のだめしか知らない素人が通ぶってるのがむかつく 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
239名無しの笛の踊り:2008/11/23(日) 07:11:58 ID:L8tJGROV
そうだそうだ!!演るときゃ全曲演れっての!!
交響曲第7番の初演時のアンコールで、第2楽章だけ演ったのも、本当に納得いかない。
ベートーヴェン大先生に対して失礼だろ、こら(初演の指揮はルートヴィヒなんたら…だっけ)。
240名無しの笛の踊り:2008/11/23(日) 09:59:33 ID:ZwAxqpGL
このツマラン流れを変えてくれた奴に
パフェおごってやると言ってる、おれの脳内妹が
241名無しの笛の踊り:2008/11/23(日) 10:21:29 ID:gTVrv9Az
お、おのれ、オレの書こうと思っていたことを…
242名無しの笛の踊り:2008/11/23(日) 13:29:37 ID:WUg8FG2X
>>240
まずその脳内妹のイメージをうpしてもらおうか。
243名無しの笛の踊り:2008/11/24(月) 11:58:47 ID:FP0RN/lt
>作曲者に失礼
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
244名無しの笛の踊り:2008/11/24(月) 17:19:39 ID:f4lwtZgm
金管がちょっとだらしなかったけど
245名無しの笛の踊り:2008/11/25(火) 21:22:03 ID:2dVdG8++
私の友達
のだめ見る→感化されのだめ語を話すように→大河内レベルのサブ指揮者と付き合う(千秋先輩とダブらせる)→音楽家になれる気が
→パリ留学編に感化され自身留学決意→バイトしながら「夢」に向かってむきゃ〜言いながら猛練習
(3時間/日・ブラームス・プーランクとかをさらってその気になるだけ)
フランス語も華麗に練習中

ちなみに楽器と顔のレベルは学生オケで中の下
246名無しの笛の踊り:2008/11/26(水) 00:12:23 ID:lRizaO8m
その気になってやってたら音楽に関わるなにがしかの仕事に就けるか、
スッパリ諦められるか、のどっちかだ。

きっかけは何だっていいんだよ。
友達なら、こんなところに晒してないで
何か言ってあげな。励ますにしろ忠告するにしろ、縁を切るにしろ…。

247名無しの笛の踊り:2008/11/26(水) 00:15:21 ID:CuMDEU/M
一日三時間も練習してフランス語まで勉強してたら
2ちゃんやってる時間なんてないだろうな…
それだけでもおいらたちより充実してるよ
楽器と顔のレベルは関係ないし
248名無しの笛の踊り:2008/11/27(木) 12:28:38 ID:o75zrKfD
胴衣
249名無しの笛の踊り:2008/11/27(木) 20:25:25 ID:jdUeYn4r
パフェー
250名無しの笛の踊り:2008/11/28(金) 14:09:55 ID:rjChBuqE
聞きかじりシッタカ現象
映画「地獄の黙示録」サイトのカキコ

251 :無名画座@リバイバル上映中:2008/08/15(金) 12:55:22 ID:MYXJx9d4
>>250
ワルキューレな
元ネタの楽劇知った上でこの映画の批評してるんだろうね?

256 :無名画座@リバイバル上映中:2008/08/17(日) 01:59:42 ID:wnERSQVd
>>253
あのシーンに「ワルキューレの騎行」を使うのが素晴らしいでしょ?
分からんの?
クソ演出の指輪DVDでも持ってるだけかな
251名無しの笛の踊り:2008/11/30(日) 23:22:21 ID:3d+1LAmQ
いやほんと大して上手くもない(つーかヘタ)のに留学なんて
夢から覚めさせてやりたい。
せっかくいい大学行ってるのに。
もう上の樹里になりきって声マネ口調マネが板について痛すぎるやら見てられないやら
それともビオラは人少ないから音程取れないような人でも留学してしまえばなんとかなるのだろうか。
252名無しの笛の踊り:2008/12/02(火) 21:03:46 ID:sXqTgxiB
声まね口調まねは痛いかもしれないが
きっかけなんて何だっていいんだからやらしてやればいいじゃん
どうせこのご時勢、いい大学に行ってたって先行きどうなるかわかりやしないんだから
夢に向かって突っ走るのも本人の自由だし、挫折するのも本人の自由

全く自分に関係ないのに夢から覚めさせてやりたいなどという思いを抱くあなたの方がよくわからんわ
まあ、声まね口調まねは見ててうっとおしいだろうけど
253名無しの笛の踊り:2008/12/14(日) 03:01:30 ID:urodLytg
>>252
のだめ大嫌いだけど、そりゃまったく正論だ。
254名無しの笛の踊り:2008/12/14(日) 16:23:16 ID:pQckkPH/
映画化記念age
255名無しの笛の踊り:2008/12/28(日) 21:56:37 ID:xmFdXxnV
256名無しの笛の踊り:2008/12/28(日) 22:06:22 ID:DgQKjm2N
この次はフィギュアスケートから大量移民があると思われ。奴らは四分間のサビのみであーだこーだ言いそーで怖い
257名無しの笛の踊り:2009/01/02(金) 18:16:21 ID:IkrAuchL
代ゼミ2009年度用私立大学入試難易ランキング表 《法・経済・経営・商系》
(2008年11月18日)更新 / [教科数

68 慶應法B[2]
67 慶應経済[2]
66 早稲田政治経済 早稲田法 慶應商[2] 慶應総合政策[2]
65 上智法 早稲田商
64 上智経済 中央法 早稲田教育(社会科学専攻) 同志社法
63 早稲田社会科学 立命法A  ICU教養[1]
62 立教経営 同志社政策個別
61 青山国際政経A (国際政治) 学習院法 学習院経済 中央商 明治法 明治商 明治政治経済 立教経済 立教法 同志社経済個別 同志社商フレA 同志社商フレB
60 青山学院国際政経A(国際経済)法政法 明治経営 立命政策科学A 関大法個別 関大政策 関学法A 関学商A 中央総合政策(政策科)
◎ 役員になりやすい大学・学部…ベスト100「プレジデント」2008.10.13号
01位:東大法948人
02位:慶應経922人
03位:慶應法677
04位:早大商523人
05位:中央法517人
06位:早大法514人
07位:慶應商491人
08位:早政経484人
09位:東大経471人
10位:京大法424人
11位:中央商310人
12位:早理工293人
13位:京大経424人
14位:東大工256人
15位:明治商248人
258名無しの笛の踊り:2009/01/03(土) 15:36:30 ID:lBxnzGPJ
>>256
サビだけならまだマシで 作曲者が墓の中で動くような
めちゃくちゃなブツ切り編集が多いからね。

ジャンプ飛ぶ前や 苦手なステップの部分は
ピッチ緩めてノビノビ状態にしたり。
でもって これって芸術でしょ、クラシックだし〜ってな感じだから厄介だよ。>フィギャーファン

それに比べりゃ のだめファンは曲や演奏家に対しての
敬意が多少とも感じられるから全然マシだよ。
259名無しの笛の踊り:2009/01/04(日) 01:52:26 ID:OTbwZi8d

のだめ はクラッシック音楽への最大の冒涜です!!!!!!!
260名無しの笛の踊り:2009/01/04(日) 02:04:46 ID:U++Qrjpz
モーツァルト オーボエ四重奏曲 全楽章
無料でDLできるところおしえてくだしあ
261名無しの笛の踊り:2009/01/04(日) 04:11:23 ID:LJZxht+K
>>260
クラシックに限らず本当の音楽好きは、身銭を切るもんだ。
悪いけどあなたは『にせもの』
262名無しの笛の踊り:2009/01/04(日) 04:22:58 ID:KQ1JT0gH
のだめからクラに入って来たくせに、
ファゴットとバソンの音色の違いが分かるヤツがいてムカつく…ってのは
スレの趣旨とは何か違う♪
263名無しの笛の踊り:2009/01/04(日) 12:02:06 ID:nyBgiVvd
曲が同じなら皆同じに聞こえるんだろな
巨匠オイストラフの演奏をのだめinのにわかに聞かせたい。
まぁ解らないんだろーけど…
264名無しの笛の踊り:2009/01/04(日) 12:24:07 ID:KQ1JT0gH
巨匠オイストラフ&オボーリンのベトソナよりは、
クレーメル&アルゲリッチのベトソナの方がまだまし。
265名無しの笛の踊り:2009/01/04(日) 17:25:42 ID:8f/rH/6+
>>261
別に悪くないです
自分本物だと本気で思えるほど傲慢な性格じゃないので
著作権関係調べて無料が駄目そうならCD買いますね^^
266名無しの笛の踊り:2009/01/04(日) 17:47:13 ID:1xRruLcf
図書館で借りろよ。かなり沢山おいてあるよ。
267名無しの笛の踊り:2009/01/04(日) 18:00:59 ID:LltZgrzk
rapidshare という海外のアップローダには
たくさんの違法コピーファイルが置いてある。
268名無しの笛の踊り:2009/01/04(日) 18:24:17 ID:4B88mnKn
うん。
タダのものでいいから、とにかく聴くことだよ。
理屈はあとからついてくる。
そのうえで気に入った曲、気に入った奏者のCDなりDVDなりを買えばいい。
269名無しの笛の踊り:2009/01/04(日) 19:37:06 ID:xYhUd/X6
たしかに rapidshare  mozart でググるといろいろヤバいものが
出てくるねw
270名無しの笛の踊り:2009/01/05(月) 08:59:17 ID:LCG2kguA
パフェー
271名無しの笛の踊り:2009/01/05(月) 14:50:38 ID:jM0KO7xo
>>264 オレもそれ買ってがっかりした アシュケナージ&パールマンは全部録音してあるはずだから そっちがほしいよ
272名無しの笛の踊り:2009/01/05(月) 14:55:40 ID:dsZMH+/j
ベートーヴェンのヴァイオリンソナタ全集はグリュミオーとハスキルのが良い。
モノーラルだけど、ステレオ録音のオイオボのよりずっと優秀な録音。
273名無しの笛の踊り:2009/01/05(月) 15:38:07 ID:YIZpZqf9
結論。
巨匠オイストラフ&オボーリンのベトベンは天国的に素晴らしすぎて、凡人の我々には理解不能。
(↑>>263の面目も保った書き方。263の文章と矛盾してないでそ)。
//
巨匠のために書かれたショスタコーヴィチの2つのvn協奏曲のいくつかの録音も、
演奏の鋭さや煌めきの点で、第1ではムローヴァの、第2ではクレーメルの録音の足元にも及ばない。
//
冷戦下ソビエトの文化的戦略の大駒として見るとかなり面白いアーティストだが、
音楽それ自体に刺激を求める聴き手には退屈極まりないヴァイオリニスト。
ま、個人的には割と好きなヴァイオリニストですけどね。
…オイストラフ入門ならヴィヴァルディの2vn協(Op.3-8/RV522)がオススメ。
嫌みな音を一切出さぬ、ゴージャス&質実剛健な演奏。
(↑とフォローもしておこう)。
274名無しの笛の踊り:2009/01/05(月) 15:56:56 ID:klP2vYUD
何年か前に出た\1,000盤のソナタ5&9
そんなに音悪くない。
ピアノが霞んでるとか、音丸くなり過ぎとか思ってたけれど、
リマスターのおかげなのか、当方の機器が部屋になじんだのか
いい音で鳴っるようになったよ。
パールマンもアシュケナージも当時が旬の直前で
若々しい溌剌とした気持ちいいディスクだが。
DECCAの録音も嫌みが無くて清々しかった、ピアノの音が特に。


>>273 = MR.//(スラッシュ)

フォローになってません、尊大かつ思いこみ強す(ry

あとはヴァイオリニストスレでやりましょう
275名無しの笛の踊り:2009/01/05(月) 16:20:16 ID:YIZpZqf9
失礼いたした。ここはパフェスレでしたな。
『ネタレスにマジレスは嵐の予兆』という>>219氏の名言を忘れてました♪
ま、おやすみでござる。
…寝る前にパフェおごってくれ…と思いつつも、眠気には勝てん。
276名無しの笛の踊り:2009/01/05(月) 21:23:32 ID:klP2vYUD
>>274
最初の5行は、オイストラフ/オボーリン盤のことな。
277名無しの笛の踊り:2009/01/07(水) 19:36:10 ID:jnhXcztU
ベトソナタはシェリング&ルービンもいいぞ。
278名無しの笛の踊り:2009/01/07(水) 20:33:50 ID:zlCWBBvz
のだめ読むくらいならさよならピアノソナタ読むわ
279名無しの笛の踊り:2009/01/07(水) 20:45:28 ID:derm8FPH
のだめ読むくらいなら圓生古典落語全集読むわ
280名無しの笛の踊り:2009/01/08(木) 01:37:18 ID:3zHzrhq4
のだめパフェー
281名無しの笛の踊り:2009/01/09(金) 04:39:05 ID:8t1vEuAt
のだめ読むくらいなら「愛がゆく」読むわ
282名無しの笛の踊り:2009/01/09(金) 04:42:22 ID:aoBnohqZ
>>278
ユーリにパフェをおごるわけですね、わかります。
283りゅーとぴあ:2009/01/09(金) 20:56:01 ID:cVszlC+1
代ゼミ2009年度用私立大学入試難易ランキング表 《法・経済・経営・商系》
(2008年11月18日)更新 / [教科数

68 慶應法B[2]
67 慶應経済[2]
66 早稲田政治経済 早稲田法 慶應商[2] 慶應総合政策[2]
65 上智法 早稲田商
64 上智経済 中央法 早稲田教育(社会科学専攻) 同志社法
63 早稲田社会科学 立命法A  ICU教養[1]
62 立教経営 同志社政策個別
61 青山国際政経A (国際政治) 学習院法 学習院経済 中央商 明治法 明治商 明治政治経済 立教経済 立教法 同志社経済個別 同志社商フレA 同志社商フレB
60 青山学院国際政経A(国際経済)法政法 明治経営 立命政策科学A 関大法個別 関大政策 関学法A 関学商A 中央総合政策(政策科)
◎ 役員になりやすい大学・学部…ベスト100「プレジデント」2008.10.13号
01位:東大法948人
02位:慶應経922人
03位:慶應法677
04位:早大商523人
05位:中央法517人
06位:早大法514人
07位:慶應商491人
08位:早政経484人
09位:東大経471人
10位:京大法424人
11位:中央商310人
12位:早理工293人
13位:京大経424人
14位:東大工256人
15位:明治商248人
284名無しの笛の踊り:2009/01/09(金) 21:33:52 ID:DImaqydL
厨房へ

のりたまご飯にぶっかけてめ
だまやきくった。
めしはやっぱ白米だよな。
きのうは
えんそうかい行ったよ。クラのそ
ろがとても良かった。

285名無しの笛の踊り:2009/01/09(金) 21:50:30 ID:YWrBQ3Zs
>>278
まふ───(´д`)───
286名無しの笛の踊り:2009/01/12(月) 12:01:44 ID:SPxcE57w
>>284

0点。
287名無しの笛の踊り:2009/01/19(月) 21:37:52 ID:ROjehQ0W
代ゼミ2009年度用私立大学入試難易ランキング表 《法・経済・経営・商系》
(2008年11月18日)更新 / [教科数

68 慶應法B[2]
67 慶應経済[2]
66 早稲田政治経済 早稲田法 慶應商[2] 慶應総合政策[2]
65 上智法 早稲田商
64 上智経済 中央法 早稲田教育 同志社法
63 早稲田社会科学 立命法 ICU教養[1]
62 立教経営 同志社政策
61 青山国際政経(国際政治) 学習院法 学習院経済 中央商 明治法 明治商 明治政治経済 立教経済 立教法 同志社経済 同志社商
60 青山学院国際政経(国際経済)法政法 明治経営 立命政策科学 関大法 関大政策 関学法 関学商 中央総合政策(政策科)
◎ 役員になりやすい大学・学部…ベスト100「プレジデント」2008.10.13号
01位:東大法948人
02位:慶應経922人
03位:慶應法677
04位:早大商523人
05位:中央法517人
06位:早大法514人
07位:慶應商491人
08位:早政経484人
09位:東大経471人
10位:京大法424人
11位:中央商310人
12位:早理工293人
13位:京大経424人
14位:東大工256人
15位:明治商248人
288名無しの笛の踊り
こういうスレ作った奴は、まず、その性格から治すべきだな。