/10/09(日) 10:51:01.90 ID:OGadFA2Z
>>238
同意だね

次点はレヴァイン
345名無しの笛の踊り:2011/11/08(火) 07:50:42.36 ID:V1zGV1H9
プロボクシング元東洋太平洋チャンピオン坂本博之の入場テーマ曲
346名無しの笛の踊り:2011/12/08(木) 23:51:16.56 ID:i4tC6WMk
この曲ってどこが小ト短調なの?(しょうの部分)
じゃあ第40番は大ト短調か?
347名無しの笛の踊り:2011/12/11(日) 13:15:15.54 ID:M0CWI2Sh
マリナー/アカデミーCOの70年頭のやつ(DECCA?ARGO?)。29番と裏表。
バサバサでボソボソ。
LPで買ったけど捨てた。
348名無しの笛の踊り:2011/12/26(月) 20:36:30.54 ID:vcpJVIAp
>>347
あれは楕円
349( ^∀^)ゲラゲラ:2011/12/29(木) 18:43:33.83 ID:2BR1s1Ht
ノリントン/シュトゥットガルト放送交響楽団(Hanssler)

意外と聴く頻度が高いノリントン盤。演奏も綺麗で好きなCDの一つです。
350名無しの笛の踊り:2012/01/30(月) 03:36:37.25 ID:LT4iVt0T
この曲聴くと映画『アマデウス』を思い出すよ
351名無しの笛の踊り:2012/01/31(火) 08:15:30.17 ID:v4neavfW
ラインスドルフ指揮 ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団

曖昧さがなくて、なかなかよろしい
352名無しの笛の踊り:2012/02/23(木) 22:17:24.44 ID:ZssBIncV
交響曲第25、29、40、41番の第2楽章はどれが一番いい曲なんですか?
できれば順位も付けてください。
353名無しの笛の踊り:2012/02/23(木) 22:22:45.73 ID:YPO6PHGM
まぁ何とも小学生並みの質問で片腹痛いこと。
354名無しの笛の踊り:2012/02/23(木) 22:33:23.78 ID:/fWppnfI
>>352
何でおまえさんはそういうことにしつこくこだわるのだ?

913 名前:名無しの笛の踊り 投稿日:2011/12/22(木) 07:51:27.77 ID:7u0BXFH8
みなさんは交響曲第41番第2楽章と交響曲第29番第2楽章とではどちらの方が好きですか?
355名無しの笛の踊り:2012/03/24(土) 09:06:13.53 ID:r53QivfK
この曲の第1楽章は素晴らしい
356名無しの笛の踊り:2012/03/26(月) 22:01:22.63 ID:KqCV/kff
若く迸る才能を感じるね
357名無しの笛の踊り:2012/03/28(水) 10:08:40.25 ID:x8fbuvLm
>>75
ケルテス。
4年前のレスにあれだが・・・
358名無しの笛の踊り:2012/04/02(月) 16:48:25.38 ID:w8pbr300
交響曲第25番はベートーヴェンの交響曲第5番「運命」と雰囲気が似ている
359名無しの笛の踊り:2012/05/05(土) 13:05:15.72 ID:v9ji5Ycd
映画『アマデウス』の音源に使われたマリナー指揮の演奏は何年録音のものですか?
360名無しの笛の踊り:2012/05/05(土) 23:48:30.51 ID:3CB4JJAW
既存の録音を流用したんじゃなくて、映画用に録音したんじゃなかったっけ
361名無しの笛の踊り:2012/05/06(日) 10:41:54.88 ID:D+6bS33G
>>360
オリジナル?オリジナル?
362名無しの笛の踊り:2012/05/07(月) 00:29:28.22 ID:pY+ujc6F
そう
363名無しの笛の踊り:2012/05/14(月) 17:53:01.69 ID:pZoHSlnA
4楽章全てが聴きどころというか、愉しいという交響曲も珍しい
短いせいもあるだろうが、
364名無しの笛の踊り:2012/06/14(木) 16:09:59.47 ID:U6P8cz6j
第1楽章が突出してい
365名無しの笛の踊り:2012/07/20(金) 10:34:22.01 ID:DtX6A8/s
この曲を聴くとアマデウスを思い出す
366名無しの笛の踊り:2012/07/20(金) 10:57:32.53 ID:nB8EgLlP
ブルーノ・ワルター指揮 コロンビア交響楽団 1954.12.10 32DC-573 が良い。
367名無しの笛の踊り:2012/07/20(金) 11:23:00.94 ID:gsFzUX/x
2楽章は霊的
368名無しの笛の踊り:2012/07/20(金) 15:22:20.23 ID:SRLkQtYe
シュトゥルム・ウント・ドラングか
369名無しの笛の踊り:2012/07/24(火) 16:41:43.08 ID:Nv9VLdaC
古い!古い!古い!古い!古い!古い!古い!古い!古い!古い!
370名無しの笛の踊り:2012/08/25(土) 00:07:42.86 ID:M6Zb5A8V
第25番は発表当時新しい音楽だったと思う
371名無しの笛の踊り:2012/08/28(火) 22:38:02.96 ID:jcO8LV7e
>>357
時空を超えてレスを付けられるのがクラ板の良いところw
372名無しの笛の踊り:2012/09/28(金) 21:57:37.96 ID:++2jBiUi
疾風怒濤っていう言葉がぴったりの曲だね
373名無しの笛の踊り:2012/10/15(月) 00:17:03.52 ID:2tfy9+wg
ロレール指揮  VIRGIN  50999 234868 2 9
ttp://www.ne.jp/asahi/jurassic/page/oyaji2/oyaji_68.htm#rhorer
ロレール盤は、古楽器演奏ということを感じさせないキレと潤いがあって、21世紀の新名盤。
録音もよい。速さは、レヴァインより少し遅いくらい。
374名無しの笛の踊り:2012/10/15(月) 00:26:01.83 ID:IJVogq1S
あっそう
375名無しの笛の踊り:2012/10/15(月) 07:33:04.20 ID:fV8IL1AR
>>古楽器演奏ということを感じさせないキレと潤いがあって
言ってる意味が分からないんだけど。
私が試聴した限りでは古楽器らしいキレを前面に出してる演奏に聴こえるんですが。
376名無しの笛の踊り:2012/10/18(木) 01:30:09.25 ID:Vg+377HV

>373
>375
ちなみにコープマンのは古楽器演奏だがキレはない
377名無しの笛の踊り:2012/11/20(火) 04:12:45.21 ID:qXGiIwxe
キレはないけどコクはある
378名無しの笛の踊り:2012/12/02(日) 06:50:04.27 ID:NbWtt0+1
リンデ/カペラ・コロニエンシスがいいね。
古楽器演奏だよ。
379名無しの笛の踊り:2012/12/02(日) 07:02:35.81 ID:/UKjviSg
この曲は、アマデウスのイメージが強すぎる
シューマンのピアノ協奏曲といえばウルトラセブン
みたいな、紐付けができあがった
380名無しの笛の踊り:2012/12/04(火) 21:07:13.04 ID:O4z/p0l2
小ト短調使ったCMもあったような気がするんだが
381名無しの笛の踊り:2012/12/04(火) 21:08:35.68 ID:O4z/p0l2
165 :名無しの笛の踊り :2009/05/20(水) 21:24:44 ID:p5v1HGLF
カルカッタって名前のチョコレートのCMに使ってたの覚えている。

解決した このCMだ
382名無しの笛の踊り:2012/12/04(火) 21:59:50.88 ID:JYctnzPA
フィギュアスケーターも使っていた記憶があるけど、誰だったか忘れた
383名無しの笛の踊り:2013/01/03(木) 22:16:22.10 ID:u9/rwkB2
フィギュアスケートにこの曲は合わないだろ
384名無しの笛の踊り:2013/02/09(土) 10:44:37.07 ID:lbEeV5ci
この曲の第1楽章は何回聴いても飽きないね
385名無しの笛の踊り:2013/02/09(土) 13:54:28.03 ID:s/K1zPac
第1楽章だけですか。
386名無しの笛の踊り:2013/02/22(金) 07:56:27.84 ID:ns1NwlAH
モーツァルトの《交響曲第25番ト短調 K 183》の分析つまりアナリーゼである。第1楽章の第33小節から第37小節までである。
第33小節目は第32小節目が半終止であるX7であるため、当然のようにトニックに進み、トニックのT(B♭)の和音であり、オーボエは根音のB(シ♭)ホルンで和音の3音を構成して第1ホルンは1拍目が3音のD(レ)と2拍目が根音のB(シ♭)、第2ホルンは3音のDである。
第1ヴァイオリンは根音のB、弦部でも和音を構成して第2ヴァイオリンが5音のFと3音のD、ヴィオラが3音のDと根音のB、チェロとコントラバスが前小節の第31小節目と第32小節目と同じリズムで主旋律を3音のDから根音のBの下降フレーズを奏でる。
第34小節目もトニックのT(B♭)であり、オーボエと第1ヴァイオリンはオクターブ跳躍して根音のB、第2ヴァイオリンとヴィオラが和音を構成して、第2ヴァイオリンは5音のFと3音のD、
ヴィオラは3音のDと根音のBで形成して主旋律を同じようにチェロとコントラバスが奏でる。第35小節目はドミントのX7(F7)であり、第1ヴァイオリンがチェロとコントラバスから主旋律を受け持ち、3音のA(ラ)から長3度下降して行き5音のF(ファ)を奏でる、

オーボエは3音のA、第1ホルンとコントラバスは第32小節目までユニゾンでありこの小節では根音のF、第2ヴァイオリンとヴィオラが和音を形成して、第2ヴァイオリンは根音のFと3音のA、ヴィオラは7音のEs(ミ♭)と5音のC(ド)である。
第36小節もドミンナトのX7(F7)であり、第1ホルンとコントラバスはユニゾンで減7度跳躍して7音のEs、第1と第2ヴァイオリンとヴィオラは35小節同様でありここでも半終止する。
第37小節目はトニックのT(B♭)でありオーボエは3拍目から根音のBと3音のD、第1ホルンは1拍目が3音のDで2拍目が根音のB、第2ホルンが3音のD、第1ヴァイオリンが16分音符で1拍ずつ根音のB、3音のD、5音のF、根音のBまで上昇して分散和音で刻んでゆく、
ヴィオラは根音のBと5音のF、ヴィオラとチェロとコントラバスは3度のハモリになって、ヴィオラが5音のFから3音のDに短3度で下降し、チェロとコントラバスは3音のDから根音のBへ長3度の下降をしている。
387名無しの笛の踊り:2013/02/27(水) 11:12:56.85 ID:QLtROJjv
あっそ
388名無しの笛の踊り:2013/04/06(土) 13:30:26.17 ID:UFUOkkM8
レヴァイン盤とマリナー盤が双璧
389名無しの笛の踊り:2013/05/22(水) 06:22:08.02 ID:d8j2qr0D
J.C.バッハの交響曲
http://www.youtube.com/watch?v=qZpVt7jCHQg
390名無しの笛の踊り:2013/05/23(木) 01:31:10.78 ID:2KpXKNlY
アントン・フィルスの交響曲
http://www.youtube.com/watch?v=THoePyX4KAw
391名無しの笛の踊り:2013/05/23(木) 01:46:28.57 ID:2KpXKNlY
392名無しの笛の踊り:2013/05/25(土) 11:24:27.30 ID:EDrUPK5U
393名無しの笛の踊り:2013/05/25(土) 21:42:40.13 ID:/UXSAIVh
>>392
>>390-391はおれだけど、そこの220もおれだよ
オペラ嫌いは分からなくもないが、
ミサもオラトリオもカンタータも聴かないで、交響曲を語るつもりはない
394名無しの笛の踊り:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:kPtibCOM
アントン・フィルスの交響曲ト短調(全曲)
http://www.youtube.com/watch?v=NOF9draLLL8
395名無しの笛の踊り:2013/09/01(日) 09:26:39.66 ID:ucXti/cj
25番は嵐の空にむかって、自分から飛びこんでいくような音楽だ(40番は逆になにか恐ろしいものから逃げていく音楽だとぼくは思う)
396名無しの笛の踊り:2013/10/21(月) 05:06:48.17 ID:rC2Qx4fY
ホグウッド/エンシェントがいいと思う
397名無しの笛の踊り:2013/10/21(月) 09:08:56.81 ID:j+Wg0ac5
アーノンクール/コンセルトヘボウが刷り込みだな
398名無しの笛の踊り:2013/12/27(金) 09:22:16.38 ID:s9Qjr1eH
インマゼールに録音してもらいたい
399名無しの笛の踊り:2013/12/29(日) 09:36:50.79 ID:6exMQywu
この曲の演奏はマリナーかレヴァインが基準だわ
最低はベームの演奏で、ベームの演奏は能面みたいで感情がある人間が指揮しているとは思えない
400名無しの笛の踊り:2013/12/29(日) 10:17:40.65 ID:4dtvL857
能面は感情がありすぎる。
401名無しの笛の踊り:2013/12/29(日) 12:09:32.93 ID:kolbdFN7
じぇじぇじぇ!?
402名無しの笛の踊り:2013/12/29(日) 12:29:53.39 ID:Ot7awVVO
じぇじぇじぇじぇじぇじぇじぇじぇ
じぇじぇじぇじぇじぇじぇじぇじぇ
じぇじぇじぇじぇじぇじぇじぇじぇ
じぇじぇじぇじぇじぇじぇじぇじぇ〜
403名無しの笛の踊り:2014/02/24(月) 06:04:31.48 ID:s5Pb0uEx
レヴァインいいね
404名無しの笛の踊り:2014/03/17(月) 04:16:39.63 ID:HfYNgtDk
レヴァインいいよ
405名無しの笛の踊り:2014/03/17(月) 07:31:51.68 ID:KbIXsvNu
そうかな
406名無しの笛の踊り:2014/03/19(水) 22:33:47.16 ID:sy0esAUL
そらそうよ
407名無しの笛の踊り:2014/03/27(木) 18:38:15.21 ID:W11hvwz5
ニワカばかりだなw
408名無しの笛の踊り:2014/03/27(木) 20:33:49.35 ID:BYLCMkuG
>>407
玄人の君のお薦めは?
409名無しの笛の踊り:2014/03/27(木) 20:44:26.34 ID:W11hvwz5
>>408
自分が好きなのを聴けばいいだろ
何事も答えははシンプルさ
410名無しの笛の踊り:2014/03/27(木) 20:56:39.27 ID:BYLCMkuG
>>409
ニワカ呼ばわりしといて、そいつはズルいな
411名無しの笛の踊り:2014/03/27(木) 23:18:30.25 ID:rYEsdBcO
図書館でベーム・ベルリンフィルの借りたが、1楽章5:33に酷いノイズがあった。
どの盤にも同様のノイズあるの?
412名無しの笛の踊り:2014/03/28(金) 00:12:40.33 ID:fZ21weBK
モーツァルトは軽やかだよな
お前らも軽やかな性格なん?
413名無しの笛の踊り:2014/03/28(金) 11:42:12.39 ID:aIcntwOZ
モーツァルトとバッハ、どっちが好きぃ?(女の子ポーズ)
414名無しの笛の踊り:2014/04/14(月) 23:53:56.19 ID:rtzYzgwg
むむ
415名無しの笛の踊り:2014/05/02(金) 06:43:39.23 ID:Qq5qcmGO
アバドがなかなかいい
416名無しの笛の踊り:2014/05/02(金) 09:06:21.18 ID:Kkh06Y2V
>>411
調べてみたけど、ノイズはなかった。
417名無しの笛の踊り:2014/05/23(金) 13:52:16.94 ID:arQisujv
この曲聴いてるとどうしても映画「アマデウス」のイメージが抜けない
418名無しの笛の踊り:2014/05/23(金) 14:08:46.33 ID:FnKeoDu5
疾走感のある
クレンペラー、レヴァインがいいなー
419名無しの笛の踊り:2014/06/20(金) 21:45:12.14 ID:VLSeTgAI
俺はこの曲の第2楽章がいいと思うんだが
420名無しの笛の踊り:2014/07/30(水) 18:53:03.63 ID:hg8HssT3
第1楽章以外いいとは思わん
421名無しの笛の踊り:2014/08/27(水) 06:12:52.42 ID:n/KFUpWP
サリエリのシーン
422名無しの笛の踊り:2014/10/02(木) 21:33:24.18 ID:n1oQzVB4
なんか疾走してる感じのする曲
423名無しの笛の踊り:2014/10/03(金) 13:32:24.72 ID:5oYLxHOT
やっぱり、マリナーだろ。EMIからCDが出てたぞ。
ちょっと音悪いけどね。
424名無しの笛の踊り:2014/10/05(日) 20:50:02.03 ID:cz6QmxP4
レヴァイン/VPO
ケルテス/VPO

の二つがあれば満足かなあ。古楽器による演奏だと、やたら速いのではないかと
危惧して買う勇気が出ない。
425名無しの笛の踊り:2014/10/06(月) 12:57:26.59 ID:pvnsnYOg
別に速くないよ YouTubeで試聴できるだろ
ピノック/イングリッシュ・コンサート
http://www.youtube.com/watch?v=TnNcFa1vsKo
ホグウッド/アカデミー・オブ・エンシェント・ミュージック
http://www.youtube.com/watch?v=OyNi19dceMo
リンデン/アムステルダム・モーツァルト・アカデミー
http://www.youtube.com/watch?v=kbNl7di8a-A
426名無しの笛の踊り:2014/10/08(水) 23:51:09.17 ID:bbZY3e+n
フランツ・イグナーツ・ベック - Franz Ignaz Beck (1734-1809)
交響曲 ト短調 Op. 3 No. 3 (Callen 15)
Symphony in G Minor, Op. 3, No. 3 (Callen 15)
http://www.youtube.com/watch?v=zZ-3yWOwARk

1762年頃?の作曲?or出版?
427名無しの笛の踊り:2014/11/04(火) 22:54:53.26 ID:3zvsoVOd
>>424
古楽器による演奏ではコープマン買っとくのが無難
428名無しの笛の踊り:2014/11/19(水) 18:10:20.81 ID:VFCBvx0V
25番
429名無しの笛の踊り:2014/12/19(金) 05:51:06.12 ID:Zqr64zuY
テイトはノーマルだ
430名無しの笛の踊り:2015/01/20(火) 14:15:37.40 ID:MmdpMuVk
ボクはノーマルだ
431名無しの笛の踊り
最近25番の人気は落ちているような気がする